TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪市交通局を模型で楽しむスレ 7号線
【趣味で】鶴ヶ島のふるさと納税を語る【節税】
Nゲージで縁起の悪い製品を決めるスレ
鉄道模型コンテストを語るスレ
伝説のクレーマー「U様」を語るスレ
JR大糸の素晴らしき鉄道世界
車両ケース総合スレッド 3箱
【AKBSKENMB】鉄模ヲタでアイドルヲタ【HKT乃木坂】
東海顔の近郊型国電をモデるスレ2[113系・415・711系等]
■岳南鉄道を模型で楽しむスレ■

模型化が物理的に困難な車両


1 :2014/07/04 〜 最終レス :2020/02/11
E331系
独特の連接構造であるため部品を他車と共通化できず無理に模型化すると高コストになるような

2 :
着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、浜松町JNMA昴ホワイトメタル京阪京津線売り場で会いましょう。

3 :
再生が困難な僕の人生

4 :
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 模型化なら簡単、動力化は知らんw
     ─── ヽ_つ酒O    

5 :
>>3 ヤクザの準構成員なんか若い時のヤンキー経験がきっかけで人生転落と後悔しまくり

6 :
クモル145
キットはあるが自走不可
モーターを組み込むと荷台が占領されてしまい不格好になってしまう

7 :
インドネシアの中古日本車両。Nサイズでは金網表現に苦慮する

8 :
DE11 2000番台 あの防音カバーが
あるので
 あ、それと小田急にも同様のカバーを試験的に
つけたのがいたね

9 :
>>8
新幹線E5系も台車フルカバーだが何気に模型化されてるな
カバーの部分の再現に苦慮したのでは?

10 :
B20形蒸気機関車
小さすぎてモーターを組み込む場所が無い

11 :
>>1
仮にもし模型化しても14両フルセットで販売しなければならずめっちゃ高価になりそうだな
車両を収納するブックケースも2個必要

12 :
>>11
talgoやTGVは基本セットがあったので、最初から
フル編成にする必要はなかろう。
模型化するとしたら、クハを動力車にする手はある。

13 :
スーパーレールカーゴ
モーターがコンテナの中にあるために動力車だけコンテナ取り外し不可

14 :
ソ300
車軸が多すぎてカーブを曲がれない懸念があるような

15 :
B20も、荷台に出っ張りのないクモル
も完成品が出てる。
ソ300はややおおらかな出来だが完成品
出ている(大らか故カーブもそこそこ
曲がる作りのようだ)。

16 :
モノレール全般
しかし、やってやれないこと無いと思うがね。プラレは実現しているのだから。

17 :
>>16
Nだと厳しそうだね。
だけどHOサイズの東京モノレール(モータ付き)のプラモや
ドイツ製のヴッパータールのHOがあったから不可能じゃない。
自走式のジェットコースターですらあるぐらいだから。

18 :
×自走式のジェットコースターですらあるぐらいだから。
〇実動可能のジェットコースターですらあるぐらいだから。

19 :
蒸気機関車の多く
かつては、運転台よりも後ろにボイラーが突き抜けてるのが多かった。

20 :
チサ9000
実車は車輪直径が350mmしかなくN化したら計算上2.3mmになってしまう
これじゃレイアウトの継ぎ目で脱線する危険性が高いはず

21 :
同一編成で両モードが成り立つFGT (フリーゲージトレイン)
在来線モード:車体は1/150が良いでしょう
新幹線モード:車体は1/160が良いね
という事は車体縮尺が可変

22 :
>>21
Nの場合だと車体を1/160で造って6.5mmと9mm軌間でつくり車輪を取り換え。
オーストリアだか南アフリカだかは忘れましたが、車体は同じでも1435mm版と
1067mm版のDLがある国の模型が、こんなやり方だそうです。

23 :
ワゴン・リは欧州仕様も日本仕様も9oなのに

24 :
>>20
連結器も位置が異端なためカプラーが特殊になる
アーノルトカプラーが使えない

25 :
グリーンムーバー
第2・第4車体が車輪なしでぶら下がってるという特殊構造であるが故に模型化が困難なような
MODEMOが製品化しているが作りが粗悪で全体的に波打ってるという報告多数

26 :
>>1
クソスレに認定
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1400217729/3

27 :
>>25
どっかのメーカーが作ったグリーンムーバーは全く波打ってないぞ(製品紹介の写真見る限り)

28 :
>>13
KATO製品ならコンテナ外れましたが何か?

