TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
江戸は金沢を模倣した都市だった
大阪VS名古屋 全面戦争!
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超聚楽【82】
名古屋
愛知県民のこと、正直どう思う?
2015年  首都圏 企業転入 過去最高
【西日本No.2へ】広島市の再開発がヤバい
【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
大阪>>>>>名古屋+福岡+横浜 part23
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超環境【55】

【激変の平成】札幌圏のまちづくり38【激動の令和】


1 :2019/04/07 〜 最終レス :2019/04/28
平成の30年で、北海道や札幌の置かれる環境が一変した。
都市・産業構造や機能集積、地政学、人口動態など多角的な視野から都市空間をとらえ、
主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、令和の課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net


<人口・地域構造>
◆札幌市の人口統計
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書-
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/
◆札幌都心における開発誘導方針
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html
◆「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf

<産業>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ksk/HokkaidoGlobalStrategy.pdf
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf

<その他>
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf
◆北のインデックス 蝦夷から北海道へ
ttp://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/list0100168.html

2 :
<前スレ>
【街の転換期】札幌圏のまちづくり37【HP回復?】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1550483053/

<過去スレ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1552403657/3

3 :
北海道内 平成30年間の出来事を振り返る
ttp://sapporo-sokuho.com/archives/16513054.html
平成元年
泊原子力発電所運転開始
SOS遭難事件
白石区から分区して厚別区、西区から分区して手稲区ができる。札幌9区体制となりました。
平成2年
第2回冬季アジア大会
札幌信金OL殺人事件
平成3年
どさんこワイド放送開始
平成4年
第1回YOSAKOIソーラン祭り開催
余市町出身毛利衛さんが日本初の宇宙飛行
平成5年
釧路沖地震
北海道南西沖地震
平成6年
北海道東方沖地震
地下鉄東豊線豊水すすきの駅-福住駅間が延伸開業 東豊線の豊の部分が開通しました。
平成7年
深名線廃止
平成8年
コンサドーレ札幌誕生
水曜どうでしょう放送開始
平成9年
豊平区から分区して清田区ができる。札幌10区体制となりました。
平成10年
北海道拓殖銀行経営破たん 日本全体に衝撃を与えました。
北海道国際航空(AIR DO)就航開始

4 :
平成11年
地下鉄東西線琴似駅-宮の沢駅間が延伸開業 発寒南駅・宮の沢駅が新しくできました。
平成12年
有珠山噴火 1万人余りが避難し、国道230号線が通行止めになるなどしました。
平成13年
室蘭女子高生失踪事件 現在も未解決の不可解な事件です。
札幌ドーム開業 世界的に見ても珍しいドームとして盛り上がりました。
平成14年
水曜どうでしょうレギュラー放送終了 終わってもなお人気を誇る番組です。
平成15年
JRタワー開業 エスタ・アピア・パセオと併せて道内最大のショッピングエリアが完成しました。
十勝沖地震
平成16年
日本ハムファイターズ北海道に移転 野球ファンが歓喜しました。
駒大苫小牧高校が夏の甲子園道勢初優勝 2005年にも優勝・2006年には準優勝しました。
平成16年
台風第18号 札幌でも歴代最高の瞬間最大風速50.2m/sを記録。
平成17年
知床が世界自然遺産に登録 知床が一躍有名になりました。
平成18年
佐呂間町で竜巻被害
レラカムイ北海道(現・レバンガ北海道)誕生
平成19年
夕張市財政破綻 日本初の財政破綻した市となりました。
ミートホープ社食肉偽装事件
平成20年
木の城たいせつ事業停止
北海道洞爺湖サミット開催

5 :
平成21年
平成の大合併 市町村数が179となりました。
札幌西武閉店 道内初の百貨店、五番館時代から103年の歴史に幕を閉じました。
平成22年
14支庁を9総合振興局・5振興局に再編
平成23年
札幌駅前地下歩行空間開通
平成24年
泊原子力発電所稼働停止
平成25年
平成25年豪雪
平成26年
北海道集中豪雨
平成27年
寝台特急トワイライトエクスプレス、北斗星運行終了
札幌が日本新三大夜景に選ばれる
札幌市電ループ化 すすきの-西4丁目間に狸小路前停留所が新設され、ループ化されました。
平成28年
北海道新幹線新青森駅-新函館北斗駅間開業
平成28年8月北海道豪雨
平成29年
第8回冬季アジア大会
過去最大の出場者数となりました。
北朝鮮ミサイル北海道上空通過
平成30年
北海道命名150年 北海道という地域ができて150年目になりました。

6 :
北海道の2018年の主な出来事 地震、生活を直撃
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39398820W8A221C1L41000/

道内では少子高齢化や人口減を背景に、金融機関や大学の統合が進んだ。
1月には道央圏の3信金が合併して北海道信用金庫が誕生。道内で唯一預金量が1兆円を超えた。
5月には小樽商科大(小樽市)、帯広畜産大(帯広市)、北見工業大(北見市)の3国立大学が運営法人の統合を決めた。

交通インフラも見直された。3月には石勝線夕張支線、10月には札沼線の廃線について、
沿線自治体とJR北海道が合意。JR北が見直しを進める13線区のうち、18年は2線区で廃線が決まった。

7 :
スポーツも話題になった。2月には平昌冬季五輪が開幕。
スピードスケートの高木菜那・美帆姉妹やノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手ら
がメダルを獲得した。カーリング女子代表のLS北見の選手たちが口にした「そだねー」は、18年の流行語になった。

また10月には日ハムの新球場を核とするボールパークの建設地が北広島市に決定した。
設計と施工は大林組と米設計大手のHKSが担当し、20年5月の着工、23年3月の開業を目指す。
日ハムは現在の本拠地、札幌ドームから移転する。

8 :
そして全国に衝撃を与えたのが、9月6日未明に発生した胆振東部地震だ。
道南西部の胆振地方を震源とする地震があり、最大震度7を観測。土砂崩れに巻き込まれた
厚真町の36人を含む41人が死亡した。19年は一時落ち込んだ外国人観光客の回復や、
被害を受けた道民や企業の復興が焦点となる。

9 :
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF:6,029KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
◆計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

10 :
◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf

11 :
【2018暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+12000】大阪市 12,081
【+11000】
【+10000】
【+9000】埼玉市 9,345
【+8000】川崎市 8,342 札幌市 8,283  横浜市 8,187   
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,138
【+5000】
【+4000】
【+3000】
【+2000】千葉市 2,780
【+1000】仙台市 1,979 名古屋 1,868  相模原 1,030 
【+0000】  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】熊本市   -455 新潟市  -555 広島市  -661            
【-1000】静岡市 -1,024 堺_市 -1,073 京都市 -1,273 岡山市 -1,538 浜松市 -1,962    
【-2000】北九州 -2,202 神戸市 -2,331

