TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【三国志4】三國志IV Part5
真・三馬糞獄 「ツァンッ」
三国志9 三國志\ part122
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part104
信長の野望・創造シリーズ 改造スレ 14
戦国無双4 310討
無双OROCHI総合 423K.O.COUNT
【祝】戦国無双4で井伊直虎がリストラ!【垂れ乳】
信長の野望・大志 part2
【三国志13】三國志13 Part32【まきちゃん】

【総合】提督の決断in歴ゲー板XIV


1 :2016/05/20 〜 最終レス :2020/05/10
前スレ
【総合】提督の決断in歴ゲー板XV
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1389009587/

関連スレ
提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 3
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1417256825/
【太平洋戦争】提督の決断V【日米戦争】3(dat落ち)
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1391189830/
提督の決断T〜W 改造スレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1295231879/
提督の決断T‐V 第8艦隊
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1371280500/
★SFC●提督の決断•第一艦隊●MD★
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1186577764/

2 :
過去スレ
XU  http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1269227813/
XI   http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1221938985/
X    http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1207453013/
\   http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1197938821/
[   http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1192527312/
Z   http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1184386762/
Y   http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1171119679/
Y   http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1171119679/
X   http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1161274994/
W   http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1153232646/
V   http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1142639761/
U   http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1137079367/
初代 http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1131283935/

3 :
提督の決断V
空撃範囲 速度 航続範囲
  0   1    1
  1   40   180
  2   80   360
  ・   ・   ・
  ・   ・   ・
  ・   ・   ・ 
  10  400   1800
  15  600   2700
  20  800   3600 
  24  960   4320
が正解。PS版PKで確認済。

  0-299=4
300-399=5
400-499=6
500-599=7
600-649=8
650-999=9
  ↑  ↑
 速度  移動可能マス

4 :
提督の決断V
攻撃力(技術力が最低の場合)
51、0センチ砲 51
46、0センチ砲 46
40、6センチ砲 40
38、0センチ砲 38
35、6センチ砲 36
20、3センチ砲 26
14、0センチ砲 22
12、7センチ砲 20
魚雷        32

砲撃範囲
076〜105mm 2マス
114〜133mm 3マス←高角砲はここ 
140〜155mm 4マス 
180〜203mm 5マス
280〜356mm 6マス
380〜406mm 7マス
460〜510mm 9マス

5 :
提督の決断  新兵器
電波探信儀  電気50
電波照準儀  電波70
長距離爆撃機 航空80
新型戦闘機   航空90
ロケット弾     航空80 電気80
新型艦船    砲熕80 鋼材80 機関80 電気80


提督の決断U新兵器
対空レーダー       情報50 兵器30 工業50
対水上レーダー      情報60 兵器30 工業50
レーダー照準射撃装置 情報65 兵器40 工業50
VT信管            情報70 兵器55 工業60
暗号解読器         情報60 兵器35 工業30
ECM            情報85 兵器65 工業50
酸素魚雷          艦船50 兵器45 工業60
焼夷弾           兵器55 工業60
火炎放射機        兵器60 工業60
ロケット砲         艦船65 航空60 兵器60 工業65
誘導弾           情報70 航空65 兵器70 工業65

-----------------テンプレここまで----------------------

6 :
>>1
(「・ω・)「 スレ建ておR

7 :
>>1


8 :
陸軍としては>>1のスレ立てに乙である

9 :
>>3
オレがいつも目安にしてる数値

680km/hで3,060km ペナンからコロンボ攻撃可
760km/hで3,420km カルカッタからデリー攻撃可

10 :
陸軍としては>>1乙をするものである

11 :
>>993(前スレ)
F8Fは航続距離がやや短いとか、爆弾搭載量とかが良くなかったみたいだ

戦後型のAU1コルセアは搭載量が2トン以上あったとかなんとか
高高度飛行能力は削ったが、そんなのはもういらなかった

12 :
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1389009587/993
アンカーは付けれんからURL貼ったほうがいいな

13 :
>>11

なるほど

コルセアの爆弾2tは驚異的だな
アメリカ機は搭載量を最重視する発想があるのかな

14 :
2tでどうやって発艦すんのかなと思ったが、、、
アメさんならカタパルトで力技で打ち出すのかなw

15 :
そういえばコルセアは当初は大型爆弾搭載は全く考えてなくて
海兵隊の現地改修で戦爆としての活路を見出したんだよね

水道管を爆弾架にしたとかなんとかで、提督Vの奴は
初期のコルセアなんだろうか
そう考えると、日本の零式だけ複数バリエーションがあるのは優遇か、イメージ重視か

16 :
IIIの爆装の零戦って数値をいじって足を長くすると使えるね。
小型の空母に積むと爆撃できるので便利。
もっとも、烈風が出てくればいらないんだけど、、

17 :
日本の小型正規空母こと大型軽空母である龍穰に48機まとめてぶち込んでおけば色々と便利だぜ
いつも9隻*48で運用してる

Me262も搭載できるのはゲーム上しょうがないんだろうけどもジェット機とレシプロ機って相手になるのかねぇ
ゲームだとAIが死んでいてF4FとかP36、P40しか出してこないアメリカとかだけど

18 :
調べてみると、開戦後の実際の龍驤は艦戦と艦攻で運用されてるんだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E9%A9%A4_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29#.E6.90.AD.E8.BC.89.E6.A9.9F

19 :
>>15
同一型式で複数出てるのは、零式と紫電くらいか…

別物に変わった紫電は別として、零式は21型しかなかったら
日本側が不利すぎるからなぁ(・ω・`)

20 :
サミット警備で志摩沖にいずも+6隻の艦隊出動ですな。

21 :
>>16
爆撃の値が戦略爆撃以外機能してないので、対空と対地を兼ねてしまうヤーボ最強だよ。
対艦だと魚雷使える艦攻も欲しくなるけどね。

22 :
僕は新千歳から21に乗ってサミットに出席したいと思います(´・ω・`)

23 :
伊勢で迎えたいものである。

24 :
>>21

米軍のブラックウイドウって、夜間出撃可能で爆撃雷撃もできて、まさに最強じゃなかった?

25 :
>>22
けっこうカコイイ千歳
http://livedoor.blogimg.jp/irootoko_jr/imgs/7/6/76d327d9.jpg

26 :
>>25
(´・ω・`)・・・。

27 :
そういや昔から疑問だったんだが、IIIでモデムで接続して対戦という機能って
使った人っているのだろかな(´-`).。oO

28 :
(´-`).。oO(ドリームキャストでインターネット接続した人おるんかな・・・)

29 :
大戦略大東亜だと改装前の千歳は特殊潜水艇8隻積めて水上機4ユニット*3機編成詰めるというトンでもない化け物ユニットだったな
ただ出撃枠食い過ぎるので出番ないが

軽空母の名前には千歳と千代田は入れてるけども瑞穂も入れてる俺

30 :
今、確認してみたらRS-232Cケーブルでつないで対戦するのと、
モデムでつないで対戦するのがあるんだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org877591.png

31 :
>>29
IIIの後期のシナリオだと既に伊勢日向が航空戦艦になってるけど、水上機を22機積めるので
22×2で最上の11機も加えると55機になってけっこう侮れない航空戦力ww

32 :
>>31
航空巡洋艦最上も使い勝手悪くないんだよねw
家庭用だと強風が無いので水上戦闘機が使えないのが痛いが…

瑞雲と強風は揚陸部隊の強い味方になるはずだったんじゃ…って思うこの頃

33 :
どこに書いてあったか忘れましたが、大規模な艦隊を組むと戦艦や巡洋艦の搭載の
水上機も総数では結構な数になるので、まとめて航空戦力として運用できないかと
旧軍で考えていたという話がありました。

>>32
晴嵐は数値いじれる余裕があるので、夜間爆撃用にするとかなり使えますw

34 :
(´・ω・`) 晴嵐〜それは〜君が〜見た光〜♪
 つ¶と           僕が〜見た〜希望〜♪

35 :
ニューギニア戦では、駆逐艦や潜水艦でネズミ輸送を行ったが、
これを妨害してくれたのが、米軍の水雷艇。

正体は水雷2発とマシンガンを積んだモーターボートだからワラワラ出て来るし、
水雷が当たれば駆逐艦や潜水艦は沈められてしまう。

その米軍の水雷艇を追い払っていたのが、日本軍の水上機(下駄付き零戦だったような気がする)だ。
60キロ爆弾2個を抱いて、揚陸中のネズミ輸送部隊の上空で待機し、
米軍の水雷艇がこっそり近寄って来たら、60キロ爆弾で木端微塵に破壊したそうな。
上空に水上機が哨戒していたら、水雷艇もおいそれとは近寄れなかったらしい。

36 :
正規空母縛りで2始めたわ
とりあえず軽空母が一隻沈んだどうしよう

37 :
>>36
引き続き戦況の経過報告よろぴく

38 :
Wを中古で買ったは良いがまさかアップデートがあるとは・・・
誰かPKのパッチを上げてくれませんか?

39 :
>>37
難易度は当然上級で日本劣悪、米優秀の設定

現在二月
中印方面は海軍昆明航空隊で完全終了
太平洋方面はビアク・ポートダーウィン占領だけで現状維持 南方の敵補給を遮断
南方方面はパレンバン・バタビア・マカッサルを残すのみ
12-1月に起きたマーシャル沖海戦で敵艦隊を粉砕 被害は駆逐艦のみ
ただしマニラ寄港中に英艦隊の襲撃を受け軽空母一隻沈没

編成はこんな感じで
軽空母1 戦艦4 駆逐艦3
軽巡1-2 駆逐艦5-6
重巡8
重巡4 駆逐艦4

戦法としては基地からの空撃、しかるのち海戦で撃滅を図る
戦艦部隊に対しては前線基地に配備した潜水艦で対処、そののち夜戦で撃滅

これなら重巡か戦艦も縛った方が良い希ガスる

40 :
KB3086255で動かないからnocd化したい('A`)
光栄でWin10に対応した廉価セット売ってくれねえかな
太閤45とか信長も入れて

41 :
そもそもWPKにアップデートがあること事態が驚きだわ
内容なんなの?

42 :
>>39

Uは航空隊の破壊力が鬼だからな。
米軍艦隊の対空攻撃力+VT信管は、もっと鬼だけどな。

練度60まで鍛えた一式陸攻で、米空母艦隊を攻撃したことがある。
一番隊の20機が突っ込んだところ、20機中16機が撃墜されて、水雷は当たらなかった
俺は、二番隊以降に、突撃命令を出すことができなかった・・・

43 :
クリーブランドの対空火力はおかしいよね
クリーブランドは高角砲12門で99だけど、高角砲16門のアトランタは80だ

米国巡洋艦はたいてい、高角砲8門で対空力が32
ウィチタだけは32口径だがあとは旧式の25口径
この辺りを考えると色々面白そう…
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_10_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2

44 :
アメリカが作った現代の空母打撃群の大図解というのがあった
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/160601-N-RT381-1001.JPG
1空母打撃群あたりの構成
兵員 7500
航空機 75 (平均)
巡洋艦 1
駆逐艦 4〜6

まあ、こういうふうにするんだろうなというオーソドックスな安心感(^ω^)

45 :
>>42
つ<上空待機>→(敵の大半が戦場離脱したら)<委任解除>で攻撃

既にこのやり方でやっていたらゴメン

46 :
>>45
つPS版

47 :
>>39続き
この縛りもあんまりにも緩いから本土防衛作戦でやることにする

48 :
>>45

PS版です。スマソ

彗星なら8機墜落で済むから、爆弾が1〜2発くらい当たる。
それを4回繰り返せば、輪形陣の外側にいる巡洋艦の1隻くらいは沈む。
輪形陣の外側に空母がいる場合は、空母が殺せる。

それにしても「特攻」とか「万歳突撃」とかいう言葉が脳裏をかすめる。
とんでもない消耗戦をやっているのは、米軍じゃなくて日本軍の方だな。

49 :
IIIで出てくる英艦隊と独艦隊の艦船一覧表示のキャプ画像をとってみた。
マリアナ沖の方では戦没艦が抜けて、一部が新しい艦になってる。
英艦隊では72機積める空母のインディファティガブルが出てきて、駆逐艦が新型になってる。
ドイツ艦隊は弱体化してる。
日米開戦のシナリオ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org894994.png
マリアナ沖海戦のシナリオ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org894995.png

大和特攻シナリオでアメリカで始めて英艦船の一覧を見ると、
これもマリアナ沖時とちょっと違ってますね。

50 :
本土防衛作戦クリアしたときの大臣コメントがなんか悲壮
大蔵「よくやってくれた!さすが海軍だ!」
陸助「厳しい状況の中、本当によくやってくれた」
外務「今のうちなら有利に講和できるかもしてません」
東条「最後にまで責任を持って職責に当たることにしよう」

51 :
Vで作戦終了後に出てくる新聞もいい味出しているw
日本の場合、無理やり勝ったことに仕立てあげているが、当時も誰もが同じ気持ちで新聞を見ていたんだろうな

>>49
実際のグナイゼナウは既に廃艦になってるとかのツッコミはしないほうがいいね
イギリスのヨークも既に…

52 :
IIIは12/8開始シナリオだとまず潜水艦をミッドウェーに突っ込ませてエンタープライズ沈めてから帰ってくるまでがテンプレだと思う
長門と陸奥はマニラへ向かう

53 :
>>51
不思議なのは、日米開戦から始めてシンガポール沖の2艦隊とコロンボにいる水雷艦隊を
全部撃沈しても、英国と同盟すると物資石油の援助に応じて沈没した軍艦も復活してくること。
同じくオランダ艦隊とかも全滅させても同じようにまたよみがえってくる。なぜに?

54 :
>>52
うちはハワイ空襲後の機動部隊でMIに向かってた。

55 :
かつて90年代にこんなゲームがあったそうな。何かに似ているw
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/vas102b1.play_.2.jpg
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/vas_map.jpg

56 :
       ,.r-=ニ>―- .,  ,_
      ((  /:::::::::::::::::::::::V:::::::\ニ三≡ _  。oO(エンタープライズにエビフライぶつけてくるでち・・・)
       ソ //レヘ::::;ヘ:::::i:::::V:::::::::::二 ニ三≡
       /::l ┃`' ┃`-!::::::「`ヾ:::::::二 =三
       i::〈 "  ヮ  "/:::::/   `ーゥ二 ニ三≡
        _V_`ゥrr-.rrイ:_/     `´ノ::)  ニ三≡
     ,.、,、,..,,,/,1::ー:'::! i       /i  ニ三≡
    ;'`;、、:、. ,'J、:, :i.ノ`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ニ三≡
    '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄  ニ三≡
          'J  し

57 :
陸軍の100式司偵かっけえ

58 :
>>53
同じ名前の艦では?

59 :
>>58
理由はしらないけど、敵対時に沈めた艦は同盟時に復活する仕様なんだよ(・ω・`)

60 :
>>58
日米開戦のシナリオだと、沈めたのと全く同じのがコロンボに出てきました。
練度は30か40くらいに落ちて登場してました。
後半のシナリオだと物資石油援助をやっても戦没艦は再登場しないようです。

61 :
週末にアメリカの士気を0にするのを始めてやってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org901921.png
こちらの士気を維持しつつ気長にやってればできるのね。

62 :
もしくはアリューシャン経由で米本土占領してハワイを放置しておくと士気がどんどん下がるよ

63 :
時間放置でどんどん下がるんじゃないの?

64 :
敵の基地数をかなり減らしておかないと国民士気の下限が0にならない。
各基地の生産力を0にしておくのも有効だったと思うけどあまりにもめんどくさい。

65 :
WPKのアプデ内容ってなんなの?
それによって中古で買おうかどうか決めようと思うんだが

66 :
IIIで久々に最後までやったのでエンディングを見てたんだが、戦歴とともに表示される画像は
見たことのあるイベントの画像の他に、よくわからないのもあった。
自分が経験していないイベントの画像のなのかな、それともエンディング用の画像ってあるのかな?
こんなやつ
南方攻略? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903206.png
通商破壊? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903207.png
??? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903209.png
イ400潜水艦? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903210.png
ドゥーリトル爆撃隊? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903211.png
??? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903214.png
ラバウル航空隊のイベントのやつ? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903217.png
二式大艇? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903218.png
空中戦? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903219.png
上陸作戦? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903220.png
空中戦? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903222.png
焼夷弾? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903223.png
??? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903224.png

67 :
>>66
>二式大艇? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903218.png
これは古賀遭難イベントだと思う
>空中戦? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903222.png
これは山本五十六戦死イベントだと思う

68 :
>>66
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903209.png
これはどこかのシナリオ開始で見たことが…
服装は米軍っぽいから、そのあたりにヒントが

69 :
見てないイベントって相当ありそうだなぁ、、、

70 :
ちなみにこれは割と出てくるいやなイベント(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org905498.png

71 :
ぐぐってみるとイベントの一覧の書き込みがあった。
こんなにあるんですね。
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1221901045/753-754

72 :
頼むから誰でもいいので教えてくれ

73 :
>>70
よく新造の米駆逐艦が沈む一歩手前で基地にやってくるな…
AIの無能っぷりは酷い

74 :
>>72
こんな断片的な話しか拾えなかったけど
あったほうがいいんじゃないか、って感じ
game/1160658263/401

>>70
PKだと敵未配備兵器はある程度の練度を持ってきているから
起きにくいはず
無印だと敵艦にも燃料切れ・士気0の艦隊全滅があったような(PKだと作戦失敗で母港に戻る時だけ燃料常時フルになる)

75 :
AIが人間に遠く及ばないのはしょうがないから、COMだとチートでも歯応えが出るなら許したい。

提督1の「燃料ゼロ」で、人間は艦隊消滅のところCOMだと未配備状態に戻る。
同じく提督1で、装甲値1とか沈没寸前に叩きのめした船の装甲値が、海上にいても、月をまたぐと20〜30に回復する。
同じく提督1で、人間は新型潜水艦の攻撃力は11が最大だが、COMは14が最大だとか。
あと、有名なところでは、敵の港には常に3発の機雷が常設されているとか。
敵の空母艦隊は、空撃準備に時間が要らないので、8時・12時・16時の3回、空爆できるとか。

76 :
あ、SFC版です。核兵器とか慰安婦とか強制労働とかないお子様バージョンなのね。

77 :
慰安婦とか強制労働なんてPC版にもねーよ

78 :
>>74
> (PKだと作戦失敗で母港に戻る時だけ燃料常時フルになる)
これは知らんかった
遠慮無く輸送船沈められるってことか

79 :
慰安婦ってのは言い過ぎで「慰安」な。
「強制労働」はPC版に無かったっけ?「待遇改善」の反対コマンド。
住民を動員して基地を強化させる。
基地耐久度と基地砲台が+5されるけど、友好度が下がる。

ハワイやロサンゼルスみたいな「耐久度・砲台ともに99」の基地を占領すると、
「強制労働」コマンドがあったらなー、と思ってしまう。
自然回復を待っていると、全ての砲台が復活するまで3か月もかかるから。

80 :
「特別食」は良かったな

81 :
「慰安」じゃなくて「慰労」な。
慰労のコマンド実行時のグラを元に叩くくらいなら新型爆弾を叩けばよかったのにな

82 :
>>74
ありがとう
しかしリンクが中途半端で踏めないからもう一度貼って欲しいんだが

83 :
提督の決断や大航海シリーズのような世界を舞台にするゲームはどれも胸熱(´・ω・`)
最近は熱くなれる肥ゲないから正直がっかり

84 :
ゲームのマップにもちゃんとあるこのあたりのオホーツクの謎地域、、、
https://www.google.co.jp/maps/@55.2199601,143.1471276,969110m/data=!3m1!1e3?hl=ja
マガダンという都市はあったなぁと思いつつ、大鷹とか雲鷹とかあまり使えない空母で
艦隊組んで哨戒してみるが、もちろん何も無い、、、

85 :
提督1をリメイクするなら、植民地の基地で徴用した兵は、他所の基地に連れて行けないようにして欲しい。

ゲーム中、シャンハイ基地で2日に1回徴兵をずっと継続していたら、期待値でも5×15=75個大隊だ。
これに対して日本から毎月徴兵されて来る本物の日本兵は、せいぜい30〜40個大隊しかない。

これでは、たぶん戦争末期には、旗は日本軍でも、中身は中国兵ばかりになるんじゃないかな。
まさに大東亜共栄圏の実現だw

86 :
史実の日本ならインドネシアで現地防衛と治安維持のために現地人兵士を
募集して訓練してたというようなことに該当すんのかな。

87 :
水木しげるの隊にいたインド兵の話は面白かったな
一応非内地徴用の兵でも外へ連れて行ってる
朝鮮台湾兵は言うに及ばず

88 :
インド人兵士は、日本にもボースのインド独立派がいたから、あってもおかしくない。
「ビルマの竪琴」には、戦闘的な少数民族のグルカ兵が出て来たな。

今だったら、「日米とも本国兵は何処へ行っても戦闘力不変。
植民地の兵は、出身地での戦闘力×1.5、それ以外の地域では×0.5。」とか、
「スパイの扇動や外交交渉で、反乱を起こしたり独立することがある。」とか、
いろいろな要素を盛り込めるだろう。

「イタリア兵は何処へ行っても戦闘力×0.5、物資や食料が不足するとストライキを打つ。」とかね。

89 :
>>88
高砂兵は戦力5割増でよろ

90 :
>>88
そうだ、インパールの時もボース率いるインド兵がいたんだった。

91 :
〆⌒ ヽ
( ´・ω・)ボウズ?

92 :
ハゲの陸助参謀R

93 :
チャンドラ・ボース
ビハリ・ボース
どちらもインド独立運動家、ビハリ・ボースは新宿中村屋のカレーで有名

94 :
>>92
ワロタ

95 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´ 
      ○
       O
        o  
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    ?Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´  >>93はさらっと言ってるけど
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {      「普通の人間は知らないでしょ・・・」
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       と思う銀ちゃんであった
     λ             /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、      ⌒       ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.

96 :
頼む誰か貼ってくれないか

97 :
ググれよ
少しは頭使え

98 :
チャンドラ・ボースがインド洋上でドイツ海軍のUボートから日本の潜水艦に乗り換えて
日本に向かうというシーンが出てくる映画があった。

99 :
ビハリ・ボース

ボースは明治19(1886)年、インド ベンガル地方に生まれました。英国の植民地として
圧政に苦しんでいた祖国を救おうと、16歳の時親元を離れ独立運動に身を投じます。
しかし、インド総督への襲撃をきっかけに、英国政府から懸賞金をかけられ追われる
身となり、大正4(1915)年、日本に亡命します。
 - 略 -
それを聞いたボースは、祖国インドの味を日本に伝えるため、純印度式カリーを名物料理にした
喫茶部をつくろうと提案します。そして昭和2(1927)年6月12日、喫茶部(レストラン)を開設。
同時に、純印度式カリーが発売されました。
https://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/products/pro_001.html

100 :
>>97
ググったよ

101 :
歴史が動く

102 :
提督の決断Xが出たことにして妄想するスレ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1466772018/l50

妄想とかあったら上のスレとかでどぞ

103 :
2は全然縛りが足りない
空母戦艦禁止で行く
その上重巡も揚陸以外での砲撃禁止だ
ワイルドだろ

104 :
空母なしは相当きついと思うぞ。
2は航空隊の攻撃力が鬼だから。

米軍のパーシング戦車師団で将軍付きでも、
一式陸攻20機×4部隊に攻撃されたら、3日は持たないからな。

てか、2の米軍は未来兵器アリって酷いじゃないか。
スカイレイダーはベトナム戦争頃の機体だし、ECMって下手すりゃもっと後じゃないか。

戦車の扱いも、日本軍は可哀相なほど酷いな。
ま、実際、日本軍の戦車師団は悲惨だったようだけど。
「鋼鉄の騎士U」の「鋼の武士」をプレイして、日本軍戦車師団のマゾプレイに目覚めた。
キングタイガーに喰われるために存在していたようなシャーマンが、死神の群れに見えたもんだ。

105 :
なお一式対戦車砲にボコボコにされる模様
提督2はECMはトンデモ部分だと思う

スカイレーダーは開発はしてたよ
間に合わなかったけども
提督3なら空母なしでも基地航空隊が鬼のように強いからどうにでもなるし
防空巡洋艦さえ作ってしまえば米本土殴るのも怖くないしね

106 :
>>104
敗北への道上級を空母なし、戦闘見ずでクリアしたので…
流石にこのヌルさはヤバい

107 :
ちょっと待て。潜水艦は?

108 :
使った
基地に待ち伏せて戦艦沈めた

109 :
>>103
2の最強は潜水艦なんだから、潜水艦縛れよ(・ω・`)

110 :
>>109
どうやって戦艦倒すんだよorz
特攻?

111 :
そこに駆逐艦があるじゃろ
魚雷を当てまくれ

112 :
>>110
潜水艦だと魚雷が強すぎる上に、爆雷を装備してない艦だとワンサイドゲームだろ?
2と4の縛りは潜水艦、3の縛りは航空機が定番なんだけどなぁ(・ω・`)

2だと重巡と駆逐艦大量生産で押しきれるよ。

113 :
ラッキーショットやめてくれ
つまんねえから

114 :
低速駆逐艦8隻で海上特攻艦隊を編成する

115 :
PUKじゃなきゃできないけど、「輸送船による行動力制限」を「ON」にする。

輸送船は20ノットしか出ないから、輸送船を付けた艦隊の行動力は「7」だ。
「直援」で「2」、「夜間砲撃」のために「1」を使うことを考えると、敵の基地に接触するための行動力は「4」しかない。
米軍の基地航空隊の索敵範囲は狭いが、行動力「4」なら十分に範囲内だ。

また、首尾よく陸戦隊の揚陸に成功しても、
「1ターン使って、輸送船を処分して、身軽になってから遁走する」か、
「ただちに、輸送船を連れたまま、ノロノロと撤退する」か、2択のドキドキを味わえる。

116 :
2の潜水艦は本当に強かった。
それは、バグなのか仕様なのか知らないが、潜水艦は潜航中でも速力が低下しないし(原潜か?)、
敵の攻撃で「亀裂発生」か「タンク損傷」になることはあっても、
バッテリー上がりや酸素の欠乏で、浮上戦闘を強いられることはないし、
何よりも、航空機に見つかることが絶対にないからだ(対潜哨戒機という概念自体ない)。

新型艦Wの潜水艦なんて、水雷32発・物資99・装甲9(大和並み)・速度40(最大)が可能だ。
んで、航空機は積めないけど、水上レーダーと照射レーダーは積めるので、ガンガン索敵する。
米軽巡に2発ほど爆雷を喰らって、タンク損傷で強制浮上させられたが、
浮上戦で酸素魚雷をブチ込んで返り討ちにしたこともある。

117 :
コーエーテクモ株主総会2016年Part1
http://www.makonako.com/2016/06/2016part1.html

株主「提督の決断の続編を出してほしい。艦コレがブームになっているので売れるのでは。」

鯉沼「周辺国の感情を鑑み、開発を控えている。収益も厳しい。」

118 :
周辺国ねぇ…
感情考慮する必要あるかねぇ?

