TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Hearthstone Part1365
【PC】聖剣伝説総合
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part18
【CK】Crusader Kings 76世【CK2】
My Time At Portia/きみのまちポルティア Part2
【PC】オクトパス・トラベラー その1
StoneShard
BABA IS YOU
Fallout4 大辞典について語ろう 2 【ワッチョイなし】
【世紀末村作り】Kenshi【155スレ目】

【Steam/Epic】Subnautica part25【Below Zero】


1 :2020/01/24 〜 最終レス :2020/03/20
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を先頭にコピペして2行表示させてください。
公式サイト(定価¥2,570&2050)
http://unknownworlds.com/subnautica/
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero/
Steam
http://store.steampowered.com/app/264710
https://store.steampowered.com/app/848450
Epic Games
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica-below-zero
要望提案フォーラム
http://forums.unknownworlds.com/categories/subnautica-ideas-and-suggestions
最近の更新
https://favro.com/organization/35200a08dbbad85b26102638/0d9378db42299691bb14c708
日本語wiki
http://seesaawiki.jp/subnautica_jp/
海外版wikia
https://subnautica.fandom.com/wiki/Subnautica_Wiki
https://subnautica-belowzero.fandom.com/wiki/Subnautica:_Below_Zero
Twitch"Subnautica"実況プレイ中一覧
https://www.twitch.tv/directory/game/Subnautica
前スレ
【Steam/Epic】Subnautica part24【Below Zero】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1566747218/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
>>1

4 :
日本ps4版に音声変更とかはないらしいので輸入版買いました ブツブツ失礼しました

5 :
>>4
ダイナミックテーマはダウンロードした?

6 :
日本語音声の有無について明言してるソースってあるの?
俺はそういうの見た覚えないから日本語音声の有無は不明だと勝手に思ってるんだけど

7 :
無印がたぶんきっとこれで終わるというところなのだけど、これクリアしたらデータ消えたりする?

8 :
膳膳

9 :
最後からまた続けられるのか
なら一度脱出してしまうか

10 :
>>9
脱出してからの建築と遊覧がいい。
ただ・・・目的がなくなってダルくなる

11 :
コントローラーだとサイクロプスのエンジン始動やカメラ切り替えのボタンが反応しないな
オーロラ号で暗証番号キーが反応しなくて入力できなかったあれと同じか
シーモスの方が好きだから困りはしないけどちょっとモヤモヤするなぁ

グーグル翻訳まんまの拙い英文で意見は送ってみたけど伝わるかどうか疑問だ
というかパッド勢なんて希少種のために動いてくれるかどうかだな

12 :
リーパーやゴーストリバイアサンって殺せる?
殺したとしてリスポーンするのかな
こいつらが居ない平和な海にしたい

13 :
リーパーはリスポーンするよ

14 :
ネタバレ気にする必要あるのかわからんのだけど、最後のあの生物スキャンできないのは仕様?

15 :
まじか
ゲーム再起動したら復活する感じ?
それとも殺した瞬間復活?

16 :
>>6
ツイッターで答えてました
>>5
まだ届いてないので届いたらDLして皆さんと共に遭難生活を楽しみます

17 :
>>11
環境がよく分からんけど自分は普通にパッドでそれら操作出来てるぞ

18 :
サイクロプス建造したら満足してしまった…

19 :
ママンに会うところまではやれ

20 :
>>16
北米ストアで無料DL出来る

Subnautica Safe Shallows Theme on PS4 | Official PlayStation Store US
https://store.playstation.com/en-us/product/UP5245-CUSA13529_00-SUBDYNAMICTHEME1

21 :
バイオリアクターで十分過ぎて原子炉いらないような気がする

22 :
燃料兼素材兼目印としてクリープバインでも基地の横で育てときゃいいしな

23 :
>>17
なん…だと…

DS4をDS4windows通して使ってるんだがカーソルが反応すらしないんだよなー
まぁ致命的に不便って問題でもないし直ったらラッキー位に思っとく

24 :
バイオリアクターの補充が面倒で原子炉にしたけど思った以上に燃料消費しなくてダダあまりさせたまま脱出したわ

25 :
BZなんですけどニッケルのとれる場所ってわかりますか?
モジュール作りたいんだけどなかなか見つからなくて

26 :
>>23
自分はDS4をsteam経由で認識させてる
まあどっちにしろカメラとかエンジンのUIは反応してもパッドで操作するにはダルい感じの配置なんだけど・・・

27 :
ww> チキ○ヘッドの偽計業務妨害犯罪者の
> ひとあき、それもwikiに載せられないように気をつけろよ

28 :
電波塔の島から西の方に進んだところに沢山なかったっけ東だったかもしれない
電波塔周辺は鉱石豊富だからスキャナールームおすすめだし拾ってればそのうち沢山落ちてるエリアにつけるとおもう

29 :
スキャナールームって大事だな
BZでは、ロケット飛ばしてからようやく作ってみたけど、まさかどこ探しても見つからなかったステイシスライフルのフラグメントが海中どころか空中に浮いてるとは思わなんだよ

30 :
>>28
ありがとう
スキャナー使って見つけることできました!

31 :
原子炉は同じ部屋に置きたくなくて離れた場所に通路だけで繋いで送電してた

使用済み核燃料棒はVOIDにポイ
どうせ大したことは起こらんから平気やろwww

32 :
結果巨大化したリーパーリバイアサンが浅瀬でも見られるように…。

33 :
リーパーリバイアサンよりもガソポッドが巨大化してやばい範囲にガスばら撒くほうがイラつきそうだ

34 :
>>31
溶岩に放り投げたら消えるのかな?

35 :
オーロラ号位のガスポッド

36 :
そういやアナウンスで24時間以内に修理しないと〜
とかあるけどあれ放置しても特に問題ないよね?

37 :
無いけど放射能汚染領域が結構な距離まで拡大するから
探索が超めんどくさくなる
修理だけでも先に済ませた方が良い

38 :
>>37
ダメージゾーン増えるのか、直ぐに放射能スーツ作ってしまってたから全く知らなかった
スーツのレシピ簡単だし、他のスーツの設計図拾うまで変える理由無いしなぁ

39 :
BZ、トラックの深度モジュールがどうしても見つからない
場所のヒント下さい!

40 :
サムがくれたんじゃないっけ

41 :
だからつまり供給ボックス?だった気がする
通信で知らせてくれたよ

42 :
リブリーザーと両立しないからさっさと直した方がいい

43 :
BZのベータがちょこちょこアプデされてるみたいだけど
モジュール消失バグ治った?

44 :
椅子とベッドって飾りだと思ってたら効果あったのか
説明にないから知らなかったわ

45 :
BZのwikiをグーグル翻訳で読んでいたら、怪獣の名前がアナと雪の女王になっててワロスw

>>39
(ヽ´ω`)ノシ、ナカーマ

46 :
>>45
アナ雪の原題がFrozenだからだなw
しっかしリヴァイアサンはどこいったんだか

47 :
>>44
ほんこれ
ベッドの有用性に最後の方に気づいてマジで失敗したわ

48 :
>>41
英wikiみてもそれっぽいんですが
電波塔直してから進展しないんですよね…

49 :
>>47
不眠不休で何日間も深海を探索させてたのか……アルテラ並みのブラックだな

50 :
>>23
360ceは?

51 :
>>49
100日たって気づきました

52 :
>>48
自分はカラー細菌のサンプル送った時に受け取ったよ
さらなる探索には乗り物のアップグレードが必要ねって
その辺りの音声ログ見てみて

53 :
ガス魚雷って本当にダメージ出てる?これ

54 :
一応ダメージは出るけど魚雷は作る必要のないゴミ

55 :
ガス玉は魚雷にするよりも
ステイシスライフルで動きを止めた敵に直接玉を押し付けて破裂させた方が遥かにダメージがでかい
大量にぶつければリーパーやゴーストやシードラゴンリヴァイアサンも倒せる

56 :
やっぱり魚雷弱いのか
ゴースト幼体なかなか倒せないからドリルで削ることにした後も中々倒せないから最後はナイフで切り倒したんだけどドリルとナイフは威力一緒くらいなのかな?

57 :
>>56
ドリルはカス威力でストーカーさえRのに30秒くらいゴリゴリしないといけなかったような
普通のパンチが強いけど当てづらい
熱に強いやつ以外は止めてヒートナイフでいいんじゃないか

58 :
シートラックのファブリケーターじゃないと深度モジュール作れないのに
バッテリーが足りませんとか言われて深度モジュールが作れない罠
アップグレード以外の制作物は作れるのに、バグかなにか?

59 :
d
北東のパラシュート補給物資の中にmk1ありました。
「パワーアップ期待して取りに来たのにカ*リーメイト等かよ、イラネ(# ゚Д゚)」
と受け取らずに放っておいたようだ

60 :
46?

61 :
溶岩魚とか角ばった魚をグラッピングアーム&ドリルで倒してると一体あたりの時間がかかってかてーなこいつらと思ってたら、ドリルの威力が低かったのか…

62 :
>>58
バッテリー作ればええやん

63 :
BZでプラウンスーツの深度モジュールってどうやって手に入れるの?

64 :
パンチの方が強いのか…

65 :
>>58
箱単体だけじゃ電気ないぞ

66 :
藍晶石やっと見つけたのに全部削っても一個も入手出来なかったんだけどそういうもの?
片っ端から溶岩に落ちてたのかな

67 :
シートラの深度モジュってムーンプールの改造ステーションで作れなかったか?
普通のファブリケーターだと作れなかったはず

68 :
>>66
あれは削った中から数個とれるもの。確率だと思えば良いよ。溶岩に落ちてる訳ではない

69 :
>>68
なるほどーつまり全部はずれで運が悪かっただけなのね
デガシの言ってた奴チラ見えで怖いけど頑張って他の探します

70 :
普通に内部で素手でとれるの数個あるけど

71 :
手間だけなら奥の岩山内部で拾ったほうが速いな
モジュール類を作る程度ならそれだけで足りたと思う

72 :
>>60
45の間違い、スマソ

73 :
>>63
まだ実装されてないと思うが・・

74 :
字幕のスピードってどれくらいにしてますか?

75 :
5か6だな
絶対ぴったり合うことはないよ

76 :
BZのバイオリアクター相当燃費下がってるな
便利すぎたか

77 :
BZのプランターがwikiに書いてある場所行ってもないんだけどアプデとかでどこかに移動してしまったんでしょうか?

