TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NTT】インディカーこそ見ておけよ136【INDYCAR】
ロータスを無理やり褒めるスレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap25【国内】
【F1】1994〜2000年のF1 7
マーク・ウェバーの活躍を願うスレ Part18
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【296基目】
【現役】F1ドライバー戦闘力を熱く語れ【歴代】
今日でアイルトン・セナが亡くなってから20年
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□

【レッドブル】マックス・フェルスタッペン3


1 :
Max Verstappen
1997年(平成9年)9月30日生まれ。
ベルギー北東部、リンブルク州ハッセルト市出身。

90年代に中小チームを渡り歩いた、ヨス・フェルスタッペンを父に持つ。

ヨーロッパF3での大活躍がレッドブルの目に留まり、2015年にトロロッソより歴代最年少デビューを果たす。

更には、2016年シーズン始めから連続入賞、スペインGPからレッドブルに昇格。
そのレースでいきなり初優勝!
2017年前半はPUのトラブルで苦戦したものの、シンガポールで2勝目を挙げ、評価はうなぎ登り。
ハミルトン、ベッテルの次の次の世代ながら、いつチャンピオンになっても不思議ではない、オランダのスーパースター。

レッドブルの青田買いは果たして大収穫となり得るのか。
大いに注目していきましょう。
http://www.verstappen.nl/
https://twitter.com/MaxVerstappen3

前スレ
【レッドブル】マックス・フェルスタッペン2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1508906500/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
2

3 :
スレたて乙です!

4 :
超安定して超速いな

5 :
おめ

6 :
>>1
乙max

7 :
超速いなって言ってもリカルドと同レベルだろう
ワールドチャンピオンクラスが乗れば優勝か2位を狙える

8 :
いやいや、超リカルドより超速いよ
今年は凡ドライバーには乗りこなせない超ピーキーなマシン
普通だったらルノー、マクラーレンに負けてポイント圏外なのが超フェルスタッペンのお陰で3〜5位に入れている

9 :
>>8
ハミルトンとどっちが速いと思う?

もし今年ハミルトンがレッドブルに乗ってたら最高何位?

10 :
相方がポール取ってる車に何年も乗っててノーポール。
ハミルトンなら絶対にありえんわな。

11 :
>>9
超ルイスも超速いからね
今のF1は乱流とタイヤのタレのせいで殆どバトルできないから、結果はあまり変わないんじゃないですか
もしヘルメット被らないで走るなら頭の空力の差で超ルイスの方が速いでしょう

12 :
今年だったかハミルトンが言ってたけど
他のドライバーは貪欲さが足りないみたいな事を言ってた。

例え話しだけど他のドライバーは敷かれたレールの上を走ってるだけ。
お上品にね、ただ速いだけ。

13 :
遂にやったこの馬鹿w

14 :
変なエンジン積んでるから車のバランスが悪いんだろうなwww

15 :
偉そうなコメントしだすとミスるな。

16 :
何が起こったんです?

17 :
>>16
「アアーーーッ!フェルスタッペンだぁーーーっ!!」

18 :
「フェルスタッペンの契約のパフォーマンス条項には、8月4日の第12戦ハンガリーGPまでに優勝できなければ、フェルスタッペンに他チームとの交渉権が与えられる」

ホンダF1「フェルスタッペンをレッドブルに引き止めるべく、全力で開発に取り組んでいる」
https://formula1-data.com/article/honda-were-doing-our-best-to-keep-verstappen-on-red-bull

19 :
タッペン来季Rーリ行き濃厚か
RBはベッテルとボッタスでコンビ組むくらいでないとクルマ速くなっても二年連続0勝とかだろ

20 :
移籍の場合はメルセデス1択

21 :
メルセデスはシートがないけどな

22 :
Rーリも空きシートないだろ

23 :
https://www.as-web.jp/f1/496011/attachment/img_1995
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/7/a/7af08310.jpg

妹はアルボンの圧勝

24 :
美味い物を食いまくっているんだろうね

25 :
フロントローおめ

26 :
今回ルクレールがソフトだからタッペン優勝できるんちゃう

27 :
奇数グリッドのボッタスにスタートでやられなければな

28 :
スピード差が結構厳しいと思う

29 :
ボッタスが居なくなってマックスが来たらオコンは
打ちのめされるな

30 :
今年はスタートが最悪でしかも1コーナーが急激な
上り坂だからノリスに抜かされる可能性すらある

1コーナーでハミルトンとボッタスに抜かされて
2コーナーでノリスに抜かされる
マックス「ノーパワーーーーー!!!!」

31 :
>>30
妄想だけは一人前だwwwww

32 :
ガスリーさんかな?

33 :
マックス・フェルスタッペン優勝まで6時間を切った

34 :
来年はメルセデスで頑張って欲しい

35 :
タッペンはレッドブルを愛している

36 :
タッペン・・・スタート緊張したか

37 :
>>31
へーーwwwwwwwwwwwwww

予想を上回るヘタレタッペンだったなwwwwww

38 :
出たな「ノーパワー」
完全に予想通りじゃん

39 :
自作自演で盛り上げる作戦は成功したが
ぺナはどうなってる

40 :
ありがとうありがとうありがとう
神さま仏さまマックスさま

41 :
後半の追い上げ異常に速かったな
「ルージングパワー」とは何だったのかw

42 :
おめでとう!
すげーレース見せてもらったありがとう

43 :
表彰式でいの一番に胸のHマークを指差してアピールしてくれたね。
タッペンおめでとうありがとう。

44 :
現代のアイルトン・セナだわ

45 :
よっぽど車に戦闘力がないとスタート失敗の7位から優勝なんて・・

46 :
神認定

47 :
マックス天才

48 :
おめでとう!
ただマックスのおかげか?
どんなドライバーもマシンポテンシャル以上では
走れない これだけの速さ誇るマシン
他のコースでメルセデス>Rーリ>レッドブルでゴール
してるのってマックスの責任なのでは?
ハミルトンやリカルド乗ってたら楽々勝てるマシンなんじゃないのか

49 :
1988年鈴鹿
アイルトンセナの
ポールスタート失敗最後尾付近からの
優勝思い出してしまった!

あん時も何故か泣いたけど
今回も、ラスト3周泣けた、、、。
審議あるけど
いやー感動した!

神様仏様フェルスタッペン様様だな。

来年レッドブルは特別ボーナス追加してでも
神様フェルスタッペンをグリップするべきだな!

50 :
ラスト5周はコーナーからの脱出スピードが明らかに違った
ルクレールの方がタイヤが限界で走りが小さくなっていた
凄いレースだったよ

51 :
最近稀に見るレースらしいレース
勝者に値する勝利

52 :
レースペースで 0.5秒速いのにPPとれず
スタートミスで出遅れて 感動したって
レッドブルのマシンにハミルトンならPPでロケットスタート
感動無しで終わってたんかw
良かったなスタートミスる豆腐メンタルドライバーでwww

53 :
まあ今日はマックス劇場でしたな
結果どうあれ完全に主役だった

54 :
だがドライバーオブザデイはクビサ
https://www.formula1.com/en/vote.html

55 :
>>43
あれ彼女に今夜ヤるぞ、という合図やで?

56 :
立ち位置に因ると思うけど、これはバトルであり悪質なものではない。
フェルスタッペン側から見ればイン側にかなりのスペースがあったしね。
ルクレールの主張も理解出来るが、ドアをしめのが遅すぎる。
出口付近では、逆にフェルスタッペンがアウト側に逃げ場を作っても良さそう・・・ただしバトルの最中だし余裕はないかもね。

57 :
ノ―ぺナ確定だな
次はスターとミするなよ

58 :
https://pbs.twimg.com/media/D-Uz_9sXsAE6wZy.jpg

59 :
ナイス!

60 :
>>56
タッペンがアウト側にスペース作るつっても遠心力かかってるから減速して
ルクレールを先に行かせるしかない可能性もある。
減速しないで最大限インコース走った結果があれだったと考えるとなんで
わざわざ先を走ってるのに減速してコースを譲らないとダメなんだって疑問
だけどな。

61 :
F1界でのフェルスタッペンの評価は元々天才と言われてきたが今日のレース
で不動の地位になった感があるな。
明らかにフェルスタッペン より遅かったハミルトンをアンダーカット、
ベッテルとボッタスとルクレールをごぼう抜き。
Rーリとメルセデスのドライバー4人をブチ抜いたフェルスタッペン レッドブル ホンダ。

62 :
凄い 凄すぎ!
ほんものの天才だ

63 :
スタート時はTVの前で思わず「何やってんだフェル!!!」と
ODAさんばりに叫んでしまったけどまさか勝つとは・・・

最後は田辺さんのシャンパンファイトも見れたし・・・地球に生まれてよかった〜\(^o^)/

64 :
米家プロの予想大外れw
タッペン、ホンダおめでとうw

米家さん、しょうもない情報いつもありがとうw

65 :
タッペンが速いのかガスリーが遅いのかどっち?

66 :
>>65
ガスリーも平均前後くらいで速いと思うよ
マックスが速すぎる

67 :
>>66
それはない

68 :
ガスリーのスレのほうが勢いあるのはどういうことなんでしょう

69 :
人は負のエネルギーのほうが強いんだよ

70 :
>>23
近所のおばちゃんかよ

71 :
許すわけがない
火山噴火による強制自宅待機

72 :
>>54
世界のF1ファンは濃ゆいなww

73 :
>>56
あれはインを刺す気の動きに見えたからな
マックスも大回りでブロックするとは思わなかっただろうね

74 :
ガスリーが追い上げての2秒以内からオーバーテイクできずにゴールしたのは
ハードvsミディアムだったからなのかな

75 :
オバーテイクショウとは言うけどさぁ?
スタート失敗したのを取り返しただけやんw

ルイスが乗ってれば華麗にホールショット決めてあとは独走優勝だろw

76 :
>>75
ルイス今日どこに居たっけ?

77 :
勝てば官軍

78 :
けっきょくスタートはアクセル踏みすぎちゃった?
それともメカ的なエラー?

79 :
>>37
>>38
おまえは恥ずかしすぎる
ゴミだな

80 :
後ろからインさして外に膨らんでぶつけてコース外に押し出してもペナルティないんだ・・・基準がわからない

81 :
>>56
ルクレールはモナコで自分がやったのをやり返されただけだよね。因果応報だよ。

82 :
久々の朗報に胸熱だわ
次も頼むわタッペン
4年と3ヶ月待たされただけに喜びも大きいわ

83 :
>>64
米は何言ってたの?

84 :
>>54
クビサ何したの?

85 :
>>63
同じく
クソ呼ばわりしてごめんなさい

86 :
>>80
ルクレールの方からぶつかるの分かっててイン側に切り込んでいったようにも見えるが

87 :
コーナーの入り口ではタッペンの鼻先がルクレールより前に出ていたので、ルクレールがブレーキを踏んで譲るべきだった。

88 :
スタート失敗しなければ圧勝だっただろうに。

89 :
スタートのミスのおかげで後方からRメルセデスをごぼう抜きにした神レースが見れた

90 :
総帥マテシッツ見守る天覧レースで勝つとは持ってるな。

91 :
しかし、オランダすげーよな
パブリックビューイングにあれだけの人が集まるもんなのか…

しかも、勝てるだろう、とか、勝てるかもじゃなくて来てるんだよな…

早々にリタイアしたらあの人達どーしてんだろ…

92 :
>>80
入り口であそこまで並ばれてたら、もはやルクレールがタッペンのライン残さないといけないという判断なんだろうね。

あと、あそこでペナルティー出したらさすがに興行として色々まずいっていう大人の事情もありそうだけど。

ベッテルが優勝逃した時にかなりファンに叩かれてるし。

93 :
>>80
並んでから切り込んでたからルクレールがぶつけに行ったと思われる。
お互い様でペナ無し。

94 :
優勝のお祝いとしてモトジーピーマシンに乗せてあげて!

95 :
>>80
そうなんだよね
ルクレールはコースギリギリでハンドル切ってて、タッペンが1周前と比べても明らかに追い出してるのに
全ドライバーがあれ見て、これやってもペナルティー出ないんだ、じゃあ俺もってなるだけ

96 :
スチュワード「こないだトップだったベッテルにペナルティー出して大ブーイングだったから、今日はやめといたろ」

97 :
>>91
>早々にリタイアしたらあの人達どーしてんだろ…

まぁそれならそれでさっさと帰ればいいだけだし
2016年の鈴鹿GPの時にホンダ本社でパブリックビーイングしたみたいだけど
あの時は2台とも最後まで14位くらいをダラダラ走って完走して
最後まで見てた人はずいぶん時間を無駄にして帰ったと思う

98 :
>>93
ルクレールが当てに行って無線で演技しとる
https://video.twimg.com/amplify_video/1145354053746081794/vid/720x720/Mdse0KSevNpNXu7n.mp4

>>96
これ効いてるよね
ここで上訴したらまたお前か状態になるし


まさかフランスGPの結果を考えたら優勝するとは思わなかった
IHIホンダジェットモードすげえわ

99 :
ルノーの時ってこんな勝ち方あった?

100 :
ホンダのロゴを指差した画像で、今までフェルスタッペンの名前も知らなかった人達100万人がファンになったな(^^)
今年の鈴鹿が楽しみ

101 :
タッペンが鈴鹿で勝つのはもう権利なんかじゃない
義務だと思うんだ

102 :
>>95
抜き方としては正直かなりグレーだと思った
これがタッペンにだけ認められるなら、それは新たな忖度ルールでしかないかと
今後も優勝やタイトルを争う時に、必ずぶつかる事になるだろう

103 :
マシンが同じだったらヒュルケンベルグより0.3〜0.5速いタッペン。反対に0.3〜0.5遅いガスリーが今のレッドブルって考えればいいのですか?

104 :
あれでルクレールがぼっさんの時みたいにパンクしたら
優勝できない追加タイムペナルティ食らってたんでは。
ルクレールは押し出されたけどクラッシュしたわけではないしRーリも今回はあれでいいって抗議しないから
あれでいいとおもう

105 :
レース中に無線でウヒョー!とか言いながらドライブしてるやつは初めて見たかもしれないな

106 :
わざとルクレールを外に追い出したのには明らかでFiAも承知してると思う
今はメルセデス無双で集客が世界的に激減してるらしいのでRーリも飲まざるを得なかった
ルクレールの初優勝のチャンスはいくらでもあるわけでしかもクリーンな勝利の方がイメージもいい
タッペンが優勝するチャンスはもうないかも知れないし表彰台はあるだろうけど

107 :
何言ってんだメクラ

108 :
2020年シーズンを最後にメルセデスに移籍するのは既定路線だからな
フェルスタッペンがRBhondaに居る今が絶頂期

109 :
>>107
教養のないじいいさんだとわかるレスだなw

110 :
FIA発令詳細
ルクレールはフェルスタッペンがインを衝くと咄嗟にインに寄って来ていた

よって接触はレーシングインシデント

過去の全てに事例を詳細に調べた結果である

111 :
現在の勢力バランスが永遠に続くと思い込んでるアホも十分無教養

112 :
ホンダは、シビック MAX Mode11を急遽限定発売すべき

113 :
DHL Fastest Lap Award: FORMULA 1 MYWORLD GROSSER PREIS VON OSTERREICH 2019 (Max Verstappen)
https://www.youtube.com/watch?v=aYApBMfJcWc

114 :
>>108
それはやばい
今年の後半にはレッドブルホンダがメルセデスと対等以上になってほしいね
そうすれば残留あるかも

115 :
ちょっと戦力は落ちるがガスリー&クビアトコンビでいいんじゃね?