八路軍は山に篭っていて実質国府軍が相手だったんだし
朝鮮は当時日本人として戦っていたのにな

119 :
>>118
何も特定アジアばかりじゃないだろうね
英国は未だに、香港陥落のことを何かもっている様なケがありそうだし

自分が周辺国民だったら、まあキレているかもしれないけどねw
周辺国の中の世界が正しいと思ってるからさ

そういえばHoI4でもGröFaZの顔がまともに出せなくなっているとか何とか
どこの国も同じなんだよ。提督Vだとしっかりと顔は出ていたがwwww

120 :
Grofaz(史上最高の司令官)だったw

121 :
周辺国というより国内の周辺国人だろ

122 :
面白いのは、周辺国の感情を鑑むことはできるのに、
戦国武将の子孫の感情を鑑むことはできないんだよなあ

戦国無双を見てみろ、面白いことになっているよ

123 :
今川の野望

124 :
>>118
周辺国(にある開発拠点の開発者)の感情。
前にもあった現地の中国人社員がストしたり、当局にちくって
開発子会社が処罰を食ったりで、いわゆる羹に懲りて〜という奴で
単純に作れないんだと思う。

125 :
実際にプレイして見れば、日本がどんだけバカげた戦争に突入したか、実感としてわかるがねえ。
対米戦争を始めること自体が特攻のようなもんだった。
アメリカは経済制裁で食えなくすれば最後は妥協すると踏んでいたが、当時の日本はそうしなかった。
「ジリ貧を避けんとしてドカ貧に陥るおそれなきにしもあらず」という軍内部からの警告も通じなかった。

あっちはあっちで、米軍や英軍を率いて、ゲーム上で大日本帝国を叩けば良い。
所詮はゲームだし、ゲームから入って史実に興味を持つこともある。

126 :
アメリカはハワイのように日本を滅ぼすまでやめるつもりなんかないぞ
今もな
抵抗したおかげでお前は今も日本人でいられるんだろうが

127 :
作れるとしたら提督無双

128 :
>>127
( `ハ´)共産党の提督がいないアル
<丶`Д´>韓国の提督がいないニダ
というクレームが来るだろうな(・ω・`)

129 :
八路軍は山に引き篭もっていたからまず無いな
朝鮮は帝国陸軍の将軍には居たが親日罪に指定されてアホみたいな事になってるし

130 :
>>125
そんな単純に物事が決まったら政治じゃねーよ
実際は国家のプライドや民意、経済状況があっておいそれと講和できるもんじゃない
まー日本が天皇独裁の国だったら講和できたろうなー笑

131 :
中華民国とタイの海軍は当時もあったけど、主力艦が海防艦的なやつで外洋での
運用はきつそう、、、

132 :
まータイの船も一応ヴィシーフランスと戦ってはいるけどそこまで本格的じゃないしね
国民党の船は河川用の砲艦だし

133 :
沿岸での使用が前提の艦でWW2当時でかなり強力そうなのはフィンランドのやつかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%B3%E7%B4%9A%E6%B5%B7%E9%98%B2%E6%88%A6%E8%89%A6

134 :
>>133
海防戦艦とか呼び名が侍大将みたいで(・∀・)イイ!!

135 :
ハルク砲艦

136 :
太平洋戦記3がPUK出すのにコーエーときたら。

137 :
申し訳ないがロクにAIを作らずAIチートで沸かせてアホみたいに複雑にしてユーザービリティが最低なゲームはNG

138 :
2で
戦艦空母使用禁止・潜水艦は攻撃禁止
この縛りで41年12月終了

戦果
重慶、成都、香港、ビアク
空母2 戦艦3 重巡4 軽巡2 駆逐11

被害
マーシャル
重巡3 軽巡2 駆逐7

139 :
>>129

内戦中の地域が多い時代背景だったから、国ではなく武装勢力とも外交・交渉できたらリアルになる。

フランスはヴィシー政権とドゴールの反政府勢力、中国ではたくさんの軍閥が群雄割拠している。
日本だって関東軍は好き勝手していたから、日本勢力下で友好度100の武装勢力として扱えば面白い。
で、「国」レベルの集団は、「武装勢力」を創設し、物資や武器を供与して育てることもできる。
フィリピンのケソンが率いていたゲリラはアメリカ製だし、インドネシアを戦後に独立させた連中は日本製だ。
あんまり育ちすぎると、「反乱」や「独立宣言」を行うこともある、とか。

提督の決断5には、国の他に武装勢力を登場させて欲しいもんだ。
これまで日の目を見なかった第三世界の指導者連中の若き日の肖像が拝めるぞ。

140 :
>>129
>128は、正しい歴史認識云々と声高に叫ぶ当事者が一番歴史を知らない事に対する皮肉…(・ω・`)

そもそも、当時中華人民共和国や大韓民国なんて国は存在しない
中国共産党の指揮下に砲艦以上の艦船はないし、自称大韓民国臨時政府には砲艦すらない

>>139
誘導
提督の決断Xが出たことにして妄想するスレ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1466772018/l50

141 :
>>129

本当にいたんだな。朝鮮人出身の将軍。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%AA%E6%80%9D%E7%BF%8A

祖国が念願の独立を果たしたのに、それを見ることもできないまま、、
捕虜にやるメシが不十分だった責めを負わされて死刑だなんて、あんまりじゃねえか。
日本軍の兵だってメシ食えなくて次々と餓死していた状況なのに。
処刑する口実を探していたとしか思えない。

142 :
>>112
2だと、「潜水艦は1回の戦闘で1回しか魚雷撃てない」としたら
まともなゲームバランスになる

143 :
>>142
どの作品でも魚雷は次ターンにすぐ撃てるようになってるよね

そう考えるとXXI型がすごい。潜水艦で自動装填装置を装備した最初の艦だ

144 :
IIIで装甲Maxで15.5cm砲搭載という潜水艦を作って、1戦隊に8隻づつ配置すると
艦砲の撃ち合いだけでもけっこう戦える。

145 :
3の潜水艦の設計はいつも悩むんだが

速度30にするか速度35にするか
装甲を厚くするかそこそこにするか
基地破壊用に艦砲を積むか魚雷一本に絞るか…

まぁ、航空機なり防空巡洋艦で殴りこめっていう話だけどね

146 :
潜水艦は15.5cm砲で最大だけど、基地攻撃とかでもうちょっと射程が欲しいことが
あるので、スルクフとか英国の30cm砲搭載潜水艦があれば、、

147 :
速度に関しては27〜35なら砲撃戦には入れる範囲が3なので30でもいいかな。

装甲はある方がいいけど鉄鋼量が増えることで建造期間が長くなるかもしれんのが微妙。

射程4の15.5cm砲(修正値40)があれば射程3の基地砲台は安全に潰せるし飛行場にも撃てたりするから
単装2基程度でいいからつけておく方がおすすめ。
1基だと被弾するとたまに壊れるのとあまり増やしても威力に大差ないので。
ケチりたければ同じ射程4の14.0cm砲(修正値33)でもいい。

あと燃料は高速で一日3使うので90もあれば足りるだろう。

148 :
陸軍師団の活用法について

149 :
大陸打通作戦

150 :
り号作戦遂行しちまえ
たまにMOから逆り号作戦やっちまうが

後はインドまで歩く方向だな
コロンボで大規模航空戦やってドイツさんいらっしゃいでもいいし
ヤンキー共はダッチハーバーからシアトルに上陸してハワイを放置して餓死させるのがベター

151 :
IIIならバンコク→ラングーン→マンダレー→インパール→カルカッタ→デリーと歩けるね。
インパールが補給難なのでカルカッタは上陸した方がいいけど、、

152 :
まぁインド方面はビルマから真面目に歩くよりも蘭印終わった海軍にカルカッタまで上陸作戦を支援してもらったほうが早いしね
敵はアホだから昆明やハノイで待ち伏せしてたら勝手に自滅していくし
インパールに攻めてくるのを予想してラングーンとマンダレーに航空機置いておけば適度に支援できて持続できるしね

デリーはマドラスも占領すれば干乾びるので放置で
そういえばイギリス軍はコロンボ占領したら帰るけども提督3では全部ハワイ経由での部隊や物資輸送だっけ?

153 :
IIIの英艦隊はシンガポールやコロンボ占領時に沈めてしまうが、残したらどうなるのかな?
ちなみにオランダ艦隊はスラバヤを占領した時にかまわずにおくとハワイに向かって行って、
その後はずっとハワイに寄港中になってますね。その状態でオランダを寝返らせると
ハワイにオランダ艦隊が出ます。
英艦隊も放置して母港を失ったらハワイに向かうんだろうか???

154 :
前に貼った後期のシナリオでの英艦隊の艦船一覧は援助により追加で出る分があったので、
それを含んだ一覧のキャプをうpしておきました。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org348680.png
寝返り時に英艦隊が一気に出てきますが、その後石油と物資の援助で出てくる艦は以下の通り。
空母 インプラカブル(72機搭載のやつの2隻目)
戦艦 レゾリューション、リベンジ

155 :
キャプを撮ってたら、うちで使ってるVirtual Box環境にビデオキャプチャという機能があるのに
気付いたので、試しに図上演習の動画を撮ってみた。大和型x8 vs アイオワ型x8の演習です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935579.webm

156 :
2です
巡洋艦の砲撃オンリーでマニラにいるアメリカ三師団潰す方法ありますか?
もう陸助が三師団溶けました…

157 :
巡洋艦砲と重砲は同一射程だったような。
撃ち合いでも命中率の差で撃ち負けることないだろうし、
地道にいこうとしか言いようが

158 :
損害を出したくないなら戦艦を投入して射程7から延々と撃つしかないわな

159 :
>>156

PUK版かつ98版だけど、重巡(妙高クラス)の艦砲が当たれば必ず1の損害を与えるはず。
毎日艦砲射撃をやっておけば、そのうち倒せると思うけどな。

軽巡だと、夕張クラスでは命中しても損害なしという事がある。
でも、ときどき2の損害を与えることもある。不思議。

あと、陸軍師団・陸戦隊・海兵隊は、兵力50を割った辺りから抵抗力が弱くなる。
だから、艦砲で50を割るまで痛めつけて、あとは陸軍師団に任せるといい。
将軍付きなら陸戦経験値も入って、さらにウマー。
空戦経験値30の中将がいる部隊は、陸戦経験値90まで育てると大将に昇進する。
大将付きの陸軍師団は、使えるぞ。

元帥付きだと、もっと凄い。
シナリオ9(本土防衛作戦)に1師団しか出て来ないけど、大戦末期の日本軍歩兵師団にもかかわらず、
米軍の海兵隊や歩兵師団を、ほぼ一方的に蹴散らす能力を有している。

このモデルは近衛師団かね。
三式戦車師団だったら、もっと強いんだろうな。

160 :
98版では、同じ戦場に陸戦隊・海兵隊と陸軍師団がいる場合、
艦砲を除く敵からの攻撃は、まず陸戦隊・海兵隊が受ける。
陸戦隊や海兵隊が全滅して初めて、陸軍師団に攻撃が行く。
なので、俺は、攻撃力が売りの戦車師団は陸戦隊や海兵隊と同行させ、同時に揚陸していた。

敵航空隊の猛爆撃は、陸戦隊や海兵隊が受け止める。
爆撃が終わったあと、無傷の戦車師団が敵軍に突撃を掛ける。
これを繰り返せば、破れない敵軍はない。

ただ、おまえは海軍のトップじゃなかったのかとの批判は免れないような気がする。

161 :
陸軍の戦車、チハたんまでしか見たことない
ま、予算を与えないからなんですけどねw

162 :
陸軍師団操作できる98版いいね。
すぐインパール晒す完全委任制SFC版も、
それはそれで陸軍の不信感募る感じが堪らんけど

163 :
>>157-159
親切にありがとうございます
無事マニラ陥落させました

164 :
| バーン!!
| ̄ ̄○
|  ○ \
|   |  |
|   ∧ ∧

165 :
誤爆スマソ

166 :
>>161

初めて三式戦車を登場させた時、ぶっとくて長い砲身に魅了された。
三式戦車師団は、マチルダを一蹴し、シャーマンやチャーチルと互角に戦った。
こっちは将軍が付いていたので、口径・装甲とも、プラス0.5くらいの修正はあったかもしれない。
それでも、一方的に虐殺されるだけだった敵戦車部隊と、陸上戦力だけで戦えるようになったのは、うれしかった。

ま、この歓喜は、米軍にパーシングが登場するまでしか続かなかったけどさ。

ドイツから戦艦2隻と重巡1隻を援軍として寄越すくらいなら、
キングタイガーとは言わないまでも、型落ちの4号戦車くらい輸入させて欲しかったな。

167 :
史実でも日本はドイツからティーガー1買ったけど
制海権が取られて輸入できなくてドイツに貸出してるよな
それが某戦車ゲームの設定でも使われてる

168 :
そういや敵陸兵の状態確認できないのは辛いな
戦車師団だったら火力支援が必要だし

169 :
71年ぶりのご聖断下る

170 :
急に書き込みが無くなったな
玉音放送されたか

171 :
2で大量生産されてる96式の使い道について

172 :
96陸攻か?

速攻で生産ラインを処分して物資に戻し、銀河陸攻のためにラインを空けることが多い。
どうしても使いたければ、昆明基地を海軍陸戦隊で落としたあと、そこに4部隊配備して、
重慶や成都やインパールを空爆させる使い捨て任務に従事させる。

俺は使い捨ては好きじゃないので、ほとんど物資に変える方を選んでいるな。

173 :
IIIでまだやったことがないソロモン海のシナリオでやってみてるが、
すでに資源の心配も無く国力も充分なんだが、25ノット以上の空母は、
翔鶴、瑞鶴、飛鷹、隼鷹、龍驤、瑞鳳、鳳翔しかなくてつらくなってるんだな。

174 :
艦載機の航続距離補正と砲戦範囲補正は最大速度が9ノットごとに+1なので
少なくとも空母は27で区切った方がいい。

175 :
なんで10ノットではなく9ノット単位にしたんだろうな。

アメリカのタンカー改造護衛空母が18ノットだから、それを救済したのか。
あるいは、翔鶴と瑞鶴が36ノットだから、そこに合わせたのか。

いずれにせよ、26ノットまでしか出ない飛鷹と隼鷹がワリを食っているのは確かだ。

176 :
大体の主力艦が+3になる。(大和型27、加賀28、翔鶴型34など)
初期艦艇でも選び抜けば+4になる。(軽巡の一部、駆逐艦多数)
鈍足がいたら+2になる。
この辺の理由で9ノットにしたんだろう。

177 :
どうやら大和型の存在が大きいようだな。
大和型は27ノットで+3、戦艦長門は25ノットで+2、金剛型は30ノットで+3。
砲弾や水雷が横から命中したらポッキリ折れそうな細長いアイオワ級でも、33ノットだから+3止まりか。
まあ、敵だから、いいけど。

178 :
>>160
>攻撃力が売りの戦車師団
いつもマンダレーあたりで英戦車師団と戦ってる
歩兵師団長の宮崎さん(´・ω・) カワイソス

179 :
一方海外のシミュゲでは辻自ら指揮したり総理やってる東條さん自らが戦闘の指揮をとったりしてるのに比べりゃなんてことないさ

アイオワを量産するのはいいが練度がカス過ぎて潜水艦や戦艦のカモにしかならん米帝の情けなさっぷりよ

180 :
PKを中古で買おうと思ったら、アップデートがあるって聞いて驚いたわ。
アプデの内容次第で決めようと思うんだけど、内容なんなの?

181 :
>>40
Win10 64bitで起動に成功しましたのでご報告

手順
1:secdrv.sysを入手
2:作業フォルダにsecdrv.sysを移してデジタル署名
 Visual Studio Community と Windows10 SDKをインストール
 開発者コマンド プロンプト for VS2015を起動
 作業フォルダがd:\takeなら
 d:
 cd take
makecert -r -pe -ss my -n "CN=%username%" %username%.cer
certmgr.exe -add %username%.cer -s -r localMachine root
certmgr.exe -add %username%.cer -s -r localMachine trustedpublisher
signtool sign -v -s my -n %username% secdrv.sys
 誤って署名が重複した場合はcertmgr.mscで個人→証明書で削除

3:secdrv.sysをC:\Windows\System32\drivers\にコピー
4:Win10をテストモードで起動する
5:管理者モードでゲームを起動する

182 :
2の占領グラフィック、米軍の方の元画像は何でしょうか。
日本軍の方は、wiki「フィリピンの戦い (1941-1942年)」の
「バターン半島を制圧した日本軍」にありました。

183 :
>>74のリンクどうやっていくんだ
http://つけてもいけんぞ

184 :
>>181
ここを参考にした?
http://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index

185 :
結局PKのパッチ当てなくて内容はなんなんだろうか

186 :
>>183
「提督の決断4 第拾伍次2ちゃんねる海戦」というスレで言及されているよ
スレ番号がかけなかったのであのような形になった

しかし、久々にVのミッドウェイ海戦を米軍で始めたけど
大型艦が1隻もいなくても勝てるんじゃないかと思ってきた………
ハワイまるごと日本軍に明け渡したが、それでもどうにかなるんだな

187 :
今回遊んでみて気がついたのは、
>無印だと敵艦にも燃料切れ・士気0の艦隊全滅があったような
敵艦隊が燃料不足のまま近くの基地に寄港した時、基地燃料が0になった状態となり
やむなく出撃→どこかで燃料0で立ち往生→全滅
ということを数度確認したな。140隻近くあった艦船数が100近くまで激減www

あとは、敵が内陸部の基地を相手する時は、陽動艦隊みたいなものを用意して
基地を攻めては次の基地を攻めるの繰り返しをしている傾向がある
この時はプレイヤ艦隊を攻撃するフラグが立っている模様

因みにF4Uコルセアは生産できていない状態にも係わらず予備機が1機のみ
ミッドウェイ海戦シナリオでは存在。試作機のつもりなのだろうか

188 :
米軍はCPUが操作すると見事に制空権と制海権を無視してトラックに突っ込んだり
フィリピンに突っ込んで全滅してきて笑えるぜ

3は空母無くても割とどうにかなる気がする
基地から長距離爆撃機飛ばせばMI位いけるし
ハワイや米本土上陸程度なら防空巡洋艦8*4で突っ込めば敵が特攻しにくるし

189 :
>>186
ありがとう
ttp://game11.2ch.sc/test/read.cgi/game/1160658263/400-
これか

てっきりパッチがないと思って中古で買ったからなあ
どうしよう

190 :
ツールで何とかならんかな

191 :
IIIのソロモン海戦の日本でやって英国と同盟して艦隊を出して、
さらに物資と石油の援助を続けて行くとPOW、レパルス、ハーミスとか
シナリオ開始前にすでに沈没したはずの艦が出てくるな。どうなってる??

192 :
>>188
補給線が繋がりそうな場所を優先的に攻めるみたい(例外あり?)
だから、トラックに隣接する味方基地があると目標にするのかな?

>>189
難しい問題だよね。でも起動する環境があるだけ3PKよりかは、いいよ

193 :
ミッドウェイの雪辱()を見事果たしたが、敵が富嶽やら何やらが出るまでは様子見

面白いかどうかは知らないが、CPU操作の日本軍はハワイを占領した状態で
米本土攻略を目標とすると、【輸送船数=艦船数の艦隊は】途中で燃料補給のためにハワイに引き上げるよ
そこまで追い込まれるかは知らないが、そこに付け入るスキがある

194 :
>>192
提督の決断3のPC版は98相当の環境じゃないとHEX戦動かんしな…

PS版でプレイしていてヤンキーが目標に定めたのは
ウェーキ、トラック、メナド、フィリピン方面だったな
後は米本土占領してると何が何でも設定してくるが時既に遅しで富嶽の群れでハワイに何も残らん状態にされている

195 :
>>194
一番いいのは98版のPKを何処かで買うことか
奇跡的に入手したW95PKは最近までかなり遊んでいた
HEX戦が止まるには法則性があり、「2〜3ターン目に止まる」「5ターン目に止まる」「特定の艦隊の組み合わせ」
などの部分があって、砲撃戦に限ってのことだ

>ウェーキ、トラック、メナド、フィリピン方面
全部補給線が確保できる場所だからね
でも、富嶽はデフォの設計だとギリギリ米本土まで届かないだっけ
PS版だけかな

196 :
>>195
こっちも3のW95PKなのですが・・・
前書いた見たいにツールでなんとかなりませんかね?

98はエミュじゃ駄目なんですか?

197 :
いや、デフォ設計でも届くけど色々と無駄が多いので若干速度上げたり夜間出撃外したりしてる
その頃になると敵も特攻してくるかのごとくやけくそな艦隊編成になるけどね

198 :
>>196
Oracleで無料配布してるVirtualBoxにWindows 98がインストール出来るので
昔ながらの環境でIIIが動かせるよ。
ただし、CDをそのまま突っ込んでもプロテクト情報を読んでくれないので、CDを
bin/cue形式のファイルにして読み込ませる必要あり。

199 :
>>198
ありがとうございます
また動く日がくるとは思わなかった

WPKの上限値バグは
ttp://nishina0.web.fc2.com/
ここのセーブエディタでいけそうかな

200 :
>>199
ちなみにうちでやった時のゲームCDの仮想Win98マシンへのマウント方法を自己確認をかねて
まとめておきました。ただし、Mac OS Xで動いてるVirtualBox上のWin98の場合です。
Windows環境でも等価なことをやればおkかと。
またQemuの仮想マシンにWindows 98を入れて試した場合もこの方法でおkでした。

1.提督の決断IIIのCDをイメージにする。ここではファイル名はtk3.*にしてある。
cdrdao read-cd --read-raw --datafile tk3.bin --device 0,0,0 --driver generic-mmc-raw tk3.toc
2.toc形式のインデックスをcueにする
toc2cue tk3.toc tk3.cue
3.出来たtk3.binとtk3.cueが入ったイメージを作る。ディスクユーティリティでcdr形式のを作る。
4.作ったcdrのイメージをisoにする。イメージファイルはtk3.cdrだったとすると、
hdiutil makehybrid -iso -joliet -o tk3.iso tk3.cdr
5.仮想マシンのWindows 98にdeamon toolsの古いWindows 98用のものをインストールする。
6.ゲームCDのイメージtk3.isoをWindows 98にマウントする。
7.deamon toolsで6の内容からtk3.cueを指定して仮想ドライブをマウントさせる。この時D:になるように
デバイスマネージャで設定する。

201 :
IIIのレイテ沖海戦をウン年ぶりにやって、やっとクリアした。
やり方を全く忘れてたが、要らないとこから飛行機を抜いて、マニラ、ダバオ、メナド、
タウィタウィに配備、小沢艦隊には那覇で艦載機を補充、未配備の空母にも艦載機を
積んで呉からフィリピンへ向かった。
戦艦は突っ込んでもやられちゃうので、なるべく夜に入港するように速度を調整して
レイテへ兵員、戦車、物資の補充輸送をやった。
空母部隊も突っ込むとやっぱりやられちゃうが、レイテの北のルソン島北部の東あたりに
距離を取って置いておくとあんまり攻撃されない(アウトレンジ?)ので、そこで米艦隊を
待ち構えさせた。潜水艦はレイテのすぐ近くに待機させておとりとして使った。

上陸部隊を持った艦隊を輸送船を叩いて撃退すると、しばらくするとまた輸送船を
つれてレイテを攻撃しに来ちゃうが、それまでの時間で残りの艦隊を潰せる。
アメリカも未配備の艦船で艦隊を作って増援を送ってくるが、これらはそんなに強力で
ないので普通に潰せる。

シナリオをクリアしても続けてるが、成都、グアム、サイパンからしょっちゅうB29が
飛んでくるので、成都はマンダレーから月光で飛行場を潰して、グアム、サイパンは
シナリオクリア後の空母部隊2つと戦艦部隊で占領すると爆撃が止むね。
ただし、トラックとかはもうボロボロになってるので再建は手間だね。。。

202 :
数えてみると、アメリカはレイテ占領を諦めたというメッセージが出るまでに来た
空母は正規空母が11隻軽空母が27隻ですね。

203 :
>>202
軽空母は全滅できたみたいだね
正規空母はまだ3隻残っているので注意

未配備となっているサラトガ、ヨークタウンU、タイコンデロガ、ランドルフ、ベニントンで
軽空母はバターンが予備。ちなみに実際の動きは
サラトガ:夜間戦闘機の練習空母
ヨークタウンU:オーバーホール後、真珠湾〜フィリピンに移動中
タイコンデロガ:ウルシー環礁へ移動中
ランドルフ:まだ大西洋
ベニントン:まだ大西洋
バターン:エレベーター故障で修理中※日本軍は把握済

204 :
シナリオ7だとフランクリン、タイコンデロガ、カウペンス、モンテレーが「未登場」

フランクリンはタイコンデロガは特攻機の攻撃で修理
カウペンスとモンテレーはオーバーホール

205 :
さっきサラトガ、タイコンデロガ、ベニントンの艦隊が来た。1944年末。
作戦探知で工作員を送ったのから報告があって、アメリカの残り艦船は戦艦8のみになってた。

サイパン、グナム占領時に飛行場を破壊したのと、トラックがレイテ作戦中に飛行場や港湾も
ボコボコにされてしまってるので、補給線が復活すると莫大な物資を吸い上げて修復し始めるので
備蓄物資が底をついてます、、、
ラバウルはもっと酷いけど施設も兵員も全てが0で輸送船も0なのでこのまま放置ですね、、

ソ連参戦には持ってけそうに無いけど、しばらくこのままやってみます。

206 :
亀のマークのパッチ、ありがたいことじゃ
おかげで提決Wを久し振りにやることができたわい

207 :
1945年4月12日にルーズベルトが死んで大統領がトルーマンに代わるが、
この時アメリカの士気が下がるがどのくらい下がるか確かめてみた。
何度かやってみると5〜9くらいの範囲で低下するようで、下がり方はランダムなようだ。
たいした回数やってないのでMin、Maxは不明。

208 :
>>206
なにそれ?