29 :
>>26
着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、8月JAM神奈川運転倶楽部ブースで会いましょう。

30 :
HD300
ヘッドライトを点灯可能にするのが難しそう

31 :
207系 旧塗装

32 :
>>26
着払 ツイッターつぶやきzrou 2ch鉄道模型板着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男逃走中 東京ビックサイトJAM関東鉄コレ事業者発売列 板住民数百人ハンター起動着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男迅速捕獲恐れ有り 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

33 :
>>30
設計者が鉄道模型業界に挑戦を挑んできたのかもしれんなw

34 :
C56、C12

35 :
>>34
どういう意味だ?
過渡がC56出したし、コンバーションでC12にするキットも出てるぞ

36 :
貨車移動機のアント
動力化どころか車輪の回転も難しそう

37 :
正式名称は知らないが、足漕ぎ式のトロッコ。

38 :
そういえば馬車馬で行き詰まって悩んでいる人が居たな
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1321701114/1

39 :
KATOの台車動力ユニット使えば何でも走行可能になるし。

40 :
自走できるNの1号機関車は今の技術では無理だろ。

41 :
トーマさんならできる
津川もできそう

42 :
3連結されてるタキ。カーブが曲がれん。

43 :
>>40
かなりオーバースケールだが、マイクロから出てるよ。

44 :
>>43
あれはオーバースケールというより、
1/130で模型化したというべきかも。
弁慶も同じく

45 :
キハ391
連接台車が中間車体にオフセットされて取り付けられているため模型化が難しいはず

46 :
>>45
今までに2メーカーから出てたぞ。

47 :
>>46
HOも入れると、4社からか。

48 :
しかし、不完全な外側スチーブンソン弁装置と言えど、
伊予のクラウスが、Nで模型化されるとはね。
エッチングの技術も、レベル高くなったもんだね。

49 :
>>44
確か1/120の正調TTn3 1/2 だったと思うけど

50 :
測定用矢羽がスケール通りの細さのオヤ31建築限界測定車。
多分スケールでφ0.1位になるはず。

51 :
C53形蒸気機関車
3シリンダーのギミックを再現したメーカーは流石にないか

52 :
Nスケールで自走するアントとか。

53 :
マルチプルタイタンパー
砂利に突き刺すギミックを再現できない

54 :
本当に刺さっても困るけどな

55 :
>C53
つ 小高模型

56 :
>>53
1/87 HOだけど、、道床にはタンピングツールは刺さらないけど、実際にタンピングしながら走る完成品が出てるよ。
ブラッサーの09-9Xで、多分DCCで各種ランプの点灯、総合、タンピングが楽しめる。

57 :
>>51
HOなら有るよ。
天賞堂のやつ。

58 :
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10000977
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10000901

59 :
シキ700
巨大すぎてカーブを曲がるのが難しそうだな

60 :
>>16
モノレールは小田急トレインズがやる予定。
自走不可のディスプレイモデルだが、
改造できるか、自走パーツが出るかは発売後の見極めになる。

61 :
リニア模型はあるけど、作るの難しいだろうなぁ

62 :
>>59
運転会で「非常シキ」とか言って50センチ位の車長がある改造Nゲージを走らせて、隣の線路の車両をなぎ倒してる奴がいたな

63 :
>>59
そうでもない

64 :
最近の低床路面電車は無理して模型化してる例が散見されるな
動力ユニットが専用品になってしまうし
特に広島のグリーンムーバーみたいな「吊り車体」だと動力ユニットを吊り車体に入れると車体が歪む

65 :
マニ44
妥協した製品はあるけど・・・
と、ニモレのスレではいつも話題になるよね
同じような理由でキハ17系

66 :
馬車鉄道

67 :
貫通幌が収納式の車両全般
開いた状態を再現できず閉じた状態で併結運転しなければいけない

68 :
>>67
パーツ交換式で幌展開状態に出来る奴ならあるぞ

69 :
>>6
Nでもその前提が覆される日が、ついに?