116 :
マジで移籍すると思ってんの
ハミルトンがいる以上、トトが許さんよ
ボッタスもそこそこ頑張るってし、オコンもラッセルも順番待ちだしな
マックス自身それわかってるから、レッドブルとホンダのプロジェクトは楽しいって言ってるだろ

117 :
>>115
レッドブル終わるな

118 :
マックス&リカルドだったらRーリ超えてた

119 :
マックス&リカルドだったら内輪もめして今より低そう

120 :
>>48
今回フロントウィングノーズとフロア
タッペンだけ新型投入されてる

121 :
>>102
モナコでルクレールが同じようにバンバンぶつけて御咎めなしなんだから
今回ペナルティ出せるわけ無いじゃん

122 :
じゃあ今回のルクレールの不貞腐れた態度はなんだったんだろう

123 :
>>122
単純に悔しかったじゃね

124 :
7年前後に借りを返したタッペン
https://youtu.be/L42H4vkbHYc

125 :
顔が嫌い

126 :
>>117
ガスリー+松下

127 :
マッドマックス返上

128 :
ttps://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2019-rd9-austria-race-hilight-dazn/4486099/
なぜ漢数字使うのか疑問
途中パワーがないと言い出したのになおルクレールをぶちぬく速さ

129 :
>>80
ルクレールはコーナー前半のぶつかる前に、明らかにイン側に寄せてきた。
タッペンがそこでアクセルを戻すか、イン側にラインを変えたら、ルクレールは抜かれないが、それでは勝てない

タッペンはそのままラインを維持して、ルクレールと接触した。
そこでアクセルを戻せばルクレールが抜けたが、タッペンはアクセルを戻さない。
車は加速して外に膨らみ、ルクレールはコース外へ。

そもそもはルクレールが悪い

130 :
>>80
一部修正した

ルクレールはコーナー前半のぶつかる前に、明らかにイン側に寄せてきた。
タッペンがそこでアクセルを戻すか、イン側にラインを変えたら、ルクレールに抜かれてしまう。

タッペンはそのままラインを維持して、ルクレールと接触した。
そこでアクセルを戻せばルクレールが先に行ってしまう。
だから、タッペンはアクセルを戻さない。
車は加速して外に膨らみ、ルクレールはコース外へ。

そもそもはルクレールが悪い
接触する前にルクレールが仕掛けてきた。
それに負けずにラインを維持したタッペンの勝ちだよ。

131 :
>>115
ホンシンはPUに自信アリって感じやから
その2人で充分やろ

132 :
タッペンが完全にアウト側に膨らむような挙動してるのにルクレールが減速しないでイン側に切り込んでわざとぶつけたように見える。

133 :
>>132
タッペンが抜いた周の一周前にも似たような状況で、ぎりぎりでルクレールが抑えた
それに比べて、抜いた周では、ルクレールがコーナーの前半で、明らかにインに寄せてきていた
タッペンは怒ったのさ
自分のラインをきっちり守って、ルクレールは行き場を失った

ルクレールの負け

134 :
ランオフがグラベルだったらルクレールがあそこまで頑張ることはなかった。
ルクレールは完全に抜かれてからコース外から当てに来てる。
ペナルティになるのは当てて抜いた時だろう。
当たらなくてもコーナーを曲がる意思が無い時もダメだ。具体例はニコ1のバンザイアタックがこれ。

135 :
>>122
スチュワードは自分の味方だと過信してて、インタビューで「スチュワードに従います」とか言ったものの、覆らなくて不機嫌

136 :
フェルスタッペンはコーナーに飛び込んだ時に
ギアを落とし間違えた?もう一速落とすべきだった?

https://www.youtube.com/watch?v=AgF-yYWmpOU
4:16辺りでシフトダウンしてるようだが?

137 :
調べたら、セナはルノー(ロータス)時代に4勝あげた後、ホンダに変わって時代を作ってる。
フェルスタッペンはルノーで5勝あげた後、ホンダで先ず1勝あげた訳やね。さあ、今後どうなるか!?

138 :
移籍した時のホンダ信者の手の平返しが楽しみ

139 :
そんなことしか楽しみないとかキムチ未満の人生だな
カワイソ

140 :
外人はドライだからね
どこそこの育成で育ったとか関係ないから移籍するときはアッサリ移籍するよ
恩だ義理だと縛り付ける日本とは違う

141 :
プロなんだから一番勝てる可能性の高いチーム、一番自分を評価してくれるチームに移籍するのは仕方ないよ。
今回もタッペン以外なら勝てなかっただろうし、移籍したからってとやかく言うことはないけどな

142 :
タッペンもグズグズしてると
メルセデス移籍チャンスを逃してしまう
その間に、有能な若手が出てきてメルセデスシートを奪って優勝街道に突入したら
やばいよね。

フェルスタッペンは
移籍できるなら来年からでもメルセデスかRーリに移籍しておくべき

143 :
メルセデスに移籍してオコンとチームメイトになったら嫌だろう
あっちはメルセデス育成だから贔屓されるだろうし

144 :
ハミチンvsタッペン見たい
オコンはこのまま消えてどうぞ

145 :
ハミチンはマクラーレン育成だからって冷遇されてる訳じゃない
どこそこ育成だからどーたらこーたら云うのは日本人だけ

146 :
>>145
日本人は純潔主義だからな。

日本は生え抜きが優遇されて
外様は差別される閉鎖的社会

147 :
>>102
ノリスがライコネン抜いた時がほぼ一緒のパターンだけど
ライコは文句言ってないし審議にすらなってない

148 :
>>147
一応書いとくけどこっちの方がレース中でも先にあった

149 :
オランダファンの熱狂ぶりが凄いね。
アヤックスのサポーターがそのままF1になだれ込んできた感じ。
ベルギーGPはほとんどオランダとの国境にあるからもっと凄くなりそう。

150 :
しかしなんで
あんなに人気があるの?
オランダ人ドライバーって珍しいの?

151 :
あの走り見て分からないとは

152 :
シューマッハとかあんなファン居た?

153 :
今年は年俸吊り上げるだけ吊り上げて来年様子見だと思う。

154 :
>>135
ペナ狙いの接触したのに、認めてもらえなかったからね

155 :
>>142
メルセデスの時代がいつまで続くかな
来年がどうなっているか、まったく予想がつかない

156 :
普通の企業体として捉えると、潤沢な資金
優秀なマネージメントとエンジニアの存在、そして彼らの連携

どこか穴ある?

157 :
>>156
いつ居なくなってもおかしくないホンダ

158 :
>>154
コースの外走りながらインに切ってぶつけてもねえ。ライコネンなんかインに並ばれたらちゃんと引いてたのに。ライコネンはFのつく言葉よく使う割にクリーンなバトルして好きだわ。

159 :
>>157
ルノーの方があぶない

160 :
>>150
オランダ人ドラは元々少ないし、親父の現役時代にむさ苦しい野郎どもを中心とした熱狂的なファンクラブがあった。
まず最初にその連中が戻ってきて、マックスの活躍を知った人たちが続いたって感じかな。

161 :
>>150
今回はオランダ人がレッドブルリンクに大挙して来ていた様子
本来は隣国ベルギーのスパに一番多くオランダ人が来るはずなのだけど

162 :
>>160
どうりで観客席の映像になると日本と同じく殆どオッサンしか居なくて妙だとは思った・・・w

163 :
>>162
日本はそもそもなんのスポーツでも観客はオッサンだらけだからな
若い人はチケット買ってまで見無くなってしまった

164 :
>>147
あのバトルうまいライコネンでもマックスとバトルするときは避けきれず何回接触もしてるしそれでルノー時代のマックスはかなり叩かれた
今はホンダエンジン乗ってるから荒い運転でも手のひら返しでほめている感じがするルノーエンジンのままなら多分叩かれてる文句の嵐事実
マックスは結構歴代のチームメイトにもよく接触良くしてたしなバトルの荒さは変わってない

165 :
>>164
節穴か

166 :
>>164
おじいちゃんもう2019年ですよ

167 :
ガスリーのスレは勢い凄いね
完全にネタキャラ

168 :
>>137
セナはルノー(ロータス)時代に4勝あげた後、ホンダ(ロータス)に変わっても相変わらず年間2勝がやっとだが
トップチーム(マクラーレン)に移りその時代のトップドライバー(プロスト)と組んで時代を作っている

フェルスタッペンはルノーで5勝あげた後、ホンダで先ず1勝、おそらく今年はもう1勝くらいして年間2勝
ここまではセナと同じ構図であり、このままだとトップチーム(メルセデス)に移籍後にその時のトップドライバー(ハミルトン)と組んで時代を作るとしたらまさにセナと同じ

169 :
>>161
来年はネバーランドGPあるから来なくなるかも
あーでもオランダ人の避暑地とかいってたな35度もあるのに

170 :
ピーターパンかよ

171 :
あの勢いと雰囲気はちと異常だけど、期待してた俺としても不満をぶちまけずにいられないわ
カスリーの1つも言いたくなる

172 :
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

シューマッハなんて、それこそ世界中にファンがいた。
世界中どこに行ってもシューミのフラッグがあったし。

173 :
21歳の新進気鋭、売り出し中のMAXと
7Times Championの皇帝時代を比べて
マウント取る馬鹿が湧きそうだな

174 :
なんでオランダ=オレンジ色
ってイメージが固まってんだろうな・・

F1で言えばオレンジはマクレーンファンというイメージだが

175 :
>>174
キレイなオレンジと汚いオレンジの違い(´・ω・`)

176 :
>>174
ザクの気が狂って時代遅れのパパイヤオレンジになったけど
マクラーレンはマルボロカラーか白黒のイメージが強い

177 :
>>174
ググれば出てくる

178 :
>>174
教えようかとオモタけど、こんなカスどうでもいいや

179 :
>>174
このうんこ野郎が!

180 :
>>174
特に意味は無いけどレスをしてみる

181 :
>>176
白黒って何や?

182 :
ウエストカラーのことだろ

183 :
日本でオレンジというと100%の人が侮辱の意味を感じるのはやっぱギアスの影響だろうな…

184 :
オレンジと言えば中央線だろ

185 :
いや、武蔵野線だ

186 :
いやJR東海だ

187 :
ではルノーは総武線か・・・('A`)

188 :
近鉄の特急…

189 :
ルノーは西武多摩川線

190 :
J R 倒 壊

191 :
こういう流れ見てるとオタクってキモいなと思う

192 :
マジでキモいな

193 :
F1だとオレンジ=マクラーレンだから
あのオレンジ集団はみんなマクラーレンファンだと思われている可能性があるねw

194 :
マクラーレンがオレンジだったのは初代ブルース・マクラーレンの頃、
大したことない全然遅い車だった

195 :
0 PP
メルセデスリタイアトラブルか絶不調の時のみ優勝
ベッテルの次に接触回数多いあげく周回遅れに幅寄せ接触
あのレース見て分からない また接触してますけど?w
ハミルトンベッテルボッタスルクレールの
周回ラップとファステストラップ狙いのタイム差
0.5秒程度なのにたいしてマックスは0.7秒以上
どれだけマックスがマシン扱えてないかわかる
マックスは決まったコースしか上手く走れない
完全ボッタスタイプ

196 :
まぁとりあえずPPははよ欲しいわな
いまF1のPP獲得者は99人だから、次でちょうど100人目だし
いまこの記録を狙えるドライバはマックスフェとガスリくらいのもん

197 :
ガスリーが…メモリアルPPだと…?!

198 :
>>195
すごく日本語ヘタですね

199 :
F1のことで言い返せないよなw
事実しか書いてないからなw
ダサすぎ頭マックス以下かよww
日本語以外の漢字かけないのかな〜w
恥ずかしい奴www

200 :
タッペンはホンダと共にチャンピオン取る気でね?

201 :
アロンソだってそのつもりだったさ

202 :
最年少チャンプのチャンスは来年まで
メルセデスから声が掛かれば行っちゃうだろう

203 :
来年もメルセデスが速いとは限らんけどね。

204 :
来年はマクラーレンが速いよ

205 :
再燃焼チャンプって、来年の8月までに決めないとダメならどこ行ってもダメだろう
可能性はゼロだよ

206 :
訂正 9月か

207 :
>>201
アロンソなんてどうでもいい。

208 :
>>181
誰もシルバーアローって言わないのが・・

209 :
最年少チャンプならルクレールの方がまだ可能性高い、もしかしたら今年もまだいけるかも?

210 :
フェルスタッペンはメルセデス行ってもRーリ行っても星の食い合いになってドライバーズチャンピオン穫るのは極めて困難
今動くより、ホンダとRBのノビシロに期待するのが吉

211 :
>>210
同意

212 :
自分がフェルスタッペンだったらもうしばらくレッドブルにいるなぁ。移籍して無敵のメルセデスで勝っても大して評価上がらなそうだし。なによりも移籍した途端レッドブルが勝ち出したら目も当てられない。
あと2年様子見かな。

213 :
ホンダ信者は移籍させたくないんだろう
才能ある若者のチャンスを潰すのがホンダ信者

214 :
少年チャンピオンは廃刊したよ
ガキデカは面白かった

215 :
別にホンダ信者じゃないけど、移籍したらフェルスタッペンがチャンピオンになれるというのはどういう理屈?

216 :
>>215
メルセデスやRーリのチーム力やマシンの性能から言ってるんだろうが
コンビを組む相方も凄腕だし、リカルドの時の様に相方との確執が生まれるのは必至
若い彼が今の様に冷静で居られるか如何かはかなり疑問がある・・・

217 :
確執いいじゃん
セナプロみたいな分かりやすいライバル関係が生まれればネタになるし盛り上がる
オコンじゃ役不足だわ

218 :
オコンてそんなスゲーのか

219 :
オコンは下位カテゴリでマックスフェに勝ってる実力者

220 :
>>219
そんなに速いドライバーが何故今年レギュラードライバーとして走ってないのか不思議だが、
来年はきっと引く手あまたなんだろう
良かったな

221 :
>>219
ほぅ、マックスがF3の16歳のころ?
それともカート時代かの

222 :
「マックスフェ」とか呼んでるアホは何?
NGにしてくださいってこと?

223 :
サンタフェ世代のジジイでしょ

224 :


225 :
ピエガスはダンタムとトレードでいいよ
日本に左遷されてくれ

226 :
>>220
オコンはメルセデスの育成ドライバー
なので他のPU使ってるチームには乗れない

227 :
>>221

FIA ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権 2014年

オコン  9勝  21表彰台 478ポイント 年間1位
クスフェ 10勝 16表彰台 411ポイント 年間3位

228 :
ふゑでよくね?

229 :
英國グランドプリックスでは、マフェとガスピエがガチバトルできそう

230 :
マクースフェルスタペーン

231 :
マクフェル

232 :
>>230
逝ってヨス

233 :
>>228
よく変換できたね(笑)

234 :
>>233
「うぇ」で変換するんだ

235 :
ヘルス

236 :
>>234
ありがとう。

フゑルスタッペン

237 :
「マックスフェ」←キモくて仕方ない

238 :
イングランド・グランド・プリックスいよいよ決勝
マヴィックには是非ポディウムに昇ってほしい

239 :
>>237
マックスR…だと…?

240 :
もういっそマーヴェリックと呼ぼうぜ
スレの総和で

241 :
アッー

242 :
ベッテルRや糞が

243 :
普通に2位だった

ゴミのせいで終わった

244 :
ベッテルなんて来年いらないですし、引退してどうぞ

245 :
マックペン

246 :
マックスなら当然こうなるよな?w
去年あれだけやったんだから
前レースもルクレールに特攻優勝
今年何処かで マックスとルクレール接触するだろ
優勝をヘボいオーバーテイクアウトで
抜けば敵が出てくるのは当然
コース上で敵作るのが
どれだけWC争いでリスクなのか理解してないアホ>>>マックス

247 :
ルクレール「やれ」
ベッテル「はい」

248 :
ベッテル自暴自棄になってるのか?
レース前の集合写真でも不貞腐れてるし。

249 :
去年のリカルドに続いてベッテルにも掘られるとは余程美味しそうなケツしてるんだな。

250 :
マックスフェならマッフェでいいやろ
ガッフェみたいだけど

251 :
今回はベッテルが糞だが、マックスも去年ベッテルに特攻してるからな。
まあ因果応報ってやつだろう。

252 :
>>248
確実に衰えを感じているのは確か

253 :
こいつブレーキングゾーンで
車体よせてんじゃねーかよ
毎年一回はこの殺人ブレーキで
事故誘発してやがるな
初年度から何の進歩もしてねえのな

254 :
ベッテルは自分に非があったと認めてますが?

