TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
RimWorld 95日目
ロイヤルブラッドII ディナール王国年代記
【LoR】Legends of Runeterra 28【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
【1 2】Gothic3 part6【Arcania】
War for the Overworld
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part198
Diablo2トレード&鑑定スレ244
ファルコム151代目
【PC】Dragon's Dogma: Dark Arisen part.4【AAPG】

No Man's Sky Part13


1 :2018/11/17 〜 最終レス :2019/08/02
公式
http://www.no-mans-sky.com/
https://twitter.com/NoMansSky

Youtube HelloGamesチャンネル
https://www.youtube.com/user/HelloGamesTube

購入
steam http://store.steampowered.com/app/275850/
GOG http://www.gog.com/game/no_mans_sky
humble https://www.humblebundle.com/store/p/no_mans_sky_storefront

配信
Twitch https://www.twitch.tv/directory/game/No%20Man's%20Sky
Youtube Gaming https://gaming.youtube.com/game/UCItiO3RzCS1EAcO7OuTR1FQ

Reddit
https://www.reddit.com/r/NoMansSkyTheGame

前スレ
No Man's Sky Part12
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1536106565/

次スレは>>950が宣言してから立てること
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てる
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :
Q.環境が厳しくて危険防御システムが切れて死ぬんだけど!
建物や洞窟に逃げて回復を待つ
黄色の草から採取できるソジウムで回復できる

Q.装備のチャージで資源がどんどん無くなる
ポータブル精製機で精製すればチャージ効率がよくなる

Q.センチネルがうざい!
見つかった状態で採掘を続けると攻撃してくるので見られたら手を止めよう
管理度の高い惑星では見つかるだけで攻撃してくるので注意

Q.外見変更はどこでできるの
宇宙ステーションのテクノロジー販売場の隅の端末で何度でも変更可能

Q.○○が利用できない!○○が作れない!
ミッションの進行に合わせて開放されていくものが多い 進めよう

Q.高速ダッシュどうやるの?
殴りボタン押した瞬間にジェットパックボタン(同時では無い)

Q.飛んでる生物がスキャンできない!
L2でズームするとスキャンしやすい 撃ち落とした死体スキャンでもOK

Q.右下に赤いアイコンがあるよ!
インベントリ(持ち物)がいっぱいだよ

Q.発射燃料めんどくさい!
発着場など着陸時にガイドが表示される場所に降りれば飛び立つときに燃料を消費しない

Q.宇宙でパルスドライブの燃料が切れちゃった!
その辺に浮いてる石クズを破壊しよう

3 :
Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事

Q.テクノロジーモジュールは買う以外の入手方法はないの?
アップグレードモジュールをインストールして分解しても手に入る

Q.基地作ったけど建築ミッションらしき物が始まらない(専門家ターミナルが作れない)
円柱状の部屋を作るとターミナル設計図が手に入る

Q.宇宙船(墜落船)を購入したんだけど前の船を見失った…
クイックメニューの乗り物を呼ぶから他の宇宙船を選択するで呼べる
自分の貨物船内でリロードする

Q.インベントリすぐ一杯になって辛い
宇宙ステーションのスーツテクノロジー店にある筒状の装置で1星系1回拡張できる 地上で発見できる三角の装置でも可能

Q.遺跡で高いアイテム拾ったんだけど売っていいの? 店で赤色になってるけど売れない?
売っていいです 赤字は相場が下がってるだけで売れます

Q.エクソクラフトミッションの貯蔵庫が既に壊れてて渡すアイテムがわからないんだけど
金(キン)100個

Q.視点変更はどうするの?
十字キー下で出せるショートカットメニューの「機能」内にあるよ


バグ報告はこちらへ
https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new

4 :
>>1乙をリチャージしました

5 :
ミッションの貨物船を襲撃のクリア方法がわからないんだけどクリアしたことある人どうやってクリアするか教えてー

6 :
>>前スレ997
いろいろ試行錯誤してたら植えることできたよ。
ありがとう。

https://youtu.be/MjKQyCnZ7lg

7 :
ヴァイキーン語で「>>1乙」という言葉を習得した

8 :
ちょっと通りますよ
https://vignette.wikia.nocookie.net/aliens/images/9/92/NMSSD.jpeg

9 :
コミュニティミッションレベル3までいくのかねこれ・・・

10 :
星や宇宙船に名前を付ける時、red→赤 blue→青 moon→月 など一部の単語は漢字に変換出来るけど、1文字以上漢字入力する方法ある?

11 :
マルチ誰ともマッチングしない

12 :
クエストのウォーカー退治、宇宙船からやってもOKになってんですね。

13 :
うお補給所襲撃もだ。捗るわー。
補給所は一旦近づいて0/5ログ出さないといかんけど、大分楽になりました。

14 :
いまチュートリアルで最初の星脱出したんだけど
いつになったら任意のセーブできるようになります?

15 :
船を降りたときにオートセーブ
建物のビーコン(アンテナ)や設置式セーブポイント・ビーコンを起動したときマニュアルセーブ

16 :
>>15
ありがとうございます
見逃しとかでないのが分かったので、一安心です

17 :
死んだらオートセーブを上書きされるから
アイテム無くなる前からやり直したければ
マニュアルセーブからロードするしかない
つまり死ぬ可能性が高そうなところへ行く時はマニュアルセーブ推奨

18 :
回収したスクラップの使用用途に「高級品のトレード」って書かれてるけど普通に売る以外になんかあるのかな?

19 :
母星があぷでで悲しいくらいに!変わらなかった

20 :
いまのとこわからないから売りさばいてるわ
必要になったらまた集めりゃいいだけだし

21 :
>>20
やっぱそうなるよね
ストレージがもっと大きければ取っておくんだけども

22 :
一応高いのだけは残してるな
高い順に10個くらい

23 :
ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ

アンインスコ❤

24 :
>>23
すこ🙆

25 :
本日購入した者ですが
2600k
1060 6gb
mem12gb
でグラフィック設定を上げると30fps位まで落ち込むのですが、そんなに重たいゲームなのでしょうか。
fps制限は切ってます

26 :
とりあえずフルスクリーンで遊んでみてかくつくかたしか見て見ろ

27 :
螺旋階段組み上げて高所から海へ飛び込む時のゾクゾクする落下感がタマラン

28 :
いつのアプデでVR機能が付くんですか?
毎回アプデの報告くる度にぬか喜びに疲れました。

29 :
箱コンだけでやってる人いる?
既出だったらゴメンだけどキーボードでやるときの複数のキーを箱コンの一つのボタンにまとめてるのが1個しか使えなかったりする
アクセスでXは使えるけど目的地のタグは(画面ではXのガイドが出てても)反応しないとか
他にも掘削のモード切替のBとかいくら押しても反応なしだけどキャンセルBはできる
設定見たり抜き差し再起動も無理
どうしてもワイヤレス箱コン使いたいんだけどなんか見落としてんのかな

30 :
状況がよくわからんけど箱コンを有線で繋いで問題なく遊べているよ

31 :
>>29steamコントロール強制オフで俺は直ったよ

32 :
>>30>>31
ありがとう!
ゲーム内から弄ってもダメだったけどBigpictureで弄ったらなおったみたい
基本的な事で申し訳なかったです

33 :
もはやフリゲート派遣ゲーになってもうた
ソシャゲみたいだ

34 :
二水素かき集めゲーみたいな

35 :
三重水素集めと二水素ゼリー買って燃料作り派遣で終わり
たまにミッション受けて小銭稼ぎかな
高級品作るのに植物必要になったら集めるってのもあったわ

36 :
末期になるとそういう遊び方になるよなぁ
本当に楽しいのは序盤から中盤あたりだ

37 :
テルビウム・グロウの用途「建設」って何に使うんだろ

38 :
https://i.gyazo.com/26a1bdbff2ad5c478514bf7268427f46.png
ギャラクシーマップがずっとこんなんで星系移動できないんだけど
これって詰んでる?

39 :
これってアイテム作る時に、何でそれがこれになるんだよ? って思っちゃ駄目なゲーム?w

40 :
パーマネントのデータ読み込んで
ロード長いから別の事してたらデータ消えててワロタ…ワロタ…いや始めたばっかのデータだけども

41 :
床を口の字型に並べていくと最後の接続ポイントで上下にズレてて繋がらない・・・どういう座標管理してるのさ(×_×)
https://imgur.com/a/1dpZdOt

42 :
ワロタ
もうちょい建築関係に力入れて欲しいよなー

43 :
基地コンピューターの下に床起きたいんだけども、穴掘らなきゃダメ?それともコンピューター移動できますか?

44 :
設置したやつ移動できるようにしてほしいな
そすりゃいちいち悩む必要ないのに

45 :
こないだ始めたばっかだけど武器職人どこにもいなくて発狂しそう
英語情報とか色々見ても確定してる対策がないみたいだけど
ほかに遭遇した人いる?

46 :
おったわ

47 :
サブミッションログが2ページに分かれていて、武器職人を探すクエが二つあるんだな
後者の方を選択していると永遠に会えないようで、1ページ目の方を選んだら目の前にいたヴァイキーンが突然武器職人になった

48 :
>>41
こういう設置時の微妙ズレってほんと困るよな
なんの意図か知らんが絶対意味ない

49 :
>>43
基地のコンピューターAで基地を所有
適当に床を設置
床の上に基地のコンピューターBを設置
基地のコンピューターAの基地を削除
基地のコンピューターBで基地を所有
基地のコンピューターBが浮いた状態になってるので、その下に床を設置

50 :
銀河貿易ターミナル
移動させようと思って撤去したら
どこにも造れなくなった
過去ログで見た気がするけどこういうバグみたいなの直してほしい

51 :
アプデきてたんか
ブラックホール突っ込んでニューゲームするか

52 :
>>49
おおなるほど
同じ所に2個作って片方消すのね。
ありがとうございます

53 :
生き物かなり湧きやすくなってない?
暑い惑星で生命レベル高4なのにぴょんぴょん跳ねる変な顔した生き物が大量に発生してて面白かった

54 :
>>52
いろいろ工夫するとかなりの高所に基地コンピュータ設置することも出来るし、空中基地とか作るの楽しいw
https://i.imgur.com/c2I1Im6.jpg

55 :
>>54
落ちても助かるようにパラシュートが欲しくなるなw

56 :
>>54
かっけー、どうやったん山崩したの?

57 :
>>54
すげえ!
中央部にガラス張りのエレベーター付けたくなるけど梯子しかない悲しみ

58 :
>>54
こういうの追加して欲しいな

59 :
>>54
地球は回るな

60 :
>>56
階段をひたすら繋げて登って、建築エリア外まで出たら新たに基地コンピューター置くっていうのを2回繰り返した。

高さ的には大気圏ギリギリだから山どころじゃないw

61 :
>>57
縦に長いけど1階しかないよw
エレベーターはマジで欲しい

62 :
EVは本当に欲しい
というかマルチツールみたいな超スーパーハイテクマシン使ってる奴等が梯子で登り降りしてるんだよと

63 :
ハシゴの掴む部分が浮いてるからそこに全ての技術とリソースを注ぎ込んでる

64 :
あの梯子はどれだけ登っても疲れないエネルギーも使わない
エレベーターなんて過去の産物

65 :
X4来たらまた人へりそうや

66 :
>>65
俺は日本語対応するまであっちには手を出さないことにした。

67 :
>>54
すげえ

68 :
スレ違いで申し訳ないんだがX4ってなんぞ

69 :
これ → https://store.steampowered.com/app/392160/X4_Foundations/

70 :
もういちいち最初から作るの面倒でフリゲートにステイシス素材を持って帰ってくることを願って派遣するのが日課と化してるわ

71 :
ステイシスデバイスのほうが作るの楽だよな
コプライトが面倒だけど

72 :
フリゲートの派遣ってやり方よく分からんくてまだやってないんだけど、栽培より効率よくステイシス作れるの?

73 :
チャットできるようになったんですか?

74 :
そりゃ栽培設備整えて複数個手作り出来るほうが効率はいいんじゃないの
貨物船ミッションで量子プロセッサと極低温チャンバー貰ってフリゲートがイリデサイト持って帰ってれば1個くらいは楽に作れるってだけ

75 :
自分は融合点火装置のが楽だー
貨物船内のクエで同じ勢力のやつの報酬が連続して量子プロセッサか携帯原子炉くれるから

76 :
(金の使い道はまだか…)

77 :
>>49
この方法で空中基地を作る時に
コンピューターAを削除すると、空中に浮いたコンピューターBへ行く方法が無くなるんだけどどうすりゃいいの?

78 :
>>77

コンピュータAを削除する前にコンピュータBで基地を所有するんだよ。
ただ、Aの建築エリアギリギリでBを置いてもBで基地を所有できないから
Aのエリアギリギリで立ち止まって奥へ直進通路なりを置けるところまでおいて
その限界のところでBを置く必要がある。

俺のやり方はこんな感じ
1.階段でエリアギリギリまで登る
2.そこで立ち止まって直進通路を奥へ限界までつなげる
3.階段3つ分下がって、そこから床を奥につなげる
4.3の床を奥に進み、エリアギリギリのところに行くと、2の奥にさらにオブジェクトを繋なげれるので、
  直進通路、立方体の部屋、大きなキューブをそれぞれ一つずつ奥へ繋げる
5.4の大きなキューブの上にコンピュータBを置く

これでBで基地を所有できるので、その後にAの基地を削除。
Bの基地からさらに階段で上に行けるけど高さ制限があるので
2回が限界。

需要あれば時間あるときに動画でも作ろうかな。

79 :
とりあえずキャプチャ上げといた
https://i.imgur.com/dak45UO.jpg
https://i.imgur.com/6h2xL43.jpg

80 :
>>78
なるほど!詳しく説明してくれてありがとう!やってみるよ

81 :
農業とフリゲート派遣業ですでに数十億貯めこんでいるにもかかわらずいまさら知ったんだが
アイテムスロット内の作成でガス250+濃縮炭素50から強化ガス1個作るより
大型精製器使ってガス100+濃縮炭素10+塩素5から強化ガス1個作ったほうが効率が良いのな

82 :
>>80
あと当然だけど、基地Aを削除する前に基地Bで発着場だけは用意しておかないと、基地Bに行けなくなる。
テレポーターでもいいかもしれん。

基地Aのオブジェクトに基地Bのオブジェクトをスナップさせて配置することは可能。

83 :
最近フレンドのセッションで始めたんだけどそのセーブデータでソロするとギャラクシーマップが真っ黄色で使えない...

84 :
>>38
と思ったらこれと全く同じ現象だったけどバグ?

85 :
ノーマンズスカイだな

86 :
雲の上に基地作ったら床が斜めになったぞ
欠陥住宅だな

87 :
再起動したら一定の高さ以上の物が消滅して地面に落とされて草
高さ制限あるのな

88 :
異常気象惑星に嵐なんてくる仕様だったっけ?
笑えるくらい真っ白な世界で防御もすぐ溶けちゃうんだが

89 :
>>86
惑星は丸いわけだから、基地Aからの水平距離が離れているほど、傾きは発生するだろうね。
特に小さい星だと顕著に表れるはず。

>>78 の手順で基地Bを設置後、さらに基地Aの方角に向かって階段を伸ばして上った先に基地Cを設置すると
基地Aの真上に来るから傾きは解消される。

90 :
>>84
そのSS貼った者だけど俺もフレンドのセッションに参加する形でデータ作った
同じ症状ってことはどうも再現性のあるバグっぽいね
どうしようもないっぽいから結局データ作り直して最初からはじめたよ

91 :
>>90
試行錯誤の末マップ開いてS長押しし続けたら直ったよ

92 :
空中基地面白い

93 :
やり方動画にしておいた
https://youtu.be/JtUR7HJnW3E

94 :
貨物船を乗り換えると貯蔵庫の中のアイテムは消える?

95 :
消えない

ただ貨物船内のものはごっそりとなくなる

96 :
ありがとう
貨物船は桁違いにユニットが高くてびっくりした
まだ先になりそう

97 :
せっかくフリゲートあるんだから宇宙戦争してぇなぁ
海賊の本拠地がある星系が追加されないかな
sins of a solar empire診たいに

98 :
壊れたら手動で全部修理だぞ

99 :
>>93
ありがとう

100 :
金銀プラチナを常備しときゃフリゲートはすぐ直せるがやはり手間よね

101 :
フリゲート修理中に乗るとよくバグって
宇宙に放り出されるからしんどい

102 :
ぼくの陰毛もごっそり抜けそうです

103 :
リアップ塗れば良いじゃん

104 :
フリゲート修理までは考えてなかったわ
にしてもやはり刺激がほしいところ

105 :
栽培とアイテム集めしてたらこんな時間か
何だかんだで時間泥棒にはなるねこれ

106 :
ポリファイバーの生産が追い付かなくてスターブランブルを72基追加しないといけない
ほんまスターバルブ1基の収穫数悪すぎる

107 :
スターバルブ少なすぎるよな
これだけはバイオドーム作らないとやってられん

108 :
大量栽培ならドームより環境の合う惑星で地面にズラリと並べたほうがいいと思うよ

109 :
建設による整地ができなくなって不便きわまりない

110 :
>>109
整地しても基地からちょっと離れて戻ってきたら基地が埋まってたり、巨大な植物が基地を貫いてたりしたし、整地できなくてよくね?

111 :
はげどう

112 :
ていうか整地って具体的にどういう作業?
建材での地形変形なら今試したら普通に出来るんだが。

113 :
建材で地形変形してもしばらくすると地面や植物が元に戻って埋もれてしまうって事じゃね

114 :
基地の床とかよく半分くらいずれる
ずれたとこで足ひっかるから無駄にエアー使ったりする^^
もうちょっと微調整出来るようになればいいけど

115 :
パルスドライブで光速以上で移動しまくってるわけだし地形ぐらい変わるさ

116 :
アイテム売っても金が入ってこないバグに陥っている
買ったら減るんだが原因はわからない
40億超あるから困らないんだけど気分悪いわな

117 :
所持金の上限が42億なのか?
FFFFFFFFまでっていう

118 :
>>113
それは以前からじゃないの?

119 :
>>118
前からだね 地下に四角い部屋作って泣いた世代なんで空中にしか基地作らない…

120 :
製造工場の中でセーブポイントおいてセーブして
選択肢失敗したのでロードしてやり直して
強化扉締まってるの気付かずにマニュアルセーブして
建物内では武器使えないから詰んだwww
ちょっと前にオートセーブあったから助かったけどww
建物内でセーブする前には出れるかどうか一応確認した方がよさそうww

121 :
>>117
クレジット増えなくなった理由はそれっぽいわ

4,294,967,295クレジットが上限みたいだ

122 :
42億なんだ 意外と少ないね

123 :
10億で満足したワイ高見

124 :
中途半端な上限だな
せっかく溜め込んだステイシス大放出するか

125 :
どっかの星に建築センス落ちてないかな
仕様上豆腐じゃないけど、丸い部屋通路丸い部屋の繰り返しにしかならぬ

126 :
自動採掘機の成果物が書き変わっちゃうのほんとイラつく……

127 :
星の名前に「kanako」と付けると不適切な単語と言われて付けられない・・・宇宙船に付けると米印になる
なんでや(×_×)

128 :
かな子はエロいからダメなんだろ

129 :
外人がヘンタイで偶々カナコみてエロワードだと思い込んでんじゃね

130 :
anaがだめなんじゃね

131 :
どっかの国のHENTAI用語にひっかかってんでしょね

132 :
NGワードが厳しすぎて特定のアイテム名すら発言できないゲームがたまにあるよな

133 :
ああなるほど

134 :
星の名前にKBTITってつけたら通ったぞ
モンハンではNGされるけど

135 :
器用貧乏好きだからシャトル欲しいなと思ったんだけど
どうもデザインが平たいやつかチクワしか見当たらん
ファイター寄りのスタイルのいいシャトルとか見かけたことないですかね?