209 :
提督の決断TASを見て久々に書き込み
艦隊を斜め1マス分移動を5回繰り返して行動終了→委任で好きな場所へ移動命令 で艦隊がワープしたんだが再現性があるバグかな

210 :
Uだorz

211 :
できるよ
別に1マスずつ動く必要はない
行動力を1以上残して、5回行動して移動の委任すればその位置の周辺まで飛んでくれる
ちなみに、移動先に基地を指定すると、マップの左端に飛ばされる

1マスずつ移動すると陸地も移動できるってのは既出かな
これやるとパナマ占領しないでパナマ運河越えられる
まあ、どっちもSFCでしかできないだろうけど

212 :
IIIのレイテ海戦シナリオで英国と同盟して英艦隊を出してみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1000488.png
72機搭載できる空母が最初から2隻入ってて、
軽巡に新型が追加され駆逐艦が新型になってます。
空母の艦載機はSマリンシーファイアとFバラクーダになってます。
石油と物資援助をしても追加の艦船は出て来ないみたいです。

213 :
それとおかしなことは、ブーゲンビル島は英国基地だが米国のバンデグリフトが司令になってるので、
英国と同盟してブーゲンビル島が日本側になるとバンデグリフトが司令のままで日本側になる、、、

214 :
>>212
質、数ともに強敵だけど、シナリオ7ですぐやられるイメージしかないのが…
でも、ヨークはクレタ島でサビになっているなんて言っちゃダメだよね

215 :
初期のシナリオで出てくる戦艦重巡主体の英艦隊と比べると、後期のはバランス取れてますね

216 :
提督の決断4pkほしいけどプレミアついて手に入らないうおーん

217 :
レイテからのやつ少しづつ続けてるけど、英艦隊の艦載戦闘機をグロスターミーティアに
載せ変えると攻撃81防御78速度656km/h航続1080kmでシーハリケーンやシーファイアより
段違いに性能がアップしてるので、バラクーダ雷撃機は仕方ないとしても英空母がかなり使える
ようになるな。空母が全部で6隻で総機数が288機になる。

218 :
レイテの続き報告、、、
アリューシャン伝いにシアトルを占領したが、サンフランシスコとロスアンゼルスには
米がB29を配備してるので、占領後すぐ見方の飛行機が配備される前に高高度爆撃モードで
来襲してくるので、占領したばかりのシアトルがフルボッコに、、、
調べてみると、レイテのシナリオ開始の時点で機数は少ないもののB29は西海岸に
配備されてました。
先にサンフランシスコとロスアンゼルスを破壊しておかないとだめかな、、、
あと基地の直掩の高高度対応の戦闘機も空母で運んでおいたほうがいいかな、、

219 :
戦略爆撃機は通常の戦闘にも参加するから、
炙り出しの空母部隊を使って防空艦と組み合わせて一網打尽にするといいかも
二度目の補充からは練度が0の状態で出てくるよ(PK以外)

因みに米軍担当の場合では、CPUは富嶽を那覇、香港、トラック、ハワイに
配置したことを確認。サンフランシスコに飛んできたときは驚いたが、返り討ちに
現実に富嶽を使ってきても似たような結果になりそう。M1重高射砲だってあるし

220 :
あれ、でも当時の航空機では撃墜不可能だと思うが…
そこまで上がれないという事で

221 :
あらかじめ潜水艦で西海岸を破壊しておくという手もあるかなと思ったが、
確かLAだけは潜水艦の砲撃では飛行場に弾が届かないんだったよな。。。

222 :
提督の決断4pc版がほしいのですが購入できるところありますか?

223 :
ハワイを占領して富嶽を配備すると、豪州と補給線が切れて西海岸が空襲で
壊滅して終わってしまうな、、、

224 :
>>223
Uとかだと、そうはいかないんだけどねえ
果てしない米大陸を突き進まなければいけない

UのCPUは母港が消えたら艦隊配備をやめるんだっけ?

225 :
配備をやめるんじゃなくてできなくなる
初代みたく、母港が移転してくれればいいのにね
そのせいでハワイが占領できない・・・

226 :
>>223
アメ公はわざわざハワイ経由でオーストラリアまで輸送してるんだろうか…
パルミラ、日本の硫黄島も同様

それとも制海権を再現してるのか?

227 :
B-29は米本土→ハワイ→クェゼリン→サイパン
って感じでフェリーしていたからそうなんじゃないのかな。小型機は空母で運搬

日本も似たような感じで空母で運んだり、「島伝いで移動」したり
特設航空機運搬艦で分解して運んだり。当然、途中の島が占領されていたら島伝いなんて出来ない

実用的かどうかわからないけど、補給線の切れた基地に空母で輸送したことはあるよ
直接空撃・占領で補給線を戻したほうが速いけどw

228 :
windows10で起動できなくなってる

229 :
>>228
前に>>181に対処法あったよ

230 :
>>227
実際の歴史では特設空母春日丸みたいなのが運搬に活躍したのかな

231 :
>>229
228=181です
調べてみたら
C:\Windows\System32\drivers\のsecdrv.sysがwindowsアップデートで勝手に消されていたようです
再び作成して署名したら起動できました

232 :
今のWindowsで工夫してやるか、エミュレータに古いWindows入れてやるかどっちかですな。

233 :
PlayOnMacというのでMacでWin用のIIIが動かんかなと思いやってみたが、
PlayOnMacの中身はWIneでそれに便利なガワが付いたやつなんだね。
前にWineでやって動かなかったので、PlayOnMacも当然ダメでした。
仮想マシンにWindowsを入れる形式じゃないと動かんな、、、

234 :
>>230
多分そうなんだろうね。護衛空母だけじゃなくて、正規空母も割り当てていた
ノルウェイに戦闘機を運んだグローリアスやマルタ島へのワスプは有名だ。それを考えると提督の決断の輸送方法は
楽で安心するわなw

ttp://www.navsource.org/archives/03/0305803.jpg
F-86とT-5を輸送中の護衛空母コレヒドール:1956年頃
ttp://www.navsource.org/archives/03/0305513.jpg
P-47をグアムへ輸送中の護衛空母カサブランカ:1945年
ttp://www.navsource.org/archives/03/0307609.jpg
双発機を搭載したカダシャン・ベイ :1945年
ttp://www.navsource.org/archives/03/0307315.jpg
F6Fを輸送中(エンタープライズへの補給機か)のガンビア・ベイ:1944年

235 :
身もふたもない話だけど、一番ラクなのは
Win98or95の実機環境を見つけるか、PC98のエミュかな
無印とMS-DOSのOSを買ったから98のほうが動きが遅い以外はgoodw
兵器のグラも16色仕様で微妙に差異があるよ

236 :
初代を今からやってみようとしたら出来るのかな?
PC98でフロッピーだよね。
中古探して買ってきたとして、PC98はエミュレータにするとしても、
フロッピーのドライブも必要なんだろうな、、、、

237 :
>>236
FDをイメージ化すれば無くてもできる
ただ98からイメージファイル持ってくるのにフロッピーディスクは要るな

238 :
当然ドライブも

239 :
簡単にはいきそうにないね。
「特別食」のグラフィック見たいなw

240 :
>>239
あまりうまくいかなかった
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan343726.jpg

241 :
>>240
ありがとう!
保存して壁紙にした!!

242 :
画像見てると、奥が焼き魚の尾頭付きで手前がトンテキかポークチョップかな?

243 :
>>234
すげえ
でもコレ襲撃に対応できないな

244 :
>>243
撤収機を積んだグローリアスも、P-40を満載した初代ラングレーも
桜花のっけた雲龍も見事にやられた

初代の兵員・航空機の輸送時の消息不明システムは、2以降消えたけど
敵基地以外の、洋上での事故とも捉えられるね

245 :
提督の決断4では人的被害の概念ないけど
輸送艦とか沈められたら相当の人が亡くなっているんだろうな

246 :
そりゃ一個師団乗せてるし
だからこそ海軍が護衛する必要があるんだけども

けれども上海からいくらでも人が沸いてくるので食料さえあれば中国人だらけになるが

247 :
落語家の春風亭柳昇は乗ってた輸送船が撃沈されたりしてるよね
春風亭柳昇近影↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Ryusho_Shunputei_Scan10062.JPG

248 :
銀聯カード使えます

249 :
>>248
そういうのやめてくれないか(・ω・`)

天安門 八九 六四 5月35日 VIIV
巴拿馬文件 姐夫
夢雪 趙家人

250 :
提督の決断4の装甲って上甲板が攻撃力の10分の1、舷側が同5分の1だから
対20.3砲 上甲板装甲4 舷側装甲8
魚雷&%500Kg爆 上甲板装甲5 舷側装甲10
酸素魚雷 上甲板装甲7 舷側装甲13
対35.6砲 上甲板装甲9 舷側装甲18
対38.0砲 上甲板装甲10 舷側装甲20
1000Kg爆弾 上甲板装甲11 舷側装甲21
対40.6砲 上甲板装甲12 舷側装甲23
対46.0砲 上甲板装甲15 舷側装甲30
対48.0砲 上甲板装甲16 舷側装甲32
対51.0砲 上甲板装甲23 舷側装甲45

高性能炸薬は30%増だからその場合も含めれば
対20.3砲 上甲板装甲5 舷側装甲9
対35.6砲 上甲板装甲12 舷側装甲23
対38.0砲 上甲板装甲13 舷側装甲26
対40.6砲 上甲板装甲15 舷側装甲30
対46.0砲 上甲板装甲19 舷側装甲38
対48.0砲 上甲板装甲21 舷側装甲42
対51.0砲 上甲板装甲30 舷側装甲60
で良いんだよね?

戦艦は日本以外の戦艦は40.6cm砲までなので上甲板装甲15 舷側装甲30
空母は1000Kg爆弾が怖いので上甲板装甲11 舷側装甲21
くらいが良いと思いますがいかがでしょう?

40.6砲や炸薬以降は35.6砲や38.0砲で殴られると終わりですけど
序盤は40.6砲の戦艦は少ないですし、炸薬登場する頃には長距離爆撃機でアウトレンジとれますし
速度や搭載機数に振り分けた方がいいかとおもうのですが

251 :
バヤヲさんの本に出てくる特設空母安松丸を作ってみた
耐久度とかグラフィックスは春日丸のをコピー
哨戒艇の代わりに峯風型駆逐艦を付けて2隻の艦隊。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1045255.png
何に使うかは思いつかない、、、

252 :
興味があったので提督の決断2を初プレイ
ところがまず何をすればいいかわかりません
陸上部隊を母港に配備して艦隊で護衛しながら前線に送ったり
港湾建設?ドッグ建設?して守りを固めるのが良いですか?
あと飛行機は日本から撤去して前線(南国の島々)に配備したほうが良いでしょうか?

253 :
>>252
日米交渉決裂なら、敵艦隊は
問答無用でマーシャル辺りに押し寄せるよ
ある程度撃破したら散発的になる

アメリカ以外の敵国は航空機を撃破しても補充しないのも覚えておくと良いかな
ドックはある程度の数でいいんで、飛行場建設を優先
内陸基地の物資は0にして、あとは会議に全てをかける。海軍予算と技術予算

254 :
>>253
レスありがとうございます
調子乗って港湾整備していたらとにかく物資が足りず最初からやり直す羽目に・・・
中国大陸の陸軍基地とか引き上げてみました
開戦前に艦隊を再編して各艦隊に戦艦(空母)と巡洋艦と駆逐艦をバランスよく振り分けてみたのですが
これも足の遅い艦に速度が落ちてしまって失敗だったかもしれません
これを反省して速度で合わせて機動艦隊を編成してみたら使いやすくなりました

それと気になっているのが基地や艦隊への輸送船
削れるところは削りたいのですが適切な数がよくわかりません

255 :
資源のない基地は極論いうと一隻でいいよ
ただ予備として三隻置いてるな
逆に南方資源地帯にはマックスで

256 :
ありがとうございます
それにしても潜水艦は強いですね
提督載せると必ず死ぬっぽいのが難点だけどw

257 :
撃沈された潜水艦から生還できる人間おらんからな

258 :
こちら側の潜水艦対策は巡洋艦と駆逐艦ですが
情報を調べていくうちに
ロケット砲を付けると空撃や雷撃できなくなるみたいなことが書いてありました
空母や潜水艦用の艦艇にはロケット砲を積まない方が良いでしょうか?

259 :
用途によるだろううな
まだ敵艦が多くて潜水艦が脅威ならつけない
ほとんど撃沈してて対地任務が主なら付けたほうがいいな

260 :
空母と戦艦には付けといてもかまわない
なにしろ水雷の枠を使うから、無駄にならない
空母を地上部隊に近づけるのはあぶないけど、ロケット砲つけられるくらい技術があれば問題なかろうよ
駆逐艦につけるのはやめといたがいい 脆いし空襲ですぐ沈むから
軽巡、重巡には好きにしたらいいと思う

261 :
・・・あれ?
空母にロケット乗っけたら航空機積めなくなったっけ?
そんなことになった記憶はないんだけど
2の話でいいんだよね?

262 :
対空99の装甲9の対艦そこそこの戦闘空母ならあるいはといったところか
こんなもんの設計完成する前に決着つきそうだけども

263 :
2で空母はロケットつけれないよ
3ならロケットつけて対地支援可能だけど

264 :
>>259-262
ありがとうございます

ところで最近このゲームを始めたせいか
アメリカ大統領選挙で州の名前が出るたびに戦艦を連想してしまう

265 :
>>263
そうだったか・・・
ありがとう

>>264
それは俺もだ

266 :
ポンコツ艦のアーカンソー君
3以降の登場だけどいくらWW1時代の船とはいえちょっとポンコツ過ぎないかね…

267 :
アーカンソーだと30cm砲だっけか。
ゲーム上の砲撃範囲だとまぁまぁ使えそう

280〜356mm 6マス

268 :
4年に一度の大統領選挙のニュースで
赤と青に色分けされてく全米地図を見るたびに
ああ戦艦○○の○○州ってアメリカのこのへんなんだって思う

269 :
一歩でも入ったことのある戦艦の命名場所を思い出して、書いてみた。
ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、ネバダ、アリゾナ、テキサス
イリノイ、ミネソタ、ペンシルベニア、マサチューセッツ、ニューヨーク
中でも、テキサスが一番なつかしいなぁ、、、

270 :
ヒラヌマなら住んでた

271 :
提督の決断2の航空機で質問

SFC版だけかもしれませんが機体のステータスが戦闘と航続距離と兵装しかありません
提督の決断4をやっていると搭載できる爆弾の大きさや急降下爆撃など用途の違いが
わかりますが2だと単順にこの戦闘・航続・兵装だけの違いのような気がします

艦載機
急降下爆撃機の彗星と魚雷積める天山や流星を併用してますが被害はあまり変わらない気がします
そのため魚雷が選択できる天山や流星が爆撃機の上位互換のようになっています
最終的に80機の艦載機を積むなら烈風20機と流星60機がベストでしょうか?

偵察機
零式水偵よりも瑞雲だろうとおもっていたら瑞雲の航続距離は2短い
ってことは瑞雲一辺倒にせず零式水偵をのせる艦を混ぜて併用したほうが良いでしょうか?

陸上機
邀撃用途なら震電がベストなのはわかりますが開発することには優勢で
爆装紫電改や銀河の護衛は雷電や通常紫電改のように
航続距離がある機体の方が良さそうに思います
富嶽になると富嶽20機×4でも活用できますし橘花と震電の使い所がわかりません
劣勢のシナリオだと開発する余裕ないですし・・・

272 :
>>271
>艦載機
昔、専用機種とそうでない機種だと若干の差があるとか、そんなレスがあった
気がするが…流星1本でも良い気もする(実際は、空母に搭載できる魚雷なんて限られるからそうはいかない)

>偵察機
零水だけでおk。瑞雲は忘れてよし
戦闘が1上がっても使う機会がない

>陸上機
戦略爆撃機は戦闘8以上の機体でないと迎撃できない
まあ雷電でも、烈風でも代用はできるのだが
震電のほうが開発技術力が低い・橘花は爆弾積めるくらいか


もうムダなんだろうけど、キングフィッシャーだけはどうにかしてくれ
確かに陸上からも飛んではいたが

273 :
瑞雲は要らない子

274 :
瑞雲は…悲しいなあ
艦載機は戦闘機は二一型しか使わなかった
なにしろデリーを空襲できるからな
爆撃機は彗星一択だし、攻撃機は敵艦隊が全滅しちゃえば不要 対地に使うには脆いし
陸上戦闘機は紫電改と雷電がいればいい 震電や橘花は趣味の領域だと思う
陸上爆撃機は富嶽がいればもう他には何もいらない、銀河もな

275 :
トランプのおかげ(?)でついに日本海軍復活か

276 :
>>275
トランプに期待しないほうがいいで
クリントンと対の立場にあるのでは、と思った人が入れたみたいだが
実際は似たり寄ったりな感じと思う。政治の話はしたくないけどね

277 :
スーファミの2でアメリカ追い詰めたけどワシントンって沿岸っぽいのに砲撃できないのね
陸戦隊と陸軍とニューヨークから空幕してるけど敵の兵が補充されて厳しい

278 :
2の攻略本だったかで陸兵が補充されるので全滅させるのは不可能ぽいとか書かれてたのがあった。
各個撃破すれば次ターンで新たな部隊が補充されるので全滅させるのは困難だが
全体を攻撃して全部隊を均等に減らしておけば次の攻撃で全滅させられる。

279 :
予備兵力を全滅させればいいんだよ
SFCなら一度の補充は2個師団までのことが多いから、
全部空母で編成された、戦闘機と爆撃機ぎっしりの機動部隊が2つあればいけるいける
ニューヨークに補給線がつながっていればなお落としやすいよ

280 :
今気づいた
1艦隊に空母5隻以上入れられるのか

281 :
3だけど、富嶽以外で9990キロの偵察機作れますか?
速度と航続距離の設定は航続距離は9990として
速度は何キロですか?
後は偵察の性能を入れて、それ以外は最低でもOKですよね?

282 :
>281
富嶽以外で〜 →速度上限が999なので9990キロにしても意味が無い。
9990の偵察機 →チートでつくるなら戦爆で1100km/hそれ以外なら2200km/h必要。
最低でもOK →それでもいいが夜間をつけたり多少防御を上げておいてもいい。

戦略爆撃機の場合>3の必要速度が半分になるので
980km/h-8820kmで空撃範囲が最大の49になる。
夜間があると夜間空撃で空母を始末できる可能性もあるし
砲戦なら艦隊の眼&囮になることもできる。

283 :
>>282
すいません。
じゃあ、もっとも索敵範囲が広い偵察機の設定は

時速980キロ 航続距離8820キロ 夜間 偵察 の技能付ける

あとは残りの数値を防御に振り分け。

でよろしいですね。
勉強になります。ありがとうございます。

284 :
改造スレついに落ちたね。
あんなに情報が出るんだったら10年早く立てときゃ良かったな。

285 :
>>284
次スレたてたよ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1479642594/l50

現時点では、コメンスメント・ベイ建造病の完治(インデペンデンスの建造に変更)と、
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1295231879/985-988
航空機配備の見直しに成功したみたい。おかげで真珠湾に近づくことも困難に
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1295231879/978-979

286 :
どなたか教えて下さい。

昔つまらなくてやめたU(説明書紛失)を引っ張り出し遊び始めたのですが、
基地用輸送船をどれだけ基地に配備してよいか分かりません。

多分、生産力との兼ね合いで数を決めると思うのですが、どう考えればよいのでしょうか?

当方、提督の決断T〜WのPC版のプレイ経験があります。
直近でやってたのはTのレイテ沖海戦〜キャンペーンです。

287 :
>>255に記載がありました、すいません。
最大隻数って、確認してないですが99隻かな。

きっと、輸送船ないと、基地の生産した補充物資が月初に国庫に入らないんですよね?

288 :
体験版しかやったことないけど
こっちの船が大破したり沈没する時の声がSMAPの中居正広に聞こえる

289 :
ちなみに稲垣メンバー(もうすぐメンバーじゃなくなるけど)はミリヲタ
どっかの番組で坂井三郎が好きといってた

290 :
2では初代のようにショートシナリオから続けてプレイできないの?
本土防衛作戦を凌いでここから反撃が面白くなるところで終わるのは
なんとも消化不良気味です

291 :
2の会議の脅迫セリフ
海軍は「ほぉ、海軍を相手に喧嘩しようというのか。
我々には統帥権という正義があることを忘れないでいただきたいな。」
でおそらく陸軍も同じだと思うのですが、外務・大蔵(と総理)のセリフって
こんな恫喝めいた台詞ですしょうか。

292 :
>>291
汎用の「冗談ではない!その提案を下げさせるわけにはいかん
貴方にはそれを拒否できるだけの理由があるのか!」という内容
(「いかん」は「いきません」に
「あるのか」は「あるのですか」に外務・大蔵は語尾が可変する)

あとは大統領の「その提案を下げさせることはできないよ
なにせ私には大統領権限があるからね」という専用くらいか(両方共うろおぼえ)

293 :
すぐにレスをいただきありがとうございます。
恫喝的ではないですね。

294 :
・・・仕方ありませんね
ここは軍令本部長の提案に賛成しましょう

295 :
教育総監部本部長

296 :
>>294
伏見軍令部総長宮に海軍精神注入棒でケツバットされるぞ。

海軍省 軍事部(1884年〜)部長

参謀本部海軍部(1886年〜)部長

海軍参謀本部(1888年〜)本部長

海軍省 海軍参謀部(1889年〜)部長

海軍軍令部(1893年〜)部長

軍令部(1933年〜)総長

297 :
Vでは、ゼロ戦32型を夜間〇、偵察〇に改造して、空母に少数置いておけば
夜戦で活躍するね

298 :
>>291
Uは会議が一番面白かった

299 :
>>297
夜間偵察よいうよりも、インターセプターに使ってた

キ102って使ってる人いるのか?
陸軍機が好きなら使うかもしれないが、月光があるからね
同様の理由でキングコブラを使ってる話も知らない。4のシステムなら
大口径砲を活かせるんだけどな

300 :
提督の決断W 無印版でチートしようと
うさみみハリケーンで調べたがアドレスがヒットしない
探し回ること小一時間ようやく理由がわかった

格納されている対象プロセスはTK4.ICDの方だったのかよ
必死にTK4.exeを探してた

以前は管理者として実行し忘れていたり
長いことゲームを触ってないと色々忘れているものだな

301 :
正規空母○○、発艦準備中に被弾。空撃隊壊滅す。

こんなのあるんだ
初めてみたわ

302 :
無駄にミッドウェーをリアルに再現しようとしたんだろうな

303 :
SpoilerAL使って提督の決断4PKショートシナリオの
艦隊編成をこちらの都合良く変更した状態でプレイしてみたらおもしろかった
ショートシナリオはアッツ島沖海戦くらいしか潜水艦出てこないし
戦艦と重巡と空母だけの馬鹿艦隊が想像以上に役に立った

304 :
通常版でも艦隊編成変えてみたけど
こっちは変更後を読み込んでくれないな
PKは参加艦隊を選ぶ時に見た目は変わってなくても戦術画面で反映されるのに
通常版はセーブ&ロードしなければ変更が反映されない

305 :
提督の決断4には状態と艦型コード以外ちゃんと設定されている艦データがあるんだな
群狼作戦では
日本だと
戦艦2(大和・武蔵)
空母13(翔鶴・瑞鶴・飛鷹・隼鷹・大鳳・瑞鳳・雲鷹・冲鷹・龍鳳・祥鳳・千歳・千代田・大鷹)
軽巡3(那珂・能代・大淀)・駆逐艦24隻・潜水艦12隻
アメリカだと
戦艦3(ノースカロライナ2隻・サウスダコタ1隻)・空母10(ヨークタウン1隻・ワスプ1隻・エセックス5隻・インディペンス3隻)
軽巡3(アトランタ3隻)・駆逐艦35隻
イギリスだと
戦艦7(クイーンエリザベス2隻・キングジョージ5隻)・(空母12イラストリアス4隻・インプラカブル2隻・コロッサス5隻)
駆逐艦26隻
ドイツだと
戦艦5(ビスマルク2隻・リットリオ3隻)・空母2(アクィラ1隻・グラーフツェッペリン1隻)・重巡1アドミラルヒッパー1隻
駆逐艦15隻・潜水艦59隻

これを全部登場させて日本プレイしてみたら参戦前にドイツ滅んでびびった
あと滅んでいると開戦時に「ドイツ海軍と協力の上」って言われないので
開戦前に滅亡するケースも想定されていたようだな

306 :
Excel使えなくなり仁科さんのツールで改造できなくなったので
やむなく拾ったSpoilerAL用SSGを改良に取り組んでみた
知識0から始めて見よう見真似でなんとか欲しい機能が追加できた
欲しい方がおられたらうpします

307 :
>>306
無許可で改編して配布するのは、元ネタのssgを作った人に失礼と思うよ。

308 :
じゃあやめときます

309 :
数値改変ならともかく機能の追加ならその部分だけあげるのはいいんでないかい?
機能って書いてあるしね
306氏がどう弄った次第かと

310 :
IIIの全艦艇撃沈ENDって初めてできた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155487.png
たまたま米が全艦艇出してきた

311 :
>>310
おーおめでとう!
俺がやっても全部の船出してこないから本土占領か士気0にして潰す位しかできないわ…

HoI2やってると「さぁ、次は米本土決戦の時間だ」ってなるんだが…

312 :
ちなみに最終時の米艦隊はこうでした。終了の日付は1942年2月21日
第1艦隊 巡1 駆11
第2艦隊 潜5

313 :
>>312
よくそんなになるまで意地張ったな、としか言えない貧弱ぶり…

314 :
潜水艦についてはまだわかるが
巡洋艦と駆逐艦がそれだけあれば適当に揚陸部隊は持っていけるだろ
維持は絶対無理だし陸戦部隊が守備隊に負けると思うが

315 :
4の海戦で艦載機の航続距離やスペースキー押すと表示される砲撃射程範囲が楕円状で変だと思ってたけど
海戦マップの見た目で横と縦で等距離と思っていたのは錯覚なのね
魚雷の射程も横方向の方が倍くらい長く届くし、船の移動も縦方向は少し遅くて横方向のほうがスムーズに動く

316 :
航続距離の異なる艦載機を搭載して調べてみたら
航続距離1000kmと3000kmで数値上3倍の差があってもゲーム内の楕円半径はせいぜい2倍くらいしか変わらない
航続距離に比例して範囲が増えていなかったとは驚き
横方向だけなら4000km〜5000kmもあれば端から端まで届く
偵察機なら縦方向を索敵するためにそれ以上の距離にしてもいいけど
他の機体は速度や装甲犠牲にしてまで距離を7000も8000も長くする必要なさそう

317 :
トラック沖 海域の天候天候晴れだったのに
2日目と3日目の昼間ずっと雨だった

ハワイ沖 海域の天候天候嵐だったのに
1日目の午前以外ずっと晴れだった

ありえねえw

318 :
>>310
素晴らしい

>>311
必ず1艦隊は「配備」を義務付けないとダメかな?
具体的には、作戦に出ていた艦隊が全てやられたら、2日以内に新たに配備しないと失格になるというルールにする

319 :
夜間に突入して魚雷打ちまくって撤退する一撃離脱を試みたらら
馬鹿駆逐艦数隻がマラッカ海峡の尖ったところに引っかかってクルクル回りはじめた
逃げ遅れたバカを助けに戻ったら空襲で全滅した
もう馬鹿に温情はかけない

320 :
それな

321 :
>>319
自分も似たような経験が

4PKってどこかにないのかな〜
揚陸艦の名前だけは大量に集めたんで事前に組み込んでやりたい
日本だとパラオ丸とかあった。ドイツだと仮装巡洋艦とかの名前だったか
ヴィルヘルム・グストロフとかアレな出自の船はなかった

誰か使いたい人がいるなら船名リスト(ドイツ海軍向けの揚陸艦=客船名)はうpしてもいいかな
欲しい人がいるか知らんけど

322 :
左の甲板をぶたれたら、右の甲板を差し出しなさい
はUでは通用するね

323 :
それ利用して片舷だけ装甲厚くする技あった気が・・・

324 :
久しぶりに提督の決断4がやりたくなったので、pc版を買おうと思ったんですが、Win10では対応していないみたいで現状プレイできません。
みなさんは何のハードを使ってプレイしてますか?

