TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
80年代は熱狂的だったのに90年代は何で急に廃れたの
【永遠の】SMC−70/777【名機】
2005年からやって来たんだが質問ある?
なんでも、お宝鑑定団!昔PC編
パソコンショップでの思い出
昔のPCっぽいヤツが発売されるぞ
ミームのいろいろ夢の旅
ライフゲームだゴルァ!!
DOS版モバイルギア(Mobile Gear) Part3
【広島】松本無線に来てた人のスレ【同窓会】

「「「「「APPLEU」」」」」V


1 :2014/11/13 〜 最終レス :2020/06/04
過去ログ
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/

2 :
中学三年でアップルIIを持っているすごい奴がいる。
江戸川区の葛西に住む伊藤健一クンだ。
現在麻布中学の三年生で、マイコンとSFの好きなナイス・ガイだ。
本棚には栗本薫の本がずらっと並んでいる。大ファンなのだそうだ
(特に「僕らの時代」が好き)。他に新井素子の小説も好きとか。
おまけに少女マンガも読むのだからスゴイ。
さてマイコンの方だが、1年ぐらい前に、せっせとバイトして貯めたお金と、
足りない分を家から出してもらって、アップルIIを買った。
なんと、フロッピーディスクも持っているんだ。
今持っているディスクは30枚ぐらい。それでいろいろなゲームを楽しんでいる。
ポーカー、マイクロチェス、ブラックジャックなどだ。
カードゲームのタイトルは伊藤クン自身でプログラミングした。
ちゃんと「BY K・ITO」とクレジットされている。
あとソフトでは、プラネタリウムが好きとか。
好きな日時と方角、それから都市(東京とか札幌とか)を選ぶと、
その都市からその時間、その方角に見える星座が表示されるんだ。
土曜日になると、やっぱり秋葉原通いだ。
よく行く店は、最近大きくなったロケット、九十九、
それから裏の方の小さな店を見るのも楽しいという。
こういうところでディスプレイされているゲームのプログラムをこっそりいただいたり、
知り合いと会ってソフトの交換なんかもする。
マイコン雑誌はI/Oとアスキーを読んでいる。
こういう雑誌に載っているプログラムを自分の愛機に入れたり、
最新情報に目を配ったりしていると、あっという間に4〜5時間たってしまうという。
これから欲しいものは、プリンタができれば欲しいといっている。
それにアップル・ワールドのようなシステムソフトや、
三次元グラフィックのソフトが、今一番欲しいとのことだ。
これは2万円以上するので、なかなか買えないのだ。
キミも伊藤クンのようにコンピュータを自由に操作して、
ゲームを楽しめるようになるといいね。(昭和57年4月5日)

3 :
 
    ∧∧  ミ    _   ドスッ
    (   ,,)┌───┴┴───┐
   /   つ.  テンプレここまで │
 〜′ /´ └───┬┬───┘
  ∪ ∪         ││ _ε3
              ゛゛'゛'゛

4 :
「「「「「APPLEU」」」」」
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1011085562/ 02/01/15-13/03/10
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/ 13/03/10-14/11/13
CP/Mスレッドといい、なんだろうこの加速は

5 :
きっと伊藤クンがディスプレイされているゲームのプログラムをこっそりいただいたんだな

6 :
>こっそりいただいた
どうやったんだ、フロッピーにコピー?

7 :
>どうやったんだ、フロッピーにコピー?
店員にスタンガン突きつけて「ゴルァこのフロッピーにコピーすれ」

8 :
純正のApple IIを買った顧客にはゲームソフトをコピーするサービス(?)を
ショップがやってたんじゃねぇの?知らんけど。
商品をコピーさせてるショップは見たことないけど、この時代ならありそうだ。

9 :
店頭でユーザー同士が仲良くなってソフトをやりとりすることはあったよ。
店が介在する例は知らないな。
カセットテープでTED/ASMを貰ったのもそういう場面だった。
正直なところ、違法コピーの意識は当時まったくなかった。

10 :
ソフトのコピーは1990年頃まではふつうだったんじゃないかな
プロテクトがあったら破ることがゲームみたいなものだった

11 :
今は消えてしまったけど、有名なコピーツールの作者が開発の経緯を書いてた
ブログがあったな。Apple IIの。

12 :
そのコピーツールって「子育てごっこ」とかって名前のやつか?

13 :
Lock'n Rollだったわ。ブログ復活してた。

14 :
18,000円もするのに自分自身のバックアップが
ガードされていて取れないという糞ツールか

15 :
>>8
マーズマーケティングカンパニーですね、わかります。

16 :
中国人のマーさんのお店な

17 :
「キャッスル・ウルフェンシュタイン」で有名なミューズ・ソフトウェアの歴史
The History of Muse Software
https://www.youtube.com/watch?v=-CtJk-oyOhc

18 :
アップル(またはアタリ800)用のゲームでiosにリメイクされてるのは↓以外にありますか?
以前、ボールブレイザーがあったようですが現在は検索にヒットしないですね。
アップルトレック
レモネード
ミステリーハウス
トランシルバニア
レプトン
ロードランナー
カラテカ
ウィングズオブフューリー
アーコン
アカラベス
ウルティマIV
ピットフォール
ミュール
マイナー2049er
スパイvsスパイ
インフォコムテキストアドベンチャー
(なかにはリメイクというよりまんまのヤツがありますが)

19 :
>>18
>アップルトレック
Star Trekゲームは自分の好みに合わせて自作するか
既成のものを移植するもの、ともいえる。
なのでこれはいかが?
iAltair
https://itunes.apple.com/jp/app/ialtair/id291182085
BASIC付いてるよ。

20 :
「Appleはガレージで創業していない」「ジョブズはApple IIで変わった」など、Appleの真実をウォズニアック氏が語る
http://gigazine.net/news/20141205-wozniak-debunk-apple-story/

21 :
ガレージで創業してないって
うめの描いた漫画どうすんだよ(´・ω・`)

22 :
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/797
797ナイコンさん [sage]:2014/10/11(土) 00:15:50.88
> 第6話「一度死んだ男 #2」
> http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
>
> > ※この物語は資料・証言などを元に創作したフィクションです。
>
> と小さく書かれてるけど前の話にもあったっけ?

23 :
>>22
> http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
この絵の顔が好きになれない。Wozに違和感。

24 :
顔だけじゃなくその漫画は全て違和感しかないよ

25 :
四話以降が読めなくなってるんだが
電子書籍を買って読めってことか?

26 :
紙の単行本も出たはず

27 :
無料では読めないって事か

28 :
【漫画】ヤマザキマリ スティーブ・ジョブズ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1364207018/65
> ス「メモリならインテルだろ」
> ス「インテルのDRAMは小さくて素晴らしいダ」
> インテルがDRAM市場を牽引していたのは1Kbit DRAM時代
> しかしApple1当時の4Kbit DRAM時代になると
> インテル独自設計の製品は22pinパッケージに大型化したのに対し
> モステックが発明したアドレスマルチプレクサ設計の4Kbit DRAMは
> 小型の16pinパッケージで人気を博しインテルは主導権を失った
> つまり「インテルはでかいモステックは小さい」の図式
> 象徴的にもインテルはモステック製品互換DRAMの生産すらしている
> インテルDRAM事業終焉の始まりが4Kbit DRAM
>
> そういやモステックといえばその掲載話の最後に書かれたコラムにて
> 松永肇一「AppleIとIIはモステック」(のCPU)
> モステクノロジーとモステックをごちゃまぜにしたらダメ
> 当時を体験していないのは構わないけどもうちょっと何とか

29 :
ヤマザキマリってテルマエロマエのアレか

30 :
たまたま安価に入手したAMIのDRAMを使ってApple1の制作を進めていたところ
ジョブズが会社に電話してきて「AMI製じゃなくてインテル製を使うつもりはない
の?」と聞かれた際、「インテル製なら最高だけど、とてもじゃないが買えないよ」
と返答した旨をウォズニアックが述懐しているので、完全な間違いってわけじゃ
ない。
もちろん2104のパッケージが16pinで小さいのはインテルの手柄じゃないけどね。
Apple1のブロック図には「MK4096(または相当品)」とまで書かれているし、
その辺の認識もあったんだろうと思う。
いずれにせよ当時のインテルはまだメモリ最大手の一角だったから「インテル最高」
なイメージを抱いていたとしても変な印象はないよ。

31 :
同等品ならどこでも良かったという程度の話なら
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
この漫画の第1話の描写には違和感あるなあ。

32 :
>>31
DRAMといえばインテルと2人が考えていたのは恐らく真実。
しかし回路図が示唆するのは、小型化の功績はMOSTEKにあると
ウォズニアックが理解していた可能性。というかこれはまあ当然。
もちろんその漫画は変な勘違いだらけだと自分も思うよ。
インテルのエンジニアなら、自社設計の2107でなくコピー品の2104が
欲しいなんて言われて、どんな顔をしただろうかとか考えちゃうね。

33 :
Intel SRAMs & DRAMs
http://www.intel-vintage.info/intelmemory.htm#710695270
インテルの昔のメモリ製品を見比べるのにこのページは便利だな。

34 :
メモリの話になったのでApple II用の純正メモリ増設キットの話。
なんとなく主な調達先がうかがい知れる(MOSTEK、モトローラ、NEC)。
必ずしもそうではないんだろうが。うちのは確か最初にTIが入っていたような記憶。
4KB増設キットA2M0014の内容:
a. 4K RAMチップ8個
(マニュアル注釈)これら"4096"型RAMには通常MK4096またはMCM6604と印字されている。
b. RAMテストカセットテープ1個
16KB増設キットA2M0016の内容:
a. 16K RAMチップ8個
(マニュアル注釈)これら"4116"型RAMには通常MK4116またはUPD4160(マニュアル表記のまま)と印字されている。
b. RAMテストカセットテープ1個
c. 16K-4K-4K用メモリ構成ブロック3個(A2C0022)
d. 16K-16K-16K用メモリ構成ブロック3個(A2C0024)

35 :
ヤマザキマリのマンガはジョブズ伝が原作なので
間違いがあったとしてもマンガ家のせいじゃないのでは
>>24には同感、っていうかこのマンガ家自体の作風が苦手

36 :
こんなスレを見つけたんだが
【AppleII】スティーブ・ウォズニアックの大冒険
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1416207683/

37 :
Bill Budgeのツイッター
ラスターブラスター、ピンボールコンストラクションセットなど…
https://twitter.com/BillB

38 :
バッジも流石に老けたな〜
伝説のスタープログラマーだが、ピンボールゲームとしてはラスターブラスターやPCSより、ミッドナイトマジックやナイトミッションの方が完成度は高かったな。

39 :
スティーブズ 第8話「アップルへようこそ #2」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

40 :
21日の日曜日、wowowでジョブスの1995年当時のインタビュードキュメンタリーと
2013年版の例の伝記映画が放映されるよ。夜の7:45pm〜
再放送は来年元旦。

41 :
>>39
相変わらずコラムが興味深い。音についてこんな風に書かれている。
> 「ピッ」と鳴らせるだけ。
擬音語から考えて$FBE4のROMルーチンが奏でるベル音のようだ。
さらに続けて以下の通り。
> 長く鳴らしたいのなら、プログラムで続けて鳴らせばいいだけだし、
> 音の高さも変えられる。
しかしベル音ルーチンをいくら一生懸命呼び出しても甲斐がない。
AppleIIが本質的に出せる音は$C030アクセス時に出る「プツッ」というノイズ。
$C030にアクセスする間隔と期間で音程と音の長さを制御できる。
アクセス間隔を作るループのカウンタは8ビットでも3オクターブ弱くらいはいけるよ。
なんてことを思い出した。

42 :
スティーブの漫画
開発中で6色ってウソだろ

43 :
「生産予測なんてものはねえ。市場調査もな。」
「世界のどこにもないものを作るんだ。」「予測なんて無駄さ。」
というセリフがあるけど、ちょっと前の話でジャック・トラミエルに会社売りに行ったときに
アマチュア無線の人口がどうので×万台〜とか言ってなかったっけ?

44 :
>>42
「ハイレゾなら280x192ドットで6色表示になるダ。」と言ってるなw

45 :
もうあのマンガはほんとうにひどすぎる
日本の恥だからやめてほしい

46 :
「拡張スロットに入れるカードには、」「それぞれ独自のメモリ空間が割り当てられているダ。」
「カード上のROMにドライバを入れておけば、カードの起動時に自動的に読み込まれて、」「システムにつながるって寸法なんダな。」
って何言ってるんだかわけわからん。少なくともApple][の話ではないな。

47 :
拡張カード上のROMを$C*00〜(*はスロット番号)に割り当てるのは
Apple1の実装からだね。Apple1は1スロット($C100)しかないけど。

48 :
「それぞれ独自のメモリ空間」ではないな。

49 :
そうかな?特定のメモリ領域を「メモリ空間」と呼んでも違和感ないな。
「アドレス空間」だったら違うって気になるけど。

50 :
>>41
>$FBE4のROMルーチン
$FBE2ね。

51 :
「メモリ領域」「アドレス」「アドレス領域」だったら分かるんだがなあ、
「メモリ空間」て限定した範囲の話なのかそうでないのか曖昧な感じ。

52 :
偉そうな主人公が大口で歯をむいてニヤッと笑ったりする表現がいかにも中二病真っ盛りの中学生が喜びそうな表現で痛いんだよなあ
過剰にドラマチックにしようとして偉そうで芝居がかった表情や止め絵が多くて恥ずかしい

53 :
>>40
今気づいた、、、19:45じゃ帰宅途中の電車の中か
WOWOWはタイムシフト入れてないし、、元旦に賭けるか

54 :
WOWOWでインタビュー&映画みたが、改めて口八丁手八丁な男だなと再確認したわ。

55 :
>>40 前日夜あたりにも喚起してほしかった…

56 :
>>55
24日イブの7:45PMから吹き替え版が青色プライムで放送されるよ。
ドキュメンタリーの再放送は元旦早朝の五時ごろ。
スレ的にはドキュメンタリーが面白い。スカリーとの確執とかMSのこき下ろしとか。
大企業病や5000要素の統合とか宝石磨きの話が印象深かったな。classAの滑舌。

57 :
WOZ役がただのキモデブなのがけしからん..

58 :
WOWOW加入者ならいつでもPCで見れるっしょ。
映画の方は1月18日までだけど、インタビューは5月末までやってるし。
PCならいつでも映像止められるから、映画の中のウエストコーストコンピュータフェア
にPC-8001が出品されてるなんて冗談もよくわかる。

59 :
だれかYoutubeにうpしてくれ

60 :
コモドールのブースでは、何故かPET−2001の後継機CBMが陳列されてたのも見れた。

61 :
>>58
冗談なんだかミスなんだかわからんな。
スペリオールの漫画もジョークに溢れてると言えなくもない。

62 :
PC8001があるならアタリ400/800やTI99もないといかんなw

63 :
実際の登場より数年早く製品が展示されてた程度のことなら
冗談やイタズラとかじゃなくて考証がデタラメなだけじゃないの

64 :
West Coast Computer Faire 1977 - Piraci z Doliny Krzemowej
https://www.youtube.com/watch?v=Ixx7mwb2TE4

65 :
>>60
本当にCBMだった?PET-2001のプロトタイプ筐体は量産版と大きく形状が
異なるけれど、その丸みを帯びたフォルムは後々のモデルとよく似ている。
プロトタイプなら厳密には合ってないにしてもかけ離れている感じはしない。
まぁそこまで作り込んではいないだろうけど。
1977年6月にダラスで開催されたNational Computer Conferenceの様子。
https://www.evernote.com/shard/s41/sh/bd3ae4b6-f46d-4485-bc04-2d5bcb47f871/fd038e63b940bbe859010bbdb8dbca2d/res/cc073c25-9620-449e-be9c-b24d65b56824/PET2001紹介記事%20Byte誌1977年10月号.pdf

66 :
>>65
本当にCBMだよ、ちゃんと画面でCBMって読めるし。モニターがでかくて黒いキーボド、CBM4032のタイプ。
それに、小さいモニターでカセットが付いてCBMって書かれているやつも出てる。
EU向けの輸出用だろ(CBM2001-8かな)。
それより、ジョブスが紹介するApperIIのキーボードがPlusのキーボード
(電源ランプが平らなやつ)だったのが最悪。
>>64
なにこれ、これも映画?
モニターIIe使ってる。

67 :
ごめん
× ApperII
○ AppleII

68 :
>>66
なんだ、そこまではっきり映っていたんだ。それは残念。

69 :
>>66
>電源ランプが平らなやつ
あれはなぜ変更されたのかね。
コスト削減なのか、「押せない」って文句を言う人が続出したか。
学祭とかで多くの人に触って貰う機会があるとみんな押そうとして
不思議そうな顔をしていた。
光っているから「さあ押しなさいスイッチ」に見えたのかもしれぬ。

70 :
>>66
>なにこれ、これも映画?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB_%E3%82%AA%E3%83%96_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC

71 :
以前、横浜こども科学館にIIeが4〜5台並んでいたのを思い出した。
20年〜30年くらい前の記憶だが今でもあるんだろうか。

72 :
>>70
タイトル見て巨大ロボットが暴れる映画かと思ったら巨人だった

73 :
× AppleII
○ Apple][

74 :
[とかそこはかとなくコンプレックスを刺激されるので
自らすすんで使うことはなかったな。そうでもない?

