TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
GP2、GP3、F3の欧州若手ドライバーを評価するスレ
【右】山本左近、自民党から参議院選挙に出馬【左】
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆13
【でいもん!】新デイモン・ヒルスレ
ジム・クラーク
【ゴボゴボ】 貝島由美子 【はい?】
F1界で不運だった奴
ストッフェル・ファンドーネ(バンドーン) #1
WRCもあるんすよ! SS168
【SF】スーパーフォーミュラ-180-【SFormula】

【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】5


1 :2019/07/20 〜 最終レス :2020/05/12
LAP5
新しく建てました

前スレ
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】4
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1538662224/

2 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010003-afpbbnewsv-int

3 :
エアゲージの校正。
トルクレンチの校正。
ラチェットのグリスアップです!

4 :
ラチェットのグリスはクラッチのローラーベアリングのグリスを使えばいいでしょうか?
フロントのスピンドルのナットを締めるのに22ミリのソケットに6インチのエクステンションバーにマックツールズのラチェットハンドルを組み合わせています。

5 :
連投キチガイの建てたスレ

6 :
エアゲージはブルドン管がお勧め

7 :
トルクレンチはビーム式がお勧め

8 :
ここまでイカれたヤツも珍しいな

9 :
公認クラブと加盟クラブと準加盟クラブはどう違うの?

10 :
エンジンも含め、車両の全てのボルトをトルクレンチ使って締めます。
ビートストッパーもです。

11 :
トルクレンチマンってありとあらゆるネジに締め付けトルク書いてそう

12 :
トルクレンチの他にワイヤーツイスターも必需品です。

13 :
ネジロック剤も重要。

14 :
なんでスレの始まりってトルクレンチがどうとかやってるの?面白いの?

15 :
カートリパブリックがどうのほうがいいでしょうね。

16 :
JAFスポーツに熱さ対策
車両ではなく、選手に対してである。

17 :
>>14
本人は面白いんだろうキチガイだから

18 :
皆さん、トルクレンチはいくつ持ってますか?

19 :
トルクレンチとトルクドライバーは別物でしょうか?
キャブレターはトルクドライバーで締め付ける。

20 :
トルクドライバーを使って均一に締めないとキャブレターのセッティングはあてにならないのか?

21 :
ジャパンカートに連載されているディンキーカートマーケット様のメンテナンスにキャブレターを規定値で締め付ける事には触れてない。
キャブレターのゴミが詰まってないかという議題だった。

22 :
パドックゲート様が来年のジュニアカート選手権を懸念されておられる

23 :
YAMAHAが踏ん張れるかどうかですね。

24 :
SRS-Kは初期の頃はRSO(無限のリード)だったし、特に変な事ではない。
山本左近選手のプロフィールのRSOの画像が出てる。

25 :
コジキブレーンファクトリー

26 :
コキブリーンファクトリーに見えた

27 :
ヤマハ踏ん張った

28 :
小島さんは東浦和で30年になるか?

29 :
>>24
レーシングスクールで採用するのと全国めぐるジュニア選手権で使うのとじゃ訳が違う
結局代理店が自分が儲かるようにしたくてやってるだけ

30 :
>>29
儲かるのが前提になっているのはどの代理店ですか?
利益より世界に通用する選手の手助けをしましょう。

31 :
X30Jr.になるとして、そんな高いエンジン誰が買えるんだよ!
最低2機必要として誰が買えるんだよ!
儲けることしか考えてないOssanばっかり不要だよ。

32 :
         ,-ー、;i、ノソr;___
        、ニミ:::;;=‐''゙"´` ゙`ー-;;;=;;;、
       =ミゾ´    _,,,,,,_. ,ィ'"´;ニ_〉、__
      ノヾ;゙    ,,≠""゙゙` y`ー'⌒ヽ-、'⌒ヽ、
    、>゙:::r゙     '", ' _,,=;,、ノフ" :_,、)‐'二ニーヽ.
   .`ヲ:::::::゙、__,,   !. i ,r'゙,-‐'  (二ノ゙::;r;彡'`_)``イ、
   イ゙::::::::::::::::::ソ   '´     )  /r'ー‐'´   `ーヽ  世界で通用するホモになろう
  ー=〉:::::::::::::::::{  , '      /´  〈´.        ヽ
   {;;:::::::::::::::::::ゞ、. ,.      i      ,'´        〉
   _r゙::::::::::::::::::::::ヾ、   __,  ´             ゙!
   て::::::::::::::::::::::;;;i、_,                   ;'
    ゞ;::::::::::::;-‐゙´                   ノ
     .ヨッ;:::( (⌒ー、_               ,. ''"´
      =彡} ー='´,  〉         ,.-'"´
        "ゞ=‐-一'        '"´

33 :
おっさんは客の財布は底なしだと思ってるらしい

34 :
ピストンバルブエンジンでレースをさせましょう。
海外のメーカーも含めて

35 :
>>31
コジマの一人勝ちだ

36 :
>>35
共倒れの間違いだろ

37 :
菅義偉官房長官はガソリンを携行缶を持参で購入する人に目的を聞くように要請した模様。
携行缶にカートのステッカーを貼れば怪しまれないか?

38 :
今回の京都アニメの容疑者は発電機に使うと言って購入。
何を根拠に規制になるのか疑問である。
殺人を目的に購入と言う容疑者はいないよ。

39 :
一部の報道では40リットル購入したがアニメ会社内に撒いたのは10リットル分だった。
バケツに40リットルも入る訳が無い
ガソリンの比重は?
バケツの重量も含めての重さはどれくらい?

40 :
ガソリンの購入に関して取り扱いが変わるのは京都のみか?
それとも全国的にか?

41 :
いつまで続けるんだ?ガソリン飲んでR

42 :
全国的に梅雨明け宣言
暑さ対策で重量計量前に500ccの水分補給がOKになるのか?

43 :
X30は年式によって性能差はあるか?

44 :
https://youtu.be/qWZQ1pc20Fg?t=103
バンバン怖い怖い!
発作か〜!!

45 :
>>44
ヒート中はヘルメット脱いだら駄目

46 :
今回のガソリン放火で容疑者は自分が火傷するのは想定してたのか?

47 :
鈴鹿選手権の規定で伏せて前が見えない状態で走ってはいけないという文言があったはず。

48 :
>>45
グルグル回り過ぎてヤバそうだからオフィシャルが脱がしてそう

49 :
>>48
首にダメージがあったらむやみにヘルメットを脱がすのよくない。
カートレースでもヘルメットリムーバー必要か?

50 :
動画の最後、チェッカーフラッグ後ヘルメットを脱いで歩いている選手がいたよ。

51 :
https://youtu.be/QBnJgBpcaXU

52 :
女性ドライバーが優勝!
ジャパンカートの表紙はコスミックですね。

53 :
見事な走りだったわ

54 :
歴史上、全日本カートを女性選手が優勝は4人目ですね。

55 :
https://youtu.be/7w28xX_Y8TQ

56 :
今週末は大阪でスナップオンの販売会があります。
トルクレンチで何かいいのがないか見てきます。

57 :
お前の股間のトルクレンチ引っこ抜いたろかボケナス

58 :
ヨーロッパである程度、シャーシは組み立てられてますが各所にトルクレンチは使われているのでしょうか?

59 :
https://youtu.be/LCQyWtJXJLA
歴史的瞬間

60 :
パドックゲート様の記事が更新された。

61 :
気象庁が出している気温は日光が当たらない百葉箱で測定された数値である。
キャブレターのジェットを決めるのに気温や湿度、気圧が関係してくるが、レーシングカートのエンジンに吸い込む空気は路面すれすれである。
何を基準に想定温度を割り出せばいいのか?

62 :
今期の世界選手権に出場する日本人はどれくらいいるか?

63 :
秋葉原のDDRがハローワークに求人を出してますね。
採用の担当者がカート選手です。
カートレース経験ありだと採用してもらえるかな?

64 :
>>61
サーキットで自分で測りゃいいじゃん

65 :
今日は暑いですね!
キャブレターを絞るとデトネーションは起きるかな?

66 :
デトネーション言いたいだけだろ?

67 :
18切符使って大阪まで来てスナップオンのエアゲージを購入

68 :
デトネーションとは何かわからない方に説明しましょう。

69 :
母の日に

70 :
あげる花束

71 :
デトとカの違い

72 :
デトネーションがわかりません。

73 :
混合比が薄くて燃焼の温度が高い状態。
燃焼室(ピストンの上部及びシリンダーヘッド内)が溶け出してしまう症状。
薄いと2サイクルエンジンは焼き付きを起こす事もある。

74 :
>>73

デトネーションの意味は「爆発」、市販のエンジンで起ることはまず無い
キャブを絞って焼き付くのは燃料の気化冷却が足りなくなるから

75 :
そもそも、水冷エンジンが普及してから焼き付く頻度は変わったのか?

76 :
デトネーションがわかりません。

77 :
SRS-KがシャーシをCRGからTONYに変更したのが2012年からですが、経緯をご存知の方はいますか?

78 :
今回のレーシングオン読んで思うのだが、SRSの校長がレーシングカートの経歴に触れてない。
理由は校長に直線伺えばいいか?

79 :
校長は不倫報道されたらなれる
前校長もそうだった

80 :
>>77
入札

81 :
>>80
シャーシの特性で選んだわけでは無いのですね。

82 :
>>80
嘘ばっかり

83 :
>>82
受講生の学費に車両の金額も含まれているのでSRSが赤字になることはないですよね?

84 :
SRS-Kが開校した時はKaliKARTで行われてCRGになっていった。

85 :
カリカートの時代はカートプラザSAITOがあったのだ。

86 :
パドックゲート様の記事が凄い!
ピロボールの位置が違う事に気がつく

87 :
これだと左側の切れ角少ないんだが

88 :
>>87
右コーナーだと外側のタイヤの動き量が少なくなる。
速く走るとはちょっと違う。

89 :
記事では
>左側のアッカーマンをよりタイヤが切れる方向にすることで、より鋭くターンインできる。
となってるw

90 :
このセットは右の切れ角を増やしてるから
右コーナーの侵入で入り易さを狙ったセットなのかな
答えは野獣先輩から聞きたいな

91 :
舵角がついてない(ステアリングが真っ直ぐな時)はほとんど、変化がない
入りがいいか悪いかではなく旋回中に効果が見られる。

92 :
ステアリングシャフトのプレートをどのように加工しているのか気になる。

93 :
あれ純正ステアリングシャフトでっせ

94 :
https://youtu.be/Ub-mRWItBJw
とくえさん太っ腹!

95 :
プラガのステアリングシャフト
ピロボールの穴は4ヶ所あるのか?

96 :
鈴鹿選手権に台風の影響はあるか?

97 :
ラジエーターのホースバンドのトルクは何sですか?

98 :
お前のチンポコを縛ってちょっと紫色に変色する位kgf・m

99 :
♀だとしたら?

100 :
>>95
4つあるよ

101 :
明日はパドックゲート様がレースに出場ですね。
頑張って下さい。

102 :
カートを上手になりたいです。

103 :
https://youtu.be/Rx1P6491Xxg

排気温計がめまぐるしく変わる。

104 :
レーシングカートのキャスターの角度が何度かを測定するにはどのようにするのでしょうか?

105 :
>>103
くっ!!ガッツが足りない!!

106 :
KT100SDでも排気温度計は必需品。

107 :
鈴鹿x30で抜かれた腹いせにプッシングして酷いクラッシュになったが詳しく教えて!

108 :
イントレピッドの選手がレッドブルホンダに加入ですね!

109 :
瑞浪など、KZクラスで活躍している女性ドライバーが自動車レースを優勝しました!

110 :
ガソリンの携行缶にどれくらいか分からないがガソリンが入っています。
ガソリンを入れる前に(空の状態)缶の重量を計っておきます。
正確に計る為に電子測りを用いてグラム単位まで覚えておきます。
中身が入っている時に重量を測定して、空の時の重量を差し引くとガソリンの重量がどれだけあるのかが分かります。
その重量から何cc残っているのか計算で出したいのですが、ガソリンの比重はいくつ何でしょうか?

111 :
ググレ

112 :
>>111
0.72〜0.76というのが出てきた。
多少、誤差があるのでしょうか?

113 :
0.75は業界常識

114 :
パドックゲート様が2位になられた

115 :
ハラダカートクラブは名門チーム!

116 :
自分の携行缶を調べたら、材質が亜鉛メッキ鋼板でした。
これは錆びにくいのでしょうか?

