TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】F1ホンダエンジン【357基目】
ピエール・ガスリー 3
【誤字】細かいことは気にしないF1-Gate【脱字】
1974年 富士GC 第2戦
谷口信輝2〜怒りのサーキット〜
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
マツダのモータースポーツ
アロンソが今検索してそうなワード
↑のスレタイとペヤングとを合体させるスレ 6食目
□■2018□■F1GP総合 LAP1710■□モナコ■□

【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ127


1 :2018/06/06 〜 最終レス :
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2017シーズン用)
http://www.gaora.co.jp/motor/2393700
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ126
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1527261808/
―――――――――――――――――――――――――――――
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
おっつおつ

荒らしはワッチョイ無しを故意に立てるから確信犯だな

3 :
>>1
(´・ω・`)乙

今週末もレースか
ドライバーは大変やな(´・ω・`)

4 :
(´・ω・`)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c1/Charlie_Kimball_at_Carb_Day_2015_cropped_-_Stierch.jpeg/544px-Charlie_Kimball_at_Carb_Day_2015_cropped_-_Stierch.jpeg
http://beauty-men.jp/wp-content/uploads/2018/03/10d4852f63744218c2ca6f0bc23cf29e_s.jpg

5 :
>>1
乙!

6 :
>>3
見る方だって大変だぞ

ニュル24hからルマン24hまでのモタスポ観戦スケジュールは常軌を逸してる
motoGP、NASCAR、S耐まで生で見てると死ぬる

7 :
ルマンは来週か
生活が崩壊するな

8 :
前スレ
>>971

フォードは出るのかね?

コスワースじゃないのか?
ハッキリいうとフォードは出ないだろうよ

9 :
シボレー副社長〜クラッシュなんかしてる暇があったら
クーラーの部品を早く送ってー

10 :
前スレ>>779
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1527261808/779

DXC.テクノロジー 600 暫定スケジュール

6/9(土) 02:00〜03:00 P1
6/9(土) 05:00〜06:00 予選(2 Laps Ave.)
6/9(土) 08:15〜09:15 P-Final
6/10(日) 09:45〜12:40 決勝(248 Laps)

GAORA中継<LIVE>

6/10(日) 09:00〜12:30
解説:松浦孝亮
実況:村田晴郎

11 :
>>10
なんだ、スポンサーは防水剤じゃないのか

12 :
>>9
電装屋さんですか?(´・ω・`)

13 :
>>12
シボレー車のクーラーだわさ 本国から部品を送ってもらうって言われて一か月以上

14 :
>>13
シボレーの何に乗ってるか気になる
やっぱカマロ?

15 :
DENSOのことか

16 :
見やすい時間でいいな

17 :
久しぶりにLT見ながら実況できるなぁ

18 :
エアコンの部品交換で真空引きやガス充填を伴うとなると
プロか、それに近い方なのかと思ったもので。

19 :
15年のテキサスはたしかダウンフォース設定はずして一列で速い人は逃げまくりの
クソレースだったけど今年もそんなレースになっちまうんだろうなぁ
エアロ更新一年目はしかたないのかなぁ(´・ω・`)

20 :
>>19
去年はやり過ぎだし16ぐらいのが面白さと安全面のバランスがいいのかも
大怪我したけどね

21 :
2011のラスベガスの時はみんな偉そうにいろいろ言ってたよな

22 :
気付いたらインディ500の翌日から1杯しか酒飲んでない
足りなくなるからダッシュで買いに行くって言ってた時のウイスキーが半分残ってる(´-ω-`)

23 :
>>22
わかる。
凄く解るぞ・・・。

24 :
>>23
去年は火曜日の明け方まで30時間以上飲んでましたw

25 :
>>24
最高に美味い酒とミルクを今年も期待してたわけではないのだがのぅ。
おっと、次のオーバルがやってきた・・・。

26 :
>>11
結局あのスポンサーは1年だけで、去年からDXCだよ
馴染みのない会社だけどhpが母体なんだな
パジェノーについてたhpが急にいなくなってdxcが現れたのもこのためだね

27 :
あぁあのグレーでめっちゃ地味なやつかw

28 :
ところで2021年
からのインディカーのエンジン
の事についてはホンダは2021年以降も参戦
してくれるのかな?
でコスワースは間違いなく参戦しそうかな?

詳しい人いたらちょっと教えて下せえな

29 :
ホンダシボレーはこれまでの蓄積を武器に新規に対してかかってこいやの姿勢
新規として挙げられてるのはコスワース(単体ではなくメーカーの協力あり?)
あとアルファ・ロメオが興味を示してるという話が一回あったけどエンジンなのかチームなのかは謎

30 :
>>29
わかったどうも

けどコスワースが参戦したら
今のチームがコスワースに代えるのか
新規のチームがコスワースエンジンなのかなぁ?

31 :
新規参入あるなら2020年のシーズン中かオフ期間にホンダ、シボレー、新規エンジンを
チームがそれぞれのエンジンをテスト出来るようにすればいいのに
新規エンジンが良ければ21年にエンジン変更してくるチーム出てくる
逆にエンジンが悪ければどこからも採用されず・・・

32 :
インディカーは、今年初めに新しいエンジン開発責任者を雇っており、
2021年シーズンの導入を目指して2020年の夏から新しいエンジンの
テストを開始する予定としている。
https://f1-gate.com/indycar/engine_42678.html

33 :
今イルモアとシボレー組んでなかったっけ?
コスワースがその中にはあまり入りたくはないんじゃないかと思うから、単体か、それともHPDと組むか。

34 :
コスワース→フォード→IMSA→ガナッシ
かな。

35 :
ペンスキーがホンダに来てガナッシがシボレーとか将来的にあるのかな

36 :
>>35
IMSAではアキュラとペンスキー組んでるから可能性はある
まぁ今のところはないけど

37 :
>>26
1年ずれてる
防水剤は昨年だけ、DXCは今年から

38 :
水平対向とかW型とか変態エンジン出てこないかな(´・ω・`)

39 :
冷媒ガス濃度をフルリッチにしても効かねえ(´・ω・`;)

40 :
ムトーもインディ500に出たかったらチームと直接交渉するなりホンダを説得するなりすればいいのにと思う。

41 :
ムトーさん振られたら出たいとは言うけど、ほんとに思ってるのかって感じで言うじゃんw

42 :
本気なのなら自ら行動を起こしてほしいと思う。

43 :
ホンダの国内ドラの中でも遅いのにホンダが許さなそう

44 :
今年2月のオースポでFJドライバーの意識調査やってたけど、
Q 目標としてるカテゴリーは?
A なし    33%
 スーパーGT 25%
 F1     20%
 SF     5%
 WEC、WTCC、NASCAR、INDY 2.4%
で、琢磨がインディ500で勝ってもこれか…とちょっとがっかり…

45 :
GTw
ダメだこりゃw

46 :
最近は逆に、もう日本人のインディ500優勝はなくてもいいかなって思う
その方が、あの時生放送で見てたんだぜとかあの瞬間に生きてたんだぜみたいな
歴史的価値観がでてくるように思うし

47 :
なしが33%……?
こりゃあかんわな(´・ω・`)

48 :
33%ってリアルだな
ご飯食べていける職業レーサーなんて一握りだもんね

49 :
というか、たっくんほど魅力ある日本人トップドライバーが
二度と出てこない予感すらあるよ…

50 :
無理にF1やインディみたいな最上位カテを目指すんじゃなくてもっと現実的なGTやプロト、ツーリングカーで世界に羽ばたけるよう若手に道を作るべきだと思う
少数の天才よりたくさんの日本人ドライバーがいろんなカテに参加するほうが日本モタスポの糧になるんじゃないかなぁ

51 :
>>44
NASCARもINDYも一人はいるって事かな?

52 :
天才かつ強力なコネが無いとF1やINDYには行けないもんなあ

53 :
NASCARはカップシリーズ限定しなきゃ裾野はとんでもなく広いので、トップへの道はいろいろ有るよ

54 :
いや日本人ドライバーがindy
走るのは元々走るつもりなかったが
ホンダとかの支援で走ることになったが普通だろ?
武藤や松浦や琢磨もそうだった

55 :
生放送(2時間52分)が再放送(3時間)の枠内に収まっててもカットしまくってるのがどうも解せないんだよなぁ…

56 :
>>54
ホンダエンジン以外いなかったっけ?

57 :
トラクターレースやトップフューエル志望者はいないようだな(´-ω-`)

58 :
FJからGTを経て、アメリカでフィギュア8のドライバーとして大成する奴はあと10年は出ない気がする。

59 :
>>58
なんですかその全員グロージャンみたいな競技は(´・ω・`;)

60 :
スタジアムスーパートラックの志望者とかいたら逆に驚く

61 :
英、独、仏F3で日本人チャンピオンが3人出た時は、日本人F1チャンピオンも夢じゃないなと思ったが
結局それ以降、世界で通用するドライバーが一人も出てこないもんな
松浦がやや良かったくらいか

62 :
>>61
あの時はわくわくしたな
結局生き残ってるのは琢磨だけという

63 :
>>44
FJって若い奴いるん?

64 :
>>44
マツダグローバルカップ出身に期待するしかないなw

65 :
>>64
若くてステップアップできるならカート→F4→F3目指すやろ

66 :
そういや今年のインディ500は、予選トップスリーもまとめて紹介だったな
去年の国歌時のフライパスが影響したのかな

あと、Back home again in indiana の最後の
ぽォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリスッ!
がすげかったわ

67 :
モタスポを始めるためにまず自転車を始めましょう

68 :
ハンドルを逆さまに付けてセパハンとかイキってたらグリップ失ってコケたよ(´・ω・`)

69 :
琢磨がもし自転車競技を続けていたら今頃ツールドフランスで勝ってたかな
それとも競輪の選手になってグランプリ取っていたかな?

70 :
>>59
>全員グロージャン
腹いてぇw

71 :
>>70
最近ではレイストのスピンターンなんかも気に入ってますw

72 :
>>59
フィギュア8って交差点では当たりそうになったら減速して回避しなきゃいけないし
グロージャンに出来るんだろうかw

73 :
>>72
止まらないで突っ走りますねw

レースみたらタイミング見計らって意外と上手く避けてる

74 :
>>56
昔からパナソニック支援枠が一つ有ったよな
参戦初期の琢磨はホンダ枠でパナソニック支援枠では
無かったから日本人が2人参戦できてたのだ
日本人が琢磨だけになったからパナソニックも琢磨に付いた
有力な若手が参戦を希望すればパナソニックは琢磨から
離れて若手を支援すると思うよ

75 :
>>65
お金持ちはね

76 :
http://motorsports.nbcsports.com/2018/06/07/indycar-preview-dxc-technology-600/
やっぱりアメリカ現地も2012から数年のタイヤをいたわる耐久みたいなレースになるって話してる

77 :
>>66
home ね

78 :
2030年までには、AIによる自動運転の世界選手権が主流になるだろう

今のフォーミュラカーは何もかもが限界だわ
まだ箱車でショーレーサー目指したほうがいいと気付いてしまった若者が多い

79 :
ロボレースがグダグダやってるの見るとまだだいぶ時間かかりそうだけどなあ

80 :
>>44
>>47.日本人のそういうアンケートなんて
参考にしなくていいだろうがよ

日本人の意見て半分本音じゃないなんていうのが
世界では常識だろ?
いいことでも悪いことでもな

んーまぁねぇて表現が日本人には多い

>>74
もともとその二つが日本人ドライバー1人に
支援してたんだろ?
2010年はたまたま2人だったわけで

琢磨がインディカー走りませんともなると
ホンダやパナがインディカーで新しい日本人ドライバー
を走らせようかもと考えるのでは?

81 :
3週連続レースは辛いな
ルマンと被らないだけ幸いか(´・ω・`)

82 :
支援を撤退するには良いタイミングではあるな

83 :
2030年のパナソニックワークス参戦に向けて琢磨がAI研究に利用されるんや(´・ω・`)

84 :
ヒロ松下がいなかったらパナソニックはインディに見向きもしなかったかもしれない

85 :
今宵の2時から一気に1dayスケジュールやなぁ。
毎度思うが、このスケジュールってタフで無茶だよなぁ。
エアロ熟正期ならまだしも・・・。

86 :
去年のINDY500は五重塔のスポンサーもPanasonicだったね

87 :
佐藤琢磨 インディ500初制覇 [Blu-ray] は、 ¥ 4,840 から ¥ 2,855 に 変更になりました。

88 :
安い(´・ω・`)

89 :
>>82
は?何でそこで支援撤退に
なんだよ?

パナはそれはしないだろ
しかしホンダも琢磨につぐ
若い日本人ドライバーインディカーに
入れてくれんかなぁ
琢磨も言ってるだろ?

90 :
あと
インディカーって
ひょっとしたらアメリカ人
以外なら日本人がよくみてる可能性
高くないかね?
結構みてると思うわ
アメリカ人でもNASCAR
に目むけてる人多いだろしな

>>82しかしなんでまた撤退にとか言い出すんだろな

91 :
ホンダの若い大津がテキサスに行っているようだ
https://twitter.com/hirokiohtsu/status/1004894133062905856?s=21
琢磨の後釜かな?

92 :
後釜ってのは居なくなったあとにはいるから後釜なんだよ
いるうちから入ったら後釜じゃない

93 :
なんか最近レースが近づいてくるとイライラしてくる
あのチームじゃあ、今後の全てのレースに何も期待が持てないせいだ

94 :
そんな日本人ってだけでそこまで同一視して見れんな…
CART時代から見てるからか、みんながんばれって感じになっちゃうな

95 :
>>86
スポンサーというかモニタを提供してますな。

https://news.panasonic.com/jp/topics/2015/43841.html

96 :
>>93
去年まで1ドライバー体制のチームを選んでしまったから
琢磨のために集められたスタッフ、エンジニアが不慣れな感じ

97 :
前回、レイホールをどういう経緯で離脱したか思い出せよ。

98 :
日曜の朝、自治会の掃除らしい(´・ω・`)

99 :
エディージョーンズを持ってしても経験不足という人がいるんだな
ちゃんとレース見てるのか?と言いたい
それとも子供なのか

100 :
>>93
健康だと診断されたのに自分は重病だと思いこんでる人?

101 :
掃除は明日の夕方、前倒しでやろう(´・ω・`)

102 :
>>89
そんな事言ってないと思うが

103 :
>>102
それ触ったら駄目な奴だからスルーしとこう。色んなズレ荒らしてるモタスポ板では有名な基地外だぞ。

104 :
>>90
ブラジルじゃないかなぁ
プラジルはINDYもNASCARもローカルシリーズが有ったはず

105 :
今年のテキサスも天気大丈夫そうだな
よかったよかった

106 :
>>100
んっ?ちょっと意味が分からんが、そんな感じで例えるなら
「超健康だと診断されたのに実は末期的重病で、しかもヤブ医者診断に当たった人」
じゃね?

ショートオーバルもロードもテストは絶好調でこれは期待でけるわ・・・と思ったら
どん底に叩きつけられたんだから

107 :
ペンスキー、ガナッシ、アンドレッティの後ぐらいの位置をウロチョロしてるから
普通に下馬評通りやろ

108 :
>>106
ああ
医者に健康だと診断されて霊媒師の所に行っちゃう人ね

109 :
>>81
ディクソン、カナーン、ブルデー「いや、ワシら6週連続でレース走るんですけど」

110 :
クローズアップ現代+に桃田健二が出てる

111 :
顔面ビックマックがF1来てたな
マクラーレンが来年インディ参戦する事に関する打ち合わせかね(´・ω・`)

112 :
グレアム側陣営はオーバルセット見つけられないねえ…

113 :
琢磨とグレアムの出走順逆で良かったね。
8番目に走って、トップ10に残れるとは思わなかった。

114 :
>>91
あーこの人ムトーとか道上さんと仲いい若手じゃん

115 :
>>91
大津のちょっと経歴も見たけど

去年F3でシリーズ5位で
今年からGT300
みたいだからインディカー走るのに
必要な国際Aライセンスはまだ
持ってないぽいので来年か
今年の途中にでもインディライツあたり
に参戦させてもらえるのかな?

116 :
メカニック「お、オーナー様より前とか、タイヤ左右逆に取り付けたろ

117 :
メカニック2「お、オーナー様より前とか、フロントウィング・アジャスターつまみスカスカにしたろ

118 :
>>116>>117
ピゴットは大変やな

119 :
メカニック3「オーナー様のフロントウイングに手袋持ってかれたわ」

120 :
ファイナルプラクティスは琢磨グラハムともに期待持てる結果になったな(´・ω・`)

121 :
久々にワクワク

122 :
琢磨一人だけ95周やで。
タイヤに優しいマシンに仕上がってるって事やね。

123 :
メカニック4「よっしゃ、給油ホースつけたままピットアウトさせたろ」

124 :
琢磨トーあり4番手。トーなし5番手とか一体何が起こった??

125 :
毎年この時期辺りが速いよな。

126 :
>>61
琢磨と福田良 金石年弘
だったような。
夢を見れたね。
琢磨はマスターズとマカオ制して名実共に世界一だったもんね。

127 :
インディ500と同じエアロなんやろ
レースになるんか

128 :
エアロルールはガオラblogと天野さんの奴に詳しく書いてあるぞ

129 :
>>120
レイホールはどうでもいい。
っていうかオーバルは詰まらなそうだ

130 :
テキサスを制するのは、夜の最速マシンだから

131 :
たしかに今日の走行時間は明日のレース時間に全く被ってないな

132 :
>>130
ならたっくんも負けてねーな

133 :
>>61
あのときは国内も海外でもスポンサーマネージャブジャブだったから全日本でもしのぎを削って相当レベル高かったし
あとは押し上げるスポンサーマネーもあった
それからは運だろう

いまは国内戦はどのカテゴリーでもしょぼいなあ

134 :
>>109
ナスカーは38戦+エキシビジョン
さらにサブカテゴリーも出るとかあいつらタフだよな

135 :
>>127
インディアナポリスよりコーナバンク角が大きいから違ってくると思いたいが

136 :
夜になって気温が下がってどうかだな

137 :
>>133
まだ4輪はマシな方だと思うぞ。
元々そんなに日本人ドライバーが席巻してたってわけでもないから。
2輪なんかもう目も当てられない。
原田、加藤、青木三兄弟、本間、坂田、中野・・・
日本人が勝ちまくってた時期が今では信じられない。

138 :
タクはどこでもイクからねって昔誰かが言ってたな

139 :
前スレで、テスト時のツイ画像貼って、インディとテキサスのエアロは違うとか
言ってたアホは何処いったかな?かなりダウンフォース削ってるから、コーション空けくらいしか順位変動ないだろう。

140 :
テキサスは超ハイバンクなのだが
なんで同一に考えるのかな?