78 :
>>77
ちゃんとExperimental版でやってる?
安定版にはまだプランター来てないよ

79 :
BZのコンソールコマンドで地形無視してすすめるようになるやつない?
シートラックで地形にハマって動くことも脱出することもできなくなって
英wikiでコマンド探したら見つからなかった
warpnearby使おうとしても失敗しましたって出てどうしようもないから最後のセーブからロードしたけど
EAだしハマるポイントまだ多そう

80 :
>>79
digコマンドあたりで周りの地形を掘ればいけるかも?
ただしはまったのが地形ではなく植物や岩石などのオブジェクトだった場合はdigでも無理だけど

81 :
地形はまりは大抵は乗ったままセーブロードしてロード中に移動キー押しっぱにすると取れると思う
乗れないくらい埋まったら地形変える

82 :
海が消えるの初めて体験したわ
セーブしてからの22分を失ってしまった…
その22分の間に氷河盆地を結構探索したのになぁ

83 :
>>82
前スレでその話出したけど死ぬと直るから最悪通路1つにロッカーつけて中身全部入れれば済むよ
あと要らんバグ誘発しそうだったから試しただけだけどwarpコマンドで適当に飛んでも直った

84 :
氷河盆地だけ妙に海が消えやすいんだよな
陸に基地作ってアイテム預けてRば治るよ

85 :
>>83
画像見たいってレスした者です
まさか自分の画面で見られるとは思いませんでしたわ

warpコマンド使えたのか
軽くパニクってて何も考えずにウィンドウ閉じてしまったわ
次は試してみる、ありがとう

>>84
Rば治るのか…ああああ早まった…

86 :
BZ
ニッケル鉱石が無いのってまだ実装されてないから?
それともどっかにあるの?もしあるなら誰か教えてくれえええ

87 :
>>86
ごめん!ニッケル鉱石あった!
電波塔から東に1200m進んだらあった!

88 :
無印のsteam版だけど
ロストリバーの滝の裏にある何もない遺跡に入ったら近くにいたゴーストがアーチの裏から突っ込んできて陸上で引っかかってた上
チャンスと見てナイフで殴ってたら一発噛まれてロストリバーの真ん中の方まで吹っ飛ばされ
水消失状態になったけど遺跡まで歩いて戻って出入りしたら復活できた
しかも今度は遺跡の通路の床や壁からゴースト奇襲しまくって来て死にそうになった
PS4だとこういうの審査厳しそうだけど大丈夫なのか

89 :
無印で乗り物製造機を浮かべるときに手すりが本拠地のポッドに引っかかっちゃって
出し直さないで体当りで押して解決しようとしたら
見たこともない勢いで空中に舞い上がってオーロラ号にぶつかって着水したことある
つまりあの星ではよくあること

90 :
ゴーストはよく壁抜けするよね俺もナイフで追っかけてたらよく壁に逃げられたな
トルネコの大冒険リスペクトかな?

91 :
BZ
藍晶石ってもう実装されてる?

92 :
素材が枯渇することってある?

93 :
藍晶石ぐらい少ない鉱物なら取り尽くせるかもしれんが
めっっっっっちゃ頑張る必要がある
普通にプレイしてる分にはどの素材もまず枯渇しない

94 :
チタニウムみたいに大量に要求されるわけでもないしね

95 :
長期滞在しすぎて基地を拡張しすぎた場合は
最終的には鉄クズとうんこを拾い集める事になる……はずだけどそこまでやった事ないな

96 :
>>93-95
ありがとう
まだ動画見ただけで未プレイだけど、素材のリスポーンはないと聞いたので
基地をたくさん建設するとだんだん素材集めが大変になるのかとちょっと心配しました

97 :
オーロラ号のパイプ?がいっぱいある部屋で泳いでたら何故か壁抜けみたいになって出れなくなった…

98 :
>>96
まぁ厳密にはその通りなんだけど、周りの素材を探す方法もあるし、本当に0になるのは中々出来ることじゃないよ

建築物は解体すると素材が丸々返ってくるから移設するなら素材は実質必要ない

99 :
デッドゾーンでサイクロプス沈んだんだけどこれ回収不可能…?

100 :
そういえばそれどうなるんだろうな
プレイヤーは初期地点まで戻されるんだけど残骸もループして初期地点に戻ったりはしないのかな

101 :
>>100
ある日突然空からサイクロプスが降ってくるのか

102 :
沈んだとは
とりあえず仮に残っていたとしても、近づいた時点でゴーストにボコボコにされて
内部で火災が発生して1分くらいで轟沈するんじゃない?

103 :
沈んだってゴーストにぼこぼこにされて残骸化したんじゃないの?

104 :
BZ
大きな赤い水晶がたくさんある深海900mくらいの所から先に行くと、何もない所に出たけど、この先にあるであろう異星人の施設もしかしてまだ未実装?

105 :
8200メートルでサイクロプスを破壊したら、サイクロプスがちょっと沈降して消滅。
その後生身で追いかけてワープしたところ、ワープ出現地点付近にサイクロプスはなかったが、海上を見渡したらかなり離れた場所の海抜1メートルくらいにサイクロプスの残骸が浮いてた。
近寄ったらサイクロプス残骸が動き始めて、着水、沈降。沈降場所は昆布の森。ロッカー等の中身は回収可能だった。
以上のことから、残骸はデッドゾーンワープ範囲内のどこかにきちんとワープするものと思われる。
ただし、残骸のワープを見届けなかった場合にもきちんと沈降→ワープするかは不明。

106 :
同一チャンク内に入らないとワープ処理されなそうだな

107 :
Crystal caves何度も行き来したくなーい
いやだー怖いよー

108 :
(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)

109 :
オーロラ号修理したんですけど放射能がなくなったのかどうか確認する方法ありませんか?

110 :
試しに防護服を脱いでみるしか

111 :
被爆しにいって試す
アルテラ市民では常識的

112 :
被爆死しても何度でも蘇るさ

113 :
セルフスキャン……ファブリケータ……あっ(察し)

114 :
>>109
修理してもゲーム内時間で数日待たないと放射能は消えないよ

115 :
ステイシスライフル説明だけ見ていらねって作ってなかったけどクソ強いねこれナイフとこれだけでもう何も怖くない

116 :
そして第2形態

117 :
ありがとうございまs

118 :
ありがとうございます
もうひとつ質問なのですが、ムーンプールからシーモスを出庫する際の方向は変更できますか?

119 :
できない。ムーンプールの向きに固定される

120 :
ステイシスライフルでヒャッハーしながら10分以上シードラ切ってたけどこいつヒートナイフ効かないのね

121 :
>>119
ありがとうございます
向かい合わせて作っても同じ方向向いてしまった… プラウンスーツ作ろう

122 :
やっぱちゃんとしたマルチでやりてぇなぁ
サイクロプスをプラウンスーツで護衛しながら潜水してぇ

123 :
マルチあったら探索怖いから有野みたいに基地充実してる係になっちゃいそう

124 :
基地ごとに移動すんだぜ
ラスダンまで強制参加よ

125 :
>>122
護衛はステイシス持って生身でお願いしますって言われそう

126 :
プラウンだとグラップリングでサイクロプスに張り付くのか?
護衛できなそう

127 :
オーロラ号の原子炉が修復不可で制限時間までに脱出しないとクレーターごと吹っ飛ぶみたいな1セットゲーム

128 :
生身用のグラップリング銃欲しさある
あとプラウンスーツのグラップリングアームの速度をもっと早くしてくれると移動が快適になるんだがな

129 :
マルチ版では最後の脱出直前にエイリアン母船が地球ごと征服しに来てそれを阻止するために惑星破壊爆弾の誘爆を狙ってオーロラ号を爆破するミッションに1人だけ星に残らなきゃ行けません
もちろんBGMはエアロスミスです

130 :
最後の施設でセーブして再開したら物凄い勢いで吹き飛ばされたり壁に埋められたりして復帰に苦労したw

131 :
wiki見ると初期位置近くにゲルあると書いてるんですけどないですよね?
mk3シーモスで遠出すれば取れますかね

132 :
>>129
あの会社にそんな殊勝な社員がいるとは思えんわw

133 :
マッシュルームしかないや…

134 :
>131
どこのwiki?

135 :
>>132
言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
一人が会社の為に 会社が一人の為に
だからこそ社会で生きられる
社員は兄弟
社員は家族

136 :
アットホームな職場ですを更にタチ悪くしたやつ

137 :
正月から無印初めてようやくロケット発射したけど今になってベットで夜飛ばせることを知った・・・
うちの主人公不眠不休であれだけの探索を成し遂げたのかよ

138 :
Twisty bridgesの深くでSquidshark初めて見たときリヴァイアサンかと思ったわ
しかも15mぐらい離れて上から見てたのにこっちに気づいて追っかけてきたときは本当にびびった

139 :
グラップリングは設定ファイルだかいじって速度と射程伸ばしたな
デフォだと微妙にかゆいとこに手が届かない感がある

140 :
>>134
https://seesaawiki.jp/subnautica_jp
のバイオームで最初のあたりの洞窟にあるとの事だったので…
やっぱり遠出しなきゃですかね

141 :
>>140
レスありがとう確かに載ってるね
英語wikiを見てみたら
>ゲルサックの良い供給源は、かつてオーロラの安全な浅瀬の溝でしたが、ゲルサックはその後その場所から取り除かれました。
と書いてあるので、古い情報が残っていたのかもしれないね

でもオーロラ直してプローンスーツ作れる段階なら
ゲルサックのために遠出といっても大したことなくない?
ポッド19とか島にもあるし

142 :
>>141
つい先程二等航海士さんのポッド付近で取ることができました!
ありがとうございます

143 :
BZ アップデートまだ?

144 :
画面ジャックみたいなの食らってお前何やねんみたいなこと言われたけどお前こそ誰で何やねん

145 :
わしじゃよ

146 :
bz完成いつぐらいになるかねえ

147 :
>>144
このゲームで唯一主人公の味方してくれるヒロインやぞ
失礼の無いようにしろ

148 :
>>147
カドルフィッシュ「?」

149 :
カドルフィッシュとストーカーの薄い本を探しています

150 :
サイクロプス消火システムの変な演出ってなんか元ネタあるの?

