TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ルノー】ダニエル・リカルド(リチャルド)#6
【自由人】G.ベルガー【記憶に残る男】
富士GC
世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その4
SUPER GT 2018 Vol.258
【McLaren】マクラーレンF1【31台目】
□■2019□■F1GP総合 LAP2170□■OFF□■
【NTT】インディカーこそ見ておけよ145【INDYCAR】
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 21【Moto3】
□■2020□■F1GP総合 LAP2211□■オーストラリア□■

モータースポーツジャパン2009


1 :2009/09/01 〜 最終レス :2020/01/09
今年も開催されるようです
公式サイト
http://www.motorsport-japan.com/
過去開催分スレ
モータースポーツジャパン2008
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1220022749/
MOTOR SPORT JAPAN 2007 Part2
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1190647757/
MOTOR SPORT JAPAN 2007
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1184508778/
モータースポーツジャパン2007
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1190024451/
モータースポーツ ジャパン2006 Festival in ODAIBA
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1153323618/

2 :
チケット情報
入場料
入場無料:各種展示等をご自由にご覧いただけます。
※ 走行をご覧いただく場合は走行観覧料が必要です。
特設観客席券(全席自由席)
各日 AM券(9:00〜12:30) PM券(13:30〜17:00) :総入れ替え制
10月10日:(前売り)2,000円 (当日)2,500円
10月11日:(前売り)2,500円 (当日)3,000円
※特設観客席券はローソンチケット他で8月28日より
8/28(金)からローソン会員向け先行予約
9/5(金)から一般発売(予定)
ローチケ.com
Lコード38678
立ち見エリア
各日 AM券(9:00〜12:30) PM券(13:30〜17:00) :総入れ替え制
10月10日・11日 いずれも:(当日のみ)500円

3 :
開催概要(2009年7月23日現在)
名称
モータースポーツジャパン2009 フェスティバルイン お台場
MOTORSPORT JAPAN 2009 Festival in ODAIBA
日程
2009年10月10日(土)〜10月11日(日)
会場
東京 お台場特設会場(東京都江東区青海)
青海臨時駐車場
※リリース等にて、「2会場での開催」とご案内いたしましたが、
 前回と同じ青海臨時駐車場(NOP区画)1会場の開催となりました。
2009年メインキャッチ
クルマの未来 モータースポーツの夢
モータースポーツはクルマの進化とともに
テーマ
『 過去から未来へ〜日本のモータースポーツこの50年〜 』
今回の特徴
* 入場無料:これまで同様、会場内への入場は無料となります。
* 走行エリアの観覧環境の改善:好評の特設観客席に加え、有料立ち見エリアを設置。
特設観客席は8月下旬より、ローソンチケット他で順次前売り開始予定。
新規設置の立ち見エリアは全て当日売りとなります。

4 :
主催
NPO法人 日本モータースポーツ推進機構
共催
臨海副都心まちづくり協議会
名誉会長
石原慎太郎 東京都知事
後援
JAF日本自動車連盟、JAMA日本自動車工業会
日本自動車販売協会連合会、東京都港湾局
企画運営
モータースポーツジャパン実行委員会

5 :
スーパーバイザー:近藤真彦
ってのが、目障りとまではいわないけど、なんか
目に付くなあ。

6 :
冒険家:片山右京
は居ないのか?

7 :
昨年の近藤追っ掛けババアは目に余る酷さだったな。

8 :
立ち見エリア500円って何?去年もあった?

9 :
>>8
無い。昨年は立ち見無料だった。
てかこのイベントイマイチなんだよなー。
ショップがディスカウントになるのは嬉しいのだがF1終わった後だし。
デモランも狭すぎ・・・永遠ドーナツターン見てるだけだし多分今年は行かない。

10 :
どんな車が出るかによるなぁ…
ドーナツ大好きな俺でももういいかな
そんな事を言いつつも…
このイベントでモタスポファンが一人でも増えますように…

11 :
>>9
サンクス。
500円とはいっても、立ち見じゃ最前列できゃ金払っても損だよな。
俺は今年もWebの先行発売で午前午後通しで買っちゃったけど。

12 :
>>11
正しい判断だと思う。昨年観覧席券買ったけど見る分にはすごく良かったよ。
アドバイスしとくけど、絶対最前列に行った方がいい。あとめちゃくちゃ暑くて脱水症状になったwww
ドラがパレードランみたいに一周回るのだけど後ろの方だと角度的に全く見えない。昨年はバトンが手を振ってくれててかなり盛り上がった。
絶対最前列を確保すべし。
気が向いたら昨年の写真と動画アップするよ。

13 :
ああ、去年は暑かったよなぁ。今年は今のところ涼しいから大丈夫かな。

14 :
ブラジル移動に時間かかるけどトヨタはちゃんとマシンと人員貸してくれるのかな?
今年のマシンの走行は絶対無いよね…

15 :
>>14
公式見たか?トヨタF1走るぞ。

16 :
>>13
心配なのはF1行って新型もらって行けないって事だな。
今のうちにかかって抗体作っておいた方がよさそうな希ガス

17 :
>>14
TF109出るの?

18 :
>>17
去年のトヨタは型遅れだったから今年も現行車は持ってこないんじゃないかな。

19 :
保守

20 :
保守age

21 :
お台場か〜。行きたいけどちょっと遠いな〜。俺は関西に住んでる
けど、モタスポのイベントって関東か中部ばかり、ほんと関西では
モタスポのイベントやってくれないな…

22 :
今年もまたクルクル回るだけのヤツやるんだ。

23 :
動いているレース車両をサーキット以上に間近で観られるのは貴重といえば貴重。
物足りないならレースを観に行けばいいだけの話やね。

24 :
ttp://www.motorsport-japan.com/event-event.html
両日ホンダのF1が走るようです。

25 :
>>23
うーん、「物足りないからレースを観に行こう」ってなるなら良いけど、
「こんなものか」って思われて、モタスポの興味が薄れないか心配。
やっぱりスポーツなんだから、レースをしてほしいなと。カートでもポケバイでも良いから。

26 :
>>24
マジか。帰ったら公式チェックしてみよっと。ほんの少し前まではトヨタF1しか載ってなかったのに。
>>25
レースを行う=事故等のリスクが発生

観客とレース車を離さなきゃ

興味の薄い人からモータースポーツを身近に感じてもらうという主旨から離れてしまう。

て感じであえてレースはやらないのでは。

27 :
近くの公道も使ってスピード感出せたらいいけど…

モタスポが少しでも認知されればと思うけどなかなか難しいね
なんとか続けてってよりよくなってほしい

28 :
>>21
カキコしたその日、大阪城公園で何があったか関西人なら知らんわけがあるまい。

29 :
今年初めて行くんだけど、有料席って途中入場はできる?

30 :
>>29
チケットは買った?チケットを買って、当日会場で引き換えるリストバンドを装着していれば出入りは自由だよ。

31 :
>>30
どうも。
チケットはすでに手元にありますぜ。
他に何か気をつけることとかあれば便利なものとかありますか?
最低限スリには気をつけるけど。

32 :
>>31
去年はかなり暑かったから、女連れの場合は日焼け対策を忘れずに。
上のレスにもあるが、観覧席はやはり最前列がいい。
二列目以降でも良く観れるが、最前列にこだわるなら開場待ちをしなければ確保は難しいので、並んでいる間の暇つぶしを用意するといい。

33 :
>>32
オレあの暑さで脱水症状になって倒れちゃったからね。
カジキの首が決まってなければいいけどなw

34 :
サインとかガッツ李もらえますか?

35 :
イベントに参加してない時は普通にその辺を歩いてるから、見掛けたら声をかければ貰える。

36 :
便所はトーゼンあるよね?

37 :
>>36
仮設のものがあります。
混むのは言うまでもなく…。
3年目くらいから少しずつ感じ始めたんですが…金取りすぎじゃないですか??
1年目は全席立ち見のオール無料だったのに年々有料席が増えてきて、今年に至っては立ち見ですら有料という始末。
これだけのイベントを開くには確かにそれなりの資金は必要かもしれないですが、それはスポンサーに任せればいいのに…。
と、ちょっと思います(^^;)
でも毎年必ず行ってるんですけどねw

38 :
>>37
一気に敷居が高くなりましたよね。僕もとりすぎだと思います
立ち見で何か問題があったとかなのかな?

39 :
>>38
何か事故か怪我でも起こったんですかね〜。
単純に「意外と多くの人が集まるから、金取っちゃえw」みたいな勢いかと思いました。

40 :
・今年はモーターショーがあるよ
・主なスポンサーは赤字だよ
止めるか金取るかの二択だったと思われる。

41 :
日本のグッドウッド目指すといった割には正反対なことしてるが・・・・
もっともグッドウッドは主催者が金持ちでポケットマネーでしてるようなものだからなぁ。

42 :
>>41
確かに、結局サーキットカテゴリーがメインになっちゃってるしな
入場料は構わんが、Bライ競技のチャンピオンくらい呼べよ

43 :
チケット高すぎだろ。
去年のは1500円とかじゃなかったっけ?

44 :
毎年自由席で今年初めてチケ買ったんですが、前の方に座るにはどれぐらいの時間に着いて並ぶ必要がありますかね?
時間は土曜日の午前です。

45 :
来週は雨・・・か?

46 :
出展車両がまだ公開されてないみたいだけど…
去年までだと結構情報が出てた頃のはずなんだが、大丈夫かな

47 :
一応今の所、土日の天気は晴れの予報か。
雨降ったらみんなカッパで来てくれよな。

48 :
ホンダF1の詳細マダ〜
何が走るのか、誰が運転するのか気になる。

49 :
これ、ちっとも行きたいと思わないんだけど何が楽しいの?いつも思うんだが、ドーナツって全くおもしろくない。ドーナツやるなら、アイドリングで高回転まで吹かしてくれた方がよっぽどいい。

50 :
今年は参加車両がショボいなw
盗用多車両が中心みたいな感じならイラネwww

51 :
先週の鈴鹿のデモランのほうが良かった…
距離長いし四速まで入れたし。
その前の新城ラリーでのデモランも最高だった。
双方とも無料…
自治体主催にかなわないと思った。

52 :
今年は全日本ジムカーナと日程被るから山野さんはこないのか?

