TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】
懐かしの私鉄貨物・私鉄機関車について語るスレ
昔の鉄道研究家を語る
特急まつかぜといそかぜを語ろう
乗車券類の思い出
昔の【東京駅】・【上野駅】を語ろう 第2話
川崎市電
天に召された列車達があの世で語るスレ 11
【チャマゴン】京福電鉄福井支社【チャマリン】
現代版日本三大車窓を復活させろ

在来線ノンストップ最長区間は?


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2017/08/11
もちろん運転停車も含めての話です。
確か、こだまが誕生当初には横浜〜名古屋がノンストップだったと
聞いたことがありますが・・・。(後に静岡に全列車停車)
戦前の超特急燕も国府津で補機を連結するときには停車していたが、
上りは?
記憶にある中では、はつかり・はくつるの青森〜盛岡も結構長いね。

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
最短ノンストップは、京王東府中〜府中競馬正門前かな?

4 :
新庄〜大宮、しかも快速で体験したことあるが…

5 :
時刻表に「レ(駅の通過)」が並んだ、って意味だとすれば、
最長は「トワイライトエクスプレス」の新津―洞爺間(764.9km)か…?
昼間の列車とすれば、盛岡―青森間(203.9km)と同時期に、
郡山―上野間(223.3km)(上り「やまびこ1号」「はつかり2号」)なんてのも。
あ、臨時の「やまばと」で上野―福島間(269.4km)てのがあった。
昼間の列車で且つ全線複線の区間だから、こっちはアクシデントでもない限り本当にノンストップだったんだろうな…。

6 :
博多〜黒崎無停車の快速が毎時1本あった

7 :
最長ではないけれども、157系日光の上野宇都宮間ノンストップも印象的。

8 :
>5
運転停車してるのは×ですよ。

9 :
>>8
個人的にはそれも分かるし、寧ろ同意したいけど、スレの先頭に、
>もちろん運転停車も含めての話です。
ってなってたから、「トワイライトエクスプレス」挙げた。

10 :
>運転停車も含めてという意味は、運転停車は×という意味だと思うが・・・。

11 :
日本海 直江津〜新津

12 :
運転停車は時刻表では
わからない

13 :
滋賀県内ノンストップの特急はざらにあったし、今も結構ある

14 :
1人の運転士(車掌)が継続して業務に携われる時間は限られてるから(3時間前後?)、
ノンストップ区間もその時間で走れる距離以下に抑えられるんだろうな…。
新幹線でも、これまでは、例の「名古屋飛ばし」の「のぞみ301号(新横浜〜新大阪)」が最長。
近頃じゃ、嘗ての「こだま」の横浜〜名古屋(337.2km)どころか、その1/10程度の距離でも
ノンストップだと目を引く感じ…。

15 :
廃止直前の末期の急行能登
それまでは高崎線内の停車駅が多く、高崎線方面の客がホームライナー的感覚で乗ってしまって
寝過ごした挙げ句に富山などに連行される客が続出し、しびれを切らした西日本は末期に
高崎線内の停車駅をむちゃくちゃ減らした。
何しろ上野の次が赤羽で、浦和には停まらないが大宮 上尾 桶川 鴻巣 熊谷 深谷 本庄 高崎だったのが、
大宮 高崎 直江津 糸魚川に。

16 :
広島〜下関は結構長くない?

17 :
静岡〜名古屋とか名古屋〜大阪とか・・・。

18 :
昼行の在来線だと、スーパー北斗15号の函館→東室蘭の189.5kmが現在の最長になるのかな?

19 :
はくつる4号 青森→福島

20 :
>>19
運転停車は×
それより4号時代は仙台も客扱いしてた気がするが?

21 :
>>13
昔の特急雷鳥は、米原・敦賀は全停車。
停車駅は増えるばかりだけど、ここは停車駅が減った(米原は経由しなくなった)稀な例。

22 :
本当に走り続けたのでなきゃ駄目となると、寝台特急だけじゃなくて単線区間に跨る特急も要注意だな。
交換待ちも除外の対象だから。
余談だけど、昔「スーパー北斗2号」が東室蘭のみ停車だった頃、
それを味わおうと思って乗ったら、交換の「北斗星5号」が遅れたとばっちりで長万部で臨時停車…。
泣くに泣けない思いだった。

23 :
急行ではどうだ?

24 :
さちかぜの札幌→旭川かな?

