TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Hearthstone Part1689
The Elder Scrolls V: SKYRIM その568
【ファンタジー】Dominions 総合 その3【国取り】
Hearthstone Part1712
1566
【TFT】Teamfight Tactics Part32 【LoL】
Vantage Master 第13章
【牧場農業】Stardew Valley 35年目【星露谷】
Hearthstone Part1329
===== GTR2 FIA GT Racing Game = LAP 38 =====

【PC】SpinTires 総合 Part2【Steam】


1 :2017/11/05 〜 最終レス :2018/09/07
■ Spintires 公式
http://www.spintires.com/

■ Spintires: MudRunner 公式
http://www.mudrunner-spintires.com/

■前スレ
【PC】SpinTires Part1【Steam】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1419146815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<1乙

3 :


spintires wiki
ttps://www46.atwiki.jp/spintires/

spintires mudrunner wiki
ttp://wikiwiki.jp/mudrunner/

steamコミュニティ
ttp://steamcommunity.com/groups/spintiresjp

4 :
Spintires Mudrunner
がクラッシュしまくる

「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を無効にする

http://steamcommunity.com/app/675010/discussions/1/1479857071255910040/#c1479857071260683896

5 :
こっこれは>>1乙なんかじゃなくて沼地の迂回路なんだからねっ!

6 :
有志の日本語化が始まったみたいね
海より深い感謝

7 :
>>1おつ!
ティーン♪ティリリリ〜♪

8 :
1おつです

>>4
ありがとう助かる
しかし全然クラッシュしなくなった…

9 :
>>4超蟻

10 :
前スレ3年かかってたんだな。

それはそうと。>>4よ、助かったぜ。

11 :
>>4
ついでにETS2(ATS)の突如ノーコンにも効いてる気がする。

12 :
>>7
チンチロリンでしたら2階の娯楽室でございます!

13 :
うちはクラッシュしないなと思ったらそもそもサービス起動してなかった
まあ該当するデバイス存在しないからかな

14 :
ていうかこれさ、Win10ゲーマー初歩のお作法でしょ
多数のゲームで問題起こしてるんだし
このゲームってそんなにカジュアルゲーマー向けかw?

15 :
>>14
コアだからこそプレイタイトルが少ない人が多い

16 :
ほとんどのやつが途中で抜けて最後までcoopできない

17 :
>>16
まだ手探りでちょっと試してみようって人ばかりなんじゃね?

18 :
私で良ければ行くよ。

開始前に相手のアイコンクリックしてプロフィール確認するとちょっと安心かもしれない。

19 :
ハードコアで初めて遊んでみたけどハードコアの方がやる事多くて圧倒的に楽しいね
詰みそうになる状況をあの手この手で回避出来た時の脳汁がヤバいw

20 :
coopってやったことないけど音声チャット必須?

21 :
>>20
空気読んで救助に行くとか出来るならいらん

22 :
空気読んだつもりで助けに言って自分までどうにもならなくなった時に笑うぐらいはできたほうが楽しい

23 :
Spintires: MUDRunner | карта "Остров" russian guy live 9100 subs 60 watching
https://youtu.be/SyR0n68UHcM

24 :
Spintires: MUDRunner | карта "Остров" russian guy live 100 watching 9100 subs 100 likes
https://youtu.be/SyR0n68UHcM

25 :
Spintires: MUDRunner | карта "Переправа" | на ЗИЛ 131 russian guy live 9100 subs
https://youtu.be/V9AWnPzVxW4

26 :
有志日本語化が一応の完成を見たようだ
お疲れ様です

27 :
デリバリーミッションの引き上げ、難しいけど超楽しかった
これでしか出来ない体験だな

28 :
K700の後ろを牽引貨物に変えたんだがSサイズだよね?
何か上手く積み込み出来ない

29 :
木を積み込む用の台車だよね
位置を正しいところにしろって赤い矢印出てない?適当にウインチで移動させたりすれば積みこめるよ

30 :
クラッシュしたらセーブデータ壊れたw

31 :
サービス切ってもクラッシュするの?

32 :
>>31
Touch〜のサービスはそもそも動いてないよ。タスク切り替えした時にクラッシュした。

33 :
>>29
矢印出てました
有難う御座います

34 :
パッチ来た
バグ修正らしい

35 :
https://forums.focus-home.com/topic/2217/spintires-mudrunner-update-09-11-2017

C-260で丸太運んでくる。

36 :
今日プレイしたらアプデ来てた。燃料チャプチャプ揺れるエフェクト消えた?
グラボなしノーパソでヌルヌルプレイするために最低解像度でプレイすると、左フロントガラスしか見えなくて危険だということが分かった。
グラフィック中、CPU演算最大で最低解像度設定だとdell inspiration 3000でもヌルヌルプレイできるよ。なんの役にも立たない情報だけどw

37 :
Pingの関係なのか全然マッチしないな

38 :
クレーン使って通過されちゃうブロックポストくんかわいそう

39 :
>>38
なんかジジ臭い

40 :
パッドの挙動おかしくなってない?
運転は良いんだけどUI操作する時フォーカスがすぐ外れてイライラ・・・
最初は大丈夫だったのになんだろ?

41 :
こないだのパッチで変わった気がする。

42 :
B130のチェーンもデフロックもなくなってる割に走破性上がってるのは気のせいだろうか

43 :
やる前はワクワクしてたけど実際にやってみたらあんま面白くなかった

44 :
走破性は各車上がってるよね

45 :
ふと旧作で走るとスタックからの回復力のなさに泣けてくる

Mud Runnerはハマってもいろいろ抉ってるとグリップのきっかけができる

46 :
いつのまにか公認modにハードトップのUAZ追加されてるね
mapもworkshopで入れれたら楽なのにな。

47 :
やっぱマップMODは簡単にできないのね。spintiresの頃もやろうと思ってたけど、なんか難しそうでやめた

48 :
自分が持ってるAssetto Corsaとかだと30G超えフォルダになるけどこのゲームは816Mしか無い
どこにデータがあるのか分からんw

49 :
ミッションの1+てなんですか?

50 :
ハイトルクギヤってチュートリアルにあった気がする
ハイギヤを再現してるのかな。でも普通ハイギヤでも発進はできると思う。

51 :
材木の所有権の受け渡しは
受け手側からしか要請出来ないよね?