53 :
レッドブルをこのイベントに呼べば良かったのにな。

54 :
ポケバイやカートのレースをしてくれよ。
せめて、ジムカーナやスラロームのタイムアタック対決とか。
モータースポーツの祭典なんだろ。

55 :
たまには大阪でもやってほしいなぁ
大阪城公園とか開催地にお勧め
300km/h出せるストレートもあるし
初開催の時は大阪から行ってパレットタウンのつるりとバトンの
デモ走行も見たけどさすがに遠いからしょっちゅう行けない

56 :
2年前行ったけど、立ち見のところは人がいっぱいで見れたもんじゃなかった。
500円でも金とって人が減るならいいと思う。

57 :
>>54
ドライバーのカート大会は面白いよな。
トヨタのフェスティバルでやったカート大会で虎之介がめっちゃ速くてびびった記憶がある。

58 :
>>54
まるち杯の1戦をエキシビジョンでも良いから開催すると面白いかもしれん

59 :
>>48
走行なしだってさ。エンジン始動のみ。
持ち込むマシンはMP4/5みたい。がっかり

60 :
>>59
HPで確認)
ホント、がっかりですね。楽しみが半減だ…

61 :
2006の時はマツダ767はエンジン始動だけのはずが走行してくれたんだよなぁ。
それと同じことを期待したいが。

62 :
早めに行って申し込みすれば、日本レース写真家協会のプロカメラマンが
F−1マシンと家族の写真撮ってくれるよ!
凄く良い記念になるよ。


63 :
台風だけど大丈夫かいな?
まぁ俺は行けないからどっちでもいいがw

64 :
F1日本GP開幕後にこのイベントやったら、あまり集客見込めないような気がするんだが…。
WTCCやアジアンルマンをPRしようという気にはならんのだろうか。

65 :
日本とあまり関係ないカテゴリーだからね…

66 :
>>64
>>WTCCやアジアンルマンをPRしようという気にはならんのだろうか。
え?ないの?当然あるもんだと思っていたが・・・
つーかそれ目当てだし。

67 :
ここに同乗経験者はいませんか?
レースカーもエコカーも選べないのだろうか…

68 :
07年、08年と同乗体験したけど、今年は無いのかな・・
あと、ホンダF1に期待していたのにがっかりだ。

69 :
お台場の公道貸しきってデモ走行くらいやってくれよ

70 :
>>69
公道でやるなら道交法厳守です
制限60`
一時的に「道路じゃない」、っていう状態にすればいいんだけどね

71 :
年々走る車が減ってるな
午前と午後で走る車が一緒ってなんだよ
Cカーやらモンスターやら走ったのがナツカシイ
今年はイカネ

72 :
初年度 全て無料
二年目 観覧席有料
三年目 立ち見有料
四年目 入場料1000円立ち見1000円 ありえる

73 :
>>72
2006、2007、2008で今年2009なわけだがw

74 :
みなさんこんばんは。
新参です。
車で行こうと思っていますが駐車場代はいくら位でしょうか?
去年車で行った方、覚えていたら参考までに教えてください。


75 :
http://www.date-navi.com/i/odaiba/parking.html

76 :
>>74
http://www.date-navi.com/i/odaiba/parking.html

77 :
>75,76サン
ありがとうございました。


78 :
行く価値ねえよ、こんなの。

79 :
初年度は神だったが年々残念に……
F-1デモラン大会になったのが元凶なんだがな……
去年はマクレーのインプレッサ走るのだけしか見なかったし

80 :
今年はデモランでは行く予定じゃないんだが
本山がレーシングカート持ってきてコース作って老若男女問わず走らせられるらしいからなぁ
そこで迷ってる
しかし先週は痛車800台あって今週はこれですか……

81 :
来年はあるのかな?

82 :
F1走らせないと客が来ないって考えが間違ってる

83 :
鈴鹿に行けなかったので、F1の音だけ聞きたいのです。

84 :
ワークス主導から転換しないとな。
結局、毎年大して変わらないマシンばかりになってるし。
日本には様々なレーシングカーなどあるわけだから、そういうのも展示してほしいわな。
この前カーグラで見たけど、第二回日本GPで式場が乗って勝ったポルシェなんかも、
きれいに動く状態で残ってるわけだし。

85 :
立ち見で金取るってどういうこった
主催者側(誘導員)とタダ見客で大もめになるんじゃねぇか?
タダでさえあちこちで小競り合いが勃発する糞イベントだから・・・

86 :
F-1で子供にすげー言わせるイベントに成り下がったのだけは確実
まあ立見まで金を取るなら堕落の一途かなぁ……

11日の赤牛ボックスカーの方が気になるが用事あっていけないや……

87 :
>>86
漏れも、このイベントより赤牛の方が気になってる。

88 :
原宿で日本GPの写真展やってる。
そっちの方が面白そう。

89 :
スレは過疎ってても暇人来るんだろうなぁ
三連休に加えて高速1000円で関東人以外も沢山来る悪寒

90 :
1回目から毎年通ってるけど、今年は仕事でいけそうに無いorz
てか、3連休どころか休みが無い・・・

91 :
明日行く人レポ宜しく。
>>85
小競り合い?そんなのあったのか?

92 :
明日の午後券買っちまった
走行車両、展示車両、旧車ばっか
ナカジマレーシングのみ今年度車両持ち込み
こんなんなら両日D1に行くべきだった。
こういったイベントシーズン末に果たしてやる意味あるんだろうか?
どうせなら開幕前にやって今年も見に来てくださいと宣伝したほうがいいと思う。

93 :
アメリカからKen Block呼んでデモランやらせれば見に行くのだが。
新井タンや勝田とかと並んでタイヤスモーク巻き上げて走れば、狭くても楽しめるべ。

94 :
タイヤスモークを上げながら走ってるだけでデモランもさほど面白くないんだよな。
F1のスピードを体感したいならメガウェブのがよかった。
俺はトークショーだけに期待かな。

95 :
小競り合いあるぞ
脚立を使って見てると後のヤツに蹴飛ばされる
押した押さないの押し問答
足を踏んだ踏まない論争
モタヲタVSマッチの追っかけババァの覇権争い
写真やムービーを撮っているヤツの前を横切ってバトル などなど

96 :
はっきり言ってモタスポファンしか行かないイベントだよな。
「モタスポファンの拡大」は望めない。
だって、デモランなんて野球で言えばキャッチボール、野球で言えばリフティングだろ?
そんなの見せられて「モタスポ面白い!」「この選手(マシン)凄い!」って思うかい?
それでトークショーしたって「誰あの人?」状態だろう。
ここはやっぱりレースをしないと、マシンや選手の凄さって分からないと思うよ。

97 :
>>96
まず微妙に場所も悪いよな。
一般の人が通りすがりに「お、何やってんだろ?」って興味を示すような場所ではない。
モタスポ人口を増やす以前に一般の人らは会場にすら来ないのが現実。
会場近くに来ても外周にテントが並んでて会場内が見えないのもマイナス。
同じお台場でも、潮風公園のガンダムのほうがよっぽど一般の人を受け入れられるイベントになってたと思う。

98 :
motoyamaショップってなんで出てるの?
またオークションやサプライズするの?

99 :
今年はパスだな、年々劣化してる印象
走行スペース狭すぎ
いつぞやの赤牛浅草が一番だった

100 :
劣化なんて二年目から……
我慢してたが流石にね

101 :
a

102 :
>>99
そりゃペヤング先生が優勝祈願じゃなくて入賞祈願に来るとなれば盛り上がるわwww

103 :
土曜日に学校の行事で行くんだがぼっちの俺は一人で見学wwwww
誰か一緒に見学しようずwwwww

104 :
あのさ、何回も言うけどF1でもなんでもいいけど、俺、あのドーナツターンて嫌いなんだ。どこが魅力的なのか理解に苦しむ。みんなはどう?

105 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000000-rps-moto
カムイは急遽キャンセルかも…(´・ω・`)

106 :
現地到着。
200人強並んでまつ

107 :
狭い場所で素人向けに派手に見せるなら、ドーナツターンしかないんじゃないか。
良し悪しは別にしてだが。
やっぱある程度の規模のサーキットでやるのが、本番に近い臨場感は見せられるとは思うな。
年末のニスモフェスに何万人も来場するんだから、狭い場所でグルグル回っても通行人は来やしない。

108 :
今、起きた…7時のつもりが9時じゃんかぁ
午前の観覧席チケットなのに

109 :
今年はモンスター田嶋はデモランしないのかな?
あれだけが楽しみだったのに。

110 :
立ち見が有料ってどうなってんだよ。
多分お金払っても前で見ないと音だけしか聞こえないと思う。
去年は午前は観覧席で金払ってみて、午後は立ち見で見たけど。
今年は散歩がてら立ち見で見ようと思ったけど、立ち見でまともに見えないのに
有料なら行くのやめよう。

111 :
やっぱ行く気しなかった

112 :
やはりお台場の公道を封鎖して(規模は小さくても)、全開とまではいわないまでも
ある程度のレーシングスピードを見せないと、サーキットに
きたことない人には伝わらないよ

113 :
motoyamaショップまたオークションやサプライズしてます?

