TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MHW】マルチ募集スレ【ps4 】
【MHW】弓弱体化要望スレ【PSO2】
茶々茶のセリフだけで1000を目指すスレ
【MHW】ガンスサークルスレ 薙ぎ払い2振り目
【MHW】 女キャラ=ネカマ
【MHW】双剣スレ 49連斬目
【MHW】弓弱体化要望スレpart4【開発必読】
【モンハンワールド】受付嬢ファンスレ
【MHW】ガンナーズシティ-48番街-【ヘビィボウガン】
【MHW】受付嬢アンチスレ HR30【開発必読】

【MHW】環境生物総合スレpart8【エンドコンテンツ】


1 :2019/03/22 〜 最終レス :2019/08/23
環境生物の雑談・情報交換など
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり

前スレ
【MHW】環境生物総合スレpart7【エンドコンテンツ】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1536100225/

2 :
大回復ミツムシ
古13(下層にぼっち 実は非レア)

マボロシモルフォ
古11、洞窟内 6,、高台付近 (鮮やかな緑のコバルトモルフォ 晴れの日or午前出現率UP?)

キッチョウヤンマ
すべてのフィールド (青いキザシヤンマ、通常のキザシヤンマに混ざっていたり、
普段いないところに単独で飛んでいたりする 悪天候時出現率UP?)

ミチビキウサギ
古8キャンプ前 蟻初期キャンプ前、など (ピンクっぽいヨリミチウサギ 晴れの日出現率UP?)

コダイジュノツカイ
古5 など (紫がかったシンリンシソチョウ 暗いとパッと見でわかりにくいかも)

ゴールデンヘラクレス
古6〜11の間、上層 蟻5上層 夜限定?
虹色ドスヘラクレス 古1東南 蟻10西 珊11北西 瘴8南 龍3北 (日没or日の出限定 トロフィーあり)

エメラルドカブトガニ
蟻4 瘴6,9 など (緑っぽいカブトガニ系 目立たないが近づくと名前が出る 蹴ると換金アイテムドロップ)

タキシードサンゴドリ
珊1,6 など (紫っぽいドレスサンゴドリ ちょっと見分けにくい 群れの数を見よう)

ユラユラクイーン
珊1,3 など (赤いユラユラ しゃがんで近づくといい 夜出現率UP?)

月光ゲッコー
瘴11 龍8キャンプ など (尻尾がヒカリゴケそっくりに光っているゲッコー系  ヒカリゴケの近くによくいる)

フワフワクイナ
古アプトノス 蟻アプケロス 珊ムカシマンタゲラ (上記の背中に群れで乗っている白い鳥 バウンティ、トロフィーあり 出現率低
ピヨピヨという鳴き声が特徴 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ゴワゴワクイナ
瘴モス 龍ガストドン (上記の背中に単独で乗っている黒い鳥 トロフィーあり 出現率低
ギョエーという鳴き声が特徴だが聞こえにくい 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ダイオウカジキ
古4の海 (背びれですぐわかる 誘いで食いつく 日中のみ? ドス版もいる)

カセキカンス
瘴15黄金魚のいる場所のさらに奥、龍8キャンプ 白金魚がいる場所のさらに奥 (斑点が特徴 バウンティ、トロフィーあり 出現率低)

各種ドス系魚
通常種と同じ場所にポップする 明け方、夕方出現率UP

3 :
■陸棲の生物
ヨリミチウサギ
ミチビキウサギ
モリゲッコー
アリヅカゲッコー
クラヤミゲッコー
月光ゲッコー
カスミジョロウ
スカベンチュラ
ニクイドリ
トウゲンチョウ
フンコロガシ
バクダンイワコロガシ
シビレガスガエル
ネムリガスガエル
ニトロガスガエル
ユラユラ
ユラユラクイーン
ハコビアリ
皇帝バッタ
暴君バッタ
テツカブトガニ
ヘイタイカブトガニ
エメラルドカブトガニ

■水棲の生物
ナキキノボリウオ
ピンクパレクス [+巨大種]
ハレツアロワナ [+巨大種]
バクレツアロワナ [+巨大種]
アンドンウオ
ホッピングッピー
カセキカンス
キレアジ [+巨大種]
大食いマグロ [+巨大種]
ダイオウカジキ [+巨大種]
黄金魚 [+巨大種]
白金魚 [+巨大種]
小金魚 [+巨大種]
サシミウオ [+巨大種]
バクヤクデメキン [+巨大種]

■空中の生物
コバルトモルフォ
マボロシモルフォ
キザシヤンマ
キッチョウヤンマ
ウロコウモリ
ドレスサンゴドリ
タキシードサンゴドリ
回復ミツムシ
大回復ミツムシ
オソラノエボシ
閃光羽虫
ムカシマンタゲラ

4 :
■樹上棲の生物
シンリンシソチョウ
コダイジュノツカイ
ドスヘラクレス
ゴールデンヘラクレス
虹色ドスヘラクレス

■未解明の生物
フワフワクイナ
ゴワゴワクイナ

■アプデ追加の生物
カッパーカラッパ
ゴールドカラッパ
コンジキウロコウモリ
キンパクカブトガニ
ジュンキンカブトガニ
ツチノコ
サボテンダー
ミニテンダー
フラワーテンダー

5 :
テンプレ終

6 :
ネッカーは?

7 :
>>4
追記
■アプデ追加の生物
ネッカー

8 :
ドス魚がなかなか出ないくそげー

9 :
すれたていちおつ

10 :
あとドスカジキ、ドスバクヤク、ドス小金魚でコンプだけど、こいつら全然出る気がしない

11 :
ドスカジキは雨降ってるときに古代樹の砂浜で見かけたな
ドスバクヤクデメキンは龍結晶8と陸珊瑚6を交互に回って結局陸珊瑚で釣ったわ

ドス小金魚はどこにいるんだっけ……

12 :
>>11
小金魚は大体蟻塚の中央キャンプとか谷のモスのいる所で集めた
極稀に古代樹にもいたな

13 :
小金蟻塚中央は2匹になってわかりやすい
瘴気モスの方は陰に隠れてる事もしばしば3匹でドス
古代樹だと何番だっけか西の方の濁ってて見えない所がマシかな体感だけどね4でドスだっけ?

とりあえず全mapの朝夕クエはよ

14 :
ちょっとこれガチで買おうか悩む
https://ec.e-capcom.com/img/goods/L/C00003677_d11d6364acf243aa95bb5c23b26e07f3.jpg
https://ec.e-capcom.com/img/goods/2/C00003677_dd80345597534e0c8c1e08fb3dca7334.jpg
¥1944

15 :
これいいじゃんいかにもモンハングッズですって感じじゃないし
恋人受けも良さそうじゃね

16 :
>>14
これかわいいね
ユラユラフェイクもこれくらいの値段だったらよかったのに

17 :
でも買ってどうすんだコレ?
https://i.imgur.com/oezLg5e.jpg

18 :
ユラユラフェイクは数万するんだっけ
さすがに買うやつおらんやろw

19 :
言いたくないけど安っぽい作りだなぁ

20 :
自前で作っても大差ない出来になりそう感

21 :
>>17
\54,000 予約商品扱いでSOLD OUTワロタ

22 :
5万はないわー

23 :
デメキンのドスでない
こいつでコンプなんだよな

24 :
ドスデメキンはなぁ。。。
俺の体験で言うと1日二時間やって10日は覚悟しとくといい
前任者の話だと通常デメキン600匹は覚悟しとくといい

25 :
キレアジの上ヒレ集めるの諦めるくらいには糞

26 :
トロコン目指したのが5月
環境に手を出したのが6月
トロコンしたのが7月
ジョーナナも出したのが8月
魚以外集めたのが9月
ドスデメキン以外集めたのが11月
ドスデメキン手に入ってギルカ貰えたのが2月
勿論魚はクエ行くたび見たりしてたしフワフワゴワゴワとか捕まえるときにも寄り道してた
それでもなお約8ヶ月後に終わりましたとさ

27 :
>>23
龍結晶のクエだとエリア8出発にしてデメキン確認してから出発してるわ
歴戦古龍とかの「早く合流しろよ」的な雰囲気のあるクエの時に限って沸いてるから見逃せない

28 :
>>27
もしいた時って他の人呼んだらその人もゲットできるの?
なら呼ぶんだけど

29 :
今極ベヒで英雄石3つ来て期待したらなんと3つとも柄でした、あまりのショックにスクショを撮り損ねました
メインがチャアク大剣ライトなんだがそれらの猛者英雄を全部足すと柄の猛者英雄とトントン
物欲センサーっていうかギルカ見てるでしょって言いたくなるわこんなん…

30 :
すみません装飾品総合スレと誤爆しました

31 :
やっとドスデメ出たわ
感動よりデカさにビビったわ

32 :
>>28
フレと2人でクエ行った時に「俺の方でドス魚いるけどそっちも居る?」って聞いた時に
いつも相手の方にも見えてたから居てるんじゃないかなぁ
リポップの場合はどうか分からないけど別々のキャンプスタートしてドス魚が居た場合は
お互い呼んで探す時間短縮してたから少なくとも開幕は大丈夫と思いたい

