TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベランダに露天風呂を作りたい
【HITACHI】 日立工機スレ 1
みんなで防音室を作ろうよ!6
【徹底】 石膏ボードは法律で規制すべき! 【討論】
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■2箱目
おまいら年齢のバレる発言してくだちい
【安くて高品質】SPF材で何作る?8【可能性無限】
三重Dio]ディオワールド[World
バンドソーってどうやって使うの?
古民家シアターオーディオ

     DIYやってるやつは馬鹿。    


1 :04/09/15 〜 最終レス :2018/09/11
ほんとアホじゃないの?
完成品買えばいいじゃんw
手間もかからないし、仕上がりもきれいだし。
自分で一からやって結局高くついたり、失敗してやんのw
池沼だろwwwwww
頭つかえよ馬鹿がwwwwww

2 :
餅は餅屋っていうだおるがハゲがwwwww

3 :
車いじり好きな奴がいるように
家いじり好きな奴だっているのさ。
こだわりってあってもいいじゃん?

4 :
>>1
君カワイソw

5 :
バカじゃないよ
金がないだけだよ

6 :
所詮は独り善がりのヤツが多そうだな。
HPなんて眺めてると、
いい年こいて、アクセス数を得るのに必死w
バッカじゃないの、他に楽しみ無いのかよ。

7 :
DIYもろくすっぽ出来ん輩はきっと料理もせずに掃除は人任せの
寄生虫なんだろうな。家なんてのは新築時には半分完成しただけ
であり住まい方に合わせてどんどん改造していくのは当たり前
だろ。

8 :
>>7
だな。
前半部分、DIYなんて程度の差こそあれ、誰だって出来るだろうよ。
後半部分は職人に頼めば、という条件付で同意してやるよ。

9 :
金がある人は全部業者に頼めばいいだけ・・・。
人それぞれ理由があってやってることだから
お前が「〜やってる奴は馬鹿。」とか言う筋合いは・・・・ない。
DIYすらも出来ない奴は・・・・・・・干からびて、すね!。

10 :
おかげさまで、おまんまが食えているよ。
無理難題を言う人もいるけど。

11 :
馬鹿でもアホでもいいからほっといてよ。
自分でやってみたいんだから。

12 :
さぁそろそろ本題に入ろうか

13 :
プラモデルを組み立てるのと同じでモノを作る行為を楽しんでいるのだ。
確かに既製品を買った方が安いにきまってるし完成度も自作品より上だ。
ただプラモデルと違うのは自分で設計する事だ。

14 :
というわけで、こんな感じのスレは板に一つぐらいはあるものです。
車板には車の改造?バカじゃないの?とか
HIPHOP板にはヒプホプは音楽じゃない、やってるヤシはみんな中卒とか
ガンオタ板にはガンオタはキモイとか。

ぶっちゃけDIYの便利なとこ、やめられないとこってーのは何なんだYOコノヤロウ!

15 :


16 :
既製品で足りない部分をDIYで補っているんですが
。。。。職人さんにお願いするするのは結構高く付きそう

17 :
本職でも職人ですがなにか?

18 :
人が何やろうがその人の勝手!ほっといてくれ!
作りたい人は作ればいい、買いたい人は買えばいい!
みんな何やろうと自由だ!

19 :
と言うわけで、これ以上マジレスしても>>1を喜ばすだけなのでたった今から
このスレは雑談スレになりました。

今日の夕飯のオカズは子持ちカレイの煮付けとサラダと味噌汁でした。君んちは?
                ↓

20 :
1みたいな書き込み無視賛成。やっぱりそうだよね。
は〜、長いこと見ててなんで気づかん買ったんだろう
バンバンあおって1を浴びせ倒すのもいいけど、
かんじんなところつけないんじゃねぇ。
ちなみに藻れんちは
ん〜とってもおいしかったんだけど
自家製&無農薬の水菜のサラダとかぼちゃのサラダと
なすとヨーグルトとetcでした

21 :
鱈のムニエルとサラダと納豆でした。↓君んちは↓

22 :
最初1に反発を感じたが、下のスレをみたら1の言うこともなんとなく分かるような気がするw
http://that3.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1073306388/l50

23 :
いんちきタンタンメン食べますた。

24 :
>1
だってねえ〜ちょっとした修理で業者呼んでも
気持ちよくやってもらえないんだもん。
何回か直してもらいに来てもらったけど
「ったくこっちは忙しいのによ〜たいした金にもなんね〜のに!
こんくらい自分で買ってきてやったらいいだろうに」って言わんばかりの
不機嫌な顔でやってってくれました。
わざわざ来てもらってこんなに気遣うなら仕上がりが下手でも
できる事は自分でって思った次第でした。