136 :
最近かなりの高頻度でクラッシュするんだが、みんなそうなの?
特に惑星に入るときとか。

ほかのモンハンとかFO76とかは大丈夫だからハードの寿命とかでは無いと思うんだけど。

i7-4790K
RAM 12GB
GTX980 4GB

137 :
特に問題なく動いてます

138 :
落ちるのはたまにあるけど、最近ってわけではないなあ

139 :
落ちたことないな

140 :
そうなのか、整合性チェックとかしてもダメだし、再インストールしてみるか。。
それかVer1.3の頃からのセーブデータでやってるんだけど、1から始めたほうがいいんかな。

141 :
電源がヘタレてるとか自作PCの域だと思うよ。

142 :
うちも落ちたのは極端なバグ以外はないっす アーリーから数えて通算2回だけ
NEXTごく初期に貨物船の中に基地コン置いてデスクトップこんにちわと あとなんだっけ

3770 32GB GTX1050ti

143 :
1日に何度も落ちるし、やっぱり自分の環境の問題っぽいな。
再インストールでもダメなら電源とかチェックしてみます。
ありがとう。

144 :
これからマルチツールや船の厳選のためにワープしまくるんだけどテレポート先って何個まで保存されるんだ?
貿易用の残しておきたい宇宙ステーションもあるんだけど上限いったら古いのから勝手に消されるの?

145 :
他人が先に降り立った星に後追いで入ったことのある方っていらっしゃいますか?

その場合ってその方が建築などしていた場合、それらが置かれてたり使用できたりするのでしょうか?

146 :
このゲームでmod入れたらアプデの度にmodの更新も必要になる?

147 :
更新しなくても動くやつはあるが試さないと分からんのが多い

148 :
このゲームのMODって基本設定ファイルの上書きだから
アプデで更新されたファイルを使っているMODはアプデ後の互換性はないよ
動く動かないじゃなくてアプデで更新されたのに旧ファイルで動かすとかリスキーすぎる
(セーブデータが壊れても文句言えないレベル)

MOD自分で確認して作るのがベストだけどここ最近のアプデだと
アイテムの個数上限とか増やす奴はアプデのたびに必ずファイル更新かかっているので互換性皆無だし
グラフィック変更系(TrueCloudとか)はファイルの更新は稀なのと、データ内容に関わってこないので
比較的安全に使える(ただし解凍して中身を比較した方がいい)感じ

149 :
急にクラッシュしたと思ったらパッチ来たんだが、パッチ来たら強制終了するんか?これ

150 :
単純にクラッシュしたのと、パッチきたタイミングが被っただけじゃよ

151 :
今度のミッションはなんぞや

152 :
デイリーミッションしばらく続けるみたいだな
(なんか忘れた)、探索、破壊の3つのお題から選べるわけだな
探索選んだら惑星5つを発見しろと言われて移動がだるかったから次は他のにするわ

153 :
コミュニティミッションいつからなんだろ
ログには表示されてないんだが

154 :
コミュニティリサーチという名前で既にログにあるが
アプデしてないか、まだ宇宙で信号受信してスペースアノマリーに行ってないか、バグに見舞われてるか

155 :
アプデ後は既存データで不整合起こりがちだからいつも新規データでやり直してるわ
1個のデータを延々とやり続けるゲームでもないし

156 :
>>152
ひとつめは収集だったかな
ワープとスキャンで終わる探索選んで正解かと思ったが、その辺は普段のスタイルにもよるやろね

157 :
No Man's Skyのアップデートが届きました。
スペシャリストのPoloのrobo-pal、Quicksilver Synthesis Botのデータと資料を収集する代わりに、新しい報酬を提供します。
あなたのベースを飾ることができるいくつかの植物、あなたが得ることができる涼しい探している層の3つのヘルメットを含むが、
すべてのそのような虚偽を忘れて、1段階の報酬があります。本当の暑さは、テロリストであり、小さな外国人の囚人と完全な第二層です。

「テラリウムは、研究や仲間のために小さな外見標本を収容するよう設計された小さな展望台です」と更新ノートを読んでください。
「標本は住居に含まれています。望ましくない標本間の相互作用を避けるために、1塩基あたり1テラリウムの限度が推奨されます。

それは確かにかわいい、見た目はそこに跳ね返ってきて、それはそれに直面します:あなたがそこに持っているものは、コンパニオンではなくキャプティブです。
そのガラスケージの岩や結晶、植物に惑わされているわけではありません。あなたはその生息地を複製していません。それは、それが宇宙刑務所にあることを知っている。

一方、残酷かどうか気にしない!私は本当に私の基地の水族館に小さな宇宙飛行士が欲しい。
実際に外に出て遠方の惑星から望む外国人を集めて家に持ってきて、それをあなたのタンクに入れておくことができれば、
それは二重に涼しいだろうが、今のところ、古い外国人の囚人はやるだろう。

私はまた、「標本間相互作用」の行がジョークであるか実際の警告であるかは不明です。近くに2つの投獄されたライフフォームがあると、何かが本当に起こりますか?私はいくつかの勇敢な旅行者がすぐに気づくだろうと感じている。

158 :
2ヵ月ぶりにやってみたら加速ダッシュジャンプが爆速になっててワロタ

159 :
なんか落ちてると思って近づいてみるとセンチネルだった
https://imgur.com/a/ZrQbl3V
https://imgur.com/a/XRX2ZAv
撃っても全く移動しないのでちょっかいかけて遊んでたら突然地面の下に潜り込んで反撃してきたから逃げた

160 :
卵暖めてるんだから刺激するなよ

161 :
最近セール多いね

162 :
買ったぜー!
とりあえず貨物船の厳選すればいいの?

163 :
まだ早い

164 :
厳選とかかなりあとの話で
チュートリアル関係諸々やるとリアル24時間もってかれると言っても過言じゃない

165 :
とりあえず一回試行錯誤しながらミッション進めながら宇宙の中心を目指すといい
効率プレイとかは2周目以降でいい

166 :
ありがとうございます
2周目って、このゲームって周回するものなんです?
ひたすら同じデータで探索や建築し続けるものだと思ってました

167 :
300時間以上やってるけどまだ中心には行ってないな
武器と船の厳選も終わり、金に困らなくなって以来あっちこっちに巨大基地建築を建築し続けいる。

168 :
一応ゴールが作ってあって、ストーリーを進めればほぼいつでもいけるって程度だしね
ゴールテープ切るだけのオマケ要素

169 :
>>166
人それぞれ 俺は3つめの銀河の中心の周りに落ち着いた 適当に開拓して住んでる ここまで来る奴は少ない いても通過して4つめの銀河に行ってしまう

170 :
メインミッションラストの銀河を超える時だけ次の銀河のタイプを選べるという特典があるから
ひとつの銀河に骨を埋めるならここで緑の銀河(肥沃の星が多い)を選ぶのがおすすめ

171 :
地道にやってみますね

ゲームのバージョンって今だと1.6以上ですよね?
ゲームのexeのプロパティ見ても1.0.0なのですが、どうやったらアップデートできるのでしょうか?
スチームの自動アプデは有効なのですが…

172 :
と思ったら囁く卵はありました
exeのバージョンと実際のバージョンは違うということでしょうか……
実際のバージョンを確認したい……

173 :
家ゲ板に誤爆してきた者だけど貨物船の初回無料でもらえる奴を利用して厳選しようとしたらなんか挙動がおかしい
初回は無料でもらえる画面に遷移したんだけど マニュアルセーブ読み込んで回そうとしたら2択のあと通常遭遇の4択が間髪入れず出てきて普通の取引モードになっちまう

174 :
色々試してみたけど他人のセッションに入ってセーブしたら無料フラグリセットされるっぽい
ロードだけだと無料フラグ折れたまま?

175 :
違ったわ どうも宇宙船落とすミッション中で倒してない敵が存在する状態だと貨物船持ってなくても譲ってくれないっぽい

176 :
落ち着け

177 :
海の中が別物になってやがる
まだ表層にオブジェクトが増えただけっぽいけど
海溝とか海底火山とかいつか実装して欲しいぜ

178 :
デイリーでトレードのにしたら回収可能なスクラップを取ってこいと出てディスカバリーにねぇよと放浪してたら行ったことある惑星に埋まってた
スクラップとか骨は宇宙から惑星スキャンした時は資源と一緒に表示されるけどディスカバリーの惑星一覧には載らないのな

179 :
何で塩が緑色やねん

180 :
うんまあスルーしとく

181 :
https://i.imgur.com/0xxVYfO.jpg
鉱脈堀り尽くしてもスキャナの鉱脈反応が消えないんだけどバグ?
こっから更に周りを削っても鉱石取れないし分析レンズにも鉱脈のアイコン残ったままだから邪魔なんだが

182 :
>>181
俺はなったことないな
小さい欠片を見落として全部掘れてないだけじゃないのか

183 :
一旦、掘った穴を埋めてみると良いよ
それで反応が消えるか、更にもう一度掘る事で反応が消える

184 :
建物に引っかかると後退して抜け出せないの糞すぎない?

185 :
ポジトロンインジェクター、引き寄せて打つとのことだけど、
そもそも接近できるのか……?
追いつかないけど……

186 :
あと、宇宙船乗り換える時って武装もセットで載せ替えられますよね……?

187 :
武装は船ごとにセットし直し

ポジトロンは使い勝手が難しい
後ろから追いかけるんじゃなく
前から向かってくる敵にすれ違いざまにぶちまける方がラクに倒せる

188 :
昨日の夜のプレイ中から急にスクショ保存されなくなった
同じような人いる?

189 :
普通に保存できるな。

190 :
大部屋のあちこちで発生するパーツのズレをどうにかするなどに疲れて見た目をどうこうする気にならなかった
モリモリディティール盛ったりでかい基地作る人は建築のモチベーション何使ってリチャージしてるの
https://i.imgur.com/2Jio1KC.jpg

191 :
>>187
そそ ポジトロンは破壊力が高いので1、2発で倒せるけど射程が短すぎるから接近するのがダルい
要するにショットガンだよね だから一言に最強とは言えない

俺は初期のフォトンを最高までアップグレードするのが射程・威力・連射性のバランスが良くて一番使いやすいと思う
アサルトライフル的な性格 実際負け知らず 余計なスロットも取らない バンザイだ

192 :
>>189
試してくれたんだね ありがとう
フォトモードで画面止めてキーボードのスクショキーで撮ればごり押しでいけるから今後そうするか・・・
良いお写真撮るのも楽しみの一部だからなあ

193 :
>>192
既出だけど スチームオーバーレイを無効にするとフォトモ−ドも一緒に無効になって すくしょ取れないよ

194 :
>>190
ズレはウザいよね。
修正されそうにないし、MODとかでなんとか出来たら良いんだけど。

195 :
スペースアノマリーのある星系から離れたらついてきてくれるんです?
また同じ場所行かなきゃです?

196 :
条件満たして宇宙空間でスキャンすればどの星系でも飛んできてくれるよ
…宇宙ステーション無かったり放棄された星系は無理かもしれないが

197 :
今ならデイリーリサーチ報告したらプレイヤーのいる星系に勝手に来てくれるからそれ利用するのも有り

198 :
クリスマスセールあるし買うか迷ってる
っていうか50%以上の値下げあるんじゃないの?
残り12時間だけどどうしよう

199 :
金無いなら働けよ

200 :
まぁこの値引きで買えないなら一理ある()

201 :
大型アプデ後って毎回50%な気がするけど
今なら3000円でも十分お買い得感あると思うわ

202 :
金ならあるんだよ
なんかクリスマスセールで買いたいっていう気持ちがあるんだよ
それにもしかしたら50%以上の値下げがあると考えると

203 :
まぁいいや
もう買っちゃおう

204 :
アノマリーの件ありがとうございます

買えかえ〜
一緒にプレイしようぜ!

ところでマルチプレイのメリットとは

205 :
セール中でご新規さんも居るだろうから以前自分用に作ったステイシスや融合点火装置のフローチャート置いとく
https://imgur.com/a/6VCd4ih

206 :
>>205
おおすげえ
一括で植物採集できるようにならんかな
せめてプランターの4箇所ぶんくらいは

207 :
まぁ3000円分は遊べると思う
すぐに飽きるけど

208 :
30時間遊べば1h100円だからな
缶コーヒーより安い

209 :
宇宙船、初期武器強化無しでもシールドSならそこそこ戦えるのね
貨物船厳選頑張るぜ!

これってSクラスでもスロット数にばらつきあるのかな?

210 :
前々から気になっててフォールアウトやることないし買おうと思うんだが率直な感想を教えてくれ。
30時間遊んだらもうやることない?あとフレンドと楽しめるように出来てんのかな

211 :
一緒に建築するくらいでフレンドと遊ぶにはまだコンテンツが足りてないような
でも俺はもう300時間遊んでるけどまだたまにやりたくなるし別に飽きてないぞ

30時間でサバイバル学習して
60時間で宇宙の謎を網羅して
あとは死ぬまで宇宙船やら武器やらを厳選しつつ建築と放浪を楽しむ

212 :
すごい久々に起動したんだけど、自分の基地がある星が全部水になってて
空中にバギーがぽつんと浮いてた。
なんだこれ、と思って終了したw

213 :
>>212
読み込みミスの可能性があるな
自分も(自分の基地ではないが)一面海しかない惑星があったけど再起動したら普通の惑星に戻った事がある

214 :
武器ターミナルクエの貯蔵庫襲撃(マルチツールで破壊が条件)で
宇宙船降りる前にちょっと削ったろと思ってロケラン撃ち込んだら全部ぶっ壊れてクエ進まなくなったんですがもしかして詰みですか?
https://i.imgur.com/VFNjt5H.jpg

215 :
>>214
お前のノーマンズスカイには貯蔵所が1箇所しかないのか?

216 :
>>215
クエで指定された貯蔵所じゃなくてもいいんですね
探してみますありがとうございます

217 :
貨物船の厳選が終わったら、宇宙船厳選のためにユニットを集めねば…

218 :
と思ったけど、億行くんですね…
マルチツール強化とかして金策しないとですか……

219 :
ステイシス屋やって稼ぐんだ

220 :
まあ性能を最高にしたからって劇的に変わるわけでもないし
そこそこ揃えてまったり遊ぶのがいいよ

221 :
と思ったらマルチツールの厳選って鬼じゃないですか😫
程々にしてステイサム屋楽しみます……

222 :
ターミナルクエの貯蔵庫の件はテンプレに入れても良い程度には解らんと思う

223 :
ツールも船も厳選は鬼やで
そしてその船やらツールやらの性能をいかんなく発揮するためのテクノロジー探しも地味に辛いで

224 :
船・テクノロジー厳選はリログが利くからいいけど
マルチツールはほぼ無理なのがな…最近は実験・異星人でS見てねえ

225 :
3回目のワープで貨物船救出イベントが来たのですが、これって大型は出ないのですか?
その後追加で2回ワープしても大型貨物船救出イベントがなかったので、アプデで何か変わってますか?

226 :
ノマスカですなあ!

227 :
自決しました
これ無視してから五回ね
やってみます

228 :
自決...

229 :
初のSクラス探検機購入やったぜ
https://i.imgur.com/NLebhgw.png
https://i.imgur.com/ny5dETO.jpg
スロットモリモリなAクラスが来たときはどうしようかと思ったが耐え抜きやり遂げたぞ
https://i.imgur.com/wK4HE0T.png
なんかどっかで星系1つにつきエキゾチック含めてSクラス一種とかいう情報見たけど他に4種類でS個体来たし今のVerには当てはまらないようで安心した
見た目と名前は変わらずにCからSの間で変動するんだな

230 :
いくらしました?

231 :
画像のスキャン結果の通り39,000,000ユニットのはず
下取りに出したシャトルが600,000ユニットほどだったのでキツイ出費にはなったけど、覚悟してた額よりは安かった
これでレシピ集めはかどるようになるといいなぁ

232 :
しますねぇ……
金策どんな感じでされてました?

233 :
バイオドーム並べて生けるガラスと回路基板を3つずつ、一日朝と夜の2回生産できるように作物を植えた状態でしばらく過ごしてましたよ
一回の収穫で4,000,000ユニットくらいだったような気が

234 :
ほーありがとうございます
まずは金策のための金策します……

235 :
貨物船のアイテムって取り出しは乗り込んでないとできないんですね……

236 :
なんでポジェクター売ってくれないの?

237 :
>>235
俺の初期の頃からのセーブデータだと貨物船から地上の倉庫への移動は出来る。

なんか条件あったかな?

238 :
大型貨物船→エクソスーツの移動ができないですね…

239 :
ランクS24スロのライフル型マルチツールが売ってたので買おうか迷ってるのですが、
分析レンズが変なスロットにあるのと武器がブレイズジャベリンなのが不安要素です。

マインビームは分解できないらしいのですが、他の武器やテクノロジーなどは分解できるのでしょうか?

240 :
マインビーム以外は分解できるし
設計図手に入れれば(素材使って何度でも)自由に配置できる

241 :
ありがとうございます!
あと100万ユニット頑張ってためます!

そしてもしすぐにSランク24スロのエイリアンタイプが来たら泣きます!

242 :
Sランク24スロのエイリアンタイプ発見なんて10億ユニット貯めるより大変だから安心していいよ

243 :
ちなみにライフルタイプの各種ボーナスって何%くらいが上限なのでしょう?
確か今見つけてるのはマインが0であと2つが19%ついてました

244 :
それくらいが限界だよ
ライフルは補正が高くない代わりに多スロが非常に出やすい
実験的・異星人は補正高い代わりに多スロは滅多に見ない

ピストルは実験的に補正敵わない上にサイズデカくなると自動的にライフルに変わる?んで多スロにもなれない残念武器…

245 :
でも性能差なんてSパーツ積めばもうどれも大差なくなるよね実際

246 :
マルチツールの効率的な厳選って星系渡りまくって宇宙ステーションやスペースアノマリーのマルチツールだけ見ていけばおk?
惑星のアウトポストやマルチツールくれる生命体は探す必要ないよね?

247 :
俺はマルチツールが置いてある個人シェルターの真横に基地立ててテレポーターと武器商人設置
それを各星系毎に点在させて
ヒマになったらそのシェルター&武器商人巡りしてた

時間が経つと同じ場所から出てくるツールが変化するけど
完全ランダムじゃなく法則テーブルでループしてるような感じだった

248 :
1度にステイシス7個の高度栽培が整って積み荷スロットに2列分溜め込んでしまった
もうクリアだからクリスマスプレゼントにばらまいてやろう

249 :
>>248
待ってま〜す

250 :
大型貨物船とマルチツールの厳選が終わったので、次は宇宙船の厳選ですな
運送業者Sクラス48+12スロだとおいくら万円になるんです……?