114 :
イベント初日からこの過疎っぷりw
もうオワタも同然だな…新鮮味が無いし、同じ事の繰り返しでは何も満足しない。

115 :
お台場サーキットの話してた
トヨタ首脳と石原都知事が

116 :
立ち見の状況はどうなのか、現地レポよろ。

117 :
>>デモランなんて野球で言えばキャッチボール、野球で言えばリフティングだろ?
>>そんなの見せられて「モタスポ面白い!」「この選手(マシン)凄い!」って思うかい?
 野球は昔、日本にいたイチローがライトの守備位置からレフトの田口と
キャッチボールして、それは毎回すごいと思った。
 リフティングじゃないけど、サッカーはロナウジーニョがゴールポストに向けて
延々と蹴り続けるっていうのも(youtubeで見られる、nikeのCMかな?)、
「おー、すげぇ」って思ったよ。だからデモランもやり方次第なんじゃないのかな。
 で、明日行こうと思ってんだけど、結局空いてるの? 混んでるの?

118 :
>>だからデモランもやり方次第なんじゃないのかな。 
同じところをグルグルゆっくり回るだけでレーシングカーの凄さって体感できないと思う
パレードラン+全開で最高速まで加速
これくらいは無いとなぁ
パレットタウンでF1走らせたくらいの距離の直線があれば

119 :
午前中は雨の影響もあってか観覧席も空席があったけど、午後は観覧席も立見エリアも人多かったね
自分は観覧席だったけど 立見エリアの一部ひな段になってたように見えた。
ただ全体的には去年より やっぱり規模が縮小された感じは否めなかったね、自動車業界この景気じゃ仕方ないか…
カムイの残り2戦グロッグ代役F1参戦って話本人の口からあるかなと思ったんだけど…まだ確定情報じゃないのかな?

120 :
ホンダF1って何が走ったの?

121 :
>>120
おもひで

122 :
>>117
>イチローがライトの守備位置からレフトの田口とキャッチボールして、それは毎回すごいと思った。
>ロナウジーニョがゴールポストに向けて延々と蹴り続けるっていうのも「おー、すげぇ」って思ったよ。
>だからデモランもやり方次第なんじゃないのかな。
うーん、確かにやり方しだいなんだよね。
ARTA&スーアグフェスタを見に行った事あるんだけど、SGT、FN、F1を混走させると、
やっぱりF1が断然速くて、ブレーキングとかも凄いんだよね。あのスーアグが!
チャッチボール、サッカーボール蹴るってある程度実体験があるから凄さはわかるけど、
車を運転するって事自体が実体験が無いから「これって凄いの?」って思うかも知れない。
例えばスケボーや竹馬(1輪車)でアクロバットする人って、アクロバットに目がいくけど、
実際にはスケボーや竹馬(1輪車)に乗ること自体が難しくて、その上でアクロバットするから凄いんだよね。
だから、デモランもちょっとしたタイムアタックしてみて「こんなショートコースで○秒も差ができる」となれば、
その凄さがわかるんでない?
SGTやFNと同じようにF1がドーナツターンしていても知らない人には違いがわからないと思うんだよ。

123 :
サイン会行った人いる?
並ばなきゃ無理そう?

124 :
毎年思う事だが、カジキはオーラ無くてサインはおろか写真撮る気にもならない
越谷で先生とゑは撮りまくったけどね。運良く両者からもらえて良かった

125 :
>124
そんなかずきを応援してるあたしのためにサイン会について教えてくださいw

126 :
かずきのサイン会でいいの?
トヨタブースで抽選。
午前と午後一回づつらしい。
今日は急遽臨時サイン会が10分だけあった。
それは先着順。
運がよければもらえるよ。

127 :
トヨタステージのサイン会
カジキとかカムイとか平手とか
整理券抽選だったけど、時間あって延長したから
100人以上は貰えてたんじゃない?

128 :
>126 >127
ありがとう!
開始何分前ぐらいに並べば平気?

129 :
>>122
レーシングドライバーの凄さが目に見えて分かるのはカートだと思う。
パイロンを立てて、ちっちゃなボディのカートが猛烈なスピードでクルッ!カクッ!とパイロンをクリアする様は、「車ってあんな動きが出来るのか」って感じになる。
その点、GTカーやF1のデモランだと会場のキャパに対しサイズがデカすぎてその辺の動きが見えにくくなってる。

130 :
別にレーシングドライバーの技量を見にいってる訳じゃない

131 :
>128
自分は並ばず通りすがったときに整理券もらいました。
明日は今日より多いと思うからどうかわかんないけど、
決して盛り上がってる状況ではなかったですよ。
とはいえ1回の整理券は200枚だから状況見ながらですね。
時間がわかればその時間あたりでブース前にいたら大丈夫だと思います。
自分は16時からのサイン会で、最後の最後小林カムイが勝手に引いたくじで当たりました♪

132 :
スピード感云々は仕方ないと思ってるけど、
初期のMSJは日本のモータースポーツの歴史を作ってきた車が
実際に「動く」所を見れた、ってだけで感動したんだよな…。

133 :
田舎もののおいらにお薦めの駐車場を教えてはもらえませんか

134 :
過疎り過ぎだと思います(´・ω・`)

135 :
やってたのか・・・  もう少し宣伝すればいいのに ゲオの100円みたいに

136 :
各社の出展規模も去年と比べて明らかに縮小されてるよね(´・ω・`)

137 :
>>132
同意だ。鉄仮面スカイラインとか、ガキの頃本で見たことしかなかったけど好きな車だった
去年のベンツ・パテントモーターカーもレプリカとはいえエンジン始動の様子から見れたなんて本当に貴重
新しいとこでも一昨年のモンスター田嶋のなんて、国内じゃそもそも走るところを見ることすら…
個人的にはここじゃ評判の良くないドーナツターンも、同乗走行であまり速くない速度からポールの周りを
ぴったり1回転してまた直進するやつは、いったいどうやって運転してんのかとすごく興味深かった

138 :
去年走る787Bが見れて録音もしたからもう見たい車がなくなってしまった
V12のRーリF1でも来ればなあ

139 :
明日はTMNの公開収録が計3回あるよ。
時間は下記の通り。
10:20〜10:50
Guest
小林可夢偉
中嶋一貴
12:50〜13:20
Guest
脇坂寿一
伊藤大輔
立川有路
石浦宏明
大嶋和也
平手晃平
13:50〜14:20
Guest
小林可夢偉
中嶋一貴
石浦宏明
大嶋和也
平手晃平

私は個人的に、幻となったグループS仕様のMR2が見たい( ̄ω ̄)

140 :
年々盛り上がりが無くなってきているが、今年はバイクの小林直樹さんのパフォーマンスが面白かった。
しゃべりも面白い人だった。
金払ってデモの観覧するより見る価値あり

141 :
>>133
ttp://www.asobi-map.com/odaiba-parking.htm
漏れは潮風公園北が好きだったが、今年は某ガンガルができてしまったために
今はどうだかわからん。
>>139
一時期ベストカーがスクープでとりあげていたね。
ボディカラーは白だよね。
明日行きたかったが、女の子が難色。
丸の内逝ってきます。

142 :
昨日見たのでは、中嶋親子3人のトークショーが面白かったな
どっかの親子と違って穏やかで平和な家族だとw
それとガチャピン本山とピーポくん出し物も良い絵だったw

143 :
現地着いたよ。
やっぱ一般人はわかり易いな。
F1があるほうに人は集まる。
http://r.pic.to/10sxk6

144 :
軽サイズのちっちゃなGT‐Rを発見!
http://j.pic.to/zrbi1

145 :
現地は結局今年も暑いw
今年は涼しくなると思ったんだけどなー。

146 :
赤牛も行く人いないの?

147 :
歴史的な車が動いてた初年だが一緒にやったF-1デモランの客の数見てF-1重視→本当に車が好きな人は離れる
こんな感じだろ
そんな中誰が赤牛ボックスカート見に夢の大橋行く勇者も気になるかな
俺は別件で両方行けぬがね

148 :
中嶋、小林のトークイベントに山科代表が乱入。
山科代表の口から小林のF1ブラジルGP出場を観客に報告。
http://k.pic.to/12mtlj

149 :
>>148
寝坊していけなかった。
裏山
昨日やってくれればよかったに。

150 :
デモランは金を払わなきゃ見られないようになってるな。
走行エリアをテントなどで完全に目隠しされてる。
大型ビジョンさえ見れない。

151 :
2輪が一切出ないのに「モータースポーツジャパン」はねえだろ。
「カーレースジャパン」ならわかるが。
2輪はモータースポーツじゃないのか?

152 :
これのスレ、あったのね。
 昨日行ってきたけど以前に比べて人少なかったね。
 ラリー関係狙いでいったので田口さん&新井さんの爆笑トークはよかったよ。
 RJ2008の00カー走行に新井さんが乱入してきたのは予定されてたんだろうけどこれも
よかったわ。欲を言えば、RJは何回か行ってるんで00カーのサイレンがもう少し大きかっ
たらSS開始待ちのあの感じがでてよかったんじゃないかな?と思った。あの音聞くとゾク
ゾクしてくるんだ。
 立ち見も有料ってのは、いまやそうしないとこのイベント自体が消滅しちゃいそうなので
しょうがないんじゃないかな。
 とにかく来年以降も続いてほしいね。
 あ、アンケート答えたらカーボン柄のペンがもらえたよ。

153 :
おかげで立ち見が人少なくて安全になった気がするけどね。

154 :
金儲けしか頭になくなったイベントなら無くなって結構

155 :
もういいよ裏の赤牛で……

156 :
トヨタF1が空ぶかししてギャラリーを集めてる隣で、ホンダブースから突如出て来たNSXがエンジンをブオンンブオンやり始めたw
互いの車の距離は5メートルぐらい。
そこをギャラリーが真っ二つに別れて面白いれえww


…と思ったら、今度はマクラーレンホンダを整備してた奴らがエンジンに火を入れやがったww

157 :
>>151
今年は2輪もあるみたいよ。

158 :
現地 赤牛
大して期待せずに来てみたがなんかかなり賑わってる

159 :
>>158
昨日すぽるとで「赤牛にすぽるとチーム出る」と言ってたのもあるんじゃないか?
行きたいぜ(用事で行けない)
おバカイベントの方がえてして盛り上がるし

