TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NTT】インディカーこそ見ておけよ145【INDYCAR】
ルマンのスタッフ、富士の帰りにひき逃げで逮捕3
記憶に残るクラッシュPart71
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #51
□■2020□■F1GP総合 LAP2219□■オーストラリア□■
【HONDA】F1ホンダエンジン【395基目】
□■2017□■F1GP総合LAP1576■□カナダ■□
マクラーレンホンダ(笑)
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP31【国際A級】
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #76

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 71laps


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 70laps
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1570115092/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
アイドルマスターシャイニーカラーズ

3 :
何度か話題になったかもしれないけど91年はナニーニならRーリでも上手くいったかなぁ
プロストとこじれることはなさそうだけど

4 :
ていうかナニーニやカペリのRーリ入りは幾度となく噂されてたのに

5 :
>>4ミス
ていうかナニーニやカペリのRーリ入りは幾度となく噂されてたのにマルティニのRーリ入りの噂って聞いたことが無いな
91年の成績から見てもカペラよりマルティニが入っても良かった気がするのだが

6 :
プチプロストと言われたマルティニか
絵的に二人が並ぶのを見てみたかったかも

7 :
>>1


当時のイタリア人ドライバーだとカフィもそんな噂は全く聞かなかったな

8 :
マルティニはダラーラだとめちゃめちゃ尊敬されててレートは相手してもらえないとかぼやいてたらしいな。
ということはアルボレートはどんなんだったんだろ。

9 :
イタリア人ドライバーで思い出したけど
ミナルディがバリッラを起用したのは
モーターホームのパスタをさらに旨くする為って噂があったw

10 :
アルボレートはF2時代にミナルディに世話になってたから、スクイタよりかは
ミナルディの方が馴染み深かったと思う。94年に合併した時は里帰り感覚だったのでは

11 :
ていうかナニーニって開発能力はあったのか?
聞いたことがないんだが

12 :
∧_∧
(´・ω・) それにしてもこのスレ、ネタが尽きないね。
(__)

13 :
あの時のブームが如何に凄かったかだね。オレは色々とオタクな趣味あるがあの時のF-1以上楽しめるものは無いなあ

14 :
確かに、セナプロのガチンコバトル、そしてキャラの濃いマンセル。
個性豊かなドライバーが多く面白かった時代。

15 :
>>7
カフィのデビューはオゼッラからのスポット参戦だし、出世ルートでは無かったよね。金銭的にも豊かではなさそうだし。

16 :
>>14
中堅どころはもちろんのこと、下位クラスのドライバーでもそれなりに何かエピソードあったりするからね。

17 :
セナはオールタイムベスト1のドライバーだし
プロストもベスト5には確実に入る
その2人がガチ対決してたんだからそりゃ面白かったはずだ

18 :
同じ話題繰り返す老人と一緒だね

19 :
71000レスも続けてるんだ
同じ話題を懐かしんでもいいじゃないか

20 :
1989年鈴鹿のセナプロのシケイン接触から早30年。

21 :
69laps目から参加した大学生が通ります

22 :
中村良夫は第二期ホンダでリジェと組もうと考えてた頭おかしい人だからね
彼の発言は全くあてにならない

23 :
リジェ・無限である意味実現はしたな
しかも勝ったし

24 :
>>22
第二期の始まる前のリジェは充分にトップチームなのだが。

25 :
>>13
F1史上最高の数年をバブルにぶち当てた日本の運も相当すごい
あれ以降内外共にF1人気は低調だからなあ、爺の昔語りが続くのも仕方ない

26 :
>>22
誰でもピークはあるから
彼は2勝しただけで偉人でしょ

27 :
>>9
バリラはちょっと遅すぎたな。まあこの年のマシンがウンコってのもあるが

28 :
>>14
まあこのころはチームのドライバーの給料も安い人は安いしひどいとホテルや飛行機代までドライバー持ちとかあったからね。
91年にコローニにいたチャベスは「チームに10万ドル持ち込んだが1万ドルしかもらってない」と怒ってスペインで辞めちゃったそうだけど他にも給料遅れてそうなチームいくつもあったから。

29 :
>>27
仮にもアメリカGPでフロントローのマシンだぞ
まああれは前年型だけどw

30 :
>>29
いや、そのM190のことを言ってるんだ。開幕戦はM189だったよね。
形はほとんど変わってないのに何であんな遅くなるのかと。

31 :
>>30
いや分かってるw
189は好調だったのになんで190はダメだったんだろうなぁ

32 :
ああ連レスすまん当時の事を思い出した
見た目がほぼ前年のままなのに年が明けると急にダメになるマシンを
身内では「あそこの今年のマシンは642タイプだな」とか言ってたな

33 :
>>24
で、中村の思惑通りリジェと組んでたらホンダのF1プロジェクトは大失敗に終わるわけだな
史実のリジェのターボ時代以降の没落と照らし合わせれば

34 :
>>33
まあほら、あそこなら勝てると思って移籍すると途端にダメチームになるドライバーも居るし
久美子さんの旦那とか

35 :
>>34
おっと、モデナの悪口を言うのはそこまでだw

36 :
>>34
強いチームへ移籍したら、その年から弱くなると最悪だよね。
逆に今のハミルトンは運がいいね。マクラでチャンピョン、そして
移籍したメルセデスで複数回チャンピョンを獲得してる。

37 :
アレジなんかに固執したのがR暗黒期の始まり

38 :
>>37
仕方ないよ。極論を言うと当時のRーリはチャンピオンになれるドライバーじゃなく
ジル・ビルヌーブの再来を欲していた
少なくとも当時はF1にもロマンがあった
オールフレンチに拘ろうとしたリジェとか同じく某日本人チームとか
そういう心意気は嫌いじゃない

そういえばRーリもオールイタリアンを目指してこっそりピレリタイヤのテストをしてたとか

39 :
ハミルトンはよくメルセデスで大成したと思う
良くも悪くもマクラーレンで育成から大事にされてただけに他のチームの雰囲気に適応できないかと思った

40 :
結果
日(タイヤ)独(ドライバー)伊(車)で席巻する訳だな

41 :
>>31
それを見るにつけ、ティレルの018→019は絶妙な進化だとつくづく思うな

42 :
>>24
ウィリアムズですらいろいろあったのに日仏連合の組み合わせがうまく行くイメージがない(´・ω・`)

43 :
>>38
某日本人チームてA・スズキさんのことか?
てかセナは亡くなる直前にRーリと来季の交渉をしてたらしいけど、もし95年にセナが加入してたらどっちが放出されたんだろうか?

44 :
アレジはRーリでの5年間で完走率が5割を超えたのが94年だけ、91年と95年がギリギリ5割
92年なんかアレジとカぺリが共に10リタイアしてる、まあ89年もマンセル7リタイア2失格にベルガー12リタイアしてるが
アレジは自責のミスによるリタイアは少ないので殆どメカニカルトラブル、93年にはモナコでベルガーに突っ込まれたりしたが
ベルガーも好漢扱いだったけど走りが荒っぽいので批判的なドライバー結構いたね、パトレーゼとか

45 :
>>41
020…

46 :
1987年からフジテレビでF1放送開始
国内の鈴鹿でF1開催
セナ、プロスト、マンセルなどの有名ドライバーがいた
中嶋悟と鈴木亜久里の日本人ドライバー
日本企業のホンダエンジンの活躍
バブルの絶頂期

こんな事も相まってF1人気はすこぶる高かった。
書店では何種類ものF1雑誌が販売されていました。

47 :
>>41
019は乗りずらいがタイムが出るみたいなこと
中嶋が言ってた。
019デビュー戦で真っ二つのガラクタにしてしまった
中嶋のインタビューが死にかけた事より
全損させた方にショックを受けてた記憶がある。

48 :
>>46
ピケを端折るなピケを

49 :
>>44
そんなパトレーゼも昔は死亡事故を引き起こしたと叩かれてたことがあったんだぜ…

50 :
今、F1ブラジルを観ている。路面がフラットなこともあるが、この当時の
オンボードカメラ映像と比較すると非常に滑らかすぎる。振動がまったくしない。

51 :
>>40
91年の日独伊三国同盟(?)となったオーナー日本人、ドイツ制エンジン、二人ともイタリア人ドライバーのフットワークは見事に失敗してしまった。

52 :
変わらないな
https://pbs.twimg.com/media/EJdKZWEU8AEVAb5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJdP6gLUUAAXq6-.jpg

53 :
>>49
あれは可哀想だよな。不可抗力なのに
>>52
いい笑顔だな

54 :
ピーターソンの事故だね。
しかも直接の死因は病院のほうのミスじゃなかった?

55 :
>>52
ブーツェンに101のモノコックはいかにも狭そうだなw

56 :
>>51
この時代の三大クソエンジン
ポルシェ3512
ヤマハOX88
スバル-モトーリモデルニ1235
論外
ライフF35

57 :
>>52
ブッシュ大統領レースもやってたのか

58 :
>>57
わらたw

59 :
もうスレタイの時期に走ってたドライバーで50いってないのもバリチェロ、クリスチャン、バドエルくらいになってしまった。

60 :
毎年年末になると、93年の総集編を見たくなるわ

61 :
そういや93年総集編のラストでプロストと一緒にゴルフカートに乗ってるのってカミさん?

62 :
>>59
あとクルサードを追加。まだ48歳でした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995969.png

63 :
自分は90年の総集編を見返すことが多いな

64 :
ヤマハOX88は本当に糞なのか再検証する必要がある
90年は参戦はしなかったけど、89年末のオフであのエンジンは結構調子よく回ってたはず
シーズン不調の原因はほぼザクスピード側に起因するもので、ヤマハのポテンシャルはジャッドCVやコスワースDFRに引けをとるものではなかったはず

65 :
>>63
90年のモナコの冒頭っていいよね
91年スペイン冒頭も

66 :
>>64
アグリが語る所によると
ギアボックスを組み間違えてて
シフトの順番が滅茶苦茶だったとかの話もあるしな

67 :
え?てことはだいたい左上が一速とするといきなり五速六速に入ったりしてたってことか?

68 :
>>65
>>90年のモナコの冒頭っていいよね

それはクルーザーのトップレスの女性のことだろう。

69 :
>>67
本当なら素人以下なんだが
仮にもザクスって数年間参戦してるチームだしなぁ
でもあの辺の貧乏チームってロクに給料が払えず
適当にかき集めた整備士を連れて来る事もあったそうだし

70 :
DTMの名門チームでインペリアル・タバコがスポンサー
底辺レベルの貧乏チームではなかったと思うんだけど
亜久里の言い訳の材料にされてあることないこと言われたんじゃないか

71 :
シュナイダーは2回予備予選を通ったけど、それでも2回だしね
DTMの名門といってもF1常連とは安定レベルが違うのだと思う

72 :
>>56
全て日本資本

73 :
>>70
あり得るよな
大体スピンして帰って来ると「クラッチがね〜」だし

74 :
話は変わるがチーバーやギンザーニの話題ってあまり上がらないよね。
ちなみにチーバーはザクスピードのギアトラブルが発生したフェニックスで3位になったんだよな。

75 :
ギンザーニはオゼッラとセットなのでw

76 :
弟のロスは日本には金稼ぎに来てるだけで日本は大嫌いって言ってた

77 :
>>66
ステアリングをフルロックしたら、タイヤが翼端板に接触てのもあったな。
マシンのZK891自体は悪くなかったと思う。運営がひたすら糞だった

78 :
そもそもザグスピードってエンジン自製のフルコンストラクターで参戦してたことあるし、決して技術力が低いってわけでもなさそうだが

79 :
チーバーはかなり優れたドライバー
母国グランプリだけはやたら速く結果も出してるが常時そのモチベーションが保てない面から見ると二流なのだろう

80 :
文句マンの亜久里が関わったチームだと
チーム力が測れないんだよなあ

81 :
>>78
84年に参戦開始して以来、88年のターボ最終年までその時のエンジンをずっと使ってたという意味では
オゼッラのアルファV8ターボに近い感じだったのでは

82 :
ターボだけあってメキシコだけは少しましだった気がする。高速コースは駄目だった。

83 :
意外にもフィオリオは中野の味方にしてくれるなど暖かい人らしいね

84 :
プロストと反目し合ってるかと思いきやそうでもなかったりね

85 :
中野は光るところがまったくなかった
全日本F3でも、いつもトム・クリステンセンやリカルド・リデルに遅れを取っていて
全然ダメダなコイツって思ってた

86 :
フィオリオほど誤解されてる人っていないな
メディアによるキャラ付けで精神論だけの激情家みたいな扱われ方をしてたけど
あのブリアトーレがわざわざ呼んできて抜擢するって時点でお察し

87 :
フィオリオってチャリ漕いでるときにぶっ倒れた後、どうなったんだろうな?

88 :
>>85
無限のゴリ押しでシートをつかんだって言われてるけど
それならもっと他にいいドライバーを乗せられたんじゃないかと思う自分がいる

89 :
>>64
散々なシーズンが終わった後のテストでなぜかいいタイムを出して周回も稼いだのは覚えてる。
同じ89年のミナルディみたいなシーズン中の大幅改善があれば・・

90 :
>>88
中野はここ一発がない人だから、それだけでもF1向けじゃないんだよね
他にホンダ系人材がいなかったってことでしょ

91 :
カート時代の中野を知ってる人いわく、まさに天才、神童だったと
同じ関西の野田英樹とか比較にならないくらい速かったらしい
ただものすごくシャイで お父さんを介さないと他人と会話できないような少年だったとか

92 :
今の姿を比べてもガラ悪そう野田と比べて中野は人の良さそうな感じが滲み出てるものな
しかし日本のドライバーは西日本率高いな

93 :
プロストとマンセルでも上手くコントロール出来なかったのにプロストとセナをRーリで実現させようと画策していたチェザーレ・フィオリオさん

94 :
プロストを外してセナにすげ替えようとした話は知ってるけど
それは知らなかった

95 :
91年のときは新聞とかも「Rーリを建て直せるのはセナしかいない」とセナをRーリに乗せたがってる?としか思えないような記事があちこちであったな。
生きていたらRーリドライバーセナは実現したかはわからんけど。

96 :
シューが強くした時点で入りたがると思うよ

97 :
中野って、イギリス?F-3で年間ポイントでは6位ぐらいだったかな?
結構速い奴だと思ってた
チームにもよるんじゃないかな
ミナルディの時のなんて、ブレーキ関係の部品とか足回りは三年前のものを
使いまわすほど、貧乏経営だった
エンジンだって12000ぐらいで壊れないようリミット入れて走ってたと思うよ?
あんなのであんだけ速かったの、中野だけ
寅之助べえは彼女連れてて駄目な奴って感じだった

98 :
中野は関係者の発言を総合すると車つくりが巧いらしい
いじくり倒して速くする
ポンと乗せて速いところはない人だったらしいよ
だからプロストでテストなしは相当マイナスだったはず

99 :
でも俺が一番早いマシンに乗って欲しかった日本人はやっぱり右京だな
あの時サインしてればなぁ

100 :
アグリにしろ右京にしろ究極のエゴイストになれなかったからな
誰かを蹴落としてでも良いシートを確保しようとしない限りトップドライバーにはなれないよな

101 :
アグリは文句多い割にはマシン作れない。
右京は脳筋。
そりゃハマった時以外はサッパリになりますわ。

102 :
ブラジルグランプリ、違うチーム、同じエンジンメーカでの1−2フィニッシュという状況に
これがもしも91年で、優勝がセナで2位が中嶋悟だったらなあ…とか、そんな光景を思
わず妄想しちまいました…

103 :
>>85
とんねるずの生ダラカートに出た時は馬鹿っ速かったぞ
中野程度のドライバーでもこれがプロかって思い知らされた

104 :
>>103
それはいくらなんでも比較対象が…プロ同士で速くなきゃ。

105 :
無限と中嶋が組んで、虎がリジェ改めプロストに乗れてたらな

106 :
中野舐められすぎでワロタ

107 :
>>85
唯一の例外が、96年ハンガリーGP
チームメイトのトゥルーリより速く、プロストがオーダー出して中野を先に行かせた
そして、Rーリとの入賞争いで、シューマッハに負けたが
アーバインには勝って6位入賞した

108 :
>>104
いや黒澤も出てたが中野は頭一つ飛び抜けてた

109 :
中野のf1での見せ場はそのシューマッハと争ったハンガリーと、最後の鈴鹿でミナルディでティレルの虎之介を抜いたくらいだろう。

110 :
>>99
右京は速いマシンに乗ったんだよ
でもモノに出来なかった
ハッキネンはあの年のティレルヤマハをロケットだかミサイルと形容してた
ブランデルより速く見えたかも知れないけど、それはマージンを削った一か八かの走りだった
300kmのレースで結果を残す為にするべき事を出来て無かった

111 :
まあ、色んな見方はあるだろうけどベネトンの右京を見てみたかったな
それで結果が出なかったとしても、やるだけやった思えたと思う

112 :
右京のあの年の確変は姉の死と自身の癌誤診ありきの神風モードだからな
人生の墓場であるタクシードライバーになるしかなかった神風タクシーとかいっそこのまま事故って逝ってしまおうかのプロボックス社畜営業車と似たような感じ

113 :
でも94年のリタイアの大半がメカニックのミスが原因で起こってるからなぁ
ベネトンだったら1勝ぐらい出来てシリーズランキングでも7位くらいに入れたと思う

114 :
単純に右京とブランデルの体重差約20キロが
そのままラップタイムの差だった説

115 :
チームメイトが変更になったけど、翌年以降はサッパリだったから
体重差はあんま関係なさそう。

116 :
日本人で一番速かったのはトラだろう
若い頃のデラロサと予選の速さと決勝でほぼ互角というのは凄いこと
当時のセカンドクラスの中でも上手い奴と遜色なかったということだから
まだ若かったし翌年もアロウズに乗れてたら(速いクルマだった)素晴らしい可能性があったんじゃないのかな
特に2年目はミスがなくなって粘り強くなって成熟を感じた

117 :
高木は「何としてもF1で結果を出す」みたいな上昇志向とか全く感じさせなかったからなあ。

速さに興味を持ってペーター・ザウバーが面談→「無理、あいつは訳がわからん奴だ」だしw

118 :
虎は英語ができないし勉強しようともしなかったから無理無理。
CARTやIRLのときもチーム無線は通訳がいなきゃダメだったからな。
あとボソボソ喋るしスポンサー受けがよろしくない。

119 :
なんか悪い意味で中嶋の振る舞いを受け継いでたね

120 :
>>116
自分は可夢偉だと思うなぁ
一年目のペレスには何とか勝ってるし二年目も可夢偉の方が速い事も少なくなかった
レースでの太い走りもそれまでの日本人とは違った

121 :
たっくん完全スルー

122 :
>>121
だって速くなかったから

123 :
>>121
タキもだから安心しろ

124 :
虎之介の才能に右京のハングリー精神と中野の語学力があればなぁ
あとタキの交渉術もw

125 :
虎は努力しなくても速くなったから、努力の必要性がわからないんだろうね
ベルガーもそれで壁に当たったそうだけど

126 :
虎之介のセンス、片山のガッツ、中野のルックス、琢磨の語学力とコミュ力、井上の資金力、これ全部持ち合わせてる日本人がいればf1でも勝てたろう。

127 :
虎は日本に帰って来なきゃよかったのにな
浪人しても拠点のイギリスから離れるべきじゃなかった
中企のマネジメントがよくないよ、野田も中野もこれから海外で花ひらくてときに帰国させるし(野田は拒否って残留)
かといって手放すときは、あっさり放出する
あれだけ手塩にかけて育てた虎をトヨタにやっちゃうし

128 :
>>126
亜久里の責任転嫁、も追加で。
パトロン力もあるかな。

129 :
中野の生ダラカートならまだつべにあるから観てみたら
もう黒澤と比べて乗り方が全く違う

130 :
色々言われてるけどそれでも俺は右京がお気に入り
ハンガリーにたった1本だけ日の丸が〜って所で涙が出そうになった

131 :
現役時はよかったけど、解説の右京は嫌い。

132 :
>>130
俺も
ドイツもベルギーもテレビの前で期待と興奮で手に汗を握った
世界を相手に正面から戦っている格好良さがあったよ

133 :
右京の目がキョロキョロしてカメラ見ないのは直ったんか?