70 :
正直、南縦レールバスがNのプラ量産品で売られる日が来ると全く考えもしなかった
17年前。ディスプレイモデルとはいえ津川から出た時は感動した。そんで富から正式
発表があった時には目を疑ったw。
いくらバスコレを出している富技でも九州の某ローカル私鉄にいた魔改造気動車なぞ
出しはしないだろうな?ボンネットバス改造とキャブオーバーバス改造の奴は。

71 :
>>66
馬の脚の動きが、課題。

72 :
>>70
山鹿温泉の動く模型なら見たことがあります。

73 :
>>70
でもピンクが強過ぎる
もうちょっと茶色なのよ

74 :
>>71
馬より人車が難しそうだ。

75 :
>>73
確かに実物よりピンクっぽい。…ただしアレをキッチリ調色して製品LV並みに塗れる
自信はないから、文句を言わずにマターリ転がしてます。軽くウェザリングしてみれ
ばまた印象は変わるかも?今年のGWに七戸へ逝ってようやくキハ101・102は微妙に
排気管の長さが違うと気付いたよ…。

76 :
>>74
それが足まで動くのが葛飾柴又にあるんです。

77 :
動くカニなら道頓堀にあるぞ。

78 :
ミニマムスイッチャー

79 :
車籍はあるが事故の証拠物件等として隠されており
現在の状況が不明なスクラップに近い車両

80 :
EF55
見た目か走行性能のどちらか切り捨てないとプラでNは無理ですわ。

81 :
EF64-0
製作者のセンスが問われる機関車
似せるのは意外に難しいらしい。

82 :
521系3次車
前面部の転落防止幌の形状を工夫しないとカーブを曲がれない懸念がある

83 :
びゅうコースター風っこ
客室部分をエッチングにしないと保護棒が太くなってしまい違和感が出てしまう
それに動力ユニットも客室に飛び出す

84 :
西鉄福岡市内/北九州線の1000形及び、その転属車のNゲージ化

85 :
過去の車両で、存在は確認されているが
姿かたちの記録が残っていないものとか、あるだろうか?

86 :
>>85
たまーにわずかの資料と想像で補完された製品がでることはある

87 :
マニ30
キットを発売したメーカーはあるが現役時代はセキュリティ的(日銀所有の現金輸送車であるため)に商品化許諾が下りなかったはず

88 :
コヤ90
連結器がオーバーハングの下にあるため特殊なカプラーが必要なはず

89 :
651系
尾灯がLED電光掲示板の一部を利用しているがどうやって模型化してるのか

90 :
>>85
軽便系はそんなのがウヨウヨしてる気がする

91 :
>>90
確かに・・・
だがナローゲージャは一枚の写真どころか一枚の想像図からさえも模型作ったりしてこわ

92 :
特急型車両全般
車端ダンパが再現できず省略されている

93 :
>>1
LSE NSE SSEが見ている。
言う程難い物でも無さそうだ。

94 :
>>84
鉄コレ向きなのに、手を付けんな?
来年こそ、ブラインドでもいいなw

95 :
鉄道馬車
馬の動きを再現するのが厄介だが、足の裏に車輪を付けて、客車側に動力を仕込めば何とかなる?

96 :
ソ300:ディテールの塊で担当者が途中で嫌気がさしてそう。

97 :
すべての車両
車幅と軌間の比率がおかしい。

98 :
ク5000

の積み荷

99 :
実物通りの姿で自走する「コ10」

100 :
>>89
愛称LEDシール(勿論透けるタイプ)の下からテール点灯

101 :
>>6
俺が10年以上前に組んだキットは当時から自走しますが・・・

102 :
つーかいろんなベクトルでスレタイ読解できてない奴満載だなw
おもしろいけどもう来ないわw
>>4で結論出てるしw

103 :
>>87
現役当時は商品化許諾をとる習慣なんてなかったわい。

104 :
>>103
許諾取らずにやったら呼び出し食らったそうだ
取る取らないの問題ではない

105 :
>>97
新幹線と阪急電車だけ合ってるw

106 :
>>104
日銀に呼び出されたの?