141 :
>>137
泣けてきたわ…
日本の製造業みたいだな

142 :
>>137
宇川も忘れないでやって
2000年日本GPでの250ccで日本人3人が団子でトップチェッカーを受け、
3クラス表彰台9ポジション中8つを独占した(しかも唯一独占できなかった500ccもロバーツが居なければ独占してた)
みたいなことはもう永劫出来ないのだろうか。

143 :
去年団子過ぎて怖かったから多少削るぐらいの方がね?

144 :
去年はラストリスタートからがクレイジーな展開だった

145 :
このエアロならパックにならんな
よし、フォンタナとシカゴとミシガン復活だ!

146 :
去年はたっくん勝てそうだったのに自爆してディクソン弾き出したんだだけ?

147 :
今年の琢磨は調子いいのか悪いのかよくわからんポジションやな(´・ω・`)

148 :
某親日派のアメリカ人さん
「OHー
サムライがピストル撃っている!?
((((;゚Д゚)))))))」

149 :
ド素人とかキチガイとか言われてたような気がする(´・ω・`)

150 :
金玉応援用のポップコーン買ってくるの忘れた(´・ω・`)

151 :
琢磨氏応援用アイス買ってきた(`・ω・´)

152 :
>>149
スットコさん本人よりも嫁がキレてたイメージ

153 :
僕、バナナ

154 :
>>151
グリコのアイスか(´・ω・`)

155 :
SUPER H2Oが特売かなんかわからんけど
2Lx6で600円だった
ふた箱買っちゃった

156 :
>>155
どこだよ、教えてくれよ
オーケーストアで1本105円で売ってたけど、いつの間にか取り扱わなくなってて困ってるわ・・・

今日は行きつけの温泉施設にある自販機で買ったわ(´・ω・`)

157 :
>>155
教えろや!おまえだけずるいぞ!

158 :
近所のスーパーでも2Lで特売108円が限界(´・ω・`)

159 :
>>156
ああそれそれ
105円か
新山下のOK

160 :
>>156
うちの近所のオーケーストアにもなくなったし
ちょっと離れたドン・キホーテに大量にあったのもなくなったな…

161 :
レース開始が9:45か
間が持たなーい

162 :
インディ公式アプリだと午前9時からレースになってるけど違うのか(´・ω・`)

163 :
>>137
2輪がそんな風になって
しまったのはむしろ
90年代が日本人が活躍して
のちにMOTOGPとして
バイクの規格や容量あげたせいも
あるんだろ?

それまで各クラス日本人に丁度よい
バイクの容量だったりしたし
それで活躍してた事も
変えられたりもしたからじゃないの?

164 :
概ね予想通りのレースになった。
近付けるけど抜けない。
ピットとコーションが全て。
そして、プラクティスと予選の結果はテキサスでは全くアテにならない。

ペンスキーの壊滅は正直あり得た可能性だったかな?
こういう時に強いディクソンには、相変わらずあっぱれだわ。

165 :
緊急で削ったダウンフォースが余計だった

166 :
レイストのいきなり大炎上は(AJだし)ヒューマンエラー含めて要調査だね。
ウィッケンスと江戸の接触は、さすがに台無しにした江戸は擁護出来ない当たり方。
パワーとデメロは、パワーは特にスポッター含めて熱烈話し合いですね。

そして琢磨&グラハムのRLLは6位・7位頑張った。
イエローのタイミングで、琢磨一時はラップダウンで終わったかと思ったけど
その後のイエローで直ぐに戻れる位置に居たのは、グラハム含めて今回の力なりの結果かなと。
あと一歩表彰台まで足りないのが、今年のRLLの評価かな。

167 :
>>163
陰謀論乙
排ガス規制や騒音規制で2stのスポーツバイクが絶滅危惧種になったからだよ
そんな状況でレースだけ2st走らせてもメーカーとしては意味が無いので4st化
同一排気量ではどうしても4stは2stよりパワーが劣るから排気量を大きくした

168 :
ディクソンおめ。来週に向けて弾みが付いたな。

来週はカナーンとブルデーと一緒に表彰台を独占できるといいな。

169 :
(まだアホバカ検定君に安価レスつけて構ってあげちゃうボランティアスタッフいるんだ……)

170 :
今年もブリスター、それでペンスキー勢が苦しみ、パジェノだけはなんとか持ちこたえた感じ(コーションに助けられた?)

171 :
トラフィックでヒヤっとするシーンが結構あったな
あとタイヤが持たない

172 :
バカボンみたいな顔してるし、トークもわりかし軽妙だから気づかないけど、マツーラさんって結構頭いいよね
ラップダウン組が逆転優勝する目が有るなんて、全く想像してなかったわ

173 :
>>172
琢磨さんだけ燃費セーブしたら同じラップダウン組には抜かれるんだけどねw

174 :
タイヤが気持ち悪くなってた(´・ω・`)

175 :
たっくんは2スティント目が35周程度しか走れなくて、結果的にそのおかげでラップダウンにもなってしまったけど
トップ勢と同じ作戦の4ストップでいけてたとしても結果は変わらなかったかもな
今回は運がよかった

176 :
>>172
その可能性もあることは実況民でも考えてた人いると思うけど
テレビで喋りながら的確に予測できるのはすごいよね

177 :
3週間で4レースがあっという間に終わってしまったな
これで来週はルマンに集中できる(´・ω・`)

178 :
ゴルフプロでマシンカラー評論家のマツーラさん

179 :
>>173
1ラップダウン組の、琢磨、新庭、厚切りブルデーは完全に燃費走行モードに入ってたからパワーが
コーション出さなかったら面白かったかも。琢磨の3スティント目は58ラップしてそこそこスピード維持してたから
ギリギリ走りきれたかもしれない。

180 :
レースアナルシスがピットウィンドウ〜48周ってなってたけど、イエローなしでももっと走れると思うんだけどな
3年前のテキサスでは〜59周ってなってたけど、そっちの方が実際に近いと思うんだけどなぁ

181 :
>>179
その期待はあったけど、あのハゲのことだからたっくんをフルリッチで走らせて
息子を燃費走行させるのがオチだと俺は思ったけどねw

182 :
寝ながら見てたけどたっくんが徐々に順位上がってるのだけ確認してイイ気分でした

183 :
スットコおじさん強過ぎ

184 :
最近プラクティス見てる方が楽しい

185 :
大津弘樹と笹原右京が見に来てたんだね

186 :
ホンダがどちらか送り込むとしたら海外経験が豊富な笹原かな。
ただ成績不振で今年で切られる恐れもあるが。

187 :
個人的には塚越か山本を送ってほしいが
山本なんて、今年またSFチャンプ獲ったら本人の意思関係なくINDYに送り込むべき

188 :
>>187
まあ山本はインディとは言わないが海外に飛ばすべきだな
もう国内はやることないやろ

189 :
マクラーレンがアロンソでINDY参戦検討してるみたいだな。てかもしホンダで乗ったらホンダはあれだけこけにされたのにフライドないのかと社長に言ってやりたい。

190 :
俺は塚越を推すが塚越も山本も年齢と語学力がネックか

191 :
>>189
チーム名は「マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ」なのか?(´・ω・`)

192 :
インディカーのエンジンは心情的な部分には拘らんでもええと思う(´-ω-`)

193 :
>>176
オレは逆にアホだから-1が出た瞬間、実況はしてないけどめっちゃ考えてた
結論としては無理だなって諦めたが
結局燃費を激削りでタイヤはバファリン以上にやさしく、そしてノーコーションが条件だから
このレースでは無理だなと

194 :
本業のゴルフ界が不祥事で揺れてる時に、脳天気にインディの解説やってるマツーラプロ。

195 :
>>189
むしろ気持よく引き受けた上で
F1のほうのマクラーレンをコテンパンにしてしまうのが一番よかろう

196 :
常に戦略や今後の展開を考えながら観戦してたら誰でも予測はできるよ
マツーラは前から戦略を色々考えながら解説してるね
数年前のインディ500でモントーヤだけ33周スティントだからオールグリーンなら1ストップ少なくレース出来るとか言ってたね


常に「この位置から琢磨が勝つにはどんな展開が必要か」って考えながら観戦すると色々戦略とか発想が湧いてくるよ

197 :
>>194
松浦プロってゴルフ番組出たりとかアマチュアの大会とか出た事あるのかなあ。

198 :
しかし言いたくないけどさ、またグラハムの後ろか・・・
グラハムがミスって上位フィニッシュしたら、次のレース予選でタイヤの内圧ミスとか
何かあんのかって言いたくもなるんだが・・・ストレス溜まるなぁ

199 :
数年前は2番手扱いされるのが嫌で離脱したのに何を今さら
予想通りの展開が繰り広げられてるだけじゃないか
琢磨のマネージャーはアホか
マネージャーが専門外のスポッターまでして頭沸いてる…まぁ金がないんだろうがな

200 :
>>196
その辺は優秀な解説だよな
いつもコーションのラップバック手順間違えてるけど

201 :
>>190
山本は英語そこそこ喋られるみたいだよ

202 :
>>200
そこだけが惜しいわ
稲嶺はちゃんとわかってるはずなんだから仕事の後に教えればいいのに

203 :
過去のテキサスみたら今日めっちゃ客入ってるわ
みんなパック期待してきたんかな

204 :
>>201
さらに奥さんは帰国子女だっけ
まあ今更アメリカには行かないだろうけどね

205 :
>>189
マクラーレンってアメリカだとシボレーと組んだほうがまさに“伝説の復活”をPRできてオイシイと思うのだが。

206 :
山本は普通にバトンと喋ってるね

207 :
マクラーレン「ホンダからお金をシボレー」

208 :
来年、琢磨オーナーのチーム作って日本人相棒にして参戦するとかしてほしいわ

209 :
SFのチャンピオンになった日本人ドライバーは強制的に最低1年間インディに参戦するように義務付けよう
そのためには日本人専用チームをホンダが用意する
向こうで成功したら継続だめだったら帰って来ればいい
そうやってルート作らない限り率先して海外行こうなんて思わないんじゃないかな面倒くさいし

210 :
>>209
日本人レーサーが見たいのかホンダのお抱え運転手が見たいのか…

211 :
強制とかバカジャネーノ

212 :
>>209
ここ数年SFのチャンピオンはトヨタエンジン車・・・

213 :
>>208
琢磨はINDY自体の運営に入るべきやわ

214 :
>>203
今年客結構入ってたよな

215 :
>>209
<翻訳>
俺がINDYでの日本人ドライバーの活躍を見て気持ちよくなりたいから、日本人はドライバーはINDYに行け。
そのための金も日本企業が出して専用のチームも作れ。
もちろん俺は何もしない、金も出さなきゃ企業やドライバーに働きかけて企画に参画しようとする気なんかも一切ない。

216 :
去年ラスト以外は楽しめたからじゃないかな

217 :
マクラーレンはインディではホンダと組みたいらしいな
琢磨が移籍すればマクラーレンホンダに乗ることになるのか(´・ω・`)

218 :
ガナッシってダリオがいた時はダリオがチームの顔って感じだったけど、
それ以外はチームディクソンだよね。そこそこタメ張れたのはウェルドンくらいか。
アラブ野郎もすっかり空気だ。

219 :
タコマ+ホンダなら去年組んだ経験もあるし、ホンダにお金を無心することも出来ますし良いことしかない

220 :
来シーズンは性能調整が入ってシボレー圧勝
インディライツエンジン!とか叫ぶんだろw

221 :
メカニック「オーナー様の前でフィニッシュとかありえねー!(プシュー ←空気が抜ける音
レース終了後
琢磨「タイヤの内圧がおかしいのかなー

222 :
>>220


223 :
マクラーレンがホンダと組みたくてかつアンドレッティと協力するなら、来年のアンドレッティもホンダ確定やな
琢磨アンドレッティに戻ればいいんやないのか(´・ω・`)

224 :
インディってドライバーが「黙っててくれ」みたいな無線ないよね

225 :
>>22
メカニック2。よくやったメカニック1こうして俺たちが微妙に空気圧いじることでオーナー様にほめられる。うひぃひぃぃい。息子様万歳〜。

226 :
>>220
(´・ω・`)

227 :
>>205
だよね

228 :
アロンソさんがルマン24をトヨタで、インディ500をホンダで勝つなら日本で応援しているファンとしては嬉しいけど
エンジンはシボレーにしておいた方がアロンソさんとザクデブにとっても、日本のファンにとっても平和だと思う

229 :
>>224
スポッターが黙ったら困るしw

230 :
>>224
セルフ松田さんになっちゃうじゃん。
でも武藤はアンドレッティで走ってた最高にイキってた頃にそういうやり取りした事があると語っていたよ。

231 :
>>190
山本は若い時に海外行ってる。英語とイタリア語は行ける。

232 :
若いときってカートやってた頃やぞ、何年前だと思ってんのよw
イザーさんも四輪に上がったばかりの頃に一年だけドイツ行って、その経験を買われて?GP2に出たけど黒歴史と化したしね。
余程意識の高い人でもないとアラサー以上で海外に送ったって悲惨なだけでしょ。

233 :
>>196
>マツーラは前から戦略を色々考えながら解説してるね
そうなのよ
それでいて緩いトークも出来るし、ことさらそういう部分に注意が行くことをドヤしないし

手袋のタグにやたらこだわる謎があるけどw

マツーラとムトゥさんがモタスポ解説の中で一番好き

234 :
>>223
琢磨は早まって自分で出て行ったからな
インディ500の優勝以降の琢磨はいつもの早漏

235 :
イザーさんは今年なぜか元気だから嬉しい

236 :
そういや最後に松浦が言ったパックのがドライバーは楽ってどういう意味だろ

237 :
>>236
パック走行は怖いけど、パックで走れる車はダウンフォースあって自信をもってターンに突っ込んでいけるんじゃないかな
速く走らなきゃいけないけど、ターンでどんな動きするか予測できない車に乗るのは怖いと思うよ

238 :
危険性うんぬんはおいておいて
オーバルの花は茄子みたいなパック走行だと思う

もちろんパックにならなくても面白いレースはあるけど
見栄えの問題として

239 :
山本は子供が生まれたばかりで嫁さんはアナウンサーだし
嫁と子供残してアメリカに行きたいかな?

240 :
ビーチのマシンのカラーリングってハンターレイのカラーリングの赤黄を反転させてる?

241 :
>>239
狩野アナ、小6ら高2までアメリカ在住の帰国子女で
英語も問題なしだから、一緒に行くでしょ

242 :
>>239
嫁にイケメンあてがって離婚させるしかないなw
ハニートラップの男版ってなんて言うんだ?w

243 :
ペンスキーってなんでオーバルで同じ色の車用意しちゃうんだろ
パワーのスポッターのミスそれが原因じゃないのか?

244 :
>>229
説明不足でごめん
ロードとストリートのことだった

>>230
カミソリムトーw
人間丸くなるものだねえ

245 :
>>243
違うカラーリングのマシン用意してほしいとは思うけどあのクラッシュに関してはニューガーデンが近く走ってたわけでもないし
見間違いと言うよりスポッターがクラマンデメロにあんな風に上がってこれるスピードなんてないと思ってケアしてなかっただけじゃないかな

246 :
琢磨はインタビューでも何か陰がある顔してるね。
家庭問題のゴタゴタが片付かないのかな?

247 :
カミソリムトーが安全カミソリに

248 :
ウィッケンス残念だったけどオーバルレースも全然問題ないのが今回で完全証明されたな
本来ならもっとポイント取れてるはずなんだけどツイてないレースがちょっと多いね・・・

249 :
大きなお世話なんでない

250 :
ウィッケンスやロッシが活躍すればするほどライツの存在意義が薄くなってしまう

251 :
ライツの星エドジョーンズさん
ディクソンと比較されるのはしんどいだろうが頑張れ

252 :
>>243
どのレースでどのスポンサーがつくのかはスポンサー様の以降なんだから仕方ないだろ

>>250
ライツとか言うよくわからんカテゴリー出身より欧州で揉まれた選手の方がそりゃ速いよなぁって感じ

253 :
無線でごちゃごちゃ言われたのに腹立てて、You are talking fuking too much!! とか言ってブチ切れした人がいて、一発で好きになったw

254 :
今年走ってるディフェンディングチャンプ様はインディライツ王者やろ。

255 :
ムトゥーさんをけなすなよ!

256 :
そりゃヨーロッパの育成カテに比べりゃライツのレベルは低いししゃーないわな

257 :
ムトーさん国内でも遅いじゃん

258 :
テキサスの結果が現状の琢磨RLLの実力といった感じやな
今年どこかで勝つのは厳しいかな(´・ω・`)

259 :
琢磨は去年でトップチームの力ってのを知っちゃったから、今年のRLLのチーム力には不満があるんだろうな。
まぁテキサスで逆1-2フィニッシュ決めたAJよりはマシなんだろうけど。

260 :
レイホールがアロンソをインディに勧誘してるな
https://twitter.com/GrahamRahal/status/1005922814208172034

261 :
マクラーレン・ホンダ・レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングになる可能性あるで

262 :
>>261
マクラーレンと接触してたのはアンドレッティとレイホールだから何かしら情報持ってるんだろうな

263 :
AJFはTKなんか取ったのが間違い。ムニョス不振だったが我慢して使えば良かった。
マシンはそこそこに仕上がるが、予選ではクラッシュばっかり。決勝でもミス多過ぎる。
昨年のガナッシの時から劣化が見えてたが、今年はひどすぎる。予選で赤旗3回とか邪魔だ。

264 :
前髪サラサラデブをカナダGPで見かけたんや( ・᷄ὢ・᷅ )

265 :
>>250
https://www.indycar.com/Drivers
ドライバーをクリックすると上の方に「MAZDA RODA TO INDY 経験者」アイコンが出てくるが
ディクソンやカナーンを含む7割以上がINDYステップアップラダー経験者

266 :
息子のサポーター募集…アロンソさん的にはそんな下位チームのセカンダリーなんかやってられんだろ。
物言うドライバーだし、優先されないってなった時点で破談が目に見えてる

267 :
マクラーレン・レターマン・ラニガン・レーシングにすればええんや
そういうの得意やろ?(´・ω・`)

268 :
>>267
マクラーレン・レターマン・ラニガン・レーシング・ホンダにして、アロンソのポチで琢磨にすれば解決じゃまいか

269 :
マクラーレン・アンド・アーンド・アンドレッティ・オートスポーツで
エンジンは伝統のフォードコスワース。

マクラーレンフォードなつかしす。
マイケルも大喜び。

270 :
>>268
北米戦略として、この先長く乗れて速い米国人も入れよう
となると息子も候補になるかw

>>269
先日、チラッとマクラーレンのピットでお見かけしました

271 :
大津選手と一緒に笹原右京選手もテキサスに行ってたみたい。
(二人ともホンダ系ドライバー)
なのでホンダは若手ドライバーのインディカー参戦を企ててるのかな!?