151 :
なんか水槽の魚がスパインフィッシュ混ぜたあたりから緑の斑点付いてpdaにある感染?した魚みたいになってるけどこれってヤバイですか?既に3匹ほど食べてしまいました

152 :
ゲームの仕様上特にペナルティは無いけど
キラキラした粒子みたいなのを残しながら泳ぐピーパーを1匹捕まえて放り込めば治してくれるよ
なんで治るかはゲームのストーリー進めればわかる

153 :
食わなくてもどうせ感染するし気にせず食えばいい

154 :
>>151
だんだん攻撃的になって、攻撃してくるやつ全部殺さないと気が済まないようになるよ
俺は近所のクリープバインの森を静かにしてやった
リーフバック以外のリヴァイアサンも固定は全部やったと思う
リーフバックも倒せるらしいけど流石にめんどくさいのでフローターをくっつけて回るにとどめてる

155 :
うへぇ、気になるけどとりあえずそのままにしときます 光るピーパー1回だけ見てスキャンしか出来なかったんですよね
まぁ900mへ引越しするしいっか…

156 :
>リーフバックも倒せるらしいけど流石にめんどくさいのでフローターをくっつけて回るにとどめてる

なんてひどい事をしやがる、鬼か……

157 :
このゲームの生物全滅って何を倒すと湧いてこないのか分からんな

158 :
リーフバックは騒音被害がひどいので絶滅させるべき

159 :
音量と頻度をいじれば生存が許されると思う

160 :
ps4版を買おうかと悩んでるけどノーマンズスカイもやってる人居る?
居たらどっちがおすすめか参考に聞きたい

161 :
買うのはもちろんPC版subnauticaだ
理由はこのスレを見たらいい

162 :
BZ正式版が出る頃にまたEPICで無料配布されそう

163 :
>>160
どちらもやってるけど、Subnautica一択
クラフトとストーリーのバランスが良い

164 :
ニッケル集めに潜ってたら壁が描写されなくて迷いまくって壁の中に入っちゃったよ
エイのいるデッカイ木に向かって全速力でシーモス飛ばしたらなんとか戻ってこれたけど壁に当たったから少し遅ければ出れなかったかもしれない

こんなんじゃ海の底に基地建てれる気がしない
ニッケルもあんまし見つからないしリヴァイアさんも(あんまり追いかけてこないけど)居るし

165 :
>>164
プラウンスーツに乗り換える時が来たって事だよ

166 :
壁裏からは基本的に出れるから大丈夫だよ

167 :
>>165
なんとかモジュール用のニッケルは作れたので次からはブラウン使いますとも!!
>>166
安心しました

168 :
試しにエンドゾーンの空中に基地伸ばしてたけどやっぱり水中じゃないとゴーストは察知してこないみたいだね

169 :
察知してたわ。チラッと水面に出てきてた

170 :
ゴーストって基地壊したりしないんだね
安心してゴースト3匹眺めながら寝られる展望寝室作ったわ

171 :
BZ完全版出るまで寝かせてるけど開発はどの程度進んでるんだろうか

172 :
やっと深海のデッカイ樹?のところに基地建てれた 途中サイクロプスでゴーストリヴァイアサンに遭遇した時は終わったと思った
無害だけどうるさいエイくんたちが大量にいるし樹も綺麗だし熱源もあってすごく良い
あそこの青い霧の中は入れるけど他の場所の緑のところはダメなんですね ドリルとグラップリングつけてたら拾えないや

173 :
木の横に基地を建設してニッコニコで眺めてたら
エイが親の仇かってくらい基地に体当たりしてきてやかましかった思い出

174 :
>>172
緑のところのは一度降りてどちらかのアームを外すか
安全な位置からプロパルションキャノンで引っ張り出す方法もあるね

175 :
最初は降りてアーム外してたけど、そのうち面倒になって数個程度ならシーグライドで無理やり取ってたわ

176 :
>>174
そうか、腕とかモジュールをストレージに入れとけばいいのか!
盲点でした!!

177 :
BZでどこいけばいいかわからなくなってるんだが…
メンテナンス要求が一回修理しても消えないのはただのバクというか表示が残ってるだけだよな?

178 :
>>177
1回じゃないんやで
上の方にも書き込みあるよ

179 :
>>178
パープルベントにある焼き切る配給箱の中は空だったからどっちか片方しか取れないものかと思ったんだが…

180 :
BZを久しぶりにプレイしたらGPUの領域全部食われてフリーズするんだがなにこれ
グラボは1070ti 8GB
グラフィックは一応低にしてるけどダメだ

181 :
>>177
1回でいいと思う
残骸自体は二つあって二回修理できるんだけど
結局また壊れてキリがないってどっかで見た

182 :
ウラン石採ったり原子棒作るときにカリカリなりますけど特にデメリットってない感じですか?

183 :
>>182
ない

184 :
ないけど持込も加工も使用も全部専用区画に限定して扉を2重3重にしてロッカーに防護服を入れておくのも楽しいよ

185 :
原子炉って結構稼働音がうるさい。
段々気になるようになって、離れ部屋に追いやるようになる。燃料棒が入っているとなかなか壊せないので、はじめから良く使う部屋から離れた所に計画する方がいい。

186 :
なるほど、ありがとうございます
別ゲーで聞いた効果音だったので悪影響あると思ってました

187 :
言われてみるとその縛りあってもよかったな
膨大な電力の代償ならまぁアリな気がする

188 :
ずっとサイクロプスで生活したいのに発電方法が地熱しかないのがなぁ
定期的に停泊するのめんどい

189 :
>>185
BZ、同意 (-_-)ノシ
メインルーム真ん中に設置したので家入ったら音を消してる。外に出た時オンにし忘れてよくシーモンキーに襲われたw
基地はマインランド基地北のバイオーム境界線にたてた

190 :
溶岩地帯にいるイモムシ気持ち悪い
他の魚は大丈夫だったけどコイツは本当に気持ち悪い
ドリルアームで一撃粉砕させてほしいくらい

191 :
芋虫がプラウンスーツに張り付いてるの気付かないままロストリバーまで戻って
酸の池に飛び込んだら悲鳴上げて逃げてった時はびっくりした

192 :
ラーバラルバか、あれ本当に気持ち悪いよね
あれ避けのためだけにシールドモジュール作ったわ

193 :
ゴーストリヴァイアサン?とその子ども?は慣れたら大丈夫なのに 普通のリーパーリヴァイアサン?は顔が怖いくらいだし
クラッシュフィッシュは何のために生まれてきたんだこのクソ魚って感じただけなのに、イモムシはもうヤバい 陸とかにいる虫よりも無理

194 :
無印で拠点にライト使ってる人いる?

195 :
クラッシュフィッシュはなんだろうな
花に卵産むかわりに花から爆発物注入されてるのか

196 :
>>194
めちゃくちゃ使う
土台並べて左右に等間隔に置くと滑走路みたいで超イカス
そしてそこに出先から帰って来たサイクロプスを停泊させる

197 :
去年の年末にライター交代してるみたいだが大丈夫なのかね
ストーリーがEA中に二転三転するとか無印ではなかったし、ちゃんと舵取り出来てるのか不安になるわ

198 :
マルチないんだよね?
マイクラの超美麗版?

199 :
マルチは無い
マイクラみたいに地形をごっそり変えたり好きな形の建造物作ったりもできない
物を作るよりも物を探すのがメインのゲーム

200 :
んー、それならノーマンズスカイの方がいいのかなぁ

201 :
ストーリードリブンで、あまり余計なものがないのが特徴
あくまでも脱出を目指すゲームで永住するゲームはない

202 :
この手のゲームでストーリードリブンは異色だよね
BZにも相応のストーリーがつきますように

203 :
ノーマンズスカイ
人外達の空

204 :
一回も触った事ないならオススメしたいな
最初の浅瀬の海の綺麗さと
深海探検の不安のギャップを感じて欲しい
この先進んで帰ってこられるのかな?っていうドキドキやばい
かといってノロノロしてると詰むってわけでも無く
自分のペースで探索できるのも◎

本当にオススメできるゲームだよこれ

205 :
VRコントローラーでやろうとしたら詰んだわ

206 :
ストーリーに促されなかったら恐怖で浅瀬から出られなかったと思うからストーリー主導なのは大成功

207 :
>>206
ほんこれ

208 :
最初はストーカーに怯えて、シーグライド作ってサンドシャークやボーンシャークにビビりシーモスを作って… って感じに段々と怖く無くなっていくのが凄い
深海まで来たら怖くなくなり、また怖い魚が出てくるのもヤバい

209 :
>>208
最初ぼく「ははーん?あの宇宙船の周りにレアな材料あるな・・・?」
オーロラ号のケツの方にいるリーパーに速攻出会ってしまい
トラウマを植え付けられたわ

210 :
最終的にはリーパーとかゴーストやらなんやらに遭遇しても「おうリヴァサンおっすおっす」みたいな感じでプローンスーツのグッラプリングアームで横を高速でスルーするようになる
マジでプローンスーツの移動能力は神

211 :
ステイシスライフルさえあれば3匹のゴーストに襲われても余裕だけど、リーパーはトラウマのせいなのか声のせいなのかちょっと怖い

212 :
ゴーストリヴァイアサンは愛嬌あるのに、リーパーは顔が怖い 強面って感じで…
まだ溶岩を探索しきれてないけどあそこにいるタコの顔も早く拝んでみたいものだ

213 :
初期ポッドに帰ろうとしたらリーパーがお出迎えしてくれた時の絶望感

214 :
リーパーなんてステイシスで動き止めてガスポッドのガスを20個ぐらいまとめて投げつければ楽勝よ

215 :
ガスポッド20個も採取して持ち歩くくらいならナイフで切ります

216 :
動きを封じられゆっくり切り刻まれていく恐怖

217 :
ここのリーパーをやるぞ!ってときに気合い入れて持っていってたな
シーモスの荷物も黄色いのパンパンにして

218 :
ステイシスライフル食らっている間って意識あるのかね

219 :
あるでしょ。動けないだけで泳いでるしな

220 :
ママから泡石鹸みたいなの貰ったしリーパーにお礼参りしてくる

221 :
>>194
ライトも使うし探照灯も使う
探照灯は勝手にぐるぐる動いて辺りを照らしてくれて、基地っぽくなるのがgood

222 :
ps4待ちだが、ノマスカをそこそこ楽しめてるので。これも楽しめるかな?と思っている。
ただ、処理落ちとか大丈夫なんかな?

223 :
ノートでも動いたよ

224 :
おま環かもしれないけど、そこまでバカスカ基地増設したりしなければ早々処理落ちはしないと思う
ただ俺の環境だと多目的ルーム10と通路とムーンプール2つに全植物の庭とかいろいろ一か所に詰めてるせいか若干処理落ちする

225 :
先日ロケット打ち上げ成功した
で、初めてカドルフィッシュと戯れてみたんだけど
右クリしても待機状態にならずどうやっても別れちゃうから「???」と思ってたら、
あいつら脱出準備が整うと海中で待機させられなくなるんだな・・・
仕方ないからロ型の基地で隔離した
一緒にピーパー君もいれてあげたから寂しくないね

226 :
CS版なんだけどオーロラ内部のプラウンスーツ格納庫の操作盤がリペアツールに反応しないし表示すらでないんだけどバグだよね
再起しても何も変わらないし詰みですか?

227 :
バグだろうけど他にも入り口あるから詰まない

228 :
詰みでは無いんだね ありがとう

229 :
>>226
周りの火は消化した?
操作盤近くに炎のオブジェクトが残ってると判定が遮られてリペアツール使えなかったような気がする

230 :
上の人じゃないけど周りの火全部消してもダメだったよ

231 :
オーロラ号のプラウンスーツ倉庫ってリペアの扉以外に入り口あんの?

232 :
パイプスペースを抜けていくルートがある

233 :
オーロラ号に入るには船長室の近くを通るルートと、研究室近くを通るルートの2つある
研究室ルートからもプラウンスーツ格納庫に入れる

234 :
え、まじで?あとでやってみよ
遊び尽くしたと思ってたのに楽しみが増えたぜセンキュー

235 :
パイプのところで壁抜け発生して戻れなかったの怖かった

236 :
ベータがちょくちょく更新されてるけど
パッチノートどこかにある?

