TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 4個目
AVRマイコン総合スレ Part35
AVRマイコン総合スレ Part32
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 19台目
LEDで高コスト、薄暗証明
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その55
作品の入れ物の美麗加工を語る
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 12
学研の電子ブロック

外見と型番から部品を特定するスレ その5


1 :2015/09/28 〜 最終レス :2020/06/07
超能力で透視したのだが、まったく分かりません。

誰かが知らない部品を質問するから、知っている誰かが答えてください。

Q. 質問には何を書けばいい?
A. あるだけの情報を全部晒せ。特に画像は必須。あと質問の背景は隠さず全部書け。
 ・情報を後出しでズルズルされるよりも、最初にわかることを洗いざらい書いておくと答え(探し)易い
 ・部品の表面・裏面のアップの画像
 ・基板に実装されている(されていた)なら、その基板の部品周りのアップと
   全体の画像を表面・裏面とも。
 ・部品表面の印字が読めれば、その文字
 ・部品ないし基板の用途が分かっているなら、その用途(目的、型番等)
 ・部品が壊れたなら、その時の状況(何をして何が起きた)の詳細

Q. 画像はどうやって晒したらいい?
A. 適当なアップローダを使え。
   ・http://imgur.com/  オススメのロダ
   ・画像うp@機械・工学・電気・電子板(QR) こちらは専ブラに直リン不可の場合あり
    http://ux.getuploader.com/mcnc/
  うpしたら、その画像のリンクを質問に添えて貼れ。

Q.型番無いときはどうするのよ?
A.とりあえずパッケージ(外形)がわかるし、足の本数とか色とか模様、大きさ、抵抗値や
  デジタルテスターで測定できるものはやって桶。

前スレ:
  その4  http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1352105524/

過去スレ:
  その3  http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1284261473/
  その2  http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1247591716/
  その1  http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1148346864/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


2 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

3 :
これって模造品ですか?
http://imgur.com/9cU3svS.jpg

4 :
>>3
その根拠は?

5 :
>>3
間違い探しですな。

6 :
やっと気がついたわw

7 :
>>4
何がおかしいの?

8 :
レス番間違えた

9 :
コラ?

10 :
>>9
っぽいねぇ。部品と数字の角度がズレてる。

11 :
>>10
コラじゃないよ
http://imgur.com/lJBan8k.jpg

12 :
「A」の書体が変とか?

13 :
こんなのありえるか?

14 :
パッケージが違うような
http://alltronic.biz/images/2SA1941.JPG

ちなみに US$1.10 Sold Outで残念
http://alltronic.biz/index.php?main_page=product_info&products_id=8345

15 :
本家でもTOSIHBAをけっこう使ってるよ
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008780.htm
http://toshiba.fresheye.com/?term=monthly&from=Ttop&cs=sjis&kw=TOSIHBA&x=15&y=12

16 :
東芝のスペル

17 :
TOSIHBA???????
TOSHIBA???????

18 :
TOSIHBAで検索したら3万件以上ヒットしてワロタw

19 :
こんなトランジスタでも偽物があるのか・・・
何でもありだな。

20 :
こちらのチップ(某メーカーのマザーボードの部品)なのですが分かる方いらしたらお願い致します。
焼損していますが、マーキングコード TM と読み取れます。
画像赤丸で囲ってある部品です。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9832779983.jpg
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2231850548.jpg
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8260343661.jpg
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1063973158.jpg
たぶんSOT系のチップかなと思いますがあまり詳しくないのでよろしくお願いします。

21 :
専ブラでサムネが出ないな、、、。

22 :
リンク貼り直しました、こちらで見れますでしょうか?
[URL=http://www.fastpic.jp/][IMG]http://www.fastpic.jp/images.php?file=2231850548.jpg[/IMG][/URL]
[URL=http://www.fastpic.jp/][IMG]http://www.fastpic.jp/images.php?file=8260343661.jpg[/IMG][/URL]
[URL=http://www.fastpic.jp/][IMG]http://www.fastpic.jp/images.php?file=1063973158.jpg[/IMG][/URL]
[URL=http://www.fastpic.jp/][IMG]http://www.fastpic.jp/images.php?file=9832779983.jpg[/IMG][/URL]
書き忘れましたが6ピンのチップです。

23 :
リンクの貼り方間違えました
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2231850548.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8260343661.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9832779983.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1063973158.jpg
これで見れますでしょうか?

24 :
>>23
見れたことは見れたけど、"6pin TM" だけぢゃなあ…… ミ'ω ` ミ

"SMD marking code list/catalog" でぐぐって出て来たリストを検索
したが、6pin の "TM" は載っていなかった。
5pin なら例えば 74HCT1G125GW が当てはまるんだが。

25 :
シルクはQだがね

26 :
>>23
隣にあるSOP8ピンのQ80はフェアチャイルドのMOSFET、FDS8896だな。
https://www.fairchildsemi.co.jp/datasheets/FD/FDS8896.pdf

27 :
NECエレクトロニクス(現Renesas) uPA1950
ttp://documentation.renesas.com/doc/DocumentServer/G15620JJ2V0DS00.pdf

28 :
Q66の可変レギュレータUZ1480L-ADの隣にあるはずのQ77はどうした?

29 :
Q77は最初から実装されてない

それはさておき、なぜ質問のQ74が逝ったのか、その原因を探る必要あり
二次被害で逝ってるかもしれず、それなら一次障害の原因を探るなど面倒な追跡だが

まぁ今更1366修理するのもアレかもしれんがガンガレ
うちにもピ六ティDxV2と920D0が12GBで健在だが
高負荷な作業は多くないから普段は貧弱ノートで十分でいつ更新するか悩みどころ

30 :
25 様ありがとうございます、感謝感激です、おかげ様で修理出来そうです。
他の方もありがとうございます。
ついでなのですが、マザーボード裏面にもう1個破損しているチップがありまして、
そちらはなんとか特定出来たのですが、本当に正解なのか自信がありません。
もし間違っていましたらご指摘頂けると助かります。

破損部品↓
画像@ http://www.fastpic.jp/images.php?file=6695566212.jpg
画像A http://www.fastpic.jp/images.php?file=9948542277.jpg
画像B http://www.fastpic.jp/images.php?file=5771508848.jpg

かろうじて読み取れる文字から推測するにマザーボード上に複数使われている
この部品だと思われます。↓
画像@ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8619576255.jpg
画像A http://www.fastpic.jp/images.php?file=4490384808.jpg
画像B http://www.fastpic.jp/images.php?file=3435738067.jpg

特定したチップ
http://www.digchip.com/datasheets/parts/datasheet/670/PUMX1L-AL6-R.php
http://www.digchip.com/datasheets/parts/datasheet/670/PUMX1L-AL6-R-pdf.php

お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。

31 :
書き忘れましたが、↑のチップですが、MX1Lと読み取れます。

32 :
それでいいと思う
Unisonic Technologies PUMX1L-AL6-R
ttp://www.unisonic.com.tw/datasheet/PUMX1.pdf

PUMX1は単なるスイッチとして使っているようだし
互換パーツとしてたぶんこれも問題なく代用できると思う
On Semiconductor(旧モトローラ) MBT3904DW1T1
ttp://www.onsemi.jp/PowerSolutions/product.do?id=MBT3904DW1
ttp://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/MBT3904DW1T1-D.PDF
STYLE 1ってなってる方。マーキングコードは MA

やっぱピンぼけしてない写真は捗るわ

uPA1950TEはルネサスで今も供給あり、PUMX1は調べてないけどOnSemiの互換品でもなんとかなりそう
ttp://japan.renesas.com/products/discrete/pmosfet/gen_sw/device/UPA1950TE.jsp

33 :
35 様ありがとうございます。
互換チップも教えて頂いて助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願い致しますm(_ _ )m

34 :
間違えました。
30 様ありがとうございます。
互換チップも教えて頂いて助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願い致しますm(_ _ )m

35 :
すみません。
この抵抗って、精密抵抗でしょうか?
62Ω Fって記載されてます。
それと、何ワットかわかりますでしょうか?
メータに使用してる抵抗です。
よろしくお願いします。

http://stseven.com/archives/20132528.jpg

36 :
すみません、確認したところ、抵抗でFは1%精度ですね。
ところで、この抵抗が32オームしかないので、通販で購入したいのですが
この抵抗って、抵抗の種類ってわかりますでしょうか?
何度もすみません。

37 :
本当に32Ωなのか?どのように測った?

38 :
初心者は抵抗は外して測るという原則を理解できないんだよなぁ

39 :
外しました。

40 :
金属皮膜抵抗器、1/2WP型。

41 :
SHARP 地デジテレビLC-32D10の電源基板に使われてる1262と読める部品の詳細をお願いします。
サイズはSOT-23-5 (SC-74A)と思われます。
5ピンのうち3本分はまとめてGNDに接続。
残りの2本のうち一本はPCのLEDに使われてるみたいです。
431のような基準電圧関係のチップかと思われます。

http://i.imgur.com/vKL2olG.jpg
http://i.imgur.com/23ebaVP.jpg
http://i.imgur.com/8KtUDkp.jpg

電源基板内で3か所で使われてます。
http://i.imgur.com/GQl5lut.jpg
http://i.imgur.com/LMOQHcm.jpg
ちなみに電源の出力は
サービス電源5V
12V、12V,、48V
(そもそも壊れているので電圧がそれで正しいのか分からない)

ちなみに現在の症状は、
サービス電源はOK
それを使ってコントロール端子に電圧印可で
12V二系統、48Vが出力(いずれも無負荷状態)

負荷をかけると
 出力が低下(12V→3V、48V→12V程度)
 出力規定値?まで上昇
のループ

コントロールに印可状態でACのコンセントを抜くと
無負荷状態では出力はいずれも数秒規定電圧のまま

以上、詳細に繋がりそうなヒントでもあればお願いします。

42 :
>41
今はサービスマニュアルとかがネットで見つかるので、その機種そのものでなくても似たような機種のを探して見れば似た設計のものからたどれるかも

たとえば SHARP [PDF]SERVICE MANUAL LC-32LE240M とかでググルと回路図付きのサービスマニュアルが出てくる
で、質問のものはリコーかセイコーインスツルかトレックスかそのへんかも

43 :
シャープ液晶テレビLC−32D10を修理する
http://blogs.yahoo.co.jp/seremu1475/32880302.html

テレビの電源が入りません。機種はAQUOS SHARP LC-32D10です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357477133

この機種なんかリコールに近い状態っぽいね

44 :
あ、h抜くの忘れた

45 :
どこかショートして保護回路が働いてるだけじゃないの。

46 :
友人がパーツを買ってきて、これと同じような物を追加で欲しくなったんだけど、レシートにパーツの名前が書いてなくて困ったのでここで質問します
型番が無いからその辺はすまん
http://i.imgur.com/lT6ldcj.jpg
http://i.imgur.com/oaOOTpO.jpg
http://i.imgur.com/KNdCNYr.jpg
http://i.imgur.com/5pcJelx.jpg
http://i.imgur.com/SMH59oF.jpg
http://i.imgur.com/U0SZSn9.jpg

47 :
>>46
欲しいというからには用途や組み合わせる部品ぐらいわかってるだろ。
それぐらい書けや。
謎々ごっこスレじゃねえんだぞ、ここは。

48 :
>>46
>友人がパーツを買ってきて、これと同じような物を追加で欲しくなったんだけど
友人に聞けば?