<転入超過数>
年少者人口は、全国自治体で札幌は7位で575人、江別も12位で441人。(地方でベスト20入りは札幌、江別のみ)
生産年齢人口は、全国自治体で札幌は7位で5,293人(地方では福岡に次ぐ2位)
高齢者は、全国自治体でダントツの日本一で2,416人、2位の福岡のおよそトリプルスコア

12 :
◆異動期の社会動態
<3月>
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

◆札幌市の人口動態◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2911
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2912

13 :
2015年度 札幌市民経済計算 結果の概要
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h27gaiyou.pdf

・市内総生産 名目 6兆 5667 億円  実質 6兆 4423 億円
・経済成長率 名目 1.5%(3年連続プラス) 実質 1.1%(2年ぶりのプラス)
・1人当たり市民所得 261 万5千円(前年度比 0.7%増)
・市内総資本形成 1兆 330 億円(前年度比 11.3%増)  

詳細は経済スレの以下のレス(9-12)を参照のこと
【北海道】経済戦略を考える13〜復興需要とBCP〜
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1540568511/9-12

14 :
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日

15 :
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
 下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

16 :
日本の都市特性評価 〜札幌はバランス型?〜
ttp://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf

文化・交流の評価が比較的高い。特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。

観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。

17 :
【地方別】 出社時間が早いランキング
1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22
------------------------------------------
6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34
------------------------------------------
8位 北海道 … 8:51 ★
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

18 :
■十大都市圏別 通勤時間
ttps://hacks-your-life.com/archives/1818
    男   女
S-------------------------------
関東 79.2分 62.4分
A-------------------------------  ↑ 男女とも片道1時間以上
近畿 70.8分 32.4分
中京 64.8分 27分
福北 60.6分 28.8分
仙台 63.6分 30.6分
広島 60.6分 31.8分
B------------------------------- ↑  男性片道1時間以上
札幌 34.8分 29.4分 ★
岡山 35.4分 30.6分
静浜 33.6分 25.2分
新潟 28.8分 22.8分
其他 30.6分 23.4分
-------------------------------
全国 66分  30分

19 :
●JR札幌駅まで15分以内の家賃相場が安い駅 TOP14駅
順位/駅名/家賃相場(主な路線/所在地/札幌駅までの所要時間)
1位 森林公園 3万円(JR函館本線/札幌市/約13分)
1位 大麻 3万円(JR函館本線/江別市/約15分)
1位 新道東 3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
4位 北34条 3.1万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
4位 元町 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
4位 美園 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
7位 白石 3.2万円(JR函館本線/札幌市/約6分)
7位 中の島 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
7位 平岸 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約14分)
7位 麻生 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約15分)
11位 環状通東 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約11分)
11位 豊平公園 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
13位 北24条 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約11分)
13位 幌平橋 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約12分)

20 :
●調査概要
【調査対象駅】JR札幌駅から乗車15分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10m2以上、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2017年9月〜11月
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換回数は問わない)

21 :
■札幌市 中高層建築物数 2018.4.1現在
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3384

■札幌市営地下鉄 駅別1日平均乗車人員の推移 2004〜2016年度
ttp://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/databook_4.pdf
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3043

22 :
札幌市 平成 29 年「就業構造基本調査」結果概要は ↓
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1550483053/17-28

23 :
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

24 :
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。

25 :
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

26 :
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。

27 :
札幌地下鉄 駅・路線別 乗車人員 推移
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3043

札幌 軌道系 乗車人員 年間推移
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3176

28 :
ゴールデンボンバー/令和 Full size
ttps://www.youtube.com/watch?v=VeUQk7O-1E4

BGMに

29 :
北ガス、サッポロ、王子、函館どつく創業に関与 渋沢栄一、道内にも足跡
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/294925?rct=n_hokkaido

新1万円札の肖像画に選ばれた渋沢栄一は道内にも大きな足跡を残した。

渋沢は東京ガスを設立した縁で、1911年(明治44年)の北海道ガス創業に深く関与。
北ガスは「偉大な経済人であり当社の設立者の一人が、1万円紙幣の『顔』になるとは」と喜ぶ。
前身の札幌麦酒会社の設立に渋沢が関わったサッポロビールも歓迎の談話を発表した。

30 :
苫小牧に拠点工場を持つ王子ホールディングスは、1873年(明治6年)に渋沢らが創業した製紙会社が母体。
同社は「非常に感慨深い。当社の礎を築いてくれたことにあらためて感謝したい」とコメントした。

渋沢が、前身の「函館船渠(せんきょ)」の創立に深く関わった函館どつく(函館)
総務部勤労課長の小田一俊さん(65)は「当社や函館の経済発展に無くてはならない存在。率直にうれしい」
と喜びをあらわにした。

31 :
鈴木直道氏、38歳、職業、北海道知事に
ttps://www.youtube.com/watch?v=GebX_Wxl67A

32 :
ボールパーク・国際会議場 北海道で大型施設続々と
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38594330V01C18A2940M00/

訪日客が増えている北海道では、札幌圏を中心に再開発が進む。2020年代に向け、
大型施設を整備する計画も続々と明らかになっている。

北海道日本ハムファイターズ(札幌市)は新球場を核とするボールパーク(BP)を北広島市に建設することを決めた。
新球場の総事業費は600億円で、2020年5月に着工し23年3月の開業を目指す。現在の本拠地、札幌ドームから移転する。

新球場の建築面積は約5万平方メートルで、収容規模は3万5千人。
雪が落ちやすいように切り妻屋根を採用し、スライドさせて開け閉めする。
設計と施工は大林組と米設計大手のHKSの連合が担当する。今後はパートナーとなる企業を決定し、
球場の周りに商業施設やホテル、レストランなどを併設していく。

33 :
新球場誘致で北広島市に敗れた札幌市だが、25年度をめどに国際会議や展示会などのMICE(マイス)
を開ける大規模会議場を札幌パークホテル敷地内に整備する計画だ。
280億円を投じて展示場やホールなどを設け、5千人規模の事業を開催できる体制を整えていく。
市全体で年間約220億円の経済効果を見込んでいる。

MICE施設の開発・運営はパークホテルを所有するサンケイビル(東京・千代田)と連携する。
1964年開業で耐震強度が不足している同ホテルが22年にホテル敷地内で移転新築後、
取り壊した現パークホテルの土地に会議場を整備する。
4千平方メートルの展示場や、2千席の可動式座席を備えた2千平方メートルのメインホール、大小15の会議室をそろえる。
パークホテルと通路でつなぎ、地下鉄南北線の中島公園駅にも直結させる。

34 :
北海道はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を検討している。
有力候補となりそうなのが新千歳空港に近い苫小牧市だ。同市は今年6月の市議会で「苫小牧国際リゾート構想」を明らかにした。

開発候補地として新千歳空港や道央自動車道からアクセスしやすい植苗地区を選んだ。
1万5千平方メートル以内のカジノ遊技場を中心に5千人を収容できる国際会議場、
1千〜2千室の宿泊施設、3千席程度の劇場、アイヌ民族の文化が体験できる施設などを整備する。
空港や国道とのアクセス道路整備、道央道のインターチェンジ新設も図る。