117 :
パドックゲート様はマイナスイオンを記事にしてきました。

118 :
SEVは放射能を出すのか?

119 :
マイナスイオンと放射線は違う

120 :
チェーンラインを合わせるのにスチール定規の30pを使っています。
ほんの少し、長いと思い短いのがないか調べたら15pのが販売されてました。
これだと短すぎてチェーンラインが合わせられません。
何かいい方法はありませんか?

121 :
https://youtu.be/3Be--b38Wy4

今回のは見応えあり!

122 :
>>120
30cmのを好きな長さで切れよ

123 :
>>109
陸上とか水泳やらせても無茶苦茶速そうな顔してる

124 :
女性ドライバーで最強は誰?

125 :
>>120
細かい話をするとスチール定規ははJIS規格品であっても長さを図る物で直線度を見るものじゃないよ

直線度図るなら直線度ゲージ

126 :
>>107
動画見たけど、どのシーン?

127 :
>>126
触るな


腹いせにつっこんでんのに詳しくもクソもないだろ。
どうせ動画に映りもしないポジション

128 :
ダビデ・フォレ選手がイントレピッドドライバープログラムへ移籍。
シーズン途中ですね。

129 :
>>109
姉ちゃんも速い思うとったら
おかんか〜!!
凄いな!

130 :
>>127
予選ヒートワンカメで映ってない
トップ争いの話でしょ?

131 :
>>130
いなっちが絶叫している近辺?

132 :
香港でデモが起きてますが、香港カートグランプリの会場だった所でしょうか?

133 :
最上川の全日本の観戦料金はただですね。

134 :
https://youtu.be/y_Y3uS4nnHw

この行為は危険

工具を携帯しての走行は駄目!

135 :
そんな固い事抜かすなや

136 :
練習走行していてプラスチックハンマーが落ちていた事があるよ。

137 :
ピットに帰ってきたら消化液まみれのカートが有った事なら

138 :
消火液やw

139 :
全日本など持ち込む事になっている消火器は成分に指定はあるのか?
韓国でFormula1を開催した時に火災の車両が使い物にならなくなった事があった。

140 :
最上川のエントリーは多いのか?

141 :
最上川は東の中山状態

142 :
世界選手権の3選手が出場ですね。
頑張って!

143 :
最上川が水没しないように願います。

144 :
グリーテックカートってどうなの?
写真で見た印象はなかなかカッコいいけどな。

145 :
単なる白いCRG

146 :
シャーシの特性で判断しましょう。

147 :
佐藤蓮って今年は何やってんの?

148 :
自己解決

149 :
しかしJAFってそんなに偉いのか?
ある方が皆んなの言葉を代弁してくれてるのに、誰に物を言ってるんだ私は偉い人だから君ごときが口を出すなだって
JAFってそんなに偉い人の集まりなんだねー

150 :
>>149
SLカートミーティングに出ましょう!

151 :
最上川に雷雨です。

152 :
マックスフェスティバルは駐車場に入りきるか?

153 :
>>152
Maxフェスティバル開催するにあたって先月かなり広い範囲で拡張されてる

154 :
>>149
【問題】
JAF会長はJAFに来る前何をやっていた人でしょうか答えなさい。

155 :
>>154
こんなのが出てきた。

昭和61年4月 三井物産株式会社入社
昭和63年12月 広島トヨタ自動車株式会社入社
平成元年6月 同社取締役
平成元年6月 広島トヨタフォークリフト株式会社取締役
平成元年8月 広島トヨタ自動車株式会社代表取締役社長(現)
平成元年8月 広島トヨタフォークリフト株式会社代表取締役社長
平成20年6月 トヨタL&F広島株式会社代表取締役会長(現)
平成27年6月 株式会社北川鉄工所取締役(現)

156 :
イントレピッドジャパン様
臨時休業の文面が鈴鹿へ参上予定です。になっております。
御殿場(小山町)が適切です。

157 :
最上川、終了しました。

158 :
キミライコネン選手が息子にCRGを乗せている。
ギラードではないのか?

159 :
トルクレンチを購入したいです。
何kgのがいいでしょうか?

160 :
全日本FP3で車検失格が多数

161 :
トップチェッカーの野獣(弟)もだな

162 :
失格の理由は?

163 :
次回のジャパンカートの表紙にサインしてもらう。

164 :
マックスフェスティバルのエントリーリストにシャーシの記載が無いのはなぜですか?

165 :
レインでのワイドトレッドは本当にいいのか?

166 :
>>165
ハイグリップが前提での話ですね。

167 :
APGで車中泊は禁止
キャンピングカーもかな?

168 :
シートに取り付けるウェイトはトルクレンチを使って締めるものでしょうか?

169 :
https://youtu.be/fD8f3o9PE78

競技開始の旗がチェッカーフラッグ
開催地の国旗かグリーンフラッグだとライセンス講習会で習いました。

170 :
タイミングモニターでAPGの様子を見てるけど、シャーシが分かる項目は無いの?

171 :
ピットアウトした時のピットロードの終わり近辺の外側にパイロンがあり、スタート時に弾いた車両があった。
一周する間にパイロンは回収されたが、本来の位置ではなくてピットロードとレコードラインの境に置かれていた。
APGの場合、第一コーナーの外側には縁石はなくて大半の選手がコースをはみ出し走行している。
だが今回のは通常では置かれてない所にバイロンがあり、二周目に突入した車両が真っ正面からバイロンを乗り越えてしまったのが原因と思われる。
他の方の意見はどうか?

172 :
https://youtu.be/x7WyFCDWxs8

173 :
あれ、置いた奴どうなるの? しかし危ないクラッシュだったな

174 :
そもそもなんでピットロードにパイロン置いてピットロードショートカットする形でコースインさせてんの?

175 :
ユベールもカート時代から名の知れたドライバーだったな…

176 :
曲がったシャーシを修復して走る執念が凄い
きちんと走るのか?

177 :
本日はパイロンが撤去されてる。

178 :
修正したシャーシで一番時計
メカニックの腕が凄い

179 :
黄旗が振られていて停止している車両がある。
その先のオフィシャルがグリーンフラッグを振っている。
カートレースの場合は停止している車両を通り越せば追い越しをしていい事になっているが、グリーンフラッグを振っている理由は何か?

180 :
停止してヒートが終了して無いのにヘルメットを脱いでしまうのは何故?

181 :
APG危なすぎる

182 :
終了しました。

183 :
曲がったシャーシを修復しても、金属が元の状態に戻るはずが無いという考えだが固定概念は捨てた方がいいか?
溶接しても歪みが出来る訳だし、今期で一番の衝撃であった。

184 :
https://youtu.be/ar7fkddqEVs

185 :
修復されたフレームは左右のホイールベースは同じでしょうか?

186 :
次は世界選手権の話題

187 :
朝日選手は世界選手権が行われる2週間前に現地のレースに出場したのでしょうか?

188 :
須崎選手は何をしていますか?

189 :
世界選手権の会場はミカサロサーキットです。
日本でも活動をしていた選手ですね。

190 :
立体交差があるカートコースは右回り、左回りはどう区別すればいいでしょうか?
鈴鹿サーキットのフルコースは8の字状になっている。

191 :
第一コーナーが左に曲がって最終コーナーは右に曲がっている。

192 :
>>188
懐かしい名前だなw
良い選手だったよな

193 :
来月、さいたま市でマックツールが販売会を行います。
いい工具が無いか見てきます。

194 :
フレーム修正器は販売されているの?
相場はいくら?

195 :
ジャパンカート様とパドックゲート様のTwitterでのやり取りが面白い。

196 :
レーシングスーツに公認の年号が書いてあるが期限が切れたのをミシンの刺繍機能を使って書き換えている人はいますか?
高額なミシンを購入してもあまり意味がないような気がする。

197 :
パドックゲート様の記事は読み応えがあります。

198 :
カートが上手になりたい!

199 :
https://youtu.be/NxyTvN8MLps

世界選手権に向けてメッセージ

200 :
北海道の代表選手が片輪走行しているショットが出てる。

201 :
増税前に何を買おうか?

202 :
オートスポーツにカートの記事掲載
K-TAIです。

203 :
K-TAIもメンバー固定化されて人減ってるようにみえる

204 :
レーシングカートが絶頂期は1994年だったと思う。
四半世紀も経過しているのだ。

205 :
世界選手権をタイミングモニターで観戦

206 :
OKの表記が翻訳ソフトで『わかった』に変換されてる。

207 :
https://youtu.be/CbP2EnUHdjQ

208 :
朝日選手はオートポリスのF4欠場で世界選手権に出てるの?

209 :
世界選手権はゴチャゴチャです。

210 :
気温12℃でなかなか路面が乾かない

211 :
つのだ選手優勝です!

212 :
https://youtu.be/XXitbnwaoF0

213 :
OKジュニア優勝のトーマス・テン・ブリンケはラリードライバーのベンヘンリー・テン・ブリンケの息子かな?

214 :
KRの時代ですね。

215 :
https://youtu.be/Pzvk-fTAGCU

216 :
大湯選手も優勝ですね!

217 :
松下信治選手も優勝!

218 :
日本人は何人優勝したの?

219 :
明日の新東京サーキットは臨時休業です。

220 :
一方世界選手権は

221 :
OKジュニアのNinarはどんなシャーシ?

222 :
HAASE に乗りたい

223 :
昔の世界選手権で表彰台に登った選手がいたけど、どれだけ腕が良かったのか?

224 :
三人とも頑張ったのだ!

225 :
https://youtu.be/50A9n6gVekI
birelとCRGが出てくる。

226 :
世界選手権でCRGとイントレピッドが少なかった理由は何か?

227 :
頑張るのは当たり前 頑張ってない奴はいない。
頑張ればいいなんてのはSLやってりゃいいんだ。
スポーツ&レジャーなんだから。
世界選手権まで行ってそんなヌルいこと言ってたら笑い物だな。
結果がクソならどこまで行ってもクソ。
クソが嫌なら結果を出すか辞めるかだな。
少なくとも現時点では世界に通用しないただのクソ。

228 :
知るかハゲ

229 :
固いシャーシが少なかった。

230 :
>>204 価格が安い入門クラスが無い。
タイヤやエンジンの消耗コストも高い。
カートが普及しないのは、入門用の低コストモデルやクラスが無いから。

エンジン、50〜80cc空冷2stか空冷4st。
 耐久性重視。ピストンクリアランスも多め、回転数少なめ。
 オイル、量販店で変える、2stスクーターの安物オイルでOK。
シャーシ、昔の幅の狭い規格で。
タイヤ、市販自動車なみのハードコンパウンドの溝きりオールウェザー一種。
車体価格、10万円程度。
これぐらいでいい。

231 :
KT100SDは入門エンジンである。

232 :
>>159
でも子供達のエンジンは周りはみんなKT100SECですよ。どーしたらいいんすか。

233 :
アンカーミスです。

234 :
KT100SECはバッテリーがあったり、クラッチにグリスを差したりするので入門用とは言い難い。

235 :
今回のジャパンカートの表紙は『女性ドライバーとして』という記載にはしなかったのか?

236 :
バッテリーの寿命はどこで判断?

237 :
ロアマウントのトルクはどれくらいでしょうか?

238 :
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20190911-sasaki-vol1

239 :
雨のひの日に走るとねじ山に水分が入り込んでネジが固着する。
馬鹿力で緩める羽目になる。
何かいい対策はありませんか?

240 :
ジャパンカートのけいおうかいらいが楽しみ

241 :
スレッドコンパウンドでも塗っておけや
ガジると洒落にならん箇所は普通塗るぞ

242 :
スレッドコンパウンド買います!

243 :
ヨーロッパで組み付けられているパーツはトルクレンチは使っているのでしょうか?

244 :
ホイルハブのM8スタッド、ハブ締付のM8CAP
リアシャフトについてるハブ類のM6,8のCAP類
フロントホイルハブのM8スタッド、ナックルのスピンドルナット部
E/Gロアマウントボルト等々
薄らでも良いからスレッドコンパウンドを塗っておく。
こいつらが舐めたり固着したりネジ折れたりすると相当な手間を食うハメになる。
レースウィークの持込で塗っておけば1Rは確実にもつから。

たまにはマジレスしておこう草

新車組付時のトルクだと?草 トルクオタクか、お前は。
んなもんエアラチェで適当に締めて終わり。
締めて緩まなきゃ良いんだよ、んなもんは。アホか。

245 :
>>238
優等生なんだな野獣先輩

246 :
佐々木選手が最初に所属したのはRIALでしょうか?