251 :
運送Sフルスロットで1億2600万

252 :
ひえ〜
ありがとうございます

253 :
もっさり運送のSを買うなんて根っからの商人やなあ

254 :
フルスロ運送S2隻のうち1隻が濃縮炭素の倉庫になっとる

255 :
そんなにもっさりなんです?
まだ初期艦なので違いがわかりません……

256 :
エキゾ安いから1隻買って乗ってみるといいよ
取り回しが全然違う

257 :
エクソスーツの一般スロと積荷スロの拡張終わったら最終的に宇宙船スロット使わなくなるから
ぶっちゃけ船タイプや本体性能だけで選んでいい
スーツだけでアイテム運用するのってかなり快適だぞ
宇宙船スロットをないものとして考えられるから煩雑なアイテムの移動に悩まされない

258 :
エクソだけで済ませられるのですね
建築しまくりたかったので無限にスロ必要だと思ってました
まずは金策してエクソ拡張を限界までやってみます

259 :
>>258
建築で使う大量の資材は保管庫で充分間に合うよ
基地内なら保管庫0〜9を設置しておけばインベントリXキーから1000スタックの50スロットに自由にアクセスできるから

260 :
まぁスロットは無いよりはあったほうが良いのは確かだから厳選してもいいんでない?
貨物船のコンテナが使いづらくなって緊急時のスロットとして宇宙船のスロは多いに越したことはないし

261 :
宇宙船とかマルチツールの良スペック探すのがダル過ぎる
ステーションでその星系に存在する宇宙船とかマルチツールの一覧を見れるようにして欲しいわ

262 :
皆さんありがとうございます
とりあえず墜落船で運送業者見つけたら試しに乗ってみます
許容できるモッサリさなら厳選してみます

263 :
上でもちょっと触れられてるんですけど、マルチするにはコンテンツ足りてないですか?
セールなんでフレンドと初見で二人で買ってやろうとおもったのですが、やっぱりソロの延長線上にマルチある感じですかね?

264 :
マルチでやる程のコンテンツは無いというのが個人の感想だな
好みの環境の惑星、高性能な宇宙船やツール等の厳選以外には特にやることがないぞ

265 :
サバイバル環境に適応するために悪戦苦闘する序盤中盤はかなり面白いゲームだろ
エンドコンテンツが建築と放浪以外に整備されていないだけ

266 :
ファンガスクラスターって地上にはない?
いくら探してもおらんのじゃ……

267 :
見つかりました!

268 :
中型精製機で倍々にしていくとき、精製物がなぜか中途半端な個数で精製止まってしまいます
200個投入して三倍にしたいのに110個で一旦精製止まっちゃう感じです

インベントリの関係でしょうか?

269 :
何を何個投入した結果何が何個できて止まるって書いた方が初級エスパーにも優しい

270 :
一つ目の素材を入れた時は
精製物は自動で最大数に設定されるけど、
二つ目以降の素材を入れた時は
精製物の種類が変わろうが変わるまいが
設定数は一つ目の時のままなので
手動で最大数に変える必要がある。

多分この辺りの話かな?

271 :
埋まっちまった
https://i.imgur.com/apSJBWH.png
https://i.imgur.com/JALkdxc.jpg
掘削範囲が宇宙船に触れてこれ以上掘れなかったのは残念だった

272 :
発掘現場風味
https://i.imgur.com/eb9xMlv.jpg

273 :
>>270
まさにそれです!
ありがとうございます!

274 :
銀河ターミナルで大量売却した際に価格が下落すると思うのですが、これはリセットされますか?

275 :
24時間なんですね!
ありがとうございます!

276 :
基地作り面白いんだけど、次の銀河行ったら位置から作り直しはさすがに面倒だな。
FO76の図面登録みたいなのあればいいのに。

277 :
俺もそれが面倒で銀河移動してない
売上2億超のステイシス工場とか失いたくねえ

278 :
そもそも銀河を超える必要があるのだろうか
なんだかんだで色々やるなら一番バランスが取れてる初期銀河がベストではないだろうか

279 :
もっと探索に力をいれてくれ

280 :
信号ブースターで発見済みの建物がヒットする現象って
発見した場所にビーコンや基地建てて目印にする以外で対策ある?

281 :
>>277
2億越は収穫作業が大変そうだ笑

282 :
ステイシスサンタさん来てくれ〜

283 :
昨日PS版買ったんだけど、基地建設する前に宇宙ステーションとか貨物船の残骸見つけて、勝手に進めてしまった

284 :
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジでRバーカ

285 :
窒素塩とか熱コンデンセートのレシピが来ない😠😠😠😠

286 :
ガス使うアイテムは大型精製機だと少ない量で作れるから設計図無くてもいいぞ

287 :
>>282
融合点火サンタが怒ってブチのめしに来るで

288 :
>>286
ほんまや!
アンタがワイにとってのサンタや!

289 :
と思ったけど半導体とかのレシピないから次に進まんのぢゃ😭😭😭😭😭

290 :
融合点火は作ったことないけどステイシスより必要材料多いと思うんだがよく作るわあんなの

291 :
まとまった現金作れたからそろそろ宇宙船の厳選とかいう沼に手を出そうと思ったが
これまずワープ繰り返して素敵な見た目の船が飛んでくる星系の厳選からなんだな

292 :
見た目一覧とかあると嬉しいよね

293 :
ようやく1億400万まで来た
運送業者と戦艦欲しいからあと1億くらいか

294 :
>>290
必要数はステイシスデバイスと変わらないんじゃね?
金策するなら、ステイシスか点火装置かどっちかに絞ったほうがいいと思う
両方やると素材数が倍になって面倒だからな

295 :
上の方に神様が早見表置いてますやん

296 :
宇宙の中心遠すぎ・・・ブラックホール飛び込んで故障箇所修理を延々1週間くらい繰り返してるがまだ至らず

297 :
>>296
修理とか素人 普通しない 前に効率いいワープの仕方書いたぞ

298 :
ブラックホール飛び込むときだけ、どうでもいい船に乗り換えればいいと思うよ。

299 :
ブラックホールに飛び込む用の船を用意しておくやつだな

300 :
修理しながらは正攻法で普通っちゃ普通だから安心していい
ブラックホール用の船で行くと楽ってだけ

301 :
なんとそんな裏技が!ブラックホールの飛距離と船の性能は関係ないからか・・・なるほどね

302 :
>>301
貨物船呼ぶ手間(乗り換えのため)があるけど修理するより楽だから オヌヌメ

303 :
大型精製機の当たり判定ってなんでこんなに上に伸びてるんだ?
1階に大型精製機置くと、まうえの2階歩けないんだが…

304 :
S48-8の運送業者ゲットだぜ!
スロの空き方はボーナスはイマイチだったけど……

305 :
アブレーションアーマーとかエコエンジンとかアイコンの左下にBとかCッテ書いてあるものって、
AやSもあるってことですか?

306 :
「不朽の遺物の山」 とかいう1572年前の120万の価値がついたお宝初めて見た
フリゲートが持って帰ってきたけどレアものらしくてコイツだけ画面中央に強調表示された

307 :
遺跡で掘り出せる自動生成遺物と同系統だと思うけどフリゲートも持って帰ってくるんか

308 :
初めて人にステイシスプレゼントした
8個
怖くなって逃げてきたわ

309 :
ゲーム寿命縮んでしまうかもしれん事はしない方が

310 :
他のプレイヤーに物あげたり出来るの?そもそも人に会ったことがないが・・・

311 :
プレイヤーの近くで一般スロットからアイテム上でXキーを押すと送れる相手を選べる

312 :
このゲーム、VRAM 4Gじゃ少ない?
グラフィック設定デフォルトでも4Gかつかつ使ってよく落ちるんだが・・・

313 :
NEXT以降、6Gの1060で重くなる場面が出てきたけど、
1080tiに乗り換えた現在は快適に。

でも不正終了は全然無いなぁ。

314 :
テクスチャをHighからMediumに落としたらVRAM使用量が2G程になって安定したわ。
デフォルト設定以上でプレイしようと思ったら4Gでは足りないようだ。

4年使ったGTX980だけど、そろそろ2070辺りに乗り換えるかな。

315 :
20は辞めとけ

316 :
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジでRバーカ

もういくつ寝ると、、、、、おまえ60さいになってもネット工作やるのかい?

598 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/27(木) 17:23:03.16 ID:zXapfXHO
キチガイチョンのウンコドブネズミ南人彰。半島へ帰れよ。

599 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/27(木) 22:41:35.00 ID:jkKdKe7v
鈴木ドイツくんは知的障害者だからね、、、こうやって相手してやらないと
刃物持って小学校に侵入しかねないからケアが面倒なんだよ

601 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/28(金) 11:05:03.56 ID:i+rHqWiE
ゲラゲラ

602 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/28(金) 16:11:42.73 ID:+Tdj4UJA
南人彰とかいういかにもチョンなやつのクソゲーなんかに触るもんじゃないぜw

317 :
>>315
今朝ポチってしまったわ・・・

関係ないけど、
誰かが名前を変えてアップロードした星系ってデフォルト名で表示できないかな?
今いる星系の周辺が同じ名前の星系名ばっかり付けられてて、かなりウザいんだけど。

318 :
後から来た人が勝手にウザがってもって感じ
星はほぼ無限にあるし移住すればいい

319 :
人がツバつけてる星系からはさっさと最大ワープ距離で離れるのが吉

320 :
携帯型テクノロジーが回収できないけど、これってバグ?

321 :
空きスロットが無いとかでわ

322 :
>>314だけど、VRAM8Gのグラボに変えても相変わらず使用量4G辺りで落ちやがる…
参考に教えて欲しいんだけど、皆はテクスチャHigh以上で安定してるの?

323 :
>>322
Ultraで4kだけど安定してるよ
30fpsしか出ないけどね

メモリのどこかにエラーがあるんじゃないの?

324 :
GTX 1050ti 4GBで一回も落ちたことないよ

325 :
>>323
グラボ変えてもだからVRAMのエラーは考えにくいんだけどなぁ。

関係ないソフトが悪さしてたりするんかな。
ゲームの再インストールでもダメだし、
OSのクリーンインストールから試してみるか。。。

326 :
とりあえずベンチマークで負荷のテストをやってみたらどうだろう
同じ不具合が再現するかどうか

327 :
OSクリーンインストールはやってないんだけど、
ドライバのクリーンインストールしたら安定したっぽい。
そもそもVRAMをあまり食わなくなりました。
ドライバは定期的にクリーンインストールしたほうがいいんかな。

ベンチマークのテストも一応やってみるよ。

スレチになってきて申し訳ない。
お騒がせしました。

328 :
直ってよかったぜ!心行くまま宇宙を探索してクレイ!

329 :
楽しすぎるんだが

330 :
砂漠惑星すき
個人的には地球みたいな環境の星が一番

331 :
極限環境がなかなか見つからないんだが…

332 :
でかい星で地球っぽい星が見つからん
衛星だとよく見るんだけど

333 :
極限惑星は緑で出やすいとか書いてるけども、普通に通常星系でも赤でも青でもバンバン出るな

334 :
初期宇宙船、いつの間にか色変わってるんだが・・・
バグだろうけど、これはこれでカッコいいな
https://i.imgur.com/smKOcD9.jpg

335 :
ほんとだ
赤いところなくなってる

336 :
地球どこ…赤い海しか無いよ…

337 :
ふるさとは君の心の中に

338 :
また118.238.220.169がオイコラミネオ使ってPS4版のスレ荒らしてるのか
いっつもスレに初心者来るたびイライラしてんなあいつ

339 :
正規表現で末尾をNGにしてるから一瞬なんの事か分からなかったわ

340 :
PC版はコミュニティイベントないんですかね?

341 :
あるよぉっていうか今も開催中じゃね

342 :
ええ・・・
メインミッションもかなーり進んでるし、マルチプレイもやってたけどもコミュニティリサーチなんて俺の所にもない
イベントやってるなんて知らなんだ

343 :
>>341
やっぱりやってるんですねぇ・・・
100時間ほどやってメインミッションも銀河の中心に行くだけなのに
コミュニティイベントがでてこない・・・

344 :
NEXT以降、一週間限定ミッションを断続的に8回やった後に
丸々一ヶ月間のデイリーミッションが今日まで…だったのが
フルクリアには達成率不足で
14日間延長されたりしてて、もう去年の秋頃から
ずっとイベントミッション漬けでござるよ。

345 :
オンライン接続状況のとこが青リングになってるとコミュニティリサーチ一生来ないぞ

346 :
俺もコミュニティイベント発生しないんだけど、サブのセーブデータでやったら普通に発生してる。
バグ?

347 :
steamのフォーラムでも騒がれてたしバグじゃないかな

348 :
私もイベントとかデイリーとか何やっても出てこない…
英語のフォーラムには何かツール使ってセーブデータいじるっぽいのあったけど、それはちょっと抵抗あるし
別データで始めるしかないのかなぁ

349 :
噂のバーチャルボーイ風の色彩が変わる星に巡り合った
ステーションの時点で色がおかしくなるとまずグラフィック系の不調かと思うねこれは……
そして交易所にでも降りてみるかと思ったら地形に埋まってるタイプだった

https://imgur.com/BseLYoq.jpg

350 :
コミュニティイベント出なかったけど
PC買い換えてデータ復旧したら何故か出ていた・・・
恐らく一度インストールしなおせば出ると思われ

351 :
>>350
おめ。

こっちは別件で何度か再インストールしてるんだけど、出てないな。

352 :
うん、俺も何度も整合性取り直したり再インストールしたりしてたけどもやっぱり何も変わってないし、そういう問題ではなさそうだな
イベント開始の際からやってなきゃダメなのかな?と思ったりもしたがそれも違いそうだ
なんなんだろうな

353 :
今回のは小さなエイリアンを眺められるオブジェが気になるくらいだからまぁいいや
次のアプデもそろそろ来そうな予感するしそっちに期待

354 :
んんん?その口ぶりからすると今までのコミュニティイベントは参加できたが、今回のは参加出来なかったって感じか?
そんな事もあるんか

355 :
あっし前回のできてたけど今回のとデイリーが出ないパターン
原因としては、ストーリー上の流れでポータルでどっかわからんとこ飛ばされた時期と被ってたから、それかなとは思ってるんだけど
解決策は何やっても無駄だった

356 :
イベントに参加出来たり出来なかったりって結構ヤバめな気はするが、基本オフラインだからまあどうでも良いのかね

357 :
色々イベント入れてくれてるけど根幹は変わらんし飽きた 3000円で300時間… 充分遊んだんで満足してアンインストールの巻

358 :
またインスコする日が来るよ

359 :
サバイバルサンドボックスアクションってのはどれほどアドベンチャーに凝っていようが、どれほどシナリオが与えられていようが、どれほどランダムウエポンが配されていようが、最終的には唯一無限の変化が得られるビルディングに終始するものだからな
ベースビルディングを延々遊べなかったらクリアだ
ノーマンズスカイは基地以外ビルド出来ない点に於いて、最終的な寿命の長さと言う点でモービル系もブロックビルド出来るエンピュリオンに一歩劣る感があるな

360 :
建築以外やることないところまで遊ぶだけでも100時間は飛ぶから十分元取れるゲームではある

361 :
インベントリを広げるゲーム

362 :
フルスロットsクラスの運送業者買ったらやる気が失せてしまった
海中基地作るつもりだったのに

363 :
ビルドの自由度云々言い出したらspace_engineersにどうやっても勝てっこないんだから不毛にも程があるな

364 :
no man's skyとempyrionはゲームとして近いけども、space engineersは流石に違わね?
プレイヤー層もあんま被らんと思うよ
前者は他にastroneerとかsubnauticaとかのプレイヤーで、後者はbesiegeとかscrap machanicsなんかのプレイヤーじゃないかな
俺ならno man's skyハマれたら前者グループは勧められるけど後者グループは勧めないな

365 :
プレイヤー層は被ってるんじゃね
宇宙サンドボックス系は全部買ってるし
besiegeは安かったから買ったけどwasd移動出来なくて疲れた
scrap mechanicはPV詐欺だからそもそもオススメ出来ない

366 :
NO MAN'S SKYでもベース構築に興味なくて最低限しかやらず、オープンフィールドアドベンチャーゲームとして遊んでる人達って多いよ
コンシューマ版は特に顕著だろう
EMPYRIONですらplayableBPやワークショップで遊んでる人も多い位だ
でもSPACE ENGINEERSをアドベンチャーとしてやってて宇宙船作らない奴なんているだろうか

367 :
ビルディングかなり時間食うからなぁ
empyrionとか放置しちゃってる

368 :
アドベンチャー部分がまだ薄い気がするから飽きが早い

369 :
最初は酸素等を維持しながら、星の探索をしていくサバイバル感覚のゲームだとおもうよね
でもプレイを進めるにしたがって、大して探索要素もないアレこれつめこんだだけの大味なゲームってことがわかる
どれか一つに絞った方が良かったんだろうね

370 :
じまりの民ンヘルメットアノマリーの格好で着せると締まらないな
https://i.imgur.com/aOuOG7w.jpg

ゲックの格好させたら少しはマシになった
https://i.imgur.com/xpZ7qZk.jpg

371 :
みんなは普段使いの船って何使ってんの
スロット重視の運送か速度重視のエキゾ/探検か戦闘用の戦艦か
値段だけで選んだフルスロットシャトルずっと使ってるけど、稼げるようになったからちょっと高級車ほしい

372 :
戦闘も移動もエキゾチック船あれば事足りる
スロットは少ないけどそれはエクソスーツの拡張で充分足りるから実質欠点になってない

373 :
やっぱエキゾか、さんくす
どこかで出会えたら買ってみる

374 :
これPKに絡まれると詰むねw

375 :
なんかアプデきたん?

376 :
>>365
scrap mechanicはアーリーアクセスだからNMSみたいなPV詐欺じゃないぞ
アーリーアクセスの意味はググれ

377 :
>>371
ぶっちゃけこの世界って高性能な船の利点あんまなくね
海賊なんて3隻位までなら無強化のラディアント・ピラー君でも平気だし、センチネルシップを撃ちまくる趣味でもなきゃ戦闘力に大差ない
スピードが遅くてもだからなんだって違いだし、ジャンプ距離に至っては主力船で行けば?って感じだし
輸送艇の操作性の悪さは気になるけども、アップグレード山程ブチ込めるから気にならんともいえる
船はもう完璧に見た目、好みが全てではないだろうか
つーわけで俺は今日も虫みたいな探査艇にでっかい羽生えた奴のグレーと赤の奴を探して交易所の屋根で来る船を眺めているのである

378 :
むき出しのロケットがかっこよすぎてシャトルタイプから離れっられない

379 :
シャトルってちくわか二連装ちくわかどら焼きばっかりでダサくない?(個人の感想です)

380 :
二連装ちくわかっこいいじゃん
主人公の乗ってる宇宙船、て感じして

381 :
見た目重視ならエクスプローラーがカコイイよな

382 :
うわああああ
はじめたばかりの自分の基地に、知らない人が入ってきて心臓止まるかと思った
いきなりこれはコワイ

383 :
人の船に胡蝶蘭よろしく花植えてきたことはあるw

384 :
最近はじめたんだがパッド操作おかしくないか?走れなかったりアイテムが捨てられなかったりと
設定がおかしいのかわからないが対処法あれば教えてほしい

385 :
ちゃんとXBOX系パッドか?
USBに差しっぱなしでおかしいなら一度抜き差しして通電初期化してみろ
SteamならSteamコントローラー設定もチェックしておけ

386 :
スタート惑星に酸性雨降り注いでて、逃げる建物もなくて為すすべもなく死ぬんだけど、もしかしてハズレ引いた・・・?