開業は最短で24年を想定する。市がIR運営企業に実施した投資意向調査をもとに試算した年間来場者数は600万〜839万人、
売上高は1200億〜1600億円となっている。

35 :
札幌駅前に最高級ホテル 新幹線延伸に向け市が誘致方針
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/250220?rct=n_hokkaido

札幌市は、2030年度末開業予定の北海道新幹線札幌駅周辺の再開発に向け、
駅南側の中央区北5西1と北5西2の街区計約2・2ヘクタールに、各国の要人や貴賓客も迎えられる
国際水準の高級ホテルなどを誘致する方針を固めた。
JRタワーと同等の30〜40階規模の高層ビルを建て、商業施設や大手企業の本社を誘致できるオフィス、バスターミナルも設ける。
市は構想の具体化に向け、来月、民間事業者から開発のアイデアを募る「サウンディング型市場調査」に着手する。

 再開発は30年度末の完成を目指し、街区の新施設は新幹線駅と直結させる方向。
ホテルは市が30年を目標とする冬季五輪招致などをにらんだもので、札幌都心部には現在ない
海外や国内の最高級クラスを想定している。

36 :
札幌市、都心ビルの自家発電調査 設置の有無や予定… 「コージェネ」促進 視野に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/243230?rct=n_hokkaido

 札幌市は、9月の胆振東部地震で全域停電(ブラックアウト)に見舞われたことを踏まえ、
都心部の中規模以上のビルを対象に自家発電機の有無や当時の対応などの実態調査に乗り出した。
地震後も通常通り電気を供給し続けたコージェネレーション(熱電併給)システムを持つ施設の注目度が上昇。
停電時の状況を詳しく把握し、コージェネ導入をさらに加速できないか検討する。

37 :
市によると、ビルの自家発電設置状況を調べるのは初めて。
市中心部にある延べ床面積5千平方メートル以上のビル約200棟を対象にアンケートし、
自家発電機の発電容量をはじめ、燃料備蓄量、地震発生時にトラブルがあったか聞く。
発電装置を持たないビルには今後の導入予定も尋ねる。

 都心部はさっぽろ創世スクエア(中央区北1西1)、札幌三井JPビルディング(北2西4)、
JRタワー(北5西2)、アーバンネット札幌ビル(北1西6)などに大規模ガスコージェネがある。

発電のほか、周囲に温水も供給できるのが強みで、創世スクエアは臨時避難所として開放されて防災拠点になった。
市は「今回の地震でコージェネの有効性が確認された」(まちづくり政策局)とみる。

38 :
札幌市/北5西1・西2街区開発で対話調査結果/一体開発へ立体道路制度活用など提案
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903120608

札幌市は、JR札幌駅周辺の北5西1の活用に関するサウンディング(対話)型市場調査の結果を公表した。
デベロッパーやゼネコンなど16者が参加し、宿泊機能や高機能オフィス機能の導入について提案があった。
北5西1・西2両街区の一体開発へ、デッキでの接続や立体道路制度の活用による西2丁目線の
上空利用などの提案も出た。市では調査結果を踏まえ、2019年度中に基本構想を策定する考えだ。

対象となる北5西1街区は、JR札幌駅南口前に位置する中央区北5西1の1ほかの約1万2100平方メートルの市有地で、
現在は駐車場や駐輪場として利用されている。
隣接する中央区北5西2の1の北5西2街区は、商業施設エスタとバスターミナルがある約1万0500平方メートルの敷地で、
JR北海道と関連会社が所有する。いずれも用途地域は商業地域、建ぺい率は80%、容積率は800%。

39 :
市では両街区一体での第1種市街地再開発事業を想定している。
南口駅前広場と創成東地区の人の流れを促すオープンスペースやバスターミナル、
新幹線駅前のタクシーや乗用車の乗降場、商業施設、宿泊機能などの導入を計画している。

対話には、おおむね延べ床面積5万平方メートル以上の大規模開発の実績がある開発・不動産事業者5者、
ゼネコン5者、総合商社2者など16者が参加。
市はオープンスペースの整備イメージや各施設の配置、規模などについて意見を求めた。

40 :
対話では、両街区をデッキレベルでつないだゆとりあるオープンスペースの整備や、
立体道路制度の活用による西2丁目線上空の有効利用など、一体的な町並み形成に向けた提案が多く出た。

バスターミナルについては、西1街区に隣接する創成川通と高速道路をつなぐ都心アクセス強化
との連携を図るため、西1街区への整備を提案する意見があった。

防災面では、災害時の一時滞在施設としての機能がある屋内空間や、周辺エリアの
エネルギーネットワークの核となるエネルギーセンターの整備などを求める意見が出た。

41 :
札幌市中央体育館「北ガスアリーナ札幌46」竣工、4月27日から  オープニングイベント
ttps://hre-net.com/syakai/sports/36563/

 札幌市中央区北4東6で進められている市街地再開発事業の嚆矢(こうし※物事の最初の意)
として4月27日(土)に新中央体育館「北ガスアリーナ札幌46」がオープンする。
2017年3月から移転新設工事が進められていたもので、完成後はサッポロファクトリーから
空中歩廊で繋がり、利便性も良好な施設になる。

北4東6周辺は、北海道ガス(本社・札幌市中央区)の創業の地で2005年6月に
北ガス札幌工場の操業停止以降、周辺を含めた約4・1haの市街地再開発が計画され、
15年3月に都市計画決定、16年3月に再開発組合が設立されて本格的に再開発事業がスタートしている。

42 :
新中央体育館は、北ガスが15年間のネーミングライツ(施設命名権)を取得しており、
愛称は「北ガスアリーナ札幌46」。鉄骨鉄筋コンクリート造4階建てで延べ床面積約4428坪(1万4612・42u)。
観客席2504席のアリーナは札幌市が有する体育館では最大規模になるほか、
トレーニング室やランニングコースなども整備。現在の中央体育館にはなかったアーチェリー室、
選手控室、大会役員や審判の控室も設けた。

 駐車場棟は、鉄骨造2階建てで約100台が利用できる。
設計は、フジタ・北海道日建設計の設計共同体、施工はフジタ・岩田地崎建設・田中組特定工事共同企業体。
再開発組合が建設し、市が土地建物を105億円で取得する。

43 :
4月27日は、オープニングイベントとして、2014年ソチ五輪銀メダリストの竹内智香さんら
によるトークショーや、2008年北京五輪女子バドミントン日本代表の小椋久美子さんを
ゲストに招いたエキシビジョンマッチを実施、小椋さんの指導によるバドミントン教室も行われる。

28日はFリーグプレシーズンマッチとしてプロフットサルチーム「エスポラーダ北海道」の対戦が行われ、
29日はスポーツ体験、パラ・スポーツ体験、謎解きラリーほかが実施される。一般利用は30日から始まる。

44 :
札幌 オフィス需要活況 中心部 新築計画も増加 空室率は低水準 平均賃料は上昇
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/287686?rct=n_hokkaido

