TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Civilization系統スレッド Part14
ロイヤルブラッドII ディナール王国年代記
Titan Quest Part45
Fallout 76 PC Part.101
【PC】Forza Horizon総合9【FH】
【LoL】League of Legends その1403【IPなし】
クリア無理なゲーム(羽鳥慎一モーニングショー)
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart105
【PC】Shadowverse Part62【シャドウバース】
Civilization4(Civ4) Vol.336

Cities: Skylines 64タイル目


1 :2018/04/30 〜 最終レス :2018/05/17
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/
PS4日本語公式:http://www.spike-chunsoft.co.jp/cities_skylines/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■前スレ
Cities: Skylines 63タイル目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1522826686/

■関連スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514727672/
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1428021780/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1443341024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■ よくある質問
Q. 日本語でプレイしたい。
 → http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
Q. 道路の上下はどうするの。
 → PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます。
地下の道を消すときはブルドーザーを起動してVキー(コンフィグ可)。
Q.32bitのOSでプレイしたい。
 → できません64bitのOSを用意してください。
Q.スタンダード版とデラックス版何が違うの。
 → デラックス版は自由の女神、エッフェル塔、ブランデンブルグ門、凱旋門、グランドセントラル駅、サントラ14曲が付いてきます。
Q. 需要が頭打ちになって、全然伸びない。
 → 公園や警察本部など需要を増やす効果がある公共施設や教育、交通機関等を建てる必要があります。

■攻略wikiのFAQも参考に
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

3 :
■ MOD/アセットの不具合発生時の対処法
攻略情報wikiへ

■ 交通系MOD
Traffic++、Traffic Manager、Multi-Track Station Enabler 、Network Extensions Project、
IPT - Improved Public Transport、Transport Lines Manager 等は古いバージョンも Workshop 上に残っているので間違わないように注意

Improved Public Transport 2
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=928128676

Transport Lines Manager Reborn
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=929654063

NEPは下のMODになりました
Network Extensions 2
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=812125426

Traffic Manager: President Edition … 更新多めで多機能
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=583429740

4 :
■Green Citiesにあわせた本体パッチ1.9で無料の新機能が導入され、MOD機能が公式に取り入れられた
Green Cities(Ver1.9)のMOD対応状況
http://csmodguide.blogspot.jp/2017/10/green-cities-ver19-mod.html

Cities Skylines MOD導入ガイド
http://csmodguide.blogspot.jp/


MOD一覧 (説明、更新などの情報) Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E4%B8%80%E8%A6%A7

5 :
立て乙

6 :


7 :
いちおつ

8 :
保守

9 :
>>1
乙!

10 :
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給300円↑を目指しましょう
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】qq

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け

11 :
保守しないと落ちる?

12 :
>>1

13 :
思いのほか、前スレがもってますね。終盤は、葬式スレだけど(笑)

GWに遊園地DLCが出ていたら、最高だったんだが!

14 :
>>1 市長に栄光あれ
GWも良い市長業を!

15 :
GWくらい市長も休めよ

16 :
i5 6500からRyzen 2600Xに換装したら、人口20万ぐらいでCPU100%になって倍速出来なくなっていたのが、CPU65%まで軽くなって倍速出来るようになったわ
メモリ高いからDDR4-2133を使い回したけど全然問題は無いな

17 :
保守

18 :
渋滞がひどかったからバイパス作ったら、新しい道に車がごっそり移動した
ああ気持ちいい

19 :
数分後そこには渋滞するバイパスの姿が

20 :
前スレ>>990
unlockallしないでやってます
公園unlockall直後に誘致すると累計10万ぐらい稼げますが
そのあとは市民に貯蓄がないからか全盛期に比べると収入がほとんどなくなります
市民の貯蓄がなくならないように低税率で試してみようかと思います

あと収入に繋がりそうなオプションはありますがいまいち使い方がわかりません
ご教授いただけると幸いです

21 :
>>19
バイパスのバイパスを作ります

22 :
ババイパス

23 :
バババイパスくらいなら普通にありえるからなこのゲームだと…

24 :
速くて快適な鉄道をご利用ください(半ギレ)

25 :
ひとつの交差点から3本の大通りを三つ編みに・・・

26 :
このゲームの住人はバスが大好きなようで…。捌けなくてバスの台数増やしてたら道路をバスが占拠しててるし、バスの運転荒すぎてまるで京都のようになってしまったw

地下鉄とか鉄道とかに誘導したいけどなー、と考えてた。でもこれ起きてることも考えてることも完全に今の京都なんだわ

27 :
完全なる地下鉄オンリーの街を作ろう

28 :
バスは地下鉄に客を集める形の路線にするんだ

29 :
バスでどこにでも行けるような路線網作ったらそらバスに殺到するわ
バスはあくまで住宅や職場と駅を繋ぐだけにするのがいい
バス路線を駅前に集約し鉄道や地下鉄で一気に運ぶ

30 :
いわゆるフィーダー輸送
交通"網"を作ろう

31 :
その後電車に乗り切れず溢れる乗客だらけに

32 :
満員電車からドバーって出てくるのを眺めるのが好き

33 :
Parklife買いてぇよおおおおおおお

34 :
ダムを作るのが楽しくなるマップはありますか?
オススメ教えていただきたいです

35 :
建築できる土地が20%未満と表示されているマップって何がありますか?
おしえてください

36 :
下道が混む→じゃあ(都市)高速道路を作る

が通用しにくいゲームなんだよね、これ
というのも、結局下道のキャパがダメだと出口のランプで詰まるから

手っ取り早いのは、片側4車線道路(左折・直進・直進・右折)を作る事だと思う
あと信号のパターン制御をしておけば、少々車が多くてもだいたい流れてくれる

37 :
https://imgur.com/a/aPUL431
自力で探したらこんなマップがあった
これから開拓していきます

38 :
いくらなんでも狭すぎワロタ

39 :
DASH島かな?

40 :
タイル1個だけ??

41 :
>>36
東京とかで都市高速が成り立ってるのは殆どが通過交通だから

42 :
こんなところに立派な橋だけあるのがすげぇ違和感

43 :
最初から高速と鉄道が存在してるのがイマイチ気に入らんなあ。町の歴史的には駅もインターも後から作るじゃん?

44 :
だからおれは初めに全部消す

45 :
鳥葬modまだ?

46 :
中国をグーグルマップで見ると面白いな
平原に等間隔でポツポツ都市がある

47 :
無理なのは百も承知の上で
「Banishedやトロピコ的な前世紀の技術レベル」からスタートして
発展させると今につながるってノリだともっと街づくりとして深められそうな気はするんだよなあ

現状の人口ごとの建物開放って良くも悪くもあんまり意味?というか一貫性がないし

48 :
>>47
そう、civ5程ではないけど、ある程度の技術レベルの向上も加味して欲しい。最初からインターに道路を繋ぐのは微妙だよなあ

49 :
シムシティDS2がそんな感じだったね
縄文時代から始まるっつー

50 :
>>43
シムシティ4以前のシムシティみたいに
最初はどこからともなく開拓者が現れればいいのにね
舗装路とか車が走り出すのはある程度産業区画が出来てからで
最初は砂利道からスタートとかで

51 :
建物のレベルが上がるシステムを応用すれば…!

52 :
シムシティds2はおもしろかったね
縄文から始まって中世を日本に行くか欧州に行くか選べてさ

dsってのもあってゲーム性は高かったけど箱庭としてはそこまででskylineとは真逆の感じよね

53 :
DS2は良かったな
原始時代の食料場だっけ?がどうしても点在してて
そこから道路延ばしていくから
初めて端から碁盤目じゃない街にできた

54 :
現実だと旧道と新道があるからね

これをCSで意識しながら作るのは難しい

55 :
新規俺、人手不足解消できなくて市長業挫折しそう

56 :
ウチの近くには旧旧道なんてのもある

57 :
新規で始めたけど数時間やると満足して新しく始めたくなる病が発症してしまう

58 :
渋滞より雇用不足の方が深刻になるんだよなこのゲーム
渋滞は道路増やして誘導すれば解決できるけど
雇用不足は市民の行動次第だから・・

59 :
1500時間超えてるけど未だにそれ

60 :
>>57

61 :
>>54
道路の歴史を考えると
可能な限り全域を住宅と歩道と農業と林業のみで全域を開発して
その後元ある街道とかを基準に立ち退きを妄想しながら車や鉄道網を整備していけば良いと思う

徒歩しか通勤手段がないとなると住宅と産業の距離感も近くなって一味違った風景に

62 :
始めたばかりで下水処理が建てられるようになったんだけど海の色が青に戻ったりはしないのかな?
川のないMAPだから下水の逃がし場所が海しかなくて困ってる

63 :
>>62
排水管を地面に建ててみろ

64 :
>>62
浄化系の施設が発展すれば時間かかるけど徐々に色薄まるよ
ただ、どんなにクリーンな排水手段でも若干色はある

65 :
久々にハルヒを見たから西宮みたいな街を作りたくなってきた
坂の多い街っていいよね

66 :
>>65
実際そこに住んで味噌?

