TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
蒼いシリーズ総合 白銀のカルと蒼空の女王 35
Hearthstone Part1418
The Elder Scrolls V: SKYRIM その557
Diablo3 約Part647くらい
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part61
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part355
Civilization6 (Civ6) Vol.98
Dota2 part125
【2v2】KurtzPel Part3
Diablo2質問雑談スレ その465

【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part57


1 :2018/05/01 〜 最終レス :2018/07/28
!extend:default:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Kerbal Space Programはサンドボックス型の宇宙開発シミュレーションゲームです。

将来の夢:宇宙飛行士だったそこのあなたに朗報!
KSPでは宇宙船の操作はもちろん、設計から飛行計画にまで携わることができます!

金欠でも大丈夫!無料体験版が用意されています!!
今すぐ宇宙へ飛び出しましょう! 宇宙はあなたを歓迎しています!!!
次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
重複を防ぐため、建てるときや出来なかったときは宣言すること。

■公式(英語)
http://kerbalspaceprogram.com/
■本家wiki(英語)
http://wiki.kerbalspaceprogram.com/
■日本wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/ksp/
■AARwiki(ミッション記録サイト・日本語)
http://wikiwiki.jp/kspaar/
■アドオン・MOD紹介サイト
・Curse(英語)
http://www.curse.com/ksp-mods/kerbal
・SpaceDock(英語)
http://spacedock.info/kerbal-space-program
※前スレ
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part56
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1520511320/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1乙と共に緑を緑色の星へ着陸させる権利を与えよう

3 :
MOD機体に求める性質って何?
外見は綺麗さ・リアルさ重視?それともKSP的デフォルメ(FPS)重視?
エンジン能力や構造の質量等のリアリティは大事?それとも嘘多めでOK?
高い機能性?それとも取り扱いの単純・容易さ?
バニラパーツとの互換性 or MOD内での完結?
その他にも観点があるかと思う

4 :
はよ寝ろよ

5 :
墜落するぞ!

6 :
急上昇!

7 :
おいすー

8 :
燃料タンク数とΔV

https://i.imgur.com/FNxxhYl.png

以前に比べてエンジン間の差が減った?
ΔV的にはスキッフとウルフハウンドが優秀?

9 :
燃料タンク数?とTWRの換算がパッとできんnoobKSPer=レベル0緑には
よくわからんけど確かに性能にエンジン間の差があんまないように見える。
それにつけてもウルフハウンドのすごさよ・・・飛びぬけてる???

10 :
男なら酸化剤抜きオレンジ缶複数束ねたのと核ロケットでゴリ押しプレイだ

11 :
kspのタンクは重いからきっちり詰め込みたくなるよね

12 :
打ち上げてミッション遂行してたら、VABで間違って付けたパーツらしきものを発見。
何とか打ち上げ直さずにこれを取り除く方法はないものか。

13 :
KISで外すことはできるけど結局打ち上げなきゃいけないから気にしないのが一番楽な対処法だな

14 :
BARISで破壊する
間に挟んでたなら壊した後KAS,KISでKonstructionのドッキングポートくっつけて繋いでポート圧縮(つまりポート運ぶ船をランデブーさせる必要がある)

BARIS以外にも破壊できるMODあるかな

15 :
ドッキングポートがなぜか直角にくっついてただけだから、まあ実害も少ないしスルーするか・・・。
破壊するなら、何かを高速で狙い撃ちするかな。外れて台無しという光景が目に浮かぶけど。

16 :
と思ったらBARISじゃ破壊できないか…なんのMODの機能だったかな…

17 :
破壊するだけでいいならチートのObject Throwet使うのはどうだろう?
適当なサイズのオブジェクトをクリックで打ち出せる機能だよ

チートが嫌ならエンジンの排気熱で焼き切るなんて手もあるけど

18 :
通信網整備してるんだけど
一番でかいリレーアンテナだけで大雑把につなぐのと
小さいアンテナ複数でつないでいくのとで違いはロマンぐらいしかない?

電波強度の概念がよくわからん

19 :
数が多いと死角になりにくいとは思うが

20 :
サイエンス・キャリアなら順番で使ってくから必然的に小さいアンテナ使う
電波強度はサイエンス送信時の割合に関わる

サンドボックスならどっちも無関係

21 :
地上基地局ONならミンマス程度の距離であればRA2を三つ等間隔で赤道上に並べれば損失はないはず
カービン-ドゥナ間で通信の損失をなくしたいならカービン側にRA100を16個、ドゥナ側に8-12程度欲しい
強度1%でも繋がってればプローブの操作はできるから遮蔽されてなければRA2四個でもカービン地上局から操作できる程度の強度はある

22 :
https://wiki.kerbalspaceprogram.com/wiki/CommNet

ここの一番上
トラッキングステーションLevel2+Communotron 16でKerbin SOI(Mun/Minmusまで)
トラッキングステーションLevel3+Communotron 88-88で全天体
というのが重要だろう

23 :
詳しい人ありがとう

施設3と最後のアンテナで距離が全天体カバーできるって聞いて
細かく衛星継いで通信網構築するモチベーションが若干さがってたんだ

損失無し目標に徐々に外側の天体に伸ばして楽しんでみるよ

24 :
>>21で書いたRA100を16個というのはは一つの機体に16個RA100を積むって意味ね
そうするとその機体の通信強度が800Gになる

100Gのアンテナをつければ確かに全天体でつながるけど稀にある遮蔽はどうしようもないから
ロス無し目標以外でも最低限の強度を確保できる通信網を整える意味はあると思う

25 :
一つの機体にアンテナ複数載せると、通信強度が高まるって事だよね?
通信強度に応じて、通信距離も伸びるの?

26 :
https://wiki.kerbalspaceprogram.com/wiki/CommNet

chromeで開いて翻訳すればところどころ変だけど大体わかると思う
計算式が載っているからスプレッドシート使って計算すれば楽

27 :
>>25
通信強度=通信距離やぞ
正確には受信電界強度は距離の二乗に反比例するんだけどkspだとアンテナ評価ってどうだったか
近似でsqrt(本数)ぶん通信距離が伸びるんじゃなかったっけ

28 :
アンテナ問題はこれで解決

アンテナヘルパー
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/171900-143-antenna-helper-math-your-antenna-range-and-signal-strength-v103-2-may-2018/

きく8号っぽいアンテナ
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/153125-142-jx2antenna-v203-giant-1000g-antenna-for-big-solar-systems/

29 :
>>27,28
分かりやすい。ありがと。

30 :
素直にCommNetオフにして、どうぞ

31 :
観光客をGで失神させるのって何が楽なんだろ

弾道飛行からのパラシュートで急減速でやってたけど、高機動な飛行機で急旋回とかの方が楽かつ、低コストかな

32 :
>>31
80m/sで着陸すれば行くと思ったけど強い緑が失神しない
飛行機出せるならそれでいいんじゃないか

33 :
固体燃料ロケットに動翼つけて無理やり曲げたらできた

34 :
あさりさんの新作でたみたいよ
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol26/trial/0403_asari/HTML5/pc.html#/page/1

35 :
>>34
KSP無関係の宣伝

36 :
はい次の方ー

37 :
>>34
スマホに豊丸のヌードが貼り付いて操作不能になったぞ

38 :
>>8
前スレ>>996
でも書かれていたようにRE-J10ウルフハウンドが飛びぬけているけど、
RE-I2スキッフもけっこうこれまでのエンジンよりは高いんだな。

このグラフにはないけど、
前スレ>>996
の表を見るとRV-1 キャプって結構優秀なのでは。
TWR高めな48-7Sスパーク(自重100kg、推力20kN)と比べても
自重180kg、推力40kNで上回ってるし。

39 :
初歩的な話で申し訳ないのですが
無重力真空間なら同一エンジンで重量差だけが違うロケット同士だと
一定の加速を得るのに必要な時間と燃料は同じですか?

40 :
それなら燃料いっぱい積めばいいことになるだろう

41 :
同じだったら月にロケットエンジン付けたら動くことになるぞ

42 :
>>40-41
確かにそうですね・・・頭おかしくなってました
うーんKerbal抜けた後の燃料結構重くなっちゃうなあ
適度に切り離すことも考えたけどそうするとエンジン複数でまた重くなっちゃう

43 :
壊れない限りロケットはでかければでかいほどいいんだぞ
ΔVは同じでペイロードが増えるか、段数増やしてΔV増えるかのメリットしかない
ウエディングケーキを飛ばそうじゃないか

44 :
>>42
核エンジン、テリア、プードル

45 :
キャリアモードにはコストや施設の制限があるからデカけりゃ良いって事も無かったりするけどデカくできるんならデカいほうが良いよね

46 :
燃料大量に余らせると負けた気がする

47 :
どうせ再突入時に全消費するから関係ないや説

48 :
>>39
「同一エンジンで重量差だけが違うロケット同士だと」
の「重量」の中身が大切。

ロケットが加速できる速度増分ΔVは
ΔV=Isp×g×ln(m0/me)
で表される。つまりΔVは
・Ispに比例して、
・(初期質量m0/推進剤抜きの質量me)の自然対数に比例する。
で、推進剤を増やすとまあタンク質量もちょっと増えてmeも増えるけど
m0はもっと増えるのでm0/mtは大きくなるので
ΔVも伸びるというわけ。

49 :
>>42
例えばA軌道投入⇒B着陸⇒C離陸とマニューバがあるとして、
C用の推進剤が重いのでBのマニューバでの推進剤がもっとたくさん必要で…
とどんどん雪だるま式に重くなっているのでは。
そんな場合は機体を分割してドッキングするのもあり。

周回軌道に主装備を残して軽量の着陸船で離着陸すれば、
主装備を着陸・離陸させるのに必要な推進剤が不要になるので一気に軽くなる。
アポロが月着陸船と機械船・司令船に分かれてるのもそれ。KSPでもそれなりに効果がある。

あとは電気推進とか高Ispの推進システムを使うのもあり。

50 :
燃料大量に余った船を軌道上に放置して燃料ステーションみたいに使う

51 :
>>48-49
物理の基礎からして怪しい質問にIspだの自然対数だの使う人って
専門用語使う自分に酔ってて、相手のレベルを考えてないからマスターベーションと一緒だよね

そしてこういうレスするとこの程度は専門用語じゃねえぞって逆ギレする

52 :
>>51
他人を叩く前に自分自身の言葉で小学生でも理解できるように説明してどうぞ

足りないものは自分で作ればいいんだよ
不足しているという現実や不足物を作っていない他人を責めても仕方ないだろ

53 :
>>49
なおカジュアルなKSPだとムンに着陸できる技術よりアポロ式でランデブーする技術の方が(

54 :
>>51
文系の皆様方に説明すると
>>48
理想的には推進剤抜いたエンジンとかの重量が0、つまりは推進剤の燃料=ロケットの重量が最高のロケットって数学的に説明してる
(ツィオルコフスキーの公式参照)

>>49
>>48の延長線上で一旦軌道上に行って推力が必要ないため(究極的にはエンジン出力が重量に対して0に近くても0でさえ無ければいい)余計なエンジンを切り離せば燃費が向上することを説明してる

ISPついては燃費性能で数字が良いほどいいってことぐらいしか言えねえな

ところで高校数学の知識が専門用語だったら相手のレベルで説明するのも一応専門技能じゃね?
義務教育は最低限の知識を習得で
高校は応用、発展、表現の基礎(小論文)←イマココ
大学は研究発表なんだから

55 :
>>51
むずかしいかんじつかうのやめてくれる?
よめないひとのこともかんがえてね

56 :
ここはKSPスレだしIspだって儼だって常識として話すのは構わんよ
ただ自分の常識が相手に通じるか考えられないのがオタク特有のコミュ力の欠如だろ

誰のためにレスしてんだよ
高校どころか中学物理すら怪しい初歩質問してんだぞ
その相手が理解できるように回答する気が無いなら便所の落書きだろ
だから回答が目的ではなく、自分の知識をアピールして気持ちよくなりたいだけのマスターベーションだと言った

57 :
だからむずかしいかんじやがいらいごつかうのやめてよね

58 :
煽りあわない煽りあわない

59 :
はいはいやめやめ
とっとと全員Mun行って旗立ててこい

60 :
>>39>>42
これに対する回答か
>>39は重量に比例して必要な時間=燃料は増えるから一緒じゃないで済むな
>>42はそもそもどこ行きで何をするのかがわからんからDuna行き往還着陸なしと仮定すると
kerbin軌道上3800+起動脱出950+(遷移軌道面合わせ950+軌道投入650)*2+帰還用減速600で8000ぐらいか?

着陸含むなら一回であげるならどうしてもでかくなるから数回に分けてkerbin上で惑星間航行用の燃料補充するのが現実的だろ

一回作ったが確か1900tクラスだった気がする

61 :
カジュアルKSPと言っても、ランデブー出来へんと、Minmus止まりやで。
ランデブーマスターして、各惑星ごとで補給すれば、そんなに大きくなくても、ほとんどの星に行ける

62 :
適当な円軌道に乗せて、軌道傾斜角合わせて、PeとAp変えていい感じに接近させるのはできるけど
いきなり地表から合わせにいくやつはできないわ
だからステーションとか作るのめんどくせー…

63 :
いつかは宇宙間給油をしなきゃいけないとは思ってたけど
Dunaに行く頃にはマスターしなきゃいけないのかあ
とりあえずKerbin圏内に衛星とローバー配置してサイエンス貯めながらプラン考えてみます

64 :
打ち上げからマニューバ使えたらなー

65 :
サービスベイに緑入れたままタイムワープすると船から離脱してしまうのな
気づいたときには大気圏突入してた

66 :
>>63
Duna地表まで補給なしで往復出来るよ
大気があるから着陸はMunより簡単

67 :
重量3倍でエンジンの数も3倍だと
同等の加速を得るのに必要な時間は同じで
必要燃料は3倍

68 :
>>65
タイムワープ中は衝突判定がされなくなるからAlt+.で物理計算ありの加速をすると出ないはず
遅いけど

69 :
ドッキング死ぬほどムズイねんけどみんなどうしてんの。
動画見てると宇宙ステーションとかドッキングしまくりやけど
一生できる気しない。
やっぱMOD使うのか慣れるのか謎

70 :
どこからできないのか説明してみ?

71 :
まず思ったとおりに動く操作が出来てるかどうか
カメラモードを固定にすると分かりやすいよ

72 :
初の軌道飛行に成功したのですが燃料が尽きて帰れなくなりました
パイロットを救出することは可能ですか?

73 :
>>51
けーえすぴーをあそぶうえではでるたう゛いはきってもはなれないしろものなの
わくせいにじゅうりょく、ろけっとぱーつせっていにすいりょくとしつりょうのせっていがあるいじょう
べつのきどうにせんいするえねるぎーりょう(でるたう゛い)のせっていがげーむせっていにきていされているの!

74 :
>>72
迎えに行けばいい
今後同じような救出ミッション嫌というほどやる

75 :
キャリアモードでは宇宙漂流緑を捕獲しに行くミッションで人員確保するのがデフォだけど
サンドボックスやサイエンスモードではあまり機会ないね

76 :
>>72
出来る。
乗員2人以上(行きのパイロットと遭難者)のロケットか、無人操縦と乗員1人(遭難者)のロケットを作ってランデブーすれば良いたけさ。
緑は食料も水も酸素も必要とせずに生きていけるので、研究やプレイヤースキルが追いつくまで待っていてくれるよ。

77 :
>>69
近くまではいけるのね?
ぶっちゃけ角度合わせたらピンクのターゲットに黄色の進行方向のマーク重ねるだけだからナヴボールしか見てない、接近速度は0.5m/s以下

78 :
>>72
>>74で良いんだが
施設アップグレードしないと宇宙空間でEVA出来ないからそこ注意な
打ち上げてからアップデートでも大丈夫だよな?

79 :
謎推力の動画見たいんだけど
英語だとなんていうかわかります?

80 :
ありがとうございます
EVAはまだ出来ないようなので研究できるまで宇宙空間で耐えてもらうことにします...

81 :
>>79
Infiniglider?

82 :
プレイヤースキル足りない時は、クイックセーブとロード使って練習するのが一番いいと思うよ。
慣れれば簡単になる筈。

83 :
wikiコピペ
ドッキングする側もされる側も、お互いをターゲットにして自動でそっち向くように姿勢制御しとくと、操作するパラメーターが距離だけになるから楽

84 :
これだけランデブーだのドッキングだのの質問が多いのは、やっぱり宇宙空間での動きが日常生活からかけ離れてるせいなんだろうな・・・。
緑の燃料がなくなるまで、接近しようと無駄な操作をして漂流する羽目になったのを思い出すw

85 :
SASをオンにしたまま相手に近づいて、ポートがくっつく瞬間にこちらが急にクルンと回って相手を弾き飛ばした瞬間はマジで何が起こったのか分からなかったわ
しかもチュートリアル終えて、キャリアモードではじめてのドッキングだったからなおさら

86 :
SASにターゲットに向ける機能があればの話

87 :
やっぱ手動で何十回もやってく感じか、、

88 :
ドッキング関連MODを使えば作業が容易になったり自動化したりできるよ
現実世界では自動が普通だし

89 :
ちなみにランデブー(距離数kmまで近づいて速度を合わせて周回すること)はできてるの?