75 :
だいたい通じりゃ良いんだよ
スレチだがPS2だとそうもいかない

76 :
>>74
小書きカタカナの「ゥ」「ェ」「ォ」などもパソコンで見たり入力したりするとき
いまだにほんの少しだけ気持ちの片隅あたりがもやっとする。

77 :
II表記もあるのに、][にこだわるほうがバカ

78 :
ttp://www.atari-computermuseum.de/pics/logos/apple2.png

79 :
80年代のBBSのApple2のユーザーには][表記にこだわる人が結構いた。
plusとかの起動時のメッセージに倣って。Apple//cは//だったっけ?
UとかV って表示できるんだろうか テスト

80 :
最初期は II だったからな
6K BASICもな

81 :
スティーブズ 第9話「遍く言葉を #1」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

82 :
この連載スティーブじゃなくてゲイツの伝記にした方がいいんじゃないか?

83 :
竹書房の新雑誌・近代漫画では大和田秀樹のゲイツ伝など
http://natalie.mu/comic/news/116927

84 :
「スティーブズ 第10話「遍く言葉を #2」
「スティーブズ 第11話「遍く言葉を #3」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

85 :
第11話でゲイツがApple-1前にして
「Appleは、」
「独自のBASICを、」「直接ROMから読み込むんだねー。」
「これならコピーされないってわけだー。」「少し頭いい。」
て言ってるけどこれホント?
Wikipedia 見ても
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_I
> BASICもテープで提供された。
て書かれてあって、当時の広告の画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Apple_1_Advertisement_Oct_1976.jpg
見てもBASICが格納できるようなROMは載ってる感じじゃないんだけど。

86 :
apple IIの初期もテープだった記憶

87 :
広告に書かれてる
> Software:
> A tape of APPLE BASIC is included free with the Cassette Interface.
> Apple Basic features immediate error messages and fast execution,
> and lets you program in a higher level language immediately and without
> added cost. Also available now are a disassembler and many games, with
> many software packages, (including a macro assembler) in the works.
> And since our philosophy is to provide software for our machines free
> or at minimal cost, you won't be continually paying for access to this
> growing software library.
はゲイツやMITSへのあてつけとしか思えん。

88 :
http://www.gadgetspage.com/wp-content/uploads/1976apple1.jpg
> Yes Folks, Apple BASIC is Free!

89 :
ケツのコラムで
>デモ用のBASICの紙テープ(当時の最先端のデータ保存方法)
なんて書かれてるけど最先端ではないよな。
当時のAltairで使われた紙テープが読み書きできるテレタイプとかってミニコンからのお下がりだし、
ホビー用にはもっと手軽なオーディオカセット使った記録方式の標準カンサスシティスタンダードが
1975に公開されてるし。
>ハッカーとは無縁のビル・ゲイツ
ともあるけどゲイツがHomebrew Computer Clubに参加してたことはなかったことにしてんだろうか?

90 :
>>86
APPLESOFTは最初ユーザーエリア読み込み版がカセットテープで供給された後に
DOS3.1版としても提供され、続いてファームウェアカード版でROM化して上位
アドレスに配置されるようになり完成。これはそのままII Plusの標準ROMに。
IIの整数BASICは最初からROMだね。

91 :
MITSのアルテアBASICは500ドルじゃなくて150ドル
メモリボード無しの価格かも知れないけど

92 :
> MEMORY SIZE?
に「7168……と。」で
> 61300 BYTES FREE
ってワケわからん。

93 :
>>91
75-76はSRAMは256/1024/4096 bitの時代だったから
メモリは高価だったよ。150ドルは穴あき紙テープの値段でしょ。
http://altair.ftldesign.com/

94 :
Altair 8800 - Video #7.1 - Loading 4K BASIC with a Teletype
https://www.youtube.com/watch?v=qv5b1Xowxdk
↑辺りを参考にしてる気がする

95 :
Wikipediaによると最初にアルバカーキでデモやったときはアレン一人だったみたいだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Altair_8800
> They figured they had 30 days before someone else beat them to the punch, and once they
> had a version working on the simulator, Allen flew to Albuquerque to deliver the program,
> Altair BASIC (aka MITS 4K BASIC), on a paper tape. The first time it was run, it displayed
> "READY" then Allen typed "PRINT 2+2" and it immediately printed the correct answer: "4".
> The game Lunar Lander was entered in and this worked as well. Gates soon joined Allen
> and formed Microsoft, then spelled "Micro-Soft"

96 :
http://news.harvard.edu/gazette/story/2013/09/dawn-of-a-revolution/
> When Allen arrived at MITS, he toggled the switches on the Altair and then waited 10 minutes
> for the tape reader to load in the code. Ed Roberts and his colleagues exchanged amused glances,
> already suspecting that the show would be a fiasco. But then the Teletype clacked to life.
> “MEMORY SIZE?” it asked. “Hey, it typed something!” shouted one of the MITS team. Allen was
> happily flabbergasted. He typed in the answer: 7168. The Altair responded: “OK.” Allen typed in:
> “PRINT 2+2”. It was the simplest of all questions, but it would test not only Gates’s coding
> but also Davidoff’s floating-point math routines. The Altair responded: “4.”

97 :
アレンーゲイツーアルティア話は、
別スレでよろしくお願い申し上げます。

98 :
7168 って十六進で&H1C00なので、&H400(=1k)バイトのメモリカードを7枚挿してたってことじゃないの。
BASICが4kB使うなら残りは3kBでしょう。61300 だか 61399 BYTES FREE はおかしい気がするナ。

99 :
>>97
アップル創成期の漫画の話でしょ

100 :
アルテアってメモリボード追加すれば
フロントパネルのスイッチだけで
BASICのプログラムくめるようになるの?

101 :
>>100
紙テープを読み込むブートストラッププログラムをトグルスイッチで
入力して実行。するとたとえばMicrosoftのBASICが、テレタイプ端末などを
操作卓として使えるようにしてくれる。
もちろん文字ベースで入出力できる端末と紙テープリーダは必要。

102 :
つまりアルテアにモニタとキーボードと紙テープリーダを接続すればいいってことか

103 :
>>84
おいこのゲイツなんかカヲル君みたいだぞ

104 :
ゲイツはカヲル君じゃなくてカヱル君だよ

105 :
アレンがゲイツ抱き上げてるところはホモっぽいと思った。

106 :
アレンはゲンドウ

107 :
IPL直打ちとか懐かしいな、、HITAC 10、、、

108 :
スティーブ、いつからアルテアとゲイツの伝記になった?

109 :
ここ見てて、中日電工おもいだしてHP見てみたら笑った、CP/Mやら紙テープパン茶etc・・・
がんばってくらはい

110 :
>>107
「スティーブは」ゲイツの伝記に変更されたため七話以前が欠番になりました。

111 :
話が違うじゃないですか

112 :
Apple社が駄目出ししてスティーブ自身の事が描けなくなった
しょうがないんで調整がつくまでゲイツネタで引っぱってる
ついでに連載間隔も空くようになった

113 :
今作中ではWCCFに出展予定のAppleIIの開発に難航してる状況だけど、そこにMSのBASICを
売り込みに行く展開なんだろうか?
Applesoft BASIC は実際もっと先の話だし間が悪い気がするが。

114 :
ショーでBreak OutをデモするのにGAME BASICがいるから
それまでにWozのBASICができる筈

115 :
>>85の件もあるし原作者がよくわかってない気がするなあ。

116 :
>>112
そうなんだ、その話のソースある?
どうダメ出しされたの?事実と合ってなさすぎるって旨?それとも勝手に書くなってこと?

117 :
今のスペリオールの連載がダメ出しされてるのかは知らんのだけど、元々のが
「リアルストーリーは駄目」との理由でApple Storeから拒否られたってことなんだけど

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1404/24/news032.html
http://campaign.otsuka-shokai.co.jp/appleclip/ac/no280.html
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20110617/1308306385

拒否られたってのも、「リアルストーリーだから」っていう理由も、どちらも作家側の主張
なので実際のところはどうだかわからんけどね。こういう売り出し方もあるんだなあ、
という気もしなくもない。

118 :
>>112
>Apple社が駄目出ししてスティーブ自身の事が描けなくなった

だったらタイトルからしてダメな気がするが

119 :
歯をむいて笑ったりするトコがいかにも中二病の女が描いてるっぽくてすげえ恥ずかしい

120 :
http://p.booklog.jp/book/28287
> もともとは、iPhoneアプリとして、今年の春頃に描いていたものの、見事にAppleにリジェクト。Appleの
> 担当者には「リアル Appleストーリー、リアルAppleイメージだからダメ!」とリジェクト理由を説明され
> ました。やった! ということは、リアルさ は、Appleのお墨付き!!

「創作を実話の如く描いてこんなんAppleで公開できわけねーだろ」ってことではないのかな

121 :
状態のいい//eとdisk||が欲しいがどうすればいい?

122 :
金を出せ

123 :
断られたことを嬉しそうに自慢するって大丈夫なの?
日本人として恥ずかしい

124 :
今時、アプリ形式のコミックなんて誰も買わないだろうな。iBooks以外にも
KindleやBookWalkerやKinoppyアプリがあるんだから。

125 :
あんまり乱立したんで、ただの本アプリはほとんどリジェクトされる
>>120の件は、内容がどうあれリアルをうたうものはアップル公式じゃないとダメってことかと。

126 :
でないと出鱈目ばっかり書かれちゃうもんな
二次創作のエロ同人誌と同じ扱い

127 :
こんな奴?

http://blog-imgs-43.fc2.com/d/o/u/doujin2jich/20130601023059af3.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/d/o/u/doujin2jich/201306010230347d3.jpg

128 :
ベーマガの「Appleのスーパーソフト」とか
互換機"Marvel 2000"のタッチ式キーボードに憧れた厨房の頃・・・

129 :
PC-6001でOLIONが遊べたけど
それでもAppleのHadronが羨ましかった

130 :
http://www.dagenbrock.com/blog/?q=node/17
珍しいダブルローレゾの新作(?)ゲーム

131 :
オリジナルと比べて解像度以外でも見劣りするのが残念

132 :
>>113
マイクロソフトが6502版BASICを作ったのが1976年。
同年10月頃にコモドールから契約を得たのでそれより前の話。
たぶん1976年から6502版の売り込みが始まっていたんじゃないかなと。
アップルが契約したのは1977年8月。未完成としか言いようがないAPPLESOFT
(通称APPLESOFT I)をリリースしたのは1978年1月。
完成版に限りなく近いRAM版のリリース(ユーザーエリアに読み込む
APPLESOFT II)はクレジット表示通りなら1978年4月。
それ以降II Plusファームまでは>>90の通り。

133 :
C64って外付けFDDと一緒に買っても20万円で
当時としてはコスパが抜群によかったのに全然売れなかったな

134 :
【金曜Black★ピット】ジョブズvsウォズ!死後勃発…Apple“PC対決” | マイナビニュース
ttp://news.mynavi.jp/news/2015/02/03/184/

どっちの信者の方が金を持ってるタイプかという問題の気がする

135 :
>>133
岩本町から浜松町に移った頃のCSJで買ったc64は
日本語英語両ROM、FDD、本体、ゲームROM5本、
ジョイステック、プリンター、日本語マニュアル付きで
39800だった。捨値。

136 :
>>134
AppleII 無印って幾らくらいするんだろ?
Apple1 とせいぜい1〜2年くらい後の商品。

137 :
>>136
日本の売値(?)でいいなら
I/O昭和53年4月号の広告

・AppleII 4K RAM: 545,160円
・AppleII 16K RAM: 660,000円
・TRS-80 4K RAM:198,000円
・PET2001 8K RAM:298,000円
・IMSAI8080:318,000円

138 :
アップル高過ぎw
まぁ、おんぼろTRS、へなちょこPETの倍以上の仕事はするが。

139 :
ちなみに九十九電機で
TK-80E+BS+オリジナルケースが232,000円

ムーンベースで
SOL-20 16K RAM が 745,000円
SOL-20 32K RAM が 925,000円
SOL-20 23K RAM+FDD+DiskBASIC が 1,270,000円

この頃のI/Oはラジコンの組み立て記事とかも載ってました。。。

140 :
>>135
自分が購入したのは79年で、RAM16K版がおよそ2000ドルくらい。
フライイングタイガーの箱に入って届いたよ。

141 :
>>140
それはPET-2001でしょ。たぶん。

C64が1979年ならまだない。ウィキペによれば1982年。
俺は若い頃1980年頃六本木にあったコモドールジャパンに
VIC-1001用途に4kbitのSRAM2114等を売り込みに行ったことがある。
三端子レギュレータとか共々結構買ってもらえた。当時はまだ日本製
だったな。懐かしい。

142 :
>>137
知りたかったのはeBayのようなオークション価格。
暇があったら調べてみるかも。無印って基板レビジョン
とかいろいろ小分けがあるみたい。うちのもよくよく調べ
れあplus基板だったりするかもだしorz

Apple-1は以前、お宝鑑定団で鑑定されたことがあるよね。
何年も前の話だけど100万とか評価されていたような記憶。
持ち主はその筋では有名な人で2枚持ちだとかいう噂だった。
jobs死後、いまやApple-1はサザビー扱い品だから保存も大変
だろうなあ。とか思った。

143 :
現存するApple Iで動作可能なものはごく僅かだろ。

144 :
動かないなら修理すればいいだけでは?

145 :
オリジナルのパーツがあればな。

146 :
動作する Apple I 探すよりは部品探すほうが楽な気がするな

147 :
>>141
>それはPET-2001でしょ。たぶん。
さすがに自分の購入した物は間違えないよ。値段は記憶違いかもしれないが。

148 :
>>147
79年にはC64はまだ発売されてないんだし、やっぱりなんかの間違いでしょ。

149 :
RAM16K版のC64なんてないし話がかみ合ってないかんじ

150 :
あぁごめん。そもそも>>140>>136への返事だった。

151 :
程度によるが、イーベイでは大まかに
IIが二千ドル
II+が五百ドル
IIeが三百ドル
IIcが二百ドル
IIc plusが六百ドル
くらいかな。
名もないクローンが五百ドル以上したりもする。

それより、最古参のソフトメーカー、アドベンチャーインターナショナルのゲームソフトがとてつもない金額で出品されてるのが驚く。

152 :
>>151
>IIが二千ドル
これ本当?
永い永い時間が過ぎてとうとう買値近くまで値が上がってきたのか。

153 :
今の相場は完全にバブルになっちゃってるな
10年くらい前、シャーウッドフォレストやマスクオブザサン、デスインザカリビーンとか出てて
買おうかなと思ったことがあった
今だとモノ自体でてこない

154 :
十年前ならかなり安く買えたはず。
ここ数年の相場なら下手をすると10倍以上は高騰してるだろう。
古いパッケージのシャーウッドフォレスト、マスクオブサザンなんかは尚更だ。

155 :
マスクオブザサン、ブローダーバンドの再販じゃなくてウルトラソフトのオリジナルだったなあ
値段は忘れたけど買えないってほどでもなかったはず
ただ今の相場は明らかにバブルで、もう10年先にはまた下がってると思う

156 :
コレクターが収集したもんはそうそうは放出されないでしょ。
本人が死んじゃった後にゴミとして処分される場合は除くけど。

157 :
それでは、半ケツを言い渡す

158 :
人気タイトル、レアタイトルは尋常な価格では全くの品薄状態。
最近、シュリンクパックされたボールブレイザーを低価格で手に入れたのはラッキーだった。

159 :
一年くらい前、アップル用ソフトを10万円単位で片っ端から落札した奴がいたっけ。
一体何者だったんだろう。カード破産してなければ良いが。

160 :
>>159
ご免それ俺
アメリカのコレクターに頼まれた

161 :
発売当時、アメリカから日本に輸入されたソフトが長い時を経て再びアメリカに戻ったのか。
鮭みたいだな。

162 :
初期のブロードバンド、シリウスのいんちき臭いぺらぺらパッケージが好き。

163 :
ブローダーバンド、ね。

164 :
以下のセットが全部揃いなら中古でも60万で買う

・AppleII+(後期モデル)48KB
・東レの11インチカラーモニター
・diskII
・Languageカード
・Appleジョイスティック

165 :
就職してから言ってね

166 :
>>164
>Languageカード
II+ならばLanguage Cardでなく素の16KB増設カードで良かろ。

167 :
スティーブズ第12話「リンゴトドーナツ」
スティーブズ第13話「2つのBASIC #1」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

168 :
この漫画は日本の恥
オレは恥ずかしい。

169 :
HPに務めていたけどドーナツなんて出なかったぞ

170 :
スティーブ「んじゃあそのうち、ドーナツ形のでっかいビルでも建ててやるよ。」
スティーブ「ハハそりゃいいダな。」

という作中のセリフは↓のことを言ってるみたいね。

http://www.telegraph.co.uk/technology/apple/10443592/In-pictures-Apples-new-spaceship-HQ-in-Cupertino.html

171 :
ドーナツの話はiWozに書かれてるみたい
http://www.amazon.com/dp/B000VUCIZO

172 :
ウォズ、あんなにサッパリとHP退職してないだろ

173 :
ウォズのセリフ回しの表現が酷いな
実際の本人はむちゃくちゃ早口のマシンガントークなんだが

174 :
>>171
これだね。
Every day, at 10 a.m. and 2 p.m., they wheeled in donuts and coffee.

175 :
ジョブズが「社員番号1をよこせ」とごねる話は?