67 :
どこに住んでも見晴らしがいい

68 :
>>66
昔に西宮じゃないけど坂だらけの街には住んだことあるから苦労はわかってるぜ
でも斜面に立ち並ぶ建物の景観とか小高いところから眺める景色とかなかなか良いものだと思う

69 :
家から駅まで徒歩20分だよ(げんなり)…って話しても笑われる
9割登り坂だから辛い
なおバスも3桁国道と交差して混む路線なので20分かかるもよう 意味わからん

シムゲーは地主から道路用地買収できねぇとかないから
気楽に道路整備できていいよなー
登り坂の道路拡張する計画はあるようだが
ダム闘争かのごとく地元有名不動産の看板が空き地に並んで無言の圧力かけてるわ

70 :
駅から二十分とかバス使っちゃうわ
二停留所分じゃん

71 :
台北並にバスを走らせたい

72 :
大型の終点駅って、片側の6路線は接続できないよね…?
なんだろうこれ、設定ミスなのかな…

73 :
歩いて20分なら走れば4分くらいやろ





平坦なら

74 :
PS4版で人口27万人いってるプレイヤーがいるらしい。バニラだといけるのか。

75 :
車って距離だか時間の最短ルートを選ぶってレスあったけど、徒歩もそう?
自宅から最短の最寄バス停は使わないで、
目的地までの最短バス停を使う?
説明下手ですまんけどw

時計盤みたいな街があるとして、
時計回りに循環。
円のなかに住宅地。
駅前バス停は9時、バス停は12、3、6時と4つ。
区画は円の中に×印みたいに道路があって、東西南北と4区画。
駅のある西区は商業区で東南北は住宅区
んで、北区は12、東区は3、南区は6のバス停を使って欲しいんだけど、
駅に近い南区のバス停が他の10倍〜50倍の待機者でパンク
買い物に行けない、仕事に行けないで産業に悪影響な予感

76 :
>>74
PC版発売直後(半年くらい)40万いったことある
PCスペックは前のやつで確かI7-2600k+GTX480
景観ガン無視渋滞まみれでオブジェクト制限いっぱいいっぱいだったけど
今はかなり景観重視だからそこまでいかないw

77 :
>>75
最短時間考慮だと思うよ
解決策として
反時計回り(counter- clockwise)のバス停置くとか
現実だと鉄道ひいたり高性能車両と専用道路で大増発するとか色々できることあるよ

78 :
>>75
このゲーム駐車場気にしなくていいんだから、道路がみんな同じ速度なら俺だってこんな街に住んでたら自家用車でこう動くわ
外側の道路を内側の道路より速くして、逆回りの路線も作ればいいんじゃないか
http://o.8ch.net/1566u.png

79 :
https://imgur.com/bBGVr1W
開拓した結果がこれだよ
個人的な縛りとしては高密度の住宅,商業を使わないようにしています
人口密度は千代田区ぐらい

80 :
解像度低いなw

81 :
なんだこれ、サムネ?

82 :
フジテレビの極タウンに住んでみる見てるが、変なの作る参考になるわ

83 :
ごみ捨て場かと思ったぞw
例の島かよw

84 :
200px…。
ガラケーでもCS出来るんだ(棒)

85 :
>>77-78
ありがとう
試行錯誤の末に分散できたよ
で、各地区の乗り換え用も機能できました
http://fast-uploader.com/transfer/7081091686294.jpg

86 :
とある動画に触発されて買ったのですが
大量にMOD入れたりDLC買わないと景観重視にはならないものでしょうか?
また、画面が黄色くなるのが嫌でも商業地区の需要が常に高い状態が続くのは
高密度住宅を建てるのが原因でしょうか?

87 :
>>86
AならばBみたいな単純な動作ではないので一概には言えない

極端な話、有り余る住宅があってかつ
誰一人通勤先に到達不能で永久に誰の需要も満たせない
というら構造さえ作れる

88 :
>>85
面白い形だなwww

89 :
>>86
画面が黄色くなるのが嫌でも商業地区の需要が常に高い状態が続く

の意味が分からない……
画面が黄色くなるとは?産業区画の煤煙とか土壌汚染の事か?
そういうのを消すならNo Radioactive Desert And More!、
いつも光が黄色っぽいのがいやなら、RelightってMODがいいよ

90 :
>>84
普通にSSとったらこんなことになった

91 :
圧縮されたスクリーンショットの場所
C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\(ユーザID)\760\remote\255710\screenshots

無圧縮のスクリーンショットを撮る設定にするには
Steamの設定画面で「ゲーム中」項目の「圧縮されていないコピー」にチェックを入れる
「スクリーンショットフォルダ」で保存場所を設定する

imgurとかに上げて他人に見せる時は圧縮されてるやつの方が軽くていい

92 :
自作しようと思っているマップの簡単な図
http://o.8ch.net/1578n.png

93 :
それ何か面白いのか

94 :
結局埋め立てることになるんだしそんな小規模にする理由がよくわからん

95 :
>>93
>>94
軍艦島みたいなのを作ろうと思っているから

96 :
>>87
かなり難しいのですね
高速の近くに配置し、商業区を挟んで住宅地を区画していますが
鉄道とかバスを駆使しないと渋滞は減らないし商品が足りないなどの問題は解決しないのでしょうし
また、それだけとも限らないのでしょうか。

>>89
それです>>煤煙や土壌汚染
割合で言えば、住宅区4、産業区4、商業区2くらいの状態が続くので
全体を俯瞰したとき黄色い部分が気になったのでMOD導入してみます


ありがとうございます。
(産業区のことを商業区と間違えていましたすみません)

97 :
農林業でも排煙は発生しないよ
資源ないとこでても2次産業が出来る

98 :
>>95
まさに本物の盆栽弄りみたいな感じのプレイスタイルになりそう
やってみたら感想頼む

99 :
>>97
まだ農業を開拓してはいませんでした。
やってみますね。

100 :
何故かアセット側で一次か二次か選べない謎

101 :
>>99
たぶん次は学歴の問題に直面しそう

102 :
>>100
RICOで設定いじるしかないん?

103 :
元にするテンプレートを一次のにすれば一次になるんじゃないか
あとはアセットエディタ用のMODでAI changer使うとか

104 :
このゲーム興味あるんだけどDLCはどれ買っておけばいいの

105 :
>>104
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBDLC
このDLCリストの上から五番目まで
あとは趣味

106 :
>>104
AD/SF/ND/MTはワークショップのアセット入れる時に必要な物もあるから優先度高めかも
見逃してるだけかもしれないけど、GCが必要なアセットは覚えがない

107 :
例えば路面電車アセットや路面電車駅を入れるには路面電車機能のあるsnowfallがいるってのはある
でも普通の車や建物に必要になることはない
つまり元々の追加機能に興味が無い人にそんな事をいっても仕方ない

一部アニメーションアセットにADの綺麗な噴水がいるというのもあるけどあなり少ない
半透明のアセットにはNDのヘリコプターいらないし

108 :
今の所NDだけ買ってない
そして持って無くて困ったこともない

109 :
行く末は盆栽なのだから自分の欲しいアセットがあるDLCを買えとしか
DLC買ったところで攻略が楽になるとかゲームモードが増えるとかそういうもんでもないし

110 :
>>105
言うたら全部趣味でしょ
無くても困らないから「DLC」なんだし
アセット云にしても、どうしても欲しいアセットに必要だったら、その時に買えばいいんだし
どのDLCを買えば「いい」とか、「必要」というのは無いよ

111 :
バスレーン付道路が使えるようになる(Roadアセットも)ADは攻略が楽になる(バス並感)

112 :
バスは30人という乗客容量が少なすぎる印象
地下鉄使うしかない

113 :
Improved Public Transport2
インド式で乗ってることにしてバス150人はまだよかったけど
飛行船を600人にしたら満員乗降の時気持ち悪かった
大群になると後方にシニアが固まってて足遅いの始めて気づいた
実際は定員倍くらいがリアルだよね

114 :
飛行機満員できたことないや
せいぜい50人おればいい方法

115 :
>>112
長い路線作りすぎでは?
地下鉄という背骨に集客する小骨用

116 :
バスはやっと黒字になったけど、
列車は貨物メインだから莫大な赤字事業(´・ω・`)

117 :
>>112
いくらでも数字変えればいいと思うよ
そういうゲームよこれ

118 :
飛行船、確かにあまり使ってくれないよね・・。

119 :
デフォバスは容量70にして使ってるわ

120 :
近所のバス(東急)の座席なんか数えたことないけど20くらいなのかな
混んでるときに立ってるのは15くらいかもっとか

121 :
>>120
東急バスの都内都市型だと座席数はだいたい25くらい、立席が50人で定員は75人〜80人くらいじゃないかな
神奈川県内虹が丘とか青葉台にいる大型のやつだと100人超えるかもしれない@二子玉川民

122 :
まじか渋谷駅とかに出入りしてるあのバス車内に50人も立ってる姿が想像できん

123 :
完全通勤仕様だと85人とかあったきがする

124 :
やっぱ自転車通勤が最高や!

