TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
雑談すれ
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 12
トランジスタ技術のスレ
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
部品買っても部屋の片隅に放置だよな
PICよりArduinoのほうが優れている!!
LEDでこんなもの作ってみた
aitendo利用者達のスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
プリント基板業者発注質問スレ 12枚目
ステッパー自作スレ

◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎


1 :2011/02/02 〜 最終レス :2020/04/22

    _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そ、そうだったのか
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //

電気・電子の好きなキミ。なんでそうなっちゃったの?
・「電子工作はモテる」って本に書いてあったから
・やっとの思いで再生式ラジオを完成させた
・改造は楽しい
・大学でソレ系のサークルになんとなく入った
・幸い、近くに無線関係の部品屋があった
・兄貴がハンダゴテを持っていたから
・交換用の真空管を秋葉に買いにいくのに付き合わされて
・柴田チコが聞きたかったから
そして、そしてキミは・・・・聞かせて欲しい。

2 :
子供のころ見たSF映画でランプがピカピカしてかっこよかったから

3 :
電気・電子はあまり好きではない、むしろ苦しい
掲示板に駄レスしてたほうが楽だし楽しい
さて、久しぶりにアンプでも組んでみるか

4 :
マジレスしてやるか・・・
子供の頃、誕生日に婆ちゃんからラジコンを貰ったんだが、2、3日で壊してしまった
(今思うと、かなりハイスペックで、小学三年生に扱えるようなものではなかったw)
それはもう、悲しくて悲しくて・・・
んで、うちの近所におもちゃ屋さんがあったんだが
夏休みの期間中だけ、「おもちゃクリニック」みたいなことを店頭でやってたのよ
壊れたおもちゃを持ってきたら、無償で「その場で」修理します、みたいなことをしてたわけ
子供心に半信半疑だったんだけど
んで、母親に連れられて壊れたラジコンを持っていったら
この兄ちゃん(今の俺より年下だと思うが)が、ものの見事に直したわけw
わずか15分ぐらい
兄ちゃんの目の前にあった機械(あとからわかったけど、テスターなw)とか
それはそれは魔法の道具に見えたし、兄ちゃんが神に見えたよw
それが俺の理由

5 :
ええ話や〜
ガキの頃の記憶は鮮烈だからな
俺もおもちゃ修理してくれる人に憧れたわ

6 :
そうなの?
息子は俺のことを、何でも直せるひとだと思ってる。
なにか壊れると「ぱぱ何でも直せるでしょう」といって持ってくる。
大概のものは直してやるんだが、壊れた心は直せないんだよ…

7 :
>>6
悲しいこと言うなよw
俺も子供いるけど
この前、液晶割れしたPSPを直してやったら
(液晶を取り替えて電源ジャックを半田し直しただけだけどw)
長男の友達が遊びにきた時
「うちのパパすごいんだぞ!なんでも直せるんだぞ!」って言ってくれた
それだけで十分さ

8 :
さぁなぁ・・・物心つく前から好きだったらしい。
親の話によると、TVやステレオについてた回路図が大好きで、
いつも写していたのだそうな。
オヤジの本のエンジンとかの機械の図面をよく写していたのは
覚えてるんだけど、回路図はもっと小さい頃らしく、自分では全く覚えていない。

9 :
近所の三菱の電気屋さんが、アマチュア無線を見せてくれた。
7MHz聞かせてくれた。日本中の人の声が聞こえた事に、
ゾクゾクした覚えがある。

10 :
>>1
ていうか、柴田チコって誰?

11 :
なんだろね
俺は小さい頃から分解するのが好きだったなあ〜
とりあえずなんでも分解する
直せないのは分かってても、とりあえず分解
おもちゃから、オヤジのレコードプレーヤーまでw
それが理由かな

12 :
子供の頃、モーターで動くロボットの乾電池の交換をする時に嗅いだ、
あの匂いが忘れられなかったから。

13 :
その匂いはブラシ部のグリスがフラッシュバックして焼けた臭いだ。モーターや古さによって違うけど、だいたい同じ系の焦げ臭だ。
人生の何かに疲れた際、マブチを轟々と回して嗅ぐといい。なんとも言い知れない安堵感に浸れる。

14 :
9V電池の端子をペロペロしたらビリビリした
あの日から・・・

15 :
幼少のみぎり、おいらは真空管をかち割ってはコンセントに挿していたらしい。
でも感電したことはないらしい。

16 :
小学生の頃買ってもらった電子ブロックかな。
説明図とおり作ると一応動いたけど理屈がわからなくて納得がいかなかった。
ムキになって…

17 :
>>13
いえ、モーターが無いような基板でも同じ匂いがしますので
それとは違うと思います。

18 :
パーツを買ってきたとき、帰りの電車で袋を空けて、
抵抗の臭いを嗅いだのは俺です。
家に着くまで待ちきれない。


19 :
気づいたときにはもう、好きで好きで仕方なかったとおっしゃるのですね。

20 :
おまいらさ、感電したことないからそんなこと言ってんだよ
一度でも感電したことあるなら、電気好きなんてありえないから
俺は電気なんて嫌いだよ、き・ら・い
モーターフル回転してちょっと焦げ臭くなって俺うっとりしたぐらいで調子乗ってんじゃねーよハゲが!
LED破裂させたぐらいで調子乗るなっつうのwテラワロスwww
コンデンサー爆破?は?電流を流してるのは誰だよ?俺だよ俺!
何様だよクソが
もう二度と増幅してやんねーからハゲR!

21 :
あなたは疲れているのよ、肩の荷をおろしなさい。

22 :
>>20は、>>17のように言われて大恥をかいてしまった「のうし」だよな。
どう見ても。

23 :
最近の大学生が電気&電子を学ぶ理由の大部分が就職率がいいからばっかりて悲しい
電子工作したことない学生も多くなってきて全体的に想像力や観察力がない気がする今日この頃

24 :
簡単な回路で、ラジオが聞けた時

25 :
ベークライトの匂い

26 :
>>23
部品も売ってないし、そもそも自作して面白いものが無い。
携帯であれだけのことができるのに、いまどきピロピロだの
ラジオの時代でもない。
自分考えようとしない、頭を使おうとしないで、他人の言うことを丸呑み
するだけっていうのは、他の学部学科でも同じような状況らしいよ。
そんな日本人学生より留学生を優先採用したくなる気持ちも良く分かる。

27 :
こんなふうに日本語も習得してしまう能力まである留学生は優秀だろう、ってか?
http://unkar.org/r/denki/1074366144/114
http://web.q.pic.to/view.php?q=http%3A%2F%2Fasp.pic.to%2Fdm%2F480x0%2Fq.pic.to%2Fy36ey-1-e644.jpg%2Fp.png&object_url=http%3A%2F%2Fexport.pic.to%2Fobject%2Fap%2Fq%2Fy36ey%2F1.jpg
トラ技で日本語を勉強できそうな‥

28 :
>>26
>部品も売ってないし、そもそも自作して面白いものが無い。
>携帯であれだけのことができるのに、いまどきピロピロだの
>ラジオの時代でもない。
価値観が違う。
「物を得る」のが目的ではなくて「物を作ることの楽しさを味わう」のが目的。
スキーが好きな人は、滑っている時の爽快感?を味わっているわけだ。
レースが好きな人も、楽器を演奏する人も、映画を見るのが好きな人も、
「○○しているときの○○感がたまらない」というところが目的。
回路が動いた時の快感、
回路を設計する事の快感、
部品をレイアウトする時に悩む快感、
デバッグする楽しさ、
高性能化の改造する快感
   物を得るためにやっているワケではない。

29 :
>自分考えようとしない、頭を使おうとしないで、他人の言うことを丸呑み
するだけっていうのは、他の学部学科でも同じような状況らしいよ。
小中高の教育の成果だね。丸暗記中心の授業で
自分から考える人間ができるわけがない。
日本オワタ

30 :
歴史の年号を覚えるのが、苦手=イヤだった。
なんでそんなもん覚えないといけないの? という感じ。
九九は抵抗なく覚えられた。

31 :
我々が年号で覚えられそうな例
1015
1024
1815
2048
2764
4011
4069
4096
4511
4558
6264
6809
7404
7474
8086
8192
8255
8877(球)
8877(石)
9801
9918
3xxx代と、5xxxのだりかぎぼん!