134 :
カズキも比べる相手が悪かったといえるんだろうか。

135 :
>>134
ジャック、デーモン、にこ?

136 :
ドイツとイタリアで2位になってたらその後のレース人生も変わってたのだろうか。。

137 :
ドイツの右京とか絶対保たなさそうだったし、事実保たなかったろうにw

138 :
なんか日本人ドライバーは活躍した翌年盛大にコケるんだよな。
亜久里、右京、琢磨。

139 :
亜久里の91年は、あの戦闘力では頑張った方だと思うぞ。こけたのは92・93な

140 :
>>135
なんで最後だけ平仮名にするwwww

>>139
城達也「亜久里ブレーキトラブルからのスピン。18周でレースを終えた」「大橋オーナー」

これは一つの様式美だった

141 :
マイケルは二世ドライバーの中では一貴より酷かったろ
フォードエンジンとはいえトップチームでたった2回しか入賞出来ないって相当だぞ

142 :
マイケルというとコクピット入れるのか?てのが最初に気になった。

143 :
インディで好成績を上げながらF1だと全然ダメなのをザナルディ病と呼びます

144 :
マイケル→ダメ
ジャック→いいじゃん
ザナルディ→ダメ
モントーヤ→いいじゃん
ブルデー→ダメ
インディ出身者は交代制で評価が変わる

145 :
ブルデーは言う程ダメでは無かったよな

146 :
と言ってもザナルディは低迷中ジョーダン→ミナルディ→ロータスなので擁護の余地はある
ねえ、マイケル君

147 :
アルアンサーJr.も一時期噂に上がっていたんだっけ?
ウィリアムズからデビューとか。

148 :
>>146
結局乗れなかったけどティレルではF特で開幕直前の記事ではグルイヤールと共に決定したかのように書かれてたね。
結局チェザリスにかっさらわれたけど。

149 :
08年デビュー組はとにかくダメだったイメージがある
ピケJr.然り一貴然りブルデー然り

150 :
ブルデーとかいうな
ボーデだ!

151 :
マイケルはフォードから最新エンジンを引き出すおまけみたいなもん

152 :
ポールトレーシーもベネトン乗ったろ

153 :
もしも93年最初からミカセナだったら・・・・




途中でセナがミカに文句垂れまくりそう

154 :
93年はハッキネンの動向次第で大きく勢力図が変わったと思う
当初の予定通りウィリアムズ入りできたらどうなったかなあ

155 :
デニスはマイケルに来年はルノーエンジンだからと言って誘い込んだらしいけど

156 :
マクラーレンがシーズン途中からHBの最新シリーズを使えたのは、マイケルの存在って関係なかったの?

157 :
マラソンでも最初だけトップ集団に食い込む目立ちたがり屋クンが居ただろw
片山の一瞬の輝きもそれと同列を成すものだ
当時ですらそのペース保てないだろwって冷ややかに見てたよ

158 :
>>156
あの年は最初からワークスのベネトンよりマクラーレンの方が速かったし、
ベネトンよりもチャンピオンを狙えるとなればてこ入れもするんじゃないか。
フォードの名前が出ることに変わりは無いんだし。

159 :
>>144
ダマッタ「」

160 :
>>156
関係あったらクビにできないんじゃないかな
使えるようになったのはマクラーレン→フォード→ベネトンへの金の流れがあったからじゃないかと
大人の取引ってやつ

161 :
>>156
前スレに書いてあったけど、インディで所属してたチームがフォードワークスにスイッチしたタイミングが偶然重なっただけで
マクラーレンのエンジン選択とは無関係だそうだ。

162 :
あんなのブリアトーレの態度見てれば分かるじゃん
どう考えても汚い金が動いただけ

163 :
>>151
マイケルと契約した時はルノー狙ってるんだよ

164 :
あと92年はハーバートが不運なトラブルで結果出なかったイメージあって特に日本のときはマジにエンジン火を吹いたとき「あー!」だった。
あのときハーバートのほうがいい成績出せていたらもっと早くハーバートはトップチーム移籍できてた?

165 :
>>164
無理
あの時点でトップチームはハーバートを欲しがってたんだがロータスとの契約がどうにもならなかった

166 :
マクラーレンはずっとシェル
ルノーはエルフ必須もあって合意せず
メルセデスになってあっさりモービルに
鞍替えしたからまぁ金か

167 :
>>150
きっしょw

168 :
>>164-165
ハーバートは92年末の時点でどこからもオファーは無かったし、自分からも売り込んでなかった。
で、ロータスは早く契約しろと急かしてきたので、よく考えずに長期契約を結んだ。
タラレバで日本GPで結果を出していたら、トップチームから声が掛かっていたかもしれないね。

オファーがあったけど契約に縛られて動けなかったのは93年末。

169 :
>>168
1年ずれてたか

170 :
日本のスポンサーが大量についててドライバーがミカとジョニー、当時のロータス
女性人気かなりのものだったんだろうな

171 :
ロータスはタミヤ模型のイメージが強いわ。

172 :
>>170
ポポンSのCMは正直格好良かった

173 :
ロータスのイメージは「ピーターばっかりだなあ」だった

174 :
92年のロータスのカラーリングってすごいよな。
タミヤのプラモで作ったけど緑と黄色が濃淡散りばめられて複雑なカラーリング。
テレビじゃほとんど分からないけどデザインした奴すげーと思った。

175 :
>>91
関西A2で敵無しだったなカリカート無限がかっこよかった。

176 :
>>174
デカール貼りが難しいよねあれ。でも完成させたら本当にカッコ良かったなあ

177 :
92年のロータスはデザインもカラーリングも良かったよね。何より途中で投入されたニューマシンがそこそこ速かったし。

178 :
ロータス107ってもう実車残ってないのかな
102とか102Bは現存してるけど107系と109はヒストリックイベントのレポートでも見たことない

179 :
ハーバートってハッキネンと互角だったのに貧乏くじにも程があるな
自分を売り込む能力やセルフマネージメントが下手だったんだろつ

180 :
ハーバートは足がぐちゃぐちゃになる前に
F1で見たかった

181 :
それも全部フォイテクのせいだな

182 :
ハーバートはあの怪我が無かったら
チャンピオンの器だったんだろうな

183 :
93年のブラジルだっけか
非力なロータスでベネトンシューマッハを追っかけまわして
かっこよかった

184 :
>>52
ピエロルイジマルティニってフルネームで呼びたくなる

185 :
>>179
互角では無かった
予選ではボコった
でも決勝はボロ負け

186 :
>>170
当時の大百科に
「ポポンSのCMのおかげでハッキネンとハーバートの知名度が急上昇
 おかげで街の女子高生が「マクラーレンに行って出番のないハッキネンかわいそう」って言ってるのを聞いた」
みたいなくだりがあったのを思い出したw

187 :
カタカナでデカデカとロゴを載せときながら宣伝には使わないカルビーの奥ゆかしさよ

188 :
>>187
カルビーもF1チップスとか出してカード収集させれば儲かったのになw

189 :
ブラバムではな・・・

190 :
ポテトチップスのCMとF1をコラボさせてたら、
B'zのBlowin'をバックにチェザリスがマシンを走らせる…的な感じになったかも

191 :
カルビーはティレルのスポンサーだった時は何かCMや広告をやってたっけ?

192 :
>>184
マウロマルティニもいたからな

193 :
>>191
やってなかった

194 :
ジョニーが日本のF3000で速くなかったのは繊細なアクセルワークができなかったからなのだろうか
日本のタイヤは難しいから

195 :
wikipediaの記事によれば
膝の屈伸でアクセルワークしてたというからねえ

196 :
>>194
同時期にヨコハマやダンロップで勝ってたアーバインに比べたら、BSでパッとしないハーバートは役立たず外人にしか見えんw

197 :
OX88ってメンテとチューンは国内の某社が担当したんだけど
そのチューナーさんが作ったシリンダーブロックとかF1のレベルには程遠くてねぇ
ヤマハの目論見が甘かったせいもあるけど、日本のエンジンチューナーはハイニマーダーとかには遠く及ばないよ

198 :
>>197
KMさんですか

199 :
とは言え、BMWだとマーダーショート>>松浦Mパワー>マーダーBタイプだったしなあw

200 :
>>195
それブランドルも同じだろ

201 :
ティレルのホンダV10ってカネ払ってたの???てっきりワークス的な
無償供給だと思っていたんだけれど

202 :
km はホンダにもコンタクトとってるな今では

203 :
鋳造技術が国内はちょっとねぇ

204 :
ティレルはともかく92、93年のフットワークが実際どうだったのかサッパリわからん
亜久里に全盛期を過ぎたアルボレート&ワーウィックだったからなぁ
顎クラスが乗ってればひょっとして表彰台常連になれるマシンだったのかな

205 :
>>188
実は、F1チップスってあったらしいよ。
店頭で見かけたことはなかったけど。

206 :
>>201
91のティレルはワークス待遇だよね。
メカニックは、無限から出向してたけど。

207 :
>>206
ワークス待遇っても、ほぼ改良もなくて耐久性アップのためにむしろ前年よりパフォーマンス的に後退と言ってもいいようなやつだろ。
開発のリソースはV12に全振りなんだし

208 :
1990年日本GP、上位がリタイヤしたから結果的に亜久里3位になったが、これを除き
亜久里や右京がベネトンに移籍したからといって、さすがに勝てはしなかっただろうね。
マクラとウイリが最強だったから、それを追い越して3位になるとは到底思えない。
当時でも6位の1pゲットがいいところ。

209 :
>>208
あの時の亜久里は少なくともウィリアムズの2台を自力で上回るペースで走り切った訳で、またもやそんな展開になるレースがないとは言い切れないがな。

210 :
91年のティレル020は、どのサーキットでもストレートが1番速かったんだよ。ホッケンハイムでも
あの車はすごく重かったのに
ベルガーはV12よりV10のが良いエンジンだったと述べてるし
ホンダV10にはトップレベルのポテンシャルがまだあった

211 :
>>204
93年フットワークがマクラーレンからアクティブサス買ってポン付けすることになったんだけど
その際ハッキネンがアグリ号でテストしてみたら「このクルマで何で勝てないの?」って不思議がったとか

212 :
93年のベルギーは期待したんだけどな

213 :
このクルマで何で勝てないのマウントは
Rーリ412T2でテストしたシューマッハもやってたな

214 :
>>211
やっぱり最大の問題はドライバーだったか

>>212
シューに舐めプされて笑ったってば

215 :
中堅チームの車がちょっと良さげだと俺が乗れば勝てる的な事を言う病に罹ってる奴は少なくない
バトンも可夢偉の車を見て今年のベストカーはザウバーだ!とか言ってたしな

216 :
バトンに負けたら即引退するって吹いてボロ負けした癖にみっともなく恋々とシートにしがみついた元チャンプがいましたな

217 :
フットワークは勝つどころかノーポイントなのが…

218 :
んでカメラ映りだけを気にしている大橋オーナー

219 :
ワーウィック「俺はアロウズに長いこといたから分かるけど、あそこは勝つとか上位を目指すとかいう気合いと無縁で、そこそこの成績で食っていけたらいいという駄目なチームなのね。
ジャッキー・オリバーはドライバーやスタッフにまともに金を払わないこすからいおっさんで、アロウズで真剣に勝つことを追求してたのは大橋さんだけ」

220 :
井上隆智穂がアロウズでレース序盤でギアを2回壊してリタイアしたけど、チーム側は対応方法を教えずにメカがこっそり教えたそうだ。完走するよりそのほうがトータルコストが安いからだってさ。地に落ちてる。

221 :
でもヒルが加入した97年は実質勝った訳で

222 :
そんなジャッキーオリバーはウォーキンショーにチームを買収された後久々にサーキットへ姿を見せたらマックスパパに「アイツ何しに来たんだ」と言われる始末

223 :
しかしポルシェエンジンの話とか
当時のフットワーク社員にしたらやってられないな
会社の金があんなゴミに

224 :
ベルガーの伝記に、アロウズに乗るため金を作ったり交渉したりの話が延々と出てくる

225 :
>>220
メカニックもイライラするだろな

226 :
他のチームのクルマに乗って、なんでコレで勝てないのってのは、そのクルマは俺のクルマより速い、だから俺は苦労して勝ってるんだというブラフに聞こえることもあるよね。

シューが412に乗ったときには確かになんで勝てないのと思ったらしいし、ちゃんと96年に3勝したわけだけど、
マウントなどはせず、412が勝てるクルマだとの感触は一切黙ってて、チームに対してはクルマが遅い、開発しないとダメだと言い続けたそうだね。
Rーリはクルマが速いと知ると油断して開発を怠る傾向をシューが察知していたかららしいが。

227 :
412Tの素性の良さときたら
ドライバー2人がカス過ぎたせいで

228 :
そこそこカスだったけど信頼性はもっとカスだったからな
あと、壊滅的に持ってないw

229 :
もうちょっと早くゴクミと結婚してればなぁw

230 :
ふと気になって調べてみたら、ハーバートはポイントで412Tのアレジとベルガーを上回ってるのな。
結構な偉業なのかも。

231 :
95年イタリアGPのアレがなけりゃ...

232 :
>>230
それはハーバートがすごいのか、それとも負けた側がげふんげふん

233 :
>>206
>>210
確か、モナコのトンネル区間の最高速をマークしたのも中嶋。

234 :
>>207
>>210
確か、モナコのトンネル区間の最高速をマークしたのも中嶋。

235 :
最高速の話で思い出した
確かF92Aが直線でアマティより遅いってネタにされてたなぁ

236 :
412T、95年の後半は開発辞めたんだろ?翌年に備えて。あれがなければ3勝くらいはしたか

237 :
>>178
ロータスが資金難だったせいで新規製作する余力がなくて全部107Cに改修されたらしい
その後はわかんないけど107C、109ともどもロータス破産後にパーツ単位で散逸したんじゃない?

238 :
>>237
107Cは茨城にあるよ
もはやハリボテに過ぎないけど

239 :
シューマッハが乗ってたらモンツァとニュルは勝てただろうに。

240 :
モナコは勿体無かったな

241 :
それまでRーリは5年で2勝しかできなかったのに
96年だけで3勝するあたり、やっぱり凄いなと思ったよ

242 :
>>220
タキは担当エンジニア、メカニック全員の誕生日を把握してロレックス贈ってたと言ってたw

243 :
シューはチームを1つにまとめる求心力あるからね。

244 :
>>243
※ただしジョニーを除く

245 :
> 242
タキさんは良いパーソナルスポンサーを持っていだだんだっけ?

246 :
ユニマットだからな太いよ

247 :
ノバとの関係は94年までだったのが意外。
秘書みたいなことまでやってたのにね。

248 :
>>229
いや後藤はアレジの牙を抜いた張本人だろ

249 :
あんな乱暴者を取るのかね

250 :
ゴクミがいたから1勝できたと考えられなくもない

251 :
仮にナニーニをとってたら何勝を挙げただろうか

252 :
>>204
92年のフットワークは少なくとも信頼性は全チームトップクラスだったので
乗る人によっては表彰台には上がれたと思う

253 :
>>251
カペってた予感

254 :
むしろ本人が妄想してた通にアグリのRーリ入りが実現して欲しかった
いろんな意味で

255 :
35歳には間違いなくRーリにも乗ってるよ

256 :
>>254
マイケル・アンドレッティと名勝負を繰り広げそう




スタート直後第1コーナーで

257 :
>>256
しかも14番、15番グリッドあたりで

258 :
>>253
流石にカペリと同等はないわ
末期のアルボレート(87〜88年)ぐらいの成績になってたと思う

259 :
カペリよりも処世術があると思うし、何より優勝の味を知っているから92年も乗り切るんじゃないかと思う
もしくは風向きが悪くなったら自分の評判を落とす前に自ら離脱したかも

260 :
ナニーニならピケともスペイン終わった時点で27点と21点だっけ?
アレジならばもう少し肉薄はできたかも。

261 :
正直アレジがナニーニより格上とも思えない

262 :
速さ云々以前にナニーニのほうが人間力がありそうなんだよなあ

263 :
しかしナニーニがいたらという話は出てくるけどナニーニなら92年解雇とはならなそう。となるとベルガーどうしてたんだろう?ベネトンとなると今度はパトレーゼは?とか考えてしまう。

264 :
F1にタラレバは禁止とは言うが
こういうシミュレーションってものすごく楽しいよね

265 :
>>263
91年:27プロスト×28ナニーニ
92年:27ナニーニ×28カペリ
93年〜95年:27ナニーニ×28ベルガー
じゃないのかな
とするとアレジはウィリアムズへ行き…あれ、ヒルは??

266 :
>>265
テストドライバー

267 :
一年契約だからオファー蹴ったとか言ってたけどあのスモーカー自分の能力を過大評価してたんじゃねぇのか
前にイタリア人取って慎重になるのは仕方ないし結果出せば複数年契約も勝ち取れただろう

268 :
>>265
マンセルは…やっぱ行くとこなしで引退かな。

269 :
ナニーニは最終的にミナルディに出戻りで走ってたような気もする。

270 :
アレジが91年にウイリアムズ行ってたらハッスル確変パトレーゼにやられて評判落として尻すぼみになってた気がするな

271 :
>>265
この場合ひょっとしたら顎のRーリ入りが無いかもな
彼さえ居なければ親子でヴィルヌーヴが27番ってのもワンチャンあったかも
ティフォシは喜んだろうな

>>270
リカルドは絶望的にアクティブサスに合ってなかったから1年辛抱すれば…

272 :
>>267
ブーツェン程ナルシストじゃないからOK

273 :
91年はナニーニの決断いかんで他のドライバー席にも大きな影響があったね
90年末はセナもRーリと接触していたそうだけど、プロスト曰くマクラーレンの年俸の吊上げ材料にしていただけで
本気で移る気はなかったんじゃないかという話だし

274 :
>>273
同じくウイリアムズも散々アテ馬にされてたよね
それが蟠ってたので93年は当然のようにプロストを選んだ、と
まあルノーにしてもホンダホンダ言ってたセナよりはプロストを推したワケだが
なんたってフランス人だし

275 :
>>267
前のイタリア人は少なくともRーリで勝ったけどなw

276 :
よくわからんのが90年のウイリアムズ
FW13Bは本当に速くない車だったのか?
マシンのポテンシャルを引き出せなかったドライバーが悪かったんじゃないのか
マンセルがテストで乗ったら1番時計叩き出して、ブーツェン・パトレーゼよりかなり速かったよね
もしかしてプロストが乗ってたら、普通にマクラーレンのセナとタイトルを争っていたのでは?