247 :
ラジエーターの会社が縮小するみたいですね。
スポンサーも変わるか?

248 :
リアルというカートショップが三郷市にあったらしい。

249 :
佐々木大樹慶應一般入試勢じゃなくてAOからの内部進学か、まあレーシングドライバーに勉強できるかどうかはそんな求められてないからな

250 :
スレッドコンパウンドを買いに来たのですが
シリコーングリース
ホワイトグリース
モリブデングリース
極圧有機モリブデングリース
万能グリース
多目的グリース
たくさん並んでいてどれがいいか分かりません

251 :
ドリブンスプロケットのトルクが3.8キロが目安だそうです。
レーシングカートで、その値以上のトルクが必要な所はありますか?
トルクレンチをどのクラスのを購入しようか迷ってます。

252 :
最上川の失格はエンジンとキャブレターの組み合わせを変えたから失格になったのかな?
詳しい方教えてください。

253 :
中山サーキットの公式がジュニアk−ト選手権になっている。

254 :
中山は実況がないので静かで快適です

255 :
中山が本来の全日本か?
今期は2度の開催にこぎつけた。

256 :
今日のいなっちはもてぎだそうです。

257 :
昔はサシマカートランドが年に2回開催していた。

258 :
全日本カートで女性ドライバーが優勝!

259 :
ル・ボーセモータースポーツ様が活動を辞めてしまうそうです。
カートレースからステップアップしていくチャンスが減ってしまいます。

260 :
スレッドコンパウンドの他にカッパーコンパウンドというのがあった。
どちらがいいでしょうか?

261 :
>>259
フォーミュラに搾取される可哀想なドライバーが減って世界が平和に近づいた

262 :
つくばからもてぎへ本拠地を移転したのは何だったのか?

263 :
カートレースの世界と自動車レースの世界は別物と考えるべきか?

264 :
今月、発売されているジャパンカートにヤマハ発動機は発電機の広告を掲載している。
千葉県内の停電により需要が伸びている。
動力源がガソリンの他にガスボンベの製品がある。

265 :
モンツァのF1でアライヘルメットのGP7があったみたいですね。

266 :
>>265
今年のF1のアライユーザーはみんなGP-7だよ

267 :
SK-7はリリースされるのか?

268 :
GP-4の時代にカートモデルはあったの?

269 :
ビーマックスjrチームとは稲敷市のカート屋さんの子分チームなの?

270 :
ダーソノさんはまだ元気でヤってんのか?

271 :
>>270
たまプラーザ跡地が学習塾

272 :
増税前に何を購入?

273 :
今現在、カートショップは国内に何件あるか?

274 :
増税前にトルクレンチ買います!

275 :
ヤフオクにOTKの新品ヌードフレームとかパーツよく出てるけどどっかのショップが新車ばらして売ってるの?

276 :
>>275
何年か前にあったOTK問題か?

277 :
今週末はYouTubeでヨーロッパのKZを見ます。

278 :
https://youtu.be/EKV_pG24KRo
ステアリングに燃料ホースが経由されてコックが付いてますね。
燃料の流量を切り替えるの?

279 :
https://youtu.be/z0WT3ZTMB2w

堺カートランドで収録

280 :
中山の全日本の動画は実況がないから物足りない

281 :
佐藤選手、チャンピオン獲得です!

282 :
www.oberonkart.com
どんなシャーシ?

283 :
>>282
パロリン

284 :
>>283
パロリンとoberonkartとカートリパブリックが兄弟ブランド?

285 :
https://youtu.be/ZTWjJafdQCc

国内に昭和の時代のはのこってるか?

286 :
リアシャフトとホイールハブが、かじる時はどうすればいいでしょうか?

287 :
この人って誰ですか?
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007183875011

288 :
ネジをかじるを検索していたら摩擦というキーワードが出てきた。
ホイールナットをインパクトレンチで勢い良く締め付けると摩擦で熱が上がる。
これはかじる原因?

289 :
今週末の鈴鹿選手権のスーパーSSの平均年齢は何歳?

290 :
>>278
エンジンの横にあるのは燃料ポンプ?
燃料ホースがYで分岐してるように見える

291 :
燃料カット用つまみ????

292 :
芳賀って誰⁇

293 :
>>291
燃料をカットしたら焼き付くよ

294 :
KZのエンジンはポンプで加圧された燃料がキャブレターへ送り込まれて、消費されない残りの燃料が燃料タンクへ戻るホースが設けられてはいる。
その途中にコックが付いている理由は知識が無いのでわからない。

295 :
チョーキングは吸入される空気を遮断して混合比を濃くする方法と、燃料が出る量を多くして混合比を濃くする方法がある。
燃料を多くしてエンジンの始動を良くしているに違いないと勝手に想像してしまった。

296 :
たぶん高速コーナーの時横Gでキャブ内の燃料が油面安定しないため、リターンを止めるためにある。

297 :
>>296
それだと、1周するうちに何回操作するのだろうか?
右手で絶えず、シフトチェンジしているので猫の手が借りたくなる。

298 :
そもそも、コックはスイッチのように流量が完全に止まる、流れるの切り替えだけか?

299 :
鈴鹿選手権のロックシフターとヨーロッパ選手権のKZは同じ部類?

300 :
輸入をしているインポートに質問すると答えてくれるか?

301 :
次回のジャパンカートの表紙決定

302 :
菅生のOKの話題にしましょう。

303 :
GLEATEQ KARTはカリカート扱い?

304 :
https://youtu.be/du9x3gmOcgI

305 :
カリカートはカートプラザSAITO

306 :
>>292
ただの基地外

307 :
CRGの売れ残りを色変えて安く買ってる。
聞いた話だと20ぐらいだって!
込み込み30以下ならお買い得だよ

308 :
>>304
ボルトを通す穴がベアリングハウジング、ベアリングホルダー共に長穴なので走行中にずれてしまわないか不安感がある。
きちんとトルクレンチを使う、更にノルトロックというワッシャーを使う。

309 :
https://youtu.be/i7NCDnUv8tk

アローです!

310 :
増税後のジャパンカートは784円でしょうか?

311 :
歴代の5名の女性での全日本選手権優勝者での名選手は誰か?

312 :
マックツールのデジタルトルクレンチを購入しようと思ったら68,000円でした。

313 :
鈴鹿の天気が微妙

314 :
Amazonでジャパンカートの10月号がずっと品切れ
今回のは売れたのか?

315 :
幻の女性優勝があった事を忘れてはいけない

316 :
成澤史麻

317 :
>>315
しかも最上級カテゴリーだったな

318 :
1979年の全日本カート選手権が2つクラスがあり、当時はダブルエントリーが認められていて2つとも同一者がチャンピオンになった。
それが発端で、翌年からシーズンの最初に出た選手権からクラスの変更は認められないという規定が出来た。
これは東西別れて開催される事に伴い、東西のどちらか片方のみという事も含まれる。
全日本カート選手権が二クラスの時代で車両の規定が全く同じだった年があった。
開幕戦と違うクラスにエントリーをして何ら問題が無く受理された。
そのレースで優勝したが、レース終了後に抗議料を払い抗議したエントラントがあった。
そして幻の優勝となった。
1994年に東地域のFAに出場していた選手が東西別れてない単独開催のFSAに(新東京サーキット・四街道)エントリーして上位争いをしていた。
この時は誰一人として騒いだ人物はいなかった。
この単独開催に参戦した選手は二人いたが、一人は殺人事件を起こしてしまったのが残念でならないです。

319 :
ジュニアカーターの個人スポンサーで夜の仕事してナポリタンに味噌汁ぶち込む人めちゃくちゃ暴れてるやん…

320 :
意味不明

321 :
増税前にスタビレーのトルクレンチ買いました!
59,400円

322 :
解読不能

323 :
治療不可

324 :
ジャパンカートの価格はいくら?

325 :
増税がされました。
いろいろ、混乱しております。

326 :
FS125西地域第5戦の予選で奥田選手が失格になってたけど
何が原因だったの?

327 :
奥田選手の件はヒート中に黒旗だから、車両の規定違反や重量失格ではないですね。

328 :
そうそう
動画見る限りでは何が原因で黒旗出されたのかさっぱり
リザルトには第38条6.(8か9)違反の為失格となっている
統一規則見たら7〜9が略されてるから違反内容が分からない

329 :
JAFの規則書の236ページ辺りに書いてある事かな?

330 :
島根県江津市でレンタルカートレース開催!
公道です。

331 :
今度初めてAPG行くんですけど、
あそこのコースってフロントスタビって緩めたりしますか?
あと、規則見てもトレッドの上限わかんなかったんですけど、上限ありますよね?

332 :
amazonでずっと品切れのジャパンカートだけ 784円になったね。
paypayが使える書店で購入すればいいか?

333 :
>>331
コースがどこと言うより、シャーシによってスタビの脱着をする物だと思う。
トレッドの上限は1,400ミリメートル以下です。

334 :
今週末は菅生ですね。

335 :
公道のレース見に行きたい。

336 :
島根県江津市

337 :
今年のMAX GRAND FINALS
遠藤選手の活躍に期待してます

338 :
まずは前哨戦
ベルギーで

339 :
菅生のアナウンサーは誰?

340 :
菅生は雨

341 :
ヤニック・デ・ブラバンダーにサインもらう!

342 :
KスピードWIN出身選手がフォーミュラ1デビューです!
頑張ってください。

343 :
ムロイレーシングだ!

344 :
菅生はワクワクドキドキです!

345 :
パドックゲート様の記事は読み応えありです!
誤字脱字があるけど気にしません。

346 :
菅生、終わりました。もてぎが楽しみです!

347 :
ヤニック・デ・ブラバンダー選手の心境は?

348 :
STILOのヘルメットが多くなって来たのは軽量がメリットだから?

349 :
ピロボールにグリスを挿すニップルがあるのですが、グリスアップしている方はいますか?
専用のグリスガンはあるのですか?

350 :
今回の全日本
プラガ表彰台多い
乗ってみたい

351 :
いや、イントレピッドだ!

352 :
>>350
チェコの工業製品に興味があります

353 :
担架で運ばれた選手はどの程度のお怪我?

354 :
SUGO FS125でフロントフェアリング蹴って直そうとしてレース失格になったやつがいたらしいね。

355 :
>>354
素直にペナルティを認めましょう。

356 :
何でバレ無いと思ったんだw

357 :
普段から蹴って戻す練習しないとな 戻らんけど

358 :
チェッカーを受けた直後、車検場に戻って来ないでコース脇に停止するのは有りか?

359 :
タイトル争いに女性ドライバーが残っています。
相変わらず、Amazonでジャパンカートが売り切れだ。

360 :
失格の時は競技長の所へ呼ばれるのが、一般的だが『何で呼ばれたか分かりますか?』と言われるのは業界の決まり事でしょうか?

361 :
もてぎで佐々木選手がタイトルを獲得すると2008年以来の全日本カートチャンピオンになるわけですが、11年ものスパンでチャンピオンになるのは業界初になるのか?
MOTO GPやフォーミュラ1を含めて11年ぶりにチャンピオンという記録は残っているのか?

362 :
https://youtu.be/3tZ0VPvobQg

363 :
ファンパブロモントーヤ選手がインディアナポリス500マイルレースを優勝して次に勝のに15年くらいスパンがあった。

364 :
水曜日の段階でレースの延期のアナウンスしている。
サーキットは正しい判断!

365 :
ベストカーの記事にこんなのがありました。
■1tあたりの燃料の重さ
軽油/0.80〜0.84g
レギュラーガソリン/0.72〜0.76g
ハイオクガソリン/0.77〜0.78g
※石油連盟のデータより

レーシングカートはハイオクだから比重が0.75というのは間違いですね。

366 :
2020年のカート世界選手権はブラジルでしょうか?

367 :
https://youtu.be/k2NXC8dPdxs

368 :
https://youtu.be/vrjYwQhiaMs

エンジンがかかるのが凄い!
1993年のRC100SD

369 :
>>328
ジャパンカートの記事を読む限り、隊列復帰禁止

370 :
>>328
ジャパンカートの記事を読む限り、隊列復帰禁止

371 :
荒川の河川敷のカートコースはどんな感じ?

372 :
桶川も秋ヶ瀬も水没しました。

373 :
パイロンなど備品は流されるのか?