札幌市内でオフィス不足が続いている。2018年に「さっぽろ創世スクエア」で大規模な
オフィス棟が開業したものの、総床面積に対する空室面積の割合を示す空室率は、
市内全体では2〜3%台と低い水準のままだ。平均賃料も上昇した。
札幌に新たに事務所を構えたいとする道外企業の需要は依然として強く、市中心部では新築計画も増え始めた。

45 :
オフィス仲介の三幸エステート(東京)が発表した2月末時点の札幌のオフィス空室率は
3・57%で、前月比0・03ポイント減と3カ月続けて低下した。

空室不足から平均賃料も上昇傾向で、2月末は1坪9060円と前年同月を4%上回った。
過去10年間で賃料が最低水準だった12年に比べ、1割超上昇。
地元賃貸ビル事業者は「札幌に新たな拠点を設けたいという道外の事業者はまだ多い」と話す。

46 :
札幌市/大通東2丁目市有地活用(中央区)/ニトリHDに、美術館とホテル計画
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903250611

札幌市は、大通東2丁目の市有地利用に関する公募型プロポーザルで、
ニトリホールディングス(HD)を最優秀提案に選んだと発表した。
事業用定期借地権を設定し、美術館とホテルを核とした延べ床面積2万7480平方メートルの
複合施設を建設する計画。事業費は最大140億円程度を想定し、2023年の開業を目指す。

47 :
事業対象地となるのは、中央区大通東2の1の1ほかにある面積3819平方メートルの市有地。
用途地域は商業地域で、建ぺい率は80%、容積率は600%。
現在は観光バスの駐車場や駐輪場として暫定利用している。

市は昨年10月、この市有地を利用して観光バス乗降機能を備えた民間施設を整備する事業者を公募。
2者から提案を受け、「人々の多様なにぎわいや回遊性の向上」
「開発初期段階から地元の団体や企業などと連携するための組織を新たに設けるなど事業の実現に向けた体制づくり」
などを評価し、ニトリHDを最優秀提案者に選んだ。

48 :
同社の提案では、芸術・文化・歴史・観光の複合施設で、地下2階地上10階建て延べ
2万7400平方メートルの規模を想定。
地下は駐車場などで、1〜2階は旅をテーマとした情報館、3〜4階は美術館、5階以上はホテルとし、
1階にはツーリストセンターや観光バス乗降場を設ける。

地下鉄東西線コンコースとの接続などにより、創成東地区の歩行者回遊を強化する。
大通東1地区と連続する緑地を創出するなど大通と連携した植栽を計画している。

借地期間は50年で、土地貸借料は年額3670万円。年内に基本計画をまとめ、21年の着工、23年の開業を目指す。

49 :
ヒルトン札幌パークホテル 23年の開業目指す
ttps://e-kensin.net/news/115406.html

ヒルトン(本社・米国バージニア州)は28日、建て替えを計画している札幌パークホテルの
運営者であるグランビスタホテル&リゾート(同・東京)とフランチャイズ契約を結び、
「ヒルトン札幌パークホテル」として、2023年にも開業すると発表した。

国際的なホテルブランドである「ヒルトン」のサービスを提供し、海外観光客の集客増につなげる考え。
運営はこれまで通り、グランビスタが続ける。

50 :
札幌パークホテルは中島公園そばの札幌市中央区南10条西3丁目で、1964年7月に開業した。
老朽化のため、施設を保有するサンケイビル(本社・東京)が建て替えを計画。
駐車場としている北側に高層のホテルを設ける。

客室は約350室とし、レストランやチャペル、フィットネスジムプールなどを備える予定だ。

ヒルトンはニセコ地区でヒルトンニセコビレッジを運営。道内2軒目となる。

51 :
建て替えに合わせ、札幌市が跡地に大規模国際会議などを開くことができるMICE施設を構想。
ヒルトンのセールスネットワークを利用することで、MICEや観光需要の拡大が期待される。

札幌パークホテル周辺では、2月に旧キリンビール園の建物と土地を積水ハウスが取得した。
活用策は未定だが、世界有数のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナル(本社・米国メリーランド州)の
「ウェスティンホテル横浜」を22年春に開業する予定で、ホテル展開を強めている。
ヒルトンと併せ、高級ホテルの出店が期待されている。

52 :
札幌パークホテルが「ヒルトン」に、では札幌グランドホテルはどうなる
ttps://hre-net.com/keizai/kanko/36834/

 サンケイビル(本社・東京都千代田区)子会社のグランビスタホテル&リゾート(同・同)が
運営する「札幌パークホテル」が「ヒルトン札幌パークホテル」として生まれ替わる。
現在の札幌パークホテルは、今年で築55年。建て替えが決まっていたもののホテルブランドは未定だったが、
世界ブランドの「ヒルトン」の冠が付くことが決まり札幌の観光がさらに底上げされそうだ。

53 :
 グランビスタホテル&リゾートは、このほど米国バージニア州のヒルトンとフランチャイズ契約を締結、
2023年に「ヒルトン札幌パークホテル」を開業することになった。

北海道ではかつてウイングベイ小樽内に「ヒルトン小樽」があったが、2008年にブランド転換。
現在は、「ヒルトンニセコビレッジ」が営業しており、「ヒルトン札幌パークホテル」は
ヒルトンブランドとして北海道2棟目になる。

54 :
札幌パークホテルは、リコーの創設者、故市村清氏が率いる三愛グループが建設、
「ホテル三愛」として東京五輪が開催された1964年7月に竣工した。
その後、北海道炭礦汽船(北炭)グループの北炭観光開発に経営権が移り、
66年5月に「札幌パークホテル」に名称を変えた。

北炭観光開発は、三井観光開発に社名を変え、親会社北炭の債務を引き受けるなどして債務が膨らみ事実上破綻。

2000年に入って、大和証券系ファンドが経営権を握るなどしたが、官民ファンドの企業再生支援機構
が経営権を取得、15年3月にサンケイビルが大株主になって現在に至っている。

55年間、決して平坦ではなかったパークホテルの歴史は、「ヒルトン札幌パークホテル」の誕生によって
新たなスタートを切ることになる。

55 :
 グランビスタホテル&リゾートは、「札幌グランドホテル」も運営しているが、
こちらは1934年開業の本館がベースになっており、建て替えは札幌パークホテル以上に急務。
しかし、パークホテルへの投資を優先することになるため、しばらくは手つかずになりそう。

こちらは2030年北海道新幹線札幌延伸を睨んだ建て替えになる可能性が高い。
その時、冠のホテルブランドは果たしてどこになるだろう。

56 :
【北海道】札幌・北4西3街区再開発 5月にも準備組合発足
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/02E7TJ1eYNZ8OA.asp

JR札幌駅南口の北4西3街区の地権者が、5月にも街区の一体開発を目標とした再開発準備組合を立ち上げることが27日、分かった。
ヨドバシカメラ(本社・東京)や北海道建設会館(本社・札幌)など、街区に不動産を保有する全16地権者が参加の見通し。
旧札幌西武の閉店から9年半、新幹線開業を控えて、道都の顔となる駅前一等地の高度利用が具体化に向けて動きだす。