325 :
181に解決法ありましたね。

326 :
>>325
windowsアップデートでsecdrv.sysが勝手に消える時あるから
バックアップは忘れずに

327 :
>>324
Virtual Boxに古いOSを入れて使うてる。CDも仮想化して読み込ませとる

328 :
>>324
古いノーパソ(Win2000)で遊んでる
ネット繋がず、完全にゲーム専用になってる

329 :
久々にやりたくなったのでPK入れてショートゲームパックインストールしようとしたら
レジストリが異常と言われてインストールできねえ

330 :
水上偵察機を順番に開発していくと九五式水偵→零式水偵→瑞雲の順になると思うけど
水上偵察機は勝手に必要分生産されて貴重なアルミを食いつぶしてしまうので
開戦前にフォッカーT8ベースで設計するなら零式水偵と瑞雲は開発しないほうがいいね

331 :
4の航空機データ載せるから誰かエクセルの表にしてくれる?

332 :
>>331
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J

333 :
Vの大和特攻で米軍予備艦隊が時々、増援で来るんだけど

混ざっているクリーブランド級のプロヴィデンスとかリトルロックって
4月現在でまだ未完成?

マイアミとかダルースでも代用できたんじゃ
未完成艦を早く出されるのはちょっと
ギアリング級すら、竣工艦だけ出してるというのにorz

334 :
チートで戦力を3艦隊に集中させればレイテ沖海戦くらいまでは五分の戦いができる

上段:史実(ゲーム内の日本海軍編成)
中段:ぼくのかんがえたさいきょうのちーとへんせい
下段:史実(ゲーム内のアメリカ海軍の編成)

ミッドウェー
http://iup.2ch-library.com/i/i1797140-1491671082.jpg
マリアナ
http://iup.2ch-library.com/i/i1797141-1491671140.jpg
レイテ
http://iup.2ch-library.com/i/i1797142-1491671157.jpg
坊ノ岬
http://iup.2ch-library.com/i/i1797143-1491671175.jpg

335 :
アメリカプレイの序盤は護衛機にF2Aバッファローを使ってたけど
余ったSB2Cヘルダイバーを護衛として活用した方が良いことに今更気がついた

336 :
久々に3をやりたいがCDがない…
どうにか起動できないだろうか?

337 :
>>336
こういうのがあれば便利そうだが、法的に無理だなw
https://archive.org/details/softwarelibrary?&and[]=subject%3A%22game%22

338 :
あ、URLまちがえた、ここだ
https://archive.org/details/softwarelibrary

339 :
>>337
ん?
CDレスで起動できたらそれで十分なんだけど…

340 :
大口径になるほど射撃間隔が伸びたり、艦種によって旋回半径や被弾率が変わったり
単発機の方が双発機よりも強い気がしていたが
気になったので数値で確認してみた

射撃間隔最短は7.6センチ砲の1Aで5分間隔射撃、最長は51センチ砲の4Bで14分間隔射撃
FFだと46分間隔になるので十進数に換算して5.5で除した数が射撃間隔に近似してるようだ

回頭半径は01駆逐艦・潜水艦、02軽巡、05重巡、07巡洋戦艦・軽空母・護衛空母、09戦艦・航空戦艦・正規空母

空戦能力は武装等最大設定で単発147万7888 双発67万1767、三発42万0524、四発28万4209となり
単発は双発の2.2倍、三発の3.5倍、四発5.2倍の空戦能力が確認されたが
爆撃能力や雷撃能力に差異はみられなかった

なおエンジンによる空戦能力差は空冷18推進単発とジェット単発が147万7888、その他は空冷単発、液冷単発すべて73万8944だった
こちらは大方の予想通りか

341 :
4の飛行場の機体って
飛行場が大破して壊滅直前でも自分で撤去すれば
発進中の機体は全て破棄されてしまうけど飛行場に残っている機体を全部回収できるんだな
飛行場が壊滅させられそうなときは直前に手動撤去を心がけたい

裏技で敵エリアの飛行場を撤去して飛行場の着工をすると
なぜか敵の資金が建設につかわれてる
悪用して撤去と着工を繰り返したら簡単に金欠に追い込めるね

342 :
>>341
>裏技で敵エリアの飛行場を撤去して飛行場の着工をすると
>なぜか敵の資金が建設につかわれてる
>悪用して撤去と着工を繰り返したら簡単に金欠に追い込めるね

2でも飛行場破壊して直させようかと思ったな。
基地攻略で飛行場破壊しちゃって月最終日だと
月明けに占領すれば飛行場回復してんだろうから相手の資金、資源
を使わせられてんじゃないかとか思った覚えがあるな。
できたかは憶えてないけど

343 :
話が最初から正攻法じゃ無いなら
敵の資金そのものを弄った方がはえーわ

344 :
4といえば鉄鋼とアルミ不足に悩まされる
輸送船が軽巡なみの鉄鋼1000も必要なのと
勝手に新型水偵を生産して全艦艇に配備されてしまうのがなあ

345 :
>>341
飛行場を砲撃する側の話だけど
38.1センチ砲前部32門のみ搭載した戦艦A、前部24門・後部8門搭載した戦艦Bで比較すると
同じ鉄鋼量の合計32門の船でも前部に集中してるAよりは前部後部に振りわけているBの方が1時間早く破壊できた
追加調査で38.1センチ砲64門(前部32門後部32門)にしてみるとBよりもさらに1時間早く破壊できた
戦艦の後部砲門は位置取り悪いと射撃してくれないので鉄鋼の無駄に思っていたけどそうでもないみたいね

346 :
群狼作戦で金と鉄鋼を惜しみなく支援したあげたのに一度も北海すら攻略できず41年に降伏したドイツ
そんなのありかよ

347 :
伊402見つけたね
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994701000.html

IIIで晴嵐を開発しても伊400型に積めないんだよな・・・

348 :
>>347
伊402は結構前の話で今回見つかったのは現在調査中ですよ。

3PCなら改造すれば晴嵐積めるよ。

349 :
改造して無理やり積んでも、たった3機では使い道がなあ……。ロマンではあるけども。

ちなみに、開戦時にグアム攻撃の任に就いている艦隊の一艦を伊400型に書き換え
晴嵐を開発済みにしておくと伊400ウルシー奇襲のイベントが見られるよ。

350 :
初期の計画通り2機×18隻で36機なら…

3も2みたいにパナマも出して欲しいけど無理か
昔、改造スレで地図を改造云々て話が少し出てたがどうなったんだろ?

351 :
続報あるね
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20170526-OYS1T50000.html
艦名は伊36、伊47、伊53、伊58のいずれかとみられる。

352 :
>>349
後期シナリオで伊勢、日向、最上が水上機搭載可になってるのだと、
22+22+11で計55でけっこう使えるんだけどなあ・・・

353 :
4は魚雷が強いけど、おもいきってアメリカの重巡洋艦みたいに雷装なくして砲撃特化にしてみると
前部主砲32門つんで砲撃特化したほうが比較的費用対効果は高いのね
三式弾ができるまで戦艦は対空弱いのが課題だけど、小型艦艇は両用砲なので対空面でも活躍してくれる

装甲はインディアナポリス型よりちょっとやわらかい上甲板装甲6 上甲板耐久80 舷側装甲11 前部舷側後部耐久40で
速力30ノットくらいが使いやすい印象
装甲も耐久もケチっているので陸上機の空襲や重要拠点・母港拠点の要塞砲を食らうとすぐ大破するし
酸素魚雷や高性能炸薬が開発されると面白いように沈められるけど如何せん序盤は設計の鉄鋼上限厳しいし資源が乏しいので倹約せざるを得ない

354 :
初期の設計はこんな感じにしてる
巡洋戦艦なら38.1cm口径で天城型ベースで空襲には弱いが打撃戦に滅法強い船が作れる
重巡なら高雄型ベースで打撃戦や対空に使える万能艦ができる
空母なら88機搭載で飛龍型ベースで序盤の魚雷や500Kg爆弾の空撃なら何度か耐えられ搭載数も少し多い空母が作れる

軽巡は球磨型くらいのコストでできることは限られるので対空対潜用と割り切って掃討は重巡や戦艦や艦載機にまかせてみる
高射砲代わりの7.6cm砲32門、装甲は6と11を維持し耐久は40と20に半減させ
速力は初期限界の40ノットで潜水艦を発見したら単独行動して敵潜水艦の魚雷を避けつつ爆雷で狩る。飛行場は天敵なので近寄らせない

355 :
「ひゅうが」中心に綺麗な陣形作ってますね
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/photos/pcb.1467122813349432/1467122760016104/?type=3&theater

356 :
windows10(64)でIVもIV_PKも起動するんだが、どうにも音楽(BGM)が鳴らないんだよなぁ。
解決策って確立してる?
もう何日格闘しているのやら。
VirtualBox内だと画面端スクロールがうざいしさあ。

357 :
すまねえ、説明不足だった。
CD入れる→BGMがループしない
inmm→ノーマルはパッチが当たらない、PKはパッチは当たるが音が鳴らない

・・・まあ典型的な症状、だな・・・。

358 :
>>357
俺は一度ウインドウボタンで画面抜けて再度入り直してるわ

359 :
>>358
むう、そんな所か・・・。
光学ドライブも安くないんで、できればNoCDで動かしたいとか色々あるけど仕方ないなぁ。
確か8以降だっけな、この症状。

今なら(正確にはウチのチップセットは対応してないので無理矢理になるが)XPとのデュアルブートもできるが、
レゲー好きには辛いのぅ。

360 :
天翔記.jpを調べてみたら
天翔記だとループ再生は天翔記用のMod(TSMod)で解決してるみたいね

361 :
>>360
ガチ過ぎて引くw 多くのPG/解析屋が集まったんだろうな。
ソースファイルがあれば必要な部分を提督用に改造するくらいのことは俺にでも(というか多分環境があれば誰でも)できるんだが、
そこまでが難しいのよね。
っていうか、他のコーエーゲーにも応用出来る可能性もあるね。残念・・・。

362 :
あ、アホや俺。IVの無印はWINMM.DLLの呼び出しがkoeicda.dllにあるんや!
これに_inmm.dll当てたらいけたわ・・・。危なくTsMod解析しかけた・・・。
知らん内にDaemon toolsのVer.が10台にまであがってて、NoCDとは違うがCDレスもできてよかったよかった。

相変わらず_inmm無しのCD-DAプレイはループしないけどな。まー光栄に限った話じゃないや。
XP-64bitからWINMM.DLL持ってきたけど、それでもループしない。このDLLよりもっと上のレベルでループしない訳か。
音質が落ちただけだったw

363 :
イギリス東洋艦隊倒して地中海方面の資源奪っていきたいのに
なんで軍令部の作戦目標はアリューシャンや中部太平洋みたいな
米軍が手ぐすね引いて待っている太平洋のゴミ海域ばかり提案するんだろう?
小笠原とパラオを潜水艦で戦線維持するだけで良いだろうに

364 :
軍令部のアホな目標も酷いけど
盟友ドイツも無駄に攻め込んで自分から全滅するおバカぶり
しかもイギリスはほぼ無傷とかどんだけ無能なん?

365 :
おう、プレイヤーならばバルバロッサ成功するのに
CPU任せだと中東とアジアに敵を引き付けてようやく勝てるレベルの無能ドイツの文句はもっと言え

無駄に攻め込まずに戦力蓄えるという事を考えないのかね…どこのCPU国家は

366 :
あと輸送船というか鉄が足りねえ
軽巡洋艦や重巡洋艦や戦艦を補充したいのを我慢して1隻で鉄1000も消費する輸送船を作り
数ヶ月かけてアラビア海に配備し海域を駆逐艦隊で護衛してるのに
毎週毎週敵潜水艦に沈められる無情

367 :
輸送船Rや
鉄食い虫

368 :
現実の輸送船も鉄はまあまあ消費するからね
総トン数と排水トン数の違いは有るけど

手軽に建造できる1や2がおかしかった
4は一瞬で完成するから3より退化

369 :
4は何でも手軽に建造できちゃうじゃないかよ!
潜水艦が1週間で完成するゲーム。

370 :
3でも現実よりはやいよね。
大型艦はドック数の制限を入れて、ドックが空かないと次の大型艦を作れないとしたら良かったと思う。
もちろんドックを新規に作るにはまた時間がかかるという・・・

371 :
>>370
そこまでやるとGSゲーになっちまうけどな・・・。

リアル戦争期間と建造期間言うものを考えると、本当にシミュレートしちゃうと、史実の開戦時期までに、
まともな戦艦なんか、フルで作る気になっても数隻造れるか?って話だから。信濃の他に2隻?3隻?みたいな。
戦時は修理に備えてドック空けておかないといけないからね。

「ゲーム」として楽しみたいなら、ifシナリオを造るなり、建造を楽にするしかないからなあと。
けど4はいくらなんでもゲームゲームしすぎだろ、っていうそういう、「程度」の話w

372 :
実際の大和で調べてみると、、、
起工 1937年11月4日
進水 1940年8月8日
就役 1941年12月16日
そうだろうなとは思うけど、このまんまやったらゲームとしてはダメですよねw

373 :
GSは管理がもう少し楽でシナリオのボリュームが多ければなぁ…
後はAIチートをできる限り無くす事か

日本で世界中で戦いたいならHoIやるしかねぇが

374 :
>>372
マニアックなファンは萌えるだろう。
が、コーエーはファン層を広く取っているから(当然だ)、そういうゲーム作りは無理だべw

>>373
わしゃ普通に提督もGSもHoIも、その他普通にCivだの洋ゲーも、かつてはAD大戦略もやっとるわけだが、
シミュレーションゲーマーはどうしてもな、1作1作に時間を使いすぎるもんだから、
話題の新作!とか全然プレイできなかったりすんのよなw

375 :
>>374
こっちは提督とHoIだけだな
GSっていうかGAMの太平洋の嵐をやってみたがバランス酷すぎてプレイするの辞めたぜ

376 :
母港や重要海域を攻めたときにやたら被害多いとおもったら飛行場砲台の口径が違うのね

通常海域の砲台口径12.7cm 駆逐艦相当
重要海域の砲台口径15.0cm 軽巡相当
母港海域の砲台口径20.0cm 重巡相当

377 :
この砲台を作れるようにしてほしい…
http://www.geocities.jp/champdepin/castle-kurosaki-iki2.JPG

378 :
>>377
文字がぐねってる…

40センチなら大和に負けるのか…

379 :
地上砲台は動揺とかないから命中率では有利
素人目ですまないが砲塔形式では防御力に難がある気も?

過去ログにも書いたけど軍事板のリンク
ハワイの沿岸砲台
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1237104576/973-974
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/army/1146407555/988

380 :
フィリピンのフォートドラムっていう砲台もあったな
https://www.elitereaders.com/wp-content/uploads/2016/03/fort_drum-1.jpg
今も残骸はあるらしいが
ノルウェーにはグナイゼナウの砲塔が現存してたよね。

381 :
どうしてもアリューシャンとミッドウェーと南太平洋がほしいんですー
次の目標はアリューシャンとミッドウェーと南太平洋じゃないとだめなんですー
マラッカとジャワ島攻略して資源いっぱい確保したけど予算停止なんですー

なにこのクソ参謀

382 :
ドイツって援助してやっても鋼材や通信みたいなカス技術ばかりよこして電子技術くれないことが多いよな

383 :
それにひきかえ、物資と石油を援助すると、沈没艦まで復元してコロンボに
届けてくれるIIIの英海軍…
あれってどうして撃沈した艦が復活するんかな?
蘭も豪も同じだけど…

384 :
撃沈しても意味ないか…

385 :
2もやろうと思えば21世紀超えることは可能なんだっけ?
3は生産力回復がイベント頼みだから勝手に相手が降伏して終わるのよね

386 :
>>377
黒崎のは土佐じゃなくて赤城の主砲なんだけどねw

387 :
3のレイテのシナリオをやってみてたんだが、英国を枢軸側にしても
英国艦隊が出て来ない(英国の航空機は基地に配備できる)。
あれっと思って、その後も進めて基地を占領してくと出現するので
生産力合計がいくら以上とかあるのかな?
ちなみにドイツ艦隊はそれ以前に登場してるので、ドイツ艦隊の出現条件よりも
生産力合計が大きくないとだめなんかな。

388 :
提督の決断を少しリメイクしてWindowsで売って欲しい

389 :
>>388
チン (Chinks) や南鮮にイチャモンつけられるだけ。残念だが無理だ・・・

390 :
>>389
それ以外にも面倒なのは色々有るよ
どことは言わないが、NSDAP関連とかね
中韓がP-47サンダーボルトなら、アレはF-105サンダーチーフだ

どんな強気な組織企業も謝罪しなければいけない程だよ
その反面、利害関係が一致したときだけは心強い時もあるけどねw

政治的な話題は避けたかったけど言わせてくれ

391 :
ユダヤを味方にするのは敵にするより危険やぞ

392 :
VPCPKのミッドウェイ海戦シナリオ。日本軍側で勝利後にそのまま米軍移行

手持ちは新戦艦3隻(弾薬庫浸水・ドック破壊済)・駆逐艦7隻と潜水艦30隻だけ
勝てるかな?航空機は全部ミッドウェイ島に投げたからほとんど無いw

ちなみに来月には連合艦隊は高確率でハワイに流れ込む模様

393 :
提督の決断で
日独伊中蘇、フランス領インドシナやら同盟組みたいんだけど可能?
要するに敵国を米英蘭豪にしたいのよ

394 :
ゲームカタログで提督の決断IIの記事の下書きを書いてみた
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/5201.html

395 :
どことは書かないけど間違えてるぞ?ちゃんと調べろよ。
少し考えれば、違和感を感じる筈。

『なお…』『また…』『ただし…』『したがって…』文がクドくて読むほどに鬱陶しい
内容も主観が強く、知識自慢の延長にしか見えない。
他人が読むことを考えない人の文章の典型で
チラシの裏よりはマシ程度、良いとこ走り書きのメモ

2のチートウィキもだけど、2に関連する事を書く奴は
他人の事を考えない奴が多いのか?

396 :
>395
キツい書き方するなぁなんて思って>394を見たら
冗長なのに情報量が少ないw
てか、全部蛇足
うちの子の方がマシな作文書くわwww

397 :
そう言いなさんな。普段から作文慣れしてる・してないはあるわけでな。

個人的にはそもそも箇条書き形式が悪さをしていると考えるんだが、箇条書きはあのwikiの作法だしなー。
そういう意味もあり、あのwikiの他の記事と比較して極端に品質が悪いと言う印象は無いぞな。
箇条書きなら、なお、また、ただし、なんぞはかなり削れると思う。細かい事はすっ飛ばして読みやすさを優先したい。

「この欠点は『信長の野望 覇王伝』の論功行賞が」並びに、
会議に対する文句はただの個人的な感想だから、カットもしくは「毎月の会議が長すぎるかもしれない」程度でサックリと。
俺は会議好きだしw いやむしろ会議がおもしろいゲームだしw 人それぞれなわけだ。陸軍を動かせるかどうかも好みだろう。
前作より本格的と言うのも異論は多くあるはず(時間の区切りが雑になってたりするし)。規模の拡大については確かだけど。
とかく、書いた人が会議嫌いだと言うのはわかったが、あくまで個人的な感想だと言うことを忘れずに。
増えた艦や同盟国については一言で十分。

ま、突っ込むならこれくらいじゃない?このままでもまあかめへん。あのwikiでの水準には達してるっしょ。

398 :
3のパッチやるから4のパッチくれや

399 :
いろいろ突かれた提督の決断シリーズだけど、
東京をB-29で丸焼けにできるのは誰も言わないよね…
Vだとサイパン基地に300機ほど置いて夜間爆撃すれば要塞度ふくめて0全部になる

富嶽で西海岸丸焼けはちらほら見たけど、逆の話は見たこと無い

400 :
そりゃ実際にも焼けたし
ちなみにダッチハーバー経由でアメリカ本土制圧するとハワイで飢死する米軍が見れるぞ

401 :
レイテから始めてシナリオ条件クリアー後もやってると、
しょっちゅうB-29が本土までやってきてお腹いっぱい…

402 :
>>400
提督ネタではないが、「食料」の概念のある某大東亜ゲームだともっと陰惨な事になるんだなこれが。
陸軍が一定数以下であると自給自足可能であると見なされ、餓死者が出ないのがまたなんともw
あ、HoIなんかもメタクソになるか。

403 :
>>402
あのゲームじゃ米軍側でやると無限に沸く日本軍をどうやってRんだよっていう話だ
日本でやると無限に沸く潜水艦が問題になるから駆逐艦数百隻でローラー的に処理するしかないが
5は酷いレベルだった…

HoIでは米軍をアフリカに貼り付けるか太平洋で徹底的に通商破壊すると
人的資源が尽きて兵器はあれど人が居ないという状態になる

ちなみに連合で参加してないアメリカ陸軍は太平洋で餓死する運命である
AIが東京に特攻して勝手に自爆する為

404 :
>>394
既に指摘されてるけど0から書き直した方が良いよ
あなたが会議をだるいと思うのは自由だけど
2の会議が至高だという人ももいるんだから…
私も会議は面倒だと思うけどあの書き方はちょっとね

ボリュームが増加というのも曖昧過ぎるよ
1と比べると第一艦隊の戦術フェイズの煩雑さも無くなってるじゃない?
1の1日は6ターンというのもおかしな表現じゃない?

405 :
テンポについては俺も思った。
テンポが早い/遅いはある程度客観的な判断も有るかもしれないけど、いい/悪いは主観でしかない。
わかりやすく言えば、1は1ターン4時間だ。2は1ターン12時間または24時間(解釈による)だ。
スピーディーに日時が経過すると言う意味では、2の方がテンポが早い/いいと言う解釈も成り立つんだ。

だがこれは今回のこの件についてのみの駄目出しに過ぎないから、あまり深刻にならんといてくれな。落ち込む事は無い。
ああ言うのは書いて書いて駄目出し喰らって書き直して書き直してと言う経験があって、やっとそれなりの物が書けるんだから。
初心の内はそんなもん、そんなもん。

406 :
あーすまん補足。
「会議にある程度時間を取られる」のは事実だから、それは書いていい。必要な情報か不要な情報かは別の判断だが。
が、会議が「悪い」と主観で決めつけてはいけない。
そんだけ。

407 :
>>405
2が1日1ターン=2フェイズなら
1も1日1ターン=6フェイズという表現の方がベターだと思う

さらに言えば、1は戦略では1日1ターン1フェイズだけど、戦術だと1日6フェイズになるけど
でも、だらだらとこんな情報要らないと思う
評価点、問題点なんて見出しをつけるなら
必要な情報は、ゲームの特徴とそれに対する賛否

例えば
前作の時間経過によるオーソドックスなターン制から、移動と戦術の2フェイズ制となった。
それに対して、肯定・否定の意見を書けば、それで足りるよね

逆に詳細に書きたいなら、現状は記述が足らなすぎるし偏りすぎ
冗長なのに情報量が少ないのは致命的だと思うのよ…

408 :
>>407
ケータイ文化からこっちなのか?短いぶった切りの文章が好まれる傾向には困るって意味もある。
2ちゃんでも、5行書くと長文認定されたりするしなw
箇条書きになるとどうしても、下らない事をだらだら書きがちになるし、かつ、
下らない加筆がやりやすくなって、記事が荒れるのよな(なお俺氏某ペディアガチ勢)。
先の事は仕方ないが、初版でできるだけカッチリしておくことで、下らない加筆を牽制したりはできるはず。

けど、俺が書いても、貴殿が書いても、不満に思う人は絶対にいるのな。
ほんと主観って人様々だから。
できるだけ中立的にを心がける事くらいしかできねぇ。

409 :
ゲハから帰ってくるとみんな構成に見える

410 :
凄く久し振りに、提督の決断4PKをプレーしているのですが、
空母機動艦隊が何故か空撃出来ません。
空撃ボタン自体がどこにも無いという状況です。
記憶では、アクション・コンソールのど真ん中に
空撃ボタンがあったと思うのですが、魚雷攻撃ボタンになっています。

索敵は完璧に為されていて、完全に空隙範囲内です。
昼間・晴天。 彼我の距離2000m程。
護衛機・爆撃機・攻撃機の航続距離は全て7000m以上。
空撃条件を完全に満たしている状況です。

兎に角、空撃ボタンがどこにも無い。索敵ボタンはある。

これは一体全体どういうことなのでしょうか。
どうしたら解消出来るのでしょうか。
どなたか解消法ないし原因を御存知でしたら、是非とも御教授願いたく存じます。

宜しくお願い致します。

411 :
因みにWINDOWS版です。

412 :
魚雷積んでる船と一緒に戦隊選択していると魚雷しか表示されない
空母をCtrlキーと一緒にクリックすると空撃隊選べるよ

413 :
>>412
 どうも有難う御座います!!!!
 感謝します!

414 :
魚雷発射管の何連装何基って
連装が発射できる回数で
基が一度に発射する本数でいいですか?

415 :
>>414
自己解決してくださいおねがいします

416 :
「一番が 敵だ敵だとわめき立て あっと打ち出す二十万円」

417 :
>>414
その通り

ただし1度に5発までしか撃てないので2連装5基と単装10基は同じように
5発を2回撃つことになる
逆に5連装2基にすると2発を5回撃てることになるけどこっちはおすすめしないw

418 :
>>417
ありがとうございます

419 :
ゲームでは大和を史実より活躍させてやりたいとは思うが
実際には龍ジョーを便利な軽空母として史実より活躍させることになる

420 :
赤城とか加賀を運用するよりも
龍驤を大量生産して物量作戦した方が早いというね

3の龍驤君は酷かった
六三型と烈風が実戦投入されるともう止まらん

421 :
後期のシナリオでは既に航空戦艦になってる伊勢型も22機積めるので意外と使える

422 :
戦争は数だからな

423 :
潜水艦を量産するのは邪道?

424 :
邪道っていうかなんつーか…
それでよく他の戦略ゲームも修正受けてるんだよな潜水艦

425 :
敵が駆逐艦作りまくればいいか…

426 :
龍驤だけは、どう考えても建造したくない
自分の趣味嗜好なんだろうけど、わざわざ古い艦を(改良なしで)再建造するというのが引っかかる
搭載数だけなら信濃より上なんだけどね

自分は無理をしてでも、瑞鳳型でやりくりしているわ

427 :
>>425
その駆逐艦ですら食っちまうのが2の潜水艦である…

龍驤はゲーム部分で見ると優秀すぎて本当にどうしてこうなったという船だよ
防空仕様に改装すると手つけられなくなるし

428 :
1〜4全作通して軽空母は作ったこと無い
要る?