少し前のマルチで荷台に材木積んであげたのに
一向に所有権を求めてこなくて困ったんだけど。

52 :
トルク落として回転数稼いでるギヤな気がする(出力はかわらない)

53 :
1+はOD的なギアかな?
舗装路で入れると劇的に燃費がよくなる

54 :
あれよくわからんよね。デフロックに入れれるようになるけど発進できないし
勢いつけて道を高回転でかき進んでいくときに使ってるけど

55 :
俺も降りとかで使うかな
あれで深い泥に突っ込むとやたら早く泥に沈んで行って笑う

56 :
おおっ、アプデでハンドルコントローラー動かすたびにマウスアイコン飛びまくらんようになってる

57 :
>>56
そのせいでパッド操作が糞になってる

58 :
そんな弊害が出てるんだ・・・

59 :
そう言えばクレーン操作時のカメラ視点がおかしいな

60 :
1+はセカンドギア固定みたいな物と思ってた。
Aだと自動でシフトダウンされる場所を無理やり突破するのにちょうどいい。

61 :
セカンド程度なら発進出来るんだがなー

62 :
明日G27を繋いでみようかな

63 :
mapのMODはどうすれば良いのですか?Media.zip解凍して入れて再圧縮しても読み込み中で止まります。

64 :
>>63
日本語MODと同じやり方で行けるよ

65 :
英語の参考ムービー見ました、Config記載とMediaフォルダー作成で出来ました。お騒がせしました。

66 :
折れた木や白い岩の判定がマイルドになった気がする
どうしようもないようなハマりが起きにくくなるのはいいね

67 :
ETS2の建機置き場で止まるとウィンチウィンチってなる

68 :
チャレンジモード要らんわ〜

69 :
win10においてdx9ゲームのフレームレート落ちる問題解決されたらしいが
このゲームは何か変わったかな

70 :
定期的にクラッシュするの、自分の環境だと
スターデューバレーとかと一緒でGoogle日本語入力が悪さしてるっぽいので英語入力に変えて解決しました
未だに変えるの忘れて難関突破と同時にクラッシュとか頻発してますけど

同時に買った無印もプレイしてみたけど、mudrunnerと比べると結構理不尽な引っかかり方するね
特に川と倒木、なにも無いところで動けなくなったと思ったらK-700がおもむろに逆立ちしはじめたり

71 :
定期的にクラッシュするの、自分の環境だと
スターデューバレーとかと一緒でGoogle日本語入力が悪さしてるっぽいので英語入力に変えて解決しました
未だに変えるの忘れて難関突破と同時にクラッシュとか頻発してますけど

同時に買った無印もプレイしてみたけど、mudrunnerと比べると結構理不尽な引っかかり方するね
特に川と倒木、なにも無いところで動けなくなったと思ったらK-700がおもむろに逆立ちしはじめたり

72 :
>>68
そうか?楽しいぞ

73 :
>>72
沈んだトラックを引き揚げるのに心が折れかけた
でも一番達成感あったわ

74 :
トラック引き揚げミッションは何度自車ごと流された事か・・・
アプローチを変えたら驚く程簡単に引き上げる事が出来てワロタ

75 :
>>74
岩に登ったことある?

76 :
川渡ったとこの左手の岩?
あの岩って登れるの?

77 :
岩に車体引っ掛けて...とやってみたけど全く無理で、俺は手前の岸から引き上げた
何回もトライしてやっとクリアできた時の達成感やばい。

78 :
チャレンジはトライ・アンド・エラー繰り返せるのがいいよね
通常プレイなら早々に諦めてる

79 :
>>76
https://i.imgur.com/ybwYktt.jpg

おだてて登らせた

80 :
でも結局こっちから引き揚げた
https://i.imgur.com/GCxv0zY.jpg

81 :
水没したキャブ車を即走行可能にするドライバーすこ

82 :
外観まで(`・ω・´)シャキーンと変わるんだぜ

83 :
むしろチャレンジをMODで拡張できたら楽しそうだなぁと

84 :
もう一回引き揚げてくるわ

85 :
でも一部の車とかはボデーのひび割れとかが修復されないのとかもあるよね。そういうの結構すき
というかピカピカな車一台もないのすきwww

86 :
>>84だけど、あらためてチャレンジしたらすんなりとクリアできた。
今までえらく難しい方法で引き揚げてたんだな・・・まあ答えは無数にあるんだろうけどw

87 :
ワークショップでチャレンジ増やせたら最高なんだけどな〜
案の定公認増えないし

88 :
ttp://steamcommunity.com/app/675010/discussions/0/1488866813758478358/

workshopでマップ扱えるようにする計画は一応あるのか。
公認modも前回のパッチと一緒に3台来たし、来週あたり増えるといいね。

89 :
>A new optional camera mode, centred on the vehicle.
独特の肩越し視点から解放されるのか

> The ability to look through the back of the vehicle while in cockpit view.

90 :
途中で書き込んでしまった

運転席視点で窓から顔出せるのかな?
あとはミラーだけだな

91 :
岩から引き上げるのが正攻法だと思ってた・・・
うまくいかなかったら尻から沈んで岩伝いに引き上げられるし

チャレンジは一番美味しい場面だけ何度も楽しめるからいいね
Mod入れすぎて☆全部リセットされても苦じゃないくらい

92 :
>>86だけど昨日はこれで引き揚げた。
https://i.imgur.com/v0Nnh99.jpg

以降ネタバレ自粛・・・

93 :
みんな川渡って岩のある岸から引き上げてるのな。
川渡る前に砂浜の方で引き上げたらラクだったよ。

94 :
>>93
あっそっかあ(白痴)

あと
何でクレーン操作でカメラ動かせなくなったんだろう、バグってわけでもないみたいだけど

95 :
>>93
本当だ、行けるね。ウロコ落ちたわ

96 :
また半額セールか
予約段階から殆どの期間で半額以下になってるな

97 :
>>96
SteamのSpintires MudRunnerの話か?
ブラウザからSteamにログインしないで見てみ?

98 :
前作持ってると半額の奴が復活してるみたいね
どうもミスらしいから買うつもりならすぐ買ったほうが良い

99 :
一応、情報元
http://steamcommunity.com/app/675010/discussions/0/1488866813760228018/?ctp=2#c1488866813777361708

100 :
アプデきた

101 :
らしいね。眠いから寝る
楽しみにしてる

102 :
身を乗り出すときに腕を出す感じリアルでいいね。
なお身を乗り出しても下手くそでバック駐車できない模様

103 :
外部視点も普通の挙動になって快適すぎる!

104 :
うぉ!MudRunnerスレと混同してた・・・

久しぶりに起動してみるか!

105 :
公認MODもトレーラーとC-6522が来てるね。

106 :
MudRunnerスレってあるの?

107 :
>>106
無いと思う

108 :
Dell inspiration 3000でも、設定細かくいじるとHDでプレイできるね。ドライバー視点で16:9じゃないと本当に辛い。早く出張から戻って部屋のデスクトップでプレイしたい。
てかドライバー視点で窓から顔出して下向くと気持ち悪いくらいヌルヌルプレイできるw 1050tiとか刺してプレイすれば常にこんな感じなのかな。誰か新しいグラボ使ってる人いる?

109 :
1080tiですがヌルヌルですよ

110 :
i5-7650に1050Tiメモリ8GだけどFullHDでカクツキは今のところないね

111 :
MudrunnerはFHD以上は対応してるっけ?4kはまだってフォーラムで見たけど、16:9より横長のモニターとかでプレイできるならやって見たい。
Asusの1050tiを自分のクリスマスプレゼントに買おうか迷う

112 :
GTX960ですらほぼ最大設定でも60fpsキープできてます
ETSやATSより軽快なのは凄い

113 :
そりゃマップが狭いから

114 :
ほぼ一人ですしね・・・

115 :
12/11にアプデきたの?情報無くね?
起動何回か失敗したけど、4kまで対応してるね

116 :
https://forums.focus-home.com/topic/2585/spintires-mudrunner-second-update/32
これじゃね?