374 :
荒川の上を通過したら、堤防の中は全て水没してたよ。

375 :
河川敷がどうなっているか見に行くと流されて犠牲者が増えるので辞めてください。

376 :
桶川は復旧作業でボランティアが70名も集まって作業。後日使える走行券が貰えるらしい
秋ヶ瀬はコースに近づけられない模様

377 :
>>369
大事な事なので2度ありがとうございました

378 :
サーキット秋ヶ瀬にブルトーザーが走ってた。
頑張って復活して下さい。

379 :
ジャパンカートにKBFが広告を出しているけど住所が彩溜賢さいたま市となっている。
地球上のどのあたり?

380 :
隊列復帰禁止に触れた場合はヒート中に黒旗、それともヒート終了後に呼び出して失格処分が下されるの?

381 :
Rock選手権にディノカートがあった!

382 :
ジャパンカート

383 :
雑誌の記事読んでたら、KZとKZ2、アカデミーの所に世界選手権と書いてある。
OKとOKJr.が世界選手権では無いのか?

384 :
芳賀さん、全日本OKクラスで何のエンジン使ってるか知らないみたいだ。
頭の中、30年前のまま止まってんだな。

385 :
OKのエンジンメーカーが何社あるか?という状況か
バランサーシャフトあって、デコポンプが付いている。
ピストンリングの固着は気にしない程度?

386 :
30年前って、FKとかアホなカテゴリーやってた頃か?

387 :
フォーミュラKは135ccだったよ。

388 :
30年前は吸気サイレンサーが無かった時代

389 :
フロントカウルも無かったな
FK以下のクラスはサイドボックスすらなかった

390 :
秋ヶ瀬頑張れ!

391 :
>>381
いまディノってCRGやろ?

392 :
>>391
ディノはデンマークのカートでCRGはイタリアです。

393 :
>>392
ホモロゲよくみてみて
今はCRGが作ってるから

394 :
よくある話だねぇ

395 :
頭の中が30年前のままです

396 :
DINOのホームページ見たら公認書が出てきた。
モデル名がSaturnでペダルがシャーシの中央から生えていてマスターシリンダーもステアリングシャフトの下端のすぐ脇に設置されている。
CRGで作っているように見えない。

397 :
桶川に来たけど、ボランティアがすごいいたよ!

398 :
ホイールナットを締めるのにスタッドボルトが鉄で10ミリの銅のナットの場合はネジをかじる事はあるのか?
いわゆる、材質が違う場合です。

399 :
銅ナットと言っても表面だけだろ
前スレでそう書いてあったゾ

400 :
因みに中身の材質は何か知らないw

401 :
トルクレンチできちんと管理すればネジをかじる事はないか?

402 :
秋ヶ瀬の復旧作業に元F1ドライバーが2名も加わった。

403 :
秋ヶ瀬、頑張って下さい。

404 :
もてぎのOKにディフェンディングチャンピオンが参戦
ヨコハマタイヤが優勝するか?

405 :
もてぎの2大会だけ出場してポイント獲得するとシングルゼッケンになる事は可能か?

406 :
30年前の全日本チャンピオンが秋ヶ瀬のボランティアに参加
素晴らしい事です。

407 :
全日本に出るライセンスは年に1回、出走してないと無効になるのでしょうか?

408 :
菅生西コースのピットロード

409 :
あるのに使えないのは確かに謎

410 :
事故が起きてから腰を動かす。

411 :
なんちゃって〜(カクカクカクカク

412 :
JAFスポーツが全日本カート特集

413 :
JAFスポーツはライセンスを所有している方が読む
一般の方が読む本に今回の記事が掲載されればいいのだ。

414 :
今日から開催されている東京モーターショーにレーシングカートは展示されているか?

415 :
千葉県が災害に直前しております。
茂原ツインサーキット、新東京サーキットは大丈夫?

416 :
レーシングカートが水没したら廃車でしょうか?

417 :
3秒以内に拭けばセーフ

418 :
3秒でレーシングカートを全て拭くのは不可能。

419 :
https://youtu.be/2CRrgWxtaqI

420 :
水に浸かる前にベルハンマーを吹きかけるとどうか?

421 :
桶川は本日から営業再開

422 :
皆さん、ライセンスの更新が近づいてますよ。

423 :
>>419
期待してた遠藤が中断に埋もれて古谷が大活躍か
3位に上がるも一瞬だけだったのが惜しい

424 :
水に浸かる前にベルハンマーを吹きかけるとどうか?

425 :
フロントゼッケンパネルに車載カメラがあるけど、SDカードに記録されたのを見るのか、それとも無線で飛ばしてリアルタイムで見れるのか?

426 :
https://youtu.be/dhnsCcF7tzE

427 :
なんなんだ来年の全日本のスケジュールは
結局手を挙げたサーキットの空き時間を埋めてるだけなのか

428 :
パドックゲート様へ
年によって区分地域が変わるサーキットでもあったが、今年は西地域での開催となる。

APGに関しての文面は今年はではなく2020年はが適切ですね

429 :
OKが開催されないコースも2day開催なのか?

430 :
JAFのライセンス更新は本日の9時からですね。
多摩市永山の窓口は手続きしてくれるのか?

431 :
>>411
激烈かよw

432 :
パドックゲート様ちゃんと2020年に直っててワロタ

433 :
何年かしてから記事を読んだ時に年号が間違っていると混乱してしまうのだ。

434 :
間違いがあった時は、お問い合わせから教えてあげるのが適切ですか?

435 :
桶川は復活して秋ヶ瀬がまだ時間がかかる理由は何?

436 :
秋ヶ瀬のレンタルカートは水没したの?

437 :
秋ヶ瀬近辺のカート屋さんは他のコースへ行っているのか?

438 :
来年は、ヤマハのノイズボックスで統一

439 :
秋ヶ瀬は今週末から再開?

440 :
>>439
らしいよ 無料走行らしい

441 :
>>440
皆さん、押しかけるの?
コントロールタワーの2階の換気扇のすぐ下まで泥水に浸かったみたいだ。

442 :
ジャパンカートのNo.423はAmazonでずっと売り切れ
これは表紙が原因で予想以上に売れたのか?

443 :
SL全国大会のシャーシは現地へ行かないと何かわからないの?

444 :
スプロケットの規格が変わるのか?
詳しい人いますか?

445 :
学校を休んで木曜日からサーキットに行っている選手はどれくらい?

446 :
https://youtu.be/fxRQ7CtNx14

イアメの排気量が多い

447 :
水冷になってイアメが好調だよな〜
イタルシステムとかどうなったんだよ

448 :
中華人民共和国の公道使ってカートレースを開催しているみたいですね。
コース図が見たい。

449 :
https://youtu.be/99xy13ybgqs

450 :
2/1000秒差でチェッカーフラッグです。
歴史上、僅差

451 :
KT100SDは21年も使えるの?

452 :
押しがけメカニックにカートが追突事故。

453 :
プラガが優勝

454 :
全国大会のカデットクラスでひどい事故があったとお聞きしましたがどんなじこだったのでしょうか?練習日だったのか実際のレースだったのかわかりませんが。

455 :
カデットもSSもプラガが優勝

456 :
重量計測をしないと失格になるのですね。
と思っている人はどれくらいいるか?

457 :
カデットは酷かった 優勝したのはチョンボエンジンだったし繰り上がりは後ろ向きながらブロック走行、そんな事やって勝って嬉しいのかなー?

458 :
皆さん、秋ヶ瀬を支援しましょう!

459 :
全国大会カデット兄弟で出てたチーム怖い!

460 :
>>459
お前が1番怖い

461 :
>>459
輩しかいないからね

462 :
デンマークのレースのレベルは高いの?

463 :
tmレーシングの代理店が変更

464 :
JAPAN KART様へ
FPJr.カデットの集計の最終戦が11月18日で鈴鹿になっております。

465 :
秋ヶ瀬の募金箱に現金を入れましょう。

466 :
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4609.html
USAGの工具も扱ってたか?

467 :
USAGのTレンチは使い勝手がいい
CRGジャパンが取り扱っているのか?

468 :
怖っわ‼

469 :
会社が倒産したら抱えていた在庫は格安でどこかの業者が引き取る。
それが安く手に入らないか?

470 :
もてぎの話題で盛り上がりましょう。

471 :
OKのエンジン規定でロータリーバルブを作る事は出来るのか?

472 :
けいおうかいらいに出るにはカートを何年やれば出れるか?

473 :
最終戦のアナウンサーは誰?

474 :
https://youtu.be/CpZ087czl3E
KT100だとカメラはどこに取り付けるの?

475 :
https://www.mrxkart.it/

フロアーパネルがデカイ

476 :
>>475

あれがなんなのか理解するのに苦労した。
4輪ブレーキとか、シートステイとか不思議すぎる

477 :
佐々木選手のツイートを見るとジュニア選手権からの勝利数をカウントしていますが、ジュニア選手権は全日本カートの扱いなんでしょうか?

478 :
>>475
エンジンどこ積むんだ?

479 :
ブリヂストンの天下です!

480 :
パドックゲート様へ第9戦の予選ヒートの記事の2位の選手と3位の選手の画像が逆ですよ。
明日も記事に期待しています!

481 :
第10戦が楽しみです。
今季ほど多くの勝者が出たシーズンはあったか?

482 :
プラガの時代到来です!

483 :
全国大会2クラス
OKで勝利ってスゴいなプラガは

484 :
本家のイントレピッドに頑張ってもらいたい。

485 :
>>482
チェコの工業製品は美しい

486 :
ttp://blog.livedoor.jp/sawada4301/archives/56074054.html
なんだかなぁと思いますが・・・

487 :
みなさんの感想はどうですか?

488 :
読んで字のごとし、と受け止めれば
そういう事もあるんだろうな、という程度。
ホビーユーザーが大半を占めるSLカテゴリじゃ、あっても不思議は無い。
これが全日本なりもっと金の掛かるカテゴリになれば確信犯なんだろうがな。

エントラント(ショップ)だってそこまで目が行き届かないんじゃないかと。
車検が厳格である限りは、何をチョンボしても駄目もんは駄目だ、という見本なんだろう。

489 :
>>486
どのへんが「なんだかなぁ」なの?

490 :
>>484
今はまったく別の工場だよ

491 :
シーズンが終わったのでトルクレンチの校正とエアゲージの校正します。

492 :
暫定表彰とはフロントフェアリングの5秒ペナルティーを加算した順位で行うのでしょうか?

493 :
2019シーズンの全日本カートに出走した選手は3クラス合わせて158名でした。
FP3が全日本扱いになったのが大きな理由だろうけど、ひとまず成功と思える。

494 :
OK初優勝の勝因は前の週に中華人民共和国でカートレースに出場したからか?

495 :
今回、優勝したプラガの詳細が知りたい。
ピロボールの位置が左右違うのか?

496 :
ビレルパシフィックは東川口には無いの?

497 :
ttp://www.tenanto-snap.com/detail.php?id=37578

家賃を払うには一ヶ月で何台カートを販売すればいいのか?

498 :
>>497
インポーターだから、カートの販売台数ではなくカート屋さんから注文を受けて出荷する数である。

499 :
RKカートの輸入も行っているのか?
ロバートクビカ

500 :
エアゲージの校正するより買い換える決断をしました。
グリセリンという液体が入っているのを使っている方はいますか?

501 :
お前のケツ穴にグリセリン注入してやろうか?

502 :
ホイールバランサーのベアリングを抵抗の少ないのに変えようと思う
ラバーシールベアリングとフッソシールベアリングというのがあるみたいだが、回る抵抗を少なくするにはどの様な手段がいいのか?

503 :
お尻にグリセリンを入れるのは、いたずらでコンプレッサーのエアをお尻に挿入して死亡させた事件と同じ部類?
https://m.huffingtonpost.jp/2018/07/13/air-compressor_a_23481845/

504 :
http://www.morooka.co.jp/news/news-release/4546

505 :
http://www.morooka.co.jp/news/news-release/5060

506 :
>>501
腸内洗浄を病院で行うと2万円くらいが相場です。
幾らでやってくれるのでしょうか?

507 :
Amazonで腸内洗浄セット買った方が安い。

508 :
キッズカートの頃から活動している選手は最初は親御さんやショップの方がメカニックをしますが、選手自身がエンジンの載せ替えやタイヤの組み換えをするようになるのは何歳が目安ですか?
ホイールハブの締め付け不足でタイヤが飛んで行くのが怖い。

509 :
プラガカートの兄弟ブランドのラルフシューマッハは輸入されないのか?

510 :
>>506
そういうのは佐々木大樹先輩に聞いてくれ

511 :
https://youtu.be/HhYIIj3MhiQ
FPジュニアが全日本扱いになっているのと、OK部門が紹介されてないよ。

512 :
https://item.mercari.com/jp/m71210921936/

メルカリでヘッダーパイプの右下と左下の空冷フィンが欠けているのがあった。
シリンダーを外すのにハンマーで叩いたのが原因か?