25 :
山田線の急行は、盛岡から茂市まで無停車でしたよ、90キロほどの距離を2時間近く要していた

26 :
距離は大したことないけど、昔、急行「あかぎ1号(上り)」は、高崎―赤羽間(91.8km)ノンストップだった。
急行にして大宮通過ってのが圧巻だった。

27 :
京都〜名古屋、静岡〜名古屋、岡山〜広島とか・・・。

28 :
運転停車を含めて停車とするなら、確か300キロもしくは3時間ぐらいの距離制限があったかと思うが…
トイレがらみなどを考えれば短いとはいえない
昔の東海道線「こだま」みたいに、運転中に運転士交替とかしない限りは、まあ長距離ノンストップの限界はたかが知れているわけ。

29 :
ロシアのシベリア鉄道も凄いよね

30 :
例えば横浜―名古屋間をノンストップにして、この区間に運転士を「2人(本務+交代要員)」乗せる、
なんて事は今の時代じゃ考えられんだろうな…。
結局、自動運転でも実現せん限り、
在来線ノンストップ最長区間が今後更新されることはないだろうな。

31 :
貨物列車はどんな感じなんだろうか・・・。

32 :
私鉄なら鶴橋・名古屋

33 :
普通列車なら76.9kmかな?
さてどの区間だ?

34 :
>>31
SRC(東京貨物ターミナル〜安治川口)は途中、静岡(貨)と稲沢のみの停車だったっけ?

35 :
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

36 :
>>33
大垣夜行?

37 :
>>36備後!

38 :
>>33
その距離は静岡〜浜松だけど、大垣夜行の最長ノンストップ区間が
そんな短かった(そんな頻繁に停まってた)かなという印象。
「銀河」と記憶がごっちゃになってるのかも知れないけど…。

39 :
>>38
銀河も急行だからだろうか、運転停車しては高速貨が抜いて行ったぜ。
なんせ眠っているからどの駅で運転停車したのかはわからないが、沼津か富士あたりで抜かれて
いた記憶だけはある。

40 :
チボリ号という神列車
スーパーラビットと乗りついで姫路から広島まで3時間半で移動出来たのは凄い。

41 :
>39
銀河51号なんかフレートライナーに抜かれまくりだった。

42 :
>>39,41
「朝に目的地へ到着しなければいけない」 vs 「朝に荷下ろし完了していなければいけない」の結果だね。

43 :
銀河がフレートライナーと並行ダイヤで走ったら却って迷惑だろう。

44 :
最長じゃないけど、小学生の時に「はやぶさ」に横浜から乗って次の停車駅が静岡と聞いて
子供心に「寝台特急すげえ、はやぶさってすげえ」っと思いますた。
当時(昭和53年)はオハネ25 100番台はキレイだったよ

45 :
age

46 :
現行あけぼのが高崎の次が村上で200q以上あるね。
実際は長岡でかなり長い間運転停車してるけど。

47 :
保守

48 :
線路の保守はしっかりと!

49 :
最長云々とは関係ないけど、
金沢行の「北陸」は、分割民営化後、本当に直江津を通過してたのかと思う。
通常は会社の境界駅だと、時刻表上は通過でも運転停車するもんだけど。

50 :
>>49
直江津駅は通過せずに運転停車していた。
会社境界駅イコール乗務員交代駅と言うこと。

51 :
ムーソライト山陽の岡山〜下関

52 :
>>50
レスに感謝。
だとしたら、直江津通るのはそんな真夜中でもないんだから、
客扱いしてもよかったという気がする。スレタイの趣旨には反するけど。
それにしても、真に走り続けてるのが条件て事になると、在来線の場合は最大200km前後だろうな。
走行中に乗務員が交代、なんて事でもない限りは…。

53 :
日本海は実際に長岡を通過していたの?
ご存じな方・・・。

54 :
>>53
4年くらい前か、見たことがあるな。結構高速だった。

55 :
>>52
>>それにしても、真に走り続けてるのが条件て事になると、在来線の場合は最大200km前後だろうな。
>>走行中に乗務員が交代、なんて事でもない限りは…。
昔は割とあったけどね。>走行中の交代
有名なところでは151系こだまの安倍川鉄橋上での乗務員交代。
この頃は横浜〜名古屋間がノンストップ。

56 :
貨物の場合はどうなんだろ。

57 :
運転停車も不可だとS北斗15が最長だったと思うが、
無期運休になってしまったね。なんかこのままの復活はないんじゃないかという気が…。
繰り上げトップは何だろ?