インディカーメディカルチームが長年使用していた、
ホンダ・パイロットがやっと新型に変わったね。

ディクソンは昨年のテキサスの悔しさを晴らしたね。
勝って良かったね!!。

94年にパパレイホールはホンダと仲違いしたが、今では仲良しルンルン。
マクラーレンもホンダと仲直りしてインディカー参戦したら良い。

>>56
高木虎之介さんですね
トヨタの支援でCART参戦した
>>33
ホンダ・コスワースなんてありえませんよ。

コスワースと組むのは資金力はまぁまぁあるけど、
インディカーエンジンが開発できるような技術がないメーカー

>>35
ペンスキーホンダもありえませんよ。
イルモアがインディカー参戦止めたらあり得ると思うが。
※イルモアUSAはペンスキーの関連会社

272 :
>>271
>高木虎之介
確かにw
失念してた

273 :
大津とか下位カテゴリーでもダメな奴がインディ行ってもな

松下あたりが行くのがいいと思うが

274 :
大津なんてライセンスにまったく届かんだろ
琢磨からしたら誰?状態だったのじゃないかな

275 :
誰?って感じだった

276 :
IMSAのアキュラはペンスキーだし他のカテゴリの話は関係ないだろ多分

277 :
SuperH2O 101円だったわ

https://i.imgur.com/Pp5TTlL.jpg

278 :
冷蔵庫に今ある材料で酸性バターミルクというのが作れそうだな(´・ω・`)

279 :
SuperH2Oは130円→170円に値上げしてた
真夏に汗をかく予定でもなければ買わない( ・᷄ὢ・᷅ )

280 :
>>271
>ペンスキーホンダもありえませんよ。
>イルモアがインディカー参戦止めたらあり得ると思うが。

ペンスキーが2000年から何度ホンダ使ってると思ってるんだ?

281 :
大津はご覧の通り日本語のコミュニケーションも怪しいアレだし今まで海外経験もないからなぁ。
もしインディライツかプロマツダに送るなら笹原のほうでしょ。
英語は普通に喋れるし、琢磨さんほどではないが日本人ドラにしてはセルフプロデュース能力もある。

282 :
笹原ってカートだと糞速かった印象あるけど、フォーミュラ乗ってからはイマイチの戦績なの?

283 :
そもそも今のF1のホンダPUってイルモアの技術提供も受けてなかったっけ
噂レベルの話だったかな

284 :
>>282
まあ今年のF3ではここまでパッとしないね。
ホンダが可能性を鑑みて来年渡米できるか、今年で支援打ち切りかは知らんw

285 :
F1メルセデスも最初はイルモアエンジンだったし、気にする必要なし

286 :
>>284
そうなんか…
琢磨が将来引退したら、日本人の才能ある若手を発掘してマネージメントするような仕事をしてくれんかな?
琢磨なら自分の経験を理論化して海外で通用する若手を上手く育てられそうな気がするんだけど

287 :
>>271
2011シーズンまでのホンダエンジンはイルモア製のうえに
メンテナンスもイルモアでやっていたのだが

288 :
>>280
>ペンスキーが2000年から何度ホンダ使ってると思ってるんだ?

ペンスキーはメルセデスイルモアだと勝てなくて苦戦続きだったから
2000年から、当時最強パッケージのホンダ&レイナードシャシーに変更したんだよ

ドライバーもホンダの意向でホンダが可愛がっていたジル・ド・Rンと
若手有望株のグレック・ムーアにした
でもグレックが99年事故死したからエリオに変わった

トヨタのせいでCARTシリーズが崩壊したら
ホンダはIRL参戦するが、IRL用のエンジンなかったからイルモアと組んだ

289 :
>>288
>>271
> ペンスキーホンダもありえませんよ。
> イルモアがインディカー参戦止めたらあり得ると思うが。
> ※イルモアUSAはペンスキーの関連会社

味わい深いなぁ…

290 :
トヨタ、ルマンで優勝したらアロンソ連れてインディ来ないかな〜。
カズキが来たらインディ500のファイナルラップでノーパワーやりそうで怖いし。
ノーパワー連呼したら奥さんにねじられそうだし。

291 :
TOYOTAはNASCARで比較的上手いことやってるからINDYに参戦する意義がないきがするよ
新参には厳しいNASCARでやっと今の位置まで来られたんだから

292 :
一貴は速そうだな

293 :
勉強のために行くなら観客席で観てればいいのに
誰?扱いなのに関係者パスとか舐めてるな

294 :
琢磨は事前に情報を貰ってなかったのかな?
マジで誰?て顔になってた(´・ω・`)

295 :
大津がデビューしたらオーツを食べながら観戦かあ(´・ω・`)

296 :
>>277
2lかよ!

297 :
>>294
事前に挨拶したって言ってたやん
「なんでリポーターやってんの?」って表情なのでは?

298 :
>>295
マンイーターを聞きながらかぁ、そいつは乙だな

299 :
GT300とかS耐ドラが笑わせんな
indycar舐めんな

300 :
ムトーが解説のとき、現地インタビューでパワーとかが結構長く喋った後で
ムトーが3秒位で翻訳して、村田さんに
「もっと喋ってましたよね?」
「えっ、そういえばなんか言ってました?」
ってやり取り好き。

301 :
>>299
ハロハロカミソリムトーさんもGT300乗ってたしw
ライツからなら良いと思うけどな

302 :
>>301
ムトーさんはGTは500からだよ Fポンとセットでナカジマで
帰国後300に出向させられただけ

303 :
>>289
そういえばペンスキーってNASCARでクライスラー(ダッジ)使ってたことがあったけど
クライスラーエンジンは
イルモアUSA製だったなあ、って思い出してしまった。

304 :
ムトゥーは500乗ってから行っただろ
それに琢磨のイギリスF3に同行して勉強してた
いきなりindycarとか舐めんなよ!と思ってるわw

305 :
そういや昔あったオーバルのp2p復活させたらどうよ

306 :
乗れもしないのに偉そーなのおるな

307 :
そういう問題じゃない
アホがおるな

308 :
大津が本当に渡米したとしてライツとIMSAのNSX乗れたら良いな

309 :
現実的にはそっちだよねーインディは夢のまた夢

310 :
>>274
F3の弱小ホンダエンジンで一勝しただけでも大したもんだよ。

311 :
>>284
F3ではホンダでトムスに勝つのは無理だ。
そう考えると松下はすごい。もう一年F2をトップチームで走らせればと…

312 :
>>308
俺も最初はIMSAかと思った
GT300でNSX GT3乗ってるし
インディカー乗りたいっていうのは驚いたけど、自分から言う人はほとんどいないって松浦も言っていたしそういう若手は応援したいね

313 :
とは言え初めて間近でハイバンクオーバルを見て乗りたい気持ちが強くなったのか怖いと思うようになったのかは本人のみぞ知るところ

314 :
>>313
ちょー乗りたくなった
選択の幅が広がった
って本人がインタビューで答えてたじゃん
聞いてなかったのか?

315 :
恐いから無理です、なんてあそこで言えるか

316 :
>>314
言葉足らずで申し訳なかったけどバトルありクラッシュありのレース本戦を間近で見てって意味だったんだ
超乗りたい発言はレース前でレース後のコメントは割と慎重な印象だったし

317 :
>>316
選択の幅が広がったと言っていたのはレース後だったぞ

318 :
もちろんわかってるよ。そのレース後の選択の幅が広がったとかこれから進む道の判断材料になったってコメントが自分には慎重な印象に感じた所もあると
ただの短いインタビューを俺が穿りすぎてるだけで本人はやる気満々!だったら嬉しい限りだよ

319 :
>>261
長いからさくらレーシングで

320 :
ペン助がホンダエンジンに変えて琢磨さんがペン助で走るとか無いかな

321 :
>>312
若手が乗りたいと言ってないというか
今は琢磨の支援に行ってるから
若手が乗ってないだけだろ
>>309
夢のまた夢とか変な表現するなよ

言葉の使い方間違えてんな

大津や笹原も去年
F3だったんだし
インディカー走るための国際Aライセンス持ってないわけだから
来期インディライツ走って再来年インディカーでも
おかしくないの

松下や山本もインディカー行ってほしいとは思うが

322 :
>>284ホンダや日本の企業て
よほど年いってなきゃ
若手の支援はきったりしないんだろ?

そのへんはヨーロッパの方が
容赦は無用で支援きったりするんだっけか?

323 :
シボレーと組んでるイルモアUSAがペンスキーの関連会社なの、知らなかったな。
じゃあ昨年、AASがシボレーの優先対応求めて決裂してたの、通る事はほぼあり得ないじゃないか。ホンダに対する当て馬感半端ない。

324 :
大津ばかり取り上げられてて
笹原冷遇されまくってて可哀想…

>>290
社長がさして関心がなさそうなので、トヨタはフォーミュラ/オープンホイール
をやることがもうないような気がする。

325 :
とレスした直後にSFをやってたことをすっかり忘れていたことに気付いた。
まぁあれは章男社長になる前からやってたしSGTのエンジンでできるしね…

326 :
豊田章男社長が、自分が社長の間は、F1復帰は無いと言っただけで
F1以外のフォーミュラはやる可能性は残ってると思うが

でも、海外ではWEC、WRC、NASCARとやってるから無理かな

327 :
>>326
あれだけ各メーカーが集っているFEに無関心で、1メーカーだけで
WECを続けてるのを見るとフォーミュラに関心があるようには見えないんだよね。

章男社長のコメントを見てると市販車へ技術がフィードバックできるモータースポーツ
以外はやらないとも言ってるし、インディカーへのないんじゃないかなと。
そうなるとNASCARやってることが矛盾になるけど章男社長になる
前からやってるし、調子がいいから続けているんでしょう。

328 :
>>327
トヨタは燃料電池派だから、今のFE参戦は無いだろ

329 :
>>327
WRCと同じく市販車の宣伝効果を狙ってだと思うよNASCARは
中身はともかくガワは一応カムリなんだから

330 :
>>329
NASCARは宣伝効果凄いからねぇ
カイル・ブッシュやトゥルーエクスJrのファンがカムリを買うと考えると
かなり売上に貢献することになってるかね。

それこNASCAR以上にガワだけだけどNHRAもカムリでやってるんだっけか。

331 :
章男社長はWRCの番組に生出演したときに
「市販車の形をしたマシンのモータースポーツが好き」
っていってたな

332 :
モリゾーさん自分で市販車使ってレースしてるしね

333 :
( ´,_ゝ`) FE?ふーん
 トヨタ

こんな感じなのかな?(´・ω・`)

334 :
FEなんてカス電池だからな。
固体電池でチートOKなら参戦するかも。

335 :
>>323
大元のイルモアエンジニアリングがロジャー・ペンスキーの出資で出来た会社。

336 :
ピョンヤンが焼かれている(´・ω・`)

337 :
ミスしました

338 :
>>327
そもそもフォーミュラはSFがあるから(SFの方が自分のやりたい燃費開発には合致してるだろうし)
無理してF1やインディカーでやらんでも良いと思ってはいると思う。

339 :
>>338
SFのSystem-E導入をプッシュしてくれんかナー、トヨタは

340 :
>>324 大津が場違いすぎて話題になってるだけ

341 :
>>340
大津はガオラにコンタクトを取って笹原は取らなかったということじゃないか?
いきなりオーソリティの横にいたりしたんだから

342 :
単にホンダ育成お得意の年功序列で大津をピックアップしただけだと思うが。
悪いけど、大津が自分からぐいぐい行くなんてちょっと考えられんw

343 :
日本人として競争相手の少ないところを狙うのは悪くないよ
INDY行きたいなんて言うやつはほぼ居ないらしいからいい選択だと思うよ
そんなに壁の高いカテゴリでもなかろ?

最近はINDYもNASCARも低年齢化の波が来そうな勢いだから、
ホンダ系はINDYに、TOYOTA系はNASCARへ色気出す若者がもっと出てきて欲しいよ
どっちも早く向こうに渡って向こうの空気になれて実績積まないとならんけど、NASCARに比べりゃINDYは門戸は広く開放されてると思うよ
資金的に問題ないなら即参入できるっしょ?
NASCARは「下部カテで慣らしてきてからねぇ〜」だけどさ

344 :
ぶっちゃけ茄子はいくら下位カテで実績を残しても米国籍でなかったらカップ戦にあがるのは非常に困難

345 :
GAORAで武藤が言ったから使ってもらえただけだろ

346 :
NASCARは金がありゃいつでも参戦できる(カーオーナーとして)
そこに誰を乗せるかはオーナー次第なんで、どうにでもなると思うよ
「ドライバー俺!」も出来るはず
ただずぶの新人は安全面で走らせてくれないトラックが有るらしいけど
だからシリーズフル参戦となると「下位でなれてねぇ〜」になると

5年くらい前の情報だけど変わったって話は聞かないなぁ
福山さんだって走ったこと有るわけだしね

347 :
>>345
でもまあそう言うコネも大事よね

348 :
ガオラでちょっとした放送事故っぽい

349 :
再放送録画して見たらレース前の琢磨のインタビューとかバッサリカットになってた
なのにレース後は時間余って15分早く終わってた
なんて雑な編集なんだと思った

350 :
インタビュアーの権利関係のせいじゃね(いやまさかな

351 :
>>343
ホンダの日本人ドライバーはindy
行ってもいいわな
さすがにindyもそこまで低年齢化してないと思うが
ナスカーの方はトヨタのドライバーというより日本人ドライバーはトップクラス
の一つ下のクラスには参戦してるんだろ?けどトップクラスシリーズは
アメリカ人以外は参戦きびしいぽいな

352 :
>>319
せめてキウイパパイヤマンゴーレーシングにしようぜ

353 :
今週末はルマン24時間レース
来年は琢磨も出て欲しいなあ
スットコさんら応援しよう。

354 :
ベーコン(全く関係ない)と牛乳買うて帰るで
昭和一桁ころにインディアナ州で飲まれたドリンク作るんや(´・ω・`)

355 :
去年は怪我したブルデーの代わりにTKだったけど今年は両方(+ディクソン)フォードからルマン出るんだな

356 :
トヨタの経営の意思に反旗をひるがえしそうな人がいてヒヤヒヤするわ

357 :
>>354
なにそれ詳しく

358 :
>>357
1933年、ルイス・メイヤーは自身二度目の優勝を飾ったが、レース終了後にバターミルクをリクエストした。

というのに端を発して飲んでみたくなってな(´・ω・`)
バター作った残り汁のバターミルクと、それに似せたレモン汁を使う酸性バターミルクがあるらしくて後者を作って飲んでるんや。
酸性バターミルクにガムシロップを入れたら「飲むヨーグルト」そっくりの味になった。

359 :
文字だけで胸焼けした

360 :
バターミルクはもたれそうなイメージあるけど
むしろ普通の牛乳より脂肪分は少ない

361 :
>>359
全力で500マイルを走った直後に飲んだ人もいるんですよ

362 :
…うn?
https://pbs.twimg.com/media/DfkMBOlWkAAOxD2.jpg
https://twitter.com/FIAWEC/status/1006849214700310530

363 :
ブラジル人メンバーか
TKの隣が誰かわからん
メネゼスがここにいるってことはブラジル系アメリカ人ってことなのかな?

364 :
フォートワースより帰還して時差調整も何とか進行中です。
レースの感想という駄文を少々。

琢磨はブルデー抜けないし、抜こうとしてイン刺そうとして失敗。順位下げたり。
ブルデーはフレッシュタイヤであっさり処理出来たチルトンに引っ掛かった時はタイヤの美味しいところ
終ってて、明らかなペース差があるのに抜けない。
やっとクリーンな場所に出て、鬼畜眼鏡をアンダーカットできたと思ったらコーションで終了という
まあ流れが無かったし、マシンはそれなりだったけど抜ける異次元の良さは無かったかと。

スットコさんはコース上で、ライン取りに苦労してたパワーしか抜いてないのに、ピット作業の毎に
順位を確実に上げて、気が付けばトップ快走。
オーバテイク無しでも勝てるスットコ流をまたもやってた感じですね。

抜けない高速楕円形のロードコースを見てる感じでした。異次元にマシン決まって無いと抜けない。
マシン完璧だったスットコさんも1台抜いただけ。更に異次元だった薄暮タイム以降のウィッケンスは
本当に持ってないということしか言えないです。あれだけ抜けるマシンなら勝てたでしょうに。

安全性を考えれば、まあありなんでしょうけど。
2年前より観客は2〜3割くらい増えてた印象ですが、これでは来年からまた観客減るんじゃないですかね?

365 :
>>362
やっつけ仕事にも程がある

366 :
TKの隣は名前の短さで有名なチコ・セラの息子ダニエルだな
チコセラはチャンプカー出なかったんだっけ

367 :
>>364
ハイスピードオーバルはオーバーテイクエアロ調整がもう少し必要だろうね
ただ、去年オーバーテイクがやり易く多重クラッシュが起きたので
今回は慎重にならざる得ない
それでもインディ500の時よりだいぶマシには思えたけど

琢磨のレイホールマシンはセッティングが決まっておらず、ブリスターに苦労してた

368 :
ロードのエアロは良い感じなのになぁ
ポコノは単独スピン多発しそう

369 :
>>330
NASCAR宣伝効果は薄れてきてますよ。
カムリは一般的に販売が(SUVブーム中)低迷しているから、
レンタカー会社やタクシー会社等にフリート販売に頼ってる。

カムリのNASCAR止めて、新型スープラをNASCAR導入する噂がありますね。

新型スープラはBMW製
オーストリア工場生産か

トヨタのNASCARエンジンはTRDアメリカが開発してる
ホンダのHPDみたいな組織

370 :
>>366
セラってブラジル人なんだ
ありがとう

371 :
>>369
北米ではSUV人気に押されてセダン需要が右肩下がりだからナー
シボレー(GM)がSSからカマロ、フォードがフュージョンからマスタングと変更(こっちは来年から)なので
トヨタもその流れに乗る可能性は充分あるわな

372 :
SUVがセダン人気を上回ってない国ってあるのかな

373 :
SUVだけで争うレースシリーズ作ると人気でそう

374 :
SUVcup賛成

375 :
>>366
チコセラの息子だったのか。
バリチェロの最近のレース結果チェックする時によく見かける名前だなとは思ってたけど。

376 :
SUVだけってことはスピンさせなきゃ接触OK、オフロードとかになるんかな

377 :
接触OKなんてWTCC(今はWTCR)やNASCARでも日常茶飯事だろ
それに今日日のSUVは泥被らないオサレ系だから普通にオンロード

378 :
ハンカチ王子がレーシングスクール通ってから参戦すればええんや

379 :
今のクロスオーバー・モノコックSUVでやるならオンロードだろうな
ベースは主流のCセグぐらいが良いだろうけど問題はSUVって枠組みがかなり曖昧でメーカーが勝手に分けてるだけだからSUVなのかクーペなのか分からないマシンが出てきそうだ

380 :
ラリークロスで良くね

381 :
>>367
インディ500マイル4回優勝のリック・メアーズでさえ
「まずはダウンフォースを減らそう」って言ってたけど減らし過ぎはダメってことでOK?