277 :
何かでFW13Bはサスの構造がダメダメで
後ろから見るとリアがぐにゃぐにゃだったとか聞いたな

278 :
FW13(Bも含めて)はノーズからコックピットにかけての凹凸したラインと、
楕円形のインダクションポッドがどうにも野暮ったくてデザイン的に嫌いだった

279 :
デザインはいま俎上に無い。

280 :
>>276
88-92辺りのパトレーゼの成績を見たらいいんじゃない?

281 :
>>276
90年にマルボロの義理を優先せずプロストがウィリアムズに行っていたら・・・・・
けどやっぱフランクと揉めそう(´・ω・`)

282 :
でも少なくとも93年はプロストがフランク&パトリックと揉めたって話は聞かないしな
その前が問題児のマンセル君だったのもあるかもだがw

283 :
マクラーレン時代もチームと揉めたって感じじゃないしな

284 :
Rーリのあれは明らかにマラネロ側に問題があったしね

285 :
プロストはああ見えてフォアザチームだから

286 :
>>282
しかし、ウィリアムズのことを
あんなやりにくいチームはない
と言ってたんだよな。この発言の根拠というか、エピソードみたいなものってあるのかな。

インテルラゴスのあと、フランクが
「あんなに雨がダメだとは」
と発言しちゃったのは、どうかと思ったけどね。
まだチーム加入間も無いんだし、ドライバーを守らなきゃ。

287 :
フランクはドライバーを軽視しすぎなんだよな。
そのツケが今になってきてるけど。

288 :
>>286
25年後にはどんな未熟なクラッシュをかましたドライバーも彼は悪くないと守るチームになって
いましたけどね>ウィリアムズ

289 :
仮に91年ナニーニがRーリに入ってたらマラネロはプロストを冷遇したのかな

290 :
>>277
それは結構な割合でセッティングのせいだったんじゃないの?
マンセルが「なんじゃこりゃぁ!」とガラッとセッティング変えて走り出したらいきなり速くなったらしいし
まあそん時は91年用のエンジンも積んでたけどね

291 :
本当にカッコ良かったわFW13Bは
ダサ美しいの極地

292 :
90年のFW13Bはダセエなぁって思ったけれど、91年の開幕前にマンセルがテストした黄色くないFW13Bはカッコ良く見えたから不思議だ。

293 :
>>287
ウィリアムズは好きだけどフランクの軽視しすぎなとこは嫌いだったな

294 :
ホンダV12を駆るマンセル見たかったな

295 :
っていうかマンセル&セナのジョイントNo.1が見たかった
ものすごい大喧嘩しそうw

296 :
>>292
アレ格好良かったよな
横にちょっとだけ付いたキャメルがアクセントになって単なる青白とも違う

297 :
しかしFW13Bのインダクションポッドのダサさときたら…
70年代かよって言いたくなるわ

298 :
>>297
リアウイングの邪魔しそうだし何なんだろな

299 :
ダーニー離脱〜ニューウェイ加入までの期間、ウィリアムズにはエアロダイナミクスのキーパーソンがいなくて
専門じゃないヘッドが空力まで管理してた

300 :
あの当時ってインダクション形状がまさに試行錯誤だったよな
楕円形はブラバムもやってたしフットワークは大きな円形
結局前から見てハミ出るタイプは全部ダメだったみたいだけど

301 :
連投すまん
空力で思い出したけど
あの頃のいわゆるダメマシンって何故かサイドポンツーンが異様に低いのばかりだったが
あれは何でだろうな

302 :
>>301
当時で高かったのってRーリとベネトンくらいじゃないの?

303 :
>>302
多分そうじゃなく
チーバーが乗ってたアロウズとかAGSみたいな
タイヤの軸くらいしか高さが無いヤツでしょ

304 :
つまり結果論的には、87年88年のプライベーターはNAのコスワースかジャッドより
メガトロンターボ買ってたら正解だったってことかね

305 :
>>286
プロストがクラッチへの不満をチームに訴えたら「ぶつくさ文句言ってねーで慣れろ」と取り合ってもらえなかったそうだけど
まあウィリアムズのドライバーへのデフォだけどね「慣れろ」は、マクラーレンだったら対応したんだろうけど

306 :
>>297
ぼっこり膨らんだサスペンションのコブもスマートさとは程遠いんだよなあ

307 :
>>304
メガトロンはアロウズの持ち物で、他チームに販売はされないもの。
リジエが使ったのはアルファロメオの突然撤退があったから。バーニー辺りからアロウズに「リジエに出してくれ」的な圧力が掛かったんじゃね。

308 :
アロウズっつうか、USF&Gだな。失礼。
メガトロンというのは、USF&Gの子会社の名前だよ。

309 :
途中で送信しちゃったスマン
メガトロンの本業はコンピュータのリース。まあ、バッジエンジニアリングみたいなもんかね。

310 :
メガトロンの謎が解けたわ。
直立エンジンをBMWから譲り受けたハイニ・マーダーのメンテというのは知ってたけど。

311 :
>>295
F1四天王のプロスト、セナ、マンセル、ピケで、
マンセル&セナが、一番揉め事が少なそうだ
他の2人の組み合わせは、外見上は良くても、陰湿な関係になってしまう
で、誰とも合うのがベルガーなので、パフォーマンスの割にいいチームで走れた

312 :
>>297
あのさードライバーが二流でも3勝もしてる車なんだからさぁ
ブラジルGPでセナのin差した時は身震いしたわ

313 :
インダクションポッドといえばAGS JH22の前半戦仕様のインパクトが大きい

314 :
>>305
あーそういや、セナもステアリングでメーターが見えないと何度言っても
なーんも対応しなかったって話あったね。
それがあの事故に繋がってるっぽいけど。

315 :
AGS MGN W型12気筒エンジン。
コスワースと同サイズ、同マウントでポン付け出来ると売り込んで
同じフランスということでAGSがシャシーを貸してテストしたけどパワーが無かった・・・

316 :
93年のプロストのスタートミスは芸術的ですらあった、2レースに1回ぐらいの割合でミスってるんだから
フライングにエンストにスタート出来ずと全部乗せ状態
あんまスタートの上手いドライバーではないにせよここまで酷いのは93だけだから
余程FW15Cのクラッチと相性が悪かったんだろうなあ

317 :
93年のプロストは緊張感ねーなーと思いながら見てた覚えがある
1年休んだからなのか、緊張感が無くても勝てるマシンだったからなのか

318 :
90年ほどやりがいは感じてなかった印象はある

319 :
<<316
足さばきの荒いマンセル向けに造られてきたマシンだったから仕方ない

320 :
>>312
会話になってなくて草
おじいちゃんとっとと寝ましょうね

321 :
>>316
マンセルもジャックも相当なものだったから
ありゃウイリアムズの伝統だw

322 :
>>312
ブーツェンが抜いたのは、セナじゃなくて、ベルガーだよ。

323 :
>>312
にわか爺乙

324 :
もう認知症が始まったのかw

325 :
>>17
セナは速さで圧倒したがプロストもチャンピオンシップでは互角だったな
88,89年とも獲得ポイントはプロストが上回った
当時は有効ポイント制だったからああいう結果に
セナvsプロストは本当にすごかった
4強といわれてたがピケとマンセルは1ランク下だったな

326 :
84年のレースだけどタイヤ交換でジャッキアップしてるクルーが上半身シャツ1枚すら装備してなくて笑った

327 :
今思うと黄金期迎えたウィリアムズのメインスポンサーあっさり降りたキャノンって凄いな。まあスポンサーフィー相当吊り上げられたんだろうけど。

328 :
FW15Cはかなり煽らないとうまくスタートできないクラッチだった
プロストは煽るタイプではなかったクセが抜けなくてスタートミス多かった
と読んだ記憶がある

329 :
ウィリアムズで一番勝ったの誰や

330 :
>>329
マンセルかな。

331 :
>>327
降りたんじゃなかった記憶
ウイリアムズが来年からメインスポンサーはロスマンズですって勝手に通告して来たと思った

332 :
>>327
>>331
ちょうど、バブルもはじけた時期だし、それも関係あるのかも。
>>328
俺も、その記事を読んだ記憶がある。

333 :
>>331
GPXにも「数十億もロスマンズからちらつかされたら仕方ない」と書かれてたね。

334 :
>>331
そうそう
リアウイングの枠をどけろと言ったとムックで読んだ記憶がある
スポンサー額の調整がどうだったかは解らない
もし据え置きだったらそりゃ降りると思う

335 :
バイクの方のホンダがロスマンズに吹っかけ過ぎて、「そんなに払うならF1行くわ」って言って撤退しちゃったから…。

336 :
ウイリアムズのカラーで言うと91年初期のみのインダクションが白いFW14が好き
あれのせいもあるのか前年よりかなり軽そうっていうイメージだった
ちなみにあれってキャメルとスポンサー料金で何かモメたのか?

337 :
ウイリアムズの今の凋落ぶりを見ると人やスポンサーを大切にしない天罰が今になって・・・とも思える

338 :
後ろって英語で何て言うんだっけとド忘れした時に
91ポルトガルのタイヤポロリで今宮が右リア!右リアと叫んでいたのをいつも思い出す
ありがとう今宮さん

339 :
>>337
それでもオヤジの代では今みたいな有様は無かったよな

340 :
>>326
その当時は開幕前のブラジル合同テストとかあったけど、メカニックなんか
どのチームも上半身裸で短パンが標準だったな。
そもそも、公式ユニフォームでも夏場だと短パンが多かったし。ホンダのスタッフも短パンだった。

341 :
つくづく再給油ってクソルールだったな
あれでメカさんの表情なんかも分からなくなってしまった

342 :
レースの華たるコース上の抜き差しも減っちゃったなぁ
給油戦略はシューマッハが抜きん出てたのも興行としてはマイナス

343 :
>>327
経団連非正規に酷いことしてた報い

344 :
>>340
A・スズキが乗った年のザクスピードの開幕戦の予備予選前のガレージで撮られた写真を見て「なんてラフなんだ」って思ったな。

345 :
>>313
T型でいかにも「後から付けました」って感じのヤツね。後半のシュっとしたデザインがまとまってたから余計に前半のが酷く見えた

346 :
ドライバーが頭ずらさないと空気が吸えないインダクションポットはRーリだっけ

347 :
空力マシン、レイトンハウスマーチ881もかっこわるいT型インダクションポッドで走ったレースもあった

348 :
>>346
ユーロブルンER189やろ

349 :
>>346
バスタブモノコックと酷評されたF310

350 :
93年のプロストのスタート
Rd1 南アフリカ 失敗 セナとヒルに抜かれ、ヒルのスピンを避けてシューマッハに抜かれる
Rd2 ブラジル 無難
Rd3 ヨーロッパ 失敗 スタート自体は無難だがOPラップでセナに抜かれる
Rd4 サンマリノ 失敗 ヒルとセナに抜かれる
Rd5 スペイン 失敗 ヒルに抜かれる
Rd6 モナコ 大失敗 フライング&ピットでエンスト2回
Rd7 カナダ 失敗 ヒルに抜かれる
Rd8 フランス 無難
Rd9 イギリス 失敗 ヒルとセナに抜かれる
Rd10 ドイツ 失敗 ヒルと シューマッハに抜かれる
Rd11 ハンガリー 大失敗 エンストでスタート出来ずに最後尾
Rd12 ベルギー 無難
Rd13 イタリア 無難
Rd14 ポルトガル 失敗 アレジとハッキネンとセナに抜かれる
Rd15 日本 失敗 セナに抜かれる
Rd16 オーストラリア 無難
実に16レース中11回OPラップ終了時に順位を落としているという、「PPの意味ねーじゃんw」と当時揶揄されてた
予選やレース中のミスはほぼ無かったので緊張感が無かった訳ではないだろうがスタートだけは終盤まで苦労してたね

351 :
ピケがワンランク下とか言ってるのは、88年以降しか知らないんだろうな〜。

352 :
>>351
マンセルは明瞭に
ピケ〉プロストと言ってるね

353 :
マンセルはピケよりプロストの方が嫌いなだけだろw
ピケの時みたいに互角には戦えなかったから逆恨みしてるんじゃね?w

354 :
セナプロとの比較だとピケはワンランク下、マンセル は更にもうワンランク下でいいとは思うが

355 :
フジの時代からF1を見始めたので
いまいちピケの凄さを実感できなかった
老獪なベテランというイメージ

356 :
ピケのピークは3人より前にズレてるって何度も出てくるじゃない
にもかかわらず4強時代にチャンピオンになってるんだからたいしたもんだよ、4強時代には強烈なインパクトはなかったにしても

357 :
ピケはこのスレの時代では下降線だったからな。ブラバム時代がピークだろうね。
ただ、90年のベネトンでの2勝は素晴らしいと思う。

358 :
俺もピケは好きだな
「チャオ!サンドロ!」からの一連の流れは何度見ても涙が出る
あとカミさんかわいい

359 :
ピケはマシンに乗ったときにヘルメットがちょいと上向きなのがカッコいい。
今のF1の嫌いな所はヘルメットを見ても誰だかわかりにくい。
カーナンバーもやっぱりチームごとに固定してないとね。
メルセデスとかレッドブルなんかはどうでもいいがウイリアムズは5番6番、ルノーは15番16番、Rーリは27番28番がいい。
ヒュルケンベルグに罪はないけど気安く27番使わないでほしい。
ジジイの独り言でした。

360 :
>>358
ピケの場合何番目の?になるんだがw

361 :
四天王で誰の人生が一番幸せそうかと考えると
ピケな気はする

362 :
>>359
>メルセデスとかレッドブルなんかはどうでもいいがウイリアムズは5番6番、ルノーは15番16番、Rーリは27番28番がいい。

ほんこれ
今のFIAはF1の伝統を何だと思ってやがんだ

363 :
>>360
連投すまそ。この場合はカテリーナさんねw
ってか失礼を承知で言うがドライバーのカミさんって超美人かそうでないかの両極端なのはなんでだろう
グージェルミンのカミさんとか元女優さんでめちゃくちゃ綺麗だしな

364 :
昨年の順位順で番号が決まっていたときよりも今の固定ナンバーの方が
良いなとは思いますけどね。44番=ハミルトンは完全に個性化してるし

365 :
>>359
なんかのRーリ本で空気読めよみたいな事書いてたなあ>ヒュンケンベルグ

366 :
プロスト自身が90年末オフにピケと俺は互角だと認めてる
その一方でパトレーゼをトップドライバーとして認めてない発言もしてる
シーズン通して一貫性がなく好不調の波がある奴は駄目だって、暗に批判してた

367 :
>>366
それって暗にマンセルdisってる気がw

368 :
まあピケはセナと比べると圧倒的に優れているところ。
女心の扱いだね。セナはバツイチでその後付き合った女とも結局うまくいかなかったりでたぶんアドリアーナ(最後の彼女)とも結婚してても離婚してたかも。

369 :
ビルヌーブ27番って、割と後になってから持ち上げられただけのような…
ビルヌーブが評価を上げたのは12番。
27番(のような大きな数字)は新興チームが初期につける番号で、Rーリ低迷を象徴する恥ずかしい番号
と当時は言われたものだが。
まあ、ウィリアムズが新興チームのうちに1番を持っていってしまったせいなんだけど。

370 :
>>369
ジャックも親父は12番って言ってたね。

371 :
>>366
プロストにとってはピケは超えるべき壁で、プロストが新人だったときのチャンピオンピケの印象が強かったんじゃないかな

372 :
>>368
おそらくセナはレース以外に割くエネルギーがなかった

373 :
そんなことないよ。セナはF1と並行してブラジルでビジネスやってて、そっちも順調だった
94年にレース中に集中力切らしたり、疲労が目立ったのは加齢もあるけど、忙しくてトレーニングの時間が取れなかったから
晩年はF1へのモチベを失いつつあってうまくいってる商売に専念するか、誘われてた政界進出に乗り気だった

もしあの事故か起きずに存命だったとしても意外と引退は早かったんじゃないのかな

374 :
カーナンバー1をつけたがらないという今のドライバー心理がよくわからない

375 :
結果的にみれば、プロストもセナもウイリアムズに行く前が
引退の頃合いだったのかもね

376 :
>>373
女と付き合うにはエネルギーがいるんだよ
桜井はセナの女選びがダメダメだと書いてる
力を入れてないんだろう

377 :
>>366
まさにその通り、一流というのは何時でも最善を尽くせるドライバーの事
パトレーゼやアレジみたいに特定の一時だけ速く強くてもなんの意味もない

378 :
ピケはテクニック以前のうまさがあったんだろう

379 :
>>377
いつでも絶好調な状況なんてありえないからなぁ
ダメな時はダメなりに上手く纏める能力があるドライバーは勝利を重ねるし
タイトルも何度も獲ったりするよね
そういう判断力や決断力、引き出しの多さが一流たる所以なんだと思う

380 :
>>375
セナはともかくプロストは最後がRーリ643じゃ可哀想だろw
まあプロストの場合は最後の1年はルノーの為に走ったようなものでもあるし

381 :
しかも鈴鹿が引退レース
この時期のカレンダーで

382 :
ピケは三回のタイトルでそれぞれ違うエンジンメーカーで獲得してるのも格好いい。プロストもかな。

383 :
プロストの引退は最後に凱旋門をFW15Cでパレードして大団円だったと思う
翌年のセナの悲劇を思えば尚更そう感じる
五体満足でF1を去ることができる素晴らしさよ

384 :
>>383
でもその数か月後マクラーレンプジョーでテストしたりして
あれルノーは怒らなかったのだろうか?

385 :
>>384
あれでルノー激おこで、プロストGPにルノーが乗るって話も全く無かったんじゃなかったかな。
それなのに、なんで今チーム首脳やってんの?って気がいつもしてる。

386 :
プロストはセナにぼろ負けだったからなぁ

387 :
セナってなんでいつも陰気そうな顔してたんだろう
タイトルを獲っても何か心の闇が拭えてないような感じだったし

388 :
91年ブラジルGPの7:00辺りから各ドライバーの奥さんが映ってるよ。
モデナの奥さんは…やっぱりアレだね。
https://youtu.be/87KbSxO9Jto

389 :
>>369
ヴィルヌーヴが亡くなった翌年のエントリーシートを提出する時にRーリは
ヴィルヌーヴの後がまのパトリック・タンベイのカーナンバーを「37」にして
「27を永久欠番にする」と申請したがFIAに却下された

390 :
ピケは私のアイドル

391 :
>>390
おれも!

392 :
>>391
ぼくも!

393 :
ピケの足って治ったの?