255 :
タッペンのオンボード見れば分かるけど危ないことは何もしてない

256 :
善悪じゃなく自分にリスクのあることはやらない
周回遅れのオコンに寄せて行ったり
毎年殺人ブレーキしたり
毎年同じ接触して
ベッテル悪いと認めてる?
毎年同じことしてんだよw
相手は全員違うのに必ずマックスが前で
起こってんだよ
詰まりマックスが後ろにいる奴が回避できない
殺人ブレーキしてるから 毎年起きてる事故
ベッテルが大人なだけ 甘えとけw
直さなきゃ来年も再来年も当てられるのはマックスで
マックスが前の時に起こるだけ ベッテルが大人の対応しただけw

257 :
自分がやった事を相手にやられるとファビョるタイプ

258 :
は?マックスのオンボードみて何がわかるの?w
インに一車線あってインでベッテルがブレーキし始めたら
完全に塞ぐw これで何回目?w
相手は全員違う
前走ってるのは必ずマックス
毎年起きてるマックスのみに
原因マックス 終わり乙w

259 :
どっちが悪かろうが
それを起こしたら
痛手を負うのは自分
善悪じゃなく
リスクコントロールの問題なんだよ

260 :
殺人ブレーキ?タイヤロックしてねえし普通にブレーキ踏んでるだけなんだけど
ボーっとしてパニクッてんじゃねえよやる気が無いなら辞めちまえ

261 :
下手糞

262 :
ベッテルがなwww

263 :
マクースは何も悪いことしてないし。
普通にブレーキかけてターンインしたら
ドイツ製飯塚幸三トーピードが突っ込んできただけ。

264 :
あのキュウリがマックスのお尻にズッポリ入るの妄想しちゃって(/-\*)

265 :
今年はMAXのお陰でF1のある週末が楽しみになってる
ありがとう!

266 :
ベッテルが非を認めた訳だが

267 :
発狂してる人がいますね

268 :
当てられて順位落とすのはマックス
ベッテルに非が有ると順位が元の順位に戻るのかい?w
去年リカルドとダブルリタイヤ
今年3位落として相手のせいw
メルセデス呼ばれるわけないねw
相手のせいでも後ろ走る奴にペナルティーで
順位あがらないからね?w
今回のベッテル見てたらオコン思い出したよ
心の中でもざまーねーなって思ってんだろうなwww

269 :
>>256
願望丸出し

270 :
>>259
フェアな意見だと思うよ
俺はマックス応援してるけど

271 :
めちゃくちゃ速いし発言もしっかりして落ち着いてるし凄いや
日本でもファンが一気に増えそう

272 :
但しハコフグ

273 :
Go!フゑルスタッペン

274 :
ホンダロゴを真っ先に指差しアピールしてくれる配慮、レースを台無しにされても相手の謝罪を受け入れる寛容さ

21歳とはとても思えない

レース外では親友で兄貴分だったリカルドが抜けてから人が変わったと思う

275 :
ちょっと前までヤンチャDQNボーイだったのに
一気に大人になったな

276 :
普通に見るとベッテルが特攻したように見えるけど
抜きに来てるやつの前でブレーキングを早めればああなるよな
タッペンは身に覚えがあるから怒らないのかもしれない

277 :
怒らない
怒れないの間違いw
F1の公式YouTubeチャンネルに
マックスの殺人ブレーキ特集
載っけらてんだから新人の時から何も変わってない
今回は相手がベッテルで争ってる相手だから
アホな接触で儲けもんだが
去年はリカルドブラジルではオコン
バックミラーで確認した相手と同じ方向にステアリング切る症候群だよ
21歳で完全老化してる
ベッテル並みに酷いよ 30歳の頃には引退しかねないよ

278 :
セナもハミルトンも若い頃は危険なドライバー言われてたよ
歴史に名を残すには必要なステップなんやろ
それぐらいで丁度ええよ

279 :
本当は自分にも原因はあるのに相手に100%の謝罪をさせてしまうドライビングテクニックの妙

280 :
マックスの母ちゃんがマックスはベルギー人て言ってるから、その前のハンガロリンクでスペック4投入もあるかも知れん

281 :
あれはどうみても100%ベッテルが悪い

282 :
勝てる可能性が高いハンガリーで入れてペナルティ受けるのはないと思うな

283 :
>>277
妄想はそこまでにしとけ

284 :
ベッテルの前に出たの後、それまで散々ルクレールにDQNブロックで蓋されてたのに倣って軽くフェイントかましたらベッテルが突っ込んで来たって感じ?

285 :
どこで本人のコメントあったけど。「タッペンが少しアウトによって曲がると思ってインに突っ込んだらタッペンもインにきたから突っ込んだと」
ベッテル反応速度が昔と比べ遅くなったんだろうね

286 :
ベッテルまだ32歳だし

287 :
髪が薄くなったら老化の始まり

288 :
ベッテルがしゃべってる

289 :
ベッテルが寝そべってる

290 :
ベッテルが縋るべって

291 :
ベッテル、滑ってる。

292 :
ベッテルの髪の毛がへってる

293 :
ベッテルが俺より年下なのに違和感を感じる。

294 :
ベッテルは頭皮だけ俺より年上イッテル

295 :
マシンデータ解析完了
ベッテルの方が先にブレーキングしていると判明
マックスがブレーキングしているベッテルの前に
飛び出したと言うバカしかやらない行為と判明www

296 :
何がそんなにおもろいねん

297 :
F1見ないで書込みする奴多すぎる

298 :
いつの間にかF1がテレビじゃなくて紙やネットで見るものに変わってしまった。
dTVターミナルをTVにつなげってことか

299 :
F1情報番組で
ベッテルブレーキ>マックスブレーキブロック
と判明しっかり観ようねww
マックス怒らずに大人だったw
先週はRーリに接触優勝
今週は悪質ブロック
コックピットの中でマックスが考えてたのは
ベッテルへの怒りじゃなく Rーリへの移籍無くなった事への
自分のアホさ加減に呆れてたんだよ
ハミルトン メルセデスで記録 狙う最悪2022年までの延長もあり得る絶望
何故かRーリにはベッテル信者が居る絶望
限りなくレッドブルと心中が決まった事への絶望でうなだれてたんだよ

300 :
日本語が不自由ですね

301 :
1日スレに居て
人間とまともに会話で出来ん
猿に日本語の事 言われるとわwwwww
猿黙っとこうか さ,る,わ!最高だわ言い返せないゴミ見てるとwww

302 :
>>134
お互いの前輪が接触してるから、ルクレールは抜かれていないよ。
マックは、前の周のようにインに付けばあそこまで膨らまずに済んだが、レイトブレーキでそれが出来なかっただけだ。

マックスに非が在るのは、マックスがルクレールを弾き出したのが審議されたのでも明らかだよ。

303 :
2016年までのルールなら
二つともマックスにペナルティーが
出ただろうとの解説者の意見

304 :
>>296
つまんない日常を過ごしてるから人気者が落ちぶれると嬉しいんだろう。
常に孤独だから構って欲しくてアンチなのに時間も労力も割いてまで
スレに書き込む。そんな、他に予定も娯楽もない寂しい奴なのさ。
あまり刺激して流行りの無敵の人にでも成られても困る。そっとしておこう。

305 :
>>302
ルノーエンジンなら押し出してなかったんだがな
日本人ならホンダのせいで申し訳ないって思ってるよ

306 :
>>303
どの解説者だよw

307 :
今更亀レスして何の意味があるのやら

308 :
>>306
コメヤさん

309 :
>>1
ベルギー生まれのオランダ国籍なのかー?

310 :
さすがにマックス応援してるゴミは解説者
とは違う意見らしいwww
妄想気持ち悪すぎやべー完全に病気
お前みたいな気持ち悪い奴いるから笑われてんだろww
病人は黙っとけよ 犯罪者予備軍www
ご免な普通にそこそこの人生歩んでてw
お前みたいな人生じゃなくてなwwww
お前みたいな奴笑ってんだよwwww

311 :
マックス人気者?
世界からの嫌われものの間違いだろ病人ww
オーストリアでもそーとーヘイト集めてただろ
現実見ろよマックスペナルティーが妥当80%で
今回のヘボ運転 F1=ティホシ
Rーリに凸って生きていけないそれがF1
常識人気取ったネット犯罪者が気持ち悪い

312 :
     マックス・フェルスタッペン

313 :
アンカー撃ち込み暴言 精神異常者w
アンカー撃ちこんでまで書き込むこと?w
自分のプロフィールここで書き込むなよw
アンカー撃ち込みで必死に煽り文考えたのかい?w
ごめんな2〜3日放置してwww

314 :
人気者のガスリースレと違ってここは過疎ってるね

315 :
今夜もオレンジのTシャツを着て応援するぞい

316 :
タッペン嫌う要素全くないのに何処が気に入らないんやろか、ほんまに分からん

317 :
今日だけはオイラはオランダ人。
応援するぞ。

318 :
>>314
ガスリーはネタドライバーとして優秀だからな。

319 :
https://www.as-web.jp/f1/506614/attachment/ap-212yr1z292111_news

320 :
頼むぞ!マックス!

321 :
最高に面白いレースだったよ
おめでとう!

322 :
やったね!

323 :
年間ランキングでハミルトンを逆転するのは難しいけど
ボッタスは食えそうだな

324 :
最高っす!おめでとう!

325 :
フェルスタッペンおめでとう!
最高に面白いレースだったわ!
スター失敗は勝利のデフォなんですねw

326 :
これだと毎回スタート出遅れろって思ってしまう!

327 :
やった!やった!おめでとうー
みんなもオレンジTシャツ買って来いよ

328 :
やっぱ雨のレースは面白いわ おめでとう

329 :
うーん、優勝したのにスレが盛り上がっていない・・・
ガスリーの方が盛り上がっている

330 :
レッドブルスレが実質マックスのスレッドだからね

331 :
レッドブルの70%はタッペンで成り立ってると言っても過言じゃない。

332 :
ガスリーとの差を見るととんでもない能力の持ち主ってのがわかる
ただ、今年、来年でレッドブルが勝ちを積み上げてもメルセデスかRーリあたりに出ていきそうなな気がする

333 :
スタートなんとかしてくれw
見ててガッカリするわ抜き返すからいいけど

334 :
2勝してるタッペンよりもガスリーのスレの方が10倍流れが速いんだけど、、

335 :
直線でブレーキ踏まれた!とか荒ぶってた頃はなんだこのガキと思ったもんだがとんでもない化物に成長したな

336 :
>>331
失礼なことを(´・ω・`)
95%だろ

337 :
HAHAHA HAHAHA

って勝ったとき笑うのが大物感半端ない

338 :
完全にセナの再来
ハミルトンに勝てるとしたらこの人だけ

339 :
>>332
マシンの性能的に言えばメルセデスは兎も角Rーリに行く意味なくないか

340 :
>>338
そうかもしれない。
それだけに、レッドブルは離さないだろうな。

レッドブルもメルセデスに移籍されないように、良いクルマを用意しなければならない。
ホンダへの要求もどんどんきつくなるだろうな。

341 :
>>340
ホンダへの要求はどんどんきつくして欲しい。
自分らもナンバーワンPUになるところが見たいんだから。シャシーもPUもトップにならないとフェルスタッペン複数回のチャンピオンにしてやれないし望むところ

342 :
>>340

> ホンダへの要求もどんどんきつくなるだろうな。

田辺 「望むところだ」

343 :
>>342
マックス「じゃあまずラグ消せや」
ガスリー「お、俺も…」

344 :
>>343
田辺「ポチッ!(ガスリー焼却ボタン)」

345 :
ここで勝ったことで、ホンダのスペック4次第では今年のチャンピオンシップもまだチャンスあるんじゃね?

346 :
ガスリーは、
責任逃れ が得意で
ズル賢い卑怯な奴だから人間味があって
白人に騙されやすい日本人にとって
人気あるんだろ

347 :
>>345
それは無理だ、ハミルトンが残り半分でリタイヤしまくってくれないと。

348 :
ガスリーが一度は優勝目前のハミルトンに魚雷かましてくれないと。オコンにやられた借りは返しとかないと

349 :
ハミルトンに魚雷出来る程速くないよ
魚雷成功するのは無警戒なBチームの車両ぐらいだ

350 :
>>338
間違いないな
最近ルクレールとよく比較されたりするけど
明らかに別格の才能を持ってる

351 :
>>350
ルクレールはFIA会長の息子がマネージャーしてるインチキだから

352 :
>>349
周回遅れ時にきまってるじゃんか

353 :
あと5勝できれば追い付けるって
その上でRーリが上がってきてメルセデスを食ってくれれば

354 :
どっちゃにしろ生死をかけてるレースでお笑い芸人はないわ

355 :
ごめん誤爆

356 :
DHL Fastest Lap Award: FORMULA 1 MERCEDES-BENZ GROSSER PREIS VON DEUTSCHLAND 2019
https://www.youtube.com/watch?v=DcdFWu-3wLw

357 :
次もマックスの豪快な「HAHAHA〜」聴きたい

358 :
田辺「予選用のPUアップグレートは必要ない。どうせスタートしくじるんだから」

359 :
スタート失敗しないと勝てないジンクスが出来そうで怖いわ

360 :
田辺「自信が確信になりつつある」

361 :
>>358
糞ホンダエンジンは加速が悪いから、必ずスタート失敗する。

362 :
>>338
来年はメルセデスに移籍してタッペン×ハミでセナ×プロの再来かな

363 :
コレ↓何?
https://twitter.com/FAP_Pelzeri/status/1128316642855989248
(deleted an unsolicited ad)

364 :
>>363
おもしろいな

365 :
マッピングに問題アリ? "最悪のスタート"原因を検証するレッドブル
https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bull-suspects-mapping-issue-behind-horrible-starts/4504354/

366 :
検証結果は教えてくれないレッドブル

367 :
ハミルトンが衰えていて、メルセデスがその能力に以前ほどの信頼を寄せてないならまだしも、
現在のようにハミルトン中心のチームだと、タッペンが行っても損しかしないような気がする。

368 :
今メルセデスに迎えても、ロズベルグとハミルトンの二の舞になるのは目に見えているから
フェルスタッペンを迎えるのはハミルトンが衰えてからだろ
あのチーム内でバチバチやる雰囲気をトトが求めているなら別やけど

369 :
>>363
ルクレールにキレるベッテルおもろいw

370 :
>>363
ワロタ

371 :
願わくば・・・マックスのおこぼれでいいから・・・
そのチャンピオンを取れるマシンに日本人ドライバーを・・・
おこぼれで日本GPを優勝して悲願のF1初勝利を・・・・頼む

372 :
琢磨のスポット参戦

373 :
ホンダは日本人を乗せることにこだわるからダメなんだよ
第3期なんてそれで失敗したようなもの
表彰台にホンダエンジン2人ってのも第3期は一度も無かったんだな

374 :
どうせコネだけの糞在日が乗るからな

375 :
Rーリはイタリアん乗せるのに
こだわってない。
それよりRーリの勝利が大事。

メルセデスはドイツ人乗せるのに
こだわってない。
メルセデスの勝利が大事

ホンダはトロロッソの勝利よりも
遅くても日本人ドライバーが大事
だから内部ゴタゴタ起こし
結局潰れる

376 :
ホンダマネーに全て頼ってる
日本人ドライバーは無理だよ。

可夢偉はヨーロッパシングルシーターで
チャンピオン取って
いきなりF1トヨタでスポットで
衝撃的な走りでザウバーから契約もぎ取った。

今の日本人ドライバーで
ヨーロッパF3のチャンピオン取れるレベルの人居ない

377 :
なんで今年の山本は、
F2で走って優勝して実力アピールしないの?