429 :
1と2では要らん気がする
3は正規空母がかなり時間かかるので上に上がってる龍驤君が大量生産される事もある
4はやったことないから知らん

430 :
新規設計の軽空母を3でやってみると最大150機搭載までいけるんだなw

431 :
序盤無理して150機つめる新規空母を量産してもアルミ不足で150機載せられないので
結局翔鶴あたりを量産するのが一番コスパいい気がする
(防御捨てて飛行場の陸上機片っ端からアルミにしていくなら話は別だがw)

432 :
ごめん3の話だったか
4かと思った

433 :
空母は当然装甲耐久1で建造2週だよな

434 :
神風で沈みそう

435 :
4の軽巡〜戦艦の水上偵察機って
フォッカーベースで設計した長距離・装甲4・機銃1門を1機ずつで充分だよね?
速度ないから敵直掩に組み付かれるとほとんど撃墜されるしw
(空戦能力0だと艦船の対空砲火でもバシバシ落とされるので装甲4と機銃1門は必要)

436 :
そいやー4の航空機の本来能力一覧表って、ネットにあるんじゃろかいな。

437 :
俺はRe2000ベースの爆撃機があれば雷撃機は必要ない(設計ベースは雷撃機だがw)とおもう
生還率も低くコストも高いし、雷撃は戦艦相手だと速度低下の効果はあるものの致命傷にはならないし
敵空母を大破させても艦載機は問題なく稼働してくる
これが1000kg爆弾なら戦艦の上甲板装甲を貫通するし、敵空母ならほぼ無力化できる

軽巡洋艦や駆逐艦相手なら雷撃のほうが便利だけど
母港でもなければ戦艦や空母倒した時点で逃げ出すのであまり重要ではない

438 :
>>428
作らんなぁ 空母作るしな 50機乗るやつ3隻で高空能力高い提督載せて
ミッドウェー占領後ミッドウェー付近に置いとくと強かった覚えが

439 :
>>438
1の話

440 :
>>437
体感的にはと言うか、少なくとも表示スペック上では優秀やしね。
なーんで隠しパラメタなんて作っちゃったかなぁ・・・。

441 :
>>436
修正値や空撃値のリストなら改造スレに貼られてたよ

442 :
空母量産で艦載機が不足した時は同盟した英軍の艦載機の在庫を載せてた・・・

443 :
>>441
提督の決断T〜W 改造スレ 21型

これか!(urlはNGwordなのでry)
ご教示ありがたい。保存ストコ。

444 :
3で放置してるとドイツのBF109やJu87とMe262が溜まる溜まる

その量を東部戦線に送ってやれよ…
こっちでいくらでも石油の融通効くから訓練とはいえ量多すぎですよ総統

>>442
イギリスだとランカスターとかは悪くない性能だしスピットファイアも防衛の時は爆装できた筈だからなかなか侮れん

445 :
>>444
Me262は迎撃機として超優秀、ただ夜間は飛べないので英のモスキートも配備すれば万全。
英艦載機はシーファイアとソードフィッシュだといまいちだけどグロスターミーティと
バラクーダだと結構いい。後期のシナリオだと寝返らせた時点で何百機も在庫がある。

446 :
今年も提決2のTASがうpされてる
本当にすごいものだ

447 :
提決4
艦隊に提督がいない場合全艦オールD評価になるが
練度により砲撃・対空・雷撃・空偵・空撃・直掩の評価が増減する
詳しく説明すると練度81以上で+1されてC、練度51以上80以下はDのまま、練度50以下で-1されてEになる

同様に偵察機や空撃隊の発艦時間は練度と空母か否か、アングルトデッキの有無に左右される
戦艦練度81以上・・20分 戦艦51以上・・23分 戦艦50以下・・25分
空母練度81以上・・36分 空母51以上・・41分 空母50以下・・45分
アングルドデッキの開発後は
戦艦練度81以上・・14分 戦艦51以上・・16分 戦艦50以下・・18分
空母練度81以上・・25分 空母51以上・・28分 空母50以下・・32分

航空技術や座乗提督の能力で発艦時間は変わらない

448 :
>>394
R。

449 :
インディアナポリス発見されたね
https://twitter.com/PaulGAllen

450 :
>>447の補則

4の時間管理について
戦闘開始直後を0として3日目23時59秒48秒まで時刻を計測しているアドレスを見つけたが
書き換えても効果は見られなかったものの時間管理の規則性は把握できた
見た目は分単位の時間管理に見えて
内部では1分がさらに5分割されて12秒単位で管理されている
内部で5つカウントされると1分経過するつまり1日経過すると
内部では1440分=7200増加・16進数では+1C20増えていることがわかった

これで確認したところアングルドデッキは発艦時間を3割削減する効果が、
練度の高低には発艦時間を1割増減する効果があるようだ

451 :
4は以外と雨が弱い気がする気のせいかな?

452 :
>>450
その辺り適当なwikiにまとめられないかな(表現はともかく、事実に著作物性はない)。

453 :
>>450の追加調査
各艦の砲撃や魚雷や偵察といった装填・準備にかかる待機時間、いわゆる詠唱時間も同様の管理で
こちらは行動時に待機時間が設定されて0になれば再び行動をとるようになってた

アドレスの並びは艦船の艦型や速度よりも-40くらいのところで
魚雷残数、砲撃攻撃待機時間、魚雷再装填、爆雷攻撃、対空攻撃、直掩隊発艦、偵察隊発艦、空撃隊発艦、?、消火時間、?、?、艦船状態
の順番

偵察隊などの発艦時間は提督の能力には左右されないが
砲撃や魚雷再装填時間は提督の能力によっても短縮される

艦船状態は04通常 0C上甲板壊滅、14機関部浸水、24火災、34機関部浸水+火災、40夜間点灯中
艦橋直撃で上甲板壊滅しても04に戻せば再び砲撃可能になるし、提督の死亡フラグを階級いじって戻せば提督も生き返る
機関部浸水しても04に戻して速度も書き換えれば普通に移動可能になる

454 :
提督の決断やりたいのですが、購入方法ありませんか?

455 :
スーファミの復刻版てのを105円だかで中古やで買ったが違いあるのかは知らない

456 :
提督の決断シリーズもシブサワ・コウ アーカイブスで出して欲しいなあ

457 :
作戦目標の報酬についてまとめてみる

目標未達成の場合で1ヶ月しか作戦期間がない場合は何も貰えない
2ヶ月以上作戦期間がある場合は目標海域の金×500の資金が貰える
金15の海域なら金7500貰える

目標達成の場合
目標の各資源×残り作戦期間×1000+5000の資金・原油・鉄・アルミが貰える

つまり母港より遠くて作戦期間が長く、海域に資源の多いところを目標にした方が良い
作戦期間が2ヶ月あり資源も金15 油7 鉄14 アルミ11と多いオーストラリアを攻略すると
金35000 油19000 鉄33000 アルミ27000、残り1ヶ月でも金20000 油12000 鉄19000 アルミ16000も貰える

逆に作戦期間1ヶ月で資源が金1しかないソロモン沖やミッドウェイ沖だと
資金しか貰えない未達成よりはマシだけど金6000 油5000 鉄5000 アルミ5000しか貰えないので微妙

458 :
>>394に提督の決断IIIの記事ができてる

459 :
WのPS2版しか持ってないわ
PCのはまた違うのかな

460 :
>>459
主な違いは、解像度が高いから情報が見やすい点、
戦闘画面が2Dなので、迫力は無いが見やすい点。
マウスオペレーションはやっぱ快適。

・・・他に何かあったかな?

まあ買うとなったら。
ちょっと前の事なんでよく覚えていないが、古いソフトなのでwin10/64ではCD_DAのBGMがまともに再生されない。
CDからmp3でripして、インストールフォルダに入れて、_inmm.dllで、koeicda.dllにパッチを当てる・・・で良かったと思う。
実行ファイル自体は互換モード無しのwin10ネィティブで起動しないとかえって不具合が出る模様。

俺はロジクールマウスだが、このドライバはホイールの上下にも、中ボタンにもキーをアサインできないので注意。
ホイール上下で戦闘速度を変えたいとかなら、Wheelpoolってフリーソフトが便利。
中ボタンには良く使う雷撃ボタンがお勧めだが、まあ別途適当なツールでアサインすればよろし。
お使いのマウスに合わせてうまいことしてくれ。

461 :
towns版買ってきたけどマウスでプレイの方が快適だな
98版はキーボードだから今プレイするとちょっと面倒に感じるわ

462 :
>>461
ごめん、俺、Townsと98でやってたが、テンキー派だわ・・・。
多分、他の光栄作品もアホほどやってからか、テンキーでの操作に慣れてしまっているからだと。

463 :
あ、88でもやってたわ・・・単色の艦船の絵がまた味わいがあって・・・。
どれだけ好きなんやわし。

464 :
俺も昔は>>462のような立派な光栄ユーザーだったんだが膝に矢を、違ったすっかりマウスの操作に慣れてしまってな
ブランクがあり過ぎてキーボードだと操作が覚束なくなっちまった
BGMは98版の方が好きだったな

465 :
PCもPS2も買ったけどいまだに遊んでるのはPS2だな

ぼっーと眺めてるのが楽しい

466 :
>>464
詮無い話をすると、トシ取って肩にガタが来て、正確なマウス操作ができなかったりするw
キーボードならなんとでもなる。
ここの連中の大半はそんなトシだろう・・・。年々フォントサイズも上がるしモニタの輝度も下げるし。

本職は音楽なのでマウスが不自由なのは相当に辛い。

467 :
>>460
なるほど。今度買ってみるかなぁ

468 :
その程度の歳でガタがくるのは不摂生のせいだよ
生活習慣改めれば治る

469 :
>>468
みんなせめて適度な体操くらいと、あとメガネをちゃんと合った奴にな・・・。歳取ったらフォントサイズ上げるんやで。
頸椎症って奴やねん。付随して、頸の筋肉が硬化して、常に絞め技をかけられとる状態になっとる。
筋弛緩剤の投与で何とか生きてるわ。
まあスレチなんでこのへんでw

470 :
トラックパッドでタップで使うと動きが極小で済むので楽w

471 :
http://news.livedoor.com/article/detail/13579279/
伊58発見

初代だと第二艦隊の唯一の艦だったなあ
先代の伊58は今回見つかったのかな?

472 :
菊月は一部日本に持ってきたんだっけか?

473 :
提督のイチ なんですが
メガドライブやってますが
陸軍が提案に反対して、陸軍はめちゃくちゃな提案出してきて
ゲームにならないです。
これはこっちが100回くらい提案しまくって
通るのを待つしかないのですか?
最初は陸軍の提案を受け入れて、ボロ負け繰り返したら、海軍の提案が通るとか?
最初から目標がサンフランシスコとか無理すぎる。

474 :
必ず提案が通る裏技とか有りませんか?

475 :
>>474
裏技はない
陸軍が好みそうな目標を一つ入れてやれば割りと通るけど?

どのシナリオでどこを目標にしてるの?

476 :
シナリオ1ならマニラ、ダバオ、サンダカンとかで大体通る
サンダカン確保してもマニラとダバオ取っとかないと輸送した時にね、

477 :
>>475
シナリオ1でホンコン マニラ 辺りです。
4回ぐらい試したのですが、全部却下されて、陸軍に任せたら、アメリカ本土とかオーストラリアとかになってやめました。

478 :
作戦の高い将校だと通りやすいそうだけど

479 :
経験則として、1つは超攻撃的な目標、ハワイ占領とかにしとくと通りやすい。
が、「陸軍としては反対である」はこのゲームの仕様、余程海軍が戦果を挙げない限りどうも難しい。

なお、プラットフォームにもよるが、ゲーム開始時に「一番上」の将校の作戦を高く設定しておくと、選択の手間が省けていいw
黒島亀人だったかな?まあ一番上や!

480 :
なるほど、一つだけ、むちゃくちゃな目標。残りの2つは無難な目標にしておいて、それで2つは達成出来れば言い訳ですね。

481 :
うん、俺はそうする事が多い。体感ではかなり確率が違ってくる、はず。
プラットフォームにもよるけどね。移植版は細かい計算式が違うなんてことはザラだから。

それとなんか・・・セーブ&リセット前提だけど、陸軍に任せた時に出てくる目標を覚えておいて、
それを1つぶちこんでおくと効果的だと思う。この陸軍に合わせると言う考え方なら、防衛的目標を入れても問題無い。

開戦時はハワイとか言う無茶ぶりしてくる事が多いから、結果的に超攻撃的目標が陸軍の好みと一致する的な。

戦果と担当将校の経験があがってくるとぐんぐん通りやすくなるゾイ。

482 :
黒島は駄目な奴なのに何故か初代では一番上に配置されてるので初期設定で良い数値にされがちな気がする

ちなみに初代は卑怯な手ではあるが情報にある程度数値振っておいて
シナリオ1なら初期艦隊を全部解散させて駆逐艦一隻の艦隊を15個作成
その後各基地に駐留させて呉にいる第一艦隊は敵基地への諜報員送り込みを行い
駆逐艦部隊による徹底工作を行えばアメリカ孤立させる事も可能

12月中にアメリカの艦隊を全滅させればそれだけで勝利だぜ

483 :
俺は電気69がジャスティスw
戦艦の戦闘力が数倍になるからな。

484 :
じっくりやりたいから工業力に全フリっす
SFCだと無茶振り過ぎる攻略は通らない気がする

サンダカンとバンゼルマシン取った後はハワイ、ミッドウェイ、イオウジマと固定したいけど通らない

ハワイミッドウェイは艦隊派遣しない限り攻略出来ないからイオウジマ囮にして
アメ艦Rを飽きるまでやるの楽しいぞ

485 :
ガイドブックに「作戦目標の提案が通らない時は陸軍に任せるべき」と書かれてあったような…

486 :
>>485
そりゃ「100回やっても通らない」ならそうするよりなかろうが・・・。

487 :
>>485
絶対、達成不可能ですやん。
最初でハワイ落とすとか。
一つも達成出来ずに、艦隊全滅するわ。
それは書き方おかしいな。

488 :
全シリーズ、一応やったけど、単純で自由度が高くて面白いのは1だよな。
敵艦隊の動きがおかしいと思うけど
それ以外は面白い。

489 :
提督の決断Uオンライン
会議の部分をオンライン化

面白そう・・・

490 :
陸軍も操作できないとつまらなさそうだな…

491 :
陸軍との戦いこそが本当の戦いだと思っている俺は1,2派。

492 :
基幹拠点になってるとこを占領してここで前線固めて。とか思ってると陸軍が暴走してさらに突撃。
陸軍なんぞ見放して放置する気持ちをグッとこらえて、全滅されると海兵隊の負荷が大きくなるから
仕方なく陸軍の援護をさせられるイライラとの戦いこそ提決の真骨頂w

493 :
くたばれ参謀総長!

これが合言葉。
公式設定です(提督2マスターブック)。

494 :
>>491
2はいつも陸軍の作戦目標:モスクワにしてたw

495 :
>>494
おーっと、残念ながら提督ではイルークツクまでしか選べないのさ
1はノモンハンとウラジオストクまで
3はハバロフスクとウラジオストク、イルークツクまで行けるがそもそもソ連が参戦してこない

496 :
>>495
よー覚えとんな。定期的にプレイしてる派か?w

497 :
>>496
最近はHoI(AoD)ばっかだが定期的にプレイしてるな
空母不要論が楽しめるのは提督の決断の面白いところだわ

2はソ連攻める場合は中国戦線終わらせてイギリスをインド方面から追い払ったら開始かなぁ
海軍航空隊とそれまで強化された陸軍でゴリゴリ削る感じで

498 :
>>494
1〜3まではやってるがモスクワがあった覚えがないから4ではモスクワあるんだろうな…

499 :
>>497
わしゃたまに4やったり、まあGSゲー、Civ、HoIと言った所。
中世物は概念の理解に時間がかかって放置。WWIものならやるんだがなー。

>>498
残念、そもそも陸軍の概念がなくなっている。

500 :
>>487
基地攻略出来なくても艦艇を沈めればそれなりに評価点貰えて「戦果の〜」になるよ
※SFC調べ

501 :
>>477
MD実機引っ張り出してみた
シナリオ1 レベル10で
マニラ ホンコン ハノイにしてみたら一発でいけたけど…

502 :
すいません。3ですが、航空機が生産され増加するのは、何曜日の何時ですか?
知らない内に増えているのです。
あと、技術とかあがるのも同じ曜日ですか?

503 :
飛行機の生産は金曜日の4時
技術力上昇は水曜と土曜日の4時
ドイツからの支援が来ることがあるのは日曜日の4時

504 :
>>503
ありがとうございます。
あと、艦隊がダメージ受けていて、母港に寄ってて、修理完了してるか?どうか?って、何処の表示を見たら良いですか?
3は自動化されてて、手間が省けて嬉しいのですが、分からない部分も多いです。
港耐久が1でも、時間はかかるけど修理とか出来るのですか?

505 :
港は規模4以上でないと修理できなかっかと
修理がどれだけ進んだかは1艦づつ情報を見た方が確実かと

506 :
>>504
艦隊の補給と修理が完了すると、「我、出港準備完了。新任務ヲ求ム」って連絡が入ったと思う。

507 :
>>504
規模4より規模5の方が修理は早いよ
規模4だと1日で耐久が1ずつ回復していたと思う

いつか役に立つかもしれないので書いておく
・飛行場の修理は火曜/土曜
・港湾の修理は日曜日
・耐久は港湾が1〜3、飛行場が1〜5回復
・修理速度は友好・基地生産・工業技術・守備隊が影響

破壊された港湾施設(規模0)を規模4まで回復するには
最低、3ヶ月以上はかかるので注意

508 :
書き忘れたけど、寄港した艦隊が自動的に燃料を積み込む速度も
港湾規模値が影響する。プレイヤーは手動で積載するので関係ないが
CPUの動きを鈍らせる手としても有効

509 :
>>507
>破壊された港湾施設(規模0)を規模4まで回復するには
>最低、3ヶ月以上はかかるので注意

これ困るよね・・・
後期のシナリオから初めて目標クリア後も続けてやってると、トラック基地の
港なんかB29でボコボコにされてるので、マリアナ方面を回復しても
立ち直りにすごい時間が・・・

510 :
41年開始シナリオではそこまで気にならんが後半になるととことん困るのなこっち

511 :
でも、数日で港が回復するのは、リアリティーにかけるしな。
数ヶ月でも速いほうじゃね?
実際、敗戦でボロボロになった港は数ヶ月では回復してないし。

512 :
3で兵士の数が不足するときは
どうしたら良い?
内地の兵士の数を減らして、戦線に送るしかない?
供出とか無かったよね?

1で兵士の数が不足したから、上海とソウルで兵士集めて、友好が下がって協力してくれなくなったから
食べ物配ろうとしたら、陸軍が反対して配れず、都市は反日的になって前より状況が悪化した。
妙にリアルだと思った。

513 :
・内地の人数を減らす
・前線以外の基地の兵の数を減らす
・敵を一回攻めさせて襲撃機で一気に刈り取る

こんな所かね
臨時徴集とかはないので地道に貯めていくしかない
ちなみに米軍は戦争開始すると「全戦線」への兵を気配る必要があるので兵を狩っているとたちまち人がいなくなっている

514 :
英国を枢軸側にすると月初に一部の基地の兵士数が月末より増えてる場合があったな。
また、輸送船や護衛艦はほとんどの基地で増えてた。
まあ、その頃には兵士不足とか問題にならなくなってるが・・・

515 :
PS2のWで「翔」の字が何故か見つからない・・
どこにあるかご存知ですか

516 :
3で攻めてくる艦隊の兵員の乗った予想線をバンバン攻撃してると
みるみる国力レベルで兵員減って楽しいゾ

ただ何故か戦艦も空母も健在なのに攻めてこなくなるのがネック

517 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144667190
これを参考にどうぞ(PKでは不明)

余談だが4のイギリスの命名候補は駆逐艦と巡洋艦で逆なので注意
PC版だと入れ替える方法はあった気がするが失念

518 :
翔鶴のパンツ・・・

519 :
>>517
基本的にはないんですね・・ありがとうございます

520 :
1〜3の米軍はチートなのに4だとあんな残念なんだ

521 :
4で日本対世界でドイツも敵にするとして
対潜どうしよう(PS2)

522 :
ノブナガの野望でスタートして全国統一したら維新の嵐が始まって明治大正を経て
昭和になって提督の決断が始まるゲームになれば

523 :
シヴィライゼーション…

524 :
バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー

525 :
ps4でアーカイブス出ないかな?
1をsfc
2をsfcとps1
3とpkをps1
4pkをps2
で所有してるが、ps2本体がいつ壊れるかヒヤヒヤものだ
全部ps4で出来る様になったら楽なんだけどなぁ

526 :
>>525
その書き込みでオレも2をSFCで持ってるの思い出した・・・どこにしまい込んだろう・・・

527 :
>>525
1はSFCとMD
2はSFCとPC98
2PKはPC98
3はPC98
3PKはPC98
3withPKはWindows
4はWindows

我ながら光栄信者だと思う。
koeiじゃ駄目だ

528 :
今、シブサワコウ アーカイブズって感じでsteamで古い信長の野望とか三国志出してる
提督の決断も出してほしいなあ

529 :
支那「ダメです」

530 :
キムチ「日帝云々」

531 :
そもそもどの作品でも支那はあっという間に降伏するし
キムチ野郎は日本なんだが

532 :
「どう足掻いても支那事変が泥沼化する」ゲームがいわばリアルなシミュレーションゲームなのだが、
ちょっと思い付かんな・・・あったっけ・・・・・・。

ああ、轟IIは泥沼化するな、あれ。

533 :
>>529-530
重慶に延々爆撃かましておくのはデフォ
半島が攻め込まれても絶対に助けないのもデフォ
運良く半島が落ちたら爆撃ヶ所を重慶から半島に変更
不浄な土地は永遠に燃え続けろ

534 :
重慶に爆撃し続けるよりもさっさと進軍して蒋介石に講和を叩きつけるな俺…

535 :
太平洋戦争開戦前だが黄河を決壊させて住民共々押し流そうとするくらいだからな、蒋介石…

536 :
そんなことをやっていてもムダだよw
長引くとクリーブランド級やエセックス級が東海岸から来るし、その前に
お友達のFDRが色々焚き付けてくるからね

しかし初代の重慶の兵員の数はおかしかった
シナリオ1だと兵員が155(!)でまともにやるとほぼ落ちない
しかし燃料0になるのか運が良いと陥落するw

537 :
じゃあ俺トラック基地と硫黄島を要塞化して航空機狩りまくってるから……

連合艦隊はインドに向けておけばイギリスとソ連両方叩けるし

538 :
3で中国人がキレた理由が
a.毛沢東や共産党が出てこない。
b.中国に星条旗or日章旗が刺さってる。
C.中国の海軍がないプレイヤーじゃない
だったから、5では
a.元首を蒋介石にして政治家で毛沢東をだしてやれば…
b.中国支配下は青天白日満地紅旗
日本支配下は日章旗
旧中国領で米軍が奪還して支配下に治めたら青天白日満地紅旗と星条旗を交差させれば…
C.中国を選べるようにして海軍をだす。

これだけ要望を聞き入れたなら、中国からのクレームは無くなる……訳ないか

539 :
一向一揆イベントみたいな感じで八路軍が出現すれば・・・

540 :
いいとこ軽巡くらいで後は河川砲艦くらいしかなかった中華民国の海軍出してもなぁ、蘭印や豪はもとより下手すると泰辺りよか弱体じゃないか
HoIみたいに陸戦メインならともかく提督の決断な訳だし

541 :
日本に船を発注していた位だしな…

542 :
タイ海軍は日本製以外にもイタリア製の水雷艇とか持ってたのね
引渡が出来なかったがイタリアに軽巡も発注してたんだな
http://www.navypedia.org/ships/thailand/th_index.htm

543 :
中国海軍だってUボートくらいは買おうとしていたし…IIB型のU120とU121の完成時期が遅いのはその名残

どこから出撃するかは知らんけど、ゲリラ戦でもやるつもりだったんじゃ

544 :
RSI海軍とタメを張れそう

545 :
スカイレーダーってゲーム内だと意外とスペック低いんだな

546 :
VT信管は泣くわ・・・
マリアナ以降で始めると空襲仕掛けてもばったばったと撃ち落とされる・・・
おまけにその頃だとB29が長距離爆撃に来て基地破壊してくし・・・

547 :
別案にあった米にはちょっかい出さないように英蘭豪をどうにかしたいけど
米に戦線布告しないと開戦出来ないもどかしさ

548 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

549 :
はじめて提督の決断2やってみましたが
物資ってどういう優先順位で利用すればいいでしょうか?
ピンポイントで港湾や飛行場整備してたつもりですが全然足りません

550 :
>>549
PC98版だとイギリスに宣戦布告して香港シンガポール攻略して基地物資を必要なところに回す

551 :
港湾は飛行場は基地生産力が高いほど安く整備できるけど
基本的に最初にある分だけで何とかしろ的な感じだ。

物資の優先順位としては
1.基地で使う最低限2〜3千程度
→師団の回復とか航空機で使うので前線だともっと欲しい
敵から攻撃を受けた時に盾にもなるが・・もったいない
2.海軍予備
→月初の会議で配分を受けることも出来るけど手動である程度増やしたほうがいい

あとは物資を消耗しないようになるべく市街地や港湾を壊さないようにしよう。
敵飛行場は壊しても仕方ないが。

552 :
>>550-551
ありがとうございます
あと会議では陸軍に嫌がらせで物資や徴兵割り当てを削って
海軍の利益だけ優先しているけどそれでいいかな?
それとも物資や徴兵控えて国民生産力をあげたほうが良いでしょうか?
技術配分の優先するかも教えてください。雷電は強いからとりあえず航空を優先してますが

553 :
技術はどれも重要だけど最優先は徴兵の生産力減を2→1にする工業50だな
技術開発費は余裕があれば全部門2500(+10)欲しい。最低でも500(維持)。

・技術上げと国民生産力が重要、どっちかいえば技術
・あとは海軍費と基地維持費がちょっとは要るくらいで後は0でも上等
・海軍物資は基地から回収すれば会議では0配分でも上等
・徴兵は陸戦隊を全滅させなければ0でも上等
・陸軍に好き勝手させたくなければ東京を陸戦隊で埋める

といっても会議をなかなか通せないので予算だけ全力であとは妥協したり
カード選別と好感度稼ぎでもしておこう。誰かの意見に乗るのもいい。

554 :
>>553
とても参考になりました

555 :
陸軍と仲良しこよしになるのに取れくらい掛かるだろう?