117 :
Steamにも普通にパッチノート出てるし

118 :
SPINTIRES Russian old man live 400 subs
https://youtu.be/WOKPqDUX8nU

119 :
前作所有7割引来たからそろそろ買うか

120 :
C-65111乗って他の車両に近付くと近付いた車両に謎のダメージが入ることがあるんだけど似たような現象が起きたことある人居る?
ついさっきガス欠になったC-432010に燃料タンク担いで近付いたら謎ダメージが起きてC-432010が一気に全損に…

121 :
なにそれこわいwww

122 :
前にもガレージで動かしたら横に止めてたD-535に突然30ダメージくらい入ったことがあったんだけど、滅多に起きないから検証もしようがない…
水没する場所では無かったし、ぶつかってもないのに突然ダメージ入るもんだから本当に謎

123 :
なったこと無いから環境によるのかね?スペック不足とか

124 :
推奨スペックは余裕でクリアしてるからスペック不足では無いと思うんだけども、グラボがRadeonだからもしかしたら相性とかあるのだろうか…

125 :
関係ないかもしれないけど
自分もマッドの方買ったときはレディの7770でプレイしてたときに謎の全損はあったな
木と木すれすれを通って半分過ぎたときにB130が一瞬で全損した

126 :
水びたしステージのスタート時に毎回数ポイントの謎ダメージっていうのがあったよ(Radeonではない

127 :
出現時にわずかに浮いてるかあるいは逆に地面か障害物に微妙にめり込んでるかしてて
近付いた時に判定が発生して地形によってはダメージ、とかかな?

128 :
Tech demo〜spintire初期時代の音声をmudrunnerに入れたwww
デフロック1,2のところに「キキイィィィー ウルアァーーッ!!」って叫んでギア入れる音声好き過ぎて、無駄にギアチェンジしてるwwwwww楽しすぎw
ついでにウインチスタートの音声を、ギア入れ失敗音にしてPTO切り替えを再現したw

前スレで「こんなテンションで運転したいー」とかって言ってた人の動画から初期のゲームが音声取ってて笑ったw

129 :
日本語おかしくなったw
デフロック1,2のところに初期音声二つ突っ込んで、ウインチスタートのところにも初期音声突っ込んだって言いたかった。
初期データ持ってる人は毎回叫びながら渋いギアを無理やり入れようw

130 :
新マップ一つと車両数台の無料DLC来るみたいね。

131 :
Youtuberに先行配信...
はよプレイさせろや

132 :
起きたらDLCインストール終わってた。
仕事終わったら早速プレイするぞ

133 :
カジュアルで楽しく全マップをクリアしたからハードやってるけど、こっちは苦行だの
ハードをマルチで一緒にやる人おらんかな?

134 :
募集してくれたら行くよ。

135 :
PS4もきた

136 :
アップデートしたら文字化けして読めない・・・

137 :
7429総輪駆動にしても余裕でスタックして笑う
てか969もだけど、DLCマップだとやたらタイヤ空回りして全く前に進んでない感がある。
でもDLCなら有料でも落としたい。もっと変態な車出してほしい。
МАЗ7904とか7907とか。modじゃなくて公式が出してくれることに意味があると思う。modも勉強しようかな

138 :
>>136
日本語化MOD更新したら治りました

139 :
旧正月セールで-30%、spintires所有者は-80%になってるみたい。

140 :
>>133です。
今日の22時からマルチをやりますので良ければ参加お願いします。

プラットホーム:Steam
マップ:THE BOG(最初のマップ)
難易度:ハードコア
ホストネームはHebisukeです。

22:00から部屋を立てて、人が来なくても22:15に開始予定です。
私はスピンタイヤのマルチは初めてなので、今回は「クリア出来るならクリアしたいなー。」くらいの軽い感じでいきたいです。なので初心者さんも大歓迎です。
よろしくおねがいします。

141 :
>>140の書き忘れ。
当方マイクを持っていないので意思疎通はチャット(Yキー)になります。

142 :
3画面ハンコンでやってみたら面白いわ操作しやすいわでちょっと笑ったw
持ってる人はもうやってるだろうし、このために買うほどのもんじゃないけど

143 :
ETSではマルモニやったことあるけどスピンタはまだだわ。

144 :
ハンコンとHパターンのシフトでプレイしたい...

145 :
このゲームHパターン使えるの?

146 :
MudRunnerになって使えるようになった(TH8RS)

147 :
クラッチも使える?

148 :
使えまっす!

149 :
うおー!

バレリーナのつま先ばりのクラッチミートでスタックからの脱出を試みることができるのか・・・泥熱

150 :
泥が熱くなれば土になって脱出できそうだけれど、熱くなるのはエンジンだけなんだよなぁ

151 :
ローでなおかつ回転を上げすぎないようにするとスタックしにくいね。
キーボードだと連打なんだけど、やっぱりペダルで調整する方が面白い!

152 :
>>151
ギアを中途半端な位置1速手前で止めたら連打しなくてもアクセル調整出来るようになってるよ

153 :
な、なんだってー!?

なぜ中途半端にフラフラしてるのかと思ったらそんな意味があったのか・・・

154 :
チュートリアルで教えてくれるけどね・・・

155 :
ちなみにバックでも使える
チャレンジのチュートリアルを全部こなせば教えてくれるんだがな
でもウィンチのDriveとPullの違いがよくわからんかった

156 :
driveだといきなり人増えるからなw
それとも遠隔的なあれなのか

157 :
>>155
それもチュートリアルにあったような

158 :
ソ連の超技術

159 :
madrunnerの日本語化modがうまく反映されないよう。

modのフォントは反映されるけど、英文のママ。何が邪魔してんのかね?

160 :
mudrunnerじゃなくてmadrunnerのを入れようとしてるから

161 :
>>159
3ファイルちゃんと入れてるか?

162 :
>>154
ゴメン英語怪しいんだ。

いや日本語すらも怪しいな(汗

163 :
>>162
日本語化でそのへんもそこそこちゃんと翻訳されてたよ

164 :
>>163
ゴメン、自分の語学力が著しく怪しいってことです。

舌足らずでした。

165 :
>>161
3つのファイルはちゃんと入れてる。


まあ、ぶっちゃけ英文のままでもいいんだけど。

madじゃなくてmudダナ。

166 :
>>165
2つは上書きだからちゃんと上書きされてるかどうかってところだな・・・

167 :
>>155
Driveはプレイヤー車に合わせて被牽引車がアクセルを入れてハンドルも切って自動で走る。箱コンだとYボタン(プレステのコントローラだと△かな)押すと、被牽引車がアクセルフルスロットルでぶん回す。被牽引車がでっかいとプレイヤー車に突撃してくるよw
Pullは被牽引車は何もしない。プレイヤー車がウィンチ巻き取ったり、移動して引っ張ったりする。

間違ってたら誰か指摘してください。

Mudrunnerからは自分も被牽引車になれるから面白い。シングルプレイヤーでマルチやってる感じ。マルチやったことないけどw
ドライブにしてずっと移動してると、被牽引車があんまり燃料消費しないような気がする。