125 :
>>98
じゃあ盆栽マップ作りましょう

126 :
>>76
9タイルだからPC版でもオブジェクト制限かからんぞ
エアプ発言やめーや

127 :
25タイルMODなんか発売直後にあったと思うぞ
しかも昔はゾーンやビルのオブジェクト制限は半分だったし

128 :
国会議事堂きた!
今までワシントンDCで代用してたから嬉すい
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1379563229

129 :
>>128
いいね👍

130 :
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380207942
公開し説きました

131 :
>>128
でも作った人、隣の国の人なのね。城ってなによ

132 :
>>128
マインクラフトかと思った

133 :
日本の建物は日本人に作って欲しい

134 :
使わなきゃいいだろ
それか自分で作れよアホか

135 :
セールは何時かのぉ〜

136 :
自分では作らないで文句ばっかいってる日本人より
他国の建物まで作ってくれる韓国人の方がありがたい

137 :
いや韓国は嫌だ

138 :
嫌なら自分でつくれ
CSは比較的に簡単に作れるぞまじで

139 :
ホント自分で作ってみてから文句を言えと

140 :
アレルギーの方は自分のPCとスマホその他諸々から頑張って韓国要素を排除してくださいな

141 :
TV番組を批評するために自分がディレクターになる必要あるかな
料理の美味しい不味いの意見を言うために自分がシェフになる必要あるかな
クソゲー良ゲー判別のためにプログラミング勉強する必要あるかな
家の住み心地を判断するために1級建築士の資格要るかな

「ならお前がやってみろよ」は意見として破綻してるんだよ池沼共

142 :
ちなみにコメ欄でも指摘されてるけど城のやつは既によそで公開されてるモデルの変換版な
だから頂点数5万とかあってクソ重たい
ハイスペPCならあんま影響ないかもしれんが

143 :
>>141
このバカの言ってるのは批評でもなんでもねぇじゃん
モノは既にあるのにそれが人種理由で気に入らねぇとか言うんだったら自分で作れっていう単純な話だよ

それすら分かんねぇのか?日本人じゃないのか?

144 :
すまんがそういう話は他所で頼む

145 :
>>137
こういうのがすぐ湧くからそらハングル板も侵略されるわ
ヘイト溜まりまくってる

146 :
自分も韓国は嫌いだけどここまでヒステリックな人は引くわ
テレビ番組じゃなくyoutube見て作った人の国籍だけで騒いでるようなもんでこれこそ見なきゃいいで済む
お前がやってみろよというか入れる必要のないものに文句言うなら自分で自分の満足する物を作れってことだろ
誰もお前のために作ったわけじゃない

147 :
>>134
作者は「皆に使用してもらいたい」っつー気持ちでworkshopにアップしてるのに
なんの関係もないお前が「嫌なら使うな」って冗談も大概にしろや
作者に対して失礼すぎるわ恥を知れ

>>143
作者が韓国とか知らん 屁ほどどうでもいいわ
俺は「嫌なら見るな」「ならお前がやってみろよ」みたいな知的障害こじらせたような破綻論理を
さもネットでの当たり前な意見のようにのたまってやがる大馬鹿がクソほど大嫌いなだけだ

148 :
ほならね

149 :
CSでアセット作れというのが暴論に見える時点でこのゲーム大して触ってないお客様なのが丸わかり

150 :
ところで中央線民の方いらっしゃいますか?
https://imgur.com/enQSzTV.jpg
https://imgur.com/alwP1tn.jpg
フィルタで色がかなり違うというか
https://imgur.com/uO2BZsI.jpg
https://imgur.com/2WSEcdk.jpg
https://imgur.com/CC24H0E.jpg
https://imgur.com/7DyKOFA.jpg

151 :
>>141
なんで人にウマイマズイの意見を言いたいの
「これ食いたくない」なら勝手に食わないで、他の好きなもの食うか自分で作って勝手に食っていればいい
食ってる人たちの前とか店の前で「これウンコウンコ」とか喚くのは勝手だけどそれ自分や他人に何か意味あるの?

152 :
>>151
なんで人にウマイマズイの意見を言ってはいけないの?
匿名掲示板は賛否含めたすべての意見を流して情報交換するところだけど?
2chがどういうところかご存知でない?

153 :
美味い不味い言うのは自由だけど、韓国人が作ったから不味いはただの人種差別な

154 :
このタイプは勝ち逃げに拘るので応酬の最後に自分のレスを持ってこようとレスが付く度必ず返信してくる
相手しない方がいい

155 :
ネトゲー板は韓国とか中国とかやたら敵視してる人が多い
ここはそうでも無いな C:Sが穏やかなジャンルのゲームなのもあるけど

まあそれが普通か

156 :
もともと国会議事堂のモデリングをしたのは日本人
https://3dwarehouse.sketchup.com/model/14c0e6b69c8077ed405653afad42cbe9/The-National-Diet-Building
http://sigbox3.web.fc2.com/Pentry_id_256574.html
許可をもらったとの記載はないから無断転載なんじゃないかな

157 :
>>147
俺が失礼なら皆に使ってもらいたいから公開してるのに人種ごときで文句言ってる奴はどうなるんだ?
言ってること無茶苦茶なの気付けよ

158 :
ここなんのゲームのスレだっけ・・?

159 :
>>155
対人ゲーだとマナー、チート、ラグ云々の問題が出てくるから仕方ない
この手のゲームは協力者以外の何者でもないから害意がない限り文句言う方がおかしい

160 :
>>150
千日前線民ですが、あなたは神ですか。
1番最初のフィルタが似てますね。
新20系も期待して良いんですか…?

161 :
こいつらって日本人の作ったアセットしか使ってないのかな?w

162 :
>>160
すごく申し訳ないのですが選考でやぶれたというか、MOMが発表されたころから新20系欲しいなと思っていたのですが、見てたらだんだんこっちの方が良くね?となって…
本命の車両(今はヒミツ)を作るための練習という面と、似たジャンルの車輌を増やすよりも別のジャンルを埋めたいというのまあって。(20系が選ばれた理由に新20系より簡単そうだったという情けない理由もあったりする。今思えば本命の方が簡単だったような)
資料は確保しているのですが…

あと大阪市交通局、一生使ったことありません(by小田急民)

163 :
>>150
中央線出張で一回しか乗ったことないけどこれは良さが溢れてる

164 :
>>132
プラスチック製に見えるw

165 :
外国人が日本のアセットを作ったとかただのいつもの話じゃん

166 :
最近ワークショップの上位にある防波堤なんだけど、SSみたいにキレイに作るの難しいねこれ…

167 :
街づくりしてると、ある区画のマンション街とか、公園一帯が思いのほか上手くできるときってあるやん?

そういうとき、指定した範囲をそのまま保存して、アセット化したり、
いつでもコピペできるようなそんな機能は実装されんだろうか・・・。

168 :
>>167
「MOVE IT!」は同マップ内ならコピペできるけど、ゲーム内で保存できるわけじゃないから、
他マップにいつでもコピペするってわけにはいかないからなあ・・・

169 :
なんか自演みたいになっとるw 168は167の補足ね(笑)

170 :
>>150
短い編成もお願いします

171 :
>>150
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
御堂筋線に旅行でよく乗るけどクオリティ高えw

172 :
いつもは過疎りまくりなのに、韓国の話題出るだけでこんなに盛り上がるんだな
今度から定期的に韓国の方が作ってくれたアセットアップしていくわ笑

173 :
韓国の人で思い出したけど
ELVISさんだったかな
なかなかいい道路作ってて愛用してる
作ってくれてる人には感謝だわ
道路のアセットエディタ訳わからんし

174 :
>>172
バカか?アホな話題で盛り上がっても意味ないやんけアホアホマン

175 :
>>150
凄い…6両くらいのを出して貰えたら是非とも使いたい!