32 :
3357
3069
3048

33 :
>>23
俺は厨房の頃からの電気マニアだったが、電気工学科に進学して始めに教授に言われた一言が
「アマチュアの電気とプロの電気は違う」
確かに、一応実験なり設計実習なりはやるが、電気の技術者や研究者に求められるのは、半田ごての上手い扱い方ではなく、
電気現象を回路として把握し、数式で表現することだと教わった。
そこの所を切り替えられるアマチュアなら、理論を学んで鬼に金棒だと思う。
でも大学の学問なんか机上の空論と馬鹿にして、結局プロとしては大成しない人が多いように思う。
自分も、在学中も就職してからも、半田ごてを握るより、微分方程式を解いたり数値計算をする方が圧倒的に多い。

34 :
電気電子って就職率いいのか?

35 :
需要がないな‥ 先輩方は工専や文系卒でも花形の開発だたけど。

36 :
俺は厨房の頃に友達に釣られて
>>33
計算って、555の発振周波数出したり、それと諸条件から最適なCRの値計算するようなのも含む?
それともまだまだ高度な話?

37 :
>>28
>「物を得る」のが目的ではなくて「物を作ることの楽しさを味わう」のが目的。
>スキーが好きな人は、滑っている時の爽快感?を味わっているわけだ。
>レースが好きな人も、楽器を演奏する人も、映画を見るのが好きな人も、
>「○○しているときの○○感がたまらない」というところが目的。
そこは単なるすり替えだな。それと同じレベルで言うなら、
「ハンダ付けそのものが楽しい」っていう話になっちまうんじゃねぇの?
スキー板が無い、あるいは非常に高価であるということなら、
自分たちで作るということがあっただろうけども、手ごろな価格で
いくらでも小奇麗にできたスキー板がいくらでも手に入る次代に
スキー板を自作しようと思うかと言われたら大半の人にとっては”否”だわな。
しかも、材料の入手も加工のための道具も何も無い、手に入れるのも難しい、
やっとそろえてもはるかに高くつくというのではね。
>回路が動いた時の快感、
>回路を設計する事の快感、
>部品をレイアウトする時に悩む快感、
>デバッグする楽しさ、
>高性能化の改造する快感
色々書いてるけど、結局、できたものの機能(Function)
を目的にしてるだけなんだよなぁ。それが証拠に最終的に
動かなければほとんどゴミでしかない。もし、機能が目的で
無いならば、たとえ動かない物でも価値があると認められないと
おかしい。
それこそ
>「物を得る」のが目的ではなくて「物を作ることの楽しさを味わう」のが目的。
というなら、たとえできたものが何の機能も果たさないものでも、
それが目的となるんだっていうことになる。でも、本当にそうかな?
動作しない電子工作が「楽しいだろ?」と言われて、本当に納得するのが
どれだけ居る?
結局「作る事が目的」では無くて「できたものの機能が目的」だから、
機能が果たされなければ意味が無いってことになるんじゃねぇの?
そしてその機能を果たしたとしても、ラジオだピロピロ・・じゃあね。
わざわざ手間隙掛けてやらなくても、もっと気が利いたものがいくらでも
安く実現できるんじゃあね。

38 :
一石ラジオを作って放送が聞こえて感動した。キットだったが嬉しかった。

39 :
>>37
>それが目的となるんだっていうことになる。でも、本当にそうかな?
そうだよ。
>動作しない電子工作が「楽しいだろ?」と言われて、本当に納得するのがどれだけ居る?
いるぞ。
キミは、そう思えばいい。
機能を求めるなら、製品を買えばいいよ。
俺たちは違う。作る過程がおもしろいんだよ。
作ったもので動かない物は無い。
なぜなら、動くようにするのが楽しんだから。


40 :
>>37は工作やったことないんじゃないかな

41 :
>>37は、一緒に車や電車で旅行に行っても、車内で寝てるタイプだなw
その過程が一番おもしろのに楽しめない
点と点が大事みたいな・・・
線がない
まあ、べつに批判してるわけじゃないよ、人それぞれだから

42 :
>>37は、オナヌーやセクースしても、すぐ射しちまうタイプだなw
その過程が一番おもしろのに楽しめない
点と点が大事みたいな・・・
線がない
まあ、べつに批判してるわけじゃないよ、人それぞれだから

43 :
>>37
>「ハンダ付けそのものが楽しい」っていう話になっちまうんじゃねぇの?
なに言ってんの? はんだ付けが楽しくないの??

44 :
モ細工キャンセラーは作るより出来上がった時の楽しみがたまらなかった。

45 :
>>37
>そしてその機能を果たしたとしても、ラジオだピロピロ・・じゃあね。
じゃぁキミは、ラジオやピロピロが設計できるのか?
自分で設計した回路が、期待通りに動くのって、楽しいぞ。
作ってみて、期待通りに動かないと、なんで?と考えて、原因を調べる。
そして、その対策を打つ。そしてついに動く。自分の技術もアップする。
>わざわざ手間隙掛けてやらなくても、もっと気が利いたものがいくらでも
>安く実現できるんじゃあね。
ホラ来た「値段でしか物の価値を評価できないやつ」→それが>>37

46 :
安く実現すのは、真空管世代のお話。

47 :
るが抜けてました。

48 :
学研の科学の付録ゲルマニウムラジオを作ったが、鳴らなかった。簡単な回路だから間違いはなかったが原因わからずあきらめた。その後アンテナが短いせいとわかり、もう一度部品集めて鳴った時は超感動。6石スーパーも作った。

49 :
電子工作好きだけどはんだ付け自体が楽しいっていうのはいまだにないなあ。

50 :
>>36
亀レスすまそ。
日常業務はその位の計算で事足りると思うが、必要になったら微分方程式を立てて電磁界シミュレーションしたり、
発電機やインバータの特性を座標変換で把握する、なんてことも求められる場合もあると思う。
>>49
ノシ
自分も半田づけより、出来上がったモノをいじくる方がずっと好きだった。
手先が不器用なことも一因だが…

51 :
手先が不器用ってごく一部のはんだづけ名人みたいな人を除いてみんな初めはそうだろ
電子工作で腕を慣らしてて自信あっても会社に一人はいる嫌味な先輩にフーンみたいな感じで鼻を折られて煽られながらうまくなるもんだ

52 :
半田づけ教えてたが、10人に一人は苦手な人がいる。実用上差し支えない程度はできるが仕上がりが汚い

53 :
ラジオやテレビの裏蓋の隙間から、ヒーターが赤々とともった真空管を見るのが好きだった。

54 :
考えてみると、電子系の設計技術者がハンダづけどうのって
他の分野の技術者と比べてみると変じゃない?
機械系の技術者がオレはフライス盤のウデがどうとかっていうような話だし
建築設計屋が大工仕事のウデを自慢するような話かも・・

55 :
>>54
> 建築設計屋が大工仕事のウデを自慢するような話かも・・

昔なら棟梁は腕がいいのが当然で、設計図も頭ン中だったけどな。

56 :
この業界で飯食ってる奴でもぶっちゃけ半田づけは工場のおばちゃんに完敗だろw

57 :
そりゃそうでしょう。おばちゃんに勝てる人はいない。

58 :
ここは半田づけ技術をかたるスレッドですか?