168 :
>>167
追突というか後ろから押すってのも使うんだぜ(これもチュートリアルであるけど)

169 :
デリバリーチャレンジでチュートリアルあるよね
最初よくわかんなかったw

170 :
>>159
>>165
おれも同じ症状やったけど
Configを上書きじゃなくて1行追加するほうやったらいけた

171 :
>>159と同じ状況だけど
>>170を試してもいけなかった。

172 :
一度config消して調合性の確認したら治ることあるよ

173 :
変なのが混ざっちゃったのかもしれないからな

174 :
>>166
上書きどころか、元ファイルを消して3つのファイル貼り付けてるんだけどな…。

一度消して、整合性の確認でデフォのファイルにしてからもやってもダミだった。

175 :
それ何の意味もないどころか
上書きと違ってファイル名間違えてても気づかないんじゃ

一度アンインストールしてフォルダを手動で消してからやってみたら

176 :
俺も一度configの内容が何書いても反映されなかったからセーブデータフォルダごとけしてSteamのクラウドで復元したら治った
公式にゲームの動作がおかしくなったときの対処法として書かれてる方法
おそらくセーブデータにゴミが貯まるんだと思われる

177 :
はぁ・・・なにやっても出るのは矩形・・・もう英語でいいわ。
矩形よりは意味がわかるしなw

178 :
>>177
同じじゃないやん・・・
そうなるって事は日本語化出来てるけどフォントが変えられてないだけだからちゃんとフォントも差し替えてる最新の使ってるか??

179 :
もう、英文のままでいいよ。

ただし、ロシア語で表示のアセット。テメーは許さねー。

180 :
>>177
リアルタイムで検索かけてみたら最新版と思しきファイルが見つかった。

お読みください の方法でアンインスコ→インスコしたら変化があった。
英文のままだけどフォントが変わった! なんかあともうちょいだな。ありがとう。
次に謝意を書く時は日本語化できた時な!

181 :
>>180
喜んでるところ悪いがそのファイルは既に旧式だ
最新版を落とし直すようにw

182 :
>>181
横からだけどなるほどDLC見えてなかったのか・・・気づかなかった

無料DLCでマップも増えるのね!

183 :
てか検索とかしなくてもSteamで日本語化情報のキュレーターをフォローしてたらたいてい各ゲームのストアページに表示されるよね

184 :
結果からいうと日本語化できた。みんなありがとう。

今までの流れ
もっとも古いであろう(まだ2ファイルしかなかった頃の)データを入れても英語のまま変わらず→放置のままプレイしてた。

その後ちょっと新しいデータを入れて英語が矩形に変わるもフォントを変える術を知らず、PCから一度アンインスコしてSTEAMから復旧(これが昨日まで)

今日探し当てた180214版を入れるも、フォントに変化は出るものの英語のまま

で、フォントをあれこれ変えてみる

ようやく日本語化達成。

以上、情薄の遠回り日記ですた。

>>182
STEAMを全然活用してなかった。参考にさせてもらうわ。ありがとう。

185 :
121212みたいになるバカシフトどうにかして欲しいわ
パッドでも普通にシーケンシャルでやりたい

186 :
不器用ってこと?

187 :
ATでの話ね
泥濘を低速で走ってる時、シフトアップ時にアクセル抜けるから速度落ちて、結局また速攻シフトダウンされるのを繰り返すやつ

ミッション周りマジクソだわこのゲーム
超クロスなせいでシフターでもまともにやれん

188 :
そもそもATだとデフロック使えないから泥濘ではAT使わない
カジュアルモードの話なら知らん

189 :
なるほどカジュアルかー
ハードしかやらんから分からんわ

190 :
川の流れが速すぎて3台まとめて流された

191 :
川のせいにするなよw

192 :
引き上げたった
軽いRVは下まで流して回収した

193 :
初代の アチーブメント:TRESPASSER いまだに取れないんだけど、だれかとれた人いる?

194 :
ハードコアかつハンコンでやってる人、ジープの変速とかどうしてる?

筑波スーパーラップ並のクラッチワークじゃないとロクに変速できなくて、
結局カジュアルなんだよね

195 :
>>193
基本的にとれないよ
mudrunnerにあるゲートが本来旧版のアップデートで追加される予定だったけど結局そのままで終っちゃったから
forum見るとアプデ予定だった時のbetaテスターが取得できたとかの話もあるけど・・・取得者はほぼ実績解除チート系じゃねーかな

196 :
>>195
把握 ありがとう

197 :
Workshopでマップ対応アプデきたよ

198 :
ベータ版のやつか。
Rock valley landslideを試してみたけど、ハードコアで良いね。
高低差のあるマップは楽しい。

199 :
アメリカ版を出すって言ってるが別ゲーになるんだろか?

200 :
>>199
MudRunnerのDLCだよ

201 :
Drive pull 切り替えできないのってバグ?

202 :
すまん。長押ししてた。
普通に押せば切り替えできた。

203 :
mud runnerってついてないほうなのですけど木にぶつかって外れた燃料タンクって
ほかの車をもってきてクレーンで引っ張り上げるとかなんかして再接続ってできませんか?
上にクレーンが引っ掛かりそうな取っ手のような部分があるのですがうまく引っかからないのです

204 :
ウインチ使ったら?

205 :
T500RS使ってるけど急にFFBがおかしくなっちゃったぽよ

206 :
>>204
ワイヤーで思いっきりひっぱってもやっぱり駄目でした
ちゃんと接続しないと給油のコマンドが使えないみたいで…

207 :
>206
荷台部分に乗っける燃料タンクじゃなくてTractorで接続するCistern semitrailerの燃料タンクだよね
デタッチしたトレイラーはトライラー側の接続部分に黒丸がでて、そこにフリーカーソルを近づけると
トラック側のTracor部分に大きな白い輪がでる
そして黒丸と白い輪を近づけた状態で白い輪付近をクリックすれば合体できる

ただウインチでトレイラーを引っ張っただけだとトラックのリアバンパーに接触して白い輪までトレイラーが近づかないと思う
だけどその状態でウインチ切ってトラックをバックさせればトラックがトライラーにめり込んでいくよ
黒丸と白い輪をだいたい同じ位置にあわせれば高さ(トラックにトレイラーが乗ってるかどうか)は無視して強引に合体するから

208 :
あのガッチャンって音してプリンみたいに揺れてくっつくのすき

209 :
こすりつけに行ったら少し時間はかかりましたが
無事にくっつけることができました
ありがとうございました

210 :
>>199
これWork in progress titleって言ってるから別ゲーだよな
全部作り直さないとアメリカな雰囲気皆無だもんな
とはいえ霧だらけにしないと描画が厳しそうだがどうなるんだろ

211 :
セール来てたから買った前作はoopsとか言われてゲーム中に落ちまくってたけど今作はきちんとできることを祈って

212 :
シベリアマップすき
とうとう非公式modに手を出してしまった...