176 :
ここの住人はウォズ派が多いのかな?
俺はもちろんウォズ派。

177 :
古くからApple知ってるような人なら、ウォズ派が多いだろうな。
ジョブズ派というか、最近のほとんど現人神みたいな過剰なジョブズ上げに辟易してる人は多いと思う。

178 :
Wozですわぁ。
Jobsのキチガイっぷりには耐えられません。

179 :
>>178
ジョブスだね。80年以降のウォズのダルっぷりには欠伸が出る。

180 :
ウォズは元々趣味だけで動いていた人
ジョブズがいるときは上手に操って金に換えていた

181 :
>>167
>スティーブズ第13話「2つのBASIC #1」
コラムから。
「マイクロソフトのBASICは機能豊富で、使う人のことを考えている」
Wozの整数BASICは変数テーブルを下位アドレスから詰めて
プログラムコードは上位アドレスから積んでいった。
結果として特に注意を払わなくてもハイレゾグラフィックエリアに
干渉する可能性が低かった。一方マイクロソフト由来のAPPLESOFTは
プログラムコードも変数テーブルも下位アドレスから詰めていくので
よほど小規模なプログラムでない限りハイレゾエリアへの干渉に
注意を払わなくてはならなかった。

また整数BASICでは変数のアドレスを固定できるので機械語サブルーチン
への引数渡しに活用するのが容易だった。
1 PARAM1=PARAM2=PARAM3
のように宣言(という機能はないので単に使用)しておけばアドレスが確定する。
なおこういう変数名はAPPLESOFTだと区別できない。
名前は頭2文字しか見ないので(マイクロソフト流)。

182 :
ウォズの大冒険スレ落ちた?

183 :
>>182
忘れていたわ

184 :
しかしまあ、メインメモリの真ん中にVRAMがあって
使うときはプログラムやデータのエリアと重ならないように開発者や
ユーザが気を付けろなんて、信じられない構造だよな。
まさに創成期だから許された代物だ。

185 :
Apple][の設計のマヌケなとこ指摘すると熱心な信者に怒られる印象

186 :
>>184
まあハイレゾはオマケ的なギミックのつもりだったのかもしれないよ。
テキスト/ローレゾ領域はちゃんとユーザーエリア外だしね。

187 :
>>181
話は全く変わるが、来月3日で.dat形式の2chアクセスがAPI必須の
完全運営支配に移行するらしいのだが、ここの中の人たちはどうするの?
scかopenに引っ越すんだろうか? それともブラウザ使用で残留?

188 :
Live2ch(かそれ以上に使いやすい専ブラ)がなきゃ2ch型掲示板はまどろっこしくてやる気にならんから
Live2chの動向次第

189 :
お前ら漫画タダ読みしてて偉そうな朽木君じゃねーよ!

190 :
Live2chならここからメニュー更新しとくのがいいかも
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html

191 :
俺、AppliIIにEtherカードを付けて
自分で日本語化したDOS3.3で2chやってる

192 :
ええね、そういうの

193 :
>>184
〜16KBの最後にハイレゾのページ1、16KB〜の最初にページ2、
なので初期のメモリが激高くてフル実装が難しい時代を考えると、
あれで正解だったんじゃないかと。

194 :
ていうか
4KRAMでローレゾグラフィックが
16KRAMでハイレゾグラフィックが1ページ使えるように
アドレス配置した結果

195 :
RAM容量によってはアドレスフルデコードしなければフレームバッファをアドレス空間後ろの方に
配置しつつゼロページとスタックも同時に確保するデザインもできたんじゃないかな。

196 :
Languageカードと
16KB RAMカードって違うの?

197 :
>>196
Languageカードには、II+と同じ F8 Autostart Monitor ROM が載ってる

198 :
Languageカードと
16KB RAMカードって値段違うの?

199 :
第14話 「2つのBASIC #2」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

200 :
コモドールPETの画像間違えてるなw

201 :
>>198
そりゃApple製品と他社製品なんだし値段は16KB増設カードの方が安かったよ。

202 :
101 BASICって何?
ゲームが101本載っている本のBASIC?

203 :
PETの写真、別に間違ってないぞ
確かにエントリーモデルのキーボードにはなっていないが

204 :
>>202
http://en.wikipedia.org/wiki/BASIC_Computer_Games
http://www.atariarchives.org/basicgames/
http://www.digibarn.com/collections/books/basicgames/

205 :
>>204
この本、日本でも売ってたけど一冊2,500円くらいしたような
マイコン大百科にも二本だけプログラムが転載されてたな

206 :
>>203
http://en.wikipedia.org/wiki/Commodore_PET
> Although the machine was fairly successful, there were frequent complaints about the
> tiny calculator-like keyboard, often referred to as a "chiclet keyboard" because the
> keys resembled the gum candy. The key tops also tended to rub off easily. Reliability was
> fairly poor, although that was not atypical of many early microcomputers. Because of the
> poor keyboard on the PET, external replacement ones quickly appeared.[citation needed]
> In 1979, Commodore replaced the original PET 2001 with an improved model known as the
> 2001-N (the N was short for "New"). The new machine used a standard green-phosphor
> monitor in place of the light blue in the original 2001. It now had a conventional,
> full-sized keyboard and no longer sported the built-in cassette recorder.

207 :
>>206
日本語でおk

208 :
>>207
>マシンはかなり成功したものの、約頻繁に苦情があった
ことが多い「チクレットキーボード」と呼ばれる>小さな電卓のようなキーボードは、理由
>キーガムキャンディーに似ていた。キートップにも簡単にこすりする傾向があった。信頼性だった
ことが多くの初期のマイコンの非定型ではなかったが、>かなり悪い。そのための
PET上>貧しいキーボード、外部の交換用のものはすぐに現れた。[要出典]
> 1979年、コモドールは、として知られている改良モデルで、元のPET 2001を置き換える
> 2001-N(Nは「新」のために短いものだった)。新しいマシンは、標準の緑蛍光体使用されていない
それは今、従来の、持っていたオリジナルの2001年にライトブルーの代わりに>モニタを
>フルサイズのキーボードを、もはや遊ばし内蔵のカセットレコーダー。

209 :
>>207
http://ja.wikipedia.org/wiki/PET_2001
> マシンは成功したが、電卓のような小さなキーボードには不満が集中した。感触がガムの
> ようだということでチクレットキーボードと呼ばれた。またキートップの表示が容易にかすれて
> しまうという問題もあった。そのころのホームコンピュータでは珍しいことではないが、信頼
> 性も乏しかった。このため、キーボードを置換するサードパーティ製品がすぐさま登場している。
> このため1979年、新たな改良機種である "2001-N" を投入。最初の機種ではディスプレイ
> の表示色がライトブルーだったが、2001-Nでは一般的なグリーンになっている。またデータ
> レコーダを内蔵するのをやめて、もっと大きくて使い勝手のよいキーボードを装備した。

210 :
アシュトン・カッチャー主演「スティーブ・ジョブズ」〜重箱の隅をつつく(笑)
http://appletechlab.jp/blog-entry-1333.html
>PET2001といえば実際のWCCFではプロトタイプの全体に丸みを帯びたものが
>展示されていたはずだが、映画では1978年に私自身も手に入れた製品版の
>PET2001本体が列んでいるだけでなく、後年の製品でフルキーボードを装備
>した “CBM” シリーズまで写っていたりする(笑)。製品版のPETはやむを得ない
>としても “CBM” シリーズを並べるのは時代考証がいい加減すぎる…。

211 :
作中の画像は多分↓と同じ画像を加工したのだと思う。

http://commodorescompute.blogspot.jp/2010/03/commodore-pet-2001-oldest-known-uk.html

広告かカタログかはわからんが80桁表示してるように見える画面もあるから1977年当時じゃなくて
結構後の時代になってからのものと思われる。

212 :
http://www.commodore.ca/commodore-brochures/commodore-pet-2001-oldest-known-uk-promotional-brochure/

には1978年じゃねーかなと書かれてるな。

213 :
> Notice the rounded corners on the PET pictures on the left. That is a Prototype PET.

これが>>210に書かれてる「プロトタイプの全体に丸みを帯びたもの」のことかな?

214 :
PTEってキーボードをましにしても
数字がテンキーからしか入力できないという謎な仕様だった

215 :
ギコナビって使えなくなっちゃうの?

216 :
>>215
検索すると↓が見つかるけど、当分様子見

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part65

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:30:57.25 ID:13L15cfu0.netギコナビユーザーだと、

ツール→オプション
ボードURL(U)
2ちゃんねるボード一覧URL(N)
http://menu.2ch.sc/bbsmenu.html → http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc/-all/bbsmenu.html へ書き替え

ファイル→板一覧更新

これで2ch.scも2ch. scもギコナビで読み込める(まちBBSの下にSCのファイルが並ぶ)

が、
ギコナビで2ch.scに書き込めるけど、2ch. scには書き込めない

217 :
PETはダブルクオート入れるとそこからカーソルキーが入力モードになってわけわからなくなったなあ

218 :
>>217
SHARPのMZ用BASICがその方式取り入れていて、SHARP-BASICも慣れないと混乱した記憶

219 :
ギコナビ使えなくなったらscに移動するわ
みんな、どこかでまた会おうな

220 :
移住先ってどこがあるの?

221 :
静かになっているけど、昨日までと何処が変わったのかわかりましぇーん

222 :
datファイルの提供が止まった
つまりdatファイルをDLする専ブラは軒並み死亡

223 :
第15話 「2つのBASIC #3」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

224 :
桜庭って誰?
ESDの水島さんじゃないの?

225 :
280x192で4色は出ないだろ

226 :
「ハノイの塔解けねー」の意味が解らん。解くようなものではない筈。

227 :
この時代に「マザーボード」なんて言ってたかな?
メーンボード+サブボードでコンピュータが構成されるのが常識化した以降の呼び方だと思うが。

228 :
・・・
ただのBASICなら浮動小数点演算はできて当たり前だし行列も扱えるんだがなー
会話が噛み合ってないカンジ

229 :
前は6色って書いてあったのに今回訂正したな
ところでお前ら、専ブラ使えなくなって何で書き込んでる?

230 :
専ブラだが

231 :
浮動小数点演算ルーチンまでは作ったのに惜しかったな。

232 :
> メーンボード+サブボードでコンピュータが構成されるのが常識化
どちらかと言えば最初からそっちの方が常識としてあって、
マイクロコンピュータ技術により全てを1枚の基板に載せたワンボードマイコンが登場して常識を覆した、
って流れじゃね?

233 :
AltairだとCPUボードもスロットに挿すカードの内の1枚でしかないけど

234 :
最初に一枚にしたの(サブボード追加しないでBASICが動くレベル)がapple1か

235 :
BASICは拡張スロットに挿すカセットテープI/Fボードとセットで販売。

236 :
第16話 「2つのBASIC #4」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

237 :
漫画がただのスティーブvsビルのサイコバトルになっている件

238 :
熊のお茶会・・・

239 :
ウォズとポールって仲良かったんだな

240 :
そもそもウォズと仲悪い人っているのだろうか
なんというか、いつもハッピー、前向きな感じでウォズは本当にたいしたものだと思う

241 :
ウォズもアトキンソンには否定的だったような
技術的にね

242 :
間に合わなくて小便器に大(下痢)をしたことがある

243 :
>>241
ソフトだけで不定形領域のクリッピングできるようにしたQickDrawはとんでもないと思うぞ

244 :
ハーツフェルドの昔語りが面白い。

2005年のインタヴュー
http://japan.cnet.com/interview/20082406/

245 :
CNETのページはなぜこんなに負荷が大きいんだろう。
CPUはいつまでも回りっぱなしだし、放っておけばプロセスが
使用するメモリも7GBくらいに膨らんでいる。
まともにスクロールすらできやしない。

246 :
>>243
そもそもハードウェアで動かすところを、アトキンソンの大いなる勘違いでああなったんだけどな。

247 :
永遠に486への憧れが消えないスレw

248 :
でもOS XのQuartzからはRegionは消えてしまつた

249 :
修理に関して役立つかもしれないけど、互換機を作った方が手っ取り早いかも
http://www.applelogic.org/index.html
http://www.applelogic.org/UserManuals.html

250 :
>>249
ManualのPDFが満載だし
Diskイメージもゴロゴロしているな
ドイツにあるMZのサイトみたいだ

251 :
ハワイで買ったREV.0+最初のUS予約で無理に日本に送ってもらったDISKUとか
ソフト一杯、資料一杯あるけど、当時の価格位で売れるかな?
まずは整理して一覧表を作らなければいけないが、どうも面倒で気が重い

252 :
コンディションにもよりますが、それは高い値段で売れると思いますよ
当時買った時についてきた支払計算書とか店の包装紙とかまでついてればなお価値UP
というか処分する前にどこかで展示してもいいくらいでは
個人的には日本にもあるコンピュータの保存組織に寄付してほしいけど
日本にもレトロPCを売買してる業者ありますし
昔のモニタROMだけでも欲しいって人がいるのだから、本体とあれば尚更だと思います

253 :
包装紙まではないと思うけど、レシートやDISKUで丸の内の中央郵便局で払った
関税の領収書とかはあるかも。CONTACTの1〜6まではあり、その解説で4色仕様を
ハード改造して6色仕様にした記憶があるが、改造方法が見当たらない。
実機その他もろもろは実家の開かずの間にある為、まずは本体の内部、動作確認から始めるかな?
U単体でというより、+DISKU+タブレット!のハードに資料やソフトを全て込み込みで
どの位の価値があるのか(本当は寄付すべきなのかも知れないが)知りたいので
業者というより一括でオクに出そうと思うのですが・・・

254 :
RAM48KB積んでるとしていいとこ15万くらいかと

255 :
うわ〜やっぱりそんなものですか?
当時$1300で\240/$位だったので30万はいくかと思ったのですが
何れにせよどんな物で状態はどうかを気長に整理してみます

256 :
完動美品なら二千ドルはいくだろ

257 :
日本のオクじゃなくて海外のイーベイとかに出さないと
値段がぜんぜん違う

258 :
Rev0とかってのがニッチでかえって値が付かない
普通の人はPlusか//wの安定版を選ぶ

259 :
俺はIIをツクモで、J-plusを高田馬場にあったコンピューター11で買った。
IIeはわすれた。多分コンピューターランドだったかな?
皆さんは?

260 :
IIを米東部のペンシルベニアにあった店から通販で。
本体の箱がFlying Tigerの箱に納められて送られてきた記憶がある。
いや荷札だけがFlying Tigerだったか、もう忘れちゃったな。
IIplusというかAutostartROMと10KBASIC ROMはイケで
ファームウェアカードを買ったような。いやイケで買ったのは
マウスだったかもしれない。

261 :
グラフィックス タブレットは秋葉原からちょっと離れた
春日通り辺りの写真家?がやっていた店で買った記憶があるな
名前がなんだったか全く覚えていない

262 :
イーエスディラボで買ったヒトはいないかな?
あそこはかなり高かった印象だが。

263 :
//c+は確かquality computerってアメリカの通販店から輸入した。alltechって店も輸入によく使ったかな。

264 :
altechは俺もメモリやカードと一体化したHDDとか買ったな。

265 :
PCIバスだったかに差し込むと
ATマシンがAppleIIになるカード欲しかった

266 :
TrackStarじゃね?
ISAかMCAのはずだが

267 :
LCバスに挿す純正のApple //eエミュレータならある。今も動くかどうかは
わからん。

268 :
IIGSを買おうか迷っているうちにIIe Cardが出て
それとLCをセットで買うかと考えていたけど
結局Quadra700アップグレードキットを買ってしまった。
IIstdが息を引き取ったのはその数年後。
約15年ほどのお付き合いだった。

269 :
最初からAppleWinだった

270 :
まじかよ?
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20150602032800a

271 :
>>270
律儀な会社だ

272 :
すげえ

273 :
Apple][ _YouTube
https://twitter.com/tokusanred_2/status/615873663863144448

274 :
第17話 「ジョブズの上司」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

275 :
ようやくMichael Scottか。
Appleを株式公開に導いた人物であり突然の大量解雇を行った人物でもある。
大量解雇についてAndy Hertzfeldは”Black Wednesday”と回顧し
Steve Wozniakは”Black Monday”と回顧している不思議。
大量解雇については取締役会の承認を待たずに独断で行われたとされる。

276 :
ジョン アップルシードね

277 :
>>275
Wozの著書ではBlack MondayじゃなくてBloody Monday
間違えるな

278 :
このペースでいくと、disk][が出てくるのはいつ頃になるのよ

279 :
DISK IIは1978年1月のラスベガスCESで初披露だから
Mike Scott就任の大体1年後。

280 :
ウォズはともかく、くそったれジョブズはウォズを本当に友人とは思って無さそうだよね…
ジョブズは皆にたいしてそうなのかもだけど。

281 :
Wozのお人好しと、Jobsの鬼畜だからうまくいったのか?