59 :
農業で、農業者に有機無農薬農法を語るようなもんだよ
商売と趣味を同じにしたら、自分がつらくなるし

60 :
化学・バイオの技術者が、とりあえずは自分の手で実験できる技能がなきゃいけない
のと似たようなもんかな
実際、自分でチップ抵抗変えたりジャンパとばせないと困るケース多いでしょ?
DIPの時代と違って、試作ボードを自分で組むようなことはさすがにできなくなっちゃたけど

61 :
まあ技術者じゃなく技能者の分野だよな

62 :
就職の求人票で分かれているよね、技術I、技術II、技能って。

63 :
親父が、電子工作好きで、物置小屋に作りかけのラジオなどが
無造作に置いてあったのを無断でいじってから興味を持った。
小学生の頃はよくアキバまで一緒に電気街を散歩したりオデンを
食べに言ったりしたwww

64 :
なんか

65 :
スタンガンで殴られていじめられたから スタンガンほしいよ
古の電気のテクノロジーだからさ

66 :
昔の六石ラジオのボリュームに、簡単な自作アンプで聞くと音がすごくよくなり、感動。トランス式アンプは音質が悪いのを実感。

67 :
六石ラジオの低周波増幅部カット。低周波増幅部のボリュームに外部アンプをつないで実験した。

68 :
ちなみに、ボリュームに、セラミックイヤホンつないで聞いたら、聞きやすい音。省エネラジオになります。3石スーパーです。

69 :
ゲルマラジオのタダで聞けるってのは魅力だった。
あと、太陽電池でタダで電気を使えるのも。風力発電もやった。ダイナモが頼もしく見えた。
しかしコンセントを電池と同じ電気にする方法が何となくわかって
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1291248295/11
をしてからは無尽蔵に電子工作に電気が使えて飛躍的に進歩した。

70 :
電気鰻を飼ってからかな…
ファイマンさんに影響受けて
電気って何か知りたくなった。

71 :
俺の場合は電気あんまだったな。
小学生のとき友達に強烈な電気あんまをかけられてから電気がやみつきになった。

72 :
電気あんまって、本来はって言うか、起源は女にやる行為だったんだな‥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%BE

73 :
俺もガキの頃からカーテンにまきついて帯電させて静電気をくらうのが好きだったな。
あのころから電気に魅了されてたとつくづく思う。てか今でも静電気衝撃が好きだ。

74 :
この電気の方が気持ちいい
http://unkar.org/r/bake/1101906162#l28

75 :
ブルース・リーかと

76 :
55MΩか?
実際に橙橙橙の33kΩは存在するけど‥
110や2.2kもそだたか‥

77 :
>>76
> 55MΩか?
> 実際に橙橙橙の33kΩは存在するけど‥

> 110や2.2kもそだたか‥

444k
5.5M


78 :
俺はちっちゃい頃からなんでも仕組みが気になって分解しまくってたからかなぁ
事故で首折っちゃって指先効かないからもう無理かなぁ…

79 :
>>78
大丈夫だ。多少指先が効かなくても楽しむ方法はいくらでもあるぞ。それにどっちにしろ最近は部品が小さすぎて手作業で出来ることは限られてきている。
ベートーベンも晩年は失聴してたし、目の不自由な画家や写真家もいる。
色々あっても好きなことを一所懸命やるのが一番楽しいよ!

80 :
事故で利き手の平半分以上失ってから、補助器具の開発始めた町工場のおじさん居たっけな
「失ってからじゃないと、見つけられないものもある」みたいな言葉を言ってて、印象的だった

81 :
アトムの生みの親である天馬博士とか鉄人28号に出てくる敷島博士に憧れて理系に進んけど、
何を作るにしても電気電子の知識が必要と悟って勉強してたらハマったw
でも内燃機関に爆萌えしてた期間があってまさかの機械系出身という・・・
今では趣味でDCDCコンバータ作る程度だがね

82 :
ドラえもんの最終回(都市伝説でない方の『宿題終わった?』)がたしか、のび太が科学者(技術屋だと思うが)になってドラえもんをバックアップするとかあった。
都市伝説のより感動的らしい。

83 :
今日はぼぐの『トラ技記念日』でつ。
厨の時のこの春休みに、何か刺激の強い物をということで本屋行って見てみたら、刺激がかなりあって即買いました。
消ん時も2回くらい買ったことがありますが、当時は記事の存在を知らずカタログのつもりて買ったので、刺激がありませんでした。
トラ技もエロ本も刺激があっていいでつね。これら初めてのは家宝になってまつ。

84 :
オーディオ機器で欲しい製品がないつーかなんつーか。
コレからチョットづつ勉強して行こうと思う。

85 :
ずーっと興味があったが、とっつきにくく踏み込めないで居た
物理は好きだったが、現象が目で見えづらい電気は好きじゃなかった
パーツの物理的な理解から、基盤全体を理解しようとしてたのでダメだったのかも
必要に迫られて、電子パーツ組み合わせることになって、それからハマリ始めた
っても、既存の回路を改造するだけだけど、組み立てる楽しさがあるのかな
プラモに似てるのかも

86 :
原発に入っていったロボット、すごいね。ドアを開けられるんだ。
2台で行くところが、味噌だね。1台の動きをもう1台が監視するって、
よく考えたもんだ。
日本製のロボットは、シャーペンに0.5mmの芯を挿せるくらいだから、
あのくらいのロボット あるんじゃないのかな? 自走式はだめかな。

87 :
いやぁ、キバヤシって気の毒になるくらいメンバーに恵まれていないよねぇ。
ヤツらときたら、驚くこととキバヤシに質問することしか能が無い。

88 :
>1台の動きをもう1台が監視する‥
それ、悪りーことする時の基本じゃん、執行役と監視役。

89 :
ロボは人間が入る前に、都合の悪い証拠を隠滅するために入れたんだろうさ。
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1303598482/l50

90 :
日本製のロボットは実績が無いからダメだとか言ってるが、そんなのは言い訳に決まってる。
アメだかおフランス製だかを使うと儲かるヤツらが内部にいるはずだ。

91 :
>>88
のうしでも悪事をはたらく時には見張りを立てるのか。
意外に小心者だったんだな。

92 :
悪事役:先にいただく。封が破られていなかった。
見張役:喪失後の使い古しに挿す。

93 :
>>91
のうしは単独行動を好む。相棒は必要ない。
つ〜かだれにも相手にされない、だったはず。

94 :
やっぱり、目で見えない謎めいた所。

95 :
はっきり言って就職がいいからという理由で
そのうち関わっていく中で自然と好きになっていった

96 :
初歩のラジオと、近所のサトー電気。サトーさんの影響は、絶大だった。

97 :
どちらもお名くなりになられました(?)w。

98 :
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
このまえ行ったらサトー電気のおっさんいたぞ。

99 :
だからマンドリルに任せて静養して安泰なんだよ、死んでない。氏んでるだけで、お亡なりでなく、お名くなってるだけ。

100 :
なんかサトーのおっさん搬入作業していたぞ

101 :
サトー電気のお姉さん萌え

102 :
きゃー、のうしさまよー

103 :
情熱がなくなってしまった人〜みたいなスレ無かったっけ?
作りたくなる何か画を探してる、そんななにかがほしい。

104 :
初めて作ったのは4石のラジオキットだった。
入院中に何故か文系の父親が買ってきた。
完成したのは小1になってからだった。
何か間違っていて、ものすごく小さな音でしか聞けなかったが
鳴った感動は今も良く覚えている。

105 :
4石ラジオだと、
発振、混合で1石
IF増幅で1石
検波は1N60
AFアンプで2石
というところかな。

106 :
ピカチュウの影響

107 :
>>102
おれの推しメンゆきりん乙

108 :
何て言うか電源を受けただけで
物を動かす
これに惹かれた
その後弱電か強電を迫られ
単純そうな電気科を選んだよ
でも結局半導体も学習したがなw
ラプラス変換は愚か微分積分出来ないけど
俺は好きです

109 :
だいたいラプラス変換って、何に使うの? 名前は聞いたことあるけど。

110 :
大丈夫だ。多少指先が効かなくても楽しむ方法はいくらでもあるぞ。それにどっちにしろ最近は部品が小さすぎて手作業で出来ることは限られてきている。
ベートーベンも晩年は失聴してたし、目の不自由な画家や写真家もいる。
色々あっても好きなことを一所懸命やるのが一番楽しいよ!