513 :
チェーンが切れて当たったんだよ
クランクケースも傷まみれだろ(マジレス)

514 :
と思ったらマグネット側も割れてんのか
野獣先輩に聞いとけ

515 :
>>514
佐々木選手は整備に関しても詳しいのでしょうか?

516 :
シリンダーを外す時はハンマーで叩く以外に方法はあるのか?
クランクケースを固定してシリンダー専用のプーリーを用意して外せばいいのか?

517 :
中嶋大祐選手が引退です。
杉山レーシングで頑張っていました。

518 :
>>516
平たいレバー刺してテコの原理で簡単に浮くゾ

519 :
http://kf1karting.com/

このサーキットは右回り、左回りのどちら?

520 :
アステック様がレストアしているビレルT032はプロトタイプシャーシでしょうか?
フロントに脱着式のスタビライザーがあるけど、市販品には無かったと思う。
それに、塗装をしなくてもいい時代か?

521 :
>>514
SLカートミーティングで押しかけ棒を使っていい事になっている。
強く押してフィンが欠ける事があるか?

522 :
https://youtu.be/DVywFTcE2fk

レーシングカートを紹介しています。

523 :
>>520
あったよ

524 :
あ、スタビか
付いて無かった
塗装はレストアしてるから剥がしてるだけだろ

525 :
レストアブームですね。

526 :
サイドボックスを切り抜いて吸気サイレンサーが装着されていたロータリーバルブエンジンの時代が楽しかった。

527 :
タイムと順位以外に、チョーキングのカッコよさも争ってた時代。

528 :
キャブレターによっては3ニードルというのがあったか
その3つ目のニードルがチェーンのすぐ脇に設置されている
走行中に操作するものか?

529 :
ロータリーバルブエンジンをレストア出来るチューナーは誰が残っているか?

530 :
ロータリーバルブのパーツが残って無いのだ。

531 :
>>529
パーツなんて作ればいいんだよ、今は3Dプリンターだって使える
多少不格好でも機能すればいいんだ

532 :
ロータリーバルブはクランクに対してどの角度が適切か?

533 :
走行中、リードバルブは全閉にはならない。
振動している。
ロータリーバルブは全閉になる。

534 :
ロータリーバルブエンジンはチェーンの鉄粉がキャブレターに当たって傷が付いてしまう。

535 :
ロータリーバルブだって回転してるから前回にならんだろ

536 :
サエッタのようにベルトを使ってエンジンの前方にロータリーバルブを設置してのカテゴリーをやってもらいたい。

537 :
20年前ですらリードバルブの品質が良くなったから
ロータリーバルブ要らん子だったのに

538 :
DAP T73
水冷ロータリーバルブエンジン

539 :
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html

540 :
ヘッダーパイプのすぐ脇のフィンが大きく欠けているシリンダーは冷却がきちんと出来ないのか?

541 :
https://www.margay.com/home.html

アライメントアジャスターにスナイパーを使うのはわかるが、脱落防止の為にピンが付いているのか?

542 :
12月2日から水戸北スマートインターチェンジが復活します。

543 :
案外早く復活したな

544 :
12月1日にもてぎ選手権

545 :
ファミリーマート水戸飯富町店はどうなった?

546 :
アップガレージに来たらカーレル80Sがあった。
何年前のだろう?

547 :
https://www.riteway-jp.com/pa/bbb/product/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-bcb-94/
路面にタイラップがこすれて切れてしまう そんな時に使えばいいのか?

548 :
ジャパンカートがキッズ琢磨を取り上げない件について

549 :
グリーテックカートはどうか?

550 :
歴史的に言っても白いカートは廃れる

551 :
ここ数年、次のシーズンに向けて試乗会は行っているのか?

552 :
シャーシの色なんか気にしません

553 :
イノシシ騒動は秋ヶ瀬の川の反対側に来たみたいですね。

554 :
https://www.x4l.org/f1_city_circuit_2019/

みんな期待しているのかな?

555 :
2019シーズンの一番の出来事は何か?

556 :
明日は中部地区の忘年会

557 :
SLカートミーティングで吸気サイレンサーが指定になる。
雨天時に使うのもでしょうか?

558 :
峯岸さんのメモリアルレースを開催するのはいいんだけど、なんか賞金争奪レースみたいになっている気がする。
病気で亡くなった人を追悼するんだったらその賞金を病気の人の為に寄付すればいいのに…

559 :
YAMAHAの純正吸気サイレンサー

560 :
だれ?

561 :
キッズ琢磨のシャーシは何?

562 :
ちょっと聞きたいんですが、rotaxの新キャブと旧キャブってレスポンスがよくセッティングが容易って聞いたんですが体感できるほど実感ありますか?
旧キャブとは内部構造が違うからアップグレードもできないそうですがボディ形状からして違うと言うことでしょうか

563 :
>>562
栄光に伺うのが一番!

564 :
プラガカート 2020モデルリリース

565 :
タイヤの製造年月の暗号があるの?

566 :
瑞浪の賞金レースは盛り上がってるな。
それに比べて新東京は打ち上げ代の足しになる程度。
優勝してもエントリー代とタイヤ代にもならん。
賞典バンバン出して盛り上げてた先代が懐かしい。
何年か前SLのエントリーが日本一って天狗👺になって
今やSSSしか成立してない。
がんばれ河童君

567 :
大体ドケチなんだな
レンタルカート屋として認識すべきだな
レースやってるチームやショップも離れていくよな
おわってるー

568 :
もてぎのロードコースで死亡事故がありました。
我々のカートレースも活動をされていた方です。
ご冥福を祈ります。

569 :
RMCを押しがけして乗車する理由は何か?

570 :
クラッチの負担軽減?

571 :
停止からの動作で大きな負担がかかるものか?

572 :
あたりまえだよな?

573 :
ゆっくり、アクセルを開けましょう。

574 :
押したからって誤差の範囲だろ

575 :
遠心クラッチでスタンディングスタート

576 :
もてぎの件はハンスデバイス付けてたのでしょうか?

577 :
2020シーズンに向けてレギュレーションの変更はKT100のノイズボックスだけかな?

578 :
けいおうかいらいにパドックゲート様は出るのか?

579 :
来年からはガソリンの購入が本格的に厳しくなりそうですね。
スタンドも「1回20リットル、1日総量で200リットル」を厳守するんだろうなぁ〜
でも、そうなったら指定スタンドでの購入を義務付けているレースだと購入できない人が続出するよね。
スタンド側もこれまでのように総量規制無視って訳にはいかないだろうからどうなることやら・・・

580 :
>>579
>1日総量で200リットル
とは一人の顧客に対してでしょうか?

581 :
年明けのジャパンカートのお年玉プレゼントは期待していいのか?

582 :
NTCは来年はSLレースやめて4stとレンタルカートだけって本当ですか?

583 :
パドックゲート様の記事に読み応えあり!
ベアリングホルダーがどうなっているの?

584 :
>>580
1事業所に対して。
なので1つのスタンドでの1日の総量。

585 :
>>584
震災などで買い占めが起きたら更に入手困難になりますね。
ガソリンスタンドそのものの売り上げに制限がかかるから、従業員の雇用にも影響出るか?

586 :
カートをミニカー登録した方っていますか?

587 :
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201912/0012970747.shtml

588 :
サーキットに着いてからバッテリーの充電や、コンプレッサーを稼働させるのに100Vのコンセントから電源ケーブルを引っ張ってくる。
いくつものチームが使う訳だから、蛸足配線になってしまう。
ガソリンの購入規制が問題になる傾向にあるが、電源の問題で業界が目を付けられたりしないだろうか?

589 :
2020シーズンの目標を立てる!

590 :
カーレルのパイプ径が28.6Φだった理由は何か?

591 :
国内にその径しか鋼管がなかったから

592 :
日本オイルミキサーが制作したガリレオは何Φだったのかご存知?
トレンタ名古屋が制作しているミナトは何Φ?

593 :
スタッグは何Φ?

594 :
カーレルの江原町の跡地に行ってみます。

595 :
江原町は住宅になっていた。

596 :
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/191224.html

やはり、FP-Jr.が全日本扱いになっている。

597 :
日本カート選手権という定義がありその中で全日本カート、地方カート、JAFジュニア選手に区分けされている事を忘れてはいけないよ。

598 :
JAFが2020シーズンの規則を出しましたね。
最初の公式練習とはガテッドクラスの事ですね。
シャーシを曲げた時は申請すれば交換が可能。
御殿場で曲がったシャーシを修正したのが発端か?

599 :
2021はOKとFS125だけの日程とFP-3とジュニア選手権が日程が同じになる。
ハイグリップだけの路面のになるのは15年ぶりくらいか?

600 :
FP-3とジュニア選手権が同じ日程でジュニア選手権を全日本という方がいなくなるのだろうか?

601 :
KT100SDのノイズボックスが指定されるのは2020年4月からであって、まだ3ヶ月は他のが使えるね。

602 :
新しい規則を必死に読んでます。

603 :
地方戦が5つのシリーズが開催でどこが盛り上がるか?
X30のワンメイク?

604 :
地方戦ってJAFの役員来るの?
日程被ってるところあるけど

605 :
90年代に行われていた地方戦はスケジュールは重なっていたよ

606 :
>>601
使えるけどセッティング試したりすることを考えたら早めに変えてみたほうがよくない?

607 :
>>606
キャブセットは季節によって多少違う。
3月までは規則内なら何でも出来る。

608 :
そもそも、FS125だからオーナーガイザーによってはRMCでも開催出来るのか?
アバンティは?

609 :
ヤマハ発動機がモトクロスでYZ125Xというモデルを販売しているがレーシングカートのは無いのか?

610 :
エンデューロ用だからモトクロッサーよりパワー落ちるよ

611 :
そもそも、YZ125がエンジン単体で販売されなくなった理由は何?

612 :
明けましておめでとうございます

613 :
パドックゲート様新年初更新

614 :
YAMAHA純正ノイズボックスは走行中に本体とフランジの取り付けゴムが緩くて回ってしまうタイプ?

615 :
絶対に回るヤツw

616 :
吸気の穴がソッポを向いてしまうのは仕方ないの?

617 :
固定するのが常識

618 :
OKやX30と同じ様に吸気サイレンサーのマウントを設ければいいのか?

619 :
シートにタイラップやガムテープで固定

620 :
何度も使えるようにマジックテープを用意する。

621 :
>>619
ダセぇ

622 :
>>619
ゴムとサイレンサーの間に直貼りするよろし

623 :
何らかの加工は車検は通るの?

624 :
ジャパンカート様は今日から仕事初め

625 :
ここ数年、倒産した企業は無いですね。

626 :
そろそろ有るんじゃないか?

627 :
東川口を引き払って倉庫代が浮いたから安心ですね。

TMレーシングとウーザックの工具の輸入会社が倒産したのは我々の業界の事か?

628 :
小さいカート屋さんはどうやって
生計たててるんだろ

629 :
>>628
太い客が支えてるんじゃないかな

630 :
YAMAHA純正もってない
その他のサイレンサー4つあるけどどうすりゃいいのさ

631 :
カート経験しかないやつがレーサーを名乗るのっておかしくね?
https://www.youtube.com/channel/UCnVjOrDCaAd-4UZcHeQ-lgQ

632 :
https://youtu.be/HNj2ruuJNZM

再生数 伸びろ

633 :
>>630
3月末迄にカートショップで購入

634 :
元レーサーって何やってた人なの
せめてカートの最高峰出てなきゃ

635 :
今宮純さんがお亡くなりになりました。
弟さん、カート屋さん頑張って下さい。

636 :
>>634
自称レーサーなんか怪しいヤツしかいないゾ

637 :
眞さんとは何歳離れていたの?

638 :
まもなく、東京オートサロンが始まりますがレーシングカートは展示されるの?

639 :
佐々木選手は日産自動車のブースでスーパーGT参戦をリリースしました。
全日本カートは?

640 :
もういいだろ許してやれよ

641 :
今季は本庄サーキットの選手権はどういった経緯で行われるのか?

ご近所様との騒音問題はいつから栽培?

642 :
栽培てw

643 :
裁判

ここは2ちゃんねるなので当て字がある

644 :
元レーサーはミッションカートで活躍

645 :
全日本OK の選手は定まってきたのか?