90 :
いまトレーニングで始めてドッキング成功した!
軌道合わせるのに45分、
スラスター使い始めてから45分
動画とかでは宇宙ステーションとか作るのに
ガンガンドッキングしてるけど、
全部手動?ってのが疑問です。

ちなみに、燃料切れのため帰還できず
一緒に漂流になってしまった(笑

91 :
トレーニングのドッキングはやってみた?
あれやるとコツ掴めるかもしれん

92 :
>>90
成功おめめ
やり方が分かればあとは繰り返してるうちに精度や効率が上がっていくよ

手動が楽しいっていう人は手動でやってるし
自動の方がリアルだとか操作面倒だから自動がいいって人もいる

MOD許容するならドッキングインジケーターMOD入れるだけでも手動の難易度激減できるよ

93 :
自分はドッキングポートを合わせるのが鬼門だったけど焦らず3軸を一つずつ合わせるようにしたら上手く行くようになった

94 :
ランデブーは、周回何回かして次の周回の交差位置が近くなった時に、遠くからマニューバ使って3km以内を目指して、近づいたら減速すると出来る。
ドッキングは、対象の正面に移動して相対速度ゼロにして、向きを合わせて突っ込むと良い。

95 :
傑作
https://goo.gl/DoqjGj

96 :
短縮URL注意

97 :
わざと燃料ギリギリにして緑のジェットパックだけでランデブーする展開が熱すぎる
緑単体でも以外とΔVあって草

98 :
自分で演出した熱い展開はちょっと…

99 :
イオンエンジン使ってPolとBopを小型衛星で効率良く探査だ!と思ったら発電量が想像以上に少なくて運用でなんとかするのは熱かった

100 :
>>91
今まさにトレーニングやりまくってるけど、最後のドッキングが難しい。
上の方で言われてるように、まず思い通りに機体を動かすのが出来ない。WASD押して「なんでこっちに回るの!」みたいな。

Navボールの見方がちゃんとわかってれば迷わないのかな?

101 :
>>100
カメラを固定モードにすると見た目通りの動きになる

102 :
>>100
まず自機の正面方向がどっちなのか認識するのが大事
コマンドポッドの搭乗ハッチと操作キーの対応がどうなってるか
しっかり確認して操作することを意識して
慣れてくるとNavballだけでもいけるけど

103 :
そのうちNavのピンクと黄緑をIJKLで一致させるだけの作業になるよ
その後でWASD使ってそこに合わせるだけで良い

104 :
>>99
故障とかが無いから熱い展開になったと思っても原因は設計か操作のミスなんだよね…

105 :
>>104
月面探査の時にちょっと欲張って一回予定より多くバイオーム巡ったら周回軌道にギリギリ乗ったとこでガス欠
組み立て時のエンジンが残ったままだった月周回ステーションを動かして迎えに行ったときは胸熱だった
物持ちがいいのは良いことだよ、うん

106 :
海水面からEveの周回軌道に入るには、約11,500 m/sのDelta-Vを必要とします

wiki参考にサンドボックスモードで12,500deltaVの機体作って、打ち上げたら、4,000deltaVほど余ったのだが。

107 :
Eveとの位置関係によるんじゃないの?

108 :
そもそも機体のデルタV計算が正確じゃないから

109 :
最近空気抵抗が減って
大気がある惑星地表→周回軌道の
ΔVが減った気がする

110 :
軌道変える機動のやり方次第でもdV変わるっしょ

111 :
>>108
デルタv計算が正確ではない局面は基本的に無い
しかし気圧によってエンジンのIspが変化するから
大気がある惑星への離着陸時は現状のデルタvとは別に
気圧変化後のデルタvを計算しないと正確な飛行計画を立てられないという問題はある

112 :
>>106
日本語版は0.90時の情報。英語版では7000〜7500になってる。いつ情報か注意ね。

113 :
コントローラが効かないからSteam再インスコしたら使えるようになったンゴwww
セーブデータも全部消えたンゴ…orz

114 :
普段は感じないけどそういうときはクラウドの必要性を感じるな

115 :
>>113
うわ!マジか。どもです
たったの7,500deltaVでよかったのか。
もう本番のキャリアでEve軌道まで来ちゃった
http://i.imgur.com/MF0r4Bw.jpg

116 :
>>113
それSteamクライアントのコントーラ設定が変わってただけじゃないの
最近のWindows Updateで一部のドライバ初期化されてたから・・・

117 :
>>116
KSP以外のソフトではコントローラ使えるけどKSPだけ反応しなくなってたんですよ
多分どこかの設定イジって解らなくなってただけだと思うんですけど(池沼)

>>114
バックアップ取ってから再インスコするべきでしたね…(大池沼)

やったねたえちゃん!もう一度遊べるドン!

118 :
>>116
ライブラリの右側に各ゲーム毎のコントーラ設定があるよ

119 :
コントローラでやってる人結構いるのね

120 :
飛行機のときはアナログのほうが良いからね

121 :
飛行機の操作は 棒>マウス>パッド ってイメージあるな

122 :
以前からやってるMechjebでの自動打ち上げ軌道投入最小儼をv1.4.3で
3人コマンドポッド,オレンジ管,Skipper,Mechjeb2 https://i.imgur.com/os9ERqo.jpg
組立中真空中凾u4572m/s 100km軌道投入後 残1231m/s 必要3341Vm/s
(コマンドポッドが軽量化されたため初期儼増加)
V1.0.3 必要儼3486m/s http://i.imgur.com/7h7nh9Y.jpg
V1.0.4 必要儼3427m/s スレ29-887
v1.2 必要儼3299m/s http://i.imgur.com/3cIyDnN.jpg
v1.3 必要儼3308m/s http://i.imgur.com/nUf7AXz.jpg

こちらは80km軌道へのパーツ自由儼チャレンジ(ノーズコーン追加 Vectorへ変更)
組立中真空中凾u4255m/s 80km軌道投入後 残1273m/s 必要儼2982m/s https://i.imgur.com/yhFXvaB.jpg
v1.2 必要儼2984m/s http://i.imgur.com/8SXoos4.jpg
v1.3 必要儼2983m/s http://i.imgur.com/vSHDGhj.jpg

123 :
Munに基地を作る時って、建物に足(只←こんな感じ)付けた方が良いのかな?
じべたにまんま置いているけど、
操作移した時にピョコンと跳ねるのは足無いからなんだろうか??

124 :
足も跳ねる(ついでに壊れる)

125 :
なぜか振動が増幅していって色んな物が爆散したことあったな…

126 :
空中出現からの落下破損もよくある

127 :
これも面白いよ。https://goo.gl/AvK5Vm

128 :
短縮URLは市ね

129 :
>>123
重力の弱い天体ではよくある

地上基地にはGround Tetherできるパーツを付けておくといいよ
https://i.imgur.com/qOmDXEi.jpg

画像のパーツはUSI Kolonization Systemsに含まれる
Scout Landing Leg
Ground Tetherを有効にすると完全に地面に固定される

ただし1.4.3にはまだ対応していない

130 :
こないだコツ掴んで連続でドッキングできたと思ったら全くできなくなった、、たまたまだったらしい、、

131 :
最難関と思われたEve着陸帰還が完了したです

Eve周回軌道までの予定だったが、ΔVが余ったので、Kerbin周回軌道までに変更
https://i.imgur.com/nDAJdgO.jpg
https://i.imgur.com/voLCCwx.jpg

最後は救助用SSTOで回収
https://i.imgur.com/CVJ5yF5.jpg

今回ミッションの前に、Eve以外すべて着陸するグランドツアーをやったので、すべての星の旗立ても完了

132 :
すごいな
プレイ時間2000超えてるけどEveサンプルリターンは出来る気がしないわ

133 :
ksp初めて20時間、月面着陸に初成功したけど燃料足りなくなって帰還できなくなったでござる
救出挺作らないと

mod無しでも機体間燃料移送ってできる?

134 :
>>133
ドッキングポート同士を繋げば移送は可能(キャリアモードだと研究施設のアップグレードが必要)
ただ両方にドッキングポートが必要なので、既に遭難している機体にドッキングポートないと無理。
あとは先進的グラビングユニット(通称 爪)を装備した機体で他機を掴めば、難易度ノーマル以下なら
燃料移送は可能・・・ですが他にも問題多いので(地表にピンポイントで降ろす、地表を走行)
まあ無理せず燃料切れた機体は置いて迎えの機体に乗って帰ればいいかと

135 :
>>133
爪でドッキング

136 :
>>133
どこで燃料切れ? 月面だと難航するけど、軌道に上がれる、上がれたならランデヴーして拾うといい。

137 :
救出に行った機体が着陸しそこねてエンジン壊れて用救助者が増えるか
1人乗り(有人)機で迎えに行き乗れないことに気づくまで天ぷら

138 :
迎えように作った無人機打ち上げたら打ち上げ準備中に密航者が乗ってたことなら何回もある

139 :
ヴァレンティナさん毎度密航しようとするのはやめてください!

140 :
>>137
ポッドのラダーにしがみつかせて発進だろw
minmusならいいけど、munだと軌道に上げてあるだけでも全然違うし

141 :
1.4.3にしたら、5.5m/sでカービンに着陸しても爆発するんだが、どのバージョンが安定なの?

142 :
少し1.4.3で遊んでたけど色々と許容できなくて
今は1.3.1に戻してしまった

143 :
ラダーに乗せて救助しようと思ったらタイムワープができないでござるの巻

144 :
133ですが、無事に救助できました
ドッキングポートも爪も無く、結局ムンの周回軌道でランデブーしてピックアップする手法を採用しました
皆さん色々提案ありがとうございました

145 :
>>145
救出おめでと
ksp20時間ちょいで、ランデブー出来るって、kspセンスすごいな。
自分、ランデブーの練習だけで20時間以上やってると思う

146 :
>>145
>>145
>>145

147 :
原子力エンジンって小型の上段に使ってみたけどこの使い方間違いだよね?

ある程度燃料積み込んだロケットにつけて時間かけて加速させる使い方でいいのかな

148 :
>>147
そうだよ
燃費のいいエンジンは推力がひくく
マニューバーに時間がかかるのはしょうがない

149 :
何周もかけて実行して熟成した遷移軌道

150 :
プードル便利で大好き
高さも低いから着陸脚で立てるし分離せずに月を離着陸できる

151 :
でかいエンジンをタンクにめり込ませてもええんやで
自分のなかでそれが許せるなら

152 :
核ロケットは補給船の星間クルーズ用に使っているね
出力の低さはクラスター化でカバーできるけどもっと大型のやつが欲しくなる

153 :
結局1個だけのほうがデルタVは優秀なんだよね
加速の時間気にしない状況ならだけど

154 :
低軌道を使って効率的に加速したい場合
加速時間が長くなると効率が極端に落ちるのは無視できないよ

155 :
最近始めたんだけど操作してないオブジェクトに物理演算がされないのはちょっと酷くない?
仕様なんだよね?

156 :
離れても物理演算されてるやん?
具体的に何について演算されてないと考えているのか示してもらえれば説明できるんだが

157 :
>>156
空気抵抗かな
操作してないとパラシュート開いてても墜落するしKerbalでPeが30kmとかでも全然減速しないで周回し続ける

158 :
それは確かに
操作してても高レートタイムワープしながら大気に突っ込むと大抵ろくなことにならない

159 :
仕様なら仕様でそれ踏まえてやってくわ
サンクス

160 :
>>157ー158
eveでそれやらかしたわ、バリュート開いていざ降下という体勢にして、
同一機体で打ち上げて切り離したeve周回機を軌道に乗せて、
切り替えてみたら燃えつきとった(゚д゚)

>>129
あの謎のスイッチてそう使うもんだったのか、ありがと
プロパティコピペしてあちこちの足に付けとくわ

161 :
全部物理演算してたらスパコン要るわ

162 :
>>161
このゲームの物理演算て空気抵抗の事だし重力も同時に影響受ける天体は一つだけだし
殆どのオブジェクトは真空にあって大気中のオブジェクトはどんどん墜落して消滅するし
普通のゲームPCでも20個くらいだったら処理しきれるだろ
そもそもオプションで設定できるようにすべきな項目だ

163 :
パーツが多いと自機だけでもしんどい
分離した機体を回収したいのならMODあるよ

164 :
>>163
まだ小規模な機体しか作ってないから重さを理解してないだけか…
MOD探してみる

165 :
>重力も同時に影響受ける天体は一つだけだし
PrincipiaというMODを入れれば複数の天体の重力の影響を受けるようになるよ
殆どシミュレータになってしまってゲームとは到底呼べないような代物に化けるからお勧めはしないけれど

166 :
一つだけってどういうことだよ・・・

167 :
Principiaに惑星追加MOD合わせてJool系崩壊させようぜ!(禁忌

168 :
RA-100アンテナでっけえなあ
アンテナ子機3機くらい積んだロケットを組みたいのにどっかがぶつかって出来ない

169 :
>>162
そんなオプション付けた暁には、
100倍速とかができなくなるが、よろしいか?
(実際には、100倍速どころか、10倍速すら怪しくなるだろうが)

>>166
要は2体問題近似。高校物理で良くやる「太陽以外からの重力は無いものとする」みたいなやつ。
2体問題近似すると、初等関数(四則演算と指数・対数・三角関数)だけで解けるが、
律儀に多体問題にすると、積分必須で計算量が格段に増える。
プレイヤー側も摂動を加味した軌道計算が必要になるから、>>165の言う通りになるけど。

170 :
>>155
オープンワールドRPGでも多様なキャラクターが生活しているようで
プレイヤー周辺しか計算されてなかったりするじゃない

KSPも操作中の機体から半径2kmまでしか
計算されないはず

あと1000倍のタイムワープ時に1000倍速で物理演算やれっていうのは無理なので
衝突判定されないし
楕円軌道を回り続けているとして処理する

171 :
>>168
見た目がヤバくても良しならフェアリングの中間ノードありトラス構造なしでいいんじゃないか

172 :
トラス構造有りで縦に数段積めば一番コンパクトで一応つながってる・・・

173 :
>>168
中間ノードの存在を知らなかった自分が最初に作った頭でっかちな3基パック。
https://i.imgur.com/2nA8r8Z.jpg

174 :
>>173
もう何でもアリやな

175 :
中間ノード知らずにこんなものを作ってしまった
https://i.imgur.com/8sSua38.jpg
https://i.imgur.com/BhyycEg.jpg

https://i.imgur.com/na5reUY.jpg
しかしこのソーラーパネルは角度が悪いと機能しない気がする・・・怖いな

https://i.imgur.com/5F88u7N.jpg
中間ノードを教えて頂いたおかげでスマートなミサイルを作ることが出来た
しかしソーラーパネルの問題を解消しなければ・・・

176 :
ウチのジェパダイア、kerbin低軌道のステーションに引きこもってたんで、Joolでも行かせようかな
https://i.imgur.com/rx42pBu.jpg

177 :
初めて設計したSSTOがミンマス無補給往還を達成した
大気圏出るまでの飛ばし方で燃費というか航続距離がかなり違ってくるねこれ

178 :
SSTOは慣れないと急いで高度を稼ごうとして速度を上げられずに燃料を浪費する

179 :
kerbin周回軌道に上げた!
ちな、TSTOな
https://i.imgur.com/MSjMs4X.jpg

さすがにΔV2000m/sでは、Joolに行けんので母艦と合体
https://i.imgur.com/y6CZUbD.jpg

180 :
あんまり低高度で速度上げるとすぐに加熱しちゃうし、高高度だと加速鈍くて必要な速度稼げないという

181 :
フライトレコーダで動圧見ながら効率の良いピッチで登ってる邪道かな

182 :
非常に真っ当なプレイじゃね

183 :
大体高度10kmくらいが速度も稼ぎやすくて燃費も最大になるような
というかKERで高度とマッハ数のスライドバー動かせばどういうルート採ればいいか大体わからない?

184 :
天才かな?

185 :
KSPでVRできた
解像度が荒くて計器も読めないがちょっと感動
https://i.imgur.com/KLuIUdL.jpg

https://games.app-liv.jp/archives/121538
これを参考にPCにSteamVR、RiftCat
スマホにVRidgeをインストールする

https://github.com/Vivero/Kerbal-VR
KSPにKerbalVRをインストールする

CardBoard的なものを使ってスマホをかぶると
VRで表示されるようになる

186 :
ジェットエンジンのスロットルが勝手に下がったりするのは空気流入量の問題なのかな?
角度抑えて速度上げようとすると急に出力落ちたりするんだが

187 :
>>186
翼の上にエンジン配置すると、機首上げると翼に遮られて空気流入量が減る

188 :
>>187
うーむ翼の先端に可変インテークつけてるから何かに遮られてる感じはしないんだけど
むしろ機首上げると出力上がって水平に近くすると落ちるんだよなあ
インテーク増やしてみるしかないか

189 :
>>188
その機体の画像上げれば誰か原因分かるかも?
ココに上げてみたら?