107 :
ドーラ砲をNゲージ化している人は結構いるね
装甲列車の類はプラモデルか自作なのかな

108 :
3両1セットのタキ
曲がれないわ

109 :
>>106
そう
呼び出された上で怒られた

110 :
顔が動かせるギミックがある
Nゲージのトーマス

111 :
トロッコ列車全般
手すりがどうしても太くなる

112 :
>>62
非常識だな

113 :
C11改のトーマスはどっかやりそうだw

114 :
>>113
やるなら富か。他メーカーよりアレの著作権をクリアしやすいだろうし。
流石に蟻ペースにはならぬがC11各種のバリ展も期待しうるかもねえ。
富9600の上回りを弄ってヒロ、という斜め上バリ展があったら笑うw。
実車は動けないけど模型で走らせる大らかさもありだろ。
…問題は当方に9600をそこまで弄り尽くす技量がないことだが。

115 :
>>114
ヒロなら実車同様に動かなくする技量くらいあるだろ

116 :
トーマスに電車や電気機関車が出てこないのは何故?
ディーゼル機関車は登場するのに。

117 :
>>116
そりゃソドー島まで電化されてたら元々電化で追い出されきたトーマス達は解体処分直行なので、非電化の鉄道を貫くって設定だって聞いた。
トーマスの解体シーンは関係者含めてトラウマもんだろな・・・

118 :
>>117
実車は残らず解体されただけにな

119 :
富は既にトーマス模型化してるぞw

120 :
>>87
マニ30、引退後といえ、蟻から完成品が出たのは驚いたな。
束差のキットがガレキになってしまった。
願わくば荷レ連結時代の単品を製品化してほしい。
とりあえずさ、形の破綻があれ、製品化された形式を挙げるのは止めない?
模型にならないようなのを挙げるスレだよね?

121 :
困難なのを挙げるのであって、不可能なのを挙げるのではない。

122 :
関節の曲がる1/150の人形

123 :
>>122
不可能では・・・ない・・・
が、意味あるのか?

124 :
というか車両ですらないwww

125 :
和田アキ子

126 :
和田アキコは、逆に似てない人形作るほうが難しいだろw
これ、一応車両扱いになるのか?w

127 :
>>126
勝俣「スゲェ、アッコさん碓氷峠であさま11両を押し上げてるwwwww」

128 :
オヤ31

129 :
和田アキ子は印象把握はしやすいけど、ホリプロの許諾が困難。

130 :
琴電デカ1
これがNで自走したらすごいな。

131 :
伊予鉄モニ30の方がNで自走できたらすごい。

132 :
モニ30か。
円柱型コアレスの小さいのなら
いけそうじゃないの?(笑)

133 :
Nで成田ゆめ牧場にある縦型ボイラーの蒸機

134 :
あれをHOeでフルキャブインテリアで作れたらすごいなぁ

135 :
側面がシャッターのカニ38
NでもHO(16番)でも開閉ギミック付きでは出せまい

136 :
http://cdn03.trixum.de/upload2/3400/3255/4/46c153528ef67aa1123a0a48c32cbe1da.jpg
随分昔のメルクリンが動くシャッターを作ってる
http://www.gebrauchtemodellbahn.de/out/pictures/master/product/1/15188.1.jpg
だから、高を括ることは出来まいw

137 :
超電導リニアやリニモの模型化は可能だろうか?

138 :
>>136
サンクス
目から鱗が。。。

139 :
どこまでが車両なのかという根本的な問題になるけど、
保線等で使っているモーターカーとかは厳しそうだね。
それでも採算性無視すれば出来たりして。

140 :
>>139
津川から出てるやつじゃダメなの?
HOならワールド工芸とか、欧州メーカーも作ってる

141 :
ストラクチャではなく、走る奴だと思われ。
HOならBRAVAのかなり古い製品があるね。自走する。
http://www.brawa.de/produkte/h0/lokomotiven/rangierlokomotiven/42672-rottenkraftwagen-bls.html
これでも現地ではそれなりの大型車のような気がするが。

142 :
>>141
動力付きって書いてあるから走るんじゃないの?