382 :
http://k2jhght8.top/eiyg

383 :
>>377
空力特性が重要なカップカーは接触など厳禁

384 :
>>383
厳禁って言っても接触したって大したペナ出ないじゃない。

385 :
テキサスでやってなかったか?
>SUVのレース

386 :
おいおいホンダはあんだけ去年こけにされて絶対に来年ぐらいはマクラーレンと組むなよ。ザックとやらに都合よくかもられすぎやろ!ホンダの社長たのむよ。(泣)

387 :
>>386
本気でブチ切れてたらホンダの保存してるマクホンのマシンを売却するかマクラーレン塗りつぶしてるよ

388 :
>>386
F1での出来事はインディには無関係

389 :
この前のF1カナダGPでマイケルがF1にいたけど
アロンソでも勧誘に行ったのか?
でもアンドレッティはほぼ3名は決まりだよね?

390 :
琢磨は来年どうするつもりなのんかな
RLLはそんなにいいチームじゃなさそうだけど(´・ω・`)

391 :
>>366
なお本名はフランシスコ・アドルフォ・セラとそう短くはない模様w

392 :
>>384
ペナとかではなくて自車のバランスが狂う
クルーチーフが最も嫌がる

393 :
琢磨ファンのツイッター民とF1民の偏狭さは異常

394 :
>>389
一台アンドレッティマクラーランで参戦なんじゃね?
今も一台はアンドレッティハータだし

395 :
マイケルの復讐が始まるのですね

396 :
マクラーランってどんな変換ミスしてるんだよ、俺w

397 :
>>389
シボレーにスイッチしてロッシが移籍すればアロンソが座る席が出来る

398 :
マクラーレン自身がホンダ希望してるから、ホンダが許可すればホンダになるでしょ(´・ω・`)

399 :
>>397
アンドレッティは去年から今年にかけてホンダと再契約したばっかり

400 :
(´・ω・`)薄切りでサンドイッチ作った
つ🌮

太陽の牙ダグラムのチコは(ひ)こんな顔している

401 :
アンドレッティがF1?フォースインディアが高く売りたいための当て馬か?

アンドレッティ・オートスポーツ、フォース・インディアの買収先候補?
https://f1-gate.com/forceindia/f1_43069.html

最近、英国エナジードリンク企業であるリッチエナジーが、フォース・インディアの間近だと報じられており、リッチエナジーの最高経営責任者であるウィリアムズ・ストーリーも、買収提案は“原則的に合意されている”と認めていた。

しかし、新たにインディカーなどに参戦するアンドレッティ・オートスポーツが、新たな買収先候補に浮上している。

402 :
>>399 複数年だっけ?

403 :
顔面ビックマックさん自分がF1で受けた仕打ちを忘れたのかい(´・ω・`)

404 :
F1チームをAASが勝ったら、とりあえずマルコ走らせるんだろうな

405 :
自分が乗るに決まっとるやろ(´-ω-`)

406 :
>>404
本当にそうなったらF1も楽しみになるわw

407 :
インドかウィリアムズのどちらかもしくはどっちもがメルセデスのBチームになる予定みたいだけどAASはインド買えるのかな
リッチエナジーがインドを買収したばっかだしストロールパパもBチーム化に暗躍してるっぽいしメルセデス勢は混沌を極めてる

408 :
>>404
スーパーライセンス要件を満たせるのか…

409 :
AASってそんなに金あるのかね
F1は桁違いに運営費が必要になると思うけど(´・ω・`)

410 :
http://www.topnews.jp/2018/06/14/news/f1/171219.html
>全部で「5社」にのぼると伝えている。

リッチエナジー、HWA、BWT、アンドレッティ、あと1社どこだろ?

411 :
インディーカートここでも見れる!こんな機器がありなんて!

satch.tv/forums/topic/%e3%80%8c%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e5%9d%87%e8%a1%a1%e3%82%92%e4%bf%9d%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%ad/?mref=445

412 :
>>403
主犯のロン・デニスはマクラーレンを追い出されたよ。
だから去年マクラーレンとAASが組んでアロンソがインディ出たじゃん。

413 :
>>383
1.5マイル以上はともかくショートオーバルは接触なんて当たり前

414 :
>>413
1マイルのスーパースピードウェイでも意外と当たってない
ショートトラックは接触多いが

415 :
1マイルでもSSWなんて言う?

416 :
>>415
言わないよね

417 :
NASCARでは1マイル以上はスーパースピードウェイ
1マイル未満はショートトラック
ショートオーバルといういい方はない

418 :
スーパースピードウェイは広義でも1.5マイル以上じゃなかったっけ

419 :
最近NASCARも見始めたけど同じオーバルでもインディとは全然違って面白いんだな
1.5マイルオーバルだとインディでは考えられないぐらい何本ものラインがある一方でフォンタナとかの2マイルになると一列縦隊でインディの方がバトル多かったり

420 :
NASCARの公式名称では
スーパースピードウェイ、ショートトラック、ロードの3つしかない

421 :
https://www.indycar.com/Fan-Info/INDYCAR-101/The-Car-Dallara/Oval-vs-Road-Course-Configuration

このページじゃショートオーバルって書いてあるね

422 :
>>420
NASCARの規定がそうなってるならその通りなんだろうけど、1マイルがSSWとか違和感しか感じないな

>>419
NASCARのフォンタナはリスタート時が最高に面白い
ハイ、ミドル、ローだけでなくエプロンもガンガン走ってるからな

423 :
>>422
NACAR公認のトラックは1マイル未満が圧倒的に多い
カップシリーズしか見ていないとそう感じるのも無理もないかな

424 :
インディもブリストルでやってみたらいいのでは

425 :
>>409
その気になればF1チーム運営出来るくらいの金は集められるのかもしれない(´-ω-`)
じいさんがトランプ大統領乗せて市街地走ったほどの人物なのでコネが使えたりして

426 :
F1は金持ってれば持ってるだけ吸い取られる世界
ハースも馬鹿なことやってると思うわ
NASCARじゃ今年大活躍だけど

純粋なレース屋のAASなんて、F1行ったら吸われ続けてあっという間に干からびて木乃伊になるよ

427 :
>>426
単なるレース屋じゃなくて、実業家でなおかつフィリップモリス社(マルボロタバコの大元)の
役員の一人であるペンスキーですら「F1は投資に見あった還元がないから参戦しない」
って言ってる。

428 :
NASCARで思い出したが、今のエアロでシカゴやってもやっぱり以前よりはつまらないんだろうな

429 :
>>397
いやだから
マクラーレンはインディカーでは
アンドレッティと組んでホンダエンジンで
参戦したいんだって

ザクブラウン彼もホンダとまたレースが
したいって言ってるんだろ?

インディカーでは別物だろ

430 :
フェニックスの悲惨さを見るとアイオワとゲートウェイもやばそう
まあフェニックスはラストのコーションで盛り上がったけど

431 :
>>427
ハース同様何とかなりそうなペンスキーでさえそれだからナー
今からF1新規参入なんて無理無理無理のカタツムリよ!

432 :
>>430
まあショートオーバルは前から面白くなかったから

433 :
>>432
二つ前のダラーラなら結構面白かった記憶が

434 :
言うてこないだのフェニックスは去年一昨年のフェニックスよりは近づけてた印象

435 :
フェニックスいらんフォンタナプリーズ

436 :
オーバルマニアのアロンソさん呼び込むためにミシガンとシカゴランドも追加しよう

437 :
フォンタナ復活しても今のままだと結局パレードだろな
それが淡々と順位変動するだけ

ほんと最後の年のレースは神がかってたわ

438 :
たっくんが一時トップ争いしてたな

439 :
たっくんw

440 :
( ゚∀゚)o彡°たっくん!たっくん!

441 :
最終戦のソノマの方がまだマシに思える

442 :
不倫相手は年上だったな、たっくんと呼ばれてそうw

443 :
ソノマは言われてるより抜けるからな

444 :
ソノマとバーバーとか言う抜けないと言われつつ抜けるロード

ミッドオハイオとかいう抜けないと言われつつ本当に抜けないロード

445 :
ロードって射精って意味もあるから、
抜ける抜けない言われるとな

446 :
ロードって14章ぐらいあるから
歌える歌えない言われるとな

447 :
虎舞竜ないことを願う

448 :
>>436
ホームステッドマイアミで開幕しよう

449 :
インディもこれくらいのショートオーバルでやってみてほしい

NASCAR Sprint Cup Series - Full Race - Irwin Tools Night Race at Bristol
http://www.youtube.com/watch?v=Ofc_NXZQeus

450 :
>>449

  🍔🍔
🍔・ω・🍔これは一番前の席で見たい

451 :
>>444
T2とかT4であれだけパッシングがあるのに?

452 :
リッチモンドとかインディカーやってなかったっけ?

453 :
インディに詳しい人教えてください。
Mika Mini Max Champion
2017 Mini Max Canadian National Vice-Champion
とかってどれ位すごいのでしょうか。

454 :
>>449
マシンボロッボロになっちゃう

455 :
ムトーのTwitterの大津くんの動画がウケる

456 :
>>449
ブリストルでIndyCarやっても結局つまらんレースになる気がする

457 :
インディは
カダナのモントリオールと、
アメリカ、COTAでやって欲しい

両方F1やってるところ

458 :
>>449
スプリントにも程がある

459 :
>>457
チャンプカーはジル・ビルヌーブサーキットでやってたぞ。
あとオランダのゾルダーでも。

460 :
モントリオールはデトロイトと雰囲気似てるから入らない気がする(´・ω・`)

461 :
>>459
純ロード仕様のパノスになってカナダでF1の記録破るかも、と期待してたらなぜかカレンダーから消されたと聞いた

462 :
>>461
パノスDP01って熟成されたら“史上最強の市販フォーミュラーカー”になったかもしれなかったと思う。

463 :
>>455
大津も武藤の動画に出てくるくらいに
インディと関係深めているなら
来年はライツとかに参戦もしてほしいね
笹原とかも期待したい

464 :
>>463
この3人いっつも一緒に遊んでる
3人でラジコンとか

465 :
今年から見始めたんだけど前身の組織とかなんでカートが無くなってインディになったか詳しく教えてくださいエロい人

466 :
>>465
インディカーの歴史
で検索すると分かりやすいサイトがたくさん出てくるから読んでみて

467 :
>>287
イルモア製ではありませんよ。

HPDとイルモアの共同開発エンジンですから。
http://www.honda.co.jp/IRL/spcontents2009/09IRLhpd/vol2/

イルモアと組んだ経緯
>「イルモア・エンジニアリング」からオファーがあった
>彼らはそれまでのクライアントを失って、新たなパートナーを探していた

ホンダは2006年からオールHPD製エンジンで
IRLに参戦するつもりだったが、ワンメイクエンジン化になったため、
その計画は中止した。

そのオールHPD製エンジンはアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS)
でチャンピオンエンジンになる。

468 :
トヨタがIRLを撤退した原因は、
ペンスキーとチップ・ガナッシがホンダイルモアと契約したから
http://s.response.jp/article/2005/12/16/77457.html

強豪ライバルの不在でトヨタはル・マン優勝すると思うが、
強豪ライバルが多数いる中、優勝したマツダの方が凄いと思う。
(マツダファンではない)

469 :
>>強豪ライバルの不在でトヨタはル・マン優勝すると思うが、
>>強豪ライバルが多数いる中、優勝したマツダの方が凄いと思う。
インディカースレで何の脈絡も無いメーカー対立煽り乙

470 :
>>467
ホンダ大本営発表では共同開発になっているがベースはイルモアが開発したエンジン

>>468
トヨタ撤退発表はインディ500優勝直後
その発表を受けてペンスキーとガナッシが早めにホンダ転向を決定
その2チームの発表を受けてトヨタは撤退を1年前倒し

471 :
ル・マンの放送でインディアナポリスって連呼されるとなんか興奮する(´・ω・`)

472 :
>>471
俺が耳元で
インディアナポリス…インディアナポリス…
って囁いてあげる😍

473 :
INDYCAR 101: Prototype Steering Damper
https://www.youtube.com/watch?v=QHKPOpgZZ_E

クラッシュ時のドライバーの手の怪我リスクを軽減するステアリングダンパー試作品
過大なキックバック時のステアリングホイールの回転を抑止する

474 :
クラッシュの時はステアリングから手を離すってのはかなり昔からの常識だよね
更に機械的に安全にするのは良いことですな

475 :
一般人にはハンドルから手を離すなんて非常識だろうね
一般車にも導入するべき技術だと思うわ

476 :
>>472
ヒイッ(´・ω・`;)

今年のインディ500で琢磨さん、ステアリングを握り直してた
再度当たらない様にするための修正だったのか、
その時点ではまだ修理して走るつもりだったのか?

477 :
一般道レベルでは親指をハンドルの内側にかけるなと言われてるな
離すなんてトレーニングしなきゃ無理だろうし

478 :
チップガナッシ制が結構、放送に露出してる

479 :
>>478
ルマンのこといってるなら専用チャンネル(Ford Perfomans)でライブやってるし。

480 :
インディカードライバーがあっちで結構注目されてるという意味です(´・ω・`)

481 :
>>480
インディに限らずアメリカの色んなカテゴリーから結構な数のドライバーが出てるみたいだしね。

482 :
アレシンが出てコンウェイも出てる・・・あっ!

483 :
13キロか
NASCARじゃ一周800mのオーバルでカップ戦やっているというのに
https://www.youtube.com/watch?v=Ofc_NXZQeus

484 :
スレ間違ったた

485 :
厚切り売ってなかった...

LMP2なんてコースアウトした時くらいしか写して貰えないのに
フォードのピットはトヨタ以上に曝されとるかも(´・ω・`)

486 :
4時間後の結果次第で来年からアロンソ参戦か

487 :
ブルデー頑張れ!
アロンソこのまま勝って、来年インディカー盛り上げて!

488 :
トヨタ8号車の信頼性次第だけど、本当にアロンソのインディフル参戦が現実的になってくるかも
残り2時間20分

489 :
厚切りと(ひ)が揃って表彰台へ(´-ω-`)

490 :
アロンソはゴミだから消えて欲しいな

491 :
日本人の敵だし
当然俺たちの敵だ

492 :
>>491
偏狭なF民だな

493 :
【悲報】
カナーン、ルマンにてチームメイトに比べて遅過ぎてスティントを減らされる、
まさにいらんハゲ扱いになってしまいました…。
最近クラッシュ多いし、そろそろキャリアも終わりですかねえ。

494 :
アロンソ優勝したら来年確実にインディ参戦やね

495 :
アロンソ優勝おめ(`・ω・´)

496 :
これでアロンソ来年くるんだな

497 :
琢磨のインディ500優勝の方が感動したな

498 :
>>493
筋トレが足りなかったのかな(´;ω;`)

499 :
>>497
実質2台の選手権だしね。
走っていることに意義があるのはわかるけれども。

500 :
アロンソは来年インディとWECでやって欲しいな。
ただマクラーレンがセナでル・マン出るとか言ったら残留するかもしれないけど。

ファスター・残・留

501 :
アロンソはトヨタを朝鮮企業だと思ってるらしい

502 :
>>497
今回は完全にマモノとの直接対決だったからなぁ

503 :
来年のインディが楽しみだ

504 :
ω・`)カテゴリー別のポディウムは無いのか

505 :
>>494
スーパーシーズンだからもう1年あるぞ

506 :
>>497
感動よりもむしろ安心だな

507 :
インディ500はホワイトフラッグから一息だもの

508 :
見てなかったけど、アロンソ達の8号車は一回ピットスピード違反食らって2位になってたので、好タイム連発で抜いたみたいだな。
同じチームだけど優勝を取りに行くには気合いだねー。
さて、 AASと組むのか、マクラーレンでくるのか。

509 :
>>508
夜中アロンソが2分の差を44秒までひっくり返して一貴が可夢偉をパスした
素晴らしい走りだったよ
順当に行けばマクラーレンAASホンダだろうけどもしホンダが首を縦に振らなかったりどうなるんだろうね

510 :
マクラーレン抜きにしたほうが上手く行きそうな気がする

511 :
北米でクルマを売りたいマクラーレンが一番のスポンサーなんだけど

512 :
可夢偉はまたオッチョコチョイやったなw

513 :
アロンソは日本人を差別した事実があるからなぁ
存在に関して理解は得られないだろう

514 :
>>513
具体的には何のこと?

515 :
>>514
GP2エンジンGP2エンジン!
ギャー!

516 :
>>515
そりゃあんなエンジン作った奴が悪い

517 :
個人的に許されないと思うのは勝手にエンジン壊れたって言ってリタイアしたことかな
あとでホンダがエンジン調べたらなにも問題はなかった
いくら遅くてポイントすら取れなくてもプロなら最後まで走るべき

518 :
>>515
それは差別じゃなくて事実
むしろこちらが恥じるべき

519 :
>>518
日本人なら、同じ日本人として恥ずかしい、申し訳ない、なんだよな。
ホンダはトヨタがちゃんとした仕事してくれたことに感謝しないと。

520 :
アロンソ気持ち良さそうに走ってたな、夜の走りは圧巻だった
もしインディで再び組む事があればホンダも壊れないエンジン作ってやってくれ
それでインディ500制したらアロンソは日本人にとってヒーローだな

521 :
来年はロペス降ろしてモントーヤ乗せてほしい

522 :
>>520
アロンソなら5回走ればまず一回は勝てそうだから
何とかなるやろな
まあでもIndy500は運要素も強いからどうやろか

523 :
ホンダがインディ500で悲願の初優勝ならともかく
沢山勝ってるし日本人ドラで優勝もしてんだからそこまでは大げさだろw
とはいえ腰を据えて参戦できる体制さえ作れば数年以内には3冠行けそう、とも思うし
あんだけの力量あるドラが(夜のレースペースの速さと安定度的にまだ衰えてはいない)
F1で勝つチャンスないのも本当もったいないとも思う、半分は自業自得であろうけど…

524 :
>>521
ルマンでインディアナポリスに突っ込んでたんですが

525 :
>>509
アンドレッティがホンダエンジンと
複数年契約だし
もしそうなったら
マクラーレンとアロンソのインディカー参戦が取り消しになったりかもしれんわな

526 :
>>522
そんなに甘くないだろ。5回に1回も勝ててればもっと複数優勝者でてるわ。
特に今年のクソエアロだと予選が悪かったら終了。

527 :
>>525
ペンスキーと組む可能性がない訳じゃないし、マクラーレン。
マクラーレン・メルセデス誕生もロジャー・ペンスキーの仲介があってこそのモノだし。
確かロジャー・ペンスキーはマクラーレンの株持ってるかと。
かつてアメリカでマクラーレンが参戦していたカンナムではシボレーとの結び付きが強かったし。

528 :
Twitterでアンドレッティとレイホールがインディ来いよとツイートしてるの見ると普通にホンダエンジンになるんじゃないかなぁ

529 :
ホンダがアロンソと組むのはまあいい
マクラーレンに命令されて、ホンダに罵詈雑言してたわけだから。

だが、ホンダはマクラーレンと組むのは絶対にやめた方がいい
ホンダPUを罵詈雑言するようにアロンソに命令したのはマクラーレンだからな

これでホンダがマクラーレンと手を汲んだら、世界中のF1ファンがホンダを軽蔑するよ。
他チームもホンダのプライドのなさを馬鹿にして、永遠に軽蔑するよ。


530 :
イコールコンディションのレースならアロンソは間違いなく速い。
政治力がないと勝てない今のF1に見切り付けて、トリプルクラウンだけじゃなく、F1WECインディの3カテゴリー王者を目指して欲しい。

531 :
どうせなら3大レースだけじゃなくて3カテのシーズンチャンプ目指してほしいね

532 :
ホンダもシボレーも「インディライツ!!インディライツエンジン!!」って叫ばれるのは嫌だろ

533 :
ネタのつもりなんだろうけどホンダとシボレーの競争力は拮抗してるので

534 :
>>519
ホンダがトヨタに感謝する必要なんてありませんから。

トヨタがアロンソをル・マン参戦させたのは
ホンダへの当て付けもある。

トヨタのマシンが壊れなかった原因は
ライバルがいなかったから、無理のない走行が出来たからもある。

強豪ライバルの不在でル・マン優勝はダサい
今ではアウディ、ポルシェにコテンパンにされてたくせに

535 :
>>534
顔真っ赤にして煽りの文章書き込むなら
間違い直してからにしないと恥ずかしいよね?

