TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
会社運営ゲーム「BOOMING」
経済・運営・経営シミュレーション総合12
【LoL】League of Legends その1232【総合】
【LoR】Legends of Runeterra 4【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part75
【宇宙】Space Engineers 28隻目【サンドボックス】
【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】7
【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part40
【Paradox】Stellaris ステラリス 32
●Pinball ピンボール総合 Ball20

【Steam/Epic】Subnautica part26【Below Zero】


1 :2020/03/30 〜 最終レス :2020/05/15
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を先頭にコピペして2行表示させてください。
公式サイト(定価¥2,570&2050)
http://unknownworlds.com/subnautica/
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero/
Steam
http://store.steampowered.com/app/264710
https://store.steampowered.com/app/848450
Epic Games
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica-below-zero
要望提案フォーラム
http://forums.unknownworlds.com/categories/subnautica-ideas-and-suggestions
最近の更新
https://favro.com/organization/35200a08dbbad85b26102638/0d9378db42299691bb14c708
日本語wiki
http://seesaawiki.jp/subnautica_jp/
海外版wikia
https://subnautica.fandom.com/wiki/Subnautica_Wiki
https://subnautica-belowzero.fandom.com/wiki/Subnautica:_Below_Zero
Twitch"Subnautica"実況プレイ中一覧
https://www.twitch.tv/directory/game/Subnautica
前スレ
【Steam/Epic】Subnautica part25【Below Zero】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1579854848/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :


3 :
Welcome aboard captain.

4 :
浅瀬に追い込んで通路の柵で囲っておいたリーパーちゃんがどっか行っちゃったわ
しばらく観察してたときは脱出できなそうだったけどやっぱ読み込み時とかに出ちゃうのかな

5 :
そういうの面白いよね
すぐ飽きちゃうけど

6 :
燃料用にオキュラスだけの水槽作ったけどかわいくなってしまった

7 :
ホバーフィッシュを2匹以上入れるとお互いに見つめ合ってダンスするのを見られるぞ

8 :
あのアメンボそんな習性あったんだw
そういうのあるといろいろ集めてみたくなるね

9 :
PS4版だけど無事に惑星から脱出できたわ
シードラゴンリヴァイアサンの影がちらちら見えたけど結局直接対面はしなかったな
というか最後の研究所に到着する手順が正攻法なのかバグのテクスチャ漏れなのかわからなかった

10 :
わからないレベルなのはバグだったのでは

11 :
あれ?隔離システムのスイッチ切ったらサンビーム号来てくれなくなるの?

12 :
デブリが酷くて近付けないからアルテラ社に連絡してくる頑張れって通信が来て降りてこなくなるよ
惑星からは自力で脱出してね

13 :
サンビームと一度でも通信するとフラグが立っちゃうから
カウントダウンが終わるまでに大砲のスイッチを切っても
なぜか大砲が勝手に起動して問答無用で撃ち落とされるよ

14 :
ホタルイカ食ってホタルイカの生態やら調べて日本海の深海の事見てたらひっさしぶりにやりたくなってきた
ああ、深海て怖いんだなと体感したい…

15 :
立ってるだけで餓死するからPDAテキスト類読まずにロストリバーまで来たけど、椅子作ってちゃんと読めばよかったな

16 :
読み込みのエラーなのかなんなのかわからないけど、2箇所作った基地のどちらかでセーブしてやめると
次に再開した時にもう片方の基地が電力切れとか浸水してたりする
サイクロプスとか基地から離れた海の上で再開するとどっちも停電浸水だわ

停電は離れたところの熱源からリンクで引っ張ってるのが何故か途絶えてるからだけど毎回浸水してんのが謎
強化壁とかで強度稼いでるのが反映されないとかなんかそういう理由かな

17 :
>>16
確かに戻ってくると謎の浸水がある。
ガスポッドだけ10匹くらいいれた大型水槽を置いた多目的ルームがいっつも壊れちゃう。

18 :
大型水槽部屋は本基地につなげるとすぐ壊れるから少し話したとこに単独で置いたら壊れなくなった

19 :
>>10
1200mの地熱発電所からもらったデータで南東南1400m目指してたんだけど、
暫く行ったらサイクロプスがスッポリはいるような窪みがあってそこの壁が一部通れるようになってて抜けたらお母さんの隔離の斜め横ぐらいにぬけられたのよ
広さ的にサイクロプスでこれそうだったし、めっちゃ鳴き声轟いてるシードラゴンがここに居るのかと思ったけど
結局その周は出会わずに中はいって終わっちゃったわ

20 :
大型水槽にブラッドバイン植えたら60‰で成長が止まった上に撤去できなくなった
どうすればいいんだ

21 :
水槽も撤去できない?その水槽の下にもう一階層水槽足したらプランターリセットされないかな
あとはベッドで寝て成長進められないか

22 :
上に水槽足したら成長続いて100%になるんじゃね

23 :
あいつそんなデリケートなのか
外のプランターに植えると基地内に容赦なく突き出てくるくせに

24 :
>>21
中身があると水槽が撤去できず、置いてあるルームも撤去できず、そこに繋がってる設備も撤去できなかった
>>22
上に水槽足したら伸びて100%になったし、ナイフで切りまくったら撤去できたよ、ありがとう
高さが足りないと成長が止まるらしい

25 :
自分も水槽のブラッドバイン58%で止まってたけどそれが原因だったか
外のプランターに植えれば良かったなあ

26 :
今試してみたけどブラッドバイン植えて成長してからも普通に水槽撤去できたけどなあ
下に水槽増築しても植えたもん消えるし。ちなみにPC版

27 :
PC以外にもあるんか?

28 :
ps4版最近出た

29 :
Steam版無印脱出してきた
ここまで純粋に楽しめて、最後までワクワクしながら遊べたゲームは久しぶりだわ

30 :
無事脱出おめでとう
さあ2週目だ
次はサンビーム号を墜落させずにクリアを目指そう

31 :
ごめん書き込み忘れてた
>>19
入り口は二ヶ所ある
多分正規ルートだねそこは

>>30
それ可能なのか?
いくら最速でもプローンスーツとサイクロプスはいるよな?

32 :
>>31
サンビーム号と通信するより前に大砲の電源落とせば救えるからその過程は自由にプレイして大丈夫
ただし通信にだけは気を付けろ
電源落とす前に一度でもサンビーム号と通信してしまうと回避不能の死亡フラグが立ってしまう

33 :
>>32
通信を聞かなければ良いだけ?

34 :
そこらへんのフラグがあやふやだから俺はサンビーム助けたい時は通信装置に触らないようにしてる(壊れっぱなし)

35 :
お、通信なしでネットなどの情報も見ずにやるのも面白いかもしれんな

36 :
BZの方久しぶりにやってみたら氷河盆地がクラゲだらけで笑った
賑やかすぎて前の何もいない方が怖かったぞ…

37 :
>>36
私は、逆にクラゲだらけの方がおおー。と思ったな。
ただ、あの通路だけがワンサかいたので、ちょっと他よりも異色過ぎる感はあった。

38 :
>>31
なるほど、ありがとう
もう一つの入口の方も探してみるか
というか静音航行でもさすがにリヴァイサンの至近だと補足されるのね
うっかり迷い込んだデッドゾーンのゴーストにぽこじゃが殴られて危うくぶっ壊されるところだった

39 :
「ぽこじゃか」って表現はじめて見た どこの生まれの人?

40 :
マガーク探偵団

41 :
どこだっていいだろw言語学者なのかよwww

42 :
くそ懐かしいのをやるな

43 :
ベース広げてたら通路に水が入ってるんだが、なんだこれ?穴はどこにも空いてないし強度も問題ない。通路にだけ水がある。バグってる?

44 :
シートラックが900m潜れてムーンプール
も作れるが未だにプローンスーツが作れない。

アイスワームの陸地も探索したが進展がない
まま。

初代に比べて話が進まない感が強いがこんな
もんなの?

45 :
プローンスーツは採石場みたいなとこで全部揃ったはず

46 :
あそこ真上通ったらすぐわかるけど遠目じゃ入口が分かりづらい

47 :
>>45
>>46
見過ごしかぁ。アームのフラグメントからの
設計図が複数あるから本体さえできればやる気
もまた出るかもしれん。
とはいえありがとでした。

48 :
アイスワームモンハン過ぎてむしろ怖くないけどしんどい辛い
と思ってプローンスーツで殴りに行ったらびっくりした

49 :
VRでやってる人居る?
ずっとVRでやりたくてようやくindex手に入れてやったら10秒ほどで酔った

50 :
鍛えて酔わなくするんだよ

51 :
Subnauticaは酔い易い部類なので耐性に自信がない人はやめといた方がいいぞ
俺は吐くまで我慢してたらVRじゃなくても酔うようになってしばらく出来なくなった(今は治った)
酔うけどどうしても使いたいなら基地の中とか洞窟とかの狭い所は避けて鑑賞に徹しよう

52 :
>>51
車の中で本読んでも酔わないしゲーム酔い一度もしたことなかったからビビったわ
水中で上昇や下降した瞬間脳みそを引っ張られるような感覚がして一気に平衡感覚おかしくなった
他のVRゲーは大丈夫だからやっぱ水中ってのがかなり凶悪な要素なんかな

53 :
無料ゲロ製造機ことMission:ISSをプレイするのです

54 :
元からVRを前提として作ってるゲームとそうでないものは酔い対策の有無が結構違う気がする
正直とってつけた感じに思えて自分はVRでストーリー進める気にならなかった
VRで水中の鑑賞を楽しむだけならボリュームは少ないけどtheBluが良かったよ

55 :
VRでも普通のfpsでもまずは右スティックの視界移動スピードさえ下げたら酔わなくなる

56 :
鍛えて酔わなくするって言うけど、確かに平衡感覚が正しく動いてるほど酔うから諦めるしか

57 :
VRでやってみたが、コントローラーが対応してないからやりづらいし、持ち物開くと変な風に描写されるしで、辞めた

58 :
シーモスで視点を上下にぐいんぐいん回しながら左右と上下移動すると普通のモニタでも上下感覚失うわ
あと傾いた残骸の中を探索してる時も上下感覚なくなるからそういう意味ではリアルな作り込みだと思う
酔う人はやばいだろうな...