33 :
フラワーテンダーが出ない・・・

34 :
サボテンダーはマップ上で確認できる出現位置と実際にいる位置が
通常、ミニ、フラワーでそれぞれ違うから結構面倒なんだよな

エリア5の上層の鳥の巣見たらあとはマップ見て対応するとこ行くしかない
エリア4のが活性化してたら同じエリアの石ころとツラヌキが並んでろとこあたり
エリア7のが活性化してたらエリア6の良くテトルーがいる高台の中央のサボテンあたり
エリア8のが活性化してたらエリア15のテトルーの住処あたりだったかな

35 :
鳥の巣からなら双眼鏡で見たほうが早い

36 :
鳥の巣から双眼鏡で見つけようと思ったらその鳥の巣にフラワーテンダーいた
未だにその一匹しか出会えてない

37 :
世界観が好きで環境生物集めてたから人面の不気味なサボテンとか無視余裕でした

38 :
ネッカーも無視よな

39 :
ネッカーどころかウィッチャーイベント自体放置です

40 :
夕方で思い出した時に古代樹探索かフリージャグ行ってる
そろそろ7は越えたかなぁ
狂暴化したネッカー見てみたいんだけど

41 :
>>40
そんなに捕まえなくても、部屋に2匹置けば凶暴化するよ

42 :
最近フラワー見てないな
花サボテンハウス完成できる以上に集まったからいいけどさ

43 :
4

44 :
>>41
二匹の時と埋めた時とで狂暴度が変わるみたいなの見た覚えがあって
どうせならminとmaxで差を見たいなぁと

45 :
>>44
そうなのか!気になるが何匹捕まえればいいんだ…

46 :
一等マイハウスの水槽をもっと広くして10匹くらい魚入れたいし
双眼鏡のズーム機能欲しいしエサも撒けて食べてる様子も観察したい
同じ種類の魚を入れたら群れで泳ぐとかもしてほしい
なんかあの画面めっちゃ癒やされるわー

47 :
特等に水槽内のほんとあれだよな
階段があって登った先にあの庭があって、上から池を見れるんだけど
階段の下では水槽みたいに見えるとかそういうギミックがあってもいいと思うんだよ

48 :
水槽無いの、の間違え

49 :
結局ホッピングッピーを放し飼いにしてる一等に戻ってきちゃう

50 :
放し飼いってグッピーが床で跳ねてんのか

51 :
水槽の話じゃろがい!w

52 :
じわるwナキなんとかさんは放し飼いできそうだけどな

53 :
ナキ……キノボリウオ?は床にも置けるよね
げこげこ言ってる

54 :
うちのマイハウスはアンドンウオが床をどたどた歩いててかわいいよ

55 :
アンドンウオもいいよねー
あとカブトガニ系も結構好き
並べるとゴールデンが一際でかかったり探索中では気付きづらい発見とかある

特等は室内の置ける生物倍にして水槽も欲しい
あとムカシマンダラも室内に配置したい
ムカシマンダラ好きなんだけどあれじゃ遠すぎますわ

56 :
部屋じゃなくてmy拠点ビルド式にして拠点で環境生物を放し飼いにしよう

57 :
他人の部屋行って勝手に環境生物捕まえさせてくれ

58 :
絶対に拠点を特定の環境生物で埋め尽くす奴が出るよね
マァ俺もフワフワで埋め尽くすと思うが

59 :
フワフワ「ピヨピヨ(勉強するよ?)」

レア環境生物感謝の10000捕獲達成とかなら特大水槽くらいならやってくれそう

60 :
いまでもゲームスタートするとPS4がフル回転してるのに
環境生物であれ以上アステラの情報量多くなったら動かなくなりそうでこわい

61 :
>>59
拠点内のmobを環境生物に置き換えるmodかな?
まぁPC版じゃないからあったとしても関係ないけど。。。

62 :
集会所で6vs6の環境生物バトルできるようにしよう

63 :
ミチビキウサギってよく見たら体格イタチだなこいつ
ウサギちゃうやんけ・・・

64 :
でも可愛いのでセーフ
マイハウスで餌あげたときの反応が一番可愛いと思う

65 :
>>65
ア〜タタタタタt・・・ォォオオオオワッタァ!!!!!!!
お前はもうドスキレアジをカンストしている

66 :
ドス小金魚いたのでおすそ分けと思って救難撃ってるうちに消えてもうた...

67 :
ドス少金魚は古代樹の北東キャンプから川の方に出て、スジタケがみっつくらい生えている場所によくいる
入り口にイレグイコガネがいるとこ

68 :
それもうドス小金魚ってもうそれ金魚じゃんってなるよね

69 :
トゲアリトゲナシトゲハムシ定期

70 :
小金魚が成長すると黄金魚になると思いこんでました

71 :
環境生物に金冠の概念が無くてよかったよね…

72 :
サイズ概念があって特定のサイズ以上が「ドス×××」みたいになるんだったら、
とにかく数をこなすアロワナとかデメキンとかは楽だったかもしれない


××クイナ系はもう死ぬしかない

73 :
壁紙やトロフィーに反映されなければまぁサイズ概念があってもいいかなぁと思ってる
あきらかにビジュアルの違う大物を釣ったときとかテンションあがるよな?

74 :
数こなす仕様でも絞られて楽にはないような
通常でもでかいのも小さいのもいるから一応サイズ概念はあるんだろうね
そのサイズを表示して欲しいってのならわかる
金冠トロとかは流石に

つーわけでカジキカンスト
我が漁師生活に一片の悔いなし

75 :
>>74
カジキカンストって999匹ってことか!?
前スレで異常な回数回してた歴戦の釣り人かな?
SS貼って欲しいな、にわかには信じられない

76 :
>>75
999でドスが327だよ
早起き約2300回でそれが異常回数ならそう
どこもうp出来るとこ登録してないし登録するのもその後やり方調べるのも面倒だわすまん
どこか超簡単なの教えてくれるならやぶさかではないけど

アイスボーンまでに何か欲しいなー
ドス月光とかドスコダイジュノツカイとかの超レアものでもいいなー

77 :
釣りのためにPSpro欲しいわ…5が出るまで我慢か

78 :
>>76
やっぱりあなただったか、すげぇわホント
カジキがカンストなら他にもカンストしてるのあるんじゃないか?

79 :
>>76
https://imgur.com/
2chでよく使われてるとこ。登録不要で画像貼れる

80 :
こうか?よくわからない
https://imgur.com/nLw1Ckc

>>78
ありがとう素直によろこんでおくわ
今はまだドスサシミピンクキレアジとカジキかな

81 :
ドスキレアジカンストワロタ

82 :
>>80
こうだ

https://i.imgur.com/nLw1Ckc.jpg

83 :
もしかして過去作の農場でガノトトス釣ってなかった?

84 :
>>82
アドの後ろに拡張しかおk

85 :
>>80
思ってたよりカンスト多くてワロタ
この調子で魚以外もカンスト目指してくれ

86 :
アイスボーンは環境生物も結構いるみたいで楽しみ

87 :
雪玉転がしてのがデカデカと写ってたね

88 :
温泉入ってるオサルーかわいい

89 :
沢山いそうでなにより
ところで魚は?

とりあえず王ネギまでに月光カンスト出来てうれションですわ

90 :
雪マップだからな
氷結湖に穴空けてワカサギ釣り風にできると面白そう

91 :
ワカサギ釣りみたいなのもいいねー
家具とか配置出来るみたいだしでかい水槽もありそうかな

92 :
とりあえずスリンガーとネットの手入れしとかんとな
モンスターは他のハンターがなんとかするやろ

93 :
温泉入ってるの大きめだけど捕まえられるのかな

94 :
ネッカーもでかかったしいけるやろ

95 :
ムカシマンタゲラとかかなりでかかったじゃないか

96 :
むしろ蟻の方が網の隙間から逃げる気がしてならない

97 :
あれトリモチだから

98 :
>>89
月光カンストってスゲー
こっちはやっと通常ゲッコーカンストさせたばっかなのに

ポポの上にクイナ系がいそうな気がするな

99 :
1億ミッションは何があるんだろうとドキドキしながら行ったな
なるべく手間のかからんルートは検索してみれば出てくるし、探索船で行ってらっしゃい

100 :
すまん誤爆した

101 :
ちっこいポポ捕まえたい

102 :
フルフルベビー飼いてえなあ

103 :
ちっこいナズチ捕まえて部屋でアイテムが紛失するんじゃないかってドキドキしたい

104 :
ティガ骨格できるならギギネブラも出れるんじゃね?
ギィギ飼いたい、餌やりで吸われてデカくなれば良いな

105 :
ティガ骨格って単にギルオスの身体デカくするだけなんじゃね

106 :
ギルオスは牙竜種だぞ

107 :
>>106
牙竜種って骨格見ると非常に雑な括りなんだよ、四足歩行全部牙竜種って呼んでるだけで
ジャグラスとジンオウガとトビカガチとドドガマルが同じ種類ってことにされてるんだから

108 :
ティガやアカムトルムだって飛竜種ってことになってるけど、じゃあリオレウスと同じ骨格か?
と言えばどうよ、違うでしょ?
つまり種と骨格には大して因果関係はないわけね

109 :
飛竜種の中でもレウス系とティガ系で骨格は別だよ
モンハン 骨格 でググれ

110 :
バフバロ雪山とくればドスファンゴは来るでしょ
という事は環境生物でーだらぼっちも

111 :
フルフルベビーかギィギは環境生物来るだろう 親は別に...