札幌駅の南口と駅前通に面した北4西3街区の敷地面積は約1ha。旧札幌西武跡地の約6300m²はヨドバシカメラが保有。
街区内に他の地権者が所有する北海道建設会館、札幌駅前合同ビル、交洋駅前ビル、成友ビル、aune札幌駅前ビルの5ビルが立っている。

2009年9月に閉店した旧札幌西武の跡地は、11年1月にヨドバシカメラが建物と合わせて取得。建物は解体され、
北5条通側の一部を駐車場に、仲通に面した一部を期間限定の路面店用に貸しているが、残りは未利用の状況が続いていた。
周辺で再開発の動きが活発化する中、同街区の動向も注目されていた。

57 :
駅周辺を都心まちづくりの重要拠点の一つに位置付ける札幌市は、新幹線開業を視野に駅前の活性化を促そうと
地権者に呼び掛け、17年2月に検討会を発足。関係者で開発方向の検討や調整を進めてきた。

全地権者が準備組合の設立に合意したことで、この先、一体開発の実現が期待される。
組合は任意団体だが、法定再開発で補助金の受け皿となることも可能で資金調達面でも有利になる。

土地を持たない市は組合には加盟しないが、引き続き開発支援や地権者調整で関わっていく。

58 :
開発計画では、ヨドバシカメラの店舗など商業施設に、オフィスを組み合わせた複合商業ビルが想定される。
駅前の立地と、来札観光客の増加から、ホテルなど宿泊施設の併設も有力視されている。

街区の用途は商業地域で建ぺい率80%、容積率800%。市は4月から、まちづくり方針に沿った
都心の開発に対し容積率を緩和する制度の運用を始めるため、これを活用した場合は、
最大で延べ10万m2を超える高層ビルの建設が可能だ。

一般的な再開発手続きを参考にすると、計画の具体化や都市計画手続きに2―3年が必要。
面積10万m2、高さ100mを超えた場合は3年程度の環境影響評価が求められるため、開発着手は22―23年ごろとなりそう。
既存解体や、新ビルの設計・施工を考慮すると、開業は最速で27―28年ごろが見込まれる。

59 :
旧越中屋ホテル“復活” 小樽 「アンワインド」13日開業
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/296017?rct=n_hokkaido

 【小樽】国の近代化産業遺産で、昭和初期に小樽市中心部に建設された旧越中屋ホテルを活用した
「アンワインド ホテル&バー小樽」(小樽市色内1)が13日、開業する。
建設時から残るステンドグラスや大理石の階段手すりを生かして改装した。

60 :
4階建て延べ約1800平方メートルで、ダブル中心の全36室。レストランやバーも備える。
札幌のログハウス風ホテルなどを手がけるグローバルエージェンツ(東京、山崎剛社長)が運営し、
改装費は5億円以上。山崎社長は「風格ある建物での非日常的な宿泊をPRする」と話す。
客単価は平均2万円前後を見込む。

旧越中屋ホテルは1931年(昭和6年)、外国人専用ホテルとして開業。
社員寮などを経て93年にホテルとして再開したが2009年に閉館した。

16年に香港拠点の不動産投資業SiSインターナショナルホールディングスの関連会社が買収した。

61 :
苗穂駅南の再開発始動 マンション3棟13日起工式 空中通路で駅直結 商業施設も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/296010?rct=n_hokkaido

JR苗穂駅(札幌市中央区北3東11)南口周辺の再開発が本格化する。「歩いて暮らせる町」をコンセプトに、
建設する3棟のマンションと駅が空中通路でつながり、駅の南北も線路をまたがる連絡橋経由で移動が可能。
雨や雪を避けて外出できる。周辺ではマンションや商業施設の開発が進み、
「苗穂・創成川イースト」地区がさらに注目されそうだ。

62 :
駅南口に建設する3棟のマンションは2022年5月完成予定で、13日に起工式を行う。
このうち、25階と27階建て分譲マンション(各200戸)には、どちらも1階に商業施設が入り、
西側棟の3階には医療施設を備える。
さらに2棟の西側には高齢者専用の13階建て分譲マンション(77戸)が建つ。
3棟と駅の2階部分は空中通路で結ばれる。

18年11月に新しい駅舎が開業した苗穂駅周辺では、この他にも、北口で建設中の高層マンション
と大型商業施設「アリオ札幌」が20年度に駅と空中通路でつながり、南北の往来の利便性が高まる。

63 :
狸小路3丁目、にぎわい演出 コンテナ、キッチンカー設置「deve★so」 
再開発中の集客減防ぐ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/295589?rct=n_hokkaido

札幌市中央区の南2西3街区(狸小路3丁目地区)の再開発事業に合わせ、札幌狸小路商店街振興組合は11日、
販売用コンテナやキッチンカーを狸小路3丁目に設ける事業「deve★so(でべそ)」を始めた。

再開発事業周辺での集客減を防ぐ狙い。2022年5月まで続ける予定で、同組合の島口義弘理事長(55)は
「市民や観光客の憩いの場にしたい」と期待している。

64 :
正式な事業名は「大通地区ににぎわいを」との願いを込め「Development of Sapporo Odori」。
その頭文字などから「でべそ」とした。

コンテナ2基とキッチンカー最大3台を設置する。コンテナは販売向けに改装されたもので、
大きさは幅6メートル、奥行き2・4メートル、高さ3メートル。

組合に加入する果物店と鉄板焼きの飲食店が1店ずつ出店した。
公募したキッチンカーは毎週入れ替えで、軽食やスイーツなどが提供される。

65 :
南2条西3丁目西地区第一種市街地再開発事業
ttp://skyskysky.net/construction/201960.html
ttps://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/minami2nisi3gaikann.jpg

66 :
札幌駅前に新タワービル JR北海道が不動産事業を強化
ttps://e-kensin.net/news/115820.html

JR北海道は、2031年度の開発・関連売り上げ目標を約1200億円に設定した。
北海道新幹線札幌開業に合わせ、札幌駅周辺での不動産事業を強化する。
札幌市と手掛ける北5西1、2街区再開発で、タワービルの新設とJRタワーのリニューアルを検討。
札幌駅西口にある同社本社西ビル建て替えも計画する。
さらにホテル事業でJRインを道内に最大15棟配置するなどして、収益確保を図る。

67 :
9日の会見で発表した31年度までの長期経営ビジョンに盛り込んだ。

札幌駅周辺での再開発は、道新幹線が札幌に延伸する30年度までの整備完了を目指す。
新幹線口前で計画する北5西1街区のタワービルは、商業施設やオフィスのほか、
上層部に国際水準の高級ホテルを構想。北5西2街区で建て替える、
バスターミナルを併設した商業ビル「札幌エスタ」の新ビルとデッキでつなぐイメージだ。