237 :
私は超能力者です
貴方達の基地を透視して見せましょう

むむむ、見えます、見えます
パワーセル充電器の隣にバッテリー充電器が置いてあるのが見えます

238 :
置いて無いんだよなぁ…

239 :
そもそも固定基地にパワーセル充電器がありません
急増基地でしか充電しないし普通の電池もサイクロプスでやるからおいてない

240 :
>>237
貴様見ているな!

241 :
久しぶりにBZを起動したら、はじめの導入部分が変わっていて驚いた。引き込まれる感じでいいですね。
ただ・・・サウンドとの相性なのか、SE音やセリフとのタイミングで、バカバカ落ちてゲームにならない。今はこんな状況なのかな?

242 :
パワーセル充電器はクリアした後でも一度も作ったことが無い
ムーンプールかサイクロプスの熱充電で何とかなっちゃうからなぁ

243 :
>>241
自分はファブリケーターで物作ったりするときにゲーム止まってなんも出来ない
そもそもGPU8GほとんどBZで食ってまともにプレイできない

244 :
>>242
熱発電とれるまでサイクロプス作ってから一気に行くとか所見であり得なくね

245 :
食料ってメロンとブルボと水槽のブラダフィッシュとレジナルドで十分だよね?ろ過で塩手に入れたりすれば尚更

246 :
メロンだけでいい レジナルドはバイオリアクターに放り込むのに使うかなあぐらい

247 :
私も、メロン一択。
植木鉢3つ。その中にそれぞれ4つ栽培して、3つだけ食べて残り一つを種にするローテーションが一番覚えやすい。基地もサイクロブスもすべてその形。
レジオナルドは、塩漬け弁当用に出来た二個の塩で2匹持ち歩いてるぐらい。

248 :
最初のほうはメロンだったけど今やるときはすっかりブルボ派

249 :
ランタン派同志はおらんか?

250 :
>>249
水分はどうしてるんだよ

251 :
>>250
スティルスーツ出来るまではメロンや精製水
後はランタン山ほど食べて水分誤魔化す

252 :
>>249
同じくランタン派
基本はランタン遠征から返ってきたときはメロン
水分はコーヒーか実をがぶ食い
てかちょっと前やったときまったくはくのを見なかったから無制限になったんかね?

前は最速でやったら8個あたりではいてたのがそれがなくなってた

253 :
自分もランタン派
メロンは殴る/切るの切り替え忘れて全部殴っちゃったりするので。
水は卑猥魚 → コーヒー複数台設置 → ろ過

254 :
空腹より水分の方が若干減りやすいし植え直しの手間少ないしでブルボ派だわ

255 :
でもまぁブルボはまずそうだしな。うまそうな見た目なら
メロン=ランタン>チャイポテ>>>>>ブルボ>ゲルサック

256 :
効率的なのはメロンだけれど
ランタンは手間がかからないので植えておくと少量半端に回復したい時のおやつに良い
見栄えも良いから、鉢をよく移動する部屋のすみに置いとく
水は最終的に電力から作るようになるので
ブルボはサイクロプス内に植えてた記憶がある

257 :
サイクロプスの収納出来るだけ増やしたいんだけど
上手な建築方法ある?
壁掛けロッカー横向き建設したい・・・

258 :
>>253
コーヒーがぶ飲みはやるやるw

259 :
今までスペックの問題でいろんなゲーム諦めてきたけどsubnauticaでついに我慢できなくなって
ゲーム用PC注文してしまった。月末到着だけど待ちきれないわ。早く遭難したい

260 :
おめ
君も軽率にオーロラ号を直しに行ってリーパーに喰われよう

261 :
PS4じゃいかんのか?

262 :
他にもやりたいPCゲーがあった中でのきっかけなんでしょ
>>259の為にタイムカプセル落とすか

263 :
日本語版は3月だし待てなかったんでしょ
BZはPS4未発表だしな

264 :
>>262
そんなこと一言も書いてないじゃん

265 :
日本語版まだなんだ、知らなかった

266 :
>>264
いろんなゲーム諦めてきたって言ってるからそうかと思ったわ

267 :
文盲は相手にしない方がいい

268 :
>>265
海外版でも日本語で遊べはするけど今度の日本版はちゃんと日本の流通に乗るから入手しやすいのがメリットかな

269 :
BZではじめのポッドの中でセーブしてたのに、起動したら、ポッドがなくなって水中に。
ビーコンみても、ポッドがなくてブランク行。クリックしても変化なし。
アーリーなので、何度かパグ的なのは仕方ないなと思って遊んでいたけど、これには吹いた。

270 :
BZやってみたいけどps4にくるのはpcで正式リリースされてからだよね

271 :
Subnautica: Below Zero Console Plans and Roadmap - Subnautica
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero-console-plans-and-roadmap/
> We are planning to ship Below Zero on Xbox One and PS4. Our goal is to ship simultaneously with PC v1.0,
> but it’s probably too soon to know if that’s realistic.
> We have more work to do to make Below Zero as good as it can be before releasing it on any platform.

272 :
気長に待てってことやね

273 :
BZは陸地の活動がつらすぎるわ
せめてビーコンがちゃんと機能してくれたらなぁ…
あれすぐ地中に沈むからな

274 :
このゲームすげー酔うわ
翌日の仕事に支障きたすレベルだから金土しかできない

275 :
FOVを広げろ

276 :
睡眠不足とか体調が悪いと酔うな
ちょっとで酔いそうだとやめる
一度酔っちゃうと30分ぐらい吐き気で気分悪い

277 :
fov弄れない閉所のゲームよりはこのゲームは酔いにくい気はする

278 :
画面が上下に回ったり静止状態でも細かく上下してるからとかあるかもね
VRした人がほかでも大丈夫だけどこれではよったとかいってたし比較的よいやすい部類なんじゃないかな

279 :
オーロラ号がきついからな
墜落したせいで地面が傾いてるしずっと微妙にグラグラ画面が揺れてる
更に水だったり煙だったり視界を悪くするエフェクトだらけ
調子悪いときは数分で目の焦点がおかしくなりだす

280 :
オーロラ号がきついのすごく分かる
揺れてなくてもこのゲーム陸地全般キツくて基地内歩き回るのさえちょっと嫌なのでBZは無理かもしんない

281 :
BZって寒いところみたいで楽しみ

282 :
寒いってレベルじゃねーぞ!

283 :
陸地がきついって面白いな
ジャックスパローかよw

284 :
3D酔いの代表的な理由が地面の揺れ
走ったときに地面の揺れるゲームは酔いやすいので
陸地がきついってのは正しい理由
最近のゲームは3D酔いしにくいように作ってるんだけど
サブノーティカはバグが多いのからもわかるように
その手の技術蓄積が乏しいのかもね

285 :
氷河盆地広いからくまなく探索しなきゃいけなくて長時間いるはめになるから尚更酔う
スノーホッパーはもっと酔うのでプラウンスーツで探索してる

286 :
サイクロプスが微妙に傾いてると確かにフラフラする

287 :
サイクロプスは900mより下へ移動させれてないなぁ
イモムシにくっつかれたら嫌だし…溶岩地帯怖いし

288 :
深海サバイバル『Subnautica: Below Zero』に沈没船やオーロラを追加する新アップデート「Lost Ship」が登場!
https://www.gamespark.jp/article/2020/02/20/96911.html

289 :
オーロラってどっちだよ

290 :
>>288
海氷柱って、白い棒みたいなのに触れたら即死したけどあれかな?
スクショみたいなグラフィックに変わったのかな。

291 :
最初の基地でたら吹雪いててあっさり凍死したわ
チュートの段階でも死ぬのか……
あと海でてもドロップポッド落ちてこなかったりで極限サバイバル状態だわ

292 :
今まで発電は基地のある所でやってたけど、陸地に大量のソーラーパネルを設置して、複数の基地に送電するってできるの?

293 :
ソーラー発電と熱発電はパワートランスミッターで遠い拠点に送電できるよ

294 :
複数の基地だと同じ基地扱いになるのかね

295 :
距離によるんじゃなかったっけ

296 :
BZ:大型アップデート やっと来た。セーブデータは生きているみたいだな。

297 :
BZ:でもないな、出張基地が消えてる、フラグメントデータも部分消え、装備も消えてるし
一からやった方が整合性とれるんかな。

298 :
私は、はじめのポッドが消えた。
唯一のファプリケーターだったので、諦めがついた。

299 :
久々にBZやったけどいくらなんでも捕食者増やしすぎじゃね
カーゴ何の意味も無いじゃん

300 :
無印では危険生物でも基本的に近づきすぎなければ安心だったのに

301 :
そこそこのアプデきたら基本最初からよ

302 :
日本語環境だと特定の場所でフリーズするバグなおったかな?

303 :
>>302
Experimentalではとっくの昔に直ってたから大丈夫だよ
というか今実際にプレイしてフリーズしないのも(序盤の二箇所は)確認済みだよ

304 :
BZのストリーマー配信見てるけどめちゃ面白そう
日本語ついたら突撃したいんだけど無印っていつ頃日本語ついた?
待ちきれねえがやはり日本語で浸りたい

305 :
>>304
既に日本語化済みだよ
というかすぐ上のレスで日本語翻訳の話してるし

306 :
買っちゃえ買っちゃえ

307 :
このアプデ含めてプレイするのはおすすめ?
完成してからやろうかずっと悩んでる

308 :
1060ti、メモリ16GBのPCって余裕で推奨環境満たしてるよね?
BZ起動して直ぐにメモリ使用量振り切ってフリーズするんだが

309 :
うちは1050ti16gbでなんの問題も無くプレイ出来てるから整合性チェックとか再インスコかなあ

310 :
チタニウムは定期的にインゴットに変えたほうがいいね
たくさんあるから大丈夫だと思っててもいざ必要になるとインゴット作るために一気に枯渇する
必要になってから作るんじゃなくてチタニウムが溢れだしたら適宜作っておく感じ
チタニウム自体は日ごろからできる時に採取しておく
足りなくなってから今まで無視してた金属くずを拾いに行くのもなんか悔しいし

311 :
配線キットとか銅線とかも倉庫に素材が貯まってきたらある程度は作り置きするな

312 :
>>308
ゲーム開始前に空きメモリどれくらいあるか
あと仮想メモリあればそうそうフリーズしないと思うがページファイルのサイズは?

313 :
>>308
同じ環境だけどうちはかなりファンが唸る
でもゲーム自体はとくに問題なくできてるよ

314 :
まあ、まだアーリーだからねぇ
これからっしょ

315 :
BZ:置いてたプローンスーツが氷の中に埋もれてしまった・・あるあるだなー
基礎の上でないと危ないな。
  読み方変わったのね prawn (クルマエビ)。

316 :
BZ:Console Command WARP で裏技救出できたw

317 :
steamだと日本語対応表記ないけど実際は対応済みなの?