176 :
まあここは2chやからな・・・。
もっと争って罵り合おう。

177 :
何これ最近セールでもあったのか?

178 :
bloody penguinが韓国人だったらやばかったな
modのおかげですとか気楽に言えなくなるわ

179 :
いや、蒸し返すなよ
浮世を忘れて同じゲームを楽しむ
”仲間”じゃないかw

180 :
仲間になりたそうにこちらを見ているスライムぐらい許してやろうよ

181 :
まだGWか?

182 :
>>128
https://i.imgur.com/uULRP2t.jpg

183 :
街作りゲームって、自分の好きなように世界を作るから、保守的で排他的な人間も混じるのかなぁ
国同士の利害関係から来る対立なんて昔からやってることで、感情的にその国の国民を嫌う必要はないと思うんだが
蒸し返し失礼

184 :
>>174
たー すー けー てー ??

185 :
>>177
PS4版がでたよ

186 :
交通機関で儲けるコツ
収入は乗った数。下ろさないと乗らない。一区間往復、遠方へはパケツ輸送が基本。
収入のない施設は必要最小限。デポは各種1つのみ。貨物駅、貨物港、貨物ハブはいらない。
歩行者用道路の利用が最優先、次にバス利用。地下鉄とトラムは同程度。バス、地下鉄、孤島へのケーブルカー以外は採算取れない。

まあ公共交通機関で採算とろうなんて本末転倒なんだけど。

187 :
自家用車で行けるところに行くのに理由もなしに公共交通機関使う人は少ない
条例やMODでヨーロッパみたいに市街地中心部への自家用車の乗り入れを禁止したり高速使うと大回りになるようにして直通の交通機関作ると交通機関を利用してくれる

188 :
PS4版出て配信見てるうちにめっちゃやりたくなったけど、夏のセールがあるから悩む
今買ってセールでDLC買うべきか
シムシティでお茶を濁すの辛くなってきた

189 :
>>167
プラネットコースターみたいにその場でアセット(プロップの塊)作れたら一番いいんだけどな

190 :
>>188
時は金なり、欲しい時が買い時。
さぁ早くポチってくるんだ。

正直なトコ、出来としてセールなしでも損はないな
個人的にはハイスペPC用意するからオブジェクト制約なんとかならんの?くらいで

191 :
PS4からの移行組です。
最終的には81タイルも経験したいと考えていますが、実際問題どの程度のスペックが必要かご教示ください。

192 :
そういうのはこちら
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514727672/

193 :
そろそろ新しいDLC買っておこうかな

194 :
>>189
熱望してます(笑)。あったら便利だと思うんだけどねえ。

195 :
>>190
それだよな
差額なんて本体だけなら多くて昼食二回分程度だし欲しいときに買うのが一番よな
欲しいときに買ってやりたいときにやるのが一番満足できる

196 :
そら大人になれば2000円くらいなら早く手に入る方を選ぶけど
小中学生の頃の2000円ってすごい大金だったじゃん

197 :
流石に小中学生でこれやるんか…
楽しめるんやろか

198 :
一応Steamは13才以上の年齢制限はあるわけだが
セールで安く買うのもそのまま早く買うのも自分の好きな方選べってだけの話だな

199 :
メモリ8Gでアセット入れまくったら起動できなくなったんで試しに仮想メモリ設定したら20Gぐらい使われてなんとか起動できた
物理メモリでもこれぐらい積まなきゃならんのか
steamもそうだけどメモリも欲しいときはいつも高いんだよなぁ

200 :
>>197
スマホ課金ゲーなんかより全然良いだろ
マイクラと同じくらい役に立つゲームだと思うが

201 :
>>187
昔からあるヨーロッパの街の中心地って、クルマなんてまともに入れないクッソ狭い市街地だからね
大抵そう言う町は中心地の周りを取り囲むように城壁があって、そこがクルマの侵入限界地点みたいになってる
ボローニャ、ウィーン、プラハ、バレンシアなんかがわかりやすい

202 :
城壁のある都市って良いよね…(うっとり)

203 :
マイニングでシティスカ貰えるようになったぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1120/540/index.html

204 :
小学生ならそうかもしれんけど中学生位なら2000円って大したことなくね?

205 :
んなこたーない

206 :
電気代1400円使って1000円貰える的なもんみたいだから、損するぞそれ

207 :
>>206
pcの性能下げた上に電気代払ってゲーム貰うって相当損してるよな
普通にマイニングするだけでも赤字だし

208 :
>>204
自分は大した額じゃないと思ってるからDLC買ってるけど、皆がみんなCSだけやってるわけじゃないでしょ
他のゲームもやったりしてるだろうし、別の趣味に金掛けたいのかもしれないし
どこに兼ねかけるは人それぞれよね

209 :
城壁壊した跡地を幹線道路にしたって話、都市計画の授業で聞いた覚えがあったなと思って記憶を辿ったら、パリという有名な都市だったわw
http://www.geocities.jp/perrine_story/France/Paris_Fort.html

210 :
ヨーロッパ諸国は城壁がある文化だったからどこもそれに沿って環状道路ができたけど
日本はそういうのなかったからゼロから環状道路作る必要あるんだよね

211 :
近代以前の城郭都市のイメージは、ギリシャのロードスとかスペインのトレド見ればつきやすいかも

212 :
オスマンは神

213 :
>>208
自分が云々じゃなく中学生なら新聞配達なんかも出来るから本当にやりたいならそのくらいの差額はきにならないんじゃないかってことね

あれもやりたいこれもやりたいなら他を優先しといて安くなったタイミングで買えばいいとは思う
あくまでもこのゲームに魅力を感じてることを想定しての話

214 :
どうも鉄道をひくのが苦手で・・・。
最初から、鉄道網が整備されているマップをご存知の方、いらっしゃいませんか?
山頂とか、谷の間とかに鉄道が走っているような・・。

215 :
>>197
父に買ってもらいました
シミュレーションゲームが好きなので
楽しめてます

216 :
コテハンっすか...
まあ楽しめてるようで良かった

217 :
>>216
自力で入力してます

218 :
>>214
ぶっ壊して敷設するしかないぞ。
俺はぶっ壊すな。

219 :
おっさんらも昔は小学生の頃にスーパーファミコンのシムシティ(8000円)買ってもらってたろ

220 :
>>212
神はアラーだけだぞ

221 :
焼却場と埋立場が共存してる時、埋立場が満杯になると回収車がそっちに取られて、町のゴミ拾いしてくれない。それで病人増えて壊滅する。
これって仕様なのかな?

222 :
ふと思ったんだが、住宅地って道路をぶった切って孤立させて
作ったほうが渋滞とかでなくていいのかな・・?

223 :
MOD入れないと自動で埋め立て地回収はしないんじゃない?

224 :
気分良く街作るのに不必要なシステムはお好みで都合よく排除すればいいんだぜ
ありがたい事にMODでほぼ全て弄れる

225 :
このゲームの面白いのは再開発だよな
既存の街を区画整理で維持しつつ変えていく

226 :
ゴミ収集車と緊急車両しか通れない道に住宅地作るとそこの住民全員徒歩か自転車になるのかな

227 :
>>222
バスと地下鉄網を整備すればポケットカー以外の自家用車が出現しなくなるので住宅地起因の渋滞はほぼなくなる。
トラックだけはどーにもならん印象

228 :
>>221
埋立地の回収車が取られる?
埋立地が満杯ならそこが回収の仕事しないのは勿論仕様だな
埋立地から焼却場に1%でも搬出した後なら、搬出止めれば空いた分は回収できるようになるよ

基本的に一つの埋め立て地が満杯の時でも他の施設でゴミの処理が間に合うようにしないといけない
しかも焼却場はキャパが少ないから、埋立地x2&焼却場x1なんて構成で片方の埋立地が一杯になったら、そこから搬出させても
最初は焼却場へ行列して捨てに行ってる車もすぐ数台ずつになって残りはもう一つの埋立地にゾロゾロ行ってしまうな

229 :
ワンオペ焼却w

230 :
埋立場5 焼却場3くらいで、埋立場が全て満タンになると、自動排出MOD入れてるから一斉に排出するでしょ。
そうすると、焼却場から出る回収車も埋立場の排出に回ってしまうんだわ。
根本的に焼却場が足らないのかな

231 :
>>227
だとしたら、IT特区作って住宅街を別に作れば渋滞がほぼ無くなって、
なおかつ物不足もなくなるな!
ありがとう!