190 :
排気ノズルの後ろに物おいてない?水平尾翼とか

191 :
https://i.imgur.com/lwqZOVn.jpg
https://i.imgur.com/Vz6XevB.jpg
https://i.imgur.com/YxwGieJ.jpg

画像貼るの初めてなんだけどこれでいけてるかな?
どこか悪さしてそうなところがあったらご教示願います

192 :
画像撮ってから気づいたけどインテークの場所が翼の先端じゃなくて胴体横でしたすいません

193 :
翼端エンジンの先にあるのは何

194 :
>>193
ドッキング用のRCSポートです

195 :
>>194
てことはそのrcsついてる面が空気抵抗になってんじゃね?

196 :
>>195
これが原因なのかあ
しかし前後方向にもRCSで噴射するとなると進行方向にもRCSポートつけなきゃいけないと思うんだけど
みんなはどういう風につけてるんだろう
4方向に噴射できるやつをうまい具合につけてるのかな?

197 :
>>196
平たい面でなくそこにつけたノーズコーンの先端に付けるのじゃいかんの?

198 :
単純にエアインテーク不足だよ

199 :
>>197
本当にしょうもない理由なんだけど、ノーズコーンにつけたときの見た目だったり
ノーズコーンに埋め込んで噴射口が見えないのに噴射エフェクトが見えるのが嫌だったんだよね

>>198
やっぱ可変インテーク2つじゃ足りないか
一応問題なく飛ぶからこの機体はいいんだけど、これから設計するときはインテークの数と空気抵抗はよく考えることにするよ

200 :
>>199
うまく微調整して埋め込めば噴射口だけ出させることもできるよ

201 :
レイピア四つならエアインテーク二つで十分足りるようなきがする

202 :
>>200
ありがとう試してみるわ

203 :
>>196
機体の重心付近の左右(上下でも可)に4方向と1方向のRCSノズルを付けたら6方向カバーできるよ
https://i.imgur.com/CvGy4id.jpg こんな感じ

204 :
SSTOのバック用RCSはランディングギアの先端につけてる。
開発中はF12の空力オーバーレイで空気抵抗見ながらやってる
ドラッグシュート用のパラシュートあると止まりやすい

205 :
>>178
そういや一気に急上昇じゃなく、途中で一度速度を回復するとより早く到達できる場合があるらしいなリアルで

206 :
>>203 >>204
ありがとう!とても参考になった
そうか4方向のと組み合わせれば楽につけれるな
ランディングギアにつけるのも盲点だった

207 :
>>205
ストリークイーグルの高高度記録飛行も低高度で加速からの上昇、高高度で水平加速、再び急上昇って飛び方だったなぁ

208 :
>>205
水平に飛んで運動エネルギー確保して、そのエネルギー+垂直方向のエネルギーになるんだから垂直にただ飛ばすより高度稼げるのは当然。

209 :
燃費とか考えたら、加速と上昇を分けた方がいいのかもしれんが、面倒なので。

・10度安定
・レイピア自動切り替え
・AP150km酸化剤切れでエンジン停止
・AP核エンジン始動で周回軌道

操作も少なく、いつも同じ燃費

210 :
未だにkscへの有翼宇宙機の帰還ができないわ
通り越すか手前で降りすぎて動力飛行でなん十分も飛ばないとkscにたどり着けないからいつもその辺の陸地か着水(エンジンの一個や二個は失う)

211 :
>>210
Pe下げる前にクイックセーブして突入してずれてたらクイックロードで戻って
ズレてる分を修正してやり直せばいいだけでは?

212 :
>>210
trajectorだっけ?あれ入れて空気抵抗込みの赤い線がカービンの1/4周で着地するような軌道にして予想着地点をkscちょい東にしてる

213 :
機体の姿勢制御力が高ければ
上層大気降下中の減速率を加減できるから
KSCへのアプローチがだいぶ楽になるよ

214 :
フライトシムみたいなILSだっけ?誘導表示ほしいわ

215 :
>>213
ヨコだけど、その方法いいね。
滑走路は無理やったけど、いい感じでKSC周辺に着地できた
https://i.imgur.com/1K0iuSr.jpg
https://i.imgur.com/QjfMK2Z.jpg
https://i.imgur.com/UqFzBG7.jpg

216 :
>>214
そういうMODあるから探してみるといいよ
滑走路や誘導目標を任意に追加する事もできる

217 :
NavUtilitiesだっけ?
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/162967-14x-navutilities-continued-ft-hsi-instrument-landing-system-v072-2018-apr-1/

スレッドトップの動画は
おそらくRasterPropMonitorと併用してる

218 :
>>217
HUDあるのか〜ありがたや〜

219 :
トレーニングのドッキングぜんぜん成功しない...
漂流船の向きがこっちに向いてくれなくてドッキングできない(;_:)
機体の向きを固定したまま平行移動とかできないの?

220 :
おしゃれゲームhttps://goo.gl/JwTJ1v

221 :
>>219
RCS起動して左下にあるドッキングモードのボタン押してドッキングモードに切り替えると
RCSの操作で水平移動できる

それとチュートリアルはたしか相手の漂流船操作できないからガチ難しい

222 :
>>219
ある程度(2.3kmくらい)近づけば、キーボードの [ キー(@キーの右)で近くの宇宙船に操作移れるよ
トレーニングの漂流してる宇宙船にも緑乗ってるから向き変える事も可能。

それとドッキングモードって使ってる人どれくらいいるんだろうか? わざわざ切り替えなくても
RCS有効にして HNキーで前後 IJKLキーで上下左右のが分かりやすくて良いと思うんだが

223 :
>>219
「機体の向きを固定したまま平行移動」
ということだから
TキーでSASを有効に
RキーでRCSを有効に
IJKLで平行移動

224 :
RCSは細かく動かす状況を決められるのな
重心付近のを移動のみに動作設定して、端っこのは回転のみに動作設定すると良さげ

225 :
端っこの方を移動に使うとバランスとって噴射するから、重心付近に付けた物の回転設定を外すってやった方が良くね?
RO導入環境だからバニラだと違ってたら申し訳ないけど

226 :
>>222
試したけど、チュートリアルではこの船はコントロールできませんみたいなメッセージが出てダメだった。

227 :
>>219
そこまで行けたらあとは実地の方がいいよ。慣れたらトレーニングのも出来る。

228 :
>>226
うちだと トレーニング の ドッキング でも普通に乗り移れたな。何が違うんだろ
https://i.imgur.com/bowEvkW.jpg
SASもONに出来たしパネルも展開できた。

229 :
緑くん宇宙から採れすぎて雇うタイミングがない

230 :
ほんとそれ
名声減らさずに数減らすにはどうしたら良いかな
客室モジュールに入れてJoolにでも飛ばすか

231 :
有人通信網整備

232 :
mohoより内側の太陽軌道で遊ばせる

233 :
ざっくばらんにおすすめのMOD教えてほしい ジャンル問わずで

234 :
>>233
kerbal engineer redux

235 :
KIS

236 :
>>233
Realism Overhaul

237 :
Kerbal Konstructs

238 :
名前だけ書かれても意味わからない
せめて概要も添えて
出来ればどの辺が良いのかも

239 :
自分で調べろボケ
教えてもらってるのに

240 :
とりあえず日本語wikiのMOD紹介ページ見ようぜ

241 :
>>233
グクレカス

242 :
全部教わらなきゃ出来ないって奴は宇宙には要らない

243 :
日本語wikiは当然見てるけど、数が多過ぎるのと、何れが良いかは書いてないんだよね。
オススメするからには、何か理由があるんだろ?

244 :
notes

245 :
見ても分からんなら諦めろカス

246 :
>>243
俺が作ったMODはリアルで楽しいぞ

247 :
>>243
mechjebって知ってるか?
知ってたら犯罪やぞ

248 :
ガキくさ

249 :
Wiki読んで理解できない頭の出来なら普通に向いてないからプレイしない方がいいと思うよ(親切心)

250 :
半年ROMれ

251 :
Extraplanetary Launchpads
Kerbal Planetary Base Systems

あたりいれて地上基地作って楽しんでるんだけど
地上基地用のパーツ追加とか基地の使いみち増やすようなMODありますか?

252 :
>>251
基地の使い道という意味で
RSSと組み合わせて探索範囲(目標)や探査機の必要スペックを増やすのはどうよ

253 :
Tac LifeかUSI Life Support入れてUSI Kolonization Systemで自給自足シミュレーションとか
Extraplanetary Launchpadsも入れると工業的な部分もやれる

254 :
pathfinderとかどうかな
KIS,KASで持ち運べる膨張式基地パーツがあって
いろんな素材が地表で取れて研究したり加工してKerbinに下ろして資金にしたり…色々できる…はず…(あやふや

あとはリソース管理で基地機能考える必要があるLife support系

255 :
ありがと やっぱがいいか
4xゲーとかのリソース管理とか好きだから Life Support試してみます。

pathfinderは複雑そうだから動画みて理解できればーだなぁ

256 :
>>255
LifeSupport系だとTAC,USI,Kerbalismといろいろあるからお好みでどうぞ

257 :
kerbal star systems

258 :
>>251
Near Future Construction(右)と
Stockalike Station Parts Redux(左)

どっちも2.5mサイズに適合する構造材
https://i.imgur.com/ISwfbMp.jpg

259 :
>>251
ストレーキがあるとオシャレに見えるらしいので、たぶんモテるようになるんじゃないですかね。

260 :
一度munからの往還成功したはいいけれど、二度目にバイオーム巡りしようと思って何度か打ち上げてるけどなかなか成功しない
昨日一日、今日は半日ほどやって何機爆発させたことか…
でも楽しい
ほんとにこのゲーム時間泥棒だな

261 :
本人が楽しいのが一番

262 :
実際こういう感じに分かれてそうだな
https://imgur.com/gallery/dD45L

263 :
SASをつけた時にノズルがピョコピョコしない方法ありますか?

264 :
重心付近だけに着けるようにする
大気圏内なら羽でごまかす
手動で操作

265 :
エンジンを右クリックしてジンバル角制限を小さくする
https://i.imgur.com/yA8qXnH.jpg

266 :
まさかこのゲームがスパイウェア化するとは思わなかったなあ
俺の個人情報なんてどうでもいいから続けるけど

267 :


268 :
何のmod入れたんですかね(不審)

269 :
規約変更の極解の話でしょ

270 :
外人は英語読めないからね 仕方ないね うん

271 :
久々の半額セールやな

272 :
情報の収集および使用

本ソフトウェアをインストールし、使用することで、お客様は本項およびライセンサーのプライバシーポリシーにおける情報収集および使用に関する規定
((必要に応じ)(i)米国および欧州以外の国またはお客様の国(プライバシー保護水準が低い国を含む)におけるライセンサー、その系列会社、
ベンダーと取引先および政府当局等の他の第三者への個人情報およびその他の情報の転送、
(ii)ユーザー作成コンテンツの特定またはウェブサイト等のプラットフォームにおけるスコア、ランキング、達成事項等のゲームプレイデータの表示といったお客様のデータの一般公開、
(iii)ハードウェア製造会社、プラットフォームホストおよびライセンサーのマーケティングパートナーとのお客様のゲームプレイデータの共有、
ならびに(iv)随時改定される先述のプライバシーポリシーに記載された個人情報およびその他の情報のその他の使用および開示を含む)に同意したものとみなされます。
お客様の情報がこのように使用または共有されることを許諾されない場合、本ソフトウェアを使用しないでください。

収集する個人情報にはフルネーム、年齢、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、写真、支払い情報、
ハードウェア設定、コンソールID、起動したソフトウェア、調査情報、IPアドレス、システム情報が含まれます。

つまり権利が移ったと思ったら、全個人情報を収集して使用&譲渡するからそれが嫌ならプレイしないでねって言われて炎上してるみたいやね

273 :
グーグルやMSもやってる事だろ
スチームその他のゲームクライアントでもすでにやってるし問題にすること自体おかしい話
見られて困るなんて犯罪者くらいか

274 :
GoogleやMSと同等に管理できると思うかい?
Facebookですらあんな事になってたのに

275 :
正直TAKE2のゲームやってる人ならとっくに収集されてるから関係ないはずなんだけどな
今の時代個人情報なんてガバガバよ

276 :
やってないんで

277 :
>>274
Googleは堂々と利用してるのに叩かないよな
何で?

278 :
後出しだからじゃね

279 :
>>274
あんな事になって不利益被ったか?

280 :
土人は文を読めないことを正当化したがる

281 :
必要に応じだろ
個人情報を転売する事は必要な事ではないだろ

282 :
推測vs推測

283 :
前はもっとほんわかしたスレだったのに…

284 :
それもこれもマネタイズの下手さが悪いんや

285 :
というかスレチだから他でやってくれよ。
突然陰謀論話すのやめろ
オカルト板でやってどうぞ

286 :
問題提起をするにしても扇動をするにしても下手すぎるのでそれをダシに自分に同意しない人間にマウントを取りたいだけという結論に至る

287 :
緑は長文読まないからへーき

288 :
個人情報をこれまで以上に収集、利用するという規約変更に賛否はあるのは理解できるけど「困るのは犯罪者だけ」をガチで言ってる奴がいて驚いた

289 :
公開されてるBDArmoryの実弾使用飛行機で一番強いのはどれですかね?

290 :
個人情報収集に関してはもろにこのゲームの話なんだしスレチではないでしょ
名前、電話番号、生年月日、支払い情報、写真その他もろもろぶっこ抜く宣言するとかヤバいでしょ

291 :
ワッチョイって便利

292 :
>>272
それ翻訳は合ってるの? 原文はどこに行けば見れるの?

293 :
>>292
インストールや該当アプデ時に読まなかったのか

294 :
>>292
https://store.steampowered.com/eula/220200_eula_0

295 :
池沼の祭りはどっか他所でやってくれよ

296 :
公式は炎上ネタを投下することしか出来ないし
日本人プレイヤーはレベル低いからネタ作ったり持続させること出来ないしの二重苦

297 :
1.4.3でRSS入れたらなんとなく起動までできるのね
正常ではないから対応待ちなんだが

298 :
Falcon 9,ライブやってるけど、成功したのかな??

299 :
>>289
BDAで強そうなのみつけたぞ
https://kerbalx.com/Ace_Verco/An-Average-Tugboat

飛ぶのかこれw

300 :
>>294
内容が違うじゃねーか。いい加減にしろw

301 :
>>299
迸るFrom the Depth感

302 :
Alien Space Programsを入れると
スペースセンターがDunaになる
打ち上げが楽でいいわ

https://i.imgur.com/qt0YNIz.jpg

303 :
あれ!ヒビトって月面で遭難じゃなかったかな?
https://i.imgur.com/SonOaR2.jpg

304 :
KSPの話はやめろスレ違いだぞ
ここは個人情報関連の論議をするスレだ
スレ違いはでてけ

305 :
Jeb「実をいうと俺の家系はKonsanto製なんだ」

306 :
Airplane Plusを導入したら飛行機ばかり作って宇宙へ行かなくなってしまった

307 :
飛行機自作ゲームとしてもよくできてるし
奥が深いよね

308 :
実験機器満載の月面車をMUNに持ち込みたいんですけど、なにかいい方法ないですかね?
もう一週間くらい飛ばしてはMUNに刺さってるんですけど

309 :
>>308
突き刺さるってことは減速用エンジンのパワーが足りてないんじゃないの

310 :
まさかそのまま月面に探査ローバー落としてないよな…?

311 :
まず最初に地形探査衛星飛ばして地表高度調べてから
着陸時、地形を表示できる小型コンピューター?積んで
現高度と着陸地点の地表高度、現在の降下速度を見比べながら減速すれば
事故は減ると思うが

312 :
SAS逆行にしてテキトーに噴射するだけや

313 :
>>308
減速できないんじゃなくて、うまく切り離しできないってことかな?
なら丈夫なローバー作ればいい。どの面から落下しても耐衝撃性の高い
[タイヤ]か[支柱]から落ちるような構造にすれば多少の衝撃なら問題ない。

以前作ったローバー
http://i.imgur.com/tjDWI95.png
http://i.imgur.com/3BCAgEw.png
http://i.imgur.com/TiWr6fy.png
画像のローバーなら落下速度40m/s程度、Munなら高度400m程度から
落下まで耐えられるので200-300m位で分離して自由落下でOK
SASが強いので裏返しになっても自力で復帰可能

と言ってもこのタイヤ使える頃はサイエンスほぼ開放した後だけどw

314 :
1.3.1残留組なんだけど1.4.3って今どうなん?
MODは大丈夫だとは思うんだがゲームエンジンの更新で座標バグがどうのって前に聞いてから怖くてな…

315 :
衛星軌道に遭難した緑の救出ミッション、楽しいし簡単だし報酬美味いし無料で緑が収穫できるから沢山やりたいのに余り契約に出てくれないんだなぁ
キャリアモードやり直して一つも出ないままMinmus行っちゃったよ

316 :
>>308
ローバーが小さいのであれば牽引式の着陸用ロケットを
https://i.imgur.com/B1yPd5a.jpg

ローバーが大きいのであれば両サイドに
https://i.imgur.com/f0oCp6M.jpg

317 :
このゲームってパラシュートに半展開って状態があるけど現実にもあるの?