318 :
対応済み
一部字幕まだついて無い部分あるけど

319 :
BZこれアーリーだけどストーリー完全じゃないにしろ現段階で最後まではやれるん?

320 :
無印Any%RTA 38:09だってよ

321 :
グリッチレスかグリッチか

322 :
一年経ってもうそろそろある程度纏まったかなと思ってBZ買ってみたけど、ストーカー枠らしき奴らアグレッシブ過ぎて生身でツイストブリッジ探索するのキツくてワロタ
フィン装備しておけば攻撃余裕で避けられて、むしろチタン集め手伝ってくれてた可愛いストーカー君はどこに……?

323 :
>>319
BZ,一応ゲーム内の主要な目的は達成されるよ
個人的意見だけど直線的でかつつまらない物語の洋糞ゲーだから、楽しみたければアーリーが終わッた後に始めるのがおすすめだよ

324 :
BZのムーンプールはどの辺に落ちてるの?ブラブラしすぎで、パワーセルがもったいないー。

325 :
ストーカー枠にトラックを軽くぶつけて眠ってもらってからのんびり探索してるわ

326 :
よくよく考えたら前作脱出してねえ
海中をサバイバルするの楽しすぎるんだよなあ

327 :
うっかり脱出しちゃったら1兆クレジットの負債確定だしね

328 :
BZのシートラでぼんやりしてたらシーモンキーが拾ったアイテム見せびらかしてくる事あるんだな
なんかこいつらがあんまり憎めなくなってきた

329 :
盗賊シーモンキーはプラウンパンチでぶっころすことにしている

330 :
>>328でも言われてるようにシーモンキーは最近プレゼントをくれるようになったからそこまで憎めない奴になった。。。
いややっぱり憎たらしいわ

331 :
BZの方なんですがグラフィックの初期設定ってどうなってるか教えてくだされ…
弄ったら画面ブレるようになって元に戻したいけどどうなってたのか忘れてしまった…

332 :
>>324
ババアの家

333 :
>>323
マジかー
無印は捻りはないとはいえストーリーがゲーム性にマッチしていい出来だったのに

334 :
ストーリーは無印の方が良かったね

335 :
>>332
ババア?そんなの出てくるのか。ならまだ早いってことか。
でも、セルがモリモリなくなってるし、シートラックも深く潜れないから早く改造したいのだけどなー

336 :
BZはムーンプールの場所遠すぎるんだよなあ
とるまでエビのドリルアーム作れないしちょっとバランス要調整項目だとおもうわ

337 :
オメガのとこにもあればいいのにね
ムーンプール

338 :
>>335
パワーセル充電器<あ、あの……

339 :
>>338
パワーセル充電器の方が先に見つかる?
ノーマルの時は、結構遅かったから、ムーンプールの方が先かと。

340 :
スノウフォックス基地とオメガ基地でスキャンできるよ
自分の場合はババアの家を先に見つけてしまったからお世話になった記憶がないけど>セル充電器

341 :
オメガ基地のヒントって「水深200mです」だけだよな
ちょっと雑すぎだろ

342 :
BZ
赤い水晶のエリアの上への穴から海上に出て、セーブして、アプデきた。
だから穴を下って、拠点に戻ろうと思ったら、
アプデのせいか、赤い水晶が通り道を丸々塞いでで、積んだ。
俺と同じやつ居る?

343 :
>>339
パワーセルが見つかりにくくなったのは割りとノーマルの終盤だった気がする
サイクロプス無限充電が問題になってきたあたりでめんどくさくなった記憶がある

344 :
BZ捕食者と鳴き声が大きい生物が多いなーと思っているのですが、序盤で静かで利便性のよいオススメの拠点場所聞いてもいい?
今のところハッチから出ると体当たりかまされるので、引っ越したい・・・

345 :
無印で改造ステーション開いてもシーモス深度モジュールMk2の選択肢が出てこない…
なんか条件必要なんだっけ?

346 :
乗り物改造端末のデータボックスが必要なのか
調べたら普通に出たわすまん

347 :
割とその辺とっ散らかってて分かりづらいよね

348 :
条件はMk1の設計図じゃないか

349 :
ZERO買ったままにしてあるけどそろそろプレイしていいんかな?
初代くらい遊べるなら始める予定 未完成感多ければまだやめとく

350 :
アーリーとしては最終みたいだし
プレイしてみてもいいんじゃない?
完成版の時に「あ、ここはこうなったのか」っていう
感動や発見があると思う
これはアーリー体験してないと得られない
しかしその感動が物凄いのか、大したことないのかは人それぞれ

351 :
アーリーとして最終なのか
それは悩むな

352 :
ほほうアーリー最終なのね
友達にゴリ推ししてくっかな

353 :
ババアって誰のことかと思ったらこいつかよwwww

354 :
ババア見つけたけどニッケルが全く見つからないわ

355 :
ババア周辺の猿の巣辺りにちらほらあったと思う

356 :
ババア言うのやめたげて

357 :
ババアの冷蔵庫って、鮮魚入れていても腐らない?解凍するとまた元気に泳いだりするのかな?

358 :
アプデきてまたやり直してるけどあのクソみたいなアイスワームはマシになったんだろうか
今回敵性多いし激しいしで普通に敵が怖いわ

359 :
なんかスレ見る限り無印の良かったところがいくつも失われてるみたいだな
逆に無印よりいいところない?

360 :
シートラック

361 :
>>355
超大容量ボンベがあるあたりだよね?ちなみに見た目ってしっかり区別つく?石灰岩と思って見逃してたかも

362 :
>>354
ディープリリパッドの洞窟深400m、もしくはその上の壁面深300m辺り、探知機手に持って頑張る

363 :
ニッケルは無印の頃から見た目変わってない
つまり慣れてないと見落とすかもしれない
石灰岩と似てるとかではないけど、サイズが一回り小さいかってくらい

364 :
BZもサイクロプス使いたい
使う前は完全な真っ暗闇の中をソナーと静音モードでリヴァイアサンに怯えながら長時間移動するんだと思ってたけどほぼ使わなかった無印

365 :
ニッケルはオメガの近くで探知機使って見つけたよ

366 :
移動拠点欲しいよなぁ…
トラックは合理的すぎてセクシーじゃない

367 :
自分はトラックで十分だな
無印にトラックほしいくらい

368 :
ロマンが足りない
実際サイクロプスもラスダンくらいしか移動拠点として使わなかったけどさ
作ったときとラスダン突入時の高揚感は忘れられない

369 :
そうだっぺか

コロナにかかると年齢的に人生が終わる人彰くん
wikiで名前晒されてるアホだけあって自演すごいね

634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 06:09:29.76 ID:sgaStoej0 [1/2]
> 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 05:58:09.55 ID:5QRTtAT40
> https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1511400650/499
>
> 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/28(金) 06:03:31.13 ID:YGbmiSxR0
> 詠み人はアドバンスド大戦略を作った名前も性質も藁人形にそっくりな通名韓国人です

藁人形と
南人彰は似ている

370 :
そういえばAL-ANがあの形で意識保ってたなら隔離執行施設も管理者の意識が存在していた……?

371 :
秘訣があるんですか?

コロナにかかると年齢的に人生が終わる人彰くん
wikiで名前晒されてるアホだけあって自演すごいね

634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 06:09:29.76 ID:sgaStoej0 [1/2]
> 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 05:58:09.55 ID:5QRTtAT40
> https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1511400650/499
>
> 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/28(金) 06:03:31.13 ID:YGbmiSxR0
> 詠み人はアドバンスド大戦略を作った名前も性質も藁人形にそっくりな通名韓国人です

藁人形と
南人彰は似ている

372 :
燃料棒の処理装置まったくでないんじゃが

373 :
>>359
作りたい物を、画面の右上から下に、ピン留めで並べられる

374 :
>>364
超分かる

375 :
>>372
オーロラ号のどっかにあった。BZの話?

376 :
>>349
製作者達が「なんか違う。気に入らない。」となってて、またストーリーを一から作り直すらしい。だから、「今あるストーリーのアプデ」が今回で最後。今ある話は今しか出来ないけど、あくまで未完成。現時点で全クリできないようになってるよ。

377 :
シナリオライターが退社してるし、割とマジで迷走してる気がする

378 :
サイクロプス一番艦はあえなく海底に沈んで魚の住処となった

379 :
マルグリットさんには是非続投して頂きたい

380 :
シートラックは輸送量が少ない
サイクロプスにロッカー建てまくったときの圧倒的輸送量が忘れられない

381 :
水中ロッカーで内容量を4倍に増やすんだ
BZでも出来るか知らないけど

382 :
>>377
ええ…よくないモメかたしてるなあ

383 :
なんか問題おこしたんだっけなライター

384 :
惑星の資源がアルテラのものかどうかで揉めたに違いない

385 :
エイリアンの人たちが去った後で実効支配出来てるので惑星の全てはアルテラのもの

386 :
>>383
差別化なんかで話題になってたのだったら別だよ

Subnauticaのサウンドデザイナー、 サイモン・キリンスキー彼の口座に作成された憎悪に関する陳述書に抗議して解雇された

387 :
口座ってなんだaccountの誤訳か?

388 :
BZストーリーが飛び飛びだと思ってたら、サイレントで音声ログに追加されてるだけでゲーム中に再生されてなかったりしたものがいくつもあるんだな
道理でストーリー繋がらないと思った

389 :
BZって敵対多いのか 嫌だなぁ
リーフバックとかエイ?レイ?とかと平和に過ごしたい

390 :
BZ拠点置く場所に悩むわ
オメガ基地ババア家みたいに洞窟の中しかないかもしれん

391 :
>>390
ババアの先の洞窟に降りる前にあるだだっ広い地下広場に、せっせとシートラックで引っ越し中。
ただ、今回、多目的ルーム等のガラス屋根があるのに、暗いところだともったいないなーと思っている。

392 :
このゲームの主人公はクチャラーだね

393 :
なにせ濾過された水も何故か硬質な咀嚼音響かせながら飲むからな

394 :
水中でリブリーザー越しに飲み食いしてるからなんかの装置の音だよ・・・うん

395 :
シーモスにソナーモジュールつけたけどどうやって使うんだよこれ(;^ω^)

396 :
マウスホイールくるくるして左クリックだ

397 :
>>395
シーモスに乗ると画面の下に装備してるオプションのアイコンが並ぶよね?
手に持つ道具と同じ要領でソナーを選ぶとアイコンが明るくなるから、マウスだかコントローラーだかのボタンをポチッとしてみて?