387 :
スタート時点から降ってるならハズレ
ちょっとしてから降るのは多分危険防御のチュートリアル

388 :
スタート地点から降ってるよ・・・やっぱりハズレなのねorz
・・・リセットするか。

389 :
ランダムとはいえ初期の方は悪環境の星が出づらくなってて選ばれづらくなってる
が、あたるときはあたるもんだ
リセットしてどうぞ

390 :
最近No Man's Sky 始めたばかりの俺用メモ

戦闘とか宇宙船降りた直後とか建物入るときとか、ただ走ってるときとかでも結構な頻度でフレームレートが20くらいになりガックガクになる。
宇宙船で惑星の空飛んでる時は常時カックカク…

グラフィック設定を下げたり解像度をWQHDからFullHDに下げたりしても改善しなかった
で、CPUが時々100%に張り付くのが原因と判明

[改善策]
TKGRAPHICSSETTINGS.MXMLをWordpadで開きNumLowThreads value="2" をvalue="1" に書き換える

CPUが100%張り付かなくなりWQHDでも60fps維持出来る様になったぜ…おしまい

391 :
記憶欲しさにアルテミスミッションをひたすら突き進んだ
うは、みんな消えた!もう戻れない、もう帰れない
水色銀河から最後の通信を送る…

392 :
>>390
自分もフレームレートぜんぜん上がらなかったしこれは良いことを知った

393 :
平和な星に限って草ボーボーでPCフル回転する

394 :
https://steamcommunity.com/app/275850/discussions/0/1762482479181245361/
https://steamcommunity.com/app/275850/discussions/1/1621724915810209475/

CPUのコア数に合わせて設定を変えた方が良いっぽいね

395 :
8コア16スレッドなんだけどどうすればいいんだ

396 :
グーグル翻訳で見たけどNumHighThreadsが物理コア数でNumLowThreadsが倫理スレッド数でデフォルトではスペックの半分の数値に設定されている。OSだのゲーム自体?に2コア使うからデフォルトが実は一番いいとか0/0が最適とか結局はあなたの感じ方次第みたいな感じだった

397 :
効果がないわけではないからそれぞれで試すんやで

398 :
モノリス既読か未読かアイコンで判断できないのかな?

399 :
交易所とかにいる人に話しかけて発生するミッション、依頼する人と報告する人がいない(場合によっては目的地に誰もいなくて進行できない)のって仕様?
あと数時間に一度フリーズしてアルファベットキーの入力が効かなくなる…帰ったらドライバー再インスコしてみるけど。

400 :
仕様つーかバグつーか
延々盥回しされるから、ヘルプはもう一切受けない

401 :
さっきミッション達成の報告のためアイコンの出てる観測所に行ったら誰も居らず、仕方ないからその場でミッション破棄したらなぜかクリアBGMが鳴って報酬貰えたわ

402 :
>>399
キーが効かなくなる件、全角/半角キー押したら直ったりしない?
違う原因かもしれんけど。

403 :
>>402
治ったり治らなかったりするのでとりあえず入力切り替えキー無効化することで対処しました。

404 :
最初の貨物船救出後何回ワープしても星々の中で独りが派生せずにアトラスシード回収かアノマリーのデータ集めループに移り
キャラを1から作り直しても貨物船救出までは行くがそこでクエストがまたアトラスシード回収かデータ集めループになるんだけどこのまま進めてたらアルテミス派生するのかな?

405 :
どのデータもモノリスの質問には答えを探すにしたけどこっちだと派生しないのかな

406 :
自分も一回目はメインストーリー進行しなかったけど二回目はきちんと発生した。条件がわからない。

407 :
NEXTアップデート来てから買ってその後すぐ辞めたんだけど
マルチで銀河の中心部に行くと平和主義国と荒らし軍団みたいなので戦争が怒ってるらしいって聞いたんですけどホントですか?

マジならまた再スタートして銀河の中心行ってみたいんだよなぁ

408 :
>>407
ネタバレやめてくれよー

409 :
ようやく自力で"くれし星系"までいけた〜
他人の基地がたくさんある星に自力で辿り着くと感動するね。

410 :
貨物船って乗り込んで船長に話しかけなくてもスロット数確認出来たりするの??

ユニット貯まったから乗り替えたいんだけど毎度船長に話しかけるダルすぎる

411 :
スコープで見ればランクスロット車種全部見れる

412 :
ケツだけ星系

413 :
>>412
86点

414 :
次のアプデは夏か

415 :
オンラインテコ入れは嬉しいな
現状は野良が集まって遊ぶようなコンテンツになってないし

ていうか動画の宇宙船がカスタムパーツで作った自作船に見えるのは気のせいか…

416 :
ついに宇宙船が自作できる時が!?

417 :
ビヨンド楽しみだなぁ
追加情報も楽しみだ

418 :
興味あるけどさすがに高くて躊躇する
6000の価値ある?

419 :
今さら急いで買うこともないしセールで半額になるからそのとき買えばいいんでない

420 :
次のアプデでどのくらいの価値までになるかなぁ

421 :
>>418
セールがあるだろうからその時買えばいいよ
マルチもないようなものだからプレイするのが遅くなっても問題ない

422 :
半額くらいならちょくちょくやってるしね
正月セールみたいな記念日系はだいたい入ってるからそこまで我慢しても良いんじゃない

423 :
今買ってもビヨンドでまた仕様変更されたりしてやり直しになるから
買うのはアプデのときでいいんじゃない

424 :
ありがとう
次安くなったら買うことにするよ

425 :
GDCで久しぶりに髭の声を聞いた

426 :
祝ビヨンドでVR化
強化されるらしいオンラインでもVR使えるのかな

427 :
VRでの操作方法がいまから超気になる

428 :
詳細
https://www.gamespark.jp/article/2019/03/26/88434.html

429 :
PV見てるだけで宇宙行ったらゲロはく自信が出てきた

430 :
相変わらずワクワクするPVを出してくれるぜ

431 :
PV作るのは上手いんだよなw
ハロゲが作ってるのかSIEが作ってるのかは知らないけど

とりあえずセール来たので持ってない人は買うチャンスだぞ

432 :
ついにVRを買うときが来たか

433 :
ワイのviveはホコリを被ってるだけじゃなくてプラスチック部分がネチョネチョしてる

434 :
>>433
ワセリン塗って拭くと良いとかって聞いた

435 :
拙者、NMSはPCだけど
VR機材はPSにて所持ゆえ
ちょっと困っちゃったでござるよ。

436 :
PSのNMS買えば解決

437 :
PCのVR機器買うって手もあるぞ!(もちろんVive Pro)

438 :
重いし疲労感がすごいんだよね
だからといって寝転べない構造だし

439 :
VR機器はもうちょっと軽量化して欲しいね
メガネくらいの重さになれば、ものすごい勢いで普及すると思う

440 :
コード類が減った新型待ってる

441 :
PC版のプレイヤーとPS版のプレイヤーって同じ宇宙に混在してるの?

442 :
このゲームをVRでやったら凄い楽しそう

443 :
VR対応発表と聞いて久しぶりに起動してみたけど結構変わってるな

444 :
AMDのGPUでテッセレーション有効にするとチラつく現象が
今月リリースのドライバでやっと直ったらしい

445 :
VRは危険
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1006047742957932546/pu/vid/480x480/L5V5COZegZ_KvJyR.mp4

セールなのでこれを機に参戦しますよろしくぅ

446 :
ちょっと…PCでVR機材買い足す方向に
気持ちが傾いて来ちゃってるでござるよ。

447 :
オンゲ風だと面白いと思うんだけどな。惑星探索も意味合いが出てくるし緊張感も増す

448 :
今のセールで初めての参加です、よろしく〜
まだ序盤でやっと倉庫(5個だけ入る1〜9番のやつ)が作れるようなったんだけど
フレンド間で共有できるようにすることは可能?(オンライン設定で基地うんうんはフレンド許可にしてる)
それともシナリオ進めた後に共有倉庫って作れる様になったりする?
(マイクラとかのCoop時みたいな誰でも出し入れできる倉庫が欲しい)

なんにしてもなんであんなに大きいのに5つしか入らんの?
せめて50ぐらいは入れさせて欲しいわ…w

449 :
>>448
基本的にアイテムを貯めるゲームじゃないからね〜
確かにあの大きさで5個だけ!?ってのは自分も廻った道だけど
オンラインはわからないけど共有倉庫的なのは多分できないと思う
殆どはユニットでなんとかなるから、今使わなそうなのはバンバン売ってユニットにするといいよ
珍しそうに見えるアイテムも今いらないなら売っちゃうといいです1800京とか星あるんだからまたみつかるよ

450 :
あと倉庫問題は、自分のエクソスーツを改良してくと48+48もてるようになるので楽になるよ〜
マイクラみたいな倉庫にはできないけど、不満点は相当良くなると思うので試してみてね

451 :
>>446
エロゲをVRでやったらもうリアルなんてゴミに思えるレベルだから持ってて損はない
ただちゃんと品定めしてから買おうね

452 :
Valveの新型VR機器が5月らしい

453 :
なんかこのゲームめっちゃ3D酔いする

454 :
>>449 >>450
共有倉庫って無いのかぁ
Coop目当てでフレと3人で始めたものの、結局みんながバラバラで作業すすめるばかりで
分担して資源あつめて共有して、、、ってスタイルを求める人にはちょっと残念だね
とりあず倉庫問題はスーツ改良(ポッドのミッション?)を頑張ってみる
どうもありがとう〜

455 :
宇宙大好きでuって単位なんだよ?とか思いつつ遊べる人じゃないと
マルチ目当てだとまだ楽しくないと思う…
ずっと遊んでる人たちはアラに目をつぶってそれ以上にロマンを感じてよなよないろんな惑星探索するのが人たちばっかりだよ

456 :
>>453
自分も3D酔いにめっぽう弱い方だけど、歩きも宇宙船もTPS視点にすると平気だったよ

457 :
距離のuってなんの略なんだろ

458 :
>>454
おまおれ
今日からフレと3人で始めてコンテナ作れるようになってアイテム共有できないことに気づいて愕然としてる

459 :
ポータブル精錬機開いたときに、完成品に磁気化Rイト125個が勝手に入るバグに遭遇した・・・
抜いても抜いても勝手に入る上に、何を精錬しても開き直したら磁気化Rイト125個に化ける
これもうAUTOですかね・・・?

460 :
関係無いかもしれんけど、他人のセッションに入ったら治ったりするんじゃない?

461 :
なるほど
今度適当に乗り込んで見ることにするthx

462 :
>>455
もう少し本格的で(リアル寄り)ロマンを求めたくなったら
Elite Dangerousに行くのでw
まぁ現状はなるべくミッションを一緒に進めればそれなりに楽しいのでw
今後の気長なアプデに期待しておくよ

>>458
MODでなら!と言う淡い期待込めて探してみようと思ってるよ
共有倉庫は本当に欲しいね

>>459
別件だけど自分は倉庫から一部のアイテムが出せなかったりするけど
なんか変な挙動になったらゲーム再起動でだいたい直ってるかな

463 :
>>462
フレとやってるからなかなか再起動言い出しにくかったんよね
ちなみにこんな挙動
https://youtu.be/5itb7xpkE-Q
テンプレのURLで一応報告はしました

464 :
いくつかまとめて質問いいですか?

1.地形操作機の操作範囲(赤く表示されるアレ)が非表示になったのですが戻す方法ありますか?

2.ランダムセッション参加するとホストのいる星系に飛ぶらしいですが、その状態でホストが星系間移動した場合参加者も一緒に移動しますか?

465 :
あと、基地や宇宙船の名前を日本語でつけられますか?

466 :
かなり期待して購入したが全く面白くなくて返金した

467 :
ホストがワープしても自分はそのまま
ギャラクシーマップでどの星系にいるかは見える

468 :
>>467
ありがとう!

469 :
俺も最初やられたクソゲーだってなったけど10時間くらいやってシステム理解できてきたら面白くなったわ

なんか最初のチュートリアルが良くないと思うなこのゲーム
宇宙探索ゲームだと思ったらいきなり惑星に放り込まれてリソース管理しながらのお使いさせられるからなあ

470 :
どっちかっていうと、惑星探索ゲームだからこれ
宇宙探索要素はあんまりない

471 :
私利私欲の為に惑星の施設を探索、強襲するゲームになるよね。それはそれで楽しめてるけど

472 :
工場には押し入るわ、貯蔵施設は破壊するわ
確かによく考えると酷いなw

473 :
工場や貯蔵庫ってセンチネルが見張ってるけどあれは誰の所有物なんだろう

474 :
自動生成だから仕方ないんかもしれないがもうちょい発見要素が欲しかったな
海底探索しても洞窟探検しても何もないんじゃなぁ
その辺マイクラ見習ってほしいわ

475 :
たし蟹

あと施設の見た目のバリエーションがもっと欲しいね
交易所の形とかさ

476 :
未発表のアップデート内容に期待かな

477 :
共有倉庫と貨物船複数ユーザーokとユーザー間宇宙船取引の実装がほしいと思ったプレイ歴2日目にてプレイ時間25時間超え

478 :
最初の惑星から飛び立って発見ってミッション中に2個目の惑星に降りようとしたんだけど、平らな地面なのに着陸出来ない
着陸ボタンだけ無効になるバグとかありますか?

479 :
結構バグ多いゲームだからないとは言い切れなさそう

480 :
EliteDangerousもこれもやって思ったけど
星の数が〇京です、〇億です、って数の圧倒さをうたっても
1人のプレイヤーが遊ぶ場所なんて二桁あれば十分で
あとは開発者の自己満足だよねw(技術の披露も大きいかな)

だったら少ない惑星でも中身の密度をもう少し練り込んで欲しいって思うのは不毛かな
地形も数千メートル級の山脈にクラックや海溝とかのロマン求めちゃダメですか?w

481 :
求めるだけならいくらでも

482 :
ほぼ無限であるという事
それ自体に意味があるんだ

483 :
現実性よりロマンだな

484 :
【実績】全ての星に降り立つ

485 :
1800京端数含むは16進数の最大値

16進数そのものがテーマのひとつなのかな。

486 :
数よりバリエーションの問題よなぁ
基本的に高温低温酸性RADの4種類、建造物の形もみんな一緒ってのがね

487 :
一つの惑星でも場所によって天候が変わったりしないしね
バイオームも対して変化がないし

488 :
まあ数自体はロマンだけど、建物の種類とかのバリエーションは限られてるので、
結局のところは、あんまり1800京の意味はないってのがな…
マイクラみたいに、もっと驚きのある生成パターンがあれば、探索が楽しめるんだが

シード値を用いるゲームとしては、それほど珍しい仕様じゃない
それ言い出したらRimworldとかも同じようなもんだ
まあそれでもこのゲームには、何か他のゲームにはない魅力が確かにあるにはある

489 :
密度とバリエーションの拡充はもちろんして欲しいけど
スペック的に次世代版までお預けじゃないの

490 :
天文学的な数字の惑星の数に対して
ゲーム容量が今時10GB程度な時点で中身はお察しなんだけどねw
今時のオープンワールド系は1つのマップデータだけでもそれぐらい使ってるものも珍しくないし
中身のバリエーションやクオリティの改良の余地は山ほどだよねw
頑張ってほしいなあ

491 :
>>490
釣りかしらんが、惑星はその星系にたどり着いた段階で生成されるだろうから
あらかじめゲームデータ内に全惑星の情報入ってるわけじゃないぞ?

492 :
>>491
何か噛み合ってないなw
この手のゲームのゲーム容量って、ゲーム内のオブジェのグラフィックデータが主でしょ
このゲーム容量程度では、建物だろうが配置される動植物、地形の柄やパターンなどなど
決して多くない事は安易に予想できちゃうよなあってこと
近年オープンワールド系なら100GBレベルがゴロゴロだものw

493 :
オブジェクト指向

494 :
生成って言っても各星系に割り当てられた固有のシード値に基づいて、地形や特性が決まってるだけの簡素なものだろうしな
ゲームデータは少量の生成アルゴリズムとシード値に加えて、各種グラや音ファイルだけで成り立ってるだろうし
いくら天文学的な数の星用意しても、それを構成するモデルなどのデータがこじんまりとしてたら意味ないことがわかるゲーム

495 :
ビヨンドの続報が待たれるところだな
どう変わるのか楽しみだよ

496 :
惑星に初上陸して見回すだけで観光は十分。ひたすらだだっ広い同じような空間が続くのみでつまらんよな。ウラン確保したら信号ブースターで建物巡りするだけ

497 :
インディーズなのにいろんな要素に手を広げすぎた印象

498 :
発売して蓋開けてみたら…で大叩きにあったにもかかわらずに
それにめげずに本当に良いアプデを続けてどんどん良くして行く行動力には惚れるw
かたくなに課金制にはしない、大きなアプデも全て無料でってスタイル貫いてるのも凄いし
キャラの服の色が変わるよ、はい1000円ね、って言うメーカーは見習えとw

499 :
あまりにも初動が酷すぎて汚名返上するための選択肢としてはそれしか残ってなかったとはいえ
実際に何年もそのスタンスを貫いてるのは感心する
ただ、悪い部分は少なくなってるけど実際に面白くなってるかと言ったら微妙なところ

500 :
>>495
既に知ってたらスマンね
とりあえず夏リリース予定のBeyondは大きく3つのアップデート内容になってて
その内の一つはNMS Onlineでより多くのプレイヤーが集まり共にプレイできる
様々なコンテンツの用意があるって言ってるね
週間や月間のイベントを特定の星系で開いて、そこにプレイヤーを集めたりするのかな?

エリデンだとどこかの勢力に所属して、各々のイベントで点数稼ぎした累計で勝者(属する所)を決める
とかあったけど、PvPだとしたら自分は苦手なのでちょっと敬遠しちゃうなあw

501 :
むしろこのまま無償アップデートし続けて大丈夫なのか心配になる
有料DLCとか出さないと開発費持たないんじゃないの

502 :
注目度が高かった分、地道なアップデートのおかげでじわじわ売れてはいるんじゃないの?
かくいう自分も発売日は様子見して遅れて購入したタイプだけど、返金組の再購入などもあるだろうしね
レビュー数が10万件あるってのはそれ以上に裾野広いわけだし、なんだかんだで売上的には成功してるのかもな

いつまでも無料アップデートってわけにはいかんだろうが、面白くなるなら有料でも構わん

503 :
>>496
つまらんよなぁこのゲーム

504 :
同じようで結構違うってのを見つけて楽しむゲームだと思ってるよ

505 :
>>502
ここの開発はプロモーションとか話題作りがうまいから初リリースとNEXTアップデート時に大きく売れてる
それ以外の時期は大して売れてないよ

506 :
オンライン強化ってどんな感じなんだろ
トラベラーが集まるデカい宇宙ステーション的なのあったら楽しそう
あと文明の発達した惑星とか欲しいわ難しそうだけど

507 :
オンライン強化よりユニークな風景を増やしてほしいな
超巨大水晶の洞窟とか底の見えない亀裂とか成層圏にまで達する間欠泉とかそういう宇宙ヤバいって言えるような風景がほしい

508 :
プロシージャル宇宙探索ゲームの惑星生成数表記は
初代ELITEの頃からの伝統みたいな物で単なる数字だと思う

1984年発売のELITEは8x256個の星系だったが
どこ行っても代わり映えしないけど浪漫はあると言われてた
開発当初は2の48乗かける256だったらしい

同じプロシージャル生成でも最初は売り物じゃ無かったローグ系では
数字自慢しないから実質浪漫を込めた宣伝用の数字だと思う

NMSは現代のゲームとしては浪漫を補うデータ量が大分足りないと思うけど
個々のデザインはキレイだからたまに戻って来ると楽しい

509 :
>>507
わかるわ
VR対応も加味すればこの世のものとは思えないような景色が増えるとさらに面白そう

510 :
マルチで貨物船が一人しか呼び出せないらしいけど、
これって先に呼んだもの勝ち?後から呼んだほうが上書き?