536 :
トヨタのル・マンマシンは日本車ではない。
TMGが開発してるからドイツ車だよ。

537 :
豊田家が湖西で、本田が浜松で、技研は宗一郎がトヨタに会社売った金で作ったことを知らない奴はいるか?

538 :
もしかして中川ベンツ君来てる?

539 :
アロンソの祈りが通じて地震が起きたか

540 :
人の不幸をネタにするんじゃねえよ屑が

541 :
アロンソならホンダもOKだけど、マクラはNGだろうね。
まぁ普通にAASじゃね?アロンソはマクラーレンを切るかも知れんがw

542 :
そもそもアロンソのギャラを払えるところがあるとは思えない

543 :
F1民の偏狭さは異常だと思う

544 :
アロンソってトヨタに無給でいいから乗せてくれと頼み込んだみたいだしマクラーレンから給料貰える間は金金言わないんじゃないかな
ドライバー引退してもマクラーレンの広告塔かアンバサダーとして仕事しそう

545 :
タクマとアロンソでチーム・アロマ作ればいい。
なんかいい香りしそうだし。

546 :
>>533
正確には「ホンダ勢とペンスキーが拮抗している」だろ

547 :
あっくんたっくん(´・ω・`)

548 :
>>543
インディ民み大概なんだから仲良くしろよ

549 :
>>545
仲良さそうだし良いかもしれんな

550 :
なんでシボレー勢でペンスキーだけすごいんだ?
あれエンジン違うだろ

551 :
ペンスキーの資金力、セッティング能力、作戦能力、ピットストップ作業早さが凄い

552 :
>>550
サスペンションを独自開発してる
実際市販サスも値は高いけど良いものだよ

553 :
2015年までシボレーイルモアは
燃料に(燃料添加剤HiTEC 6590) を混ぜてエンジンパワー得てセコい事していた。

16年からはシボレーイルモアが使っていた燃料添加剤(HiTEC 6590)は使用禁止になった。

>>333
訂正文
※今まではアウディ、ポルシェにコテンパンにされてたくせに。です。

554 :
エンジンて、ある程度のスパンで性能調整してあまり差が出ないようにしてるんじゃなかったっけ?
どっかでそう書いてあるのをみた記憶があるんだけど

555 :
>>545
チーム・タクンソなら作るだろうな

556 :
ずっとペンスキーにいるパワーでも
500で勝つのにあれだけ時間がかかってるしな
アロンソもこんなはずじゃなかったと苦労するよ

557 :
アロ○ソ「地震発生おめでとうございます」

こいつマジ糞

558 :
>>508
夜間走行がめちゃめちゃすごかったアロンソ

559 :
>>557
死者まで出てるのにネタ作るんだ
お前もう人間じゃないな

560 :
487 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 456f-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/17(日) 19:44:03.60 ID:5redvB6c0 [1/3]
アロンソはゴミだから消えて欲しいな

488 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 456f-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/17(日) 19:44:30.75 ID:5redvB6c0 [2/3]
日本人の敵だし
当然俺たちの敵だ

498 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 456f-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/17(日) 22:25:15.19 ID:5redvB6c0 [3/3]
アロンソはトヨタを朝鮮企業だと思ってるらしい

510 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 456f-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/18(月) 07:00:07.78 ID:Ve7Z/Ow00
アロンソは日本人を差別した事実があるからなぁ
存在に関して理解は得られないだろう

536 名前:音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/18(月) 12:22:00.95 ID:OgS/xnYTa
アロンソの祈りが通じて地震が起きたか

554 名前:音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-4xpr)[sage] 投稿日:2018/06/18(月) 16:49:57.28 ID:/teGe5D1a
アロ○ソ「地震発生おめでとうございます」

こいつマジ糞



お前マジでRよ
RじゃなくてRよ

561 :
ねこです
よろしくお願いします

562 :
日曜の深夜から月曜朝 徹夜コースか
F1フランスGP決勝ー>インディ#10 ロードアメリカ〜ウィスコンシン〜 つらい

563 :
ロードアメリカ復活初開催は大成功。去年は微妙
今年は面白くなるといいね

564 :
来年はアロンソがまたやって来るのか(´・ω・`)

565 :
>>515
それは日本人じゃなくてホンダを馬鹿にしたやつじゃん

566 :
今回のルマンはくそツマんなかったけど、トリプルクラウンを目論むアロンソが再びインディ500に出るのは確実になったからね。その点はよかった。
あとはまたスポット参戦か、F1やめて完全転向かって問題やな。

567 :
えっブルデーvsマコウィッキとか見なかったんですか?

568 :
1周10マイルのスピードウェイを作って1000マイルレースをやって欲しい(´・ω・`)

569 :
ブルデー 蛇行するマコちゃんと激しいバトル

スットコさん シケインショートカットしても譲らず、「ブレーキが駄目なんじゃい」と言い訳

カナーン 遅過ぎて最低時間しか走らせて貰えず、実質後半は解雇状態

モントーヤ インディアナポリスで刺さる

GTEProは熱かったですな。LMP2は接戦予想がそうでもなかったけど。

570 :
チームビッグマックからWECに出てる人が優勝したんや(´・ω・`)

571 :
カナーンは筋肉でシートがキツかったんだよ
ハイブリッドが二台しかなくてそれで優勝と言われてもなって感じだったね

572 :
勝つためには大変なプレッシャだったと思うからお疲れといいたい
最後の茶番は余計だったけどな。普通にあからさまに周回遅れになればよかったのに

573 :
F1勝てないからインディいきまーすってのもなんかナメられてる感じでいやだな
アロンソがF1でチャンピオン取れるチームにいたら多分そんなこと1ミリも思ってないだろうし
内心はバカにしてる可能性すらある。
ヘラヘラしてるインディカー側のドライバーはもっとナメんじゃねぇって態度出してほしいよ…

574 :
>>572
誰のこと?
デイクソン?
テキサスってそんなレースだったっけ

575 :
来年乗るかも知れない人だし、まあええやん
凄いときはタイヤが付いてない空飛んでるレースの話になるからな(´・ω・`)

576 :
アルプスの若大将が(ひ)みたいな顔になってきた
FEとWECに飽きたらインディカー乗って欲しい

577 :
>>569
ディクソンやブルデーに比べてならまだしもチームメイトに比べて遅すぎるのは悲しいなぁ
まぁどんなドライバーも年には抗えないわけだけど

578 :
>>576
アルプスの若大将って普通にシリーズにあるから一瞬加山雄三が何で?と思ってしまったw

579 :
琢磨はまだ速さが衰えないな
大したものだ

580 :
>>545
琢磨にはインディカーでチーム作ってほしいという人
前からいるけど
そうなったら若い日本人ドライバーをインディカーのチームに入れてほしい

581 :
>>578
F1が地上波放送してたころ古舘風に付けてたニックネームです
日本映画チャンネルなんかでたまに若大将やってますね

先程、モントーヤに黒いビバンダムというあだ名を考えました(´・ω・`)

582 :
地上波なんて誰も見ていないものを出されても困る

583 :
放送にそう言う風潮があったのです
サーキットの通り魔とか過激なのも

584 :
古舘風ではなくただ単にセンスすらないクズですわ。
有料放送に手を出した人間にその話は無理だからするな。

585 :
ちょっとカマかけてみたら、やっぱなにか言いたいだけの人だったわ(´・ω・`)

586 :
地上波しか見てなかった奴はもうF1すら見てないだろ。
顔文字使う奴はいつもこうだ。

587 :
ル・マンでTKはレギュレーションで決められてる時間すら乗ってなかったってさ
それでチームにペナルティが出てる

TKだけじゃなくディクソンも少し足りてなかったからガナッシはこのレギュレーションを把握してなかったっぽいな

588 :
そう言うルール把握してないってことはないだろうから何らかのミスだろうけどなんにせよお粗末だな

589 :
最低乗車時間なんて俺らでも把握してるルールだしな
なんかの計算ミスだろうな

590 :
筋トレが足りなかったんじゃないか?

591 :
>>560
そいついつものアウアウカーじゃん
NGでおk

592 :
インディドラのGTへの適応は難しいのか

593 :
TKのタイム注目して見てなかったんだけどチームメイトと比べてどのくらい遅かったの?
スットコも6時間乗ってないみたいだけどスットコも遅かったの?

594 :
厚切りは適応してるぞ

595 :
TKが遅かった原因は明確だよね
筋肉が重過ぎてスピードが出ないのとプロテインバーが無くて集中力が・・・

596 :
GTE Proクラスのラップタイムトップ40周だけ抽出したドライバー別平均タイム
https://twitter.com/dhhracing/status/1008745680318365696
https://pbs.twimg.com/media/Df_IRi4XkAEEWW5.jpg

ディクソンもカナーンもチームメイトに比べて遅いね

597 :
>>536
日本でも開発してるよ

598 :
(ひ)お前ら全員俺と一緒に筋トレな
(´;Д;`)

599 :
厚切り30%引きで買えた

>>598
モントーヤを誘ってあげて下さい(´・ω・`)

600 :
>>594
スリップで燃費稼ぎつつアタックしてるように「魅せてる」ように思えた

601 :
>>596
これ見るとTKはチームメイトより2秒、スットコは1秒遅い感じか
これなら降ろされても仕方ないな(´・ω・`)
当たり前だがペナくらうよりも6時間は走らせておいた方がお得ではあったけど

602 :
アロンソの適用力は凄かったな
インディ全戦戦ったらどこまでやるのか見てみたいな(´・ω・`)

603 :
>>567
68号車ははコーナーで詰めて、91号車とLMPのスリップも使ってやっと仕掛けられたのに、
前に出られた途端に91号車があっさりと巻き返す展開はなんだったんだろな

無駄に仕掛け続けて、車痛めたりタイヤをダメにしない辺りはさすがにちゃんとしてるなと思ったけど

604 :
>>596
ヤン・マグヌッセンがまだ全然速いのに驚く
もうF1もお父さんに出てもらおう

605 :
>>596
これって当たり前だけどSZや時間帯が考慮されてないからどこまで単純比較できるのかはわからないね
衰えが見えてるTKはともかく未だにIndyCarでチャンピオン争ってるディクソンがチームメイトより目に見えて遅いとは正直考えられない

606 :
>>605
一応トップ40周のファステストの平均だからSZやSCのときのタイムはできる限りリムーブできるはず

607 :
>>602
スットコやパワーもびっくりの空気嫁になる予感…

608 :
>>602
サーキットでのタイヤの扱いはどんなカテゴリーに出してもすぐ適応しそうな感じするな
今のインディもタイヤの使いこなしが物凄い戦力になるし、シリーズタイトルはあっさりと取りそう
本命のインディ500だけは何時取れるかは何とも言いきれないけど…

609 :
>>602
>>596のLMP1版
http://pbs.twimg.com/media/Df_F00dW4AEzZR_.jpg

610 :
>>609
アロンソパイセンさすが
日本人2人が下なのは微妙やな

611 :
>>610
ルマンの場合担当するスティントで平均速度は大幅に変わる
予選タイムを出して、逆光dが危険な日暮れ時、あと最後のスティントを担当した一貴と可夢偉がそれぞれのエースで
アロンソとロペスはスタート担当はせず、夕暮れと明け方に当たらない、比較的安定してる時間帯を走っている
トヨタの6人のドラのうち明らかに一番へたっぴなロペスが#7では一番の平均タイム出してるのも
アロンソと同じスティントを担当してるから

612 :
それを加味してもアロンソの安定度と速さ、バックマーカー処理能力は新人のそれではなかったのも確か

613 :
アロンソってマリオ・アンドレッティタイプのドライバーだな。

614 :
F1はドライバーというよりオペレーター化しとるのう(´-ω-`)

615 :
琢磨さんにランキング10位以内、マルコ、エドジョーンズより上を期待したい
息子だけちゃっかりいい位置にいる(´・ω・`)

616 :
と言っても去年一昨年より下なのか
マクラーレンがRLL提携して、米国内でのRLL全体の注目度アップして
資金増、琢磨さんへのリソースも増えてくれるとええのう(´・ω・`)

617 :
アロンソがトヨタにお願いしてインディ復帰せんかな(´・ω・`)

618 :
アロンソの今後の予定
インディ500 デイトナ500 デイトナ24h
スパ24h ニュル24h ダカールラリー

619 :
俺らの今後の視聴予定
#10
ロードアメリカ〜ウィスコンシン〜
解説:松田秀士 実況:村田晴郎
初回放送6月24日(日) 25:30 〜 5:00
#11
アイオワ300
初回放送7月8日(日) 27:00 〜 6:30
#12
インディ・トロント
初回放送7月15日(日) 28:00 〜 7:30
#13
インディ200・アット・ミッドオハイオ
初回放送7月29日(日) 28:00 〜 7:30

620 :
>>619
ないす

621 :
>>619
日曜深夜なのに色々重なるな〜w

F1フランスGP決勝  23:10〜
ワールドカップ 日本対セネガル 24:00〜

622 :
ポールリカールはちょっとだけ楽しみではあるが

623 :
>>618
やりかねないから困るw

624 :
日本vsセネガルで日本が勝って決勝トーナメント進出決めたところで
レーススタートの時刻
村田さんと松田さんはサッカーは普段は見ない感じだが勝ったらネタにして欲しい。

625 :
TBSのセナが勝ちましたの再来かw

626 :
>>625
実況が林アナだったからフォーメーションラップ中に「F1はセナが勝ちました」って言ってたけど
松下賢次だったらOA開始と共に「録画中継のモナコグランプリはセナが勝ちましたが
インディ500は生放送、これからです」とか言いそう。

627 :
>>626
椎野茂だったら「セナの水差し野郎が勝ちやがりました」と言うのか

628 :
>>626
村田晴郎だったらどうなるか答えなさい(8点)

629 :
「ムトーさん、皮むきタイヤってどんな感じなんですかね」
「僕にタイヤの話を振らないでくださいよ」

630 :
雨でもスリック by 610

631 :
>>626
林アナじゃないよ!
石川アナだよ(´・ω・`)

632 :
村田「サッカー終わりましたね。結果はいいませんが」←雰囲気で結果がわかる
ムトー「言っちゃっていいんじゃないですかー?」←雰囲気で結果がわかる

を期待したけど、松田さんだったか。

633 :
>>627
フジテレビは何故モナコGPを生中継しない?
出来ないのか
したくないのか
する度胸もないのか

634 :
フォンタナとなでしこJAPANが被った時
レーサー鹿島「実は裏でゴニョゴニョ」
松浦プロ「それ言っちゃいますか?」

635 :
アメリカだと字幕で他のスポーツの試合結果が流れてたりするじゃん。

636 :
>>634
松浦「実は琢磨選手は今日はなでしこJAPANとも戦っているんですよね」
鹿島「それを言っちゃいますか。ここまであえて触れてきませんでしたが」

ではなかったっけ?

637 :
(´・ω・`)

638 :
>>636
630だがすまん!確かにそうです
逆やん恥ずかしい(//∇//)

639 :
今年のルマン、Jスポの中継の最初で「ワールドカップはフランスが勝ちました」って言ってたな

640 :
試合結果という事実には著作権も肖像権も送信権もないんで、モナコの権にしても何の問題もないし、サッカーの結果言っちゃっても何も問題ない
ただやりすぎると業界で肩身が狭くなるだけ

641 :
つまりJスポはガオラの敵

642 :
>>633
この時間帯は関テレが制作を担当してるので
フジ制作の番組はOAできない。
モナコだけじゃなくヨーロッパラウンドは全部不可。

643 :
権利関係というよりは、図書館で推理小説借りたら最初のページに犯人の名前が落書きされてた系の話やね
まあ、モナコの件は後で読もうと思ってた別の小説の犯人が書かれてたって感じだけど

644 :
老害くわい(´-ω-`)

645 :
GAORAだと、ディレイ放送を見るために情報断ちしてて晩にTVつけたら、
右上のテロップが「佐藤琢磨優勝!○○GP」になってたってのは
いつかやりそう。

まぁ、優勝してくんなきゃならないんだけど。

646 :
NASCARはやらかしてるな
デイトナ500が放送枠より早く終わったからNASCAR関連の映像流してたんだけど、その時にずっとテロップで「今年は◯◯が勝ちました」って入れてたんだよね
NASCARスレにそれのせいでネタバレ食らった奴がいたはず

647 :
>>642
マジレス来ると思わなかった…

648 :
>>633
>>646
このへん意味不明

649 :
上はなんか有名なフレーズの捩りなのかもしれんが、普通すぎてなにも思いつかない
下はINDY500直後のコーク600の放送の最中ずっとテロップでINDY500の結果流してたってことじゃ?

NFLの中継とかも、他の会場やMLBの結果流してるし、向こうじゃそういうのが普通なのかも

650 :
>>648
地上波しかやってなかった頃の話を出されてもなんだそれだわな。

651 :
伝わる日本語で書きこみして欲しいわ

目の前でこれ離されたら二度と関わらないようにするレベル

652 :
>>645
長浜の時は抗議が殺到したのかテロップを外して再々放送したな

653 :
>>651
お前がわからないだけの話
入ってきたお前のせい

654 :
元からお前の周りに人が居た事なんかねーだろハゲw

655 :
尻尾見えすぎワロスwww

656 :
>>645
あれは無いよな

657 :
シーズン中に放送ミスの思い出話で盛り上がるスレ(´・ω・`)
今年3回目くらいだなw

658 :
てか「モナコはセナが勝ちました!」をリアルタイムで見ていた人はもうかなり少ないんじゃね?