111 :
ぼくはラブプラスの方が好きです

112 :
>>109
過渡現象論入門の講義においてのみ使われる

113 :
小学生の頃に近くでそういう体験的なのやってて、
言って体験してみたら楽しかった

114 :
ラプラス変換を楽しむ小学生とは末恐ろしや

115 :
小学○年生とかの付録が好きだったんだけど、中学生になってニコニコのコイルガンに魅了されて高エネのほうからかな
今はマイコンとかパワエレのほうが好きだけど

116 :
工業高校情報技術科にハッカーになりたくて入ったら
いつの間にかこっち方面に走ってた

117 :
ハッキングはハード的にも、ってよりハードで侵入した方が強力だが‥

118 :
ゲルマニウムラジオが成功して、スーパーヘテロダインラジオまで、作れるようになり、今では超三アンプにはまってる。

119 :
キバヤシさん、キタヤマきょーじゅを何とかして下さいよ

120 :
誰?

121 :
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

122 :
4歳頃の最もお気に入りだったおもちゃがトグルスイッチらしい

123 :
今でも、よく似た形のものが好きです。
アワビも大好物です。

124 :
>>1
>・柴田チコが聞きたかったから
誰だよ

125 :
子供の頃エアバリコン欲しいと…

126 :
復活あげ

127 :
なんと6AR5単球アンプにクリスタルカートリッジのプレーヤーつないで鳴らした時感動した。
もちろん蚊が鳴くくらいの音量後に6AV6の電圧増幅追加でまともに鳴り更にトーンコントロール追加。

128 :
で、その当時鳴らすのがやっとで、ハム音が少し出てたな。今は配線引き回し、一点アース、他で皆無になった。

129 :
教材のラジオの中には、調整がやりにくい構造のタイプがあった。
組立ても細かくて、教材向きじゃない。これでは電気好きにならんな。

130 :
作る事で物事の仕組みとその意味を実感できるからかな。
単なるプラモでもそれに近づく気がする。経験に勝る知識なし的な。

131 :
>>109
ラブラブ変換なら好きなんだけどね。

132 :


133 :
ラプラス・ラプラス・ルルルルル

134 :
プラモデル最近の子供はあまり興味もたないな。

135 :
ゲームに金かかるから、そこまで…

136 :
ラジオの製作毎月買ってたけど、あまり製作しなかったな。

137 :
父親がコンピュータ好きだったから小さい頃からコンピュータとか触らしてもらったことだろうな
俺はソフトウェアじゃなくてハードウェアに興味が行ったんだけど

138 :
機械語なんとなくわかってきた頃、膨大な、プログラム書くのと、うちこむの大変だからね挫折した。

139 :
昔ナショナルが出してた、マイコン博士?が欲しい。

140 :
マイコン博士はシャープじゃなかったっけかなMZ-40K
ナショナルは出してなかったんじゃないっけかなぁ・・パナファコム
のLKit-16とか。


141 :
ホントだ。
シャープだった。簡単なタイプはシャープしかなかったのかな?

142 :
ありました。
松下KX−33です。

143 :
ちなみにマイコン博士オークションに17500円で出てた。

144 :
8ビットワンボードマイコン時代のナショナル(松下)はたしか
JR−100とJR−200じゃなかったっけ?
消しゴムキーボードのやつ。
(パピコンはキャラメルキーボードとか言われてたな。)

145 :
そのキーボードは指が疲れるのわかってたから買わなかった。

146 :
コモドールの1001買ったけどマイナーで失敗だったな。

147 :
幼稚園前 : 近所のおじさんが壊れたスーパーカブを前に「好きに遊んでいいよ」と言ってくれたので、
        周辺の子供ら全員でピラニアのごとくばらんばらんに分解した。
幼稚園〜小学校低学年 : 建築資材置き場内の隅で子供用サイズの秘密基地の建築に明け暮れる。
小学校高学年 : プラモデルと学研の科学のふろくに熱中。
中学〜高校 : ラジオの製作>DC電源の製作、理科>技術>化学>物理と理系全般に興味が広がる。

148 :
科学もなくなったな。

149 :
ホーマーの2石ラジオ。おもちゃ屋で売ってた。

150 :
懐かしい。
子供の頃は買えなかった。

151 :
BCLってやらなかった? AM放送を聞いて受信報告書出すとベリカードもらえるってやつ。
アンテナは、部屋の壁、東西南北にエナメル線を巻いて「ループアンテナだ」とか。
今考えると、空からの電波を受けるつもりだったのか!?
夜は混信が激しいので、コイルとバリコンで作った混信分離器を使って、
400km離れたニッポン放送を聞いた覚えがある。

152 :
素晴らしい

153 :
特に共産圏と宗教系(キリスト教の新分派系)が熱心に放送していた
から、そういった放送を熱心に聴いたり郵便物が届いて驚喜している
姿を見て親に心配された奴も少なくないだろうな。
特に心配されたのは朝鮮中央放送のヘビーリスナーだろうw
あまり社会情勢に関心のない俺の親でさえ、平壌から届く
茶封筒を見て「何これ北朝鮮だって?スパイにさせられっちまうよ!」
なんて言ってたもんだ。

154 :
親父の影響っていうか家庭環境だなぁ・・・
小学校低学年のお年玉は電子ブロックやラジオキット高学年では、おねだりして短波ラジオ
中学入学祝いはマイテスタとか・・・
小学2年生ではんだ付け特訓やらされたしw

155 :
BCLやろうと番組聞いて、レポート送ったら、再放送だからとなぜか、宗教関連の冊子くれた。←いらないから!

156 :
簡単な回路でラジオが作れると知り、すでにラジオはあったが作りたくなってからはまった。

157 :
釘にエナメル線巻いて、モーターを作った。
それ以降、はまった。

158 :
今はラジオ自作する時、調整にラジオ使う。

159 :
俺は電磁石で、ブザー作った。
触ってビリビリきた思い出がある。

160 :
マジレスすると
NHKのわくわくさんから発展した

161 :
みんなの科学で、電子工作やってたけど、通販とか全く知識なかったから、あきらめてた。

162 :
仮に部品手に入れても、基板作れなかったから正解だったよ。

163 :
>>31
2048年に何があるか楽しみ

164 :
とりあえずの答へ
2SA1015
1024 (ビット)
〃C1815
2048(〃)
2764 (ROM)
4011 (CMOS)
以降めんどくさ。。。
4069
4096
4511
4558
6264
6809
7404
7474
8086
8192
8255
8877(球)
8877(石)
9801
9918
3と5千番代のだりか頼む‥

165 :
あっ、3桁でいくか‥
386(インテル)
386(アナログ)
372
555
741
8xx(球)
ないな。アナログばっかじゃん。

166 :
えっ? 4桁。
16384
32768
65536
68000
68008
68010
80186
80286


んー、6と8以外は‥

167 :
〇 5桁
× 4桁

168 :
どうでもいい

169 :
何時の頃かは忘れたが ジャンク基盤のベットで
眠れるならと夢に見るようになってた
アラジンの金持ちジーンからだろな〜
あれがイカンかったようだ

170 :
モータ,コンデンサ,キャパシタ,トランジスタ,コンピュータ,ディジタル,電界,磁界(以上学術用語集より)

171 :
一石ラジオのキットだったが、短いアンテナで楽しめたのがきっかけ。緑色のケースは覚えてるが、回路は忘れた。
イヤホンが二個接続できて、二人で聞け。もう一度同じキット作りたい。たぶんレフレックス式だったと?