511 :
>>509
VRでそんな風景見られるようになったら現実に戻れなくなる

512 :
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

513 :
ここまで基地を大きくしたら、近くに寄らないと窓が表示されないとか
近くに寄っても見る角度によって表示されたり、されなかったりする現象が起きるようになった。
データの読み込みが追い付かなくなってる感じなんだけどPCスペック不足なのかな?

https://imgur.com/a/b9kCA9b

スペックこんな感じ
core i7 6700k
RAM32GB
GTX1060 OC 6GB

514 :
プログラム的に表示数の限界なんでない

515 :
>>513
ストレージをM2にかえたら?
それ以外の手段は未来のPCを買う以外ないと思う

516 :
>>513 すげえなぁw
俺なんかまだ40時間程度とは言え、ちょっと箸でつまんだ豆腐のままだよ、屋根すら無いw

517 :
アノマリ星で作りましたかすごいなー
NMSのベースがシード値からの惑星形成ゲームだから
マイクラ的なことをしたらそりゃ加速度的におもくなるのは想像に難くないよね
>>513さんのスペはこのゲームが出た時の推奨よりはるかに高いんだからPC性能じゃないはずです…追加のせいである

518 :
惑星に降りてもし恐竜いたらとりあえずやっつけてみてモーダイト何枚もらえるかなって感じ
センチネルがうってるくるけどうっとうしいだけで死んだりしないもんね
次のアップデートでは多分このイビツなバランスがなおったりするんじゃないかなって楽しみにしています

519 :
>>513
解像度も高いしVRAMが足りないのかもね
WQHDでも6GB位使ってることあるからな

520 :
最近始めたんですけどもマルチツールのスロットって増えないんですか?
増やし方あるなら教えてほしいです

521 :
マルチツールは買い替えるしかない
最大24スロ

522 :
>>521
ありがとうございます
買い替えなんですね てっきりアップグレードかなにかが必要なのかと思ってました

523 :
ヴァイキーン支配の星系だとよくツールもらえる

524 :
今さら聞けない…的な質問なんだけどw
ちょっと確認させて下さいな

・船やマルチツールを好きなタイプから選んで購入できる様なショップは無い
 (船はステーションなどに飛来する中から選んで交渉、ツールはショップごとにランダムな店頭の一つ)

・目的地マーカーが消えてしまう所にマーカーを残したい時はビーコン設置で代用するしかない

ってことであってる?
船はせめて自由にカラーリングぐらいしたいんだけどなあw

525 :
大体合ってる
救難信号で落ちてる宇宙船もステーションに飛来するやつのどれかと同じデザイン

526 :
>>525 ありがとう
大破して墜落して、自分で直せば手に入るやつだよね?
それも一般的な船の中からランダムで、特別仕様と言うわけではない
って事ね? 了解です、ありがとう
一度それを自分の物にしたのはいいけど、直す前にマーカーらしいものも残らず消息不明に…
もう一度探し出す術が無くて途方に暮れてますw

527 :
序盤の、仲間になりそうな科学者を探すミッションで、科学者のいる星系が13星系も先で…
ようやくワープできるようになったと喜んでたのに、心が折れてリセットしたよ。
これくらい普通なの?

528 :
俺は建築と科学は最初の星系のステーション
武器は隣だったかな

529 :
1800京とかえらく自慢してるがゲーミングマウスの照明何万色と同じことじゃないの?

530 :
>>527
自分は3つ先だったね
フレンドは2つ先と、お隣りだったから、運が悪かったとしか…

531 :
壊れた船持ってると貯蔵コンテナから物取り出せなくなるバグなんてあったのか…
せっかく直そうと思ってコンテナ覗いたのに(泣)

532 :
1光年しか離れてなかった俺は相当に運が良かったのか

533 :
自動採掘ユニットって二回目以降の採掘は銅になっちゃうの?
ウランの上に設置してるんだけど回収物が銅になってる

534 :
たまになるな
設置位置変えたらなおるかも

535 :
あれってその星をスキャンした時に出てくる鉱物をランダムで掘ってくれる感じじゃない?
掘り終わってまた燃料投入したときに再抽選みたいな

536 :
まじか
ウラン集め直して設置しなおしてみる

537 :
何回やっても銅なんだけどレアリティとか関係してるのかな

538 :
たまに銅の色してるのにウラン表示になる時あるけどそれが関係してるとか?

ちなみに今このゲームの開発のマイルストーン的なのって発表されてるんかな?
とりあえずバグっぽい挙動多すぎて困ってるからそっちなんとかしてほしいわ・・・

539 :
>>538
マイルストーンというより、ロードマップかな?
開発の詳細なロードマップ情報は非公開っぽいね
数か月前にリークされた情報があったみたいだけど
VR対応や大きなコミュニティプレイ(Beyondのそれ)ぐらいでそれらは既に公表されたしね
小さなバグ関連は地道でゆっくり進むアプデに期待するしかないんでないのかな

540 :
>>539
なるほどなぁ

個人的には買ってよかったゲームに分類されるけど、
ちょくちょくバグに遭遇することあってぐぬぬ・・・って成ることが多くて残念

541 :
宇宙船の稼働音がガタガタガタになるバグなおらないと割とストレス

542 :
最初は雨でも当たってるのかなって思ってたけど
どんどん大きくなってトタン屋根に砂利撒いてるみたいな音になるな

543 :
あいみょんは
かわいいといえうと微妙出し
かわいくないというと騒がれてしまうみたいなひとだけど
ようやく日本にもきたね
僕は好きです

544 :
この前のセールから始めたけど、賞金首飛んでたから戦闘してみたけど返り討ちになりそうだったので逃げたわ。
宇宙で死ぬと船も消えてしまうのかな。

545 :
船のテクノロジーが確率破損と、船の積荷ドロップ
積荷は死んだところイケば落ちてるから回収可

546 :
>>544
自分も同じく始めて間もないんだけど
船を失うって事はないから心配しないで大丈夫
ただ地上でやられた時同様で、船に積み込んでるアイテムはやられた所にドロップしちゃうので
再び戻って来て付近までくれば回収できるし、死んだ場所もアイコンが残るので見失う事もないよ
あとランダムなのかはよく分からんのだけど、船の装備が壊れる時もあって
リスポーン後に修理が必要な時もあったね
初期船でも以外に耐久力は高いので、ガンガン戦闘してもいいと思うよ

547 :
レスかぶったスマンw

548 :
なるほど 死んでもそれほど心配ないんですね。
情報ありがとうございます。

549 :
早めにエクソスーツの荷台スロット開けて、そこにソジウム硝酸突っ込んでおけばいろいろと安全
地上でも宇宙でもソジウムさえあればシールド回復できるしね

550 :
自動的に回復できるんですね。あまり調べないでやった方が面白いかなって調べてなかったのですがちょっと調べながらが良さそうですね。

551 :
自動的には回復できない
ただ、シールドの回復材料として使えるというだけですん

552 :
あっちのシールドは回復しないみたいだけどこっちのシールドは自然回復するから、
シールドなくなったらブースト全開で逃げ回る→シールド貼られたら反撃
を繰り返せば低級の賞金首単独なら何とかなると思うよ。

553 :
拾った船がもっさりしたやつなので回り込めなかったんですよね。戦闘用とか皆さんは分けてるのかな?

554 :
>>553
旋回時は速度を落として視界に入ったら少し加速
旋回時は車で言うと逆ハンきるイメージで(逆に分りにくいかw)でやると視界に確保しやすいと思うよ

画面外の敵はマーカーの▲の印をひたすら追う
画面に入ったら敵機の先の〇印に打ち込む(偏差射撃)
これだけできれば初期船でもその辺の弱い敵x3ぐらいなら相手にできるから頑張れ〜

555 :
NMSでドッグファイトはとても難しい。被弾覚悟でシールド張って固定砲台のつもりになって反撃してれば勝てる。

556 :
拾った船がハウラーって船でした。戦闘向けっぽくはなさそうですが金策して良さそうな武器買ってドッグファイト出来るぐらいにまでは仕上げてみたいですね!

557 :
後ろ取ったところで、機首の向き=武器の向きだから狙いを付けた時点でドッグファイト終了。
つまり難しい。

558 :
くねくね良く動くよな。すぐ視界から消えやがる。宇宙ものはあんまりやったことないけどみんなこんな感じなんかね

559 :
墜落船ガチャ引きたいのに救難周波で観測所と廃墟しか出んのじゃぁ・・・

560 :
敵機(NPC)はありえない挙動で回頭するしねw
NMSの宇宙戦闘はまあ雰囲気だけ楽しめれば的なデフォルメ仕様(強し)だよね

561 :
宇宙みたいに360度戦闘領域だと難しいよな
地表まで下ろしちゃえば半分の戦闘領域になって楽になるんだけど

562 :
戦艦タイプでも兵装が1系統しか起動できないのは改善の余地がある。
エクソスーツちゃんに砲撃担当してもらえないものか?

563 :
巨大輸送艦もらえるイベントがぜんぜん起こらない、、、
フレンドの部屋に入ってCoopしてた時にフラグ壊れたかなあ
そのフレは2つめの星系で貰えてたけど
その後1人で新しい星系を4〜5ぐらい足を運んだけどイベント起きてくれない、、、

564 :
購入したりしてなければまた起こるんじゃね?
ソロのときに発生して確認後挨拶しちゃったら金請求されるようになったけど、
その後またワープしまくってたらまた発生してタダでもらえたよ
ちなみにテレポートではだめっぽい?

565 :
360度でも良いんだけど
単純にプレイヤー側の機動力が敵より劣ってるから固定放題が最適解になっちゃうね

566 :
>>564 そうか〜ありがとう
40〜50ぐらいの星系進める気持ちで気長にやってみるよw

あとエクソ関係のクエも発生しなくてね
バイクだけ作れたけど、ローバーとか乗りたいなあ、、、って言うか移動倉庫代わりに切望w

567 :
ドッグファイトに慣れると初期船無改造でも簡単に勝てるようになる
散弾×3の固定砲台でも楽勝

保険のためソジウム(硝酸)を500〜1000程度は欲しい

568 :
ゲームパッドだと楽

569 :
>>566
ちなみに今ハイパードライブで飛びまくって遊んでたら、貨物船持ってるのに貨物船襲撃イベント発生してタダ交渉始まったよ
ttps://i.imgur.com/Qzu4Txa.jpg

570 :
ちなみにこのゲーム自Rる方法ないんだっけ?
*かべのなかにいる*状態になってハマった・・・

571 :
今になって気づいたけど、自分の乗ってる船のほうが価値上だったから0ユニットになってただけか

572 :
>>570
それは *いしのなかにいる* だ

573 :
>>570
グレネードがあればあるいは……

574 :
建物の中だと詰みだな。

エキゾチシズム船でアトラスインターフェースに降りると高確率ではまったけど、まだ直ってないのか?
どこでどうなった?

575 :
調子に乗って建物に突っ込んだ勢いで降りたらハマった
まぁ数時間巻き戻るだけですんだからマニュアルセーブからやりなおした

Aクラス24スロのマルチツールが消えたけど・・・

576 :
>>569
その後、新しい星系二つ目で無事にイベント発生で貨物船ゲッチュできたよ
なんかめちゃくちゃデカいやつ頂いちゃいました〜(クラスBだけど)
お騒がせスマソ&ありがとー

それとエクソクラフトも
「基地のコンピューター」の繰り返しイベ(1h30mおきのデータ取得のやつ)で
最初の4輪車も出て来て今日は良い一日でしたw

577 :
マルチプレイ中に貨物船に集合して、呼び出した人が貨物船ハイパードライブしたら全員ついていける?

578 :
救難ビーコンで行くとたまに船が無い状態の時があるのですがそんなもんなんでしょうか?丸いポッドは落ちてはいるんですけども。

579 :
結構ある。レシピ手に入ること多いので今はそっちのほうが嬉しい。

580 :
なるほど 始めたばかりなので良い船でないかなと楽しみだったのでそう言う時もあるんですね。後名前同じでも取れるものが変わる物ってあるんですね、洞窟入ってコバルト集めてたらプラチナや金取れるのがあってはしゃいで集め回ってしまった。

581 :
惑星入る前に惑星外から惑星スキャン出来るから
何が取れるかはあらかた分かるようになるよ

582 :
マルチツールで鉱脈掘る時って
掘削範囲を最小にするか最大にするかで
獲得できる鉱石の量が10倍ぐらい違うのね(範囲小さい方が多く採れる)
ゲームの内部の仕様的には
掘削容積じゃなくてマインレーザーの照射量に比例するのか
その分時間も燃料も大量にかかるけど、大き目の鉱脈一か所で1000資源ぐらい採れるじゃないw

いままでは面倒だし最初は照射面積最大にして粗削りして、最後は最小で丁寧に掘ってたけど
いままで大量に無駄にしてた事を知ってげんなりw

583 :
発売と同時に買ってまともに遊べなかったから放置してたんだが
先週末から起動してみたらめっちゃ面白いじゃんか
昔の事は本当にうっすらとしか記憶になくて
こんなんだっけ?とかあれこんなのあったっけ?とか
ゲームの中の会話に妙に一致するしマジで俺トラベラー(笑

584 :
>>582
なんだその仕様は…
俺も知らなかったよ教えてくれてありがとう

585 :
イベントで貰える貨物船って早めにもらう方が良いんですかね?

586 :
最初に良い性能のをもらうまで粘るか、適当なの貰って後で買いなおすか、
そこは自分のプレイスタイル次第だと思う
俺は買いたいものがあるほうがモチベにつながるので後者を選んだけど、
糞性能の貨物船を使いたくないなら、欲しいのがくるまでリセマラするのもあり

587 :
>>584
仕様なのかバグなのかよく分からんよねw
ビーム範囲最小で欲しい鉱石が山ほど採れるようになるけど
ビーム補充のRイトもすごい勢いで消費するから気を付けてねw

貨物船の中にてワープ用ポータルって置けないのかね
ショップも無いしいちいち乗り込まないと品物下ろせないしで何かと不便だね…
自分の基地上空に停泊させる軌道エレベータとか欲しい〜

588 :
>>587
ポータルはおけないけど買い物のターミナルなら置けるよ

589 :
地形盛るのに材質と範囲を選べるのは知ってたけど削るのも選べるのか。80時間ほど遊んでるけど知らなかった

590 :
>>588
貨物船内の建築って既存の通路の要所要所にただ部屋を埋め込んでいくだけじゃなく
一定のフロアのみは通路(連絡通路)を組み替えたり
フロア単位で大きく改装できるのね
ポータル置けないのは残念なお知らせだけど
ショップターミナル置けるのを知れただけでも大きな収穫だよ、ありがとう

591 :
>>583
星を3つも渡り歩いたら飽きる

592 :
>>582
400時間以上プレイしてるけど初めて知った!
まぁお金に困らなくなると掘ったりしなくなるから、序盤で気付かないとずっと気付かないな

593 :
メインストーリー「ゴーストインザマシーン」で遺跡のポータル開いてアトラスへ行き
そこからどこかの惑星に飛ばされ自機を探すシーンまで来たら
自分の自機が一緒にCoopやってた連れの機体にすり替わってしまうバグで泣いた
ただ荷物のマス目のパターンや中身はそのまんまで、外見(と性能)だけ入れ替わりw

その後に部屋を出て再起動してソロで確認するもやはり入れ替わった状態のまま
数時間だけどバックアップとっておいた所からやりなおし…
これは致命的なバグだよなぁw

594 :
昨日今日に作った基地がプレイ再開したら消えてる現象起きてるんだけどウチだけかな・・・?

595 :
空中基地を建造再開しようとゲームロードしたら、基地が消えていて宇宙船だけ浮いてたの図
https://imgur.com/rOlRSgC

596 :
お前らwwwwww
まさかと思うけどwwww
ヒゲ許してないよね?wwwwwwwwwwww

597 :
人類がブラックホールの撮影に成功したらしい
ノーマンズスカイの世界に一歩近づいたかな

598 :
NEXTの半額セールで買ったから感謝しかないぞ?

599 :
>>390
助かった、同症状で悩んでたが解決した

600 :
ヒゲって誰?

>>594
マルチでCoopやってると地形が戻ったり
壊した基地が元通り(なおかつ所有者バグって誰も直せないw)はよくあるけど
シングルだけでやってる内はまだ経験してないかなあ

あぁでも本当に共有倉庫欲しいなぁ

601 :
>>600
髭とはこの世界の神よ

602 :
共有倉庫ほしい
貨物船複数台持ちたい
マルチツール複数持ちたい
貨物船にテレポートパッド置きたい
宇宙船売りたい

603 :
>>602 どれもこれも清き一票ですw

604 :
売れなくてもいいから処分は欲しい

605 :
枠いっぱいだとステーションでイイの見つけたときに乗り換えしかできなくて困るんだよな

606 :
>>595
空中基地は高度が高すぎるとオブジェクト消えるよ

607 :
ブラックホールの画像からノーマンズスカイのブラックホールの見た目変わったり
しないよなさすがに

608 :
あれは電波をつかって撮影した?
ものなので
可視光線でもしも目にすることがあればまた違って見えるんじゃないかな。

609 :
とある星系で3つの惑星があって
その内一つに名前を付けてアップロード(もちろん半角英数のみで)
次にロードしたら、名前を付けた惑星が消滅
ちゃんとディスカバリーの欄には名前を付けた星を含め3つリストに残ってるのに
ギャラクシーマップで見る星系にも惑星は2つに減りやがりましたw
もう宇宙って不思議がいっぱいだなあw

610 :
NGワードに引っかかったんじゃない?んでアトラスがうっかり星ごと消しちゃったんだろ

611 :
幻滅しましたメガテン買うのやめます

612 :
>>610
今朝起きて立ち上げなおしてふと星系に立ち寄ったら
消えたはずの惑星が復活してたよ〜
ギャラクシーマップにもしっかり追加されてるし
「埋もれた資源ポッド(?)」があって稼ぎの助けになりそうな良い惑星なので
今度はちゃんと基地化してポータルも置いてきた
これでまた消えたら宇宙の神秘100選に登録決定ですw

613 :
>>602
そのへんの機能がビヨンドで実装されるといいなーと思ってる
そして変なバグも追加されるだろうなとも思ってる…

614 :
今やってる人いっぱいいるけど何やってんだろ

615 :
うちはVR対応の大型アップデートが発表と聞いて久しぶりに起動した

616 :
プレイしてる人たち、ゲーム中のFPSの状況ってどんな感じ?
Win10 pro
i7-4770(3.4GHz、4コアHT) + GTX1070(8GB) + DDR3-16GB
FHDでも1360x768まで落としても、地表のところどころで30fpsぐらいまでがんがん落ちる
大して組んでも無い平屋&屋根なしの基地でも30-40ぐらいとすごく不安定
宇宙とかだと60fps維持はできるんだけど地表が特に重いのは仕方ない?