なにもせずに山本部長にぶら下がって散歩しているのか?

こんな怠け者をレッドブルもトロロッソもそのスタッフも認めるわけないだろうに

378 :
鈴鹿でFPで乗れたとしても恥をかいて終わるだろうな。

379 :
普段DAZNで観てるけど、初めてフジNEXTの放送も持てます。
なんか、解説者の雰囲気が全然違うね。
みんな、どっちで観てるんだろう?

380 :
両方環境持っててる、普段ライブはフジなんだけど今日の実況解説をみてダ・ゾーンにした。
明日はフジに戻す予定。

381 :
バトンの山本への評価も典型的な社交辞令。

382 :
そろそろポール獲ってほしいな

383 :
ポール未経験

384 :
ポールなんて飾りです。お偉いさんにはそれがわからんのです。

385 :
昔からフジなんで解説慣れからフジ。
DAZNは3カ月お試しのあと解約した。

386 :
スタートの練習しろ

387 :
タッペンなら引退するまでに100勝100ポールポジション10回チャンピオン達成するだろ
永遠不滅の絶対記録になるね
モトGPのマルケスと並ぶ大天才だわ

388 :
俺がクラッチの繋ぎ方教えてやるよ

389 :
FP3はハミルトンと0.01秒差
ポールへの期待はある

390 :
もう完全にセナは超えた
問題は顔だけ

391 :
ポールたのむ

392 :
顔だけならルクレールの方が似てるよね

393 :
>>390
フェルスタッペンにあの甘いマスクを期待するのは
ハートレーにワールドチャンプを期待するのと同じ位
無謀なコトだ・・・

394 :
ルクレールはF1の過去に遡ってもトップクラスのイケメンだから戦績が伴って来たら実力以上に祀り上げられるだろうね
ただタッペンをガチで倒せるとも思えんのよな

395 :
今日はポール取るかもしれんな

396 :
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!

397 :
ポールは無理

398 :
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ1

399 :
ポールきたーーーー!!!でもスタートが...w

400 :
素晴らしい

401 :
車降りた後、ベッテルがレッドブルの車をマジマジ見ててワロタw

402 :
100億円の価値がある

403 :
初ポールおめ!

404 :
>>401
来年はレッドブルに乗るつもりだからでは?

405 :
遂にポール童貞卒業したな!
田辺のオッサン、良くヤッタ!!w

406 :
脱童おめ!
スタート不安だけど3度目の正直でうまくいくだろ

407 :
バーレーンでルクレールがF1で99人目のポールシッターになって以来
100人目のポールシッターはマックスかガスリーかと言われてたからな、そういうプレッシャーの中で見事ポールを取れるのは凄い

408 :
堂々のポールおめでとう

409 :
ポールおめでとう
今年もここからWC争い出来るんじゃないかと期待してしまうわ
明日もオレンジTシャツ着て応援するぞ

410 :
マジで年間5勝行けそうな気がしてきたぞ。
1コーナーまで長いからスタートを決めてエンジン33ポジション5でホールショットだ。

411 :
>>410
今年のニュースはフェルスタッペンが5勝するコトよりも
ポール童貞を卒業したコトだろうな・・・w

412 :
マックスは現代のナポレオン

413 :
>>412
ちょっとよくわからない

414 :
あとはスタート失敗が無くなれば無敵

415 :
セナの再来と言いたくなる
まぁ御年輩の人には怒られそうだけどね

416 :
ポールトゥウィン・ピットクルーの株買おうかな

417 :
タッペンって魚のカワハギに似てる

418 :
セナとも違うな。
あれは最強エンジンと最強シャシーを天才に与えたら当たり前の様に無双した。
タッペンは最強じゃないマシンを勝てるポジションに引き上げた。

419 :
マックスが主人公で確定
ルクレールはヒールキャラ
当初の想定とは逆になったね
FIAは頭抱えてそう

420 :
いやぁ、獲ったね、ポール。
ヨーロッパラウンドに入ってから、
彼ならいつかは実現するだろう、と見ている側が思っていたことを
どんどん実現している。

ハミルトンが優位にいるのは間違いないが、
このままタイトルまで獲ってしまうのではないか?
と期待してしまうね。

今年前半はメルセデス/ハミルトンが無双だったから、なおさら。

421 :
>>418
セナのシャシー開発能力とセッティング能力は突出してたとはロンデニス他全ての
F1関係者の統一された認識だよ。
どちらがどうこうではなくてね。
フェルスタッペンは現代のF1では突出したドライバー。

422 :
ドイツ決勝オンボード
こんなスタートはもう勘弁なw
それにして雨にスリックは危険すぎるわ
https://www.youtube.com/watch?v=OeankcnIDkI

423 :
モード11ポジション5を
今年の流行語大賞にしよう

424 :
https://pbs.twimg.com/media/EBDeE5gXUAEL0B1.jpg

425 :
>>424
輝いて見える。
生え際がヤバくなってきた。

426 :
>>418
ど素人。
ホンダ撤退後のフォードのV8でも何度も優勝してたけど?

427 :
スタート失敗しなければ優勝じゃねぇ?抜きにくいし

428 :
ヨス ヨス よすざきずd

429 :
>>418
赤牛最強マシン時代にシートを射止めたベッテルが最強!
今年のひねくれたベッテルは嫌いじゃないw

430 :
>>406
2度あることは?

431 :
フェルスタッペンの初ポールを貶めないように
メルセデスの両ドライバーは配慮したのかなぁというコメント。

432 :
>>418
セナがチャンピオンになれなかった92、93年のウィリVSマクラは近年のメルセVSレッドブなんて比べ物にならないほど差があった、予選ウィリがワンツーで3位以下にタイム差1.5秒とかあったしw
それで92年3勝、93年5勝できるんだからセナは凄い

433 :
Rーリが頑張ってメルセデスの二人を後から突いてくれればタッペンも楽になるんだが。

434 :
セナというよりマンセル成分というか脳筋寄りにしたシューマッハって感じだな

435 :
>>430
田辺のオッサンが何とかしてくれるだろ・・・

436 :
>>418
マクラーレン移籍後はその通りだが、
その前のトールマン、ロータス時代の常軌を逸した天才ぶりの方が印象的だった

437 :
セナといえばとにかくタイム削ってPPとり抑えこむ。つねにPP優勝が指定席
モナコ無双
レインマスターでしぶとい

フェルスタッペンは決勝でバトルして這い上がる。しっぱいして大抵下位
モナコ激弱。PPとれないから物理的にむり。すぐリタイヤ


こんなのセナじゃねーよ

438 :
なんせリッカルドより遅かったからな
リッカルドはルノーユーザーだった去年二度ポールを獲得してるってのに

それがやっとこ初ポールで最速扱いかよ
アホンダ信者のはしゃぎっぷりと来たらさすが社会の底辺バカウヨ

439 :
頑張って貶しても虚しいだけだな

440 :
>>438
糞喰いチョンコロRよw

441 :
JPSカラーのロータスのマシンとセナの黄色いヘルメットの組み合わせが妙にカッコよかった。
競争力の劣るロータスルノーでポール取りまくってた頃のセナには凄みがあった。

442 :
>>938
ど正論

443 :
これは>>938に期待せざるを得ない展開

444 :
1000馬力のルノーエンジンに交換して、今日はビリから優勝目指すリカルド。

すごすぎる!

445 :
このスレ938まで行く頃にはスレタイと違うチームに移籍してそう

446 :
フェルスタッペンはセナじゃないし
ただ現在のドライバー陣では
最速の部類に位置しているのは
紛れも無い事実

447 :
>>446
最速の部類なんて言ってる時点で過小評価してるわ
セナはたった一人の頂点だったし
今のタッペンもそう
アロンソなら比較対象としてふさわしかったけど
ハミルトンは数多くいるクルマなりのチャンピオンのひとりでしかないね

448 :
>>447
ちょっと何言ってるか分かんない

449 :
>>442

ど朝鮮人

450 :
ハミルトンは一度トップチームから離れないと今後どれだけ勝っても評価されないだろうな
セナのベストシーズンは93年という意見は決して少なくない、91年に最後のチャンプとって引退だったら今日のセナ評価は無い
マックスもへたにトップチームに行くより今のレッドブくらいのチームでチャンピオン狙った方が
評価は上がるだろう、実際いまそうなってるし

451 :
確かにマゼピンでも優勝しそうなマシンだもなメルセデスは・・・

452 :
ハミルトンはトップチーム以外でも
かなりな結果を出しているんだが

453 :
>>450
86年、87年のセナの成績見たらチビるで

454 :
キャラ
まっすぐ セナ フェルスタッペン

暗黒 プロスト アロンソ

455 :
一気にポールトゥウィン童貞も捨てて欲しかったな
まだ童貞を一つ残したままか

456 :
あー惜しかったね
ドライビング能力では抑えてた
ピット戦略で負けた
メッチャ面白かったぞ、ありがとう

457 :
無能なセカンドを呪うしか無いな

458 :
少し頭の良い人間なら
ハミルトン>>>>>ボッタス>マッサ
Rーリ>>>マクラーレンと理解するんだよ

459 :
>>453
頭おかしい成績だな
化け物かよ

460 :
今日はかわいそうな展開だったな
メルセデスが最適な戦略を見出だしたのに対して、レッドブルは何も出来なかった

タイヤ差があれば20秒を覆せると踏んで、2ストップを選んだメルセデス
タイヤが同じであれば2,3秒のビハインドは覆せないと判断したレッドブル

タッペンを2ストップにしても2位の可能性が高かったろうが、メルセデスのように「あとはドライバーの腕に全部賭ける」という判断をレッドブルが出来なかったのは寂しいな

461 :
オーストリアのルクレールの気分を、今日は逆に味あわされた

462 :
惜しかったけど
次は勝てると思えるレースだった

463 :
メルセデスのぶっちぎりは今後無くなりそうで良かった

464 :
ピットストップの速さでアンダーカットさせないって
ギャンブルに出れたら即ピットインさせられたかも
ワールドチャンピオンシップの緊張感があるチームと
無いチームの差があったかもしれんね

465 :
今日は後ろが勝つ日だったってわけだ
ドンマイマックス

466 :
タッペンとハミルトンだけ別の次元でレースしてる
メルセデスに乗れば誰でも勝てるというがボッタスがあの程度なんだからハミルトンはやっぱり凄いよ
ここにRーリがまともになってベッテル辺りが絡んでくるともっと面白いだろうになぁ
ルクレール?根性がひん曲がってるから嫌いだわ

467 :
Bグループの枕に劣勢な挙げ句、2度も周回遅れにされたガスリーと同じマシンに乗ってハミルトンとトップ争いするフェルスタッペンの方がハミルトンより凄い

468 :
>>467
ガスが並外れて遅いだけだ

469 :
>>421
リアルで見た世代だけど、シャーシはゴミくずだったよ
エンジンとセッティング能力、ドライビングがすごかっただけ
他チームが使ってたハイテクなんてホンダエンジンなくなってからようやく着手したくらい

470 :
>>469>>418 だった
リアルで見た世代だけど、シャーシはゴミくずだったよ
エンジンとセッティング能力、ドライビングがすごかっただけ
他チームが使ってたハイテクなんてホンダエンジンなくなってからようやく着手したくらい

471 :
ボッタス Rーリ10勝マッサ撃破ドライバー
ガスリー 何した人?
ウェバー倒して頃のベッテルとただかぶりするんだが?
ウェバー>>>ガスリー
ウェバーですら表彰台経験ドライバー
ガスリーが表彰台乗ってたら悪いな記憶に無いんだ

472 :
またセナプロバカウヨガイジ爺湧いてんのかよw
お前はさっさと棺桶入れよ

比較するならどう考えてもセナよりハッキネンだろw

473 :
なんせ前の2台が速すぎてハミルトンに戦略選べるようになったな

Rーリがもう少し近くに居たらよかったな

474 :
>>470
お前は何を見てたんだ。
ゴードンマーレイの低重心シャシーは大成功
でその後のニール・オートレイがやらかした。
でもってMP4/6でセナのチャンプ争いは終了。これがセナのキャリアハイってわけだ。
ハイテク?ホンダ最後の年にはトラコンは付いてた。
ホンダのアクティブサスは開発失敗したが、これらハイテク以前に完全に空力性能で負けていた。
翌年はフォードHBになって空力性能もガラッと良くなってアクティブサスも搭載されたが数戦勝てた程度。優勝に絡めないときはちっとも速くなかったし、今のタッペンのような勢いはなかった。

475 :
>>466
ハミのなにが凄いのよ
勝因はメルセデスの戦略だし
余計なピットストップがなけりゃボッタスもハミと同じ位置にいただろ
ミスがないってのはさすがだとしてもそんなものに凄みなんて感じないね
ルクの根性ひん曲がってるってアホか
F1にくるようなドライバーは周りの連中遠慮なしにガシガシ蹴落として上がってきてんだ
ろくでなしの集まりに決まってんだろ

476 :
マックス崖
ハミルトン5周フレッシュ
ピット入ったのオーバーテイク目的じゃなく
マシン冷やすためのクリーンエアー欲しかったからだよ
ピットはいらず後ろに張り付いても普通に勝てたけど
トラブル出たらどうしようもないからなw
ピット行っても行かなくても
マックスは負けてた

477 :
ここ数年のメルセデスに乗ればハミルトンと同じ事ができるドライバーは過去10年でも10人以上はいる
でも今のレッドブルでフェルスタッペンと同じ事ができるドライバーは過去30年さかのぼってもセナとシューマッハだけ
これがドライバーの格の違いってやつだ

478 :
>>477
頭沸いてんのかww

479 :
セナとシューマッハのエターナルかよ
格の違いとか妄想垂れ流すな

480 :
>>477
ifってやつね
検証出来ないからどうなんだろ?

481 :
ハミルトンにシューマッハーの90勝を超えさせてならぬぞ。

482 :
現実は
PUの全開率の低いハンカロリンクで
レッドブルのマシンでppとって勝ちきれなかっただけ
マックスのやったこと
タイヤマネジメントの下手さPPからの逃げ切り失敗
できる奴は普通にいる
ハミルトンと同じペースでとばせるのはハミルトンだけ

483 :
Maxって本当に人気あるの?
ツイッターのフォロワー100万人しかいないじゃん
あのオレンジ集団はF1人気再燃させる為&Max人気ありますアピールのFIAが用意したサクラなんじゃ…
なんつって

484 :
F1ファンが全員twitterやってるわけでもあるまいしミリオン超えてんだから間違いなく人気者だろ

485 :
低速コーナー最強メルセデスを差し置いてPP取れたのはボーナスだった。
だがFPでロングランできてないし、いつ死ぬかわからんタイヤに気を使いながら終始ハミルトンに突っつかれてたんじゃ負けても仕方ないな。
敢えて言うならタイヤ選択でハード1セットはやめた方がいいと思う。
これからも1ストップ作戦ではハードを使うだろうから真面目にデータを取るべき。

486 :
タッペン人気はこれからでしょ
まだ周りの人だれも知らないから
鈴鹿の頃にはメディアが煽ってミーハーが集まってくるよ

487 :
FPでガスリーをハードタイヤで延々と走らせとけばいいのにとは思う

488 :
二世ってやっぱり親仕込みというか
雑草から華を咲かせるタイプとはまた
違うんだな
みつお

489 :
種、球根からして違うからな
タッペンは年齢以上の才能を発揮してる
そしていつまで活躍してくれるのか楽しみだ

490 :
ヨス・フェルスタッペンはオランダの星一徹

491 :
おかんも有名だったしな

492 :
マックスは単なる二世じゃなくて一族がスピードレーサーだからな。
お爺さんも叔父さんも父親も母親までもレーサーだった。

493 :
オランダのことは何も知らないけど、毎週オレンジのTシャツ着て家で応援してる

494 :
21歳で93戦も出場してるのがまずおかしいw

495 :
運転免許を取る前からF1に乗ってるからね

496 :
デイモンヒル ◯
ニコロズベルグ ◯
マイケルアンドレッティ X
ケビンマグヌッセン △
マックスフェルスタッペン ◯
ミックシューマッハ ?