49 :
>>47
すまん、用途としてはhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09247/
このリンクにあるやつをぶっ刺してジャンパ線みたいな感じにして使おうと思ってる
>>48
友人が出先の電子パーツショップで買ってきたんだけど数が足りなくなったので補充しようと思ったところ、レシートにパーツ名が無く、そのショップにも当分行けないし友人もパーツ名は把握しておらず手詰まり状態

50 :
>>49
その部品屋に聞いた方が早いと思うよ

51 :
断線しちゃったんだけどこれ売ってる?
http://iup.2ch-library.com/i/i1580077-1452486415.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1580078-1452486415.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1580079-1452486415.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1580080-1452486415.jpg

52 :
PCの変換ケーブルとか買いなさい
単体でも売ってるけどPC電源の12V系はショートすると40A位流れるから自作しない方がいい。
ちゃんとした正規の圧着工具と圧着ミスをしない腕があれば安全に作れるけどね

53 :
>>52
どんなの買えばいいの?

54 :
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3438
ペリRル電源コネクタとコンタクトを買うか、
基板用コネクタに半田付けで絶縁処理って所だが。。。
その切れたコネクタの先に繋がってる物は何?

55 :
>>53
自作PCコーナーで二股になってる増設用かSATAからの変換用
最近のはそのコネクターを使ってないので電源にすら付いてないこともざらだけど、その場合はSATA用コネクタからの変換で行けたはず。
相当増設するわけでなければノーブランドでいいけど、ちゃんと調べて買おうな。

56 :
>>51だけど良くわからんからまたきた
繋がってるところはDVDドライブの上のcpu温度とかUSB差す所の裏側だった
http://iup.2ch-library.com/i/i1581722-1452670307.jpg
箱はz9plus

57 :
>>56
何が知りたいのか、質問するならそれなりの態度というものがあるだろう。

JSTの XH シリーズだなんて知ってても教えてやらない。
http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=277

58 :
>>57
すまん、パーツでピンポイントに購入というよりも、
ケーブルをポンと買ってなんとかしたいんだが無理かな?
箱のファンに繋がってるケーブルみたいなんだが・・・

59 :
>>58
物を持って、パソコンショップ行け。

60 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んで
ください。私達の日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆

61 :
ZALMAN Z9PLUS
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=423
マニュアル見たが、ファンコンの電源か。
なら自分で修理するか修理に出すしかない
「ケーブルをポンと買ってなんとか」はムリ

62 :
今ファンPWM信号-4分岐ケーブルで代用してできないか聞きに来たけど無理かな?
とりあえず直せそうな知り合い探すわ

63 :
>>51
UPして数日で消えてしまう所にはUPするなよ。

64 :
オクで見つけた面白い物
単にUSスペの多回転の巻線抵抗、ポテンショメーターだと思う。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j380462887

秋月やネットで売っているヘリカルポテンショ巻線型使っても同じじゃ?

65 :
PCが通電はするがこれが壊れてるおかげでファンが回らない。
故に?起動しないというかbios画面にすら到達しない。
ディスプレイが認識しないレベルだから通電してるだけなのかな?
パーツは一回直してもらったけど、また壊してしまった。
知り合いってわけでもないのでまた頼みに行きづらい。
できれば代用品というかこれに変わるものはないだろうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org720863.jpg.html

66 :
ファンコン動かないくらいでPC起動しないとかないから
いじってるうちにPC自体も自分で壊したんでしょ

67 :
>>65
この人、ていたらくで、安く、ポン付けで、買い物面倒、加工は絶対しないtっていう奴だから無視して可
昔は起動不可って言ってなかったから、本当に壊したっぽいw

68 :
>>67
単にスキル不足で修理出来ないだけだろ
メーカー製PC買い直せって思うがな

69 :
>66 コネクタ内でショートしちゃってたら(起動しないのも)あり得るんじゃね?

70 :
東芝のパワートランジスタで同じ2SB1375なのに黒いのと緑色のがあるんだけど
何で外見を分けてあるんだろう?
どっちかが偽物なの?

71 :
製造年が古いのは緑で黒いのは比較的最近とか

72 :
緑のは結構古いんじゃね?
PNPのは他メーカーでも緑ってあったよな

73 :
>>72
NECかな?

74 :
ロームもあったな
つーか緑モールド知ってる時点でわりと歳くってるかよほど物好きの若者かのどちらか

75 :
みんなありがとう。
なるほど製造時期によって違うのね?

仕入れた先はどちらも信頼できる日本の販売店さんなので偽物じゃないなら安心しましたが、
緑色なんて初めてだったので「びっくりぽん」でした。

76 :
緑パッケージは製品バラした時に見かけたかも

77 :
>>73
NECの他、緑は三菱にもあった
NECってサイリスタとかトライアックとかで灰色とか青色もあった

78 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748392.jpg.html

この部品って何か分かりますかね?
電飾の点滅器の中でFETと繋がってまして見たことがない部品だったので質問させてください。
コーティングを剥がしたら中にはチップコンデンサが入ってました
市販で売っているような物かそうでないのか知りたいです
お願いします

79 :
>>78
形状はハイブリッド集積回路。
おそらくはカスタム、特注、特定需要家向けなので詮索するのならすべての回路と機能を調べる必要がある。

80 :
市販はない。
よく剥がせましたね?
どうやったの?

81 :
皆様ありがとうございます
市販は無いですか〜、コーティングはライターで炙って無理矢理剥がしましたw

82 :
SSRでこんなのあるなー

83 :
>>81
1DC/DCコンバータなんかで市販されてるのもあるけど型番が書いてないなら
市販品じゃないね。

84 :
>>78
それは部品じゃなくて基板だよ。

85 :
LEADTEKのGTX560についてたこのチップトランジスタを探してる
マーキングで調べても見つからなくて...
http://i.imgur.com/fiSlWiI.jpg
http://i.imgur.com/rFtQpX3.jpg
ノギスで寸法測ってみた
http://i.imgur.com/jearVv6.png

86 :
やっちまったか

87 :
というか他にも壊れまくってるな
新しいの買ったほうが絶対いいわ

88 :
>>85
diodes
N-CHANNEL ENHANCEMENT MODE MOSFET
2N7002
http://www.diodes.com/catalog/N_Channel_31V_-_99V_24/2N7002_4876

*C72は成都工場製で、現在は上海工場のみでK72
以前のデータシート
http://www.datasheetlib.com/datasheet/340630/2n7002-7-f_diodes.html

と、SCで

89 :
とゆーかジャンク
趣味だから直らなくてもいいが挑戦したい
メインは660使ってるから直しても使うかどうか

90 :
>85
近くに載ってる8ピンSOPのメーカーは?
そのメーカーと同じメーカーのを使っている可能性もある
あと、DIODES製とかだったらSOT-23では2N7002のうち中国 成都組み立て品にマーキングC72のがある
ttp://www.datasheetarchive.com/dl/Datasheets-IS10/DSA00191231.pdf

本家のサイトだとデータシートからは削除されてる様子
ttp://www.diodes.com/_files/datasheets/2N7002.pdf

MARKING CODE wikiやってるのでこれの写真提供とか編集協力もよろしく
ttp://www21.atwiki.jp/mcmaster/

91 :
>>90
http://i.imgur.com/wy1dXb9.jpg
ChingisTechnology製のPm25LD512かなー
http://www.datasheet4u.com/pdf/Pm25LD512-pdf/818448

もひとつSOP
http://i.imgur.com/dC3zrPP.jpg
こっちは中国風味正体不明のuP0105P
アリババ等多数のサイトで販売されてるがデータシート無しorz

会社は一致してないけどマーキングからするに2011年製でLEADTEKのGTX560発表と一致するっぽい
とりあえず互換品探してみますかね
wikiの方は暇があったら追記させて頂きます
ありがとうございました

92 :
ファイル小さくしろ

93 :
>>91
wikiは今は編集を登録ユーザに限定してるから、ユーザー登録とかがめんどかったら画像の許可だけもらえれば表示させてもらう

94 :
マーキングC72の参考資料
ttp://cbu01.alicdn.com/img/ibank/2014/734/329/1360923437_1654932.220x220.jpg

95 :
>>85
この手の物はスキャナーで撮った方がいいよ
めぐぐったけど画質がいいのはこの程度のしかみつからなかった
ttp://static.nix.ru/autocatalog/leadtek/119216_2258_draft.jpg

96 :
あんま関係ないけど、下記の22ページに2N7002でGDDR3のVRAM REF電圧コントロール出力?みたいな回路が載ってる
FOXCONNの回路図
ttp://www.datasheetarchive.com/dl/Datasheets-USER/DSAUPLD00002210.pdf

こういうのでGeForce GTX560のリファレンスデザイン用回路図が探せればいちばんいいかもね

97 :
もう一枚GTX560の基板裏の画像
でも荒いから文字が読めない
ttp://www.ixbt.com/video3/images/lead-5/leadtek-gtx560-scan-back.jpg

98 :
このくらいの解像度があるといいんだけど
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/back_full.jpg

99 :
>>97 も解像度はあるみたいだけどな。

100 :
>>95
リード部品の足や基板のエッジ、板金とかでスキャナのガラス傷つけないようにしなよ?

101 :
あら、久々に来たらずいぶんレスが進んでる
>>93
了解です、画像はご自由にどうぞー
>>95
全体像があった方がいいってことですかね?
傷が怖いのでスキャナはちょっと遠慮したいです

102 :
>全体像があった方がいいってことですかね?
なくてもいいけど、同じメーカーの同じ製品名でもモデルやロットによって
載ってる部品とか違うことがあるし、比較してセカンドソースから探し出す
ことも出来る
要ははっきりとわかる写真があればいい
パッケージ形状やフォント形状、ロット表示方法からメーカーを割り出すこ
とも出来ることがあるし

103 :
スレ文に全体画像の記載もあるから、これが無くてもいいってのは訂正

104 :
>>101
>了解です、画像はご自由にどうぞー
どうもです
まだそれかわからないので、2N7002で直ったら報告宜しく

105 :
よろしくお願いします
ttp://i.imgur.com/FQ3Cx4U.jpg

ミシンの修理をしています
故障の経緯は不明ですが、モーターの手前のガラス管ヒューズが切れていたので、異物かテスター等でショートさせたのだと思われます。

ヒューズを交換したら通電はしたのですが、フットコントローラーを付けていなくても
電源を入れただけでモーターがフルスピードで回ってしまいます。

調べてみると、SSR(SW2DA-M1-4)の直流側が常に繋がっていた状態だったので、オムロンのG3MB-202Pに交換したところ、電源オンで暴走しなくなりました。
しかし今度はフットコントローラーを付けても動作しません。

SSRまでは正常に動作していると仮定して、ここからモーターまでの間にある部品はヒューズとこの灰色の部品くらいです。

調べてみて、バリスタ・ダイオードらしいというところまではわかりましたが、規格がわかりません。
なお、「251」「8G」の裏側にはなんの表示もありませんでした。

106 :
>>105に基盤の写真がなかったので追加します

ttp://i.imgur.com/502n2Uq.jpg

107 :
>>106
251だから250Vのバリスタなんだろうけど、バリスタが壊れていても
モーターは回ると思う。
直流側に原因があるのでは?