25 :
>>1は万年ヤドカリ人間

26 :
今日の夕飯のオカズは月刊PLAYBOY日本版です。

27 :
このスレ、まだあったんだなw
今朝は昨日の残りの混ぜご飯食べますた。これから昨日の木工の
続きをはじめます。

28 :
既製品では採算が取れないような仕様のものを個人で作ってます。
業者に任せとは言うけど図面は自分で引きたいし、何か作るたびに
外に出してたんじゃ金が掛かってしょうがない。
っていうか金の問題じゃないし。

29 :
ある程度のDIYは"たしなみ"
障子とか壁紙とか犬小屋とかな。
程度越えちゃうとハンズ大賞みたいな大バカになってしまう罠

30 :
既製品が俺のフィーリングと会わないから作るのさ

31 :
俺はこの中では一番>>28さんに近いかも
こだわるトコには時間もお金も糸目をつけない
惜しげもなく没頭していく
完成してこだわった部分に満足感を得る
既製品は利益の出ない部分を削ぎとって世に出すからね。
買ったほうが絶対安いけど、それでいいんです。

32 :
DIYやったてるのはホントにバカだと思います。
工具代、材料代にいくらつき込んだ事やら・・・。
それにもまして、つぎ込んだ時間と言ったら。怖い。
いや〜、バカじゃないと出来ないす。
で目の前にあるのはペーパー途中の机の脚。
俺もバカなのねぇ〜。

33 :
↑いーね。わくわくしてきちゃう。

34 :
自分で料理するやつは馬鹿。  
ほんとアホじゃないの?
コンビニで買えばいいじゃんw
手間もかからないし、味も良いし。
自分で一からやって結局高くついたり、失敗してやんのw
池沼だろwwwwww
頭つかえよ馬鹿がwwwwww

35 :
盛り上げていこうぜ!

36 :
恋愛やってるやつは馬鹿。
ほんとアホじゃないの?
売春女買えばいいじゃんw
手間もかからないし、別れもきれいだし。
自分で一からやって結局高くついたり、失敗してやんのw
池沼だろwwwwww
頭つかえよ馬鹿がwwwwww

37 :
うわーつまんねぇー

38 :
VIPPERあたりだな・・・

39 :
本年のDIYは終了しました。

40 :
1000円札を10000円で買ってくれる人がいれば
俺も大金持ちなのに

41 :
偽札DIY。

42 :
DIYやらないやつは馬鹿。
ほんとアホじゃないの?
既製品なんか買わないで自分でDIYやればいいじゃんw
無駄な部分のないものができるし、オリジナルのサイズやデザインのものもできるし。
既製品買ってきたら大きさが合わないとか、全然使い勝手が悪かったりして失敗してやんのw
池沼だろwwwwww
頭つかえよ馬鹿がwwwwww

43 :
>>1
ワロタ(全角
特に「失敗してやんのw 」にワロタ(全角

44 :
子作りだけはDIYだろが

45 :
自分の生き方そのものがDIYだと思うよ。
既製品の生き方もいいし、自分の生き方は自分で決めるのもよい。
僕は、できる事はできるだけ自分でしたいからDIYだ。

46 :
>>44
人、ソレをオナニーと呼ぶ。

47 :
俺もDIY好きなんだが嫌な店員って居るから困るナ

48 :
不器用な人間は自分が出来ないからってねぇ
 ひがんじゃだめよ〜

49 :
あれだな。DIY嫌いな奴、今やってる仕事も誰かに頼めば良いカモ。
仕事が無くなってホームレス→ダンボールで住処が作れない
逝ってしまう、うう可愛そうだ

50 :
>>1
>>1

51 :
できねえやつが馬鹿なんだよ
何も出来ないやつの負け惜しみにしか聞こえねーんだよ
くたばれ

52 :
http://www.geocities.jp/boo2machine/

53 :
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き込
んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら
無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます

54 :
>>664
>>665
あの、私は決して建築のプロではないですが、いつか自分で作れないかと思って、
2×4工法の建築現場は、これまでに十箇所以上見ました。
パネルを後で貼るか先に貼るかですが、日本では半分以上は後で貼っていたよう
です。アメリカの現場も2箇所見ましたが、向こうはどちらも最初に貼ってから
立てていました。ただ、角の部分の端の一枚だけは貼っていないケースがありま
した。先に貼る理由は、立ててから貼るとパネル貼るだけで足場がいるから、と
明快でした。端の一枚を貼っていない理由は、直角に接する壁と接続するときに、
その方がやりやすいから、とのことでした。たしかに、パネルがない方が、釘打
ち機とかインパクトドライバーとか使いやすいみたいですね。パネルを貼った後
でも不可能ではないでしょうが。ただ、全部の角のパネルを貼っていないわけで
はなかったようで、想像ですが、おそらく、そこには配線や配管などの工事があ
るからかもしれません。
どこかのスレッドで、2×4工法はコーススレッドは使わないと書いていました
が、私の見た現場では、かなり使っていました。パネルを貼るためには使ってい
ませんでしたが、上記の壁が直角に接するところはコーススレッドを打ちまくり
でした。日本の現場でも理由を聞いてみましたが、「いつもこうやっているから」
とか、そんな答えしか戻ってきませんでした。ただ、二階部分の壁を立てるとき
は、たいてい先にパネルを張るようです。これは、理由は聞いていませんが、や
はり足場が省略できるからだと思います。どのみち、最後にはサイディングや仕上
げのために必要になるとは思いますが。
だから、結論から言うと、どっちが先でもいいんだと思います。664さんのよう
な理由があることはまったく知りませんでした。
話の発端となった小屋は、小さいので、後でパネルを貼るのも簡単にできるので、
そうしたのかもしれませんね。
ちなみに、パネルを貼る前に壁を立てたケースで、筋交いを使っている現場は一箇
所もありませんでした。全部パネルだけで強度を持たせているようです。現場によ
っては使うのでしょうか?
あくまでも素人が何ヶ所か見ただけで言っているので、他のやり方もあるかもしれ
ませんし、統計的にどちらが多いのかも分かりません。

55 :
確かに寒いよなぁ
以前から計画している生活観のある小屋を建てる前に、
工具や資材を保管するスチール物置を買っておいたのを今日建てたんだが
大きい方がいいだろうと1.2坪の物置だったんだが組んでびっくり結構広い
奥のほうが薄暗く感じ照明を付け、中で作業する事もあるだろうとコンセントもつけた
あんまり寒いんで出入り口付近に屋根だけ組んで焚き火スペース作って焼きいも焼いてたんだが
なんか住めそうなんだが・・・・・

56 :
>>602-611
2×4を勘違いしてる人がいるので説明します。
2×4はパネル工法と言われますが、
コンパネを張るのは壁起こしの後でもよろしい。
なぜなら、斜めに筋交いをいれて壁を起こすので狂いは出ませんし、
後からパネルを張ると強度的に有利にできるのです(ご存知でしたか?)
なぜなら頭つなぎを施工した後で釘を打てるからで、仕様書にも
後でパネルを張る場合にのみ、その部分の釘打ちピッチ(間隔)を
倍に広げて施工することが許されています。
また、3×8板を使う場合は壁起こしの前に貼れますが
二階建て以上の建築で3×9板を使う場合、先に張るのは無理です。
経験ある方なら物理的に無理なのが理解できるでしょう。
よって >>602 >>607 >>611 は知ったかぶりの大嘘つきで、
>>603-605 >>608-610 が正解・・・というわけです。
>>602 >>607 >>611 はよくもまぁ、経験者をまえにしながら堂々と
口から出まかせを吐けるものですね・・・気は確かでしょうか?
恥ずかしいにもホドがあります(笑)

57 :
2X4材とサブロクのコンパネを使った簡単パネル(辺0.9mのパネル)建築の場合。
仮に床6畳(3.6m*2.7m)、壁の高さ2.7mの床および壁4面で必要なのは
2X4材:60.5本(6フィート換算/四辺は支柱ということで重複して計算)
サブロクコンパネ:27枚
2X4X6フィートを300円、コンパネ1000円で計算すると
300円×60.5+1000円×27=45150円
以上ドア無し、窓無し、屋根無し、外壁剥き出し、内装まったく無し、基礎工事無しの最低限の木材代。
屋根も計算しかかったけど後は誰か頼む。

58 :
竹は油抜きをすると色白になり虫予防になります。 「竹の油抜き」で検索すると多くの文献があります。
竹をそのまま燃やすと破裂して危ないので注意してくださいね