58 :
>>56
多分、>>34
>>57
サンダーバード7ほかの京都〜福井間の148.1kmになるかと。
次点がSひたちの上野〜水戸間117.5km。
(Sおおぞら11の南千歳〜新得間132.4kmは多分運転停車あり)

59 :
現状とすればそうなるか。
今じゃ「サンダーバード」の新大阪―京都(39km)さえ、
ノンストップ区間としちゃ長い部類だからな…。

60 :
関東だとあずさの八王子〜甲府 甲府〜茅野やしなのの松本〜篠ノ井もかなり長い方に入るが。
新大阪〜京都はサンダー以外に大阪発のしなの ひだも該当。さらに言えば
京都の次が米原。
しなのの場合中津川〜塩尻で丁度ど真ん中の木曽福島を無視してのノンストップなら
かなりの距離を稼げそうだけどね。

61 :
ここって懐かしくない話のスレ

62 :
TGVで、パリ(リヨン駅)→サンラファエロ、911q
今はもう少し短くなった

63 :
はくたか2号の富山直江津間117.8kmを忘れてもらっては困る。

64 :
運転停車を含まない完全なノンストップとしては、
広島−下関とか上野−郡山が最も長かったかな。

65 :
581系電車特急「きりしま」熊本⇒広島 時刻表上ノンストップ。
実際は運転士交代のための運転停車はしたのだろうが、
交直両用電車だから、機関車牽引ののんびりした奴とは違って
門司も下関もすっ飛ばして走り抜ける様を妄想したもんだ。

66 :
テンプレになるレス、誰か頼む。
完全無停車(列車交換や運転停車も除外。駅構内通過時の減速のみOK)の最長は
現行ではどこ?

67 :
小田急はこね
新宿駅⇔小田原駅

68 :
言葉が足りなかった
「列車交換」でも、通過していく側の場合はOKです(完全停止してしまう側は×)

69 :
つい最近まであった近鉄アーバンライナーの鶴橋ー名古屋間ノンストップがもしかして最長だった?
今だったら伊勢志摩ライナーの鶴橋−伊勢市間になるのかな

70 :
しまかぜも大阪上本町発で鶴橋からでノンストップなかったっけか。

71 :
しまかぜは大和八木に停まるみたいだ

72 :
東武のDRCなんかどう?
今でも下今市素通りする勇ましい奴残っているかな?

73 :
スペーシアは下今市通過どころか、
もれなく北千住、春日部、栃木、新鹿沼に停車するようになりました orz

74 :
>>66
始発から終点まで無停車という意味か?>完全無停車
そんな列車、今ではほとんど残っていないのだが。

75 :
>>74
いや、要するに「走り続ける」っていう事だろう。
時刻表上はノンストップに見えても運転停車する事があるから、
そういうのが一切ないもの、って言いたいんだと思われる。
で、現状でこれに該当する最長区間は、>>58にあるように京都〜福井だろうな。

76 :
>>74←これってのがアスペルガーさんの思考回路の典型なんだよね。

77 :
>>69
在りし日のアボンライナーは鶴橋〜名古屋間186.6km。
わずかながらS北斗15に届かず第2位。

78 :
>>76
はぁ?
ほんの10レスほど前に現状の最長区間の話題が出ているのに
あえて問い直していたから、別の意味なのかと勘ぐっただけだが?
あなたの論法なら、どっちがアスペかと。

79 :
高松、徳島無停車のうずしおありましたか?

80 :
あった。

81 :
大阪〜宇野間のことだと高松は通過とはいわない

82 :
>>78
さらなるその反応が典型。ごきげんさんw

83 :
お召のノンストップの最長はどれほどですか?

84 :
大阪〜福島ノンストップ

85 :
最長ではないけど、札幌〜旭川、博多〜熊本、高松〜徳島ノンストップも今では考えにくい大胆なノンストップだった。
新快速は大阪〜京都ノンストップ(新大阪も通過)だったけど、大阪〜神戸ノンストップ(三ノ宮通過)も今では考えられない(10年ほど前までブルトレでひっそり残っていたが)

86 :
大阪(ノンストップ)三ノ宮(ノンストップ)明石ですよ
料金不要列車が市の代表駅を(県庁所在地駅の元町も)通過するという意外性はあったけど、
神戸の中心が東へ東へと移動して既に三宮であったことを踏まえると、まあ妥当なところでしょう