59 :
買ったばかりの頃は、吐き気・激しい頭痛・発熱で大変だった
でも面白くてやめられなかったから、解熱剤や頭痛薬
飲みながらやってた

60 :
無茶するなぁw

61 :
それ3D酔いじゃなくてなんか変な病気にかかってたんじゃないか...

62 :
VR酔い対策はノウハウが要るって、エースコンバット7のインタビュー記事で見たことあるな

63 :
カラーに罹って自然治癒した奴が居ると聞いて来ました

64 :
>>58
シーモスは何故か平気だなぁ
乗り物は元々そういうもんだからかな
生身で泳ぐとやばい

65 :
シーモスを真っ黄色にするとトミーのパックマンみたいになるのでオススメ
http://www.webzakki.com/images/z061215_08.jpg

66 :
やっと無印で脱出できてさぁBZもやろうとしてたのに
次のアプデまでプレイできないのか残念

67 :
無印で意図的に水中を基地内の判定で歩けるようになるバグを見つけたから海底散歩してみたけど楽しいなw

68 :
>>67
教えて

69 :
>>65
小学生のときこれ持ってたわ(おっさん感)

70 :
>>68
電気のある基地に接続するようにムーンプールのブループリントを設置して
そのブループリント状態のムーンプールに入って(下から飛び込む)中から解体すると基地内判定のまま海中に落ちるよ
あまり高い場所でやっちゃうと落ちた時にダメージ喰らうからなるべく海底スレスレで試してみて
ハッチの出入りで水中判定に戻れるから通路とハッチ作れるだけの資材を手元に用意してからやってみるといいよ

71 :
ブループリントって…

72 :
ブループリントって設計図って意味なんですよ…

73 :
昔は臭かったよね

74 :
もしかしてあの仮設みたいな状態のことを言ってるのか
もしかしなくても

75 :
たぶんそうだと思うよ

76 :
昔は青図と言ってた。

77 :
自分は青焼き時代

78 :
ん、本設置前の仮置き図面状態の事をブループリントって言っちゃったけど間違いだったかな
素材持ってなくてもホログラムみたいに配置できるしちょうど青いから他にそれっぽい言い方思いつかなかったんだゆるして
ところで基地内状態のまま海中に出てるせいか他にも面白い現象がいくつか見つかったぞ
なんと基地の電力状態がそのまま反映されてるみたいでそこらへんの岩肌にファブリケーターとか設置すると普通に使えてしまった
それからヴォイドに飛び込んでみたけど普通なら海上に強制ワープさせられる8000mを超えてもなぜかそのままでそこから先はゆっくり落ちていく感じに・・・一体どこまでいけるんだろうか

79 :
中々なバグを発見したな

80 :
君はどこに落ちたい?

81 :
BZのオメガ基地でも当たり判定の無い壁があってそこから基地の外に出ると陸上判定で海中に出れるけどもしかしてあの時もファブリケーター設置できたのかな

82 :
BZはムーンプールに停めたシートラックに乗り込むとシートラックに搭乗失敗して空気椅子状態で水中をシートラック速度で進むロビンになるな
なお酸素は減るから普通に溺死する

83 :
>>78
もうデバッガーになっちゃえよ

84 :
無印PCでの話なんだが
研究者ロールプレイがしたくて一通り「カラー細菌に感染した小型魚」を全種類入れた大型水槽作って悦に浸ってたら
しばらくプレイした後、バグで施設内に入ってきたバイターに全部食い荒らされて全滅してた(´;ω;`)
地味に感染個体探すの面倒なんだぞ畜生

85 :
研究者には申し訳ないが感染済みを1匹水槽に入れるとパンデミックが起こっちゃうんだ

86 :


87 :
ブループリントの青焼きはアンモニアだから水に濡れると消えちゃうよ

88 :
このゲームに限らずPCゲーがコンシューマーに移植されると赤い十字が緑色に変えられてるのよく見るけどなんか理由あるの?

89 :
水槽に感染個体と金のピーパーつっこむと感染が消える小ネタあるけど
そうなると金のピーパーは元のピーパーに戻るのだろうか
というかサイクロプスのエンジン停止を試してたらやばいゴーストの真ん前すぎてエンジンつけたら即襲われる・・・

90 :
そこにヒートナイフとシーグライドがあるじゃろ
メイダ婆にできたんだお前にもやれるさ

91 :
酵素垂れ流しピーパーは死なない限り酵素を垂れ流し続けるよ
死んでも死体から酵素が垂れ流され続けるけど治療効果があるかは知らん

92 :
>>88
赤十字と赤新月マークの使用には法的な制限が掛かってる国があったような気がするが
プラットフォームごとにそれにどう対処するか違いがあるんだと思う

93 :
赤十字はアウトだよ確か

94 :
赤い卍やスパゲッティーモンスターは?

95 :
法的に使うのが駄目ならなんでPC版だけ許されてるんだろう
って思ったんだけどSteamは違法なの解ってて黙認してるってことなんかな
それとも該当する地域だけ発売禁止とかで対応してんのかな

96 :
BZで緑になったのはそういう経緯か。原料が昆布で緑色だからとかじゃないのか。
過去作の分はそのままでいいとか?それで無印は赤いままなんだろうか

97 :
コンシューマーで出すときはプラットフォーム毎の審査があるから、プラットフォーム毎の審査基準で引っ掛かるんじゃないかな
赤十字は国際法で保護されていて、例え戦争中でも赤十字を付けたものは攻撃してはいけない、巻き込んではいけないと決まってるはず
だから間違っても赤十字を攻撃しない様に「ゲームに赤十字を出すな!」という審査基準になってるんじゃないかと

98 :
単純に海中なら赤の方が見やすいからできるなら変えたくないだけでは

99 :
ジュネーブ条約とかの話じゃないの?
実際の世界じゃないゲーム内にまで及ぶとは思わないけど
それより赤十字は単なる医療のアイコンではないのに、不適当な場所に使うのはリアルではないという点からの改善では

100 :
実はアルテラの特許だったんだよ

101 :
イチャモンつけてくるバカ正義マンが来たら面倒だし
別に拘る意味もないなら変えたほうがいいだろう

102 :
前は壁から湧いてたけど昆布から作るしかなくなったから緑になったんだよ

103 :
半年ぶりくらいにまたやり始めたんだけど
下の5つの装備枠?の移動がなんか上手くできない
クリックしても反応しなかったり少しずらすと5つの枠からいなくなったり
以前は少し動かすだけで枠に吸い込まれるように移動できたと思うけど
なにかこのあたり設定ありましたか?

104 :
>>103
俺もなんかそれは感じてた
MODのせいかと思ったらゲームの仕様っぽいのか

105 :
すごーく慎重にクリックに反応する中心でドラッグして
カーソルが収まるあたりをグリグリして反応したら放すって
とても不便な状態です
ゲーム側の調整で変になってるんですかね・・・

106 :
ショートカットの移動はアイコンの下の方クリックするとすんなりいけませんか?
なんかクリックの判定がずれてる気がしてる

107 :
ああやっぱちょっと変わってたのか
俺もそう感じてた

108 :
気持ち↓だといけますね
なんか今はズレちゃってるみたいなので
はやく修正して欲しいですね

109 :
初代プレイしたけどハマり方の瞬間風速はナンバーワンかも知れない、スカイリムより熱中した
ただもっとデカイ化け物1匹くらい欲しかったな
海底見えなくて降りてったら地面が全部怪物の口でしたみたいな

110 :
初見ならリーフバック見ただけでもビビるぐらいでかいと思うんやが

111 :
>>110
あれは衝撃だったけど友好?的だったからなあ
まあタコに会えたときもかなり感動したけど

112 :
BZで乗り物建造ベイに乗ったら
そのまま動けなくなって凍死した
Rるだけ親切設計と言える

113 :
BZのストーリー変わったからやりなおしたら・・
ロッカーどこよ。ビルダー置いてた島以外に設計図完成しないんだが

114 :
ロッカーはアランがいる場所の近くにあった

115 :
設計図なくて完成しないんだが

116 :
もうちょっと離れた島にもあるよ

117 :
ゼロ以下、JILLの言う次の更新でストーリーが変わるっていつ頃の話や?物語の作り方についての説明が分かりやすく期待しちゃう

>> 4月18日(土)ストーリーへの取り組み方 https://store.steampowered.com/app/848450/Subnautica_Below_Zero/

118 :
ロッカーって壁掛けじゃない方のロッカーね
たしかに半分しかないわ

119 :
更新でなのか分からないけど壁掛けロッカー使えなくなったと思ったら
水中にある追加されたI字通路(NPCの拠点?)にあるのね

120 :
ロッカーはロケット島のとバイクのとこの2箇所にある
ところでプローンスーツの深度モジュールの実装はいつですかね…

121 :
無線塔を直すイベントなくなった?
行っても何も起こらないけど

122 :
難易度をサバイバルからフリーダムに変更することは可能でしょうか?
結構進んだけど空腹渇き管理が苦痛に感じてしまって‥

123 :
コンソールコマンドで餓えと渇きをオフにすればいい

124 :
実際やると物足りなく感じてしまう事実

125 :
サイクロプスの中でメロン栽培しろ

126 :
BZでトラックにプランターモジュールとかいう虚無があるけどやっぱサイクロプスは実装されないんかね
馬力付けても3つ以上モジュール付けるのは苦痛なのだが…

127 :
ファブリケーター: 必須
物置: なくてもいいか
水槽: あれば便利だけどなくてもいいや
エビドッキング: 必須
ベッド: 音楽聴きたいから必須
テレポート: ストーリー上必須になりそう
プランター: 5個連結はちょっと...