556 :
4pkで新規設計なしで大艦巨砲時代でドイツvs他三国やったけど詰んだ・・・
北海〜シェトランド沖〜ノルウェー沖まではなんとか制圧したけどその後のアイルランド沖の攻略がどうしてもうまくいかなくなった
敵に空母有する日本艦隊がいるせいでどうにもならなくなった

557 :
2の輸送船ってどういうふうに配分してますか?
3だと1隻につき資源500って目安が有りましたが2はよくわからないので
生産力の高い基地、ドックのある前線に多めにして諸島部は1、内陸陸軍基地は0にしてます
あとは上陸部隊を運ぶ艦隊に4隻×2セットつけてます

558 :
PS2の4pk久々にやったらおもろいな
坊の岬で手ひどく敗戦してから、いろいろ弄くった戦艦1艘と残存艦船で
南シナ海に逃れて転々としながら国外でゆっくり力を蓄える

559 :
坊ノ岬の継続プレイは敵の正規空母がやってくるとどうしようもない
潜水艦特攻させてラッキーヒットが出れば何度か帰ってくれるけど
日本近海が落ちるのは時間の問題なので速やかに南シナ海に脱出したいな

560 :
IIIのアメリカでやってみてるんだが、開戦時にハワイに空母は5隻ある。
基地やサンディエゴのサラトガから艦載機を抜くと5隻分は確保できる。
これだけあれば南雲機動部隊をやれるかと思ったが、練度が低いせいか
打撃力が弱く中破くらいで終わってしまって仕留められる空母はわずか…
そしてすぐに日本側からお返しが来てフルボッコにされることに……

やっぱハワイは逃げてやり過ごすのがベストかな

561 :
>>560
空母で叩くという考えを改めるんだ
なんのためにハワイの航空基地があるんだ?

562 :
戦艦群で殴り合いに持ち込もうぜ!

563 :
12/8を過ぎると英蘭豪の連合国基地がいじれるけど、それ以前のアメリカ基地は少しだけで
飛行機も少なくて、ハワイ基地に集めても南雲艦隊にたいした被害を与えられる機数は無い…

戦艦は28ノットの新型は2隻だけで、あとは21ノット、ネバダに至っては20ノットなんで
ピッタリくっつかないと攻撃できないが、近寄ったら南雲艦隊が…ああああ…

564 :
引き続きアメリカさんでやってるが、ウエーキ、グアムはもちろん、マニラや香港も
諦めて、ひたすらシンガポール死守でやってくのが正解と思う。
12/8に英国東洋艦隊が来るが、艦載機はフルマー、ハリケーン、ソードフィッシュで
がんばるしかないな。トホホ…

565 :
もう遅いと思うんだろうけど

・南雲艦隊はある程度は航行する航路が決まっている(史実に近い)
・任務はウェーク島攻撃だからハワイ基地攻撃はしない(艦隊攻撃はする)
・潜水艦隊だけエサにして張りつけておいて、基地航空隊を傘にして南雲艦隊の搭載機を削っておく

この三点を厳守すれば12月9日になれば搭載機の激減した南雲艦隊が西へ向かっていく

戦闘機だけなら米本土から220機?は回せる。
ハワイ基地のもとの合流させれば370機、空母機からも引き抜けば400機以上は展開可能

…と書いたが、CPU側の米軍は12月8日は直掩機を出していなかった
プレイヤ側米軍も12月8日は直掩機は出せなかった仕様だったっけ?記憶にナシ

566 :
>>565
>プレイヤ側米軍も12月8日は直掩機は出せなかった仕様だったっけ?記憶にナシ

直掩機は出せるよ
直掩率100%にして第一艦隊の直上に置いて日本軍の猛攻をしのぎきったことがある

567 :
Uの米軍CPUがスカイレイダー開発したところって誰か見たことある?
航空開発技術レベルが87で、そこまで米軍が持つかどうか…
しかも途中で下がることもあるわけだし

568 :
1年位前にWを始めたんだけど、護衛機って役に立ってる?
いまいち有効性が実感できんけど

それから空母艦載機の割合はどうしてる?
ちなみに今こんな感じ

150機搭載空母×4隻
直掩18
護衛32
艦爆64
艦攻36

偵察機は戦艦と巡洋艦の水偵

569 :
>>568
直掩や護衛が新設計で充分な空戦力と装甲を有して、艦爆が1トン爆弾を搭載している前提なら
直掩14機 護衛14機 艦爆101機 艦攻21機 艦偵0にしてる

3機未満だと被撃墜がかなり増える4機から6機だと被撃墜がちょっと増える
したがって直掩や護衛は7機2編隊の14機、攻撃機は10機と11機の2編隊で21機ほしい
3編隊以上いても雷撃の成果はあまり増えない気がするので残りは艦爆が良いかと

570 :
>>568
150機搭載空母×4隻も作れるということは、勝とうと思えば(ゲームを終わらせようと思えば)、
いつでも勝てる状態じゃないかな
いつもそこまで行かずにゲームを上がってしまうが、空母は直掩専門なので、
直掩149機 艦偵1 だな

571 :
パッチ内容
艦艇の新規設計をしようとするとどの艦を選んでも
上限値が900しかならず、飛行機を新規作成しようとすると速度がどれも1038km/hが
デフォルトで表示されてしまうバグの修正

なおパッチを当てても、
「開戦直後」に新規設計すると、上述のようになるが、技術力が上がってくると、別の上限値になるが、既存艦・既存機の改良設計ということにすれば、
開戦直後であっても上限は元のそれと同じになる。
パッチをあてないと、小機関・中機関を開発しても設計値上限に反映されない。
コーエー公認のバグ

テンプレよろしく

572 :
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q6P9H

573 :
4で日本プレイで米が味方、英独が敵だと
マラッカあたり奪ったら後は楽勝だな

574 :
>>548
>>572
歴ゲ板の大罪人
本日の中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉船橋 222.148.84.92 ホスト名p2199092-ipbf2206funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ 27b2-wGau [222.148.84.92])ID:9qbHFTRD0 ID:9qbHFTRD

正義の味方気取りhttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1524201300/290の荒らし船橋OCNの正体

異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1512619276/900-1000

誹謗中傷反対などと言ってる奴がやっていた数々の所業
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/117-120
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/134
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/136

以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

575 :
誹謗中傷反対!異常な長文反対!歴ゲ板を荒らし機能不全にする諸悪の根源は去れ!

576 :
>>575
歴ゲ板の大罪人
最後に更新のあった、中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉千葉 123.218.222.136 ホスト名p1749136-ipbf1307funabasi.chiba.ocn.ne.jp担当人格の発作タイムは夜8時〜0時。朝8時〜夜8時のガラプー人格とは交代制の模様
(ワッチョイ 12b2-UBB+ [123.218.222.136])→木曜前に書き換え (ワッチョイ 0ab2-UBB+) ID:Br1mpXxa0 ID:Br1mpXxa
やはり福島県相馬市アカウントも荒らし用予備回線悪用だった模様。粘着の仕方が同一 時間外での対応ではこのアカウントを遊撃手として悪用する模様
福島相馬 219.107.32.147 ホスト名FL1-219-107-32-147.fks.mesh.ad.jp  
(ワッチョイ 8a32-HSUF [219.107.32.147])ID:RqK0cSia0 ID:RqK0cSia
現在は船橋OCNを暴かれるのについに音を上げて、必死にスプ=ドコモ携帯電話使い捨て回線悪用に逃げ込むという有様
(スプッッ Sd62-r1Mw [1.79.86.157])ID:t/itx4vid
IDワッチョイ等で抽出するとわかるが、本スレで全くゲームの話をするつもりがないことが確定

正義の味方気取りhttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1524201300/290の荒らし船橋OCNの正体

異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1512619276/900-1000

誹謗中傷反対だの卑怯者などと言ってる奴がやっていた中傷行為等の卑怯な数々の所業
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/117-120
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/134
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/136

以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

577 :
>576
自由に発言できる掲示板に大罪人などいない、あんたも含めてだよ
だけどその自由を濫用するな、濫用するバカが皆の自由を狭めるんだよ

578 :
>>577
歴ゲ板の大罪人
10年以上に渡って中傷による個人攻撃で人をコケにし続けて来た人間に一切の正当性は無い
最後に更新のあった、中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉千葉 123.218.222.136 ホスト名p1749136-ipbf1307funabasi.chiba.ocn.ne.jp担当人格の発作タイムは夜8時〜0時。朝8時〜夜8時のガラプー人格(最近はキャラを保てなくて虫の息)とは交代制の模様
(ワッチョイ 12b2-UBB+ [123.218.222.136])→木曜前に書き換え (ワッチョイ 0ab2-UBB+) ID:emqinEvQ ID:izKxbr9r
やはり福島県相馬市アカウントも荒らし用予備回線悪用だった模様。粘着の仕方が同一 時間外での対応ではこのアカウントを遊撃手として悪用する模様
福島相馬 219.107.32.147 ホスト名FL1-219-107-32-147.fks.mesh.ad.jp  
(ワッチョイ 8a32-HSUF [219.107.32.147])ID:RqK0cSia0 ID:RqK0cSia
現在は船橋OCNを暴かれるのについに音を上げて、必死にスプ=ドコモ携帯電話使い捨て回線悪用に逃げ込むという有様
(スッップ Sdb2-tsUv [49.98.144.73]) (スッップ Sdb2-T3v8 [49.98.149.138])ID:+nWBQogSd
IDワッチョイ等で抽出するとわかるが、本スレで全くゲームの話をするつもりがないことが確定

正義の味方気取りhttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1524201300/290の荒らし船橋OCNの正体

異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1512619276/900-1000

誹謗中傷反対だの卑怯者などと言ってる奴がやっていた中傷行為等の卑怯な数々の所業
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1260423260/420-423

以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

579 :
4通常版は初手からRE2000をベースに強い戦闘機や爆撃機を設計できるからサクサク進むね

580 :
群狼ドイツ対3カ国プレイしてみたら
2週目にイギリス4個艦隊にデンマーク攻め込まれて3週目にバルト海落とされた
イギリスこんなに鬼だったっけ?

581 :
提督の決断シリーズの初代~IIIが好きだった人って、
今、どんなゲームしてるの?オススメとかあります?

582 :
PCの性能がそれなりにあるなら、steam 導入して検索

Hearts of Iron 4

宇宙出たいなら
Stellaris

日本語化MODの他、いろいろ入れて遊んでる

583 :
>>581
ミリものはWTやPS2引っ張りだして鋼鉄の咆哮とかゲーセンで艦これやってる

584 :
>>581
x-com
これも初代の作りが良すぎて、
年に数回続きをしてしまう。

585 :
>>581
私は今でも初代、Uをエミュで時々やってますよ

586 :
調べて見たらIIはWindows95で動くやつあったんだな。
これを入手すれば仮装環境のWindows95で動かせるか…

587 :
初代の第2艦隊以下のNPCて目的地まで最短距離(陸地などを迂回するのはしょうがないとして)で行かないわね
サンダカン行くのにマリアナ迂回するとはw

588 :
何事も思い通りにいかないのが
初代のいいところだから。

589 :
>>587,588
呉から南方に(ダバオとか)向かわせると黄海に寄り道とかね

590 :
2のプレイ動画みてると
移動するときに細かく経由地を指定したほうが距離伸びてるみたいだけど
どういう原理なんだ??

591 :
手間を掛けてくれたことに感謝してポイント増加みたいな

592 :
PSの3のwithPKを中古で買ったけど操作方法がわからん
艦隊の移動先の指定方法、艦隊の戦隊の編成方法
全部2とは勝手が違うね

593 :
馬糞

594 :
>>593
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月17日付け
ID:DGXYzMJr http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/REdYWXpNSnI.html
ID:e94RHVyi0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/ZTk0UkhWeWkw.html
ID:e94RHVyi http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/ZTk0UkhWeWk.html
ID:PbIuj83i http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/UGJJdWo4M2k.html
ID:f85GRmJq http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/Zjg1R1JtSnE.html
ID:yQIyPcuQd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/eVFJeVBjdVFk.html
ID:yQIyPcuQ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/eVFJeVBjdVE.html
ID:8X6lwnOz http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/OFg2bHduT3o.html
AA荒らし
ID:AFMtrl4n0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/QUZNdHJsNG4w.html
ID:axs+ONG90 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/YXhzK09ORzkw.html
ID:axs+ONG9 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/YXhzK09ORzk.html
西原モード爆撃
ID:DTA2Wncyd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/RFRBMlduY3lk.html

595 :
IIIのイラストリアス型空母で改装のところに艦載機増強型って出てるけど、
改装のボタンを押しても何も起こらないし、艦隊から除隊することもできないので、
改装は当然無理なんだろな

596 :
第三国の船は改装できないよ
艦載機増強型は後期シナリオに出るインプラカブルとインディファティガブルが
割り当てられている

でも飛行防御も増えているのは変だよなあ
むしろバルクヘッドとかの装甲を一部削っているから耐久はもう少し減らしてもよいかと

597 :
見てみると飛行甲板防御が79から89に増えてるね。
ついでに速度も31knから32knにちょっと増えてる。
72機積めるのは貴重だな

598 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(19日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/130
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

6月30日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] (ワッチョイ c52a-ntJH)
ID:VMV8AQiS0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/Vk1WOEFRaVMw.html夜通し荒らし
ID:VMV8AQiS http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/Vk1WOEFRaVM.html夜通し荒らし

ID:77/tN7dE http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/NzcvdE43ZEU.html単発荒らし
ID:7m3j2jge http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/N20zajJqZ2U.html単発正義の味方気取りage荒らし
ID:1cW4p94d http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/MWNXNHA5NGQ.html爆撃荒らし行為
ID:AC7NTAre0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/QUM3TlRBcmUw.html異常な鯉沼叩き
ID:/tDO3dwQ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/L3RETzNkd1E.html断続して昼間も荒らし
ID:LNjFbIU1 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/TE5qRmJJVTE.html断続して昼間も荒らし
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)
ID:E9i/xDAv http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/RTlpL3hEQXY.html異常な爆撃の実態。
ID:E9i/xDAv0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/RTlpL3hEQXYw.html夜通しから朝まで継続荒らし

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
ID:W8n5xhZA http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/VzhuNXhoWkE.html西原モードでの口癖確認。且つ一連の書き込み習性とも一致
(ワッチョイ 6d9a-ntJH [222.229.12.222])
ID:W8n5xhZA0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180630/VzhuNXhoWkEw.htmlバサラスレにすら全く書き込み痕跡がないのに思想が一連の荒らしと一貫しているという。明らかに複数回線悪用荒らし行為

599 :
捕まえて見ろよ、雑魚^^

600 :
IIIって砲撃範囲が狭くてなかなか艦隊戦に持ち込めない
追尾してもすぐに見失うしどうしたものか

601 :
>>599
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(20日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/142
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

7月1日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] (ワッチョイ c52a-ntJH)
ID:/k5hiyVs http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/L2s1aGl5VnM.html夜通し荒らしと擦り付け行為。そもそもバサラを肯定したこともないよね。バサラ本スレで支持し続けてもいないし。つまりそもそもバサラに関心がないという。そんな当たり前の事象も読み取れないのは、擦り付けできればいいという投げ遣り短絡的な荒らしだからという実態
ID:yko4O3CG0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/eWtvNE8zQ0cw.html荒らす手段がなくなってきているので今初めて思いついてやってる擦り付けをさも前からしてるような吹聴。事実、証拠がない
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)
ID:SpCbLTNR http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/U3BDYkxUTlI.html異常な爆撃荒らしの実態
ID:SpCbLTNR0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/U3BDYkxUTlIw.html異常な爆撃荒らしの実態
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

602 :
>>600
通り道の近くの基地に足の長い偵察機を多めに置いておく
下手するとすれ違ってしまうので、敵の作戦目標がわかってれば待ち伏せにする

603 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(21日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/169
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

重要案件http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/K1E0RDhKQjE.html犯罪性を含んだ書き込みのログ
7月2日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] (ワッチョイ c52a-ntJH)
ID:0xGdOBNv 夜通し荒らし
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

604 :
>>602
ありがとう
IIIは航空戦力の重要性を再認識させられるなあ
Uは潜水艦が強力だったしWは夜間雷撃戦でもなんとかなっていたので
護衛空母なんて鈍足で良い鴨だったのにIIIではかなり脅威ですなあ

605 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(21日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/172
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

★最重要案件http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/K1E0RDhKQjE.html犯罪性を含んだ書き込みのログ
7月2日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] (ワッチョイ c52a-ntJH)
ID:0xGdOBNv ★http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/MHhHZE9CTnY.html完徹夜通し荒らしニート確定。脅迫行為確認
ID:1qCJK3ww ★http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/MXFDSkszd3c.html犯罪性を含む書き込みのログ
ID:5nHYaY0a http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/NW5IWWFZMGE.html複数回線悪用。平日昼間荒らしニート確定
ID:3qQ8N4Lu http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/M3FROE40THU.html女性蔑視マン。ニート確定
(ワッチョイ a56b-p2T7 [58.93.200.120])アクセスポイント北海道の回線を悪用(以前にも同系ホストの北海道判定荒らしあり)
ID:E2wSmN590 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/RTJ3U21ONTkw.html
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)
ID:5HU/u7M30 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/NUhVL3U3TTMw.html昼間から爆撃荒らしニート確定
ID:5HU/u7M3 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180702/NUhVL3U3TTM.html同、ニート確定
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

606 :
唐突だけど重巡洋艦酒匂ってすぐ沈むよね
無損害縛りしてるとだいたいこいつが足を引っ張る

607 :
軽巡洋艦だった

608 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(29日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1211639827/915
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/263

7月10日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)(ワッチョイ 2d2a-+t5f)
ID:0AT2C4Sq http://hissi.org/read.php/gamehis/20180710/MEFUMkM0U3E.html夜通し荒らしニート確定
ID:4axXNfzv http://hissi.org/read.php/gamehis/20180710/NGF4WE5menY.html昼間荒らしニート確定
ID:AYgIga6T0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180710/QVlnSWdhNlQw.html異常な鯉沼叩き
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)

他板での爆撃の実態
家ゲACT攻略http://hissi.org/read.php/goveract/20180709/WXFUNVd2Vkg.html
ゲーム速報http://hissi.org/read.php/gamenews/20180710/UkJHcEhMWFI.html
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

609 :
>>606
搭乗員が酔ってるんだろう。

610 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(30日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1211639827/921
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/263
7月11日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)(ワッチョイ 2d2a-+t5f)
ID:eXoShrv10 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180711/ZVhvU2hydjEw.html断続荒らしニート確定
他人https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1530616988/968の書き込みをコピペしている奇行
ID:eXoShrv1 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180711/ZVhvU2hydjE.html断続荒らしニート確定。鸚鵡返しコピペをし始める。荒すためなら手段を選ばない人間性を露呈
ID:Mh5hsZXS http://hissi.org/read.php/gamehis/20180711/TWg1aHNaWFM.htmlコーエーテクモ社を過剰に憎み攻撃する姿勢
ID:YIHOhjn6 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180711/WUlIT2hqbjY.html昼間荒らしニート確定
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)

他板での爆撃の実態
家ゲACT攻略
ゲーム速報

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

611 :
空母を量産するなら赤城・大鳳・信濃どれがベストでしょう?
搭載機数は赤城91機 大鳳53機(4では61機) 信濃47機
しかし赤城は被弾に弱いし、信濃は27ノットしか出ない

612 :
>>611
Wなら信濃をベースにした自作艦が良い
ガスタービン開発ができてるなら、150機、35ノットで重装甲も可能
開発に6週、建造に16週かかるので、それまでは中継ぎに蒼竜型を数隻建造している

既存艦なら搭載機数で赤城か翔鶴型かな
艦載機の航続力を長めにして、アウトレンジに徹すれば敵空母から空襲されることはあまり無い

613 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(41日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1211639827/989
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/145
7月22日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ f72a-qfp/) ワッチョイ書き換え(ワッチョイ 0d2a-qfp/)
2a-から回線を変えてきた模様(ワッチョイ 9fb2-HghU)
ID:rYITMF+Z0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180722/cllJVE1GK1ow.htmlいつもの嫌がらせ埋め立て荒らし
ID:rYITMF+Z http://hissi.org/read.php/gamehis/20180722/cllJVE1GK1o.html同上、荒らし確定
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:EXau08cd0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180722/RVhhdTA4Y2Qw.html必死なまでの煽動行為。それしかすることがなくゲームには全く興味がない実態。しかし悪業がバレていて無視されるというみっともない結果
ID:nTYYiV9i http://hissi.org/read.php/gamehis/20180722/blRZWWlWOWk.html断続荒らし。同一の書き込みをしていることから[106.167.35.85]と[58.93.200.120]は複数回線悪用であることが判明。本当に荒すためなら手段を選ばない実態が見えてきた
ID:m5RYN2ba http://hissi.org/read.php/gamehis/20180722/bTVSWU4yYmE.html夜通し荒らし

意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名 s170.hokFL1.vectant.ne.jp

女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)


最悪板での悪業
家ゲACT攻略での悪業
ゲーム速報での悪業

[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ fd8e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

614 :
>>612
ありがとうございます
ブラックバーンスクアの500kg爆弾なら上甲板装甲5 舷側装甲10で充分ですが
ヘルダイバーの800kg爆弾を想定しますと上甲板装甲8 舷側装甲15は欲しい

赤城 上甲板装甲6 舷側装甲26 91機
翔鶴 上甲板装甲7 舷側装甲6 84機
大鳳 上甲板装甲10 舷側装甲17 61機
信濃 上甲板装甲11 舷側装甲27 47機

空母は雷撃さえ防げれば良いので舷側装甲10あればよいのに
赤城は戦艦流用してるせいで舷側装甲ばかり分厚くて肝心の上甲板装甲が薄いのがネックですね

アウトレンジでもこちらが攻撃側だと至近に敵がいる場合が多く
二撃目くらいでヨークタウンやエセックスの艦載機の反撃や飛行場の反撃をくらうので悩みどころであります

615 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(42日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1120121410/895
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/145
7月23日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ f72a-qfp/) ワッチョイ書き換え(ワッチョイ 0d2a-qfp/)
2a-から回線を変えてきた模様(ワッチョイ 9fb2-HghU)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:s9tYpgKl http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/czl0WXBnS2w.html夜通し荒らし
ID:+PkmAlRo http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/K1BrbUFsUm8.html断続荒らしニート確定
ID:Hl4m3tei http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/SGw0bTN0ZWk.html
ID:yTVBF2Um0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/eVRWQkYyVW0w.html別回線悪用爆撃荒らし
意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名 s170.hokFL1.vectant.ne.jp

女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
ID:uGjNOj2fd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/dUdqTk9qMmZk.html
ID:uGjNOj2f http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/dUdqTk9qMmY.html

最悪板での悪業
家ゲACT攻略での悪業http://hissi.org/read.php/goveract/20180723/byswTnpKamM.html
ゲーム速報での悪業http://hissi.org/read.php/gamenews/20180723/TFJEN0FZWUs.html

[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
ID:KrY8MI770 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/S3JZOE1JNzcw.html平日昼間荒らしニート確定
ID:KrY8MI77 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180723/S3JZOE1JNzc.html同上、ニート確定
封殺完了案件
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
西原モード爆撃

616 :
>>614
敵の海域に攻め込む時、空母部隊はなるべく遠い所から侵入して
進路もマップ外周沿いを進み、飛行場に近づかないようにしながら
瑞雲改造の水偵(航続距離5000キロ)で索敵して、敵空母を発見したら

流星改造の1t爆弾搭載の艦爆と艦攻(航続距離3000キロ)で攻撃すると
一撃で轟沈できるし、ほとんど反撃されることも無いよ

ちなみに技術力MAX、新兵器全部開発済で設計した空母
150機、35ノット、上甲板装甲15、舷側装甲30、予算5615、鉄鋼9705、建造期間16週

ただ、こいつが竣工するころには、ほぼ勝負は付いてる

617 :
見た目的に英の空母改装して使ってるな
どれも設計改装バグ使えばガスタービン仕様を開戦前から使える

618 :
>>616
凄まじい空母ですなあ

>>617
設計改装バグについて教えてください

619 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(43日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1120121410/897
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/146

7月24日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ 0d2a-X+mz) ワッチョイ書き換え(ワッチョイ f72a-X+mz)
2a-から回線を変えてきた模様(ワッチョイ 9fb2-HghU)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:F0Av4vry0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180724/RjBBdjR2cnkw.html夜通し荒らしニート確定
ID:F0Av4vry http://hissi.org/read.php/gamehis/20180724/RjBBdjR2cnk.html同上、ニート確定
ID:WrtnlaT3d http://hissi.org/read.php/gamehis/20180724/V3J0bmxhVDNk.html断続荒らしニート確定
ID:KAjw76oH http://hissi.org/read.php/gamehis/20180724/S0Fqdzc2b0g.html平日昼間ニート確定
ID:WrtnlaT3 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180724/V3J0bmxhVDM.html断続荒らしニート確定
意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名 s170.hokFL1.vectant.ne.jp

女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)

最悪板での悪業
家ゲACT攻略での悪業
ゲーム速報での悪業

[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
西原モード爆撃

620 :
>>617
おいらも知りたい

621 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(47日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1120121410/913
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/146

7月28日付け
モード別複数回線荒らしの実態
・罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ 0d2a-X+mz) ワッチョイ書き換え(ワッチョイ b32a-Afk7)
2a-から回線を変えてきた模様(ワッチョイ 9fb2-HghU)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:7JNV9rCV0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180728/N0pOVjlyQ1Yw.html夜通し荒らし
ID:7JNV9rCV http://hissi.org/read.php/gamehis/20180728/N0pOVjlyQ1Y.html夜通し荒らし
ID:Ot5oJGJy http://hissi.org/read.php/gamehis/20180728/T3Q1b0pHSnk.html夜通し荒らし
ID:hgHVCfdU http://hissi.org/read.php/gamehis/20180728/aGdIVkNmZFU.html断続荒らし
ID:EKwLKAm3 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180728/RUt3TEtBbTM.htmlなりふり構わずついに成り済ましまで犯し攪乱荒らしの犯行に及ぶ
・家ゲACT攻略での悪業http://hissi.org/read.php/goveract/20180728/MHBDTmdwS3Q.html
・ゲーム速報での悪業http://hissi.org/read.php/gamenews/20180728/MWdpc2FQVWs.html

・意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名 s170.hokFL1.vectant.ne.jp

・女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)

・最悪板での悪業

・[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

・AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
・西原モード爆撃

622 :
エンタープライズが沈まん(´・ω・`)潜水艦5隻、航空機10機が葬られてるのに。
初代のシナリオ2です。

623 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(60日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1306103184/983-984
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/148

8月10日付け
モード別複数回線荒らしの実態
・罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85]信長スレに粘着 [106.157.102.27](ワッチョイ b32a-Afk7→書き換え2b2a-Afk7)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:ljHMuyeA http://hissi.org/read.php/gamehis/20180810/bGpITXV5ZUE.html平日昼間爆撃荒らしニート確定
ID:584zbWEy http://hissi.org/read.php/gamehis/20180810/NTg0emJXRXk.html断続荒らしニート確定
・家ゲACT攻略での悪業
・ゲーム速報での悪業

警戒中案件
・意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名s170.hokFL1.vectant.ne.jp
・女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
・最悪板での悪業
・[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
・AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
・西原モード爆撃

624 :

誹謗中傷埋め荒らし野郎
コイツに荒らされ埋められたスレは数知れず
極めて悪質

625 :
>>624
お前と同じ荒らしが事件を起こしたようだ
・世の中に絶望している(何もかもが気に入らない)
・人間に絶望している(誰も彼もが嫌い)
・ゲーム等娯楽作品にも絶望している(なんでもかんでもクソゲーと蔑む)
・無職である(昼夜問わず、年中無休荒らしの限りを尽くしている)
・自身の人生の行き詰まりゆえに、憂さ晴らししないと居ても立ってもいられない状態(誰彼構わず攻撃し蔑む。マウントを取って征服しようとする)
ほぼこれと同じ状態にあった者が、事件を起こした
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529888953/10
「散々ガス抜きさせてもらった」→でも罪を犯した
これはつまり、ネットで皮肉屋を気取って、目に見える全てに対して攻撃しても、ガス抜きにはならないという結果の証明である
ガラプーの中に、50代として世の中の嫌なものを見すぎてきたから皮肉屋になった、的な口に出さない思惟レベルの言い訳があったとしても通用しないのは、この犯罪の結果が示している
被害者http://moratoriamu310.com/wp-content/uploads/2018/06/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-06-25-0.52.01.png
犯人https://i2.wp.com/saisin-news.com/wp-content/uploads/2018/06/matumoto.jpg?w=852&ssl=1
身勝手なガス抜きのつもりで荒らしてるお前は、今の状態を続けるとこれと同じ結末となるだろう
ガス抜き行為そのものに意味がない

https://i.ytimg.com/vi/h3qwrQfQ7Qk/maxresdefault.jpg
「さあ!真・三國無双とコーエーテクモ社に対して、夢と!希望と!熱意を!持って、楽しく向き合おーう!」

できないならお前はネットをやるべきではない
率先して楽しいことを考えられない人間に未来はない
ガス抜きに意味はない
お酒に逃げても、タバコに逃げても、無職に逃げても、ネットで皮肉屋を気取って世間を攻撃することに逃げても、絶対解決しない
楽しいことから逃げる者、楽しいことと向き合えない人間に未来はない

626 :
IIIのドイツ戦車ってどうやって使うのかなと思ったら、日本戦車を使い切って
予備が0台になると、ドイツ戦車を使い始めるんだな。初めて気がついた。

しかし、、、どうやってドイツから日本へ戦車を輸送するんだろうw

627 :
鉄道だろ?