232 :
>>231
自分はコロニーシステムと名付けてるけど、
住宅と工業は分離、コロニー外周は一方通行でやってるよ
小さいコロニーが6つ集まってひとつの大きなコロニーを形成してる感じ

233 :
>>230
埋立地から来るゴミを燃やすのに容量が一杯一杯で、自前で回収して燃やす分の空きがないから回収車数台しか出せないってやつ、あるある
焼却場が足りてないのはあるね、うちは焼却場建てれるようになったら空にした埋立地はそのままオフにしてもう使わないか壊す

234 :
始めたばっかなんだが神modだけ教えてください

235 :
>>232
さらに工業と商業を完全に分断して搬入は船か列車を使う形にするとトラックの量もかなり減らせる(港や駅周りの渋滞対策は要るが)
住宅と商業も分断して公共交通で繋ぐと自家用車も減らせる
凄い管理社会っぽくなるけど

236 :
>>235
そこまで行くとなんかサイバーパンクの世界だなw

237 :
>>234
25タイル
TM:PE(他MODと競合の恐れもあるのでそのへんは考えて)

238 :
>>234
>>4のガイド見てやれ

239 :
>>233
要らなくなった埋立場は壊してるよ。やっぱり焼却場増やすべきよね。

240 :
いつの間にかワークショップに看板増えまくってて草生える

241 :
あ、すまんsageつけてなかったわ・・・

242 :
アセット様々だわ
チートほどのぶっ壊れのものは使ってないつもりだけど、焼却炉とか汚染0のやつとか使うと町中に堂々と置けるから、シミュレーション捗るわ

243 :
幸福度+500効果範囲1500くらいの公園を作って置いてやると、すぐ建物がレベルアップするから楽しい

244 :
>>243
いいなそれ
今度やってみよう 

245 :
チケット代を5000にしても全く乗客が減らないとかチケット代で乗客変動するようにしないと10分で1000万稼げる。

246 :
いいことを聞いた

247 :
バスは200人乗りで。
インド方式。

248 :
100人はイナバ方式

249 :
定員多くすると、台数が少なくって結局バス停が混むって聞いたけどホント?

250 :
>>249
うん滅茶苦茶発車が遅い。

251 :
>>235の言ったとおり、住宅街をぶった切ってみたんだが
電車待ちが6000人とかになり無事死亡

252 :
現在
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=498566629
このマップをやっています
すこしやったらSSをアップする予定

253 :
>>252
なかなか起伏が多くて面白いマップだ
SS歓迎

254 :
弱小チームを鍛えて強くなろうぜ
https://goo.gl/fWNdHs

255 :
>>253
でもどうしてもいくつかの種類の四角を組み合わせるのになるのがなー

256 :
https://i.imgur.com/0mzxC5x.jpg
少し開拓してみました
一の谷,二の谷、三の谷は完全にふざけてます

257 :
ダムに街を沈める楽しさを知ってしまった

258 :
>>256
あー折角の山河マップなのにこれは碁盤病ですね、ご愁傷様です

259 :
だからなんでクソ画質なんだよ

260 :
まだ慌てる時間じゃない

261 :
実況スレじゃねーんだから他でやれよ鬱陶しい

262 :
Citiesの話でスレ違いでなはいし実況専用スレがあるわけでもないしどうでもいい
お前の好みを押しつけるな

263 :
逆もまた然り

264 :
他人のSS見て碁盤病って決めつけるやつって可哀想なやつだよな

265 :
>>256
シムシティ4時代の解像度

266 :
山間部でもニュータウンは碁盤なんだよなあ

267 :
カーブが上手く引けない…
特に線路

268 :
みんなもっとSSはろうよ!
子供じゃないんだからさぁ!

269 :
>>266
あえてニュータウンでも碁盤にせずにのんびり田舎プレイするのええやん
碁盤プレイって効率重視でやるもんだし

270 :
たまに書き込むぐらいならともかく、連日開発の様子を実況されても反応に困るんだが

271 :
ガンガンSS貼ろうぜ

272 :
興味が無いならNGしとけば良いのでは
数人が数レスするだけでしょ
スレの流れが阻害されるほど需要が出てきたらあらためてスレ分ければよろし

273 :
外周の幹線道路を地形に沿って引いたら、内側はフリーハンドで街路を引くと碁盤病脱却出来る。内側は多少碁盤になってもフリーハンドだとガチガチにならない。

274 :
じゃあ俺の埋め埋めSS。
http://imgur.com/gallery/BMYdsVd
どれだけ地域を拡張できるかやってみたくて、ただただ低層の住宅を拡げてというコンセプト。そしたら、「おー、、、遠くまで街並みが、、、」というやりたい事は出来たけどそのあたりの人口65000人くらいでエラー頻繁してお亡くなりに。

275 :
>>274
ええやん。
俺もどうしても基盤だらけになってしまうわ・・。

276 :
基盤だらけって想像するだけですごE

277 :
外人さんの動画で、高速を使わないで鉄道引きまくったみたいなやつあって、それは基盤に見えた。

278 :
.jpgくらいつけよ

279 :
碁盤病の分け方(自己流)
予備軍 四角を使うのが好きで曲線はあまり使わない
軽度  曲線を使わなくなる
中度  全く同じ形しかつかわなくなる
重度  地形すら気にしなくなる
手遅れ 山を崩し,海を埋め立ててまで四角を使うようになる

280 :
>>273
実際の碁盤都市も、海、川、山とかの地形に沿ってカーブしてる道路あるのが多いよな
狭いとか地質が弱いとか新しい道で地形に沿わす必要無いとかでそうじゃないのもあるけど

281 :
街の輪郭と一部の大通りや鉄道、高速以外は碁盤にしてもそれっぽくなるぜ
真っ平らな平野だと異質だけど、山や丘があるとこなら碁盤でも個性出る

282 :
ハマるよ
https://goo.gl/pbTSRD

283 :
Cities: Skylines - Parklife Plus
こっち買っておいてやったぞ感謝しろ

284 :
ようやくPCを買い換えることにしたので復帰できる
ryzen 2700x
GTX 1070ti 8G
16G
いま使ってる7年前のPCとは段違いのはず
余裕ができたらメモリを倍にしてグラボも2070か2080にしたいわ

285 :
1060(3G)使ってる人はどんな感じなんですかね

286 :
GWに、i5-8500とwin10デビューしたから、次はgtx1060 6gb欲しい。余裕できたら。

287 :
Planet Coasterも買っておけよ

288 :
>>284
良いなあ羨ましい。
俺もグラボだけ買い換えようかなあ。

289 :
GTX750でやってる
3万人台なら平気だけど8万人台の街になったら厳しいのかな
自分のよりグラボ性能低い人はどんな状況だろう。
アセットとかの導入具合にも因るんだろうけれど

290 :
GTX2000番代になろうとしてるしDDR5メモリが発表されようとしてるけど
スペックで安定できるものならしたいがUnityの対応次第だしなぁ・・
結局はどんなスペックでも熱対策がしっかりしてないと100万人はきつそう

291 :
今i7の2600だけど、8700に変える価値ある?
4コア8スレッドから6コア12スレッドになるけど、
ベースクロックはダウン。
それならグラボを660の2GBから1060の6GBにしたほうが変わるような気がする(´・ω・`)

292 :
i7 4770で1070
メモ32Gで快適だよ

293 :
>>289
俺はhs750i
15万人MOD30個で若干カクカクだけどPS4より快適。

294 :
このゲームやるまでmodは邪道だと思ってたけどTMPE入れて考え変わった
ゲームの未完成な部分を補うこともできるんだなって

295 :
公式がいつまでも実装しないような
便利なのがあるから、MOD必須だと思う

296 :
フラットランドて言うマップを拾ってきてやってる。フラットランドの良いとこは、高架の高速が上下線の高さが統一出来る点。
碁盤病回避のために、幹線道路を曲線にして街路を引く。

https://i.imgur.com/ZTC56S7.jpg
https://i.imgur.com/keOE6XH.jpg

297 :
でも結局円碁盤になっちゃってるわよ

298 :
昔からある街道に一気に都市計画がたった感じだね
>円碁盤
中央付近には道路幅が変わることでセットバックした、
小さな建物とかあると変わるのかな?