112 :
ここはカエルサイズのニセザボアとか来てほしい
お部屋に置くとぷくぷく膨らんでコロコロ転がる

113 :
雪山とか氷とか、また生物にとって厳しい環境を出してきおって
確かにもう火山も砂漠も森もあるからあとは氷ぐらいしかないのはわかるけど

114 :
>>112
ツンツン突っついてお腹萎むの見てみたい

115 :
まぁモンハン世界の生物が氷雪地帯の環境程度に負けるとは思えないから独自進化してそうで楽しみ
これで過去のモンハンに出てた主な環境って大体網羅された感じかな?

116 :
水中と塔はともかく
森丘ぁ!

117 :
正直蟻塚も砂漠という感じはしないし、
昔みたいな毒の沼地みたいなのもないよね

決戦用のフィールドというか、街みたいなのも無いっちゃ無い
とはいったものの、密林があっても樹海が登場した作品もあるし、
砂漠が二つ登場した作品もあるわけで、拡張性は無限でっしゃろ

冷たく、暗い洞窟なんかがホントは欲しい、孤島から松明も持ってきてほしい

118 :
カチカチクイナ

119 :
カチカチンポ

120 :
開放感のある草原が欲しい

121 :
確かに今回暗くて寒い洞窟とかは無いな
旧密林の洞窟とか好きだったからワールドのクオリティで見てみたいかも

122 :
フルフルギザミとやり合う洞窟は良かった
アレは湿地だっけか

天井からの(敵の)特殊攻撃あったり面白かった
糞マップ増えすぎて平らで広いトコが何より恋しい

123 :
翼竜落下やり続けるなら秘境もほしいな
レア環境生物捕獲の救済にしてもいいし

124 :
秘境懐かしいな!
言われて「ああ!そう言えばそんなのあった!」ってなったわ

125 :
蟻塚にはあるよね、開幕落下でしか行けない骨塚
別にレアなもん無いけど

126 :
あそこって普通に行けなかったか?

127 :
普通に行けるで

128 :
ドスバクレツきたー

129 :
>>128
おめー!

最近王ネギ行ってて釣りしてなかったから死ぬほど釣りたいわー
もう一度コンプしたくてサブキャラ作ってしまった

130 :
ふぃって名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントなんだろなぁ。ご飯も学校の成績悪そう。 https://twitter.com/Filialian?s=09
(deleted an unsolicited ad)

131 :
体感だけど白金が177匹時点でキャンプの方が明らかに出難いと感じたから改めて試した
白金キャンプ1428回で24別所1428回で50とその差は2倍だった
因みにカセキ結晶1428回で120瘴気1428回で117とほぼ同じ
白金の他にもこんな差があるのあんのかね

ついでにキッチョウカンストしてウレション再び

132 :
体感で出やすい・出にくいは感じてたけど数値化はスゲェ

133 :
報告無いし、古代樹のドスバクレツアロワナ2匹居る所にドスは沸かないっぽいか

134 :
古代樹のアロワナは北東キャンプから南の浜辺へ向かう途中の池でしか巨大種は見たことないなあ

135 :
11の北側?わかないって事あるのか
南の水場ハレツも居る方は普通にわくね
南の鉱石がある小金もいる方も面倒であんまり行ってないけどわく
北側は少ししか確認した事ないからそのうち気が向いたら探してみるかな

136 :
めっちゃ湧いてることになってて草

137 :
古代樹のバクレツって11の北と南、14の下層の3箇所じゃないの?ドスは見たことないけど

138 :
>>136
わくかわかないかだから普通にわくってだけね
ただ誤解を与えかねないかすまん
11南ハレツ側は約2300回で90だけど朝夕クエの場合だから要注意

>>137
14は2匹だったっけ?もう殆ど覚えてない
11南のサシミアジハレツグッピーのとこからツタ登る
坂を上りながら右側壁沿いを少し行って飛び降りると居るよ

139 :
環境生物のカプセルトイが出るねー
ミツムシと付和なフワフワ欲しい

140 :
>>131
毎回思うがよくそこまでカウント出来るよな
とにかくキッチョウカンストおめでとう!
ドス魚やら月光やら凄い根気だな、他のレア種もカンストしてるのか?
もしかして通常種はカンスト済みだったりして

141 :
hr999になる以上にやりこんでんな

142 :
>>140
ありがとう
非レアは多分まだ半分もカンストしてないと思う

143 :
あちー
ヒエヒエプルプルの回復ミツムシゼリーでエナジーチャージしたい
そんでデザートにキンキンに冷えた赤城乳業のガリガリクイナ食べたい
早く発売しやがれください

144 :
ミニフラワーテンダー出ねぇ
ミニテンダーすらフワフワ並に出ないんだけど
そもそもミニテンダーってレア環境生物だったっけ?

145 :
龍殺しの実があるとこでツチノコ発見

146 :
陸珊瑚の溜まり池みたいな所でドスバクヤク出たんだけど、隠れ身着てるしネットで一気にいっちゃえと思ったら、周囲のバクヤクは取れたのにドスだけ取れなくて顔面蒼白になったわ

なんとかそのあともう一回瞬時にネットやったら取れたけど、下手したら逃げられてたかもしれんから、なるべくレア魚見つけた時はネット使わないほうがいいのかも

147 :
ずっとほったらかしてたドスカジキ捕まえてギルドカード背景もらってコンプ報告しに来たらフラワーテンダーまだだったわ
マラソンしてくりゅ!

148 :
おいこのスレに書き込んだら出たとかいう書き込みよく見てたけどマジなのかよ!?
マラソンするまでもなく1回の探索で出たわ
http://imgur.com/F9MYJhu.jpg

149 :
別キャラ作ってレベル1から初めたらすぐミニテンダー出てきたんだが
FFコラボクエストでてなくても関係ないのかな

150 :
関係ないっぽい
サブキャラがそうたった

151 :
環境生物のガチャガチャが出ててついつい買ってしまった

152 :
あったりめえよ
言われるまでもなく魚にネット使うわけねえ
魚にネットつかうと逃げられるの試した事なかったんか

153 :
ネット使う時なんて魚釣りのにいちゃんが釣ってる魚群を逃す時だけだわ

154 :
地味で無意味な嫌がらせ草
でも気持ちは分かるドス魚系狙ってやるとホント辛いから呑気に釣ってるのみるとチクショウメー!て気持ちになる
あの兄ちゃんイケメンだよな

155 :
あの釣り兄ちゃんとテトルー探してるじいちゃんは、
情熱の生物調査員だかっていうプケプケ女の付き人なんだよな
付き人って言う割には好き勝手やってるけどいいんですかねえ

156 :
もう飛び出して長いだろうし
いつまでも付き人ってのもアレじゃね?
ヒャド爺やザラキ厨とは違うのです

157 :
情熱ちゃんが第3王女だと分かる前は、情熱ちゃんと釣りの兄ちゃんは付き合ってると思ってた

158 :
しまったー金コウモリ忘れてたああぁぁぁ..

159 :
情熱ちゃんのはさっさとラージャンの痕跡みつけてほしい

160 :
ドスキレアジ探してるんだけど夕方と明け方以外に出やすい条件あります?
悪天候は関係なし?

161 :
なんだろドスサシミウロコを探してたら
ドスキレアジによく会うよ…まあ普通のキレアジも便利だよね

162 :
昨日はドスカジキとドスバクヤクデメキン釣れてうれしかった!
あとはドス小金魚とドス白金魚…

163 :
ガチャの環境生物図鑑でてたぞー
どれもいい出来なんでオススメ

164 :
>>162
ドスプラチナ魚は龍結晶8キャンプでよくチラホラみるよ
ドス小金はドス爆よりだいぶでないから頑張れ!蟻塚6がオススメ

165 :
こういうのケースに入れたりジオラマにして飾れるセットだしてくれないかなあ
まとめて買うんだけど

166 :
今日古代樹の10番の洞窟でドス小金2回見たわ

167 :
1からスレ読んでたら>>107-108でワロタ

168 :
>>165
ケースはないけど全種類セットなら楽天とかで売ってるところあるよ
百均ケースに園芸とかラッピング用の緑を入れればそれっぽく見えるかも

169 :
>>168
ものぐさなもんでその手間が惜しいw
まあ欲しけりゃ作るしかないよなあモンハン的に考えて

170 :
アロワナどっちも出ない

171 :
>>170
アロワナ緑なら蟻塚の鈎虫2匹のとこがいいよ。バクレツは稀だけど瘴気11キャンプ近くのマグロがいる水場がいいかな。アロワナダンゴも忘れずに

172 :
アロワナしか出ない

173 :
>>171
ありがとう、後はドスアロワナとドス小金魚だけだから頑張るわ

174 :
ドス小金魚はハザク狩ったあとの60秒使ってダッシュで見に行く癖つけてればすぐ見つかるよ
落石エリアに入る前の横穴有能

175 :
>>174
ありがとう

176 :
ガチャガチャ見つけたからやってきた!
フワフワきゃわわ
シビレガスガエルも欲しかったけど最近のガチャガチャってお高いわぁ

https://i.imgur.com/1qi6Q0M.jpg

177 :
ギルカはもうあるけどフラワーテンダーが出ないから永遠にコンプできない

178 :
フラワーは蟻塚の蔦登るところの鳥の巣にたまにいるよ

179 :
蟻塚行くたびに中央キャンプの外の崖の上から双眼鏡で鳥の巣を覗いていれば、その内ぴょこぴょこ跳ねてるのが現れるよ

180 :
鳥の巣以外でも出るっちゃ出るけど
ミニとフラワーはマップ上のサボテンダーアイコンと連動してても
そのアイコンとは違う場所に出るのがややこしいのよな

181 :
ミニテンはたまーにケルビのエリアをぐるぐるしてる時があるよね

182 :
ここ数日、蟻塚でやたらフワフワと遭遇する
さっきは中央キャンプ近くの岩のトンネルで
何かに追われたのか正面からこっちに向かって2匹走ってきた
あと同じ回でクルルヤックの巣の横の
中で隠れられる木の根元にも1匹引っ掛かってた