318 :
>>315
Dunaとかまで出たらむしろ大量に出てきて困ってる

319 :
(´・ω・`)ドュナドュナドューナ〜ドューナ〜

320 :
>>319
救出ミッションはMinmusがオススメやで。報酬高いし、低ΔVで軌道修正できる

時間加速して救出ミッションためると>>307みたいに7人救出できる
https://i.imgur.com/PjldjFb.png

さっき、ドズル救出きた。救出しなきゃ。でもドズルは殺されるか

321 :
ローバーで月面探索
そんな風に考えていた時期が僕にもありました

322 :
>>317
高速落下の場合最初からデカいパラシュート開くと絡まったり破損したりするんで、まず小さいので大きいのを引っ張って安定させてから大きいのを開くのは普通にやってる。

323 :
>>322
あの小さいパラシュートなんのためなのかと思ってたらそういうことだったのね、納豆

324 :
>>323
ああっ、違う、納得
kが抜けた

325 :
>>322
つまりKSPみたいな半展開はないってことね
サンクス

326 :
>>321
あぁ^〜着陸船がピョンピョンするんじゃあ〜→バァン!(大破)
ってのを何度か繰り返してるんですよね…
というか燃料が足りなくなるんですよね…

327 :
Kerbal軌道にガソリンスタンド作って経由で燃料補給させるとか?
貧乏性かつ低スペックでシンデレラ城が作れないから大きい物は一旦バラして軌道でドッキングさせて運んでるんだよね

328 :
>>326
ピョンピョンってことは接地はできてるのか?
それとも吹かしすぎて上昇しちゃってる?

329 :
>>328
坂に着地して斜めになって、バランス崩して再浮上→てんやわんやの末どうにか再着地→燃料足りないパターン
そもそも燃料足りないパターン
船に直接タイヤつけて着地すればよくね?→バランス悪くて降下中にひっくり返るパターン

こんな感じですかね…
一応MechJebは使ってます

330 :
>>329
坂でひっくり返るならクレーターの底を狙うと平らだから着陸しやすいと思うよ

331 :
>>325
リーフィングっていう段階開傘や比率開傘はあるよ。

332 :
やってみるとわかると思うけどローバーでムンのバイオームを回るのは時間加速ができないからかなり時間が掛かるよ
セーブアンドロードでやり直しは何度でもできるんだから成功するまで何度でもやればいい
燃料はそもそもの設計時にデルタVに余裕を持たせて補給船で補う

333 :
6時間ほど地球周りの救出をチートありで悪戦苦闘したけど
どうチートを使っても無茶苦茶難易度高くてどうしようもないな
諦めて鬱陶しいから落としたいけど落としようがない
重力10倍にしたら速度を上げやがって落ちないし
分子レベルまで分解出来るミサイルが欲しいところ

334 :
自分で難易度上げてるのでは

335 :
MechJebというチートがあるじゃろ

336 :
何をどうしたらそんなに難しくなるのか知りたい

337 :
普通にランデブーして掴むとかKISだかの爆薬使うとか
昔なら熱線レーザーMODで焼き払えたけど

338 :
>>334
チートの150mランデブーがなかったらランデブー自体できんし
難易度を上げる以前の問題だよ
>>335
MODは入れないようにしている
周りグルグルも気になったのと同様に
ごちゃごちゃで脳に悪い

339 :
消すだけならトラッキングステーションでポチるだけやん・・・

340 :
トレーニングのドッキングを何回かやってその状態なら合ってないと思う
トレーニングをやってないなら全部やったほうがいい

341 :
契約のところをいじってたら完了できたようで今のところ表示はない
とりあえずの不安は解消したかも
今日は発熱が激しいのでロラゼパム飲んで脳を休ませる
酷使しすぎたようだ
>>339
消しても再発見するんですよ
>>340
トレーニングは何個か
完了したのか不明のものがあったね
完了してもゲームが続くという仕様のせいで確認のしようがない

342 :
終了したらチュートリアルやってるジーン・カーマンのセリフが出なくなる
でも多分このゲームが向いてないと思うので無理にやるより返品できるならしたほうがいいと思う

343 :
>>341
動画見た方がわかりやすいと思うけど
これ見てランデブー練習しような
https://i.imgur.com/k6dQlrt.jpg

344 :
ロラゼパムとタバコで症状は治まった
気を付けないと脳の消耗が激しい
健常者向けのシムですね
>>342
35時間やってるから返品はできないけど
できる限りやらないようにするよ
>>343
ランデブーはチートでできる
問題はそのあとの150mの接近

345 :
相手向けてたった1m/s差で近づけ

346 :
150mまで近づいたら直接遭難した緑に切り替えてジェットパックで近づいた方が早いよ
勿論同じ軌道を回ってる事前提で(チュートリアルのランデブーを2〜3周した方が良さそう)

347 :
いろいろ解説してる動画とか見て実践して
を繰り返せば慣れるもんよ
なんでそうなるのかを理屈でわかるのが一番だけど
その辺も繰り返し操作してると考えずにできたりするし

348 :
ランデブー出来てるなら相対速度表示に切り替えて
ターゲット向けてちょっと噴射
↓繰り返すだけ↑
逆行で相対速度1桁ぐらいまで噴射

349 :
単純なランデブーなんて手順を踏めば簡単なのに
示された手順さえ踏もうとしない人は池沼にしか見えないんだけど
超頭いい人にとっては自分も池沼に見えるんだろうな

350 :
150mどころか遭難船操作できるようになる2kmから宇宙遊泳でいいからな
そして(操作感覚は違うけど)緑で宇宙遊泳慣れれば、宇宙船でどうすればドッキング距離まで近づけるかわかるようになる

>>332
MOD有りならBonVoyageという手

351 :
まぁ俺も普段のドッキングはMechJeb先生の「周回軌道に乗せる」→「対象と傾斜角を合わせる」→「対象にボーマン遷移する」→「対象と相対速度を合わせる」でランデブーしてるから偉くもなんともないけど

352 :
追い越す1週前でANまたはDNで軌道傾斜各合わせと軌道を膨らませればいいんですよ
あと"ホーマン"遷移だからな

353 :
>>344
せっかくなら自分の操作でやった方がとは思うが
続きどうぞ
>>348のまんまだけど
https://i.imgur.com/4WoXeSn.jpg

354 :
近づくまで加速し続けるのはやめなされ

355 :
>>329
着陸船にあえて2.5m缶を使って
さらに着陸脚も使って幅を広げる
https://i.imgur.com/Op9R52F.jpg

356 :
A「ここ制限速度50キロだよ」
B「はやいの?おそいの?はっきりして!!」
A「?????」
このパターン

357 :
MODは何も入れずに100時間ほどプレイしてるけど、試行錯誤を繰り返して少しずつやれることが増えていくのが面白いわ
なんか失敗を繰り返してきた人類の宇宙開拓史を追体験している気分になる

358 :
>>355
これで頭にドッキングポートを付けて、燃料補給母艦を上空で待機させればいいのか
今日夜勤明けで朝からやってみるわ

359 :
Mechjeb先生は一度入れると抜けなくなる

360 :
セールで買って今ようやく月に着陸まで辿り着いたけど500m/sで月面に突っ込んで爆散して草生えた
マニューバも難しいしやる夫の動画観てまた勉強しなきゃね…

361 :
MechJebは本当に緑(ついでにプレイヤー)イラネってなるしな
軌道投入とドッキングはまぁ分かるとしてマヌーバノードの作成実行やら精密着陸とか初見で「何で出来るんだ!?」ってスゲースゲー呟きまくったよ

362 :
ロケット操作してると、速度の感覚狂うよね。
km/mの表示に切り替え出来たら良いのに。

363 :
なんかのMODで速度表示の所に地上なら時速、空中ならmach、水上ならknot、宇宙ならApが追加で表示されるのが有ったはず…

364 :
km/hにしたい気持ちもわかるけど30m/sが108km/hになったところで、ロケットや飛行機と比べて移動するのが遅い!ってなるのは変わらなそう
ローバーで数秒でKSC一周するのは無理だろう

365 :
解説と単位が変わると逆にわかりにくい
Falcon9の打ち上げもメートル毎秒でやってくれって思うようになるよ

366 :
H2ロケットの打ち上げも対地速度でやるから微妙にんん?ってなる
軌道速度でやって欲しい

367 :
宇宙速度考えたら空中だからって括りでキロパーアワーにされたら厄介で仕方ないわ。
でも切り替えは欲しいな。

368 :
そこでmphですよ

369 :
kt表記でどうぞ

370 :
ところでヤードポンド法は必ず葬り去らねばならない

371 :
さてはインチだなおめー

372 :


373 :
尺貫法です

374 :






375 :






376 :
遭難船を宇宙船ごと持ち帰れって契約で減速ミスって激突して相手が高速スピン始めて掴むパーツで掴めなくなったんだけど
放置して再起動したらいつの間にかスピンが止まってたな

377 :
時間進めるだけで回転全部止まるじゃん

378 :
セーブロードどころかタイムワープでスピン止められるぞ

persistent rotation入れてたら止まらないようになるが

379 :
回転灯が欲しいんだがMODを教えてクレメンス

380 :
>>379
surface mounted lightsにあったと思う

381 :
>>380
サンクス
回転はしなかったけれど見た目がいいから使わせてもらいます

382 :
>>381
ごめん
わたしが言いたかったのはこれだ

https://i.imgur.com/2ls8r3f.gif

kOSのおまけに付いてくるCherryLight

383 :
USI Life SupportのおともにKerbal Planetary Base Systems入れようと思うけど
この2つ組み合わせれたよね?

MKSもいれないと味気なかったりする?

384 :
>>383
USI-LSとKPBSは組み合わせられるはず
わりと簡単に自立基地を作れる

MKSも入れると
自立基地を作るまでの難易度が跳ね上がる

385 :
MKSはむしろチートバーツが早くから手に入って楽になる

386 :
ふむ・・難易度高いほうがいいがいきなりだと理解できるか不安だからまずはMKS無しで試してみようかな

後でMKSいれたら既存の基地にいる緑が死んだりするかなw

387 :
いい小遣い稼ぎになると思って救出ミッションやりまくってたらもうすぐ緑が50人に到達しそうなんだが
こりゃ半分以上は地上勤務のまま生涯を終えそうだな…

388 :
かわいそうに、生えてきた意義を全うさせてあげようよ。
軌道上のサイエンスラボに永住、衛星・惑星の基地に永住、外宇宙脱出宇宙船に搭乗、
いろいろ任務はあるぞ。

389 :
先日mun観光の依頼を受けて、8人を遠隔操縦装置付きのロケットに乗せて打ち上げたけど、途中で面倒くさくなってきてmun軌道スイングバイコースに載せた辺りで放置した
観光客しか乗ってないから損失はないしまぁいいさ
8人の観光客はmun旅行だと思ってたらそのまま外宇宙への片道旅行へなるわけだが

390 :
第二のアルファ・ケンタウリを目指すのだ

391 :
>>388
個々の機体や基地を多機能多用途化したせいで活動中の緑はわずか10人
他の暇な緑はでかいローバー作ってBonBoyageでムンを無限に走らせとこうか思案中

392 :
そこまで行ってるとCrewR&Rで帰還時休暇を与えるのは意味なさそうだな…

393 :
とりあえずいつでも任務に就けるように宇宙ステーション居住区モジュール(16人乗れる奴)に詰め込んでおこう

394 :
通信機の性能が意味不明
時間がかかるとか届かないんじゃなくて
なぜ内容の割引がされるんだろう

395 :
>>394
ノイズが乗って一部だけ聞き取れる無線をイメージすればいいんじゃないですかね?
そりゃ実際は時間かけて何度も送信すれば全部のデータ送れるんでしょうけど、そこら辺はゲームということで

396 :
データ欠損があるとか

397 :
実機だと探査機ガリレオがアンテナ故障で低ビットレート通信しか出来ないために
予定より小規模な観測に限られてしまった例がある

あまり指摘されない点だけれど
KSPのロケット周りの技術は現実比で数倍凄いと表現するならば
電力をリソースとする技術は100倍くらい凄い
ソーラー発電とか観測装置とかリアクションホイールとか全般ね

398 :
そこそこやり込むと分かるけど、リアクションホイールはマジでどんな科学力で作ったか意味が分からないレベル
現実だとパーツから得られる角運動量には上限があるし

399 :
アンテナの種類で変わったっけ?
ノイズとかデータ欠損とかじゃなく現物とデータの差だけじゃないの?

400 :
宇宙ステーションのパーツ1つ1つに遠隔誘導装置と推進剤系がついているから見た目が変なんだが
内部にあるから見えないだけで現実でもこういう状態なんだろうか

401 :
そもそもこんなブロックのおもちゃみたいなパーツじゃないし・・・

402 :
今、宇宙ステーション作ってるけどそれぞれのモジュールに推進用部品なんてつけてないよ

403 :
ぱっとISSのWiki読んだ感じだと
シャトルのアームで組み立てたパーツ(アメリカ側)には付いてない
ロシア側には付いてて軌道修正・姿勢制御使われてるそうだ

軌道修正いらないKSPなら分離可能な外部推進パーツにして完成後はRCSとRWのみなんてのもできるからな

404 :
ドッキングポートのJr.、ノーマル、Sr.ってそれぞれ違う物同士でもドッキング可能なんですかね?
ノーマルポートにSr.ポートをドッキングさせたりするような運用はできるんですかね?

405 :
>>404
不可

406 :
不可

407 :
>>403
実際ロシア側もモジュールによっては機械船を分離破棄してるしな

408 :
仕事中の暇潰しにまた宇宙開発したいなと思って調べてみたら
スマホ版のKSPモドキあるのね
2Dというか平面的なシミュレータでどことなくPhunを思い出させる感じだけれど外出中の暇潰しには丁度良い感じ
なんかps4日本語版も開発中だとかで楽しみわよ

409 :
SimpleRochetsで検索したら、SimpleRochets2出てきた。PC用で今年、夏配信か

410 :
もうsteamのページもあるのか https://store.steampowered.com/app/870200/SimpleRockets_2/

411 :
宣伝乙

412 :
宣伝やな
2Dのほうはちょっと魅力感じたけど、3Dはもうkerbalでいいじゃん

413 :
緑に代わるキャラクターが見当たらんな

414 :
緑が居ない

415 :
Simple planesを作ってるところのゲームか
悪くは無いんだけどKSPの劣化コピーに終わりそうだな

416 :
ps4の日本語版ってのはKSPの話

417 :
そう…(英語派)

418 :
Simpleはシステムやゲーム性ではKSPの劣化コピーだろうけれど
ビジュアル性は明らかに上だから、戦略的に宣伝すればブレークすると思うよ

KSP動画で再生数が多いのを並べれば世の中の人がどういうレベルの物を評価するのか分かるでしょ
システムやゲーム性よりも派手さと愚かさとドラマ性の方が大事なんよ

419 :
動画需要とプレイヤー需要は全く別だからなー

420 :
PVだけだったらKSPも割とイケてるから実際にプレイしてみないとわからんな
パーツ回す感じでロケット操作するのをどんな風に感じるのかわからんけど、Orbiterよりは簡単そうだ

421 :
でも動画需要がキッカケで潜在的なプレイヤー人口が掘り起こされることは有るな

422 :
KSPの緑ってネタ的にも動画映えするんだよなぁ
肝心のシミュレーター部分はやってみない事には分からないからなんとも

423 :
KSP超える出来にはならないだろうけど
名前の通りシンプルならいいかもしれない
KSPはいろいろ出来る分起動するのが億劫になる
他の惑星まで行こうと思うとちょっと気合がいる
もっとライトな感じにできるのならいいかも

424 :
緑に地下開発させようぜ

425 :
見た目重視と機能重視でぶっちゃけ別のジャンルだろ

426 :
Orbitersimは、最近更新してるのかな?
あっちもアドオンとかスゴいけど殆ど昔のだし、最新のはKSCの滑走路が平坦でないのがイラつく。
なんで離陸の時にラダー踏まなあかんの?

427 :
エンジンのコンフィグいじって燃費よくしたいんだがどこいじればいい?

428 :
標準機能のチートで燃料無限でよくない?

429 :
>>427
例としてプードルエンジンの場合だけど、65から67行目のatmospherecurveのところの
key = 0 350
key = 1 90
key = 3 0.001
をいじる。最初の0,1,3が、大気圧、二番目の350,90,0.001が比推力
key = 0 450 なら、真空中で450秒の比推力になる

430 :
hyperediter使ったら、KSC時間がマイナスになったわ。

431 :


432 :
>>429
サンクス
いろいろ試してみるわ

433 :
若干KSPから逸れるけれど
スイングバイって天体の運動エネルギーを受け取ったり渡したりして加減速してるんだよね
ずっと使い続ければ理論的には今の軌道から外れたり自転に影響出たりするのかな

434 :
はい

435 :
重さの差がありすぎるからな

436 :
ビルゲイツにヒモが居ても居なくても彼の資産に影響ないって話

437 :
「人間70億人がロードアイランド州に集まってジャンプすると地球の軌道が原始一個分逸れる」くらいのレベルだからな

438 :
せめて衛星レベルの質量ないとな

計算しなくていいレベルだからPrincipiaは存在する

439 :
成程

440 :
Kerbal Alarm Clockは高DPIで使いにくいので
同様の機能を持ったMODはありませんか?