282 :
wozは70年代のTTLなデジタルエンジニア。80年代のゲートアレイ-ASICな
時代では用済みだった。woz本人もjobsみそれを知っていたから、80年代に
共同でプロジェクトに関わることはなかった。で、wozは去ったんだよ。

283 :
WozならFPGAで何を作るかなぁ

284 :
汎用リモコンはうまくいきそうだったのに途中でウォズが飽きちゃったんだよなあ
おかげで失速してしまった

285 :
>>282
ジョブズのバカにそこまで考える知識はない

286 :
>>284
ジョブズの屑野郎が邪魔したらしいしな

287 :
しっかし、経済や経営関係の板と違いJobsの嫌われっぷりには納得。

288 :
これかっ

http://www.ktronicslc.com/core.html

289 :
>>284
特許はとってなかったのか?
今は普通にいろんなメーカーが出してるよね。

>>287
俺は技術屋だけどジョブズ好きだよ。鬼畜だけど鼻は利いた。

290 :
>>280
金と仕事が絡むと幼友達が友人であり続けるのは意外と難しくなるもんだよ。

291 :
>>290
ストックオプション事件を知らない人?

292 :
アポーが株式公開した直後、ウォズニアクが自分の持ち株の権利を
従業員に慈善的にばら撒いて大いにたかられ散財したとか、ロックフェスで大金使った
といったフランチェスコシンドロームの件? それが友情と何か関係あるわけ?

293 :
>>290
まぁそういうこともあるかもしれないが、60の大台が迫る今、
子供の頃からの友人や若かった頃の仕事仲間に関しては、過去の確執の
有無に関係なく仲の良し悪しとか超越してしまう感覚だなぁ。
今も連絡つくことにただ感動するというか、お互い生きていて
何より感が先に来てしまうというか。
音信不通になってしまったり、亡くなってしまったり…
同年代の連中の中にはそんな人が増えてきたよ。

294 :
晩年のジョブズはウォズにアップル復帰を打診してきたそうだけど
何をやらせるつもりだったんだろうか?

295 :
客寄せパンダ

296 :
>>292
ばら撒くとかたかられとか
悪いほうに曲解する性悪クズだなおまえは

297 :
ところで、フランチェスコシンドロームってなんだ?
ぐぐってもでてこないんだが。

298 :
Announcing Apple IIgs System 6.0.2
http://www.callapple.org/software/announcing-apple-iigs-system-6-0-2/
This is a proof-of-concept update. Updating the
System Software can be done! There are other
bugs in the System, let’s correct them for a 6.0.3
update in a month or so…

299 :
第18話 「ジョブズの上司 #2」
第19話 「ジョブズの上司 #3」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

300 :
今週は更新無し?

301 :
ケースがあんなに手の込んだものだったとは初めて知った

302 :
Apple///で大コケするのはいつ頃?

303 :
>>302
はじめから

304 :
旅客飛行機って裸足でも搭乗できるの?

305 :
断る理由がない

306 :
水洗トイレをジャグジー代わりにして気持ち悪くない?

307 :
っていうか、あの頃から洋式の水洗便所ってあったんだな

308 :
・座って用を足す
・排泄物を水で流す
これはローマ時代から

309 :
第20話 「ジョブズの上司 #4」
第21話 「ジョブズの上司 #5」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

310 :
第22話 「家族 #1」
第23話 「家族 #2」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

311 :
中出しか、ジョブズ!!

312 :
まあクツも履かない奴が避妊なんかするわけないよね。

313 :
写真ってこれ?

http://blog.askdeveloper.net/wp-content/uploads/2014/12/steve-jobs-and-wozniak-1977_1024x796_91966.jpg

314 :
あんなイタイ系を中出しで孕ませるジョブスって一体・・・

315 :
ABCnoteやLab.LettersというAppleIIの(同人?)雑誌を何冊か
持っているんだけど
価値とかは如何なんだろう?

316 :
中出しで妊娠させたまま連載が止まっちゃったけど
炎上してるの?

317 :
同人誌じゃなくて会誌。価値はなんとも…
欲しがっている人の目にとまれば結構いくかもね。

318 :
>>317
レス thx!
あまり、その会報についての話を見たことが無いから
どんな感じなのかなと話題に出しただけ。
売る気は無いので、私が死ぬとゴミになると思う。

319 :
ラボレターは知ってるけどもうひとつの方は初耳だなあ

ゴミになるのはもったいないので、遺言でこういうところに寄贈するよう言っておいたらどうかな
ゲーム保存協会
http://www.gamepres.org/
資料は4階建てのビルの一室に空調設備つきで保管し、紙資料は外部閲覧も応じてるそうな
(ただ見たいってだけじゃだめで、研究目的とかの名目がないとダメらしいが)

320 :
>>319
保管じゃなくて電子化しないと消失リスクは大して変わらないよね。
米英では権利者(らしき人)だったり、有志が(勝手に)やってたりするけど
日本じゃあまり聞かないな。他の言語圏は知らない。
英語だとOCRが結構な精度出るから手軽なんだろうか。

321 :
自炊

322 :
取りあえず表紙などをscanしたモノをupしました。
ttp://www1.axfc.net/u/3544680  ---ABCnoteのPDF(2MB)
ttp://www1.axfc.net/u/3544679  ---Lab.LettersのPDF(1MB)

dl pass=oLDcPU6502

表紙と索引ですが、会誌という事で、記事著者名は
削除してあります。

都合が悪い場合は、削除します。

323 :
記事の所見ましたが、当時の反応が伝わってきて興味深いですね
ディスク2は画期的なハードだったそうだけど、ここにもこれを設計した人間は
天才かディスクドライブの知識ゼロのどっちか、なんて書いてあるなあ
まあ当時の常識からすれば考えられないような中身だったんだろうね

324 :
なんか筆者が幼稚に荒れ狂ってるねw

325 :
>>324
会誌という限定された場所だったから、言いたい事を
書けたのでは。
因みに、同じ号に反論の記事も載っています。

※私は、ABCの会員ではありませんでした。

326 :
当時の焦燥にも似た疾走感を
リアルタイム世代は思い出すよすがに、
若い世代は追体験する手掛かりに。

327 :
天才ウォズはディスクドライブの事はある程度は知っていた。

328 :
自伝iWozの14章
I had never been around or even used a floppy disk in my life.
They did exist, though. I’d heard of floppy disks you could buy
for Altair-style kit computers, and, of course, the expensive
minicomputers of the time used them.

329 :
日本語に訳さないと分かりません
(´・ω・`)

330 :
井口耕二による翻訳版の第14章
フロッピーディスクなんて身の回りになかったし、じつは使った経験も
なかった。でも、世の中に存在はしていた。アルテアみたいなキット
コンピュータでもフロッピーディスクが別売りで買えるものがあるとは
聞いていたし、めちゃくちゃ高いミニコンピュータなら使っていた。

ある程度は知っていた?うーんそうねぇ…

331 :
会員でもないのに持ってるってことは
当時はこういう会報がパソコンショップとかで普通に買えたってことなのかな
なんにしても活気のある時代だった

332 :
輸入機は情報が少ないからねぇ。

333 :
>>262
横浜の関内に、ESDラボ横浜支店(?)が有ったので
其処で購入した。
32K Apple2plusで、40万円だったか45万円だった。
当時の店長さんは、池田さんでした。

334 :
>>333訂正
スマソ、関内では無くて石川町だった気がする。

335 :
>>333
ツクモとかに比べて随分高いね
アフターは良かったのかな

336 :
>>335
10Kベーシックのマニュアル以外英語
だった事などを考えると、素人を相手に
していなかったのでは。

また、ESDラボラトリで購入したApple2は
RFモジュレーター用の電源を乾電池
から取るようになっていた。

なので、本体からRFモジュレーターの
電源を取れる機器を売っていた
Computer11の方へシフトしましたね。

337 :
遅れてきた世代なのでリアルタイム派の人の話は参考になる
RFモジュレーターに乾電池が必要だった時代があったなんて。。。と驚いてしまった

338 :
>>332
情報誌が全て外国語(まあ大抵英語だったけど)と言うのは当時敷居が高かったな。いや自分が興味持ってたのはAmigaだったけど。

339 :
>>336
イレブン高田馬場でj-plus買った
フロッガーが動かなく、アカラベスが文字化けするなどして、少〜しだけ後悔したわ。

340 :
Lazer128の互換性の低さには呆れた
最初、あまりに走らないソフトが多いので故障でもしてるのかと思った。

341 :
漫画が更新されないんだけど打ち切られた?

342 :
池上線にのっていく個人営業みたいな店がDisk][が安かった
普通の自宅の1間に通された記憶が

他の事業の片手間、って感じの新橋の店はとかもあったなあ…

343 :
http://i.imgur.com/N1A9eZW.gif

344 :
>>339
遅レスだけど
plusからj-plusへのupでは
キーボードへの追加配線が必要になったので
あきらめた覚えがある。

345 :
RFモジュレータユニットは自作したな。
信越から店名変更してしばらくした頃の秋月で
AppleII拡張スロット用の蛇の目基板を売っていて
それにジャンクのRFユニット載せた。
電源はスロットから取れるように二本線を配線しただけ。

346 :
おまいらElite2が2度めのリメイクをされてSteamで売ってるぞ。
CH Productsもジョイスティックをリメイクして売ってるから、買って遊べ。

347 :
AppleWinで十分ですよ!

348 :
わかってくださいよ〜

349 :
No, Four. AppleIV

350 :
AppleUのガラだけで、32,000円って
オークションを舐めすぎだろ。

351 :
>>350
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k186867759

352 :
>>351
脱帽です。

キーボードのみで約30マソとは!!

353 :
さすがにずっと落札されていないけどな

354 :
本体探してくりゃ高く売れるのに、、、それでも30万は無いけどw

355 :
っていうか、あんなちゃちいキーボードだとは思わなかった

356 :
中身はTK-80だしなあ

357 :
>>351
異様にこなれてない日本語だなぁ。

358 :
どっかの業者の文章をコピペしただけなような

359 :
『スティーブ・ジョブズ』
【第1話】 出会い
http://www.moae.jp/comic/stevejobs/1
【第2話】 ふたりのスティーブ
http://www.moae.jp/comic/stevejobs/2

360 :
縦スクロールとは斬新

361 :
最近良く見る、同じシステム使ってんのかな

362 :
【第3話】 ドロップアウト
http://www.moae.jp/comic/stevejobs/3

363 :
【第4話】 アタリとインド
http://www.moae.jp/comic/stevejobs/4

364 :
アメリカの尼で歩散らなくても良かったんだぁ.orz

Collectible Microcomputers

CoCo: The Colorful History of Tandy's Underdog Computer

sophistication and simplicity the life and times of the apple ii computer

Vintage Game Consoles: An Inside Look at Apple, Atari, Commodore, Nintendo, and the Greatest Gaming Platforms of All Time

Priming the Pump: How TRS-80 Enthusiasts Helped Spark the PC Revolution

The New Apple II User's Guide

365 :
第1回 スティーブ・ジョブズに初めて出会った日本人 -- サンフランシスコ1977年4月
https://cakes.mu/posts/12225

第2回 立ち上げ直後のアップルコンピュータを訪れ、アップルUを購入しようとした日本人がいた!
https://cakes.mu/posts/12269

第3回 禁断の林檎(アップルU)を密輸≠オたふたりの日本人
https://cakes.mu/posts/12342

366 :
「8080 は設計が電卓用だ」「その点 6502 はミニコンの設計思想に近い」
というセリフがあるけど当時として 6502 の設計思想をミニコンのそれに
近いなんて評価あったかな? 6800 と混同してる気がするわ。

367 :
>「アップルUが採用している6502チップは、以前から注目していたん
>ですけどね、設計思想が、インテルのものなんかよりもよっぽど進んで
>いるんですよ。だいたい、業界はインテルの8080ばかり支持しすぎ
>だ。設計が 電卓用 のわりに価格が高すぎる。その点6502は、ミニ
>コンの設計思想に近い、真のコンピュータですよ。廉価だが、非常に
>洗練されている」
>
>「確かに、インテルのプロセッサはレジスタ指向な分、グラフィックが
>不得手だね」
>
>「そう、私はこの6502がもっと評価されるべきだと思いますよ。
>アップルというメーカーは、なかなか目の付けどころがいい」

6502や8080はもとよりApple][のビデオメモリの構造も知らない人が
想像で書いた会話な感じ。

368 :
エミュレータの話はしないの?

369 :
SWEET16の話ならしていいぞ

370 :
>>369
その唐突な切り出しはw

あの当時に、仮にも仮想16bitのソフトを創るとか。
やっぱウォズは天才だよなぁ。

371 :
「ある機能をソフトに追い出すのもハードに追い出すのも同じような作業」と言ってるね

それで思うんだけどMacってどうしてWindowsに比べてブラウザ等のスクロールが異常に滑らかなの?
30fpsか60fps出てるよね
Windowsは未だに30出ない場面がほとんど

372 :
>>371
9801のVZエディタとかのスムーススクロールと似たようなもので、
フレームレートがどうのじゃなく、単にそういう演出なんじゃないかと。

373 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/Sweet16
>「6502のアセンブラで直接書かれたプログラムより実行速度は30倍ほど遅かったもののコード量を減らすのには大変役に立った」

SWEET16自体はぶっちゃけ誰にでも作れそうな簡単なものだけど、
「コード量を減らすため」という使い道を思いつき、
さらにそのアイディアを実際に役立たせたところは、天才と言えるのかも?

374 :
スムーススクロールは残像の長い液晶と相性悪くて
ブラウン管から切り替えるときに切ってたなあ

375 :
>>372
演出?どういう意味?
オレはやっぱり滑らかな方がいいと思うけど。
大量の文章を読まなきゃいけない時、スクロールした行数を見失いにくいから多少楽になる

376 :
>>373
6502は、ある意味幸せなCPUと言えるかも。
Apple2で使われ、ファミコンでも使われたし。

6502のアドレッシングを覚えた所為で、その後の16bit・32bitの
assembler習得が楽だった。

377 :
第4回 アップルU日本に初上陸、「禁断の林檎」の”密輸”の方法
https://cakes.mu/posts/12441

378 :
ウォズニアック氏、「iPhone」ロック解除問題でアップルを支持
japan.cnet.com/news/business/35079197/?ref=yj

久々のwoz。 jobsだったらなんと言うだろうか。

379 :
第5回 アップルUは「ユーザーによって完成される未完成品」
https://cakes.mu/posts/12519

380 :
『第6回 アップルUでプログラミングを楽しむハッカーを見てカルチャーショック!』
https://cakes.mu/posts/12721

381 :
第7回 「密輸された」アップルUの最初の1台は国立大学に納入された!!
https://cakes.mu/posts/12832

382 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u103586480
落とす奴がいるのだろうか?

383 :
>>382
駿河屋みたいな会社(?)だったら落とせるのでは。
その後、小分けして売り出しかな。

384 :
リアル・ボロジャンクばかりで高杉。バラ売りだったら15〜20マソくらいいけば御の字。

385 :
引き取りに行かなきゃならないってのもな。

386 :
っていうか、凄いj-plus(?)が出品されてるw

387 :
>>382
ナイスガイの伊藤君が今でも健在ならなら買うのでわ(笑)

388 :
>>387
いや、アレは其奴の委託品

389 :
『第8回 スペースインベーダーの大流行した1978年、日本でのアップルUの売上も爆発した!』
https://cakes.mu/posts/13001

390 :
できたばかりのサンシャイン60でインベーダーを初めて見た年、同じ池袋の西武で
AppleII見たわ
PET2001とTRS-80と迷った挙句、結局AppleII買ったっけなあ

391 :
それは正解だったな

392 :
カネに余裕があれば誰でもアップルにするだろ

393 :
アップルが逝ってしまいました。。。

394 :
最近GIFアニメーションへの変換を覚えた。
http://i.imgur.com/7oQAYfB.gifv

395 :
AppleII j-plusが126,000円かぁ。
手が出ないや。

396 :
ちんこなら出せるぞ

397 :
J-Plusはカーソル表示でも好みが分かれるよね。
http://i.imgur.com/JfWH2uJ.gif

398 :
第10回 アップルはなぜ繊維の東レを日本での最初のパートナーとして選んだのか?
https://cakes.mu/posts/13205

399 :
東レのマニュアルバインダーは最高に豪華な見た目だった。

400 :
東レ時代は高かったな。//cからキヤノン販売に代わったんだっけ?
大学生協でデモやってたな。

401 :
うめの漫画はどこまで進んでいるんだ?

402 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/auction/n175487496
大須にあるGoodWillが輸入した新品の奴を三万ちょっとで買った覚えがあるなぁ

403 :
うめの漫画は絵柄が嫌なので読まない。

404 :
お好きに

405 :
うめのスティーブが落とせるサイトかとれを教えてくれ

406 :
金出せば電子書籍ストアで落せるだろ

407 :
チョップリフター
バンディット
AE
とかあったね

408 :
ロードランナーとかな
DiskIIが買えなくて、ドライブ代わりにSMC-777買ったんで
チョップリフターやAEはそっちでプレイしたわ

409 :
第11回 アップルUの海賊版「オレンジ」「パイナップル」が日本進出。そのときジョブズは?
https://cakes.mu/posts/13332

410 :
オレンジってSC/MPUのあれ? 海賊版とは違うだろ。

411 :
こんな製品もあったようだし
http://i.imgur.com/hj1adYr.jpg
あのOrangeではないAppleIIクローンなOrangeが
存在していても驚かない。ついでにAppleII用
拡張カードメーカーとして名を馳せたOrange
Micro(後にMac用カードも)の存在もあり往時を
知らぬ人にはややこしかろう。

412 :
勘違いの可能性はあるが、こんな製品もあったようだし
http://i.imgur.com/hj1adYr.jpg
あのOrangeではないAppleIIクローンなOrangeが存在していても
驚かない。ついでにAppleII用拡張カードメーカーとして名を馳せた
Orange Micro(後にMac用カードも)の存在もあり、往時を知らぬ
人にはややこしさが増すばかりだ。

413 :
あれエラーしたと思ったら書き込めていた。

414 :
マーズ・マーケティングのものだが何か?