617 :
それグラボか電源死にかけてるとかじゃね

618 :
>>616
うちも酷かったが、>390 試したら改善した

619 :
Win7 - Xeon X5675(6コアHT @4.2GHz) - R9 290X - DDR3 18GB

うちなんて惑星降下時なんかは平気なのに
近場の宇宙ステーションや輸送船団が視界に入るだけで20切るまで落ちてガックガクよ
CPUとGPUの使用率は上がってないのにカクつくから、多分radeonなのが原因

620 :
win10 i5-8500 gtx1060(6g) ddr4(16g)
特にカクついたりとかは今のところ無い

621 :
みんな動作報告ありがとう〜
その後いろいろ海外の情報とかも調べて
nVidaコントロールのプログラム毎にプロパティ変更とか
>390のファイル内の各設定をいじってみたりしたけど
結局fpsドロップは解決に至らず、、、う〜ん

>390の情報はレスしてくれた人の環境が分からんから一概には言えないけど
Lowはコア数、Highはスレッド数をいれておくのが正しいとの情報もみて試したけど
CPUの負荷は分散できても結局fpsドロップ改善にはつながらずだったよよ
左がデフォルトor>390の方法の時、右はコア数、スレッド数に直した場合
https://i.imgur.com/6iG60G2.png

やはり一番落ちるのは拠点で、この程度なのに40〜45ぐらいまで落ちっぱなし
https://i.imgur.com/7VkVihF.jpg

拠点に関しては何か処理に負荷がかかる何かがありそうなので後程つきとめようと思う
(ビークル系、ベンダー系ではない事だけは確認)

622 :
一応ソースのurlだけ貼っときます
https://steamcommunity.com/app/275850/discussions/0/1762481957319504057/

例えば自分のi7-4770は4コア8スレなので
 NumLowThreads value="4" …物理コア数
 NumHighThreads value="8" …理論スレッド数
とすると分散してCPU頭打ちは避けられるようになった(頻度のレベルの問題だけど)

623 :
連投&長文でホントすんません
拠点の建造物が視界に入ると重くなるのは確定なんだけど
それがたとえ数百u(メートルで言いたいw)離れてても症状が持続しちゃうのがネックみたい
ちょっと試したら500〜600u離れてても拠点がある方角を向いた瞬間に
fpsが10〜15ドロップするw
700〜800u離れるとfpsドロップしなくなるけど、、、これはしんどいなw

624 :
>>622
それ逆
>>394が正しいと思う。OSやらゲーム自体に使う分もあるようなので俺はハイ2ロー3でやってる(デフォは2、4)
多少のカクツキは仕方ないのでは。草ボーボーの惑星なんかはひどいもんだ

625 :
>>624
ありがとう、って前レス読みもせずで重ねて申し訳ない
逆で試してみたけどそうすると一つのスレッドで頭打ちおこしちゃうんだよね
(fpsに大きな変化はない)
フォーラムも良く読んで何のプロパティなのか理解して
また後でゆっくり試してみるよ
スレ汚しすんません

626 :
特定の方向(左右10度くらい)を向いた時だけfpsがガッツリ下がるのは俺だけじゃ無かったのか
通常はGPUが60〜100%使われて60fps出るのに特定方向を向いた時だけGPUが0〜10%しか使われずfpsが15位になる
CPUにも余裕あるので原因が分からず参ってる

627 :
あ〜俺と同じ症状なのは619ね
俺はRX480使ってるからRadeon固有の問題なのかな

628 :
みんな詳しいなぁ
ある程度解決策が出来たら次回からテンプレにしてほしい

629 :
ビヨンドの続報マダー?
はやくはやく〜!

630 :
このスレでおすすめされてたインターステラーやっと観たよ
いい映画だったけど、NMSにもこれくらいトンデモな星があればなーと思った

631 :
https://youtu.be/Aw3EIysySm0?t=218

632 :
宇宙探索ゲーム『No Man’s Sky』でプレイヤーによる「ブラック・ホール調査団」が創設。“3000個”もの重力場の位置と出口が3ヶ月で記録される
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190415c

633 :
よーやるわ

634 :
書き込んでから記事読んだけどまだ未発表の大型アプデ2個もあんの?
そっちも驚きだわ
ついに主力艦を用いてドンパチ出来るようになるんかな

635 :
主力艦の「砲台:強化」がそろそろ表舞台に出るのか。

636 :
インターステラーのメガトン級の津波が定期的に押し寄せる惑星このゲームにも欲しいよね
こういうトンデモ惑星もっと欲しい

637 :
ほしい気持ちは分かるけど、即死系は無理だろうな。

638 :
アトラスのせいってのはわかるけど忖度された星系しかないというのはちょっと…

639 :
作り込んである固有の惑星もあっていいと思う。そこでなら上にあがってるようなエクストリーム現象やら地形は許されると思うんだけどな。

640 :
テラインの自動生成のシステムは今のままでも構わんから
高低差(座標)の比率を2倍ぐらいに跳ね上げると面白いんじゃないかなと(そんな星があっても)
あ、単純に縦に伸ばしたら一枚のテクスチャが伸び伸びになっちゃうかw

641 :
このゲームの残念なところはSクラスのモジュールを店で売ってるところだな
Sクラスは海底とか墜落した貨物船とかからしか入手出来ないようにして惑星探索の動機付けにしてほしかった

642 :
たし蟹
なんでもステーションで買えてしまうのはもったいないな

643 :
とりあえずで100時間ほどプレイしてみた感想としては、エンドコンテンツが無いんだよね
宇宙船→豪奢星系でS待ち
モジュール→ほしい物売ってるところでセーブ・ロード
お金に苦労するのも序盤だけ
ナノマシンは幼生コア溶かせば大量
最初の30時間ぐらいはすごい面白かったけどそれ以降惰性になってしまった

644 :
連レスすまんになるけど、とりあえず思ったところは
・宇宙船最高性能は墜落船入手にするか、修理と同じようなシステムで素材を使って空きスロットを拡張できる改造形式にする
・宇宙船での戦闘にもっと意味をもたせる(現状戦艦息してない)
・モジュールは一度買ったらその星系ではずっと売り切れと、テクノロジーモジュール転がし禁止(これは自分で自重してもおk)
・マルチの充実(貨物船同時呼び出し、貨物船ミッションのバグ修正、共用倉庫)
後は>>602にあるようなこととか
ゲームのスレで愚痴ったり酷評するのもアレだけど、正直リリースから2年半経過してるボリュームとは思えなかった

645 :
フォーラムにでも書いてろ

646 :
ソシャゲでもあるまいし、まだ開発し続けてるだけでもすげーと思うけど。まぁ中身はあれだけどロマンはあるゲームだよなぁ

647 :
そろそろ開発は有料DLCだしてもいいのよ

648 :
もういい加減禊もいいよね

649 :
パフォーマンス向上のアプデが近いうちにありそうです

650 :
ビヨンドマダー?ビョンビョン

651 :
心がビヨンビヨンどするんじゃ?

652 :
連打ゲーム担っても困るしのう

653 :
>>649
それは楽しみだなー
ベースが重すぎて帰りたくない

654 :
>>649
ほんとぉ?

655 :
VR対応するなら軽くしなきゃね

656 :
一般的に自分の基地って誰もが多く立ち寄るよね
その基地が一番処理が重いってのは出来る限り改善してほしい
15〜20枚も床壁材置くとガクガクとfps落ちるからなあ
このままじゃVRでなんて動かせないってw

657 :
>>656
そのグラボじゃアップデート来てもVR出来ないだろ

658 :
VRくるなら2070に買い換えたい…

659 :
>>657
VR機器ももってないしグラボも1070だから
VR化なんてはなから他人事ですしw
ただ軽量化や最適化のアプデは大歓迎ってことで

660 :
えっ 1070ダメなのかな

VRの要求スペック情報はまだ来てない?よな?

661 :
テスト中のvulkan版試してみれば

662 :
VRは買う前が一番楽しい

663 :
>>661
うわぁ、すげえ
うちRADEONだけど重かったとこのFPS3倍くらいになってる

664 :
980で戦えるかしら

665 :
推奨1070が多いけど1060 6GBでも普通に動いてる

666 :
vulkan版、マジでパフォーマンス激変してる
宇宙ステーションでどっち向いても60fps張り付きとかおしっこチビりそう

ただ、マウスポインタの速度設定が効かないバグがあるっぽい?

667 :
フォーラム見ると起動しなくなったり逆に遅くなったって報告もちらほらあるねぇ

668 :
宇宙船で地表やステーションに衝突すると
ほぼ即死するようになって大変なんですが、
そこらへん楽にしてくれる現行バージョンで動くMODないですか?
できれば後進できりるやつ。

669 :
vulkanで見るdllが xinput9_1_0.dll から xinput1_3.dll に変わってる模様
x360ce使ってる人は注意かも

670 :
GTX1070で自分の拠点が視野に入るとfps激落ちに嘆いてる者だけど
Vulkan版ってここの情報ので良いんだよね?
https://www.nomanssky.com/2019/04/vulkan-update/
(※プロパティ>ベータでページ内下のコード打ち込んでベータDL可能にするやりかた)

試してみたけど自分の先の問題はまったく変化無くてがっくし…(拠点を見ると35fpsぐらいまで落ちる)
vsyncはONの60fps固定環境なので、最高値が上がってるのかの確認はとれてないけど
radeonじゃないと恩恵はないのかしらん

671 :
発売前からこのスレにいる奴はもう俺くらいだろう
あの頃を味わった奴は誰もヒゲを許していない

672 :
>>670
V-syncを「PC_SETTINGS_ADAPTIVE」または「PC_SETTINGS_TRIPLE」
最大FPSを「最大」

この2つを設定して試してみて

673 :
>>672
アドバイスありがとう
申しわけない、、、それはどこで変えられる項目なんでしょう?
デフォルトのTKGRAPHICSSETTINGS.MXMLなど(3種)には見当たらないようで
もしかしてVulkna版の方での設定のしかたですかね?
今デフォに戻してしまったので、もしVulkan版向けであるなら
また後程ためしてみようと思いますが、、、

因みにnVidiaのコントロール側でVsync有効、ゲーム側は無効&最大fpsの指定は試したけど
結果は変わらずorz

674 :
フレームレート激落ちするときってGPU100%いってる?

675 :
>>673
Vulkan版の設定で両方ともゲーム内から変更できるよ
正確には「PC_SETTINGS_VSYNC_ADAPTIVE」と「PC_SETTINGS_VSYNC_TRIPLE」
だったのとnVidiaのコントロールパネルはデフォルトのまま

惑星が楽園系で植物豊富&嵐あり&拠点が大作なら諦めるしかないかもしれない

676 :
>>674
うちは4コア8スレで>625に書いたんだけど
xmlファイル内でHightとLowの設定してから頭打ちは起こしてないですね
Low = 4、High = 8 にした後はだいたい安定中
それまでは1スレで頭打ちは起こしてたけどfpsドロップとは直結してなかったかな

>>675
何度も申し訳ない
やはりVulkanの方でしたか、了解です
後でまたベータに変えて試してみますね

677 :
>>675
Vulkanベータで教えてくれたセッティングで試してみたんだけど
残念ながら症状は何も変えられなかったよ
念の為に設定変えたらゲーム再起動、アンチウィルス系(ファイヤーウォール)の無効化
SteamやGeforceExperienceなどのオーバレイ機能もオフにしてみたり
ドライバ含めてやれる事は一通りやってみたけど改善ならないのでとりあえず諦めますわ
と言っても拠点の近くで拠点が視野に入らなければだいたい60fps維持はできてるし
そこだけ我慢すれば済む事なのでw

連投と長々文章と申しわけない

678 :
アトラスパスの上位レベルはどこで手に入るかは未確定なのかな?
200時間超えてやっと「基地のコンピュータ」のアーカイブ追うやつでLv2を手に入れられたけど
Lv3も同様に色んなミッション請け負ってランダムに出るの待つしかないかな?

679 :
>>678
俺の場合はレベ2手に入れる前に製造工場で3覚えた。ランダム?とはいえ工場でアトラスパスが量産されてたりゲックの新人研修の報酬としてステイシスのレシピが貰えたりカオスだよな

680 :
ずいぶん久しぶりにやったんだけど、衝突ほぼ即死とか、宇宙ステーションの牽引ビームの判定がめっちゃ厳しくなってたり、
基本的な操作がずいぶん難しくなってるなぁ。

681 :
少し前にも誰か同じ事書いてあったけど
ステーションでも地表でも、全速力でぶつかっても
シールド少し削れる程度じゃない? (初期船でも確認)
何にぶつかれば一発でほぼ即死状態までになるか逆に聞きたい

682 :
別のゲームやってんじゃないの?w

683 :
ごく稀に見えない何かに引っかかったり
ステーションや施設のポリゴンの隙間から内側に入り込んだりで
ガガがガ…ってダメージ受け続けるバグはあるけどねw
それのことかな?

684 :
交易所は停めどころが悪いと交易所にめり込んで死ぬよね

685 :
たまに貨物船の床を突き抜けて宇宙空間に放り出されるバグは直ってる・・・はず

686 :
パルスドライブで貨物船と合体してそのまま死んだことはある

687 :
FF15だったら着陸態勢に入る時に強制で操縦奪われて
9割くらいの確率で着陸失敗してゲームオーバーになるのに

688 :
衝突や事故で即死になるmodを導入しているのでは?
NexusにあるFANTASY?がそうだったような…

689 :
ビヨンドの続報マダー?チンチン

690 :
110時間ほどだけど初めて他のプレイヤーと遭遇した、びっくりした。ピョンピョンジャンプして挨拶した

691 :
ログはここで終わっているようだ

692 :
はらわた かきむしたら

693 :
基地のコンピューターアーカイブで一つ目の仮設基地がとんでもなく遠いところにあってテレポートもできない状況です
最初からやり直せって事ですか?今まで無視してて本拠地作ったら発着場が作れないことに気づいたんですよね

694 :
ログはここで途切れている

695 :
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/Nu1exTm.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/9b2AeNn.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

696 :
はんがくせえる

かゆい うま

697 :
パルススピッターって実装当初は豆鉄砲すぎて以降全く触ってこなかったんだけど、Sアップグレード3積みすればボルトキャスターの代わりに使えるくらいになりますかね?

698 :
ログはここで途切れている…

699 :
もしも〜し!この宇宙にはもうオレしか居ないのか〜〜〜・・・・・

700 :
パルススピッターはバウンスショットが壊滅的に使えないっつーかマイナスなので、
バウンスショットがつかないモジュールを引くまで
何度も何度も付け替える×3枠分ををやらんといけないので
かなり大変。

701 :
このゲームまーじでインベントリ少ないんだけど チュートリアル終わったら広くなるんかな

702 :
インベントリを広げるゲームだから

703 :
自分のインベントリは新しい星系のステーションで一つ購入
墜落したポッドを見つけてそれを修理で一つもらえるけど、こっちはそれなりの資源が必要
(NPCとの会話でおススメの場所を聞くと結構な確率で教えてくれる)
って感じで地道にコツコツとやれば確実に増やせるよ

エクソスーツ(バックパック)には通常のインベントリと
一マスの容量が倍の積み荷スロットがそれぞれ独立して増やせていけるので(同上の方法で)
こっちの利用と拡張も忘れないで

あとはエクソクラフト(地上の乗り物)が作れるようになると
更に倉庫代わりにもなるのでかなり楽になるので頑張れ

704 :
どっかに海賊だらけの惑星郡ほしい

705 :
新しい星系のステーションで購入できるのか がんばろう

706 :
バウンスの何が使えないって、強化扉壊せないんだよな

707 :
このゲームのメインコンテンツはインベントリ拡張だからな
わりとマジで

708 :
宇宙船や武器でさえインベントリ容量で値段決まるからな
レア度よりも重く設定されてるっつう

709 :
一年ぶりだけどそろそろ神ゲーなった?

710 :
まだこれから
第三の追加情報街

711 :
そろそろビヨンドの情報が欲しい

712 :
Games we need

1) Bass Fishing
2) Super Butter Churn
3) Jack in the Box Deluxe
4) Water from Well Royale
5) Crane Simulator
6) Starting Old Car Racer
7) Hyper Organ Grinder
8) Bingo Number Caller Online

なんぞコレ

713 :
>>712
リツイートのゲーム機についてるグルグル回せるハンドルのことじゃない?
ガバガバだけど
1) 釣りゲー
2) バター作りゲー
3) ビックリ箱のバネ巻き
4) 井戸水組み上げ
5) クレーン車シミュレータ
6) 手回しネジ車レース
7) 手回しミキサー
8) ビンゴで回すガラガラ
こんなゲームならハンドル活かせる的な

714 :
どれもしょうもないゲームになりそうだぁ・・・

715 :
Yabause☆ セガサターンエミュ総合 ★YabaSanshiro
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1552195110/408-411
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/29(水) 19:02:17.53 ID:9ivYjVyF0
すごべんちゃー 〜ドラゴンマスターシルク外伝〜
【再現度】
★★★★★★★★☆☆ 共通(Sanshiro250c含む)
憤超 ド糞普や良優優最
死 ド糞  通や   秀優
  糞     良     秀
・全Yaba、OPでバグ。レイヤー5オフでバグは解消されるが別画面の表示物まで消してしまうのでOPが終わり次第レイヤー5を復帰する必要がある
http://i.imgur.com/B5T074R.jpg
http://i.imgur.com/gnWx6OD.jpg
http://i.imgur.com/LZMBed9.jpg
http://i.imgur.com/86bvudS.jpg
http://i.imgur.com/XQQwbJV.jpg
http://i.imgur.com/MUAEUfK.jpg
http://i.imgur.com/w0zjAP4.jpg
コメント:ヴァリスってのが家庭用機デビューに失敗したあとアッチ業界イったんだよな〜 行く?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 01:16:13.04 ID:ZT1vqJyB0 (PC)
>>408
適当な嘘噴いたらあかんよ爺さん。最後に出たのは有名どころも挙って参加してたガラケーアプリだ。
日テレ解散でアークスと共にエロゲメーカーが買ったがそこも潰れた後に買ったのはサン電子だ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/30(木) 06:30:17.53 ID:+4k0vnDy0 (PC)
鈴木ドイツが本気でムキになれるのはヴァリスくらいだもんな
他は無理して知識つけてる感じ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1961年(昭和36年)北海道札幌市生まれのヴァリス世代ど真ん中な鈴木ドイツ容疑者(58歳・無職・芸能人誹謗中傷ネット工作員)が本気でキレたのは
セガサターンエミュのすごべんちゃーの検証結果にではなく、ほんの小さく書いてあったヴァリスネタに対してであった。
事あるごとにナチスドイツの軍服を着て撮影に応じていた鈴木ドイツ容疑者、揚げ足のとり方から察するにそろそろ川崎通り魔級の事件起こしそうで非常に怖いですね…

716 :
ワープしたら戦闘ってデたけどこのゲームの戦闘辛すぎない?

717 :
宇宙船の戦闘に関しては控えめに言ってもクソです

718 :
>>716
敵の強さは関係なくAIは一定なので要領掴んでしまえば楽よ

敵機は自機から一定の距離があくと必ず急ターンしてくる
だからすれ違ったら減速して回頭し、後とったら出来るだけ加速して距離を詰める
距離が開かない間は後ろから撃ち放題タイムなので撃墜も楽

自分が回頭する際はロールを上手く使って”直上への旋回”ができる様に向きをコントロール
(斜めより直上への動きが最も早く回頭できるから)
それ意識出来るとかなり楽になるので試してみて

719 :
止まって撃ち落とす→ドロップ拾ってシールド回復の繰り返しだけで特に問題ない

720 :
戦闘メインってわけでもないしな
ちょうどいいくらいよ
多いとだるいけど

721 :
>>541
それバグだったのか、てっきり
「宇宙人のテクノロジーはこういう音がするのか」って思ってプレイしてた

722 :
音と言えば、乗り物の中でいつまでも雨降ってるの直して欲しいな

723 :
ビヨンドまだ?はやくはやく

724 :
アプデは楽しみなんだけど
アンインスト勢が再インストして戻りたくなる内容レベルになるだろうかと言う懸念w
バックパックの拡張済んじゃった人でも続けたくなる要素とか来るかなぁ

725 :
マルチ拡張だから友達いる人なら戻るんじゃない
友達いる人なら

726 :
大型アプデのたびに最初からやってるけど、
ゲーム自体はそんなにマゾくないので普通に楽しめてるよ
つまりビヨンド来たらまた最初からやります

727 :
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

728 :
埋テクと投ポッドをまた探すのはちょっとダルいな

729 :
調べてもわからなかったので詳しい人いたら教えて欲しいのですが
APIのVULKANへの変更って、今後正式に対応したら
GeForce系のグラボやPS4、×箱版にも恩恵はあるものなのでしょうか?