628 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(68日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1311535742/968-969
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・前提としてガラプー52歳無職新潟県長岡市在住が複数の、4回線を悪用していた事実
・一連の荒らしが逐一回線を乗り捨て切り替えながら断続的に常々爆撃荒らし行為を行っている、つまりガラプーの手法を行う同一人物である事実
・それらのことから、単発自演も自在に可能である事実
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1268926548/989-990

8月17日付け
モード別複数回線荒らしの実態
・罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85]信長スレに粘着 [106.157.102.27](ワッチョイ b32a-Afk7→書き換え2b2a-Afk7)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:LyARGTuM http://hissi.org/read.php/gamehis/20180818/THlBUkdUdU0.html爆撃荒らし

ID:Kqm0vk2E http://hissi.org/read.php/gamehis/20180818/S3FtMHZrMkU.html爆撃荒らし
ID:iG6Jt1Jq http://hissi.org/read.php/gamehis/20180818/aUc2SnQxSnE.html夜に回線切り替え爆撃荒らし

・家ゲACT攻略での悪業http://hissi.org/read.php/goveract/20180818/eEJGQk5TbEU.html
・ゲーム速報での悪業http://hissi.org/read.php/gamenews/20180818/cWRxM1U4M2o.html

警戒中案件
・意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名s170.hokFL1.vectant.ne.jp
・女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
・最悪板での悪業
・[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
・AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
ID:UbZTIGhE0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180818/VWJaVElHaEUw.html虫の息

・西原モード爆撃

629 :
3の玉砕イベントはテキストだけでも泣ける

・ペリリュー島玉砕
パラオ ペリリュー島
徹底的な防衛戦を展開し、連合軍に多大な出血を強いた守備隊も、ついに力尽きる日がきた。1944年11月27日、大本営はペリリュー守備隊からの決別の電報を受信する

連合艦隊司令部
情報参謀
「長官、大本営がペリリュー島からの電報を受信したそうです。こちらにも伝聞がきております」
司令長官
「読んでくれたまえ」
情報参謀
「はっ、読み上げます。・・・・「サクラ、サクラ」・・・・以上です」
司令長官
「そうか・・・・無念だな 彼らの健闘に報いるためにも、誓って米軍を撃滅せねばなるまい」

玉砕を意味する暗号電文「サクラ、サクラ」を残してペリリュー島守備隊は全滅したが、日本軍の健闘をアメリカ軍は長く記憶にとどめることになる。苛烈な激戦であった
ペリリュー基地が占領されました


・硫黄島玉砕
東京都 硫黄島
網の目のように張り巡らされた地下壕に立てこもって地上の敵と砲火を交えるという、史上稀な戦闘も終焉の時を迎えようとしていた。日本軍司令官栗林将軍は生き残った将兵に向けて最後の訓示を行う

小笠原兵団長 栗林忠道中将
「諸君、苦しい戦闘にこれまでよく耐えてくれた。これより我が軍は最後の斬り込みを敢行する
負傷している者はいたずらに命を捨てることなく、生き残って最後までゲリラ戦を行うように
それでは諸君、先にいくよ・・・・さようなら」
栗林将軍が戦死しました
硫黄島基地が占領されました


・沖縄玉砕
1945年 沖縄
ついにアメリカ軍は日本本土に上陸を開始した。牛島将軍率いる沖縄守備隊はよく善したが、アメリカ軍の物量作戦に圧倒され南端の摩文仁の丘に追いつめられた
沖縄本島では各地でいまだ戦闘が続けられていた。しかし、それは戦争による悲劇を積み重ねるだけであった
ひめゆり部隊の悲劇 上陸部隊指揮官バックナー中将の戦死
そして陸戦隊司令太田少将は玉砕間際、大本営宛にこう打電する。「沖縄県民に後世特別のご高配を」と

摩文仁洞窟司令部
沖縄守備隊司令官 牛島満中将
「これより私は敵正面に対して突撃を敢行する 以後は各部隊指揮官の判断によって戦闘を継続せよ」
牛島将軍が戦死しました
那覇基地が占領されました

630 :
レイテのシナリオで始めると早々にペリリューが占領されてしまい
トラックやラバウルへの補給が出来なくなってしまうので、
やられっぱなしでボコボコにされるんだよなあ・・・

631 :
サラトガの艦載機数が・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1644953.png

632 :
>>631
サイゴン陥落時みたいに機体を海に突き落としてたりして

633 :
>>631
母艦を失った航空隊が別の空母に収容された場合に起こる現象だっけ?
上限を超えて収容できるのは優しさかバグか。

634 :
>>633
空母が3隻ある艦隊をだったからそういうことかな・・・?
ちなみにサラトガ、エンタープライズ、ワスプだった。

飛行甲板に露天繋止しとくんだろうか(´-`).。oO

635 :
>>631
頑丈な米軍機だから可能だが貧弱な日本機では無理とかかな

636 :
布張りの英国機もダメそうだな

637 :
米軍機は頑丈だから甲板にぎっしり並べてもOKだったが日本機は無理だった、みたいなの書いてる本があったな

638 :
戦艦や巡洋艦搭載の水偵も露天繋止だよな

639 :
ひさしぶりにSFCの2をやってるんだが、42年4月にソ連が参戦してきた
すでに米英と開戦、蘭豪と開戦予定でめっちゃピンチだけどオラなんだかすっげーワクワウすっぞ!!
狂気の全方位戦争に突入だぜヒャッハー!!!

640 :
42年の4月とかスターリングラード戦が始まるか始まらないか位なんだけども大丈夫なのかね書記長は…

641 :
HOI2なんかだといつものことだから大丈夫へーきへーき

642 :
639だが、ソ連戦は3週間であっけなく終わった
投入兵力は5個陸戦隊に航空機500機、損害は兵力約100
イルクーツクのソ連軍第5師団だけが強かった
その間に、ハワイに張り付けてた戦艦隊が米蘭豪ソの艦隊を片付けてしまった
あとはもう消化試合かな、参戦以来行方不明な英艦隊の行方が気になるが

643 :
イギリス滅亡待ったなしというか単純に王室がエドワード8世に変わるだけか
アメリカ単独でどこまで持ちこたえれるやら

644 :
5月30日〜6月9日までの11日間追跡して、ようやくイギリス17,18,19艦隊を全滅
ついでに、マーシャルに上陸したオランダ第1,2師団も全滅
一度マーシャルを落とされるも奪回。
6月15日、参戦要請によりドイツが枢軸側で参戦。
アメリカの生産力はすでに25、徴兵も一個師団しかできておらず技術力も上昇せず、基地費も枯渇。
しばらくは現状維持で技術開発に努めなくては

645 :
43年4月、唐突に待つのが嫌になって米本土侵攻を決意。
シアトルとニューオーリンズに1個ずつ陸戦隊を揚陸、どちらにも防衛部隊なし。占領。
ダッチハーバーより2個陸戦隊をシアトルに移動。モントリオールへ移動。占領。
ニューオーリンズに揚陸した部隊はシカゴへ。しかしシカゴ、米大11師団と航空隊の厚い壁に阻まれ陥落せず。
シカゴで耐えつつ、モントリオール攻略部隊の到着を待ち、トロント占領の後モントリオールへ撤退。
ニューヨークを占領。防衛部隊なし。モントリオールとニューヨークに航空隊を移動。ワシントン空襲。
4個師団でワシントンに突入。4月19に一、ワシントン陥落。戦争終結。万歳!

646 :
米本土攻略は提督の決断だとかなりダルいよなぁ
2だと布哇占領時点で艦隊は二度と出てこなくなるし

647 :
98PK版とWIN版は母港占領後も母港移転で艦隊が出現するよ

648 :
>>646
ハワイを占領すると米艦隊や海兵隊は出てこなくなるけど
潜水艦は何故かハワイに出現してハワイの輸送船攻撃してくる
どうやら給油は日本軍占領下のハワイでやってるみたいだw

649 :
4の戦艦に主砲、副砲それぞれ前後左右1門ずつ搭載すると攻撃に使われるのは
前の標的には主砲は前の1発、副砲は前の1発、側面の標的には主砲は前と後の2発、副砲は前と後と左(右)の3発
側面の敵のほうが効率的に攻撃できるので左右副砲を重視して設計してみたけど

実際に戦ってみるとなかなか理想的な砲撃戦に持ち込めないので
前の砲門へ集中配置して他は単装1門にしたほうが使いやすいね

650 :
>>629
これも

苛烈な戦闘によって傷つき疲れはてた艦はもはや動く事はできなかった。帝国海軍最後の希望、超弩級戦艦大和はようやくその激しい生涯を閉じようとしている

大和艦橋
大和艦長 有賀幸作
「司令官、どうか退艦なさってください。残念ですがもはやこの艦の命運は尽きました」
艦隊司令官 伊藤整一
「若い連中は退艦したかね」
大和艦長 有賀幸作
「すでに総員上甲板を指示しております。司令官もお早く。後の処置は私にお任せ下さい」
艦隊司令官 伊藤整一
「わたしはここに残るよ。帝国海軍の終焉につきあうのが司令官としての最後の勤めだからね」
大和艦長 有賀幸作
「司令官・・・・お世話になりました」
艦隊司令官 伊藤整一
「君にもこれまで苦労をかけたな」

伊藤提督は艦長と最後の敬礼を交わすとそのまま自室に入って中から鍵を掛けた そして有賀艦長もまた大和と命運を共にするべく操舵輪に身体を縛りつけたのだった
そして轟音と共に巨大な火柱が天へと吹き上がった。それは帝国海軍の終焉を告げる壮大な送り火だったのか。やがて静寂を取り戻した蒼い海には大和の姿はなかった
このとき、一つの時代が確かに終わった

651 :
イベントなら2の多聞丸イベントが一番好き

652 :
しかし普通にやると多聞さんも狙ってやらん限り起こらんよな?

653 :
普通にやってたらあのシナリオで沈まないしね…

654 :
世界の軍事力ランキング [2018年版]

1位 アメリカ
軍事力指数 : 0.0818(NATO加盟国) 人口 : 3億2662万5791 兵員 : 208万3100
航空戦力 : 1万3362 戦闘機 : 1962 戦車 : 5884 主要艦艇 : 415(空母20隻) 
軍事予算 : 6470億ドル

2位 ロシア
軍事力指数 : 0.0841 人口 : 1億4225万7519 兵員 : 358万6128
航空戦力 : 3914 戦闘機 : 818 戦車 : 2万300 主要艦艇 : 352 (空母1隻 ※稼動停止中)
軍事予算 : 470億ドル

3位 中国
軍事力指数 : 0.0852 人口 : 13億7930万2771 兵員 : 269万3000 
航空戦力 : 3035 戦闘機 : 1125 戦車 : 7716 主要艦艇 : 714(空母1隻)
軍事予算 : 1510億ドル

7位 韓国
軍事力指数 : 0.2001 人口 : 5118万1299 兵員 : 582万7250
航空戦力 : 1560 戦闘機 : 406 戦車 : 2654 主要艦艇 : 166(空母1隻)
軍事予算 : 400億ドル

8位 日本
軍事力指数 : 0.2107 人口 : 1億2645万1398 兵員 : 31万457
航空戦力 : 1508 戦闘機 : 290 戦車 : 679 主要艦艇 : 131
軍事予算 : 440億ドル

655 :
これの2にハマったなあ
陸軍師団とか陸戦系も発展させていけばhoiの先駆者として並べたかもしれないのに勿体ないな

656 :
2の広いマップで3やりたかったわ

657 :
アメリカ本土戦が2より酷い事になりそうである…

658 :
>>650
シナリオ7 大和特攻の冒頭の悲壮感が辛い

呉軍港
沖縄への上陸を許し、追い詰められた大本営軍令部は菊水一号作戦を発動する。それは連合艦隊最後の生き残りである第二艦隊を沖縄に突入させ、
海上砲台となって敵上陸部隊を撃滅するという、明らかに無謀な作戦であった

第二艦隊司令長官 伊藤整一中将
他に沖縄を救援する手段がないことは認めるが、これは作戦と言えるのかね

大本営海軍部参謀
大本営の命令であります

第二艦隊司令長官 伊藤整一中将
そうか。…ならばそれに従うのみだな

超弩級戦艦大和艦長 有賀幸作大佐
ようやく戦場に赴くこと叶い、これぞ男子の本懐である。各員の奮闘を期待すること切である

駆逐艦雪風艦長 寺内正道中佐
我が雪風は強運の艦だ。たとえ一隻のみになろうとも必ず沖縄までたどりついてみせるぞ

連合艦隊司令長官 豊田副武大将
帝国海軍の威信と誇りを永久のものとするために、諸君らの検討を祈る

第二艦隊司令長官 伊藤整一中将
大和、これより出現する

沖縄近海アメリカ艦隊
提督、哨戒中の潜水艦より入電。ヤマトが瀬戸内海を出ました。目標地点、沖縄の模様

アメリカ艦隊司令長官 スプルアンス大将
ヤマトか。この状況でなお出撃してくるとはな。そのたぐいまれなる勇敢さに敬意を払うこととしよう
我が艦隊は全力をもってこれを撃滅する。デイヨー提督とミッチャー提督に連絡を

戦艦艦隊司令官 デイヨー少将
世界最大の戦艦を沈めれば我らの戦艦艦隊が世界最強ということになる。栄誉を受ける機会を逃すなよ

機動部隊司令官 ミッチャー中将
時代遅れの戦艦を葬るのは航空戦力をおいて他にはない。日本軍に我らの実力をとくと見せてやれ

日米両軍の様々な思惑が交錯する中、大和は静かに出港していく。生還の望めぬ最後の戦いがいま始まろうとしていた

659 :
SFC2でミッドウェイシナリオをコメ軍でやってるけど
攻撃が当たらなくて笑えるw

660 :
2はの米軍は潜水艦も前半シナリオはいまいちよね

661 :
2で新型艦船4が出来るまで相手の戦力を削り過ぎないように手加減すんの難いわ

662 :
2を米低でプレーしてると潜水艦の強さが嘘のように米潜水艦弱い
攻撃が当たらない当たらない

663 :
3の基地データに生産力ってのがあるけど何の生産力だろ
高いと兵の補充が早いとか要塞化しやすいとかかな

664 :
高いほど本国の物資と予算が増える
ただし輸送船の隻数にも影響される

665 :
(旧支配国との友好度/100)x生産力x200=実生産力だったはず
実生産力/500=その基地の輸送船の必要数だったかな

日本側の東京だと(友好度100/100)x生産力99x200=19800が実生産力
実生産力19800/500=39.6なので40隻が輸送船の必要数

666 :
東京にも輸送船いるのか

667 :
戦争で潤っていたのは京浜地区だったのになあ・・・

668 :
>>664>>665
そうだったのか、dクス
ところで、輸送船数が足りないとどうなるんだろ
「物資ガ不足セリ。至急救援ヲ要請ス」みたいなメッセージ出た時は輸送船の数を増やせばいいのかな

669 :
>>668
それは国の備蓄物資が尽きているんじゃないかな
後方の基地の理想物資量を減らして不足してる基地に回るようにしないと

670 :
>>666
違和感あると思うけど、母港との物資輸送というシステム上そうなる

あと、内陸基地の場合は輸送量が固定だった気がする
南京みたいな生産力高い基地は物資が飽和しまくった記憶がある

671 :
>>670
南京って確かに内陸ではあるけど、長江の水運を使えるんだから輸送船があってもいいと思うんだけどな
インパールとか昆明みたいなガチ内陸とはちょっと違うと思う

672 :
4PKを日本で始めたのですが
米軍の夜間攻撃機から一方的にやられています
これって何か対処法あるのでしょうか


敵より先に開発するしか無いのかな。
お互い夜間攻撃機とか全天候機を開発すると
昼夜、天気の概念が無意味になっちゃうね

673 :
>>672
こちらから攻め込んで昼間のうちに空母叩けばいいよ
アウトレンジ戦法でアメリカの空母を仕留めたら海域を離脱していくのを繰り返せば
着実にアメリカの戦力を削ぎ落とせる

設計で初期技術でも
フォッカーベースで航続距離4600Kmの水上偵察機
Re2000か彗星、またはジェット機ベースで1000kg爆弾搭載して4400Kmの艦上爆撃機
零戦かスピットファイアMK5、またはジェット機ベースで3600Kmの護衛機
くらいの新型機は作れる

飛行場にある既存陸上機はスペック不足でF6Fにバンバン撃墜されるから
偵察の二式大艇を各飛行場に数機残してそれ以外は全部廃棄してアルミに変換しよう

674 :
>>673

ありがとうございます
アウトレンジ戦法は頭に無かったです
夜間に作戦開始して、戦艦群で敵を叩いて
夜明けに空撃で止めを刺す、ってやっていたけど
夜間の被害が大きくなってきて困ってました


航空機の再設計からやってみます
内国産で賄いたかったけどフォッカーは導入するかな

675 :
>>674
打撃艦隊で夜間砲撃するのは無印だと有効な手でしたが仰るとおりPKでは夜間にも攻撃されるため有効ではありません
無印でもレーダーの性能差があると索敵外から砲撃を受けることもありました
このとき足の遅い戦艦や空母を連れて行くと接近や離脱が遅れて随伴艦の被害が大きくなりますので
高速艦だけで水雷戦仕掛けてすぐに離脱する戦法が有効でした

航空機の設計は技術力が低いうちは外国製を含む機体も選べる新規設計から設計するよりも
すでに開発済みの機体から設計するほうが高性能になります
国産機にこだわるならぜひ空冷18式エンジンと烈風や流星を開発済にして使ってあげてください
ちなみに双発ジェットエンジンさえ開発すれば推進エンジンと震電を開発しなくても新規設計の方から震電改を開発できます

676 :
>>675

重ね重ねのアドバイスありがとうございます。

航空機はドイツ機ベースで再設計しました
(技術供与されたと脳内補完)
プファイル?が伸び代あって、艦戦に導入しました
艦攻は流星をベースにしましたが速度が450km程度に落ち込んでしまいました

最近、特効の島を読んでテンション上がったので
潜水艦で漸減作戦展開しながら、開発の時間稼ぎします


これでなんとか戦況が打開できそうです
ありがとうございました

677 :
では、私の案を提出させて頂こう。

信長の野望 宣戦布告
三国志 宣戦布告
三国無双 宣戦布告
戦国無双 宣戦布告
ウイニングポスト 宣戦布告
太閤立志伝 参戦の要請
チンギスハーン 参戦の要請
オプーナ 事務レベル会談

678 :
提督の決断 英国艦隊を日本側へ

・・・というゲーム上の選択肢も、最近のニュースにあった空母クイーン・エリザベスの
太平洋派遣決定と、艤装中の空母プリンス・オブ・ウェールズもどうやら東洋派遣らしいと
いうことで、事実がゲーム以上のことになってる気が・・・

679 :
いまはウェールズ皇太子の名前は空母の名前なのね

680 :
現在日本に英国艦のアーガイルが到着してて、追加でモントローズが
向かってるところなんだけど、同名艦は決断に登場してるかな?

681 :
>>679
はいよ
https://www.royalnavy.mod.uk/-/media/royal-navy-responsive/images/news/ships/prince-of-wales/170908-hms-prince-of-wales-naming-ceremony/fx170244041.jpg

682 :
近衛兵の熊皮帽って本当に目立つなあw
一目で英国兵ってわかるけど邪魔だろうにw

683 :
>>682
熊皮帽にスカートがついて本物かと
https://www.youtube.com/watch?v=rpBw0oCO4C8

684 :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ○  
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      //| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   _.// | |        我が軍は
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   / .// | |       バンコク基地を
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   __/  //  |  |        占領せり
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      _/   iiii|||||//  |  \   _____________
:::::::::::::::::::::::::::/|        /    ||||||||||//\ |.    ̄|/         :::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: //        \   |||||||||(∃i  ヽ_ |.          /| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      //          |   ||||||||//\ \ ). /⌒。\.   //  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     /==o          |    !!!!//  \ \⊂―――⊃.  //    :::::::::::::::::::::::::::::::::
  /⌒ .//          /     ` __/ ̄\/\/ ´Д`)\/==     :::::::::::::::::::::::::::::
. ⊂__//⊃  / ⌒。\   | _/ ̄ ̄     \   ̄\ /\. //       :::::::::::::::::::::::::
 ( ´A/ /). ⊂∧―‐⊃.  |/ /9         |   // |./ / / ⌒。\   ::::::::::::::::::
/   / E )\/( ´Д`)\.  //          | /./  |./../⊂___⊃   :::::::::::::::
| |. / /| | / /   //\//           /==ロ=|E ) / |´∀`)\
| |/ ヨ.|. |. /   /.//./i            |   _  \  | / ノ=====9
|  _/.  ‐/. (  (/./( \ ノ     .        |.   | \.   \(   ̄( ヨ ̄ ̄ ̄

685 :
>677
その並びなら「チンギスハーン」ではなく「蒼き狼と白き牝鹿」なのでは?
それとロイヤルブラッドやヨーロッパ戦線のことも忘れないでやって。

……ヨーロッパ戦線には何を要請しても却下されそうな予感。

686 :
その辺はもうHOI4に勝てねーべ…

687 :
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 突っ込むなら最後のオプーナだと思うお
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

688 :
>>684
軍旗はやっぱ房だけじゃないと
https://i.imgur.com/SFIc7cs.jpg

689 :
スーファミ版だと占領部隊に東条英機っぽい人いるよね?

690 :
やむを得ないな
ここは>>685の提案に従いましょう

691 :
WepPlane.tk4とWepShip.tk4って何に該当するファイルなのですか?

692 :
>>691
機能コマンド(右上の電話機)→兵器名鑑での説明文
WepPlane.tk4は航空機、WepShip.tk4は艦船用

693 :
>>692
ありがとうございます
後ユーザーズページの右にあるファンクラブ専用コンテンツの内容はどういったものなのですか?

694 :
sage忘れてた...

>>693
インストールしたフォルダ\HTML\index.htmlに

・攻略情報をメールでもらえる!
・戦史リプレイデータをダウンロードできる!
・オリジナルショートシナリオをダウンロードできる!
・コーエーファンクラブ会員として様々な専用サービスを利用できる!

と書いてある
自分は入会しなかったので(たぶん有料だった)、詳細は不明

695 :
その内容はユーザーズページにも書かれていましたね
入会しないとわからないのか・・・

696 :
今更ながら提督の決断を初めてみようかと、「3」をプレイ開始
何をしていいのかまったく分からん
初心者です
最初にやること簡単なアドバイスがあると嬉しいです
よろしく

697 :
真珠湾からやってるとして、台南に航空機を補充してマニラ、香港を占領して補給線を確保。
さらにコタバルからシンガポールへ進んで蓋をすると大陸の動きは止まる。
真珠湾帰りの機動部隊とトラックの艦隊でウエークを占領して、ウェーク、クエゼリンに
偵察機を多めに配置しつつトラックに主力艦隊を置いてアメリカの来攻を待つ。
開始時から出ている艦隊で初期の占領作戦が完了したら艦隊は呉で再編成する。

アメリカでやるときは最初はどこも手薄なので、重要な補給線を失わないための重要基地に
集中して、他はいったん諦めて後で取り戻すしかない。

698 :
>>696
第一艦隊は呉に待機。これは次の作戦目標をすぐに選定するため。

A:強力な空母艦隊を1つ編成する
B:軽空母+戦艦で戦艦艦隊を1つ編成する
C:残りの戦闘艦で予備艦隊を1つ編成する

AとBをセットで運用し、空母艦隊が空撃→戦艦艦隊が砲撃&上陸という順序で
重要拠点を占領し補給線をつなげていく

敵艦隊が発見されたらBを前進させてAの援護の下で砲撃戦を行う
何度か戦闘を行い傷ついた戦闘艦はCと洋上や基地で再編成し入れ替える

こんな感じ

699 :
>>697
>>698

さっぱり分からんけど、やってみますわ
アドバイス感謝!