172 :
学研の「電気のひみつ」

173 :
マブチモーター
小学校低学年のころRE140, 260, 280 と大きいモーターならでかい物も
動かせるぞとか考えて遊んでたわ。初めて540を買ったときは
でかさに満足w 数年後RCカー買ってもらって540に物足りなくなったとき
大人になったような気がした。

174 :
>>172
博士の部屋に手回し発電機が並んでて、回すと鉄道模型が走ったり
電蓄(!)が鳴り出したりというマンガですね。わかります。

175 :
>RE140,260,280と大きいモーターなら‥ 540に物足りなくなったとき‥
漏れは140、280の次は三相のkW級のが欲しくてたまらなかった。秋葉に行ってもなかった(扱ってるとこ知らなかった)。
念願が叶ったのは厨になってからで
http://i2ch.sc/z/-/8H/MrCQK/3-
のをそうやって今でもオブジェにして鑑賞しながらお食事したりしてる。

176 :
わざわざ、山荘モーターを単荘で回す必要とか…

177 :
素晴らしい

178 :
世に言う浅間山荘事件だな
脳死ははやく総括しろよ

179 :
人生そのもの

180 :
世の中に無いもの作れよ 
意気込みが足らんわ
最初は市販は無いだろってお品からだ考えろ
そして回路図をうP

181 :
三相モーターか

182 :
あの辛坊治郎さんもラジオの製作読んでたと、自分で言ってた。

183 :
あなたのまちをいろどるほっとステーション

184 :
科学の付録のゲルマニウムラジオが鳴らなくて、がっかりした思い出がある

185 :
ロングワイヤーに…

186 :
アメリカだと、10m程度じゃロングワイヤーと言わないらしいけどほんと?

187 :
たぶん「家からはみ出るほどの長さ」がロングワイヤー

188 :
うさぎ小屋じゃなあ。

189 :
大陸のぁゃιぃSWを聴くためにこの前やった。
張るのが大変だから重りに細いコード結んで、それを高い樹にブン投げて10mくらいのが張れた。
しかし、大陸やら北さんの放送は何だか凄くてエキゾチックだな。

190 :
>>189
のうしなら凧か気球でアンテナを吊れ ミ ' ω`ミ

191 :
アマチュア無線で、実際にアドバルーン使ってた人いたけど、思った程たいした事なかったらしい。

192 :
そういえば少坊ん時、自分ん家から数軒離れた公園の樹までの何十m間に、意味なく釣り糸を張ったことある。
各家の塀の上をヌコみたいに伝って敷いた。
完成してからロープウェイを運行したけど、あるギャラリーがそれを空中に発見すると群集化してUFO騒ぎになった。

193 :
小さいころは、周りの電気製品片っ端から分解しては父親に怒られたっけか
当時は何のことやらさっぱりわからなかったが、基板に整然と実装された
部品たちを眺めてはわくわくしていた
つまり変態少年w

194 :
屋根の上に、青色LEDつけて、夜間点滅してみようかな?近所の人が見たら、??と。

195 :
漏れはモーターとスピーカーの磁石が目的だった。小坊前までは。
ドライバーで開けれることも知らなかったから叩きつけまくってた。
だから叩きつけではゲトできない洗濯機や工場の動力モーターなんか
はまず手の届かない女子高生のお姉さんみたいな存在だった。
小坊になって秋葉に連れていってもらった時、モーターやパーツは
カネで買えることを知って夜も眠れないほど感動した。
父ちゃんにカッコいいスイッチと電池BOXを買ってもらった。電気電子の呪いはもう後戻りできない進行になっていた。

196 :
磁石取ってもたいした事しないよな。

197 :
アマチュアバンド

198 :
この人のおかげです。
ttp://sewingmachine.img.jugem.jp/20120411_1068013.jpg

199 :
>>189
最近堕落してもうてラジオといったらすっかりインターネットラジオだ。
でもチョソンの声とかはネットでやってないようだから、時々無性に聞きたくなる。
アレ聞くとヘタな落語聞くよりよほどスッキリできるw

200 :
幼い頃に父が一度だけ仕事に連れて行ってくれたことがあって
学校や銀行などの施設を回って非常通報装置の保守点検をする仕事だったので
俺が原風景として持ってる仕事のイメージってのは「基板とハンダ」だったんだよ

201 :
マイラジオが作れる。

202 :
トランジスタの増幅を、お金が増えると勘違いして。

203 :
自分も最初は、トランジスタの中で信号が大きくなってるんだと思ってた時期があったなぁ

204 :
俺も そのことがわからなかった。
さらに後で気づいたんだけど、トランジスタは「調整可能な減衰器」だった。
maxの出力は、コレクタとエミッタが短絡したときであり、
minの出力は、コレクタとエミッタを絶縁したときであり、
トランジスタは、その間を調整するだけ、つまりは減衰量を変えているだけだと。
感動的だったのは、電子回路は「バイアスして考えること」が、なんと多いことか。
初めて知ったときは、興奮した

205 :
驚いたのは、おふくろがバイアスなる語を知っていたことだ ミ'ω ` ミ

206 :
バイアスって、タイヤぐらいにしか使わないよね

207 :
>>206
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
http://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88

208 :
真空管ワイヤレスで無線ごっこしたな。

209 :
光波無線の3RQでしょうか?

210 :
Z80の載ったパチンコ基板拾ってから

211 :
バイアステープってものがあってな
手芸用だが

212 :
やっぱりゲルマニュームラジオだな。

213 :
マルチバイブレータ回路でLEDチカチカさせてハマッた。

214 :
>>198
大月ウルフと電気に何の関係が?

215 :
ハスラー教授だな。

216 :
漫画のぞき屋で光センサ式盗聴器を自作してたのみてかっけぇと思った

217 :
>>213
子供の頃、緑色のLEDを点滅させて、暗闇で「ホタル」に見えるものを何かの記事を見て作った。はまるね。

218 :
昔の緑(黄緑?)LED・・・TLG103とかのピーク波長は565nm、
ホタルのルシフェリンのそれは562nmらしいからぴったりだな

219 :
簡単な回路でも、応用できる用になるとハマる。

220 :
ホタルのように、ジワーっと光らせるのって、難しくないですか?

221 :
>>220
マイコンつかったら、簡単だけど、CとRとTrでも簡単に出来そう

222 :
ジワーと光ってスーと消えるよう、CR で波形を鈍らせてみたけど、
だめだったんだよなー。
人の眼の感度特性は対数的だ。直線的に明るくなるように見せるため
には指数関数的に光を強めねばならん。が、CR 積分回路の出力は
1 − exp(-t/T) に比例する。スーの方はいいのだが、ジワーの方が
うまくゆかん ( いや、スーの方も尾を曳き過ぎるので適当なところで
打ち切る回路を設けねばならん )。
三角パルスを発生し、Di / Tr の指数関数特性を利用してそれを exp
パルスに変換し、LED を光らせればよいのだろうが、そんなアナログ
シンセサイザーみたいな回路を今時組んでられるかっ。温度特性の
補償とかめんどくさ過ぎるはな ミ'ω ` ミ

223 :
そんな奥の深いものじゃないよ。
ただのTRによるマルチバイブレータ。

224 :
ジワーっと点灯って…
やってみますのミドリです。

225 :
自動点滅やロウソクゆらぎ(これは外付け)のがあるんだからあってもいいかも‥

226 :
百均のろうそくはなんか、不自然。贅沢かな?