730 :
PS4と箱は中身AMDのプロセッサー使ってるみたいなのですが
どうなんでしょう? スレチな話題で申し訳ない

731 :
先に結論を言えば何かしらの恩恵はある
VulkanAPIってのはOpenGLを作って公開してる組織が出した次世代API
今までのOpenGLは互換性の維持とか拡張を繰り返して無駄な処理とか現代のグラボの使い方や設計にそぐわなくなったので
現状に即した内容で設計された
VulkanやOpenGL作ってる組織は非営利団体でAMDやNvidiaもこのAPIにはドライバの対応を表明してる
なのでグラボ(グラフィックプロセッサ)が一定の世代以降のものならこの恩恵を受けることができる
ただ、実感できるかどうかはわからない場合も多い
ゲームで言えばテクスチャの描画が早くなるとか複雑な3Dモデルが画面内にたくさんあっても重くなりにくくなるとかかな

732 :
通常型のPS4・Xbox Oneが約六年前でVulkanAPI 1.0の策定が約三年前
上記二種のゲームハードはAMD系のグラフィックプロセッサ積んでるはずだし
VulkanはAMDが出したMuntleAPIっていうのを参考にして作られてるので
意味のない対応ではないはず
ただ、よりVulkanAPIの恩恵を受けれるのはPS4proとかXbox One Xのような上位機種や
現在開発中の次世代ゲームハードになので
PCなら一定の世代以降のグラボ積んでたらグラボ毎に大小はあるけれど恩恵がある
現行のPS Xboxならちょっと軽くなるかも
ぐらいの認識でいいと思う

733 :
AMDのグラボ積んだPCだとPS4より遅かったから、家庭用版は元からVulkanに近いAPIだったのかも

734 :
このスレでもVulkan版(ベータ)で軽くなったって言ってる人はいたよね
自分のGTX1070ではほとんど変化なかったけどw

735 :
VulkanAPIやDirectX12はグラボをより効率的に扱うのがメインなんで
軽くなるってよりは余裕・余力を作れるってのが正しいかも
グラボの性能差を埋める感じか 軽くなるのは副作用的な

そういやSwitchもVulkanAPIに対応してるんでSwitch版が出る可能性がある
あくまで可能性があるってだけだが

736 :
>>734
GPUのドライバはVulkan Driver Supportのやつ使ってるの?

737 :
>>736
最後に試したのは4月下旬ごろだったんだけど
その時のVulkan対応の最新版ドライバ使ったよ
拠点がフレームインするとfpsドロップすると騒いでいた奴本人です

738 :
>>729
steamだとshaderキャッシュとか言って動作軽くなるんじゃね。

739 :
>>728
でもその二つの要素がなくなると、途端にやることなくなるんだよなこのゲームw
インベントリ拡張が完成するとゲームクリアみたいなとこがある
もうちょっと探索に深みを持たせるようになってくれると面白いんだが…
ビヨンドに期待かな

740 :
ん〜 E3で何も発表無かったっぽい?
いよいよ8末臭くなって来た?

741 :
インディーズレベルじゃE3で発表できないでしょう

742 :
宇宙船のカスタマイズとその設計図集めが実装されれば・・・

743 :
>>741
このゲーム発売前は大々的に宣伝したんですよ
もちろんE3でも宣伝やったんです

盛大にズッコケしました

744 :
武器とかも見た目カスタマイズ、飾れたりコレクションできたりしたら嬉しい

745 :
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.8ch.net/eflo.png 
> http://o.8ch.net/eosw.png 
> http://o.8ch.net/eouo.png 
> http://o.8ch.net/er4x.png 
> http://o.8ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ

746 :
>>743
まあ未完成状態で爆死したのはSIEのせいで発売を前倒しされたからみたいだし、
ビヨンドきてようやくハロゲが想定していたゲームに近づけるんじゃないかと思ってる

つまりはやく続報をくれ

747 :
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.8ch.net/eflo.png 
> http://o.8ch.net/eosw.png 
> http://o.8ch.net/eouo.png 
> http://o.8ch.net/er4x.png 
> http://o.8ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ

748 :
ビヨンドまだ―?

749 :
ユービロントゥミー

750 :
さよなら、いえなくてー

751 :
なんやアプデ控えてるみたいだからきたらやろうかと思うけど
ゲーム内にもっとやれる事増やせばいいのにな
このゲームの10回だか同じ作業ループさせる奴さっさと消せばいいのに、あれ何の意味があるんだ?
イライラするし全然面白くないあれを残してる意味がわからん
てかお金払って面白いストーリー買えよ宇宙物なんかいくらでもあるのによ
ほんとここはゲームを作るの下手だよな
負の遺産をいつまでも残すなよちゃんと頑張って続けれてるなら尚更勿体無いわ

752 :
このスレで二年前くらいに議論したけどゲーマーが何に没頭するのか、全然研究してないんだよ
器だけ作ってどこかで見たようなハリボテばっか追加して時間稼ぎみたいなループシナリオとお使いの繰り返しだ
何をいつまでも一人でオナニー作品作ってんだよ
誰にプレイして欲しいのかちゃんと見えてるのか?

753 :
ログはここで途絶えている━━

754 :
メジャーなタイトルとしてまだ1〜2本しか出せてない弱小ベンチャーに
そこまで求めるのは酷と言うものではw
まあ世間様はベンチャーだろうがAAAクラスの企業だろうがなんて
知る由もなく、楽しければ遊ぶっていう単純な判断しかしようが無いんだけどね

755 :
このゲーム始めたばかりなんだけど、数値がカンマじゃなくてピリオドで区切られてるからわかりにくいな
ディスカバリー報酬たったの6%増しかよ!って思ったら6000%だった

756 :
>>755
わかる

757 :
ヨーロッパの方だとわりと一般的なんだっけ

758 :
vr追加されるから気になってんだわ
ちょうどセールだしな

759 :
>>751
まったくその通り
技術はあるがゲームが何なのか知らない人たち

760 :
このスタジオに天才デザイナーはいるけどゲームデザイナーは1人もいなそう
素晴らしいビジュアルの中に入れるからVRは向いてると思う
でもゲームが入って無いのが唯一の欠点

761 :
早くて7月に来るだろうから発表まで待てないぜ

762 :
来月なにかしらの発表はあるだろうね
楽しみ

763 :
VR来ると聞いてサマセで買いました皆さんよろしくお願いします

764 :
ガチの新規勢っているのか
このゲームよく開発の努力がーとかで持ち上げられてるけど、あんまゲーム体験に期待を持つと怒りが爆発するから注意してね
色んな惑星回ってたのしーくらいで終われると一番いい

765 :
>>732
返事おそくなったけど詳しく説明してくれてありがとう
わからない点がすっきり理解できました

766 :
>>764
ほい。VR参戦組だが。一応様子
VRはUIと操作感命なんでちょいと見させてもらうよー

767 :
操作感でいうと長押し決定とかイベントリ操作とかかなりひどい

768 :
琴ノ葉姉妹の動画で見たんだけど、
鉱石の採取とか長押しだったんだよね。
長押し→ちょっと間がかかる→さくっと直感的に操作できない。ってのは残念かもね
開発陣が気を取り直してゲームの本質的な面白さに焦点向けてることを祈るばかり

769 :
長押しの時間を短縮するMODはあるよ

770 :
気を取り直してって何年経ってると思ってるんだよw
散々redditでぐちゃぐちゃに叩かれても無視し続けてスネてる開発だよ

771 :
サバイバルゲーでもなければ探索ゲーでもなかったのが期待はずれだった
サブノーティカから流れてきたけど良かったところは基地建設の自由度くらい

自動生成ではなく人為的に探索しがいのある惑星を幾つか造って欲しいな

772 :
宇宙ステーションに多様性持たせて都市追加すれば神ゲーになる

773 :
もうこれ器がこれしかないんだからストーリー買い取って追加すりゃいいんだよ
それが何年経ってもわかんないってか、ムキになってやらないのか

774 :
>>771
ストーリーのメインストリームで訪れる惑星は独自の形にして欲しいよねぇ
ただそうなると他の惑星がなんでここまで作りこまれてないんだとか言われちゃいそうだけど

775 :
たまに基本の建築パネル使って円形やドーム状の建物を作ってる人を見かけるんですが
あれってmodです?パネル同士が重なりあったり、90度180度以外の角度で接合?されてる感じの
あと通路の出入り口が地面に水平じゃなく、上下になるように配置してるのもあったり
あれ出来たら建築の幅が広がってすごく楽しそう

776 :
>>767
やってみてUIがクソで感覚的に操作しにくいと感じてたが間違いじゃなかったようだ
ゲーム自体は好きなんだけどなんか操作がまどろっこしい

777 :
自決しました
mod無しでやれるんですね、考え付いた人の発想力すごいなぁ・・・

778 :
>>777
成仏しろよ・・・

779 :
惑星まるごといじれるくらい個人の拠点容量あったらよかったんだけどね

780 :
あれ?今月の予定だよね?
何にも続報出てこないね、、、延期かな?w

781 :
過疎ってる時点でお察しか

782 :
ハロゲはけっこうギリギリまで続報出さないからな
ところで今月アプデってどこソース?
読みたいから教えてたもれ

783 :
来月じゃないの?
知らんけど

784 :
夏になった途端出す感じはしないよな
8月っぽいとは思うが

785 :
去年は確か8月だったよね
なら多分今年も8月じゃないかと思ってたわ
発売したのも8月だったような

786 :
>>782
ああ、ごめん
公式には”夏”としか言って無かったね
他のゲームのアプデと混同しちゃってたよ、申し訳ない

787 :
そかw
まあ多分8月じゃないかな
そういうところは律儀に期限守ってるハロゲ

788 :
夏は6〜8月
7月もまだ始まったばかりですので
まだ余裕がありますよ

789 :
面白い実況動画でてきた
No Man's Sky VOICEROID実況】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35348275

790 :
その手のはマキオネの方でおなかいっぱい

791 :
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.8ch.net/eflo.png 
> http://o.8ch.net/eosw.png 
> http://o.8ch.net/eouo.png 
> http://o.8ch.net/er4x.png 
> http://o.8ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ

792 :
アプデまだかい?

793 :
友人のスーパーハカー曰く明日来るらしい

794 :
そいつぁすげえや

795 :
>>788
日本の夏は6月下旬から8月下旬ぐらいまでだけど
開発がオフィス構えてる国の夏は日本とは期間がずれるんじゃね?

796 :
>>795
開発のあるイギリスの場合は夏がちょっと長いから9月下旬までは入るね
つまり予定が日本よりも延びとるだけやんけ!

797 :
Beyondが楽しみすぎて屁が止まりません

798 :
俺に吸わせてくれ

799 :
猛毒のガスが接近中

800 :
どの惑星よりも最悪だな

801 :
久々の記事あったけど、実装までは黙るぜぇ!って言ってるに近い内容だった
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190710-96984/

802 :
不言実行ってことだね
でももう少し情報をくれ…アプデが待ちきれないよ

803 :
マダー?

804 :
今週には何かしら続報が欲しいとこだなー

805 :
情報が欲しいですね

806 :
まだかなー

807 :
アプデ来たらまた最初からやった方がいいかな

808 :
そのへんは人によりけりだね
一つのセーブデータをずっと大事にしてプレイする人もいるし、
俺は毎回大型アプデきたら最初からやることにしてる
このゲームってチュートリアル自体もアプデごとに結構変わっていたりするから、
今度もどこが変更されたのか知りたいので新規でやるつもり

はやくアプデきてくれー

809 :
あとさ、このゲームって金策自体がわりとメインコンテンツだから、
プレイスタイルを変えて最初からやると色々と発見があって面白いんだよね

連投すんまそん

810 :
Aを作るにはBが必要
Bを作るにはCが必要
Cを作るにはDが必要
Dを作るには・・・・・

811 :
最近始めたけど、星の自動生成はエンドコンテンツで良かったんじゃないかなあ??
自動生成が前提になってるから薄っぺらくなっちゃったというか…
個人的には好きなんだけどさ こういう未開の土地に何度も行けるってのは。

812 :
工場襲わないとレシピが増えないということに気付くまで何光年も…

813 :
自由度が高く、壮大な宇宙といいながら
どの惑星に行ってもセンチネルの監視の目が…

814 :
壮大な宇宙と言うたったの一意のシステムに過ぎないからな。

815 :
センチネルがどこにでもいたり、3種族以外の種族がトラベラー以外にいない理由も
ちゃんとメインミッションの中で語られているので、まあ一応俺は納得はした
あんま言うとネタバレになるから言わないが

816 :
(´・ω・`)宇宙探索セールとやらでこれかASTRONEER買おうと思うんだけどお勧めはどっち?
(´・ω・`)スペックに自信無いから軽い方が良いんだけど

817 :
メインストーリーは固定な惑星であらたな宇宙になってからランダム生成とかだとボリュームすごいな

818 :
20ヶ所くらい巡れば色違いでどこかで見たような風景になるけどね
しかもどこでもセンチネルの監視付き
980円でも高いくらいだった

819 :
>>816
自分は両方楽しめたけど
あっちはほのぼのした完全なカジュアルゲーで
進行コンテンツ(設備をアンロックしていって作成するまで)としては
一日で終わっちゃう内容かなw
どちらも薄味ではある事に変わりは無いんだけど
長く遊びたいならNoman'sが圧倒的だね

820 :
1個でいいからローカルで自由に改造できる惑星のデータ欲しかったな
フレンド呼んで遊ぶ程度でいいから

821 :
作り込まれてる固有惑星もほしいよね。あと最上級レアのエクストリーム惑星もどっかで情報もらうとかクエスト報酬で出現とかにしてほしかった

822 :
他のプレイヤーが残した建造物にアクセスする機会が増えれば
固有モニュメントの少なさは補えそう

823 :
このゲームのセンチネルは完全に蛇足
なんで一々気にしないとならんのだ

824 :
>>823
同意
設定として不自然すぎる

825 :
センチネルをつれ回したい

826 :
>>819
(´・ω・`)ありがとう。こっちにしてみる

827 :
980円でも高いとか言ってる人って、そもそもノットフォーミーなんじゃ?
俺は発売日に定価で買ったけど、損したと思ってないんだが

828 :
今980円なの?羨ましい

PC新調したんで先月買った
PS4版の宇宙船移動中 遠くのオブジェクト省略が気になったからだけどPC版も然程変わらないのね

829 :
いや>>818がたとえでそう言ってるだけだよ
今はちょうどセールで40%OFFの3648円になってるけどね
たぶんもうすぐアプデだからなのか、けっこう売り上げ上位にいるよ

830 :
>>828
遠景描写の改善と
マップの縦軸方向の拡張

次世代版ノマスカ2ではこれを是非お願いしたい

831 :
2と言うよりDLCでどんどん宇宙を拡張して欲しいもんだ

832 :
それだとスペックの縛りが出てきちゃうから

833 :
都市追加してくれ

834 :
初期に作られたシステムの根本部分が足引っ張ってるように思える部分多いから
2として新規に作ったほうが絶対楽だと思う

835 :
次のアプデで最後にして新作移項でも文句はない

836 :
アプデまで暇なんでパーマデスモードで遊び始めたが、
これやってるとプレイが最適化されていくのが面白いな

初回プレイだと船の乗り換えを優先していたが、
今は早めにスキャナーモジュールでお金稼ぐほうが重要なので
マルチツールを優先的に更新していくようになったりとかね

837 :
>>835
こらこらw
最近始めたばかりなんだからこのタイミングで新作は。。

838 :
VRでマルチツール殴りはやくやりたい
銃剣型がほしくなるな。

839 :
序盤なんだが質問!
異星人に無償でライフルみたいなのと交換してくれるオファーがあったけど 変なゴミみたいなのくっついてたから断っちゃった
やっぱ交換したほうがいいかなと思って再度話しかけたらダメだった
勿体無いことしたのかな俺?

金欲しさにレア素材売りまくってるのもイカンのかなあ…?

840 :
マルチツールや墜落船のゴミは修理すれば消せるけど、けっこうお金と素材が掛かるんで、
中古を使うか、新品を買うかは悩むとこやな
ステータスが良い(AとかSクラスとか)なら中古を修理しつつ使うのもありかな

あと序盤はインベントリが少ないから、よく使う素材以外は売ってもいいよ
必要になったらまた掘ればいいので、気にせず売っちゃえばおk

序盤におすすめの金策は、マルチツールにスキャンモジュールの、Sクラス(アイコンが黄色いやつ)
を積んで、動物や植物をスキャンして回ることかな
ナノマシンクラスターがけっこう必要になるが、ミッションやったりすれば買えると思う
Sクラスモジュール3つ積むと、動物一匹スキャンするだけで40万ユニットくらい入るよ!

841 :
>>840
墜落船の修理内容みたらエゲツないですね…
あのタダライフルもそういう事なんだなあ
スキャンはどっかで拾ったS級1つ付けてましたね
そのせいで8スロットのしょぼいマルチツールから抜け出せない。。

842 :
そーいうのたんにゲーム内容の薄さを隠す為に時間かかるようにしてるだけだから
無理やり過程が楽しめる人じゃ無いとキレると思う

843 :
そんなの大半のゲームに言えることじゃね?
特に最近のゲームは
オンラインゲームなんて、まさに内容をうっすらと引き延ばしたものばっかり

844 :
グラボ買い替えて久しぶりにプレイしだしたらやたら処理落ちしまくったけどグラボ側の設定で垂直同期切ったらなぜか落ちなくなった
あと何が変わったか見るのに2枠目に新データ作って色々試してみたあとつい「2枠目」のデータ消して旧データをデータの海に消してしまった

845 :
もう一回遊べるドン!

846 :
ドンマイ
まあデータは消えてもプレイヤーの経験はなくならないんで、
意外と立て直しは前回よりも早くなってると思うで

847 :
どうも垂直同期周りがバグってる?
オフだと960でも平均60fpsでてる。オンにすると60と30行ったり来たり。
ちなみにfast syncにすると30固定みたいになって頻繁にfps20とかになるゾ

848 :
超きれいなグラフィックに超かっこいいサウンドをつけて
なんか操作できるようにしたらゲームの完成!