128 :
テレポートが気軽にできるようになると各地にトラックと拠点配置する制圧ゲーになるから必須になるって事はないんじゃないか?
いやそうなってくれたらありがたいけど

129 :
無線塔は前とイベント順番変わったね
ムーンプールの婆さんから条件として出されないと修理できない

130 :
122ですがありがとうございます
コマンドってやつがあるんですね
もう一つ質問させてください
シーモスを置いて探索して戻ったらシーモスの位置情報が岩の中になっていて探し回っても見つけられません
拠点から進んだルートを追って探してみても同じでした
こんなバグのようなことってあるんでしょうか

131 :
>128
いやむしろ変なところから強制テレポートみたいなイベントがありそうな気がしてな
それだとストーリー上モジュール作らされるか、飛ぶ先を既存の場所か自分で作ったモジュール選ばせたりとか、まあとにかくなんかありそうな気がして嫌な予感がしてるんだわ
わざわざそんなモジュール出してきたあたり怪しさ爆発よ

132 :
>>125
メロンは種植えがめんどいから僕はランタンフルーツ!

133 :
種植え忘れたら怖いけど回復量高いのがいいなぁ…!

134 :
種を何個かロッカーに入れておくか植木鉢に予備を植えておけばいい
適当に食って適当に種まくだけでいいから楽

135 :
>>130
島の上にでも置いたのなら埋まったんだろ
コマンドで穴を掘れる所なら出てくるけど

136 :
リーパーに取ってこさせよう

137 :
トラックは正直扱いが面倒、プールに入れても後続弾くし繋げ直しが面倒

138 :
新型サイクロプス!はやくきてくれー!!

139 :
ビルダーを持っていると土台や通路を作っては上り作っては上りで
上の方まで登れるのが楽しくてなー見えるところには行きたくなるのが人情
BZでは変なところにPDAが落ちてた

140 :
無印クリア出来た 面白いゲームだったわ
タイムカプセルにビーコンいっぱい入れといた

141 :
タイムカプセルにカドルフイッシュ入れて他の人に可愛がってもらおうと思ったけど入らなかったからクラッシュフィッシュにしたわ

142 :
まだ脱出してないや
入れるならビーコンと水とブロック菓子かなぁ

143 :
カプセルにはいつもおしっこスーツ入れてる

144 :
イオンキューブ入れたけど審査落ちだろうなあ

145 :
カプセルのおしっこスーツめっちゃ役だったわ

146 :
イオンパワーセルで悪魔猫みたい難易度ナーフさせる

147 :
>>145
同意

148 :
面倒な部分やできないことが進行していくごとに良くなっていくゲームなのに
カプセルでバランス崩す可能性あるのはすごいゲームデザインだと思う

149 :
うんこだ捨てろ!

150 :
カプセルがお助けアイテムとは気付かずに頼ってしまった俺、無事死亡

151 :
カプセルは内容物よりも添付されてる写真の方が楽しみ
人によってめちゃくちゃ複雑怪奇な基地作ってたりする

152 :
素材を持っていなくてもビルダーで作りかけるだけでその上に登れるよな
それでオーロラ号の上まで積み上げて登ったら何故か動植物が全部消えて最初からやる羽目になったわ
未解放エリアに入った時はセーブは禁物

153 :
>>152
なるほど、面白いな

154 :
タイムカプセル拾った瞬間にワープした

155 :
タイムカプセルに審査なんてあったのか

なるほどそれであのカプセルはイオンバッテリー入りのスキャナーで満たされてたのか

156 :
賢いな

157 :
最近無印をクリアしてBZを始めてみたんだけど、起動するたびにインベントリが溢れるバグはなんなの?
前回プレイ時に消費した資材が戻ってきてる感じだけど、面倒すぎて萎える
同じ症状の人、いますか?

158 :
イオンバッテリーひとつだけ入ってたわ
でもそのうちこれができるんだな!
とワクワクしながらプレイしたけど別になくても困らんかった

159 :
BZひと通りやり終えたと思ってるやついないか?
152の方法で、目覚めた建物のあった島に登ってみろ面白いぞ
梯子が無くなっていて一見登れないが
あれの奥に未知の場所があって、長い道の奥に異星人の建物が
さらにその奥には見たことのない場所が作り込まれていて
踏み込んだらアランは喋りだすわ、その向こうの深海にシャドウまでいた
工夫すれば山の上に見える3つの黒い箱みたいな建物にも行けるし
まだまだ色々な楽しみ方ができるな
他にもどこかで面白いもの見つけたやついないの?教えてくれ行ってみたい

160 :
>>155
不適切なモノははじかれるらしいけど
ニコのコメにタイムカプセルあけたら孵化酵素入ってたってコメあったから本当にアイテムチェックしてるのかわかんない

161 :
ここで見たかwikiだかわすれたけど
MOD使って生産されたアイテムとか通常プレイで手に入らないアイテムは弾かれるらしい

162 :
まぁ普通に考えたらそらそうだろう

163 :
審査ってのはそういうことなのか
じゃあバニラなら壮大なネタバレアイテムでも無問題なのかそうなのか

164 :
Subnautica Backend v2 :: Unknown Worlds
https://subnautica.unknownworlds.com/time-capsules
ここでまず投票審査を受ける

165 :
>>163
まぁ新規の人が拾うと思うと躊躇するところではある

166 :
スクショに無関係な画像ファイル突っ込めるからそういうのは弾かれる

167 :
https://i.imgur.com/ET2L76f.jpg
前にこの画像で射出したやつは弾かれたってことか
かなしい

168 :
タイムカプセルは本当に人間性出るな

169 :
毎回狩り取ったリヴァイアサン級の写真と一緒にナイフ満載してるわ
拾った奴は運がなかったってことで

170 :
初プレイで拾ったカドルフィッシュと遊んでる画像の人好き
名前つけてて、すごい悲しそうに
「彼を僕は…僕はおいていくしかなかった。どうか…もし、もし彼を見付けたら可愛がってやってくれないか」
みたいな長文を手紙みたいにしてるメッセージですごいよかったわ

171 :
一方俺、放し飼いにしといたらシーモスで帰宅したときに無事轢き殺した模様

172 :
支援物資が投下されてくるあの箱
プロキャノンで持ってきて基地の前に置いたら
デカくて便利
ゲルサックとリボンは屋外プランターに並べたらキレイ

173 :
捨てられない核廃棄物を細菌サンプルと一緒に空に送ったわ
今度は水中ロッカーを入れたい

174 :
性格でるなぁ

175 :
ツイスティーブリッジに落とした荷物を探してるんだけど、ほんとにある?
3回も関連書類を見つけたわけだからないわけないと思うんだけど見当たらない
氷河の島でぺんぺんが入れるところは4ヶ所であってる?
素材とPDAがあったくらいだし、アレ別に調べなくてもいいよな?
ペンギン5匹作ったら全部に違う名前がつけられてて芸が細かかった

176 :
初めてイカのEMP攻撃喰らって電源0状態の数秒は絶望感半端なかった

177 :
イカはあの見た目がキモ過ぎて初見でSAN値下がって発狂した

178 :
キノコに隠れるウナギ?も大概怖い
ゴーストやシードラは怖くないのにね

179 :
>>175
荷物って、シートラックのストレージとファブリケーターのことだと思うんだけど
深いところに沈んでる

180 :
イカって無印のタコカニ?
頭に攻撃判定ないっぽいし死角だから見かけたらシーグライドで寄って行って切りつけたらピギャーって鳴きながらすぐ逃げてくよ
逃げてくところもキモいけど

181 :
タコカニはエビスーツのワイヤーでひっ掴んでドリルでミンチにするのがすき

182 :
プローンのドリルって意外と攻撃力低いんだよね…
ドリル外してパンチ連打したほうが倒す時間早い感じする

183 :
くにおくんのマッハパンチとかマッハ叩きの時代から攻撃速度高いと単発威力低くてdps上がらないのがお約束よ

184 :
179
あちがとう、それはストレージとファブリケーターって、カケラが落ちてるってことか?
貴重なアイテムがたくさん入っているストレージが落ちてるわけじゃないの?

185 :
マッハキックは死体蹴り起き攻め用だから...
ステイシスで止めてナイフで切るのと同じ

186 :
深度800mくらいでシーモス置いて死んでしまったんですが、自力で取りに行くしかないんでしょうか?