108 :
>>107
バリスタを外してみましたが、動作自体に変わりはありませんでした。
回路保護のためのパーツなら確かにそうですよね…

交換したSSRのチョイスがおかしいのかもしれません。
SW2DA-M1-4が交流120V、2A、4-7Vだったのですが同等品がないと言われて、交流250V、2A、5VのG3MB-202Pに交換したんです。

109 :
故障原因と解決方法の仮説の立て方が間違ってるんじゃね?

110 :
テスタ持ってるみたいなのに>コナン

111 :
まぁあとはスレチかも

112 :
こんにちは。マルツのジャンクコーナーに
レール500円で山積みになってる以下のような
ICはどのようなものかわかる方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
検索してもデータシートどころかどのような機能の
ICかもわからないので気になっています。
64ピンSDIPで以下の2種類のマーキングのものです。

8920KX
C&K M8902ASP-423

8934KX
C&K M8902ASP-423

113 :
写真はないのか写真は
印字のフォントで判明することもあるんだぞ

114 :
>>112
違うと思うけど、見つかったので
M8902ASP-423
In-System Programmable ISP Multiple-Memory and Logic FLASHPSD Systems for MCUs
STMICROELECTRONICS STMicroelectronics

http://tradeelectronics.ru/search_elements?s=2asp

115 :
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

Alps製のボリュームだと思うのですが、型番が分かりません。

https://imgur.com/a/IkDSo
https://imgur.com/a/9lnbP

昔のトランシーバー(マランツ C1100)のスケルチVOLですが、
スケルチ調整が効かないので調べてみたら、抵抗値が変化しない状態でした。

分解して修理する方法もあるそうですが??

116 :
>>115
↓2連だが片方だけ使うとか。
http://www.aitendo.com/product/1687

↓の共立エレショップの検索ページからキーワード RK0971 で検索
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx
こいつの長めの軸を短く切って使うとか。

10kΩならヘビーな使い方向けのこれに換装するとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06916/

117 :
>>116
112です。
ありがとう。
無線機側の基板パターンと、内部スペースから二連は無理ですが、aitendoの二連を分解して、部品取りも検討してみます。

118 :
ttp://i.imgur.com/WZZMRWL.jpg
バイクのインジケーターの電球が全て点灯してしまうので整流ダイオードを挟んでみたいと思ってます


工具箱に何本かそれっぽい形をした【F10C5L】と書かれたものが転がっています(Cだけ2回りくらい大きめに書かれています)
これはどういう物でしょうか

119 :
PCのCPUファンなどに使われている4ピンも3ピンも接続できる雄コネクタのシリーズって何て名前のシリーズなんでしょう?
どこかのコネクタメーカーで売られてるのでしょうが、名前が分からずデジキーなどで発注できません…。
どなたかお力をお貸しください。

120 :
どなたかご存知でしょうか?

車のラジエーターファンを制御するモジュールに
実装されています。

ttp://imgur.com/MHQ4ea7

ttp://imgur.com/oonC4hw

ttp://imgur.com/a/XERK8

赤い枠の15x8mmくらいの部品です。
本来は3枚目の写真のように制御基板がかぶさるような形で
取り付けられています。

抵抗値は、何れも0.1~0.2Ωでほぼ直通のようです。(実装されたままで計測)

よろしくお願いします。

121 :
>>120
このモジュールが発火しないようにする様なヒューズじゃないかな?隙間とかから奥を見た感じ電子部品とか付いてなくてタダの鉄板じゃない?
ファンを含めた全体はヒューズボックスとかがあるけど、モーターであるファンはともかく、このユニットに過負荷がかからないようにするためについてるんじゃないの?
多分サービスマニュアル見ても中身とか定格とか書いてないと思う。このモジュールが部品ナンバーだけで取り寄せられるだけかと。

122 :
>>121

ありがとうございます、117です。
本体裏側は放熱アルミフィンとなっておりまして

追加写真
ttp://imgur.com/TfDQOUZ

隙間からみると大電流用の半導体が入っていると推測しています。

仰る通り、サービスマニュアルでは
このモジュール単体での定格等は記載されておりません。

困ったことに
このモジュール単体では販売が中止されていまして
ファンモーターの枠ごとでしか販売されておらず
高額な修理費となりますので、何とか修復できないかと
考えていました。

ご協力ありがとうございます。

123 :
>>122
じゃあさっきの回答とは違うかもね。
ただの放熱板の足か(はんだ付け?されてるけど熱がたまる配線の代わりに裏の放熱フィンにつながってる)
もしくは半導体素子も乗ってて、そこの熱処理を一手に引き受けてるんじゃない?
基板にはパワー系みたいな配線はそんな多くなさそうだったから、あんまりかんがえられないことだけどアルミ板の上や基板のそこに押し当てる部分に素子載ってるとか…

もしそれなりの車種ならリビルド品出回ってない?そういう所にモノを渡して修理に出すとかリビルド品買うとかそういう方向の解決もあるかもよ?
(オースチンのminとかもっと古いコアな車種なんかはそういう修理を得意としてる所がある、基板とガワさえあればどうにかしてくれるような所とか)
もし知り合いの所でネットワーク持ってるなら、そういう所に出してみては?
新品とか言われながらファンの設計古いのを買わされるよりはマシな値段で行けるかもよ?(miniならそういわれる)
どっちが良いかとかは言い難いんだけどさ。
そういう古い車なら専門店に部品だけとかで買えないかどうか10店舗位当たってみたら?
掘り出し物とかもあるかもしれないし。コアなファンがいる車種で単独車種だけで食ってるようなのなら当たり引けるかもよ?

と昔miniを押し付けられた俺が言ってみる。

124 :
>>121
>>123

ありがとうございます。
何となく行き当たりまして・・

ttp://jp.rs-online.com/web/p/surface-mount-fixed-resistors/4904580/

表面実装型のシャント抵抗器ではないかと
思い始めております。

ただ、定格・定数は記載がなく
残念ながらこれ以上の追求は無理かと思います。

中古やリビルトをあたってみることにします。

ご協力ありがとうございます。

125 :
>>119
モレックスの2510ってシリースが使われてた記憶があるが定かじゃないので、自分で調べなおして使えそうかどうか判断して。

126 :
>>125
2510は普通の両端にコネクタのガイドがあるタイプですね。

調べた所
コネクタ側が470541000
基板側が0470531000
でシリーズ名がKK 47053
のようですね。
シリーズ名がKK 47054
とかもあって悩みましたが、とりあえずこれを購入してみます。

失礼しました

127 :
このトランジスターの型番(?)は何か分かりますか?

部品には903か9D3と書いてあります。
形状からは2sc903ではなさそうです。
受信感度が悪い無線機(CB無線機)を入手したので、
修理して28MHz機に改造予定です。


部品の写真
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069726.jpg.html
その付近の写真
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069727.jpg.html

製品外観(他人のブログページ)
http://blogs.yahoo.co.jp/nikoniko3_tarou/12129409.html

128 :
写真のリンク先修正します(行末のhtmlを削除)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069726.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069727.jpg

129 :
>>128
それって裏側の気がするんだけど表側の写真はないの?

130 :
2SC458っぽい形だな

131 :
>>130
日立のマークがあるやつか

132 :
申し訳ない

>>129
裏側でした。

2SC460でした。

すみません

133 :
アホスギ

134 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

135 :
レジストでマーキングが読みづらいんですけど
見やすくする良い方法は無いですか?

136 :
虫眼鏡

137 :
そうですか、時計用のキズミなら持ってるけど…。

138 :
型式だけの質問で失礼ですがM16JZ47の代替品ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。

139 :
自己解決しました。
コンパウンドで表面を磨けば見やすくなりました。
お騒がせしました。

140 :
自己解決しました、SM16JZ47で現在も製造されているようです。

141 :
すいません、このスイッチは何と言うスイッチでしょう?
照明のスイッチに使っていたのですが、予備がこれ1個になってしまって。
よろしくお願いいたします。

http://i.imgur.com/QCNkZX3.jpg

142 :
ペンダントスイッチ

143 :
Panasonic WH5210

144 :
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81&source=lnms&tbm=isch&sa=X&

145 :
九州大学工学部卒です。電験1種もっています。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kumahanter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kumahanter777

146 :
ありがとうございます。ペンダントスイッチなんですね。
検索すると、ホイストのスイッチみないなのばかりで、もうモノが無いんですね。
現行品で置き換えるようにします。アレでなくなるのは、ちょっとさびしいですが。

ありがとうございました。

147 :
すみません。わからない部品があります。
教えてください。

なんだかわからないっていうか見たことないんです。

抵抗値見たら 100Kオームくらいでした

http://ux.getuploader.com/mcnc/download/435/DSC_0111.JPG
sssp://o.8ch.net/lms2.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


148 :
144です。
アプロダの扱い間違えたかも。
もう一回あげてみました。
どなたか教えてください。
これはいったい何でしょうか?

http://ux.getuploader.com/mcnc/download/436/DSC_0111.JPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


149 :
マクロで撮れ

150 :
>>148
恰好だけだとセラコンか、サーミスタあたりかな。セラコンで100kΩは考えにくいけれど、
リード線を手で持って測っていたらありうるので可能性は残ってる。


なにか文字は書いてないですか?
何かのキットに付いていましたか? だとしたら、何というキットでしょうか。

151 :
サーミスタでもないのん?