160 :
F1みたら赤牛行きたいな

161 :
ウィリアムズのウェア着て、TF108の前で記念撮影するカズキにワロタwwww

162 :
トヨタもヨーロッパ以外は好調だから
カムイが残り二戦でポイントとって、蚊好きがノーポイントでフィニッシュだと最高なんだが
蚊好きはノーポイント確実だがねw

163 :
>カムイが残り二戦でポイントとって、蚊好きがノーポイントでフィニッシュだと最高なんだが
ありえるから困るぜ   カジキが

164 :
それはそうとグロックがヘリ搬送された四日市の病院はどんだけ藪なんだよ
背中の骨折見逃すなよ トヨタにポイされたグロックがかわいそうすぎる
ゑ並みに来季は反日ドライバーに変身したりして・・・

165 :
イベント感想は聞くまでもないか
赤牛はどうだったんだろ……

166 :
駐車場情報くれた>>141さん遅くなりましたがありがとう。
結局は船の科学館に吸い込まれましたが…
大昔のオートサロンってこんな感じでしたわ
なぜかチワワが多かった。うちもつれてけばよかった
マクラーレンホンダから燃料抜いてた。まず見れるもんじゃないとおもう。
スバルブースのGTと称するB4、いくらなんでも偽物がすぎる

167 :
田舎モンはゆりかもめでくるに限るよ
車で来るのはバカだ

168 :
グランツーリスモのお姉さん達たまらん。PSPやるとき腰に紐つなげてやるとか
興奮したぜ。

169 :
このイベント、2輪関係の出展やイベントはあった?モータースポーツだから関係ないわけじゃないだろうけど、ゲストが4輪ドライバーばかりだし。

170 :
>>168
あれはやばかったな・・・w
正直赤牛は馬鹿すぎて面白かったw
かなり盛り上がったよ

171 :
>>169
公式サイトの展示車両に二輪はあったが

172 :
白バイ女性隊員もいたお

173 :
子供連れで行ってきました。
なりきりレーサーやお絵かきなど、他にも子供には楽しめる内容が
盛りだくさんでした。
一番嬉しかったのは、なりきりレーサーで、中山選手と一緒に写真を
撮れるはずが、なかなか現れず、急遽ロイック選手と撮る事になり、
それも嬉しかったのに、突如現れたナカジマ監督と遅れてきた中山選手
も合わせて3人で記念撮影ができた事。
ただただレーサーと車が好きな息子は8時間、ず〜っと興奮しっぱなしでした。

174 :
今年は787は走らなかったのか?

175 :
昨年は二日間で13万人以上
今年は10万人だったらしい。
やっぱ減っちゃったんだな。

176 :
まあ毎年毎年客集めるのはたいへんだからなぁ
1回観れば十分だ という人もいるだろうしな
鈴鹿も今年は空席目立ったな

177 :
特設観客席でカップルとデブが喧嘩してた。
どう見てもデブの逆ギレだったけどなぁ。

178 :
お金払ってマーチだのインテグラじゃシャレならないね〜

179 :
5000人くらいにしか見えなかったが

180 :
お台場一帯の人数じゃないの?

181 :
>>174
走らなかった。去年は787Bの3号車が来てたけど、
今年来てたのは自走できないレプリカだけ

182 :
寺田陽次郎が得意げにNHKで空ぶかししてたのは何号車?>787B。

183 :
CGです。

184 :
>>177
俺も見た。あれって詰めろ詰めないの話だったっけか。
二人で席離れて行っちゃったから喧嘩になると思ったら、スタッフが入って話し合いになりその後デブが去って行ったな。

185 :
>>181
去年までがピークだったか。787走ったし、ホンダ&トヨタF1の炎上&ラジエターボンバー、
FN06&09走行、レプリカながらパテントモーターワーゲン走行、
ヲタに呼ばれてもシカト寝して、女の声で呼ばれるとビクっと反応するグロック、
無意味に見える位置まで何度も出てくるも誰からも声かけられないカムイ・・・
一昨年はエスクードやらハイブリッドスープラとかか。
今年の一番の目玉ってなんだったんだ?

186 :
公式には呼ばれてないのに来た寿一のトーク

187 :
寿一は相変わらずトークがうまいよな。
トークのスキルだけでトヨタに雇われて気さえする。
ミサイルのボタンの話と、大嶋いじりは面白かった。

188 :
10万人も来たんだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000001-rps-moto
詳しくwww
>>168

189 :
>>181
期待したオレがバカだったんだな。
だがレガシィが置いてあったのは以外だったな。
エンジンもかけてくれたし!

190 :
>>185
レクサスLF-A
あのエンジン音を聴くと市販バージョンがどうなるのか気になる。

191 :
>>190
そういやレクサスLF-Aも走ってな。
しかし相変わらず路面がデコボコなのが残念だよな。
あと、カムイがF1で直ドリしてたなw

192 :
>>184
デブは二人分の席が必要だと言うことを自覚しないと。

193 :
>>185
>今年の一番の目玉ってなんだったんだ?
カート教室に参加した子供(小学生低学年)の大クラッシュ。
ブレーキとアクセルを間違えてフェンスを薙ぎ倒しながらコースオフ、最後は緑色のマットに正面から刺さった。
カートから投げ出された子供もマットに激突。

194 :
>>193
年末の衝撃映像に出そうな惨事だなw
てゆーか、MSJ、ほんとに事故だけは起こさないで欲しいな。
事故起きたら、一発で終わりだもんねぇ。

195 :
絶対即バッシングだろうな
日本中のレース中止しろ!とか言い出しそうだ

196 :
山野哲也あたりが人間パイロンとか言って人を立たせてサブロクやってるけど
普通のパイロンで充分なわけでやめた方がいい
あと、今回もあったけど適当な打ち合わせだけの対面走行もやめれ
よそで実際けが人出てるし
競技場で対面なんてありえないんだから

197 :
ボックスカートの協会の人も出展してたくらいなのに
同じ日に近くでボックスカートのイベントやってた赤牛を抱き込むことはできなかったんだろうか


198 :
>>196
あれらのイベントを見てると何か緊張感の無さを感じる事があるんだよな。
話は違うけど、土屋圭一が右手をハンドルに固定て、ヘルメットをせずにサーキットランをしてるビデオにはマジで呆れた。

199 :
今年のニスモフェスもとうとうCカーが展示のみになっちまった
Z、GT−RのGTカーみてもねえ。。。

200 :
ローラフェスか

201 :
>>198
横見たままずっと話しかけながらハイウェイを全開で走って、到着したら両ミラー無かったF1ドライバーとか
ミニクーパーで笑顔でインタビュー受け答えしながら運転していて、窓の景色のスピードが尋常じゃないF1ドライバーとか
そういう「凄い事してます」って演出無しで凄い事してる人と比べるとショボ過ぎて呆れるよな。

202 :
WebにホンダF1って書いてあったから何が出るのかと思ったらやっぱりコレクションホールのマシンだったか・・・。
第3期のマシンはよほどのことがない限り、もう動かせないだろうなぁ。

203 :
>>202
第2期の間違いじゃね?
第3期は別の意味で走らないと思うけどww

204 :
羊の皮をかぶった狼。
仕事で使うにはもってこいだよ。
RX-Rだけど。

205 :
六本木ヒルズでやってた映画祭見て「ここで出来たら面白いなぁ」って思った
けやき坂をF1が爆音あげて駆け上がってったらかっこいいよ
トヨタもプリウスの宣伝じゃなくてモタスポの宣伝しておくれ

206 :
イデア祭り

207 :
S耐と被せるとかありえない
そんな俺はD1に行ってた

208 :
今年の来場者は少なかったよ

209 :
来年F1なしにしたら、レースファンしか来ないだろうな

210 :
来年は、あの場所が使えなくなるから、
もう、開催されないんじゃないか・・・。

211 :
あの辺の土地はトヨタが買い取ることに決まってるんじゃなかったけ?

212 :
トヨタモータースポーツジャパン決定したな

他のメーカーも頼む・・・

213 :
他のメーカーは出なきゃいいじゃないか。
トヨタとイデアだけでやればいい。

214 :
3メーカーが独自にやってるオフのファン感謝イベントと群サイラリーフェスタをお台場でまとめて開催すればいいだけの話

まあ絶対無理だろうが
メーカーが変な意地張るだろうし

215 :
お台場ってレースカーが走るには狭すぎるんだよね。
客席のキャパも少ないし。

216 :
だからやはり市街地特設コースしかあるまい

217 :
トヨタはこのイベントにも協力しているのに
同じ時期に似たようなイベントを目と鼻の先のメガウェブで別にやってるんだよな。
去年は同じ週末だったしどうせなら別会場ってことにでもして同じイベントとして開催すればいいのに

218 :
もうブリヂストンは出ないだろうな

219 :
来年あるの?

220 :
マジで無くなりそうだなw
来季はF1関係以外の会社も
トヨタに右へならえでモータースポーツ関係の予算は縮小方向に行くだろうし
今年より厳しくなることはたしか

221 :
来年はF1走行無しか。

222 :
,

223 :
来年の有料観覧席は1万円ぐらいだろうな。
立ち見席が5千円。
さらには入場料は2千円。

224 :
半日で五千円は実現してしまいそうで怖いw

225 :
そもそも来年あるのか?