227 :
ノイズ発生器使って作ったらよさそう?

228 :
>>222
こういうのはアナログ的にやるより、100円のプロセッサ(PICか AVR)のプログラムで
やらせたほうが楽だろね。

229 :
手動でやるのもテだぞw

230 :
>>228
異論。
これはアナログでやんなきゃだめよ。

231 :
ゆらぎ制御

232 :
サーミスタ、CDS,風車(モーター)等のデータを組み合わせて環境によって点滅間隔、速度、色、明るさを変えたら面白いけどうまく行くかな?

233 :
アナログで変なLOGアンプってのあったらしいけど。

234 :
不安定な発振回路を三個くらい作り、合成して使うとか?

235 :
電子工作マガジンに、…なかったかな。

236 :
シュタインズゲートってのに出てきたニキシー管。
当時厨房ながらこんな表示装置もあるのかと感動したんだ。

237 :
あ、ごめん

238 :
辻本じゃない。

239 :
カオス発振とか流行った時代もありました。

240 :
ファジー制御は?

241 :
漱咬ォ

242 :
鉄板(と思っていたが銅板)二枚に紙を挟んだり
コイルを巻いて所々から線を出したり
変な石や錆びたカミソリに針をツンツンしたり…
これでなんでどうしてラジオが聞ける、局が選べる、
って親父を質問しまくったら、面倒になったか相手を
してくれなくなっちまったけれど、電気は好きになったな。

243 :
たしかに‥
親父は電気に関しての一般常識は知っているけど、詳しくはない。
だから消の漏れが質問すると適当な説明で済ます。
「磁石と電磁石しかないのに何でモーターは回るの?」に対し、犬が自分の尻尾を追いかけてグルグルするようなもの。とか、
「電池は何で電気が出るの?」は、中で電気がグルグル回っていてそれが‥ と言いながら電池の図にひたすら鉛筆でグルグル書いてたり(電子が原子内で回っていることから進めなかったのか)。
電子回路をやるようになってからは親父には質問しなくなった。

244 :
自演ですね
わかります

245 :
Webで回路検索したら、ジャンク基板を活用できて、あまり金をかけずに楽しめるな。

246 :
小学校でロボット作った時感動したなー
簡単なプラモデルみたいに組み立てるだけなんだけど自作した感がすごい好きになった

247 :
>243
訊いた側の記憶が正しいのか検討してみる必要性を感じる。
モーターの回転原理を説明する際に磁気による引力場や斥力場を説明する必要があり
それ(磁場の実体)を説明するには電子の回転(スピン)を説明する事は道理に適っている。
電子がグルグル回っている、というおやじ殿の正しい説明を、
幼きのうし殿の解釈の末に「電気がグルグル」という翻訳になって記憶したのでは?
とかいっておやじ殿を擁護してみるテスツ(^p^)

248 :
自演ですね
わかります

249 :
もったいない。

250 :
同和の糞野郎R

251 :
同和の糞野郎R

252 :
同和の糞野郎R

253 :
同和の糞野郎R

254 :
同和の糞野郎R

255 :
同和の糞野郎R

256 :
同和の糞野郎R

257 :
同和の糞野郎R

258 :
なぜにまた?

259 :
中学の頃単球アンプ作り、なかなかいい音(自画自賛)だと… はまった。

260 :
当時 自作ラジオは安く出来た。

261 :
自作テレビは物品税の節税手段だったね

262 :
それらは今で言う自作3Dプリンターのように思えるのはもれだけか?

263 :
>>261 さすがにテレビ作るとか技術は、なかったな。テレビキット一度作って見たかった。

264 :
教科書、材料、道具が豊富に有ったから、最初 この三点を揃えるのが
大変なんだよね。 5球スーパーがST GT MTで組めるくらいあった。

265 :
金がないから、ラジオ拾って来てバラして、若干違う回路で配線した。

266 :
sm27081613

267 :
電マで好きになりました

268 :
キットだが一石ラジオ作って感動。
ちなみにゲルマラジオは鳴らなかった(笑)

269 :
>>248
たまたま偏った物理の雑学を聞きかじっていただけで、
電気全般の知識・技能において、ぺーぺーのおいらなんぞ
のうし殿には遠く及びません><;

270 :
北海道は原発に反対しなかったからHISで東京の貧乏人が来ても
鉄道や公道に関して北海道基準でも良い
HISで貧乏人が北海道に来るのは月曜正午から金曜正午まで
残り半分は成田の方の空港を利用するので交通基準が違うんです

「原発反対なら電車・バス・飛行機・商船だけで移動しなければ矛盾」
「原発反対なら自転車電動ライトやタクシーや自家用原付の使用で矛盾」

歩行者が動いているのに車両を動かしキープレフトと言い訳

こういうことがあると歩行者は昼間であっても
鉄道敷地外ではiPhoneのライトをつけないと危険なので
電気代がどんどんかかるんです

ガス関係が0570しかなかったりすると
電子レンジとIHヒーターはガスがいらない
電気代がどんどんかかるんです

原発が絶対的に必要になります

271 :
電気は高卒なら分かるんだが
物理か化学か生物か地学のどれかは履修するんだから

物理 Q=CV
化学 電池の電極
生物 神経の体内電気
地学 落雷

272 :
だが高校 ( 普通科 ) の物理学、ほとんど実験しません ミ ' ω`ミ

静電容量 ……… 測れません。測りません。教科書に描かれている
平行板コンデンサー、よほど大きくつくっても高高数 nF。端子間電
圧を求めたところで、教材用の数 mA FS の可動コイル型メーターで
は測れません ミ ' ω`ミ

インダクタンス ……… 測れません。測りません。そもそもコイル
を捲いてみた話を聞かないなあ。銅線が高いので授業料を値上げし
ないと買えませんってか? ミ'仝 ` ミ

交流電圧/電流 ……… ダイオードを教えないので測れません。ダイ
オードがあったところで、「 微積分学を履修する前に物理学を履修
するかもしれないので 」 交流の平均値/実効値/波形率等を教えら
れません。

誘電体 ……… 「 コンデンサーの極板面積の 1/2 の誘電体を插入し
たところ…… 」 問題をどっさり解かされたが誘電体の実物を見た憶
えがありません。まあガラスでもポリスチレンでも何でも誘電体では
あるが、チタン酸バリウムの実物くらい見せろや ミ'д ` ミ

静磁界 ……… これは測れるはずだが、地磁気の強さを測ってみた話
を聞かないなあ。

静電界 ……… 帯電した小球を吊るせば測れるだろうが数千 V の電源
が要って危ない。数百 V/m 程の静電界を測るにはどうしたらいいのだ
ろう? ミ'ω ` ?ミ


まあそんなことなので高校の物理を履修しても何も出來ないのだ。もう
ね、「 おまえらわざと何も出來ないように教えてるだろう 」 と想う
ほどに。

273 :
ここにもウオカス発生

274 :
>>271 何が言いたいの?