152 :
こう貼れよ 容量でかいな
http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/436/DSC_0111.JPG
パーツ表に温度センサ書いてるしサーミスタだろね

153 :
[-<-]となってる黒いのです
UNITED -40+105℃としか書いてません
ttp://i.imgur.com/ZiUZZZV.jpg
ttp://i.imgur.com/QYYCrzQ.jpg

154 :
電解コンデンサ容量表記なしか ボンドのとこにに数字ないんだね
これがなんの基板なのかと電源が何かと -<-が黒い線とつながってるのかと 黒い線がどこに行ってるかとで
また手がかりや次の質問が変わる 

155 :
>>153
dspラジオか?風呂用テレビ?
スピーカー配線近いし
ただの中華ケミコンでしょ

156 :
外して容量計で測れ。

157 :
>>154
ボンド削ったら、かろうじて「2」と見えるような気がします。
これはツインバードの防水音楽プレイヤーAVJ-369で、単三4本の6Vで稼働していました。
黒い線は、片方は電池ボックスのマイナスからで、基盤にはCAT-とあります。
もう片方はL3というチップにつながってます。チップは真っ黒で抵抗に書いてあるような小さい数字は見えません。
ttp://i.imgur.com/NKXdW1A.jpg

158 :
そこ特定したい理由わからんが電源デカップリングのケミコンっぽいな 外しちゃっても音でるのでは
であれば交換なら100-1000uFのてきとう

159 :
再生中、急に電源が落ちてうんともすんとも言わなくなっていました
電源入らないなら勝手にコンデンサだろうと安易に考えていたのですが
>>158さんの指摘を元に外して直結してみても変わらず
多分違うところに原因があるのだと思います

2007製だし寿命と諦めて破棄します
ありがとうございました

160 :
直結しちゃったらダメだろ、外すだけ

161 :
だが、症状からいって原因は別のような気はするけどな

電解コンデンサってショートモードで壊れるんかな?

162 :
>>160
外すだけだと電源マイナスの接続先がなくなるのではないかと思い…
外しっぱなしでも起動しませんでした

お風呂でない場所(居間)で再生途中、ブチっと落ちてそれきりです

163 :
原因別でもC部ショートした時点でその手前に入ってるであろうレギュレータだのチョークコイルだの逝ったんじゃね
すでに逝ってたかも知れんし

164 :
>>162
そういうことなら、まず電源スイッチを探す
見つかったら/見つからなくても、オンしたときに電池の電圧がガタッと下がるならショート事故
全く/ちょっとしか下がらないなら、どこか切れている

>>157の画像に腐食みたいなのが見える
真ん中のコンデンサが液漏れしてショートしているかもしれない
まだ捨ててないなら、外して点検

165 :
>>153
の1枚目、Q4のシルク印刷の汚れから見て内部に漏水してるっぽい
プリント配線が電食しちゃって逝ってる可能性大
中華プレイヤーだろうし買い直した方が安くて手っ取り早い
sssp://o.8ch.net/lobo.png

166 :
変な画像付いてしまったスマソ

167 :
>>161
完全にパンクして中のアルミ箔が露出して接触。
ぐらいの状況でないとショートはないと思う

168 :
皆さんからアドバイス頂いてすみません。
基盤の汚れは、コンデンサを倒して固定していたボンド?が変色したものです。
内部に水混入はありませんでした。

年末だし直せるなら直すか捨てるか迷っていたんですが、自分の素人具合を思い知らされました。
結構使って元は取ったので、諦めます。ありがとうございました。

169 :
>>167
ジャンクコンことjamiconで外観なんともないのに短絡モードで壊れたことあった
中華コンは常識が通用しないw

170 :
>>169
アルミ電解コン?
そんなことあるんか。
覚えとくわ

171 :
あけましておめでとうございます。

パイオニアカーオーディオFH-6100DVDの電源付近の部品です。
SOTというパッケージかと思いますが、
ネット検索しても私にはそれらしいものが見つけられません
84A 08
40 9J
と刻印があります。
よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/4ivjqbk.jpgD

172 :
JRC NJW4184DL3-xxA 8.0V出力品かなぁ

173 :
>>171
ご指摘どおりのようです。
ありがとうございます!

174 :
ttp://2.bp.blogspot.com/-Jc-CgyfjHSs/UTLjia0pe-I/AAAAAAAADLQ/a_gDQQOQ-80/s1600/P1070669.JPG

この黄色っぽいパーツなんでしょうか。ブリッジダイオードの+とレギュレーターの
INにシリーズで入っているようです。

175 :
>>174
ポリスイッチ

176 :
>>174
別の名で、「リセッタブル・ヒューズ」とも。
冷えている状態だと著しい低抵抗を示すが、規定を超過した電流を流すと
温度上昇によって著しい高抵抗となり、電流を遮断する。
内部導体の溶断による電流遮断ではないので、交換不要なヒューズ。

177 :
>>175
>>176
有難うございます!

178 :
78シリーズで何が不味かったんだろう?

179 :
138です。ペンダントスイッチですが、秋葉原のガード下で偶然同じものを見つけました。
さすがは、秋葉原。当分困らないよう、そこそこの数購入しました。

いろいろ、ありがとうございました。

180 :
>>179
昔、キーソケット(電球用のソケットでスイッチの付いたもの)に、ひねるヤツでなくてこのタイプの押すスイッチのがあったね。
おそらく希少品なので、大事に使ってあげてください。

181 :
あれ離れたところから目視で入り切りがわかりやすいのがいいよね。

182 :
赤/緑って配電盤のパイロットランプだな

183 :
>>179
そもそも>141のこれは、 ペンダントの一種なので間違いではないだろうが、「ダルマスイッチ」だよ。色違いなら、現行品じゃないか?

>>180
それは、ボタンソケットだな。

ここも、古いものは特定ができなくなってきたな。オジジか消えたんかな?

184 :
>>180
それはナショナルの創業の元となったソケットシリーズだろ
コンセント付いたやつとか、豆球が一緒に取り付けられるやつとか

185 :
押すやつはコタツスイッチにもあった
5mmぐらいの角窓が付いてて 入 切 って表示が出る

186 :
>>184はひねるやつだった

187 :
>>184
その二又ソケットが大当たり。

188 :
https://www.youtube.com/watch?v=PHeWzTpIRrw
https://www.youtube.com/watch?v=p7KPT7b-F08

189 :
ソケットは、
キーレスソケット
キーソケット
ボタンソケット
プルソケット(1号、2号)
なんてのがあるな。キーレス以外はほとんど使われなくなったから、死語みたいなもんか。

セパラボディなかも、「何それ?」だろうか。

190 :
ダルマスイッチもそうだが、スイッチって電気部品の中でも極端にバリエーションの多い部品だよね。
工作も、スイッチ1個で印象がガラリと変わるし。

191 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国民ソケット
これだな

192 :
国民ソケットは、いわゆる「アダプタ」なので、上のソケットとはちょっとちがうけどね。
セパラボディは、アダプタだな。

193 :
すいません、助けてください。
いずれも面実装部品です。SCかSOTパッケージだと思います。
トップマーク、ピン数、気付き点の順に記載します。

1. 6324 AU3A 8ピン
2. GZVQ 5ピン 5ピン目がFETのゲートに接続されてる
3. TBSZ 5ピン 回路的にオペアンプ

194 :
写真がないと話にならない。

195 :
すいません。アップしました。

http://ux.getuploader.com/mcnc/download/438/6324.png
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/439/GZVQ.png
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/441/TBSZ.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


196 :
こう貼る
http://download1.getuploader.com/g/mcnc/438/6324.png
http://download1.getuploader.com/g/mcnc/439/GZVQ.png
http://download1.getuploader.com/g/mcnc/441/TBSZ.png

197 :
>>193
トップマークから追えないな

TBSZはコンパレータかオペアンプじゃない?

GZVQはローサイドドライバっぽいな
左下を1pinとすると
1:GND
2:VCC
3:IN
4:GATE_GND
5:GATE

198 :
006F、AOD
それぞれこの刻印のあるチップ部品の正式な型番わかりますか?
ゼロかアルファベットのoかもわかりません。
FETかトランジスタだと思うのですが。

A16M
という刻印のあるチップ部品の型番もお願いします。
こちらは電源ICだと思います。

199 :
>>198
>>1

200 :
>>198
>>1
>あるだけの情報を全部晒せ。特に画像は必須。あと質問の背景は隠さず全部書け。
って書いてあるよ。なんで情報を出さないの?

201 :
まぁ、スレタイだけ見てとか誘導されたのでとかだろうけど。
初めてのスレに書くときには、まず>>1以降を読むっていう2chの御作法を知らない人が多くなってきた気がする。

202 :
>>198の補足です
基板はナノサイズのトイドローンのブラシモータードライブに使われているものです。
どれくらいのモーターがドライブできるのか定格電流を知りたい

電源ICは同じくトイドローンのwifiカメラ基板にあるDCコンバータICと思われます。
両サイド3端子配列で片方の真ん中の端子がない5端子のものです。
ある正常稼働中のwifiカメラ基板には5V、3.3Vの昇圧または降圧電源が載っていますが調子の悪い(通信距離が短い)別機種の基板では3.3Vと1.2Vの電圧になっています。
1.2Vが正しい電圧なのかそれともこいつが調子が悪い原因なのか特定したい。

ということです。よろしくお願いします。

203 :
まず画像を上げろ。話はそれからだ。

204 :
回路周りとかフォントとかパッケージの特徴から判断するからねー
あと、おじさんの好奇心をくすぐることが重要だ。

205 :
なんだよ。うpしねーのか

206 :
以前は中華部品はメジャーメーカーのパクリ品だったのが今は中華オリジナル?
形や刻印からでは型番とかPDFとかなかなかでてこないのかもな

207 :
等価回路は同じで型番はまるで似てないというのはある
つまりセカンドソースでもないパクリ よく言えば互換品
それの刻印消してプリントしなおすのは問屋のお仕事

208 :
パクリの意味が昔とは変わってきてる感じがする
中華のパクリとはもともと有名メーカーのチップであるかのように偽装すること
中身も刻印も同じという感じだった
それが今ではどうどうと中華ブランドで出してるという意味

209 :
型番までコピーしたらパクつうより偽物、バッタ品だな
パクリは真似や後発の相当品でユーザーを騙す意図はないが
劣化下位前提での揶揄みたいな

210 :
>型番までコピーしたらパクつうより偽物、バッタ品だな

吉本の所為で誤解がはびこってるが、ばった品は品物としては正規製品なんだよ。
流通軽度が途切れて飛んでる様をさしてバッタ品と呼ぶ。
倉庫からの横流しや取り込み詐欺からの戦利品だったりするわけだ。
偽者はパチモンだからな。

おぼえとけ

211 :
TOA EC-100Mというマイクの部品ですが
OFFボタンスイッチの中のゴムが切れて壊れました
http://i.imgur.com/UoYCwrE.jpg
この部品の型番はわかりませんか?
または代用できそうなサイズの部品はありますか?
ボタンのサイズは幅×奥行×高さ(mm)=7×7×9です
足は4本(蟹股じゃない真っ直ぐ)でボタンが押されると接点2つがつながります

212 :
1枚目のコンデンサメーカー
2、3枚目の部品名と機能について教えていただけないでしょうか

コンデンサは日本製みたいですが、ニッケミ、ニチコン、ルビコン、松下にはなさそうです
底がエポキシ系接着剤でガチガチに固まってるのでこれ以上バラすと破壊しそうで無理です

2,3枚目の部品はRイトコアのようなものが基板のバカ穴に刺さって、基板を上下から挟み込む構造になっていました
パターンでループを作っているのでインダクタを形成しているようですが、初めて見ました

http://imgur.com/AsSHvAA.jpg
http://imgur.com/FXV7g7P.jpg
http://imgur.com/L5m1JRv.jpg

213 :
>>212
何の装置か書かんと特定できん
1枚目は字体と記載方法からルビコン臭いが
生産中止品だとメーカーサイトにはねえ

214 :
>>213
すいません、サーボモータードライバです
入力20〜90V で制御用電源は15V、5Vでした

215 :
nrwp capacitorでググったらすぐに出てくるのは違うん?
NIC
http://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/186414/NIC/NRWP.html

216 :
電解なのかな
容量、耐圧、極性表示が無し。動作温度は有り
裏側に表示があるのかな

217 :
NICは日本じゃないんだけどなー?