187 :
自力で取りに行くか諦めるしかないよ

188 :
サイクロプス作って迎えに行けば持って帰るのも楽だよ

189 :
セオリーはサイクロプスで救助だな

ただシーモス自体はそこまでコスト高くないから
新しい機体作った後にグラップ式プローンスーツでモジュールだけ回収してくるのもいいんじゃない

190 :
ただし深度800mっていうとロストリバーあたりだと思うけど
ゴーストリヴァイアサン幼体にシーモスが玩具にされて壊されてるか壁の中に埋められてる可能性もあるから
ロストも覚悟しておいた方がいいかな・・・

191 :
シートラックのファブリケーターモジュール作って、ドッキングしようと優しくバックで接触したらファブリケーターモジュールが爆発四散したんだがw

192 :
俺もプロンスーツに乗りこんでどうやってドッキングするんだろうといろいろ試したよ!
ドッキングモジュールに向けて右クリックか?と何度かクリックしたら見事に四散したわw

193 :
基地付近でドッキングしてたら基地に接触判定があったらしくトラックもドッキングしたのも爆発四散、基地にも甚大なダメージ
やっぱこれいらないっスよ…シーモスとサイクロプスください…

194 :
…もう一年寝かすか

195 :
海面近くで連結しようとしたらモジュールが宇宙の彼方に飛んでったこともあったわ
斜めの状態で連結シートラックから降りたら床を突き抜けて海底に落ちてったこともあるし、連結シートラックはピッチ方向は常時水平にしてサイクロプスの操作系にして欲しい
いまのところ水中ロッカー並みの危険物という認識だわ

196 :
シートラック面白すぎるだろ
EA中はBZ触らないつもりだったけど、バグがあるうちに遊びたくなってきたじゃないか

197 :
ムーンプールにドッキングしたシートラックに乗る時、3回に1回は乗るのに失敗してエアーシートラック状態で水中を進むようになるぞ
なお酸素は消費するので普通に溺れる

198 :
普通に乗り込んで窒息死した事ある
最初理解できなかったわw

199 :
シートラックが壊れそうになったらセーブしてからワザと爆発させてからロードすると何故か装甲が100%に戻ってる事があるぞ

200 :
リヴァイアサンにシートラック食いつかれて
壁の奥にめり込んで出れなくなった

201 :
シートラックを斜めにした状態で接続したプローンスーツに乗ると視点がおかしくなる
更にその状態で降りると挙動もおかしくなる、地上で降りると何故か即死する(たぶん落下死亡
結論から言うとシートラックはいらない子

202 :
成長したシーエンペラーキッズって本当に見れるの?
アプデで削除されたとかないよね?

203 :
>>202
孵化したあとリヴァイアサン全滅成敗の旅してるときに南の海で泳いでるの見たよ
割と上の方で泳いでた気がする

204 :
各地のワープゲート近くにいるみたいだよ

205 :
無印の話?
あのでかいのってやっぱり解放したやつなのか
俺は砂漠のリーパーが二体いるところの近く、リーパーより浅いところでよくみかける

206 :
バックしながらシートラックのバックカメラで探すと見やすい

207 :
リヴァイアサンは全滅させられるけど他の攻撃的生物は一定でリスポするんだよね?
イカ鮫はPDAの説明だと最小クラスのリヴァイアサンってなってるけど殺しても定期的に湧くよねこいつ

208 :
リーパーも復活するでしょ
復活しないのはゴーストリヴァイアサンの幼体ってのは知ってるけど
シードラゴンも復活しないのかな
シードラゴンに近接の即死モーション有るらしいけど見たことないんだよなぁ

209 :
まじかよリーパー復活すんのかよ!
シードラゴンは絶滅危惧種らしいしヒートナイフ効かないから毎回スルーしてるな

210 :
雪ワームが出る島をずーっと左手の法則で進んでいったら
最初の脱出ポットの近くの陸地の氷山の上ーーの上の方に出てしまったわ
不思議な感覚が味わえた

211 :
誰もいない遠くまで来たつもりだったのに
実は実家のすぐそばだったみたいな

212 :
南の方に行ったら会えたわサンキュー
けっこうマップの端の方まで行かないと会えないな
しかしこの巨体でもどこか友好的にも見えるし良いデザインしてんなこいつ
http://imgur.com/utQUW8I.jpg
http://imgur.com/NDYujKQ.jpg
http://imgur.com/0p0Bu6x.jpg

213 :
そんなあなたに初期の予告動画を

Subnautica Teaser Trailer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_7BzngvURrk

214 :
BZ買ったけど電波塔修理から先に進めん
パーツが必要→西側浅瀬を目指す→クラゲ地帯にそれらしい洞窟は見つけるが深度モジュール無い
ムーンプールどこじゃ……

215 :
クラゲ地帯はまた別の要求だ

216 :
島のすぐ近くだったわ沈没船
ガイド少な過ぎて行き先分からんなぁ

217 :
ムーンプールにシートラックの先頭しか入れないんだな
無理矢理感強すぎ

218 :
>>213
全然こんなシーン無いんだよなw

219 :
ババアに電波塔を無効化しろと言われたので
電波塔を修理したら
[温室へのみちしるべ]
という通信が来てババアが行方不明になった
ババアハウスのドアも開かないし

220 :
Subnautica: Below Zero Frostbite Update - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SXnjJxMmec0

221 :
おい、スイムしろよ

222 :
なんかアプデ来てる

223 :
いきなり冒頭から変わるってこと?
しかも地上用ビーコンから嫌な予感しか感じられん
今の地上の挙動で地上を広げる気かよ...

224 :
アップデートしたBZまだポッドにたどり着いたとこだけどプレイフィーリングめっちゃ良くなってね?
アイテム個々のインジゲーターとかの機能だけじゃなくて海面に出たときのカクつきとかも改善されてる気がしてる

225 :
地上方面アプデ続けるのも遊びの幅が広がるなら歓迎だけど
シートラックとムーンプールの相性の悪さ早めに解消してほしいなぁ

226 :
ガススタみたいに注入式にすればよかったのにな
チューブも段階的にのばせたり

227 :
シートラックがトラックと言うより列車感あるからプラットホームみたいなのがあればいいなぁ

228 :
>>220
始まりから大幅にストーリー変更?

229 :
無印からそうだけど、陸上でエビから降りると地面に半分めり込まない?めり込むというかガンタンク状態というか、ジャンプもできなくなるし
その辺含めて地上が改善されてれば

230 :
また最初空やらないとだめな感じ?
アプデに2時間だってw

231 :
いやなんで地上にこだわるんだ…そっちに行くな!海を目指してよ!!

232 :
ほんとそれ
最高峰の深海ゲーなのに何でそっちに行こうと思っちゃうのか

233 :
海だから行けない制限がいろいろあってワクワクすんだよなw
空気とか深さとか 行けそうで行けないとか 
もうちょっとで空気吸えたのに死んだーとか
何か見えるんだけど何だろうアレとか 海の中に花!?とか
あれが陸にあったら普通にずんずん行って攻略して終わりだもんなあ

234 :
地上にいると体温が減るようになって
それが空気の制限と同じ機能をするようになってる

235 :
その制約が深海での探索と同じぐらいの楽しさを提供してくれてるなら文句はないが現実はどうだ

236 :
なんか、発着場の左側やボッドの横に新しい乗り物のアイコンらしきものがありますね。
シートラックはなくなるのかな。

237 :
>地上にいると体温が減るようになって
>それが空気の制限と同じ機能をするようになってる
何だよそれ!うっとおしいだけじゃんwwww
うわああああああ
やっぱり最初からやらないとダメなのか!
大量に素材集めたのにくっそwww

238 :
アーリーアクセスってのはそんなものだとわかって買ったんじゃないの?w

239 :
>>236
シートラックは脳内同居人の近くで同じように
作れるね。
未だにビルダーとライトがないまま雪原の廃墟
まで進んだから取り忘れたか;

240 :
地上で体温減るのは前からあったような…

241 :
凍り付くエフェクトから察しろ、だったのがゲージ付いてO2ゲージと適宜入れ替わるようになっただけだね

242 :
マッシュルームおいしいれす(^ρ^)

243 :
無印クリアしたからBelowZero始めたけど、シーモンキーとかいう人間のクズはどう対処したらええの・・・
氷海にはなんちゅうウザイ畜生がおるんや・・・

244 :
>>243
広いところでシーグライド使ってるなら追い付かれないし
狭いところならツールを仕舞う習慣を付ければいい
持ったままだと速度ペナが付くしな

狭くてもシーグライドで動き回るRTA勢はご愁傷さまです

245 :
シートラックはシーモンキーを轢きRために実装されて機械だ
たまたま連結したり乗って遠くに行けるだけだぞ

246 :
>>244
おお、しまってると取られないのね
ありがとう

247 :
通信塔まで進んだけどシナリオが結構変わってるね

248 :
シーモンキーはステイシスで止めても盗んで逃げる悪魔だからな
暴の力だけでは生きていけないことを教えられる

249 :
BZはYouTubeでプレイ動画見てるだけなんだけど
そもそも“Below Zero”って「氷点下(0℃未満)」と「水面下(海抜0m未満)」の
ダブルモーニングだと思ってたのに氷点下を意識させられるのが地上に上がったときだけという
今のゲームデザインはちょっと物足りないなーっていうのが正直な印象かな……

もっとこう、地上は常に猛烈なブリザードが吹いてて視界ゼロ、酸素タンク無しでの自力呼吸不可能、
生身では自力歩行はおろか地面に足をつけて立つことすら不可能、
海中も常に氷点下近く、電源喪失したら酸素切れより先に凍死の危険が迫ってくるような世界を期待してた

250 :
>>249
すまん不覚にもダブルモーニングで吹いたw

251 :
>>229
無印しかやってないけどなる
本当に面倒だよねあれ

below zeroって氷点下なのか?
華氏なら氷点下じゃなくね?って思って調べたら良く分からんな

252 :
いうかココまで地上基地がまともに残ってると
なんで主人公は海中に住んでるのか疑問になる

253 :
PDAとそのデータベースが衝撃で損傷してなかったらどれ程万能なのか気になる
BZの導入って無印と同じく遭難して衝撃でPDAが損傷してって感じなの?