183 :
フワフワは連続で出くわすときあるね

184 :
やっと壁紙貰えた
ドスバクレツアロワナ、フワフワとかゴワゴワより面倒だった

185 :
まず探索に行ったらゴワゴワが2か所にいた!
1度に出る事もあるんだなとか思ってたら
月光ゲッコーも2か所にいた
だけじゃなくドス白金魚までいた
その他の痕跡でポイントが10分ほどで4000弱までいった

次の探索でもフワフワとミニフラワーがすぐ近くに出て
ついでにサボテンダーも2か所にいて諸々で4000弱までいった
こんな日もあるのね

186 :
どのゲームもそうだけど、レア出るときって連続で出ること多いよな
瘴気の月光→ドス魚→ゴワゴワ→カセキのコンボとか

187 :
>>186
それなら嬉しいが、ドス魚求めて龍結晶の東キャンプマラソンしてるときに、
カセキ→カセキ→カセキの3連続とかあるから困る

188 :
アプデ分含めて環境生物コンプしたわ
アイスボーン来たらまたこのスレにお世話になりそう

189 :
昨日ドスバクヤクデメキンを捕獲して やっと壁紙もらえたわ

あとゴールドカラッパでコンブリ 早くマム帰ってこい

190 :
ゴールドカラッパは稀に見るけどたまに痕跡の欠片に近づいてくのを見るな…。
ただ欠片持ってたら凄まじい速さで逃げるから見つけたら気をつけてね

191 :
ヒント:隠れ身

192 :
ゴールドカラッパは近付くと逃げるけど捕獲難度はそんなに高くないよ
ミチビキウサギの方が捕まえづらいぐらいだと思う

193 :
アロワナ系のドス、他のレア探してたらたまたまどっちもゲット
最後まで残ると思ってたけどラッキー

194 :
アイボーβのタイトル画面のメガネ猿みたいのかわいいなぁって思ったけどよく見たらいっぱいいてちょっとキモい

195 :
ゲームは出来ないけど動いてる猿は見れるなw

196 :
サシミウオにもサイズがあるだと・・・

197 :
ニクイドリにもサイズあるな…これは…

198 :
サイズだあるぞw

199 :
最大金冠あったから多分最小もあるぞ

200 :
え?
既に捕獲済みの中に最大も最小もいるであろう人どうなんねん
IB始まった途端トロフィーか最初からやり直しか

201 :
ギンセンザル
ユキダマコガネ

202 :
えー・・・環境生物集めは好きだけどサイズ求めるのはちょっと違うわ

203 :
金冠捕まえたけど勘違いじゃなければ見た目で大きさ違うのがなんとなくわかるね

204 :
ドスよりでかいん?

205 :
普通に居るやつは良いけどレア生物の金冠集めには闇が待ってそうの予感

206 :
それよ
ドスサシミダブルカンストしそうな勢いなのにどうしてくれんの?

207 :
青石うpとかみたいにレア出現うpとかあってもいいな

すっかり忘れてたけどおい藤岡!面白かったぞコンニャロー
IBも期待してる

気がかりなのはプーギーがリストラされるのかどうか
うちのプーギーの名前ウマソーなんだリストラされたら・・

208 :
ハコビアリの最小いたわ
見た目でサイズわからないのつらい

209 :
>>207
うちのはグラム86円だ

210 :
>>209
名前ね

211 :
大回復ミツムシの最小金冠いたわ
フワフワの金冠集めとか闇深スギィ!

212 :
レア金冠のトロあったら史上最難関でトロコン達成者0も有り得るから無いな
孤高の釣り人装備と重ね着くれるなら頑張る

>>209
ワロタ

213 :
>>209
このネーミングセンスに脱帽
うちのも名前変えてあげよう

214 :
このペンギンは捕まえられんのかな?
https://i.imgur.com/t2e3p2h.jpg

215 :
ペンギン複数配置してお腹でツーって滑らせたい

216 :
>>215
お腹にツーっと指を這わせたいに空目した
まあ趣味は人それぞれだけれども

217 :
環境生物サイズ大小コンプとかマジでエンドコンテツ
終わる未来が見えない

218 :
>>209
安いな

219 :
>>214
こんなんいたのか
行けるとこなのかな

220 :
そういやビューモードってベータ版は未実装?

221 :
>>219
たぶん背景のようで見るだけだった

222 :
ドスハレツアロワナ捕まえたけどこれにもサイズあるのかな

223 :
>>219
落盤させて滑空の装衣使っても行けないみたいよ

224 :
ボウガンで撃ったらどうなるんだろう
ちなみにニクイドリにクラッチクローしたら死んだ

225 :
ペンギンは風景あつかいっぽいな
石ころぶつけても無反応
製品版で解放されるエリアで捕獲させてほしい

226 :
ちなみに音爆弾も閃光玉も印弾も無反応でした

227 :
もし猫飯で環境生物の大きさ補正スキルが付くのなら、次の祭でお食事券クエを回しておいた方がいいかな

228 :
サイズ補正ってマイハウスに飾るときも適用されてるの?

229 :
>>227
来週お食事券クエあるのご存知でない?

230 :
>>228
きになるとこだけどまだわからんだろw

231 :
最小金冠のサルは他より小さかったからなぁ
捕獲した全個体から設置するの選べるなら逆に選ばれなかった子がかわいそうになるからどうしよう

232 :
調査クエは高確率で悪天候だしレアが同時に3つでた
今日は5回に1回以上レア捕れた

探索と生き物集めは大好きだけど、環境生物まで大小付くのは憂鬱でしかない
捕まえたのに嬉しくないとか悔しいとか嫌すぎる純粋に毎回喜んでたい

233 :
>>232
ほんとこれ

234 :
>>232
ほんこれ過ぎて泣ける

235 :
カプコンmhw:ib宛にサイズ数値考えなおしてって要望出してきた

236 :
数が無くても反映されてほしい

237 :
サイズはただのフレーバーテキスト的な物で自己満足を得られるだけって存在なら歓迎
トロフィーに絡めるのは勘弁

238 :
サイズがあると憂鬱ってちょっと理解できない
むしろ色んなサイズが捕まえられて楽しいんじゃないの

239 :
>>237
これ
トロはラックに並べる家具なら歓迎

一番まずいのはレアが固定でレアではなくなって金冠がレアの位置づけみたいにするの
出ないのはクエ中にバウンティ消化しないで防具強化出来ないに似た部分を感じる
養殖は必要なものじゃなく便利アイテムなんだから必要ではないと個人的には思う
むしろ便利アイテム増やして欲しい

それでも出ないって人もいるかもだしオトモもたまにはレア捕獲するとかレアセンサーがあるといい
レアセンサーは近辺にレア居るよって教える何か
これで見落としが格段に減る
あとは情報これはここでよくみかけたとかレア出現率アップがランダムででるとか
どうしてもなら気持ち確率あげるなり朝夕クエを各mapで出す
救済手段はいくらでもありそうだしその方向で

240 :
家具トロは金冠じゃなくて数ね
大きさはその都度一喜一憂と配置する楽しみとかで十分

241 :
全種は無いかもしれんが、初めて冠ついた環境生物を捕まえた、みたいなトロフィー
あるかもな

242 :
巨大種集めは楽しい。目測で半分くらいチェックできる。
サイズ数値だと微妙な差異すぎて見た目で分かんなくなりそう。大中小で枠分けるくらいが良い

テキストで図鑑に出るだけなら確かに良いかも

243 :
金冠フワフワに網投げたら隣の並サイズが引っかかるところまで見えた

244 :
>>241
それならありそうだし特に大きな問題もなさそう

245 :
ミニフラワーテンダーが見つからない。もう20時間はリセマラしてる。
鳥の巣登って、湿地、北側のディアがよく来る崖上2箇所、奥の砂漠2箇所を望遠鏡するのが最適解だよね。
こんなに出ないんじゃ、アイスボーンで金冠ミニフラワーとか禿げるんだけど