213 :
材木運ぶ人や燃料運ぶ人二人以上でやりたいねじゃないと疲れる

214 :
>>213
最近、1台だけでマップクリアする実績解除したけどなかなか疲れたわ。
やるマップはIslandsがいいな。南部の砂浜は曲者だけど全体的に狭いから比較的ラク。

215 :
>>214
自分はその実績THE BOGで解除しました。
マップ対角線上の伐採所と製材所で距離が離れていますが、製材所が1箇所しか無いのと、途中の給油所・ガレージで給油ができるので、
クレーン付キャリアとミディアムログカートで始めてシンプルに2往復するだけで実績取れます。
実績「フォレスター」と「ブラインドナビゲーション」も同時に取っちゃうと楽なのでおすすめw

216 :
>>215
そうですね。でもその二つはIslandで取る予定ですw
何度も遊んだのでIslandのマップ、ほとんど暗記してしまいました(^_^;)
購入して3週間なんですがやっとDelugeをクリアしました。なかなかの鬼畜マップですね。
8pt.分の丸太を一発で水没ロストしたときは泣きそうになりました。

217 :
粛々と材木の出荷のために勤労せよ!

218 :
>>217
同志!攻略wikiに色々加筆して来ました!

219 :
攻略wiki、全マップの攻略情報の記述完了。シベリアで木を数える仕事も楽しくなってきた。今月の末のDLCマップも記述しようと思う。
以上報告終わり。クレムリンどうぞ。

220 :
>>219
なるほど、シベリア送りだ。向こうでたっぷりと地図の作成に勤しんでくれたまえ同志。

221 :
同志よ。このゲーム面白いぞ。やってみたまえ
https://goo.gl/EckeDa

222 :
伝説級のkamige-だわ https://goo.gl/G11gTm

223 :
↑2つブラクラ注意

224 :
>>223
こいつそこら中にマルチポストしてるな。

225 :
もうGoogle短縮URLをNGしたわ

226 :
ランダム配置車両調べてるんだけどなかなか鬼畜だな。
BクラスとCクラスどっちか片方だけってハードコアモードだと死活問題じゃん。★1クリア目指してると尚更だぜ。
B-66とD-535どちらかってのも酷いw

227 :
DLC来た

228 :
まだ来てなくてアプデだけだった

229 :
>>228
追加されてたよ
たぶん

230 :
DLCおかしいかも。
車は追加されてるけどマップが出てこない。

あと日本語化してると追加車種も出てこない。

231 :
PS4版だがアップデートきたがまだ新マップ解禁になってない
トラックのアンロックがクラクションから被せてあるシートを外すになってるな

232 :
>>231
それとウインチで車両を牽引してるとき、非牽引車両の動きが変わってる。
PULLモードでも自動で適度にアクセル踏んで追従してくれるようになった。

233 :
明日解禁みたいだな

234 :
>>230
日本語化のところに
Configファイル上書きしたらDLC表示されないから編集で導入しろって書いてるやん

235 :
>>234
日本語化の説明みたら、公式で日本語対応されてたのね。

申し訳ない。

236 :
UTC、PM3ってフォーラムの告知に書いてるな
深夜くらいか

Steamのプロパティ見ても日本語ないんだが正式対応してるん?

237 :
>>236
ググってたらロシア語もしばらくデータだけで選択は出来なかったから今の日本語みたいにリネームで使ってたみたい

238 :
PS4版のDLC来たけどB-6Aってデフロックは常時だけどAWD無いのか・・・。
やっぱりネタ車だった。アタッチメントも少ないし使い所が無いw

239 :
ロシア版ハンマーはどうなった?

240 :
>>239
もうひとつの追加車の方?
こっちはDクラスなのにクレーン装備できたりログキャリアも2種類あるし汎用性高いな。
燃料補給態勢さえ整えばこれ1台でどのマップもクリアできそう。
燃費もDクラスにしては良い。あんまり燃料入らないけど。
4×4だけどK-700より悪路走破性能は高い感じ。重心が低くてトレッドも広いからかな?

スカベンジって新モードじゃなくて追加マップ専用のルールなんだな。これはちょっぴりガッカリ。
普通のルールの新マップが欲しかった。
スカベンジサイトの一部は近づかないとどの種類の丸太がスポーンするかわからないようになってる。
全てのスカベンジサイトに丸太がスポーンする訳じゃなくて、無い場合もあり。

241 :
>>240
以前のDLC紹介じゃトラクターではなかったのになぁ
スカベンは他のマップにも適用して欲しかったな
次のDLCあるならPraga V3SとTatra148を入れてくれ

242 :
とりあえず攻略wikiにD-538、B-6A、それからThe ridgeのページを作ったぞ。まだ未完成だけど最低限の情報記述と車両の画像添付はしておいた。
マップの画像に関してはよく分からないので誰か貼ってくれ(マップ解説ページへのリンクは付けておいた)。

それからあっちの管理掲示板にも書いておいたけど一応こっちにも書いておく。
最初に新マップのページを新規作成する時に間違えて「てぇりで」っていう変な名前のページを作ってしまった。
ページの削除や名前変更は管理者パスがないと実行できないので、管理者様、お手数ですが「てぇりで」の削除お願いします。

243 :
あともう1つ。
今回新規収録車に付随して「Fuel Canister」っていうアタッチメントが増えたんだが、これもアタッチメントのページに追加した方がいいんだろうか?
機能としては燃料槽と全く同じだけど。

244 :
いいんじゃね

245 :
wiki管理人様ページ削除ありがとうございました!

それにしてもスカベンジサイトはよくわからないな。
Emptyの所はいつもEmptyだぞ?

246 :
>>244
追加したぞ

247 :
>>246
了解、お疲れさま✋

248 :
既存マップにもB-6Aが出現するようになってるねこれ。
ISLANDでB-66じゃなくてB-6Aが置いてあったわ。要らねぇw
EMPTYのスカベンジサイトは他のスカベンジサイトから丸太を回収すると丸太がスポーンするのね。
うーん、スカベンジ面白いな。他のマップでもやってみたい。下手すりゃ普通のモードより面白いわ。

249 :
基本的に、あえてスモールやラージを選ぶ理由がなくミディアム×2が鉄板だったけど、
スカベンジルールでは小荷台や大荷台にも脚光が当たるようになったのは良いね

250 :
大きなマップでやりたい

251 :
>>249
そうだね、短いのはともかく長いのは完全に趣味だからなぁ。
そもそもロングログカート装備できる車両が少なすぎて。

ハードコアでDeluge★1クリアしたぜ。やれば出来るもんだな。
https://i.imgur.com/vOqYpEY.jpg

252 :
spintires長くやってたけど、90%オフだから買ってみた。
チュートリアルあるのに驚きwメタルな曲も健在で安心したw

253 :
気づいてないのかわざとなのか、サマーセルの40%offに1所有者向けの割引が重なってる
フレンドにも配るといい

254 :
>>253
そのおかげで無印買ってからMR買った方が安い

255 :
C-256って物凄く面白い車両だな
コイツにクレーン付けて木積んで後輪の掻き具合に神経尖らせながら走らせてると何時間でも楽しめる

256 :
>>255
攻略wikiに書いてあるようにDELUGEで活躍したわ
AWD無くてもデフロックさえあればなんとかなるもんだなw

257 :
AWDは付いてるのでも最終手段だな
デフロックだけでだいたい行ける

258 :
もうすぐPS4日本語版が出るけど、ハンコン対応してるんでしょうか?
公式にも書いてないし…
因みにT150。

アクセルとかペダルの方が微妙な操作やりやすい?&面白い?