254 :
>>253
Habitat Update - Subnautica
https://unknownworlds.com/subnautica/habitat-update/
冒頭のLOGを読むのです

255 :
地上で氷点下
水中で水面下
のモーニングじゃないの

256 :
氷点下と
無印主人公が来る前からいた宇宙人が主軸
のモーニングとか

257 :
BZストーリーアプデ更新してからシートラック作って拠点作ったくらいなんだが大型酸素ボンベ(初期作成のから次の段階)作れなくてさっぱり探索進まないんだが、何処にあるんだ。
てか壁掛けロッカー別途解除しろは流石にバカかよと思うわ。壁掛けロッカー何処で手に入りますか教えてください。

258 :
序盤からクラッシュフィッシュ出てくるようになってるな
いや無印経験者しかやらないだろうから別にいてもいいけどさ……心臓に悪いんだよ

259 :
え、壁掛けロッカーはデフォで作れなくなっちゃったの?
普通のロッカーは入手にちょっと時間かかってたけどこっちが短縮されたりしたのかな
ウエーなんかアプデ後のやつやるの怖いな

260 :
>>227
わかる

261 :
というか壁掛けロッカーなくなってない?
通常のロッカー作るために島と氷河盆地の2つでスキャンしなきゃいけないからとても面倒
あとステイシスライフル見つからん

262 :
>>243ステイシーライフルで吹っ飛ばす。

263 :
爆弾魚と出会うのはシーグライド作ってから位だからそんなに気にならなかったな。
酸素ボンベはともかくロッカー無いとどうにもならん。前線基地オメガの場所変わってなければあそこ速攻するべきか……

264 :
wikiで調べたらビルダーのところに一緒にあったんか スキャンし忘れてた

265 :
こないだアプデが来たじゃん?
緊急事態宣言になったからみっちりやったばっかりだったんだよ
次のアプデで最初からやり直しになるってのはわかってたんだけど
ちっと早いだろ 同じのまたすぐやるのはつらいな
そして正式版が出たら更にまたやり直さなきゃいかんのよな
つかほぼ完成じゃんこれ 正式版すぐ出そうじゃん
悩めるけど今回はやらないでおくかなー

266 :
>>261
島の展望室に繋がる通路内に見えるけどスキャンできないのは確認してるんだが……便利な方廃止するとかなに考えてんだ。

267 :
バージョンアップしたら最初の手掛かり目指してくといきなりアイスワームと対峙なのな
いや脅かし演出だけだからいいけどゴールが見えん

268 :
壁掛けロッカーはツイスティブリッジの中層くらいに通路だけの基地があってその中にあったわ
アプデ前と比べるとやることがいまいち明示されてないから無印に近くなった気がする

269 :
量子ロッカーとかいうの新しく追加されたやつか
「他の全ての量子ロッカーと中身を共有するストレージ機器」
>>266
>>268 だった

270 :
普通にアイスワームに刺し殺されたわ
なんで最初にここに誘導するんだろう……

271 :
リブリーザー入手したら大容量ボンベも出てきたわ……分かりにくいなぁ。

272 :
>>269
特許申請中を忘れるなかれ

273 :
壁掛けロッカーはすんなり取れた記憶があるけどな
通信塔あたりからの導線がないのと、金属くずが復活しているのが気になった

274 :
クラッシュフィッシュってマジで何の為に生きてるの?
雄叫び上げながら自爆する意味ってなんだよ
敵を縄張りから追い払うならまだしも自分も死ぬじゃんか

275 :
卵や稚魚を守ろうとしてるんじゃないかな

276 :
アイスワームって墜落直後?
吹雪で彷徨ってたらすぐ海に落ちて普通に今まで通りな開始だったわ

277 :
海に落ちたあとすぐに氷河盆地行けるようになってるよ
今まではシートラックの深度モジュールないと厳しかったけど
序盤からすごい自由度上がったね

278 :
みんなどこに家作ってんの?
やっぱり貨物打ち上げる島あたり?
深すぎても不便だしなー
最大拠点はどこがいいのかな

279 :
最大拠点はロケット等西側の間欠泉

280 :
シーモンキーが素材持ってくるようになって評価が一転したわw
唐突にメールきたけどこれの条件は何なんだろうな

281 :
>>277
まじかよ既に深度モジュール2だわ...地上は前が見えないから歩く気にならん
リリパッド岩の中の基地も島の地下の採掘基地も普通にあったし、雪崩で崩壊する最初のベース以外は変わってないっぽい?

282 :
シーモンキーが突然フレンドリーなったよなw
逆に近寄ってきすぎるせいでよくシートラックにぶつかるようになったけどw

283 :
最初からPDAに入ってる情報で氷河盆地に誘導するようになってるけど明らかに早いよね
サンクチュアリゼロや通信塔は今まで通り動き回って探すしかないのがやっぱりちょっと不親切だな

284 :
シーモンキーがヘイト稼ぎ過ぎて好感度調整しにきてて草

285 :
シーグライド走行中に正面に割り込んで強奪して行く猿に愛着など湧かないぞ

286 :
シーモンキーの巣の密集地帯行った時にシーグライドパクられて溺死した時に中々頭のキレる策士だなと思った

287 :
シーモンキーちゃん「はいどうぞ」って感じで持ってきてくれるのはいいけど、巣に行くとみんな素材渡しに寄ってくるからすぐに鞄が埋まっちまうw
シーモンキーの卵を孵化して一定時間計画とかがトリガーなのかなぁ

288 :
量子ロッカーこれ中身入ってても回収できるから実質バッグ拡張みたいにも使えるな

289 :
猿の盗みモーションで止まって盗まないでお見合い状態になって窒息死されられたことは忘れない
だから見かけたら駆除する

290 :
いろいろ調整入ったみたいだけど
マップ拡張、新アイテムはなさそう?

291 :
シーモンキー1匹斬り捨てたらPDAにロビンの独り言が追加されてたな
なんか今回はPDAじゃなくてロビンが喋ってるし、無印もモヒカンの独り言だった説が濃厚だな

292 :
氷河盆地が別マップってくらい改修された
スノーストーカーうざすぎる

293 :
パープルタブレットの残骸盆地に2つしか見つからん…

294 :
今まで通り進めてから盆地来いって感じなのかね

295 :
ヒント少ないよなぁ
放り出されて、自力で同居人探して
自力でババアに会いに行ってロケット島か?

296 :
アラン無視してもなんか行けそうな気がしてきた
無印の方は無線機でヒントがじわじわ与えられてたけど、アランをそのポジションにしたい気がするけどそもそもアランを探しに行く動機があんまり

ババァはロケット島に行くと初回で会えた

297 :
まぁ行方不明(?)のサムを探しに来ているわけだしな
手がかりは写真1枚だからまずそこを探そう!って氷河盆地に乗り込むとストーカーさんにおっすおっすされるしw
スノーストーカーの索敵範囲広すぎんよw

298 :
無印はポッド19から再集結地点→デガシ廃墟を順に追うって誘導できてたのにな
まだアルファ版だからってのもあるけどサンクチュアリゼロ→アランが上手く誘導するようにしてくれたらいいんだけど

299 :
ストーカーはダメージそんな高くないから一応突っ切れるけどうろうろしてるとアイスワームがコンニチワして刺し殺されるわ

300 :
そういえばボイスが一切再生されないけどこれワシだけか?

301 :
基地に入ってもシュノーケルぶくぶくで泡が出てくるバグがどうやっても治んねぇ
てかこのバグ無印の時もあった覚えがある

302 :
>>300
ボイスあったりなかったりしない?
テキストが変わったから、収録が追いついてないんだと思う

303 :
>>302
そうなんかな
同じっぽい箇所でも再生されてない感じだが

304 :
浮き袋がすげえマッハになってるな
深いところから浮上するとロケットみたいに海上に打ち上がって氷山の変なところに登れたわ
下手すると落下ダメージで死にそうだから気を付けろ、海面が近づいたら収納すれば発射されない

逆にこれで変なところに行ける気がしてきた

305 :
PDAに氷河盆地に誘導する情報なんてあったっけ?
ガン無視してロケット島でエンカウント+部屋やらスキャン→トラックと拠点作成→ファブモジュ作ってオメガに行き水ろ過原子炉セル充電機回収(おまけで隠れ家に寄り道)→水中坑道にトラックで突入してプローン作成→氷河盆地行くか←イマココ
だわ。

306 :
ところでオメガのヒントってあった?

307 :
>>306
とりあえず自分が行った時は事前には何も無かったはず。(通信、PDAデータ取得など)
入った後でなんかアランが話しかけてきたのはある。
場所自体は前Verと変わってないはず。

308 :
スノーストカー対策あったのか
これなら初期状態でもいけそうね
だんだん可愛く見えてきた

309 :
重いけどゲームはできるってレベルだったのが、まったく歩けないレベルで重くなってしまったな
まぁそんなしょぼいパソコン買い換えろって話だけどさ

310 :
スタート地点から海を回り込んでの東に旧スタート地点のベースがあるけどこのあたりはノータッチだな
あとは無敵BBAが通信塔壊せって言ってたから通信塔にきたら壊れていたという
初の通信塔でエンカウントしたときは通信塔壊れてなかったのにいつの間にか壊れていた
このあたり直せ、の誤訳なんかな?