646 :
カートを上手になりたいです

647 :
https://youtu.be/Jg28icdZD5w
茂原が映っている

648 :
高級スポーツカーってww

649 :
レーシングカートが盗難になった時は報道されるのか?
その時の為に動画を撮っておく必要はあるか?

650 :
窃盗動画の再生数がやたらと多い

651 :
もてぎのKTレースはどうか?

652 :
ジャパンカートの誤字にはツッコミを入れない事にしました。

653 :
https://s.response.jp/article/2020/01/17/330818.html

654 :
今回のジャパンカートには三浦愛選手が出ているのでいつもと違う感じがした。

655 :
MURvs野獣

656 :
初のスーパーカートのレースで2位というのは腕がいいのである!

657 :
もてぎでKTレース、秋ヶ瀬では交流イベント
日程はずらせないものか?

658 :
ライセンス更新し忘れ

659 :
サントレがあった時に開催していたPRDカップは何台くらいのイベントでしたか?

660 :
数えて
https://www.twinring.jp/result_m/2003/kart/0119_k1tt.html

661 :
なつかしいもの引っ張り出してくるんじゃないよw

662 :
当時は170台のエントリー
この違いは何か?

663 :
抽選会の景品は217,800円の発電機でした。

664 :
https://youtu.be/_gD7gNkuW0A
プラグホールに給油

665 :
コメットのロータリーバルブエンジン

666 :
パドックゲート様の記事は読み応えあり!

667 :
スポンジ入れて効果があるのか?

668 :
>>667
トニーカートジャパンに伺うと答えが出る。

669 :
>>270
APGに店出してるよ

670 :
ガテッドの燃料タンクを契約選手が使うと笑われ物になってしまうので、他の方法を選択したと思われる。
冬場はラジエーターをX30のにすれば多少、軽量化は出来る。
今季は暑い時期に開催は2会場なのでやってみる価値はあると思うよ。

671 :
OKクラスで、決勝ヒートの走行距離でどれくらいの燃料が使うものか?
車両保管時に1リットル以上の残量があることという規定があるよ

672 :
スポンジにも多少なりとも重量はある。
軽量化を目的とする根拠が見当たらない。

673 :
ガソリンより遥かに軽いだろいい加減にしろ

674 :
トニーカートジャパンへ聞いた方はいますか?

675 :
TIAを無くしたくてSSジュニア作ったんだろうか

676 :
燃料タンクにピンポン玉を入れるのはどうか?

677 :
JAFスポーツに全日本チャンピオンのインタビュー

678 :
2020からAlonso kartはカートリパブリックの兄弟ブランドになるのか?

679 :
トニーカートジャパンからFAカートの取り扱いはいつ頃から消えたの?

680 :
トニー版FAは今年まで受注生産されるとか

681 :
>>680
2020モデルまで手に入るのでしょうか?

682 :
FAカートは原田カート倶楽部が輸入、販売をしているの?

683 :
パドックゲート様が乗っていたのはFAカート?

684 :
フロントゼッケンパネルを旧式に戻すと500グラムくらい軽くなるのでしょうか?

685 :
溜まりに溜まった糞をひり出洗馬もう少し軽くなるゆ!

686 :
腸内洗浄して軽量化をしたい。

687 :
野獣先輩は腸内洗浄が得意?

688 :
腸内洗浄をする前に体重を計りましょう。

689 :
今年の話題は何か?

690 :
https://www.youtube.com/watch?v=GBDnz_99lRI

691 :
新型ウイルスで中止はしないか?

692 :
OTKグループのガテッドシャーシもフロントゼッケンパネルは空気抵抗対策?

693 :
ガテッドシャーシもブレーキがオートクリアランスになり、ワイヤーツイスターを使う機会が無くなった。
メルカリに出品するべきか?

694 :
https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/gasoline/tutatsu.html

695 :
ガソリンの購入でトラブルになった人いるのか?

696 :
ウエイトの塗装する目的は何か?

697 :
セルフで断られ続けてたけど店員に入れさせればいいのね

698 :
セルフは店員さんを呼んで来ましょう。

699 :
https://sp.fnn.jp/posts/00050051HDK/202002022000_junksports_HDK

義足でアクセル操作!

700 :
https://www.youtube.com/watch?v=ADSa674t3KE

701 :
ジュニア34今年は何個ペナもらうんだろうねー

702 :
KRPのレースは盛況?

703 :
本日からイントレピッド様はイタリアです。頑張って下さい。

704 :
https://youtu.be/6a88rCL8S1o

705 :
瑞浪OMC。
今回は同一スペックで用意されたレース使用タイヤを抽選順にドライバーが選ぶ方式。抽選で早い番号を引くほど多くの中から選べることに。
ところが優勝した井本大雅がひいたくじは40人中の40番!もちろん選べるわけはなく残された1セットを使用。
いやぁ、「残り物には福がある」んですね👍

まるでタイヤの性能差が有るような投稿。
雑誌の編集者がこのような投稿は如何かと思います。

706 :
タイヤを見ただけで当たりかハズレかなんてわかる物か?

707 :
あのタイヤくじ引きだと言われてもしょうがない。勝たせたい選手に後から交換で良いタイヤを渡す事も可能な感じ

708 :
タイヤの性能差の話しじゃなくてタイヤ選びは最後尾だったけどって意味やろ

709 :
レーシングカートは底辺のカテゴリー
腕で勝負!と考えましょう。

710 :
良い道具をそろえるのも腕のうち

711 :
大き目のエンジンを採用してリストリクタで制限すればパワーは揃えやすくないかい??
壊れにくくもなりそうだが。

712 :
>>711
それはOKジュニアだね

713 :
大人でやらない理由は何??

714 :
https://i.imgur.com/Ft63Lsa.jpg

715 :
ジャパンカートのお年玉プレゼントに応募するのを忘れた。
63円で葉書を買っておいた。

716 :
Amazonでジャパンカートは取り扱われないのか?

717 :
ジュニア選手権のエンジンと同じで個体差性能差があるのはしょうがない事です。
だから公平に同条件で抽選するんです。
宝くじと同じ ハズレてキレるぐらいなら出なきゃいい。

718 :
呉工業から発売されているゴリラテープは雨で濡れててもレインスーツに貼れるの?

719 :
2月10日発売のジャパンカートがAmazonで売ってないよ

720 :
https://www.kartxpress.com/ReadMore/eos-the-new-brand-made-in-otk-kart-group
FAカートとは別物?

721 :
ホモロゲには新しい登録があった
OTKとしか書いてなかったけど、これのことだったのね

722 :
どうみてもFAカートじゃんw
もうディーノの使うからいらないとか言われたとか?w

723 :
フェルナンドアロンソさんがリリースするカートは何?

724 :
EOSカート カメラメーカーのCanon様のブランド名に似ている。

725 :
イタリアのウィンターカップに日本人出ているの?
OKクラスね

726 :
日本人は3人

727 :
今年の鈴鹿選手権は各クラスともにフロントフェアリングの義務があるの?
規則書には各クラスとあるが全日本のことなのか?

728 :
マルコ・アルディゴ選手、引退

729 :
サントレ跡地がパソコンリサイクル屋さんになってた

730 :
もてぎの周回数が伸びたのはなぜか?

731 :
パドックゲート様も記事にしています。

732 :
走行距離が長いとタイヤライフがカギですね。

733 :
予選キャンセルが出てくるだけ

734 :
予選のポイント捨てるだけの価値があるか?
全日本チャンピオンがタイトラ、予選ヒートをキャンセルして今のポイントシステムになった事を忘れてはいけない。

735 :
シーズン狙う人はキャンセルしないだろうけど、ここ1発だけ勝ちたい人はするだろ

736 :
昨シーズンで一発の優勝を上げた選手が何人かいるのだ!

737 :
鈴鹿選手権 SSクラスが激戦

738 :
ミナトは販売されているの?

739 :
鈴鹿選手権はフロントフェアリングペナルティーがたくさん

740 :
コロナウイルスに負けないように頑張りましょう!

741 :
西地域のFP Jr.が不成立
東西統一戦はどうなる?

742 :
西地区FPjr不成立はタイヤメーカー変更が原因❓

743 :
東地域は大丈夫か?
東西でレース数が合わないと選手権として成り立つの?

744 :
七年くらい前にFS125の開催数がレース中止により合わなくなり、つま恋で東の選手権と西の選手権を開催した。

745 :
FPjrはなぜSLレースのタイヤメーカーはそのままでジュニア選手権だけタイヤメーカーを変更したのか?

746 :
開幕戦が不成立だと選手権そのものが危うい

747 :
2020シーズン最大の出来事になるか?

748 :
こんひとってタイーホされてなかったっけ?
https://twitter.com/yamaha_kart/status/1234378041393958913
(deleted an unsolicited ad)

749 :
13歳のJCと自宅で淫行したやつか

750 :
更生したのだ

751 :
業界内で最悪な出来事は2003年に横浜で起きた殺人?

752 :
なにそれ?
詳細

753 :
これだね。

https://news2.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1055326748/l50

754 :
OKの予想エントリーリスト見たらワクワクしてきたよ!

755 :
CRGがいないのが残念

756 :
パドックゲート様へ
2月18日の記事の見出し
OK決勝は36周→30周
が違っているようです
 周回数が減っているような記事です

757 :
ジュニアに10歳がいるんだけどJAF戦も地に落ちたな

758 :
FP-ジュニア成立!

759 :
パドックゲート様へのいじめは控えていただくようにお願い申し上げます。

760 :
ジュニアのエントリー数の激減の原因は多分エントリー代の値上がりが大きいと思う
従来 ¥68,000ぐらい (エンジンレンタル+タイヤ1セット&プラグとオイル)
現在 ¥58,000 (エンジンレンタル&プラグとオイル)別途タイヤ代¥33,000ぐらい)で結局¥88,000も必要となる
ジュニアやカデットのレースにこんな金額を払うのはふざけてるしJAFはカートやっている家庭は金持ちだらけで世の中景気がいいと勘違いしているのかな?

761 :
https://apps.mobilityland.co.jp/info/download/d4HSKs/52363
全体的に値上がりしてるな
賞金出す代わりに値上がりしたか
スポンサーも思ったほど金出さなかったんだな。

762 :
てかコロナで世界中がヤバい事になっているのに呑気にレースなんかしている場合じゃないよ。
他のスポーツやイベントは軒並み中止や延期になっているのにカート業界はバカばっかりだな。

763 :
イタリアのロンバルディア州が閉鎖です
我々の業界にも影響はあるのか?

764 :
既に部品が入らないところがあるとかないとか

765 :
ほとんどのパーツはイタリア
ソディカートに切り替える!

766 :
デンマークのDINOだ!

767 :
パーツが手に入りずらくなるのは12年ぶりか?

768 :
今のうちに買いだめすればいい!

769 :
自動車レースは数多くが中止、延期になっている。
我々の世界はどうなる?

770 :
丸和オートランド那須というダートラが舗装されてサーキットになった模様
レーシングカートは走れるのか?

771 :
頑張れ OTK KART GROUP

772 :
赤旗で終了
FP-3よりFP-Jrの方が速い件

773 :
https://i.imgur.com/8SzdbiO.jpg
どれでもいいんですか?
下段左3で

774 :
日本よりイタリアの方が人口に対してお亡くなりになっている率が高い
コロナウイルス

775 :
コロナは通貨か排便で広まっていること確実

776 :
次回のジャパンカートはコロナウイルスの影響について特集

777 :
今朝のNHKで角田選手の特集があって中井インターサーキット、茂原ツインサーキット、スクーデリア加藤さんが写ってたね

778 :
キッズカートにしろ世間に注目してもらいましょう

779 :
>>773
野獣先輩は女の子に興味ないでしょう

780 :
佐々木選手はタイトル争いの中心になるか?

781 :
日本のカートレースはコロナウイルスの影響を受けてないの?

782 :
日本のカートレースはコロナウイルスの影響を受けてないの?

783 :
受けてるかどうかより、自粛するかどうか?

784 :
K1は無理やり開催

785 :
イタリアが心配

786 :
週末の瑞浪MAXは普通に開催
お隣の愛知県は大変な事になっているのに

787 :
イタリア、生活必需品以外の全生産がストップさせられたけど、これ日本もレースできないだろ

788 :
エントリー代を払ってから中止されたらたまらないよ!

789 :
TECNOの日本人の方は大丈夫?

790 :
150台以上出走のレースにスタップ含めて200人しか集まらないらしいです。
どんな計算してんだよ。

791 :
カートリパブリック KR3が投入される!

792 :
KR3のフロントメンバーぶった切って感想おしえて

793 :
燃料タンクの前に切り込みを入れる!