659 :
>>624
村田「大迫半端なかったですネ!」

660 :
>>658
それは70〜80年経ってから言ってくれー

661 :
フォースインディアの金づるだったアルフォンソセリスがフンコスでインディカーデビューやで。
この人、ドラコーネとかミルカおばさん並の腕なのにようやるわ。
本当の金持ちってのは周りの声なんぞ気にならないんだろうな。

662 :
正直言いますねってつけて

663 :
今週末レースか
何かかなり久しぶりに感じるな(´・ω・`)

664 :
>>663
同じくw

665 :
F1ではホンダはレッドブルにエンジン供給するしインディでも若い日本人ドライバーをもう1台増やして参戦させてほしいわな

インディカーは最大参戦台数決まってたかな?

666 :
毎年恒例シリーシーズンのネタが届いたぞ。
https://racer.com/2018/06/21/dixon-to-mclaren-the-2019-indycar-silly-season-is-ramping-up/

ざっくりまとめると
・既報通りマクラーレンはアンドレッティかRLLRとジョイントして参戦する見込み。
・ニュージーランド繋がりでディクソンがマクラーレンへ?
・マクラーレンはと言うと最近300億の男として話題のニコラス・ラティフィのパパがインディにも興味を示してるとか。
・今年RLLRと組んでインディ500に出たスクーデリア・コルサが来季フル参戦を目論んでる(オーナーのマティオーリ曰く可能性は50%)。
・そのドライバー候補にフォーミュラE参戦中のローゼンクビスト。ただし持参金がネック。ガナッシでディクソンの後任になるルートもあるか。
・ガナッシにはブルデー獲得の可能性も?
・ライツ参戦中のコルトン・ハータはアンドレッティ、RLLR、ECRなどインディ昇格に向けて動いてる模様。
・ペンスキーは現状維持。ただ有望な若手を探してるとの声もあり、2020年以降に動きが?

667 :
コルサの情報以外はワクワクすっぞ(´・ω・`)

668 :
>>666
ほうもう情報でたんだな
琢磨は来年どうなるんだろかな?
レイホール残留なんかな?

BMWの事も書いてるみたいだがよくわからんわぁ

669 :
琢磨はRLLは火事場的な移籍だったろうから、来期についてはしっかり考えて欲しいわ。

670 :
>>669
後は琢磨に次ぐ日本人ドライバーを
インディカーにホンダも参戦させてほしいわ

671 :
>>666
毎年この記事は楽しく見てるけど、これって毎年どれくらい当たってるんだろな

ディクソンってガナッシ以外で走ったことあるんだっけ?
ディクソン残留、ジョーンズの代わりにローゼンクビスト参戦が1番嬉しいけど

672 :
琢磨みたいな海外で勝負したいガッツあるホンダドライバーいなそう
日本でやってれば、ビッグサクセスは無くても楽だからかなw

673 :
>>659
今日のウィッケンスは半端ないですねえ。

674 :
>>671
ディクソンはパックウェストがデビューチーム。

675 :
ディクソンさんがガナッシから離れる理由がないだろう…って思ったが、ニュージーランド繋がりってのがキーだな。
インディ500優勝しても出身国企業がメインスポンサーについてくれない人と同じだ。

676 :
>>672
いなそうじゃないだろ

何でそう言うかねえ
大津や笹原がインディカーみにいってた
し二人とも結構いく気にもなってきているぞ来期あたりライツとかに行ってくれるかもしれんし
SFクラスに参戦してる松下や山本なら
インディカーにも参戦して
ほしいと思う

677 :
>>672
それにアメリカで名をあげる
という事は世界的に名をあげたと
同じような事だから日本人ドライバーに
とっても悪い事ではない

NFLだってアメフトもアメリカで行われてる事だけでも世界的な事と同じことだぜ 日本のように日本だけで行われても
世界の人間は誰も感心もってくれない

678 :
大津や笹原はホンダも琢磨の後ついで
インディカー走る日本人ドライバーになってほしいのだろうからやはり来期は
インディライツに行ってほしいね

679 :
大津は問題外

琢磨が引退するまでとりあえず次の奴は要らん

680 :
日本人日本人いってるやつウザいぞ
けちょんけちょんに酷評されて首になって帰国しそうな奴しかいないだろ

681 :
F1コースから転落した松下でいいんだよ

682 :
松下といえばパナソニック

683 :
>>668
おいおい琢磨今の成績だとまたハゲおやじに前回みたいにもっと金持ってこいと言われるぞ。

でもまぁRLLも他のよーわからん持ち込みドラより琢磨の持ち込みと経験の方が魅力だと思うがな。でも琢磨的にはどうかはわからんが。

684 :
本人がいきたいって言ってもスポンサーがつかなきゃどうにもならん。
琢磨が500で優勝してもビッグスポンサーつかなかったのに、
ライツに出る若手にスポンサーつくかな?
ホンダのスカラシップがライツ参戦をサポートすれば別だろうけど。

685 :
>>672
楽っていうか国内に十分速いカテゴリーがあるからある意味満足できちゃうのかもしれないな
箱車っぽいのでSGTとDTMより速いカテゴリーはそうそう無いしSFより速いフォーミュラはF1とインディカーだけ
F2とSFどっちが速いか知らないんで間違ってたら申し訳ないけど

>>678
大津は勝手にテキサスまで観に行っただけだろ

686 :
今の育成ドラが将来目指すカテゴリの大多数がSGTだし日本で稼げるならわざわざ英語勉強して海外に行こうなんて思わないよなぁ

687 :
>>686
GT500とSFならまだしもGT300とS耐しか乗れないくらいなら
WRC目指しちゃう勝田君みたいに世界を全く考えてない子はいないと思うぞ。

688 :
海外行きたい若手はそりゃあいるだろうけど
その例だと全日本ラリーとWRCって違い過ぎるからなぁ

689 :
Rd.10 コーラー・グランプリ・アット・ロードアメリカ
                     暫定スケジュール

6/23(土) 01:00〜01:45 P1
6/23(土) 05:15〜06:15 P2
6/24(日) 01:00〜01:45 P3
6/24(日) 05:00〜06:45 予選(S1/S2/F6)
6/25(月) 02:05〜04:15 決勝(55 Laps)

GAORA中継<LIVE>

6/25(月) 01:30〜05:00
解説:松田秀士
実況:村田晴郎

一昨年はリスタート多目のオーバテイク大盛り
昨年はオーバーテイクが殆ど無しのいまいちの展開でしたが
新ユニーバーサルで面白いレースになるでしょうか?
琢磨、昨年はロードの予選は良かったのにここは駄目でした。(予選20位)
AJF時代もガンガン抜いてジャンプアップしたら、システムトラブルでピット
速度違反連発して終了とかいまいちゲンが良くない場所ですが。

>>680
アレはモタスポ板の日本人スレとかを荒している有名なアレなんで
触らない方が良いかと。ここだと琢磨の代わりの誰彼でレス貰えるので
多数年粘着していますね。

690 :
>>666
インディカーシリーズに参戦を計画してるチームがどんどん出て来てるのはうれしいね

691 :
>>689
乙であります

ロードアメリカは琢磨に合ってる気はするんだが、いかんせんチームがなぁ・・・
なんにせよ、W杯から気分良く繋げるといいね

692 :
>>689
乙です!
スケジュール表さんもいつもの君にはおかんむりですよね!

693 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

694 :
枕はアンドレッティかRLLとくっつくのか?アロンソが来てRLLならば琢磨の席はない

695 :
F1のFP2からインディのFP1でいい感じの時間なのかw

696 :
>>675
ディクソンの簡単な経歴
2000年 インディライツでチャンピオンになる
2001年 パックウェストからインディ(当時のCART)デビュー、第4戦で初優勝を飾る
2002年 99年のライツチャンピオンのセルビアとチームメイトに、第3戦のもてぎ終了後にチームが破産、シートを喪失
      チップ・ガナッシがサードカーを出しディクソンを救済、第4戦からガナッシで走り2位表彰台を獲得
2003年 ディクソンのみチームに残留、以来15年チップ・ガナッシを支え続ける

一方セルビアさんはその後もシートを求めチームを転々とし、今やコルベットを駆りディクソンも従えて走る立場に

697 :
アンカーミス、>>696>>671

698 :
>>696
> 今やコルベットを駆りディクソンも従えて走る立場に

こういうセンス、俺は好きだぞ

699 :
https://racer.com/2018/06/21/dixon-to-mclaren-the-2019-indycar-silly-season-is-ramping-up/
Dixon to McLaren? The 2019 IndyCar silly season is ramping up

700 :
テストとはいえディクソンと琢磨はこんな昔から一緒に走ってんだな
http://www.f1network.net/main/s107/st49812.htm

701 :
パックウエストと言えばブランデルとグージェルミン

702 :
>>701
97年のデロトイト戦のラスト数周のギャンブルは伝説モノだな。

703 :
「えぇーっ、ブランデルそこで止まるの」っていう…。

704 :
日本人走らないと中継終わっちゃう(´・ω・`)

705 :
ダラーラにも関税かかるのだろうか?(´・ω・`)

706 :
>>679
大津でも問題ないだろ
去年F3で今年GT300で来期ライツでも
おかしくはない
笹原もキャリアの順序的に来期ライツでも変でも何でもかんでも否定しときゃいいてもんじゃない

707 :
>>694
そこはまた別枠だろ

インディはF1みたいに1チーム
2台てわけではない
3台4台体制のチームだってある
マクラーレンレイホールチームで参戦すんだろ?

>>683
今さらボビーさんんな事いうかね?
12年とは移籍した事情が違う
もしそうなら今年の
初めからそうなってる

>>685
大津は一人で勝手にてんわけないだろ
武藤とも師弟ぽい間柄らしいし
ホンダの意向はあるはず

708 :
うーんロードアメリカもそこそこで終わりそう

709 :
マクラーレン市販車あかんな

710 :
>>700
たっくんはえーと思ったら、2004年か

今の円熟したたっくんが、2004年のマシンでF1に乗ってたら2勝くらいしてたんじゃないかと思うわ

711 :
>>689
これのためにW杯は見ずに仮眠しますわ
あんまりサッカー興味ないてのもあるけど

712 :
>>686
海外いくレーサーもとから
一部だろが
琢磨にしろ今のF2の福住牧野にしても
そこからそうなっている

しかもスポーツの世界は
日本だけいてもこの時代ではも無理
野球にしてもメジャーリーグ行きたい選手はたくさんいると思うが
日本球界の協会の人らがちょっと
考え古くメジャーリーグと対等にしていきたいとか
うぬぼれがあるので選手がメジャーいけずにいる
その点日本のサッカー界は
ほんと手順がいいよ
最初からJリーグから
ヨーロッパのリーグにステップアップ
させてやろうという気持ちがわかるよ

713 :
海まで読んだ

714 :
町内会長の話はちゃんと聞け

715 :
外まで読んでNGした

716 :
センセー、山田くんが貧血でたおれましたー

717 :
>>712
プロ野球は大リーグにいけるようになってるだろ、以前ほど活躍してる日本人が少なくなったけど
問題は、SFで活躍してもF1やインディにいけなくなった
まずはシートが少ない、ライセンス制、金が掛かる、言葉の問題とハードルは高い
スポンサーの問題が一番大きいだろうけどw

718 :
GAORASPORTSもコンテンツ不足だからインディカーは来季以降も死守してくれる。
1つしかチャンネルがないのが幸い。
JSPORTSは4つもチャンネルあるからここにきてDAZNの影響受けて
コンテンツ不足が明白。

719 :
アスペはなんでサッカーとか野球の話になるのか

720 :
>>712
サッカー選手は何かある度に日本代表で呼んで話題になって金になるからな

721 :
モタスポをダシに野球sageサッカーageとか他所でやってくれって感じ?

722 :
また老害始まった(´;ω;`)

723 :
>>710
勝てそうなところでピットミス連発するオチ
アメリカで3位になったときだってピットがやらかさなきゃ勝ってたんでしょ?

724 :
>>717
SF からインディカーというのは
行けないわけではない
たまたま行ってないのがいないだけだろ

松下や山本あたりはホンダの支援
でインディカーというのは無理なわけ
ではない

725 :
現状ホンダの支援だけじゃ無理じゃないか?
ある程度のスポンサーも持ち込まないと

726 :
だねえ
SFもメーカーの支援要るのが実態だし
間違いなくSFよりインディカーの方が金掛かるわけで

727 :
>>717
プロ野球の事も話しておくけど
これだけ野球盛んな国で
メジャーリーグいく選手が少ないくらいだよ

インディカーはSFから行ける
日本人ドライバーはいるはず
今ホンダとパナの支援が琢磨に
いってるので他の日本人ドライバーが
行ってないだけだろ
インディカー側もF1
ほどあんな意地悪なくらい
SFに対してスーパーライセンスの
ポイント低くしてるほど
SFからインディカーに来るなとは
思ってない

728 :
>>725
琢磨そうだろ
ホンダとパナの支援で
9年も参戦してる
武藤や松浦やロジャー安川や
中野しんじもそうだったろうが

まぁとにかく琢磨も若くないからホンダも琢磨の後にインディカー走る日本人ドライバーを走らせてほしい

729 :
>>724
行ってないのがいなかったらみんな行ってるんじゃないか。

730 :
君達
いつもの君にエサをあげるのいい加減やめよーよ(´・ω・`)

731 :
で思うが
琢磨ももう結構な年で
インディカー走ってるのも驚く
くらいだが
それが日本人で出来てるなら
ホンダも何で若い日本人ドライバー参戦させてくれんのかな?

まぁ笹原や大津がインディカー見学
したのはいい事だと思うがね
琢磨のパドックにも訪れてたみたいだし

732 :
琢磨プラクティス8番手でまずまずだけど、ここでもハムの方が上なんだな
まあプラクティスなんでって事にしとくけど、予選はハムとの差を特に注目しておくわ

733 :
>>730
聞く耳持たずどころかわざとやってるレベルやな
新幹線の指定性を金払わないで座ろうとしたジジイのコラム思い出したわ

734 :
金玉あかんやないけ(´-ω-`)

735 :
>>730
自演だろ

736 :
どちらにしろ若手を送りこむにしてもまずライツからだろな。さすがにいきなりはむりだろ。

737 :
松下ならいいだろうが本人にその気が無いのでダメかな

738 :
>>732
P1で2位だったの見てなかったのか?

739 :
あれ本人がp2p使いまくっただけっていってるし

740 :
アロンソがインディに来たらカーナンバーは14を希望するんだろうか?
まあAJに入らない限り絶対無理だけど
(´-ω-`)

741 :
>>740
AJFにアロンソとか色々と面白そうな組み合わせではあるw

742 :
とうとうフェニックスもカレンダー落ちか。今のエアロじゃ最悪indy500以外オーバルなくなるんじゃ?

https://amp.indystar.com/amp/727625002?__twitter_impression=true

743 :
似たようなショートオーバル多すぎだし別にいいわ
つかエアロエアロ言われてるけど共通なんだからインディカー側がDF増える調整ポンとすればある程度改善するんだろうから騒ぎすぎなのでは
ただ今はアマノさんだったかのレポートのようにチーム側が弄れる所を弄ってDF増やそうとしてるから運営側でヘタに増やすと増えすぎる可能性あるから様子見てるってだけで
個人的には増えて増えてパックレースになってほしいけども

744 :
ダラーラ使用に拘らずに、ストレートにCARTシリーズの時の車両レギュレーションを現代風にアレンジして復活させればよかったのでは?

745 :
1.5マイル未満のオーバルはつまらないので全廃でいい

746 :
インディ500もう一回やれよ( ・᷄ὢ・᷅ )
一ヶ月経つと全然見た気がしない

WOWOWでカーズやるのか...

747 :
俺は割りとミルウォーキー好きだったけどな

748 :
新庭PP
明らかにペンスキーとAASが強し。

差が猛烈に僅差なので、イエローが出難いと思われるコースで、決勝は僅かな違いが
大きな差になりそう。
琢磨惜しくも7位でQ2敗退だけど、RLLは7位9位とシングルスタートなので悪くない。
決勝に期待。

749 :
ハーレーダビッドソンの博物館みたいな所を訪問した映像もう一度みたい( ・᷄ὢ・᷅ )

750 :
琢磨は来年AASに戻れるなら戻ったほうがええな(´・ω・`)

751 :
勝ってもらいたいけど現実的に考えて決勝も7位でいいと思うわ
全戦7位でゴールできる力があればインディのシートは失わないだろうよ

752 :
3位くらいは行ってくれとうまい酒が飲めるんやが、とにかく余り下がらないでゴールしてくれ

753 :
>>737
その気がない事もないだろう
そう勝手に決めるな

武藤や松浦的にF1目標といいながら
インディカー行ったように
松下もそのルートでいくかもしれないし

何で日本人ドライバー走ってほしいと
ほいほい簡単にそう言うかね?
別に後に若い日本人ドライバーインディカー走ってもいいと
思うが

754 :
>>737
その気がないので
てあっさり言う言い方がほんと
よくわからんわ
インディカーは元々F1が目標だった
けどインディカー走る事になったとか
なりゆきで走る事になったドライバー結構いるだろ

松下ならF1目標だ、インディカー走りますでも
良いだろう

755 :
贅沢な悩みだが今週末ほどネタバレが怖い週末もそうないね
インディはともかくW杯あるのに3週連続日程組んだリバティはバカかと言いたくなる

756 :
>>750
それこそ琢磨来期それ
本当に可能なんかね?
まぁレイホール残留が固いのかな?

757 :
>>750
琢磨の代わりのビーチがスポンサー持ち込みで複数年契約だからデリバリー台数的に難しいかもな。

758 :
ミルウォーキーは俺も好きだけど、レースは動かない展開になる事は確かによくあるなぁ。バンクがないからいいんだろうねぇ。
ブリストル(0.53マイル)とかでやってくれればはっきりするけど、フォーミュラカーだから加速しきれない状況だと、DFが効かないから抜けないんじゃない?

759 :
今予選見たけど、めちゃめちゃタイム拮抗してるね
全体的にホンダ勢が好調に見えるけど
ペンスキーがフロントロー取っちゃうチーム力凄すぎ
琢磨の7位も良いと思うわ
琢磨の走ったグループ2が接戦だったしね

760 :
琢磨はブラックの方が良いタイム出してたので、レースでブラックが「当たり」になれば
作戦次第でアンダーカットやオーバーカットで順位を上げれそうな感じもします。が、問題は
今年、軒並み琢磨だけ作戦を外すグラサンのハゲタコさんが最大の不安要素かとw

761 :
琢磨ファンってくちが悪いんですね

762 :
で?