311 :
>>305
PDAにサムの写真入ってるんだよ
それが氷河盆地の入り口

312 :
>>311
そのデータ見つけたサンガツ
が、これ見付けにくすぎでは?
最初に誘導するようなセリフ無かった気がする。

313 :
>>312
PDAの個人記録>ライフポッドの最後に「あなたの自撮りから始めましょう」ってあるんだ
完全に誘導してると思った

314 :
シーモンキーが素材を持ってきてくれるから
トラックで轢くと心が痛む
まあ轢くんだけど

315 :
>>307
ありがと

316 :
BBAの家行ったらなんか言われたけど無視
そのままアーキテクト3つ作り終えたけど氷河盆地以外は目新しいのはない感じ

317 :
今のままじゃまだほぼ不評だな

318 :
大きくストーリー変わったのもあってガイド全く無いな
通信塔と沈没船回ったら順序的には次どこだろう

319 :
「緊急用の備蓄」の近くから陸路で氷河盆地に出る道があるわ
やっぱり序盤から氷河盆地に誘導する感じで作ってるんじゃないかしら

320 :
氷河盆地なんかストレス要素満載なのに大丈夫なんだろうか
適性生物が面倒くさい上にアイテム作りに戻れってきついわ

321 :
氷河盆地入り口に救難信号(アラン)について書かれたPDA置かれてるから、最終的にはこのPDAにサンクチュアリゼロの座標が入ってるようにするのかもしれないわ

322 :
海上から入れる氷河盆地入口のPDAがサンクチュアリゼロを示唆しているから、ここを経由してサンクチュアリゼロに向かう構想なのかもな
だけどここアイスワーム生息域の人口橋近くだからこのままアイスワームの所に突撃しちゃう人が出そう、体温が持たないから大抵は引き返すだろうけど

323 :
フルーツでごり押せるからなぁ
まっすぐ進めば基地と氷漬けリヴァで各種設計図入手できるようにはなってるから、そっちへ誘導させる形にするのかも

324 :
そのうち地上基地も作れるようになんのかな

325 :
今でも普通に作れるけど段差埋める階段みたいなのは欲しい

326 :
ちょい高台の横に浮かせるに作らないと、作っても入れないよね

327 :
ステイシスライフル削除かよ
これはひどい

328 :
ライフルないなぁと思っていたけど削除されていたのか
あとシートラック防御モジュールも見てないな
無敵BBAの所にはないし、通信塔直して無敵BBAの所に行くとBBA不在で入れないし
温室って無線来たけどどこかにBBAいるのかね

329 :
色々再構成中なのかね
氷河盆地への海路が無い気がする

330 :
部屋にモジュール落ちてたよ
もふもふが邪魔だからぺんぺんでスパイさせようと2回目行ったときに気づいた

331 :
ステイシスないならないでなんか火力が欲しいな
クリスタル洞窟のシャドウとか完全無理ゲーやん
BBAのシオマネキスーツが使えるならそれはそれでアリだな

332 :
元々火力で何とかしないゲームってのがコンセプトだし
出るとしても習性を利用したステルス方法とかじゃないの

333 :
>>330
モジュールあったのか
通信塔終了後は入れないけどどっかでイベントあって入れるようになるのかねぇ…
あれあればリヴァイアサン級はほぼスルー出来るから欲しいわ

334 :
パープルタブレットの設計図4つ目が見つからんなぁ
氷河盆地に3つ見つけたがあと1個見当たらない

335 :
>>332
元々はこんな敵対生物だらけで
いやがらせしてくるコンセプトじゃなかっただろ

336 :
サムぺんぺん自撮り写真っていうけどさ…
自分と仲間どこだよ

337 :
このゲーム、しゃがむコマンドない?
狭い入り口は迂回するしか無いのかな

338 :
そこは自分で入るんじゃないんだ
自撮りが関係してくるんだ

339 :
そのためのスパイペングリン

340 :
ああそうか
ありがとう

341 :
確かに穴はしゃがめば入れそうに思えるし
ガスが充満してるとか何かしらの理由づけしないかな
グラフィックが粗いゲームなら不可解な制限も想像で補うけど、このぐらいの3Dだと厳しい

342 :
チタニウム5個、銅鉱石2個、金鉱石1個、テーブルコーラルのサンプル1個で
あんなハイテクそうなスキャナールームができちゃうってどういう事なの

343 :
テーブルコーラルが電子頭脳作れるチート素材だし

344 :
テーブルコーラルが現代のレアメタル詰め合わせセットってことになってるし
普通の機械は一つ作るのに銅も金も鉱石一つ丸々使うなんてことはない
良く良く考えると逆にかなりのコストだと思うぞ

345 :
サッカーボールくらいな大きさの鉱石で機械一つ分の金が取れるとか大当たりやんけ

346 :
そりゃアルテラもムキになるわ

347 :
2台目のサイクロプス作ろうと思ったけどやっぱり面倒になってきたな…

348 :
リブリーザが見つからないわ
ボンベと同時に取得するはずだけど、ボンベは全部揃ってる状態
こりゃバグかね

349 :
リブリーザーはツイスティのサンクチュアリ入口手前にある土台の上にあったぞ
アプデで作業機械のオブジェクトが追加されてたとこ
というかリブリーザー取ったら大型ボンベが付いてきた気がする

350 :
BZ正式版って何時ごろになりそうか情報出てる?
あと1年はかかるのかな

351 :
アプデはあと4回ってことになってる

352 :
>>349
土台の上で大型ボンベ取得しているんだよね
なのに、同時に付いてくるはずのリブリーザがない
確証はなかったんだけど、場所教えてもらって助かったよ
恐らくバグだろうから、報告しておく

353 :
リブリーザーはサンクチュアリ入り口付近にあるけど大型ボンベは其処から離れた所に置いてあるぞ。今回のアプデで目印として廃棄された窓付き拠点通路が置いてあるから探しやすくはなった。
あと置いてあるエリアが一緒なだけで設計図は別もんだから注意な

354 :
窓つき通路拠点明かり無いから見つけづらいんだよなぁ

355 :
陸上テコ入れより建築とトラックの拡張を充実させてほしいんだよね個人的に
トラック用のドックはよ

356 :
>>353
うわー、探してみたら確かにボンベとは違う所にありましたわ
情報助かりました
しかし、水深170mを灯りなしって見つからないよ、正直

357 :
フラッシュライトがないから未だに発煙筒
かシーグライドで明かりとってる。

陸上グライドもライトは電池減るんだな。
海中でもライトやレーダーで減り変わるんかね?

乗り物のライトは無印では関係なかったが
今作はどうなんでしょ?

358 :
トラックのエビ付けるパーツが見つからない
場所かわった?

359 :
>>350
ここにきて方針に迷いが見えるし
来年の今頃また来てください

360 :
シートラックの明かりつけて放置すると電池減ってる気がする

361 :
>>358
パープルベントのリヴァイアサン泳いでいるところの真下にあったはず
海溝になってるから外側から入れば一応見つからずに行ける

362 :
>>361
ありがとうあったわ
なにを勘違いしたかリチウムとかにまざって上に落ちてると思ってた

363 :
マリーのアトリエじゃなくて温室の情報がノーヒントだな、まだこの先はできてないのか

364 :
BBAの基地付近にPDA落ちてるけど温室の文章できてないしな

365 :
アランに関するイベントはいくらか固まってきてる感じだけどサムの方はからっきしだな
氷河盆地行け画像以外ほとんどなにも分からんし
アランが多少介入してくる会話あったからまずアランに従って進むのが先かね

366 :
ババアとサムが面識あるんじゃないかみたいな会話が追加されてる

367 :
俺だけだろうけど盆地のステージをホバーバイクで移動するってシチュエーションのゲームが一個思い当たるものがあるんだ
操作感が近いからふと思い出した
precursorって言葉も出てくるし(まぁいろんな作品で使われてるけど)、もしかしたらそこから着想を得たのかな

368 :
>>367
スターフォックスアドベンチャーの雪滑りだな!!

369 :
>>368
盆地じゃないじゃろがい!

370 :
そういや迷ってたらアプデ前のスタート地点の基地見つけたけど、文章無しのPDA3つくらいあった
それはそれとしてコントローラの相性が悪いのか勝手に視点移動ガクガクして画面酔いするから困る
アプデ前はこんな事なかったんだがなぁ

371 :
温室がオメガ基地なのかもな、あそこまさに温室って感じだし
通信塔直して無敵BBA不在確認後にオメガ基地に入ったらアランが通信来たけど会話データの中身がなかったわ

372 :
アランから脳内直接通信じゃなくて電話の着信っぽいのがシュールで良いな
ところでアプデで魚の動きが良くなって捕まえにくくなった気がするのとロックパンチャーがえらく攻撃的になったような
ついでにクソモンキーが資源持ってくるようになるのも何が原因か良くわからん

373 :
クソ猿についてはやっぱり資源を差し出すよりも
アイテムを盗られる際にキー連打で振りほどく方がまだ説得力があるというか

374 :
温室以降はまだストーリーできてないのかな?
なら次のアプデまで寝かせとくか

375 :
Experimental版だけかもしれんが温室はオメガ基地とは別にどっかの氷山の上にあるらしいぞ

376 :
似たような地形が多くて陸上ルートあまり探索できてないんだよなぁ

377 :
BZ:ALAN復活させて施設探索していたら、ハマって動けん・・つんだ
リセットだな、相変わらずバグ多いなあ・・

378 :
また装備バグ発生しやがった
これって何か条件あるのか…

379 :
餓死するまで待てば出られるぞ
スタックした時はセーブしてロードするとなぜか直る時がある、だいたいスタックしたデータが出来上がるだけだけど

380 :
ロケット島の採掘場のゲートから無理やりシートラック入れようとしたら挟まった
セーブロードで直ったが

381 :
無印、やっとクリア出来たわ。火山エリアで道に迷いまくった。
何故か横で見てる息子が、カドルフィッシュとの別れに泣いていた。

382 :
子供さんとやってんのかwええな

383 :
外出もできんし子供との共有体験の構築に
インタラクティブかつストーリーのあるゲームは面白いかも

384 :
暴力もエロもないし案外子供に向いてるのかもね

385 :
冒険心をくすぐる作品だから良いと思うわ

386 :
>冒険心
お客様やめ…(爆発音)

387 :
ゴーストと遭遇したら子供トラウマなりそう

388 :
パープルベントの火柱の真上に基礎と熱発電機置くと熱発電機が消えるわ
前からあった?