398 :
ありがとう。左クリックばかりしてましたわ。

399 :
>>391
そこそこ深度あるから、水圧意識して補強材でめっちゃ強度高めとけ。

400 :
>>396
それか単に1〜4のどれかを押す

401 :
BZで新アプデ後にやり直したら以下のものがどこ探しても見つからない
スキャナールーム
ステイシスライフル
エンザイム42(を吐き出すエンペラーのガキ)

402 :
あと、アラン復活したらやることが無くなった

403 :
そういやシートラックのスリーパーモジュール、ストレージモジュール、ドッキングモジュールもどこにあるやら

とにかくスキャナーが見つからないからフラグメントの位置が全然わからん

404 :
氷河盆地あかん。
道がわかりにくいし、広場まで行ったらほぼ瞬殺されるし厳しくて萎えてしまった。これ以上は進めずに基地つくって遊ぼうと思ってしまった。
前作も思ったけど、海の作りは素晴らしいけど、陸地をもう少し頑張って欲しいなあーと思う。

405 :
アイスワームは起振装置持ち込みまくるか壁際歩くand洞窟利用and回復持ち込みでなんとかいける
糞なのは変わらないけど
バイクは罠

406 :
スキャナールームはデータボックスとして初期地点近くに配置されてたと思う
ステイシスも英wiki見るとリストラ予定みたいなの書いてたけどまだあった
(ツイスティーとロケット島の境くらい。近づいてライトで照らすまで黒い塊なので糞見にくかった)

407 :
ネルギガンテうるせえ!
ボーンシャークたん返して

408 :
氷河盆地はプロウンスーツでガンガン進め
バイクなんぞ廃棄だ廃棄

409 :
アイスワームは音を探知してるんかな
バイクで行くと2秒ごとに襲撃されるけど、
徒歩で行ったら1回も襲われなかった

410 :
銅をまとめてとれるいい場所ない?
石くだくのだるすぎる

411 :
バイクは酔うからダメ
スーツなら寒さもしのげるしストレージもあるし酔わないし快適
狭いとこ無理してくぐろうとしたらハマるからそこだけ注意

412 :
>>410
プラウンスーツのドリルで沢山取れるけどその二つが作れる頃には資源にそんなに困らない罠
俺は資源集めでヒーヒー言ってるうちが楽しいと思うけどね

413 :
シーモス陸上版みたなので良かったのにな
バイクのやつは別にタイヤで走ってるわけじゃないんでしょ?

414 :
BZ久しぶりに起動したらストーリーが進まないまま資源集めが進んでしまい、シートラック作れるとこまで来たが目的地が全然わからん
前は通信来てここ行けとか無かったっけ?

415 :
無印でゲルサック食べるとインベントリから消えずに残り続けるバグが起きるようになってしまった
ロードすれば消えるけど・・・なんとか直せんでしょうか

416 :
寄生されたな

417 :
>>414
BZ サムの監視下での、1を言うから10を知れの不親切設計だから、通信・会話ログからヒントを探すしかないわ
今、フュージョン後、島の通信塔を修理したら、ジェフからの救難信号が届く辺り?

418 :
無印を久々にやり直しているんですが、
オーロラ号のエンジンルーム側の
レーザーカッターで入った部屋のさらに奥。
プラウンスーツ格納庫のドアはリペアツールで直せなくなりましたか?
以前は直したら入れた気がしたのですが…?

419 :
俺も直せなかった

420 :
>>419
ありがとうございます。直近のアップデートで入れなくなったんですね。
反対側の入り口の荷物がどけられるようになったら向かいます。

421 :
>>417
あーちょうどその島に着いたあたり
リペアツールの作り方とかダイヤモンドとか見つからないし深いとこいくしかないかなぁって思ってたとこ

422 :
>>421
ダイヤモンドなら島の周りにひっそり落ちてるからよく探してみるといいかも
確実に欲しいならやっぱり潜った方がいいけど

423 :
>>418
今やってみたら直せたね
なんかデブになって通路通れなくなったアプデあたりから通れたり直せなかったり
環境でまちまちなのかな

424 :
>>423
MOD入れるとダメとかあるんでしょうか?マップのを入れているんですが…

425 :
>>424
こちらMOD10個以上入れてるけど特に問題ないですね
自分の環境だと以前話題になってたデブって通れないことも無かったです

426 :
BZ
1週間前に投稿された海外の実況でワーパーおるんだが…
https://youtu.be/2qRsKgO8uuI

427 :
>>425
ありがとうございます。原因わからずですね。
とりあえず、ポッドに戻って、周囲の探索を再開します。

428 :
ワーパーのテレポート弾って避けようと思って避けれるの?

429 :
偏差射撃してくるからジグザグに動けば殴れる位置まで近づける

430 :
近付くなら当たった方が早いのでは……

431 :
避けようと思えば避けれるのかありがとう
出現音聞いてから離れようとしてもテレポ切り裂きで何度も死んで困ってた

432 :
無印です
ソーラーパネルとバイオリアクター設置してるんだけど、ソーラーの電力が使われずバイオばっかり動いてます
できればソーラーの電力を優先的に使ってほしいんだけど優先順って変えられる?
wikiには設置した順で使われるとあるけど、ソーラーを先においてもバイオの電力が先に使われちゃいます

433 :
基地内部に発電施設があるとそっちから使われちゃうよ
ソーラーパネルはあくまで外付け施設みたいなもん

434 :
>>433
まじですか〜ありがとうございます
昼間くらい働いてほしいw

435 :
スイッチ切れないっけ

436 :
>>435
それはBZだけ

437 :
>>409 スキャナールームやっとみつけた。まさかかごの下とは・・・ずっと「このかごのところは調べたし・・」と素通りしてた。
おかげでシートラックのモジュールは全部そろった。残るは(多分)プラウンスーツ(プローンスーツ?強化外骨格?コロコロ名前変わるなw)
のジャンプモジュールとグラップリングアーム、スーツの深度強化モジュール(ないのか?)ぐらいかなあ。
それにしてもやることがない・・・メイダおばさん引きこもって(?)出てこなくなったしアラン
も引きこもってパソゲーやってるし、エンペラーのガキンチョも11月のアプデあたりで出てこなくなったし、なんだか
また前作のごとく孤独になったな。
やることがないんで島の周りでギャーギャーうるさいクリプトスクス虐殺祭りw
シートラックで2回体当たりであっけなくぶっ倒れる(ヒートナイフなら5発)から、島の周り静かになったぜ。
一応サムからはエンザイム42よこせって通信入ったけどエンペラー雲隠れしちゃったからエンザイムも見つからず・・・
アラン復活したらやることないよね…?

438 :
エンペラーいるぞ
リリパッド東側、Arctic海域

439 :
お知らせ来たな
次のストーリーは初めから開始してねだって

440 :
正直な所、BZを作り直すなら無印の何が良くて何が良くなかったのか一回整理して根本から作り直して欲しい

441 :
陸にビーコン置けるようになっだろうか…

442 :
乗り物に乗ったまま乗り物のストレージ開いたりモジュール交換できるようになっただろうか…

443 :
>>405
ホバーバイク乗ってれば襲われないとか攻撃かわせるならわかるけど、ホバーバイク乗ってるとガンガン襲われるしまったく攻撃かわせないって何なんだろうなあアレ。

444 :
>>441
なっとるで

445 :
>>442
乗ったままならシートラックの中でストレージ開けるで

446 :
ちょっと聞きたいんだが、BZ(右上番号2020-2 24222)で、
氷河基地?の所にあるパープルタブレットで入れる遺跡入った後、
海が無くなる現象が発生するのだが、既知のバグ?
対処法(コンソールコマンドでも可)あったら教えて欲しい。

447 :
>>446
過去レス見つけてコンソールコマンドでデスルーラしたら解決しましたサーセン。
よーし後は……結晶洞窟の地下かぁ。
プラウン深度強化ないしどうしようか……。
まあ最悪コンソールコマンドで無理やり解放できるから別にいいけど。

448 :
深度900m手前までシートラックで行った後たかだか50m素潜りするだけだってへーきへーき
ステイシスあればなおさらへーき

449 :
浮島にステイシスライフルのフラグメントが入った箱が無いんですけど
最近のアプデかなにかで位置が変わったりしたんですか?youtubeの動画を幾つか見ても
みんなここにあるように解説されてるんですけど…
https://i.imgur.com/kugHLcV.jpg
https://i.imgur.com/9kAJBg7.jpg

450 :
Fandomのコメントでも探してる人がいるな
https://subnautica.fandom.com/wiki/Stasis_Rifle?comments_page=1
意図的な変更かアプデによるバグかわからないのは困るね

451 :
次のアプデというか、ストーリー作り直しについてのリリースの抄訳
https://store.steampowered.com/app/848450/Subnautica_Below_Zero/
(Steam)
・メインブランチで遊んでいる場合、次のアプデ以降は現在のセーブデータが使えなくなる
・新ストーリー(とそれに関係する変更点諸々)はまもなくエクスペリメンタル版に配信される
・エクスペリメンタル→メインの順番で実装していくので、まだしばらくは時間がある
・【belowzeroearlyaccess】を入力してearly-access-8 branchのデータを使えば、旧環境と旧セーブデータで遊び続けることもできる
訳注:
?steamのライブラリ→プロパティ→ベータタブ→上記のアクセスコードを入力するとゲームデータを遡れるようになるので
そこでなら旧セーブデータも使えるよ、ということ
?新ストーリーに旧セーブデータを持っていくのは無理な模様
(Non-Steam)
ブランチ管理ができないようなので、旧セーブデータは次のアプデで強制的に使えなくなる模様

452 :
あと、次期アプデでは新ストーリー以外に地上部分でのゲームプレイの改善もしたいとのこと
・地上部分のゲーム内容が他から浮いてしまっている点の改善
・探索のモチベ向上
・既存のクリーチャーやツール類の改善
が例として挙げられてる

453 :
>>451
https://steamcommunity.com/games/848450/announcements/detail/1708492123030493212
リリースのURLはこれかな
長くてよく分からなかったから要点まとめてもらって助かる

454 :
>>450
やっぱり自分と同じく見つけられていない人がいるのですね
諦めてステイシスライフル無しで進めるしか無いのは良いとしてPDAで詳細データが見れないのが地味に悲しい…

455 :
無印のステイシス残骸は別に浮島限定ではなかったはず
確か海中列島の船の残骸あたりにもあったんじゃなかったけ
海外のwikiにならどこの船の残骸に落ちてるかが書いてあるからそれを参照するのもいいかも

そしてスキャンできる残骸の位置はランダムっぽいから浮島に落ちてないこともあるんだろうね

456 :
ランダムだから探すしかないな浮島にあるのもランダムなはず

457 :
運がいいと初期地点浅瀬珊瑚礁バイオームの熱源近くにある残骸にもステイシスライフルのフラグメント入ってたりするから割とランダム性高いね

458 :
1時間以上経ってもオーロラ号が爆発してくれねぇ
Glitchless Speedrunだとオーロラ号爆発がボトルネックになるのかな

459 :
動画見てたが導入部分以外でストーリーの違いが分からんな

460 :
フロリダ?に建設予定らしい海中ホテル
ttps://www.planetoceanunderwaterhotel.com/
どことなく、Subnauticaぽい。

461 :
リヴァイアサンに襲われて浸水しそう

462 :
結構見た目似てるな
強度は大丈夫か

463 :
何か今SteamのアイテムであるPlanet 4546B Postcardやたら値が上がってるけど何に使うやつなの?