246 :
>>245
ハナテンはテオの枠が良い調査クエおすすめ。砂嵐発生してたら時々いる

247 :
ハナテン金冠は確かに禿げたとこから何かが生えそうなレベルかも
あとは地脈みたいなのは常時探索だけでも出来るといいな
モンス無しで痕跡だけあっても不思議じゃないし
折角の祭りに金冠探すだけなんて事態は避けたい

248 :
そういやアイスボーンのβ版で一回の投網で4匹の魚を捕まえたわ
上限解放されてるかもしれんよ

249 :
>>245
中央キャンプから出発して、左手のテオの餌場をチェック&双眼鏡で桃源鳥の巣をチェック→ナナ餌場チェック

これでリタマラすればそんなにかからないと思う
ここで教えてもらったんだけど

250 :
>>248
まじか!!!ガタッ

251 :
同じ釣り場にドスサシミ2匹一緒にいたなアイボーβ
結構テコ入れされてそう

252 :
通常数+レア1匹じゃなくて、通常数内でランダムに金冠か?どうなるんだろ

ネッカーが夜に出るようになるの怖くて未だにウィッチャーコラボ触れない、、レーシェンも普段から出るようになるの、、

253 :
ネッカーは面倒な条件満たさなきゃ出ないしレーシェンも徘徊するわけじゃないから大丈夫よ

254 :
ゲーム内のネッカーが怖いってどんだけビビりなんだよw

255 :
>>252
夜に腹が膨れたドスジャグラスの後をつけるって条件を満たさないと出てこないよ

256 :
みんなありがとうビビリです
探索大好きでドスジャグラスの捕食はよく見かけてるけど、寝床まで追いかけなければ見なくて済むってことでいい?寝床でいきなり出くわすのはあり得なくはない感じ?
ドス魚より確立高そうで思いきれてない

257 :
レーシェンも徘徊するようになるわけじゃないと知れてすごく安心しましたどうもありがとう

258 :
ネッカーは餌貰ってるジャグラス達の中にさり気なく混ざって一緒に餌食べてるだけだから、隠れ身の装衣着て眺めてるだけなら割と可愛いよ
大量に捕まえて部屋に放つとかしなければ襲いかかって来ないし

259 :
レーシェンの相手しなくていいならネッカー捕獲しようかな
9月までには種類だけはコンプしときたい

260 :
ウィッチャー3やった人ならネッカーは雑魚だって知ってる
ただし、ウザい

261 :
魚…あと三種…ドスハレツ…ドスバクレツ…


ド ス カ ジ キ

262 :
魚…あと二種…ドスバクレツ…ドスカジキ…

263 :
デメキン終わってるならあとは消化試合よ

264 :
ドスカジキなんて古代樹で雨降ってたらとりあえず海岸行けばいる感じ
デメキンはホント辛かった

265 :
ドス魚は狙えば30分〜2日で釣れるのにデメキンだけはずうっと来ない

266 :
ドスデメキン捕獲に費やす時間は極ベヒソロ撃破に費やす時間と同じ

267 :
またキャラ作って始めたけど序盤は釣りと捕獲が楽しい
進めていくとまったりと釣りができず古龍直行になってしまう

268 :
あと二種…全く出ない…

269 :
大型種狙ってるやつは夕方か日の出の時刻に行くんだ
それと初期湧きでいなかったらほぼ追加では出ないからさっさと他の場所へ移動

270 :
あと一種…!あと一種…‼︎

271 :
ビビリですけど、普通にクエ中にもブルース中にもネッカー出てきちゃったよ???捕食シーンは見てないよ
ジャグラスがいる(嘔吐物があり得る)夜のマップでいつでも出会えちゃうらしい

レーシェンよりネッカーが怖い
レーシェンは少しかっこ良かった

もう夜には森に行かないように気をつける

272 :
>>270
がんばれ!
楽しみながら集めればいつか揃うはず

273 :
コンプしたはずなのに壁紙もらえないのはなぜ?

274 :
コンプしてないってことじゃ

275 :
通常を捕まえずドスだけ捕獲してるパターンあるある
あとは瘴気の谷が取り忘れ多い傾向ある

276 :
意外な取りこぼしがあったりするよな
普通のミツムシを捕まえて無かったとかそういう

277 :
レア種捕まえて満足しちゃって
通常種を捕まえてないっていうオチはよくある

278 :
魚が足りてなかった…
お手数かけました

279 :
自分も最後の1匹は珍しくもない龍結晶にいるトカゲだった

280 :
出ない…ドスバクレツが出ない…

281 :
釣った…やった…

282 :
>>281
おつおつつ

283 :
9時間近くやっていたのか……

284 :
大蟻塚でジュラドトスの初期位置からちょっと上にある高台んところに立ってドスアロワナ探してる時って無音で耳が痛いよね
何を言ってるのかわからねーと思うが

285 :
>>281
マジで乙

286 :
PS4からProに買い替えたら、2時間でフワフワクイナと虹色ドスヘラクレスGET!!!
私は運がいい!?のか?

287 :
最後に残ったドスバクヤクデメキンを探して合計20時間・・まだ出会えず
SSD換装してないとは言えここまでかかるとは思ってなかったよ・・・

288 :
>>281
おめ

>>287
試行数が少な目だからアレだけど珊瑚7だったかな?は多分結晶の倍くらい出ると思う
どうしてもの場合はオカルトの域を脱しないけど再起動も試すとか
頑張ってな

289 :
珊瑚かキャンプから遠いから試してなかったな
ひたすら龍結晶と瘴気の繰り返しだったから気分変えてやってみるかな

290 :
デメキンはラスボスだからなあ
夕方と明け方に陸珊瑚の右上と龍結晶北東キャンプを往復する日々だった
メインとサブどっちも捕まえたのは陸珊瑚だ

291 :
魚集めてるんだが水場の魚がいなくなったら終わり?
まってても出てこないのかな

292 :
IBで新しいマイハウス増える!たくさん配置したい
水槽は無いのかな

293 :
>>291
離れて少し経ってから戻ると、またいっぱいいるよ
その場で待ってたらどうなるかは知らない

294 :
あぁ・・やっとドスバクヤクデメキン捕まえられたよ
龍結晶と瘴気で全く出なかったが珊瑚行ったら3時間ででた
これで全コンプありがとな!

295 :
でかい水槽来たな
マイハウス広いし結構配置出来そう
家具とか壁紙も凝ってそうだし招待出来るのもいいな
いやー楽しみだわ

>>294
おめ

296 :
夢のもふもふハウスや!!

297 :
>>294
乙!

298 :
ドスデメキンおめ!

マラソン疲れた、、陸珊瑚7以外で出た人いる?
龍結晶キャンプ、陸珊瑚6,7、瘴気滝壺をぐるぐるしてるけど出来たら省略したい
あと明け方、夕方と昼との見分け方がわからない
太陽マークの欠け方難しい

299 :
デメキンいる場所ならどこでも出るぞ

効率求めるなら龍結晶の探索で適当なクエ受注とキャンプリセ繰り返した方が良いと思う
ロード時間省けるしクエ中に出たら帰還すればいい

300 :
いい事聞いた!そのリセ方法はドスサシミにも使えるかな?マルチ用に持って行きたいけどなかなかでなくて...

301 :
>>299
ありがとうその方法でだいぶ早くなりそう

302 :
月光ゲッコーなどレアなのはキャンプの出入りででますか?
それともマップ変えないとだめですか?

303 :
おかげでデメキンとれました
キモい…

304 :
大半は一度他のフィールド行くか拠点に戻るかクエ受け直さないとダメ

305 :
コンプしたいならドス魚からやるべき

306 :
1週間前にトロコン終わって食材と環境生物になった
環境生物見たらほとんど捕まえてなくて絶望

307 :
ゴワゴワを血眼になって探した後カセキカンスの出なさに震えドス魚に絶望する未来が見える
そしてラスボスのデメキン釣った後、なぜか環境生物が足りなくて焦るのだろう

308 :
カセキカンスは割と出る気がする

309 :
306だけど、魚かなりめんどくさいね
心折れそうだわ

310 :
ドスバクヤクデメキンとドス小金魚が運良く出たけど、他は一向に出ない

311 :
デメキンさえ引けたなら祭りのときに朝夕固定のイベクエで探すのが一番楽

312 :
>>310
おめでとう
デメキンと小金魚はドス二大巨頭だから今後はだいぶ楽よ

313 :
>>312
楽になるのかなぁ 信じて励むよ
>>311
詳しく教えて貰えませんか? 環境生物手を出したのが今日からなので効率の良い立ち回りが分からないです

314 :
>>313
早起きして〜ってクエストと日がくれるまでの〜ってクエストはそれぞれ朝夕固定でレアが湧きやすい仕様
金魚系以外は古代樹で揃うしカジキ狙いで回す必要あるから先に纏めて片付けたほうが楽

315 :
>>314
魚は金魚系以外は古代樹で揃うんですね
で、祭りでは朝夕の古代樹のイベクエで出現率上がったドス系を釣り上げると、、、、
って事は祭りまでは他の環境生物集めた方がいいのかな

ありがとうございます

316 :
テス

317 :
ドス系がドスアロワナ2種とドスダイオウカジキとドス白金魚のみになった
カジキは古代樹4 白金魚は龍結晶5のリタマラとして、アロワナ2種はどこがおすすめですか?