143 :
http://www.freerails.com/view_topic.php?id=5981&forum_id=45
横レスごめんよ。ちょっと衝撃的な動き。
アメリカでラジコンが流行り始めてる。レールから集電しないという、電動鉄道模型開闢以来の基本から解き放たれた発想。
近年のバッテリーの高性能化が可能にしたんだろう。受信機はライトエアプレーンの開発競争の賜物。
何が言いたいのかというと、小さく軽い二軸車はたとえモーターが入っていても「お飾り」になり易いという事を体験的に知る人ほど驚くだろうな、という事。
可動と、実物の様に走るは全くの別次元の事だ。具体例を挙げると、モデル8の武豊B凸がまともに走るようになるだろう。

144 :
ラジコンNゲージは、タカラのQトレとかバンダイのBトレで
一度出たけどすぐに発売停止になった。
あまり需要がないんだろね。

145 :
>>144
その動力はコンデンサだし、前後進まで実感的かと言えばそうでもないトイ的な物でしょう。
需要は大きくはないでしょうが、そもそも変な車両の授与は小さいものです。他分野の部品流用の可能性は小さくはないと思います。

146 :
>>145
タカラのQトレはボタン電池。

147 :
オヤ31の針金可動式。Nで。

148 :
>>129
南田さん

149 :
BB弾を発射出来る列車砲。
電動エアガンのメカを内蔵すれば出来そうだが、サイズ的に(特にNゲージ)難しいだろうな。

150 :
なんでBB弾なんだ?
列車砲なんて装填に時間のかかるものだから火薬発射式で充分だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=qBE89yNDQ7U
http://www.youtube.com/watch?v=em4HjxS8LBA
世の中には口径2mmの銃器というものが存在するらしい。
線路に18V以上のパルスをかける等の工夫により、モーターを回さずに電気式で装薬に点火する事は出来るだろう。
問題は2mmの弾薬に殺傷能力があった場合、わが国では逮捕される可能性があるってトコかな。

151 :
貸レで眺めてたら射殺される危険があるのかw

152 :
227系
前面の転落防止幌をどうやって作ればいいか

153 :
はめ込み別パーツじゃダメなの?

154 :
>>153
それだと先頭に立った時目立つかも

155 :
>>150
バル〇?

156 :
既出のEF55の他に流電モハ52形登場時仕様も。
蟻がカーブ通過優先のポリバを造ったのを見れば
やはり模型化は困難なんだなというのが分かる。

157 :
前々から思ってたことだけど
レール幅を狭軌、標準軌のスケールに合わせる
もちろん、在来線の車体は同じサイズ、新幹線は少し大きくする
どこのメーカーもやってないよね

158 :
どっちかといえばスケールを線路幅に近づけているわけで

159 :
オーバーハングが極端に短い車輌。
津川のキハ40000を見て痛感した。

160 :
自動式扉を持つ車両全て
ドアの自動開閉を付けるのは困難

161 :
https://www.youtube.com/watch?v=pPGdmNxD_B8
こんなのならある

162 :
引き戸じゃないけど、実際にドアが動くタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=BYUnS5FYAqg#t=68

163 :
>>109
さらに対抗して日銀の内部を模型化すればよかったのに。

164 :
>>161
乗車口に液晶パネルを仕込んだのかw
映像だから少しノイズが入るけど、肉眼だと奇麗に見えるんだろうな。

165 :
相模鉄道とかで使われてる外付けディスクブレーキ
露骨に再現すると駅ホームと干渉する可能性が高い

166 :
つ しなのマイクロ

167 :
小田急2400形
中間車が長い異端な構造のためにカーブを曲がると見た目が凸凹して不格好になる

168 :
物理的には困難では無いけどな

169 :
中学生なんだろ、物理的の意味をわかってないことから察して。

170 :
>>167
小田急2400系、マイクロから普通に発売されているが?