394 :
セナやアレジはベルガーの犯罪紛いの悪戯の標的になっても許容してた変わり者、ロン・デニスもか
ピケあたりなら許容しそうな感じはするがマンセルやプロストやパトレーゼなんかは激怒しそう、つか激怒するのが普通だが

395 :
>>394
ドライバーってストレスの塊だから激怒しつつ他のイタズラでは荷担するんじゃね?
てかセナは荷担した。
バカ騒ぎやりまくりの素晴らしきF1サーカス。
鈴鹿のログキャビンとか無法地帯だったと聞くし(w

396 :
ロンデニスの車を廃車にしたり、セナのトランクをヘリから投げ落としたり
悪戯の度合いが振り切れていて一般人には理解できないなあ

397 :
イタズラする方もされる方も億万長者だから許されてるとこあるよね
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ

398 :
メカニックもすごかったらしいな
どこかのホテルに「ティレルメカ&ロータスメカお断り」って書かれてたとか

399 :
セナへの当時の悪戯についてベルガーが「アイルトンにに勝とうと当時は俺なりに必死だったんだ」
ある意味ピケの「マンセルのカミさんは〇〇」発言に通じるものがあるな。盤外戦術で少しでも有利に立ちたいと

400 :
>>398
ああそれ津川さんの本かナニカで読んだなぁ
確かケン・ティレルがメカ達に「今日泊まるホテルでは絶対悪さするんじゃねえぞ!」って口が酸っぱくなるほど言って
所用で自分だけちょっと遅れて部屋にチェックインして窓から下のプールを何気なく見たらソファーがブカブカ浮いてて
まさかと思って上を見上げたら上の階の窓から椅子をブン投げようとしてるメカと目が合ったとかw

401 :
ピケの挑発にまるで乗らずコース上では互いに認めあったクリーンなバトルに終始したまさに英国紳士の真髄をマンセルから見たよな

402 :
マンセルってフジテレビのせいもあって荒っぽいイメージだけどバトルは結構クリーンだったね

403 :
当時のフジのキャラ付けは酷かったからなぁ
中嶋さんもブチ切れてた

404 :
セナ絶対正義
プロスト完全悪
マンセル暴れん坊
ベルガーナイスガイ
ピケ自遊人
ナニーニ色男
ブーツェン地味
パトレーゼ職人

405 :
>>402
マンセルは一人で勝手にドタバタしてるだけで他者を巻き込んでの物騒なアクシデントは89年エストリルのセナ撃墜くらいなもん(あれも大概だが)
ベルガーの方が全然暴れん坊だった

406 :
>>404
予選中にエンジンブローしたからってグルイヤールを妖怪油すまし呼ばわりは特に酷かった
あれはフジというよりフルタチのせいだが
セナもカタロニアで同じ事してたのにね

407 :
>>405
87年スパ
セナと公道に入る前のS字コーナーで接触後に双方殴り合いに

408 :
>>404
中嶋 納豆

409 :
>>400
そもそも何故ソファを投げる…

410 :
>>405
あれも黒旗マンセルがそこに居た事は問題だけどバトルとしてはセナも悪い

411 :
1987年のロータスピット。

F1デビューしたが英語がからっきしダメな中嶋は
相手に How are you 、
また何か言ってくるから me,too
とだけ話せと言われていた。

やがてセナがやってきた。
緊張で顔がこわばる中嶋、
「Who are you?」

面喰らったセナだが、これは中嶋一流のジョークに違いないと
こう切り返し握手を求めた
「I am Lotus’s FIRST.」

これに対し中嶋、満面の笑みで握手に応じた

「ミートゥー」

412 :
>>408
アグリ ネオジャパネスク

これが一番謎
なんだよネオジャパネスクって

413 :
新しい価値観を持った日本人みたいな意味合いじゃないの
中嶋が古風で不器用な日本人を体現したようなタイプだから、それに次ぐみたいな

414 :
>>407
アレは津川氏が自著で「事故そのものはセナが悪い」と書いてた。
続けて、それでセナをポカリとやってしまうからマンセルを味方する人が減ってしまう、マンセルはそういうところがヘタだ、と。

415 :
>>413
中嶋が古風で不器用とか失笑もんだけどなw

416 :
ようやく今年の21戦が終わった。来年はベトナムが増えて年間22戦か。
この当時は年間16だったよね。今と比較すると信じられないわ。
今のレース数が多すぎる?当時は少なすぎた?

417 :
>>416
当時21戦もあったら弱小チームが移動出来ずにタヒぬ
っていうか鈴鹿への移動費用が出せなくて解散したチームがいくつあったことか

418 :
あれ?オランダも来年からだよね?
既存の開催地がどっか一つ消えるんだっけ?

419 :
>>415
F1に行ったらいい子にしてたよね
国内最速だったら国内では態度でかくなってもおかしくない

420 :
しっかし今のF1つまんねーな。
昨日も5周したくらいで飽きたわ。
なんだ、マシンが不細工だからか追い抜きがないからか分からんが。
無線で言われたように走るだけのラジコンみたいなレースだな。

421 :
>>420
5周も我慢できたら長い方

422 :
なんやかんや2006年ぐらいまでは面白かったんだけどねぇ…

423 :
91年がヨーロッパ以外はアメリカ、ブラジル、カナダ、メキシコ、日本、オーストラリア。
今じゃさらにアジアだけで10戦近くあるんだっけ?
ドライバー二人とも一戦ごとに替えなきゃいけなかったかも。

424 :
マンセルはとっ散らかってんじゃなくて大きなリスクを選ぶ勝負師なんだろ
デカいヤマ張って最大の成果を掴みとりにいくリスクテイカーだ
羊として百年を生きるより、獅子として一日を生きるを体現してる人

425 :
>>422
2012年も割りと毎戦勝者が変わったり中堅チームが表彰台に上がったり面白かったんだけどねー。
やっぱり2014からのターボハイブリッド規定でメルセデス独走になってから全く面白くなくなった。

426 :
>>417
調べたらユーロブルン、ライフ、AGS、ローラRーリの4チームだけだった。
思いの外少ない気が。

427 :
ヨーロッパラウンドすらもたなかったパターンが多いんだろ

428 :
今年のF1が面白いと思わない奴は、もう一生観なくていいよ

429 :
昨日に関しては今のF1がというより、アブダビのコースがつまらない気がする。
去年も消化レースだったこともあって、途中で寝ちゃったよ。

430 :
1988年にベネトンがFord TEC V6で走ってたらどうなったのかと妄想してしまう。もしかしてモンツァの優勝があったとかなど。

431 :
>>420
ほんと無機質なラジコンが淡々と走ってる様だしゲームにも見える

432 :
>>429
ティルケコース特有のアホみたいに長い直線は何なんだろうな
こないだのインテルラゴスなんか、コース長も直線もはるかに短いのに頻繁に追い越し見られたぞ

433 :
>>430
あのモンツァは開始直後からエンジン持たないと悟ったプロストがわざと完走できないペースでセナをあおった、なんて聞いたけどホント?

434 :
>>433
スタートの加速で2番グリッドのプロストがPPのセナを抜いているのに、1コーナー手前のブレーキポイントまでの加速でセナが抜き返しているところから判断すると、プロストのエンジンが不調だったのは確かだね。

435 :
>>433
それは無いと思う。ありもしないプラグがセナと違う説を流してたけどセナとプロストは同じエンジンだったしね。

436 :
88年のモンツァはIGカバーを3練一体品にしたんだったな。

437 :
連だw

438 :
>>433
過去のプロストスレに書いてあったよ。
有効ポイント制でプロストは優勝しないとポイントが増えない状況だったので
ポイントが増やせる状況下にあったセナのポイントをできる限り増えないようにわざとハイペースで走ったって。

439 :
プロストスレじゃ鵜呑みには出来んだろ…

440 :
そういや89年フェニックスでセナにだけ電波障害によるミスファイヤが出た理由って未だに不明なの?
こっそり両者のエンジンの仕様を変えてたってのが一番ありそうだけど

441 :
川井ちゃんがプロストのエンジン音がおかしいとレース序盤から指摘してたよ。
それ後プロストがペースを上げてセナに追いついていったから、不調は直ったのか?みたいに言ってたけど。
プロストが燃費無視でブーストを上げて追い上げたのなら、話として辻褄は合う。

442 :
>>440
オグたんが少し触れてる。プログラムに違いはあったみたいね。
http://web.archive.org/web/20150526024646/http://www.suzukacircuit.jp/f1/special/mh-militaryhistory-1988.html
>>実際、エンジン本体もコンピュータも基本はまったく同じだった。ただ、異なる二人のドライビングスタイルにより合うように、コンピュータのプログラムのほんのわずかなところを変えただけだった。

443 :
>>442
小倉さんは昔から88年の件には言及してるが89年についてその手の発言をしてるのを聞いたこと、読んだことがないんだが
どこかで89年の事も話してるの?

444 :
2人共さんきゅ
ん〜。ミスファイヤをブースト圧で何とかしてしまったとしたら恐るべし技だし
ほんのちょっとのプログラムだけなら外部電波のせいなら両方障害が出るだろうし
実際は電波じゃなくそのプログラムのバグか何かだったのかな
結局ようわからん

445 :
>>435
>>438と同じところで見たんだけど
その話だとそれに付き合ったセナが燃費苦しくなって終盤ああなったって話で
ミクスチャーいじる位じゃあんなにペースおちないよってな感じで
セナのペースダウンはトラブル回避の為って事でいいのかな?

446 :
>>445
若干pcを高くしてて同じエンジンの中嶋さんと同じレベルではあった。
ただし、完走できないレベルを維持させることはあり得ない。
なぜならセナが優勝する保証もないなか、そんなレースは許さないから。

447 :
>>445
ミクスチャーいじる云々はプロストのエンジントラブルが#1ピストン溶損にあったのでセナにミクスチャーを濃くさせたっていうのはあったかな?
プロストは薄目&pc高目だったかな。

448 :
ブラバムって、すごく良いチームだったと思うんだけど
なんで没落したんだろう?
ロータスも

449 :
ブラバムはバーニーがやる気を失ったから

450 :
ロータスはせめて93年は表彰台上がってほしかった。
結局88年のオーストラリアのピケが最後になってしまったか。

451 :
107が出た92年中盤〜93年序盤はもしかしたら表彰台も・・・ってちょっと期待できたんだがな
ハッキネンもあと一息で表彰台も見えかけてた

452 :
90年鈴鹿、星野がベネトン乗ってれば勝ってたと死ぬまで言い続けます。

453 :
ロータス107って本当にいいマシンだったみたいね
惜しかったなあ

454 :
F1より速い1200馬力の日産R92CPに乗ってた星野さんが
晩年(と言ったら不謹慎か)、R35GT-Rに乗って
速すぎて踏めない、今はこんなバケモノに普通の人が乗ってるの?とビビってた
寄る年波には勝てないんだなぁ・・・

455 :
>>445
周回遅れに引っ掛かってRーリに詰められても振り切って諦めさせる余力を残そうとしたんじゃないの?

456 :
>>454
それは意味合いが違うでしょ
シャシーが伴ってたら踏めるって事じゃないの?

457 :
いや単純にスピードが怖いと言ってた

458 :
まぁ実際加速力だけならGT500並みに速いみたいだからなぁ
0-100km/hが2.6秒だって
多分1987年の1000馬力F1と大差ないかむしろ速いタイム

459 :
四駆だし頭の良いローンチ付いてるからね

460 :
まあベネトンと日本人はどうしても合わない運命にあったとしか言いようがない。
星野が話題に出てるけど亜久里や右京。
逆になぜかティレル(星野、中嶋、右京、虎之介)とラルース(亜久里、右京、利男、野田)は縁ありすぎ。

461 :
>>454
テレビ東京のGTの番組?

462 :
次のGP CAR STORYついに93年のMP4/8で楽しみだ
このマシンのエンジンのバージョンとか興味あるから記事になってればいいが

463 :
>>462
俺はランボルギーニのテストの詳細が楽しみ

464 :
>>462
マシンも興味あるけどセナのチーム内での立ち振る舞い
の様子も記事になってたらいいな
確実に実力つけてきたシューマッハやハッキネン
との人間関係とかも知りたい

465 :
>>460
ベネトンがって言うか上位チームだな

466 :
>>464
ハッキネンのインタビューはありそう
ライバルから観た視点てことでプロストも応えるかなぁ
大穴はアンドレッティかな

467 :
ハーバードが勝ってるから、行ってれば亜久里も右京もタナボタでも1勝暗いしたと思う。

468 :
フットワークが大橋独裁のブラック企業でなく、まともな企業だったら、ムンクラはほんとにF1行けたか?
もう未来永劫「メイドインジャパン」のF1なんて出ないだろうね。

469 :
いや、右京だと調子こいてリタイア連発、だんだん完走狙いにチェンジしてやっとこ年間完走5回、タナボタで拾った4、5ポイント止まりだと思う。
可夢偉あたりのほうがよほど可能性ありそう。

470 :
>>469
95年のベネトンで年間完走5回は流石にないわw
8回ぐらいは完走できるだろ

471 :
>>470
でもあれってとても乗りにくいマシンじゃなかったっけ?

472 :
95年のマシンは94年に比べて幾らかマイルドな作りになっていたらしいよ

473 :
シューマッハは92年と94年のベネトンは素晴らしかったけど93年は最悪だった、95年は高速サーキット以外ダメだった、とか言ってたような

474 :
ランボルギーニ積んだマクラーレンの動画
ちょこっとつべで見れた

475 :
>>473
93はちょっとインパクトに欠けていたよね。
でも本人のB193評はハイテク満載の弄りまわして走るのは面白かったと言っている。対してB192はローテクが不満だったと手厳しい。

476 :
>>446
>>447
やはりプロストのエンジン壊れたんで念のため濃くしようってのでいいのね
ポールリカールは燃費もたないペースで張り合ったとか何かで読んだけどあれもガセ?

477 :
>>475
正確にはB193Bは面白かったがB193Aにはいい印象がなかったようだ
ローテクB192にアクティブ、セミAT積んだ突貫車だからハイテク専用設計のB193Bとは違うんだろうね
見た目はとても似てるけど

478 :
>>446-447
pcってなに?

479 :
勝ち負けでなく
ジョンプレイヤースペシャルブラックの若きエヤトンの眼光鋭い挑戦が
素晴らしかったごとく
若きシューマッハのセレクティブモードデザインの美しかったベネトンで
さわやかな疾風
あの頃はもう戻らないのか・・・・・・・・・・・・・・

480 :
>>452
それは無理だろうな。
そもそもベネトンが1、2位をゲットできたのは、セナプロマンベルガがリタイヤしたから。

481 :
https://pbs.twimg.com/media/ELFhgNoUcAA7yNe.jpg
アンドレッティとハッキネンのインタビュー

482 :
ハッキネンは初めてMP4/8で予選に出てセナに勝つとか格好良すぎる

483 :
確かハッキネン登場でセナのモチベも劇的に変わったんだっけ
といっても残り3戦だけど
シーズン通してハッキネンとセナのコンビだったどうだったんだろうかとやっぱり夢想してまう

484 :
ハッキネンに予選で負けて以来口きかないとかセナもガキだな
微笑ましい

485 :
1年やってたらセナに潰されてたでしょ<ハッキネン
予選は速かったがレースペースではセナに大差付けられてたし
予選もセッティング教えてもらえなかったアデレードは差を付けられてたしね

486 :
>>480
セナはプロストと最初っから相打ち狙いだったからなあ。ベルガーは単なる自爆で
マンセルも似たようなモンだったけど

487 :
セナは脅威となりうる対象には辛辣になるからなあ
それだけハッキネンを認めていたってことだよね

488 :
>>482
でもクルサード相手にランキング下回ったり勝たせて貰ったり格好悪過ぎる

489 :
ティルケも云わば利権だろバーニーと癒着した
日本だけじゃなくて海外でも同じやね

490 :
>>475
ブランドルに肉薄された言い訳

491 :
1987年の地上波テレビ中継
F1 16戦 フジ
ル・マン テレ朝
富士F3000 テレ朝
鈴鹿F3000 CBC
菅生F3000 テレ朝
富士LD テレ東
WEC TBS
富士GC TBS
インターTEC フジ
インディ500 TBS

夢のような時代

492 :
F1界の一発屋と言えば?
ある意味93年のハッキネンはエストリルだけ一発屋だった。

493 :
>>492
たった1回の決勝出走で6位入賞して完走率と入賞率が100%なジュリアン・ベイリーとか?

494 :
>>493
88年に6回出走してるから1/7だよ

495 :
アピチェラでしょ

496 :
>>492
鈴鹿の予選もかなり凄かったぞ

497 :
>>492
90年フェニックスのマルティニとか

498 :
>>492
ハッキネンはそのあと表彰台上がってるんだから一発屋とは言いがたい。
むしろレートなんかはあのサンマリノの表彰台だけであの年大活躍したイメージ。翌年も完走率はかなり高かったがランキング的に見れば亜久里より下だったりする。

499 :
>>497
89年の終盤にいい走りしてたし91年エストリルでの激走もあるからナシだな

500 :
>>484
ブランデルが92プレシーズンテストでセナのタイムを上回った時も同様に被害にあった。
まあセナにシカトされるのはある意味名誉なことでもあるなw

501 :
予選での一発屋はグルイヤールも思い出してあげて
一発屋というほど上位とは言い難いが
91年メキシコでフォンドメタルで予選10位はマジで衝撃が走った

502 :
89年スクイタでのカフィはどう見たら

503 :
エリオ・デ・アンジェリスってすごいんだかそれほどでもないのか、よくわからんドライバーだな

504 :
>>503
今で言ったらリカルドみたいなもんじゃない?

505 :
セナは事故死しなくてもヒルにやられてたよ。
シューマッハと戦う前にチームメイトに負けて引退だったと思う。

506 :
ピケやマンセルやプロストも実力あるチームメイトとは険悪になってたしレーサーなんてそんなもん
マンセルとプロストはマンセルが一方的に嫌っていただけでプロストは特に気にしていなかったみたいけど
ただマンセルはティフォシからかなり人気が高かった為追い出した格好になったプロストの不人気に繋がる
プロストはマンセルを「最後まで全力疾走でクルージングしないバカ、走りに気分の振れ幅が出過ぎる」と評していたが
そういうスタイルだからこそイギリス国民やティフォシから愛されていた訳で、イタリア語も殆ど話せなかったのにね

507 :
グージェルミンは?
マーチ881より先は4年近く走って6位一度だけ。
ブラジルでの表彰台でツキを全て使い果たしたような感じだった。

508 :
>>506
プロストはマンセルは眼中になかったからなぁ
だから尚更マンセルはイライラしたんだろう
セッティングの仕方から引いてはレースへの姿勢まで全く合わなかったそうだからギクシャクするのも当然かも

509 :
>>500
顎とハーバートとかね

510 :
>>506
ラウダとプロストまではそんなことはなかったよ
もっともジョイントNO1自体なかったけど
動く金が大きくなってドライバーはスポーツマンからビジネスマンに変わったんだよ

511 :
>>510
81年のアラン・ジョーンズとロイテマン(ウィリアムズ)
82年のプロストとアルヌー(ルノーワークス)
82年の親父ビルニューヴとピローニ(Rーリ)

プロスト・マンセル以前で不仲だったのはここらか

512 :
あのプロストとかいういけ好かないチビに負けないで下さいね、アルヌーさん!!