415 :
マーズ・マーケティング・カンパニー懐かしいな
http://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/hyou/198912hyou.html

416 :
マーさんの店はもちょっと後じゃね

https://cakes.mu/posts/13332
> 1980年代初頭、ジョブズにアジア進出を強く意識させた事件がありました。
> それは、台湾をはじめとするアジアからの海賊版製品の出現です。

417 :
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Apple_II_clones

たくさんあるもんだな。

418 :
毛ガニって見たことないや

419 :
>>412
http://arch.pconline.com.cn/desktops/news/0603/769216.html

↑には1984年の広告とあるな。

420 :
うめの漫画が無料で読めるサイトない?

421 :
うめの漫画は生理的に受け付けないのであらすじ教えて。

422 :
あらすじ

ウォズとジョブズがapplwIIを作って起業した

423 :
>>419
そうか書き損ねていた。あの画像は1982年12月号のBYTE誌から。

424 :
>1982年12月号のBYTE誌から。

結局「1980年代初頭、」ではないのかな

425 :
1982年は1980年代中頃だな
1980年 1980年代初頭
1981〜1998年 1980年代中頃
1989年 1980年代末

426 :
日本語ダメな人か

427 :
1982年12月とかを1980年代初頭とか言ってるなら確かに原作者は日本語ダメな人かな

428 :
>>425

429 :
>>427
あの本の作者はBYTE誌1982年12月号に掲載されたOrange+の
広告を指して「1980年代初頭」と書いているのではないだろ。
なぜそんな風に思い込んでいるんだ。何かが提示されると
それに引きずられて視野が狭まってしまう癖なのか?
当時を知るリアルタイム世代なら今さらどうにもならない
だろうが、まだ若い世代なら早くその癖を直した方が良い。

430 :
>>429は日本語ダメな人だな

431 :
「〜なら〜かな」を理解できないとは重症

432 :
80年代初頭:80年1月
80年代末:89年12月
80年代中頃:それ以外
これが世界基準
本当に馬鹿な奴らが多くて困る
辞典くらい引け

433 :
Franklin Ace「なぜORANGE+ごときばかりが話題に…」

434 :
そんなことよりめちゃくちゃ互換性低いITT2020が
なぜlicensedだったのか誰か解説して

435 :
>>432

436 :
>>429

437 :
>>435

438 :
これでみんな50代や60代なんだろ?
驚くほかないね

439 :
他人も自分と同じだろう、と無根拠に思い込む人かな?

440 :
罵倒スレあらしの ?ナゾラー爺? 登場w

441 :
ウォズは自分が設計したパソコンの海賊版がいっぱい出て嬉しそうだな

442 :
ウォズは好きだけどジョブズはクズってのは定番だろ。

443 :
勘違いするな

ヂョブスはクズじゃない

キチガイだ

444 :
Stay Hungry. Stay Foolish.

http://osxdaily.com/2014/08/20/famous-steve-jobs-speech-hidden-mac-easter-egg/

445 :
>>443
クズでもキチガイでもない、人でなしだ

446 :
あんなのを聖人化する無知が多過ぎで閉口するわ
ウォズのお人好しぶりにも少しイライラする

447 :
>>424
互換機というかコピー品は少なくとも79年にはありましたよ。
それも知る人ぞ知る的なものではなく店頭で基板を販売するレベルで。
ROM周りがオリジナルと少し違っていてEPROM用になっていました。
必要なROMはレジ脇で焼いてくれたりとか。
EPROMといえばBASIC Language CardもどきのROMカードと
EPROM版AutoStart + FP BASIC(あるいは旧モニタ+INT BASIC)を
買った人も多いのでは。

448 :
>>447
> 互換機というかコピー品は少なくとも79年にはありましたよ。

それが「オレンジ」という名前でなかったら外してるぞ

449 :
>>447
アップルのコピー品全般についていつ頃出てた、なんて話は誰もしてないのでは?

450 :
なぜオレンジ限定?
https://cakes.mu/posts/13332
> それは、台湾をはじめとするアジアからの海賊版製品の出現です。
全般についての話じゃない?

451 :
>>450
なに言ってるのあくまでも「オレンジ」の話じゃないか
やっぱり日本語ダメな人か
ていうかさもう間違い認めて謝罪しろよ
あと最初にこの間違い指摘したのが誰か忘れるなよ

452 :
謝罪文と訂正稿の掲載まだ?
早くしろ間抜け

453 :
第12回 東レとアップル 1979年「まだ来ぬゴールドラッシュ」をめぐるそれぞれの思惑
https://cakes.mu/posts/13465

454 :
アップルと東レの関係は1980〜1982年辺りだとおもうけど画像のBit-INNは
1978年頃の光景、APPLEマガジンは1984年の号。なんかチグハグだね。

455 :
J-Plus開発の顛末はやらないのかな

456 :
相変わらずうめの絵はホモ同人誌臭くて気持ち悪いな。

457 :
東レでAppleUの販売代理やるんだったら
アタック25のCMでAppleUの宣伝すれば良かったのに
(´・ω・`)

458 :
パネルクイズ アタック25#冠スポンサー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA_%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF25#.E5.86.A0.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.83.BC
> 1975年4月 - 1986年3月 東洋リノリユーム(一社提供) 東リ・パネルクイズアタック25

東リ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AA
> 社名の類似性から化学繊維メーカーの東レ株式会社と混同されることが
> ある。両社に関係はないが、カーペット事業などで取引があり、ビジネス
> 関係は深い。

459 :
知ったか空振りダサっw >>457

460 :
これは恥ずかしい(笑)

461 :
>>455
なぜゥェォを断念したのか
上手い回避方法はなかったのか
的な?

462 :
アタック25のスポンサーは東レじゃなくて東リだと言っても信じてもらえずに
TV局に電話して確かめてたやついたな、、30年以上前の話だw

463 :
東レのJplus広告写真やカタログ写真は高級感をまとったよそ行きな
印象のものばかりだったなあ。本社の広告写真はもっと親しみやすい
雰囲気だったのに。

464 :
かじってみませんか?の//c、MacのテレビCM見たいけど落ちてないなあ。

465 :
もしスティーブ・ジョブズがマネーの虎に虎として出演してたら
間違いなくマネーの虎は毎回観たと思う
(´・ω・`)

466 :
>>もしスティーブ・ジョブズがマネーの虎に虎として出演してたら
ありえない

虎として、って点がありえない

他人に出資して他人に何かやらせるよりも
自分で何かやりたい側だからな

467 :
>>1の同姓同名の人が葛西の住所でヒットするんだけど当人かな・・

468 :
他人のふんどしで相撲とるタイプだろ

469 :
どっちかというと金せびる側だろ。
それか人の成果を横取りする係。

470 :
スティーブ・ジョブズの目は倉庫生活の堀之内と雰囲気が似てるから
ジョブズが長生きしてたらアップルは潰れてたかもね

471 :
ジョブズはどっちかっていうと高橋がなり似の目かなぁ
まぁ、大成したのは生まれつきの要因も多少はあるけど
大半は運が良かっただけなんだけどね
(´・ω・`)

472 :
ジョブズって現在のテクノロジーでは到底実現不可能な事を注文して、エンジニア達に馬鹿にされてたんでしょ。

473 :
>>ジョブズはどっちかっていうと高橋がなり似の目かなぁ
目じゃなくて風貌でしょw

474 :
土曜プレミアム・栄光なき天才たち〜名も無きヒーローに学ぶ幸せの見つけ方〜
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/160813premium/
「なぜウォズニアックの名前は歴史に埋もれてしまったのか」

やれやれ。せめて当人の受賞歴くらい眺めてこいってんだ。

475 :
さすが蛆テレビ。

476 :
埋もれてると思ってンのはこの番組作ってる連中だけだろう。3人目の創業者なら
わからんでもないが、失礼すぎるな。

477 :
>>474
あああ
これ再放送ないの?(泣)

478 :
ちょうど今やってるんだが?

479 :
ウォズの大天使ぶりに泣いた

480 :
最後の電話は嘘だろ?

481 :
>>477
ウォズのインタビューなんて、5000ドルの報酬を
700ドルにピンハネされた話くらいだったし
たいした内容じゃなかったよ
俺は録画したけどもう消した

482 :
ドラマ内でアップルの立役者はジョブズてはなくウォズだってみんな知ってたってやってたが

じゃあ歴史にうもれてないじゃん

483 :
居酒屋のテレビでチラチラ見てただけだけど、史実からかなり脚色してない?

484 :
>>482
しかしそのうちに出演者のなかには
「ウォズが認知度を得たのはわれわれの手柄」
なんてことすら言い出す奴が現れるだろう。
特に言いそうなのが太田光。

485 :
大体、毎回iPhoneの発売の時に並んで話題になってるのに知られてないワケないじゃんか。

486 :
>>482
当時のアップルの社員はみんな知っていたって話だろ

487 :
>>485
しかも、普通に順番通りに並んでも、周りが喜んで順番を譲っているんだろ。

488 :
有名人なのに、忘れられた人扱い・・・

489 :
無意味に高額なアップルIIに比べると薄利多売だっただろーな、VICにC64

490 :
なんだ突然

491 :
1977年御三家が登場したとき圧倒的に売れたのはTRS-80。
驚くほどの低価格と全米に広がる販路を持っていたことが主な理由。
同じく低価格路線を打ち出したコモドールのPETは初期の頃
今ひとつ伸びなかった。まず販路は他社に頼るほか無かったことと、
製造にひどく手間取った事が要因と考えられる。当時の雑誌の
読者投稿欄を見るとPETを注文したのに、もう何カ月も音沙汰がない
的な話がちょこちょこ出てくる。それでもApple IIの販売数は大きく
上回っていた(トップのTRS-80に遠く及ばないとはいえ)。
一方Apple IIも「安さ」を売りにしていた。同等の機能をS100バス機
(出来れば結構上等な製品)で構成するよりも1000ドルは安い、
というのが当時の主張だったはず。しかし結果的に高価な部類に
なってしまったのはご存じの通り。自前の販路は持たず値段も高め
ということでしばらくPETよりも深刻なレベルで伸び悩む。
上向き始めたのは1979年から。おそらくDISK IIの出来の良さによる。
このころ"the best-selling personal computer”という広告コピーを
使っていた("Intel inside”のあの人が考えた)がもちろん事実ではない。
そんなマーケティングが奏功したのか、あるいはVISICALが登場した
おかげか(断然VISICALCの手柄)、1980年にはPETを追い抜いた。
しかし当時は数年経てばそのパソコンはもう寿命、と考えるのが
一般的だった時代。各社が後継機を模索しその多くが失敗したり、
Atariが突然スマッシュヒットを飛ばしたり、IBMが例のアレを
出したり、Commodore64が起死回生の大ヒットになったりした
のだけれど、その辺の話はまたいずれ。

492 :
//eは16ビットのPCより若干高かった筈。まさに暴利。
アタリ800のほうが両機より価格性能比は優れていたが、拡張性に劣っていたのとゲーム専用機のイメージが強かったため企業から敬遠された。

493 :
第13回 アップルUへの東レの社員の評価は「こんな製品のどこがいいんですか?」
https://cakes.mu/posts/13622

494 :
あー作画してる奴交代してくれないかなー。
話は面白そうなんだか絵が嫌だから読まない。

495 :
>「こんな製品のどこがいいんですか?」

正しい疑問だと思う。
じっさいApple][なんて国内じゃ金持ちのおもちゃ以上のものではなかったし。

496 :
>>話は面白そうなんだか絵が嫌だから読まない。
絵全体はそこまで嫌いじゃないがジョブスの描き方がなー
なんかイケメンぽく「カッコイイ天才」「将来まで見据えた偉人の若き頃」みたいな描き方が違和感ありあり

ジョブズが残した功績は確かにあるけどそれと同時にジョブズは人間性がかなり偏ったヤツ
それなのにジョブズのいい面ばかり出したようなキャラになっちゃってるんだよな

497 :
>人間性がかなり偏ったヤツ

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

498 :
なんだこいつ

499 :
ジョブズ?
俺はマゾではないから、近寄ろうと思わないし、人格者とも思わない。
どちらかと言えば人間的にはクズの部類だろ。
商売人としては人間的なクズのほうが大成しやすいらしいが。

500 :
>>493
たしかに絵はあまりよくないな
照る前炉前の作者のやつはどうなんだ?

501 :
>>500
試し読みできるぞ
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063768756

502 :
14回 「東レがアップルの国内製造権を獲得する」という仰天プラン
https://cakes.mu/posts/13910

503 :
性悪創業者が許すわけないわな

504 :
そろそろJ-plusか。じゃあ固有機能の話。

・追加された機能文字コード
⌃T(CHR$(20))
INVERSE/NORMALと同じ機能。トグル動作。
次の命令
T$=CHR$(20):PRINT T$;"12345";T$
は以下と同じ
INVERSE:PRINT "12345":NORMAL
パワーオンデフォルトの状態では反転文字と通常文字を切り替える。
http://i.imgur.com/3WhP8di.png

・ソフトスイッチ
$C05C(-16292)にアクセスで反転文字セットがカナ文字セットに。
$C05D(-16291)にアクセスでカナ文字セットが反転文字セットに。
以下の命令で画面に”アイウエオ”。(画面上の反転文字がカナ文字に)
POKE -16292,0:T$=CHR$(20):PRINT T$;"12345";T$
次のように書いても同じ。
P=PEEK(-16292):INVERSE:PRINT "12345":NORMAL
http://i.imgur.com/sfuM0r1.png
上の状態で
POKE -16291,0またはPEEK(-16291)
を実行すると画面上のカナ文字が反転英数字に戻る。
http://i.imgur.com/litvJAY.png

・カーソル
カーソル位置にある文字とその文字の反転を切り替える形式から
カーソル位置にある文字と”_”の切り替えに変更。
反転文字セットをカナ文字セットに変えている間、元の実装の
ままではカーソルと認識しにくいため。

505 :
>>504
当時は指をくわえて眺めてただけだから、ありがたい。

506 :
小文字が標準で表示できないようなマシンで
カタカナだけ増やしてもなぁ

507 :
日本でシフトキーモディファイ施してたユーザーいたのかな

508 :
スペリオールの漫画、なんでかゲイツがMS-DOS作ったみたいな話になってんね。

509 :
第15回 日本企業の幻の「アップル国内製造権」の獲得競争
https://cakes.mu/posts/14060

510 :
> だが中橋が言うように、もし国内製造権を獲得したとしたら、ハイテク企業
> として東レの名は日本中を、いや世界を駆け巡るだろう。

80年当時でAPPLE][の製造で?

…ちょっと夢見すぎだろ。

511 :
まぁ、80年初期のパソコン事業参入組なんて、みんな夢見てたわけだからw

512 :
夢見て バブルになり はじけて 消えた
生き残ったのはソフトバンクのハゲだけ

513 :
第16回 ジョブスに見えていた未来、東レに見えていなかった未来
https://cakes.mu/posts/14209

514 :
//eってAUXスロットを使わないとRAMは最大48KB??
64KBにするにはどうすればいいの?

515 :
//eはオンボード64Kだよ

516 :
じゃあランゲージカードが無くてもPascai動くんだ
だったらIIplusより//eのほうがいいね

517 :
Pascalバージョン1.2以降は128キロの//e、//cでないと動かないんじゃなかった?

518 :
>>517
そんなことないよ。64KBで動作する。
システムファイル入れ替えて128KB対応。

519 :
男が家の中で生活してるのを観察するゲームのタイトルを教えて

520 :
>>519

麻布中学の伊藤健一クン

521 :
C64に瞬殺されたAppleIIw

522 :
>>519
Little Computer People

523 :
>>519
アップルタウン物語

524 :
>>519
The Sims

525 :
//eを64Kのママ使い続けるユーザーなんかいたのかしら

526 :
//eって日本でも売っていたの?

527 :
>>522
これだった
ありがとう

528 :
>>526
並行輸入のみじゃなかったかなあ?
//cはキャノンが正式に販売してたけど。
//eはスッカラカンだから売れないでしょ…

529 :
//eは軽いよ

//eの頃の他メーカーの機種と同等にしようと思うと
あれもこれもI/Fカードと周辺機器を買わなきゃRないからなぁ
また、それが日本では高い

530 :
MSXにより淘汰w

531 :
80コラム/拡張メモリカード、ディスクI/Fカード、シリパラカード、モデムカード…
最低3〜4スロットは使うな

532 :
ノンポリ君、あちこちのスレでMSXMSXって騒がないで

533 :
ファミコンを改造したら
AppleIIのゲームが動いたような
気がしないでもない
(´・ω・`)

534 :
ファミコンのCPUってコストダウンのため?一部命令がないって聞いてたけど違ったのかなぁ
Apple][では使わんかったのか?

535 :
コストダウンのためかは知らんが一部機能はないけど命令は全部あるぞ

536 :
>>535
了解

537 :
>>534
リコーRP2A03は、ファミコンでは無用の長物である
BCD演算モード関連の機能が省かれている。
また、チップ数を少なくするためにPSG(もどき)の機能を内包している。

538 :
なんでリコーが作ったの?