171 :
前スレで旧集電の転がりを良くする方法をお聞きしました610です。教えていただいた方法
http://tacochan.exblog.jp/20697323/
で試してみました。お手軽になかなかいい感じで転がるようになりました。お知恵を貸してくださりありがとうございました。

172 :
>>171
あわわわ。書き込みする場所を間違えしまいました。すみません。TOMIXスレでした。

173 :
厳密な意味での鉄道車両ではないけど、エボルタ電池の広告で旧小坂鉄道線を走った
エボルタ電車。あと川越工高電気部の電車。後者は線路脇に電池boxを置いてたな。

174 :
>>169
物理的に困難って
むしろ中学生が好き好んで使いそうだけど

175 :
貨車話で。
タキ5750をはじめとする側梁が省略されている車両。
ちなみに模型化されているので側梁が省略されているもの。
タキ1000、43000、9900 12200、東邦亜鉛タキ二種類

7750でも側梁が省略されているタイプの模型化はされていない。

176 :
フリーゲージトレイン

どのゲージと、どのゲージを行き来するのかな?

177 :
20系特急型寝台客車
昭和30年代の名車なのに何故か
Nゲージ界ではKATOを除く全てのNゲージメーカーが
永久に製品化不可能という製品化難易度レベル5の車両

178 :
↑バカ

179 :
>>176
国交省が自治体向けに貸し出してる

180 :
ホグワーツ急k・・・ごめんなさい

181 :
>>176
同じ大きさで台車も変えれないなら
9_と6.5_
16番と13_
ぐらいでねーの?

182 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org554916.jpg

183 :
http://hissi.org/read.php/gage/20151204/K05NNkR3VEc.html

(´‐`)ノYM-project [転載禁止]&#169;2ch.sc
204 :着払 ◆U3VxmsZ/eros [sage]:2015/12/04(金) 20:02:05.29 ID:+NM6DwTG
南栗橋も上大岡も行かなくて済んだ

184 :
>>21
少し前のとれいんでHOの作例が出ていた
>>84
16番ならとっくの昔にでていますが

なんか鉄道模型板とはいうけど実質的には「Nゲージ板」だよね
なんでもかんでもN前提でしか物事を考えられない奴大杉連

185 :
227系
前面転落防止幌を取り外し可能にしないと併結時カーブで脱線する危険性が高い
521系で片側だけ幌付きで妥協して模型化した人はいた

186 :
DE11-2000番台
防音カバーと台車が干渉する懸念がある

187 :
EF55は幅を拡げてオデブな姿になったり、先輪をダミーにしたり、色々苦心の跡がにじみ出ている。
あと、車両ではないけど、近鉄京都線の澱川橋梁も、モデル化は困難そう。
(富のDS1120相当の長さを、橋脚無しの1スパンなんて、ほぼ不可能じゃないか・・・)

188 :
>>187
現行品の普通のトラスの2倍以上の高さがあるんだよね?
太かったらどうにかなるんじゃないの?
組み立て式にはなるだろうけど。

189 :
こんなスレ立てても無駄や。
物理的に不可能は、まず無い!
模型化の可否の要素は採算性か、許諾問題か、それ位だろ?

190 :
>>175
模型化されてる車両があるんだから、
出てない形式は単に売れないからじゃないの?

191 :
ワールドのEF55は顔悪くないと思う。
Nなら許されるテクかも知らんが。

192 :
E10形蒸気機関車
実車も第3・第4動輪がフランジなし

193 :
>>188
昔某模型誌で巨大橋梁作った人いたな

194 :
「模型化が困難な」を履き違えてるやつが多すぎる

195 :
E10でてるじゃん

196 :
227系はTOMIXが発売するが前面転落防止幌どうするんだろうか?
別パーツにして取り外し可能にするが取り付けたままカーブを走らせる事が出来ないはず

197 :
先頭用と連結用が付くとか書いてなかった?