497 :
生まれたときにもう順番は決まってる
黒人>>白人>アジア人分かってるじゃないか
ハミルトンが老いるの待つしかないんだよ
これから先もう黒人上がってこないかもなF1に
100年の歴史の中で一人しか居ない黒人が
全ての最多記録持つことになるこれが現実
黒人1>>>>>白人300>>>>>>>>>>>アジア人10人

498 :
黒人がわさわさモータースポーツ始めたらF1ドライバーは半分以上黒人になるかもな

499 :
黒人は水泳は苦手。

500 :
体操もいないね。車の運転も特段上手くないでしょ。すぐ事故るイメージ

501 :
マックスに子供ができたらベリーマックスとかスーパーマックスって命名するのかな?

502 :
>>501
マッドマックスで頼む!

503 :
マックスとき315号で!

504 :
マックスバリューで

505 :
マックスって日本語にしたら最大だろ
もし姓が本多なら本多最大
DQN名って言われてもおかししない

506 :
>>505
直訳だとそうだけど、名前だと「太郎」かな。
本多太郎。

507 :
マクシミリアーノ
とかだったりして

508 :
>>475
「自分」がひん曲がってると気付けない
という人もいるんだね。

509 :
>>496
ジャック
一貴

510 :
自動車レーサー一族の子だからマックスはmaximum speed「最高速」だろう

511 :
なんでどのスポーツでも活躍できるのに
体操しなきゃいけないの?いくら稼げる?
水泳は施設その物がない 筋肉質の黒人完全向いてないだろ
黒人とその他の人種の筋肉は別物
メイウェザー100億ハミルトン60億昔タイガーウッズ100億
マイケルジョーダン メジャーリーグのトップクラス黒人 数十億
これ全部プロスポーツな 
水泳 体操 フィギュアこれそれだけで食っていけてないから
スポンサーがつくほどの王者しか食っていけないからw
内村航平やフェルペス イアン・ソープ  ボルト
オリンピックや世界大会のメダリスト今何してるのか知ってるか?w
オリンピック終わった後プロに転向したり体育大学で働いてるよ
それが現実世界最高の肉体持っててなんでそんな事しなきゃいけないの?

512 :
>>507
マキシムかもね。
欧米人のファーストネームはキリスト13人の弟子由来が多いけどそれとは関係ないようだ。

513 :
予選ハミルトンミス× DRSの不具合○
作戦で勝った?w
どの戦略でも勝てたんだよ
65周でマックス崖来るんだから
マックスが負けたのは実力
同じライフのミディアムで
ハミルトンより遥かに下手なタイヤマネジメントで
五周早く入ったのが敗因
勝因 メルセデス作戦× マックスのタイヤマネジメント下手さ○

514 :
シューマッハってF1にふさわしい速そうな名前と思ってたが
靴職人言って意味なんだw、これ豆な。

515 :
何を今更

516 :
マキシミリアン・ジーナス・フェルスタペーン

517 :
マックス・エミリアン・フェルスタッペンだからマキシミリアンに近い
欧米人のマックスとかの語源はローマの将軍クィントウスファビスマキシムが語源で
ハンニバルからローマを守り抜いた老将軍
もっとも偉大なる将軍という意味

518 :
>>483
海外じゃTwitterなんかよりFBが主流でしょ
FB(個人ね繋がり)>インスタ>Twitterって感じで

519 :
クリスチャン・ホーナーはクリスチャンなの?

520 :
そりゃそうでしょ、他にクリストフ、クリストファー、クリスもそうかと

521 :
少なくとも仏教徒ではないだろう
真言宗とかだったら渋すぎる

522 :
雨でスタート失敗スピンで優勝本当に運で勝っただけなのに
喜んでるから お通夜になるw

523 :
>>514
リカルド・シューイッヒ

524 :
ドイツでスピンした時も為す術無く回ったんじゃなくて、クルマ回ってしまったのを超人的にコントロールしてレース続行してただろ
よく見てみろ

525 :
超人的コントロール能力あるならスピンしない
ドライのフォーメーションラップにスピンするやつに
超人などいない

526 :
そういやヨスが現役の頃、日本GPにも野太い声援を送るむさ苦しいファンクラブの連中が来てたけど、
マックスが活躍してる今あいつらまた来てるのかな?最近サーキット行ってないから分からん。

527 :
>>525
お前は頭弱いんやな
マシン特性を考えてから物を言え

528 :
リカルドのスレ行くと面白い物が見られるよ

529 :
>>510
日本人ならみこすり半か

530 :
は?
なにレッドブルがメカニカルグリップやダウンフォース
ウィリアムズ以下だとでも言いたいの?
雨の日はまだしゃーないが
フォーメーションラップにスピン
マシン特性なんて無い下位のチームでもやってるやつ居ねーから

531 :
>>530
開幕からの流れ見ててそんなこと言ってんのか
やっぱりお前は頭が弱いな

532 :
>>530
今年のフェルスタッペンの成績見てもスピンしたことしか頭に入らない君は思考が偏り過ぎてると思うぞ
そんなんじゃ生き辛かろう
もっと肩の力抜いたら?

533 :
>>517
勉強になります。

534 :
ガスリースレが異様な粘着質に荒らされているのでこっちに避難

頼むからこっちにまでは来ないでくれよ・・・

535 :
スレ番が3ってまじなの?

536 :
>>493
天皇家も大切にしろよ

537 :
>>512
イギリスっぽいからない

538 :
どの辺が凄いの?
前半激遅Rーリにボコられて
メルセデス完全失態失速で二勝する
チームメイトがガスリーなのに
リカルドだったら大変だったね
出遅れスピン優勝で実力というの?w
初優勝メルセデスダブルリタイア
オーストリアメルセデスダブルリタイアとPUトラブル
メキシコはレッドブルが完全にNo.1マシン
ドイツメルセデスぽかスピン出遅れ優勝
マレーシア ハミルトンがぶつけられるの怖れて譲って貰う
一度も実力でハミルトン倒したこと無いよなw
リカルド普通に倒してんだけどな

539 :
またややこしいのが現れたな(笑)

540 :
>>538
はいはい、えらいえらい \(°∀° )/

541 :
>>539
w

542 :
夏だねー

543 :
フェルスタッペンは山本にルノー1000馬力を告げ口したらしい
ホンダにプレッシャーかけてきたな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00510837-rcg-moto

544 :
これ会見の時のルノー1000馬力超えが本当なら
相当車がひどいよねのこと言ってるんだが

545 :
フェルスタッペンが言ってたって
「もしもそれが事実だとすれば、クルマが相当酷いんだろうね!いずれにしても、この手の話はメディアを通してするよりも、実際にコース上で示した方が良いと思うけどね」
でしょ
1000馬力についてはハミやボッタスも言ってたし

546 :
1000馬力ないのが不満なのは明らか
ホンダは早急にフェルスタッペンに1000馬力を与えろや

547 :
www

548 :
ショボチビ無能ハゲさんの主張www

549 :
ヨスってよく若い女連れてるけど、マックスの母ちゃんとはもう別れてんの?

550 :
チンピラ口調になるの?

551 :
>>549
この前マックスの腹違いの弟がうまれた

552 :
マックス「親父の色気が収まらないのには困ったものだ、世間体も考えて欲しいね」

553 :
ヨスの性欲は底無しそう

554 :
殺人未遂で逮捕されたら世間体もクソもなくなるだろう

555 :
???「出遅れスピン優勝で実力というの?w」
???「ドイツメルセデスぽかスピン出遅れ優勝」

???「前半激遅Rーリにボコられて」(マシンの差の話でdisる)
???「メキシコはレッドブルが完全にNo.1マシン」(あれ?)

誰とは言わないが二枚舌はイギリス人だけにして欲しいなぁ

556 :
イキリス土人

557 :
フェルスタッペン、ホンダの耐久性を称賛「お互いに信頼し合えている」
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-honda-progress-is-testing-red-bulls-durability-/4512343/

558 :
え?
F1のコースの高低差とか知らずにF1みてるの?www
メキシコのコースは山の上にあって空気薄いから
PU性能が帳消しなって
エアロでNo.1のレッドブルがメキシコでは一番速いなんて誰でも知ってると思ってたよ
ゴメンw
メキシコが高地にあり燃焼率が悪く
PU性能が出にくくレッドブルが最も速いサーキット
常識だと思ってたよwwwwwwwwww
メキシコはレッドブルが速いこれの何処が二枚舌なんだ?w
アホの言うことはマジでわからんw
さすがアホのスレはバカ率高過ぎ

559 :
http://hissi.org/read.php/f1/20190814/Y29ZM0dCQVAw.html

ハミルトン応援スレからわざわざご苦労さん
最も速いマシンで優勝した=実力じゃないって?
じゃあ最も速くないマシンで負けたのもドライバーの実力じゃないだろ
書き込みの矛盾について指摘してるんだよ

560 :
問題はこのドライバーまじで
メルセデスダブルリタイアマシントラブルとメキシコでしか
まとも勝ったことない所だよ
マレーシアは当時グロージャンをしのぐ程のバッドポイント叩き出してた
マックスに当てられるの嫌がったWC争いのハミルトンが
ハッキリ譲ったと言う始末 毎年メルセデストラブルのオーストリアと
メキシコしか勝ってないw リカルド違うよね
No.2でも勝つリカルドそう言えば同じマシンだと
リカルドには勝ってるなw

561 :
No.2で勝てなくても実力じゃないからは
ボッタスやウェバーのクラス
マックスも同じ枠なのかな?
まぁハミルトンが相手にして来たのは
No.1マシンに乗ってたマッサライコネンベッテルだったけどな
マックスはハミルトンが相手で可哀想ではあるなw

562 :
ずっとマックスより良いマシンだからな
もともと特別なオンリーワン

563 :
>>558
> メキシコが高地にあり燃焼率が悪く
> PU性能が出にくくレッドブルが最も速いサーキット

NAじゃなくてターボなんだから
気圧が低く条件の悪い所の方が
性能差出やすいんじゃないの?
気圧が低くても加給が他よりもうまく出来れば
低地よりも差は開くだろう。

564 :
ハミルトン好き老人がフェルスタッペンをディスる為に常駐してて草
哀れな恵まれない老人の唯一の愉しみなのだからそっとしておいてあげようぜ
ウザいけど

565 :
キチガイ老人は追い詰めてはダメだ
スルーするしかない

566 :
>>565
池袋暴走殺人者の事か?

567 :
それは追い詰めろよ

568 :
マックスフェが速いのは間違いない

569 :
「マックスフェ」←キモくて仕方ない

570 :
サンタフェジジイまだ生きてんのかよ

571 :
ハミルトン好き荒らしジジイは盆休み中です

572 :
tappenn

573 :
タッペンって天才だったんだ
鈍感な俺は今ごろ気がついた

574 :
負けると
本人ディスり出す分かりやすい
敗北宣言やめてくれwww
言うこと無ければ黙ってれば良いんだよw
ハミルトンいいマシン
リカルド>>ハミルトンのレースは普通にあるんだけどなw
マックス>メルセデスダブルリタイアしかない
少なくともどんな契約なのかしらんが
リカルドよりポイント稼いだクビアトにビビって
F1半年のアルボンパートナーにするやつが
ハミルトンメルセデスに来るわけないw
クビアト程度にビビんなよ恥ずかしいからwwwww
今までのF1ドライバーのなかでベッテルと並ぶ程のだせぇwwww
高地の話は原理の話だから議論するに必要はない
本読め リカルドにボコられ何の功績もないガスリー次は半年のアルボン
マックス腰抜け過ぎるだろwww

575 :
ジジイ、盆休み終了w

576 :
マックスのセットではガスリーは速く走れない
レッドブルの意見オーストラリア〜モナコ鈍遅
マックスのセットベースにセットアップ
マックスと同等のタイムフランス〜イギリスそこそこ
フランスだっけかガスリーにQ2負けそうになって泣き言って
ミディアム>ソフトに変更で負ける 契約にあるんだろうな
自分より速い可能性のあるドライバー契約させない
ハミルトンいるとこに一生来ねえよこの腰抜けはwww

577 :
>>576
そのマックスにびびってRBからのオファーを断ったアロンソ様。
アロンソ様が望んだ勝てる車なのにね。勿体ない。
もう、2度とF1のTop3に乗れるチャンスは来ないだろうね。

578 :
http://hissi.org/read.php/f1/20190819/WVhYdmtzSVIw.html

この日本語が不安定な人はハミルトン応援スレに帰って、どうぞ

579 :
ハミルトンかガスリー本人なんじゃね?

580 :
やっぱこいつの日本語変だよね
留学生なのかただの馬鹿なのか

581 :
統合失調症みたいな日本語に顔真っ赤でタイプしてるのが分かる文脈で見てるこっちが恥ずかしくなる

582 :
それにしても今をときめくマックスフェルスタッペンのスレがなんでこんなに勢いないんだよ

583 :
こればかりはガスリーに完敗だね

584 :
ハートレーの人気にも遠く及ばない。

585 :
速くて強くてまとも
これではスレ伸びないね

586 :
HA HA HA HA HA

587 :
多少ディックヘッドの方が伸びる・・・?

588 :
現役最強の優等生だからな。
腹黒い所が無い。

589 :
>>582
日本人には受けない顔だから

590 :
おっと、ローワン・アトキンソンの悪口はそこまでだ

591 :
人気が出て いいとも増刊号で森口博子にキスするマックス

592 :
>>582
本スレで十分話題になってるし
難しい事を当たり前の様にやりすぎて
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな感が強い

593 :
まあ随分と見れる顔になって来たよな

594 :
などと、しょぼハゲブサメン爺ぃどもが勝手なことを申しております

595 :
表彰台に立つフェルスタッペンは男前

596 :
現役レーサーで一番の男前はやはりラッセル?
歌舞伎役者みたいな顔してるよね。

597 :
日本の女にはルクレールが好かれそうやな

598 :
とんびが鷹を産んだとはこのことか
それにひきかえ某中嶋親子ときたら

599 :
ラッセルはコメディアンだろw

600 :
>>598
納豆とナメクジのヌルヌル親子

601 :
>>598
親に比べれば優秀なレーサーでしょう

602 :
>>601
文頭の「まあ」が抜けてるぞ

603 :
鼻垂れクソガキと言われたあいつが
ものの数年で欠点が見当たらないほどのスーパードライバーに化けるのかよ
17才男子の伸びしろハンパないな
スーパーライセンスの年齢制限撤廃すべきだろ

604 :
もうじき100戦目だからな。
完全にベテランだよ。

605 :
そして数年後
ミック・シューマッハーとマックスがチームメイトとなり
2世代でチームメイトなる偉業達成

606 :
>>605
そんなのは偉業じゃないだろ

607 :
>>606
パッと思いつくのはウイリアムズの弱ハゲとデーモンだな

608 :
>>596
たしかに歌舞伎役者みたい。顔が平べったいし
ルクレールはアジア女性にウケそう
欧州じゃ、たぶん男前なんはクビサやろ

609 :
>>607
それ違うだろ

610 :
男前の話題にボッタスが出てこないのが寂しいぞ!