226 :
無いでしょ。

227 :
ROCみたいにレースしてくれれば行くんだけどな。
デモランだけでクルクル回るだけだろ?それなら行かねぇ。
モータースポーツジャパンなら、モータースポーツを見せろよ。
「野球祭り」って言ってキャッチボールを延々見せる様なものだぜ。

228 :
車両展示オンリーのマシンもワークスからプライベーターへ転換するにはいいタイミングでは?
タミや模型にあるのを何台か持ってきてほしいくらいだしw

229 :
>タミや模型
なんかパチモンくさいな

230 :


231 :


232 :
今年もあるんだな

233 :
毎年同じ事の繰り返ししかしないのにね、よくやるよ。

234 :
ワークスだけじゃなくプライベーターの展示もさせればいいのにな。
田宮にだって6輪ティレルやロータスがあるんだぜ。
個人の所有も含めればもっと色々あるんだからそれを出すのもいいのに。

235 :
>>234
個人所有のって輸送とかにかかる費用は誰が持つんだよ。
イベントへの貸し出しなら持ち主にレンタル料だって支払われるべきだろうし

236 :
1回目2回目と行ったけど
それ以降行ってないや

237 :
富士潰れたから行ってみようかな?
HSV初めてだし

238 :
もりあがってない・・
今年は立ち見席ずいぶん制限されてるな・・

239 :
モトGPの日本GPが同日なんだし場内でパブリックビューイングはできないものなのかな

240 :
>>227
デモランももう飽きた。会場近辺外周の公道閉鎖して、疑似レースみたいのやればいい
GTカー使わなくてもいいから。F3あたりでどうだろう。

241 :
今年設定されている走行エリアの広さなら
カートで模擬レースくらいならできそうな気はするけど

242 :
走行はサーキットで見ろよと思う
走行エリアに向かってメカがマシン押してたり
客が通路空けてあげたり
ドラがヘルメット持って傍らを歩いてたりするのが面白いんであって
走行エリアにいたらわからないわな

243 :
今年は客足減るだろ。F1も走らないし。

244 :
>>242
お前個人の主観押しつけられても同意しかねる

245 :
一般人にモタスポに関心持たせたいなら、やっぱりレース見せるべきじゃね。


246 :
グッドウッドはデモランだけだけど面白いよね
でもあれ一応タイムアタックか

247 :
テレビですらレースを観ないヤツを呼んで裾野を広げるのが目的なのに
サーキット行けとかバカすぎる
いまだにマッチを追っかけてる盲目ババァ(こいつらレースや車に関心全くなし)の楽しみ奪うなや
楽しみや目当てなんて人それぞれだろうが!

248 :
テレビですらレースを観ないヤツは行かない
たまたま通りかかった人は金払ってまで見ない
つまり走行エリアにいる奴は全員レース好き

249 :
走行エリアって無料じゃねえの?

250 :
一昨年はバトンとグロックがデモランやってたな

251 :
映画公開を記念してあのアイルトンセナのマシンが!!

つか、何年も前からあるじゃん
ええ加減もう飽きたわ

252 :
>>248
女に縁がないおまえはわからんだろうが
一人で来られないバカ男が無理矢理女と来場してるヤツの多いこと
無理矢理連れられてきたバカ女は目が死んでるからわかる

253 :
子連れ親子で来て、父親だけはしゃいで醒めた母親と子どもも毎年見られる

254 :
>>251
ないだろ
今まではMP4/5だったしね

255 :
もてぎで結構見てるし
もてぎ動態でも見た

256 :
もてぎの動態最近やらないね。

257 :
>>254
2006と2007はMP4/4の展示だったよ

258 :
お台場のD1といい
モースポジャパンといい
本当のサーキット好きはお台場行かない
直接サーキットに行くよ
初年度06?で飽きたよ

259 :
>>258
わかったから涙拭けよ
山に戻れ

260 :
>>259
お台場のD1って糞つまんなかったろ?w
あんなところでただ走るマシンに金払って面白いか?ww

261 :
>>260
貧乏人乙

262 :
現地の人いないのか?

263 :
F1も無くなっし今年何人集まるか注目だな。
ちなみに俺は明日行くよ。

264 :
>>250
あの頃はまだ見所あったよね。
バトン結構サ−ビス精神があってS2000でド−ナッツやったり。
回を重ねる事にショボくなってる気がする。
もう一年おきぐらいでいいんじゃないかな

265 :
Ustでやってんじゃん

266 :
カジキかカムイが来るよね

267 :
カムイとサコンダロ
USTって日産の隠し撮りみたいな奴だけ?w

268 :
サブリミナルみたいに走行エリア映すのやめて

269 :
場内飯は高いけど、すぐ近くにコンビニがある


270 :
タイヤスモーク上げるしか能がないデモランつまらんわい。

271 :
現地だけどツマンナイ
年々劣化するね

272 :
もうお台場で模擬レースやるしかないね

273 :
レ−スは無理でもグッドウッドみたいに
タイムアタックみたいな事でもいいと思う。

274 :
このぐらいのメンツでガチのカートレースが見たい!
ホンダチーム

亜久里
小暮
武藤
塚越
琢磨
トヨタチーム
高木
右京
脇阪
平手
一貴
可夢偉
日産チーム
星野一義
本山
鈴木利男
和田孝夫
長谷見昌弘
近藤真彦


275 :
内藤汐美ちゃんがきてたよw(゚o゚)w

276 :
走行エリアのバリケードが無くなったのはよかった

277 :
>>276
そういう事するから D1のノムケンなどが怪我するんだよw

278 :
モンスター田嶋は相変わらず凄かったけど、やっぱりF1の走行無いとイマイチだな。
そろそろ模擬レースくらい許可してくれよ、警視庁。。。

279 :
道場体験並んでるヤシっているのかな?
朝普通に行けば乗れるんだろうか・・・・

280 :
一年で一番楽しみにしてるイベなのに、
体育祭予行とかゆー糞イベと重なって行けなかったorz
行った人去年との違いなどkwsk教えてくれるとありがたいです
明日さぼって行きたいけど・・カムイ//////

281 :
今年の開催が昨日今日だってことを今頃知った
モンスター田嶋のデモを見たいが立見席はやっぱ朝から場所とってないと無理かな

282 :
午前→立ち見
午後→観戦席
ってゆーのが一番おいしい気がする。金を使うならね。

283 :
金なんて1円もおとさねぇよ
もともとフリーイベントなんだから

284 :
走行エリアが観客席以外でも見やすくなった

去年は見たかったら金出して観客席に来いって感じでシートがこれでもかと貼られてた

285 :
ん、立ち見はタダなのか?

286 :
スタンプラリーの景品って何?

287 :
今日はメガウェブでもモタスポのイベントあるよな。
ゲストに大黒マキが来る。

288 :
メガウェブのほがおもしろいよ 7とかTS010が走るし
あとカストロールスープラも

289 :
昨日行ってきた。
オープンから入ったけど、大方の予想通り客の入りは鈍い。
天気がよかったから昼以降は増えてた。
デモランは午前中で十分堪能出来たんで午後は見る気がせず。
観覧席で見る必要なし。立ち見の方が間近に来るから十分迫力ある。
あとイベントはもう少しお互いに気を使ってほしい。
ホンダでの小暮選手・井沢選手のトークショーと、
トヨタ(GAZOO)での寿一選手や大嶋選手のトークショーをほぼ同じ時間でやるのはやめてほしい。
しかもブースは隣同士。個人のファンよりGTとかレースのファンの方が多いんだから、
両方とも見られるようにしなきゃ。
個人的に面白かったのは、Fニッポンのデモランをスズキのブースから見てたけど、
最前列でモンスター田嶋選手が椅子に座って居眠りしてた事だね。
それからモータースポーツを盛り上げたいというのなら、
今度は二輪も加えないとダメだと思う。
現に警視庁が白バイ展示したり、オートレースもブース出してたし、
ホンダもMotoGPや8耐のバイク展示したり、子供向けミニバイクの体験走行やってた。
そういうサインは出てるんだから、考えないといけないと思う。

290 :
チラ裏乙
日記は公開しなくて、おk

291 :
トヨタやホンダのF1がなくなっただけでこんな貧相なイベントになるとは…
デモランは走る車がないから、わけのわからんバギーやプリウス、スバルの市販車が走ってる
こんなくだらん物走らせるくらいなら、ドライバーによるカート対決したほうがいいだろ

はっきり言って、カムイ見るためだけに来たカンジ

292 :
俺的に今回のイベントではモンスター田嶋が一番インパクトがあった。
さすがにあれはフェンス最前列で見る勇気はないw

293 :
>>289
あと外車もOKにすべきじゃないかな。(今回ベンツがSLS置いてたけど)
金持ち多いから積極的に車両走らせてくれそうだし。
赤牛のショーチームとかにお願いしたら普通にF1走らせてくれそうな気がする。
今回嬉しかったのは勝田のインプやフィエスタR2がガード無しでドア開けっ放しで置かれてたことかなw普通に触れたしw
普段あんな内部まで見れないからラリーオタには嬉しい。

294 :
ホンダが最後のV10マシンのBAR007とか走らせてくれるだけで客が増えそうな気がする。

295 :
海外のメーカー系チームや低予算のチームは無理としても、せめてレッドブルのデモランくらいはやってほしかったな
去年はウエバーが越谷レイクタウンの駐車場でやってたみたいにね
レースドライバーが無理ならDCがやればよいしね
高橋じろーやマッチには来年検討していただきたい

296 :
>>292
一昨年はフェンス最前列で見て、腹に響く排気音と共に砂というか小石が飛んできたw
今年は見に行かなかったけど、来年もやってくれるかな
>>293
外車だったら、Gillet Vertigoが来るなら絶対見に行く

297 :
せっかく佐々木孝太が来てるのに市販車のデモランって、アフォですかw
デモランとトークショーを同じ時間帯でやるなよな
筑波で春にやるハイパミの方が数段マシに思える

298 :
何年か前はこれも走ったのにな
広島のショッピングモールでマツダ787Bがデモ走行
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=29584

299 :
>>298
あの時、プログラムにはデモ走行はたしか767しか載ってなかったと思う
目の前で動いてるだけで嬉しかった
立ち見で、RA108の排気管あたりが燃えてるのも間近で見た

300 :
787Bって走るたびに「これで最後」って言われてる気がするんだが。予備部品はいつまで続くんだろうか・・・

301 :
何気にメガウェブが面白かった。
河村とか大黒とか普段は全く関心が無くとも生声を聞くとやっぱ違うな。

302 :
メガウエブはおもしろかったな
大黒の長期休養前のラストライブだったせいかかなりもりあがってたよな
途中に巻きでって指示だしたスタッフはどんだけKYだよ