198 :
入換仕様のDD21

除雪仕様ならワールドで出ているが
他車と連結する入換仕様となると
連結器関連に無理がある

199 :
EF58
ステップが走行用(短く切ってある)とディスプレイ用の2種類存在するモデルが存在

200 :
Nサイズのライブスチームの蒸気機関車

Nサイズの蒸気機関車にライブスチームをぶちこむのも物理的に無理があるが、鉄道イベントなんかに敷いてる(5インチゲージ?)またいで乗る、ミニ鉄道のライブスチームの蒸気機関車のNゲージで、ちゃんと走る様に再現すのは無理だろう

201 :
>>200
日本語でドゾー

202 :
金さえあれば、作ってもらう会社探しも含めて、どうにかなるんでねえの?
Nゲージのライブスチーム

203 :
ソ300(自走&伸縮ギミック有)

204 :
HOのライブスチームなら神が作ってらっしゃったな
Nは知らんがエアで走るやつなら見たぞ

205 :
>>201

日本語読めないのか?支那チョン?

206 :
3軸貨車
カーブを曲がれない懸念がある
実車でも真ん中は横動可能にしてるのある

207 :
>>206
ワールドからトキ900出てなかったっけ?
模型でも中間軸を横動出来るようにすれば行けるっしょ

208 :
鉄道模型では、SLのフランジをなくして対応ってのが製品化されてなかったっけ?
同じ方法で3軸貨車くらいできるんじゃないの?

それよりも、1軸台車を本当に台車で製品化する方が難しいんじゃないかな。
実質2軸の構造でなら発売例はあるけれど。

209 :
三軸テンダーあるしいけるいける

210 :
チキ9000はどう?
ピギーパック試作車の低床小径3軸ボギーのやつ。

211 :
>>207
世界のワサ1があるな
それに9600とかの3軸テンダーもあるから全然困難でもないだろ

212 :
ちょっとでかいけど車輪径2.7mmの車輪をペアハンがだしてるな。

213 :
チサ9000だよな?

214 :
ソ200、ソ300

215 :
>>214
http://www.eonet.ne.jp/~daishindo/soujyu.html

216 :
動力付アント

217 :
Nスケールで自走する100式牽引車。

218 :
物理的で無いのなら207系じゃないか

219 :
解放テコで本物通りに連結解放できる連結器
って難しいかなあ

220 :
>>219
それって、錠控えも再現するの?
だったら無理だよね。

221 :
>>217
ワールドが出してたあれじゃダメ?

222 :
>>219
Oスケールクラスなら昔あった
今もあるかもしれない

223 :
>>220
うーん、何と無く機能してなくても雰囲気だけでも
真似られればなあと考えてるんだけどね。
マグネットとか、小さいスプリング入れて。

224 :
>>223
OJとかならあるが、上作用でも自動解放とかやるならしたがわにも装置を作らないといけんね

225 :
充分な牽引力の有る、クモル24とか145。

226 :
ポイントを渡るときに車体が実物みたいに揺れる模型

227 :
ドア開閉はTMSにて室内を犠牲にしたN(!)の作例が…

228 :
田舎の方に行くと、自分でボタンを押さないとドアが開かないんでしょう?

229 :
福島電気鉄道(福島交通)ニモ1
全幅的に軌道がオーバースケールなHOやNでは論外
ほぼスケールの12oや13oでも困難
スケールより狭いHOnでないと動力化が難しい…
※実際にモデラーは飯坂東線の車両をナローで模型化している

230 :
>>200
>Nサイズのライブスチームの蒸気機関車
オーストラリアで製作された1/240(Zスケール)のライブスチームの機関車
Model Railwaysの1973年11月号に掲載された。
http://www.zen98812.zen.co.uk/steam.html

231 :
水管式ボイラってわけか
うわぁ・・・

232 :
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_191.htm
227系の先頭幌は結局パーツ交換可能な構造にして対処したな

233 :
>>1
「物理的に」困難ではないだろう。

234 :
>>232
最初っからそうするって書いてあったしね。

235 :
DE11形2000番台
台車と防音カバーが干渉しそう

236 :
保線のモーターカー

237 :
ちゃんと連結・牽引出来て、入れ替えとかでも遊べる
NゲージのDD21

238 :
ロングレール積載チキ列車
確か軟素材で再現したのはあった気がするが

239 :
>>116
つSNCF BB9004

240 :
HD300
→前照灯をあのサイズに埋め込むのはKATOの蒸機クオリティーでも不可能だろう。

241 :
------------

【日米首脳会談】
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?