318 :
カジキ目当てで海見たついでに北向かう途中飛び降りたところの水場
隠れみ要るけど目視余裕だから楽

319 :
ありがとう 行ってみる ついでにツガイも確認できそうなルートで助かります

320 :
アロワナは瘴気11番から段差をに降りたとこにもまとまっているね

321 :
あとドスピンクパクレスなのに出ない

322 :
一番どうでもいいドスが残ったな・・・
ドスの出やすい朝夕に砂漠の真ん中キャンプと龍結晶8番キャンプを見てればいつか出てくるよ

323 :
あー捕まえたわ!
あんまり大きさ変わらなくて分からんかったか!

324 :
キャラクター置く場所ないな

325 :
おかげさまでコンプしましたぞ!
さいごは白金バクレツカジキで3連続だった

326 :
>>325
おめでとう!

327 :
>>325
羨ましい おめ!
今日こそはドス白金魚釣り上げるぞ

328 :
昨日9時間ぶっ通しでやってやっとドスバクヤクデメキンでたよ…!

329 :
コンプ終わったー
ここで色々情報くれた方ありがとう

330 :
ツチノコと花テンは取ったのかい?

331 :
ツチノコを含むマムダンジョンの生物全て サボテンダー3種 ネッカー とりあえずネットに載ってるものは全て取ったよ

332 :
>>329
やったな!これでアイボーからの新たな戦いに備えられるな!

333 :
>>331
肩慣らしは終わったみたいだな
IBでは金冠環境生物コンプが待ってるぞ!

334 :
俺達の戦いはこれからだ

335 :
魚系に手を出したのですが
リセットはキャンプ出入りでいいんでしょうか?
それともクエスト受けなおしでしょうか?
よろしくお願いします

336 :
初期出現で居なかったらどれだけ粘ってもほぼ出ないから
クエスト受け直しか探索ならフィールド変えるかしないとダメ

337 :
>>336
ありがとうございます
どうりで出ないわけだ
精進します

338 :
ついにドスデメキン釣れた…
これで魚コンプリートだ
後はマボロシモルフォか…

339 :
ゴワゴワクイナまじで出なさ過ぎて笑えん
瘴気と龍結晶マラソンでかれこれ2時間くらい経ってるけどマジで出ない

340 :
ゴワゴワは単品で狙うと毛根に良くない
カンスとかドス黄金魚とかエメラルドカブトガニ狙いのマラソンする
ついでに見ていくぐらいでやらないとはげる

341 :
瘴気の谷の上キャンプから初めて、雨降ってたら左の通路のモスを見に行くぐらいのつもりでやった方が楽だと思うな

342 :
ゴワゴワは瘴気の谷の中層キャンプからぶんどり族の巣に行きながら探したな
途中で金魚系も釣れる

343 :
痕跡イベクエがまたもうすぐ配信されるからそれで探すのもいいかも
大型が出ないから追い払われる可能性もないし

344 :
モスの所でトカゲ相手に網を投げたら、見えてないのにゴワゴワが捕れた事がある

345 :
あそこは壁のくぼみにゴワゴワが引っかかってる時あるからな

346 :
ゴワゴワってフワフワみたいにピヨピヨ鳴く?

347 :
モヨモヨって鳴く

348 :
最初にフワフワを目撃してから初めてゴワゴワ見つけるとデケェってなった
逆の人は小さいって感じたのだろうか

349 :
最初にゴワゴワだったけどモスの上に乗ってたからえらいデカく感じた
よくみると顔怖いんだよなこいつ

350 :
リスト上のネッカー以外コンプしたんですが壁紙がでません。ネッカーも、必要ですか?

あとそのネッカーをやってるのですが全然でないのですがフリクエの夜ドスジャグラの吐瀉物に待ち構えてるのですがやり方おかしいですか?低確率?

351 :
ありがちなのが通常ダイオウカジキを釣ってなかったり

ネッカーはエリア2で隠れて待ってたらジャグラス達に混じって吐瀉物に寄ってくる

352 :
通常の大王カジキつった覚えは確かにないのですが捕獲数1という数字が通常種のところについているので多分釣ってますよね?

353 :
カジキ系捕獲1(うち巨大種1)という意味なのよ
つまり大王カジキしか釣ってない
俺もやらかした

354 :
そっかぁ。そうですね。ありがとうございます。

355 :
やはりネッカーは関係なかったです。

356 :
アプデ追加の生物捕まえてなかったから頑張る!
このためだけにマムクエ受けるのなんか申し訳ないけど

357 :
1周目の痕跡集めは採取タイムだから環境生物も気兼ねなく集められるし問題ないさ
ただマルチでやるなら痕跡はちゃんと拾ってやんなよ

358 :
この部屋誰もマムやってないから大丈夫さ
ドス魚で精神鍛えられてはいるけどこれマップ移動が無いから周回が中々キツい

359 :
マム関連結構直ぐ集まるようやね、後はサボテンたちでコンプだ!

360 :
マムやっててゴールドカラッパみつけたらその日はいいことありそうな気がするんだ
上の方まで行ってみつけるツチノコが取れたらささやかな優越感があるのだ

361 :
夕方固定クエストでやっとカジキと小金魚捕ってコンプリート出来たよ
アイスボーンまでにできてよかった

362 :
マム環境生物は2chマム周回の痕跡回最初の2,3分くらいだけ探し回るのが一番いいぞ
他の奴らが鬼ニトロとか回収してる間に探す感じで

363 :
ジュンキン見つけたのでマム環境生物コンプリート
マム自体はどうでもいい

364 :
どうでもいいアピいらないです

365 :
一人でマム受けて生物集めたら帰還すれば気兼ねなくできるんじゃないの?
今は一人でマム受けられなくなってるとかなのかな

366 :
いや、一人で行けるよ
たまにツチノコ取りに潜ってるわ

367 :
https://www.exophase.com/game/monster-hunter-world-iceborne-psn/trophies/jp/

MHW:IBのトロフィー

環境生物金冠"コンプ"はない
ただ最大最小一つずつならトロあり

368 :
でも全ての環境生物の金冠取ってレア壁紙が貰えるとしたら…?

369 :
>>367
もうでてるのか
発売はよはよ

370 :
>>368
まあコンプの報酬は間違いなくあるだろうな
同じようにギルカ背景の予感

371 :
環境生物のサイズはトロフィー絡まない趣味の領域のままみたいだね
良かった

372 :
トロフィー関係ないから環境生物への愛が試される

373 :
金冠コンプトロとかあったら大騒ぎされそうだしいい感じに落ち着いたっぽいな

374 :
MMOとかだったらありそうだったよな
家庭用モンハンのままで本当によかったわ

375 :
金冠コンプのトロフィー無くて良かった
モンスターの金冠は憎しみしか生まなかったし
金冠最後まで残った黒ディアは今でも嫌い

376 :
環境生物の金冠がトロフィー化はさすがになw
こういうのはトロフィー関係なしにこだわりたいやつだけがやればいいし
やろうと思えばいくらでもやれる物を作っただけなんだろうな

377 :
でっかいフンコロガシいますか

378 :
これ既存のレア生物にと金冠付いたらまじで切れるわ
ドスデメキンとか

379 :
そうそう
こんなでっかいのが釣れましたってSNSで写真あげて満足できるくらいが一番ええ

380 :
それぞれ一種類はレアなのがいるのか
釣りをもっとしたいんだけ他にも追加されてんだろう

381 :
>>378
β版でドス魚に最大金冠付きましたよ
種類は忘れたけど・・・

382 :
予想してみた

ギンセンザルレア枠?
https://i.imgur.com/l34e5fE.jpg

ゲッコーorキノボリウオ系?
まんまディプロカウルスだと思う
https://i.imgur.com/roJdGWD.jpg

サンゴドリ系?
https://i.imgur.com/scOL0fL.jpg

キノボリウオ系?
頭からユムシが出てるように見える
https://i.imgur.com/YKkZaYC.jpg

オソラノエボシ系?
https://i.imgur.com/pWTp9TX.jpg

分からん
https://i.imgur.com/vAtbufw.jpg
https://i.imgur.com/WEnd9w4.jpg

383 :
環境生物トロフィー多いな

384 :
>>378
ドスサシミウオとドス黄金魚で金冠付いたからちゃんとあるよ

385 :
環境生物金冠は埋めなきゃいけない使命感があるから問題ないな!
ドスでもなんでもきやがれってんでい

386 :
ドスは金冠確定
つまり現在捕獲しているドス魚も金冠
IBアプデ時点で記録にサイズが書き込まれる
憂いは去った

387 :
>>368
我々は救われたのか…

388 :
間違えた>>386

389 :
>>386
>IBアプデ時点で記録にサイズが書き込まれる

これのソースは?
もし本当なら労力めっちゃ減って嬉しいがデマで一喜一憂はしたくない

390 :
>>389
申し訳ない、願望だ

391 :
まあβでドス捕まえていきなり金冠だったから可能性はある
ただサイズは変換された固定値だろうからさらなる高みを求めたくなるね

392 :
見た目で明らかにサイズが違っておかしいくらいのやつがいたらいいよね
巨大魚を追うみたいな

393 :
巨大魚を求めて○○年!
次回はベテランフィッシャー鈴木さんの一日に密着取材します!乞うご期待!