275 :
何も出来ないのは馬鹿だから。

276 :
近所にハドソンというアマチュア無線屋が在って刺激受けたな
テンガロンハットの社長がApple2で遊んでた
そのもっと近くに無線のジャンク屋が在って色々教えてもらったな

277 :
ハムジンって縮小されたの?
一度行ってみたい。

278 :
     これだけが目的だろ。「ボクがんばったよ」 安倍首相、祖父と父の墓前に安保法成立を報告

マイトレーヤ「国民の意志を裏切ると、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」si5n7k/04zpzf/bf1tqd

    10月以降〜株式大暴落は中国ではなく、日本からスタート! 全世界のサヨク化スタート!!!
     ワシントンDCの金融救済処置は完全に失敗しました。アメリカは間もなく大恐慌に突入します。

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。si5n7k/kxz1kf/xchu67

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

279 :
小姑おるな。

280 :
ガキの頃、日曜の朝は住んでた団地の焼却炉まわって不燃ゴミ収集が日課だった
持って帰った白黒テレビで11PM見てた

281 :
ある程度知れわたると、わざわざ持ってきてくれる。迷惑なほど。

282 :
おかげで小学生の分際でターンテーブル付きのデカいステレオを何台も持ってたものよ。まあ本当に欲しかったのはSONYのラジカセだったのだがこれは中坊になるまで叶わんかった

283 :
282ですが
確かにコンポは崩れそうなぐらいに意味もなく積み上がった。
マルチアンプとかも当たり前。試聴コーナーのごとく、スピーカーの切替BOXまで作った。
同じものが増えてくると、比較して劣る方は安くで友達に譲る。そのおこづかいで次の部品を仕入れる。
最終的には、なかなかいいグレードが揃ってたよ。引っ越しで大半を処分したけど。
まあ、今の価値でいえばハドフのジャンクコーナーで「音出ました」レベルだろうけどね。(リアルな話)

284 :
ハドフと言えば、引き取ってもらったそれらが全く別の店舗のジャンクコーナーで見かけたときは
ちょっと切なかったけどね。正規中古に並ぶはずもないのは承知だったけど。

285 :
ドンシャリをHi-Fiだとひたすら信じていたあの頃
でも20kHzまで聴こえてたんだろなあ
今では10kですら可聴周波数外

286 :
親が電気屋で基板の修理を自宅でやってて興味持ったっての有るけど、
特撮ジェット機のネオンピカピカからかなぁ。

レーザーポインターで光線が見える事を知って当時の気持ちが沸々と蘇り
今はPIC使ってLEDピカピカに走ってる。

287 :
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart5【実況】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1444363815/

・2016年ノーベル賞 発表日程
10/3(月) 18:30 医学賞  
10/4(火) 18:45 物理学賞 
10/5(水) 18:45 化学賞  
10/6(木) 20:00 文学賞 (推定)  
10/7(金) 18:00 平和賞  
10/10(月) 18:45 経済学賞 
(時間は日本時間)

288 :
100Vとの出会いは、親父に教えてもらったACプラグへの電線ネジ止め方法。
上達したら、陶器製ヒューズボックスの糸ヒューズ交換をまかされた。
まだNFBなんて無い時代。

289 :
NFBは、なんというか俗称

290 :
中学で習った蛍光灯の回路
家の蛍光灯が故障ノイズ防止コンデンサ交換したら直った。

291 :
>>14 死ぬ程びっくりしたな。

292 :
>>26 なんか矛盾した文章。

293 :
機械系技術者が工作機械の達人とか聞いた事ない。
小さい町工場ならいるだろうが。

294 :
好きとか嫌いとかじゃ表現出来ん、物理も化学もまともに勉強しとらん簿記学校卒の非工業系が必要に迫られて危険物・冷凍機械・電工の資格とっただけ、電工は工業高校電気科の教科書から勉強した、必要は勉学の母や

295 :
おかげで、飯の種になった。

296 :
俺は逆に電気科に入って電気が嫌いになった
電気教科教師らからの「お前らは生徒は本当にバカだよな〜」
との上から目線での実習、なかなか合格しないレポート、専門科目授業に嫌気した

297 :
馬鹿には無理と悟れただけまし

298 :
実体配線図見て真空管6AR5 たった一球でアンプ作り、セラミックカートリッジを使った
レコードプレーヤーを接続。
音は良かった。
今じゃ回路図だけで配線できる様になった。

299 :
TA7642使ったラジオ 簡単で感度いい。
これでラジオの製作にハマった。

300 :
7642とか回路沢山あって面白い。

301 :
好きになったとかでわないんだよ。それしかなかったんだよ。
乾電池とモーター、豆電球を与えられると程なくコンセントにモーター突っ込んでフューズ飛ばした。

302 :
ヒューズ入れてるとは感心。
もしそのまま差し込んだらリード線とか焼き切れると?

303 :
幼稚園児の時にコンセントに挿してあるメガネプラグを舐めた事だけは強烈に覚えてる

304 :
物理学科の四年で電子回路の講義があって好きになった。

305 :
小学生のときに女の子と電気あんまで遊んでからだな

306 :
そういうのから考えると自分はまだまだ若輩者だなぁ…。

仕事についた後で、展示会でウチの製品なんか集客力弱くない?
って気がつき、まずは自分でと思ったんだけど展示品を作れるレベルに無かったから勉強して、PC無くても色々楽しいことできるじゃんと思ったのが始まり。
そこでは何かを作る前に首になったんですけどね……

307 :
なんでクビに?

308 :
なんでクビに?

309 :
口だけの知ったかが偉そうに講釈垂れてたんだろう。
センスや実力が無いやつに限って態度がデカい

310 :
有限要素法

311 :
>>309
わかります

312 :
>>307-308
リーマンショックで本社が600人ほど首切ったから日本も首切れ、に巻き込まれた
まあ。自社製品でPWMとかも作れん人材だから、当然と言えば当然なんだけど
SimulinkでDACから求めらる波形を出す方法とかもわからなかったわけでしょうがないんだけどね。
そのあと通った職業訓練校でやっとレギュレーター、トランジスタとマイコンの使い方、マイコンを使わなくてもRCサーボも動くんだ、って所で初心者に慣れたころは遅かったわけで…。

不相応な所にいただけと言う感じです。

313 :
電子は便利だと思う
神だと数トンにも及ぶものがたった数グラムで運べる

314 :
電子数gってどんだけの情報量だよ

315 :
>>312
米国のレイオフは仕事ができないとかの理由で
解雇できないはずだけど・・・

316 :
>>314
アボガドロ数

317 :
今朝のNHKの朝の連続小説の「ひよっこ」で

6〜8分頃にトランジスタラジオの造り方の説明とテストをするシーンがあるのですが
テストのときに「ひょぴゅ〜ん」っていう効果音が出てたんですけど
すごく不自然に感じたのですが
当時のトランジスタラジオでこんな音してたっけ?

これって適当に古いラジオの音源を持ってきて組み合わせた捏造じゃねーの
ラジオソムリエの皆さまのご意見は?

再放送は
本日3日 12:45くらい? NHK
本日3日 23:00くらい? BS3
土曜日6日 お昼くらい? Eテレ
でやる予定

318 :
高校生のころ電車で学校に通っていた。駅通りを真っすぐ北に向かうと商店街に
ぶっつかる。その角に質屋があって質草が流れたのだろうと思われるミニトランペット
が飾ってあった。それが欲しくて時々覗いていた。ある日お金はなかったが、吹いて
みたくなって、それを買いたいのでテストしてみたい。1日ほど貸してもらえないか
と交渉した。しかし無碍にダメと断られた。すこし頭にきて店をでたら、そこに
一万円が落ちていた。拾ってみたものの、はした金なので届けても寧ろ警察を煩わせ
せるだけだろうと判断した。同時にトランペットのことが脳裏をよぎった。しかし
質屋の親父の態度が悪かったので、ペットを買うのはやめにした。
右に曲がって商店街に入ると文英堂という大きな本屋があった。適当に本でも買おう
と思って手に取ったのが、なぜか電子回路設計という分厚い本だった。
たしか8000円くらいしたと思う。残りはたい焼きを買った。たい焼きがとても美味
しかったのを覚えている。本はもし読破すれば自由自在に回路設計ができるように
構成された立派ん本だった。しかし3日ほど齧ってみたがさっぱり解らなかったので
長い間本立に飾ってあったが、その後、中をみることは2度となかった。
でもこれが切っ掛けて回路設計の仕事についたのではないだろうかと思う。