464 :
強度足りなくて浸水しそう

465 :
コロナ効果かな

466 :
アーリーアクセスとはいえバグが多すぎる…
完成まではまだしばらくかかるのかな

467 :
subnauticaっぽいといえばこんなのもあるな
ttps://www.businessinsider.jp/post-160643
ちょっと住んでみたい

468 :
>>467
中銀カプセルタワーを思い出した

469 :
>>467
固定不要とか書いてあるが、絶対地震とか基礎のトラブルで転がるだろ…

470 :
むかーし、むかし
ある所に三郎という若者がおったそうな
のんきな三郎は「サブ、のんきか!」と、よく回りの人に言われていました
サブノーティカ、お楽しみください

471 :
うーん、この

472 :
さぶいのう
ってか

473 :
氷点下を迎えております

474 :
惑星4546Bが氷の惑星となった所以である

475 :
PDA全回収したいんだけどリストってどっかある?

476 :
>>467
ディストピア感がすごいな
ハニカム構造住宅みたいな

477 :
Hampture, September 13th 2017: Fish added!
https://youtu.be/XMEkmdUHI_c
https://i.imgur.com/yobQC1D.jpg
https://i.imgur.com/1dtXBqx.jpg
https://i.imgur.com/3xyvj0Rh.jpg

ハムノーティカもあるぞ

478 :
どちらかというとっていうか完全にAdam打ち込んでプラスミド放ちそうな方の海底ものだな

479 :
まぁラプチャーが元ネタだろうからそうだろうな

480 :
『Subnautica サブノーティカ』発売記念!紙魚丸先生によるスペシャルコミック公開! - PLAYISMブログ
ttp://blog.playism.jp/subnautica-special-comic/

481 :
>>480
エッチなのを想像したら違った
とても絵がいいし真面目な内容で申し訳ない気持ちになった

482 :
ちゃんとプレイした人が正しくレビュー漫画描いたって感じ

483 :
>>480
こうしてみるとリーパー君雑魚なイメージだったせどクソでかくて強そう

484 :
最初と最後に愛しのサイクロを描いてくれた先生に感謝したい

485 :
正直未プレイの人には分かり辛い漫画に見えるけど、プレイ済みならすごく嬉しい
普通に連載してほしいわ

486 :
後何故かパッケージになってるクラブスクイドも折角だから1コマくらい欲しかった感

487 :
リーパーとタコさん怖いから嫌い

488 :
>>480
そんなエッチじゃないだなんて……

489 :
プラウンスーツに乗ってワーパーさんのテレポートくらったから戻ってみるとスーツが埋まってた
マジやめてほしい

490 :
ちょっと触って長らく積んでたBZやりはじめたんだけど基地って何もしなくても一定電力消費するようになった?

ソーラーパネル*3だけつけてバッテリーチャージもしてない、スキャナールームも動かしてないのにジリジリ電力減るんだけど

491 :
>>490
夜では?

492 :
>>491
あれ、無印でも夜なんにもしなくても電力減っていきましたっけ

493 :
作家さん変更でお話が変わるのはだいぶ前に読んだけど
最初の拠点のベットスタートは変わらないだろって思ってた
何度も作りこまれて周辺も変わってきてたのに・・・
オープニングが脱出シャトル乗り込んで不時着するとかどんだけ変わるんだよって感じ
今後のストーリー変更に期待大だわ
んでめんどい操作なしで今のシナリオ楽しむのは今しかないから 遊び尽してくる

494 :
明かりもついてるし空気も供給してる

495 :
>>491
>>494
なんか夜中にガリガリ電力減って120/225まで落ちてたけどそんなふうだったかなあ
ともあれありがとうございました

496 :
19日に出る日本版買おうと楽しみに待ってるけど、北米輸入版と何が違うんだろう?
字幕の精度上がるくらいなら早くやりたいから北米版買うんだけど。2,000円も安いし……。

497 :
BZの通信塔修理の鉄くずがどこにあるのか全くわからない

498 :
>>496
判明してる範囲では特典以外に差異は見つかってない
字幕も全く同じ
北米版も入手できる人にとっては新しく翻訳し直してくれたPlayismへのお布施的な意味合いが強いかも

499 :
>>497
通信塔のすぐそばにあったPDAは読んだ?
それに載ってる通り付近海域のShipwreck(難破船、墜落船)で手に入るよ

500 :
>>497
「難破船の回収品」の事ならならその名の通り島周辺にある難破船から回収できるぞ
レーザーカッターもってエンジンルームのエンジンをよく見ればおのずとわかるはず

501 :
>>499
>>500
読んだはずだったんだが島の近く過ぎたのか浅瀬過ぎたのか
また潜ってみるよ怖いけど

502 :
>>498
えっ、何も変わらないならなぜ延期したんだろう。では北米版ポチります。

503 :
>>493
遊ばせて貰っている素人なんだけど、今のBZのストーリーは、ノーマルから比べるとたしかに、途中で、んーとなるね。アリーだからと割りきっても。
なんだろう、ノーマルのあの次から次へと自分の成長?ツールの拡充?からまた一つ世界が広がって行くと同時に基地も広げていってしまう感じ?あの感じがすごくテンポ良かったなと思う。

504 :
無印ってプレイヤーの意見めちゃめちゃ取り入れてあのカタチになったんじゃないっけ

505 :
無印は絶妙だったな

506 :
2x2のアイテムを1x1に変更するmodあったら教えてくれ

507 :
>>504
せやで

508 :
>>502
確か延期が決定した少し後くらいまでは翻訳サイトにも動きがあったんだけどそれ以降はサッパリだったし何か見えないところで頑張っていたんだろう

あと考えられる可能性としては「PS4版にアプデが来るタイミングで発売するため」だね
アプデが来ないとPlayismによる新翻訳が実装されないし

509 :
翻訳しなおす必要があるようなクオリティではなかった気がするし
権利関係で上手く引き継げなかっただけとかじゃないの
吹き替えが入るわけでもないんでしょ

510 :
お陰様で無事宇宙船の残骸見つかりました
ありがとう
氷河地帯のクラゲキモすぎて中々上陸出来なかったけど何とか細菌回収出来た
レスあったとおり陸地広すぎるし天候で視界悪いしで面倒くさいな今作

511 :
プローンンスーツ君使って防水ロッカーを四次元ポケット化させたら中身消えたりしますか?

512 :
>>509
それが実はしっかり翻訳が改訂されているんだよね
ちなみにpc版だと既にPlayismによる翻訳は実装されてるから現行コンソール版と翻訳が違うよ

513 :
プローンンスーツ君使って防水ロッカーを四次元ポケット化させたら中身消えたりしますか?

514 :
間違ってもう一回レスしてしまいました。申し訳ない

515 :
階層が深くなりすぎるとおかしくなると聞いたが2階層程度なら経験した範囲内では大丈夫
でも出し入れめんどくさいから1階層が現実的だね
1階層でも6×4×16=384個積めるし十分でしょ

516 :
The Forestと似てるところあるなこれ

517 :
陸と海があってキノコが出てくるしジャンプできるしマリオと似てるところがあるなこれ

518 :
あっちより平和だと思う

519 :
あっちはクリアすると後味の悪いエンディングが流れるけど
こっちはクリアしても1兆クレジットの借金が残るだけだもんな

520 :
シートラック乗ってると中型に延々噛まれるのがなんとも…
修理自体は簡単だけどアクティブ多すぎる気がする

521 :
PS4日本語版楽しみにしてるんだけども
スレはここでいいの?

522 :
PS版なんだけどって書くならいいんじゃない?
まぁ前提も書かずに質問して解決しなくて最後の最後でPS版なんだけどって明かしてガクーってなるのが目に見える

523 :
>>515
ありがとうございます。たしかにめんどくさいですねw
必要なときに一階層分だけ持ち運べるようにします

524 :
シートラックはモジュール接続してればコックピットから離れるだけでMobが非アクティブ化してくれるのがまだ救い
……シャドウリヴァイアさん深度900M以下に押し込むのやめてくださいお願いします壊れちゃいます

525 :
>>520
BZの島周辺、特にPurple Ventsとか多すぎだよなと思う

526 :
無印でT型・X型通路の解体時、チタニウム本来3つのところ2つしか返ってこない・・
wiki見てもそれっぽいことは書いてないんだけど自分だけでしょうか

527 :
あー英語版のビルダーのページにあった。既知のバグなんですね基地だけに
いい感じの基地目指して建設解体繰り返しまくってたから無駄に十数個くらい溶かしちゃったよ;;

528 :
ドリルで掘れるようになれば20や30すぐ集まるぞ

529 :
>>528
最近ドリルつくったので資源の集まり具合に感動してますw
でも一応限りある資源とのことで、ケチな性分もあって気になっちゃったんですよね

あと過去スレ漁ってたら同じこと書いてた人が丁度一年前の今日で笑ってしまった

347名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fa7-fEQS)2019/03/13(水) 11:54:34.29ID:gUs6qzJR0>>350
最近気づいたんだけどさ・・・十字型通路とT字型通路あるじゃん・・・設置にチタニウム3個必要なんだけどさ・・・解体しても2個しか戻ってこないよね・・・

530 :
スゴいな

531 :
チタニウム自体は無限湧きのスクラップから手に入るから気にしない

532 :
無印はほんと良く出来てるゲームだなって思うな
ここの開発ならBZの今ある問題点も改善してくれるだろって割と安心して待ってられる

533 :
無印でシーモス乗った状態でセーブしてロードしたら直後にシーモスが爆破して死ぬんだけどなにこれ

534 :
>>533
かわいそうだけど草

535 :
エクスペリメンタルに来てたらから新ストーリー触ってみたが、実装されてるのは本当にOP部分だけなのな
ざっと見た感じ、主人公のモチベーションが前よりはっきりしてて感情移入しやすくはなってた

536 :
ストーリーの導線とデータ解放や残骸が妥当な形に収まってくれると嬉しいな、ムーンプールとかファブリケータートラックとか
個人的には氷河を背景にした作品だけど地上シーンはもっと少なくして欲しい

537 :
BZ、updateで何が変わったかを確認しようとしたらセーブデータ消えてた (´・ω・`)
大事な注意事項は日本語でも頼むわ
無敵モードでリスタートした。Filmicモード効果か?画面がめちゃくちゃキレイになっててワロス

538 :
>>520 中型って大抵シートラで2回体当たりすれば死ぬ。

539 :
BZの最初の頃のボイスめっちゃ可愛くて姉妹間の仲が良さそうなのが凄い良かったんだけど今のって訓練された女性って感じでちょっと微妙だなー
これから無印と同じ無ボイスにしてくれた方がよかった

540 :
無印はPDAが喋ってると見せかけてモヒカンの独り言という説があるぞ

541 :
>>540
え、こわ

542 :
一人で遭難してるんだ
テキストを音読するぐらいは許してやれ

543 :
洗脳してくる魚のときのねっとりボイスも遭難者が…?