539 :
appleIIで星座の名前がカタカナで表示される
プラネタリウムのソフトがあったんですが
なんていうタイトルだったか、わかりますか?

540 :
> ファミコンでは無用の長物であるBCD演算モード関連の機能

あればあったで有用な使い道は普通にあるので馬鹿丸出し

541 :
> ファミコンでは無用の長物であるBCD演算モード関連の機能

点数数えたりするのにあると便利だろ。BCDだと表示も軽いし2桁1バイトでメモリ効率も良い。

542 :
AppleIIで質問です

最初のAppleIIはハイレゾカラーが4色だったそうですが、
その時からカラーセットのビットを仕様に入れていたということは、
最初から6色を想定していたけど、間に合わなかったということでしょうか?

543 :
>>538
任天堂とアーケードや家庭用ゲーム機で提携していた三菱電機の技術者がリコーに移籍していたから
ファミコン開発にあたって任天堂はリコーにカスタムチップの開発を依頼
リコーは6502のライセンスを取得していて、アタリやコモドールジャパンに外販していた

544 :
>リコーは6502のライセンスを取得していて、
>コモドールジャパンに外販していた

モステクノロジーがコモドールの子会社なのにそんなわけあるか

545 :
>>543
へぇーそうなんだ
三菱電機が関与してたとは知らなかった
あのゲーム16とかいうポンゲーム機も関係あるのかな

546 :
アップルはリコーから買ってたと聞いたことがある。
コモドールはモステクノロジーを傘下にしてたので??だな。

547 :
型番で勘違いする人がいるHD46502

548 :
http://i.imgur.com/mtztlVQ.jpg
http://i.imgur.com/DkuH3WU.jpg
http://i.imgur.com/D2S7cGH.jpg

ごめんごめん。コモドールジャパンに6502を供給したとは書いてないね。

アタリ、任天堂、コモドールとみんな6502を採用してるメーカーな上に
リコーも6502のライセンスを持ってたから早とちりしてしまった。

複数のファミコン関係の文献に書いてあるのは、何らかのチップをコモドールに供給していたということだった。

549 :
>>545
そうそう。
その他にもレースゲームのレーシング112、ブロック崩しのBK-16も三菱電機と共同開発したもの。
カラーテレビゲーム15で任天堂に協力してくれた三菱電機の開発チームが丸ごとリコーに転職していたので、
ファミコン開発にあたってリコーに話を持って行ったと上村雅之氏が証言してるんだ。

550 :
>>548
>通常のCPU占有スペースの中にPPU(画像処理装置)のカスタムLSIを
>埋め込むのに成功したのだった

なんてデタラメ書いてる本のこと真に受けないほうがいいぞ

551 :
この本かな
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4879660787

552 :
「それまで、他メーカーは、テキサス・インスツルメント社のパソコン用
 CPUを使用していた。これで表現できる色は、せいぜい一六色。動きも
 ぎこちない。」

とはTMS9918のことかな。CPUとVDPの区別もつかない人が書いた本みたいだな。

553 :
「六一年の二月から発売されるファミコン用ディスクドライブのCPUも
 リコー製である」とは何のことだろう? ファミコンディスクシステムに
CPUは搭載されてなかったと思うが。

554 :
音源チップのことを言ってるんでは
http://homepage3.nifty.com/dynamite/game/fami/ram06.jpg
http://homepage3.nifty.com/dynamite/game/fami/ram05.jpg

555 :
作者の顔が見たいね

556 :
自分の守備範囲に入ると途端に饒舌になるんだな

557 :
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4879660787
>ファミコンブームが崩壊する日
>技術者が語る 4
>刑部澄徹/共著 片山聖一/共著

技術者が語るw

558 :
ファミコンスレじゃないことすら理解できないらしい

559 :
6502の話題が何が問題というのだろう?

560 :
>>548
その昔半導体屋だったころ、六本木のコモドールジャパンに半導体納入していたことあるよ。
C64のちょい前。VIC-2001の頃。4KのSRAMの2114とか3端子のLM-341とか。あの頃のコモは
日本で製造していたから、スポットな部品購買は日本に裁量があった。
主要部品の調達や回路設計はUSだった。ただし基板設計とか生産管理とかは日本でやっていた。

その後、社長のトラミエルがATARIを買って出て行ったとき、ジャパンのエンジニアやマネージャらが
トラミエルに同調してアタリジャパンに移った。その意味でトラミエル以降のATARIの8-16bitの
パソコンは開発設計は米国だが、実際の回路設計や生産管理は日本人がやっていた。

実際の製造は当初は日本でも行っていたが徐々にコモドールは韓国に、アタリは台湾に拠点を移して
いった。90年前後にどっちも日本からいなくなっちゃったけど。
その後アタリがクローズする際に今のAcerに工場売却したとかいう風聞は聞いたことがある。

561 :
アタリを作ってたのは静岡の企業って聞いたけど、スター精密?

562 :
> VIC-2001の頃。

PET 2001とVIC-1001のあいのこ機種の頃か。

563 :
>>562
正確には"VIC-20"だな。

564 :
>>561
たぶん。当時の担当者はよく清水へ出張するから。とか言ってたし。
PC互換機や800やSTは台湾で量産してたようだけど。
LYNXとかSTnoteとかの試作機は国産。

>>563
海外版は20。国内版が1001。某担当者はそれらを総称したアダ名で2001といってた。
ま、呼称なんてどーでもいいことだけど。

大昔、システムズ・フォーミュレートみたいな会社が脚光浴びていた頃はコモは国内の
マーケティングに熱心だった。そんなマーケとは直接関係ないがforth言語の開発者の
神奈川の某オフィスにフルキーボードなCBM/PETとGPIBなFDDが置いてあったのでなんで?
と聞いたらコモドールのエンジニアが来て勝手に置いていっただけ。と言ってた。言語アプリを
作ってくれという依頼半分だったらしい。それでもそんな努力をしていたマーケがコモにいた。
C64にも日本語マニュアル製品があったけどそれは8ビットまで。16ビットのAMIGAでは、
ローカライズ版はなかったような覚えがある。そんな国内マーケティングの切れ目が
トラミエルのアタリと関連あるとか。昔話だな。もはや。

565 :
>>564
大昔、東京電機大仁工場でアタリのレーザープリンターを出荷してるの見たことある。
静岡に縁があるようだね。

566 :
>>565
同業者さまですかねー。私も大仁には何度か行きましたよ。私が行った時の
倉庫にはAppleのImageWriter-I が山積みされていたです。AppleII にも対応。
白色のImageWriterIIも大仁製です。

ATARI向けのレーザプリンタと同型のプリンタは日電だったかどこかの国内
メーカーがOEM採用していたけれど、ATARIのそれはインタフェースが特殊で
megaST専用。VMEバス基板をSTに差し込みST本体のメモリに展開したビット
マップをプリンタに転送して打出す方式だったです。実機は今でも実家に置いて
あるけど25年位使っていないです。

スター精密もTEC大仁も船井今で言うEMSで成功した会社だけれど、最近は鴻海
みたいな台湾中国勢に取って代わられてしまったのかな。三島のPOSは今でも
絶好調だとか。

567 :
船井も

568 :
第17回 東レとアップルの提携記者会見とその後の大混乱・暗い予兆
https://cakes.mu/posts/14783

569 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるので、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

570 :
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

571 :
久しぶりに来たらもう2ヶ月経ってたか、、、

>>519の答えは>>522だけど、それのファミコン移植版が>>523だね、懐かしいw

572 :
何ヶ月か前にApple2plusをオクで落としたんだけど
昇圧機(100V→117V)をカマせないと電源が入らなかった。
この辺の事情は、どうなんでしょかね。
当方、電力50Hz帯の関東在住です。

573 :
II、II plus、IIeの純正電源はいくつかあって
115V
120V
107-132V
105-132V / 200-265V
入力電圧はたぶんこのくらいの種類だったと思う。
自分のII stdは確か115Vのやつで、110V昇圧トランスを
併用していた記憶がある。

574 :
>>573
貴重な情報有難うございます。
やはり昇圧トランスを使用した
ほうが良いんですね。

575 :
なるへそ、昔入手したPlusが動いたり動かなかったりしたからお蔵入り中だけど
昇圧トランスを手に入れてから試してみよう!

576 :
救えるものと、こぼれ落ちるもの
〜フロッピーディスクに囚われた80年代アップルUのソフトウェアを解放する職人ハッカーの苦闘
http://blog.livedoor.jp/trakt/

577 :
救えるものと、こぼれ落ちるもの
〜フロッピーディスクに囚われた80年代アップルUのソフトウェアを解放する職人ハッカーの苦闘
http://blog.livedoor.jp/trakt/
http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1874706.html

578 :
タイトル等をトルツメしてないゲームが楽しめるのは嬉しい事だ

579 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f201894356
コレ色々I/Fついていて裏山、金無いからアタックできんorz

580 :
オクに大量出品されているな

581 :
SCSIカードが付いているのでこのGSだけ跳ね上がっていて大笑い
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c590399368

582 :
h t t p : / / i k u r a . o p e n 2 h . n e t / t e s t / r e a d . c g i / i 4 0 0 4 / 1 4 3 5 9 2 6 1 2 8 /
  ↑
※スペースを全部詰めてください※

583 :
自分は今、Ugsとヤクオフで買ったUeがあるのですが、どちら自己診断チェックでは本体はOKのようなんですが
diskUを接続してUのソフトを立ち上げようとすると、ほとんどが立ち上がらない。FDの劣化もあるかもわからないが
以前はUgsでチャンピオン?ロードランナーが立ち上がっていたのですが、今は、UgsとUeの間で DISK II カードを
取り替えたりしていたら、以前立ち上がっていたものも立ち上がらなくなり、もうわやくちゃです。 DISK II やそのカードは
DISK II がPR#6で動いたとしても内部が壊れているような事があるんでしょうか。本体やカードのバージョンが違うと
FDがうまく読めなくなるのかな。apple Uのソフトなどを捨てるのはもったいなく、もう一度使ってみようと思いましたが
ゲームぐらいしかしなかったので、難しいです。

584 :
以前、見た目には分からないんだけどカビてるフロッピーを起動したとき、
段々読めなくなって他のフロッピーも読めなくなったことがあった。
カビのせいと分からず disk ii を追加購入して試してまたダメにしちゃった。
分解して慎重にヘッドクリーニングして2台とも何とか復旧した。
原因フロッピーは惜しいけど棄てた。

585 :
>>584
レスありがとうございます。

586 :
人なんかいない

587 :
>>577
なかなか読み応えのあるエッセイだった。

588 :
>>583
DiskIIのアナログボードが死んでるか、アナログボードの調整不良

DiskIIカードにドライブケーブルを挿入する時に、方向やピン位置を間違えると
アナログボードは即死するよ。
読めたり読めなかったりするときは、スピンドルモータの回転数が狂っているか
ヘッドアンプの調整が狂ってる。

589 :
みなさん、フロッピーはカメラレンズ等の防湿庫に保管してるのかな?

590 :
>DiskIIカードにドライブケーブルを挿入する時に、方向やピン位置を間違えると
 これは少ないような気がします。第一差し込めないだろう。
 Ueにカードを差し込んだ時、臭いような匂いがした。よく見ると電源付近にある赤色のダイオードが点滅したので
すぐ切ったのだが手遅れだったか。
 でも、本体はカーネルOKと出るし、デスクUも起動はするし、呼び込むときもある。ウィザードリィは呼び込むけどやはりだめか。

591 :
>>589
樹脂製の衣類ケースに押し入れ用除湿剤と一緒に入れているわ
約半年ごとに除湿剤の交換必要

592 :
5インチは丈夫だね
マックやGSの3.5インチはほぼ壊滅

593 :
Macの3.5インチはダメなのか
プロテクトの有るやつはどうしようもない

594 :
>>590
なんだ、DiskIIじゃなくて19ピンD-SUBコネクタの付いたApple 5.25かUnidisk 5.25の話なのね。
DiskIIはフラットケーブルだから差し間違があったのよ。DiskIIインタフェースのコネクタに
誤挿入防止の対策がなんにも無かったからね。

読み込むこともあるなら、やっぱりスピンドルモータの回転数が狂っているか
ヘッドアンプの調整が狂ってる、あるいはヘッドのトラックずれが考えられるね。
ただ、Apple 5.25にはヘッドアンプの調整はない。
スピンドルモータの回転数調整は、ドライブを裏返して右前側のゴム足の横の小さい穴に
細いドライバーを挿入する。専用のメンテナンスソフトかロックスミスみたいなコピーツールが必要。

595 :
5.25ではブートしないディスク][時代のソフトがけっこう多かった気がする。

596 :
>>594です。
ごめんなさい、Apple 5.25にもヘッドアンプの調整VRがありました。

597 :
>>594
DISKUの話だよ、昨日は読めたのに今日は読めないとか、空で回っている感じ。やっぱり年代物は難しいな。
売ってくれた相手も恨めないしね。

598 :
AppleIIのハイレゾグラフィックって
緑と橙のラインをサンドイッチにすると色が混ざって黄色になったりしない?

599 :
ヤクオフでUeを買ったのは失敗だったかな。本体はカーネルOKなんだが。
Ueの不調の原因を究明出来るぐらいに勉強したらいいんだな。

600 :
IIeで失敗なんて言っているようでは
どれ買っても同じじゃないのか
MacにIIeカード入れた方が良いかも

601 :
Ugsで今イニシャライズしたFDが一息おいて、もう一度読もうとすると読めなくなるってどうなっているのよ。自己診断プログラムは何回やってもgoodと表示される。
カビが原因か、それともDiskUやカードの問題なのかな。結局元も子もなくなりそう。

602 :
>>600
IIeカードじゃDiskIIは使えないんだが。

>>601
そもそも、D-sub19ピンのgsにどうやってDiskIIを繋いでんだ?

603 :
まぁみんなひっくるめて素直にAppleWinにしとけってことだな

604 :
エミュではパドルゲームがちょっと厳しい

605 :
>>602
西田ラジオ知らないのけ?

GSにDiskII繋ぐのとか売ってたぜ
今はないけど(ブログしか繋がらない)

IIeカードはYケーブルでApple5.25Driveは繋がる
で、ごにょごにょすればDiskIIも動くはずたぶん

606 :
>>598
よく滲んでたよなあw

607 :
ディスクIIでスニーカーズ起動するとアクセス音に合わせてスニーカーズが足踏みするけど、5.25だとどうなるのかな?

608 :
>>605
西田ラジオじゃなくて西田ラヂオさんとこでしょ。もう長いことアクセスしてませんでした。

D-sub 19ピンと20ピンフラットケーブルの変換は自作してありますよ。
ただ、D-subコネクタのケース(カバー?)がないんで、使わずにどこかに放り出してあるはず。
そのうち、3Dプリンタでケースを自作するつもりです。

残念ながら、IIeカードのYケーブルには-12Vが出力されてないんで、DiskIIのヘッドアンプが動作しませんよ。

609 :
そんな細かいことにいちいち反応しているから
いつまでたっても動かせないんだよ
できることといえば線をつなぐだけでしょ
性格も行動に現れてんだよ

610 :
>>609
誰に言ってんだ、俺に言ってんのか?

俺は、DiskIIなんて15分もあれば治せるぞ。

611 :
直し方をネットにアップしてくれ。

612 :
windows10 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

613 :
>>611
578の人? 俺ブログもSNSもやってない。
ここでうだうだ書くとまた文句言われそうなんで、簡単に書く。

必要なもの
1.正常に動くもう一台のDiskII
2.テスター
3.オシロスコープ
4.「Disk ][ Technical Procedures.pdf」=DiskII調整マニュアル(英文)
5.「Disk Alignment Aid」=DiskII調整ソフト(dskファイル)
6.dsk(イメージファイル)を5インチディスクに書き込むハード&ソフト

あとは、英語が読めて電気回路の調整スキルがあれば自分でできる。
4.と5.はGoogleさんと相談してごにょごにょすればなんとかなる(と、思う)。

無理なら、面倒臭えから俺んとこに送れよ。往復の運賃だけ負担してくれればいいから。
素子が死んでたら、あと数百円プラスになるかもだけど。
それと、モトローラのMC3470(ヘッドアンプ)が死んでたら諦めてくれ、ほとんど入手不可能。

614 :
ディスコン品を探してくれる商社通しても見つからないのか?
高くても欲しければ調査依頼出すし
入手できればほぼ実費で奥に放流するぞ
そのかわり商社の手数料が乗るからな

615 :
>>613
http://bitsavers.informatik.uni-stuttgart.de/pdf/motorola/_dataSheets/MC3470.pdf
eBayで出てるやん

616 :
ほとんどプロでないと無理だって話だな

617 :
レトロPCの類はもう生産後30年とか40年とかたつので
大なり小なりハードいじれるようにしとかないと
実機の維持できないよ。

618 :
お前らコレは見なきゃRないだろ
https://www.persol-group.co.jp/special/iconicworkers/sw/index.html
Wozだぞ!

619 :
テンプスタッフごときがご大層なことで

620 :
AppleIIeにDiskIIカードの2枚差しって
大丈夫?

621 :
後ろから前からどヴそ

622 :
6枚差しまで大丈夫

623 :
>>622
日本の電圧環境で6枚差しして
正常に動作するのかな?