259 :
>>258
FFBが結構良いんでハンコンだとより楽しい。PS4で対応するかは分からない。

260 :
対応してるよ

261 :
>>259
>>260
そうですか、有難う!
今予約しました。

262 :
>>261
※ただし車内視点は完全に趣味の世界です

263 :
>>261
Welcome!

264 :
>>262
そうか?結構使えるぞ

265 :
>>264
夜に林を突っ切る時位しか使わないなぁ
インパネがちゃんと再現されてればもっと使ったかもしれないけど

266 :
3D酔いが半端ないんで無理だった

267 :
PS4版出たけどPCスレとはいえ過っ疎かそだな
フレ同士でやってる配信観てると楽しそうだけどボッチだとキツいかな?

268 :
>>267
むしろ一人の方がいいぞ、特に慣れてる人でマルチやると縛りでも入れないとあっという間にマップクリアよ
過疎ってるのは単にゲーム性の問題でしょ、泥濘走行&丸太輸送なんて超ニッチだしな

269 :
>>268
マルチで助け合ってやるのが楽しそうに感じたんだけど
ソロでやってて横転したりしたらどうすんの?
配信では助けてもらってたけど

270 :
>>269
ソロでも平気平気
横転しちゃったらもう一台もってきて引っ張るんだよ
マルチもソロもマップの中身は共通だから>>268が書いてるように慣れてる人が居ると楽しむ前に終わることもある
フレとボイチャでもしながらやるのは楽しいけどね

271 :
>>269
自分で別の車両を運転して助けに行く
嵌まりそう流されそうな場所にあらかじめ車両を配置するとか


マルチやってても助けるより材木運搬優先だったな
どちらが先に到着するか争ってた(笑)

272 :
>>271
ぬかるみトラックレースか
いいね

273 :
>>269
ソロでも持ち込んだ車両とマップ中にあるアンロックした車両にはいつでも乗り換えられる

274 :
PS4で昨日からやってるけど、小型車で山登るのが楽しい。
十分雰囲気味わえる。
あと、苦労して材木積んで突然の段差に落ちてエンジン停止した時が絶望したw

275 :
>>274
ここPCゲーム板ですよ?

276 :
どうせ過疎ってるんだから良いじゃないかやっと日本語版出たんだし
多分PC版に日本語入ったのもPS4日本語版のおかげだしな

277 :
ユーロトラックみたいなのを想像してるけどおk?
木を運ぶのがメインらしいけどマップが違ってもやる事は木を運ぶだけって事はないよね?

278 :
>>277
木を運ぶだけ
そして木を運ぶことはオマケ
メインは泥沼にハマること

スピード感とか期待して買ったら痛い目にあうぞスピード出せるのはほんの一部のエリアだけローギアとろとろ運転が基本

279 :
>>275
その割りにはModの話とか出ないね

280 :
マニュアルシフトで1速の入れ具合って3段階に調整できるけど、
あれってトルクも変わってるんかな?スピードだけ?

281 :
MODと言ってもMapと車輌くらいしかないしな

282 :
>>280
段階ある?1と1プラスしか無くね?

283 :
ETSと比べると作業感が30倍増しくらいかな
車内視点の車内はまともにモデリングされてない
木を運ぶ目標は飾りで悪路を走破するのがメインのゲームだからな
普通に走れる割合なんて時間で言うと5%ないかも?1%?

日本語相変わらず正式対応してないよね?
いまだにプロパティの言語設定から選べないんだが

284 :
>>283
日本語ファイルはMedia.zipに含まれてるけどね

285 :
>>280
多分半クラだからトルクは増えないが、タイヤの回転数が下がると摩擦力が増えるんでトルクが上がったみたいになって進みやすくなると思う
あとタイヤが泥のなかに潜りにくくなるんじゃないだろか

>>282
あれ多分半クラ機能だからハンコン使ってると出ないと思う
ゲームパッド操作だとニュートラルと1速の中間でシフトレバーを止めて半クラ操作みたいなのができる

>>284
Configファイルの言語設定変えたら変わるとかいう話だよね?
正式対応はいずれするんだろか

286 :
>>285
インストールしたフォルダの中にあるMedia.zip開いてstringsフォルダ内のjaをenなどに変更すれば
Steamの方で英語を選択してると日本語になる
元のenは他の名前に

正式対応はどうかなー
American wildが9月だと言うし今はそっちの方が最優先じゃね

287 :
>>282
1にしっかり入れない中途半端にできる

あれはアクセルがアナログじゃないキーボードプレイヤー向け機能

288 :
>>286
そういうトリッキーなやり方が必要なのか
まああるだけでもマシだな

289 :
SpintiresからやっててГАЗ66欲しくなって業者から程度の良い最高の車体探してもらったけど、兵器認定されるから輸入できないって断られた。
んで昨日日野クルージングレンジャーの高床4WD納車した。
ГАЗ66のステアリングだけ輸入できたのに悔しい。

ゲーム日本語化できるの知らなかった。ありがとう。

290 :
むしろPSのせいで日本語正式対応じゃないって感じのが多いからな
日本販売無しにされないだけマシか

291 :
>>278
まじかー
木を運んだり砂利運んだり色々物が違うならまた楽しめたと思うけど木しか運べないなら飽きそうだな

292 :
なんにせよここまでぬかるみを再現したドライブゲームは見たことがない
そして理解できないほどの動作の軽さな

293 :
そしてサイズが1G切ってるっていう

>>290
これな
その匂いがする

>>291
とはいえ木を運ぶのはほんとにおまけで、木を運ぶために燃料や修理道具や機材や重機を運ばないとダメなんだぜ
仮に運ぶ対象が木から砂に変わってもゲーム内容自体はほとんど何も変わらないと思う

294 :
>>291
ETSのような景色も楽しめるドライブゲームではないがおもしろいから遊んてみてくれ
要Mっ気30%以上

295 :
>>291
木を運ぶのはオマケって言ってるだろ
メインは泥地を走ること、スタックからあの手この手で抜け出すこと
実際にプレイしてみない事にはMudrunnerの面白さは理解出来んよ

296 :
はまって動けなくなっても、車内視点であちこち眺めると抜けられる

297 :
アクセル調整だけでだいたい抜けれるから嵌ったらタイヤが見えるほうが良いな

298 :
チュートリアルが遊べるデモ版があれば、すぐおもしろさが分かってもらえるのにね

299 :
飽きてきたら縛りプレイしてみるのがオススメ。
Dクラス以上の車両を使わないとか、お気に入りの一台だけで全てこなしてみるとか。

300 :
今月にアメリカパック来るってさ
マップ2枚とアメ車がいくつか追加
アメパック入りの新パッケージも発売されるとのこと

301 :
共産主義時代のイカれた思考の元に作られた、当時にしては進みすぎた技術とそれでも何故か古臭さを隠しきれない車の形状の共存が堪らなく好き。

でもアメリカの車が公式で登場したら、このゲームの良さが薄くなってしまう気がする。車好きでもあまり知らないロシアの車をただただ泥沼で走られられる尖りまくったゲームなのになぁって思ってた。
でもリリースしたら即課金するんだろうなw