849 :
Anthemの悪口はそこまでだ

850 :
なにそれ旨いの?w

851 :
500円なら遊べる方

852 :
>>847
垂直同期周りは前スレでも話してる人がいたなぁ
たしか解決方法も書いてたような?
設定ファイルから直接値をいじったら良くなったってのを見た覚えがある
過去スレちょっと漁ってみると良いかも

853 :
潜水艦のミッションどちゃくそ面倒くさいな
これ考えた奴を殴りたいわ…

854 :
せめてクルーズモードほしいよな

855 :
>>847
30と60の行き来をするのか
使ってるのがGeForceなら
グラボ側の設定を見て、V-Sync辺りの設定が適応になってないかを調べるんだ

856 :
マルチツールの24スロSクラスきたー!
しかしモジュールの持ち越しができないのが残念

857 :
>>843
最近のゲームでも本当に力入ってるネタは別にあって
それだけじゃボリューム不足だから他の引延し要素で誤魔化す程度のものだよ
このゲームは引き伸ばしがメインにきてしまってる

858 :
引き延ばし要素ってそんなにあるか?
あんまりない気がするんだけど…

859 :
修理云々はタダで手に入る代償として設定されてるもので別に無視できるし
(厳密には釣り合いが取れてないからふつうは下取りに出す)
そいつ文句言って気持ちよくなりたいだけのアレでしょ

860 :
潜水艇も種類が欲しいな
今のままだと遅すぎる

861 :
それ以前に潜水艇の存在をもっと活かせる地形が欲しいな
自分はまだ40〜50ぐらいの星しかめぐって無いけど
どこ行ってもデザインがほぼ全て同じ(生態も同じ)なのも残念

862 :
ここまで続報ないとアプデ延期になるんじゃないかと不安になる

863 :
>>856
これなー
S級スキャナ勿体無くて変えられないよお

864 :
ネタばれになるかもしれんがSランのマルチツールは超貴重品だぞ。モジュールは頑張れば手に入る、金は栽培で稼げる。マルチツール厳選はこのゲーム中一番の難関ではないか

865 :
異星人のS24なんてなかった

866 :
>>864
ほんとそれよな
Sランク24スロはめったにでないので、見つけたら迷わず買い替えるべきだと思う
スキャナモジュールSはステーション巡りしていれば、わりとすぐ出会えるしね

ただしSで24スロとなると、ライフル型しかない気がする
異星人タイプのマルチツールでスロット多いやつ見たことないよ
個人的な好みはピストル型なんだが、サイズ小さいやつしかないのが残念だわ…

867 :
ぐへへw
https://i.imgur.com/Q5caRpS.jpg

買い替えたばかりでモジュールがまだ不完全なので少しずつ集めたい所存

868 :
ライフル:多スロが多いというかシステム上多スロしかない、故にSランク多スロと聞いたらほぼコイツ。代わりに補正が低い
ピストル:システム上大型になるとライフルに変わる、故に少スロしかない。マインビーム型

実験的:その物がレア故Sランクはもっとレア、多スロは更にレア。スキャン型
異星人:その物が激レア故Sランク多スロは伝説級。威力型

869 :
このゲームって金策がメインコンテンツみたいなもんだから、
いかに無駄なく稼ぐかを考えると、探索しながらお金が入ってくるスキャンって
コンスタントな収入になるので、かなり良い金策なんだよなぁ

終盤になるとクラフトアイテムで稼ぐようになるから、スキャナは小遣い程度にしかならんけど、
序盤はミッションでナノマシン集めて、とにかくスキャナモジュールを優先するとラクだね
船なんて初期船でも慣れたら普通に海賊と戦えるから、別にこだわりがないなら後回しでもいいし

まああんまり効率ばかり考えてると、作業になって面白くなくなってくるけどね…
良い風景の写真を撮るために旅してる、くらいのほうが長く楽しめると思う

870 :
こんな惑星に降りたっていうメモ感覚で撮り歩くの楽しいよな

871 :
むしろ写真がメイン
撮りためたアルバムフォルダーをたまに眺めて思い出に浸るためにこのゲームをやっていると言っても過言ではない

872 :
昔このスレにいたらん豚の人も、このゲームには旅情があるって言ってたけど、ほんとそうだと思う
旅を楽しむように遊ぶのが一番だ
自然あふれる国立公園で「何もないじゃん」て言っちゃう人は楽しめないよね

873 :
まあでももうちょっと風景にバリエーションは欲しい
ずっとプレイしてると「またこの植物かよ」みたいな感じになってくるので、
今の100倍くらいは種類が欲しいとこだ

874 :
発売された当初の、もう二度といけない宇宙の、初めて降り立った星団の名前をなぜかずーっと覚えてる。
俺はあそこから来たんだ、って。

875 :
俺も妙に覚えてる星系名があるな
「うにしこヒレク」とか「新たなオタンホ」とか、どれも変な名前なんだけどw

876 :
>>873
今の星数をゲームが長く楽しめる要素とうたうなら
植物も建造物もオブジェクトの種類は本当に既存の100倍は欲しいよね
地形の起伏の高低差も今の100倍でもいいかもしれないw
(それぐらい奇抜な星があってもいいって意味で)

877 :
そのへんはアプデに期待かな
アセットの種類は少しずつ増えてるんだけど、まだ足りない感は否めない

このゲームは効率だけを追いかけて雑にプレイすると飽きるが、
一つ一つの要素を味わうように丁寧にプレイすると楽しいと思うっていうかたのしい

878 :
宇宙にいると真ん中のディスプレイに
「チャンネル解放メッセージ受信」て
常に出てるけど これどうやってメッセージ見ればいいのん??

879 :
こんなにスクショ撮ったゲームは他にないわ

880 :
バリエーションについては、環境の種類がもっと欲しかったな
足音ぐちょぐちょする酸性の星と一面真っ赤で目に痛い高温の星はあんまり長居する気が起きなくて困る

881 :
XだかZ押してアンテナみたいなアイコン選んだら受信できんかね

882 :
>>881
パッドだったから分からんかったわ
キーボードなのね さんくす

883 :
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「R」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?

884 :
>>882
パッドなら十字キーの上か下でできた気がする

885 :
>>884
パッドでも出来たのかあ
このゲーム UI通りにボタン押しても違ったりするからなあ
箱コンでB長押しでアイテム廃棄なのに反応なし
仕方なくその時だけマウスセンタークリックしてるわ

886 :
>>885
Steamの初期設定になってるやつだと過去のバージョンまま放置されてるのかボタンが反映されてないのよね
自分でボタン設定しなおしたほうが良いよ

887 :
まったく続報ないし、ビヨンドは8月になりそうだなー
はやくしてくれw

888 :
武器職人のミッションで貯蔵庫破壊しろって言われたけど 既に破壊済みの貯蔵庫でした
どうしたらいいのでしょう??

889 :
それは別の貯蔵庫を破壊してもミッション進行するみたいよ
信号ブースターにナビゲーションデータを使って一番上の選択肢を選べば、
製造工場、貯蔵庫、オペレーションセンターのどれかが出るので、
貯蔵庫が出るまで粘るのがいいと思う

890 :
なるほど 別の探すしかないかあ…

放射能嵐の時だけ手に入るクリスタルすごい高値で売れるな これもうバランスブレイカーなのでは。。

891 :
15万ユニットくらいでしょ
後々分かるがお小遣い程度でしかないぞ

892 :
最終的に金の使い道が自己満足しかないからなぁ。集めた船団で探検、交渉、バトルとか夢のまた夢でこれからもないと思うし

893 :
最初は15万がすげーとかなるんですよ
ちょっと拠点クエスト進行したりすると100万くらいは簡単に稼げるようになるんですよ
拠点クエスト終わる頃には1000万くらい簡単に(ry
って結構な速さでインフレしてくゲームなんです

894 :
今よりインフレするとか想像つかないな
一番高くてもでっかい宇宙船が5000万ユニットくらい?だったから それ以上に高いものも出てくるのか

今は十分面白いがなんか惜しいゲームだよなあ
もうちょっと濃くなれば良いのに。

895 :
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「R」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?

896 :
このゲーム、がっつりプレイするとわりと簡単にやることなくなるので、
今回はあえてあまり工場巡りなどを積極的にはしない旅重視プレイしてるわ
船団派遣みたいなのもちゃんとやって、フレーバーテキストも飛ばさず読んだりしてる
じっくりのんびりやると、色々なものが見えてきて面白いことは面白い
積極的に写真撮ったりとかもしてる
まあそういうのを楽しむゲームなんだろうなと思う

その一方、効率についてはかなり追求してるので、どの素材をどれだけ持っておくべきか、
とか、まずどの作物を育てておくべきか、みたいなマネジメントも楽しんでる
このへんは何度もやりなおしてゲームシステムに慣れてるからできることだし、
それがプレイの背骨になってるんで、逆に旅自体を楽しめるようになってるのかもしれん

897 :
>>885
コントローラーのマッピングは色々ユーザーが作ってくれてるから
それをsteamから読み込めばいい

898 :
>>897
昨日からユーザーの読み込んでやってます
設定読み込んでからダッシュ出来る事初めて知りました。。。
殴り→ジェット→ダッシュのループでまあまあ高速移動できて良いっすね

899 :
フリゲート艦が急に雇えなくなりました なにか理由があるんですかね
上限は30隻とwikiにはありますが7隻で止まっています
採用可能な船に近づいても無線が入ってこない

900 :
うちはまだ5隻くらいしかいないけど、同じ問題が発生してますね
故障したフリゲートに着陸ガイドがでないこともあるし、
フリゲートまわりはなんかバグ多いな…

901 :
たまーに問答無用でメインメニューに戻されるのは仕様なのでしょうか?

パルスドライブ1分待ちとか長いなあ…

902 :
その現象はなったことないなー
一切の操作を受け付けなくなったりすることはある
そうなるとALt+F4するしかないというね…

903 :
ええ…オマカンですか?
ちょっとずつ頻度が上がってきているのが怖いっす

904 :
今まで一度もないです。そのような話も聞いた覚えがありません

905 :
ごちゃごちゃ作った拠点に行くと ほぼ起きますね…
他でもたまにおきます。
誰か解決策をお願いします。。地味にめんどい

906 :
それは完全にメモリ不足というおま環(スペック不足&ごちゃごちゃ作り過ぎ)やん
拠点のパーツ減らしてみ

907 :
このゲーム意外と重いからね

908 :
メモリですか?
16GBで使用率はんぶんくらいなんだけどなあ…
32もいるようなゲームじゃないような。。

とにかく何のエラーメッセージも出ずに フッとメインメニューに戻されるから原因が掴めないな…
ネット環境も有線光だから不安定って事は無いんですよ

909 :
CTDじゃなくてメインメニューなら機械的な問題じゃ無くて
ソフト側の問題じゃ無いかな?
整合性はやってみた?最悪はクリン再インストやってみよう
あとMODの類の利用は?
今使ってなくても過去に使った事があるならそのMODの設定ファイルとか
不要な断片とかが残ってたりしててそれが原因の可能性もあるかな

910 :
>>908
最近うちもなるなあ。プチフリなんかの前触れも何にもなく、さりげなくフッとメニューに戻る。宇宙船降りてから比較的すぐなことが多いのでオートセーブで救われてるけど

911 :
Beyondまだー?

912 :
>>909
MODは何も入れてないです
整合性チェックしたら全く進まない
なんだこれ??

>>910
特定の動作なら分かるんだけどねえ
特に何がってわけじゃないのがモヤモヤする

913 :
>>912
整合性チェック自体が進まないとなると
インスコしてるHDDだかSSDだかが死にかけの可能性も出てきちゃうなぁ

914 :
>>913
1時間たってもダメだったから
もう一度やったら普通に進んだ
まあこれで治れば良いけど…

915 :
ビヨンドまだ?

916 :
アプデの度に重くなってるのは気の所為かね?
今だったら快適に動かすにはRTX2060クラスぐらい必要なんじゃ

917 :
発売当時と比較すると、だいぶグラフィックが強化されてるからね
気のせいではなく確実に重くはなってると思うさ

うちは2070ちゃんなんだけど、グラフィック全部最高設定にすると、
草がいっぱい生えてる肥沃な星ではFPSがちょっと低下するね
それ以外の星では快適なんだが、どうも草が重いようだ

918 :
VR対応でAPI変更になってさらに重くなるかもしれないんだっけか

919 :
>>917
ということは現状の最高設定60張り付きは2080が必要なのか・・・
ひょっとしてsteamのゲームでも指折りの重さなのでは

920 :
グラボ買い換えの時期にいいかもな

921 :
2080でも拠点がっつり作りこんだらFPS30位になるよ

922 :
レアマルチツールの入手方法が偶然だけってのがなあ
地道で大変な積み重ねでいいからなんかこう努力でゲットしたい

923 :
宇宙の中心にはブラックホール通過を繰り返せばそのうち行けるの?

924 :
>>922
日本人らしい考え方だなw
欧米人はその努力の積み重ねってのがあまり好きじゃないからね
なのでモンハンを海外で展開するのが難しかったらしい
最近はそうでもなくなってきたっぽいが

925 :
積み重ねなんて時間を課金してるようなもんだからな
プレイヤーの反射神経や思考が優先された方がそりゃ嬉しいわ

926 :
俺はローグライク的に偶然に良品ゲットできる仕様はけっこう好きなんだが、
「拾った中古マルチツールからパーツを抜いて、自分仕様のツールを組める」
みたいになってもいいなとも思ってる部分は少しあるよ
まあそうなる可能性は薄いが…

あとはスロット数の制限から、必然的にライフル型24Sに収斂するのもなんとかして欲しい
もっといろんな形のツール使ってみたいんよね

927 :
プレイヤーのツールは古代の遺物で徐々に機能解放してく方式が好き

928 :
レールマウントシステムほしい

929 :
マルチツール厳選する作業を楽しめそうにないからmodで出したわ

930 :
廃棄された宇宙船だけを乗り換えるプレイをしてるんだが
なかなかスロット48の宇宙船落ちてないね

931 :
ステーションや交易所で船の取引するのもわるくはないんだが
『あなたはどうやって帰るの?』
っていつも思うんだ。

932 :
そもそも墜落船自体がめっちゃ少なくね?
なんか小さいアトラスの目のあるアノマリー事故現場ばかりで、
今回のプレイは50時間くらい遊んでるが、一度も墜落船に出会えてないぜ

933 :
船売れるようにしてほしい
つい満杯にしちゃった

934 :
テレポート受信機を船に取り付けたんだけど
離れた場所から荷物の出し入れが出来ない
説明だとそういう事に読み取れるが違うのか…?

935 :
ちょっと出し入れできる距離が伸びる

936 :
>>934
スキャナーで覗いたときに表記される距離にして100uまで転送できるようになるぞ!




937 :
>>936
たったそれだけの距離だったのか…
何がテレポートだよ!

938 :
昔は距離無制限だったんだよ・・・

939 :
アレ基地で作業する用だと聞いたんだけど
基地の半径150uだし

940 :
エクソクラフトのインベントリを使わせるために、距離制限あるんだろうけど、
有効範囲が狭すぎて、1スロット使うほどの価値はないよなw
せめて1000uくらいは欲しいとこだわ

941 :
一方貨物船は不思議パワーでアイテムを受け取った
なお取り出し

942 :
テレポート受信機!コレで荷物管理が楽になるぞ!
→取り付ける→機能してなくね?バグ?→ぐぐる→有効範囲狭っ!うんち!

ここまでワンセット

943 :
ワンモアセッ!

944 :
>>941
これも謎機能だよなあ
なんで送ることだけできるんだろうか…
取りに行くメンドくささを考えて欲しいね

945 :
システムの痒いところに手がでるようなバランス調整MODでたらガラっと印象かわるだろうな
問題は継続的にアプデしてくれるmod開発者がいない点だが
NEXTから使えなくなっていってるの結構あった

946 :
貨物船呼び出すのに燃料かからないのだけは救いだった

947 :
とし子さん、ビヨンドはまだかのう?

948 :
生きてるうちには無理ですよ

949 :
寿命をビヨーンど伸ばさんと無理かのう

950 :
極度の寒気が限界値に達しています

951 :
じゃあ立ててくるわ

952 :
ほい

No Man's Sky Part14
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1564504637/

953 :
>>952
乙ですよォ!

954 :
>>952


955 :
>>952
乙をリチャージしました

956 :
>>952
新たな乙 ガンマ XIV

957 :
マインビームって、序盤はすごい重要だけど、
中盤過ぎて後半になると、あんまり使わなくなるね
どっちかというと地形操作機のほうが使う頻度が高い
炭素は酸素で増やせるし、Rイト系は錆を精製するだけで足りてる
鉱床も初期の頃みたいにマインビームで掘れるほうが好みだなぁ

958 :
Rイト塵は山肌にポジトロンぶっ放すだけで掃いて捨てるほど集まるから最近は精製すらしてないわ

959 :
海賊狩ってると売るほど磁化Rイト拾えるしね
自分で掘ることがないどころか、余ったやつを捨ててるくらい貯まってる
このへんがちょっと大味な感じだな

まあ掘るのが楽しいってわけではないんだけど、せっかくマインビームあるんだし、
もうちょっとこう、ビームを活用する場面が欲しいな…

960 :
掘削機と基地登録機能があればマインで地道に掘る必要もないしなぁ。基地の名前設定は今も日本語対応してないのかな。自分で覚えてれば問題無いけど〜発掘基地とかわかりやすい名前を付けれたら楽なんだが

961 :
†KOBARUTO†

962 :
まあ自動化するのも面白さではあるよね
コーバックスに言語教わるために必要な銅の鉱脈などには採掘機置いたりしてる
あとはクラフトに必要な大気収集機とかも

仕様だから仕方ないけど、基地名とか惑星、星系の名前に日本語は使えないので、
うちではMining Base1みたいに分かりやすい名前をつけてる

963 :
探検要素増えますように

964 :
このゲームってシード値と座標から1800京の星々の特性と名称を自動生成していく
自動生成アルゴリズムがコンセプトであるならば
植物の進化形状や知的生命体の様態と歴史もシードと座標から自動生成してくれないかなー?

金稼いで船揃えたら後はジャンプし続けるしかないんだけど
ジャンプした先々の星に降りて動植物鑑賞したり、その星のどこか変な歴史伝承を聞きたい

何処に降りてもどこかで見たような動植物、どこかで見たような地形
確実にどこかで見た原住民と警備ロボ

965 :
まあそのへんはみんな思ってるよね
今度のビヨンドでどの程度変わるかだな
期待は薄めにしておくほうがいいと思うが
正直VRとかどうでもいいんで、もっと探索部分にテコ入れして欲しいわ

966 :
プレイヤーに星作らせて公開させるとかいくらでもやりようはあった
ゲームを作るセンスが無い

967 :
いやそれはコンセプトが違うでしょ
センスがないとか軽々しく言うなよ

968 :
ただピーチクパーチク見当違いの批判をしたいアホアンチでしょ
触れんな触れんな

969 :
すまんw

970 :
現地時間8月1日になにかくるんじゃないかと期待してる
来てください

971 :
現地の夏は9月下旬までを指すので
まだ夏は終わらないぞ!

972 :
ノーマンズスカイ ビヨンド〜サマー〜
暑そうな星しか登場しません

973 :
太陽みたいにフレアとか発生する星なら大歓迎
なお防護は

974 :
アプデこないね…
はやくきてくれー

975 :
>>973
暴露限界とかいう前に溶けちゃいそう

先進テクノロジーとは言え300度に耐えられるスーツってどうなってんだろうな?

976 :
日本時間15日かな
https://twitter.com/NoMansSky/status/1157274928015716352?s=19
(deleted an unsolicited ad)

977 :
早く詳細を頂戴!

978 :
おお、ついに続報が!!
しかし思ったよりも先だったなw
てっきり7月後半にくると思ってた

979 :2019/08/02
いつものかわいい声のお姉さんがナレーションしてるPVがくるのを正座して待つぞ
盛り気味の詐欺PVだとしても俺はもうハロゲに調教されてるから気にしないよw

【銀河4x】Stellaris ステラリス166【Paradox】
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 9周目
【WHTW】Total War: WARHAMMER その14【トータルウォー】
Hearthstone Part1746
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ14
【作戦級SLG】Panze Corps【戦車軍団】
【HoI4】第120次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【GMG】GreenManGaming & Playfire Part4
Oxygen Not Included Part33
【Steam/Epic】Subnautica part23【Below Zero】
--------------------
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part671【WTA】
【稀に】その炭鉱の名は攻略スレ4【廃坑】
豆板醤やめられない
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5959
【インタビュー】水島努監督「荒野のコトブキ飛行隊」 飛行機描写には妥協しない 膨大な資料を検証[01/27]
ウイルスバスタークラウド 総合 Part15
【フランス】「我々はどん底に達した」 マクロン仏大統領の黒人青年らとの写真が世論に衝撃【写真】[10/01]
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7488【みんな来い】
リトルマスタースレ
地域寄席・落語会世話人スレッド3
きーがーめー
さいきん秋葉原で見かける怪しいCDの事情
@@家に猫がいる奥様PART175@@
NIP大使館
【2015年12月1日】 Windows10のシェアが1%増える。その1%ちょうど減ったのはMac全体のシェアだった。
【大一】CR翠星のガルガンティア
最強にうまいカレー屋を語ろうぜ
MBTIでキャラを診断出来るなんて所詮は妄想
【中国】日本はなぜ危機管理能力が高いのか「我が国の良いお手本である」 中国メディアが称賛 ★3
格板は我々ホモが完全制圧した part.78
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