394 :
前に募集スレで探検隊ネタごっこやってた人思い出した
池の水全部抜くごっこや巨大魚ハンターごっこしたい

395 :
観察、という意味でいうと、『アイスボーン』から環境生物にもサイズが設定されるようになりましたよね。

藤岡氏:あれはお遊び要素の一つですね(笑)。もちろん、やりこんでもらえればトロフィーとかはもらえるのですが、「コンプリートしないとダメ!」というのものではありません。気軽に楽しんでもらえればと。

市原氏:金冠が絡んでくるトロフィーは確かにありますが、そこまで難しいものにはなってませんね。
マイハウスに大きいのを飾りたいというのもありますし、マルチで遊ぶときに「大きいの獲れた!」みたいなコミュニケーションも生まれてくるといいなと思っています。

――見た目的にも、大きさの違いがわかるようになっているんですか?

市原氏:段階的なものではありますが、見た目的にもサイズは変わりますよ。どこに力を入れてるんだって感じですが(笑)。



この言い方だとマイハウスは反映される

396 :
自慢の環境生物を見せあいっこしたり
釣りツアーしたり
夢が広がる

397 :
環境生物の探索だけしたい

398 :
何故かそこにバゼルくんが!

399 :
シンリンシソチョウみたいに庭でスイスイ飛んでるバゼルくん見たい、見たくない?

400 :
一抱えくらいのバゼルくんがいるなら、、

401 :
何かの資料でブラキの幼体は爆破に耐えられる個体のみ生き残るハードモードだったけどバゼルの幼体も案外生き残るのは大変なのかもしれん

402 :
あの爆弾が全部卵になるんだぞ中からウジャっと…

403 :
馬鹿真面目に考えると、卵産む前に安全な土の下の巣に隠れて、亀のように産んだあとは、土で保温された熱々の卵からウロコが生えかけのバゼルちゃん達がざわざわと、、土の外に出たあとはちっちゃい爆りんまとっててジョーにバチバチと食われず生き残れば立派なう○こマンに

404 :
>>400
来たときのオォォ〜〜〜!って声が幼女みたいに高いんでしょ?かわいいですね

405 :
ゴワゴワ3匹目鳴き声以外はかわいいね

406 :
ミチビキウサギいないよー

407 :
ゴワゴワの鳴き声かわいいよ
ポヨヨヨ、ポヨヨヨ

408 :
ミニガロンちゃん水槽で飼いたいです

ミチビキウサギって普通のより2倍ありそうなんだけど普通?

409 :
ドスデメキンきた!!!!長かった!!!!やった!!!!!

陸サンゴ7明け方風強

410 :
https://i.imgur.com/peeWTRh.jpg
ミニフラワーテンダーがどれだけ待っても
どれだけクエやり直してもここに現れないんだけど
なにか条件あるの?

411 :
時間帯とか関係ないみたい
自分は頭痛くなるまで探索してやっと捕獲した
出現場所は三カ所だから、丸いサボテン一杯の高台から双眼鏡でチェック→リセットでキャンプから再受注が効率いいよ

412 :
サンクス やっぱランダムなんだー
待ち続けてたのがバカみたい、ありがとうございます

413 :
取れましたー ありがとうございます!

414 :
ペンギンとれそうだね

415 :
取れそうというか、取れる

416 :
あのペンギンは離れたとこにいた奴と同類のペンギン?
ベータで探索しなかったからどこにいたのか

417 :
今さらながら環境生物集めて陸棲楽勝!!
と思ってたら水棲…
キレアジ以降の巨大種8種が5時間位やって収穫なしだわ
集めたやつもなんとなく見つつ↓で回ってるけど他出るとこないかな


11から魚2箇所(ついでマボロシ、虹ドス)
4の魚
1の魚(ついでフワフワ)


キャンプ6

瘴気
11と15(ついで月光、エメラルド)

龍結晶
8の魚
1の魚2箇所
(ついで5のうんこ回収コワゴワ3箇所)

418 :
古代樹は他にも釣り場あるがキャンプから遠いし効率悪いからそんなもんでいい
蟻塚は虹色ドスヘラクレスいるあたりの釣り場見とけ ハレツとバクレツしかいないからその二種のドス釣りやすい場所

419 :
古代樹は早朝、夕方固定のイベクエがあるから11はそれ活用すると少しマシかも
4もいけるけどダイオウカジキは昼限定っぽいので注意

420 :
ありがとう
日が暮れるまでの短い間 と 暴れん坊、早起きして散歩する かな?
蟻塚は右下の方みたいね
1時間くらいでドスサシミは出たがそこも回ってみる

421 :
2時間やってマボロシ出なかった……つらい

422 :
ドスバクレツアロワナがまるで出てこないんですが、どこで出ますか?

今は早起きで北東キャンプのそばのキノコの横とキャンプから海に行く途中の窪み?みたいなところを確認したらリセットして探索で同じところを確認してまたクエスト受けてっていう流れでやってるんですがもしかして間違えてますか?

423 :
古代樹11
蟻塚10
障気11
珊瑚6
結晶キャンプ8
好きなとこ二つ選んで往復してろ

424 :
>>422
それでok
自分もそれで釣った
探索を間に挟む必要ないと思うんだけど、なんで?

425 :
ドスなら朝夕クエで森4と11安定なのかな

426 :
黄金魚、白金魚、バクヤクデメキン以外はその2箇所にいるはず
ダイオウカジキは4にいるけど、昼のみらしいので注意

427 :
サンキューです
黄金は取れたんで白金は龍脈7-8ですね
バクヤクが目視も含めてめんどうだなあ……

428 :
>>424
ありがとうございます
クエストだけリセットで回せばいいんですね。
実は探索の方が出やすいとかだったらやだな〜って思ったんで探索やってました。

429 :
ようやくいきものいっぱい手に入りました!ありがとうございます!

430 :
クエストリセットしすぎていざ目当ての捕まえた後にクエストリセットしないようにな

431 :
ロックンロールってゴワゴワ出るんですね…
マルチだったので已む無くスルー

432 :
イベクエでもレアなのはいるね
龍結晶だと溶岩の明かりでガストドンに乗ってるシルエットが遠目でも分かりやすい

433 :
すまん…キリンと戦ってる最中にふわふわ乱獲してすまん…!
岩に挟まってたからつい

434 :
フワフワ捕まえてお宝ハンター取ってしまったのは私です

435 :
残りドス白金魚ドス黄金魚ドスバクレツアロワナの3体なのに出ない
早起きクエと東8キャンプを行き来する作業つらいわ…

436 :
ドス黄金魚は障気のネコの巣周辺見に行けばだいたいいる

437 :
ドスバクヤクデメキン釣れた
ようやく全部揃ったよ
このスレのおかげ
ありがとう

438 :
>>435だけど無事コンプ
ラストは>>436の場所でドス黄金魚釣ってコンプした。サンクス

5日間でコンプできたのはこのスレさまさまです。先人に感謝

439 :
装飾品コンプ終わったから今日からお世話になります!

440 :
俺のフワフワクイナあげるから心眼珠ちょうだい

441 :
ヴォルガノスから心眼見つけるまでにフワフワ15匹くらい捕まえれると思う

442 :
>>440
>>441
心眼7個持ってるわ
1個あればいいのは気が楽
匠や強走や解放とかのが厄介

443 :
マムのマップの環境生物はギルカの背景には関係ないんよな?

444 :
ないよ

445 :
>>441
ヴォルガノスだとゴワゴワじゃない?

446 :
>>445
集中して集める時間だけ比較してたわ
確かにゴワゴワ換算が正しいね
ゴワゴワだと3〜5匹くらいか

447 :
>>444
サンガツ
ユラユラクイーンなんて見た事無いぞ
陸珊瑚って上のキャンプからしか行かなくなるからかね

448 :
ユラユラクイーンは夜限定だから

449 :
コダイジュノツカイって5の下這ってる時もある?
こいつだけ全然見つからない

450 :
>>448
夜になるの待つのもだるいね
古代樹の森はイベクエで時間選べたから楽だった
しかし環境生物集めで初めて行く場所が未だにちょこっとあって驚きだわ
陸珊瑚の6の最下層とか
古代樹の森の11の川から一段高くなってる通路とか

451 :
>>449
さっき捕まえたけど動きは木から木へ飛び移ってちょっと登りまた元の木へ飛び移っては登りを繰り返してたよ
地面には降りないんじゃないかな?

452 :
>>451
ありがとう!てことは5は2匹で11、15で回るか
ドス魚より全然出なくてつらい

453 :
>>450
古代樹の小金魚いる2箇所の水場は調べてマラソンするまでまるで知らなかった気付かなかった

プレイ当初のワクワクが蘇って良い

454 :
一晩でマボロシモルフォ2匹捕まえた

455 :
一度捕まえると、それ以降は今までが嘘のように頻繁に見つかるレア環境生物達

456 :
マボロシモルフォは意図的に探しに行かないと見つけられない場所にいるせいか探せば割とよくいる
コダイジュノツカイはマジで見ない

457 :
マボロシモルフォは最初全然違うところ探してたな

458 :
終わったー
出目金は珊瑚の方が全然回りやすくていいね

459 :
>>458
詳しく教えていただけませんか?