299 :
大きな平らなマップよりも
小さな島で、高低差のあるマップのほうが楽しいわ。

300 :
GTX660 2GB 20万人で20fpsぐらい。

301 :
高速道路と一方通行だけの一筆書きで主要道路を形成するのと
とにかく碁盤の目にするのって、最終的にどっちがいいんだろう?

302 :
選択肢それしかないのか・・・

303 :
他にいくらでもやり方あるのは知ってるってば。
二択ならどっちがいいんだろうって話よ。なんでそうやって煽んの?

304 :
個人的には碁盤都市好きなんだけどな。分かりやすいだろ?
逆にどこも似たような景色だからわからなくなるという可能性はあるが

とはいえ、碁盤の目状に都市を設計するのはわかりやすく最高効率を目指す為であって
非効率で渋滞だらけになってしまうと碁盤都市としては失格なわけでな

渋滞少なめでしっかり運営出来ている碁盤都市が見たい

305 :
最終的には自分の好み
いやまじで

306 :
碁盤に一通道路を上手く導入すると渋滞がかなり減るよ

307 :
>304
ワークショップでセーブデータ公開してるからTrafficで検索すると見つかるかも

308 :
>>306
一方通行に右左折直進信号横断歩道etcまでちゃんと設定すると驚くほど渋滞解消されるよな
メインの通りを通らずにブロック間を繋ぐバイパスつくってやると尚更

309 :
>>304
分かりやすいのは良いし、実際に碁盤都市運営するのは区画や高速の配置に難しさと面白さがあるのは分かるけど
他人のスクショとかプレイ見て平地に延々碁盤だと見所が……というか誰のでも同じように思えてしまう

地形が面白ければいいけどね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/Windermere.jpg/779px-Windermere.jpg
この水辺みんなボート持ってるのかな
さすがフロリダ、野良猫感覚でワニいそう
http://imgur.com/IlfpSi4.jpg

310 :
>>303
だとしたら君の言う最終的にってのがよく分からないな
その使い方だと数ある選択肢の中から行きついた先がその二択になってると捉えるのが自然

喧嘩腰になる前にまずは投稿文をよく読み直そう

311 :
地形や跡地に沿って整備するからカーブが生まれるのであって
最初から平地にうねうねさせるのは別に美しくないと思う

312 :
>>306
>>308
そうなんだ〜
自分は碁盤じゃなくて、放射状の街作ったら交差点まみれで渋滞エグかったから、超邪道にTMPEで信号消しまくってどうにかやってたけど、一方通行導入するの結構大事なんだね
ゴミ処理場は騒音汚染出さないアセット使って、電力供給もド派手なやつ使ってもうMod無しじゃまともにプレイできない人間になってしまったよ…

313 :
>>311
これはある
まっ平らなマップだと碁盤を打開する切っ掛けがないから延々と単調な都市を作ってしまう

314 :
逆に>>309みたいな狭いエリアならともかく広いマップで川岸とか山裾とかの地形無視で
階段ブロック道路になってるの見ると気持ち悪い

315 :
お前ら、明日は一日中やってるんだろうな
俺は5月休みなしだよorz…

316 :
>>314
他人の作ったやつを碁盤病って言うやつが気持ち悪い
全く知らない相手を病気って言うやつが病気だよな

317 :
こわっ

318 :
>>312
TMPEはむやみに信号消すより車線管理や歩道のoffとかが有効だよ
右折のみとかをちゃんと使うと信号なしみたいなことするより効率よくなる
いかに左折減らすかが肝

319 :
>>311
日本の高速道路を航空写真で眺めればよくわかるけど
左右にクネクネしてる
眠くなりにくくする工夫なのだけど、
事故の起きない世界ではこれも必要ないな・・・

320 :
>>319
単純にやまがちな地形でコスト抑えた結果じゃないかな?

321 :
>>318
デフォでも信号をうまく使うのは大事ですよね
よく、信号があるから渋滞する、信号を無くせばいい とか言ってる配信者とかも見るけど、根本的なところを解ってらっしゃらない例かなと
このゲームはいかに、許容される以上の「詰まり」を無くせるかが大事なだけなのに

322 :
リアルな街を作りたいなら歴史的な経緯を考えながら道路引かないと駄目だよな

中国みたいに平地に突如として出現する碁盤都市も嫌いじゃないけど

323 :
>>215
俺も中学1年生の時にsimcity4デラックスにドはまりしたわ

324 :
>>319
このゲーム
よく考えたら火災も犯罪も災害(要ND)も起きるけど、
事故だけは起こらないんだよなぁ

飛ばしやすい道路とか、渋滞しやすい道路とか、視界の悪い道路とか、
駐車車両や人出が多い道路で、交通事故が起きてもおかしくなさそうだが

325 :
そして停電しても街灯と信号は消えない

326 :
>>324
ああ、そういやシムシティは派手な事故が起こってたような、かすかな記憶があるような・・・(ずっとプレイしてないからなあ)。

ただこのゲームで事故実装すると、交通整理の達人以外は、「ゲームするってレベルじゃねえぞ!」状態になりそう・・・(泣)。

つか人によっては、街中大惨事無限コンボにw

327 :
信号って偉大だなと思うようになりそう

328 :
停電で信号機能しなくなったら大渋滞するからな

329 :
>>320
高速道路はあえてくねくねさせてるらしい。しかもカーブの角度も計算されてるらしいよ。もちろん地理的な制約もあるけど

330 :
こういうのを見るとわざとカーブしているんだろうなとは思う
https://i.imgur.com/Q5WHiww.jpg

331 :
>>330
どことなくCivっぽい

332 :
株式会社ドリームキャストが気になる

333 :
SMBCモビットのCM見るとcities skylinesやりたくなる

334 :
>>330 ところどころに通過不可の地権者の土地とか作れば平地でも近世以後の道はうねらせれるな

335 :
>>324
前作?のcim1だと確か事故起きてたような。

336 :
>>333
あのCM良いよね

337 :
>>329
新東名は極力、半径と勾配を緩く作ってあるよな。設計としては140km/hまで出せるし。

338 :
健康関連の要素が寂しいから、事故実装して交差点は血みどろ病院はパンパン葬儀屋は大忙しにしてもいいぞ。
AIが交通情報取得して迂回するならな。

339 :
IT特区を作ってみたんだけど、これあったら工場いらないんじゃ・・。

340 :
DLCだからね、多少売りが無いとね

341 :
>>338
cities skylines pandemicか
別ゲーになりそうだな

342 :
ダムのシナリオ難しくね?
4発も隕石とか。
ぶっ壊れた瞬間に二重堤防で何とか防いだが、正攻法でクリア出来るの?

https://i.imgur.com/A3HKzG7.jpg

343 :
家ゲー板のレスにこんなのがあったんだけど、以下が正解なのか分かる人いる?

>ただ前述の、森林火災・火災の延焼・落雷による電線切断 は、pc版では(DLC非購入者でも)無くせないです
>それは、DLC発売に伴っての本体仕様変更がされたためなので
>このゲームではこういったDLC発売に伴っての本体バージョンアップ&仕様変更が度々ありましたが、
>面倒になるものだけでなく機能追加されるものも多いので、楽しみにされると良いと思います
>参考までにpc版のこれまでの変遷の詳しくはwikiに(http://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/パッチノート)

自分は災害嫌いでNDはずっと入れてないんだけど以下全部、DLC無いと起こらないと思うんだが
(DLCインストールしてあったら災害オフでも起きる、なら分かるけど)

森林火災……DLC無しだとおこならない、というか隕石や地震と並ぶNDの災害要素だと思うが
(そうじゃないならDLCヘリ無しでどうやって止めるの)

火災の延焼……これも上記パッチノート自体に、DLC要素として書かれている(フリーパッチの所にはFire Spreadが無い)
DLC入れていない状態で実際に延焼しているのは見たことない、同時多発的に狭い範囲で起きるのはND以前からあるけど
2件の燃えた家に挟まれて燃えていない家みたいなのもしょっちゅう見かける
燃えている家の隣に公園などを置いてみても燃えてくれない
Fire Hazardの数値次第なのかもしれないけど、それ上げると延焼じゃなくても普通に燃え始める確率が上がるから判断できない
Fire Toleranceは焼け落ちる早さだから関係ないし