218 :
すいません
電界ですね
弁は"K"みたいな形状です
底側は読めません

下の画像のコアが基板に刺さっている部品はQ12に繋がっているようです
Q12はMOSFETなのでDC-DCを構成するんだと思いますがフライバックトランスの様な機能なのでしょうか?

219 :
>>218
プレーナー型トランスだな
理論は昔からあったし、特許もたくさんでてるが設計しにくい

電源屋じゃないと目にしないな

220 :
PLX DEVICES DM-6 AFR GEN4

車、オートバイなどの空燃比を表示するためのセンサー、センサーモジュール、メーターのキット
です。

写真は空燃比計のセンサーモジュール本体の基板です。

配線+-逆接によりショートしました。

黄色丸で囲った2つの部品名、代替交換可能な部品名を教えてください。
よろしくお願いします。

調べてわかった事
三端子レギュレータ
3.3V?

59NN NO?? ←焼けている部品がこれです。

4B8N N03A  ←念のため交換したい部品


基板全体
http://i.imgur.com/EuKOLYo.jpg

基板全体裏面
http://i.imgur.com/WhdtOml.jpg

拡大詳細
http://i.imgur.com/XmjTUKo.jpg
http://i.imgur.com/X4rF7m4.jpg
http://i.imgur.com/BBQ1vpm.jpg

コンデンサ
http://i.imgur.com/6qGuyz9.jpg

221 :
N03AはLM1117MPX-ADJ
焼けているのがN05AとすればLM1117MPX-3.3

http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lm1117.pdf

222 :
>>220
N03AのマーキングがあるのはLM1117-ADJだとおもうけどもう片方はわからん。たぶんだけど放熱の問題で1個のLM1117で3.3V作れないので最初のLM1117で12Vから5Vに落として、 LM1117-ADJで3.3V(抵抗の値がよく読めないけど2.8Vかも)に落としてるような気がする。まず、基板のパターン追って回路図を作ってみることをおすすめする。

223 :
>>222の自己レス
>>221のが正しいような気がしてきた。3.3Vと2.8Vの2つの電圧を作ってるのが正しそう。

224 :
>>221
>>222
レスありがとうございます^^

218さんの予想どうり焼けているのはN05Aみたいです

検索して見つけたこちらの写真をみてわかりました。
http://i.imgur.com/NHb4MOL.jpg

お二人の情報を元に購入店を探してみます。感謝

225 :
5〜6年前に自分で買った部品がわかりません…。
http://i.imgur.com/XtQE1aL.jpg
FETの所に入れていたのでFETかと思いますが、Trの所から紛れ込んだ可能性もあります。
さっき高周波に使える奴を探していてたまたま気になっただけなので、全然急いでいません。

226 :
>>221
>>222

以前にレスをいただいた217です。

やっと注文してた部品が届きました。
早速部品交換後、大事な空燃費計が無事復活して大喜びです^^
アドバイスをくれたお二人さん本当にありがとう!

227 :
>>226
おめ

228 :
>>225
これかなあ

BC846BS 65 V, 100 mA NPN/NPN general-purpose transistor
https://assets.nexperia.com/documents/data-sheet/BC846BS.pdf

229 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

230 :
http://i.imgur.com/EdtJJHT.png

この端子の名前教えてください。

231 :
>>230
JST コネクタで検索。
ピッチが色々あるから注意。

232 :
>>230
文字などが見えないアングルなので違うかもだけど、これとかにてるんじゃね?
http://jp.rs-online.com/web/p/pcb-connector-housings/6322081/

233 :
おながいします
おながいします

http://ux.getuploader.com/mcnc/download/449/IMG_2618.JPG

装着状態
スイッチングレギュレータの整流後に装着されている
IC形状
8ピンDIPの7ピンもしくは3ピンが欠如の7P
配線
1−4ピン(5-7ピン)の並んでいる5本がすべてGNDへつながる
現状
刻印面破損でなだかわからん お手上げ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


234 :
>>230 JST PHコネクタ

http://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/PH.pdf

235 :
>>233
恐らくTNYシリーズやFSDシリーズと同じようなスタンバイ電源用のスイッチング電源ICだろうけど、
ピン位置が違うな。

236 :
過電圧ぶっ込んだとか出力短絡過負荷やってないなら
電解コンも逝ってんじゃないかな
というか破壊発端の可能性も
capxonなんて中華糞コンだからな

237 :
続き

ドライバIC臭いが>>235と同じく分からん
駆動先のMOSFETも全短絡で逝ってると思われ
ICからFETにパターン行ってない?

238 :
>>233
画像を回転して拡大してみて判ったことは、部品レイアウトから察するにU2はスタンバイ用ICじゃないな。

390μF 450Vは、PFCのバルクキャパシタかな?とも思ったのだが、>>233が整流後というのなら
このスイッチング電源は非PFC方式の可能性もあるな。この画像だけだと写っている範囲が狭くて不明。
もしかしたらトランスとフォトカプラが近いからPWMコントローラICなのかも知れないが、どちらかと言えば
オンセミのMOSFET内蔵フライバックIC、NCP107xBシリーズかも。(数十ワット以下の小型SW電源なら)
http://www.onsemi.jp/PowerSolutions/document/NCP1076A-D.PDF

239 :
みんなあんがと
まだ解決してないです 現場で手書きしょました
こんな感じで繋がってます
欠損ピンは3ピンと判明
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/450/IMG_2669.JPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


240 :
1076でビンゴみたい
神は存在するな

~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) コーヒードウゾ

241 :
>>239
そのうぷろだメンドくさいので他のにしてほしーな

242 :
>>239
おいおい、手書き図のフォトカプラ、写真画像のPC1と向きが逆じゃね?
ピンの1-2がA-K、3-4がE-Cだぞw

243 :
MFT2017で売ってた秋月のお楽しみ袋に入ってた

(1) 7セグLED DMA15SR115G と
(2) SOT-23 のマーキング「355AT」

知ってる人いる?

244 :
&#230;

245 :
d&#230;

246 :
すみません、フィルムコンデンサの耐圧を特定してください。

メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ0.47μF125VAC
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05973/

これの、2B〜202 部分が、2B〜348 および 、2B〜427 が手元にあります。
それぞれ、耐圧いくつか分かりますか?

247 :
>>246
2Bが耐圧125vを表すので後ろはロット番号かと思うので、同じものだろ。

248 :
みんないつもありがとう
今回はこれでつ

To-252
本体には
1546
PHm0035
の刻印があります
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/452

これってFETですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


249 :
>>248
むしろそのデバイスの周りが何なのか気になるんだが

250 :
高確率で画像見てもらえないロダ
なぜこれをチョイスしたのか

251 :
>>248
https://download1.getuploader.com/g/mcnc/452/IMG_2753.JPG

252 :
>>249
前スレにもこのロダ使ってるのいたけど同一人物じゃね?
質問内容も似てるし

253 :
すまん 同一人物です
だってぇ テンプレみたらぁ 推奨って書いてあるんだもん・・
ちなみに周辺は全部埋まっていて掘り起こしてこの有様です・

回路としては単なるスイッチ回路で OD(OC)はソレノイド負荷 
s(E)は直接GND なので、FETでもトランジスタでもいける回路
ONセミかとおもって散々探したが見つからず
ちなみにDS(CE)オープンで壊れてます。

254 :
3端子の半導体デバイスでオープンモード故障となると、真っ先にMOSFETが挙げられるが・・・
マーキングにPHm0035があるのは古そうだね。

255 :
回路見てFETで大丈夫そうだったので、交換して無事動きましたぞ
みんなあんがと

256 :
>>253
「PHm0035」の表示があるのはONじゃなくてNXPじゃね?
ttp://www.ebay.com/itm/like/352149714633?catId=12576&item=352149714633&rmvSB=true

257 :
スレチ気味だけど表面実装のタクトスイッチで底に位置固定用ダボがついてる品種って有ります?
ステムの長さ10mmくらいだと尚良いです。

258 :
>>257
オムロンのBU3型(超小型)のように小さいものだとまずいのでしょうね…

Digikeyの、
製品索引 > スイッチ > タクタイルスイッチ
において、
下記のパラメータ設定をして検索をされてみてはどうでしょ。
部品状況:有効
実装タイプ:面実装
特徴:基板ガイド

259 :
https://imgur.com/a/1FzzL
https://imgur.com/a/YQ3oV

このダイオードを入手したいのですが、
メーカーや品番の詳細わかりましたら教えてください。
本体の黒い部分のサイズが3mm x 1.6mm位です。

260 :
245E
NNNJ
718
と書かれている石はなんでしょうか?

261 :
どこで拾った石でつか?

262 :
>>260
パッケージの種類、ピン数は?
本当にPICか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182988687?__ysp=MjQ1RSBOTk5KIDcxOA%3D%3D

263 :
>>262
24ピンです
正方形でした
パッケージは今物が無いのでわかりません

264 :
まだ何か隠してそうだな。

265 :
24ピンでPICと書いてないPICは無いんじゃないかな。
てか、24ピンのPICそのものが無かったような…。

266 :
257です
赤外線通信でLEDを制御しています

267 :
>>263
まず画像うp
話はそれからだ

268 :
>>267

画像アップしました
718ではなく707でした
https://i.imgur.com/AmGTvyN.jpg

269 :
https://i.imgur.com/0kvz1r0.jpg
https://i.imgur.com/9SmBI9D.jpg
https://i.imgur.com/FB5N4Kw.jpg
https://i.imgur.com/0TnEs60.jpg

4線のバイポーラステッピングモーターかと思ったらどうも違う様で
分解したらこの様になっていたのですが、どの様に使うモーターか
察せられる方いらっしゃいますか
外に出てる4線の内ピンクと青はコイルとブリッジダイオーガ載った基板に向かい、
基板から出た青と黒がモーターに向かってます

270 :
パッと見、モーターとソレノイドっぽいかなあ?