319 :
>>317
捏造って…
芝居ですぞ。

320 :
>>317
>テストのときに「ひょぴゅ〜ん」っていう効果音が出てたんですけど

古いトランジスタラジオにありがちな発振気味の音を再現してたな
ただ、トランジスタラジオの特徴というよりは
単に古くなって発振気味になってしまったラジオの音、って感じ

321 :
見るのすっかり忘れてた。

322 :
>317
あの音は短波放送聴いてるときに
フェージングかかった信号がビート妨害受けたときの音だね
製品はAM/FMラジオだから本来ならあり得ない音だけど
ま、ドラマの効果音だからね。

それより、よくまあAM/FMラジオの基板とパーツを集めたものだと感心。

323 :
>>317
ラジオスレからきました
今ひよっこの録画見たけど「ひょぴゅ〜ん」音 なんら違和感ないよ
実際の検査方法はわからんが、例えばピー音を出す微弱送信機を置き、検査ラジオをチューニングして受信とする
ドラマで持ち上げ動かしているため誘電や電界強度の変化でAM変調が変化、ぴゅい〜んになる アンプの発振ではない

夜にDXローカル局集中しているあたりをアナログチューナーのポケットラジオでゆっくりダイヤルすると
いわばバットチューニングによる変調であんな音が出る

324 :
>>322
FM放送は1969年からNHKを皮切りに1970年にFM東京が本放送開始みたいだから年代的にはチョッと合わないね。
トランジスタもシリコンタイプが写ってたけど番組の1964年頃はまだゲルマニウムが主役でしょ。
とはいえマイラーコンデンサとか玄人しか分からない台詞を入れてるのは流石NHKで偉いなと思うけど。

325 :
>>323
昔、BCLとかしてると海外の2局の周波数の干渉であんな音が聞こえてたような気がする。
あの場だと中間周波数が455KHzになるよう局発の周波数調整でウナリ音を使っていたかもと思ったり。

326 :
あそこの抵抗は寝かせて実装だろ

327 :
当時は殆どが立てて実装していた
その方が高密度に出来たから

328 :
見てないけど
ニッポン放送とモスクワ放送がかぶってたような音?

329 :
>>317
局発の調整でコアをドライバーで回す時にそういう音がする事はあるよ。

330 :
小学生の時にゲルマラジオを作って、それからハマった。元々どんな仕組みで動いてるのかっていうのに強い興味があったみたい。

その後大学院出て、色々あってアメリカの大手半導体メーカで開発エンジニアやってる。

331 :
小六の科学の付録のゲルマラジオが鳴らなくて悔しかった。
まさか長さ10mのアンテナが必要とは想像できなかった。

332 :
俺が作った時は黒電話の指止めの金属に繋いでた。
15mのロングワイヤーアンテナよりも聞こえは良かったと思う。

333 :
家が木造で、おまけに近所に放送局があったので数mの室内アンテナでも聞こえた。

でも電灯線アンテナもよく使ってた。知らない小学生もその親も危ういことをやっていたな。

334 :
ゲルマラジオで聞いた スジャータの時報が忘れられない。

335 :
なんでだろうな。貧しかったからかもしれぬ。
しかも商売にしているのにほとんど理解していない。

336 :
>>326-327

振動しないように最後にロウ蜜で固めたりしてたんだっけ

337 :
>>331
渋谷に住んでるとアンテナ要らないとか書いてあった

338 :
>>336
デリケートな回路(高周波部とか)なら。
当時はあまり気にしてなかった
なので当時の基板は結構おいしいパーツ取り用になる

339 :
基板上にむき出しで空芯コイルがついてるような基板にパラフィンみたいな誘電体流し込んで
固定しても調整狂わないんですかね

340 :
>>339
コイルに影響するのは透磁率では?

341 :
コイルのCpに影響するのではと言っているのだと思う

342 :
ヘテロダインの検査じゃないか?

343 :
正確な中間周波数を検査するには音に頼るしかなかったから。

344 :
>>340
コイルの、線間容量のことじゃないの?

345 :
>>337 うらやましいと一瞬思うが
遠距離受信には混信しそうだね。

346 :
基板の組み立てシーンの生基板はICの外形と「IC1」のシルクが消して
あるんだけど、組み立てサンプルの部品が付いてる基板はシルクを消し
忘れててICの位置に抵抗が付いてる。

完成ラジオは明らかにチューニングランプが砲弾型LED。あの時代には
まだLEDは世の中になかったはず。

ところでラジオ基板はSONYのラジオらしい。

760 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2017/05/05(金) 01:34:58.63 ID:2uz6dHBO
探したらSONY ICF-J40 4band radio
の基板でした
http://imgur.com/a/OpA2C

PCB反転
http://imgur.com/a/BiMIn

347 :
>>346 LED存在してたらしい。
歴史調べたら
面白い。

348 :
プライザッハ

349 :
しまった五月かあ。

350 :
中波ならさほど影響なさそう。

351 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

352 :
半田付けの匂いが好きだから。
配線チェックしてる時が至福の時間。
チェック面倒くさいなぁ、でもやらないとなぁ、と
迷いながらチェックするのも楽しい

353 :
動作しない時何が違うのかわからない

354 :
>>353
テストポイント出して波形みるのがいいな

355 :
>>352
チェック適当で動かして、ICが飛んだ時、
配線チェックしとけばよかったと
悔やまれるよね。
泣ける。

356 :
>>353
ICの電源配線忘れとかよくある

357 :
初めて一石ラジオ製作した時 感動した。

358 :
おめ

359 :
祝ってやる

360 :
あざーす。

361 :
スカイツリーから約300mで視認できるアパートに住んでるとFMゲルマがうるさい音量で鳴るよ

362 :
>>361
地デジは、ゲルマラジオで聴けるんですか?
ゲルマダイオードは、何番を使えばいいですか?
1N60, SD34ならあります

363 :
>地デジは、ゲルマラジオで聴けるんですか?
聴けません。

364 :
1S1588

365 :
スカイツリー
FM放送波もあるだろ。

366 :
スカイツリーから約300mじゃツリーが倒壊したらその下敷きだな

367 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

1RPKZX2FTU

368 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BPHAO

369 :
X77

370 :2020/04/22
かつては電気電子って夢があった。

初心者質問スレ 138
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】4台目 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
アンプを語ろう〜良い音って何だ〜
俺のコイルガンがよわい
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
測定器総合スレッド
使える100均ショップのグッズin電気電子板 30軒目
日本で220Vを使う方法ってある?
ラジオ自作総合スレ part17
プリント基板業者発注質問スレ 12枚目
--------------------
【映画】大友克洋『AKIRA アキラ』ハリウッド実写映画化の製作が無期限休止へ
甘ったれうどん
【2020】東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 ★12
【デレステ】スターライトステージ★10713
【維基】中国英雄wikipediaを充実させよう四
【儀式】水泳部の思い出 2【全裸自己紹介】
【7974】任天堂615【Nintendo】
お財布.com(100コイン目(´・ω・`))
☆☆DTP派遣社員限定スレ【Part9】☆☆
【ファイバー】 食物繊維を摂ろう!2【便秘解消】
新型コロナウイルスの嫌儲の愛称決めよう コロナ丸、コロ助 他にあるか [374943848]
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1376【PS専用】
宮迫さんと一緒に引退して欲しい選手
アベノミクス不況 7人に1人の子供が貧困状態
Windows 10はだめなOS!って必死なやつがいるけど
决符「東方シリーズ総合スレッド 7708/7708」
ASKA・DADAレーベル Vol.354
【芸能】遠野なぎこ、アンジャ渡部のスキャンダルは「不潔なニュース」 大島由香里アナ「ちょっと気持ち悪い」 [冬月記者★]
今時嫌煙やってるバカについて語るスレpart13
46歳の会社員やけど、ガソリン缶のフタを開けたら気化したガソリンに引火して燃え移り炎上して死亡 [597533159]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