59 :
69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:10 ID:???
昔の人は、竹は秋から冬の時期に切れと言います。 やぶ蚊とか害虫と水分に関係するようです。春はタケノコのシーズンです。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:04 ID:bMzrvLrh
>>69
以前春に切ったことがあるが材に虫が入ってあっという間に朽ちた。
最近6畳の小屋を立てた。基礎はブロック、構造は24、屋根はガルバ波板、
窓は中古サッシ。
主要材は30*80のサイズの杉をを近所の製材所で切り出してもらった。
ホームセンターの24材より大分安く上がったが、未乾燥材で暴れて困った。
総額130Kなり。

60 :
テスト

61 :
学生食堂 アレ、うまいネ*
今から売店に行って パンを買いに行きます。
ほかに誰か買ってきて欲しい人はいませんか?

62 :
何のスレだよ

63 :
ミリ単位で寸法こだわるから既製品ではダメなのサ
それがわかんないスレ主は既製品で満足してれば?

64 :
木工をやってました
5年7月リフォーム自分で仕様かな?

65 :
手間が楽しいんだ

66 :
同感です、やってる事が面白い。その美味しいとこに金つけて業者に
くれてやるこたァない。出来ない所、解らない所は専門家に任せてね。
スレ主さん、題は楽しいよw

67 :
>>1は自作PCも作れないPC初心者なんだからそんなにいぢめてやるなw

68 :
リフォームとか大きなDIYをやると道具をいろいろ揃えなければならなかったけど
これが良かった。棚を作ろうとすれば手鋸とトンカチでもできるけど素人にはそれなり
の物しか作れない。切るだけでも結構熟練が要る。でも今は一通り道具が揃ってる
ので作業が速くて簡単、出来上がりも違う。DIY苦で悩んだ分手際良く出来るんだね。
恐らく、1 は張りきって始めたが大失敗して挫折したくちかな、今でも材料が山積み
になってたりしてw

69 :
バカは何をやってもバカってこと?

70 :
こんなスレ立てんのもパカ

71 :
スレ主まだいるのか?
あんまり叩き過ぎるとまた新聞種だぞ
こういったスレを立てる奴は何かしら問題抱えてるからなあ

72 :
批判してる香具師は
賃貸物件の住人
○×壮とかもいるの?
ぷっ!

73 :
鉄砲を買うには金が幾らあっても足りなかった。
こんなものを西欧列強から買っていたのでは国が干上がってしまう。
では自分の国で作ろう。
これがDIYの基本理念。
時代が違っても考え方は同じ。
湯水のように金を消費することをすばらしいとする植民地根性消費サルの1
は頭の使い方を知らないようだ。小学校から勉強しなおしておいで。


74 :
ていうかハングル板常駐の俺に言わせると、>>1って典型的な朝鮮人の発想やね。

75 :
職人や技が尊ばれるのは、アジア地区では日本のみらしいよ。
プロジェクトXやビフォアフ系番組のヒットなどは良い例。 近隣諸国では金生む手段で職人の地位も低〜い。


76 :
知ってるかい?
>>1の考え方って突き詰めると「生きる事は無意味」に繋がるんだ。
『生きるなんて馬鹿馬鹿しい。
苦労して失敗するのは目に見えてる。
死んだほうがマシだ。』
確かに世の中は色即是空かもしれない。
だけどそれでも、何かを自分で作りたいと思った。その時の気持ちは本当だと思うから。

77 :
初めてこの板来た。
DIYか・・・
プロにやらせた方が安心じゃん?
うちは嫁さんもDIY嫌いで
料理もコック雇ってるし洗濯はクリーニング屋だし
掃除も業者だし育児はベビーシッターだし全部プロ任せだから
俺が家の修理なんか自分でしたら嫌味だと思われるだろうな。

78 :
漏れは、DIYでもスケールがつがうよ。
家一軒たててるもん。
いわば究極DIY。
設計から施工までってね。
もちろん、強度計算や役所への申請など専門家に任せたけど、大工も大工だけでは家は建たないしね。
0の知識から初めて今では、棟梁できる位まで着ました。(もちろん気持ちだけね)
実は、本物の棟梁に完成まで依頼しているのですが、午前中は仕事で作業は業者任せだけど、午後は施工方法を棟梁と相談しながら作業を進めてる。
土地取得から数えて今で7ヶ月目。鋼材やセメント、砂、砂利はたまた針金やカッターなどの消耗品まですべて私が業者に発注したり買出ししたりしてます。
今の家が完成すれば、私が棟梁となって現場を仕切り、設計図を元に家を作ることも可能になると思います。(気持ちだけね)
並みの学校や、棟梁の下で働くより、自分の家を1回建てれば、すべてマスターできます。
やる気が違うし、手は抜けないし。
ちなみに、2階建てで総床面積は260平米です。
DIYは趣味と実益を兼ねた、究極の趣味ですな。