68 :
北5条西5丁目1にある本社西ビルは、老朽化のため再開発の検討に着手。
敷地が広いため、高層階のホテルやオフィスビルなどの建設が見込まれる。

訪日外国人が今後も増加すると見通し、ホテル事業を拡大する。31年度までにJRインを10―15棟体制とし、
道内1のホテルチェーンを目指す。直近では、20年度にJRイン函館と札幌北2条がオープン。
22年度開業を目標に、JR苫小牧駅周辺の所有地でも構想している。

69 :
一方、老朽化が進む苗穂工場に関して島田修社長は「いろんな観点から移転は難しく、
現地で建て替える」と説明。平屋施設が並んでいることから、3階建てに集約するなどし、
空いた用地で不動産開発をする考えを示唆した。

不動産事業の強化としてはこのほか、新札幌駅周辺で進む再開発と連動し、高架下のリニューアルを盛り込んだ。
分譲マンションや高齢者住宅の建設も進める。

70 :
サクラ開花予想 道内は平年並み 新元号「令和」は各地で開花も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/296149?rct=n_hokkaido

今春の道内のサクラ開花は全道的におおむね平年並みで、函館や札幌は4月下旬〜5月上旬と予想されており、
新天皇即位に伴う10連休のスタートと重なる。今後は全道的に平年より暖かい日が増える見通しで、
新元号「令和」に改元される5月1日に開花する地域もありそうだ。

71 :
日本気象協会と民間気象会社2社によると、開花予想日は最も早い函館が今月26〜30日で、
最も遅い釧路が5月11〜18日。

札幌はウェザーニューズが今月27日、日本気象協会とライフビジネスウェザーが5月1日とそれぞれ予想している。
各地とも平年並みで、旭川や帯広も10連休中に開花する見込み。
それぞれ満開までは3〜5日かかるが、連休中に花見を楽しめそうだ。

72 :
石狩地方の消防指令 一元化へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190413/0009465.html

札幌市や千歳市など石狩地方の8つの市町村の消防が業務の効率化を目指して6年後に
119番通報などを受け付ける指令センターの業務を一元化することになりました。

一元化するのは札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村
のあわせて8つの市町村の消防機関です。

73 :
これまで各消防が行っていた119番通報の受け付けや出動の指示を6年後の2025年度から
札幌市消防局の指令センターに集約。共同で運用を行うということです。

これにより▼人件費などの経費を圧縮できるほか▼広域で通報や出動の情報を共有することで、
自治体の枠を超えて出動の応援などにもすばやく対応できるということです。

こうした指令センターの一元化は道内で初めての取り組みだということです。
今年度中にも各自治体の議会で承認を受けてシステム改修などの作業が進められる予定です。

74 :
インターステラ、民間初ロケット30日打ち上げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO43672210S9A410C1000000/

ロケット開発会社のインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は12日、
自社開発の観測用小型ロケット「MOMO(モモ)」の3号機を30日に同町の実験場から打ち上げると発表した。
1号機は2017年7月、2号機は18年6月に打ち上げたが、いずれも失敗している。
宇宙空間到達に成功すれば、民間企業が単独開発したロケットとしては日本初となる。

天候不順などで打ち上げられなかった場合、5月5日までを予備日に設定している。

75 :
JR苗穂駅周辺 再開発で起工式
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190413/0009469.html

札幌市のJR苗穂駅周辺で行われる再開発事業で、マンションなど新たな施設の
建設工事が本格的に始まることになり、13日、現地で起工式が行われました。

札幌市のJR苗穂駅の周辺では、札幌駅の近くという好立地を生かして再開発計画が進んでいて、
大型のマンションや商業施設などが建設されます。

76 :
13日は現地で建設会社の関係者らが参加して起工式が行われました。
寺の住職が読経をしてこれから本格化する工事の無事を祈願しました。
再開発では病院や高齢者向けの住宅も建設されるほか、線路をまたぐ形で駅の南北が通路で
つながって人の行き来が増えるなど、地域の活性化が期待されています。

地権者などでつくる組合の山重明事務局長は「歩いていろいろな所にいけるコンパクトシティー
を実現するだけでなくにぎやかな街作りをしていきたい」と話していました。

77 :
北海道電、LNG火力で存在感 石狩で稼働、電力を安定供給
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00512374

北海道電力にとって初の液化天然ガス(LNG)火力発電所「石狩湾新港発電所1号機」(北海道小樽市)
は出力56万9400キロワットで発電効率は国内トップクラスを誇る。
今後も2030年までに段階的に2、3号機を建設する計画だ。
道内の火力発電所は老朽化が進んでいるほか、泊原子力発電所(北海道泊村)の再稼働が見通せない中、
電力を安定供給する上でLNG火力の存在が高まっている。

石狩湾新港発電所1号機は札幌市内から車で30―40分の場所にある。
札幌圏という電力の大消費地に近いほか、北海道ガスが運営する既存の石狩LNG基地(北海道石狩市)にLNGタンクを設置し、
発電所へ燃料を供給できる点などを考慮して立地を決めた。日本海側への電源の分散という狙いもある。

78 :
【排ガス熱利用】
特徴は、発電方式にガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた「コンバインドサイクル発電方式」を採用したことだ。
天然ガスを燃やして発生した燃焼ガスで回すガスタービンと、ガスタービンから出た排ガスの熱を利用して蒸気を
作って回す蒸気タービンで発電する。

発電効率は国内トップクラスの62%(低位発熱量基準)。
従来型のガスタービンは30%後半、蒸気タービンは40%後半だが、両タービンの組み合わせにより発電効率が高まる。

LNG火力は石炭火力に比べ、二酸化炭素(CO2)排出量が少ないほか「脱硫装置や集じん機が不要になりメンテナンスが容易」
(石川淳介北海道電力石狩湾新港発電所保安課長)といった利点がある。
計画出力に達するまでの速度が速く、刻々と変化する電力需要への即応力もある。

79 :
【老朽化増える】
一方、道内には老朽化した火力発電所が多数稼働し、故障などのトラブルが懸念される。
このため3月末に石炭火力の奈井江発電所(同奈井江町)1号機(出力17万5000キロワット、運転年数50年)、
2号機(同17万5000キロワット、同49年)を休止した。

このほかにも運転年数が40年超の火力発電所(10万キロワット以上)は4機あり、今後も増える見込みだ。

80 :
【2・3号機も】
こうした中、LNG火力の存在感は増す。石狩湾新港発電所では今後2号機を26年12月、
3号機を30年12月に稼働させる計画。1―3号機の出力は計170万8200キロワットになり、
道内最大の石炭火力、苫東厚真発電所(同厚真町、出力165万キロワット)を上回る。
電力の安定供給に向け、老朽火力の休・廃止と合わせ、LNG火力への段階的な切り替えが必要になっている。

81 :
札幌都心オフィスビルに久々の大型空室が出現、加熱する争奪戦
ttps://hre-net.com/real_estate/36210/

札幌都心部のオフィスビルに久々の大型空室が出現ーー。
オフィス需要の底堅さで空室率がゼロに近い状態が続く札幌市都心部のオフィスビル。
そこに今夏、大型空室が生まれるという。不動産関係者の間では、早くも空室を見越して
フロアの争奪戦が繰り広げられている。