欲しい機能:
・GUIを200%くらいまでスケーリングしてくれること
・複数のロケットが飛行中であるときに、それぞれに設定したマニューバーの少し前までタイムワープしてくれること
・操作対象をマニューバーを実行すべきロケットに切り替えることもできればありがたい

441 :
小惑星を宇宙ステーションに改造中 まだほとんどできていない

442 :
アラームクロックの表示倍率上げたほうが早くね?

443 :
人工衛星をきれいに配置出来るmodって誰か紹介してもらえん?
ニコで配布してた軌道計算シート使ってみたが微調整がうまくいかん・・・

444 :
どんなふうにうまくいかんのさ?

445 :
理想の軌道に持っててから分離するだけちゃうの

446 :
使うとしてもmechjebぐらいじゃね?

それはそうとWorkshop対応するのか

447 :
Kerbinの軌道500kmに3基配置しようと思って楕円軌道を計算どおりに作ったまではいいんだが
そこからPEを500kmの軌道に修正しようとすると
軌道が崩れる→修正する→通信ライン崩れてマズーのコンボで泣きたい

448 :
崩れるってのがよく分からんな
軌道が微妙にずれるだけなのか見当違いの軌道になってしまうのか

449 :
マニューバに対して噴射の開始タイミングが遅いとか早いとかの単純なミス若しくは初歩的な勘違いとか?
(マニューバ時刻丁度から噴射してるとか)

450 :
地上の通信施設複数あるし多少バラけても問題なくね?

451 :
神とベンと関数電卓とmechjebがあればなんでもできる

452 :
神は分かるがベンとは誰だろうか
紙とペンの扱いに長けた数学者かな?

453 :
スティーベン・ホーキング博士

454 :
髪とべソと閑数電卓とMachjeb

455 :
誰がハゲやねん

456 :
machjob

457 :
音速の飛行士

458 :
mechjebもただ楽するMODって認識だと駄目なんだよな

459 :
>>447
軌道周期さえ合ってれば軌道が多少ズレようが問題無いんやで

460 :
>>447
わざわざ500 kmの軌道に3基衛星を上げるってことは、地上基地は無効に設定しているのかな?
それはそうと、低軌道ほど、噴射タイミングによる軌道誤差が出やすい上、
軌道誤差による影響も出やすくなる。
なので、もう少し強いアンテナ積んで数千km程度の軌道に挑戦してはいかが?
(十分な燃料さえあれば、高軌道ほど低難易度。)

461 :
今北
助言thx
あー、500kmでもまだ重力の影響が強いのね
軌道高度上げてリトライしてみるわ
ついでにコムネット調べてみたら割と遠くまで飛ぶんやな・・・
勉強不足だったわ

462 :
>>461
どのくらいの精度求めてるかわからないけど ±1°位ならKERのPhaseAngleとTransferAngleみて
ホーマン遷移始めれば位置合わせ出来るよ。https://i.imgur.com/ydP4gmk.jpg
PhaseAngle - TransferAngle = 0 の位置でホーマン遷移始めればランデブーなので
3個配置なら120°ずらしてホーマン遷移すればいい
画像だと PhaseAngle 285°の位置でホーマン遷移開始。 285-45=240(=-120)
以前はInterceptAngleってのが有ったような気がするが現行VerのKERだと見当たらない

463 :
>>442
Kerbal Alarm Clockの表示倍率って
変えられるの?

設定画面にそれらしい項目はないし
「小さい方がいい」といっている人しか
見つからなかったけど
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/22809-14x-kerbal-alarm-clock-v3900-mar-17/&page=93&tab=comments#comment-3377883

464 :
どうやるんやろな
(そのレスに思いっきり大きくしたいって別人のレスが引用されてるわけだが、まあええか…)

465 :
そう言えば前々から思ってたんだが打ち上げの時おもっくそ縦方向に回転するのは
あれどうすりゃいいのかね?
重心も推力中心も変なところ無いし調べてみたら
デカプラを重心より上にすりゃうまくいくとかあったがそれ試してもだめなときゃだめだし
TWRでかすぎるのかと思って調整して落としてみたりもした
フライホイールガン積みもダメ元で試したがまあだめだった
可動翼付けてゴリ押ししてみたり高度5万位まで垂直に飛ばしてみたりもしたが
どれもいまいち安定しない
挙げ句第2段エンジン点火した瞬間大回転とかもう涙も出ねえよ
ここ抑えときゃいけるで!って俺的にホットなネタ持ってるエロい人おらんかね?

466 :
大雑把すぎて情報が足りないからエスパーするけど
・全長が長すぎる
・ジンバル角が大きすぎる
・第二エンジンの出力大きすぎる
・燃料消費で重心が上に偏っている

根本的にロケットという推進装置が後ろにあるものは不安定なんだよ
鉛筆を指の上に立てて持ち上げるのと同じ
多少不格好でも安定させたいなら鉛筆の上をつまんで持ち上げる方法もある

467 :
とりま画像うp

一般的には空力中心を重心より下にすれば安定する

468 :
あー、確かに全長長くなりがちだわ
ジンバル角大きくてもだめなのか2度は大きすぎるのか?
第2エンジンは第1段がブースター込で海面高度推力で4200に大して海面高度でおよそ780
TWRが2.22(ブースター分離時点で3.25)に対して1.11
第2段エンジン点火高度約15kmなんだが・・・

469 :
第二段ロケットを点火した直後に縦回転が起きるってことは上部の空気抵抗に対して
下部の空気抵抗が小さくなり過ぎてるんじゃないかと思う
上部は出来るだけ空気抵抗を小さくしてそれでも縦回転が抑えられないなら下部の空気抵抗を増やす構造にしたらいい

470 :
回転するような高度で切り離すなら2段目にもAV-R8付けちゃえ

471 :
>>466 低重心にしろってやつたまに見るけど本気で言ってんの?
着陸船以外は重心は高いほうがいいから
オプションいじって燃料を下から使うようにするのが一番いい
羽根つけてもいいけど空気抵抗分損をする
あと空気抵抗の少なくなる20000kmまで一段目で持ち上げるか寝かせないって手もある

472 :
>>465
大気圏上昇中の安定なら、重心と揚力中心の間の距離とフィン(尾翼)の大きさの関係が大きいと思います。距離が離れているほど小さくてよく、近いなら大きさが必要です。数は4枚が安定しやすいです。高度が上がって大気が薄くなるほど影響が減ります。
リアクションホイールは回転を抑えられますが、発生トルク以上の力がかかると負けます。
参考:http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1158172/1179258/61633786

473 :
上部はフェアリングを付けて、空気抵抗を減らす。
AP70,000までは垂直上げする

474 :
頭悪い書き込みだな

回転始めたときのスクショ上げろよカス

475 :
重心下げると回るぞ

476 :
回るのは重心と空力だな
自分はおかしくないとか確実に思い込みだからスクショ見てもらえ

477 :
あまりに構想かつ補強が足りないと
ジンバルで曲げた推力の分、機体が折れ曲がって
意図した方向と逆に曲がるとかもある

478 :
文章力も論理的思考力もないのに
スクリーンショットが無くても自分の文章で伝わると信じている程度の人間なんだよ
相手しても仕方ない

479 :
人間がプレイしてるなんて嘘だろ
みんな緑だよ

480 :
打ち上げ時に転倒してしまう人はそれなりにいる
対策 sm28241521

481 :
うお、スクショ上げろhageの大合唱でビビった
って訳でうpるんでアドバイスオナシャス
https://uploader.xzy.pw/upload/20180619224522_9dd2bf8d_6645445a57.png
https://uploader.xzy.pw/upload/20180619224522_77050112_78797a6943.png
https://uploader.xzy.pw/upload/20180619224522_8384a99e_5579466968.png
https://uploader.xzy.pw/upload/20180619224522_affc34c7_736c525433.png
https://uploader.xzy.pw/upload/20180619224522_3ae95be5_363959744a.png

482 :
糞ロダに上げるなハゲ

483 :
うげ
ほんとにクソだな
しかも夜に打ち上げてるから見づらい
ろだ変えて日中に打ち上げ直してくる・・・

484 :
正直すまんかった
再うp
http://fast-uploader.com/file/7084973669693/
http://fast-uploader.com/file/7084973715145/
http://fast-uploader.com/file/7084973734016/
http://fast-uploader.com/file/7084973750063/
http://fast-uploader.com/file/7084973768419/
http://fast-uploader.com/file/7084973790678/
http://fast-uploader.com/file/7084973805074/

485 :
>>484
s3が長すぎる

他の人は
https://i.imgur.com/
を使っていて、末尾に.jpgまで付けているのだから
よくわからないなら見習おう

486 :
文字型ロケット多数とは新しいな

487 :
昨日からアドバイスくれた人らthx
それでその・・・ひっじょーに言いづらいんだが、
>>473見てそういやまだ試してなかったの思い出して
サービスベイあたりからフェアリングで覆ったらまさかの一発解決した・・・
空気抵抗正直舐めてたわ
今後は可能な限りフェアリング付けるようにする

488 :
収納したハシゴ一つでもかなりドラッグあるからな

489 :
不安定なやつほど分離時は回るからフェアリングなり動翼付け足りするけど知らないなら仕方ない
だって緑は畑でとれるもの

490 :
現実の機体の挙動をよくみると、
下段分離直前にAoAを0°に近づけておいて
上段の姿勢制御が安定してから最適ピッチ角に戻す、
という操作をしている機種が多い。

手動ならこれを真似てみるとうまくいくこともある。
Mechjebにはこのような機能はないので、
AoAが大きくなる高度で安定性が急変するような設計にしないというのが解決策になる。

491 :
AoAを戻すのはデカップリングに均等に負荷をかけて切り離す方が安全だから起こしてると以前JAXAの人から聞いた

492 :
>>488
収納はしごの空気抵抗は異常

493 :
ファイルいじって抵抗減らせないのかね〜

494 :
最初から傾けて機首方向と進行方向を常に一致させて打ち上げるのが効率良いのかな?
それとも多少角度付けたら空気抵抗増えても、もっと効率良くなるやり方があるんかな?
大気がある場合の理想の打ち上げ方ってなんなんだ…

495 :
軽ければいいけど重いと離陸直後の姿勢制御が難しいから傾けて打ち上げるのは厳しい

496 :
https://wikiwiki.jp/ksp/CFGファイルドキュメンテーション%28翻訳%2B補足%29
はしごのコンフィグファイルのmaximum_dragとminimum_dragを書き換えたら行けるか

497 :
自動で傾く用に調整したロケットを、ペイロード重量別にサブアセンブリに登録しておくと楽だよ
場合によってはバラスト積んで重量調整したりしなきゃいけないけど

498 :
ikeで採掘した鉱石をDunaに運べってミッションがクリアできない
2つめの目標の500ユニットの鉱石を宇宙船に積載しろってやつ、採掘船から移し替えないと達成扱いにならないの?
500ユニット採掘した船そのままでDunaに遷移してもダメだった

499 :
>>498
それたぶんローカライゼーションバグ。
前々からフォーラムに報告されてるけど直してもらえてない。

500 :
前スレに解決方法のせてた人いたような?

501 :
緑救助+ポット回収や鉱石掘り+輸送はハズレミッションやろ
たいして報酬増えないのに、難易度かなり上がる

502 :
ランデブーすらやりたくないのにでかいロケットも要求されるクラスE小惑星関連に比べればまぁ…

503 :
munからkerbinの地表に運ぶのは簡単だ
掘ったらあとは鉱石を乗せたロケットを新規に作って着陸させるだけでいい

504 :
船ごと緑を回収しろってミッションはもう無視して緑だけ回収して船は地表に落として壊してるな
トラッキングステーションから消しても良いけど落とした方が楽しい

505 :
落とすなら回収と対して変わらないんじゃ

506 :
色んなMODを使うなら本体のバージョンは1.4.1がベスト?

507 :
現バージョンでok

508 :
小惑星の軌道が出ないんじゃが?なんでじゃ???
https://i.imgur.com/VuEhB9d.png

509 :
追跡ボタン押したら出たわ・・・
ブランク一年でこんなにも・・・

510 :
センチネル赤外線望遠鏡は楽に稼げるよね。
何度も来るし、報酬も高い
https://i.imgur.com/Okkfk0s.jpg

511 :
MOD使うなら1.3一択
1.4以降は本体含めてゴミ

512 :
緑は爆薬詰めたゴミ箱でも飛ばすのにお前と来たら

513 :
今のKSPは、G-ROCKしたときに操作不能になるとかってある?

514 :
>>499
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/158952-%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%89%80/&page=4

これか…
全言語で起きてるなら英語で起動しても無駄かな
情報ありがとう

515 :
英語ならokでしょ

516 :
今日のパッチで治るよ

517 :
今日(地球時間とは言っていない)

518 :
あっアプデ来てる。サマセと同時とか重いぜ

519 :
はやぶさ2がリュウグウの撮影に成功したぞ
あとは爪でつかんで地球に持って帰るだけだな!

520 :
あんな金平糖ミドリで押し返してやる!

521 :
ワークショップとクラウドセーブがゲーム本体に統合された

522 :
Workshopは機体クラフトデータとミッションだけか
ちょうどいい対応具合だな

523 :
もう今年中に1.5.0来ても驚かないぞ...

524 :
Steamにクラフトをエクスポートするをやってみたけど、登録されるのに時間かかるのかな。

525 :
緑は小惑星を爪で動かせるけど 地球人は核爆発を使わないと小惑星の軌道もズラせないらしいぜ
ていうかロシアに隕石落ちたのもう5年も前なのかよもっと最近な気がするわ
https://www.nasa.gov/feature/federal-government-releases-national-near-earth-object-preparedness-plan

526 :
チェリャビンスク隕石は直径17m程度だけど質量1万トンでKSPのEクラス小惑星より遥かに大きい
km級の小惑星を爪で移動させるのは不可能だね

527 :
マンモスいくつあればできるんだろうなぁ

528 :
>>527
1つで十分
必要なのは燃料

529 :
タイムリミットがあると思うんですけど

530 :
RCSBuildAid使うときってこれ以外になにか入れる必要があるの?
オリジナルはVBAでアイコンは出るけどクリックしても反応せず
アンオフィシャル版を全部試したけどアイコンすら出てこない
本体のバージョンを替えても使えない
使えてる人がいたらアドバイスください

531 :
New Dependencies

Click Through Blocker
ToolbarController

532 :
>>531
>Click Through Blocker
>ToolbarController
ありがとうございます
この2つを入れたら無事使えるようになりました
これを使って宇宙開発に精進してまいります

533 :
カービンをフライバイする小惑星とうまくランデブーする方法ありますか?

534 :
離れてからのほうが簡単な場合がほとんどだよね

535 :
交点が小惑星のPe付近になるよう打ち上げて、交点で長楕円軌道に遷移してApで軌道面合わせしてタイミング合わせてランデヴー

536 :
2周先で捕まえられるよう1週目の軌道周期を調整するとラク

537 :
>>533
短時間でKerbinの周回軌道に載せる時はこんな感じ。

行きは
・小惑星が侵入してくる軌道と逆行する軌道にのせる
・軌道面変更はMunの重力アシストを利用
ただしこれはランデブーのΔV大きめ。だいたい1000ぐらいの時が多い。
Kerbinから見て、小惑星に正面から近づく感じ。

帰りは
・やはりMunで燃料を使わずにキャプチャできる軌道を探す
・同時にMunを使って軌道面を0度近くにする
ランデブー後のΔVが100切っててもどうにかなる。

もっと効率の良い方法よろしくです〜

538 :
PS4で出すのは容易とか言ってたのに長々出ないのは何故なんだろう?

539 :
いくら容易でもエンジニアが居ないんじゃ無理でしょ

540 :
>>538
もうとーーーーーくに出てるんだけど?

541 :
遠く?

542 :
出てたんだw
海外レビューによるとバグや不具合だらけで話だが

543 :
バニラでmechjebなしに、PS4でとか、したくないわ。

544 :
>>542
おお〜っと非を認めず引き下がらない!w

545 :
出てたのを知らないのにレビューは知ってる矛盾

546 :
レビューサイトなんて5秒で検索できるんだが
最近の子供たちは検索の仕方も知らずにインターネット使ってるっていうから凄いよな

547 :
>>538>>542は(ワッチョイ的には)別人で非を認めるも何も無いのにどういう理由で喧嘩してるんだ?