460 :
>>459
イベクエの下位キリン2頭を受注して、珊瑚6と7を往復、いなかったらキャンセルからの再受注で回してた
結晶8は種類が多くてドス被りやすい上に上位クエストしかないし、瘴気は微妙に遠いし
まああくまで主観だけども

461 :
>>460
ありがとう
陸珊瑚の6の釣り場ってあの最下層のアンドンウオいるところであってるよね?

462 :
残りはドスデメキンとエメラルドカブトガニになった
悪天候確定の蟻塚か瘴気のクエ無いかな

463 :
>>461
そこだね
うんことキノコ3種が採取できるところ
奥の滝のあたりにデメキン2匹いる

464 :
>>463
ありがとう!
魚影見づらくてホントにここか?って不安になってた
しかしドスバクヤクデメキン本当に沸かないなぁ

465 :
ドスバクヤクデメキンきました!
あとはエメラルドカブトガニだけになった!

466 :
ネコの天気予報発動させて障気の11キャンプ降りてちょっと進んだとこ見ていなかったら別のマップ探索に行ってまた障気見に来るを繰り返せばいいよ
エメラルドカブトガニって名前出るから蹴らずに落ち着いて網投げような

467 :
>>466
ネコの天気予報!!
存在をすっかり忘れてた!
ありがとうありがとう!

468 :
寝付けなくていっそ起きてようとモンハン始めたら一発でエメラルドカブト来ましたわ
このスレのおかげでマム以外の環境生物コンプ出来ました
感謝です

469 :
おめでとう!

バクレツとハレツアロワナのカンスト目指すには瘴気下層BC降りたところを周回するのが最効率なのかな?

470 :
>>469
ありがとう!
その二種類なら多分そこだろうね

471 :
アロワナ二種なら早起きクエで古代樹の方が良いぞ
隠れ身来たら目視簡単だし11の出現ポイント2ヵ所で出る方は割と簡単

472 :
カンスト目指すだから、ドス系じゃなくて手早く沢山釣りたいってことだと思う
瘴気の谷のキャンプ下は降りてすぐで3匹ずついるから周回するならそこだろう

473 :
あ、完全に勘違いしてたわ

474 :
環境生物は公式が発表したものよりも増えるだろうけど
死ぬほどネタバレされてる現状としてはワクワクする心のよりどころになってる
なんだろなぁ公式はどうしちゃったんだ

475 :
思ったより予約が伸びてないんだろうね

476 :
そうなんかな?わからんけど
そういや自分はデジDXだからいいけど新規が買う場合の予約の形態複雑すぎたよなぁと思った
人を選ぶゲームだからこそパッと見て安心してすぐ買えるのが大事なのに買う時点でストレスが溜まったらそりゃ購買は伸びないだろうな
てか人口減っても困るから買ってほしいわ…

477 :
やっぱ瘴気下層だよね
ありがとう頑張るわ

478 :
新環境生物は凍て地だけなんかな
今までのマップにも追加されんかな

479 :
各地に馴染むもののトロフィーあったけど、一種類っぽいよな
色々追加されてほしいけど

480 :
コダイジュノツカイの金冠想像したくねぇ

481 :
コダイジュノツカイは下より上でよく見るな
スタート時に落とされるガジャブーのとこの下と、その上のレウス亜種が寝るところ

482 :
残りハレツ、白金、小金、バクヤクだ バクヤクがやっぱ鬼門なんだな

483 :
>>481
その上のレウス亜種が寝るとこって打消しの前辺りをシソ1匹で2本の木渡りであってる?
以前捕まえたような記憶があるけど別のとこと勘違いしてるのかな

484 :
>>483
そこのエリアの最下層で3本木渡りしてる 普段1匹だけどでたら2匹になるよ

485 :
>>484
ごめんアスペだった ただ俺は上で見たことない

486 :
テスト

487 :
>>485
そっかありがとう
最近やった早起き300回くらいで上は0だったけど下とエリア5で90くらいだったんだよね
やっぱ勘違いなのかなー
もし勘違いじゃなかったらどういう事が考えられるんだろう
イベクエは駄目とかあとは今回植生が1回も進んでないけど関係あるのかなあ

488 :
スレと関係ないけど特等マイハウスより一等マイハウスの方が好きなの俺だけ?
環境生物を置ける数は少ないけど、こじんまりした感じとBGMがすごく落ち着くんだ
特に植木鉢にユラユラを置くとすごくいい感じ

489 :
どこでも一等好きがアピールしてんのしかみたことない
自分は大量に生物置きたい

490 :
>>488
俺も一等マイハウス好き
一等は住むのに程よいサイズなんだよね
窓辺はゴワゴワが日向ぼっこをしてるわ

特等は豪華なんだけど広さや専属音楽家が贅沢すぎて落ち着かない
あと集会エリア直通ってのが仕事とプライベート融合しすぎでストレスになる

491 :
特等は目立つオブジェがあるとか音楽家に話かけると部屋の曲を変えられるとかそういうオマケがないと
ただの広くて情報量の少ない空間で終わっちゃうんだよな
天井が広いのは良いけど生物も近寄らないと見えないし
俺は特等ルームに一等にある樹が生えてて二階建てで天井ぶち抜いてて水槽もでかいとかだったら
ずっと特等固定だな

492 :
プーギーちゃんもお部屋に入れたいです!!!環境生物達とたわむれてほしいです!
セリエナとかいう極寒の中、外に出しっぱだったら苦しい

493 :
プーギーの背中でピヨピヨいいなw
願わくばベッドで一緒に寝たい

494 :
悲報:金冠トロフィー有(おそらく金冠一定数捕獲)

495 :
ごめん勲章だった
同じか

496 :
既存の生物にもサイズ追加されるっぽい?

497 :
サイズ選択で配置出来るってそもそも何匹まで保有出来るんだろう?
カンストしたら最初のから消えてくんだろうか
そうだったら最小ホッピングッピーで水槽埋め尽くすとか無理そう
選択してリリースならまあ

498 :
サイズ毎に捕まえた事さえあれば何匹でも配置出来たらやりすぎかね
最大から最小まで手すりにずらっとフワフワ並べてピヨピヨさせたい

499 :
環境生物にサイズ追加か
ほんとにエンドコンテンツにする気かな

500 :
今まで捕まえた分のサイズはランダムで着くのかな?

501 :
>>500
少なくとも俺はそうだと信じたい…

502 :
魚とか今までのもサイスばらばらだから、見えてなかった数値が出るだけではって思ったけどフワフワクイナはみんな同じサイズだな
どうなんだろ

503 :
これまで頑張った人が馬鹿を見るような事はしないんじゃないかな
何らかの救済的なものはあると思いたい

504 :
むしろ金冠でわくわくしてるんだが

505 :
ワクワクはしてるでしょ
むしろテカテカまである
チャーム欲しす

506 :
ネッカーの最大金冠と
環境生物じゃないけど
ナルガクルガの最小金冠を部屋で飼いたいです

507 :2019/08/23
やっとドスデメキン終わってフルコンプじゃー!とおもったらニトロ蛙とってなかったわ
とりあえずIBに間に合ってよかった

【MHW】ライトボウガンスレ 68発目
【MHW】ヘビィボウガンスレ -98発目-【ガンナーズシティ】
歴戦王キリンに、1.近接で来る奴、2.爆弾調合分持って来ない奴、3.寝かせたのに起こす奴、4.寝かせる前に宣言しない奴
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1132
【MHW】ランススレ 64突き目
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR212
【MHW】操虫棍スレ 55匹目
【MHW】ランススレ 25突き目
【3DS/MHST】モンスターハンターストーリーズPart36
歴戦王ネルギガンテTAスレ
--------------------
【あまむす】DOLLCEドルチェ14【スウィーツドール】
ベビーカーって邪魔だな 42台目
【10分間待つのだぞ】10分で戻せる乾椎茸商品化 更にうまみ成分が2倍に増え椎茸特有の渋みや苦みが抑えられるという夢のような逸品
好きだったけど嫌いになれない作品・キャラ・カプ
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2425)
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退109
【あいち】吉村府知事「大村知事、哀れな吉村です。知事がいう『表現の自由』を学びたいので展示を再開して下さい。フルオープンで」★7
arsざつ285
( ^ω^)おりょうりたのしいお(^ω^ ) 3 
中川昭一の死
【サンマ】深刻な不漁 背景には中国・台湾との奪い合いも
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第44支店○●
【イロモノ】韓国裁判所「テコンVは日本アニメのパクリじゃない。独立した著作物である」のグチュグチュ判決に韓国国民もびっくり★2
この人は無理だと思った瞬間175
【2158】FRONTEO 【フロンテオ遅咲きAI銘柄】
【アニメ業界の狂犬チワワ】オカマンことヤモトポタクのSSを皆で考える【アンデッド1620】
【韓国大統領府】徴用問題で「米国が韓日請求権協定に反しているという日本の主張支持」 報道「事実でない」[8/12]
◆第一福祉大学 通信教育学部スレ◆
日は また昇る
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.84
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