87 :
>>86
三ノ宮通過の大阪〜神戸ノンストップは新快速ではなく特急のことでした。

88 :
昔は新快速は三ノ宮停車神戸通過、特急は三ノ宮通過神戸停車が基本だけど、一部は神戸停車で三ノ宮通過で振り分けられていた。
特急の短区間連続停車を避けるためだろうか。
ほか、かつてあったけど今は考えにくいノンストップ区間としては
上野〜水上や、滝川〜帯広、博多〜門司(小倉通過)といったものもあった。

89 :
新快速が誕生した頃には既に神戸より三ノ宮停車の特急の方が多かった
ように記憶しているが・・・。

90 :
>>89
書き間違えた。
正しくは
「三ノ宮停車神戸通過が基本だけど、一部は神戸停車で三ノ宮通過に振り分けられていた。」
です。
これはブルートレインの彗星が単独で運転されていた2000年まで続いていた。

91 :
>90
明星も神戸停車だったような。
大昔のはやぶさとか・・・。(さくらの三ノ宮停車より前の時代)

92 :
10往復程あった急行荷物列車は神戸停車で三宮は全部通過

93 :
予讃本線の高松〜新居浜ノンストップも結構長かった。

94 :
1970年頃の「ひばり」には上野から郡山まで(223.1km)無停車の列車があった。
東北方面の昼行特急では最長かな。
同じ頃臨時の客車「つばさ」にも同区間無停車の列車があったけど
多分機関車交換のために黒磯に運転停車していると思う。
同じ頃の臨時夜行「つばさ」には大宮から湯沢まで(483.2km)無停車の列車があったけど、
これも運転停車があると思う。

95 :
>>94
>>5参照。
あと、当時の東北本線の客レは、もれなく黒磯にて機関車交換。
1973年にEF81が田端に配置されるも貨物用途のみだった。
(1983年にEF80と共通運用で客レにも使用開始)
ついでに言うと、福島で板谷越えのためED75からED78+EF71に
機関車交換する必要があったし、山形でDD51に機関車交換した
から、最低でもこの二箇所には運転停車する必要があった。

96 :
上越線の「とき」はそこまで無停車の列車はどうだったんだろう。
全盛期には高崎を通過する列車が何本かあったけど、上野〜水上とか大宮〜越後湯沢とか無停車はさすがになかったかな。

97 :
>>96
53/10改正前なら上野水上間ノンストップ便が何本があり。
はくたか・いなほは高崎長岡間ノンストップ。

98 :
「ゴーサントー」改正直前だと、
「いなほ」は2往復のうち青森発着のみ高崎―長岡間ノンストップで、
秋田発着は水上停車だった。
「とき」は、下りに1本、上りに3本、上野―水上間ノンストップがあった。

99 :
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です
福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

100 :
つばさ51号は、どこの駅かで運転停車して定期特急に抜かれていたと
記憶しているが・・・。


100〜のスレッドの続きを読む
修学旅行どこ行った?
尾小屋鉄道を語ろう
昔の【博多駅】を語ろう
昔の鉄道経営者列伝
始発・終電の思い出話
夜行列車総合スレ★15
爆音立てて突っ走る京浜東北線103系に萌えるスレ
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版
【信州】旧国鉄長野鉄道管理局スレ【信濃】
キセルの思い出を語ろう
--------------------
最強の経典は何か2
【SRS】AJF関連ライブについて語るスレ34【SHS】
もう無理なんだなと気づいた瞬間、その理由が自分がババアだったからだと気づいた
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ13
豊胸手術受けた人集まれ!15
IGNJクラベ「Switchはソフトがひと回りしたのでもう伸びない」
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part37
【Switch/PS4/Steam】鬼ノ哭ク邦 Part3
婚活している喪女 Part.10
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★29 [1号★]
艦これ愚痴スレ part1942
恋する気持ち(IDなし) 110
☆新国籍法のコンセプト・少子化対策
孫禿「LinuxからうちのTOP見るな、パソヲタR」
【JC】 JC全国大会を考える 【青年会議所】
Bパートのクライマックスて何
酷い終わり方の漫画教えてくれ
色出禁スレ
日本テレビよりも格下のTBSテレビ(大爆笑)
【音楽】米津玄師は「クールな方と思っていたら…」Foorinが語った印象「背が高かった。180cmくらいあった」タモリも驚く
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