700 :
>>698

開戦前夜からやるなら、ひたすら対米開戦遅らせて重慶落としてる間に艦隊整理やるのもアリかねえ…勝たなきゃつまらんし。

私的には祥鳳瑞鳳飛鷹隼鷹を改装で合計200位運用できるようにして、睦月型と組ませてトラック-マーシャル防衛主力としたかなあ。
加賀は長門伊勢扶桑に赤城は大和と巡洋戦艦の直掩に廻して其々沿岸基地攻略に使い、龍と鶴は最上型つけて機動運用ね。
飛鷹は井上中将、高雄型で水雷戦隊を組んで栗田中将を艦隊司令にするのが私的趣味だったな…で、ひたすらトラックに突っ込んで来る米艦隊を掃討すんの。

三なら直掩が設定出来るし、潜水艦隊強化しなけりゃゲームとしては楽しめると信じる。

701 :
久しぶりにPS2を引っ張り出してきてノーマル3をプレイした
開戦前夜で始めてまず航空機と陸戦隊を惜しまず投入した上で
正規空母6隻を集中運用した山口艦隊が全力でコロンボまで直進
金剛型その他の近藤艦隊が大陸とインド洋に侵攻
最上型全部と榛名を失ったが1942-5までにデリーを陥落させて太平洋に集中
物資と資源に余裕ができる頃に主砲強化の戦艦及び重巡の新型を設計生産
度々トラックに現れるニミッツ艦隊には長門以下の戦艦で編成した三川艦隊で迎撃
日向を沈められたが田中水雷戦隊がエンタープライズとレキシントンを沈める姿に万歳三唱

ここからは航空機は戦闘機のみ縛りでオーストラリアとニューギニア攻略に取り掛かる

702 :
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

703 :
うちはレイテからやってた。
シナリオの勝利条件をクリアしても無傷では済まず艦隊はボロボロに・・・
正規空母は瑞鶴、雲龍型3隻、隼鷹、信濃でどうにか6隻・・・
輸送船もやりくりしてどうにか・・・
毎日B29が長距離爆撃に来る・・・
開始時から艦船が足りないが、建造しようとしても鉄が十分にない・・・

B29のいる基地のうち成都は月光で潰せるので、あとはサイパンとグアムを艦隊で
取り返すと一息つけますね。資源の問題も目標クリアで友好度upすると楽になりますし。

704 :
「古鷹」77年の時を経て発見される
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-269114/

705 :
古鷹の話、めっちゃ感動した

706 :
VのPS版やってますがこれ壊れた戦艦を修理は出来ないのかな
沈没させて新しいのに乗るしかないのか

707 :
出来るよ。呉とかドックのある港に入れないと

708 :
3はドッグの港に入ると勝手に回復していってたんだっけ 違うか…

709 :
港湾規模4以上で少しずつ修理されていくよ
壊れた艦船だけ集めた艦隊を編成して置いておけばよい

710 :
>>28
インターネットはドリキャスで始めた

711 :
×ドッグ
○ドック

712 :
VのPS版で戦艦が急に攻撃範囲が狭くなっちゃうの何なの?

713 :
>>712
主砲塔破損!砲撃不能!って状態じゃね?
副砲は射程短いから

714 :
そんな細かな設定があったとは
ありがとう

715 :
あと測距儀破損とかもかな 狙いを定めるマシンが壊れては狙えないみたいなことが

716 :
戦闘時にアニメを表示させるようにしとくと何が当たったかが表示されるよね

717 :
3の主砲が使えないとき以外で副砲が撃たれる基準は未だによく分からん

718 :
射程内なら主副両方使って攻撃してるかと思ってた

719 :
Vをやってるけどアメリカの技術開発が日本と同じ10ポイントなのが残念だな
日本は10アメリカは15くらいが史実っぽくて良い
あと信野暮みたいにある程度能力値が決まっててほしかったなランダムではな

720 :
どなたか教えてください
PSのVです
例えばノモンハンからイルクーツクを爆撃したいと思い
新しい航空機を設計しようとした場合の航続距離が
どれだけあればいいかってどうやって判断するんですか

721 :
俺はモノサシで測ってる
カルカッタ〜デリーが3060kmだからその距離で算出する
テレビのサイズによるから何センチかは人それぞれだから何センチが100kmとかはここでは言えないけど

722 :
>>720
確かここかどこかで手に入れたのをアップしておくよ
著作権者がいたら消すから教えてね

https://www.axfc.net/u/3982421
Sc_743602.rar

キーワードはTeitoku3

723 :
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 大御所俳優になりつつある佐藤浩市に「三流役者が何様のつもりだ!!」(ドヤァw
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  と激オコの百田尚樹のおっさん(笑)見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イwwwwwwwww(ゲラゲラゲラwwwwwwwww
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

【映画】『空母いぶき』好発進!公開3日で3億円突破
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1559023860/

724 :
>>722
720です、ありがとうございます!
しかしこれよく作ったなぁ
作った方にも感謝

725 :
佐藤はダイコンだろ

726 :
Vだけど目標が失敗になる条件がわからん

727 :
>>726
敵側の戦力に損害を出させたら成立するみたい
戦艦や空母を撃沈するとほぼ確実
終盤の敵側の戦力が低下している状態だと、長距離爆撃を一回するだけで成立する場合も

728 :
提督4をちょっとでも面白くする方法を考えてたけど、調べるほどがっかりする。
ツールでパラ弄りには限界があって、難易度最高でも命中判定チート程度。
致命的なのはAIが新設計してこない。

建艦ツリーに技術力毎に生まれる飛行機・艦を追加しておいても、既存の古臭い兵器を作って来る謎・・
後半でもダレない様に、特攻兵器や占領地謀反を研究中なんだけど、
なんか面白い案ないでしょうか?

729 :
>>728
SSGで改造するなら
新規設計した後に生産可能国をCPUの国に設定を変更するという手もありますが・・・

730 :
二等兵閣下のツールとバイナリエディタでセーブデータ弄りのみです。まぁあんまSSGと変わらないけど。
これだけでも不具合出るっつーか、逆にこれだけでなんとかしようとするから不具合出るんだけど。

ちなみに陣営を敵国に変更->技術を仮アゲ->兵器登録->技術を戻して後刻出現設定化ー>自国に戻すってのをやると
システム内部矛盾が起きて色々とおかしくなる(変な名前の軍艦が出現したり、艦隊が勝手に行動し出すw)

自軍では都度開発は面倒だから、このやり方で2式艦偵->彗星12型->彗星33型って感じで登録しても
無問題なんだけど・・
やっぱ確実なのは、敵拠点周辺の資源量増やして、終盤まで物量反撃させるしか無いんでしょうかねぇ・・

731 :
>>730
以前拾ったPK用SSG
これで艦型や航空機の国籍フラグいじればよろしいかと
https://dotup.org/uploda/dotup.org1869088.rar.html

732 :
ファイルを削除しました
もし取り逃していたら連絡ください

733 :
VPKのPS版ってオリジナル提督作れない?
PC版は名前変更して挿げ替え出来ると思ったが・・・・

734 :
>>720>>721
けどこれってどうなってるんだろうか?
仮にカルカッターデリーが3060kmだったとして
航続足りてれば速度は遅くてもおkなんだろうか?

カルカッタからデリーを攻撃したいからといって航続3100kmの飛行機を設計したとして
それを最大限生かすには速度を何kmぐらいにすればいんだろうかね

ふとした疑問
知らなかったのは俺だけだったら許してほしい

735 :
馬糞「アタッチフロー!アタッチフロー!」

スレ民「それ初期案の名称」

馬糞「アタッチフロー!!!!!!!!! 俺の言うことは絶対だフウウウウウウウウウウウウウウンンンンンンン!!!!!お前は荒らしだフウウウウウウウンンンンンン!!!!」

バプゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪すぎるよおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwww

736 :
>>734
そこで>>3を参照

737 :
>3で分かると思うけど空撃範囲に対して

速度は×40(戦略爆撃機は×20)
航続距離は×180
の両方を満たしていればいい。

この場合範囲17なので必要値は
速度=40×17=680
航続=180×17=3060になる

ただし空母搭載機は艦隊速度9ノットごとに範囲+1される
これは停止していても適用される。
なので機動部隊に26ノット以下の艦をいれるのはちょっと損。

738 :
3で空母直掩用に攻撃、防御高いが航続力とか無視、みたいな局地艦戦みたいなのとか駄目かな。
艦隊の上に貼り付けてりゃよさそうだから

739 :
>>738
直掩機って、艦隊を逃がす間の時間稼ぎで十分じゃない?無理にその状況で敵機を落とすよりも空撃で敵の航空基地を叩く方が早い

740 :
あと、敵の攻撃機を落としたいなら直掩機は盾だけの役割にして、随伴艦の高角砲を増やす方が威力上がるよ
高角砲99基の巡洋艦を1隻ずつ戦隊に入れておけば面白いように落とせる
艦載機150の空母1隻と高角砲99の巡洋艦1隻の戦隊で、大抵の基地航空隊は全滅までいける。

741 :
新設計の巡洋艦は軽にするか重にするか悩むが
普通に進めた場合なら軽で事足りるか

駆逐艦に高角砲と機銃ガン積みでもいいけど

742 :
>>741
戦艦含む敵艦隊と砲撃戦なんて、普通にやってればまず発生しないから、巡洋艦も空母も装甲ペラペラでいいし、機銃も別に無くても何とかなったり
油断してると砲台に沈められるけど

743 :
そうわかっていてもついつい分厚い装甲の空母を作ってしまう・・・(´・ω・`)

744 :
>>738
ドイツ艦隊を出せば、Me262がちょうどそんな感じで使えるかと。

745 :
>>741
3だと尖った設計にするなら重だね
高角砲99門などの対空番長が作れる

746 :
8隻編成にすると空母が無いのに敵の航空隊が全滅したってなるしね

軽巡洋艦には18cm砲三連装三基つけて魚雷は無しにしてる
高角砲と機銃マシマシで装甲と速度は可能な範囲であげて置いて偵察機3だか6まで
駆逐艦も15cm砲三連装三基つけて魚雷無しの偵察3で装甲と速度を上げておく
もちろん高角砲と機銃マシマシで

747 :
>>732
暫く離れててココ覗いてませんでした。わざわざスマソorz
貰い損ねたけど、セーブデータ操作で陣営変更して、敵用の新造兵器を仕込んで自軍に戻ってもダメって理屈から
件のツールでもダメな気が。
デフォで敵陣に後日出現するアイオワ級やP51のデータ弄るだけなら不具合出ないので
米英独の後半出現兵器の強化&価格下げと鬼畜特攻兵器化w(紙装甲高速2トン爆撃機)で
後半でもダレなくなったので、今はそれで遊んでます。m(_ _)m

748 :
>>747
再うpしました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1874699.rar.html

749 :
>>748
早速頂きました。どうもです。
XPマシンに移して色々試してみます!
がWin10だとspoiller6.1本体は落とせるものの、修正パッチがブロックされますわw
もうちょい調べてそのまま行くか最悪XPのFirefoxでパッチ落とします。
XPはオフラインなので、また引き篭もりになります。

750 :
>>749
win10で修正パッチあてるとアドレスズレるのでSSGが使えなくなるよ

751 :
オリジナル提督ってどうやって作りますか?
3PKです

752 :
ゲーム開始時の軍人登録で一覧を出し、提督を選択してパラメータを表示させ、
画面の氏名と顔グラのところをクリックすればできるかと。

753 :
x86エミュレータのVirtualBoxがバージョン5.*から6.0にアップしていたので試した。
Win98とTK3が入ってる仮想ディスクはそのままでおkで、いろいろ動かしてみたが
大丈夫みたいです。

754 :
>>735,723,702
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
153.156.32.228ホスト名p40228-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/172
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/Y09vc3NtZVM.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/dEcrQ0hDTCs.html大荒らし53回
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586


荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190727/cVlQMklrL0cw.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190727/cVlQMklrL0c.html
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html
赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/196

殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/OTNVbzlZQWU.htmlステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/aUFtRWpXc0Mw.html 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
http://hissi.org/read.php/goveract/20190710/ZUV1ajZxK0M.html
いつもの文言により船橋OCNまうんとであることが確定
1000取り嫌がらせに固執する実態→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/15
2ちゃん荒らしが人生の全てだというのが現れている縮図
だが断じて2ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒らし人生を否定する

755 :
>>753

こういう報告助かる!

756 :
qemuのx86エミュレータでもTK3が動いたが、qemuも新しくなってるので試してみよう。

757 :
win10用に復刻版ださないかね

758 :
不審な書き込みアウト
不審な回線アウト
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
153.156.32.228ホスト名p40228-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/172
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/Y09vc3NtZVM.html
やはり一連の荒らしは全て106.167.35.85だった模様
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190814/aVdYTU8zeXUw.html注意深くIPスレを避けていたのについにお漏らしジョバー
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190814/aVdYTU8zeXU.html末尾違いの同一回線から完全に荒らし犯であることが確定
106.167.35.85の赤信号記録
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/dEcrQ0hDTCs.html大荒らし53回
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190729/SDZhUmlEL3M.html大荒らし90回完全に狂ってる
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190814/a1dXZVNLOS8.html大荒らし43回真っ赤
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586
荒らし用予備回線
福島市60.35.21.14ホスト名i60-35-21-14.s42.a001.ap.plala.or.jp
北海道北見60.34.112.183ホスト名i60-34-112-183.s42.a001.ap.plala.or.jp
やはり他所で重度の荒らし行為を行っていたことが判明
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1562180853/557
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190806/dXBETFh1bDg.html

荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190815/R1NlaU00L2E.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190815/R1NlaU00L2Ew.html
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html
赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/332

殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190731/T1BVeGpFVXM.htmlコピペ愉快犯ではなく明確にコーエーテクモゲームス社を逆恨みていることが判明
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1450912611/762これも一見無関係なことで荒らしてるがやはりコーエーテクモゲームス社への怨嗟でこんなことをしていることを露呈アウト
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/OTNVbzlZQWU.htmlステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/aUFtRWpXc0Mw.html 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
http://hissi.org/read.php/goveract/20190710/ZUV1ajZxK0M.html
いつもの文言により船橋OCNまうんとであることが確定
1000取り嫌がらせに固執する実態→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/311
2ちゃん荒らしが人生の全てだというのが現れている縮図
だが断じて2ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒らし人生を否定する

759 :
IIIの全部撃沈をもう一回やってみたのでまとめ
・アメリカは艦隊速度順に1列になって複数艦隊でトラックあたりにやってくる。
 それに逆行しながら空母・戦艦を仕留め、巡洋艦・駆逐艦はある程度見逃す。
・被害が大きいとハワイに帰り始めるので、これをハワイ近海まで追いかけて攻撃する。
・これを繰り返すと空母と戦艦を出し切ってくれて、残りが巡洋艦・駆逐艦だけと
 なると全艦が出てくる。
・1942年2月下旬にはエセックスとインデペンデンスが出て来て空母が余ってくるので、
 それ以前に決着をつける。
・英国艦隊を攻撃して被害が出るとアメリカ艦隊も途中で引き返すので、英国艦隊は触らない。
・機動部隊から加賀と金剛型を抜くと31ノットで追撃できるので追いかける時はこれ。
・潜水艦は2,3隻とか残すと出てこなくなるので、まとめて撃沈しておく。

760 :
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

761 :
>>760
不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
114.165.190.29ホスト名p2334029-ipbf2027funabasi.chiba.ocn.ne.jp

106.167.35.85(dd10-t3fw)(dd10-5KRU)の書き込みの特徴に要注意
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190905/d3FodXBSOU8w.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190905/d3FodXBSOU8.html
興味のない相槌、他人の書き込みを意味もなくコピペ、その他乱雑な荒らし行為、これで住民気取り
106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/532
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/Y09vc3NtZVM.html
他回線での荒らし書式と一致する書き込み多数によりやはり一連の荒らしは全て106.167.35.85だった模様
106.167.35.85の赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/543
荒らし用予備回線
福島市60.35.21.14ホスト名i60-35-21-14.s42.a001.ap.plala.or.jp
北海道北見60.34.112.183ホスト名i60-34-112-183.s42.a001.ap.plala.or.jp
やはり他所で重度の荒らし行為を行っていたことが判明
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1562180853/557http://hissi.org/read.php/gamehis/20190806/dXBETFh1bDg.html
他所でも荒らしていたことを自白
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/514中国板を荒らしていたことも自白

荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190904/WnZpMnhMSWM.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190904/WnZpMnhMSWMw.html
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html
船橋OCNまうんとの赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/425https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/441

殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190731/T1BVeGpFVXM.htmlコピペ愉快犯ではなく明確にコーエーテクモゲームス社を逆恨みていることが判明
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1450912611/762これも一見無関係なことで荒らしてるがやはりコーエーテクモゲームス社への怨嗟でこんなことをしていることを露呈アウト
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
犯罪性を含むログ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/456-457
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/OTNVbzlZQWU.htmlステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
船橋OCNまうんとが1000取り嫌がらせに固執する実態→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/558
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/aUFtRWpXc0Mw.html 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
それはこの話とも結び付く
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190903/aDdmOVFHWjU.html 20年近く無双ユーザーを忌み嫌い嫌がらせしてきていたことの自白
やはり歴ゲ板には決定的な悪が存在している
2ちゃん荒らしがその身の全てだというのが現れている縮図
もはや人ではなく荒らしという生物
人生ではなく荒生をいく船橋OCNまうんと106.167.35.85
だが断じて2ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒生を否定する

762 :
4をやってるんだけど味方第1艦隊と第2艦隊が
1→   ←2
  敵空港

みたいになって空港を破壊したあと別の空港が見つかったら
ごっちゃになって動けないんだけどリセットするしかないのかな

763 :
戦場が狭すぎるんだよな

▲▲▲▲▲▲▲▲▽▽▽▽▽▽▽▽
▲▲▲▲▲▲▲▲▽▽▽▽▽▽▽▽▽

戦場に入ったらこんななってる事よくある

764 :
加賀見つかったって写真出てるけど、やたら頑丈そうな主砲塔リングがそのままだね。
4pk高難度で大和特攻なんとか勝って、ボロボロの数隻で継続してみたら
作戦目標を太平洋の小島ばっか延々と問答無用で挙げて来る。
米英軍大艦隊以前に、軍令部の無能さに絶望する。

765 :
久しぶりにやりたいなと思ったんだが
10では無理なら、ps2でやるしか実質選択肢ないのか…
ps2買ったほうがいいのか。めんどくさい

766 :
>>765
win10でも動くよ

767 :
Windows 10以降で、「管理者権限のある正しいログインでもう一度試して下さい」と出てエラー
http://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index
わからないところがあったら何でも聞いて

768 :
すみません。ps2無印買いました
アドバイスは、ありがとうございます
実は、ソフトが実家にあって、行方不明なんです…

769 :
あっそ

770 :
>>767-768
掘り出してきて、一応インストールして、管理者権限はうまくいけたんですが
「1024×768 ハイカラーで起動してください」って出て、そこで詰みました
検索しても出てこないのですが、これはどう対応したらいいんでしょうか?

771 :
あ、自己解決しました
皆様、ありがとうございました

772 :
>>770-771
プロパティの互換モードと設定のチェックで突破できますと書こうと思ったけど
自力で解決されたようでなによりです

773 :
PS2版はゴミだぞ
PC版を100点とするならPS2版は3点だな

774 :
?なんてPC版の時点で5点くらいだわ

775 :
最後になったのはIIIだしな…

776 :
新作まだかなぁ

777 :
XP入れたPCは確保したのに肝心のゲーム紛失してしまったので太平洋の嵐3やってる
いろんな意味で劣化IIIだけど個人的には我慢できるレベル
提督の決断がシリーズ復活してもIIIまでの路線の後継ではないんだろうな、残念

778 :
Mac版のIIIのディスクをとってあるが、Old Macじゃないと動かないんだよな・・・
内容はWindows版と同じだった気がするが、Old Macエミュレータじゃ動かないし・・・

779 :
古いMacのことはわからないけど、中古で実機確保した方がいいのでは
PowerMac世代だと弾数的に厳しいのかな

780 :
最後に動いたのがMacOS 8.*だったと思うから、その頃のやつか・・・うーん

781 :
提督の決断III、水滸伝天導108星、三國志V
傑作ではないかもしれないけど楽しくて仕方なかった
リニューアルとは言わないからいまどきの環境に移植してくれないかなー

782 :
3やろうと起動するけど、最初に何していいかまったく分からん
いろんな場所の地図見てるだけで操作すらせずにおわる
日米開戦くらい遊んでみたいと思う今日この頃

783 :
俺もシリーズで最初にPSの3PK買ったけど全然わからんかった
仕方なく2から買ってみたけどまだわからなくて結局SFCの1からやったわ

784 :
つまんないゲームってことですね

785 :
久々にPC版やろうと思ったら動かないのね
win7時代には仮想でやってた気がする。
起動方法は難しすぎてわからん
神がパッチ作ってくれる日をお待ちしております

786 :
>>785
動くよ
secdrv.sysに署名してWindowsをテストモードにして管理者権限で起動するだけ

787 :
大陸方面て割と何から手つけていいかわからんよな
シンガポールから釜山まで陸路つなげたら安全な輸送路確保できるとかのメリットもないし

788 :
署名のやり方がわからんっすわ

789 :
>>181を参照

790 :
>789
検索して出てくるものも難し過ぎて無理でしたw
埃被った7のXPモードでやってみたけど信じられない位PCの起動重くなっててもういいやってなった。
廉価版出す気も無いし悔しいなぁ

791 :
256色モードがいろんなとこで引っ掛る
手元のXPのWindows95互換/256色モードでも色化けする
幸い一度最小化して戻すとどうにかなるけど、256色モードのお陰でLinux+wineでも起動してくれない
実はWin10よりLinux+wineの方が古いゲーム動いたりするんだけどね…

サードパーティの仮想環境ではどうなんだろう? VirtualBoxとかVMwareとか

792 :
>>791
VirtualBoxにWin98を入れてtk3を使ってるけど問題なしだよ。
ただしゲームCDをドライブに入れてもプロテクト情報を読んでくれないので、
ゲームCDをrawイメージファイルにして仮想化して使う必要あり。

793 :
どなたか署名されたsecdrv.sys恵んで下さい

794 :
>>793
すぐに消しますので落としたら連絡ください
パスは 793

https://dotup.org/uploda/dotup.org1993580.rar.html

795 :
>>794
DLできましたありがとうございます!

796 :
>>795
無事に入手できたようなのでファイルを削除しました
わからないことがあったらなんでも聞いてください

797 :
>796
お陰様でテストモードから稼働まで行き着けました。
昔の事なのでうろ覚えなのですがStirlingで予算いじってたのですが
16進数に置き換えて数字逆にして貼り付けで何故か反映されません。手順とか変わったのでしょうか?

798 :
>>792
そうか、VMwareで動くんなら実機要らずだね
CDのRAW化は…別の意味でもそろそろ実行しなきゃやばい時期だと思うし、仕方ないかな

799 :
>>798
いやいやVMwareじゃなくてオラクルのVirtualBoxで動かしてます。
同様の手順でCDのrawイメージファイルを使ってQEMUでも動きました。
これだと1度作業をしておけば、次からは実際のゲームCD無しで動かせます。
CDも相当古くなってますしねえ・・・
仮想環境は古いWindowsのインストールCDが必要なことも注意かもですね。

800 :
>>797
PKと無印どちらです?サーチのやり方が違うので要注意です

801 :
>>800
PKです

出来れば技術力も弄りたいです

802 :
>>801
SpoilerALのSSGを使えば簡単にチートできますが必要ですか?

803 :
3のPKか4のPKか確認してなかった
どちらが必要か教えて下さい

804 :
>>803
4のPKです
バイナリで資金や技術など変更して上書き
ゲーム内でロードしても反映されないのです。
7のXPモードでは弄った所反映されるのですが。
で、XPで弄ったセーブデータをwin10に移植すれば反映されています。
win10では直接弄っても反映されない謎状態です。

805 :
>>804
4PKのSSGうpしました
パスは 804 です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1994476.rar.html
SpoilerAL本体
https://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se100108.html
C:\Program Files (x86)\SpoilerAL\SSG フォルダに解凍してください
SpoilerALも「管理者として実行」で起動すること

806 :
>>805
何となく試してみましたがうまくいきました
何から何までありがとうございました、過去にやれなかった改造が出来て楽しかったです!

807 :
>>806
うまくいったようでなによりです
なにかわからないことがあったらこちらで質問してください

808 :
大事なことを忘れていました
PKの修正パッチあてるとアドレスが微妙にずれるので修正パッチ未使用で利用してください

809 :
4PKの戦闘画面、日本軍艦載機が全部白なんだけど元々そうだったっけ?
白って21型と99式くらいだった気がするけどバグってるのかな?
陸攻や飛行艇は緑かつ巨大に表示されてるけど

810 :
PS2の4で空母使わずに航空戦艦に水上戦闘機満載した護衛戦艦x4の3艦隊で砲撃戦を楽しんでるけど
戦闘機が進路妨害で敵の爆撃機の投下を防ぐのに空戦能力があまり関係してない気がするな

811 :
音声とか字幕の演出はPS2の方が良かったな

812 :
トラ・トラ・トラ

813 :
>>794
>>805
再うpして頂けませんか?

814 :
>>813
すぐに消しますので落としたら連絡ください
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013636.rar.html

パスは 813 です

815 :
>>814
落としました、ありがとうございます!
気づくの遅れてすいません…

816 :
無事に入手できたようなのでファイルを削除しました
わからないことがあったらなんでも聞いてください

817 :
専用スレがないのでこちらで聞きます
鋼鉄の咆哮3ですが解像度で悩んでいます。
ディスプレイは1920×1080で鋼鉄の咆哮は4:3なので押しつぶされた形になってしまいます
これはどうしたらよいのでしょうか

818 :
更に発売当時からの伝統ですが作戦開始すると頻繁にフリーズする…
もうパッチもリンク切れで入手不可能ですしパッチ持っておられます方いましたら恵んでください(´;ω;`)

819 :
しらんけどウィンドウボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」
regeditかけてから鋼鉄の咆哮3のところにfullscreenとか解像度に関する項目がありそうな気がする

820 :
提督の決断をMSX2版で日本を選択し敵艦全滅クリアした事ありました

821 :
>>820
レベルは!?0?

822 :
新型潜水艦を開発してハワイに突っ込ませると出来た気がする。

823 :
>>821
忘れました

824 :
スレチだけど太平洋の嵐スレなくなってたんだな
最近また始めてるのでちょっとさびしい

825 :
WA大戦略スレもほぼ死にスレやね
寂しいものよ

826 :
懐かしいなぁ

827 :2020/05/10
本田多聞

【三国志】三国動乱【ダイソー版100円】第二戦
麻生太郎の能力が大野治長クラスだった件について
【将軍2】Total War: Shogun 2【トータルウォー】
【Total War】洋歴史ゲー総合スレ【Paradox】
[批判禁止]三國志13 Part109 三国志13[本スレ]
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ19
【三国志14】三國志14 Part8
【PS3版】真・三國無双MULTI RAID 総合 Part13
無双好きのための戦国BASARAアンチスレ・49
【三国志14】三國志14 Part12
--------------------
Sho Fitness★5
DISCO☆TRAIN8
ふくわじゅつ
任天堂&豚「ニンダイだ!盛り上がるぞー!」 北海道民「うぅ家が…家族が…神よ…なぜこんなめに…」
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part889
【花冷】福岡近郊の自転車乗り集合73【薫風】
■国民民主党「産経新聞さん!立憲民主の事はボロクソ書いていいからうちの事は肯定的に書いて下さい」
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part22
(´・ω・`)ハゲしいゆゆゆとみみみとしょぼん その3
【四天王】単複100均予想 Part37【複のみ可】
(京大MBA) 京都大学経営管理大学院 2
ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問●
【復活】公共料金とキモイヤシ【漫画】
これ神の食い物だろ……ってくらい美味い食い物
お前らは、どちらのグラフィックの方が優れていると感じる?
暴れん坊将軍総合スレッド32@切腹ならん!成敗!
ローソンのBGMを元に戻せ!
CMのフレーズやキャッチコピーを書き込むスレ 3
もしも富野がガンダムっぽい魔法少女物を作ったら?
【新聞4コマ】 ねえ、ぴよちゃん 【青沼貴子】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