389 :
サンビームって名前の花火を親子で見ようぜ!

390 :
うちの子(8歳)のトラウマはワーパーだ。サイクロプスは操作がメンドイからと火山エリアへプラウンスーツで出かけて藍晶石ゲットしての帰り道、ワーパーに絡まれて殺された時に悔し泣きしてた。プレイしてんの俺なのに。
ゴーストツリーでベース作ってたし、ワーパーに殺されたのがベースまで後少しってとこだったから良かったわ。

391 :
>388
今回のアプデ前に一回あったわ
クリスタル洞窟でセーブして中断してロードして戻って来たら熱発電機が消えてたわ

392 :
>>375のおかげで温室見つけられたけど、イベント英語でわからんかったわ・・・
あとで、マルグリット基地のそばに一応温室へのヒント見つけたけど

393 :
放流した魚が近くに住み着くっての知らなくて
適当に基地の外に放ったのがロードしたらムーンプールに住み着いてしまった
https://imgur.com/JyCITu0

394 :
熱発電機じゃなくて、違うもの置いても壊れて無くなったわ
近くにいると爆発でなんか飛んできたのかダメくるし
初期基地探したんだけど陸に上がって探しても無かったと思ったのにやっぱあんのかよ
装備つけた雪だるまは、いじると転がる
1時間で画面酔いで出来なくなるようになった

395 :
隙間通ってたらシートラックが突然縦回転し始めて何事かと思ったら、両脇のエンジン?がちょうど隙間に挟まってそれを軸に回転してた
体当たりで押し出そうとしてもくるくる回ってどうにもならんw

396 :
氷河盆地スノーフォックスで移動するよりエビで無理矢理突破する方が楽なのどうにか直らんかねぇ
結局スノーワームが問答無用で襲ってくるしストーカーに降ろされるし

エビで色々探し回ったら開発中エリアもいくらか見つかったわ
面倒な敵がなければスノーフォックスでの探索楽しいから良いんだけどさ

397 :
BZやり直しをはじめましたが、なぜ、あの状況で降下したの?ストーリーの導入が変わったのに、意味がよく分からないのは俺だけ?。
変わったのはそれぐらいで、まだ半ばは変わっていないからから、途中で何を目標にすればよいか・・・。初だとちょっと迷いそう。

398 :
アルファ版にちゃんとストーリーが実装されているというような期待をするでない
でも導入関係はちゃんとテキストあるから読めば分かるぞ
姉が死んだ原因を探るためにアルテラに見つからないように隕石に混じって降下したんだよ
通信塔直したりとかのイベントはまだ残ってるけどそのうち破綻しないように変えるでしょう

399 :
姉妹を探す許可が得られなかったからあの混乱に乗じて脱出ポットで突入したんじゃないっけ?

400 :
沈没船からハッキングツール入手して電波塔に組み込む感じになるのかね

401 :
そんなストーリがあったんだ。なんか、無理やりなぜこのタイミングで星に?と?だった。
変わった導入画面だけ見ていて字幕なんて、読んでない(笑)

402 :
>>368
BZ氷河盆地をプレイしながら、ちょうどスターフォックスアドベンチャーを思い出してたわ
”冗漫で移動が苦痛になるようなマップを作ってはいけないとあれほど言われてるのに・・・”

403 :
今回のリヴァイアサン級も怖いなぁ
シーモスの電気攻撃が恋しい

404 :
無印、ママの水槽で詰みかけた
あの水槽、スイムチャージフィンの勢いだけだと登れないのね……
水底の洞窟にイオンキューブが無かったらマジ詰んでた
シーク○ウン? そんなん後々!
でもゲートくぐったら始末したはずのリーパーが!

405 :
>>404
外に出るときは水とシーグライドとスキャナーは必ず持って行きなさいって、お母さんいつも言ってるでしょう!

406 :
あそこプラウンスーツで突っ込んだら施設内で詰みかけたわ
普通に歩いてるだけでなんで地面にめり込んでいくんだ・・・

407 :
>>404
俺もそこで詰みかけた…

408 :
結局プローンスーツじゃなくてプラウンスーツに戻ったの?

409 :
俺もシーグラ持ってくるの忘れたうえ来た道を戻るのがイヤだったから、ゲートからツリーに作ってたベースまで素泳ぎした。何とかなるもんだなあ

410 :
プローンンスーツに落ち着いた

411 :
サイクロプス的なものは出ないのかねぇ
シートラックは増やすと遅くなるのがな

412 :
狭いエリアばっかりだから出さないじゃないかね
海底と陸で分割した分海底は900m止まりにするのかもしれん

413 :
エビスーツ、シートラックにくっつけてる限りは深度関係ないけど分離した瞬間からダメージ受けるんだな
ババアの家で間違って分離して危うく壊すところだったわ
アプデしてからエビ深度モジュール見てないけどどっかにはあるよね?

414 :
何というか、本末転倒だね
プレイヤーは深海を潜って探検したいのに、陸上増やしたせいで深海が小さくなるとは
ちょっと迷走しすぎなのでは

415 :
今のところ、プローンスーツを使う場面がないな
深度モジュールがないし

416 :
>>409
そっちの方が凄ぇよwww
>>413
無印にも似たようなのがあったな
ママの水槽にシーモスで逆突入しても平気なのに、水面に近づくと途端に深度感知して壊れるの

417 :
>>414
深海はまだ前作の1500メートル級深度がないからまだまだじゃね
最終ダンジョンは深度+温度の複合ダンジョンにしてくるんだろうとは思うわ

418 :
トラックがサイクロプスの代わりはマジでやめてほしいわ

419 :
このトラックの不人気っぷりよ(涙)
皆、結構お世話になってるでしょうに
作品の印象を変えるいい手段だと思うんだけど
不便さはカスタマイズで誤魔化せ……補えばいいじゃない

420 :
トラックは嫌いではないけどムーンプールとかへの収納の手間とかがな
ムーンプールが口の字ではなくコの字で、ドッキング状態のまま収納できたらなあ

421 :
いやー、利便性は間違いなく良いよ
ただ、サイクロプスの方が移動型の秘密基地みたいで乗っていて楽しかったんだよね

422 :
シートラックは空っぽのモジュールに自分で内装を組み付けるようにできれば愛着わいたかも
はるかに動かしにくいけど自由に内装作れるサイクロプスは好きになれたし
モジュールが増えると最高速も取り回しも悪くなるから探索のたびに選んでつけ直す手間が
思考も時間も使ってわずらわしいだけにしかならないのがもったいない

423 :
ベッドとか面白いけど
速度遅くしてまでわざわざつけたくないしな

424 :
面白いものを作って売れようとしたsubnauticaと
できるだけ使いまわしで開発費抑えて売ろうとするbzの悪い違いかも

425 :
使い回しじゃないからシートラックになって不便なんだよ
深く考えずに使い回しとか手抜きとか言うのやめよう?

426 :
氷河はプラウンスーツの方が安全かも・・
前作プレイしていると、難易度低い
完成すればストーリーもっと変わるのかなぁ

427 :
むしろ使い回し大歓迎
その分深海のエリアを充実してほしい

428 :
最近の遊び
降着ポーズのプローンスーツが一定距離はなれると勝手に立ち上がるのを利用した、『だるまさんがころんだ』
まだ知らなかった時にいきなり立ち上がったのを目撃してかなりビビったw

429 :
>>425
書き方が下手くそだったわ気に触ったならごめん
シーモスとは確かに違うけど改変でしかないから
ゼロベースで作れたらまた違ったのかなって思ったんだ

430 :
>>429
こちらこそ偉そうなこと言ってごめんよ
考えてみたら、乗り物が変わってるのにムーンプールが変わってないのは使い回しというか、更新が中途半端な感じがするね

431 :
>428
あれめっちゃビビるね
一瞬勝手に歩いていくんじゃないかと思ってひやっとしたわ、初めて見たのが地熱発電所内部だったからなおさら
俺をこんなところに置いていくなよって

432 :
ニッケルが見つからないんだけどフラワーのあたりにある?

433 :
深いシーモンキーの巣周辺にもニッケルは落ちてる
どうしても見つからないならスキャナールーム建てよう

トラックは連結時の速度ペナルティ緩和してほしい
せめて馬力モジュを強化してくれよ

434 :
トラックの深度モジュールって最初から作れる?
何故かファブリケーターのリストに出ないんだけど条件あるのか?