548 :
緑は脊髄反射してるからそんなの見ないよ…

549 :
またワッチョイ XX6cか

550 :
1.4.4内容なさ過ぎ
お前ら並

551 :
>>547
非って>>539のことなんじゃね知らんけど

552 :
>>525
現実では爪を使わない非接触手段の方が
小惑星の表面材質や内部構造が判らなくてもいいので確実だというのも面白いな。
イオンエンジン装備の大型機でランデブーを維持し続けるとか、
色を塗る(光圧バランスを変える)とか。

553 :
1.4実装後ずっと忘れてたんだが新宇宙服ってどこで着せられるんだ?
もちろんDLCは購入済み

554 :
緑の名前の横だったかのハンガーのマーク

555 :
>>546
>>539

556 :
>>554
ありがとう帰ったらさっそくやってみる
新宇宙服なんだかソ連の宇宙服みたいでいいよね

557 :
JAXAの燃焼実験中継、今日らしいぞ

558 :
有人もやらないただの無駄飯ぐらいですやん

559 :
無人の方が軽くて帰還考えないで良いし、緑なんて必要無かったんだ。

560 :
緑が居ないからねしょうがないね

561 :
もしかしてこれって最初は帰還とか考えなくて良いのか

ずっと打ち上げた後、うまいこと降下させようとエンジンとかゴテゴテ付けて頑張ってたけど

562 :
帰還に必要なのはPeをKerbinの大気圏内に入れられる最低限のエンジン、燃料と分離するやつ、パラシュートだけ
減速は全部大気にやらせればよい

563 :
帰還は基本パラシュート
エンジンで着陸しようとするのは上級者向け

564 :
GNドライヴのmod使ってる人いる?謎の光が眩しすぎるんだが

565 :
最初のアポロみたいな操縦室だけならパラシュートだけでおk
あと何かいろいろ実験機器やら客室やら付けたり、遠くから帰還(大気圏突入時に対地3000m/sくらい以上)すると耐熱シールドや減速用のパラシュート付けたりエアブレーキしたりする

566 :
1番目の固形エンジンだとパラシュート開くんだけど
2番目の固形エンジンで飛ぶと
パラシュート開ける頃には速度がやばいことになっててそのまま落ちるから

減速用の固形エンジンをもう一個付けて
くるくる回りながらなんとか逆噴射しようと頑張ってて
すげぇ難しいゲームだと思ってたんだ
なんかそもそも方法が間違ってたみたいね…

567 :
ちゃんとトレーニングをやろう
そうすれば出力の落とし方もやる

568 :
>>566
そこらへんのチュートリアルならこの動画がおすすめ
nico
video.jp/mylist/62137584

開けないってのは上昇中ではなく落下中の話だよね?

569 :
エンジンは使い終わったら切り離すのが基本だぞ

570 :
大気圏内ならドラッグシュート使えよwww

571 :
別の宇宙服着せてみたらベビー服にしか見えない

572 :
>>566
重心調節して、進行方向にエンジン向くようにしておけば、
逆噴射で速度殺せるじゃない??
というか機体見ないことにはどうもならぬ

573 :
足せば足すほどドツボにはまっていくパターン

574 :
>>554
こう?
https://i.imgur.com/cV0sfaK.jpg
https://i.imgur.com/c3jlqcs.png

575 :
キャリアかと思うけど2番目の固形燃料エンジンは噴射中に横向かないとダメ
真上だと減速間に合わない

576 :
燃料減らせばいいんやで・・・

577 :
>>572
パラシュート
コックピットの△
固形ロケット(短)
接続リング
固形ロケット(長)

これで固形ロケット(長)で発射して使いきったら切り離して
ラダー操作で発車時の向きをキープしながら落下して
加速してきたら固形ロケット(短)を点火、減速してパラシュートを展開

もちろん、降下中どう頑張っても下向きになって失敗したよ

578 :
>>577
それなら固体ロケット(短)だけを抜いて使い終わった固体ロケット(長)を切り離せば減速は充分になるはず

579 :
コマンドポッドが単体になるようにポッドの下にも接続リング入れて切り離せ
フリー付いたままだと空力的にコマンドポッドが下になるが
ポッド単体なら下面が下になりやすい構造になってる

最初のロケットがフリー付けたまま安全に減速着陸できるのは高度・速度が低いからであって
宇宙飛び出せる速度のロケットでそれはアカン

580 :
二段にする意味が分からない構成だ
何を目指して二段にしてるの?

581 :
上のロケットなくても普通に安全に降りれるが
パラシュート設定どうなってる?頂点につけるタイプのなら気圧最小&開傘600m以上に設定しときな

582 :
そもそも構成的に衛星軌道に乗るとかじゃなく単に数万メートル上がって落ちるだけのロケットだと思うけど

パラシュート
コックピットの△
接続リング
固形ロケット(短)
固形ロケット(長)

こうやって、固形ロケット(長)を噴射→使い終わったら固形ロケット(短)を噴射→使い終わったら接続リングで燃料を切り離す(コックピットとパラシュートだけ残る)
→落下し始める→地上4000mかそこいらで空気抵抗のおかげで対地速度300m/sにまで減速してるからパラシュート展開
で余裕にいけない?それとも着陸を固形ロケットでやるって縛りか何か?

583 :
固体ロケット(長)だと降下してパラシュートが開けるときには速度が出すぎるって言ってるがそこまで速度出たっけ

584 :
トレーニングやれよ。っでいいんじゃないの?

トレーニングさえやってなさそうな奴に、細かく説明するだけ無駄やぞ

585 :
そもそも何で二段にして減速に逆噴射してるの?
高速で降下したら熱で吹っ飛ぶからドラッグシュートで減速しきれないほどの速度は出ないだろ。

586 :
>>566
2番目の固体燃料ロケット(ハマー)を使うとこうなるはず

https://youtu.be/Yhp1X9rdLD4

587 :
状況は何となくわかるが、対策が常識レベルでどうすればこのレベルの奴に発見の喜びを邪魔しないよう自発的に解を求められるように説明できるかが分からない

588 :
わざわざポッド直付けした減速用()ロケット、まさか出力100%に設定しているとかないよな?

589 :
どうせステージングだろ

590 :
垂直に落下してる鉛筆のケツを指で触ったら鉛筆は横にコケるってのを体験する所から始めたらいいよ。

591 :
初心者が通る道だな。
ポッドだけにしないと、重過ぎてパラシュートの減速が間に合わない。

592 :
でもブースタ捨てるのもったいない

593 :
>>577 >>592
ようは「減速になんか良い感じで固体ブースター使って、なおかつ回収したいよイーロンえもぉおん
なんじゃろ?
ブースターで減速して、使い終わったら、切り離しと同時にパラシュート開くようにステージ設定して、
パラシュートの設定も高度に変えておけば、まず爆散しないと思うけど...
http://o.8ch.net/16td6.png

594 :
パラシュート増やすなら切り離す意味無くね

595 :
KSPの動画上げてる人多いしそれ見て参考にしたら?

596 :
>>594
合体・パージは男のロマンだよ!

597 :
どうせ固体で着陸するならSepratron大量に付けて鬼TWRにしてチキンレースしよう

598 :
>>596
パージしろ

599 :
はやぶさに触発されて全然やってなかった小惑星持ち帰りやる気になった

600 :
Twitter見てたら、5分でmunにロケット直撃させるチャレンジなんてのやってるそうな

ルートは周回軌道には乗らずに、タイミング見計らって打ち上げから垂直上昇
機体は燃費無視の高TWRでいいのかね

601 :
>>600
Munの軌道高度が11400km そこから KerbinとMunの半径を引いて10600kmが最短距離(地表高度は0mで計算)
それを5分(300秒)で到着するとなると必要な加速度は235.56m/s^2≒24G いくらなんでも無理でしょ

602 :
20分でしょ?

603 :
RTAでしょ?

604 :
RSS環境でしかやってないからMUNまで3日かかるのに5分ってスゲーなって一瞬思ってしまった

605 :
IGT20分

606 :
steamのレビューにspywareと書かれてるんだけど、どうなってんの?

607 :
使用許諾契約書(EULA)に「パブリッシャーはこのゲームの販売で得た消費者の個人情報を自由に利用しても良い」的な文言が追加されたから
後は、少し前にゲームの権利がTaketwo(GTAとか作ってる所)に買収されたけどそこの評判があまり良くないから滅茶苦茶嫌われてるってのもある

それはともかく、5分でKerbinからMunに直撃するロケットとかMunに新しいクレーターができそうだな

608 :
>>606
そのままの意味
嫌ならやるなってこと

609 :
以前カービン軌道から月にH鋼を突き刺すだけの切り離し能力を持ったデカプラー作って撃ってみたけどパン!ってなっただけで悲しかった

610 :
Twitterというかdiscordだぞ

611 :
これ、バグってなければ、宇宙までいけてたのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=hAvNgRAAVig

612 :
どうでもいいけどwikiの更新サボるなよ
新米緑の俺が困るだろ

613 :
>>611
ワロタ
姿勢制御したら行けそう

614 :
ええやん

615 :
>>611
形だけでなく動きまでタコの触手で草

616 :
LunaMultiPlayerで鯖たてしてみたんだけどこれ入れる?
暇な人は試してみてクレメンス
IPはmidorisaba.ddo.jp:8800
mechjebとkerとLMPのクライアントmod入れとけば入れると思うんだ
あとのmodはわからん

617 :
訂正 lmpだけ入れてくれたら入れる用にしとく
あとのmodはみんなのお好みで

618 :
ウネウネした動きが妙にエロくて草

619 :
とことんやり尽くすと
「で?作ったけど何するの?」に行き着くのはspaceengineersと似通うところあるな
こっちはミッションとか用意してくれるからまだゲーム性あるな
この考えは突き詰めると「人はなぜ生きるのか」って所まで行ってしまうから有機生命体的に危険だが

620 :
緑い

621 :
かつてのスペースシャトルを再現しようとしてるんだけどどうしてもまっすぐ打ち上がらない
コツとかある?
外部タンクが重すぎてどうしても傾くし
そもそも個体燃料の時点で空気抵抗やらなんやら傾く....

622 :
エンジンを傾けて付ける

623 :
天才かよ

624 :
ストック機体のDynawingその他を参考にして作ればいいんじゃない
Dynawingは操作性なかなか酷いけどなw

625 :
なるほど 打ち上げ用のスラスターを斜めにつけて、航行用のスラスターは別につけるのか
サンキューです

626 :
実際のシャトルもエンジン傾いてる

627 :
メスイキロケット、炎上
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530312010/

628 :
エンストして落下しててワロタ

地上で燃焼テストやってないのかね〜

629 :
思ったよりしょぼい上にしょーもない事故だな
緑……人的被害が無かったのは幸いだけど評判マイナスと√の損失は免れまい

630 :
発射して即横方向のロケット噴射してるあたり、航法装置関係のミスにも見えるなぁ
NASAの初期のロケット事故みたい

631 :
緑で再現出そうな素材だな
https://i.imgur.com/N11JmT0.gif

632 :
なんでもはでない狸型ロボットのロケットは点火した当初からエンジンから火が漏れてるよな

633 :
何十回と繰り返したエンジンテストでは起こったこことがない現象だというし
メインエンジンの異常な出力低下後にロール制御ジェットの推力低下が起こったとしているから航法や姿勢制御の問題でもない
ニュースで最低限の情報収集さえしないで平然としている

お前らもしや緑だな!

634 :
一瞬フルスロットルにしてすぐ出力下げたみたいな挙動でワロタ

635 :
情報収集ガバいのは今のマスゴミのお約束パターンだろ

636 :
>>635
俺らの反応が早くて正確すぎるんじゃ

637 :
このスレ比で言うのならマスコミの方が早くて的確
ass新聞の記者でさえ>>627-630よりは勉強した上で質問してたぞ
マスコミがゴミなのは確かだが、それは彼らがお前等より劣っている事を保証している訳ではないことに気づけ

ゲームやってりゃ多少は技術に対して敬意を払ったり
収集出来る範囲の情報を収集したりってことに繋がりそうなものだが
実際は愚民がゲームで時間潰してるだけってパターンが大半よな
知ってたけどさ

638 :
いや、それで金取って飯食ってる癖に無様晒してる連中と
ネットで損得無関係に管巻いてる俺らを比較対象にされてもこっちが困るんだが?
便所の落書きとプロ()の記者を比較して何がしたいんだか

639 :
いや別に金もらってやってるわけじゃないし…
コイツは何かあるとすぐじゃあ自分でやってみろって言うタイプだな

640 :
宇宙ゲーに何十時間何百時間と費やしてるくせに
好むと好まざると現場駆けずり回って一分野に深い造詣を持つのが困難な職業の奴に負けて
「はいプロじゃないので当然です」ってwwww
趣味人としての誇りや自尊心もない敗北主義者の負け犬だな

641 :
お客様の中に宇宙開発のお仕事をされている方はおられませんかー?
>>640さんが"プロ"の方をこんな場所でお探しのようですーww

642 :
そういう貴方様はただのゲーマーを敗北主義者だの負け犬扱いしてくれるんだ。
さぞ造詣が深い玄人裸足の趣味人なんでしょうねえ?
つーかリアル志向のゲームとはいえ箱庭シミュレーション「ゲーム」に勝ち負けもクソもあるかボケ
なーにが一分野に深い造詣を持てないだクソたわけ
広く浅くも狭く深くもそれぞれ好きにやりゃいいんだ
それを何?趣味人だから深く造詣を持て?


ばーっかじゃねえの!?(AA略

643 :
おいィ?緑ならこんな醜い争いはしないんだが?
落ち着け

644 :
やってるのは一人だから落ち着くも何も

645 :
む、確かにそうだ。
謝罪の証として緑を惑星軌道周回の旅に招待してくる(帰れるとは言ってない

646 :
次スレからはKSPの話以外は禁止しようぜ

647 :
自分を人よりすごく見せたがるのは人の性

648 :
他人より優位に立つ手段が
ゲーム(それもマイナーな)の知識って
むなしくないか?

649 :
wikiの情報も古いし
紹介されてる動画やサイトもだいたい古いから
新参者のわしにはなかなか厳しい状況だ

日本語には対応していたようで超助かった

650 :
ワッチョイって便利だよね〜

651 :
ゲームって存在する価値ないよね

652 :
頭悪い人に「君は頭が悪いのだから頭良くなりなさい」と言ったときの典型的反応が見られると少しだけ楽しい
連続してやりたい程でもないけれど
たまにやりたくなる
そんなミニゲームみたいな遊び

653 :
初めてEクラスの小惑星やったけど、小さかった!リュウグウ並みのデカいのやってみたいな
https://i.imgur.com/BOh5c7f.jpg

654 :
>>652
前に
「ゲームに関係ないことを書くな」とかなんとか
自分で言ってなかったか?

655 :
現実のゲーム的解釈←わかる
ゲームと関係ない話←あっちいけ

656 :
>>655
お前自身が「あっちいけ」に当てはまる書き込みをしてることを
非難してんだよ
0636, 0639, 0651とか

出ていけ

657 :
読解力の足りない人間だな
KSPの絶対壊れない謎技術ロケット基準で現実を見て馬鹿にしてるようじゃ
そこらの騒ぎたいだけのガキと何が違うんだ
折角短い人生のうち少なくない時間をゲームに割いてるんだからロケットを見る目くらい養えってんだ
ってことだと理解してないのはIQ100未満のお前のような奴らだけだよ

まぁマスコミ嫌いからマスコミ経由の公式発表さえ見ないという過ちは100歩譲って理解できなくもない

658 :
ただKSPを遊びたいだけのやつまをまとめて愚民呼ばわりしたりすんのはやめろ
一連の書き込みが見ているだけのやつまで不快にしていることに気づかないやつがIQ云々語るとか無いわ

659 :
笑いを取る為のバカ高花火が放射能をばら撒いて日本終了
もうこんなことやめてくれ


これでいいですか?

660 :
何言ってんだこいつ

661 :
KSPプレイヤーが気に触ること言ったんなら謝るからこれ以上スレ汚すなら他所でやってくれ
このスレに来てる他の人のことも考えてくれ

662 :
人様見下して悦に入るなんとか先生は放置
あいつも九大行く金親に出させてもらって何やってんだか

663 :
ワッチョイって便利だよね

664 :
妄想特定マン怖すぎ
被害妄想から犯罪者になるパターンの奴や

665 :
この前の事件を起こしたのはお前と同様荒らしだったがな

666 :
>>653
これ、掘削と燃料生成同時にやってる感じなのかな??
ドッキングハッチがあるけど小分けにして運んだとか?

667 :
低能先生こないで

668 :
>>666
電力的に掘削と燃料精製は同時無理やね。移動時間たっぷりあるから、別々やね

ってか、何で星4科学者が乗船しとるん!(科学者やから同時可能やね)

ドッキングポートのOreタンクは2セットあって、1セット外したとこやね。液体燃料運ぶよりOre運んだ方が効率いいし

669 :
どこの方言やね

670 :
こ↑こ↓やね

671 :
まぁKSPプレイヤーは新聞も読まないような情報弱者ってことだね

672 :
こうやって決めつけるのが反感を買ってるって気づかないのがアレなんだよな

673 :
1.4.4だけど
”宇宙船が新たに打ち上げられた”ってとこ判定されてないね。全部回った宇宙船アクティブにするだけで達成できる
https://i.imgur.com/d91SFKz.jpg

674 :
反感を買ってるのを気づかない、ではなくて俺ツェェしているのですよ?

675 :
できる緑はワッチョイNGに突っ込んでおしまい

荒しの相手するのも荒しですぞ

676 :
>>673
メキシカンはゲーム壊す方向で全力だな
誰?T2に買収されて良かったとか言ってた頭の悪い日本人ども

677 :
ライブドア信者ってまだ生きてたんだな

678 :
>>676
ゲームに関係ない話をするなら出ていけ

679 :
>>676
いないんだよなあ

680 :
緑をペアで置いておいたら増えるMODがあった気がするんだけど、
どうやって増えているんだ...?

681 :
挿し木

682 :
子供が生まれるのは良いとして、教育はどうやってしてるのか謎だよな
パイロット・科学者・技術者なんてそれなりに高等な教育が必要だろうに

683 :
インストールするだけなんじゃないの?