82 :
 このビルは、駅前通の北2西3にある敷島ビル。地下2階、地上9階建てで建築面積は約434坪(1436u)、
延べ床面積は約4674坪(1万5452u)。
1970年に第1期工事が竣工、72年に第2期工事が竣工して現在の姿になった。
2011年には札幌駅前通地下歩行空間と直結、利便性の良さからテナントは満室状態が続いている。

 今回、4階と6階、8階のフロアを合計で約600坪(約1980u)
使用しているコールセンターサービスのKDDIエボルバ(本社・東京都新宿区)北海道地区事務所が、
移転することになり久々の大型空室が生まれることになった。

 KDDIエボルバ北海道地区事務所は、今夏をめどに札幌市白石区東札幌2条1丁目の日本通運の所有地に
「札幌センター」を開所、敷島ビル内のオフィスと北2西2のSTV北2条ビル内のオフィスを全面移転する。

83 :
敷島ビルの大型空室出現を見越して、早くも不動産関係者や企業の担当者は、
空室争奪に向けた事前折衝を始めているという。

札幌都心部のオフィス需給はかつてなく逼迫しており、空室出現はまさに干天の慈雨といった様相。
駅前通で現在建て替え工事が進んでいる大同生命札幌ビルが竣工する20年春まで、
都心部オフィス需給は超逼迫状態が続きそうだ。

84 :
ヒューリックの札幌駅前通ビル一体化 23年竣工へ
ttps://e-kensin.net/news/114798.html

不動産業のヒューリック(東京都中央区日本橋大伝馬町7の3、吉留学社長)は、
札幌駅前通にある同社の札幌ビルと札幌NORTH33ビルの一体化した新施設について、
2023年の竣工を目指している。ホテルやみずほ銀行札幌支店、オフィスを設ける予定。
現在は詳細設計を進めている。

同社が保有する両ビルは、札幌市中央区北3条西3丁目の札幌駅前通沿いに隣接している。
ヒューリック札幌ビルは1966年の竣工で老朽化が進んでいるため、合わせて建て替える。
ヒューリック札幌NORTH33ビルは、17年からテナントの転居を進めている。

85 :
新ビルには、みずほ銀行の店舗やオフィスに加え、札幌駅前という好立地を生かした
グレードの高いホテルを設けることを視野に入れている。

着工時期は未定だが、札幌NORTH33ビルを先行して解体、改築し、新施設に札幌ビルの入居者を移してから、
札幌ビルの改築に着工。最終的に一つのビルとして完成させる案が出ているという。

86 :
札幌市営地下鉄、電車 施設更新など10カ年で2000億円
ttps://e-kensin.net/news/112628.html

札幌市は27日、市営地下鉄、路面電車の両事業の建設改良費に、
2019年度から10カ年で2000億円を投じる見通しを明らかにした。次期交通事業経営計画案で示した。
地下鉄は老朽施設の更新が本格化するため、事業規模は年平均に換算して現行の1・5倍となる1800億円に上る。

訪日外国人観光客の増加や、30年の冬季五輪・パラリンピック招致、新幹線延伸を見据え
まちづくりと連動した環境整備の投資を加速する。

87 :
市営企業調査審議会交通部会(部会長・高野伸栄北大公共政策大学院長)で市交通局が示した。

次期計画は現行の5カ年から19―28年度を対象とする10カ年に期間を延長した。
経営方針の大枠に変更はなく、安全で快適なサービス提供やまちづくり貢献、経営力強化を掲げた。

1971年に開業した南北線など、施設が一斉に更新期を迎えていることを背景に、
年度ごとの建設改良事業は、現行規模を大きく上回る見通しだ。

88 :
地下鉄事業では、施設更新の新規事業として駅を改装する地下鉄駅リフレッシュを盛り込み、
21年度から工事に着手する方針だ。事業費には10カ年で92億円を見込む。

安全確保のため施設の耐震、保全には約614億円を充て、南北線高架部の真駒内駅やシェルター改修のほか、
市内3カ所の地下鉄車両基地などの耐震化を順次進める。

まちづくりへの貢献では、観光客増加や冬季オリパラ招致を見据え訪日外国人対応として、
案内標識の多言語化やトイレ洋式化などの環境整備に取り組む。
新幹線札幌延伸に伴い、新幹線駅と地下鉄との利便性を考慮した接続も新規で掲げた。

89 :
路面電車事業は、電車事業所の改築に約42億円を計上。28年度までにさらに14両を増やす
低床車両導入に合わせ、電力供給安定化を図るため、仮称・山鼻西変電所の新設や、新山鼻変電所の更新を計画する。

継続の停留場のバリアフリー化や制振軌道化には35億円を見込むほか、20年度には経営の上下分離方式導入を想定する。

計画案は19年2月の市議会経済観光委員会に報告し、3月の市民意見募集を経て成案化。5月の公表を見込む。

90 :
札幌・旧キリンビール園 鴻池組で解体
ttps://e-kensin.net/news/115592.html

積水ハウス(大阪市北区大淀中1丁目1の88、仲井嘉浩社長)は、札幌市中央区にある旧キリンビール園
の解体を鴻池組に依頼し、着工した。工期は10月末まで。
跡地に新築する仮称・中島公園計画について積水ハウスは「プロジェクトを検討している段階。
建物の用途、整備時期、設計・施工業者は決まっていない」と話している。

積水ハウスは、札幌市中央区南10条西1丁目13の51の豊水通に面する土地(3330m2)と
建物(RC造、4階、延べ3369m2)を2月1日に取得した。
1971年の建設で、2018年9月末までキリンビール園本館中島公園店として営業していた。

91 :
用途地域は建ぺい率80%、容積率400%の商業地域。地下鉄南北線中島公園駅そばで、
豊水通を挟んだ西側の中島公園内に札幌パークホテルと駐車場がある。

周辺では再開発の動きが活発化している。札幌パークホテルを所有するサンケイビル(本社・東京)が

駐車場跡地に高層ホテルを計画。23年にも「ヒルトン札幌パークホテル」(350室)として開業する。
また、敷地内では、札幌市が運営し、国際会議や展示会といったMICEを誘致できる施設を新築。
25年度をめどに開業する見通しだ。

92 :
事業費最大1100億円 都心アクセス道路、開発局が新案
ttps://e-kensin.net/news/107494.html

 北海道開発局は7月31日、社会資本整備審議会道路分科会北海道地方小委員会を開き、
国道5号創成川通(札幌都心アクセス道路)について4つの構造案を示した。

道、札幌市とともに検討してきた地下トンネル、高架、現道活用案に加え、地下トンネルを
基本として札幌新道との接続部で支障物を回避するために下り線の一部を高架化する
上下線分離構造案を提示(=図参照)。