271 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

VRTDTY5WFN

272 :
>>270
有り難う御座います
ソレノイドとして何がどう作動するんだろうと、嵌めた状態で金属の蓋を触ってみた所微妙に沈み、
軸に触れてみたら回らなくなってました
触れない時は空回りしてるとしか思えない軽さなのでソレノイドでギアが繋がるんですね

https://i.imgur.com/1k7KRvF.jpg
モーターを外してみるとこの様な状態でやっぱりステッピングモーターにしか見えないんですが、
黄-橙間6..2kΩ 黄-青間3.06kΩ 橙-青間3.14kΩ ピンク-他間不通
導通状態&モーターにしてはやけに高すぎる気がする抵抗値
ブリッジダイオード&ソレノイドを通った後にモーターに向かうコードで
何をどう制御してるのかさっぱり

273 :
質問スレより誘導されてきました
ダイオードを特定できますでしょうか?
https://imgur.com/t19Un8s.jpg

274 :
>>273
富士電機のERA15が似ているね。
ERA15-02 耐圧200V
ERA15-06 耐圧600V

http://www.grandpas-shack.com/parts/image/ERA15-02.jpg
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/61202/FUJI/ERA15.html

275 :
>>274
たしかに、一瞬そうおもったけど、
マーキングが 違うみたい。

いずれにしろ、400V 1Aクラスだと思う。

276 :
>>272
中身を見たこともないのだけど、AC駆動の針式時計だろか。
回すパワーはたいして必要ないのと、手動で時計合わせをするときはフリーにする必要があるとか。

277 :
>>274-275
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1500113179/928-934
これっぽいです、定数も間違いなさそうです
ようやくスッキリしました
ダイオード選定の根拠を確信できた気がします
ありがとうございました

278 :
>>272
想像だけど状況に応じて正転したり逆転したりする装置かも
洗濯機の排水バルブと回転ドラムのクラッチの駆動装置にそんなのがあって
洗濯機のスイッチオン時に状態に応じて正転したり逆転したりしながら初期化してた
ちょと構造が違うような気もするがなんかそんなようなものかもしれない

279 :
想像したけど、順逆自在の術!

280 :
洗濯機に使われてたその装置のモーターだけどモーター自体が電源を入れるるたびに
ランダムに回転方向が変るもので歯車とメカニカルなスイッチの組合せで
マイコン制御とは別に自立で動いてた

281 :
マイコン制御とは別というのは回転方向の制御がと言う意味です

282 :
マイコン使わずメカタイマーの時代じゃね?

283 :
ハードオフで購入した売価540円未完成の半導体を動作させたよ!! [284894144]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1520645492/

284 :
HYNDAI X260W液晶モニターの、CCFLインバーターの出力部分となります。
使用中にいきなり燃えてしまったので、交換したいと思います。
恐らくセラミックコンデンサーで、耐圧は3KVと思います。
肝心な静電容量が分からなくて四苦八苦してしまっております。

12J/3KV/JNCが燃えてしまったので交換したいです。
https://download1.getuploader.com/g/mcnc/459/C504.jpg

N3/3KV/SECは一応大丈夫とは思いますが交換しておきたいです。
https://download1.getuploader.com/g/mcnc/460/C517.jpg

よろしくお願いいたします。

285 :
12Jなら12pF ±5%だろうな。
まあ10pFから15pFのやつでも大丈夫だとは思うが知らん。

286 :
>>285
12pFであるとのこと、ありがとうございます。
3KV耐圧のコンデンサーって秋葉原の店頭で売っていないですかね(汗)
セラミックコンデンサーのN3は、3pFなのでしょうか?

287 :
N3 3KV SECでググるといくつか出てくる
0N3と読んで300pFっていう主張と3pFっていう主張があるな
3pFの方が優勢な気もするが、使えるならそのままでいいのでは
https://www.badcaps.net/forum/printthread.php?t=10119&pp=20&page=4

288 :
>>286
現物があるんだから外して測る

289 :
>>285
>>287
アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
>>288
取り外し、テスターで測ってみましたが、値が表示されませんでした。
そのため、かなり小さい静電容量と判断できました。

早速交換し、修理に成功しました。
https://dl1.getuploader.com/g/mcnc/461/HYNDAI-X260W.jpg
TDKの3pFは、秋葉原のラジオ会館にある若松通商の店頭で、購入できました。
Murataの12pFは、マルツのDigi-Keyで取り寄せました。
1.5MΩ抵抗も焦げていたため、
VISHAYの1.5MΩ0.5W金属皮膜抵抗も、ついでに取り寄せし、交換しました。

秋葉原にあるマルツの店頭で受け取りにすると、
少数でもアメリカからの送料がかからなくて便利ですね。

290 :
>>289
修理おめ!

ちなみに、その画像のセラコンを見て、昔の富士急ハイランドを思い出す俺はオッサンw

291 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

292 :
秋月のお楽しみ袋に入っていたパーツです。
表面にZ 16G(2 166?)のマーキングがありました。
サイズは目測で横幅2o程度、6ピンです。

https://ux.getuploader.com/mcnc/download/462

よろしくお願いします! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


293 :
他スレで質問したのですが回答が得られなかったのでこちらで質問します
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1522327248/613
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1523418949/166

最近分解したラジオでオーディオアンプIC(TDA2822M)の出力-GND間に1つの茶色いチップ部品(写真のC22とC23)しかついていませんでした
TDA2822Mでは0.1uF,4.7Ω直列のZobelフィルタが標準ですが1つだけでZobelフィルタとして機能している(と思われる)このチップ部品は何なのでしょうか?
https://i.imgur.com/ENA6oT9.jpg

294 :
マジレスすると、そこは必ずしも0.1uFと4.7ΩによるZOBELフィルターである必要がないから、
セラコン1つだけで済ませているのだろう。

295 :
スピーカボックスのユニットにワンパッケージのZobelフィルタついてたりするが市販品じゃなくオーダー品と思われ
それもあるいはフィルタなってるオーダーパーツかも知れんが
外観いじらずシルクにCと書いてるならただのコンデンサくさい

296 :
CRスナバ回路用というのはリード部品であるけどね

297 :
>>294
>>295
ありがとうございます
帰還アンプの場合はコンデンサだけをつけると余計に発振しやすくなるので不可解です…

>>296
チップ部品が無いかとググってみましたが見当たりませんでした

298 :
>>292
これかな?umz1n
http://rohmfs.rohm.com/en/products/databook/datasheet/discrete/transistor/bipolar/umz1ntr-e.pdf

299 :
>>298
これっぽいですね
ありがとうございます!

300 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DQ5FV

301 :
すみません、これ↓なんですが、どこのメーカのものか分かりませんでしょうか
ttp://www.aitendo.com/product/16764

あるいはこれと同じじゃなくてもいいので「USB Type-Cコネクタで、USB2.0で使う
4本+αだけが引き出されているもの」はありませんでしょうか?

前述のようなコネクタなら、Type-Cの特徴の「表裏どちらで挿しても使える」を
諦めれば、スルーホール側だけはんだ付けすればいいので手はんだでもなんとか
なるかなぁと思ったので。

302 :
・・・。

303 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

304 :
4OT

305 :
よろしくお願いします。

トラックのコンピューターユニットに搭載されているものですが
正体が掴めず困っています。

https://imgur.com/a/U1MWRIj
https://imgur.com/a/4tD8fIc

STmicro社のものと思われますが
0035
VN280
ST MRC と刻印があります。
黒いパッケージのサイズ
幅7.5mm
高さ10.6mmです。

どなたか、ご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。

7.5 10.6

306 :
https://www.chip1stop.com/view/dispDetail/DispDetail?partId=STMI-0032311&keyword=vn280&partSameFlg=true

307 :
バッファローのレコーダーDVR-Z8に使われているICです。
おそらく電源ICで、壊れているのでさがしています。
メーカー名と型番を、教えてください。


https://ux.getuploader.com/mcnc/download/468 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


308 :
何で裏の写真UPするの?

309 :
>>307です。
裏面の写真を上げてしまいました。
表面の写真は下記です。よろしくお願いします。
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/469 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


310 :
>>308
ゴメンなさい。表面あげました。よろしくお願いします。

311 :
電源だったら使っているICの電圧調べて別ICで作れば?

312 :
>>311
最悪はそうします。
デジタルチューナー(B-CASカード)1〜4と5〜8と1枚が、2系統の1.2V電源で動作しており、片方の電源ICが壊れています。
動作している系統のICを不良ICと交換すると、動かなかった系統が動くようになりましたので、ICの不良は確かなのです。

313 :
基板パターンで入出力を調べて、digikeyで代わりに使えそうな品物を探した方が早いかも

314 :
謎の基板を数百枚入手したのですが、用途不明のためお力添え願います
入手方法:秋月の福箱に数百枚ほど、1レール70枚ほどはいってました
画像:  https://ux.getuploader.com/mcnc/download/470
PCBの材質:白く固い、セラミックと推定、1面のみで回路構成。
 ビア等無し。
 しかし確実に立体交差してる箇所があるため謎
 (はじめてみた、これどうやって作ってるの?)

B1203≡S 18 :TO-252-3は推定PNPバイポーラートランジスタ(MAX 50V-60V?)
 (https://www.digikey.jp/product-detail/ja/on-semiconductor/2SB1203T-TL-E/2SB1203T-TL-EOSCT-ND/8538302
‖305 107 :SOP-8と推定 (5mmx4mmでビッチは1.27mm)しかし機能不明

D412 : ダイオード
抵抗:565 (5.6Mohm)、271(270ohm)
その他:コンデンサ×1、機能不明の3ピンの部品×2、謎の緑の抵抗っぽいけど違うもの×1

この謎の8 pin IC 305 を見かけたことのある方、もしくはこの基板自体の使い方をご存知の方
どうかよろしくおねがいします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


315 :
>>314
ICは分からないけど回路図を書けば機能は推定出来るんじゃないの?
ICの下のパターンが分からないけど現物があるならテスターで調べられるでしょ。
3ピンの部品もテスターでトランジスタなのかダイオードなのか端子も調べられるし。

316 :
>>315
これ、外付けのコイルが省かれてるから、これだと回路にならないんだよ。
コイルを足せばDDコンになるけど。

317 :
>>316 さん
使い方知ってたり...?
DC-DC、言われてみれば確かに
似たピン配置のDC-DC見つけた(http://www.kyohritsu.jp/eclib/OTHER/CATALOG/MORNSUN/fs2wr2.pdf)
業界標準だと仮定すれば、>>314の写真だと、左から順番に、
Pin 7 x 5 x x 2 1となり、それぞれ
+V_out, NC, 0V,NC,NC,GND,V_inとなりそう

VCC-+コイル-+-V_in(pin1)-|   |-(pin7)-+-----|
. C1   C2      [DC-DC]    C3 [LOAD]
GND-+-------+-GND-(pin2)-|   |-(pin5)-+-----|

こんな感じか…しかし撰定するにも発振周波数がわらかないので、コイルのインダクタンス値がわからん
正直セラミックなので高周波系なのかなーなら低くても大丈夫かなーぐらいしか

載ってるPNPトランジスタが50V用だから、とりあえず 係数30%で20-35Vぐらい入力して実験するぐらい?
いや、でも乗ってる抵抗から見ればせいぜい5-10V程度しか、それ以上は燃えそうな感じ…

みんなありがと、正直電源設計は無理だしセラミックの基板始めて見たので面食らってた

318 :
ピンがついていない端子にコイル、コイルの端子と右から2番目のピンの
間の影のようになってる場所に出力コンデンサならつじつまが合うね。

パイポーラトランジスタだから周波数は高くなくて20kHz程度でしょ。

319 :
電源用のDCDCコンバータならIC305はオペアンプか何かだろうね。

320 :
>>318さん 影のような部分って部品付くの?