684 :
ゲノムに刻まれてるのかもしれない

685 :
なんとなく目を離して、ふと振り返ると増えてる感じ
増えたのも緑なんだから元の緑と同じことできて当然な感じ
そんな感じ

686 :
USI-MKSのやつか
それなりの広さあるモジュールだし、中でどんな反応起こっててもおかしくねえな
...ヒントはGoo?

687 :
繁殖するのはcivilian populationだな

688 :
大型SSTOを作ると必ず速度400m/s付近で失速するのはなぜなんだぜ
空気抵抗が高いのかね

689 :
>>688
高度によるんじゃない? 10000m以上だったら空気も少ない。
小型飛行機でも低空だと400m/sもだすとガタガタいうよ。

690 :
>>689
なるほど、加速が急激すぎるということですか

691 :
1.31から1.43に切り替えたんだけどなんか音しょぼくなってない?
エンジン切ったときの音とか

692 :
音は良くなったな

693 :
modのrealchute入れたいんだが入れるとバニラのパラシュートまで消えてしまう 原因がわからん・・・。

694 :
>>693
バニラが上書きされるじゃろ
サイエンスとかにパラシュート別名でおけばいいんじゃないのか?

695 :
>>638
そうだな、お前みたいに都合の良い情報ばかり見るわけに行かないものな

696 :
ゲームのスレに来て無関係なリテラシーを説き始める人たち(自己矛盾)

697 :
>>693
realchuteはバニラのパラシュートをModule Managerのパッチで上書きして性能を変更するから、バニラのパラシュートの.cfgをコピーして
"name = "と"title = "を変更して保存すればバニラのやつのコピーが表示されるはず
パーツ一覧に表示されないというのであれば、Realchuteのパラシュートは専用カテゴリーに表示されるからそっちを探すといい

698 :
>696
オマエモナーという古語を思い出した

699 :
お前らサンクス
試してみる
お礼と言っては何だがキャリアモードで建設しているミンマス軌道ステーションをうpしていく
https://i.imgur.com/SJJr265.jpg

700 :
マルチ鯖いらんかったら閉じるけど遊んでる人いないっぽい?

701 :
マルチの運営は、アドオンとか、サーバ管理とか色々面倒そう。

してみたいけど、グローバルipないし、常にKSP起動は厳しいし。

702 :
>>700
興味はあるけど時間がとれない

703 :
フリーのサーバーとか嵐に破壊されそう

704 :
>>697
KSPの変な処理の性質(同名のものは同一と見做す)を使ってるMOD困るんよな
本来はMODじゃなくてKSPが悪いんだけども

705 :
嵐に衛星破壊されそうって話はちょっと考えてた
このmodそこの対応してへんのかなあ
実際英語サイトばっかりでどんな仕様か全然わからん

706 :
作られては消えていくよな、マルチ鯖

一度遊ぶのに時間かかるから仕方ないが…

707 :
わざわざランデブーしてまで衛星とか壊していく嵐なんて居るのか?

708 :
そんなことしなくても一瞬で移動できるじゃない

709 :
>>704
.cfgの"name"を変更すれば別パーツ扱いにはなるから、それがプレイに支障をきたすものなら
面倒だけど変更するしかないね 一応.cfgを弄らなくてもModule Managerのパッチの"+PART"を使えば簡単にパーツの複製の追加はできるし "@PART"で変更もできる
余談だけど、.cfgの編集にはnotepad++がおすすめ

710 :
わざわざ衛星破壊用のロケット作ってランデブーして壊したら荒らしとは言え天晴れだわw

711 :
低軌道域を埋めるようにデブリをバラまきkerbinから離脱不能にする嵐を考えたが
デブリ制限に引っかかるだろうしPCが持つわけないな

712 :
>>709
同パーツの異なるバージョンを並べたい場合は全部違うnameにするのがアホくさい
1.4新仕様のバリエーション機能は作り方分からないし(ちゃんと調べればあるのかも

713 :
そして嵐対策に武装する宇宙ステーション…
あれ、案外面白そうじゃない?

714 :
強力な兵器開発のために、企業の依頼を黙々とこなすテロ組織下級兵

715 :
2勢力に別れて、自ステーション建造したり守りつつ相手側攻める…みたいなのは楽しそう
壊されてもアハハくらいの軽い気持ちでやれるんならだけど

716 :
人工衛星を攻撃破壊するのは比較的簡単だけど防衛って難しそうじゃない?防衛拠点(宇宙ステーションとか)から徐々に減速して体当たりして阻止する感じなのかな

717 :
デブリ対策みたいに回避する方向になりそうだな

718 :
ヤマトMODもあるくらいだし打ち合いじゃないの

719 :
MOD許容なら1つのMODで鯖機のゲーム壊す自信あるは

マルチプレイで作る系と壊す系を同居させるのが恐ろしく難しい事なのだと知らずに散っていったクリエイターのなんと多いことか

720 :
小型艇で近づいてKISのダイナマイト設置で終わるなぁ

721 :
とてつもなくデカイ当たり判定をもつ板を赤道に直角に置くだけで
軌道上にいるやつは勝手に突っ込んでくる

722 :
>>699
そうか、ブームの先っぽにポートつければドッキング楽なのか

723 :
>>721
未検証で言うのもアレだけども
その方法では機体データが詳細に読み込まれて衝突判定が発生する距離以内でないと衝突できなそうじゃね

724 :
つまり軌道上でストラックアウトができる!

725 :
>>724
できるできる!
相対速度大きすぎると当たり判定発生せずに通過するから、ナンバープレートの当たり判定は極厚に
バニラの大型パーツをナンバープレートに仕立ててもいいけれど
専用モデルを作った方が簡単な気もする

726 :
話が具体性を帯びてくると
実作業を他人にやらせる為に途端に黙るフリーライダー勢すこ

727 :
まずはマルチ鯖に入る方法を調べるもころからなんだよなあ

728 :
RedShellで評価ひどい事になってたけどどうなった?と思って覗いたらレビュー消えてたでござ
何があったの?元々ver1.0以上だったからアーリーから製品版になってリセットってことはないだろうけど

729 :
運営元がアホに変わった、以上

730 :
steamのレビューは消えてないような

redshellは1.4.4で削除されたらしいが、確認方法ってあるん?

731 :
開発者大量解雇で使えない奴しか残ってない

732 :
マニューバ弄ってたらkerbinの軌道上から直接dunaに行くの見つけた まず脱出しないといけないと思ってたよ

733 :
普通直じゃね

734 :
一番いいのは打ち上げから直だけど・・・

735 :
mechjebだとadvanced transfer to another planetでKerbin→Duna直だけど、手動だと公転軌道からが一般的やろ

736 :
公転軌道からのトランスファーは燃費最悪だからデルタv的難易度上がる

737 :
え?みんな公転軌道経由なの??

738 :
Launch Window PlannerやMechJebの存在を知らなかった頃は
公転軌道経由だった

739 :
地上から直はやったことないな

740 :
Dunaに行くのにKerbol公転軌道経由だと、
Kerbin低軌道からの直接トランスファーと比べて
ΔV 800 m/sくらい余分に使うぞ。
そして、マニューバを十分に使いこなせれば、
mod無しでもkerbin低軌道からの直接遷移はそんなに難しくない。
苦手意識があるなら、mun → minmus 遷移で練習しても良いかもしれない。

地上から直は、ΔV効率は良いけど、空気抵抗の影響もあり、
操作難易度に見合うΔV削減効果があるかという点では、今ひとつ。
ただ、最もリアルに近い打ち上げ方でもあるから、
腕試しがてらやってみるのも良いかもしれない。

741 :
他惑星だとマニューバ結構ズレる

742 :
KAS使って宇宙ステーションのドッキング部分を針金で補強したんだけど
変な力が加わったのか他のパーツの接合部が外れてしまって何度やっても同じことになる
こういうものだと思って諦めたほうがいい?

743 :
量子針金とかどう。
mechjebで、ロールを同じにすれば、しっかりくっつくき。

744 :
KASは結構バグる
自動支柱が一番無難

745 :
>>741
修正用マニューバ組めば良いやん。
よほど低推力エンジンでなければ、
大抵はΔV 10m/s未満、多くとも数十m/sあれば修正できる。

746 :
>>745
いやズレてんなら直して当たり前では

747 :
>>746
直すのは当然というのは、その通り。
ただ、739を「他惑星だとマニューバ結構ズレる(のが直接遷移の問題点)」の意味で捉えたから、
「容易に・低ΔVで修正できるから、大した問題じゃない」の意図で書いた。
しかし、そういう意味で言ったのでないなら、
すまんが私の勘違いだから、忘れてくれ。

748 :
大丈夫、その通りだし同意見よ

749 :
>>743
mechjeb入れてるけどいまいち使い方が分からないから743さんの言ってる自動支柱が簡単そうだからやってみる
量子針金って概念もおもしろそうだから慣れたらこっちも試させてもらいます

750 :
Munでスイングバイして公転軌道に乗せてからDunaに行ってたわ…直接行くマニューバ作ったほうがいいのか

751 :
>>750
その条件だと、どっちの燃料効率が良いかは、パラメータ次第で変わる。

munスイングバイで乗ったkerbol公転中の軌道が、kerbinと並走するような軌道なら、
mun無視しての直接遷移の方が燃料効率良好。

同kerbol公転軌道が、おおむねdunaへのトランスファー軌道に一致しているなら、
munスイングバイを使う方が燃料効率良好。

その中間程度なら、ケースバイケース。

752 :
>>750
せっかくKSPというシミュレーターがあるのだから試してみればいいのでは
サンドボックスモードでKerbin衛星軌道 高度90kmにロケット置いて、Mechjeb先生に
任せるとと228日目に最初の適切なタイミングがあり デルタV 1045.2m/sでDunaの
影響圏に入れる。 https://i.imgur.com/VRrSnpF.png
高度90kmからMunでスイングバイしてこれを下回るマニューバ作れれば効率的と言える

753 :
スイングバイははしかのようなもの

754 :
経験値maxにする一番ラクなツアー行程ってどんな感じ?
前は全員星5だったのが久しぶりに再開したら4になってたのずっと気になってたんだけど
この度新人も溜まってきたので、一気に全員maxにしたいです。教えてエロい人

755 :
一番ラクなのはサンドボックスモードでプレイすること
次はセーブデータ改造じゃね

756 :
やったことないけど、研究室と電池と人数分のクルーキャビンで、惑星衛星の周回軌道をチートモードで廻る

757 :
サンドボックスモードもMechjebも使ったこと無いな、この際入れてみるか

758 :
Pol Bop 研修ツアー行ってくればmaxにならんかな?

759 :
行ってないとこ行けば大丈夫やろ(適当)

760 :
>>754
ニコの【KSP】火星移住計画 Part.15【ゆっくり実況】とかで解説してくれているよ

761 :
いまだにニコニコ見てる奴いたのね

762 :
いないと思える君の知見が心配だよ

763 :
シークバー(課金)は笑うとこ

764 :
いつの話や

765 :
ttps://secure.nico
video.jp/payment/entry?site=niconico&sec=p_qwatch_seek2
今やで

766 :
マジかいまだにそんなことやってるんか

767 :
flash版だけでしょ

768 :
混雑時にはエコノミーになるのですぐ動画の読み込みが終わって気が付かない人もいる

769 :
読み込み関係なくシークできる時と出来ない時があって謎

770 :
はっきりわからないけど混んでない動画はシークできるって印象
そろそろスレチか

771 :
投稿が2016年12月以降の新しい動画と昔の動画でもごく一部の変換済み動画は誰でもシークできる

772 :
kspに流れを戻すために画像を投下する。
こいつを見てくれ。どう思う?
https://i.imgur.com/IeJlc1k.png

773 :
放出された衛星の角度とか日の当たり具合が良い感じで機体がより映える良い画像だ

774 :
>>754
https://wiki.kerbalspaceprogram.com/wiki/Experience

英語Wikiによると
緑をレベル5にするには累計64ポイント必要

Kerbin周回軌道に乗る(2pt)に加えて
Mun(5)、Minmus(6.25)、Gilly(15)、Duna(12.5)、Ike(12.5)、Dres(15)に旗を立てる
でどう?

775 :
>>774
Gilly行くときにEveのポイントはいるでもうちょい減らせるかね

776 :
あるいは、着陸が面倒ならJool衛星周回ツアーも良いかも。
JoolとLeythの大気圏をかすめ、他の衛星にフライバイして68pt、
あるいは、Jool & 4衛星周回軌道入りで66pt (1衛星は無視)。
双方とも、必然的に入るKerbinの2ptとKerbolの6ptを含む。

777 :
皆ありがと!
自分でもまだ行ってないところ開拓しようと思ってやってみたんだけど
eve大気圏かすめ>gilly旗立で各5点ずつしか入ってないんよね…
で、取得条件変わったのかと思って聞いてみた次第です

>>760 ありがとうみてみます。そういややる夫のやつ以降こういうの見てないな

>>774 俺もこれみてて、足りない分はeve>gillyで十分のはずだと思ってたから工エエェェ(´д`)ェェエエ工てなった
初めて行ったはずなんだがなぁ

778 :
クライアントのVer上げたらエンジンのジェット等音が割れるようになったんですが何が原因でしょうか?
MODを全て抜いても整合性チェックしても治らなかったので...

779 :
>>692
よろしく

780 :
いっぺんクリーンインストールしてみてそれでもだめならサウンドドライバ更新
それでもだめならおま環

781 :
>>777
https://i.imgur.com/CYCcgMT.jpg
うちで(KSP 1.4.4)は
EVE大気圏内飛行=10
Gillyに旗を立てる=15
とWiki通りの経験点が入っている

782 :
>781
マジかじゃぁ完全に俺環だな…
https://i.imgur.com/vs14lrK.jpg
お騒がせして申し訳ないわ

783 :
>>782
経歴のSpecial experlence from=3って、どこの経験値?

784 :
よく見たらJoolのフライバイも抜けとった
https://i.imgur.com/QAa804o.jpg

785 :
>>780
セーブデータがおかしくなってたのかサンドボックスで新規で開始したら治りました..
お騒がせしました..

786 :
>>783
すまんが昔過ぎて覚えてないや
jebにしかついてないのよねコレ

787 :
ハード、イージーで獲得経験値違うとか…?

788 :
経験値取得量を調整するスライダーはなかったはずだから、そこは一定のような気もする

あんまり話長引かせても悪いし、maxになるまで何度でも研修旅行に行ってもらうだけだから…

789 :
スライダー無いけど施設のアップグレード費は難易度で変わるからな…と思ったら資金の減少率で変わってるのか…

790 :
フライバックブースターが着陸のときに倒れないようにするにはどうしたらいい?
ある程度の傾斜でも倒れないようにしたいけどMODでなんとかなったりする?

791 :
・SAS増やす
・着陸脚の幅を大きくする
・平らなところに着陸する

792 :
着陸脚

793 :
新しいPC組もうかと思うんだけど、今のインテルの第7世代とか第8世代のCPUとそこそこのメモリ、GTX1080とか組み合わせれば
500パーツくらいのロケット打ち上げても
左上の時間表示が黄色にならずにスムーズにシミュレート出来たりする?

794 :
>>793
グラボは今のならついてたら問題ない
すべてはCPUクロック

795 :
やるゲームなくなったからkspに戻ろうかと思うんだけど諸々のバグとかって直った?

796 :
どのバージョンのどのバグことかは良く分からんが、
オーナーが変わって中の人も歯抜けのようになった。
むしろアプデで悪化するぐらいの勢いだから、多分来世まで戻ってくる必要ないよ。

797 :
クラーケンは減ったね

798 :
144で安定してる。
着陸脚のバグは直ってそう。

799 :
MODの事考えたら1.3.1で細々遊ぶほうがストレス少ない

800 :
私は古いバージョンってだけでかなりのストレスが貯まる人種

801 :
航空機用の脚が地味に跳ねて、飛び立てないんですがこれはバグですか?

802 :
>>801
スクリーンショットか動画はよ

803 :
一番安いのは跳ねるね

804 :
飛行機は使える部品が少ないほど難しい

805 :
>>801
研究開発画面のタイヤ関連技術の辺りに「着陸の際に無事なパーツの数を増やせます」とか
「飛び立つ前に分解する確率が減ります」とかジョークが書かれる程度には安物のタイヤは使い物にならない

806 :
初歩的な質問ですまんが、リアクションホイールって付ける場所によらず性能は一緒?
重心に近いとこに付けた方がいいとかある?

807 :
回転トルクはその部分で発生するから端につけるとどうなるか試してみると分かりやすい

808 :
初期状態の滑走路は凸凹で難易度高い。
一段アップグレードしてなら離陸は出来る。

809 :
初期状態滑走路とか横の草原の方が平らだよな

810 :
>>806
バットを振ってみればわかるよ
重心付近の方が
小さな力(トルク)で振れる

811 :
>>810
てこの原理って知ってる?
緑には難しいかな?