794 :
KR3はHERONの進化版であることは疑いない事実

795 :
ハットレス デルタを知っているか?

796 :
昨今の情勢を見て、この宣言はどうなの?
しかも、東京都が外出自粛を要請した日に。
疑問符がつくよね、この感覚は。

https://twitter.com/apgkart2016/status/1242688488136269824?s=21
(deleted an unsolicited ad)

797 :
ハットレスデルタ乗ってた。
懐かしい。

798 :
>>796
https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1242812155314855937>>796

799 :
>>786
https://38news.jp/economy/15456?fbclid=IwAR35Lpf_h6KaFlAwgIM10BUkgMl1PJ32xevEVvnh0y2DVbb-FFsqaWCS3ho

800 :
>>796
https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1242812155314855937

801 :
>>796
https://www.youtube.com/watch?v=GrfbIYOlSTE&t=1362s

802 :
>>796
死亡フラグ立った
https://twitter.com/ApgKart2016/status/1243387003959304195?s=19
(deleted an unsolicited ad)

803 :
静岡県が自粛要請すれば状況は違う。

804 :
>>796
https://twitter.com/MKazuchika/status/1243151426194309125

805 :
https://youtu.be/MKNYvwYtycI
ヨーロッパのレースはピットスタートが認められてる

806 :
感染予防のために、ローリングの間隔は大きく空けて、スリップに入るのも禁止にしないとな

807 :
全日本はどうなる?

808 :
あれだけ著名なドライバーに苦言刺されてるから延期にするしか無いだろうな

809 :
イタリアの死者数が1万名を超えました。
メーカー関係者はいるのか?

810 :
岐阜県の外出自粛は瑞浪へのメッセージか?

811 :
年末のJAFの表彰式はレーシングカートの選手ばかりになるのか?
スーパーフォーミュラなど開催数が減って選手権が成立するか不安

812 :
ルボーゼモータースポーツがなくなり、レーシングカートで活躍した平木兄弟がチームを立ち上げるそうです。
レーシングカートの世界からのステップになれ!

813 :
全日本は開催されるのか?

814 :
可夢偉がツイッターで抗議してるな。真剣に考えろ、今カートレース
やってる場合かって

815 :
(゚д゚)マジカ

816 :
発端は佐々木大樹選手

817 :
パドックゲート様が記事出したから佐々木大樹も動いたのかも

818 :
2011年の東北の震災後に業界が自粛した。
その時は残った人類でどうにかしようとなり、栄光(松堂さん)はRMC選手権に出場、1名につき1,000円の募金があった。
今回はどうなる?

819 :
あの時は「金が足りない」のが問題だったけど、今回は「金が回らない」ほうの問題だから

820 :
お金の問題も大事だが今は責任ある行動を取る事が大事だと思う。
カートレースを強行で開催した地域で感染者が出ない事を祈る。

821 :
https://www.twinring.jp/all-j-kart_m/
全日本カート選手権もてぎ中止決定!

822 :
人の生き死にとカートレースを同列で考える人間が多いのがこの国のカート界。
コロナは気合で治る、俺は感染しない、他人は知ったこっちゃない。
だからレースは出来るし、俺は出るんだ。そういう論理でしょうか。
軽蔑の念しか抱けない。
もうカートは辞めます。

823 :
コロナが終息したら再開

824 :
カートショップもインポーターも信じられないぐらい金が無いから、
きっと今日のレースが無ければ明日のご飯が食べられないのかもしれない。
だから目の前の10万円が惜しくて死のリスクを軽んじる。
貧困は罪だ。

825 :
リーマンショック以上だと覚悟しよう

826 :
>>822>>820
フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットは、パリの庶民が飢饉で苦しんでいる時に
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と発言したという逸話が残っている。
裕福な家庭で育った奴の考えだね。

827 :
西地域と東地域の開催数を同じにしないといけないのである。

828 :
>>814>>816
氣志團の綾小路翔(43)はtwitterに《「営業するな」とは言わずに「行くな」、
圧だけかけて、ケツは持たない。これじゃ収束もしなければ、誰もがジリ貧なだけ。
営業/活動の自粛? 構いません。その分、補償をお願いします》とつづった。

829 :
江津市の公道レースはどうなる?

830 :
SLミーティングも開催延期処置がでてきてましたね。
正直なところSLOが音頭取って夏ごろまでの開催レース、全部止めてほしい。

831 :
金儲け主義のやつらが
そんな事をするわけない

832 :
>>830>>831>>824>>814>>816
失業率と自殺者数には相関がある。
日本で「経済や生活苦を理由とした自殺者の数」が最も多かったのは、2003年の8897人。
この年は完全失業率が5.3%と前の年の5.4%と並んで近年では最も高い水準だった。
その後、失業率は低下して自殺者も減るが、08年に発生したリーマン・ショックで再び状況が悪化。
09年の失業率は5.1%に跳ね上がり、経済や生活苦による自殺者も8377人へと急増した。
失業者、自殺者を増やさないために必要なことは、いうまでもなく企業の倒産を防ぐことだ。
「倒産→失業→自殺の悪循環」カート業界で自殺者が出ないことを祈ろう(笑)>>824>>824>>824

833 :
日本中がこんな恐ろしい事になっているのに瑞浪はまだ来週のレースをやろうとしている。
異常としか思えないしエントリーする奴もアホとしか思えない。
これで開催したらカート界は世間の笑い者になるのは間違いない。

834 :
https://festika-mizunami.com/news/2020-sl-kart-meeting-rd-2-3%e6%9c%8812%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%81/
4月4現在でエントリーリストが更新されている。
外出自粛されている地域の人もいるのに。

835 :
>>833>>834
自殺者数の推移【都道府県別】(2004-2019)
https://www.youtube.com/watch?v=sDwuEGsuHsw

836 :
倒産しないように頑張りましょう!

837 :
どうやって?

838 :
今の所、ない

839 :
島根県と鳥取県は感染がない
公道レース頑張れ!

840 :
>>839そしたら選手も客も鳥取県民だけでやれ他から人間を全く入れるな!人が移動するから感染者が増えるんだろがそんな事も知らんのか?

841 :
>>836
現政権の命綱だった「有効求人倍率」が激減!リーマンショック超えは確実!?
https://www.youtube.com/watch?v=ddQpcLWsOZg&feature=youtu.be
消費増税とコロナショックがダブルパンチとなっている。
しかも東京五輪中止(延期)が加わってトリプルパンチになる…
現政権の誤った経済対策は、倒産→失業→自殺の悪循環という負のスパイラルで人を殺してしまう。

842 :
>>814>>816
こんな生活するのに困っていない無責任な馬鹿に付き合っていたら失業者、自殺者が過去最多
(コロナの何十倍!)を記録してしまう!
失業者、自殺者を増やさないためにカート業界内の倒産を防ぐことだ急務だ。

843 :
倒産の他に民事再生法というのがある。

844 :
どこが潰れるのさ

845 :
https://youtu.be/rDgc-C_e38U

846 :
>>844
http://www.racingkart.info/shop/

847 :
今週末の瑞浪、やる気まんまんだな。
EIKOは感染者を広めたいとしかとられないぞ。

848 :
>>847しかもエントリーリストの中に非常事態宣言が出ると思われる地域の人間もいる。
やる方も異常だが開催されるからと言って出場する方も異常

849 :
>>848>>847
「コロナで収入減った」夫婦喧嘩で…妻殴られ死亡か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000181084.html

850 :
東日本大震災の後、募金します宣言はなんだったの?

851 :
自身の利益の事しか考えてないね

852 :
瑞浪市の指導はどうか?

853 :
3月末のMAXのレースも感染拡大の原因の一部か?

854 :
自分は家にいて、感染を広げないことの協力しかできていない…
だからって、ネコを背中に乗せてトレーニングかい?
上級国民は、下級国民達と違って余裕だよね(笑)
https://www.facebook.com/daiki.sasaki.3/videos/3576283502446972/

855 :
家にグランツーのコックピットセット買いに…ですか?
羨ましい限りです。
下級国民と違って「上級国民」は、やることが違うな(@_@)
https://twitter.com/kamui_kobayashi/status/1243817154543104000

856 :
普段、出来ないメンテナンスをしましょう!

857 :
あの顔本の投稿は流石に頭おかしいでしょ
JAFの役員なのに

858 :
カート業界は自営業が多いから、このように失業手当はもらえない。生活保護かな…?

東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジン(江東区)が、
グループ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であることが8日、分かった。
同社によると、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で業績が急激に悪化しており、
政府が緊急事態宣言を出したことで今後も回復が見込めないためという。
担当者によると、7日から順次、乗務員に解雇を伝えているという。
その際、乗務員には「感染拡大が収束した段階で再雇用する。希望者は全員受け入れる」と説明したという。
同社は「休業手当を払うよりも、解雇して雇用保険の失業手当を受けた方が、乗務員にとって不利にならないと判断した」と説明している。
https://www.asahi.com/articles/ASN486KGGN48ULFA03C.html

859 :
カート業界が倒産するよりも人類の生命を守る方が重要である
今日も東京で180人の感染者が出た約2週間前に瑞浪で行われてた大人数でのレースが開催された影響もそろそろ出る頃です。
ちなみに今週末のSLレースは徐々にエントリー台数が減って来ております。
ここまでしてレースを開催する意味がわからないし出場する人の神経もわからない。
今からでも遅くないので中止もしくは延期する事を願う

860 :
コースでクラスターが発生して方が業界にとって打撃だと思います。
マスコミも面白がって報道するし。

861 :
>>859>>860
1月から4月9日迄の死因数、ガン96000人、他病死94000人、血管死87000人(心臓・脳・他)、
肺炎死34000人、『自殺25000人』、インフルエンザ関連死2500人、コロナ85人…
確かに『人類の生命を守る方が重要』だ(^▽^;)

862 :
>>858
「安倍晋三首相による緊急事態宣言を受け、日本の4−6月期の実質国内総生産(GDP)
成長率が前期比年率マイナス25%と、データをさかのぼれる1955年以降で最大の落ち込みとなるとの見方を
ゴールドマン・サックス証券のエコノミストが示した。」とのこと。
GDP300兆円代は確実やな。

863 :
パドックゲート様がアンケートをしている
目的は何だ

864 :
アンケートして集計後に公表すると思われる。

865 :
業界の状況の判断

866 :
>>862
ゴールドマン・サックス証券のエコノミストは、消費増税+コロナショックの影響で、4−6月期は前期比年率マイナス25%!!さらなる悪化は確実。
ちなみに年率25%lって数値換算すると、実質GDP536兆円×0.25=134兆円!!
134兆円÷1億2500万人で、国民一人当たり107万2千円の所得減少という意味です。
107万2千円 ÷ 12カ月で月額8万9千333円のマイナスになります。
これは、ヤバイな…

867 :
松堂の投稿は狂気を感じる

868 :
↑ 転送してもらった
参加したい人はするべきで参加したくない人は自粛すべき、だと
賛否はあるだろうけど私は全く同意も理解も出来ない
人の健康と生命を優先させる云々は当然のこととしても
客だって自粛要請で足元の経済が揺らいで先が見えないのに
ウチはサーキットで広いし田舎だしだから営業できるみたいな見方
信じられない

869 :
エキシビションレースって何

870 :
今後瑞浪のレース出るのやめます

871 :
栄光様より立場が上はいるの?

872 :
ホモロゲーションの3年サイクルがずれるの?