デモランはすべてつまらんかったからカムイと左近のトークだけみた

303 :
最後のフィナーレの時、カムイ携帯で話してたよね?
で、声かけられてやめた後さっさと歩いて帰っていっっちゃったね
一本締めもやってなかったし
なんか最後はやっつけ仕事みたいだった。。。

304 :
ビバンダムが会場内を徐行とはいえバイクに乗っていた。
みんな笑っていたが
ああいう安全意識の低いことはヤメレ

305 :
ガチャピンがS200でもてぎを爆走したり
ウィンドサーフィン、トレッキング、スカイダイビングするのもダメになるな
まったく了見が狭いな
こういうヤツが多いから、台場のストリートでF1が開催できないのか

306 :
少なくともガチャピンの中の人は山野哲也でクローズドされた空間だ
俺の知ってるのは関越スポーツランドだが
人のたくさん歩く会場でビバンダムではなく、普通の人間がバイクで移動していたらどうだ?
危ないし違和感あるだろ
それが今回はビバンダムだぞ
仮に国内で公道レースが開催される時が来るとしたら、クローズドされた空間だろ
もちろん賛成だ

307 :
どうやら来年はなさそうだな

308 :
同じデモランでもオートサロンのD1のがずっと多いね

309 :
来年もやってほしい
デモランもこんな狭い中で走るにしてはかなり楽しめた
立見席ならタダだし

310 :
昔の車がまったく走らないし、日本版グッドウッドからはどんどんかけ離れていってる気がする。



311 :
>>310
グッドウッドは国籍に関係なく色んなメーカーの車が走るけど、MSJにいたっては’ジャパン’の名前にこだわって外車はまず走らせないよな。
その辺がこのイベントのよくないとこ。
レッドブルやザウバーF1が走らないのも上記の理由から来てるのかも知れない。

312 :
こんなのも面白そうだ もちろん公道で
http://www.youtube.com/watch?v=TeFAEKDadCc&feature=player_embedded#!

313 :
カムイ、ポケットに手突っ込んだままエラそうに話してたな。さすが尼崎だけある。

314 :
>>306
ビバンダムがバイク乗って何が悪い

315 :
厚底のサンダル、さらにノーヘルでFCJのマシンに乗って富士スピードウェイの敷地内を移動してる馬鹿女よりマシだろ。

316 :
>>306
糞ウザ

317 :
今年は2日間の来場者が10万人を切った。
F1マシンが走らないとダメだな、このイベント。

318 :
ビバンダムがバイク乗って何が悪いん?

319 :
>>311
外国の車が走行も展示もほぼ全くないのは外国のメーカーの協力がないからなんでは。
ブースも構えているメルセデスはパテントワーゲンレプリカのデモ走行をまったりやったことがあるし、
イベントの側が国内メーカーの車にこだわってるということはないと思うけど。
義理で出展してくれてる国内メーカーと違って、そういう義理がないとこにしてみれば
出展する手間と費用に見合うPR効果があるかないかで判断ってことなんだろう。
国内メーカーですら逃げていってるのが現実だぜ

320 :
もともと、出版社のお祭りだからな。
イベント出展は、この出版社に広告を入れたり、
懇意にしている日本メーカーが中心になる。
でも、去年からマツダやBSは出展していない。
何かを悟ったのだろう。

321 :
あと2年はこのスレ使えそうだな。

322 :
あと2年もモータースポーツジャパンをやるのか??
出版社のイベントのわりには、
モータースポーツジャパンの露出が少ない。
どの雑誌も雀の涙。
これじゃ、何かを悟るメーカーが出てきてもおかしくない。
さらに増えるんじゃないか。

323 :
純粋なスポーツではないから モータースポーツという言葉があるんだろさ
でも別にスポーツでなくても車やバイクを使う競技があってもいいだろよ
そしてそれが文化になっている国もあるということだろ 欧米のように名

324 :
過疎

325 :
マンネリ化してきてることだし、今年は自粛も兼ねて中止でちょうど良いだろうな。

326 :
今更だが今年もやるんだな

327 :
とりあえず浮上age

328 :
今年は東京モーターショーの会場がビックサイトに移ったんだし
12月の会期中の土日(3-4日か10-11日)にやるわけにはいかなかったんか

329 :
787B走らせて欲しいなぁ

330 :
開催2週間前age

331 :
公式サイトをみても、タイムスケジュールも載ってないし
どこを見ればいいんでしょう

332 :
更新きたー
一般観戦エリアは無料なの?

333 :
>>332
年々その無料エリアは狭くなって、去年くらいからほとんど見えなかった気がする。
開催初年度は全周が無料エリアで、よく見えたのに…。

334 :
>>332
年々その無料エリアは狭くなって、去年くらいからほとんど見えなかった気がする。
開催初年度は全周が無料エリアで、よく見えたのに…。

335 :
すみません。

336 :
でも、今年はなんか去年より規模が大きいよね!まぁ無料のとこはあんまり期待出来ないけど…787B楽しみだ

337 :
うろ覚えですが…
500円くらいで入れる有料エリアがありませんでしたっけ?

338 :
>>337
今年は一日通しで前売り2500とかだった気がする。

339 :
>>338
マジっすか…やっぱそれしかないのはちょっと辛いなぁ。
気合い入れて行くか、諦めるか…

340 :
つか、今年はどういう状況になるのか全然わからん。
走行はするみたいだがタイムスケジュールが全然でてこないし。

341 :
>>340
タイムスケジュールってこれじゃね?
21日には発表されてますよ。
http://www.motorsport-japan.com/news/event/20111021_8640

342 :
>>341
サンクス。
発表されてたのね。
ニュースからじゃないと飛べないのか・・
ナビゲーションバーだとイベント案内に入ってるのに・・

343 :
今年はなんか見所はあったのかな

344 :
行ってきました)
ん−、今年は規模が縮小してた。
走行エリアは以前より小さくなり、ドライバーさん達も明らかに走りにくそう。
全然スピードも出せず、あれでは面白み半減。
観覧エリアも少なく、当然ながら激混み。
展示はそこそこあり、楽しめた。
MotoGPマシンもあったw
何はともあれ、787Bのサウンドを聞けたから良かったよ^^

345 :
>>344
ありがとう
俺も明日初めて行くよ

346 :
今年はレガシィ本物持ち込んでたな

347 :
MAZDA787B 55号車、寺田さんがドライブした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IgZT9UGMRqU

348 :
787Bのデモランとか
JAF−GPとかでもやればいいのにな。
MJの会場じゃ全然走れないだろうに

349 :
プレミアムパドックの1日ペア券ご入り用の方いらっしゃいませんか?余っちゃったのでお譲りできるんですが…。

350 :
すみません。余り券募集終了します。

351 :
>>344
とうとう規模縮小か…。
毎年やる必要はもう無いと個人的には思うんだがな。
一年置きで十分かと。

352 :
都心でやる意味がもうないだろう。
お台場に遊びにきてる一般人がフラッと立ち寄って見る可能性は低いし、あれなら筑波辺りでやれば、デモ走行もソコソコ楽しめる。
好き者は何処でも行くから。

353 :
>>352
はげ同。
ある意味一般の人がどれだけ関心が
あるかある程度解ったと思う。
ファンなら少しぐらいなら金払っても来るもんね

354 :
F1走らせれば人は集まる
横浜元町デモランで証明された事実

355 :
今週末だったか

すっかり忘れてた

356 :
一般人を集めたいなら銀座あたりでやらないと

357 :
今年SX4PPHが走らないのは同じタイミングでSEMA開催しててそっちでデモランやるかららしいね。
代わりにSX4WRC持ってきてくれたがグラベル仕様を無理矢理車高下げるよりそのままの方が振り回しやすかったんじゃ…w
走行エリアは狭くなったが会場やイベント自体は昨年より良かったと思うよ
デモランの進行が待ち時間無く次々進んでてそれは昨年から改善されてた。去年はいちいち10分とか待たされたからなぁ

358 :
レッドブルの無料配布って一人で行くもんじゃないの?

先輩に言ったら笑われたんだけど・・・

359 :
プレミアムパドックと只見台の違いがないな
ただ、今年は休憩所がパドック内だった
パドックにいない方が有名人がうろうろしてるし(誰も見向きもしないが)
しかしドライバーってみんなちっこいよな
高橋二郎さんは運営に携わってるのかね
忙しそうだったな

360 :
今日2回目のスーパーGTデモランの時にモンスター田嶋がパドック内から立ち見してたがw

361 :
本日のもの低画質だけど
LEAF NISMO RC 同乗走行
ttp://www.youtube.com/watch?v=BVh9UJGc-Gc
カルソニックGT-R 1回目
ttp://www.youtube.com/watch?v=PfS4gnkl86g
LEXUS LF-A 2回目
ttp://www.youtube.com/watch?v=CuE8EYEKlp8
MAZDA787B 2回目
ttp://www.youtube.com/watch?v=ul_F6i_Nsyg

362 :
もうやめちまえよ
マンネリ

363 :
もうやめちまえよ
マンネリ

364 :
初心にかえって
来年は日本GP前開催のレッドブルデモ走行やれば満員御礼

365 :
F1が来なくなって客5割減
有料席ができて2割減
毎年行くリピーター5パーセント

366 :
F1おたく5割
WRCおたく2割
スーパーGTおたく2割
その他1割

367 :
出店料1コマ@25万ですと
モ○ギブースの人がどっかに電話して嘆いていたよ
ス○カさんは採算取れそうにないんで出店しなかったんだって

368 :
オートレースのブースがあって、そこで元スマップの森と青木治親のトークショーが行われてたが、
近藤とは会ったのだろうかw

369 :
>>177
デブは2席分買っとけよ、最初から。

370 :
ホンダブースよかったなぁ

371 :
大阪でやってくれよ
大阪城公園の中に全開で加速できる長い道路あるぞ

372 :
>>371
可能なのかはわからんけど、年によって開催地変えて全国の主要都市を巡回するのは手な気がするな。
台場で続けてもマンネリだし

373 :
http://megalodon.jp/2011-1112-2245-45/minkara.carview.co.jp/userid/412478/blog/24469422/