611 :
ペレスも、もう一息でトム・クルーズなんだけど、その一息が足りないw

612 :
>>611
レーサーとしても、もう一息足りないしw

613 :
>>612
実力でペイドラの汚名を返上したんだから大したもんだと思うよ

614 :
アジア人好みはライコネンとルクレールでしょ

615 :
サインツとかリカルドも向こうではモテそうだけど日本人ウケする顔では無いかな

616 :
ルクレールは子供顔から上手く大人顔にならなそう
子役感がある顔

617 :
>>616
ラドクリフの事か・・・
ダニエル・ラドクリフの事かああああ!

618 :
>>617
オレはBTFのマイケル・J・フォックスをイメージした・・・

619 :
ルクレールはなんと言ってもハリーポッターだろう。

620 :
>>618
あの当時から子役じゃなかったろ

621 :
日本の男に人気なのは、
日本人にはいないタイプのがアロンソ ガスリー の腹黒コンビ
ああなりたいと憧れるタイプ

優等生マックスは真面目で日本人に似ているので面白みがなく人気ない

622 :
ガスリーになりたい奴とかいるの?

623 :
ガスリー?
またまたご冗談を

624 :
>>615
サインツはラテン系が混ざったトム・クルーズのイメージ。

625 :
二世イケメン
デーモン
ニコロズ
ピケ子
パーマー
サインツ
ミック

二世フツメン
ジャック
一貴
マグヌッセン
タッペン

二世ブサメン
該当者なし

二世ドライバーってイケメン比率高いな
母親がみな美人だからだろうか

626 :
>>625
殆どがトロフィーワイフだからなぁ

627 :
バルバッツァJrとか出て来ないかな

628 :
コリーナはブサイクとか昔言われてたな

629 :
コリーナはフィレンツェンからシューマッハが寝盗ったんだよな。

630 :
>>625
一貴の母親って美人なの?

631 :
寿司屋の二世ブサメン
小林可夢偉

632 :
ジュリアーノ・龍くんもイケメンだよな

633 :
ベルトラン賀正にはレースやってる息子いないのか?

634 :
JJレート二世はないのかな?

635 :
ベルトランガショー、マイケルアンドレッティ、カールベンドリンガー、語呂がいい名前だなぁ。

636 :
可夢偉は美女と結婚して
その息子はイケメンレーサーになるってのが
順当だろう

637 :
JJレートJrってJが大杉

638 :
ヨアヒムとかジョセフとかの名前付けられてて普通にまたJJレートとして出てきたりして

639 :
禿げいちばん人気はガスリーやねん! 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

640 :
マックスのオレンジTシャツは売っていないのかな?

641 :
>>596
どこが男前やねん!!
発作か〜!!
カエルみたいな顔しとるやないか〜!!
常識ないんか〜!!
爆笑じゃ〜!!

642 :
>>640
元々アレ、オランダを象徴するものだろ?
日本人が着てもイイんだろか・・・

643 :
>>636
一時期、注目をあびる優れた子供になりかけたが回避したな

644 :
>>642
オランダ王室な

645 :
イケメンF1ドライバーと言えばクリスチャン・フィッティパルディ
https://www.motorsport.com/vintage/photos/christian-760/172702/

父は元F1世界チャンピオンのエマーソン・フィッティパルディ

646 :
クリスチャンはエマーソンの甥だろ

647 :
訂正
エマーソンはクリスチャンの父親じゃなくて叔父

648 :
>>640
あるよ↓
https://www.verstappenshop.nl/en/clothing

649 :
https://www.euro-sports.jp/f1/item.html?product_id=7570

売り切れ(入荷待ち)だけどデザインはいいね

650 :
クリスチャンって仏教徒?

651 :
>>650
そうだよ

652 :
僧だよ

653 :
マックスはもう日本人になればいいのに
大阪なおみが日本人だって言い張るならマックスが日本人だって文句ないだろ

654 :
ジェンソン・バトン→日本人
ルイス・ハミルトン→日本人

655 :
よくわからんが、F1ドライバーで速い人は皆んな日本人になって欲しいってこと?
なかなかユニークな発想やね

656 :
>>653,654
チョンみたいなコト言うのはやめろ!

657 :
マックスはベルギー人
胸のHロゴ指しで確信した

658 :
>>657
H指差しで確信したとこを詳しく!

659 :
>>656
あはは、確かにそーだなw
本人が言うならいいが、周りが言うのはダメだ

660 :
アレジの息子は何処国籍?

661 :
>>658
ああやってスポンサーロゴを指さすのはベルギーの国技である公道チャリレースでよく見る光景だから。

オランダはベルギーほどロードレースは盛んでないし、インドアのレースであれする選手は自分は見たことない。

662 :
オランダでホンダの売上が増えるといいな。

663 :
>>661
なるほどねー

664 :
>>645
俺は何でエマーソン・フィッティパルディの名前を知ってるんだ
最後が80年ってF1観てなかったぞ

665 :
セナプロ時代にエマーソンがインディで走ってたからじゃね?

666 :
最年少優勝とかブラジル人初優勝とか話題になる材料が揃ってるからかね

667 :
>>664
息子のクリスチャン・フィッティパルディは知ってるでしょ?
常に父親の名前とセットで語られるから覚えちゃうんだよ

668 :
タッペンは名誉日本人
アルボンも日本人でいいよ

669 :
日本人を幼稚な大人ばっかりと貶めたい奴が湧いてるな

670 :
エマーソン・フィッティパルディは叔父だろいい加減にしろ

671 :
F1ドライバーには2種類しかいない
マックスフェルスタッペンとそれ以外だ

672 :
タッペンは勢いのあるドライバーだが神格化するのはよろしくない。

673 :
フェルスタッペン、ハンガリーGP後に朝4時までノリスとレースゲーム。カート時代から続く習慣も明かす
https://www.as-web.jp/f1/515617?all

674 :
過度な神格化はNG

675 :
ベルギーでスペック4入れたら、最後尾からのオーバーテイク賞見れて応援団喜ぶだろ
オレンジ軍団もベルギーだけの結果よりフェルスタッペンの年間勝利数が増える方が嬉しかろう

676 :
フェルスタッペンのPUは次で6戦目?
もしかしちホンダの最長記録じゃない?壊れず天寿を全うしてくれ

677 :
こうなったらおいらがオランダ人になるしかない

678 :
フェルスタッペンバージョンの鈴鹿チケット届いたよー
初めて買った!感激!でも簡単に折れそうで怖いw

679 :
マーックス!

680 :
>>676
https://f1-gate.com/honda/f1_51363.html

F1界のご意見番が言うにはホンダエンジンは4戦持たないとのことだが?

681 :
一言言わせてもらうとヴィルヌーヴはF1界のご意見番ではない
ワールドチャンピオンとは過去の話で
現在は炎上発言で注目を浴びたい3流芸人に成り下がった

682 :
禿ヌーブは、ホンダに解雇されてプライドズタボロにされアンチホンダ

683 :
これ読むとホンダがいつどのエンジン使ってるか外部には秘密にしてるらしい。
ハゲヌーブは想像だけで適当なこと言ってる炎上商法ハゲだということが判るよ。

【ホンダF1を語りつくす座談会(3)】レッドブルは年間5勝いける! スペック4の投入時期と後半戦に勝てるグランプリを大胆予想(オートスポーツweb)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00515789-rcg-moto

684 :
>>681
それなw

685 :
>>681
闇営業してそうだなw

686 :
まあ
後半戦でホンダが3勝以上したら
ホンダの勝ち
ヌーブさんはF1から永久追放って事で

687 :
ビルヌーブはホンダ以外にも毒を吐きまくってる。
元ワールドチャンプとして実に情けない。
ニコのようにユーチューバーとして愛想笑いを安売りしてるのもなんだが。

688 :
弱禿はストロールを批判してウイリアムズからは出禁にされてるけど
レーシングポイントは出禁になってないのかな?

689 :
後半戦でホンダ3勝?
なもん楽勝でしょ
それとタッペンってチョットでないレベルの天才だと思うよ
ハミルトンが劣化し始めたから、ドライバーでは一番速いんじゃない?
アルボンは可哀想だけどボコられて終わるよ

690 :
>>689
RB15のスタートシステムなめるなよ!
スタートミスけっこうやらかしてるぜw

691 :
スタートミスすると優勝するんだよ
今季2勝すべてスタートミスった

692 :
マックスの唯一の弱点は予選とスタートだからな、スタートに関してはガスリーの方が旨かった

693 :
それはない

694 :
タッペンがセナに負けているのは顔だけだと思う
タッペンの顔がルクレールだったら今頃日本じゃ第2次F1ブームがおきてたし
地上波復活してたかもしれん

695 :
ドイツのスタートで、ガスリーはマックス出遅れの影響で大きく遅れたって勘違いしてる奴多いな

696 :
>>694
それ以前にハミが白人だったらブームになってたかもな

697 :
>>696
ハミが白人だったらって意味分からん
ハミは十分すぎるほどかっちょいいし
ブームにならんのは実力がスーパーじゃないだけ

698 :
爆発的ブームは偶然とその時代のニーズにマッチした個性が必要。
個人が爆発的な人気を呼び込む現象はもう長い事見てない、F1でも他のスポーツでも。
タッペンが日本にF1ブームを巻き起こすかどうか?様子を見てみよう。

699 :
何だかんだ言ってホンダが活躍し、地上波で煽って若者がそれに食いつくことでしかブームは起きんだろ
若い人テレビ観ないし、クルマに興味ないから無理
ホンダが活躍すれば、昔のF1ファンが戻って来て小ブームは起きるやろな
ハゲオヤジは人口多いしええんちゃう

700 :
>>698
様子を見てみよう
つまり期待してないという事ですね

701 :
結論として
日本人ドライバーをホンダのパワーユニットが搭載されるチャンピオンが取れるマシンに
載せて、日本GPでワールドチャンピオンを決定すればF1人気爆発ということ。

702 :
F1ドライバーになりたい日本人ドライバーは
まずは
F2で走ってベスト3に入る努力しろよ

山本とかブラブラして何やってんの?

703 :
>>649
入手したらサインしてもらうとするか(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=ZEOAm5TCJsw&t=4s

704 :
>>702
本人だって今更慣れないとこに連れてかれるより日本にいて国内に集中したいだろうにねえ

705 :
>>697
デビュー当時はやんちゃなクソガキってイメージだったが
随分と孤高と哀愁漂うチャンプになったな

706 :
これからはタッペン様とお呼び!

707 :
マックス・フェルス太平燕さま

708 :
麻楠 達平

709 :
マクースフェルスタペーン

710 :
フェルスタッポイ
( ゚∀゚)o彡

711 :
>>704
山本学院慣れないところF2で勝負して、F1関係者に自分の実力見せつける度胸ないなら

さらに慣れないF1にくる能力も資格もないように思える

712 :
>>710
このイカレた時代へようこそ

713 :
世紀末覇者かよw

714 :
>>673
マックスがノリス待ってたとか…本来ならガスリーとやってほしかったが、そういう関係にはなれなかったんだね

715 :
ノリスがタッペン大好きだから、可愛がってんだろ

716 :
1コーナーでレース終了

717 :
https://i.imgur.com/z1TGNsj.gif
これはドアを閉められたってやつなんじゃね?
タッペン逃げ場所ないやん

718 :
ここでPU交換した方が良かったな…

719 :
>>717
こうやってすぐに見られるのは実にありがたい

720 :
スタート失敗してるのがそもそもの敗因

721 :
>>718
それは結果論だろwこんなん予測できる訳ねーだろw

722 :
>>720
それだけでリタイアという結果は正直厳し過ぎる

723 :
>>720
スタート失敗して優勝した事は既にお忘れですか?

724 :
マックスはスタート下手なのか?
次戦のFP1ではひたすらスタート練習をするといい

725 :
毎レース出遅れてればこうなるだろ
ただの豆腐メンタル
アルボンにビビりすぎ
良かったなチャンプ
こいつじゃ無理だよ

726 :
完全に結果論だけどここでスペック4使っとけばよかったなー

727 :
そもそも
チームメイトがいいタイム出すと
マシントラブルとほら吹いて
ピットに入って一番最後に良いタイヤで
アタックする腰抜けチキンだからスタートまともに決められないんだよ

728 :
スタートで逆噴射する癖はまだ治らないのかよ。
スパでやらかしたらトラフィックに巻き込まれるのはわかりきってるだろうに。
単に下手くそなんだな。

729 :
1コーナーの接触はまぁあのコーナーゆえ仕方ないとしてその後曲がらないの分かってる車で走ろうとしてたのはなぁ
ギリ回避してくれたけど危うくライコネン道連れにオールージュでWクラッシュする所だったぞ

730 :
せやからスパでマックスもスペ4おろせってゆうたんや

731 :
またスタート失敗したな
ゲームで練習できんのか

732 :
去年ってこんなにスタート悪かったっけ?

733 :
スタートはマシンの影響もありそうだが、毎度のようにやらかすのはどうかと思うな
それから相手が勝手に引くと見切って強引に突っ込む癖も相変わらず
相手が引いてくれてるから大事には至ってないが、常にそうとは限らないし
失う物が無いから出来る怖いもの知らずのドライブだ
今回はその代償を大きく払う事になったわな
今シーズン初めてと言って良いくらいの大きなミスで、
僅かに残っていたタイトルの可能性はこれでほぼ無くなった

こんな事をやってる内はハミに勝つのはまず無理だわな

734 :
去年のトロロッソでもスタート良くなかったからな。
PU由来だろう。

735 :
本気でチャンピオン狙うならその辺の折り合いもつけないとね。
例え相手が100%悪かったとしても失ったポイントは帰ってこないし、だからといって全部が全部退いてたらナメられるし

736 :
スタートの練習だけてできんのけ?(´・ω・`)
なんか半部はスタート失敗のイメージ

737 :
>>717
弾き飛ばされたライコネンにダメ押しでスカシっ屁くらわされて
逃げられてバリアに激突ってのが何とも・・・w

738 :
>>735
スタート失敗でリタイアは正直厳し過ぎるでしょ

739 :
マックスフェはスタートが課題だな、この点はガスリーの方が巧かった
オーストリアも2番グリッドスタートながら予選8番手のガスリーに一瞬抜かされたし
マシンの問題ではなくドライバーの問題

740 :
だよなぁ 俺的には3回に1回は失敗してるイメージ

741 :
スタートだけは5流ドライバーだな

742 :
ロン・ハスラムに弟子入りしたらいいのに

743 :
鈴鹿はオレンジ色に染まるのだろうな

オランダ人かとおもったら日本人ばっかで

744 :
マックスの超絶ロケットスタートにクラッチとかパドルとか駆動系がついて来れないんじゃないのか
いい加減対策しろよ
トロロッソやアルボンが普通にスタート出来てるから、伝達、駆動、点火タイミングとかのセッティングの問題だろ

745 :
>>742
否、ココは一つ日本一速いオヤジ:星野さんで・・・

746 :
ハミルトンはシャルルルクレールをリスペクトしていると言ってるらしい。

しかし、
ハミルトンがマックス フェルスタッペンをリスペクトしている、
という話を聞いたことがない

これは原因があるのかな

747 :
ルが多いわ
ルルル

748 :
マックスはまだ若いから、自己顕示欲でわざとスタート失敗してるんだよ。
でそこからの怒涛のオーバーテイクショーを見せたいと思ってる。

749 :
このガキ自分が悪くても絶対に「相手がぶつかってきた」とかほざくな。

750 :
長年慣れてたルノーとトルクの出方が違うのやろね。
ノリスとやってるレースゲームじゃスタートの練習なんてできんやろし

751 :
ゲームではどのマシンを使ってるのか気になる

752 :
過去記事や今年の記事漁ってわかった事は、レギュレーションでスタートを難しくさせている。(年々)
スタートが失敗するのは、レギュレーションで
クラッチが直接的に制御されないといけないから起こりえる問題。
タイヤの状態やエンジン回転に、パドルの開閉率を合わせないといけない。
補助的な装置を使うと失格になる。
半自動的であればOKで自動的はNG
しかも機械的でなければいけない。
無段変速機等も駄目。

3年くらい前までは、違った。
補助的な機能が付いていた。

753 :
スタート失敗ばかりしてる印象

754 :
ポールポジションは取れないしスタートミスばかりだし下手くそなんじゃないの
今回のスタートミスは特に酷い

755 :
単純にHONDA PUのトルクが足りないだけじゃないの?