落雷による電線切断……DLC無しだと雨の時に雷鳴が聞こえることはあるけど、稲妻が落ちるのはDLC要素では?
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1247911241
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/918038023548805778/D98E19482D5672619B2EEF81717CE6751ACE2DBC/?.jpg
↑が落雷で壊れた電線(スクショはND有効時)
でもこれDLC無しで起きたって人の書き込みもあるんだよな、うちじゃ見たことないのは単に低確率なのかな

344 :
自分はND入れてないけど断線するよ

345 :
ぶっちゃけND入れても災害OFFにすれば何も問題ない。と言うか延焼なんて気にするほどじゃないな。とは思う。
結局は消防車が何台来るかだけ。重要設備が燃えると嫌だけど、延焼がなくても燃えるしな。

346 :
ヘリコ呼べよ

347 :
とりあえず木で隙間わ埋めるマンだと延焼が馬鹿にならない

348 :
でも住宅の隙間とか空き地に植えた木が燃えるようになっちゃうからなあ

349 :
電線が切れるのはまあいいんだけどさ
せめてチャーパー君がそれに関してつぶやいてくれよとは思うわ

350 :
ありがとう、じゃあ>>343については
DLC有りのみが、森林火災(木が燃える)と建物や木への延焼で、
DLC無くても起きるのが、送電線鉄塔の落雷廃墟という事でいいのかな?

351 :
>>343
おれND買ってないけど断線するぞ
見た目もそのスクショと同じだ

よそ見してるとこっそり断線してて大惨事になるのやめてほしい

352 :
いつも思うけど電線の地中化が出来たらいいのにね

353 :
>>352
そういうMODあるぜ
線を引く感じとは違うけど

354 :
NDのシナリオやっぱり難しくね?
後、津波の災害はPS4で入れるとブーブー煩そうだな。

355 :
Modern Japanese Houses
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1383657987
凄いねこれ

356 :
>>355
いいねこれ
いつもデフォルトで入ってるヨーロッパでしかやってなかったから、こういうやつ使ってみようかな
何か他に良いDistrict Style無いかな〜

357 :
>>355
安普請の建て売り住宅だなそれ。

358 :
>>351
電線の多重化は運営の基本

359 :
>>355
リアル俺んちじゃねえかw

360 :
2×1のちっちゃいソーラーパネルが電線替わり。立体交差のジャンクションの地面の隙間に目立たないようにおいておけるのでそういう所なら電線要らず。川も狭いとこなら対岸に置くだけで接続されちゃう。

361 :
>>359
特定した

362 :
>>355
っべー作者日本人じゃねーから使えねーわー

363 :
>>362
なんで?

364 :
A列車みたいな低レベルオフィス街が欲しいんだけど良いのないですか
ヨーロッパ風は好みじゃないんで外してたらオフィス区画に全く建たなくなってしまってた

365 :
>>362
またそのネタか笑

366 :
ついに公開か
日本のリアル志向のアセットやら出してくれて
マジで神だわ

367 :
>>355
ファイルサイズでか!
これRICOだけ出現させるにはどうすりゃええんや?

368 :
約10万人弱の規模。
i5-8500、gtx780、16gbで、simulation speed benchmarkのスコアは8.7〜9.0
25タイルアンロックしたからどこまで広げられるかな?
benchmarkはせめて20くらいが限界だろうか?
https://i.imgur.com/UrAvqRw.jpg
https://i.imgur.com/P11bUFg.jpg

369 :
日本製云々言い出すと電子機器の大半が使用不能になる気がした

370 :
田んぼアセットとか欲しいなw

371 :
>>368
今20万人弱で20〜30fps

i7 4690 GTX750i 8GB 1920*1080

25タイル解放

MOD22個運用

以外と行けるよ。

372 :
>>370
田んぼとかビニールハウスとかあると良さそう
ビニールハウスのプロップとかはあるからデカールと組み合わせると面白そうだな

373 :
基本オートだし、同時進行にオススメ。 https://goo.gl/Nd9hL6

374 :
>>371
20万人だと、ポンプや下水場並べる作業が大変そう。大容量アセット入れるべきか。

375 :
>>368
アメリカの大都市近郊のベッドタウンみたいですき

376 :
>>374
川があるマップなら要らないかな。
給水塔だと鬱陶しいから欲しいかも。

377 :
浅く水ためて無理やり田んぼ作ってもなんか違うな〜

378 :
買いたいけど、セール来ないかなあ

379 :
来週あるだろ

380 :
25日に新DLCリリースだから、その時本体セールするんじゃないかな

381 :
全部買えよ

382 :
冬マップ作成中
山だらけにしてやるぜ

383 :
>>382
水位を上げすぎて島になってしまった
ついでに鬼畜なテーマも作っとこう

384 :
傑作
https://goo.gl/oC8USS

385 :
>>378
鍵屋でいいならG2Aで800円ですよ。

386 :
そういや100万ぐらいするグラボでるらしいけど、オブジェクト制限がなくなったら人口どれぐらいまでいくかな?

387 :
10万のグラボ買う金すら無いのに

388 :
cpuが追いついてこないだろうな

389 :
グラボだけじゃなあ

390 :
NVIDIAのスパコンにしよう
ディープラーニング用でゲームできるのか知らんけどメモリもグラボも512GBや

391 :
オブジェクト制限を解除して街を発展させても
人口制限も一緒に解除しなきゃ意味ないけどな
リミットは104万人ぐらいだったと思うけど・・

392 :
人口もオブジェクトの一種だろ何言ってるんだ

393 :
i74690 GTX750i 8GB で20万人
まだまだ行けそうな気がする

https://i.imgur.com/abt3mZy.jpg

394 :
行ける(フリーズしてないだけ)

395 :
>>385
ありがとう
800円なら買いやな

396 :
泥でmsiのgtx1080 8Gが7万ポッキリだったんでとりあえずポチった
お前らも急げ

397 :
アマとドロ混ざってませんかね

398 :
残念
このゲームグラボいくら強くしてもカクカクのままです
youtubeで比較動画見てみるといい

399 :
この前REDEON480の8GBが32000円で売ってて躊躇してる間に在庫切れなってたの滅茶苦茶悔しい。買うべきだったなあ。

400 :
>>393
あると思います。

401 :
>>397
混ざってたわ...w
正しくはアマです(´・ω・)スマソ

402 :
グラボ2枚以上刺したら2枚目以降はシミュレーション用に使える
みたいな仕様になったらグラボが品薄になるな

403 :
4年前の2コアPentiumから現世代の4コアi3か6コアi5にしたらどのくらい効果あるのかな...

マザーとメモリ含めて4-5万かかりそうなんだけど

404 :
先月win10 i7-3770 GTX650 ram8GB中古4万で買ったぞ
コスパだけは最高

405 :
しかし650はサポートが切れるのだ

406 :
>>402
マイニングで既に品薄らしい。
マイニングなんて興味ないしな。

407 :
>>399
今買うのは時期悪くね?20xx出てからでいいと思うのだが
2070で1080tiレベルらしいしそろそろ発売されるだろ

408 :
pc更新したから、
i7-3770
16gb
GTX670
のマザボ一式余ってるけど要る?

409 :
>>408
いる!

410 :
>>407
何処で買うか、だよなあ。

411 :
>>406
マイニングは日本じゃまともな利益出ないしな

412 :
マイニングは電気安い国でやるのがいいんだっけ

413 :
たしかベネズエラ辺りが一番利益出るんじゃなかったかね

414 :
>>16
今更だがryzenの場合はSMTを無効にするとさらに快適になるぞ
BIOSから無効じゃなくてもソフト起動時に無効で効果ある
Intel環境の場合は無効のほうが調子いいかは不明

415 :
ベネズエラ...遠いねぇ

416 :
スイスの山の中の水力発電所の横が一番いいらしい。

417 :
電気代云々なら蓄電機とソーラーパネル使えばいいけど結局初期投資に金が掛かるようになるだけだしな
日本じゃやるメリットがない

418 :
鉄道だけど、墓地みたいに日本の感覚と違うのかね?
日本の感覚だと住宅と商業産業と繋げて通勤に使って欲しいけど、
欧米だと旅客列車は観光とか長距離で通勤は地下鉄って感じに線路設置した方がいいのかな?