763 :
あのハゲ琢磨よりいかに息子を上位入賞させるかしか頭にないからね
お前は誰のストラレジストやねん(´・ω・`)

764 :
メカニック「タク好調やね〜もっと速くしたるわ(ボキッ

765 :
レイホールが予選遅いから毎回いろいろ工作されるのな。もっと頑張れよ

766 :
メカニック2「うひぃひぃい。今回も空気圧バラバラにしたろか。息子様万歳!!うひぃひぃい。」

767 :
RLLは二人共似たタイムだからこれがチームの実力なのかな(´・ω・`)

768 :
度重なる作戦ミス
リアタイヤ左右逆取り付け
空気圧バラバラ
次は何をして琢磨を激おこさせるの?

769 :
給油ホースつけたままピットアウト
ノーズに手袋
プロテインバー窃盗
ペンスキーのピットからペットボトルを隠す

770 :
AASは一つ空けるとしたらウィケンスを取りたがるんじゃないかね

771 :
このスレを見ていたら琢磨の同僚である
レイホール息子に何か起こったら狂喜乱舞しそうな奴らの集まりになっている。

772 :
チームメイトがバトンだったときからの伝統だから仕方ない

773 :
まー本人に信用も実力も無いってのが実際なんだろうけどこうも毎戦予選で勝っておいて
レースでおかしな目にあって負けのパターンになるとさすがにね

774 :
チャンネルNECOでやってるミナミの帝王にエリオみたいのが出てきおった(´・ω・`)

775 :
琢磨が前に居れば自動的にハムの順位が1つ上がる訳だからなぁ
このチームの2台体制ってそういう事なんだろうな
マジで決勝が怖いわ

776 :
ここまで酷いとは夢にも思わなかった(´-ω-`)

777 :
ディクソンはガナッシでできる事はやり尽くしたって感あるし、ギャラ良ければマクラーレンでキャリア終盤を過ごすというのはアリやな。
それでローゼンクビストにチャンスが巡ってくるなら喜ばしい。

778 :
>>777
>ディクソンはガナッシでできる事はやり尽くしたって感あるし
NASCARのガナッシチームでラーソンの相方として走るスットコさんも見てみたい気がする

779 :
>>777
インディーカーシリーズの色んな記録更新が残ってる

780 :
とりあえずインディ500の優勝5回に挑戦か

781 :
>>775
まぁ、RLLはジェークスの前例があるから驚かないよ。wwwあの時もジェークスは予選はよかったけど決勝は・・ww
でも今回は琢磨も相当持ち込んでるから発言けんはあるだろうけど。

782 :
レイホールレターマンラニガンレーシングフューチャリングマクラーレンはよ(´・ω・`)

783 :
ロードアメリカ、(案の定)ノーコーション!
完璧な新庭の完勝でした。
基本的に上位はスタートで6割方決まった感じ。
小競り合いは多かったですが、大きな動きも無かったレースでした。

・ロッシ ウィッケンス&琢磨締め出しでどんどんアンフェアで残念な評価に堕ちて行く。
      しかも自身の罰ゲームオチ。

・ディクソン 相変わらずアイスマンぶり発揮(3位)で、数少ない見所に!
・パワー オープニングトラブル残念でした・・・。
・RLL P4とP6で再び堅実なダブルシングル!

今日の琢磨はP4のレース!
終始これに尽きるレースでした。
前に追い付ける速さはないけど、後ろは(運もあって)ギリギリ凌げるレース。
今期ベストレースでした。

784 :
上位陣動かなさすぎだが
風景がきれいだったんでいいや

785 :
Cooking with Dogのパロディやるとは思わなかった

786 :
トマトの肉詰め?
それってうめえんか?(´・ω・`)

787 :
>>775
で、コメントは?

788 :
F1フランスGPで新しくなったポールリカールの青・赤ラインがたくさんひかれてギラギラしたサーキットの後で、緑が多いウィスコンシンを観ると癒される

ただ今年の新エアロでもオーバーテイクは無理か

789 :
たっくんVSウィケンスは抜き合いだったんでない?

790 :
>>784
風景もいいし、やっぱり高速コースって見てても飽きない

w杯見てて思ったけど、たっくんのIndy500制覇の興奮はもう二度と訪れないと悟ったわ

791 :
ビッグマックとハゲタコのマクラーレン獲得合戦で息子どうこうやってられなくなったんや(´・ω・`)

792 :
RLLMcとか今から練習をw

793 :
琢磨よく頑張ったと
思うが琢磨はしかし来期レイホール残留なんかな?

アロンソはマクラーレンレイホールとしつ参戦するのだろしさ

794 :
RLLね2台が同じくらいの順位と言う事は、チームの実力がこのくらいなのかな
悪いチームじゃないけど、上位チームとはやっぱり差があるね(´・ω・`)

795 :
既に各チームこのエアロ掴んでるな

796 :
次はコーンか(´・ω・`)
(´・ω・`)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c1/Charlie_Kimball_at_Carb_Day_2015_cropped_-_Stierch.jpeg/544px-Charlie_Kimball_at_Carb_Day_2015_cropped_-_Stierch.jpeg
http://beauty-men.jp/wp-content/uploads/2018/03/10d4852f63744218c2ca6f0bc23cf29e_s.jpg

797 :
【悲報】今期やりたい放題だったロッシさん、ついにバチが当たってしまう。

798 :
ロッシはF1ではOKな幅寄せとかオラオラ走法何とかしないといずれでかいの
やらかしそうで怖い。F1のクソガキや心がおかしかった頃のハミチンと大差ない酷さ。

799 :
馬鹿ロッシと同じことを琢磨がやったら絶対ペナルティー

800 :
>>798
さすがにスペース残さないマグヌッセン走りはヨーロッパでもペナ取られるわ

801 :
>>797
何が当たったの?

802 :
>>787
ハムが後ろに迫った時はまたかと思った
全体的には、琢磨の技術と能力と運でなんとか4位キープできたと思ってるが

803 :
いや当てただろ

804 :
なんか不思議なレースだったなぁ
オーバーテイクは大してないし、オープニングラップの結果から何人か減って、ちょこっと変動しただけなのに結構面白かった
馬鹿みたいにきれいな青空が清々しかったし

あのトマト料理は、普段料理作ってないの丸わかりで面白かったな
美味そうには見えないがw

805 :
元々琢磨の得意なコースなのに、いらんトラブルで結果の出なかったロードアメリカ。
やはりエスケープが広く、イエローの出難いロードコースは予選で前に出て、そのままパレードで
ポジションをホールドするのが鉄板だね。
今回はやっとロードコースで理想的なレースが出来たかな?

806 :
ネタじゃなくてマジで言ってるやつがいるのか。
ハンターレイがこれでチームが引き締まるって言ったように、きっちりした走りを何戦も続けないとチームからの信頼なんて得られんだろ。

807 :
レッドタイヤをもっとタレ易くすれば面白くならないかね
そうするとみんなブラックタイヤばかり使うか

808 :
しかしガチルーキーには敷居の高い(予選)レースだったなぁ。
ベテラン勢の熾烈なタイムの削り合いは熱くて面白いけどね。

809 :
3年前はあんなに面白かったのに

810 :
>>804
なんかわかる。俺も結構楽しめた。
付け加えるなら順位の変動は少なくともハンターレイがニューガーデンより速そうって思えるスティントがあったり
またディクソンが最後にうっちゃって行くのか?って雰囲気があったりそう言うバトルの空気は結構満ちてたお陰もあるかなあ

811 :
凸さんにスタート早々のトラブルがなかったらどんな展開になってたんだろう

812 :
もしかして毎戦ガッチヤンガッチャンやるF1ドライバーって下手なのでは?

813 :
飽きなかった理由は琢磨さんのポジションもあるんじゃないかしら(´・ω・`)

814 :
ディクソンの謎のワクワク感

815 :
ロッシのオーバルでの攻めの走りは結構いいと思うけどロードストリートでのあのオラオラ走りはちょっとなあ
大人気ないコメントも多いし今シーズンだけでかなりアンチが増えただろうね

816 :
ロッシの押し出しはあれやってもいいんだっていう悪い例を作ったような気がするな
抜く方に責任があるってそういうものなのかね
守る方は押し出してもよいと。
あれがOKなら守る方はみんなやるんじゃないかな
スチュワードが変わったらあれがペナルティになるとかだったらどうかと思うけど、スチュワードの個別性を考えながら
ドライバーがどこまでやっていいか考えながらレースするものアメリカンモータースポーツの一部なのだろうか?

817 :
昨日眠くて見れなかったから、早くYou Tubeに動画上げてほしいな
琢磨は結構良かったんやな(´・ω・`)

818 :
パピスらがロッシのペナとらないの、クリーンな新庭と対になるヒール役を作ろうとしてる気すらしてきたわw

819 :
インディ視聴のためにW杯の日本戦は見ないで仮眠したって言ったら
周囲から非国民扱いされたw
インディだって日本人の選手いるのになぁ

俺はサッカーよりアメリカンレースの方が面白いんじゃ

820 :
>>813
それは大いにあると思う
たっくんの追い抜きとかいくつかいい追い抜き、順位変動はあったと思うけど
日本人の活躍がなければドキドキすることもなくつまらんってなると思うな

821 :
>>819
どっちを見るかはインディカーが好きなのかサッカーが好きなのかだからな
インディカーよりサッカーっていう価値観の押しつけはやめてほしいよなw

822 :
俺は普段からサッカー見ないから、あの長い試合をどう愉しめばいい分からん
モータースポーツはLT見ればタイム差が縮まったとかわかりやすいから楽しめるけど(´・ω・`)

823 :
ワイもW杯の時間は寝てたわ。
電通サッカー部より琢磨さんのが好きだから仕方ない。

824 :
>>819
2002年にワールドカップよりもジョーダンホンダからデビューの佐藤琢磨を応援した時にすでに言われたわそれ

825 :
今回はたっくんが常に画面にチラリズムしてたから飽きなかったんだろうな

あとは、スットコさんの何かやってくれる感も期待が持てた

826 :
>>816
スチュワードの面子固定じゃなかった?

827 :
今回は村田のバチが当たった発言がすべてw

828 :
>>819
どうせ普段はJリーグすら見てないくせにな

829 :
>>827
松田さんから厚切りジェイソンていう言葉が出てきたのが驚きだったw

830 :
琢磨がF1時代にクラッシュ多くてクレイジーと言われても、「タクはダーティーだ」
などとだといわれた事は無いからな。
ここ最近ルーキーも多く参戦してるから、ロッシには手本になる様な走りをして欲しいと願う。

831 :
去年まではロッシにそんな印象無かったんだけどな

832 :
ロッシ「so whatever」(で?)

833 :
クラッシュしてリタイアさせるより1000倍マシ

834 :
相手が引かなきゃクラッシュしてるんだから同じじゃね?

835 :
>>819
今ワールドカップ見てるようなやつらはにわかばっかりだからな!
ガオラ契約して、翌日仕事あるにもかかわらず見所がロッシの二度の幅寄せのみのレースを最後まで見ているおれ達とは覚悟の度合いが違う
まあ、アイスマンの正確無比なドライビングとか、パワーさんの運のなさとか、ニューガーデンのポールトゥウィンとか見所は他にもあったけどさ

836 :
>>809
3年前もコーションが起きてからが白熱だったからね
レース序盤にタイム差ができてしまうとどうしようもなくなっちゃう

837 :
>>831
ソノマの琢磨さんに寄せたやつはかなり酷かった

838 :
あとレース後ロッシに幅寄せビデオ見せてのインタビューは面白かった
仕掛けた琢磨が悪いと言い切るロッシもなかなかいいキャラしてるわ

839 :
アメリカに比べて接触のペナ厳しく取られるヨーロッパでもアウトサイドのライン開けに関しては大分甘いしインディじゃそうそうペナなんて出ないんだろうな

840 :
>>834
クラッシュするかしないかは大きいと思うけどね

841 :
経験上こういうタイプをほったらかしとくと
いずれデカい事故の引き金になるのがインディの歴史

842 :
>>838
琢磨が悪いとは言ってない
だれも悪くないと言ってる。あれが駆け引きだと言ってる
1回目で何も言われなかったので2回目も同じことをやったとも言ってた

843 :
>>842
はっきり悪いとは言ってないけど、仕掛けたのは琢磨だから、ああなったのは琢磨の自業自得というニュアンスだったな

844 :
>>830
アウト側に追いやってクラッシュさせるとか芝生に追いやるとかはしなかったからな

845 :
>>832
so what
じゃね?

846 :
録画見直したらso whateverじゃなくてwhatsoeverだったわ
意味はググってみてね。英語の勉強になった

847 :
でさ、琢磨は来期レイホール残留なの?
どうすんのかな

848 :
他に行くチームも無い気が

849 :
>>848
いや、だから琢磨も来期レイホール残留て事でいいのかな?

850 :
アロンソ来たらシートなくなる

851 :
移籍するなら3台以上走らせてるチームにしてほしいな

852 :
レイホール、チーム能力は悪くないやんけ
ハゲタコが悪いだけで

853 :
今年レイホールとシュミットが良さそうに見えるけど単にペンスキーがポカやってるだけな気がする

854 :
>>852
そりゃメーカーエアロ時代に上位争ってたんだから地力はあるよ
今年は新エアロへの適応とか2台体制ってのもあって大きな結果は示せてないけど

グレアム優先とかずっと騒いでる奴はいるけど、琢磨唯一の問題点は只々ボビーの戦略が悪すぎるだけ

855 :
レイホールはこれまで1台体制だった、琢磨には新しく集めたスタッフで不慣れとか

856 :
パワーさんが2戦続けてほとんどポイント獲れなかったのは痛い。
あとウィッケンスは今シーズン中に初優勝できるかがポイント。
この2人の優勝争いで嫁対決が見たいw

857 :
トマトの肉詰めググったらかなりの種類があって美味そう
ワインやビールのあてになりそう(´・ω・`)

858 :
>>854
違ったことやって他を出し抜いてやろうみたいに
琢磨さんがハゲに使われてるのかしら?(´・ω・`)

859 :
>>857
汁が汚いからw下に千切りキャベツでも敷くといいかも?(´・ω・`)

860 :
>>850
アロンソは関係ないだろが

アロンソはマクラーレンレイホールチームとして参戦するかも
なんだから琢磨のシートとは
別枠だろ

わざと言ってるだろ?
しかもディクソンがマクラーレンの
インディカーのチームに?て
噂もあるぽいのでレイホールと
ジョイントしてもかなりマクラーレン
インディカーチームとして参戦するんだろ?琢磨の今のレイホールのシートとは関係ないだろ?

861 :
アロンソもさ
琢磨の枠とって
までインディカー参戦までは
したくないんじゃないの?
だからレイホールとジョイントして
マクラーレンをインディカーに
連れて参戦しようか?とファンも思ってんだろ?琢磨の枠と関係ないよな

862 :
メカオタクの琢磨がチーム内にいるってのは
果たしてプラスなのか逆なのか

863 :
たっくんは年齢的にも引退してもおかしくないだろ
アロンソのチームオーナーとかに就任とかなら胸熱

864 :
アロンソが琢磨が乗る車があるかなんて考えるはずがない。既存の契約が無い限りはチームだって市場に出ている一番条件の良いドライバーは検討するだろう。

もしマクラーレンがレイホールとジョイントで出るなら、チームのキャパを増やさない限り、誰かがチームを出てくことになる。それだけのこと。

865 :
普通に考えたらAASだろ。

866 :
>>863
第一線から退くならスポッターに(´-ω-`)

867 :
>>865

どっからRLLとのジョイント話が出てきたんだか

普通AAS(ホンダ)にこだわらないならペンスケでしょ
なんでホンダストーカーレベルでRLLが出てきてるんだかw

868 :
ペンスキーは1台減らしてNASCAR1台増と、
IMSAに手を出したしそんなに余裕がないんじゃないかな?

あと不愛想なアロンソはペンスキーの総帥が好いてなさそう

869 :
AASにしろ、ペンスケにしろ、ハースにしろ
この辺のアメリカンモタスポのレース屋は金さえありゃどうにもできるレースチームだと思うよ
金出すのはマクなんだろうし、1人増やすくらいの金は足りると思うわ

が、ここはひとつ、アロンソにはフンコスで粉骨砕身頑張っていただこう
侍のプライドを掛けて

870 :
アロンソはここでもチーム選びを失敗して
上層部と揉めそうな雰囲気

871 :
良くも悪くもホンダの圧力があるからな

872 :
>>869
フンコスで粉骨の所言いたいだけだろw

873 :
なんでRLLが出てきたって…アメリカの記事くらい読めよ周回遅れすぎるぞ

874 :
>>855
琢磨のチーフエンジニアは去年までのグレアム担当の人だから他のメカニックもバランスよく配置してると思う

>>873
さすがにその記事は読んだ上で、アメリカの記者に対して「RLLなんてどこから出てきたんだよ」って言ってるもんだと思いたい
まさかここの奴らが勝手に言いだしたとか思い込んでるとは思いたくない

875 :
ボビーがアンドレッティの方がいいよって言ってるんじゃなかったっけ

876 :
>>868
アロンソは上手く行かないことが続き過ぎると余計なことを言い出すタイプではあるけど
ファンサービスはどこに行ってもしっかりやるほうでしょう
マッサカートに参加した時とかもサービスすげーよかったし

877 :
RLLの名は確かにニュースで出てきたが、現実に水面下で動いてるの見ると確実にAASだろって話。

878 :
F1でフランク・ウィリアムズやロン・デニスとは全く反りが合わなかったモントーヤがインディではチップ・ガナッシやロジャー・ペンスキーとは何年も上手くやってるからな。
アロンソも同じタイプだと思う。

879 :
水面下というかカナダGPのフリー走行に突然見慣れた顔が出てきた
三連星でほぼ決まりやろや(´・ω・`)

880 :
>>863
たっくんはモタスポの世界に飛び込んだの遅かったし
フィジカル的にはなんの問題もないから
たぶん自ら引退を口にすることはないだろう

老眼になってステアリングの細かい操作が出来なくなったら考えるだろう

881 :
>>876
琢磨とのパーティーの絡みや一貴をカピタン言うのが本来のアロンソなんだろうな。

882 :
ハゲは枕からコンタクトあったと話してる
スットコさんもな

883 :
マクラーレンがどこと組むかはロジャー・ペンスキー次第じゃねぇの?