374 :
>>371
全開は無理。路面がフラットじゃないから。

375 :
F1が走らないって時点で終わってるよな

主催者は手抜きせずにレッドブルかザウバーを呼んでこいよ

見飽きたマシンばかり展示してあるし

グッドウッドを真似するのは不可能だが、少しでも近づこうという努力はみせてほしい

レースクイーンもいないから華やかさがない

376 :
今年は開催日がF1インドGPと重なってたから行けませんでした。
どうしてもLIVEでF1見たいもので。

377 :
>>376
俺は間に合うように帰ったけど、
インドGPの各セッションは21時とかでなく18時頃からくらいだったんだし、
パブリックビューくらいあってもよかったんじゃないかとは思うな。

378 :
>>375
レースクイーンが居るとそっち目当てのカメコとかが大挙登場しちゃって
「クルマそのものが好き」って人がマターリ楽しめるイベントとしては価値半減なような…。
手の空いてるスタッフさんとかに置いてあるクルマのこと質問して丁寧に教えてもらったりが結構楽しいイベントだし。

379 :
 

380 :
今年も懲りずにやるつもりか…。

381 :
毎年、意地でもお台場で通すつもりか…。
東京だけでなく全国にモタスポの良さをアピール出来なければ意味なかろうに…。

382 :
四国はモタスポ系のイベントに飢えてますよ。
たかがデモランでも人呼べます(但し著名のドライバーやマシンに限る)。

383 :
 

384 :
開催意義が薄れてきた。
お台場でF3でエキジビションレースのほうがいい

385 :
>>382
なんか前に田中むねよしの本に書いてあった
乳業メーカーの搬入用の私道を使ったヒルクライムイベントとかいうのがあったのは四国じゃなかったっけ?

386 :
今年はデモランも縮小だな
HONDAミュージックでも聞きに行くかな。

387 :
またグルグル祭りやるんだね

388 :
もうちょっとプレミアムパドックにたくさんのレーサーが現れないと価値がないよな。
今年はデモランもほとんどないし・・・
去年も田嶋さんくらいしか見かけなかったし・・

389 :
エンジン始動のみなんて完全にマニア向けだな

390 :
バイクで行く場合、会場に停める場所ありますかね?
ビーナスフォートとかの、他の駐輪場に停めるしかないでしょうか?

391 :
潮風公園は?

392 :
今年はこの内容じゃ観客数が一番少なくなるのでは?

393 :
さすがに会場変えたほうがいいよな。。。

394 :
トークショーのステージも無くなったのか

395 :
にわか意見かもしれないけど結構楽しめるぜ。普段テレビでしか見れない選手と写真撮れるし。

396 :
レッドブルとかモンスターエナジーにお願いして
向こうの選手呼んで派手なデモランかましてもくれても良いと思うんだが
やっぱ「ジャパン」に拘るのか?

397 :
こんなオワコンイベントに行く情弱いないってwww

398 :
>>394
どうもプレミアムパドックの中でやってたみたい。
カネを落とさない奴には無縁の世界。

399 :
とりあえず、いってきマッス

400 :
やってたんだね、いつの間にか終わってたな

401 :
一番人気があったのはマクラーレンのスポーツカーか?

402 :
全然。マクラーレンMP4/4は凄まじい人気で人だかりだったけど・・・

403 :
MP4-12Cいたの!?

404 :
市販車コーナーに居た気がする

405 :
トライアルが、凄ぇオモシロかったよ

406 :
マクラーレンMP4-12Cはなんかオーラ無かったなぁ、800万円くらいの車にしか見えなかった
マクラーレンF1は凄まじい「高い車なんだぞ触るなゴルァ」オーラに包まれているのに

407 :
このスレもMSJもイラね

408 :
今年はWTCCと日程かぶってたからWTCC取ってこっちは行かなかった

409 :
>403
>MP4-12Cいたの!?
市販車コーナーにあったね。
マクラーレンMP4/4の方は何度も見ているためか、何の感動もなかったね。

410 :
明けたから昨日だが
栃木の本田技術研究所でホンダF1第一期、第二期、第三期揃い踏み
1期、2期はデモ走行もしたで
MSJよりずっとオモロかったわ
どっかと違って金も取られねぇし

411 :
モニシャ・カルテンボーンのスレと間違えた

412 :
段々手抜きイベになりつつある
みんなプレミア席でチラシなど置いて場所取りして戻ってこない人多かった
ってか実況席の真下でマクラーレンMP4/4のエンジン始動しても見えねーよ

413 :
今年もあるんです

414 :
今年はSuperGT車両走らないの?(´・ω・`)

415 :
去年、スケジュールにない車が走ったから
可能性はあるんじゃないか?
でも今年もコース狭いだろうからつまらないと思うよ

416 :
モータースポーツジャパン 2013 フェスティバル in お台場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154618374
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154621258
国内最大級のモータースポーツの祭典
「モータースポーツジャパン 2013 フェスティバル in お台場」を生中継!

417 :
車両搬入口で見れたのはよかったなー
787Bがアイドリングしながら通ってきたのには鳥肌たった

418 :
イベント当日なのに盛り上がりなし

419 :
一人で行こうと思ってるんだけど、グッズ販売とかある?

420 :
初日終わっても何の報告もなし・・・終わってるなw

421 :
行ってきた。
ラリーのデモは全日本開催中だしアバレ者?のトシ・アライはヨーロッパだしで
イマイチだった。
相変わらずデモ走行エリアは小さいのでラリー位しか楽しみないのに。
そんな中でも日野のトラックは何というか凄かった。今日がシェイクダウンというか初走行だったとの事。
イベント終わったら来年開催の南米に向けて船積みだとか。
あとデモ走行みるなら会場内ではなく、無料観戦エリアの反対側の会場外の木影が良いかも。
ちょっと土盛ってあるので見通しいいし今日みたいに陽射し強かったらいい日除けになる。
人出は結構多かった。明日めちゃ混みになると思って今日行った人が多かったのかな。

422 :
公道貸しきってやってた自転車のデモランが凄かったな
しばらくするとマラソンランナーのデモランに変わった
見学者もすごい多かったな

423 :
自動車って日本の基幹産業なのに
公道を貸してもらえないんだね

424 :
デモランじゃなくて東京湾トライアスロンだかいう結構な格式の大会を昨日やってたらしいじゃねーかw
「貸し切り」とはいえ合法的に公道を走ることのできない状態のものだと
手続きがワンランク面倒になる的なところはあるんじゃないのかね。
マラソンランナー(=「歩行者」)とかロードレース用自転車なら一応は公道走れるものに含まれるし
ピストバイクでも「道交法上の自転車じゃないけど軽車両の一種だから人払いしてあればいいか」で済むかもしらんけど
ナンバーも自賠責もない車やバイクはさすがに超えるべきハードルがひとつ高いと。
ひとつの形としていえば、ラリーカーなら一応ナンバーが取れる条件を満たしてるから
国内の現役車両ならそのままOK、退役車両や海外選手権用でも元々書類はあるから仮ナンバーでOKとなるだろうけど。
あとはマツダが現行アテンザの試乗会を(今度出るアクセラもそうだったのかな?)
まだナンバー付いてない量産試作車を箱根ターンパイク借り切って開催したという例はあるから
「一般の交通の用に供する私道」だったら私道の管理者との交渉で貸し切ったうえで
警察側に「私有地内の走行だから取り締まりは無い」を確認しての開催ってのは出来るんじゃないかね。
ターンパイクのほかに宇部興産の構内道路とかでもできそうw

425 :
有料パドックよりも無料立ち見のほうが楽しめる気がした.。
グロージャンの無料立ち見へのサービスっぷりはすごかった。

426 :
今日はお台場でグロージャンのデモランを見たよ。

427 :
>>426はただの誤爆です

428 :
425 :音速の名無しさん:2013/10/14(月) 17:17:39.18 ID:c4WUulaF0
有料パドックよりも無料立ち見のほうが楽しめる気がした.。
グロージャンの無料立ち見へのサービスっぷりはすごかった。
426 :音速の名無しさん:2013/10/14(月) 17:30:46.41 ID:c4WUulaF0
今日はお台場でグロージャンのデモランを見たよ。
427 :音速の名無しさん:2013/10/14(月) 17:31:56.88 ID:c4WUulaF0
>>426はただの誤爆です

429 :
あさってなんだけど

430 :
今日からだぞー!

431 :
同乗体験希望だと、何時位に会場着けばいいのかな?受付ってすぐわかる??