302 :
>>301
確かに一理あるな、だけどMod見てるとほとんどのユーザーはそう思ってなさそう
今回もハマーH1が追加されるし、いずれはメルセデスGクラスだのランクルだの追加されるんだろうな
インディーズからメジャーに上がるんだ、仕方あるまい

303 :
初めは物珍しさから豪奢な西側の車に乗るも最終的にはやはり東の機能美が恋しくなるに違いないさ

304 :
>>303
まあそうだけどハマーは気になるな、シベリアの泥濘でどんな走りを見せるのか・・・。
H1を選ぶところはさすがとは思う

305 :
PS4版なんだけどゲーム起動時、ロゴが表示されるときに
画面が短い間固まるんだけど、これは正常?
ほかの人もなる?

306 :
>>305
逆に質問なんだけど
PS4の人はなんでスレ立てずにここに居るの?

307 :
wicked

308 :
>>305
なるよ
いきなり不安を煽る演出(笑)

309 :
>>306
過っ疎過疎なんだからいいだろ
PS4スレ立てても落ちるだけ

310 :
PS4版スレ流れたんだぜ・・・

311 :
>>306
じゃあ必死で書き込めよSteamユーザーさんよ
この程度の書き込み数でハード別にスレ分けしてもデメリットしかないだろ
The RIDGEが来た時もろくに書き込み伸びなかったクセに
アメリカン・ワイルズの情報来ても全然盛り上がらないじゃん
「ハマー来るのか!しかもH1!?」とか「赤いコンボイはどのメーカーのモデルなのかな?」とかさ・・・

312 :
夏休みか…

313 :
ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1523885206/

オフロード総合スレでもいいんじゃね

314 :
PSのガキは荒らすし、盛況だと僻みでスレ分けろとか言って勝手に大量に立てるキチガイとかいて厭なんだよ
上で指摘してるのもいるが、PS国内版のせいで日本語正式対応しない可能性が高いし
そもそもsteamのおま国おま語の多くがPS版が理由っぽくて嫌われてるのに自覚ないからな

315 :
2ch夏の風物詩
・夏休みだなぁ厨
・そろそろ夏休みだっけ?厨
・今って夏休みか厨

316 :
ごめん、PS4でこれ知って買ったんだけど
情報欲しくてここ見たりして購入決めたわけで
もし何か聞くなら、言うならここかなぁって感じな俺から
一言。これやってて思うのはたまには森からシカとか熊とか狐とか出てきて
くれたらいいのになって思いました。

317 :
>>314
それってPS4ユーザーのせいじゃないじゃん、恨むならオーイズミ・アミュージオを恨めよ
ちなみに日本版はなんでもかんでも直訳で画面が激しくダサいからありがたみはないぞ
ADVANCED→高度な機能 にはダサすぎて笑ったわ

318 :
日本版の画面これだぞ?こんなの要らないっしょ、ダサいよ
https://i.imgur.com/uZN5ZJU.jpg

319 :
漢字ってだけでかっこいいと思う層も居るし人それぞれだよ
カッコよくはないが特にだダサいとは思わん

320 :
>>311
大した話題がないのに盛り上げる必要あんのか?

321 :
>>320
盛り上がるにこしたことはないでしょ?必要かどうかで判断することじゃない
それにしてもこのスレ的にはThe RidgeもAmerican Wildsも「大した話題」じゃないのか

322 :
>>318
見慣れた言語だからダサい? よくわかりまっしぇ〜ん。

323 :
>>321
>荒らし、煽り、禁止事項の話題、単発スレ、駄スレは徹底放置! 放置できない人も荒らしです

324 :
>>321
書き込み件数が多いかどうかと板違いの書き込みを容認するかどうかはそもそも全く別の話だろ
トラックゲー総合スレでリアルトラックの雑談延々やりたがる老害と五十歩百歩

325 :
あぁアンタ向こうで暴れてたヤカラかい。

326 :
322はアスペっぽくしつこい偏執狂だから触らずが吉。

327 :
精一杯のボキャブラリーの貧しさがたった2行に凝縮されてる。

328 :
こうなるとコマツも追加して欲しいな。ロシアじゃ走ってないかな?

329 :
>>328
コマツの前にいすゞとマツダを・・・

330 :
リアルの話嫌い&MODマウントのガイジはこっちにも居るのかい

331 :
道が無いところに道を作ってから運び出すモードとかできないかなぁ。
現状じゃ通路の小枝片付けてもちょっと目を離したら元に戻ってるから無理かあ。

332 :
K-700は邪魔な木折倒して道作り出すためにあるんかと思ったら違った

333 :
>>332
K-700の本来の役割はAクラス車両を川に投げ込むこと

334 :
PS4のmudrunnerやってるけどこれハマるわ〜
リアルでも運転手だけどゲームでも荷物運びするとはw

335 :
THE VALLEYで星1クリアしようとしてA3151で始めたけど、北西ガレージのところはD535固定じゃないんだな。
燃料積んだB66だったからまだ良かったけど、B6AだったらC6317の所に行けず詰んでたわ。
C256でガレージトレーラー引きずるのが安牌なのかねぇ。

336 :
>>335
初期配置の車両の大半は一定の法則に基づくランダムなんだよ
↓ここの「マップ」を見てみ、ある程度ランダム配置のパターンが載ってるぞ
https://wikiwiki.jp/mudrunner/

337 :
>>336
wikiは最近修正されたみたいだね。
wikiは見てたんだけど、ランダム配置は無いって書いてあったしカジュアルでプレイした時もD535出てきたからそうだと思い込んでいたよ。
THE VALLEYで星1クリアするんなら、最初は北西ガレージじゃなくて東のC6317のところへ向かった方がいいかもしれないね。K700のところでもいいけど、K700だとガレージトレーラー1つしか牽けないし。

DELUGEではC256で星1クリアしたけど、K700のローダーで積むならA車両でもいいんだな。
でもA車両だとすぐ水没しそうだから車高の高いC256一択かなあ。

338 :
>>337
俺もAクラスでDELUGEは試したことあって3時間くらい粘ったんだけど駄目だった
原因は水没より水流
あそこは西岸に近づくほど水流が速くなるんだけど、Aクラスだとどうやっても水流に耐えられずに横転しちゃう
横転したあとも30分くらい見守ったりしたけど間違っても西岸に流されたりはしない
車高より軽すぎる車重が問題だと思う(^^;

339 :
お前らとマルチやったらハナクソほじってるだけでクリア出来そうだな

340 :
>>339
そうだな、おまいがハナクソほじってる間に俺は泥濘をほじるけどな

341 :
できればゲート上でクレーン使って木材受け渡ししたいわ

342 :
パワーショベルとかホイールローダーで整地したい

343 :
なんかここいい年したおっさん多いなと言ってみるテスト

344 :
>>343
だってある程度加齢してて忍耐力ついてないと楽しめないゲームでしょ

345 :
目的地に到着するまでは別のこと考えたりしてるしな

346 :
PS4でこれ買って一通りクリアしちゃったんだが、今後まだ
DLCとかあったりするの?