624 :
アクセスするドライブは常に1台だけだから大丈夫だろ

625 :
40年近くたった今も、スティーブ・ウォズニアックはApple IIを改良する方法を思いついて目を覚ます
http://jp.techcrunch.com/2014/11/05/20141104nearly-40-years-later-steve-wozniak-still-brainstorms-ways-the-apple-ii-could-have-been-better/

困った耄碌爺だなw

626 :
アドレスがーIRQがーって最近まで苦労していたインテル系マシンがアホすぎる

627 :
このエミュレータよく出来てんな
https://www.scullinsteel.com/apple1/
https://www.scullinsteel.com/apple2/
https://www.scullinsteel.com/apple//e

628 :
Apple2互換機がオクに出ていたけど
15,000円で落札されたね。

629 :
オレ、AppleUコンパチ、台湾製 Pinapple 持ってるけど
長年、30年?w 動かしてない
テープソフト、拡張 Board 山ほどある
数年前、PCで AppleU Emu 動かして Cholifter やった
涙出るほど感動したよ

630 :
ぉおげさなんだょ

631 :
俺俺日記はチラ裏で。

632 :
appleUeとUgsを持っているんですが、それぞれにDISKU を接続して#PR6を打つと、DISKの起動ランプは点灯するが
フロッピーがいつまでも回っていて、読み込む気配がない。なぜだろう、いろいろとっかえひっかえして変わらない。
この前までは、呼び込んでいたのだが。

633 :
Assembly Linesの新刊が出ているね。2017/5/10

Note: This is the second printing. It contains all of the corrections as of May 2017 as well as an updated back cover.
Roger Wagner's Assembly Lines articles originally appeared in Softalk magazine from October 1980 to June 1983.
The first fifteen articles were reprinted in 1982 in Assembly Lines: The Book. Now, for the first time, all thirty-three
articles are available in one complete volume. This edition also contains all of the appendices from the original book
as well as new appendices on the 65C02, zero-page memory usage, and a beginner's guide to using the Merlin Assembler.
The book is designed for students of all ages: the nostalgic programmer enjoying the retro revolution,
the newcomer interested in learning low-level assembly coding, or the embedded systems developer
using the latest 65C02 chips from Western Design Center. "Roger Wagner didn't just read the first book
on programming the Apple computer-he wrote it." - Steve Wozniak

Assembly Lines: The Complete Book (英語) ハードカバー ¥ 4,321
http://amzn.asia/2TI2dmh

634 :
>>632
ヘッドが汚れてちゃんと読めてないとか?

635 :
あっそ

636 :
まだ続いてたのか。

第22回 アップルU、NECやシャープなどの国産コンピュータ勢に追いつめられる。
https://cakes.mu/posts/16573

637 :
>>634
どうも、何か電気的なものだと思う。それを突き止めるべく
勉強すれば、お金も無駄にならないんだが。

638 :
久しぶりに実機で動かそうとしたWiz II が立ち上がらない・・・

eBaYはハードル高いんでセカイモンで入手するしかないかと
思ってるんですが、使ったことある人いますか?

もしくは、Emuから書き戻しやれるよという凄い人いたら
どうやってるのか教えてください。

639 :
ADTProでイメージ転送してディスク作成すればよろしいな
http://adtpro.com
ただし両方にシリアルポートが必要
上記サイトにAppleII側でADTProを立ち上げるまでの
ブートストラップ手順を動画で説明している
AppleII側でADTProを起動できれば後は転送するだけ

640 :
こちらのスレでアドバイスを頂ければと思い書き込みます

先日メモリエラーのある//cを手に入れました
ROMをバージョン0に載せ替えてRAMも交換したところ、無事"System OK"になったのですが
パックマンの画面がおかしくなりました
青い迷路の色が、ゲームが始まると紫に変化してしまいます

見たところ、色の位相がズレた感じですが
まだどこかに不具合があるのでしょうか?

641 :
ディスプレイの色のにじみ方が変化してるだけなのでは・・・

642 :
PC88のエミュで「忍者くん」ってゲームをプレイしたら、ペンギンソフトのスパイズ・ディマイズそのものだったのに驚いた。
思えばあの頃の日本製ゲームはアタリやアップルのパクリばかりだったな。
最大級のヒットのドラゴンクエストがウルティマ/クエストロンの露骨なパクリだからして。

643 :
それマイクロキャビン製だな。
その会社、ミステリーハウスもタイトルからパクってるからどうしようもねえなw

644 :
>>641
遅レスですみません
テレビのPHASEのつまみを回した時の感じです
あと、画面にチラチラとノイズが入るようになりました

ゲームをいくつか試してみましたが、色がおかしくなるのはパックマンだけです
それで試しにネットに上がっている同じものをダウンロードしたところ
そちらでは正常な表示になりました

つまりは手持ちのソフト側に問題があったようです
お騒がせしてすみませんでした

645 :
AppleII 1976-1986
要らんという奴もいたけど
買って正解だった
よれよれになるまで読んだ

646 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――♪

647 :
他所のスレで話題になっていたFlex-OSだが
Apple2用の6809カード(Excell-9?)でFlex09が
動いていましたね。
ESDラボが代理店(?)として販売してました。
マニュアルは、勿論英語のままw

648 :
flex09はCP/M-80の6809版みたいなものだからな。使いやすいラインエディタと
強力なデバッガが魅力。昔、Lisp09のアセンブラソースをラインエディタ使って
入力したな。

649 :
>>648に1票

650 :
PEACHオーダーした奴いる?

651 :
ミニアセンブラだとキツくなってきたので、ちゃんとしたアセンブラが欲しいんだが、誰か入手先を知らないか?
Windowsなどでのクロスアセンブラは無しで。

652 :
僕はTED/ASMを愛用してたけど入手先?
行きつけの店でカセットテープのコピー貰った記憶があるが
入手先か…うーん…
Appleブランドで売ってたマクロアセンブラはTED/ASMの
ディスク対応版だったな
これは探せばあるんじゃないかDOS TOOL KITとセットだったと思う

653 :
Merlin
https://archive.org/details/merlin_assembler_2

654 :
>>652 >>653
ありがとう、助かるよ。
apple][は触り始めたばかりでね、勝手がまだ分からないんだ

655 :
いつもみたいに店頭でデモっているのを
こっそり頂かないの?

656 :
そのうちね

657 :
>>655
アセンブラの店頭デモ?
そんなの見たことないなぁ

658 :
IIstdのパワーランプが切れてしまったんですが、交換はIIeと同じ部品でokですか?
誰か分かるヒト教えて下さい。

659 :
ハイレゾグラフィックのアドレスって
2000-5fffで固定?
開始アドレス変更できないの?

660 :
Trailer for new Apple II Game: Talbot Fantasy 7
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=awXxL-Zjslk

661 :
AppleII互換機の Laser128 EX 欲しいけど
現在値 45,501円じゃ手が出ないや。

662 :
3.5インチFDDのEX2なら欲しいが、アレそもそもリリースされたのかな?

663 :
>>661
昔持ってたけど、1万円が良いとこだろ。それ以上出す価値はないよ。

664 :
>>660
イイね!
販売して欲しいなコレ

665 :
どうせならダブルローレゾ使ってくれ

666 :
GSのスロットって、それ以前のと完全互換なの?

667 :
シリコンバレーの財団系フォーラム、チャーチルクラブが2011年11月10日に開いた
ジョブスを偲ぶ座談会。参加者はビル・アトキンソン、アンディ・ハーツフェルド、
ジャン・ルイ・ガゼー、レジス・マッケンナ、デボラ・ステイプルトン、ラリー・テスラー。
モデレータはポール・フライバーガー (パソコン革命の英雄たちの著者)

Steve Jobs Legacy
https://youtu.be/N2C2oCsrqcM

xerox paloalto 見学時のエピソード部分の抜き出し。(ラリー・テスラー)
https://youtu.be/ZOF-j6Nxm04

https://www.churchillclub.org

668 :
現役で使われているAPPLEII
https://youtu.be/iunBAzr8GK0?t=727

669 :
すんませんおしえてくださいな。
ebayで買ったIIc plusをなんとか使えるようにしたんですが、スペースインベーダーを
プレイしようとしたら、砲台を左右に動かすキーがどれかわかりません。ジョイスティックナイトだめなんですか?

670 :
まったく根拠なく
caps lockしてないと反応しないとか?

671 :
やってみましたが関係無さそうです。

672 :
普通はカーソルキーで動かすんですか?

673 :
J と L とか A S Z Xあたりは?

674 :
やってみました。ちゅーか、ゲーム始まると砲台が一気に右端までバーっと勝手に動いて、左に動かせません。後はoptionで弾が打てるだけです。

675 :
ジョイスティックが接続されてないから、スティックが右いっぱいまで倒されているって判断されているんでしょうね。
ゲーム起動時にK(キーボード)がJ(ジョイスティック)を選択する画面は出ないんですか?

676 :
マックは使った事ないが
今、俺の目の前にあるWin機のキーボードは時々、シフトキーが引っかかる事があるんで、何回かシフトキーを叩いて引っかかりを解除してやらないといけなくなる

そのマックもインベーダ以外のソフト起動した時に、勝手にカーソルが移動したりしてないか?
まずは右カーソルキーそのものに不具合がないか確認してみろ

677 :
ああ、マックじゃなくてAPPLEUに訂正

678 :
エミュレータならジョイスティックをキーボードに変えられそうだが
実機だとジョイスティックをつけるしかないんではないかなあ
他のゲームは大丈夫なん?

679 :
簡単に作れそうだよ。
Apple IIはこういう情報が簡単に出てくるからいいよね。

http://www.hardwarebook.info/Apple_IIc_Joystick

680 :
ジョイスティックの回路図発見
http://www.pv-server.co.jp/preview/joyport.html

681 :
EasyWordMall KY-023 Dual-axis Joystick か
スティックコントローラ RKJXK/RKJXVシリーズ で
あまぞんで出てくる奴が便利かも

682 :
アキバの裏路地の店、丹念に探せば
中古のAppleII用ジョイスティック見つかるんじゃね?

683 :
>>681
今どきのコントローラーに150KΩのボリュームなんて使われてないでしょ。
AppleIIは150KΩでないと正常に動作しないよ。

684 :
RKJXK/RKJXVは10KΩっぽいな。
バラして抵抗付け替えるとかできないかな

685 :
>>676 してないっす。
キーボードのダイヤグは問題なく通る

686 :
やっぱ昔のゲームはジョイスティック必須なんすかね。

687 :
>>686
アキバ行って、裏路地の店でAppleII用ジョイスティック探すか
あるいは、自作しろ
回路図は>>680を参照。

ショットボタンはキーボードのoptionキーでいいのなら、左右の入力だけで済むから
可変抵抗器(ボリューム)100kΩ×1、それ用のツマミ部×1、50kΩの抵抗器×2、
D-Sub 9ピン(オス)×1、そして電線(適当な長さ)があれば、パドル式なら作れそうだ
費用は1000円前後だろう
これを
 D-Subの2ピン ⇔ 抵抗器(50kΩ) ⇔ 可変抵抗器(100kΩ) ⇔ 抵抗器(50kΩ) ⇔ D-Subの8ピン
と繋げば、多分出来るだろう
半田付けが必要だが、頑張って自分でやるか、知り合いに頼むか、お好きな様に。

688 :
ああ、抵抗器(50kΩ)×2はスティック式の時のみに必要なのか
じゃあ
 D-Subの2ピン ⇔ 可変抵抗器(200kΩ) ⇔ D-Subの8ピン
だけで良い

689 :
十数年前まではUSから通販で中古のジョイスティックを買えたが、
Apple IIの専門店は軒並みつぶれたからな。

eBayが今は一番確実かな。自作が好きなら自前で作るのもアリ。

690 :
とりあえず、D-Subの2番ピンと8番ピンの間に75kΩの抵抗を刺してみる。
これで砲台の動きが遅くなったり停止したときは、間違いなくジョイスティックが必要。

ジョイスティックが必要だったら、ヤフオクやメルカリなんかで[IBM 76H1571]を探す。高くても\1,000程度(送料別)。20年くらい昔の物だけど常に数点出品されている。それと9ピンのD-Sub(オス)を買って、コネクタを付け替える。
ボリュームの値はAppleと同じだから、電線の半田付けのみ。
接続は>>680参照。要テスターと半田付け道具。

691 :
>>690
なんかエロい形のジョイスティックだなおいw

692 :
まあ、JOY STICKを日本語にすれば喜び棒ですから、いいんじゃないですか。
プレステみたいにバイブレーション機能があれば、さらに良かったかも。

693 :
かもね。

694 :
あの後、ジョイスティックを入手したら、ちゃんと動くようになりました。ジョイスティックついてないと遊べないとは知らなかった。皆様ありがとう!

695 :
>ジョイスティックついてないと遊べないとは知らなかった
それはそうだろ とりあえずよかった

696 :
そう?昔はジョイスティック無くても遊べるのが普通じゃなかった?

697 :
ゲームにジョイスティックとキーボードの切り替えの設定があるかも

698 :
ジョイパッドじゃダメなのか?

699 :
キーボードとジョイスティックの切り替えのあるゲームと無いゲームとあります。
アップル2のは無いのが結構あるみたいですわ。インベーダーみたいな古典がキーボードでは動きません。

700 :
パドルとかアナログスティックは面倒だよなぁ。

701 :
中央の校正ちゃんとやらないと違和感ありました。

702 :
>>699

初期のAppleIIはパドルが標準付属品だったらしいからね。

>>680のページにある写真の黒くて小さいやつ。

703 :
パドルでブロック崩しやってたんだろうな。
ウォズの作ったやつをね。

704 :
初期のAppleIIはブロック崩しのプログラムが標準で付いてきたんだよ
ウォズが低解像度のグラフィックを入れたのを
ブロック崩しを遊ぶためだと明言していたし

705 :
700

706 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/j623314909
現時点で約5万かぁ・・・

707 :
買ったときは40万円くらいしたのかなあ

708 :
月刊I/O 1978年4月号
4K RAM/8K ROMシステム 600,000円
20KRAM/8K ROMシステム 780,000円
ミニフロッピー(6月下旬) 予価298,000円
10K BASIC 日本語マニュアル付 15,000円
ゲームカセット(5種入り) 4,800円

709 :
そんなに高かったのか
庶民は買えない

710 :
1970年代だとべら棒に高いなぁ。

711 :
だからパイナップルですよ

712 :
77-78年ごろのApple][無印の国内販売価格は本郷のイーエスデーラボラトリが独占的に決めていたから高い。
1ドル360円換算くらいじゃなかったかな。あんまり高かったので、79年ごろから並行輸入品がRAMとか
九十九で出回り20万円台で売られるようになった。80年とかにj-plusで東レが代理店したのはイーエスデーの
某氏の出自のらしい。IIc/IIcは84年ごろキャノ販がMac絡みで代理店権を「横取り」してイーエスデーとか
パインナップルとか中小を切り捨て整理した時の製品。実売で20万前後だったような。8801より少しお高い程。

オク出品のアレはおそらく所有者(主に米国学校公共機関)の管理番号刻印入りのジャンク輸入品。90年代始めに
秋葉原のエレパとかで超安価で相当数売られていたものみたいね。東レ扱い品の][は東レのラベルありでレア。

713 :
キャノ販はIIcについては売る気で日本語入門書やらパッケージとか独自企画製品として
うっていたね。IIeはほぼほぼスルー。GSもスルーw
macは法隆寺観音像のコラージュCMとか持ち出してそれなりにpushしていた。

714 :
Apple][といえばパチモノだが、81-83年ごろの秋葉原はApple][のパチモノ全盛期で
主に故本多氏のラジデパ地下の本多通商がコア。基板製造とかコピROMとか。
TTL買い集めて半田付け自作機の風情。サイコーに面白かった時代だった。九十九地下や
ロビンとかでもパチモノパーツ基板がキット形式で売られていた。その一店員氏が後に
ラジデパでメモリ売ってた神和電機(スリーベル)の店長氏。できたての千石が完成品を
39800で売っていたのが終期で、84年ごろキャノ販が代理店を始めアポが国内法人を
始動時にパチモノ屋は法的に一掃されて消滅絶滅。
パチモノ中核派の本多氏は日立の支援でぷらっとホーム始めてPC互換機路線に転換。
何はともあれ上場果たしたのだから偉いと思うね。

715 :
apple2クローンの歴史は興味深いなぁ。
わいもLaser128とか持ってたけど。
(Apple//cの香港製パチモンね)

716 :
バチモンも買えないくらい貧乏だった

717 :
1982年6月
・AppleII J-plus 358,000円
・DiskII (I/F付) 210,000円
・10Kコンパチ基板・ケース・キーボード・電源セット 149,000円
・コンパチディスクドライブ (I/F付) 120,000円
本体よりもディスクドライブの方が原価高かったらしい

718 :
昔のことをよく知らない人のために説明しておくと
パチモンのパチは
秋葉原ではコンパチのパチ
関西ではウソッパチのパチ

719 :
I/O 1978年5月号の広告
https://i.imgur.com/lbpj2qe.jpg

720 :
デモだけで3000円もとるのかよ

721 :
高くても買った人がいたんだよな
勃興期には金のある奴がさらに儲ける

722 :
>>719
この頃だとBASIC動かすならTRS-80が一番安いかな。
RAM 4KBでモノクロモニタ付き198,000円。

723 :
過去スレ
apple I/II/III/Lisa/Clone thread
https://pc.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1008572353/
https://yomi.tokyo/agate/toki/i4004/1008572353/

724 :
>>716
それが普通、知り合いの持ってるパチモンの拡張スロットが垂涎の的だった
>>719
マイコンというものの存在を知ったのが雑誌に載ってたKIM-1、めっちゃ懐かしい

725 :
2人用 対戦カラテカ
http://retroconnector.com/karateka-two-player/

726 :
自分は、1979年の後半に、借金して買った。
 機種:32Kbyte RAM Apple2 Plus 40万(?)だった。
 場所:コンピュータ ラブ3 (横浜市の石川町店)
 店長のミニ・アセンブラが付いているという言葉に
 騙されて(?)購入した。
今から考えると、6502は初心者がプログラミングを学ぶ
にはベターなモノだったと思う。

727 :
>>726
なぜAppleIIを買わなかったんだ?
AppleIIならROMにミニ・アセンブラ入っているのに。

728 :
>>727
その頃は、ホントに初心者で NormalとPlusの違いも
解って居なかった。
あと、Plusの10Kベーシックの良さもプッシュされていた。
そう言えば、10Kベーシックのテキストだけは日本語化
されていた。

729 :
まぁ10K BASICの方がマイクロソフトBASICに近いしな

730 :
そりゃそうだ
10K BASICはマイクロソフト製だもん

731 :
俺もその頃に始めることができれば
さぞや面白い人生を送れただろうに

732 :
オレはその頃小学生だったからApple IIはショップで眺めるだけの憧れの存在だった。
去年中古でJ-pulsとeとcを入手して2度目のマイコン人生始めたよ。

733 :
俺にいたっては Apple IIなどの舶来品は見たことすらなかった
チャリで行ける電気屋にあったのはPC-6001といった国産品のみだった

734 :
AppleIIは普通のマイコン売り場じゃ置いてない
俺が実物見たのもif800とか置いているマイコンショップ

735 :
いまさらながら6502 APPLE?と言う書籍
が出た。なかなか読み応えがある

736 :
8080とか6800とか出してる出版社だな、著者は違うが
買ってみるか

737 :
>>735
ホントに、いまさらながらですね。
でも買ってみたい。

738 :
kindle版を買うか紙で買うか悩むな。
こういう本は紙の方が読みやすいけど置き場所食うからなあ。
The New Apple II User's Guideは紙だけだったので紙で買ったけどでかすぎて邪魔になってる。

739 :
と、言いながら結局紙の方ををポチってしまった。

740 :
AppleIIを語り継ぐところはどこかね
産みだしたソフトウェアは永遠だが
ハードウェアはトリッキーすぎないだろうか

741 :
コンピューターのコーナー見ても無いんどけど
分野は何になるんだ?