https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg



------------

242 :
自動化ヤードのリニアモーターカー

243 :
DE10の3軸側の台車は横動可能になっててAAA-Bになってるが鉄道模型では固定されてるの多いな

244 :
蟻のヨFSSみたく、無理に走行性の為に先輪のフランジを省略せずに
R240ぐらいを走行できるEF55

R300以上限定でいいから、しっかりとしたプラ製EF55が欲しい

245 :
クモル145は普通にモーターを取り付けると荷台を占領してしまい不恰好になるためトミーテックの鉄コレは運転台部分にモーターを取り付ける事で対応してるが片台車しか駆動できず粘着的に不利
エンドウのHOは上手く床下に搭載したがやはり片台車駆動である

246 :
クモルクルの2両固定編成で走らせる分には特に問題ないけど

247 :
自走する駒吉機関車。

248 :
>自走する駒吉機関車

スマン。出てた・・・。

249 :
ロータリーヘッドがちゃんと1軸で支えられ、本体とも分離出来
本体だけに分離した場合でも、運転台側で他車と連結出来る
NのDD14

250 :
>>249の二番煎じぽいが

ラッセルヘッドがブラケットで装着されて取り外す事も出来て
補助前照灯が点灯し
ラッセルヘッドを外すと普通に列車が牽引できるNゲージのDD15

251 :
DD200
HD300みたいなライトで残念。

252 :
キヤ97
モーターどこに置くか難儀しそう

253 :
>>252
ワールド工芸が模型化してるが0番台・200番台共に運転台に小型モーターを入れた
200番台は実車は13両編成だが先頭車しか製品化されていない
13両フル組んだら空転多発で使い物にならないだろうな

254 :
キヤ97はプラレールだとレールの積荷風にしてモーター入れていたな。
スーパーレールカーゴ思い浮かべればわかりやすい。

255 :
DMVとかどうだろうか?
もちろん、レールの上だけじゃなくて道路?の上でも走れないといけない。

256 :
乗り心地を気にしなくてよい分、模型のほうが楽なのでは。
もちろんNやZだと、どうやって動かすかという問題はあるが。

257 :
阪神の112だっけ?凸車体の下がスケスケの奴
京急の先代デト(20と30)、京王のデト210

HOで言うところの「パワートラック」がないと…
ワールドあたりの超小型モーターでできるのかもしれないけど、
牽引力の問題が、ね

258 :
このスレのキーワードは「牽引力」みたいだな

259 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

260 :
G1Q5A

261 :
>HOで言うところの「パワートラック」がないと…
KATOの富山ライトレール動力が使えそう

262 :
そのうち富や過渡がやるだろうけど、速度が上がると側面の行先表示が見えなくなる。
消灯するだけじゃシールやパーツが見えちゃうから、完全に真っ黒になる。

263 :2020/02/11
>>205は>>200と同一?
日本語でドゾー って「あなたの書いてる文章は『支那チョン』みたいな日本語ですね」って意味だぞ。w

【バラキット】ハンダゴテのスレ【自作派】
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-43-
    京都市交通局を模型で楽しむ    
鉄道模型叩き売り情報
【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
「妄想列車を模型で楽しむ」スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算42両
【再販】再販してほしい模型 2再販目【キボンヌ】
TOMIX信者の会part257【真談話室235】
何でもかんでも蒸機好きのせいにするスレ
--------------------
HP-UXの質問はココだ No5
食生活 Vol.2
●魚座B型女♀●
Canon EOS 5D Mark ? part39
ワリオと野中のツーショットwwwwwwwwww
【まどか☆マギカ】まどか×さやかスレ185【まどさやまど】
(^-^)キョ子ちゃんの手で持てない物しりとり12
一人っ子は生まれながらにして負け組
ケロロ軍曹 その174であります!
竹原真二さんはおちんちんの癌
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 40号車 [ゆるゆり学級]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1011【アップランド】
【麻生副総理】「深刻な身体機能の低下」 50万円超高級補聴器を使用中
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10854【こんるる〜��】
【四駆】4WD総合スレッドPart.47【AWD】
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】21
トヨセットって?
実況 ◆ テレビ朝日 60162
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め
そろそろ最強の剣豪を決定しようか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