347 :
スカベンジで連続で長丸太スポーンした時の絶望感

348 :
長丸太はスキッダーでズルズル引っ張りたい
Kirovetsのグラップラ回転する機能でもいいしTDTでもいいけどズルズル引っ張りたい。modじゃなく公式で出して欲しい
ウインチで丸太引っ張れればもっと面白くなりそう
https://i.imgur.com/UIUc9QU.jpg

349 :
トラクターで鎖ジャラジャラいわせながら丸太引っ張るのやりたいね

350 :
>>347
最初から置いてあるC-65115使えば問題ない、そのために舗装路も多いしあまり絶望感は感じないなぁ

351 :
クレーン持っていって地面にポイーで

352 :
2制作発表!
続編来るとは思わなかった

353 :
MudRunner2はマルチプラットフォームで来年発売だそうだ

354 :
>>353
ソース下さい

355 :
続編早すぎじゃね?
スタンドアロンDLCって感じなんかね

356 :
https://forums.focus-home.com/topic/28154/mudrunner-2-announcement

357 :
>>354
>>356読め、あと公式のツィッターアカウントくらいチェックしな

358 :
丁寧にURL貼ってる人がいるんだから言わなくて良いんだよ

359 :
次はV3s出してくれよ

360 :
Facebookだと情報それなりに早くて助かる
まさか2が出るとは思わなかったw
>>349
でしょ?公式でやって欲しい

361 :
タイトルからSpintiresが外れたか

362 :
>>356
ありがとうございます

363 :
2ではとにかくマップを増やしてもう少し大きくして欲しい
ログキヲスクも少な過ぎて戦略自由度が低い、もう少し増やして欲しい
あとスカベンジは全マップで出来るようにして欲しい、下手したら通常ルールより面白いし
それとアラスカのマップ入れるなら雪混じりの泥地も欲しい
下手に車種増加するよりこれらを優先して欲しい

364 :
マップの大きさはなかなか難しい問題なんだよな・・・
泥の表現残しつつってのがな

365 :
>>364
4倍!とかそんなアホみたいな事は望まないから、もう少し大きいとなぁ
今の1.5倍くらい欲しいなぁ

366 :
原生林を開墾して道作ってキオスク作る所からはじめてみたいな アイスロードトラッカーの泥嚀版みたいのもおもしろそう

367 :
>>366
めっちゃ面白そう、もちろんキヲスク用の資材運ぶのに四苦八苦するんだよなw

368 :
確かに原生林を開墾するの面白そうだね
アクセル踏んで排ガス撒き散らして原生林を蹂躙して自分たちの欲望のままに生きる。なんて原始的で楽しそうなんだろう

369 :
マップ画面で右クリックすればマップを動かせるんだな
2マップ目をクリアするくらいまで気づかなかった・・・

370 :
>>369
よくルート設定出来てたねw
・・・ルート設定は知ってる・・・よね?

371 :
実績のMy only loveとI have all I needを解除したけど、みんなはどこで解除した?
自分はハードコアでクリアしたかったから、My only loveはクレーン付きC-6317が固定のThe valleyで、I have〜は搭載燃料が多いのと輸送距離が短いのとでC-65111とIslandで解除したよ。

372 :
My only loveとI have all I need逆だった、スマソ

373 :
>>370
前進してはピン打ってまた前進してはピン打ってって繰り返してたわ

374 :
>>372
The BOG
トロフィー4つ同時にとれた

375 :
これ過積載できるのね小丸太積載クレーンに16本と小丸太トレーラーに8本積めた 16本の方は固縛しないでランバーミルで積み換えれば一回でいける

376 :
>>375
その技を駆使して面白いかどうかは別だけどな
The RidgeでC-65115を使うはめになった場合は有効だけど、他のマップでも常用してると詰まらなくなる
面倒臭がり屋はやってはいけないゲーム

377 :
楽しみ方は人それぞれ違うから別にええやん

378 :
人それぞれだけど否定的な意見が出るのが分かりきってるプレイだからなー

379 :
なんか余計なレスしちゃったみたいだねしばらくロムるわ

380 :
>>379
偏屈が一人居るだけだから気にせんでええで。
ゴールはシンプル、達成の仕方はお好きにどうぞ、ってのがこのゲームや。
インチキやるのもテクニックや。愚直に時間かけるのもええ。
ジープで慎重にスカウティングするのもDクラスで突撃するのも
森に突っ込むのも舗装路を走るのも自由や。

381 :
ガレージトレーラーも車両扱い?
引っ張って遊んでたらトロフィー取れたが

382 :
>>381
そうなのか?フルトレーラーなら取れるのかな?

383 :
RIDGE のマップ上に置いてあったガレージトレーラー(ガレージ2ポイント)を引っ張り廻して救出作戦のトロフィー取得

384 :
まあ、トレーラーも広い意味では車両だしな

385 :
それにしてもオンラインの仕様に関してはもう少し考えて欲しいなコレ
スタート時に持ち込んだ車両は他のプレイヤーと共有出来ないし、スカベンジではスポーンする丸太が各プレイヤー専用とか・・・

386 :2018/09/07
これでも1よりはマシなんだよなぁ
mudrunner2でその辺がなんとかなるといいね

Hearthstone Part1367
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part83 【ETS2】
rFactor2 - Lap9
Project Zomboid Day32
【EU4】 Europa Universalis IV Part78
【WHTW】Total War: WARHAMMER その7【トータルウォー】
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
【イカダ】Raft Part2
Civilization4(Civ4) Vol.325
--------------------
 ■藤沢逝ってよし! part255
ザクロ〜〜〜!!!!!!!!! ?
料理ベタなヒロインはなぜ味見をしないのか?
◆◆30代の心の安らぎ島袋寛子 hiroスレver.7◆◆
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part87】
一番アンチが居ない棋士って誰だ?
Joe Pass
ミュージカル「忍たま乱太郎」Part22
サーバー監視いいぞ 未経験で時給1850円 [726590544]
【カトパン】<加藤綾子>キャスター2年目で降板危機…交際発覚で人気も視聴率も下降 [Egg★]
剛力彩芽vs黒木華vs佐藤栞里vs松岡茉優
【パヨク悲報】堀ちえみのブログに「R消えろ」と書いた50代主婦を警視庁が立件
【中央日報】元米FDA局長、「新型肺炎、日本は韓国ほど検査していない」
エネイブルさん、あとはジャパンカップ勝利で本物のレジェンドに
秋篠宮佳子さま、写真集発売も全く売れず大苦戦★3
天皇って何もの?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 148678 唾液
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ196【LEGACY】
【神奈川】横浜市で住むべき駅ベスト5は? 中山駅、みなとみらい駅は中古マンション価格が上昇、資産価値が高い駅だった!
★天理教の基本
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