513 :
82年のプロストとビルニューヴはエース待遇だったのにナンバー2より遅かったのが原因のような

514 :
>>501
90年オゼッラで8位取ってるよ

515 :
セナの事故が起きなかったら、その後もシューマッハが勝ち続けるんだろうけど
さすがに変じゃね?ベネトンはズルしてんじゃねえのか?と疑惑が持ち上がるのは必定
結局バレてベネトン&顎失格だったろうな

516 :
>>514
あれは市街地ピレリマジック&予選2日目雨などの要素が絡んだからなあ。
ユーロブルンのモレノも13位に入ったし、この予選は本当にピレリ無双だった。

517 :
>>515
ウィリアムズも開発力は伊達じゃないからいずれ肉薄したと思うけどね
セナは生前にベネトンのエンジン音の不自然さに気づいていて
不正を暴いてみせると言っていたから
史実のような歪なタイトル争いにはならなかったと思う
もっと正面から追いつめたんじゃないだろうか

518 :
グルイヤールはアルヌーにも概ね勝ってるし明らかに予選は強いな

519 :
1、ポールからそのままトップ走行でゴールするのが得意。
2、ポールからでも後方からでもバトルが得意。
1、2ともに両方持ち合わせているのがセナ、マンセル、プロスト。
一方、ベルガーはバトルは得意ではないように見えた。
同じく、そのあとのトゥルーリ、マッサ、ベッテルもポールから逃げは得意だが
バトルでの戦いは苦手みたいに思える。

520 :
後方スタートなのに終わってみればトップてゴールするのってロマンがあるよね
予選14位のプロストは鮮やか

521 :
>>520
90年メキシコかな?正確には13番手からだがプロストファンには神レースだな
それだけでなく
・亜久里と接触して珍しくブチ切れる中嶋
・2台のRーリが来ている!
・むせび泣くフィオリオ
・直後にマンセルがやらかして目が点になるフィオリオ
・ベルガーのいつもの無茶なオーバーテイク
・激高するマンセルとベルガーの死闘
あの頃のF1のエンターテイメントっぷりが凝縮されまくって何度見ても面白い

522 :
>>521
セナのタイヤバーストも追加

523 :
13番手だったか
失敬

524 :
その次戦、地元フランスGPでチェッカー1、2周前にレイトンハウスの
カペリを抜いての優勝も素晴らしかった

フジのプロスト悪役宣伝に染まって、当時のレースを客観的に
見られなかったファンはだいぶ損してると思う

525 :
フジテレビは、プロストはセナのイジメ役の印象を植え付けていたからね。

526 :
90メヒコのVHSまだもってるぜ!
当然標準録画だ!

527 :
>>525
具体的にフジはどういう事をしてた?

528 :
>>527
セナは現代のアマデウス、プロストはアマデウスを妬むサリエリ
とか、
プロストのレース運びを指して、ほほ笑み黒魔術とか、プロストのシフトレバーはアイスピックでできている、とか。

まあいろいろ言ってたな。
そういう古舘発言を聞いて、笑いながら完全同意する解説者の今宮潤。

529 :
>>527
1990年鈴鹿のセナ特攻に関しても、シーズン終了後の振り返り番組でも、今宮はセナは悪くないの一点張りだったよ。

530 :
マンセルは自伝でフジなんか目じゃないレベルでプロストを扱き下ろしていて思わず笑った
92オフには「来年乗るフランス野郎は楽勝だろw猿が乗っても勝てる車だからなww」とも言ってたし
それ自分のタイトルの価値も否定してない?と思ったが良くも悪くもマンセルはバカ正直な人なんで

531 :
>>530
リアクティブは案外乗りにくかったんじゃないかな
おそらくマンセルは乗りこなし方を会得した
むしろプレッシャーを与えるためかも

532 :
>>529
去年の鈴鹿30周年の番組ではフジの解説者が勢揃いしてたけど
あれはセナが悪いというスタンスで普通に喋ってたね

右京だけが逆に空気読めずにセナを必死に擁護してて笑った

533 :
>>530
ライバルに対する発言と、マスコミの解説を同列に並べて評価するのことはできないと思うけどね

534 :
>>532
まあ、当時も無理筋擁護だったしね
セナはスタートで出遅れたのに1コーナーまでに追いついてしまった、
これはホンダエンジンが飛び抜けて素晴らしいからで、
それ故に起きてしまった悲劇なのです。
だからセナが悪いことは無いのです。
という内容だったもの。

535 :
色々思いだしてきたよ
そんなレベルでも騙される人もいるにはいたんだろうな

536 :
セナは一般道でスピード違反でよく捕まってたな。

537 :
プロスト=浅田真央
セナ=キム・ヨナ

538 :
セナがマクラーレン入りした88からフジのセナ贔屓が酷かったんで、放送してくれた事は良かったけれど、内容は辟易してた。

539 :
贔屓も何もセナ1人だけがだけズバ抜けてるのが露わになったからね
中嶋も言っていたけどピケだのプロストだのマンセルとか格が違ってた

540 :
偏向にブームを作っていたとは思うけど、おかげでF1全体の情報量が多くて
語り草になるんだから、今となってはそれも良しだと思う
いまだにムックが出版されたりこのスレが盛り上がるのも当時の熱狂あってこそ

541 :
本当に格が違ってたら確執なんて起きない

542 :
確かにセナと中嶋の間に確執はなかったね

543 :
確執とは

同じレベルであってこそ生まれる
まあ
そういうことや

544 :
プロレスみたいなドラマがあったからこそウケた
F1の魅力が足りないってことなんだよ

545 :
>>536
イギリスでもやらかして知らなかったとはいえ92年ウィリアムズに負け続けてるセナに「ナイジェルマンセルになったつもりか?」と聞いた警官には笑えた。
それにしても当時の警官はスピード違反やったやつには必ずそれ言ったらしいが今はなんと言ってるんだろう?

546 :
>>545
イギリスだし、ハミルトン一択じゃね

547 :
古館伊知郎の実況は嫌いな人はとことん嫌いで個人的にも鬱陶しく感じられる事も多かったけれど
下位チームまでちゃんと調べてちょくちょく情報入れててそういう面勉強熱心だったのは事実
自分が実況を担当していないレースも全てチェックしていたそうだし、F1ポールポジションの司会も長年やってた
セナの事故死で興味を失っていったそうだがまああのスタイルも潮時だったからちょうど良かったんじゃない

548 :
>>547
勉強熱心なら気に入らない人間(または自分が悪役設定した人間)を中傷したり悪いイメージ付けを狙った発言をしていいってことでもないけどな。

549 :
>>542
セナは中嶋をチームメイトとは思っていなかっただろうね。
中嶋はセナを脅かすレベルではなかったからね。

550 :
速度違反の件はマンセルの「全開」に書いてあった。警官にあんたマンセルにでもなったつもりかい?と叱責されるセナ。

551 :
イギリスのスピード違反で警官が「おまえは〇〇のつもりか?」は
スターリングモスの大昔からある定番ネタやん。

552 :
>>548
古館は熱心だったけど
F1に愛情は無かったんだろうね

553 :
>>547
他の国内レースの実況の勉強不足は酷いもんだったよ
それに比べれば古舘はマシ

554 :
まあ実況のアナウンサーは状況を言葉に出来ればいいんであって、各ドライバーやチームの細かい話は本来は解説者の範疇よね。
古舘は、各ドライバーに変なあだ名をつけたり、ネタを仕込むためにも熱心な下調べが必要だったのもな。

555 :
俺はどっちかというと後年のアナウンサーが中途半端に古舘の真似をして
安っぽいキャッチフレーズを付ける風潮が嫌だったな
逆襲のマタドールとか赤き皇帝とか、マンガかアニメみたい

556 :
何にせよ妖怪油澄ましだけは酷過ぎる

557 :
>>554
それがさあ、F1はともかく国内レースなんてトンチンカンなこと言ってて見るに耐えなかったんだよ
深い話はともかく上辺だけでも理解しておくことは必須

558 :
>>552
F1の特番でオンボードカメラの映像で、右京のヘルメット側頭部が映ってるのに
それが右京だって分からなかった時点で古舘はダメだと思った。
ファブリツィオ・バルバッツァとかだったら仕方ないなと思わなくもないけれど

559 :
「F1界の北京原人」は秀逸だったわ

560 :
やっぱり三宅さんが一番良かったなぁ
それに引き替え、ジャックあたりの頃のやたらと五月蠅いだけの実況
あれ誰だったっけか

561 :
人を嘲るようなあだ名は好かないな

562 :
走ってない奴は黙ってろ!

563 :
>>560
鈴木爆発

564 :
>>546
俺をあんな黒ンボと一緒にすんじゃねーよ!

565 :
鈴木は今も静岡でアナウンサーやってるよ
たまにニュース読んでる

566 :
まあヒルみたいに94年岡山で事故った人を救助してたなんて素晴らしいエピソードがある人もいるんだけどね。

567 :
>>566
ヒル「大丈夫ですか、しっかりして下さい!!」

被害者「あ、デイモン・ヒル・・・サインくれ」

だったとかw

568 :
>>552
Jリーグの川淵さんがW杯を日本で開催するとブチあげると
古館は即座に手のひらを反して「W杯で実況したい」って言う。
古館ってその程度の奴。

569 :
ヨーロッパのF1ファンにセナは不人気で、大多数はプロスト支持だった
JPSロータス・ルノー時代からリアルタイムでセナ見てたら、ダーティ過ぎてそら嫌いになるわな

570 :
>>569
それが日本(フジテレビ)では非ヨーロッパ人だから差別を受けている、に変換されるんだよな。

571 :
>>568
変に愛情があると私情が入ってよくない
よく勉強してたからそれだけで十分

572 :
少なくともセナはイタリアでは大人気でCMにも日本以上に引っ張りだこだったよ

573 :
どのスポーツに対してもポエマーとしての実力を発揮した塩原さん

574 :
ベルガーとマンセルはそれほど差がなかったような…
とするとセナとマンセルの力関係が見えてくるかな

575 :
ベルガーは人の話をきちんと聞くタイプじゃないとか。面倒くさくなると「あーもうわかった」と話を終わらせるタイプとか。
女関係も結婚とかは向いてないタイプだった?遊ぶのはいいけども。

576 :
>>575
それでこそベルガー

577 :
プライムでrushが無料に降りてきたから観た。ハントとベルガーはどう違うんだろう。1/12の312T欲しくなったなあ

578 :
90年メキシコはGP史上最高のレースとして私の記憶に刻まれ続ける

579 :
俺はがっぷり四つに組んで(と思わせておいて)徹底的に叩きのめしたスペインの方が好きだけどな

580 :
そら長年ロータスのエースだったアンジェリスがたった1年で没落ブラバムに放出されますわって圧倒的な才能やったなダシルバは
エリオは傷心もあってかテスト中に事故死の憂き目にあまつさえ煤だらけになったピアノ線が切れた人形の様になってる姿まで晒されて

581 :
>>579
自分はスペインと言えば91年だな

582 :
93年のマクラーレングダグダ過ぎ
草も生えない

583 :
下馬評に比べればよくやった印象

584 :
94年に比べればどうって事ない

585 :
むしろ93年のマクラーレンは良くなったよ。

586 :
ランボルギーニでセナを繋ぎ止めたい→セナのギャラで財政苦しい→無償+出資のプジョーを選ぶ→セナ移籍
何ともままならない流れ

587 :
前の年確かまず8億払って残りの8億で中盤にももめたんだっけ?
プジョーに代わってもある程度大丈夫かな?とは思ってたけども。

588 :
アンジェリスって言っても予選3勝13敗じゃんシーズン中盤までポイントでリードしてたし
全く努力をせず人生を謳歌するタイプだったらしいけど対象的なセナ相手によくやったしグレーテッドドライバーには間違いない

589 :
セナは母方がイタリア系の血筋で、セナ自身も伊語が堪能だったはず

590 :
シエナ(シェンナ)地方のSIENNAとスペル一文字違いだからな

591 :
>>587
プジョーはどうしてあそこまでダメだったんだろうね
他カテゴリで実績は十二分なんだからもうちょい信頼性くらいはあると思ったんだが

592 :
ジョーダンでは結構うまくいってたからもう一年見てみたかった気がする。
プロストはたとえ無限のままだとしても転落へ向かっていった気がする。

593 :
>>591
MP4/9は完走したレースではほぼ入賞してて、その大半が表彰台だから信頼性はゴミだったけどパワーはそれなりにあったんじゃないかね

594 :
マクラーレンは重く長いホンダエンジンからコンパクトなフォードV8にした事で見違えるようなバランスの良いクルマになったのに
またプジョーV10で元に戻ってしまった
ホンダNA時代はほとんどセナの腕だけで勝ってきという事に気付いてなかった

595 :
気付いてなかったのではなく、独占のワークスエンジンが欲しかったんだろ。
レースチームなら超基本。

596 :
セナとハッキネンってやっぱギスギスしてたんだな
格下のアンドレッティには紳士的だったのに
自分の地位を脅かしそうな才能に対しては容赦ないなw
シーズン最初から二人のバチバチのバトル見たかったわ

597 :
自分に脅威になりそうなワーウィックを拒否したセナだしな

598 :
アンジェリスも拒否

599 :
>>594
MP4/9はコーナリングマシンとして評価されてるんだが
スペイン以降のグラウンドエフェクト規制も元々グラウンドエフェクトにそれほど頼ってなかったマクラーレンに追い風

600 :
ハッキネンがもっと早く参戦してればな
セナ ハッキネン シューマッハのガチバトル見たかった
同レベルの才能、同レベルのマシンの三者の競り合い
とか想像しただけで胸熱

601 :
ハッキネンはハーバートと同じくらいのレベルのドライバーでしょ
クルサードにすらしばしば負けてたし
F3時代と98〜00年はマシンが圧倒的に速かっただけ

602 :
それなあいつは速いが強くはない

603 :
南アフリカだったか、序盤でプロスト、セナ、シューマッハの3人だけが別次元でトップ争いをしていて
4位以下がそのペースに付いていけてなかった
ハッキネンがいたらまた違った展開だったんじゃないかと思う

604 :
少なくともセナやシューマッハならハーバートやクルサードと同じマシンでどっこいなんて事はないよ

605 :
>>601
しかしハッキネンの参戦でセナの尻に火が付いたのも事実らしいぞ
予選の名手セナにとって初戦のチームメイトに予選で負けるのは
屈辱だったんじゃないか? 鈴鹿でも燃料ギリまで削って辛うじて
勝った感じだし

606 :
>>604
シューマッハはチームメイトとイコール条件では走らないから比較対象にならない
セナならそうかもね

607 :
ドライバーの能力が何年経っても変わらないと思ってるのが理解不能
デビューしてすぐ能力が高かったピケ、プロスト、セナ、シューマッハのようなタイプもいれば
マンセル、ヒル、ハッキネンのようなキャリア途中で才能が開花する人もいる

ベルガー、ハーバート、アレジ、クルサードは恵まれた才能を伸ばせなかった典型でしょ

608 :
アーバインあたりも顎並みにレースにコミットしてたら凄いドライバーになってたろうな

609 :
ハッキネン シューマッハ アーバイン
セナにいちゃもんつけられる位の若手はみんな
才能あると思うよ

610 :
ハッキネンは才能が開花というかはまる車ならめっちゃ速いタイプでしょ
セナやシューマッハはどんな車にも対応出来るタイプ

611 :
>>601
ハッキネンがハーバートと同格なら
ヒルはハーバート以下ってことになるな

612 :
>>611
何か変か?

613 :
二流三流の車でも何勝かしてしまうのがセナやシューマッハの凄かったところ
それも上が潰れた結果とかではなく自力で勝ってしまう

614 :
>>613
二流三流の車で自力で勝ったレースって具体的にどのレース?

615 :
セナで言えば腕がモノを言う市街地レースや93年
シューマッハは数えきれない

616 :
96年のシューマッハは恰好良かったよ
よく3勝もしたわ

617 :
シューマッハは1人だけ別格すぎたね95年以降
ハッキネンもヒルも車が速い時だけはライバルになれたけど
セナもプロストがいなかったらシューマッハ状態になったかもしれない

618 :
>>615

85年デトロイト ベストハンドリングマシン97T
86年デトロイト ピケの自爆自滅
87年モナコ マンセルの自滅
87年セトロイト マンセルの自滅

88〜91はコンスト1位マシン

92年モナコ マンセルの自滅

93年
ブラジル プロストの自滅
ヨーロッパ プロストの自滅
モナコ プロストの自滅

日本、オーストラリアは一流の車

619 :
雨の日に他のドライバーと差が出るのもセナとシューマッハが別格である証かな
ジャックが97年にF1デビューした時の事を後年こう振り返っていた
最初はF1なんてチョロいと思った、インディマシンに比べてスピードもパワーもたいした事ないし、F1パイロットもなんら自分と変わらない普通の人だと思った
しかし雨のレースでコース上にとどまるだけで精一杯だったのに、シューマッハは1人だけドライのような走りで抜いていった
あの時、僕はとんでもない超人とレースをしていたのだと初めて気がついた
と…

620 :
93年ドニントンはプロストの自滅というよりやる気ゼロだっただけだし
93年のマシンは確かに良いマシンだったけどウィリアムズより2秒遅かった

621 :
セトロイトわろた

622 :
>>620
最終2戦も2秒遅い車だったかね?

623 :
そうだよ
プロスト自滅といえばむしろ鈴鹿では?

624 :
>>623
鈴鹿でのMP4/8は一流の車なのでプロストの自滅云々は関係ないんだ

625 :
92年のウイリアムズは最後の方は特殊燃料禁止にされて速さも信頼性も一気に落ちたけど
93年は最後までウイリアムズは速かったしマクラーレンも最終2戦で急に速くなったとかはなかった
セナの腕とプロストのモチベーションの低さの結果かな最終戦は

626 :
>>625
93年終盤のプロストはモチベもだけど明らかに体力の限界だった
だから引退なんだろう
こればっかりは仕方ない

627 :
FW16テストして自分の手に負えない代物と判断したからヘルメット脱いだんだよ

628 :
ジャックのデビュー96年ねすまん

629 :
セナのやる気スイッチをオンにしたハッキネン
が終盤のマクラーレン急上昇のキーマン

630 :
>>618
85年デトロイトの優勝はケケだぞ
セナはリタイヤ
ちなみにこのレースの数日後ニコが生まれた

631 :
>>630
ロータスでデトロイト3連覇と勘違いしてたわ

632 :
セナは優勝したレースよりも92ドイツや93イギリスみたいな鬼ブロックレースがカッコいい。

633 :
>>616
ウィリアムズはポンコツ2人。ベネトンはチーム力をアレジベルガーに分散して低迷。
ウィリアムズにまともなドライバーが乗って、ベネトンがシューマッハ時代のように片方のドライバーにだけ集中してたら、シューマッハの出る幕は無かっただろう

634 :
あのうねうね蛇行ブロック運転はやりすぎだと思ったけどな
それよりブレーキング勝負とか隙を見せて汚れたライン
に誘い込むとかクロスラインで抜きかえすとかそのほう
がかっこいい

635 :
あの蛇行はバトルじゃないね。
ケケ相手にやったら弾き飛ばされるけど、プロストなら引いてくれるだろうという甘え。

636 :
ムーンクラフトや童夢がF1行けてもどうせ駄目でしたか?

637 :
個人的なイメージだが
92ホッケンハイムはセーフ
93シルバーストンはアウト

638 :
セナやシューマッハの蛇行ブロックってフェアじゃないよね
 

639 :
セナやシューマッハのファンでも
彼らがフェアなドライバーとは思ってないだろう

640 :
>>639
何を言っているの、セナ様はいつでも正しく最速で、ドライバーの理想で模範なのよ。
だからプロスト他のドライバーや非モテのレースヲタ連中に妬まれているだけよ(真顔)。

なんて人は最近見ないね。ブームが去ってF1なんか忘却の彼方なんだろうけど。

641 :
解説者 今宮純 「ブロック! ブロック!」
見りゃわかるつーのw

642 :
フルタチの「ブリッジした!」よりはマシだがw

そういやチェザリスの前で蛇行したのは酷かったなぁ

643 :
>>638
今やったらアウトだけど当時は容認されていた

644 :
ピケとマンセルのクリーンなバトル見習えと

645 :
今宮「肉薄、肉薄ですよね!