742 :
AppleWinに付いているBIOSって法的に問題ないの?

743 :
>>741
6502 apple2でググればアマゾン他出てくるけど

744 :
アマゾンじゃなくて本屋のどこに置いてあるか

745 :
>>741
そのコーナーみてもないんだったら置いてないんじゃね

746 :
>>744
店主・店長・店員の判断で店の取りそろえは変わるからな
おいてなければ店として興味がなかったんだろうね

747 :
>>744
入り口入って右2列目の通路の真ん中らへんだ。

748 :
店員に聞いたら「他の人には内緒ですよ」って言って奥の倉庫から出してきた

749 :
「お客さん、マニアですね」って言われそう

750 :
書店のAppleIIコーナーに置いてあった

751 :
間違ってMacintoshのコーナーに置いてあったわ

752 :
>>750
PC-9801のコーナーしかないんだけど

753 :
//eって初めから64KBだけどROM BASICって載っているの?

754 :
載っていない訳がなかろうて。

755 :
何年かぶりにApplewin最新版にしたら
画面がデカ過ぎ
4Kに最適化されたんか?

756 :
>>727
へえ、そんな違いがあったんだ
他機種のユーザーだったから知らなかった

757 :
プログラマーズエイド#1って無料で貰えたの?

758 :
別売

759 :
6502の上位版CPU 65816が、いまいちメジャーになれなかったのは
やはり、6502がトリッキー過ぎた所為かなと思うのだが。
65816のアノ仕様を見て、あまり触る気になれない。

760 :
例えばどんな所?

761 :
ハード的なSPが0x0100 .. 0x1FF の間固定
あとは、あの時代的にはしょうが無いのかもしれないが
zeroページが動かせないというか、固定されているところかな。

762 :
6502CPUについて疑問なのだが、何故リトルエンディアンを
採用したかなんだが?
6800から派生させるなら、普通はビッグエンディアンにする
のでは。

763 :
インデックスレジスタみたいに使うのが楽になるから

764 :
>>762
たとえば LDA $1234,X なら、最初に下位バイトの $34+X を計算し、キャリーが発生した時のみ上位バイトの $12+1 を計算する。
キャリーが発生しなければ上位バイトは $12 のままでいいので加算処理しなくてもよい。つまり1クロック、ケチれる。
真っ先に下位バイトのキャリーの有無を知るには、リトルエンディアンを採用する必要がある。

765 :
<補足説明>
LDA $1234,X の挙動
1. 命令の1バイト目($BD)を読み込む
2. 1バイト目(オペコード)をデコードしつつ、命令の2バイト目($34)を読み込む
3. $34+X を計算しつつ、命令の3バイト目($12)を読み込む
4. $12+1 を計算しつつ、$1200 + (($34+X)の下位8bit) のアドレスのデータを A に読み込む(一種の投機処理)。下位バイト加算でキャリーが発生していなければ処理終了。
5. キャリーが発生していたら改めて $1300 + (($34+X)の下位8bit) のアドレスのデータを A に読み込み、処理終了。
$34+X でキャリーが発生しなければ4クロックで終わる。キャリーが発生したら5クロックかかる

766 :
>>764,765
Wozが、DOS3.3を外注に出すときの仕様書にページ境界に
跨らないように指示した文書は見た。
ページ境界に跨るとペナルティがなんたらかんたらとあった。

767 :
数日前に届いた6502+apple2本がめちゃ面白いわ。
参考にしながら、apple][jsで遊んでる最中よ。
スタンダードapple][のモニター機能ってよくできてるな。
さすがウォズやで。

768 :
整数BASICに浮動小数点パッケージとsweet16とミニアセンブラが入って6KBって
どういう作りしているんだよ

769 :
だから神がかってると言われてる、ソフトだけじゃないハードもそんな調子で
ほんと神が降りてたんじゃないか、としか思えない

770 :
ポロニアの神童だから

771 :
sweet16なんてエミュレーターまで内蔵していたんだな。
もう一つのウォズマシンと言えるでしょう。

772 :
ウォズ型の才能をもっとも活かす仕事は今ならCPUの設計のような気がする

773 :
>>767
感心するならついでに整数BASICのメモリーの使い方にも注目して欲しい
特にAPPLESOFTに残されたMicrosoft由来のそれとの違いに

774 :
ROM内のBASICがDISK-BASICを演じる仕掛けも不思議だった

775 :
初代appleIIを買うと付属した物
・指定のRAM容量を搭載した本体
・リファレンスマニュアル(保証書付き)
・ゲームパドル1組
・電源ケーブル
・片面にブロック崩し、もう片面にカラーデモが収録されたカセットテープ
・データレコーダ接続用ケーブル
16KB以上の本体で追加で添付されるもの
・スタートレックと、裏面にハイレゾグラフィックデモが収録されたテープ
・10K BASICと、反対側にサンプルプログラムが収録されたテープ
・10K BASIC リファレンスマニュアル

776 :
>>775
この情報が欲しかった。
サンクス。

777 :
大阪で1番の恥さらしな男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更正した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料

778 :
この転売屋、Apple//にも手出してやがる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r388962033

779 :
>>775
裏面はstar warsだったけど?

780 :
途中で変わった
さらにスターウォーズはタイトルを変えた

781 :
初めて知ったよ。
タイトルを変えて何になったの?
ゲームのOPでアノSTARWARSのテーマ曲が流れるけど、それはどうなった?

782 :
>>781
『スペースウォー』
音楽は無くなっている
Long long time agoのストーリーは表示される。

783 :
ありがとう
詳しいね

784 :
STARWARSは発売からしばらくして版権の関係でオープニング曲を削除したSPACEWARに変更されたんだよね。
ただ、初代apple2に付属していたカセットならSTARTREKの裏面はSTARWARSだと思うよ。
STARTREKの裏面にHi-resデモが収録されたテープは見たことないな。

785 :
6502を開発したチャック・ペドルもパソコン開発に関してはウォズ二アックには及ばなかったわけか

786 :
78年1月版のリファレンスマニュアル(赤本)には以下の記述がある。
If you purchased a 16K or larger system, also contain
16K Startrek game casette with High Resolution Graphics Demo ("HIRES")
on the flipside.
ただパーツナンバーA2T0002Xでリリースされている純正のテープソフトは
スタートレックの裏面はスターウォーズになっている。

787 :
一応ハイレゾデモテープの画像
https://mirrors.apple2.org.za/Apple%20II%20Documentation%20Project/Software/Cassettes/High%20Resolution%20Graphics%20grey.jpg
レーベルに記載されているロード方法は
赤本に記載されているロード手順とマッチしている

788 :
>>786
よく調べてますね。
赤本の冒頭のセット内容の説明にそのような記述が確かにありますね。
実際にはその赤本と同梱されてたカセットもA2T0002Xと単体のHiresデモ、他だったので
セット内容と違う説明になっていたのにはどんな事情があったのか気になりますな。
Hiresデモテープの写真も懐かしいなぁ。

789 :
今では世界一の企業が、かつてルーカスの映画を勝手にゲーム化して本体のオマケに付けてたって、今考えると凄い話だよな。アタリのバックマン騒動から著作権にうるさくなったのかな。

790 :
ブロック崩しは最初からLittle brick outだった?
パドルが標準添付だったのはウォズがごり押ししたのかな

791 :
パドルって内部的には2組四つまでつけられるって本当?
ただしボタンは三つまでだとか。

792 :
ボリューム入力は4軸分ある。ボタン入力は3つ。
実際は4軸全部読み取ると結構負荷かかるんで
リアルタイムゲームで使うのは難しいっぽい。

793 :
出力4bitと/STB信号があるからダイオードマトリクス組むとかシフトレジスタ付けるとかデータセレクタつけるとか
入出力を増やす手段がいろいろあるのがAPLE ][ のいいところ

794 :
ジョイスティック2組繋げるアイテムどこから発売されてた?

795 :
無い、っていうかジョイスティック×2に対応したソフトを見たことが無い。
2コントローラにすると1つあたりのボタン数が1つになってしまう。
パドルは最初から2つになっているのばっか。

796 :
spy vs spyが対応しているかなぁ、と思ったが
片方がジョイスティック、もう片方がキーボードだった

797 :
アーコンは違ったかな?

798 :
//cは別売だが、mac LC用の //eカード附属のY字ケーブルが対応していなかった?

799 :
//e CardのYケーブルって、
外付け5"FDD接続端子とジョイスティック端子の二股だから
ジョイスティック×2には対応していなかったような

800 :
リブルラブルは移植可能なのだろうか

801 :
海外って結構無茶移植多いよな
外人はあれで楽しめるんだろうか

802 :
ZXは何でも移植してヤバ過ぎる

803 :
ZXスペクトラムとm5ってどっちが高性能なの?

804 :
似たようなもんよ

805 :
ZX Spectrum
RAM 16KB、8x8ドット単位で2色、スプライト無し、単音、ジョイスティック端子無し
m5
RAM 4KB、1x8ドット単位で2色、スプライト有り、3重和音、ジョイスティック端子有り

806 :
ゲームならM5が遥かに上だな

807 :
88年にロンドンの友人宅でspectrum zxなガントレットとドリラーを息子君と遊んだことある。
もちろんジョイスティックおk。彼はその後Oxfordを卒業して今はシティでトレーダーやっているとか。
同じ年別人宅でBBCのゲームに触れたけど、日立の初代basic master風なモッサリ。
学校教育用機種でもあったから影響大。ラズパイの開発者とかはBBC育ちが多い。らしい。
zxも8801同様、発展系の後継機種が数多く出て総計500万台。msxとほぼ同レベル。
SORDは残念だったよね。m5は10万台? 買収したはずの東芝がその後何もしないでお蔵入りのまま終了。
日本のベンチャの末路。

808 :
ソードはMSX参入に声かけられたけど
酉のやり方に賛同しなかったらしい

809 :
ゲームではBCDはいらないな。
表示するときに一桁ずつ取り出すほうがよほど効率的だよ。ゲーム組めば分かる。

810 :
日本人が書いたゲームで多少なりともApple2で売れたのは他にあるかな
Galaxy Wars
Hyper Head-On
Apple Galaxian = Alien Rain
Alien Typhoon
Golden Mountain
Puck Man, Snoggle
Tactics
Apple Panic
Star Blazer
A.E.
スタークラフトからブローダーバンドの経路でアメリカで売れたケースが多い。

811 :
Golden Mountainってゲーム初めて知ったよ。
YouTubeでみたらローレゾのゲームなんだな。知らないわけだ。

812 :
>>810
Super Invaders
https://seesaawiki.jp/chitentai/d/Apple%20II%20%3A%20Super%20Invader%A1%CASuper%20Invasion%A1%CB
他にもツクモオリジナル? とかが数本あるはず。

813 :
ツクモオリジナルのマージャンはよくプレイしたよ
イメージ落ちてないかな

814 :
>>813
./images/games/file_based/chinesechess_chinesedragon_mah-jong.dsk

815 :
>>814
ありがとう
モノクロモードでないとプレイし辛いな
むかしはカラーでプレイしていたんだが

816 :
現代的にリメイクしたAppleII作って売るようにしたらいいのにな。
液晶つけたりして。フロッグデザインとかは今でも通用するし。
不況だから古いもの使ってコロナ不況を乗り越えろ。
AppleIIは玄人向けの機能も多いから若者世代に教えると良い。

817 :
ツクモの四人麻雀(ウルトラじゃない方)のCPUの思考ルーチンって
いわゆる適当なタイミングで上がり手を作るイカサマだよな。
それでも結構楽しめたけど。

818 :
同じツクモのベーシックマスターレベル3用4人マージャンなんて同じ牌が5つも出てきたぞw

819 :
スーパーカセットビジョンのマージャンも5枚牌していたなあw

820 :
嫌がらせかと思うくらい配牌が悪かった
ツクモのマージャン

821 :
BASICならソースを見てみれば

822 :
マシン語なら逆アセンブルしてみれば

823 :
ツクモの麻雀、パイを切るキーが横並びで
ポンチーカンも空いているキーの頭文字に割り当てていたから遊びやすかった。
ABC順とファンクションキーに割り当ててるのは遊びづらい

824 :
>>810
Taxman for the Apple II
https://www.youtube.com/watch?v=3FkEeJhXMFo
HAL研究所謹製パックマン

825 :
>>810
The Bomber (B-29AP 爆撃戦闘機) (Apple II - Astar International)
https://www.youtube.com/watch?v=byeXPuZlTuY
"Golden Mountain"の作者と同じ人だろうか?
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/toukaigi2017-3

826 :
>>778
それ落札したの俺だよw

827 :
>>810
番外編

クレイジークライマー
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17818996

勝手移植と思われ…

828 :
テープwww 同梱のデモしかテープものは持ってなかったわ

829 :
アップルIIの中古もソフトウェアも高くなったな
マッキントッシュの頃は一万円以下、60ドルくらいで完動のアップルIIプラスが買えた

830 :
>>824
Taxman for the Apple II
https://www.youtube.com/watch?v=hsV7_ZYW1_8

831 :2020/06/04
ジャンク扱いだが、20年くらい前、エレパで1000〜2000円くらいでGS買えたな。
拡張カードが入ってるのも時々あった。5.25Driveも500円だった。

PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場
【友好数探し】ベンチスレ@昔のPC板
世界で一番最初に誕生したパソコンって何?
MZ-80B/2000/2200 Part.2
F-BASIC総合スレッド
栄光のPC-8001 Ver 1.6 Copyright 1979 (C) by (ry
もし昔のPCにギャルゲーがあったら
素晴らしき周辺機器の世界
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】
[HC/VTOWNS] 富士通 FM-TOWNS 頂上決戦 [MX/UR]
--------------------
中華ツール課金で重課金者を一網打尽にできる神ゲーです。
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19190721【$\】
【誰も知らない】カレー伝道師【カレーな薬膳】
NTTソフトウェア Part13
「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4 [首都圏の虎★]
SONY ウォークマン NW-WM1Z Part12
【池袋】ガールズルーム×キャンキャン Part.15【Girls Room】【CamCam】 [無断転載禁止]@2ch.net
【悲報】ネトウヨさん、アンフィファなる組織を叩き始めてしまう…そんなにウイイレの方が好きなんか…😭 [663933624]
ゴキブリさん「わしら人間さんになんか迷惑かけた?なんでそんなに嫌うん?(´・ω・`)」 [535050937]
チューブラーVSクリンチャーVSチューブレス
ゲーム雑談スレpart101
現在のモーニング娘。何人知ってる?
ウんとこどっこい嫉妬妄想疫病神5【ウふふ】
この板の平均体重
Fallout 76 PC Part.3
REIDEEN -ライディーン- 11
テレビがつまらないと思うようになった奥様 152 (ワッチョイ無し
【ポスト篠田】光宗薫【AKB】
中国政府、全外国人の入国を禁止
@@@男は黙ってキャデラック!二十二代目@@@
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