873 :
>>867
賛同している周りの奴らや、いいねしている奴らも怖い

874 :
とうとうエントリー27台になっちゃいました。
カデットなんかは4台ですが…
これでもレースやりますか?
なんかミジメですね。

875 :
>>867>>868>>869>>870>>871>>872>>874
我々は生産者として、財やサービスを生産します。
生産者が「生産」した財やサービスに、我々顧客(家計、企業、政府、外国)がおカネを「支出」する。
つまりは購入した時、始めて所得が「創出」されます。
そして、我々は自ら生産して(=働いて)稼いだ所得から、別の生産者の財やサービスを買う。
すると、別の生産者に所得が生まれ、今度はその人が顧客になり、所得創出のプロセスが終わりない形で回っているのが実体経済です。

恐ろしいことに、この期に及んで「政府に頼るな! 金クレクレ乞食が!」「事前に対策していない方が悪い。自己責任だ!」
と困窮者を批判する声が聞こえていますが、貴方たちが得ている所得にしても誰かが消費、投資として支出してくれたお陰で創出されたのです。
困窮している「同じ国民」を放置し、彼らの所得が減るに任せると、当然、消費や投資が減ります。
その時、支出「されるはずだった」財やサービスは、貴方が生産しているかも知れません。

『他の国民が貧困化し「支出」を減らすと、貴方も「貧乏」になるのです。同じ国民を攻撃することは、自分を刺しているのと同じ行為です。
つまり、国民経済はつながっている。同じ国民が苦しむのを放置すると、やがては貴方自身も苦しむことになります、確実に・・・』

876 :
>>867>>868>>869>>870>>871>>872>>873>>874
人を呪わば、穴二つ。
だから、呪うならば、人ではない政府(安倍晋三内閣)を呪いましょう。「全ての国民」を助けることが可能であるにも関わらず、弱者から見殺しにしている政府(安倍晋三内閣)を。
今後、刻一刻と状況が悪化し、経済的理由による殺される「同じ国民」が増えていくでしょう。結局、「所得」が理由で国民の移動を抑えられず、疫病蔓延も防げない。
全ての責任は「政府(安倍晋三内閣)」にあるのです。

弱っている、苦しんでいる「同じ国民」を「叩く」などといった、卑劣な真似はやめましょう。
攻撃されるべきは日本政府(安倍晋三内閣)であり「責任者」である安倍晋三総理大臣なのです。

詳しくの動画解説は、こちらから
https://www.youtube.com/watch?v=7HD7reNVcAM&t=1526s

877 :
>>867MAXのレースは延期にしてSLはエキシビジョンにして強行開催する。
流石に完全にROTA X社への忖度かな
どちらにせよJAF戦のレースも開催しないサーキットなのでこのままでは日本のレース界から無視されますね。

878 :
>>869
翻訳すると模範公開レース

879 :
エキシビジョンでも27台も走るんやね〜

880 :
命知らず&自己中な27人

881 :
>>875>>876>>862>>861あなたカート関係の人?EIK◯様ご本人?

882 :
本日はレースは一箇所だけ開催

883 :
>>876
「人を呪わば穴二つ」の意味は「人を呪えば自分も破滅する」
「人を呪わば穴二つ」は、「ひとをのろわば、あなふたつ」と読みます。
他者を陥れようとしたり、その人の身に不幸が訪れることを願ったりすれば
自分にも同じ報いがあるという意味のことわざで、人を呪うと穴が二つ必要になるということです。

884 :
自粛要請が都道府県事に違うのが原因

885 :
レースライブ見れない

886 :
市長杯やってるようなコースがこの緊急時にレースやってるって事は、市長にもお伺いたててやってるって事?

887 :
speedhiveを見ると昨日は19人が走ってたらしい

888 :
エントリーリストもタイスケも開けないんですけど。

889 :
レース無理矢理やってSNSで批判くらってその後にマスクを仕入れて売る。
どこかの大陸の偉い人と同じだな。

890 :
瑞浪の詳細プリーズ

891 :
瑞浪はリザルトすら上げない

892 :
緊急事態宣言の真っ只中に強引に開催してさぞ後ろめたいんだろう。

893 :
小銭でもいいから欲しかったんだろーなま○どうさん

894 :
緊急自体宣言は無視した場合の罰則は何か?
路上喫煙禁止区域で無視して喫煙するのと大差ないか?

895 :
>>883
「穴」の語源は死者を葬る「墓穴」
「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは人を葬るために掘られる墓穴のことです。
人を呪うという行為はその人の存在そのものを否定し、願わくばこの世から消え去って欲しいと願うほど
強い憎しみを意味するため、それほど強力なマイナスの想念が自分自身にも何らかのネガティブな作用を
およぼすことを覚悟しろという意味だそうです。
なるほど…
一個人を揶揄するのも構わないが、揶揄する側の皆様も気を付けましょう。

896 :
ま◯ど◯さんはカート業界を守るため、参加者を守るために非公開にしたんだと思いますよ

897 :
PCRって言ったら、やっぱりフィジケラだよな?

898 :
明日のパドックゲート様のアンケート集計に期待

899 :
>>896
だったらやらなきゃいいんじゃね?

900 :
お前のような馬鹿が騒ぎすぎ!倒産⇒失業⇒自殺者が増えるぞ!!
草生えたwww
誰だよこれ回答したの

901 :
最新のジャパンカートがAmazonに無いよ

902 :
パドックゲート様へ
アンケート集計ありがとうございます。
何度も何度も読みます。

903 :
https://www.asahi.com/articles/DA3S14443033.html

904 :
今週末以降、国内のカートレースは開催する所はあるのか?

905 :
>>900
パドックゲートさまのコメント集計にもあったけどw

906 :
>>900
まつ○うさんじゃね?

907 :
ブラジルでの世界選手権は2021年に延期

908 :
みんな栄光大好きだな

909 :
罪滅ぼしの様にマスクを売ってごまかす。
買う奴もどうかと思うけど…

910 :
マスク屋さんが自分会社がブラックだと自慢してる。

911 :
本来なら明日から全日本カートOK部門開幕だったのだ。

912 :
瑞浪レイクウェイを設立した株式会社パドレ・モーダはどのような法人?

913 :
次回のジャパンカートはどうなる?

914 :
開き直って2021シーズンの予想をする。

915 :
もてぎで楽しむ予定だったのだ。

916 :
早く、全日本カートOK部門が開幕する事を願います。

917 :
今年はもうレース無理っぽい

918 :
雑誌は継続するのか?

919 :
エフワン速報は休刊が決まっている。
なんとしt

920 :
飛沫感染予防 エチケットボードを購入

921 :
JKはアクリル板を、PGは次亜塩素酸水を売ってる
一体何屋なんだ

922 :
東日本大震災の時と状況が違うのです。

923 :
レースレポートが無いジャパンカートが発行されるのか?

924 :
レースレポートが無い分はけいおうかいらいのページを増やせばいい。
更に倒産していった方の
特集

925 :
昔のカートガイドブックのカートショップのうち残っているのは何件あるか?

926 :
古いYZ125のミッションカート貰ったんだけど、お勧めのオイルと混合比を教えて下さい

927 :
>>926
年式は2004年モデルでしょうか?

928 :
>>927
すいません、年式がわからないそうです💦
20年くらい前らしいけど、エンジンによって変わります?
だいたい○:○くらいで大丈夫、とかあれば教えて頂ければ助かります

929 :
>>928
市販車用2ストオイルなら20:1
レース用オイルなら35−40:1
ハイグリップタイヤ履いて楽しんで!

930 :
>>928
2004年と2005年でモデルチェンジしているのです。

931 :
>>929
有難う!ちょい濃い目から始めてみます!
>>930
なるほど
なんせ2stエンジン触るの久しぶりだから混合ガソリン作るのワクワクするw

932 :
次回のジャパンカートはコロナ特集

933 :
今のところ、カートレースの開催予定は無しになるのか?

934 :
インドアカートの634が閉店していた事を、今日知った。

935 :
江津市の公道レースは開催してもらいたい。
カートレースが世間に注目してもらうチャンスだ。

936 :
今週末は西地域の第2戦だったのだ。

937 :
琵琶湖に行けなくて残念です。

938 :
最近来ないね。
岐阜のマスク屋さん

939 :
サーキット秋ヶ瀬のレンタルカートがプラガで復活です。

940 :
イタリアは5月4日から稼働するそうです。
パーツは入手出来るのか?

941 :
https://www.tkart.it/en/magazine/special/ranking-30-craziest-chassis-karting/

942 :
本日はアイルトン・センナ・ダ・シルバの命日
エストリルサルートでカートレースの世界選手権を戦った人がいた。

943 :
自宅で出来る事はジャパンカートを読んでイメージトレーニング。

944 :
ヤマハスカラシップの森岡って子、神戸に練習いってそれをSNSにあげてる…
真似する親とか子供とかいるだろうし少なからず注目される選手がこういうことやらないで欲しい…
ヤマハはこういう教育とかしないんだね

945 :
>>944
そういうしょーもない事をこんなとこに書き込んで満足か?いいかげんにしろよ。
お前が自粛してたら、お前にあわせて他人も何もかも自粛なのか?アホか。

946 :
これが自粛警察か

947 :
ほんとに基地外やな。自粛警察、堂々と神戸に行って練習してる本人たちや他にもいる人たちに自粛要請してみろよ。あほが。

948 :
>>945
だったらオマエも書くなよ。バカが。
自粛警察の方がまだマシだw

949 :
琵琶湖にもいっぱいいるぞ!
知らんけど…

950 :
ヤマハの契約選手の所にレーシングスーツ着用でmizunoになっているのは何故?
業界で流通してたのは1996年ころだったよ。

951 :
西地域の第3戦はエントリーどうだ?

952 :
顔本でまつ◯うさんがヤバい事言ってる。
お年寄りはコロナで死んでもいいらしい。
さらに若者はコロナでは絶対死なないらしい。
カート業界は自営業の人も多いのでこの意見にみんな賛同している。
お金が回らなくてイライラするのはわかるがこんな事SNSに書いちゃダメです。

953 :
>>952伏字で書いてるつもりみたいだが、個人を特定できる書き込みです
訴えられたてあなたが負ければ、あなたの住所・氏名が世にさらされる
ちょっと考えればわかると思うんだが
文句があるなら直接でも、フェイスブックにでも文句言えばいい
気に入らないなら、そこから物買わなければいい

954 :
OTK.kartは稼働しているの?

955 :
ローマ 6日 ロイター] - イタリア保健当局は6日、新型コロナウイルス感染症による死者が369人増え、累計2万9684人になったと発表した。1日の死者は前日の236人から増加した。
新規感染者数も1444人と前日の1075人から増加し、累計21万4457人に達した。

956 :
SNSに練習のこと載せたといえば、フォーミュラブルーの女の子、付き合うのは人の自由だけどメンヘラ投稿とか、YAMAHAのドライバーならもうちょっとSNSの管理した方がいいと思うのは自分だけでしょうか。

957 :
>>956メンヘラ投稿についてはよく分からないが、兵庫県の自宅から神戸のコースに行った事は県を跨ぐ移動ではないので3密ではないサーキットに行くのは問題無いと思います。
問題は県外から移動して来ている奴です。
高速乗ってSAに寄ってコンビニでなんか買って色々な場所に菌をばら撒いているかもしれません。

958 :
自粛が少しずつ解除されてますね。

959 :
Amazonでジャパンカート6月号は扱ってないの?

960 :
森岡泉美って関わったことないけどメンヘラなの?

961 :
あとSNS見てたら神戸に練習しに行ってる子結構いるのね

962 :
神戸はJAFのお達しを無視して開催するのか?

963 :
エントリーを受理して開催出来ず。
エントリー代は一部だけ返金パターンか?

964 :
ギラードとCRGどっちが速いんですか?

965 :
ギラードの方が縦が速いって話なんですけど実際の所どうなんですか?

966 :
>>964
テクノのマグホイールってまだ売ってんの?

967 :
テクノのss用マグホイールにcrgピッチってありますか?
また硬いと言う話をよく聞きますが使ってみた感じどんな感じなんでしょう?

968 :
>>966
テクノは速いんですか?

969 :
そういえばCRGのブラックスターの後継はもうないの???

970 :
>>956
こんなところに書かずに、YAMAHAの担当者へ対面で直接注意してはどうかな?
自分の面が割れるのが怖いからここに書いてるの?

971 :2020/05/12
神戸も自粛警察の餌食になりそうだね。
練習できなくなる人達、可哀想。

速そうな名前のドライバー、ライダーを挙げるスレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の25
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #1
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap15【国内】
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP57
【F1】1994〜2000年のF1 7
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
のりピーハウスレーシングチーム
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
--------------------
平沢進 Phonngaan vol.200
【反社】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋に「事務所総出でいくよ?ばばあ。週刊誌動かすよ?おばたん」→休業に追い込む★40
なんで俺が初中級??
サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ60
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1587
戦時板株主総会
のほダメなリレー小説を書きませんか2
種村直樹と宮脇俊三
パフュームスレ 
【劇団心】☆碧月心哉〜新たなステージへの道☆
【2011】公認会計士試験合格者サロン2【史上最難】
新潟県の転職事情 Part43
外務省、韓国への渡航に注意情報を発表
ブラック企業と孤男
【PS4/XB1】ドラゴンボールファイターズ part.129
結婚したくて悩んでる人【26人目】
遠ざかる婚期!【 独身演歌歌手 】歌と結婚?
関西アマチュアセッション Part.4
ネ実競馬スレ 安田記念〜
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう in乃木坂板 19.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