646 :
シューマッハは取り立ててバトルしてる場面でもないのに
危険な幅寄せでコース外に押し出したりするからたちが悪かった

647 :
>>643
罰するルールが無かっただけで、容認されてたとは少し違うんじゃね。
コース上の振る舞いはドライバー間に委ねられる、全ては紳士協定、ということで。
紳士協定だから破ってもルール上処分は無いだけでさ。

648 :
そう
成文化したルールがなくても、ドライバー同士で上手くやっていた。
それを無視して好き勝手にやりだしたのがセナ。

649 :
周回遅れはすんなり道を譲るっていうのがルール化されたのはいつくらいから?

650 :
>>641
レースに少しでも知見があれば、解説者ならば尚更、あのブロックは興奮するところじゃなくて呆れたりため息をついたりするところだべな。
興奮するのはアナウンサーの仕事。

651 :
セナを悪く言うと上から怒られたんじゃね
フジだけに無いと言い切れない

652 :
今宮なんてセナの必殺蛇行ディフェンスにうっとりしてそう

653 :
>>648
スチュワートも苦言を呈したけど、聞く耳持たずだったしね。

654 :
>>637
92インテルラゴスは完全アウトでok?

655 :
>>653
セナとスチュワートの会話の一部がポールポジションでOAされたけど、セナの発言が全て紳士的な口調で訳されていたのは笑えた。
「もうあなたとは話をしない」とかあり得ないよ。
本来なら「もう終わりだ、お前とはやってられない」とかいう発言だろうに。

656 :
>>402
マンセルのオンボードみると分かるけど、日本での荒々しいイメージに反してステアリングワークは無駄が少ないよね。

657 :
いい人、はレーサーとしては大成出来ないと言われてる
自分が一番でインチキだろうが他を蹴落とそうが這い上がるような人間でないとダメだと
日本人レーサーでいうと本当にいい人なのは土屋圭市くらいだった、とは某レース界の重鎮

658 :
F1で走るのを見たかったのは
ロス・チーバー、トム・クリステンセン、バレンティーノ・ロッシ、フラインス、グレッグ・ムーア、ディクソン、ダリオ、カナーン
通用したのはこのあたりくらいかな?

アル・アンサーJr、ポール・トレーシー、クルム、トレルイエ、オリベイラ、デュバルここらは適応できなかったと思うね

今ならローゼンクビストとニューガーデンを見てみたい

659 :
>>644
ウイリアムズ時代のピケマンセルはクリーンなバトルではなく
ピケがこてんぱんに負けただけだろう・・・

660 :
コース上の振る舞いに関する紳士協定は、互いに死なないために最低限守らなければならないことだよ。
いい人か否かの話じゃない。

一方が守らない場合、相手が引いて譲るしかない。

661 :
セナが利害関係のない関係者に不人気だったのはそこ。
紳士協定を守ってくれないとレースが成り立たなくなるからね。

662 :
利害関係の一致しない、だな。
失礼

663 :
>>659
ピケは87年のイモラのクラッシュの後遺症のせいで以降は輝きを失ってしまった

664 :
F1をはじめモータースポーツは、他のスポーツのようなガチバトルではなくて
プロレスみたいなショー的要素が強いからね
ガチでやってたら命がいくつあっても足りない
セナがその辺をやっと理解したのは94年になってからかな

665 :
1987モンツァでピケはファイナルラップの1周前に自己ベストを記録しているけど、ゴール後にはタイヤのカーカスが見えてたらしいね。
セナが2秒差で迫ってたから出したタイムだそうだけど、凄いわ…

666 :
>>656
本当にそう。プロストも無駄は少ないけれど、限界の攻め方は凄い。日本のマスゴミの作ったイメージはダメだと思う。

667 :
>>658
カナーンはジョーダンで走ってなかった?

668 :
>>666
86年最終戦のアデレードで
プロストをチャンピオンにするのと自分をウィリアムズから追い出したホンダに仕返しするために
完走を捨てて暴走するロズベルグの罠にかかり
ロズベルグに続いてタイヤがバーストしたのがマンセルだった。
というのもある。

669 :
>>668
でもあのレースのマンセルは3位狙いのコンサバペースでいわゆるタイヤの摩耗でのバーストなのか今でも疑問なんだよな

670 :
>>663
直線からタイヤバーストでふっ飛んでぐしゃぐしゃになった位に激しいクラッシュ
生きてるのが不思議で骨折も無かった
あんなの経験したら、あれが限界
勝とうなんてしてなかったし

671 :
>>670
>勝とうなんてしてなかったし

そうか?
ハンガーストレートの最高速でビシッ!とハンドル切ってブロックするぐらい攻めていただろ。
あと、イモラがタイヤが原因だったとして、そのトラウマが残っていたなら、
無交換ではなく安全策で交換していたと思う。

672 :
87年のピケの優勝は全てタナボタだったよね
86年は決してマンセルに負けてなかったのに
明らかにイモラの事故の後遺症が原因

673 :
27年間空気を読んで言えなかったんだがここなら言えそうだ
92年モナコのセナとマンセルって本当に名バトルか?
遅いクルマが譲らずに抜けないってのモナコじゃいつもの事なんだが
仮にマンセルが抜いたら伝説的だとは思うが

674 :
>>673
結果だけ見るとそうなっちゃうけど、やっぱりアレは、阿野2人ならではのバトルだったと思うよ
セナでなければ抜かれてたしマンセルでなければ只のトレインだった

675 :
92モナコはバトルではない

676 :
セナとマンセルという人気ドライバーの2トップだから
見てられただけで内容は無い

677 :
86でGT-Rを抑えたようなものだったからなぁ
あの時はRーリやベネトンのメカニックも自分とこそっちのけでセナ応援してたっていうし・・・

678 :
マンセルに車載カメラ付いてたら凄い映像だったろうな

679 :
>>673
おお、俺の他にもいたか
あれって前にいるのがセナで無くても抜けなかったろうしな
前年のピロや89年のアルヌーみたく
一つだけ言えるのは、乗ってるマシンが逆でセナが後ろだったら100%接触してたろう
あれはマンセルが本当にクリーンだったという所を評価すべき

680 :
偉大なる平凡

681 :
毎年F1を観ているとあまり意識しないが、F1マシンの全長はどんどん長くなっているね。

682 :
>>668
初めから完走不可能の燃料しか積んでなかったんだよね
まさにチームのためのギャンブル

683 :
プロスト曰く

最もブロックの上手いドライバー セナ
最も強引に抜くドライバー マンセル

684 :
最も政治力を持つドライバー プロスト
最も女にだらしないドライバー ピケ
最も狡猾なドライバー シューマッハ
最も言い訳の多いドライバー スズキ

685 :
>>679
確かに似たような状況で立場が逆だった92年アデレードは接触で終わったしね
ただモナコはセナが後ろなら抜けたかも?と思ってしまう程度にはセナとマンセルでは役者が違ったとも思うが

686 :
マンセルとサイドバイサイドは出来てもベルガーとは御免こうむりたいね

687 :
>>673
今までに何度もそんな書き込みはされてきたよ
92年のモナコで起きたことが重要なのさ
88年のモンツァと同じ展開が87年アデレードでおきたとして同じようにフィーチャーされるとは思えない

688 :
>>677
清水草一が96年ニュルでそういう表現しとったね

689 :
>>685
セナは相手が譲ってくれる前提で図々しく割り込むから
マンセルが勝負より6ポイントを選んだら抜けたろうね
逆に負けたくない相手が譲らなければ接触する
それが89年の鈴鹿な訳で

690 :
>>682
あの頃だと燃料満タンにしてブーストかけまくった方が速いんじゃない?
88年のアデレードもそれでベルガーがトップ走って完走前提のマクラーレン引き離してるし

691 :
まあ、マンセルにしてみたらモナコ開始時点でセナとは50対8の大量点差なわけで
無謀に仕掛ける道理もない

という背景もあった

692 :
>>682
>>初めから完走不可能の燃料しか積んでなかった
そんなことあるん?初めて知った。

693 :
勝ち目が無い時とか、良いところ見せてマシントラブルってことにしてリタイアさせるのはあったみたい。

694 :
有名なのは90年モンツァのアレジだな
スタートからやたらと速くてオープニングでプロストを抜いたりしたが
実は燃料がほぼ空で軽かったからだとか
あれはティフォシにアピールする為のRーリとティレルが仕組んだある意味八百長みたいなもので
なので直後に赤旗再スタートになったんだが
全く同じ展開をもう一回やって、しかも露骨にすぐスピンアウトしたのでバレバレだった

695 :
93年ドニントンのバリチェロは4位走行中に終盤止まってフイにしたけどあれジョーダンスタッフもやる気なくて始めから燃料あんまし積んでなかったとか言われてた。

696 :
>>694
とは言え、中嶋でも6位入賞出来たレースで普通に完走してればそれなりに結果出せただろうにw

697 :
>>692
88年オーストラリアのベルガーもそうだったらしい
いつもマクラーレン2台に先行されていたから、最後だけは燃費無視で走っていたとか
25周あたりでアルヌーと接触して終わったが

698 :
>>697
リタイア後もアルヌーに怒ることなくスタスタ帰ってったからな。不可解なリタイアでなくて都合が良かったのかもねw

699 :
ベルガーは先攻逃げ切りや上位が潰れての優勝あるが、バトルして優勝した記憶はないわ。
単独走行は得意なんだね。逆にバトルは苦手。

700 :
ベルガーと言われて最初に思い起こされるのは1987年のエストリル。

701 :
87年のRーリは終盤不自然に他より最高速が速かったから過給圧インチキしてたんじゃないか説もある

702 :
>>701
ポップオフバルブの位置を変えると、エアボックス内部の圧力分布の差を使って実加給を上げられることに気づいた。ホンダは先に気づいてたっぽい。

シーズン後半、Rーリが速くなったのはそのタイミング。ポップオフバルブの位置がホンダとほぼ同じになったよ。

703 :
それはそうと、Rーリが過給圧でインチキをしてたという説は初めて聞いた。
誰か書いてた?それとも >>701 の自説?

704 :
>>694
ガス欠になる様な事しなくても当時のDFRとRーリV12ではスタート時の燃料積載量が相当違ったろ
八百長する必要ないわ

705 :
鈴鹿のバックストレートでRーリだけ327km/hで他は300km/h前後だったとか・・・

706 :
>>704
いくらコスワースv8でもフルタンクとほぽ空だと速さが全く変わるでしょ
つまり一人だけ予選モードだったって事だ(タイヤは別だが

707 :
Rーリが違法なことするわけがない。
Rーリがやると合法になるのだからw

708 :
>>697
ベルガーがやったのは燃費無視のハイブースト維持で燃料少なく積んだという話は86年アデレードのケケと同じく初耳だな

709 :
現在の川井は少々肥満だけど、この当時はまだ普通体型なんだね。
https://www.youtube.com/watch?v=Y8O_IDkY_E4

でも、このときから既にラップタイムの解析してるのね。

710 :
>>692
シリーズ終盤に、下位チームが翌年のスポンサー獲得のために使う常套手段じゃなかったっけ?

711 :
久々に見たけど90モナコでプロストとマンセルが
お互いサムズアップで合図するのが格好いい

712 :
もうドアは開かない

713 :
>>710
当時のF1って今じゃ考えられない反スポーツ的な事が一杯あったもんね
一例というか、当時のジンクスで
移籍を発表したドライバーは直後のレースで完走出来ない
ってのがあったよなw

714 :
>>673
最後の方でシケインの進入でセナのリアが流れてそこからの修正なんか見ものだけどね。

715 :
>>673
あれは超退屈なレースが一転して手に汗握る展開に一瞬で変わったから皆んなの脳裏に焼き付いて離れないんだよ
夜中の3時過ぎに半分寝かかっていた俺も一発で目が覚めて結局興奮して朝まで寝ずに月曜だというのに仕事行った記憶が昨日のことのように今でも思い出せる

716 :
あの年リアルタイムでみてたやつと、後からYouTubeとかで見て「リアルタイムで見た気になった」やつの差もあるだろうねw

あの年モナコまで全てヨーイドンで結果が決まって退屈だったわけで。ハプニングらしいハプニングはスペインくらい。
そんな中でいきなりマンセルピットインでセナが前に出るなら目も覚めるよ

717 :
当時のモナコGPは夜中の3時にやってたの?

718 :
残り3周で周回遅れを挟まなかったのも名勝負に拍車をかけたな。

719 :
初めて見たF1があのモナコでF1にハマった奴も結構いるとか

720 :
リアルタイムに現地で見てたけど、スタンドでは冷静に「こらセナが勝ったわ…」と言ってる観客は国籍問わず何人もいたよ。
もちろん、スクリーンに映し出された映像を目で追ってはいるし、マンセルが仕掛ければそれなりに注目はしてたけど。

721 :
92年は運良く鈴鹿サーキットホテルに泊まれたからサインもらいまくりだった
マンセルとニューエイにはボウリング場でサインもらった
当時はシューマッハより今宮さんの方がサイン責めにあってた
アルボレートはサインくれたけど亜久里にはサイン拒否られた

722 :
>>713
そうなんだ、初耳だわ。
チームランキングでの分配金やら、FOCA便の権利やらが絡む気がするけど、わざとリタイアさせるようなことするのかねえ。

723 :
>>715
全く同じ
夜中3時に放送を見終わったあとも興奮冷めやらぬ状態で録画した放送を見返したよ
次の日も学校だったはずだけどそこは覚えてない

余談だけどカナダ戦だったかが朝6時ぐらいにオンエアしていて早起きしたのを覚えてる

724 :
カナダとブラジルはオンエアみるの大変だったな。
良く見てたもんだ。

725 :
当時はマンセルのモナコ初勝利が何としても見たかったので
セナが前に出た時はションボリだったな
実況は盛り上がってたけど絶対抜けないに決まってるって冷めてた。モナコだもの

726 :
当時オンエアを見ながら実況が三宅さんで幸いと心から思ったよ
古舘じゃもっとゴテゴテした装飾の強い実況になってしまったと思う
毎年モナコといえば古舘実況だったし

727 :
モナコ:古舘
ブラジル:三宅
カナダ:馬場

当時の担当実況イメージ

728 :
>>720
モナコの現地組に質問したい。
観客席からのF1マシンは、一瞬通り過ぎるくらいしか見えませんよね?
実際はどうなん?

729 :
>>721
当時はF1解説で今宮が人気あったのか

730 :
>>726
1992のモナコは実況古舘の予定だったが腰痛のため、三宅へ変更になったね。
でも古舘での実況を聴きたかったな。

731 :
92年のモナコは総集編のがいいよね
途中からナレーションが止まって当時の実況が流れてドキドキしながら見てたな

732 :
92モナコは三宅アナでよかったよ。
古舘でも悪くはないだろうけど三宅アナほど名言なんてなかったかもね。

733 :
翌年のあらいぐまラスカスが地味に好き。

734 :
マンセルのせいじゃないけどマンセルにしか起こらない様なアクシデントが多いのはなんでなんだ!と拳を握りしめた思い出

735 :
>>734
マンセル好きってフクザツだよね
勝って欲しい反面、ありえないミスなんかが出ると
「それでこそマンセル」と変に喜びたくなる

736 :
>>735
勝ったレースより追い詰めて届かなかったレースの方が心に残ってたりするからね
92モナコとか90オーストラリアも良いんだけどマンセル美学的には2位を穫れたレースじゃなくて散々トップを追い詰めてマシントラブルで潰えた91ブラジルとかが最高

737 :
マンセルはカナダだったかで優勝目前でリタイヤしたレースもあったよね
スイッチに手が触れてエンジンが止まってしまったんだっけか?

738 :
>>716
モナコまでフリー走行、予選、全てセッショントップはウィリアムズ
イモラまで優勝はすべてウィリアムズ
イモラまでファステストラップはすべてウィリアムズ
モナコのあの周までラップリーダーはすべてウィリアムズ

この流れだからな

739 :
>>733
翌年はとんねるず石橋がゲストに居て
実況席の悪ノリが過ぎた
金井克子走法のフレーズは好きだったけど

740 :
マンセルは87ハンガリーのリタイヤが一番笑った

741 :
>>738
そりゃ盛り上がるな。
モナコの翌日の学校での盛り上がりまで覚えてるよ

742 :
>>714
個人的にはその前の周
セナのヌーベルからタバコへのつなぎ方が上手いと思った

743 :
>>738
そうなんだよ。
その流れがあったからあの盛り上がり。
スタートで失敗してマクラーレンなりRーリがトップに立ったことすらなかった。あの年初めでウィリアムズの前に他チームが走ったわけで。

744 :
と言ってもマシンの性能が上がったんじゃなくマンセルのトラブルだしね
それより91年のハンガリーで枕の性能がいきなり上がった時の方が凄いと思った

745 :
92モナコは最終周じゃなく、その前?ぐらいの周で、三宅実況が盛り上がるなか
津川さんが「こりゃダメだ(抜けない)」みたいなコメントをボソっと呟いたのを覚えてる

746 :
>>728
>>720 だけど、別に一瞬てことは無いよ。
92年とかの頃は予選まではスタンドもエリア指定だったから割と自由だし、見やすいポイントに行けばいい。
速度域も低いんだし、コースに近いのは広角に観られるということでもあるから、すぐ見えなくなっちゃう!なんてことは無いね。
俺はタバコのスタンド券を持ってたけど、ヌーベルシケイン出口からプール脇のS字まで普通に見えたよ。スタンド上部に座ればヌーベルシケインのアプローチも遠くに見えた。
ラスカス近くの裏山から見るのも楽しかったよ。

747 :
>>746
>>720です。いいね!
鈴鹿F1は数回観戦あるが、海外のF1は未経験。一度くらいは海外でF1観戦したいな。
まずは行動から始めるか。

748 :
>>620
雨の日のプロストのやる気のなさは異様

749 :
>>620
プロストの車はトラブル出てた

750 :
「モナコ」ネタで盛り上がってますな。
しかし、あんなとこ(勿論、改装前のコースの話)よくもまあ
F1 マシンで攻めれるよな・・・・・。
添付、4分30秒から気が向いたら観て。
これで予選落ち。おそらくこのラップ1分27秒とかちゃう?
この年のセンナ1分21秒台やったっけ?
後方の中嶋でも予選1分24秒台。
やっぱスゲーわ。パワステ無し。ほんとの6速MTで。
夜勤明け、酔って語ってすまん。誤字脱字等勘弁。
https://www.youtube.com/watch?v=CX_e3a6d8gU

751 :
ラスカスの形状を元に戻してほしい。
あの路地裏っぽい超狭い感じが良かったのに。

752 :
ベルガーとハッキネンは生死に関わる大事故を経験してからは
それ以前より少し遅くなった

753 :
>>747
720だけど、鈴鹿は1988年に大垣夜行に乗って日曜日だけ見に行ったよ。ほとんど全てのエリアに自由席があったけど、観戦慣れしてなくてなぜか130R付近にずっと居てしまった…3日間通し券で12000円だった。
F1現地観戦はこの1988鈴鹿と1992モナコだけ。

754 :
当時すでに大人だった層が羨ましい
中高生だった自分には生観戦なんて望むべくもなかった
海外は勿論、鈴鹿ですら

755 :
>>752
事故後のハッキネンは性格もすごく円くなったよね

756 :
サンデポテやらプールサイドやらラスカス改修したモナコなんて最早価値はないね

757 :
有名ドライバーの大事故といえば
ピケ、1987のイモラ フェンスに激突
ベルガー、1989のイモラ ウオールに激突(炎上)
パトレーゼ、1992のポルトガル、空中ダイブ
セナ、1994のイモラ ウオールに激突(死亡)

意外にもプロストとマンセルは思い当たらないな。俺が知らないだけ?