419 :
>>418
そうだね
並行して地下鉄が敷かれてあると、そっちが優先されるから市内の人間はあんま使ってくれないね

420 :
鉄道使ってくれないという原因の大半は「鉄道使っても不便」な街の構造をしてるだけ
鉄道をきちんと通勤通学の導線に組み込んでやれば嫌でも超満員の路線ができる

421 :
なるほど個人でも余剰電力の換金先として使えるのか
3・11のあとソーラーに注目が集まったとき最初電力会社が買い取り保障してたんだけどその単価がみるみる下がったってのがあった
このゲームだとソーラー使っても簡単に元取れるけど行政が本気出せばもっと普及・・・現実はそんなにうまくいかないか

422 :
通勤の満員電車なんて日本とインドみたいなところだけだろ

欧州だとトラムやバスみたいなやつのが多いんじゃね

423 :
グラボしか要求しないゲームならそこにグラボ新しく挿せば終わりだけど、CSには全体的にあと一歩だな

424 :
>>422
アメリカ北東回廊もなかなか混むぞ

425 :
>>404
>>423

426 :
>>421
今は仮想通貨の相場下がってるし採掘難易度も高いから電気代+α程度しか出ない
ソーラーあるにしても初期投資でグラボ買うにしてもマイニングブームで値段上がってる上に新しいグラボ出る直前でタイミング悪すぎる

427 :
>>418
アメリカなんかだと元々都市があるところに整備されたから都市部は地下鉄がメイン
地上の路線は長距離の特急の他は殆どが貨物
長距離の旅客は飛行機がメインで日本で言うところの高速路線バスくらいの感覚で乗るもの

日本みたいに通勤列車がひっきりなしに走るのはどちらかというと中国
ダイヤの過密具合とか詰め込み具合は日本のそれに近い
すし詰めの列車にしがみついてまで乗るのも概ねアジア
とりあえず鉄道で、ってのはアジアの人種特有の感覚なのかもね

428 :
うーんシカゴLとかニューヨーク地下鉄みたいに道路の上に高架鉄道を引けるようになればあるいは…

429 :
諸外国だと近郊/通勤鉄道と地下鉄の間で明確に区分が別れているけど、特に東京の場合ごっちゃになってるからなあ。英語圏だと山手線や東急電車がmetroと呼ばれてる事があったり、池上線がLRT扱いだったり、箱根特急が地下鉄に乗り入れたり。

都市間鉄道>近郊/通勤鉄道(ここまで鉄道)>>>(ここから都市内交通/軌道)地下鉄>LRT>路面電車

430 :
なんかスレ民の話を聞くと同じ目的地へ向かう路線を複数の交通網で並行して走らせてる人がそこそこいるようだけど
あんまり効果なくない?

431 :
>>430
山手線、湘南新宿ライン、副都心線(+東横、東上)
のイメージかな
他の路線も含めて総合的に開発してれば住み分けはできるよ

432 :
池袋↔渋谷は副都心線が速いからいつも使ってる
副都心線が有楽町線新線の頃で全線開通するまえは山手線だった

433 :
>>430
ゲーム的には微妙
だけど現実の都心だとよくある光景だから作る人も多いね

434 :
>>422
台湾

435 :
俺は鉄道と地下鉄を平行して走らせたが全部鉄道に持っていかれた。乗客増やすために地下鉄に別路線引いてを乗り換え駅にした。

436 :
>>430
効率のいい方へ集中しがちなのでほとんどの場合意味がないね

437 :
副都心線は隔離されてるからなあ

438 :


439 :
間違えたww
そういやgtx2070って4月予定だったけどまだ出てないんか?

440 :
>>439
どこの次元の地球から来たんだ

441 :
>>440
世界線が違うんだろ

442 :
シティーズセカイライン

443 :
新しいgtx1100シリーズは7月予定
そして頻繁に言われてるようにこのゲームはグラボ性能あんまり関係ない

444 :
少ない人口でもジオラマやりたさにプロップ置きまくるとカクカクするからグラボの性能は高い方がいい
VRAMも多くて困ることはないだろうし

445 :
そこそこの性能で良いからVRAM欲しい…。8GBじゃ足んねぇよ…

446 :
再開発してヒルズ建てた
開発前も撮っとけばよかったな
https://i.imgur.com/Ib8XtKg.jpg

447 :
>>440
え?どゆこと?名称なら11になるか20になるか決まってないってだけだしなんかおかしい?
と思ったら11シリーズになるのほぼ確定なのか、知らんかった
>>445
次16gbなるんだっけか

448 :
定期的に全然別のスレになるなw

449 :
>>446
道路とかも東京の再現?

450 :
>>449
こういう道が作りたいけど作れないんだよなー。

451 :
>>430
>>433
この世界の住人は強靭すぎて満員電車や徒歩で疲れることがないから
到着時刻が一瞬でも早ければ物理的に収納不能レベルの乗車率でも乗るし
徒歩が長くても意に介さず歩くんだよな

452 :
>>430
大雑把なイメージだけど
各停と快速作って終点を別の乗換駅にするくらいやると利用者が大分分かれるね
http://o.8ch.net/15huo.png

453 :
中央線かな?

454 :
各停と快速作る時って勿論複々線レベルだよな。
地下鉄で作ろうとしてたけど、快速がどん詰まりになる。地下鉄の場合は2本引くべきか

455 :
焼却場は地質汚染、水質汚染、騒音出すけど、
処分場は無害?(地価低下のみ)
いつも郊外に処分場置いて、その隣に焼却場置いてるんだけど、
街中に処分場置いて、郊外に焼却炉設置。
で、処分場から郊外焼却炉までの直通地下道路通せば、
街中のごみは移動距離が短い分回収の回転率が上がって貯まりにくいし、
直通で燃やしに行くから処分場がいっぱいになってもすぐ減らせるからそうしたほうがいいのかな?

456 :
複々線で思い出したけど、皆さんはどれ派?
1、方向別複々線 2、内側急行線 3、外側急行線 4、四単線
保留中のアセットがありまして(保留理由、通過線をコントロールできない。)
https://imgur.com/ULHoN52.jpg
https://imgur.com/fijXqis.jpg

>>454
単線鉄道に普通列車、インターシティー、貨物全部走らせようとするよりはまし。
インターシティと貨物がなければ複線でも各停駅通過線で何とかなる。各停が急行の進路ふさぐことあるけど。
あとは終着駅の配線、分散。平面交差は避けること。
恐ろしい量の車両が召喚されれば話は別だけど。
>>453
中央線に快速なんてあったっけ?(緑色の地下鉄感by神奈川県民)

457 :
>>455だけど、
ゴミ収容率上がったら汚染してきたw
騒音はなし
15マス程度の汚染だから街中でもそのくらい周辺に住宅とかおかなければ行けそう(´・ω・`)

458 :
>>456
JR中央・総武線でごぜーます

459 :2018/05/17
>>458
ごめんすっとぼけた。
中央本線って神奈川県走っている感じしないんだよね。相模湖は水資源以外実質東京都。たぶん

Hearthstone Part1329
Dota Underlords Part7
【AOW】Age of Wonders その16
Civilization6 (Civ6) Vol.95
【AOW】Age of Wonders その15
Slay the Spire Ascension33
【WHTW】Total War: WARHAMMER その16【トータルウォー】
【牧場農業】Stardew Valley 39年目【星露谷】
パトリシアン・ポートロイヤル総合 4
RimWorld 86日目
--------------------
【金融】SBIホールディングスと福島銀行 資本業務提携へ
メイド専用
Jざつ2875
【ウケケケ】農鳥小屋 Part6【3時の注意】
【KH】漫画 キングダムハーツ part3【ガンガン】
【GGXrd】ギルティギアXrd晒しスレ part.21
――――岩崎元是&WINDY――――
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω691体目【スパクロ】
名勝負製造機レスラーといえば
【文春砲】自民・逢沢一郎衆院議員「違法デリヘル」 風俗業者からは「ちくび」と呼ばれ、連日女性と“本番行為”
【陽ざしの中へ】ノートルダムの鐘Part17
【韓国】「生活が苦しい」〜腹立ちまぎれに放火(海南)[04/03]
【芸能】宮迫博之「お前、今テープ回してないやろうな?」「宮迫、動きます!」 会食の場で騒動を自らネタにし笑い取る ★3
【遊戯】パチンコ店に行ってもパチンコを打たない人たちの事情
アボカドで美肌を目指すスレ
ムックルがんばる!
マクロスFのシェリルは何事も122突き進む
チャック・マンジョーネ
【フィギュア】神戸組アンチスレ8【三原舞依&坂本花織】
【広東系】南派拳術雑談スレ【福建系】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