79 :
>>77
もしこの世でお金の意味が無くなったら、君たちはまっ先に死にそうだね。

80 :
>>1
DIYはバカでは出来ないよ。
段取りから完成まで色々考え、あの手コノ手で造るには、頭が良くないと出来ない事だよ。
頭を使う楽しさを知らないキミには解らないだろうな。

81 :
アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょうそれが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

82 :
>81
蟻は共同体を形成したり他の生物と 共生 できる点では、孤独なDIY野郎より賢いかも知れんよ。

83 :
>>77
脳内嫁てのは2ちゃんでよく見かけるけど、
脳内コックや脳内ベビーシッターてのは初めてだな。

84 :
まぁ 一人でやるからDIYなのだが。

85 :
片栗粉XもDIYの部類でOKなのか?

86 :


87 :
ぬるぽ

88 :
ガッ

89 :
ちゅうか住宅密集地で日曜大工やんなよ。
うっせえんだよ。
普通の大工に頼めば平日昼間に工事やってくれるんだよ。
それなら俺は仕事でいないんだから構わないんだよ。
せっかくの日曜に朝からうっせえんだよ。
しかも、毎週毎週。
近所迷惑ってのを考えろボケ

90 :
>>1みたいなのが、車のオイル交換も出来ないのに、俺は車好きなんて言っちゃうんだな。

91 :
>90
それはいんじゃないの?
歌うたえなくたって楽器弾けなくたって、
音楽好きはいるし、絵がかけなくても絵が好きなやつはいる。
それって、・・・・・
おっと、つられてしまったよ。

92 :
DIYやるおバカにDIYやらないおバカ
同じバカならやらなきゃ損!損!

93 :
2chやってるやつは馬鹿。  
ほんとアホじゃないの?
家から出ればいいじゃんw
手間もかからないし、健康にも良いし。
すぐに切れて親殴ったり、人生失敗してやんのw
池沼だろwwwwww
頭つかえよ馬鹿がwwwwww

94 :
>>93
自己紹介乙

95 :
大工だけどDIYできないよ?
だって俺レベルが違う仕事してるからDIYっていったら笑われるでしょw
だから俺はDIYはできない。

96 :
手段が目的なだけで
結果にはそれ程興味無いな
だからDIY

97 :
>>95
だからお前は
職人気質って言われるんだよ
職人気質=あたまが硬い=馬鹿
って意味だよ
職人って馬鹿だよ

98 :
>>1
ドキュン

99 :
>>95
自分の物を作ればDIY
他人の物を作れば仕事
もしくは完成品に対して金銭の移動が無い限り全てDIYって事で

100 :
クソスレあげ

101 :
自分で全部やったら工賃払わないでいいから安く収まるからDIYなんだよ。
二階屋から叩き落ちたって監督責任とか損害賠償とか裁判抱えなくても済むし、
飲食店の配管がパンクして店内が噴水状態になっても自分でやったらそれまで

102 :
DIYのほうが安い場合がある
出来は絶対悪くなるがプロでも失敗することがあるので
気になった部分はちょこちょこ修正できる
なにより作業してて楽しい

103 :
人にやってもらうなんて面倒で・・

104 :
仕事場の棚を作った
トータルコスト的に考えれば
頼んでもたいして変わらなかったかもしれないが
楽しかった。
我ながら馬鹿だなぁ〜と思ったししているが
やめられない。

105 :
エアーブラシを吹いていたら
部屋がもの凄いことになっていた。
半日かけて綺麗に水ぶきをした。
やはり壁の換気扇だけだと駄目だな
かといって使う頻度的に考えてブース制作するには
置く場所などの問題もあるしなぁ〜。