812 :
unity でaddforceしてみよう

813 :
慣性モーメントどこいったんや

814 :
リアクションホイールで直接モーメント与えるならどこでもいい気がする。スラスタを使うなら遠いほうが良いけれど

815 :
リアクションホイール分の重量が増えることまで考えたら重心付近に設置したほうがいいのかも

816 :
リアクションホイールを基点に回転しようとするんだから重心付近がいいんじゃない?
長い棒の端を持ってぶん回すより真ん中持った方が制御しやすくないか

817 :
棒を回すと遠心力や気圧の影響が大きくてノイズが多いんでしょ・・・
長い棒のどこを持てば水平に維持するのが楽かって方が分かりやすい気がする

818 :
やべーやつばっかだな
支点は重心になるからそこから離してリアクションホイールをつけるべき
ただし重心跨いで複数付けるとねじれるから注意
姿勢制御の基準はコアになるから重心近くにコアを付けると過敏に動きすぎることによるブレが解消される
ソースは英wiki

嘘っぱち並べる緑は永遠にカービン軌道を彷徨ってろ

819 :
>>811
りきてんしてんさようてーん!
リアクションホイールは力点で、作用点はロケット全体!
支点ドコー?

…こうして緑は考えるのをやめた。

820 :
機体重心が支点で、リアクションホイールが力点であると仮定し
リアクションホイールが機体重心と同一座標にある場合
支点と力点の距離は0なので、いくらリアクションホイールを働かせても機体は回転しない

上の結論はTrueかFalseか

821 :
>>820
発生させてるのは力ではなくモーメントなので回転できる
よって偽

822 :
>>818
英Wikiには
https://wiki.kerbalspaceprogram.com/wiki/Reaction_wheel
>Generally speaking they can cause some problems if placed far from the center of mass.
一般的に重心から遠く離れた場所に配置されたときいくつかの問題を引き起こす場合がある。

って書いてあるんだけど重心から離れたところのほうがいいってのはどのページで言ってるんだ?

823 :
KSPのリアクションホイールは超技術ぅー!!

そんなKSP(MOD無し)でもできないはずの超技術がさらっと使われている場面があります
さて、どこでしょう

(力強く回すなら支点から離す、振動崩壊しないようにするなら重心近く、でいいんじゃないかな)

824 :
>>822
やべ、フォーラム斜め読みして勘違いしてたわ
リアクションホイールは重心近くにおいた方がいいんすね
すんませんした
カービン周回してきます
回収しないでください

825 :
緑生えた

826 :
カビ生えたみたいな表現

827 :
あんまりにも自信満々に
端にリアクションホイール説を推してるから自分が間違ってるんじゃないかと疑ったわ

828 :
リアクションホイールの場所って物理学的な観点からだけ見ると角運動量保存の法則からどこにあっても同じな気がする
KSPで実際に使うなら重心から離れるとロケットの端を動かすことになってしなるから重心がいいんだろうが

長大なロケットの先端付近にコックピットをつけた場合コックピットの回転を基準に制御してるからコックピットが速く回転していると誤認しSASが誤作動して振動する
これを防ぐには重心付近にコックピット、無人コマンドモジュール、ドッキングポートのいずれかをつけて"Control From Here"(日本語訳は忘れた)で操作の基準を重心付近のものにすればいい

SASの内容をまとめるとこんな感じか

829 :
>>828
違う

リアクションホイールはトルクを発生させる
角加速度=慣性モーメント÷トルク
棒のどこでトルクを発生させるかで慣性モーメントは異なる

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1312271918

830 :
″このパーツを基準に操作″かな

さらっと使われている超技術…なんて思えば割といろんな所で使われてるから問になってないな
時の進まないVAB/SPH内で設計され一瞬で製造完了するロケットだの
追跡終了するだけで物体を消せる便利技術だの
一瞬でアップグレードし終わる建造物だの
Kerbin(KSC)の裏側に着陸して回収した瞬間KSCに帰還してもう次のミッションに参加できる緑の高速移動技術だの
無限に湧き続ける緑だの

831 :
観測されなければ存在しないってどっかの偉い人が言ってた

832 :
>>828
カービン周回軌道から失礼します
英wikiには

The placement does matter forreaction wheels.
Generally speaking they can cause some problems if placed far from the center of mass.
Imagine you are grabbing that point and rotating it.
That is what the reaction wheels will try to do.
You'll get offcenter rotation anywhere other then near the COM.

— comment by C7, in his blog entry “Updated Information on SAS in 0.21.1”

ってかいてありますです
リアクションホイールを支点にして運動するので重心に近い方がいいのではないでしょうか?
間違ってたら再突入します

833 :
Mon軌道上の緑救出ミッションやってるんだけど、対象の軌道をオービタルマップから確認できないんだ
軌道がわからないのでターゲットに選べずランデブーできない
これは対象の宇宙船がアンテナ積んでなくて軌道や位置が特定できない状態という理解でおk?
もしその場合、中継アンテナ積んだ衛星を飛ばせば対象の軌道がわかるようになる?

834 :
本当にムンにいるのかい?

835 :
MonMonとする緑

836 :
https://i.imgur.com/JLV9h4J.png
Munにいるのは間違いない
トラッキングステーションに行っても「飛行する」を選択できない

837 :
飛行するの選択は他の宇宙船でいくらか近づくまで不可能

838 :
実際のリアクションホイールには回転速度に限界があるから、得られる角運動量の上限がユニットごとに決まってんだよね

839 :
2kmぐらいまで近づかないと操作を移すことはできない
オービタルマップに表示されていないわけがないので別の宇宙船で近くまで行ってくだしあ m(_ _)m

840 :
うーん…普通ランデブーするときは相手の船選んでターゲットに指定するでしょ?それができないんだ
それどころか遭難船の軌道も表示されない。こんなの初めてだわ

841 :
マップ上に表示する船種はきちんと選んでるか?

842 :
>>841
相手の船自体は表示されてる
ターゲットに指定ができない>>836

843 :
自己解決
トラッキングステーションで「追跡する」選んだら選べるようになったわ

844 :
とすると、トラッキングステーションで間違って消したんかな

845 :
>>844
たとえば機体のアイコンが、ローバーで打ち上げたつもりでも、作り方によっては
分離やドッキングで基地アイコンにされて、たまたま基地アイコンをフィルターしていて
見えなくなったとかそういうやつ?

846 :
リアクションホイールを付ける位置を変えて180°回転するのに何秒かかるか測定してみた
ラジアルアウト→ラジアルイン→ラジアルアウト→ラジアルイン でそれぞれ移行するのに
何秒かかるか測定(ゲーム内時計で計測、SASが安定してから測定開始する)
Kerbin高度3000kmで実験(ALT+F12チート使用)

パーツ数は7,重量72540kg,全て強固な接合ON&自動支柱ルートパーツ
T=オレンジ缶 , E=Z4K電池 , R=小型RW , O=OKOTO2(RW機能無,ルートパーツ)
機体A=T,E,R,O,R,E,T=小型RWをほぼ中央に配置 ◆結果 48秒,48秒,48秒
機体B=R,T,E,O,E,T,R=小型RWを外側に配置 ◆結果 47秒,47秒,47秒
機体C=R,R,T,E,O,E,T=小型RWを上側2個配置 ◆結果 47秒,47秒,47秒
https://i.imgur.com/OyrEvOo.jpg

誤差程度の差しか無く、リアクションホイールの位置で明確な差は出なかった

847 :
>>846
捻じれでロスが発生しないならそれでOK
捻じれが起こりやすい以下の条件を付けると結果が変わってくる
・Autostrut OFF
・パーツ数の増加
・質量あたりのリアクションホイールトルクの増大

SSTO等シビアな条件で使用する場合リアクションホイールの位置変えるだけで飛行特性変わるくらい大事

848 :
>>845
単純な話をややこしくスンナw

849 :
バツ印押したんだろ、追跡するって項目出てんだから

850 :
>>845
レスキューミッションの遭難船だぞよく読み返せ
(多分レスキューミッションのなので間違えて追跡終了しても完全に消えない)

851 :
買ってまだそんなに経ってないですが
たのしい

852 :
誤爆か?

853 :
ちょっと相談させてくれ
KSCの画面からVLBに入るときやVLBから発射場への遷移するとき、KSPが2,30秒応答しなくなるんだ
メモリ不足みたいな症状なのでタスクマネージャを見ると、積んでる16GBのうち8GBしか使ってない(認識はしてる)
https://i.imgur.com/42wvSIs.png
これは何か設定をミスっているのだろうか

854 :
>>853
単純にCPUのシングルスレッド性能が足りてないんじゃないの?
それか電源設定が高パフォーマンスになってないとか

855 :
何でゲームやるPCでクロック落ちる設定にしてるんだ

856 :
グラボ内蔵のノーパソ?

857 :
ksp中に1GHzとか言うスマホ並みの能力しか出さないCPUって何なんだ
電源設定が省エネモードになってないか?

858 :
省エネ設定になってたわ…
ありがとん

859 :
kspかってプレイしてしばらくたつけど怖いし難しいな。
ムン着陸できないしカービンの重力圏抜けると帰ってこれなくなりそうだし
でもジェバダイア君殺したくないです

860 :
Jebを殺したくなければ新しい緑を雇えばいいじゃない

861 :
ほとんどのKSPプレイヤーは、Kerbol公転軌道の救出ミッションを自発的に作っている

862 :
>>859
ジェブ君こないだ不慮の事故で死んだけどいつの間にか復活してたぞ、レベル1には戻ってたが

863 :
18人乗りくらいのシャトルの試験飛行中に他の機体とかに操作移したりして結局着陸失敗してkscに戻ったら在籍メンバー全員密航してて殉職したのはいい思い出

864 :
>>861
大体MOHOのせい

865 :
>>863
準備できてる緑と今乗れない緑を指定できるといいな

866 :
途中で一回抜けたりすると「打ち上げから戻る」コンテニューが使えないからどうあがいてもKIAなんて事もあるよね

867 :
>>864
時々、Ikeのせい。
(Dunaを周回しているつもりが、放置中にスイングバイバイ)

868 :
在籍メンバー全員密航死は緑生える

869 :
死んだら緑生える
つまり人数に変化なし

870 :
どうせ無人機で軌道緑を収穫すればいいしな

871 :
夏のせいにすればいい

872 :
0匹の緑

873 :
8/3の金曜ロードショウはオデッセイだぞ、みんなで一斉に緑打ち上げようぜ

874 :
カービンの楕円軌道に投入したらapの数字が少しずつ勝手に増えてった。なんでや。

875 :
エンジン出力が0になってなかった
船体がでかくて振動してた
緑が船体パーツに潜り込んで物理エンジンの神の怒りに触れようとしていた

Persistent Thrust付属の(あるいは別のMODの)SolarSailを付けていた
principiaでprincipiaのじゃないバニラの軌道を表示してた

うーんあとは…

876 :
タンク間で燃料移送でもしたか

877 :
EVA緑が押してた

878 :
再現するとこんな感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2U5YkUqbr3U

最初になったときは遠くから帰ってきた時で
燃料無いから減速したかったんだけどなぜかAPが上がってった
上がり幅も起動が大きかったからかもう少し大きかった

879 :
突入角足りないとそうなる

880 :
擬似科学で言われがちな「傾斜角が浅いと大気圧の層に弾かれる」みたいな話だな

881 :
ゼンガーストラトグライダーか

882 :
浅かったとしてもなんでapが上がるか分からないんですが…同じ位置に戻るならまだ分かるんだけど
実際peが宇宙にあるとap変わらないですし

883 :
面白いね
70kmで物理空間が切り替わるから、その時の誤差が顕れているものと思われ
普通にプレイしていれば気づかないけど反復するとm単位で変わるんだね

884 :
物理エンジンが完璧な動きを再現できると思ってはいけない

しかも×1まで落とした上で大気に触れるんじゃなくて×50のまま突入して大気に触れて×1になってるんじゃあバグっても仕方ないというか…

885 :
自分も以前それで燃料切れの機体がサイエンスと緑乗せたままKerbal外まで飛ばされたわ
なんでちょうどいいとこに惑星居るんだ・・・

886 :
早送りのまま突っ込んだら処理おかしくなるのは前からだな

887 :
大気圏中の翼は
抗力より大きい揚力を発生したりするからな
多分そのせいだと思うけど謎動力というのがあった

KSPに限らず物理エンジンは完璧ではないよ

888 :
スパコンでも完璧なものは難しいしな

889 :
流体力学自体が、近似式の塊だしね。
今でも「近似でない厳密な計算式」が得られていない学問分野は多い。

890 :
しかも俺達のクソザコPCじゃまともな式解けねえし

891 :
あれ?お前ら死んだ?

892 :
少し長めのシエスタしてた

893 :
ちょうどいまmunから帰ったところだ

894 :
近場はいいから、Tylo周回軌道からのSSTO離着陸機ムズいな

895 :
コレ作るのにどれだけのスペックいるんじゃろ...
ttps://youtu.be/Ko9V8-3iwWM

896 :
>>895
バベルの塔なんか建てるから物理エンジンの神の怒りに触れたのじゃ

897 :
緑は志願して宇宙飛行士になったのかな?

898 :
>>897
採用センターとかあるし、公式トレイラーによると選考過程があるようだから志願制だろう
https://youtu.be/dlbHmsHOe-U

899 :
アリアン5の打ち上げを見ているが、リアルのロケットって高度1600kmまで打ち上げるために20分かかるんだな
そりゃkerbinも小さくなるなと思いながら見るようになってしまった

900 :
太陽の側とイーローの側通る彗星みたいな衛星飛ばしたいなぁ。難しそうだが。

901 :
Karbinは地球の半径の1/10位みたいだから、160km打ち上げるのと同じ位なのかな??

902 :
軌道速度が違いすぎて単純比較できないよ

903 :
地球とKerbinの打ち上げにかかるエネルギーって
どれくらいのスケール比なんや

904 :
地球から静止トランスファ軌道にもってくためのデルタVが打ち上げ地点にもよるけど種子島からで1万超え
KSPで空力特化でギリギリ周回軌道乗れるロケットの3倍ほどのデルタVは最低限ないとダメ
ISS程度の地球近傍での軌道速度は7.5Km/secを軽く超える
ちなみにISSの周回高度は大気減速を受ける
こんなもん?

905 :
>>903
おおむね>>904の言う通りだが、補足。
打ち上げのエネルギーは、ΔVに単純比例ではなく、指数関数的に効いてくる。
したがって、必要エネルギーという点では、
「ΔVが3倍」より「ΔVが約7 km/s多い」の方が重要。

エンジンのIspが同じ場合、必要ΔVがΔV'だけ増えたとすると、必要なエネルギーは、
おおよそ exp{ΔV'/(Isp * g)} 倍になる。(g: 標準重力加速度)
上式と、KSPの打ち上げ用液燃エンジンのIsp(vac.)が約320sである事から、
必要エネルギーは8〜12倍程度と計算される。

ただ、実際には、地球の液燃エンジンは、Isp = 450s前後の事が多い。
この差が非常に大きく、そこも含めて考えると、かなり話がややこしくなる。
(「打ち上げにかかるエネルギー」の厳密な定義が必須で、
この定義次第で数値が大きく変わる)

906 :
Kramax Autopilot Continuedというmod使ったら航空機の自動着陸ができたよ。
https://imgur.com/z8ghhDK
自動でやらせたい人向けのネタでした。

907 :
ある質量の物体が第一宇宙速度になった時の運動エネルギーの比でいいじゃん(適当)
SpaceXとか中国とかロシアとか考えると地球の液燃ロケットは液体水素がメインって訳でもないでしょ

908 :
緑だからよくわかんない

909 :
Kerbol系出るのに必要なdVが地球周回軌道のdVってネタを見たような気もする

910 :
遅報だけどv1.4.5が出たね
https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/177076-kerbal-space-program-145-and-making-history-14-is-live/

911 :
バグ修正祭りだけか よしよし

912 :
1.4.5が出たけどDMPがうまく動かなくなった…
インスコしなおして1回目はDMPのメニューが出るけど、2回目からメニュー出なくなる…

913 :
特にこれといった修正内容は?

914 :
>>913
英語くらい読め

915 :2018/07/28
>>914
読んだけれど驚くほど内容のないアプデだもんで

Fallout 76 PC Part.101
【2D】CrossCode【ARPG】
【伝統の】TrackManiaシリーズ総合【シリーズ】
ウイニングポスト8Part72
Google STADIA 総合スレ
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 7
【救助可】風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参122F
Fallout 1 2 and Tactics 2スレ目
Hearthstone Part1365
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg19
--------------------
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1430
サカ豚「やきうファンは高齢化してる」
【戦×恋】早乙女六海はアイドルMUTSUMI可愛い
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1038枚目【ふわっち他】
2chブラウザ「ChMate」質問スレ Part65
サンプル百貨店★22
★獨協大学の学歴は無意味
【Switch】ゼルダの伝説 夢をみる島 Part.7
【彩の国】放射能情報総合スレッド★1【埼玉県】
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
スマブラfor3DSアイテム無しタイマンスレ 2
GB名作RPGを挙げていけ
サタンの迷宮
Berryz工房の一番ちっちゃい清水佐紀 411
新型コロナウィルス完治した患者でも他人に感染してしまうことが判明
【ラグビー/W杯】「ナミビア vs カナダ」(釜石鵜住居復興スタジアム)試合開催中止
【YouTube】杉本佳菜子アンチスレ34【自称元美容部員】
プリンスは何が凄いのか分からん 2
Selectie Oranje オランダ総合スレ Part58
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】83着目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