分離構造案は事業費最大1100億円で、高架やトンネルのみの案より低コストなのが特長だ。

93 :
対象ルートは高速道路の札幌北ICがある北34条付近から北3条付近までの約4`で、
北37条での石狩街道との接続を含めて総延長5`を計画。

創成川通は北34条から北13条までが幅員40mの6車線、北13条から南5条までが幅員56mの8車線道路となっている。

現道活用以外の構造物新設3案はいずれも、既存の創成トンネルとの接続を想定し、
北6条の新幹線・JR在来線高架など地上の構造物を回避するため都心部は地下構造を採用したい考えだ。

94 :
札幌新道の千歳方面から札幌北ICで降りる車両の渋滞対策を目的に、
同道上り線から直接乗り入れできる降り口(ダイレクトアクセス)を確保するほか、
北8条付近で地下トンネルから現道への出入り口を設け、札幌駅へのアクセス向上を
図る点でも構造物新設の3案は共通している。

全線地下トンネルで整備する案は冬季の定時性確保に最も効果が高く、札幌新道からランプウェイを地下に引き込む。
一方で高速道路接続部の幅員が広がり、近隣病院や公園の移転が必要になることから、
整備費は1200億―1400億円と4案の中で最も高額だ。

一部高架整備案は北37条から北13条まで上下線に高架橋を整備し、北13条から北3条までは
地下化して創成トンネルにつなぐ。札幌新道とは高架上で接続するが、こちらも病院の移転が必要になり、
整備費は1050億―1250億円に膨らむ。

95 :
■地下一部高架は低コスト
支障物件を踏まえて考案されたのが上下線の分離構造案だ。基本は上下線ともに地下トンネルで整備するが、
札幌都心に向かう下り線のみ北37条から北18条付近まで高架とするもので、高速道路との接続部で周辺の民間敷地に影響しない。

計画的に整備を進めやすく新幹線の札幌開業効果の取り入れと発現を見込めるほか、
物件補償や移転がないため900億―1100億円と別線整備案では最も経済性が高い。
地下と一部高架は支障物件の建て替えなどに時間を要するとみられ、新幹線札幌開業に間に合うかは不透明なところもデメリットになる。

現道活用案は河川断面上に右折レーンを設けるもので、整備費は85億―170億円と最も低コストだが、
高速道路付近の渋滞回避は難しく、冬季交通の定時性確保などの整備効果は最も低い。

96 :
マルチテナント型物流施設 札幌市内で新設相次ぐ
ttps://e-kensin.net/news/115663.html

 札幌市内でマルチテナント型物流施設の新設が相次いでいる。2018年に東区で大和ハウス工業(本社・大阪)、
ことしに入り不動産サービス大手のCBRE(本社・東京)が清田区でそれぞれ建設。
JR貨物(同)は、白石区のターミナル駅構内敷地で構想している。
道内で賃貸の物流施設は少ないが、インターネット通販など電子商取引(eコマース)の拡大や、
既存倉庫の老朽化などで今後、需要の高まりが見込まれる。

97 :
マルチテナント型の物流施設は、複数の企業が利用できる倉庫の開発、管理・運営を事業者が
一括して担い、テナントを募集して賃料を得る。
施設は高層階で規模が大きいことが特徴だが、積雪寒冷地の道内は低層階とし、
施設内で荷下ろしができるよう運送車を引き込む造りが多い。

立地は幹線道路へのアクセス面だけではなく、人手不足に対応できるよう、近くに居住地があり、
働き手を獲得しやすいエリアを好む傾向にある。

98 :
 住宅が立ち並ぶ東雁来地区に設けた大和ハウス工業の「DPL(ディープロジェクト・ロジスティクス)札幌東雁来」は、
2階建て、延べ6万5653m²の規模。倉庫は8区画で構成し、約5000m2から約1万m2までを用意。5区画を貸し出している。

 1月に竣工したCBREの「札幌里塚物流センター」は、北広島ICや国道36号へのアクセスが良い清田区内に設けた。
S造、4階、延べ2万6600m2の規模。倉庫は3ブロックに分かれ、賃料は共益費込みで1坪(約3・3m2)3500円程度に設定した。

 入居者はまだ決まっていないが、同社担当者は「2月に開いた見学会には40社以上が来場した」と話し、
今後の契約に自信を見せる。運送会社を中心に引き合いが強いようだ。

99 :
JR貨物は、札幌貨物ターミナル駅構内の遊休地約5万m2を活用した大型物流施設を構想。
19年度の事業計画に、複数企業が入居するマルチテナント型物流施設「レールゲート」
開発の可能性調査を盛り込んだ。
敷地を民間に貸し出して開発するか、自社でするかを検討。
事業者選定や施設概要といった方向性を月内にも決める考え。

JR貨物は、東京貨物ターミナル駅構内では延べ7万5800m2の広さを持つ「東京レールゲートWEST」
の建設を進めていて、本道への広まりが期待される。

 道内では、自社利用を目的に大型物流施設を新たに設けるケースは多いが、マルチテナント型の供給はまだ少ない。
CBREの担当者は「賃貸物件の事例が少ないため、投資に踏み切れないのでは」と指摘。
それでも札幌市内では「床を必要とする企業は多い」とし、需要は高いとみている。

100 :
日本不動産研究所北海道支社の担当者は、郊外の遊休地を利活用するため、
投資物件として物流施設を設けたいという企業からの相談があると明かす。
大谷地地区などは老朽化している既存施設が多いことから、「新しい施設に移りたいというニーズはある。
あとは賃料との兼ね合い」と示唆。需要喚起には手頃感のある賃料設定が必要になるとみている。


100〜のスレッドの続きを読む
【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜
埼玉県に300万都市を作ろう。
東日本vs西日本
IDに mati・machi・tosi・toshi とでると街進呈11
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
在京マスコミ風に大阪イメージ改善略
【雪まつり】北海道の観光戦略 2【アジア大会】
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★3
なぜ東京の街並みはスラムみたいに汚いのか?
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★1
--------------------
【〓イミテーション】ゴールドプランの駄目なところ
☆青春18きっぷを語ろう Part129
パリ人肉事件 【佐川一政】
【PEUGEOT】◆◆RCZ◆◆006【プジョー】
●◆1文字+後ろ2文字しりとり174◆●
◆◆◆ねこ😺のやさしいスレッド作成依頼処★36◆◆
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's総合 part.62
【ニコニコ動画】歌い手格付け【実績基準】
【速報】登山家 栗城史多さん(35)、ヘリで下山へ,首都までは飛行機で移動
なんか最近絵文字使うお茶目さん多くない?🤔 若作りのつもりなんかww 🤣🤣 [701470346]
新潟県と長野県どっちに観光に行きたい?
RED SPIDER Part.3
【御三家】順天堂大学国家試験1位宣言【全寮制】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5566
シクラメン part2
【中央日報】 商用化1号を急いだ韓国…「本当の5G」は日本に遅れ [10/02]
私がRR団のミスターKだ! Part.2
NTTコムS&Eってどうよ
橋本環奈ちゃんと一緒に行きたいコンビニは?
愛工大名電part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