544 :
ロビンソン君の人となりわかんないしなんか頭に直接語りかけてくるし
200気圧の深海でもスイスイ泳いでるし
アルテラ社の作ったスキャナーファブリケーターに並ぶ超技術強化人間だと思ってたわ

545 :
マルグリッド婆ちゃんもvoid渡りきってるし割とそういう人いるのかもしれん

546 :
無印ではあった、新バイオームに入ったときのPDAの一口コメント
BZでもやってくれないかな

547 :
打ち上げした後に友人出てくるけどそこでクラッシュするけどおま環すかね?、

548 :
明日PS4版が発売だけど未だにパッケージ版買うかDL版買うか迷う…

549 :
パケ版買ってガイドブック貰って
ガイドブック抜いて売りに行ってDL版

550 :
ダウンロード派なんだけどいつストア来るのかなー

551 :
早ければ10時ぐらいに検索すれば出るかもしれないぐらい
普通は12時半から13時ぐらいでDLできるようになる

552 :
まじか、konozama食らったわ。
予定数確保出来なかったやつか?

553 :
予約できるかと思って検索してたわ
パケ版売るのに、なんなんだかねー

554 :
あと、これって一人称視点しかないのかな
酔うから視点変更できると助かるんだが

555 :
>>552
いつ予約した?
俺は17日に予約したけど発送メール来たぞ

556 :
>>555
2/4に注文。
ガイドブック付き?

557 :
>>554
できないよ

558 :
ガイドブック付きで1/8予約が発送済みにならんとです…

559 :
>>556
そう、ガイドブック付き
>>558
なんかすまん

560 :
>>558
うわ、俺よりも悲惨な人がいた。
本当にアマゾンは予約順じゃないよな。
本当は淀で予約したかったけど、ガイドブック付きの表記がなかったからアマゾンにしたんだけどね。

561 :
ストアで検索したら出てきた

562 :
ポイントにより支払いゼロの状態で未発送。
この後ツタヤ行く用事があるから、ブック無しを許容して店頭買いしたくなる

563 :
キーコン弄ってL1R1で使うみたいにしたらPDFのカテゴリ選択出来なくなって草、まだバグというかフィードバック足りてねえのな

564 :
ガイドブック見た人います?バイオーム解説と生物図鑑の内容次第でブック諦めてDLしようか考えてるんだけど残念な内容じゃないよね?

565 :
ダウンロード買った
最近のゲームにしては意外とデータ量ないのな
週末にゆっくりやるかな

566 :
TSUTAYA行ったらブック付きがあって中身も見せてもらえたから買ったわ

567 :
このゲーム時限要素ある?

568 :
シーグライド作ったけどこのミニマップみたいのが視界遮ってすっげえ邪魔なんだけど消せないのかな

569 :
時限要素は無いよ、ゆっくりしていってね
シーグライドのマップは消せるよ
PCだと右クリックでライトのON/OFF、マップのON/OFF、両方OFF、みたいな感じ

570 :
PCなら右クリックで表示切り替えられたからなんか押したら変わると思うよ
ライト&3D表示、ライトだけ、3D表示だけ、何もなし
おすすめはライトだけ
それぞれ電力食うから何もつけないのが一番バッテリーの持ちが良いよ

571 :
強いていえばサンビーム号
普通にプレイする分には関係ないけど

572 :
シーエンペラーがあなたを助けたいとかここに来いとか何回も言ってたのに
実際に会いに行ったらなんでここに?とかあんた誰?って言うの何?おばあちゃんなの?

573 :
別にその質問はセットでも問題ないと思うが

574 :
>>572
これすごい分かる
何て言うか、来てすぐに高圧的なんだよね
助けたいとかいうならなんか無いのかと

何故この星にあなたは来たの?
とかなら良いんだけど、何故ここに?
だと、お前が呼んだんだろ
ってまず思ったわ

575 :
ゲオでブック付きあったから購入した。
アマゾンのはキャンセルしたけど、しばらく経っても在庫が増えないって事はキャパ超えて予約を受け付けてたな。
本当、アマゾンのガバガバ予約システムなんとかして欲しいわ。

576 :
やっぱキーコン少しでも弄ると色々と不具合というか連動したアクションがおかしくなるみたい…

577 :
あとセーブしたのに古いセーブデータから始まって二時間巻き戻ったわ…

578 :
ここ決して開発力が高いとは言えないからなぁ
PC版も細かいエラーあるし
文句言わずに世界を楽しんでくれ
バグありきでもその世界は良い世界だよ

579 :
ここも、Bzが待ちで静かでしたけど賑やかになりそうで楽しみですね。

580 :
このゲーム、地域によると思うけど各店舗に1〜2位しか入荷してないんじゃないかな?
今日店舗に買いに行くのに三店舗目で手に入れられたから。

581 :
何すればいいか全くわからんからとりあえず装備作ってるけどストレージめっちゃきつい

582 :
間違っても水中ロッカーは作るなよ
ビルダー作ってそれを使って通路と壁掛けロッカーを作れ

583 :
無印のドリル高速化MODで慣れちゃったので
BZの採掘おそすぎてだめだ
だめもとで無印のMODをBZにいれてみたらやっぱだめだった

584 :
>>581
最初は必要以上に資材を集めなくて良い
必要な物を必要な分だけ取りに行く感じで構わない。そうやってればどこに何の素材があるかも覚えられる
特にチタニウムは今後幾らでも手に入るから、拠点を構えるまでは備蓄する必要はない
あと水中ロッカーには頼るな

585 :
ファブリケータで作る水中ロッカーはビルダーで作る物と違って解体して素材に戻すことが出来ず
おまけに物理演算系のバグの温床でプレイヤーやライフポッドを吹き飛ばしたりmobに押されて埋まったり
活用手段はグリッチになるので序盤はマジで用がないやめておけ

586 :
なんだかんだで2年くらい前にいろんな実況者が動画上げてるの見たから予習しちゃってたけど実際やるとほんと面白いわ
☢?鬱陶しいから真っ先に止めて運良くムーンプール作れるようになったから拠点作ってるが時間がめっさ溶ける

587 :
水中ロッカー嫌われすぎやろワロタ

588 :
水中ロッカー案の定だなw
序盤に作りすぎたやつをサイクロプスで跳ね飛ばしたら残骸になって回収できないかなと思ったら、
サイクロプスが宇宙の彼方に吹き飛んで自分は海底を歩けるようになったわ
しかも間違ってついついいつもの癖でタイトルに戻る前にセーブしてしまった
ロケットの資材にしようと思ったらセーブデータごとぶっ壊れたから水中ロッカーだけは作るなよ...

589 :
それは水中ロッカーのせいじゃない

590 :
おいおい、日本版待てずに少し前に北米版買ってちょこちょこやってるんだが、基地作りの前に3個も水中ロッカー作って、ポッドの下に並べてあるぞ!
アカンのか??
基地作り始めたら遥か彼方に捨てに行くか

591 :
いや、回収してロッカーに突っ込んでおくのがいい

592 :
>>591
サンクス、壁掛けロッカー作ったら突っ込んでおくわ

593 :
結局、サブノーティカは楽しいってことだよな。

594 :
水中ロッカーの真上の海上に謎の火柱立ってるんだがwなんだよこれw
再起動で消えちゃってSS撮り損ねた

595 :
PS4版買った方
トロフィー取得正常に出来てます?
エラー吐いてトロフィー一覧にサブノーティカが無いのだが

596 :
水中ロッカー八個も作っちまったよ

597 :
収納性も視認性も悪いしマジでハズレアイテムだよね

598 :
俺も1個作っちゃった…

599 :
初プレイでライフポットの下に水中ロッカー大量に作ったが特に不具合なかったのは運が良かったのか

600 :
思い出したよ
俺エバーブルー1&2大好きだった
これはちょっと全編にわたり緊迫感あるけど近い感じを味わえる

601 :
>>600
わかる。俺もエバーブルー好きだったからこれもハマった
エバーブルーも敵性生物のいない1が好きだったからBZには敵性多いって聞いてやるのためらってるけど

602 :
>>595
トロフィー情報がまだPSNサーバーに上がってないから同期できないだけ
オフラインにすれば見れるよ

603 :
電力は最終的に作物育ててバイオマス発電が良いのかな?

604 :
>>594
四時間プレイしてポット付近で火柱に遭遇、死んでもそのまま燃えてて雰囲気損ねるので、また初めからプレイだよ。まじつれーわ

605 :
パッケージ版に付いてた初心者用ガイドブックが思ったよりしっかりしてる
ゲーム内の適当なチュートリアルよyいよっぽど使えるわ

606 :
使えるなら地熱が一番いいかなあ。燃料いらずで安定して発電してくれるし

607 :
終盤は地熱でいいけど制作難度や立地条件考えるとバイオが一番潰しが効くかな
そのへんのシュルーム入れるだけでも稼働するし基地横にクリープ・ブラッドバイン栽培しておくと素材・燃料・目印の一石三鳥

608 :2020/03/20
グレタさんもニッコリのバイオリアクター

The Elder Scrolls V: Skyrim VR 5
テスト
project hospital 2棟目
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合41】
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part1
【Steel Fury】 戦車シム総合スレ 【TVT】
Battle Chasers: Nightwar part1
【PoE】Path of Exile Part 231
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
【カーシミュ】 Live For Speed 【LFS】Lap13
--------------------
【神様】柏郵便局 【職員様】
【ガールズ&パンツァー】黒森峰総合 その5
【大虐殺】関東大震災・朝鮮人大虐殺の実態を語ろう
【若月&深川】欲求不満で男の事ばかり考えてる破廉恥静岡メンバー
【Xiaomi】Huami Amazfit Bip【スマートウォッチ】6
【動画】「死のうが構わない。死こそが目指すもの」  集会禁止のソウルで牧師が開催宣言=中国ネットあぜん [02/26]
合気道総合スレ三十三教!!!!!
NARUTO ナルト恋愛・雑談48
ガンダムセンチネル総合 Part.37
【地球人】水原希子さん、在日コリアンへの殺害宣言で訴えた「差別の連鎖」のこと「特定の人種を否定するのは、絶対に違う」★2
鬱だけど今日出来た事を書いていく・らんらん禁止2
看板と名無しさんを決めるスレ
【TMEJ】 トヨタ自動車東日本5 【三社統合】
【日テレ】市來玲奈 Part3【zero・行列】
PIC専用のスレ Part46
【POS】SanDeGoコインを見届けるスレ 2枚目【草通貨】
スロ板住民の永井配信1783
【デレステ】スターライトステージ★11596
中3です、高専について
絵夢鱒関連twitterヲチ37
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