設計にあわせて積層チップコンデンサ載せて使うタイプの製品…
SIPパッケージっぽいから、コイルとコンデンサ乗った基板に刺して使うと思ってた
(始めてセラミック基板調べたらハンダ付けにくいのでクラック注意とか書いてあって汗)

みんなやさしい、マジありがたいです
貰ったヒントを軸にしばらくDC-DC回路の本眺めてくるよ
なんとなく見えてきた(気がする)

321 :
色々別の作業してる間に他の方(oyさん)が調べてページ(: 秋月謎ハイブリッドic)に調査結果のせてた_(:3 」∠ )_
DC/DC降圧チョッパーモジュールらしいです

ありがたや、ありがたや

(ちょっと画像検索ググった感じ、同モジュールはかなり多くの福箱に入ってたらしくあちこちで目撃例が!)
現代文明の力すげー (あとyoさんありがとー)

というわけで謎の部品311の用途が判明しました。みなさまお力添えありがとうございます
色々と為になる事を教えていただき、少しDC-DCに明るくなりました

前の人(電源IC)は無事に代行品見つかったのかな?

322 :
画像とか型番を提示できなくて恐縮ですが、わかる方が居たら教えてください。
デジカメ本体側のバッテリー端子は、なんて言うパーツでしょうか。類似としてガラケーのバッテリーの端子も似たようなかんじですが。
宜しくお願いします。

323 :
スプリングプローブとかポゴピンとかそんな感じかな?

324 :
>>323
なるほど、ありがとうございました!
おっしゃる通りの名目でヒットしました。

これは、間隔やら隙間などの加工が難しそうな事がわかりました。なにをしたいかと言うと、デジカメやガラケーのバッテリーを他の物に流用出来ないかと思案していた次第です。何か都合の良い接続コネクタとか無いですかねぇ...

325 :
ええ感じの間隔でエポキシで固めるとかの力技で

326 :
>>325
そ、そうなりますよね
もう少し模索してみます。ご提案、ありがとうございました。

327 :
本体をバラして流用で。

328 :
少し反則かもしれないけど、中国製のマルチバッテリー充電器、ユニバーサル充電器から
ガワと端子を流用するとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K9S4TEK/
端子の幅と位置が移動式のタイプがいくつかある

使うデジカメバッテリーのメーカがわかるなら、対応する充電器のジャンクや中古品から
ケースと端子だけとるのが早いかもね

ガチで特殊バネ端子だけ欲しい、だとCQ出版のトランジスタ技術に広告載せてる特殊端子専門の会社か、
elm-chanで書き込み用端子のページでスプリング内臓の槍のような端子(押し付けて使う)の
記事があったので、そこに載ってる会社へ連絡するとか

329 :
リン青銅板買ってきて切った方が早そう

330 :
>>327
ですね

>>328
具体的な例、ありがとうございます。検討してみます。

>>329
リン青銅版って言うんですね、あれは。勉強になりました。

皆さんありがとうございました。あまり需要が無いのか、なかなかピタッっとくる端子が見つからないものですね。イメージ的には数十円程度で、リポの頭につけるPCB/BMSみたいな感じがベストかなと思ってます。
もう少し探してみます!

331 :
いや、普通の製品に使ってるのは鉄板にニッケルやスズメッキしたもの

332 :
充電台なんかの導通端子 ほっそい金色バネワイヤのやつ
やっぱあれは金メッキなんだろな

333 :
このコネクタのの詳細分かる人いますか?
特殊なPCについていた物です
https://i.imgur.com/mFsqUBP.jpg
https://i.imgur.com/YCeO6WU.jpg

334 :
>>333
もう少し人にものを教えて貰うときの言い方を勉強してから出直して来な。

335 :
どないやねん!

336 :
906 : 774ワット発電中さん : sage : 19/03/09(土) 23:18:03.09 ID:lM5+PEmm
>>905
「分かりますか」じゃないだろ。
「ご存知の方おられたら教えていただけないでしょうか」だろ。

337 :
>>334
わざわざ出張すんじゃねぇよアスペ野郎

>>333
正直似た感じなのが多くて断定出来んからここで探してみるのも手じゃないかなぁ(なかったらごめんね)
ttps://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index.php

338 :
>>333
これは違うタイプだけど多分相手はこんな感じのハウジングだよね
https://www.monotaro.com/g/00695977/
JSTだとこれが似てる感じだけど
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/pdf_show.php?kbn=1&key=XL2.pdf
ハウジングのデザインがちょっと違うのと中のコンタクトのオスメスが逆だから違う

あとは端子間ピッチとハウジングとコンタクトの形から推定かなあ
ちゃんとしたメーカーのコネクタならハウジングに自社のメーカー名略称が小さく書いてあるから
それを頼りに絞り込めると思う。

339 :
>>333
探してみたけど見当たらんねぇ
他に情報は無いんかな?
特殊なPCって何?現物あるの?メーカーとか型番は?他に写真や取説とか無いの?何年前の物?

どっかで見た覚えがあるんだけど思い出せないなぁ

340 :
せめてピン間ピッチが知りたい

341 :
業務用のTVゲーム機?

342 :
>>339
クルマで見たことね?

343 :
なんの機器なのか具体的に書いてくれたら情報出てくるかもよ

344 :
DigikeyとMouserで虱潰しに探しても見つからず心折れたのでこちらで質問させていただきます。
下記URLの製品に使われている四角に丸い突起の付いたボタンはどこの製品でしょうか?
音楽関係でたまに使われているということしかわかりません。
よろしくお願いいたします。

ttp://www.versus-control.com/overview/

345 :
>>344
「Fader FX section 8 ALPS 60mm faders and 8 push buttons」
とあるからスライドボリュームはALPSで
他の押しボタンは違うメーカーやとは思うけど、
念のため、もちろんALPSも見てみた?
ていうかスイッチそのもののケースにメーカー名とか書いてない?

346 :
>>345
Alpsは最初に調べましたが違うようです。
また、現物が手元にあれば確認取れるのですが、残念ながら写真のみしか手掛かりがない状態です。

目的は自作に使いたいというだけです。
他のでいいじゃんとか言われそうですが…

347 :
>>342
車かぁ…ピンと来ないなぁ、すまん

348 :
>>344
フジソクは、調べた?

349 :
>>346
使いたい理由がピンと来ないね。
件のコネクタのついた既存のケーブルを使いたいとか、既存システムの置き換えとかだと思ってたよ。

350 :
>>348
コパルも違いますね。

>>349
基板上に大量に並べても押し間違えることなく、運用するのに都合のいいデザインをしてると思ったからこれを探してます。
ピンと来ないと言われましても、他に訊けるスレありませんし…
好みの質問じゃないならスルーしてよ。

351 :
俺は写真の機器を修理するんかと思った

352 :
>>350
まあまあ

その物ズバリは見つけられてないけど、ここのスイッチが意味的には近いかなぁ
ttp://www.switronic.com/gallery/detail/420
st12-30300

何かに似てるなぁと思ったら、電子ブロックのコマだった(笑

353 :
https://m.indexpro.co.jp/Category/475
ここに44社分のリンクがある
ざっと見た感じ、そのものずばりはなさそうだけど
用途に合うもの選んだら?

354 :
>>352
それも見たw

355 :
>>354
じぁもう、直接versusなんとかのメーカーに聞いちゃうのも手だよ
特注かも知れんし

356 :
>>355
そいつ俺じゃないぞ
俺は言われたサイトを一つ一つ探してる

357 :
>>344
シラミっていう漢字を生まれて初めて見たような気がする

358 :
>>355
君はオレかw 全く同じこと考えた

>>356
見つかったら教えてくれると嬉しい
ちょうどそんな感じのスイッチを探してる

359 :
同じようなスイッチ使ってる機器の型番+分解で検索かけて
分解画像みてスイッチのとこの刻印見えないか探すぐらいかなあ
あとはRSやデジキーで検索かけるとメーカー名がずらーっと出てくるから
各メーカーのWEBサイトを虱潰しに見回るとか
とはいえRSやデジキーでも掲載されてないとなると入手性の問題があるかもしれないけど

360 :
今改めて調べてみたら、このスイッチ使ってると思われるメーカーがドイツ2社ベルギー1社だから、ドイツ製かなぁ。
google翻訳に頼ってドイツ語圏調べるか…

361 :
上のボタンは汎用品ぽくはあるけど
スイッチつまみ、ボタンは筐体デザインのうちで
型サイズオーダー、あるいは色刻印別注はごくあたりまえにやるからな

362 :
>>344で貼ったURLに映ってる小さな方のボタンと下URLのボタンが同一メーカーっぽいんだけど、「○m」って何処のメーカーかわかる人いる?
ttps://www.fullcompass.com/prod/154906-nord-nrd-22030-black-button-switch-for-stage-73

因みにスウェーデンのNordというキーボードメーカーの修理部品を販売してるサイトだから型番からは追えなかった…

363 :
>>361
led仕込んでないやつなら他の会社↓
ttp://www.modormusic.com/nf1.html
ttps://xor-electronics.com/nerdseq/

364 :
>>356
それならなら良かった。
ちなみにどのような作品を考えてるのかな。目的のスイッチを見つけてあげられてなけど。

>>358
よう!おれw

365 :
>>364
楽器関連かなぁ
led有り無しが混在しててもさしてデザインが散らからなくていいかなと

366 :
>>365
なるほど
その要件だと本人が気にいる物を選ぶしかなさそうかなぁ 協力できなくてスマン

367 :
海外のフォーラムから>>362に書いた長方形のスイッチ部品メーカー特定「marquardt series6450」
さらに「series6425」で調べたら目的の四角形のボタン出てきた…公式ページに画像出てないとかイジメかよ…疲れた…

というわけで自己解決しました…mouserからキーキャップ別売で手にはいるぞ

368 :
>>367
よかったじゃん

369 :
おめでとう
そんだけリサーチできるならここで解答する側になれるのでは

370 :
おー見つかって良かったね!