435 :
クソとは言わないけどもうBZは自分の期待してたようなゲームにはならないような気がしてきた

436 :
現時点では新要素が面白さに繋がらずストレス要素にしかなってないよね

437 :
シートラック→大不評
ストーリー→不評
地上要素→不評
温度→空気
個人的にBZで良かった点は大型多目的ルームと天井ガラスぐらいかな
バイオームは種類増えたがオブジェクトに引っかかりやすいし、敵性生物も増えてストレス増だった

438 :
subnauticaはプレイヤーの意見で方向性ごと変わって今の人気があるみたいだし
bzもEAで同額の出資を募ってるからには不満を残したまま終わらないと思いたい
正直DLCでマップとストーリー追加してもらえれば自分には十分だったけど

439 :
操作性は良くなったと思う、水槽に飾っておこうと思った魚を何度生で食ったことか...
無印の操作系もアプデされるんだろうか

440 :
シートラックにビルダーで壁掛けの家具だけ付けられるモジュールがあれば…
多分それだけつける人続出だろうな…

441 :
サイクロプスにプランターやらロッカーやらベッドやらモジュール作って移動拠点化の準備してる時が一番楽しいので続投してほしい

442 :
BZ最新でアラン分離までしたんだけどこっからどうすれば良いんだ?と言うか前verみたいにストーリーは今はここまで!ってのはあるの?
温室の道標みたいなのはワケわからんし、旧スタート拠点見つけたけど特になにもなかったし

443 :
大まかなビジョンがあるだけで中身ほとんどないぞ
そもそもアラン復活とサム捜索をどう繋げるか一切ないし

444 :
>>443
情報有難い。
とするととりあえず今見れる要素は大体調べた感じかぁ。
拠点ガラス張りにでもするか

445 :
氷漬けリヴァイアサンからカラーを採取して改造してる生物学者がいたから
そこからバイオハザード起こしてアーキテクトの施設が4546B隔離、対処にはアランが必要みたいな流れになるんじゃね?

446 :
ババアをどう絡ませるかだな、開発のお気に入りっぽい感じだし

よし3作目はババア若き日々の大冒険でいこう

447 :
敵性生物をナイフ一本で無双する別ゲーになるぞ

448 :
ライリーくんといい生身で深海まで平気で潜れるあの世界の人間はやばい

449 :
これ以上は水圧でマシンが持たない
だから生身で潜るよ!

450 :
人間がすごいのではないアルテラ製ダイビングスーツの性能が凄いだけなのだ勘違いするな
だからこそアルテラは崇められるべき

451 :
サイクロプス人気なんだな
俺はデカすぎカメラ悪すぎでイライラして全然使わなかった

452 :
俺もサイクロプスあんま好きじゃないけどサイクロプス並の内装の自由度はほしいよね

453 :
次回作は4546Bに潜入調査する他社社員が主人公

454 :
BZは実質それだし

455 :
無印、乗り物なし縛りやってみようかな
酸素パイプあれば理論的にはやれるよね?

456 :
ママの水槽、ゲートの正反対にもう一つゲートがあった
親切に目の前にイオンキューブ付き
で、くぐったら水槽の上に出れた orz
あの苦労はいったい……

457 :
>>442
温室は氷の浮島の上にあるよ
なんかババアが家庭菜園してて姉ちゃんの話する

458 :
>>455
上位酸素ボンベ2,3個もっていくだけで乗り物乗るより楽だよ
荷物に空きがないと交換できないのだけ注意

459 :
温室やっとリリパットアイランドの端で見つけた、epic版でも存在してるな

460 :
>>451
カメラなんて殆ど使わなかったな
サイクロプスは狭い所はソナー使ってナンボだよ
一気に操作が楽になる
ソナー見つかるまでは、同じ感想だったけどね

461 :
現状の物語上の最深部が大型船に不向きな狭さだしなぁ
今手つかずの外洋部分に広くて深い場所ができたらいいんだけど

462 :
Zeroは基本的に海が狭すぎる
と言うよりオブジェクトを置きすぎてごみごみしてる
海って感じがあんましない

463 :
ふーむやっぱ無印が一番か

464 :
>>462
ほんとこれ
ツイストブリッジの下とかえ?って感じだった
強い敵増やすことでごまかしてる感じ

465 :
無印やってるけどシーモスに乗ったままアイテム採取できるmodとかない?

466 :
本編終わったところなんだけど続けてBZやっても本編初見でやった時くらい楽しめる?

467 :
>>465
あるよ
見た目もグラブロみたいになってかっこいいぞ

468 :
>>467
mod名だけ教えてくださいお願いします

469 :
>>466
今のところはストーリー性がなく、何かするにも制限かけられまくった状態だからストレスが先行する
このスレの反応はそのまんまだから寝かすのが吉
無印もう一周した方がまだ幸せかも

470 :
まぁ、無印もまともになるのに数年かかったんだから、気長に待とうじゃまいか
サイクロプスのストレージ開けると床が抜けるトラップには閉口するけど

471 :
デガシ号事件からナイフ1本と水3リットルだけで生き延びるあのBBAのすごさよ

472 :
陸地の探索がつらい
移動遅いし段差多いしマップも広くて入り組んでる

473 :
>>468
SeamothArmsだったと思う

474 :
>>473
これグラブロやない、ボールやwww

475 :
無印、脱出しないで遊んでたらサンビーム号との合流地点から北東に500mくらいのところでエンペラーっぽい個体と遭遇
一瞬シードラゴンかと思ったけど特に攻撃してこないので息子さんかね?
にしては成長が早いんだよな20mくらいあったし
何で確認しなかったかって?
直後に乗ってたシーモスをリーパーに破壊されたからだよ!

476 :
ヴァルヴァロだぞ!!!

477 :
クリア後しかそこら危なくて行けないから分からんけど、クリア後はそこらにいるよね

子供かは分からん、成長早すぎるとは俺も思う

478 :
母親はテレパシー使えるんだから成長早いくらいじゃ驚かない

479 :
>>475
ナイフ1本でリーパーを倒して食って生き延びて、自室にリーパーの頭部骨格を飾るBBAがいるんだ
お前もリーパー倒してこいw

480 :
>>479
そもそも駆除の最中、ステイシスの切れ間に150m先のシーモスに凸られたんだ
そのまま抱えて崖の“内側”に入りこみやがって、しばらくしてシーモスのビーコンが消失
船体よりもフル装備のモジュールのが痛い
満足げな顔して出て来やがったからぶっ殺してやったわ!

481 :
どうやってリーパー倒したんやろうなあ
攻撃力結構高いのに

482 :
メイダの体力もリヴァイアサンクラスと同じで5000くらいあるんじゃね

483 :
ババアってファブリケーターとかそういう類の物無しでナイフのみで戦ったんだよな…?
デガシ家の深度的にシーモスか何らかの移動手段を見つけたんだろうか

484 :
ビルダーはアルテラ施設にあったのを盗んだとしてもそこまでファブリケーターなしで生き延びてるわけだよな

485 :
BBAの家の床にビルダーっぽいのは落ちてたな
あとBBAのPDAにリーパーの脂肪を浮き袋代わりにとかサバイバル中の事が書いていた記憶がある

486 :
ナイフだけでリーパー狩り取るとかモンハンのプレイヤーキャラ並にぶっ壊れ性能だなBBA
なおゲーム中でもシーグライドがあれば一撃離脱でダメージ与え続けられるからいつか倒せると思う、めちゃくちゃ時間かかるし1ミスが命取りだけど
リーパーは確かプレイヤーの体力が80%以下だと即死攻撃してくるから常時100%キープしてれば即死は免れる

487 :
GWに購入して昨日実績全部解除したからmod入れようと思ったんだけどquickminer非公開になってる感じですか?

488 :
>>457
亀ですまんの情報有りがたいけどその氷の浮島何処やねん状態なのよ。
ロケット島東(リリパッドよりさらに東)は探したけど見当たらなかったし
今は適当に居住スペース改造してるわ

489 :
リリパッドより東に行くと海中の色が濃い青になってオブジェクトの少ないエリアに出るけど、
そこの海上に氷山がいっぱい浮いててそのどれかの上にあるよ
場所は説明しづらいけど片っ端から調べていけば見つかる

490 :
>>489
アンテナみたいな異星人アーティファクト有る辺りよね?
また探しに行ってみるか……

491 :
ポッドからオメガやBBAハウス方面に進んだら海面にカゴ(電気がバチバチしてるやつ)あるだろ
そのカゴを右に見ながら真っ直ぐ進んだら氷塊群が見えてくる
その氷塊の中でも大きな島がいくつかあるけど南側に生物がいなくて海面から上陸でき、坂がある島があるからその坂を登ったところにあるよ

492 :
基本的に下を見て歩くゲームだから
海面上にあるものは探しづらいんだよな

493 :
見つけた見つけた情報サンクス
これで今のVerでやれることはやりきったかな

494 :2020/05/15
広大な暗い海だからこその不安がある
狭くて物だらけの今作はなんか安心してしまう
外行けば広いけど用事は何もないし

Don't Starve 24日目
Fallout 76 PC Part.106
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 75世
【2v2】KurtzPel Part3
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
【SF】Endless Space DUST6【日本語化中】
【HoI4】第123次 Hearts of Iron 4【Paradox】
GIGA WRECKER
foxhole スレ
PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
--------------------
過去の機種で一番の神スペックって何になるの?
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part34
ハロステ見たけど宮本佳林のほうが鈴木愛理よりもソロ歌手としてやっていける実力があるな
福岡市のダメ・無職 その9
愛知県の中学生バレーを語ろう!【part1】
札幌除く北海道で突発的オフ(16.7〜いまひま)
☆2008 名古屋PARCO 福袋情報★
ガールズケイリン116期(2019年)応援スレッド
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 136笑い目
雑談独り言3月4日 ワッチョイ 花火は寛解したと思い薬勝手にやめ悪化する繰り返す分裂病猿死待ち爆笑
☆アメフト里見恒平選手について教えて☆
BABYMETALが2週目にしてビルボード200位圏外へ 日本人アーティスト歴代1位の下落率
【春夏】サイクルウェア総合143着目【秋冬】
◆萌えニュース+ 雑談スレッド★ 76
【ABC】サクサク土曜日 中邨雄二です【AM1008 FM93.3】 【1】
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart1【ワッチョイ表示】
痛い企業公式アカヲチスレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ5【隻狼】
雑談 哀cの肌着を煮詰めたエキスが欲しい
雑談 湯河原のラーメン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