884 :
RLLはツイッターでジョーク飛ばして尾ひれがついてる感じもする

885 :
一番熱心に交渉してるのはAASでRLLは2番目の交渉相手みたいに報道されてたような
既にザクとアンドレッティは共同でレース活動やってるし仲がいいとかなんとか

886 :
まあ、マクラーレンはAASでしょ
アンドレッティ・オート:ハンターレイ、ロッシ、?(琢磨を呼び戻すか?)
マクラーレン・アンドレッティ:アロンソ、マルコ

レギュラーではこんな感じじゃあないかね
最も、AASがホンダならばだけどさ

887 :
>>880
ボタンの文字が読めなくなってP2Pと無線ボタン押し間違えるようになったら引退ってことか

888 :
マクラーレン・アンドレッティとアンドレッティ・オートてホンダとシボレーを使い分けるかどちらかで統一するか…

889 :
今回のレース後のヒコ天野のインタビューまだ消してない人いる?
今見てたら琢磨の眉毛がエライことになってるから見てみて。

890 :
RLLはマクラーレンから話があったけど
リソース的にうちは無理ってボビーが言ってる

891 :
リソースの話なら台数2台減らしてホンダエンジン使ってる(ファクトリー余ってそうな)トップチームもあったような気がするが、
そういう話ではなくて、マクラーレンCEOのザク氏と仲がいいのはだれかって話なだけだろうな。

892 :
gateのいい加減なネタをに振り回されてる人たちorz
ロッシをやたら敵視する人たちorz
ツイッター民って相変わらず分析力が無くて振り回されるのね

893 :
ダニカが引退したけど次の女性ドライバーはもう出てこなさそうなの?
ガチのマジでダニカが変異種だったってことか?

894 :
日本のフォーミュラで早い女の子いなかったっけ?
男でも難しいのにアメリカは無理だよな

895 :
orzってのもしばらく見なかったな あんなに流行したのに

896 :
>>894
F3の子はあの辺が限界
野田さんとこは今中1

897 :
ウィルパワーの後継者が
https://i.imgur.com/TJAFkLi.jpg

898 :
>>894
野田樹里だね、英才教育でどこまでやれるか

899 :
もタスポも女子レースとかカテゴリーわけないと無理だと思うけどな
ドライビングに筋力も普通にいるから、そこでハンデ背負ってる状態で
上に上がっていくのは無理だろ

900 :
枕営業すれば良いだろ

901 :
野田の娘はダメでしょタイムアタックばっかりで
他人と走る経験が少なすぎる

902 :
>>897
アルボレートきてんね(´・ω・`)

903 :
唯一?の男女平等競技であるボートレース

身体は女でも、心は男じゃないと無理だと思うわ

904 :
ウイッケンスが好き過ぎてたまらない

905 :
>>899
女がスポーツしてもあまりいい印象ない事多い事も多いよな。

これは欧米でもそうらしいが何で
だろうな?

女がスポーツしてると
なんか軽々しく見える
からじゃないかと思えるのかもな

日本で女子サッカーとか
オリンピックのカーリング女子でも
なんか軽々しくておちゃらけて
見えたしさ

そだねーとか言ったりちょっと批評
があった女子サッカーの日本代表
の国際大会の準優勝のときのもちょっとふざけてたし
ようにしか見えなかった

906 :
脱字、、

そのようにしか見えなかったで

907 :
性格だけならパワーの嫁が向いてそうけどな

908 :
>>904
ヒンチクリフ「ウイッケンスが好き過ぎてたまらない」
ロッシ「ウイッケンスが好き過ぎてたまらない」

909 :
簡単な話。
「女がスポーツしてるのが気に入らない」輩がいるだけ。

910 :
ダニカってマジあいつ何者だったんだ
男に産まれてたらジムクラークとかアイルトンセナ並の速さだったのかもね

911 :
>>909
ダニカはめっちゃアンチも多くてブーイングがすごかったらしいね

912 :
男・女・ダニカ

913 :
>>898
もう留学させても良いと思うが

914 :
>>913
全日本よりもイタリア辺りのF4行かせる方が成長しそうだよな語学力も含めて

915 :
レースで疲労したら本当はコーラ(オリジナル)が飲みたいという事が分かった(´・ω・`)

916 :
コーラー・グランプリだけに

917 :
彼女はF1目指してるんだっけか
中国だったらスポンサーいくらでもいるだろうけど日本じゃなあ

918 :
>>916
(´・ω・`)!

赤買ってみたけどブラックの方が炭酸抜けない感じだし味も好み

919 :
>>917
中国てサッカーにはスポンサーで
金だしても他のスポーツに金出さないだろ?日本の方がスポーツに金出すよ

>>909
まぁ女はそうだな
むしろ欧米の方が
女の子はスポーツなんて
しちゃだめだよとか
親や周りに言われやすいらしいな

920 :
>>915
つコカ・コーラクリア

921 :
サウジアラビアでは女性も運転できるようになった

サウジで女性の自動車運転が解禁 現地女性が喜び語る
http://www.bbc.com/japanese/44598113

922 :
>>921
サウジやカタール、UAEでインディカーやるか。

923 :
男女の性差の話に個人差を交じえ始めると出口が見えなくなるからなあ

924 :
>>922
ピッパ・マンとかアナ・ベアトリスとかシモーナとかミル姉とか呼ぶか

925 :
>>920
コーラも透明になったんですね(´・ω・`)
いずれ透明牛乳も?

今日は強風で修正入れるのに疲れた
370キロでこの風吹いたら怖いなw

926 :
琢磨さんはガッキーより推定10センチ低い
やはり筋力トレーニングやろ(´・ω・`)

927 :
透明なコーラといえばタブクリアを思い浮かべるモタスポ民(´・ω・`)

928 :
コーラー・グランプリの”コーラ”は飲料メーカーじゃないのを去年聴いていたのに、すっかり忘れてた

929 :
ウィルキンソンのドライコーラは企画を通しやがった連中の鼻っ柱にマジでグーパンをおみまいしてやりたくなる糞不味さだった

930 :
人工甘味料ぶち込んだグリーンコーラはあっという間にコンビニから消えたな
一ヶ月ももたなかったかと

931 :
コカ・コーラクリア
残念ながら俺の口には合わなかった
(´;Д;`)

932 :
ピーチコーラはハマったわ

933 :
以前、丸子にスポンサードしてたRCコーラ。日本では中々手に入らないけど、
米国南部だとそこそこシェアがあるので、行った時は目に着いたら飲んでますな。
ダイエットRCコーラはまずまずですが、RCコーラは不味いすね。

日本でも一時期売ってた、ジョルトコーラは凄い味でした。数年前に潰れて米国でも
手に入らなくなったけど、あれはちょっとキツイすねw ネタで土産に買って帰ったら
会社で大不評でした。

934 :
キッチン用品の話しろよw

935 :
ポコノッていつも録画だけど何とかぶってんの?

936 :
コーラ一本でグーパンされたらたまんねぇなw

937 :
今年の映像でホンダF1のモーターホームでコカ・コーラ、ファンタを見た気がする

938 :
KOHLER社、キッチン用品もあるの?バス用品の大物ばかりで、小物的なものはシャワーヘッドくらいしかない気がする。
賃貸住まいには縁がないわぁ。

939 :
7月14日にBS1でINDY500の特番有るみたいだけど既出?
8kで撮ってるとか

940 :
琢磨さん、少しいい成績だしてもポイントランキング変わらずか(´-ω-`)
イレギュラーによる影響が少なく、下位まで付与するポイント制度は好き

941 :
>>938
許可を得た上で退去時に元に戻せば多少の改変は可能だと思うけど
水漏れ起こしたら数百万単位の出費になる場合もあるから触らない方がいいな(´・ω・`;)

弄ってなければ持ち主の責任だろうし

942 :
>>923
そもそも出口なんて無いんだよ、、、

943 :
>>942
最終的には男女関係なく個人間の差異になるからな

944 :
ローソン100で売られている1LコーラはRCコーラの原液を使ってるんだぜ

グリーンコーラは人工甘味料は使ってなかった
カフェインレスだけど砂糖と果糖ブドウ糖液糖を使ってるという、カフェインレスコーラ飲みたい俺の好みにぴったりだったんだけどな
昔はカルピスソーダ・コーラなんてのもあったが

テキサスだとやっぱりみんなドクターペッパー飲んでるんだろうか スポンサーにならないかな

945 :
むかーし自販機で売ってたメッコールは強烈だった

946 :
>>944
今度、ローソン100で買ってみるわw

947 :
なんか知らんがコカ・コーラのWikipediaにジョン・バーナードの名前まで出てきた(´・ω・`)

948 :
知らんことはないだろう

949 :
コカ・コーラはインディカーのスポンサーやらないのかねえ

950 :
ピットのグリップをよくするという魔法の液体なんて、俺は知らんぞ!

951 :
>>949
インディに限らず、個人に付かないで
冠スポンサーである事が多いね

NASCARでコカコーラ600とか、日本では鈴鹿8耐とかさ
全員を応援してるとかそういう意味があるんじゃ?

952 :
>>951
NASCARだと6人くらいのドライバーに個人スポンサーについてる
あくまでスーツにロゴが乗るだけでマシンがコカコーラカラーになることは基本的にないけど

あとIndyCarだとターゲットの関係で何回かスペシャルカラーで#10や#9についてたことはあるね

953 :
>>949
ターゲットチップガナッシのマシンにはロゴ入っていたよ。

954 :
>>950
コーラじゃなくてPJ1使えよ

955 :
ケニー・ロバーツきてんね(´・ω・`)

956 :
はーい
https://i.imgur.com/3BSnWp1.jpg

957 :
>>913>>914
ある意味アメリカに留学させると可能性が広がるな
インディカーかプロトタイプが目指せるマツダステップアップラダープログラム以外にもFIA F4があるから本命のF1を目指せるしミジェットからストックカーにも行ける
あと一番重要な英語が学べる

958 :
>>913
中一じゃあ参加できんでしょ

959 :
中1で親元から離すとかろくなこと無いよ

960 :
そしてうっかりデモリッションダービーとかモンスタートラックとかに目覚めて帰って来なくなるんですね

961 :
中継で”フェアプレーポイント”を言いそう。

962 :
>>959
父もついていきそうw

963 :
>>961
マイナスがつくとレース後にリプレイ見せられるw

964 :
>>956
鈴鹿8耐のテック21のムースがつい2年前まで未開封であったのだ

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 缶に錆が出てたし使うこともないので処分した

965 :
>>898
野田樹里じゃなくて樹潤

966 :
樹潤さんは地元のニュース番組でたまに特集されてるで

967 :
樹里だと上野樹里やで
なんか干されたみたいだな

968 :
女は枕営業すれば良いだろ

969 :
>>965
カブトムシが寄ってきそうな名前だな

970 :
あの子には期待しているよ。ジジババでも知っているようなレーサーに成長して欲しい。

971 :
野田恵と混同したんだな(´・ω・`)

972 :
>>967
干されたというより主婦業専任じゃなかったっけ

973 :
>>968
中一にやめたれ
新聞記者でもないんだし

974 :
いい加減にしろって
脳の病気の人は野田の娘は他のスレでやれよ

975 :
アイオワは今週じゃなかったか

976 :
おまいらあまりにもロッシ ロッシってしつこいから稲Dが論破しようとしてるぞ(´・ω・`)
稲Dのブログを詳しく読んでみよう!

977 :
ここまで何も言わなかった俺としては、ロッシと琢磨のは燃えるシチュエーションだったで終わりなんだけど
琢磨というよりインディで久々の熱い展開だったと思うんだけど、ひょっとして俺がSだからだろうか・・・

978 :
ここでしつこく言ってる人なんていないような・・・

罰が当たるというオチがあったから、
皆スッキリしてるだろう

979 :
今見終わったけどバチが当たったで笑ってしまったよ

980 :
ロッシ、たっくんの件で久々に稲嶺Dの擁護があるが、あれはロッシがT6でたっくんが横にいるにもかかわらず
抜かれないようにアウト側を目一杯使わないと曲がれない速度でターンしたためにたっくんに当たったということじゃないのかい。
ロッシはたっくんに外側のスペースを残して押し出さないようにするにはゆっくりT6を曲がるしかなく、
そうすると抜かれるから押し出すことを選んだんじゃないのかい。
縁石の外側が舗装になってて、外走っても損しないようなレイアウトになってるならロッシのライン取りもありだとは思うけど。
たっくんの方はロッシに対してイン側のスペースをちゃんと残していて何の問題もないと思うけどな。
なのでロッシに1ポジダウンのペナくらいあってもよかったと思うが

981 :
>>980
稲嶺見解は琢磨の閉めすぎらしい

982 :
>>981
そのようだけどたっくんは別にイン閉めすぎてないと思う
当たったのはエイペックスをすぎてからロッシがアクセル踏んでアウト側に膨らんできてるからだと思うな

983 :
GAORAブログは英語できない自分にはあそこでしか得られない有益な情報も多くてありがたいけどたまにあるこういうDの見解ってのはいらないわ
しかも大概ここの多数派の逆張りしたいだけちゃう?って感じするし

984 :
Dに触るな危険。
中二とケンカしても不毛やで。

985 :
稲DはNBCと同じ見解なだけだろ
接触相手をすべて敵とみなす琢磨ファンの思考にはついていけん

986 :
閉めすぎって押し出される一つ前のところかね?
ロッシがイン側の縁石に乗ってるし

987 :
NBCではむしろロッシのバトルは好評価されてるな

988 :
つかあーいう見解はGAORAのブログでやるんじゃなくて自分のTwitterでも開設してやりゃいいのに

989 :
ウィケンスもインを閉めすぎだ
ロッシは常にインを閉められまくっているので彼が相手に当ててまで押し出すのは当然だ
ロッシ相手にはインから抜くことしか許されないのだ
ただしロッシを外に押し出すのは許される

990 :
https://www.youtube.com/watch?v=9ZRAWm2jnCE

ロッシのフルオンボード 

ウィッケンスとの絡みは07:56位からですね。

琢磨とのバトルは59:15くらいからですね。

前に出てるマシンのインを取っても、そのままオラオラで引かないとアウトに膨らんで
押し出してしまうのはまあ当然なので、後はレーススチュワードの判断次第でしょうね。
昨年までならペナ出るんじゃないかな?

稲Dはここと必ず逆の論を取りたがる傾向があるのは確かかも。

991 :
>>980
そうだと思うね
あと稲嶺はウィッケンスの件については全く触れてないね

992 :
NBCはロッシ贔屓が前から凄い。米国局で米国人ドラだからしゃーないが。
が、今回はなあ。ウイッケンスに対しては、あそこはライン1本だから外したウイッケンスが悪いように言ってるが、ないわー。
琢磨との件も、ロッシは紳士的にラインを守ってるだけで、アウトに膨らんだ琢磨が宜しくない、には同意できん。
ロッシが紳士ならクソガキも紳士だわ。

993 :
まあ天罰受けたんでもういいでしょ

994 :
うむ、かみまみた!

995 :
>>990さんが貼ってくれたオンボード見ると、ロッシはT6の入り口でブレーキ遅らせたから
その時点でT6の出口は目一杯膨らむあのラインを通るしかなくなっているようにみえるな。
なので>>982の「当たったのはエイペックスをすぎてからロッシがアクセル踏んでアウト側に膨らんできてるから」というのは間違いで取り消しだな
オープンホイールは基本コーナリング時にブレーキ踏んでフロントタイヤに加重かけながら突っ込んでいって
車の向きが変わってからアクセルオンだからアクセル踏んでアウト側に膨らんできてるってそんなことはないか。
ロッシはレーサーとしての意地であのようなことになったんだろうけどなぁ

996 :
昔のたっくんなら、一歩も引かずにマシンぶっ壊してた
自ら避けるようになったのは成長した証だわ

997 :
ロッシには 「やられたから、やり返した」 という小学生みたいな理由で
過去に実際故意の押し出し食らってるから、バトルに関しては信頼してないだろうしね。

さあ、RLL揃ってシングル続きだし、そろそろ30号車の表彰台が見たいナァ。

998 :
ロッシは殺人鬼カラムと同類
日本人の敵

999 :
稲嶺さんはいっちょかみ野郎のくせに即レスされるのは嫌っていうしょーもないオッサンだから、もはやスルー推奨やぞ。
ツイッターのエアリプと同じ。

1000 :
つうか、ロッシ本人が「ウイッケンスのときペナルティでなかったから、琢磨の時もやったった」って
インタビューで言ってんだから、意図的にアウトに寄せてるだろ
イナDとか的外れすぎ

1001 :
個人的にはアウトから来た奴の為にブレーキ踏むくらいなら、ロッシさんなら押し出す方を選ぶわって思うから、やっぱりレーシングアクシデントって感じかな。
それをインを締めたって表現されるのは違うと思うが、後で抜き直せたんだから遅かったんだろけどね。
まあ4位より上には行けなかっただろうし、あそこでぶつからずにいたのはベストな走りじゃね。

1002 :
いや、琢磨本当に成長したわ

1003 :
あれくらいのバトルで目くじら立てない方が面白くなる
ただ、開幕戦でのロッシがウィケンスをリタイアさせたのにノーペナはおかしい

1004 :
相手のラインを残しつつの純粋なスピード勝負は面白いんだけど
引かなきゃアウトのチキンレースみたいなバトルは見てて不快だよ

1005 :
フェアな戦いせずに押し出してそれでレーサーとしてのプライドはどうなのかいって思うね

1006 :
とりあえず琢磨のケースはFIAでは最近明文化されたという
相手にラインを残すという最近流行のルールに反しているし
先入優先の観点からもあの時点では琢磨が前で侵入してたと思うけど
それでもロッシの立場であの状況で引くやつは競技者としてという意味でレースやる資格ないわ
外がコンクリ壁だったりちょっとした状況の違いで見方違ったかも知らんけど

1007 :
オワコーン夜中の3時からかよお

1008 :
オワコンはまたヘロヘロになった最後尾ですらリーダーがなかなか抜けない展開になるんかな

1009 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

□■2018□■F1GP総合 LAP1737■□オーストリア■□
□■2020□■F1GP総合 LAP2211□■オーストラリア□■
□■2019□■F1GP総合 LAP2059□■夏休ベルギー□■
【貧乏人は】フジテレビPart126【F1見るな】
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
【WEC ル・マン】Audi応援専用スレ【ニュル etc.】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ146【INDYCAR】
【地上波復帰!】F1ダイジェストの感想書くスレ
【死亡事故】鈴鹿での日本GP中止を要望するスレ 4
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
--------------------
焼肉を気軽に食える年収っていくらぐらい?
【韓国】 アジア大会、日本に負けました。満足ですか?〜忠南大教授「韓民族を抹殺しようとした人々に負けて平気なのは親日派」[09/13]
【朝日新聞】日韓慰安婦合意は日本と韓国が交わした何とも不憫な約束である[12/29]
日プまったり雑談スレ1
【星の金貨】星 空 凛
☆北新地で旨い店まずい店★
IKKO「どんだけ〜」Z武洋国「胴だけ〜」乙武洋匡「してやられた気分だろオカマ野郎」上野樹里「カタワジョーク乙」
も〜っと!おジャ魔女どれみドッカ〜ン!♯361
【雇用】外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位
Meshell Ndegeocello Part.2
秒速5センチメートル Part45
「百度」の社外取締役にソニー前会長の出井伸之氏
なぜ安保法案反対サヨクには異常犯罪者が多いの?
【AKB48卒業生】大島優子応援スレ☆1814
【Singapore】シンガポール航空 SQ010便【SIN】
岡本圭司2
☆【画像】7710
●●● Macのことで困った人の数 →
【目黒女児虐待死公判】頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに
小学生のときの髪型
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