432 :
デモエリア更に縮小
第一回目位に戻してくれ
あと菱のエボX、昨日は2008のだったが今日は2007のになるのか?
あとゼロカーじゃなくてダブルゼロカーなんだが。

433 :
戻すどころか、オリンピックの施設ができるとなると
車を走らせる会場が無くなるんじゃ無いかな。

434 :
え?デモエリア狭くなったかな?
俺はむしろ出展者が減って広くなったように感じたが…
去年までとレイアウトが違うから気のせいかもしれんが。

435 :
出展者減ってたなあ。
ラリーやってるところと外国車が減って、食い物屋エリアになってた。

436 :
お台場のあのモタスポ祭に行った。
去年の山本の車にのった。
座点の低さと寝そべったポジションに心底驚いた。
低っ!!!!!、って独り言が出てしまうくらい異常に低く感じたのと、
まだ後ろに寝そべるんだっていいうくらい背中のシートが体にくっつかないので、びびった。
ここまで寝るんかい!っていうポジションだった。

Super GTの車にはMEGA WEBなどで何度も乗ったし、大昔に星野さんの工場に立ち寄って、座らせてもらったことある。
自転車で近かったから。
フォーミュラは考えてみれば初めてかもしれないと思って、今更この歳にしてカルチャーショック受けた。
おれ何年モタスポ見てんだよってふと思った。
今頃にドライバーの作業場をしった。
GTは全く前見えないね。 眼の前にステアリングが来てちょい邪魔なくらいだな。クローズドはやっぱり閉塞感はんぱないね。ドア閉めたら、かなり閉所だわ。
去年のENEOS乗った

437 :
松田がデモランでスタートするとき目がみえたけど、マジだった。
で、ピットアウトするくらいの爆音は鼓膜が振動した。
この感覚は最近ではWECのレべリオンとRーリ458くらいだな。
去年のV8のGTだったから爆音すごかった。
特にピットアウトはリミッター当ててマックスまで回してたな。
ますます松田が好きになった。

438 :
438の補足だけどピットアウトするときとはタイヤ交換して出る時の意味。
今月は鼓膜が振動する感覚をWECで感じてしまったからね。
確か昔のF1もそうだったかもだけど、あまり意識することはなかった。
WECのレべリオンは本当に音が大きくて、国内レースでは絶対許可されないような音量で、
ホームストレートの前列でみたら、左の鼓膜が振動して、しまいには鼓膜が痛くなって、その先の脳まで刺激されるような感覚を受けた。
Rーリ458も次にすごかった。国内では無理な音量。

439 :
ふれあい試乗会の購入者希望試乗枠はいらない気がする
なんで小学生一人でアストン乗ってるの?買うのかな

440 :
10周年の来年は派手にやるのか?

441 :
来年のマクラーレン・ホンダが走る!!とかないか

442 :
アストン・マーティン試乗できたの?????????
うらやましい”!!!!
市販車の実物みたことすらないのに。
GTとWECとAsian  GT以外で。

443 :
思い出した

助手席に乗れるやつやろ

444 :
>>440
台場の公道で模擬レースやってほしいわ

445 :
今回、公道規制してたからなんか走らせるのかと思ったら、トライアスロンの自転車だったわ

446 :
443だが、
今朝アストンを街でみた。
昨夜実車を見たことないと書いた翌朝に見るとはなんとラッキー
通勤電車でもアストンをカーセンサーで見てたんだ。電車降りたら目の前をす〜〜〜っと走ってった

447 :
なんと、今年は4月開催だよん

448 :
もう、来週かぁ。

449 :
このスレとりあえず二人はいるみたいだな

450 :
タイトルも「2009」だし、寂しいばかりだねw

今年も公道デモランは無しかな?
チームも開幕直後だったり、直前だったりと大変そだね。
デモランは控えめかな???

451 :
2015マクラーレンホンダって出るの?
F1と同一日程じゃないっけ?

452 :
昔のだよ

453 :
参加マシンに「2015 F1 McLaren-Honda MP4-29」って書いてあるんだが

454 :
テスト車両だね。
今年の車は、MP4-30。

455 :
行ってきた。
イベント自体は楽しかったけど、
まぁ確かに語ることもないかなw

456 :
今日は、天気もいいし、人も多い!

457 :
土曜日行ってきたよ
数年ぶりに行ったけど、デモランエリア広くなった?
観客席も無いし、見易くなったね。
ただデモラン自体、台数も少ないし、かなりショボくなっちゃったねえ。
勿体ないわ。

458 :
R91CPのスピンターンが見られるとはーー!満

459 :
春先にやるデメリットは
今年の車を持ってこれないことだな

460 :
秋もやろう!(無茶振り?)

461 :
ニュルでもレースあったんだ。
この時期はかなり制限受けるね。

462 :
レースの宣伝としてはシーズン終盤より春先に開催した方が良いと思う
秋だとせっかくレース見に行こうと思ってくれたお客が居てももう残りレースが少なかったりする

463 :
もう来月16、17日だよAGE

464 :
あ、そろそろか。

465 :
今週末開催あげ!

466 :
金取って走行見せてたとは今となっては考えられん

467 :
地震で自粛とかないよな?

468 :
>>466
有料席今年は無いの?

469 :
さすがにSF14のデモランは無いのかぁ

470 :
展示も含めすべてが2年前のマシンだろうね。GTも
今後も含め

471 :
ドラゴのNSXが、走るみたいよ

472 :
ちょっと行ってくる

473 :
本スレはここ?

474 :
うん、ずっとここ( ´ ▽ ` )ノ

475 :
道上現役復帰かw

476 :
さすがにドライバーズトークショーには
いなかったなw

477 :
会場到着直後に中止宣言とかw
やっとお台場まで来たのにバカかよ

478 :
しょーがねーべ。
強風でテント吹き飛んだりしたら大惨事だろうよ。
気をつけて帰れ。

479 :
あら、中止になったのか。
昨日行って今日も行こうかと思ったが行く気なくしていかなくて正解だったのか。
いまサイト見たら開場して1時間はやったのか・・・
それなら最初から中止扱いにしたほうがよかったかもな。

480 :
今日は予報でコンディション最悪だったから昨日行った俺大勝利

481 :
>>479
同乗目当てで7時前から並んでたやつもいるからな
やれるかどうかわかんないよと案内したうえで並ばせて、同乗までこなして中止
すでにいた人間には見事な運営だったと思う。案内も常に先行していた。
実際に看板倒れたし

482 :
同乗ってそんなに早くから並んでるのか。
昨日行ったら787B #202 の音が聞けてよかった

483 :
新幹線で行って駅を出たら中止とアナウンスされた俺は…
速攻帰ったよ

484 :
>>483
すでに向かっていた、しかも遠くのパターンは気の毒だと思う
でかいイベントなら新幹線の駅でアナウンスあるけどな

485 :
俺は東京だからいいけど会場付近でMSJ目当と思われる俺の前にいた山形ナンバーのGTRは気の毒だったな…
それにしてもマッチさんはMSJを見切ってクラシックカーレースですかそうですか…

486 :
あと3週間
このスレもベルトラン賀正スレ並になってきたな

487 :
来週だぞ

488 :
下手するとこのスレ10年使う?

489 :
さ、今年も来たぞ!

490 :
明日グンマーから行くでぇ

491 :
もう明日だというのに過疎

492 :
代わり映えしなさそうなんで今年はいいかな
代わり映えしてたら教えてくれ

493 :
今日、風強いけど大丈夫か?w

494 :
保守

495 :
バハバギーが身を捩るように走ってた

496 :
雨が降ってきた

497 :
今日はめっさ暑そうだな。

498 :
じゃ、また来年!

499 :
無料になってから年を追う毎につまらなくなってきてるな。

500 :
http://www.as-web.jp/domestic/109543/attachment/img_4595
この世界最高速記録ってブース内の説明パネルにも注釈が一切なかったけど、
だまされるほうが悪いとホンダは言いたいのかな(´・ω・`)

501 :
スマホやコンデジしか持ってないのにレースクイーンに限界まで接近せて撮影するキモオタはR。
オマケに何十枚も連写するバカと「どこでも一人はいるんだよねー」と一人解説するバカもだ。
おまえらの所為で大勢のカメラマンが迷惑だ。

502 :
>>499
入るだけなら最初から無料じゃね?

そういえば有料席はなくなったのか?

503 :
毎年行ってるけど例年通りって感じ
なんか、普通…
やってくれるだけありがたいが、目新しさが何も無い…

504 :
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

94CSF

505 :
近づいてきたのであげ

506 :
おい明日だぞ

507 :
1年ぶり!(=゚ω゚)ノぃょぅ
日曜日は中止だってな。
http://www.motorsport-japan.com/msjf/news/info.php?no=187

508 :
中止のおしらせage

509 :
なんで中止にしたんだろう。
安全の為と言っているが、モータースポーツの主催者は観客や選手が怪我や死亡しても何とも思わないのに。
弁当の発注にかかわるから中止にした。

510 :
今日は大荒れになったな

511 :
>>509
中止は当然だろ。悪天候の中でモータースポーツやっても意味ない

512 :
2年前も強風で当日朝に中止発表したからね。
当日中止するより前日に前もって発表したほうが良いと思ったんじゃない?

513 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

514 :
さて、そろそろだな

515 :
今週末か。

516 :
マンネリイベントつまんね

517 :2020/01/09
今年は渋谷、、、だと!?

https://jp.motorsport.com/general/news/msjf2020-will-held-shibuya/4641411/

【シンガポール】海外GP現地観戦情報【他海外GP】 Rd.5
トヨタの2018年用ル・マン挑戦コピーを考えるスレ
新FIA F2【GP2・GP3・FR・SF統合】
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 359●
【NTT】インディカーこそ見ておけよ136【INDYCAR】
ツインリンクもてぎを語ろう 27周目
□■2018□■F1GP総合 LAP1705■□スペイン■□
長坂アナウンサー、セクハラで左遷ww
【Renault】ルノーF1【3台目】
SUPER GT 2018 Vol.260
--------------------
【左岸】 淀川サイクリングロード その59 【右岸】
ニコ生主おもちまいんについて語るスレ
メルちゃん
web歴史・時代小説を語るスレ 22口目
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その145■■
カメラ雑誌を語るスレ 2015年
【ブニュエル】自由の幻想【秩序崩壊】
アフィリで月100万円以上稼いでるけど、なんか質問ある?
カイジ
涼宮ハルヒのFX Part91
メダル代が高杉る件
℃-uteのツアー、数百枚も買い手が付かず
【シンセ?】YAMAHA D-DECK【エレクトーン?】
efootball ウイニングイレブン2020 Part3
コナミスポーツ成増★★★ Part3
JR宇都宮線 Part85
ラブクエスト」
40代の孤独な男性 Part.8
レキソタン・セニランepisode 47
【経済】テレ朝HDは地上波電波返上含めて検討をー株主の米RMBが経営改善案提起 Bloomberg [しじみ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