758 :
マンセルは86アデレードであわやだったよね。先レスのハッキネンみたいになりかねなかった

759 :
ハッキネンはあの事故以降、ことあるごとに「大事なものは健康」って言うようになったな
人生観が変わったんだろうと思う

760 :
プロストは有名な82年のピローニの事故じゃないの
あの事故までは雨はむしろ得意だったというし
五体満足で引退したい気持ちが強くなったとか

761 :
マンセルの事故だと87年の鈴鹿も結構派手にやったよね
あとどこかのレースで優勝したあとオープンカーに乗っててコンクリートの橋に頭をぶつけたりしてなかったっけ?

762 :
当時小中学生だった自分ももう40になるが、当時既に大人だった人って今何歳なんだろ?
還暦あたりの人も多いのかな

763 :
長文すまん。

年齢をカミングアウトしてしまうが、フジでF1放送開始の1987年は20歳でした。
当時の自分は、F1?何それ?状態でしたが、大学の友達が異常にF1に詳しく
話題になっていたので最終戦オーストラリアから視聴しました。

翌年の1988年から現在まで毎戦視聴+録画を続けています。
1999年からCS放送に加入。今までの録画媒体も、VHS、8mmテープ
DVD、ブルーレイと変わってきました。現在使っているデッキで5台目です。

また、気が付いたらF1ドライバー全員が自分よりも年下、そして子供くらいの
年齢になってしまいましたw

1987年に30歳の方は現在は62〜63歳くらいか。

変わっていないのは今宮、川井、森脇か。

764 :
自分はジャンプがマクラーレンのスポンサーになって宣伝しまくっていた90年から
見始めたけど、87〜89年に見始めた人が何がきっかけ?当時の記憶はあんまり
無いけど、フジテレビでCMとか打ちまくっていました?

765 :
マンセルは高速大クラッシュはあまりないけどちょくちょく病院送りになってる気がする。自分が覚えてるのは3回
1987F1鈴鹿、1993インディカー フェニックス、2010ル・マン24時間
ル・マンは300km/hオーバーでパンクして壁に突っ込んだから、これが一番危なかったかも

766 :
91メキシコ予選で裏っ返しになったセナも

767 :
マンセルの人生を変えたクラッシュは子供の頃のカート試運転だろ
ぶつけてしまい買わざるを得なくなったというw

768 :
>>764
当時友人間で小さいスロットカーとラジコン流行っててそれきっかけで87年のモナコから

同じ時期にハマってたのがル・マン24時間レースで自分はこっちのほうが好きだった
1987年のル・マンは当時ビデオデッキ持ってた友人に撮って貰ってVHSのテープ買った
プレミア価格だったけど欲しくて欲しくてたまらなかったから仕方なく買った記憶w

769 :
…子供の頃テレビで見た日本グランプリと雑誌の影響でジェームス・ハントとヴィルヌーヴのファンになったのが切っ掛けって言いにくい空気だなぁ

770 :
>>763
今もちゃんと見ているってところが凄い

771 :
鈴鹿もTIも遠すぎて高校生の自分には到底行けない距離だったよ

772 :
>>769
実は俺も、近所の友達がタイレル6輪とロータス78のRCをクリスマスに買ってもらうと聞いて
対抗してM23のRCを
当時なのでスイッチ入れるとタイヤが回りっぱなしでボタンで左右のみ

773 :
>>715-716
マンセルの開幕5連勝、6連続PPという壮大な前振りがあってこその興奮だと思ってる

774 :
あのモナコで、プロストはセナを大絶賛してマンセルにダメ出ししてたのが笑えた

775 :
>>757
マンセルは87鈴鹿は頚椎骨折までやらかしてるからね。
あと91アデレードもあれ骨折までしてた?あのレースはずっとマシン降りようとしなかったアルボレートとモデナはなんか悲壮感があった。

776 :
マンセルはF1来る前とF1デビュー直後に結構壮絶なダメージ負ってる

777 :
>>761
エステルライヒリンクだね。

778 :
>>760
プロストはデビューした80年のUSAグランプリでクラッシュして右目がほとんど見えない状態になったんじゃなかったっけ?

779 :
>>770
特段の趣味は無かったが、F1を視聴+録画がもっとも長続きしてる事になりました。

780 :
この当時のF1はドライバーの人間臭さを感じられたが、現代F1ではそれが
感じられないのよね。当時はドライバーの技量でF1マシンを運転していたが、
今はF1マシンに乗せられているって感じ。

781 :
>>754
1988鈴鹿は高校生だったよ。
カネが無いから大垣夜行よ…w

1992モナコもカネは払ってない
代わりにレポート書いたよ

782 :
>>780
オーバーレブをする奴はエンジントラブルが多いとか、アナログな分ドライバーに個性が出たね。

783 :
>>782
ベルガーだね。

784 :
マンセルってクラッシュ後の反応がたまに大げさじゃね?
小さい子供が心配してほしいから大して痛くもないのに大げさにリアクションしてるみたいに思った。
91アデレードとか92カナダとか。

785 :
>>780
プロストが何年か前にこんな事言ってた
自分が現役の頃、特にターボ時代やウイングカー時代はマシンのポテンシャルは誰1人100%は引き出せなかった
予選で8割くらい引き出せればフロントローにつけるとか、そんな感じだった
しかし今は全員が100%引き出してるから、それはそれで大変シビアな戦いだと思う

786 :
>>784
92カナダは焦って自滅したことを自分でも解っているけど被害者面したくて痛がる素振りをしたと思ったよ
ロンデニスへの抗議は単なる八つ当たり

787 :
あのカナダは決定的瞬間の映像が残って無いから今でも藪の中なんだよな
当時はセナが正義の味方として崇められてたからマンセルがまた何か言ってるよwみたいな雰囲気だったけど

788 :
セナはブレーキポイントで仕掛けられるときにヒョイと向き変えて幅寄せしたりするからね…
やられたほうは一度ブレーキ緩めないと接触を避けられないから止まりきれなくなるんよね

カナダの対マンセルがそうだったかは知らないけど

789 :
>>784
90鈴鹿でピットアウト直後にドライブシャフトがねじ切れて動かなくなりリタイアした時も
しきりにステアリングをバンバン叩いてたな

790 :
>>785
プロストは今のマシンに乗っても糞早そうだけどね

791 :
>>787
プロストが言ってたじゃん。
あそこのシケインで追い越すために突っ込むドライバーは一人もいない。マンセルを除いてね。と。

792 :
セナ対マンセルのトラブルって
悪いのはセナ
お馬鹿なのはマンセル
っていうイメージが強すぎてw

793 :
>>787-788
目撃者のニキ・ラウダのコメントと、セナ自身のメモを使ったインタビューが一致していて、インを突いたマンセルがオーバースピードで、そのまま直進して、サンドトラップへってな感じだったよね。

794 :
セナはそういうの(抜かれそうなときの向き変え)をやる相手を選ぶ。プロストとかマンセルとか。
信頼しない相手にはやらなかった。アレジとか。

795 :
セナ贔屓じゃないけど、さすがに何でもセナが悪どいとは思わないな

マンセルはその数戦あとのドイツでのシケインオーバーランを見て
ああ、カナダもこうだったんだろうなと思ったよ
攻めすぎて接近しすぎて焦れてコントロールを失ったんじゃないかと

796 :
>>787
映像はある
以前87〜93スレにも貼られたから見たことがある人もいるだろう
まさに>>793だったよ

797 :
>>795
ホッケンハイムはセナが意図的にブレーキを遅らせてマンセルを嵌めたんじゃないかと思ってる

798 :
ベルガーのカシオシケインへの進入時の乱暴な飛ばしシフトみて二流とはこういう事かと
そら彼にトラブルが集中する筈だわと

799 :
640にはブリッパーが付いている、付いてない両説の文献があってどっちなんだろう?とどこかのスレに書いたら
ベルガーが綺麗にシフトダウンしてる時点でわかるだろ、と返されて納得した

800 :
だがベルガーのそういうとこ好きw

801 :
ベルガーはマクラーレン来るまでは、そんな無茶やるドライバーじゃなかった気がする。

802 :
セナの影響で覚醒したのかも。ただし変な方向に
それでいて突然予選でドカーンとタイムを出したりするから面白いドライバーなんだよな

803 :
ピケのシフトワークがなめらかでギアボックスが新品のように綺麗とかプロストは無駄なステアリングをしないからタイヤに優しいとか超一流は速さだけじゃなくリスクコントロール能力もなんだろうね

804 :
ベルガーのベストシーズンはいつだろう。87年かな?

805 :
逆に93年のベルガーってなんか光る場面あったっけ?
エストリルのコース横断くらいしか印象にないんだが。

806 :
鈴鹿予選2日目渾身の2アタック目
F93Aであのタイムは凄い

807 :
ベルガーは年々化けの皮が剥がれてきた印象が

808 :
>>761>>777
たしか2回目のスタートの時に多重クラッシュが起きた原因を作ったのもマンセルだったね。
その後ちゃっかり優勝して観客に手を振ろうと立った瞬間建物の天井に頭ぶつけたのを見て吹き出した記憶が…w

809 :
>>805
モナコの決勝で、2位を狙えるぐらいペースは速かった。
でも、ステーションヘアピンで、ヒルに特攻してしまうのも、ベルガーらしくて憎めない。

810 :
マクラーレンMP4/8が出てるGPカーストーリーを読んだ人いるかな?急にエストリルあたりから速くなったけど何かモディファイしたのかな。
ハッキネンがあの車はよい車だがハンドリングに難があった。おそらくエンジンが非力だったためダウンフォースが少なかったんだろう。重量配分とかいじったが空力をやればまた結果は変わったかもと述べているのが印象に残った。さすがドライバーの意見だな。

811 :
>>809
90年モナコもスタートで特攻しましたやん。
88年メキシコ序盤の中嶋・ベルガーのバトルが懐かしい。

812 :
>>785
設計するにしても風洞はチームでは所有してないし、解析できるコンピューターもなかったから大変だったと思う。
開幕して1レース完走してようやく発見した特性もあったりしたかもしれない。

813 :
>>812
当時は風洞やカーボンの釜はチームに大学や兵器メーカーに委託して製造や実験してたらしいね

814 :
>>813
チームに無く

815 :
星野一義が87年鈴鹿の予選を見て一番スゲーとビビったのがベルガーだったと言ってた
自分ら日本人が何十年もかけてやっと見つけた難しい鈴鹿のベストラインをたった数周で見つけたのがベルガーだけだったらしい

816 :
もしもベルガーが92年にウィリアムズに居たら、チャンピオン争いしただろうか?チームメイトがどちらかにもよるけど。

817 :
>>816
凡ミスをしなきゃベルガーじゃない

818 :
もしも91年もマンセルプロストのRーリなら3回くらいは勝ったかな?

819 :
パトレーゼがタイトル争いに食い込んだかもしれない

820 :
>>819
ブーツェンは?あまり勝てんかな?

821 :
堅実にポイントを重ねるベルガーなんて見たく無いなw
ところでベルガーが出てたCMって昭和シェルだけだっけ?
あれもメットだけの別人だろうけど

822 :
なんかベルガーってスピンクラッシュしてリタイアするよりエンジンかギヤボックス壊してリタイアするイメージが強すぎる。
まあ凡ミススピンも圧倒的に多いけどそれがベルガーって生き物。

823 :
>>820
ブーツェンはどんな人選でも90年限りで解雇だったと思う

824 :
>>822
F1という最高峰レースでアクセルとブレーキを踏み間違える
それがベルガーw
あれはセナ用の狭いモノコックってのもあるけどな

825 :
>>824
それでも速い時は馬鹿っ速いのが素敵。

826 :
90年カナダのフライングしたのにしまったと思ってブレーキ踏んでスタート失敗するベルガー
まあらしいと言えばらしい

827 :
みんなそんなベルガーが大好きなんだな
俺もだw

828 :
>>815
確かにベルガーは高速コースでは世界一の速さと強さを持ってたと思う
それとそれ言い出したら逆バンクでのアーバインラインもそうだし
それを誰よりも走ってる癖に見つけられない履行出来ない日本人ドライバーに憤怒する

829 :
>>819
ないない
彼は好きだが

830 :
92年モナコは後ろがセナなら強引にドアを開こうとして接触して終わりだったろう

831 :
92のオーストラリアは、もったいなかった

832 :
89年、90年の鈴鹿は面白かった。
セナが勝ってないから古館と今宮は詰らなかったんだろうが。

833 :
92モナコ、また見れるとは思わなかった・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QTOBSiJDNYw

834 :
Senna vs Mansell Monaco 1992, Best F1 Battle ever
https://www.youtube.com/watch?v=fRLdTXlAi5I

こっちの方が長いし画質もいいよ。セナとマンセルのインタビューもある。
残り2周のシケインの進入でセナがスライドするマシンをカウンターステアで
ピタッと抑えるシーンが好き。

835 :
>>833
セナも相当切れた走りしてるのに
カーブの都度どんどん距離が縮まってる。

836 :
津川さん「マンセルはフレッシュタイヤですからね」

837 :
ベルガーって四天王と比較すると良くも悪くも勝利に対する執着心がないんだよな(´・ω・`)

838 :
ファイナルラップのシケインへの
ターインが完璧

839 :
>>828
マッチ「あそこにラインがあるんですよ」
亜久里「え〜!考えたこともなかったよw」

840 :
>>833
久々だったけどマンセルが可哀想で見てらんないわ
よりによってモナコ勝利という一番いい所だけ持って行かれるなんてなぁ
セナって実は神様じゃなくナニカに魂売ってたんじゃないのか?
翌年といい都合の良すぎるツキだ

841 :
>>840
94イモラで連れてかれちゃったし、そうかもな

842 :
別にかわいそうでも何でもない。
プロストの言う通りセーフティーリード築けたのに手を抜いて気づかなかった方が悪い。
そして右リア担当があんだけクソ遅い仕事してりゃ優勝なんてできるわけもない。そりゃフランクも怒ってタイヤ交換の練習何度もさせるわな

843 :
>>842
そんな事は分かってるってーの
結果的に人為的ミスも重なったから負けたワケだが
よりによってあのタイミングでトラブルが出る事自体ツキが無さすぎる

844 :
ウイリアムズとモナコの相性が悪すぎだよな。
ロイテマン、ケケ、モントーヤのわずか3勝のみ。
最強ウイリアムズ時代のピケ、マンセル、プロスト、ヒル、ビルヌーブの誰も勝てなかった。

845 :
右リアタイヤは前年のエストリルで既にやらかしていたのに。更に言えば87年のハンガロリンクでナットが脱落したのも右リアタイヤじゃなかったか。

846 :
タバコ〜ラスカスまでのマンセルの揺さぶりがすごいよね

847 :
>>845
それって別に87年まで全て同じ人が担当してるってワケじゃないよね?
なんか怖くなってきたw

848 :
てことは93年のドニントンも…

849 :
>>810
アクティブサスのソフトウェアの進化が、エストリル、鈴鹿、アデレードと速さが得られた結果だと、「ポールポジション」でやってた。

850 :
>>846
あれがマンセルの真骨頂だろうね。
アレジみたいに無駄な揺さぶりはしない

851 :
>>810
読んだよ
パディ・ロウのインタビューとか記憶違いじゃなかったとしたらいままでよくわからなかったハイテク部分がかなりクリアになってきたね
実はモンツァから競争力が上がってる
それまでベネトンの前にも出られなかった予選がモンツァじゃ交わせたしね
鈴鹿じゃ森脇さんがアクティブの挙動がとてもよくなってると感心してた
素人の俺は見ててもよくわからなかったが

852 :
849、851、返信ありがとう。
アクティブの進化だったんですね。
どうでもよいがパディロウの進化には驚いた・・。。

853 :
あえて暴言を言うけど
かなり後になってアクティブサスが思ったよりずっとローテクな装置だと知った時はショックだった
当時は超高性能センサーと高性能コンピューターで路面の状態を読み取り瞬時に計算していると思ってた

854 :
もしかしてリアクティブのことか?

855 :
>>854
ああすまんすまん。正確にはリアクティブね

856 :
gpカーストーリーFW14Bのアクティブの解説?
プラクティスで周回重ね、収集したデーターを"後"で解析し
セッティングする。

857 :
マクラーレンのビルシュタインアクティブもおんなじレベルだったみたいじゃん
ベネトン、ロータスの(ホンダのも)は最先端行ってたけど、複雑すぎてってこと
Rーリのは?だな
結局熟成できなかったんだけど

858 :
中堅チームも車高調整はやってたよね。

859 :
92・93年頃ロータスが事あるごとにリアクティブを似非アクティブ扱いして貶してたな。
プライドも結構だが、本家に相応しい結果を残せと当時も思ったものだ

860 :
理想を切り捨てて現実的なメリットを求めたのがFW14B無双に結び付いた訳だしな

861 :
プロストやエンジニアが言ってたけど本当はパッシブサスでウイングの角度を自動調整式にしてくれた方が遥かに良いみたいだね
レギュレーションで空力に関係するパーツが可動式ではいけないとされてるから仕方なくリアクティブで姿勢を変えて同じ効果を出していたけど
リアクティブ禁止後も風圧で撓むウイングとかで同じ効果を出そうと各々色々とズルを考えてたね
ロータスのアクティブは全く目的が違うから比較しても無意味かなぁと・・・

862 :
>>860
あの車の格好悪さは歴代一位だわ
前年のシャシーにリアクティブの可動部を収める為には出っ張りがあって

863 :
>>844
モントーヤってウィリアムズでモナコ勝ってなかったっけ?
あ、スレチだね

864 :
あ、モントーヤの名前あがってるのね、すいませんw

865 :
>>862
出っ張りが無くなってすっきりしたFW15Cも、今度はソニックがニッコリした変なシールのせいで余計にカッコ悪くなったという

866 :
どれだけ勝っても一年落ちの中古車が無双してる様はとても退屈だった

867 :
>>865
セガのマークがカッコ悪くてがっかりしたのに市原のユニフォームに付いてるのはカッコ良く見えた

868 :
セガのマークなら良いけどコクピットサイドのコミカルな絵は何じゃこりゃっ!って感じだったわ

869 :
そういやあの頃はロズマンズがタバコのブランドだってしばらくの間気付かなかったわ

870 :
ただFw15cの撃墜マークは滅茶苦茶好き

871 :
FW14B、そんなにデザイン悪いかな?
リヤカウルが羽のように薄くなっているところとか、
緩いアールのマクラーレンより、洗練されていると
思ったが。

872 :
>>869
ロスマンズとキャメルは煙草の箱とマシンのデザインがかなり違ったよな

873 :
>>872
当時おれの近辺でロスマンズのタバコ流通してなかったよ。
てか、今でも見ないわw

874 :
>>815
星野はプロストの走行ラインは見たのか?
プロストの走りを見てどう思ったのだろうか?