756 :
>>739
ガスリーも結構失敗してるけどな。

757 :
スタートなんてクラッチ離すだけだからな
マシンの問題だとしか思えんが

758 :
ホイルスピンしたってコメントしてるけど本当なら回転数あげすぎなんじゃ

フェルスタッペンはスタート以外でもモナコでレースモードに入れ忘れて走行してたり意外とおっちょこちょいなとこがあるね

759 :
クラッチ操作の真髄はミートの瞬間に息を止めるのじゃ!

by アレッサンドロ オナニー二

760 :
「マックスフェ」←キモくて仕方ない

761 :
二回に一回スタートミス
二回に一回他車と接触
同時に起こると当然こうなる
ライコネン閉めすぎ?
出遅れたマシンが絶対抜けない距離で
ノーズ入れて来るなんて絶対に誰にも
予測出来ないだよ
今年後一二回同じような接触するかもな

762 :
またスタートのエンジンマップ設定ミスやろね
クラッチミートのタイミングとかそういう問題じゃないやろしホンダかチームの責任でのリタイアだな
とにかくもったいない

763 :
結果として言えるのは
フェルスタッペンはスタートが下手すぎる
同じミス繰り返す
こりゃあフェルはチャンピオンにはなれんは

764 :
フォーメーションラップでタイヤの皮剥きが上手くないとか。



知らんけど。

765 :
PUの問題やろ
タッペンは前からPUのスタートに問題があると言ってる

766 :
>>765 トロロッソでは、その傾向は見られないから、タッペンがホンダのPUの特性にアジャスト仕切れないのかもしれないよ。

767 :
単にタッペンが今スタート神経症気味になってんじゃないの
失敗しない事を意識しすぎて逆にトチるみたいな

以前の失敗が精神的に重いほどそうなるよね

768 :
スタートはともかく、モナコとスパは何かミスが多い印象
苦手意識でもあるんじゃないの

769 :
スタートに問題あるのは間違いない

ただ今回のはハミルトンのクラッシュを喜んでたオレンジ軍団にバチが当たったとも。。

あいつらレース見て帰ったのかな?

770 :
FPでオレンジのキャップを被った酔っ払いがライコネンに殴りかかった
これはライコネンの仕返しか?

771 :
フェルスタッペンはモナコに苦手意識あるようなレーサーなのか?

それでは 栄光のホンダエンジンを積んでも
天才セナの再来にはなれないな

772 :
天才と言われるドライバーはポールポジションを鬼のように取りまくらなければならない。

773 :
同じマシンに乗ってたチームメイトが何度もポールとってたのに、その間はゼロ。
そのチームメイトが移籍してようやくポール取ったのに天才扱いされてる
クソガキw

774 :
>>767
マニュアル車の坂道発進が出来ないタイプみたいな・・・(・∀・)

775 :
PUが悪いと言うならホイールスピンさせるなよ。
エンジン回転を間違えて無いのだったら蹴りだしの悪さはクラッチワークが悪いだけだろ。
回転が十分でも低速トルクが足りないとかならアンチストールに入るはずだろ。

776 :
今後、PUに対する苦言なんてどんどん出てくるぞ
レッドブルだってそういうチームだし。

今までがお客さん待遇だったんだからさ

777 :
>>755
ホイールスピンしてしまうわけで、むしろ受け止め切れてないってことだよ

778 :
ホンダのエンジン批判したらお前らボロクソだなw

779 :
こういうのがあるからリカルドのほうがよかったんだよな
ぜひアルボンにタッペン超えしてほしい。クビアトでもいい

780 :
とうとうタッペンがホンダに牙をむき始めたと聞いて飛んできました!

781 :
その辺はガスリーのほうがマックスフェよりうまくホンダエンジンに対応できていたな

782 :
>>776
でも大丈夫だと思う。なぜならホンダには撤退するぞ!という脅しがある。
ホンダに撤退されたらレッドブルはもうエンジンがないw

783 :
>>781
そのマックスフェって変な言い方ですね

784 :
今後の筋書きが見えて来たな。

タッペンのホンダ批判が激しくなる

RBはホンダに去られては困るので、タッペン擁護をしなくなる。

タッペン、メルセデスへ

強運アルボンがRBのbPドライバーに昇格

785 :
>>783
ジェンソンバとかバルテリボってどう?

786 :
ホンダもたまにはデータ示してタッペンの嘘を証明すればいいのに。
そういう事しなさそうだからすぐ責任押し付けられるんだろ

787 :
ポールの時は普通にスタートしてるからいつもダメな訳ではない
タイミングがシビアでやり難いと予想

788 :
>>785
どこの土人だよ?
ってルイスハやセバスチャンベでも土人になるじゃないかw

789 :
スタート失敗は誰にでもある
原因や言い訳もこれからの糧になるが
車壊さないで
君のデータは大変有意義な物なのだから

790 :
批判というか状況を説明してるだけじゃない
まあ辛辣タイプだからキツく聞こえるが

791 :
>>781
キチガイガスヲタwww

792 :
スタートに関してはガスリーが上だったのは間違いないやろ
スタート直後は前のタッペンにぶつかりそうになったり、さらにはタッペンより前に出たりしたこともあったからな。
まあすぐに抜き返されてたから記憶に残ってないやろけど

793 :
どうせ週末になったら手の平クルーだろ

794 :
ホンダはマックスの自己正当化の文句に屈し無いように 上手くやらんとな

沈黙は金 はF1界では通用しないとマクラーレンで学んだはずだ

今の日本的やり方だとマックスがアロンソ化するような気がする

795 :
フェルスタッペン出て行くならラッセル欲しいわ。見るからにスターになる素質ありそうだし。ラッセル&アルボン、ラッセル&ノリスでもいいね。

796 :
アロンソの時は本当に酷かったからな。それが証拠にアロンソと一緒に働いたやつ
今ガレージにおらへん。スポークスマンみたいになってる脂身も、現場のハゲも含め
全部入れ替わって今に至ってる。あの頃に比べたら天国のような状態だし文句言うなと

797 :
来年優勝する、もしくは来年のスペック2以降とシャシーが無双なら移籍しないだろ

798 :
>>782
レッドブルにとってホンダが撤退するかどうかは正直関係のない話。
むしろレッドブルが運営側に撤退含めた圧力かけるだけて、必要なPUは供給される。
もしくはカネかかって勝てないからホントに徹底する

799 :
>>771
栄光のホンダエンジンって、89年からタイムスリップして来たんかな?
セナも今のホンダと組んだらアロンソ化するだろなぁ

800 :
そういえば、アロンソはスタートうまかったよなー

801 :
>>798
>レッドブルが運営側に撤退含めた圧力かけるだけて、必要なPUは供給される。

ホンダが撤退した後、どこのPUが供給されるん?
メルセデス? Rーリ? ルノー?

802 :
>>800
その割に四年以上も表彰台にすら立てなかったダメドライバーのイメージが強い。
今年はインディ予選落ち男の勲章も加えてしまった。

803 :
>>785
ジオンの超兵器ソーラレイの目標地点みたいな名称だな

804 :
>>801
それは誰にも分からんだろ、意味のない質問するなよ

805 :
>>801
ホンダが撤退したらアストンマーチンが参入するってニュースあったよ

806 :
アストンにまともなPUを作れないし。
ヴァルキリーもWEC仕様はNAだってな。

807 :
ぶきっちょMAX

808 :
度々スタート失敗しているのって
ホンダエンジン使用している4人のうちマックスだけなのに、
なぜマックスはスタート失敗の責任を自分でなくホンダエンジンの責任と匂わせているの?
おかしいよね

マックスに
完全にアロンソ化の徴候が出ているね

809 :
俺がクラッチワーク教えてやるのに。

810 :
>>804
>レッドブルが運営側に撤退含めた圧力かけるだけて、必要なPUは供給される。

そんなことある訳ねーだろ、あほうw

811 :
フェルスタッペンのスタートミスはイップスくさい
だから周囲はコメントしないで流している感じある

812 :
わし直伝のヒールアンドトゥを教えてやる!

813 :
マックス:ヒールアンドトゥって何?

814 :
>>808
クソガキだった頃からそんなもんだろ。
自分は悪くないんだよ。
結果が出せてる時は上手くその欠点が隠されてるけど人間性は変わってないってことだ。

815 :
811に同意
適正なレンジが狭くてやり難いので苦手なだけ
関係者のコメントが全くない

816 :
>>810
なんと言おうが、ルノーが撤退したらどこかが供給しないといけない事になってるはず

817 :
>>786
いや、それを外に出したら大変なことになるだろ。
チームにはデータ見せてると思うよ?
タッペンにはマルコかホーナーがやんわりと伝えてるはず。それが彼らの仕事。
アロンソと違ってタッペンはまだまだ子供だからね。
ホンダも表立っては動かないよ。

818 :
でも前もタッペンが意思と操作に連動しないラグがあると逝ってたし
それが残ってるんじゃないの?
金曜捨ててでもじっくりスタート練習並びにタッペン操作とPU動作の連動の
データを収集した方がいいと思う。
このままだとスタート失敗から1コーナーで大幅に順位落とすか最悪リタイアって
レースが増える可能性ある

819 :
後タッペンの嘘と談じるのは早計
カスじゃあないんだから彼を無為に追い込むのはチームも本田も得策でない。
協力して、仮にイップスで出来ないならそれを補完できる手立て考えないと。
それがチームってもんだし、のちのタッペンの心象にも及ぼすからやって損はない

820 :
その点ガスリーはホンダエンジンの扱いが巧かったな
スタートの大きなミスもほとんど無かった
あとはレースペースさえ良ければ完璧だった

821 :
>>819
要はホンダがマックスがスタートしやすいエンジンを開発しろ!
ってことだね

822 :
いちばん大事なとこが足りてないやんけ

823 :
タッペン♪

824 :
>>776
お客さんとして扱ってくれるトップチームなんて滅多ないぜ
ホンダとレッドブルは文化的に会ってるように見えるけどね。
無理言ってきたら無理して頑張るだけなんじゃない?

825 :
枕も過去の己らの所業棚上げしてルノーに文句言い始めたしな
物事に当たる姿勢として本田とRBは精神的にかなり近い相方だと思う。
タッペンは、本田が苦労しがいのあるドライバーだと思うよ。
表彰台の真ん中で胸のHマークを指差してくれた厚意に、日本人なら意気を感じろ。
あえていう。本田はタッペンと心中しろ。その意気でやれ!

826 :
タッペンがその気ないだろ

827 :
タッペンが近い将来メルセに捕られる運命だとして
オーストリアのあの時、そして今、その意気に感じなくて
レースをやる意味があるのか。欧州での販売台数がどうだの撤退がどうだの
そんなのは二の次だ。レースはスポーツだ。人間の意志や感情が関与しないなら
それこそやる意味はない。

828 :
>>827
メルセデスが今後も今までのように支配するとは限らないけどね
セナの時のマクラーレン、その次のウィリアムズ、2000年代のRーリ、2010年代のレッドブルも
だいたい5年前後で黄金期が終焉してる
移籍時期を間違えると無冠の帝王で終わる可能性あるからな

829 :
いくらタッペンが凄いからって最近のタッペンに寄せすぎる風潮は却って危険な兆候だと思う。
黒脇なんてまるでタッペンを全能の神の様に扱ってる感さえある。
車が良くなったから今まで出てこなかった問題を洗い出してくれてると。
だがスタートの悪さについては車体やPUの問題と言えるのか?
タッペンのコメントを鵜呑みにしないで冷静にアルボンとの差を分析してタッペンに問題が無いのか検証しないといけない。
でないとアロンソ二世になってしまうぞ。

830 :
マックスフェとか日本人で言うなら、本田圭佑をホンダケって言ったり佐藤琢磨をサトウタって感じでほんと気持ち悪い
同じ人間?って思うレベルでセンスも無いし病気かとも思う

831 :
その人は
おそらく
なんらかの障害持ちで
苦労してるんだよ。
追い詰めずに
黙って見守ってあげたらいいよ

832 :
気にしすぎるのも病気ちゃう?

833 :
>>832
正直どうでもいいけど
どうでもいいで通してくとああいうのは主張が強くなっていって、こっちが視界に入れないようにしても入ってくるからな
自己流の略称なら自分の中だけに留めておけって伝えてあげなきゃ逆に可哀想

834 :
違和感ありすぎて言いたくなる

835 :
タッペンはMTの自家用車持っとるんかな
ATばっか乗ってると感覚鈍るよ

836 :
>>833
正直違和感しかないけど、ここしか自己主張の場がない人と思えば実害は無いし放置しとくしかない

837 :
タッペンは、日本で言うと、佐藤を「藤」って呼んでるようなもん。
別におかしくはないな

838 :
>>833
>>836
あれはキチガイガスヲタ。もう1年以上ガスリースレやリカルドスレ
最近はここやアルボンスレで電波発しまくり

839 :
>>837
田口の事をグッチーとか山崎の事をザキさんとか言うやん

840 :
じゃあなんて呼ぶのが一番いいのかな?
マックスだと、チルトンかフェルスタッペンかモズレーかがわからない
フェルスタッペンやタッペンだと、ヨスかマックスかがわからない
マックスフェルスタッペンだといちいち書くのに長すぎる

マックスフェは落としどころとしては悪くないと思う

841 :
マクスタで良いやん

842 :
チーズバーガー食いたくなった

843 :
マックスフェが気になると毎回指摘しても一切改められないのに、マックスフェが気になると毎回指摘する奴も第三者にとってはウザい

844 :
>>833
アホか
黙ってNGワードに入れとけば存在しないも同然だろ
10年ROMってろ

845 :
マックスフェル最高!

846 :
クスフェルスがなんだって?

847 :
> マックスフェ
ながすぎだよ
マッフェ でいいじゃん

848 :
ダップン

849 :
正式名称マクシミリアンで

850 :
アレクサンダーア
ダニールク
ピエールガ
セバスチャンベ
マークウェ
ダニエルリ

851 :
アルボンはアレックスア=アレクサ

アレクサ、リタイアして

852 :
マックスフェって言ってる人は言うことで構ってもらいたいだけだから触っちゃだめ
ヨスと区別って言ってる人、それが必要な状況がどれだけあるよ

853 :
所詮はその程度の狭い世界観やコミュニケーション力って事だから仕方ない。

854 :
俺もタッペンって書いてきたが マックスでいいんじゃね 今マックスって見てチルトン思い出す奴いても少数派だし タッペンはダサいよな
マックスフェは笑えるけどww

855 :
田辺さんがマックスって呼んでたような

856 :
じゃあオレンジで

857 :
オ、オレンジだとぉっ!!・・・

858 :
どうでも良いことに固執するのって老害そのものだな

859 :
しかしあれやな、参入するならやっぱ1チームじゃなくて最低2チーム以上に供給するぐらいじゃないと厳しいな
今4人のドライバーが使ってるからあれこれ議論になるんだけど、これがタッペンとガスリーだけしか使ってなかったら、
ホンダは糞で終わってたはず

860 :
メルセデスとRーリは6台分のデータがあるからさらに有利

861 :
>>850
アグリス
ウキョウカ
トラノスケタ
タクマサ
サコンヤ
カムイコ

862 :
>>861
てめぇフジテレビの回し者か!
タカチホイはどうした!

863 :
てか日本の先駆者とその息子(どっちも糞)も抜けてるぞゴラァ!