106 :
>>105
マスカーテープとか養生シートで養生しようよ

107 :
まぁ自分でも馬鹿だと思う。
工具だ材料だとあれこれ買っていったらかなりの金額になるのに
作ったもののできはたいしたことが無い。

108 :
そこで辞めたら馬鹿で終わるんだろうね。
廃材が数百万に化けた例もあるわけだし、継続は力ですね。

109 :
災害だとかあった時に役に立つさ

110 :
みんな顔真っ赤だねヾ(*^∀^*)ノ゛ キャッキャ

111 :
ってか迷惑かけない趣味を批判するのは馬鹿な行為
だがここに居る奴はゴミを集めて更にでかいゴミを作って場所を占拠して迷惑かけてそうだよな

俺も目標は他人に評価してもらえるものを作ることだ キラキラキラー涙

112 :
プラズマクラスター効果なしwww
http://twitter.com/kenz8008/status/24253497570492416

113 :
自分で家の修繕をやるのは言わば所得税を盗られないお得な労働だね。
2chに多い国士wの皆さんには気に入らないかもしれんけど。
まあそんな事より雇用を生まないのが一番お得な理由なんだけど。

114 :
DIYやるバカ、DIYやらないのはもっと大バカ  ^^)

115 :
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>87
 (_フ彡        /

116 :
>>1ぬるぽ

117 :
パカって言うな!

118 :
仕方ないでしょ!

119 :
そうなの?

120 :
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>116
 (_フ彡        /

121 :
既製品があるなら買ってるけど既製品がないから作ろうとするんや・・・

122 :
ていうか家具買うと結局いつも自分で家で組み立ててるんだけど、もっと高いの買うと初めから完成してるの買えるのか?

123 :
>>122
お前、家具屋で家具買ったことがないだろw

124 :
使い勝手の悪い手作り品に囲まれた生活って本当にストレス。
でも作った本人は満足げだし、傘立て一つ買おうとしただけで
「そんなものわざわざ買うなんて金の無駄だ!作ればいいだろ(ドヤァ」とか得意げでげんなりする。

125 :
そいつに言えや
とっとと削除以来だしとけや

126 :
>>125
家族から嫌われる自己満DIY好き乙

127 :
>>1
俺が今までに作ったやつを外注したら5億は軽く行くな・・・。
製品としてあるやつ、発注しなきゃならんやつ全部含めればな。
とくに電子工作での電子機器周りは確実にないのが多い。

128 :
>>127
俺は8億いくよ

129 :
http://i.imgur.com/xzzScrm.jpg

130 :
http://i.imgur.com/VfbsLJE.jpg

131 :
http://i.imgur.com/b42xbQO.jpg

132 :
DIYは家具だけじゃないんですが

133 :
甲子園で優勝出来ず泣くなら
最初から野球を始める必要性も無いという思考と同じ

人生の選択だろ
DIYをするのも、何一つしないで寝てるだけも一生だから

134 :
食事作るのもDIYだと考えればDIYやっても不思議じゃない。
逆に食事は作らないで全部できあいを買っている、外食していると言うと
金持ちでも家庭持ちは自分と家族の健康を考えないバカって言われるのが普通。

135 :
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

K23CW

136 :2018/09/11
http://www.tyuoi89.tk/eco/2018091509328853

コーナンで働いているときに一瞬戸惑う客の質問
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part2【暑い夏季】
【園芸用】温室・ビニールハウスの自作【農業用】
■■ 【道具】  DIYで修理  【工具】 ■■
未熟な大工さんが答えるスレッド 3棟目
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★114
[男のロマン]ツリーハウスを作ろう[少年の夢]
木工総合10
【究極の】自宅新築をセルフビルドで5【DIY】
クロス・壁紙を自分で貼ろう2
--------------------
【Yahoo!ゲーム】タイトーオンラインクレーン10
BIG1000 29口目
どうでもいいことを報告するスレin田舎暮らし板
鳥山明って絵下手じゃね?
☆【画像】7875
【定説】牛丼は吉野家が一番不味い【真実】
【奨学金の返済】企業が支援の動き
【再生医療】はげ治療に進展、幹細胞から皮膚を作ったら毛が生えてきたとの研究結果 ハーバード大学 [しじみ★]
Fate/stay nightトレーディングカード総合 paet 2
☆ カンタンな歴史クイズ ★
このスレを48時間以上止めたら神  Part3
項羽と劉邦 その9
国家一般職☆中国☆Part4
君の考えたオリジナル怪人・怪獣大募集!3
【ネカマアナルの集う】小島一志 229杯【喫茶店】
人生捨てたいんだけど何かいい株ある? 2
【青森】クマ3頭に遭遇…とっさに拳を突き出し撃退「転んじゃって、たまたま運良くクマの鼻に手が当たって、クマが逃げていった」
【前世に】中古データに一言突っ込むスレ【愛を】
オークションで(^ω^#)ピキピキ 50ピキピキめ
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2052
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