875 :
>>862
ワイはその部分が好きだわ。

876 :
俺も
あの美観を気にしない無骨なコブに並々ならぬ技術屋魂を感じる

877 :
俺も14Bのデザインは好きだな。
14もカッコいいけどあのコブがエボリューション的なカッコ良さがあるな
15も洗練されてるんだけどやっぱり俺は14Bの方が好きだな
何よりローノーズで太いリアタイヤがいいよね。

878 :
偉い人にはあのコブの良さがわからないんです。

879 :
F92Aにはまいった。まったく走らない。あれは風洞実験では良い結果が出たのかな…

880 :
今宮がF92Aにウィリアムズのアクティブを載せて、ホンダエンジンで走ると夢があるとか、強いみたいな戯言を確か本に書いてたなw

881 :
>>874
アーバインは星野の超スムーズなドライビングを見て、まるでプロストのようだと言ってた

882 :
ダブルデッカーは強度不足で
実戦ではまるでダメだったな
製造が追い付くまで10年か

883 :
FW14系は91年の最初だけ走ったショートノーズのリアカウルの上が白い奴が一番好き

884 :
>>883
自分もあれが好き
ミニチャンプスのミニカーにデカール貼って再現したなあ

885 :
アーバインはF1行ってからも「日本には星野っていう物凄いのがいる」ってよく言ってたね

886 :
99開幕戦な。その話に同意するフレンツェンとラルフの表彰台の面々

887 :
90年日本GPで乗らなかったのが全て

888 :
「日本に(テレビカメラの前でブチ切れて怒鳴り散らす)凄いのがいる」

889 :
FW14系はCG901の正常進化版
レイトンハウスが90年代半ばまで存続していたなら、FW14系をレイトンブルーに塗ったような車だっただろう。

890 :
ホシノはセナを否定していたよね。あいつは(速いのは)自分でタイヤを開発してるからとか。
感情的に発言してる気がしたなぁ。

891 :
>>889
それな
FW16ってまるでエンジンだけ良くなったレイトンみたいだったよな
セッティングが恐ろしくシビアだったそうで

892 :
良くも悪くもコンプの塊やから
千載一遇のチャンスも生かせなかった
んだと思うよ

893 :
>>889
悪いがレイトンハウスはほとんどまともに走らなかった。FW14からはチャンピオンマシンを何台も作り出したウィリアムズの技術陣とニューウェイの合作だから成功したと思っている。異論はあるだろう・・。

894 :
レイトンハウスの車は美しい。

895 :
結局カペリがたまに超絶速かったのってニューエイのクルマだったからなのか、
それとも本人の実力だったのか…

しかし鈴鹿のファン感で見たカペリさんはスキンヘッドで正直どっかのマフィアの
ゴッドファーザーと言われても違和感ゼロでした

896 :
ナニーニとか2輪だけどカダローラとか
現役当時は超絶イケメンだったのに今はただの禿げオヤジだよね・・・
金あるんだからカツラくらい作ればいいのに

897 :
サッカーのスキラッチみたいに開き直れば逆に清々しい。

898 :
イタリア人はハゲることに抵抗ないとか?

899 :
ハゲる?進化の事ですか。

900 :
モレノ&マッカーシーになるという意味です

901 :
>>898
例えばロシア人は半分以上が禿げる。っていうか日本人以外は禿げることには
あまり抵抗ないみたい。老化するとシワが増える程度と同じ感覚なのでしょう。

902 :
>>894
CG901ホントすこ

903 :
エディー・ジョーダンはかなりコンプレックスがあった様だけど、珍しいの?

904 :
なるほどね
お国柄のベースがあって、あとは個人の考え方って感じか
太ったりハゲたりすることを大人の貫禄や威厳と取る国もありそう

905 :
92カナダでベルガ―が優勝した際
てっぺんのほうが、かなり薄かったので
えー、うそーって感じた

906 :
ドライバーは常にバラクラーバでムレムレなのでハゲる率が高い

907 :
この当時は無精ヒゲを伸ばしているドライバーは皆無だったけど、現在は
皆、ヒゲを伸ばし放題だね。みっともない。

908 :
にわかにおじさん臭いことを言ってるが
それは単に流行の違いだと思うよ
ケケロズベルグやマンセルみたいなヒゲがいなくなっただけのことだよ

909 :
グラハム・ヒルみたいなシブい中年ドライバーってもう出て来ないかな

910 :
>>909
クラークに比べると文句タレでメカの評判最悪だったそうだぞ

911 :
かつてのユリウス・カエサルもハゲがコンプレックスだったとか。

それで実質皇帝になったときの権限のひとつとして月桂冠で編まれた冠を
常時着用できること、を認めさせたなんて話も。二千年を優に超える長い
歴史の男の悩みです

912 :
>>908
ベッテルが一時期ケケ、マンセルみたいな髭はやしてかたよね
頭は薄いが顔は童顔だから全く似合ってなかったが

913 :
ケケがひげを蓄えた理由が、自身の童顔を隠すためだったのよね。
童顔でナメられたら、それがレースにも影響すると考えてのことだったと本人がインタビューで答えてた。
タバコも同じような理由だった気が。

914 :
>>901
サッカーイングランド代表のFWだったウェイン・ルーニーは植毛したよ。

915 :
>>893
FW14〜15はダーニー、ヘッドの車にニューウェイの皮を可能な限りパッチした車で
ニューウェイ車の系譜としては
>>891の言うように
GC901(B)→FW16だと思う

916 :
マンセルは88年だけヒゲを剃ってたけど
何か理由があったんだろうか

917 :
>>910
クラークが聖人過ぎただけなのでは?

918 :
>>916
JUDDのNAエンジンのパワー不足を補うために軽量化したとか本人言ってたな…

919 :
>>916
JUDDのNAエンジンのパワー不足を補うために軽量化したとか本人言ってたな…

920 :
>>913
それどこの16代合衆国大統領
>>917
聖人って言うか、どんなセッティングでも乗りこなせちゃう人だった
みたいだから…>ジム・クラーク

921 :
>>919
マンセルもたまには洒落たこと言えるんだねw

922 :
ジャッドV8って時たま輝く走り見せるよね。

923 :
ジャッドV8とDFRって特性差とか性能差どんな感じだったんだろ。特に90年の
ティレルとレイトンで比較すると

924 :
DFRの方が重いとかなんとか

明日の今頃にまスレが埋まってそうなので今のうちに

次スレからテンプレに
「B193Aはセミオートマ、アクティブサス搭載」と加えて欲しい

925 :
ジョン・ジャッド「我々は大メーカーの10%の予算で90%の性能のエンジンを作れる」
だっけ?

あとの1割の差を埋めるためには莫大な予算がいるって話だったけど

926 :
赤城「ニューウェイはわしが育てた」

927 :
ホンダのインディ用エンジンがジャッド製じゃなかったっけ

928 :
エンジンの重さもDFRだと140くらい、ジャッドで120くらいだったような。
ルノーは135くらいかな?
ヤマハは一時期100切るくらいまでいったような話聞いて別の意味でヤバいと思った人何人かいたのか?

929 :
SENNA - Exclusive Clip ('88 Monte Carlo Grand Prix)
https://www.youtube.com/watch?v=NeFqsWWG1qE

これまじめに見て損したというか、88年のMP4/4ではないよね?
89年のMP4/5のオンボード映像をぶつかったように加工しただけで。

930 :
音からしてNAだね

931 :
>>927
86年頃の最初のはそう。
ホンダのF3000用をベースにジャッドが独自にやりたいと始めて、ホンダとしても
止めるほどのことではないとやらせてたんだよ。

>>930
メーターパネルやミラーステーから違うよね。
MP4/4はステアリングにホンダロゴは無いし。

932 :
>>927 >>931
インディ用のエンジン(AV)は、F2用のV6ベースらしいね。
1988年のGPX総集編で川本社長が言うには、
F2用のV6に2気筒足せば2666ccになってインディカーの規定に合致するからジョンジャッドに図面をくれてやった、
そのジャッドがF1まで来るとは思ってなかった(笑)
とのこと。
いま出先で手元に書籍が無いから、↑は引用ではなく概要ね。

933 :
ただ、AVの段階で開発に関してホンダの手はすでに離れているのだから、CVやEVの活躍をホンダの手柄のように言う意見には同意しない。

934 :
元を辿れば出発点はF2かな。
桜井さんはF3000用V8に汎用性があったからジャッドが始めたというようなことを
レーシングオンに答えてた。
アメリカに取材に行った今宮氏が日本人としてそのエンジン(共同経営者の
ジャック・ブラバムの名を取ってブラバム-ホンダエンジン)を初めて見た
というくらいホンダはノータッチで。

935 :
F3000用(BV)はインディカー用(AV)がベースだよ
そしてそのBVをベースにCVが作られた

936 :
ジョン・ジャッドは90年フランスGPでのカペリの快走を受けたインタビューで
EVはコスワースのHBと性能面で同等と述べていた

937 :
ジャッドV8はここぞという時に壊れるイメージが…

938 :
いやいつも壊れてるイメージが…

939 :
ジャッドの乾いたV8サウンドが未だに忘れられん
DFRの鼻詰まりとは大違い

940 :
>929

90年のモナコ
MP4/5Bですな

セナの映画でも間違って使われてる
というか88年のオンボードないから
無理矢理使ってるだろうけど

941 :
>>883
わかるw
ビデオシステムのF1 GRAND PRIXではインダクションポッドが白いFW14で出してくれー
って祈ったけどダメだったw

942 :
ドッカンでパーだよ

943 :
>>936
レースで完走できる耐久性だろうに大切なのは。ジャッドCVより壊れやすかったろEVって。
89〜90年のレイトンの完走率とか酷かったし、90年ブラバムもだ。

944 :
>>943
DFRだって90年のハート版は壊れてばっかで、まともに機能してないだろ
ティレルもフォンドメタルも夏場はエンジントラブル頻発で
クルマにやさしい中嶋ですらリタイア多かったじゃん
翌91年のラルースのエンジンはもっと故障が多くなってるし

945 :
>>941
まあ白カウルは完走率1/4で6Pしか稼いでないから無理も無いな
ただブラジルはマンセルらしい良いレースだったから心に残ってるんだよね
レッドファイブも白縁ない方が好きだし

946 :
>>944
お前いつもちょっとなんか言われるとすぐに顔真っ赤にして煙出すよね
まさにジャッドやなw

947 :
基本設計が60年代のDFRと比べて性能も耐久性も大差ないとかw

948 :
ジャッドはEVよりもCVが結果残してるんだよね。2位3回 3位3回は健闘したといえよう。
ロータスとの組み合わせで、個人的にはポンコツのイメージが強いけどw

949 :
イルモアも最初は弱小エンジンだったのにな。

950 :
イルモアのF1エンジンはレイトンハウスの資金で出来たんだし、
バブル絶頂期が続いてレイトンハウスが存続とか親会社になってたら
その後の歴史も変わったか。

951 :
絶頂期続いても不正融資額が増えただけで、もっとピラニアに吸い尽くされて終わり‥
かわらんかったと思うよ。

952 :
F1ブームってバブル〜崩壊期の象徴的な出来事だったな

953 :
日本のあとはスペインとかロシアとか、怪しい金がうごめく世界ですね。

954 :
>>815
星野はベルガーを見て こいつすげーな!って言ったけど
その後で はじめて見たときにはスゲーと思ったけど 伸びしろがなかったなw みたいに言ってたな

955 :
ま、そのベルガーさんとアレジさんを買い被り過ぎた事が後のベネトンとRーリ暗黒期に繋がるんですけどね

956 :
>>929
これの元映像 アイルトンセナ音速の彼方へ持っているけど
他にも、おかしな編集がいくつかある

957 :
>>929
音からしてターボじゃないっていう

958 :
ぶつかった後の本物のM4/4にはオンボードカメラ付いてないしな

959 :
MP4/5Bのモナコオンボード映像でトンネルだけコース横カメラのMP4/6映像という編集映像も見た記憶があるな

960 :
オンボードカメラ、87年は中嶋悟だけだっけ。
その後も全車オンボードカメラ搭載までは結構掛かったんじゃなかったか。

MP4/4は何度見ても飽きないかっこ良さがあるわ。
MP4/5だとノーズからコクピットのラインが微妙に立ち気味になって、
NA用のエンジンカウルと相まって平べったさが減ったからなあ。

961 :
>>960
コクピット横が寝てるのがいいよな
まさにフラットフィッシュ

962 :
4/5はサイドポンツーンの括れがセクシー
4/5bは後期型のFウイングとコクピット周りがカッコイイ

963 :
全戦見始めたのが89年ということもあるが
MP4/4よりMP4/5が好き

インダクションポットがあって
カーナンバー1というのがさらに萌え

セナの走りも
哀愁、悲壮、なんかそういうものを感じた

964 :
https://www.youtube.com/watch?v=jMLAdLlZ-oY
88年モナコ
ピケのオンボード

965 :
>>963
哀愁や悲壮を感じさせるドライバーなんて
後にも先にもセナしかいなかったねえ

966 :
2008年最終戦のマッサも。

967 :
国籍(生まれた国)が欧州じゃなかったってだけで、他は全て恵まれてたんたけどな。
同等の実力を持っていても それが日本人だったら活躍はできない。あの手この手で締め出されているだろう。

968 :
MP4/5B後期型のコクピット前のいかついウインドシールドが好き

969 :
オレは初期のMP4シリーズってデカいイメージがあって強くても好きになれたかったけど、4/4はそれまでより低くて好きだな。

970 :
4/5Bがドラゴンぽくて好きだったな
そして4/6で失望

971 :
走ってる映像でドライバーの哀愁とか悲壮とか感じたことないわ。
解説者やアナウンサーがそう言ってるのを聞いたことはあるけど。

972 :
>>964
88年のオンボードってあまり見かけないな。
87年が中嶋一人で、89年が8チームの持ち回り担当になった

973 :
当時大人だった人も>>762と同じように1年で1つ歳をとる。
当時20くらいの人は今50くらいだし、30くらいの人は今60くらいだ。

974 :
こういうファンが集まる場所は 当時の自分のことを書いたりして語り合う場所だがw
最近の雑誌やムック本を見てると ライターが
余談だが 当時私は中学生で

975 :
途中で書き込んでしまった・・・
「余談だが 当時筆者は中学生で〜」 
なんて感じで自分語りをはじめるのにびっくりする
プロの物書きのやることじゃねーだろうと・・・
誰がお前なんかの事を聞きたいのか と言いたいw

976 :
>>963
高校生のときに大阪のモーターショーでマクラーレンホンダに12番付いてるの見て「なんで?」と思ったよ

977 :
>>975
読者がナメられてるってことだろ

978 :
当時は、いきなりトンデモな噂が流れたりして楽しめたな
マクラーレンがベルガー解雇してアグリと交代させるとかw
イルモアに資金出してスズキがF1参戦するとか
トヨタがルノーV6ターボ入手して東富士研究所で解析して、コピーエンジン造ってベンチテストしたとか

979 :
金持ちのボンボンだったんだけどな。

980 :
GPCARの最新号によるとマイケルアンドレッティが92年からRーリに乗る可能性もあったらしいから
水面下では色々あったのかなと思う
色々と匂わせて場を陽動する動きも多そう

981 :
>>966
あれはジャンルが違うw

982 :
>>967
マイケルはアメリカ人だけど迫害されて国に帰ったよね。

983 :
スズキはレイトンハウスにカヤバを橋渡ししてサスの供給してたよ
エンジンをレイトンハウスに供給する前提で、買収も視野に入ってたとは思う。
エンジンは3500もその後の3000も作ってたわけだし。

984 :
マクラーレンのシャーシのレベルが低いとかニール・オートレー批判は当時すごくあったけど
あれはすごく不当だったんじゃね?
確かに若干、空力はコンサバ過ぎたのかもしれないけどメカニカルグリップは良かったでしょ
シーズン終盤にはRーリやウィリアムズに追いついてたし

985 :
ティレル020の出来を見てそう思った。もっともチーム資金力の差もあるんだろうが

986 :
レイトンハウスってイギリス人から見たらすごい名前だな?東南アジアの人が蒲田レーシングとか、鶯谷グランプリみたいな名前でF1出て来たみたいな感じ。

987 :
ティレル020はタイヤがGYだったら全然違った結果になってたんじゃないのかな
車体を軽量化してからストレートは1番速かったし

988 :
>>986
スーパーアグリ(Super Ugly)の方が酷いぞ

989 :
グッドイヤーとフォードHBを選んでいれば結果は違ったかもしれないけど
やっぱり資金力がネックだよね
選択肢がなかったんじゃないかな

990 :
>>984
あれこそフジテレビと日本マスコミの弊害じゃね?
いかにもクソシャシーをホンダエンジンがカバーしてるみたいな論調のみだったからね
むしろホンダのパワーはあるけどデカくて重いエンジンを最大限に活かせたのがマクラーレンだったと思うよ

991 :
>>987
翌年のベネトンもだな。
いくら予選よくても決勝でピレリヘタって抜かれまくり

992 :
>>991
翌年じゃなく同じ年のベネトンです

993 :
>>984
仕方ないんじゃね。
89-90のマクラーレンはほぼキャリーオーバーなのに、ニコルズからオートレーに変わったら競争力低下
同年のRーリもほぼキャリーオーバーなのに、ニコルズがやったら競争力向上

これ見たら、ニコルズは優秀、オートレーは…()
ってなるでしょ

994 :
ターボ時代のホンダエンジンは優秀だったけどNA時代は重いデカいでシャシー設計泣かせだったというのが実情だろうね
マクラーレンが唯一上手く使っていたとはいえ結局フォードV8になったとたん見違えるような良い車になったし

995 :
ニコルズとプロストのコンビが移籍したと言ったほうが
正確だね

996 :
>>994
だろうね、ほんとにシャシーがダメならティレルになってる

997 :
新スレ

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 72laps
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577503775/

998 :
>>982
あれは人種の問題じゃないと思う

999 :
>>995
エンジニアに焦点を当てれば、ね。
マクラーレンのクルマの扱いやすさは落ちたと見えるからね。

ドライバーまで話を広げてしまうと、Rーリのプロストとマクラーレンのセナの仕事の差まで話が拡散するね。

89-90に関しては、マシン造りへのドライバーの貢献の差は確かにあったとは思う。

1000 :
でもまあ、オートレーが悪く言われるのは仕方ないよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【HONDA】F1ホンダエンジン【289基目】
SUPER GT 2019 Vol.280
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 359●
ニュル市販車最速!アポロスポーツ!
君達はF1というレースを知っているか?
今宮R!!
ルマンのスタッフ、富士の帰りにひき逃げで逮捕
【スミマセン】川井ちゃんに頼るなよ【頭逃しちry】
鈴鹿8時間耐久ロードレース 8周目
1974年 富士GC 第2戦
--------------------
慶應VS青山学院 勢いのある青学優位
刀剣乱舞公式絵師とそのイラストアンチスレ Part.13
【韓国】アシアナで「機体の欠陥」が多発、新しい航空機でも=乗客らに不安広がる
期間雇用社員
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24022人目
何故中年以上の日本人は句読点を打ちまくるのか?
【最悪】団塊世代のスペックを箇条書きするスレ
【17歳少女】Hey!Say!JUMP 乱●パーティー【妊娠発覚】
【ホリエモン】堀江貴文氏、野口健氏の登山自粛ツイートに「頭悪すぎて笑う」 ★2
2018インディカーシリーズ Lap.15 第6戦インディ500 Lap.6
遊戯王 DM・GX・5D's・ZEXAL・ARC-V 強さ議論スレPart47
【みんなで考えよう】パチンコを止める方法【健全な生活】その1
2010年代の名曲を決めようぜ
田舎者=近畿猿の病的な関東コンプレックス
【臭い】綾瀬はるかはワキガでスソガ【酸っぱい】
【選挙公約無視】#小池百合子都知事、“2階建て通勤電車”蒸し返されスルー回答
帰ってきた・がいしゅつモナー
ジャニーズは日本のゴキブリですw
宮下草薙 part18
群れる生物と群れない生物の違いとは
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