864 :
あ〜可笑しい。

865 :
サトルナ
カズキナ
ユウジイ
エステバンオ
セルジオぺ
ランスス
アントニオジョ
キミラ
フェルナンドア
ロマング
ケビンマ
ヤンマ
ヨスフェ

866 :
ジョビナッツィもジョビだよね
タッペンでおkです

867 :
以前本スレだったかでフェルスタッペンのフェルはオランダの名前に多いファン・デル(Van Der)の略ということらしいから略すならスタッペンの方が正しいのでは?

868 :
じゃあ略さないと、ヴァン・デル・スタッペンなの?

869 :
あ、ファン・デル・スタッペン?

870 :
>>860
FIAはそれ取り締まれよw
もう極悪非道だよなw

あ、昔のF1からそうだったっけw

871 :
バルテリボ
セバスチャンベ
ジェンソンバ

すげえアフリカっぽい

872 :
中野信治って今でもソコソコ出て来る方なのに印象薄いのかな

873 :
>>868
俺も以前スレでみてみただけなので検索してみたら確かに略みたいだね。
http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/van?kid=83270
ただ日本でいう戸籍上がどうなってるかは知らん。
スタッペンだけだとなぜかステッペン・ウルフを連想する。

874 :
>>862
タカチホイは笑えるwww

875 :
>>852
キチガイガスヲタが目障り過ぎるんだよな

876 :
マックスはなんだかんだでもうそろそろ100戦参戦になるのに7勝1PPはちょっと少ない感はあるよな
(ジャッキースチュワートは99出走で27勝17PP)

シャルルルもすでにポールは3回でマックスを上回ってる
純粋な力量ではシャルルルよりは速いと思うけど、これもチームめぐりあわせの悪さなのだろうか

このまま1.5線級チームにダラダラと所属していたら、300戦終了時点で30勝20PPくらいの
平凡な成績で終わりそう

877 :
30勝で平凡かいな?

878 :
来年 レッドブルがメルセデスに並ばない限り

再来にメルセデスに移籍するのは確実

879 :
30/300だと勝率10%

ジャッキーは27/99で勝率27%
セナは41/161で25%
プロストは51/200で25%
シューマッハは91/308で29%、一度目の引退時なら35%
ハミルトンは81/242で33%

それらと比べるとだいぶ劣る
マックスはF1史全体で見ても傑出したドライバーになれるはずなのに
勝率10%程度では、それほどのドライバーでもない、シャルルルみたいに早い段階からトップチームに乗れることを願っている

880 :
「マックスフェ」←キモくて仕方ない

「シャルルル」←気がふれてるとしか思えない

881 :
ノリスとまた通話しながらiRacingで遊んでたみたいだけど相変わらず仲良いな
お互いリタイアしたからかスパ決勝のことをネタにジョーク飛ばしあってたし

レッドブルガホンダガルノガーマクラーレンガーもしょうも無い論争ばかりなのがアホらしくなるので見るのおすすめ

882 :
マクフェでええやん

883 :
つまらん事流行らすなや
今まで通りタッペンでいいよ

884 :
マックスフェって書き込んで奴って同じオッさんだよな
きもすぎる

885 :
マックスフェがキモいって書くとより一層マックスフェって書かれる2ちゃんの法則知らんのか
流せや

886 :
>>873
bedankt

887 :
一人強情なオッサンが居るよな

888 :
マックスフェwwピッタリ!

889 :
ニューイのシャシは、それなりが、一流に見えてまう
ラッセル、ノリスに負けたバカボンが
スペック2で後方から5位!
変わらん

890 :
フゑになったんじゃなかったっけ?

891 :
>>890
www

892 :
でけまスた
マックスフェ 事もあろうに 出遅れて
ホンダに転嫁 ぶきっちょマックス

893 :
ヤハリね運転はリカルドだった

894 :
kimoaの見解はよ

895 :
マックス屁はどう?

896 :
しつけぇな

897 :
>>895
マックス屁ゑ で完璧かと。

898 :
ちなみに、ゑのカタカナは「ヱ」ね。
んで発音は「ぃえ」みたいな感じになるからちょっと違うね

899 :
松楠之一歩

900 :
「ゑ」の読みは「うぇ」だよ、「うぇ」で一発で変換できる
マークのことをゑと言うのはこれが理由

901 :
勉強になるなぁ。

902 :
「ゑ」は「え」でも変換できるよ。
「ゐ」は「い」ね。

903 :
そうだ「うぇ」だった
すまん
今でも一部方言で「je」と「we」を区別してるとこあるね

904 :
そんな事より、フェルスタッペンはスペック4について何て言うかな?

905 :
そんなことよりふゑでいいか?

906 :
好きにすれば?
ふゑとか流行らんし、君自身すぐ飽きるやろ

907 :
>>903
今でも小学校の国語だと、「を」の読み方はwo。

908 :
「が ぎ ぐ げ ご」は鼻濁音だからな、忘れるなよ
ガスリーはグァスリーだからな

909 :
>>908
ソレ鼻濁音とは違うだろ

910 :
マックスふゑ、金曜日は順調な滑り出し。

911 :
一部のやつ、レース以外の事した方がいいぞ?
世界が狭すぎる

912 :
ンガスリー

913 :
マふゑ
んガスリゐ
ふゑテル
るるる
アルボむ

914 :
酷い予選だし予選中誰も書き込まないし本当に人気あるのか?

915 :
予選中に書き込んだら実況でブラックフラッグ

916 :
松楠笛留守竜敷衍                                                                   

917 :
ふゑラーリが強すぎるわい

918 :
あんな茶番に巻き込まれずに幸運なのか?
まあ、5番手までは上がれるでしょ。あとは、上位勢の展開次第だけど。

919 :
開幕前はRーリ月ナンバー1 エンジンと言われた
あれからだいぶ経ったけど
ホンダはRーリに全くおいつていない

920 :
月世界のナンバー1エンジンとかロマンチックだな

921 :
>>919
しかしホンダ2勝、Rーリ1勝もこれまた事実なり。

922 :
呆れて
ディスる気すら起きん
最速男
F1半年のアルボンと同レベルじゃないの?
アホ臭い

923 :
DAZNのF1ゾーンでずっとマックスのオンボード見てたけどペレスを抜ける気がしなかった
クビアトも変な止まり方したし、スペック4はイマイチなのか?

924 :
キャリブーレションがうまくいってない
あるいはテンプテーションがうまくいってない可能性がありますね

925 :
テンプテーションとはまさに生き物扱いなんだなw

926 :
ペレスを抜いたバカボンやるな

927 :
マックスがアロンソ化し始めたので
ホンダはマックスをする少し懲らしめてるのかも

928 :
確変終了したんだろ。

929 :
アロンソ化なんてしてねーよ
余力残してるのは確かだし、壊したくないのは分かるがまだ攻めれる筈だってコメントでしょに

930 :
馬脚を現したマックスフェ

931 :
>>922
2年目の小僧にフルボッコな4回WCの悪口はやめろ

932 :
スタートまあまあだったのに追突とかwやっぱこいつ下手クソやわ

933 :
ペレスの意地を見たというか、やっぱり下位スタートでは簡単には抜かせて貰えませんな

934 :
タッペン 185ポイント
るるる 182ポイント

935 :
ペレスってなにかとレッドブルには闘志燃やしてるな
おかげで
名前覚えちゃった

936 :
レース後のコメントもポジティブだしスペック4を気に入ったようだね。
あとは新燃料に期待。

937 :
>>919
エンジン性能だけで勝てると思ってるアロンソ並の知能ですね

938 :
>>937
アホンダ信者悔しそう

939 :
もうすぐ在日チョンの強制送還だし平和になるさ

940 :
>>932
つまりいつも通りスタートに失敗してれば
追突は無かったと・・・w

941 :
スタートまぁまぁ?
下位の奴らと同等のスタートだったことないか?
上位でスタートなら確実に抜かれてるわ

942 :
>>939
ど正論

943 :
今回はスタートが速くて
RPかウイリアムズにオカマ掘りそうになって避けようとしてタイヤに接触
スタート病でなかなか上手くいかない

944 :
>>939
どんなに辛い境遇よりも可哀想だもんな。テョンに生まれるなんて。そりゃ歪んでも仕方ないよね。なにかを応援するんではなく毎日毎日ホンダを貶す。普通はそんなつまんない事しないけど、テョンはそれが支えww
まあ仕方ない

945 :
前方スタートで出遅れ前のマシンに突っ込む
最後尾スタートでは普通に突っ込む
もうコース上一番安全な最後尾スタートで当たるなら
ピットスタートしか残ってないな

946 :
タッペンはスタートに課題があるな

947 :
縁石乗ったときオーバーレブさせたのとか、スタートとか、ホイールスピンするシチュエーションへの対応が下手なのかね

948 :
>>946
いや、PU側の問題だよ
アルボンも蹴り出しが弱いって言ってたからね

949 :
>>948
トロの時も言ってた?

950 :
今の車はシーズン通してギア比固定だから、アップグレードの度に微調整がいるのかな?

951 :
過大評価のハコフグブスタッペン

早くセナに後追ってRよ

952 :
1周目に集団に入れば不可抗力の不慮の接触が多くなることはわかってるんだし
最後方スタートなら無理して1周目から攻めなくても、とりあえず1周走って隊列整ってから
1台ずつ料理してった方がよかったかも

953 :
>>951
先ず日本語学習がんばれ

954 :
>>951
悪口書いたら恥もかいちゃったなw

955 :
隊列最後尾+40sからの怒涛の追い上げは、マックス怒りのモンツァ走法だった。

956 :
確変終了

957 :
スペック3のときみたいに
採用段階では安全側にしてあってどこまでやれるか見てるんじゃね?
とりあえず鈴鹿までにトップ争いと中団トップに食い込めるようになってほしい

958 :
シンガポールで悪い流れを断ち切らないとな。
スタートが悪いっていうと一昨年のベッテルを思い出してしまう。

959 :
浅木「鈴鹿スペシャルをソチで入れます」
メディア「今度はどこが変わるんですか」
浅木「ヘッドカバーをオレンジ色にしました」
メディア「どういう効果があるのですか」
浅木「市販車もオレンジにしてオレンジ軍団への売り上げを見込みます」

960 :
たった2戦でシャルルルルクレールとの評価が180度変わっちゃったね

961 :
タッペンってもしかしてF2ドライバーより下手くそ?

962 :
>>960
いや、すぐに手の平クルルルルっと返っちゃうかもよw

963 :
やっといつものマックスになったな。
今ぐらいがちょうどいい。
確変マックスは終了かな。

964 :
夏休み明けから2戦連続オープニングラップで年寄りみたいな事故起こしてどうしたもんかって感じだよね、本当にシミュレーターのやり過ぎ(ゲーム脳)と批判されても仕方ない感じもする

シンガポールでルクレールに勝つとこ期待してるけど

965 :
予選3位のマックスが、
本戦レースで予選1、2位のルクレールとはハミルトンをするぶち抜くところを見たい

966 :
マッドマックス、フェルスタッペンが見たいのさ!

967 :
ワイルドだな〜

968 :
マクスタッペン

969 :
この2戦はルルルクが確変起こしたな。
おっと、隣の席にタッペンが座った。台の磁界に変化が起こりかけてる・・・

970 :
シャルルルルルルはモンツァ専用機と忖度裁定でやっと勝てた程度だから残りのレースは勝てないだろう

971 :
>>970
それな

972 :
ハリー・ポッターVSマッドマックス、ハリウッドの戦いだな。

973 :
モンツァって面白くない

974 :
元々、Rーリが勝てるならスパとモンツァ..後無しって言われてたからな
忖度で掴んだ勝利だけど

975 :
残りのレースは

マックス3勝
アルボン1勝
ハミルトン2勝
ボッタす1勝

だろう

976 :
マ・ペンは2勝がいいとこ

977 :
アルボンは無理だろ

978 :
ルクレールは忖度と言われるが
実際に粘り強い走りでメルセデス2台の猛攻をしのいでいたのは間違いない
くだらないミスして1ポイントも取れなかったベッテルに対して、忖度無しでペナを喰らっても2位か3位にはなれていた
仮にベッテルはスピンせず盤石に走っても4位だったろうし、すでにルクレールの実力はベッテルを上回っている

クスフェもうかうかしてられんなこりゃ
あっというまにPP数や勝利数は引き離されちゃうよ

979 :
ルクレールは無慈悲って感じ、可愛い顔してるのに。

980 :
ルクレールは何かにつけて「オーストリアで学んだ」って言ってるから
よっぽど頭きてんだろうなアレ

981 :
ねちこい男はモテないぞっ

982 :
>>976
今度はマ・ペンを無理やり流行らせたいの?
マックスフェはもう諦めたの?

983 :
ヴァースタッペンは来年チャンピオンかな?

984 :
アルボむ一勝くらいはしそう。

985 :
優勝は無理でもアルボンは表彰台に上がりそう
マックスはシンガポール、メキシコ、ブラジルで優勝

986 :
しかし、後半戦はマックスの全敗じゃん。
マックス0勝2敗
アルボン全勝

987 :
アルボンに優勝するだけの力と価値はないだろ
あるとしたら上位が接触したとか不運な雨ぐらいだろうけど、表彰台なら上手くやったねおめでとう、でいいけど優勝はそれでは困る

988 :
価値まで否定する権利はないし
優勝も誰も困らないぞ
考えがひねくれすぎ

989 :
>>988
困りはしないだろうが、他のメンツをねじ伏せての優勝でなければ価値としては下がるな
少なくとも今のアルボンにそれだけの物があるとは思えない。速い車や偶然のおかげねとしかならない

990 :
アルボン「僕がマ・ペンを鍛えた」

991 :
>>980
自分が蓋失敗しただけのように感じたけどな。
変な感じでインに切り込んでいるように見えたし。

992 :
マックス

建前「ルクレールとも上手くやれる」
本音「アイツが来たら、ホーナーに難癖つけてメルセデスに行ってやる」

993 :
>>992
ルクレール様がレッドブルには来ないだろう
本音「同じチームなら100%俺が勝つよ」
じゃないか

994 :
オーストリアの件から学んだってバトルの中でインに飛び込まる隙を作ったのを反省したので無く
無理やりインに入るのを妨害すると自分の都合のいい解釈しただけだからな
ちょっとお隣の国の人みたいで共感ができない

995 :
>>993
ルクレールはRーリ関連以外は無理でしょ

996 :
>>992
2021年に場合によってはRーリ移籍してもいいって意味でしょ

997 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000004-utyv-l19

998 :
があああああああああああああああああああ

999 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

1000 :
わあああああああああああああああああああああああああああああ

1001 :
おしまい

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ベッテルをライセンスを剥奪しろ
【HONDA】F1ホンダエンジン【280基目】
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
知ってる中で一番マイナーなF1ドライバーを書くスレ
【rally】ラリーゲーム総合【game】 
【日本最速】松田次生 応援スレ【FNチャンピオン】
トヨタの2018年用ル・マン挑戦コピーを考えるスレ
米家くんとF1ライフ 4
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
【でいもん!】新デイモン・ヒルスレ
--------------------
なんJダンテ部
40代女性警視、同僚に「ちゃん」付けで呼ばれたストレスで目まいと鬱を発症、精神疾患で公災認定
SKY GUNNER|スカイガンナー scene10
恋人との死別 死別失恋 13年目
囲碁始めたんだがめっちゃつまんない。でも、
【bass】 ベース弦 15弦目 【strings】
ハープスターの仔アストライア、ひっそり引退していたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法華経を語る Part1
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★5
HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション part105
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
四天王と三銃士の中でガチ最強は誰か?
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆732
【芸能】<宮迫博之>16日ぶりにツイッター更新!「生きてらっしゃいました」右肩にセミが…
【KOFG/KOF乙女】THE KING OF FIGHTERS for GIRLS ★2
コテ雑inラウンジクラシック part288
「個人ニュースサイト」総合スレッド
異父兄弟である日本人と韓国人
オリジナルの神仏をデザインして信仰し力を得たい
【朝日新聞】反体制を掲げる朝日がイランの体制を支持する矛盾。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