371 :
実は過去三回ほど探しては諦めを繰り返した品でしたが、「これで良いじゃん」なんて言われるのが嫌で今回は意地になって探してました。
他の方の捜索に協力出来るかどうかは自身が興味を持てるかどうかなのでなんとも。
とりあえずちょくちょくこのスレ覗くようにしときます。
皆様モチベーションになってくれてありがとうございました。

372 :
>>371
おお!おめでとう

373 :
どなたかご存知の方、お助け下さい。

UNIC(ユニック)という国内のトラック貨物部の
装置を操作するリモコンの基板です。

https://imgur.com/a/jDIgkWc
https://imgur.com/a/zJREQEj
https://imgur.com/a/b43kQGe
https://imgur.com/a/3TkzZ8I

6本足の部品が破損しているのですが
自己では推測できず困っています。
カバー表面には 200CM1と書いてあるようです。

おおよそ国産メーカーの部品で
まとめられているようです。

どなたかアドバイスを頂ければ助かります。
よろしくお願いします。

374 :
>>373
水晶発振子だと思う。
上側が外れて内部が向きだしになっているのだと…

375 :
水晶発振器じゃないかと思うけど問題は周波数かな
https://doggie.blog.so-net.ne.jp/2009-01-10

376 :
3Pで向う側にコンデンサ無いからコンデンサ入り水晶かセラロックで良いんじゃね?

377 :
>>373
今ググってみた。
多分、ムラタ製ののセラロック。

378 :
>>373
多分これ。
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/murata-electronics-north-america/CSTCC2M00G53-R0/490-1193-1-ND/584630

379 :
>>374
>>375
>>376
>>377

皆様ありがとうございます。
ムラタ セラロック で調べてみます。
後日、結果報告させて頂きます。

380 :
>>378

アドバイスありがとうございます!
また結果報告をさせて頂きます。

381 :
マクロ撮影うまいし囲い線注釈入りだしVGAサイズで貼る気遣いあるし
質問文も過不足なしで気持ちいい

382 :
>>381

370です。
ありがとうございます、恐縮です。

今ムラタ製作所に、セラロックの表記について
問い合わせをしています。
後日、結果報告をさせて頂きます。

383 :
>>374
>>375
>>376
>>377
>>378
>>381

370です。

本日、村田製作所から返答があり
CSTCC2M~シリーズ2Mhzの水晶発振子で
でほぼ間違いないだろうとの見解でした。

ttps://www.murata.com/ja-jp/search/productsearch?partno=CSTCC2M00G53

皆様、ご協力ありがとうございました。
厚く感謝申し上げます。

384 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

385 :
ヤフオクで落札したジャンク一式に混じっていた謎部品です。
真空管全盛期だけど、プリント基板もそこそこ使われていた時代の部品が多く入っていましたが、
送り主もこれが何なのかはわからないそうです。
これがどんな部品なのかを知りたいです。

右側の部品
 トップには赤字でRCA
 ほかに赤字で何か書かれているけど何が書かれているのか判読できない
 あと、黒字でJ6[スペース]AV
 ボトムが同軸のような構造で端子のようなものが金メッキされているような色をしている
 端子のようなものは旋盤で加工したような跡がある
 ピンクはセラミックのような感じ
 重量は54g(0.1gまで測れる秤なので左右の部品の重量差1gは実際に1gほどあると思われる)
 トップの径は12o・全長47o

左側の部品
 トップには赤字でRCA
 同じく赤字でJAN[以下判読不能]
 同じく赤字で77-48
 ほかに赤字で何か書かれているが判読不能
 あと、黒字でN6[スペース]AV
 ボトムが同軸のような構造で端子のようなものが金メッキされているような色をしている
 端子のようなものは旋盤で加工したような跡がある
 白いのはセラミックのような感じ
 重量は53g
 サイズは右と同じ

https://imgur.com/WmJ95s0.jpg
https://imgur.com/cXDrEWE.jpg
https://imgur.com/noryztm.jpg
https://imgur.com/I6bEuyr.jpg

386 :
https://www.unipulse.tokyo/tuberoom/#3900

小型セラミック送信管の類に見えるけど
何の球かはちょっと判らんねえ

387 :
tes

388 :
特定とはちょっと違うのですが、教えてください。
https://i.imgur.com/6nARzRg.jpg
DELLのバッテリーです。この手の端子は規格品ですか?それともDELL独自の部品ですか?
もし規格の通称がありましたら教えてください。

389 :
>>388
まったく同じかどうかは分からないがKELのGFシリーズは近いね
https://www.kel.jp/product/product_detail/id=534&p_cont=48

390 :
>>389
ありがとうございます
これの古いシリーズだったのかもしれませんね
統一規格ではないけど定番商品が市場を独占しているという感じなのでしょうか
これを手掛かりにもっと探してみます

391 :
>>388

こことかに問い合わせてみるのも手かな
https://s.click.aliexpress.com/e/bJsHjCe4

392 :
初心者スレで誘導されてきました。ヨロシクお願いします
で、教え欲しいです。誰か分かる人居ませんか?
中央下のコンデンサのスペックが分かりません
多分、容量47uFだと思うのですが、Vが全然分からんです
https://i.imgur.com/jW2XdYs.jpg

393 :
通電して電圧測定して耐圧予想したら?

394 :
>>393
馬鹿はいちいち口出してこなくていいです

395 :
サイズ感からすると6.3Vか10Vだな。
>>393 が正解だけど。

396 :
6sの6が耐圧ちゃうんか?
まあ>>393をすればいいけど。
パターンからして電源やろうし。

397 :
>>395
>>396
どうもです。何となく6Vに思えてきましたw
>>393
通電させるのに組み直すとテスターなどが全く入らないんです
モノはソニーのDVデッキで良く壊れる部分らしいです
また機構が複雑でビビってますw

と言うことで、大きさからさほど大Voltageでは無いと考え耐圧16V程度のを使ってみます

398 :
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB17IfKjvNNTKJjSspcq6z4KVXav.jpg_Q90.jpg_.webp
この「JL」だか「JT」だか「JC」だかわからないようなロゴはどこのメーカだかわかりますか?
物はBluetoothの多機能(USBメモリ、SDカード、MP3)チップです

399 :
πでは?

400 :
ここみたいだな
http://www.zh-jieli.com/

401 :
>>400
象印に空目

402 :
>>400
それですねありがとう

403 :
ただ、完成品はあってもICとかのパーツはないみたいだ…

404 :
そう言われても…

405 :
どっかに作らせたICに自分のとこの型式を刻印させてるんじゃね?
昔のアップルみたいに

406 :
いやこれは最終製品はこんな感じのになりますよって示してるだけで
売ってるものはICだろ
データシートも何も落とせないけどな

407 :
最初はトラ技板の方にカキコしましたが、スレ違と怒られてこちらに誘導されて来ました。

先人諸先輩方教えて下さい。

古いFETデバイス「2SK30A」についてなんだが、古いオーディオ機器を修理していて、交換を要する部品に「2SK30ADB」と言う物が有ったんだが、末尾の「DB」とは何を意味するのかご存知の方はいませんか?。DB以外はGRなどのランク表示は全く無い。

東芝のデータシートには、R〜GRまでのランク区分は記載が有るんだが、DBについては記載は全く無くデータシートには情報が全く無い。

メーカーの東芝に問い合わせたら
デバイスが古すぎて、データシート以外の情報が無く分からない。恐らく特定のメーカー向けの特別仕様品ではないか?、出荷記録なども無いので分からない。
と言う事だった。2SK30Aの日本語データシートは貰えました。

代替品は、予想通り2SK208を紹介されました。2SK208はチップデバイスだが、中身はまんま2SK30Aなのでこれは理解できる。

問題は、他の、GR等のランクの物で代替出来るがどうか?なんだが、元々の2SK30ADBの素性が分からないので、2SK30Aには違い無いんだがランク判断に迷ってる。

因みに回路はディスクリートのドルビーBデコーダー。可変抵抗の代わりに使っていて、音声信号の強弱で回路動作を制御している様子。

すまぬがご存知の方がいましたら、教えて下さい。

408 :
ネット上も検索して見たんだが、探し方が悪いのか殆どヒットしない。
唯一一件どこかのアマチュア無線家の国内サイトがヒットしたんだが、そこの方も、DBってなんだ?、と疑問符で終わっていて結論は無かったんだが
その方はかなり昔(20年位?)に普通に店頭で買ったそうで、2SK30ATMのGRランクと一緒に買ったらしく
だとしたら、普通は店頭に並ばない特定メーカー向けの特別仕様品と言うのが正しいのか、こちらも疑問符が付くし
2SK30ATMにもDB品が有るのかな?、とも思います。

トラ技版では
DBはDeepBlueの略でランク表記、R < O < Y < GR < BL < DB < Vの順
と言われたが、データシート上にはGRまでしか無く、BL以上のハイスペック品を特定メーカーが特注したと言う事なんでしょうか?
民生品に、そんなハイスペック品を特注するのでしょうか?

409 :
ていうかその古いオーディオ機器とやらの素性を出したら?

410 :
ドルビー回路用低雑音選別品。
背中合わせDの所謂ドルビーマークは
印字面が小さくて出来なかったんだろう

411 :
そういやnakamichiの700の修理でドルビー回路の30AにはDがついてたな。
確か後付けの印字でDBではなくDだけやった記憶。
ランクの記載有無は覚えてない。
ドルビー回路やからそれ用の特性もしくは特性の揃ったやつを特注したかなと推測。
同じく資料もなく、
他の回路のはYランクので代替に208を使ったので、
そのまま208を使った。

412 :
>>409
素性はTEACのC-1です。

>>410 ドルビー回路用低雑音選別品
あーこれは非常に納得出来るご意見です。目からウロコって感じです。

東芝トランジスタのランク付けは、R>O>Y>GR>BL>V、は色々なデータシートで見ましたが
DeepBlueも東芝の色分ランク順からなんとなく分かりましたが初耳で、ん?、が頭から離れませんでしたので。

と言うことは、ノイズレベル云々は別してノーマルな2SK30ATMで一応代替が可能と言うことですね。
後はランクかぁ。取り敢えず生きてるCHの当該FETを注意して外してidss測ってみます。
経年劣化で落ちてるかも知れませんが、目安にはなるかも知れませんので。

>>411
ナカミチのデッキも同じ様な石を使っていたのですね。
私の所にもナカミチデッキはありますが、ドルビーは全てIC構成ですので、お話し参考になりました。

DB選別品の2SK30Aは、無選別品と比べてどの位ノイズレベルが低いんでしょうね。

皆さんありがとうございます。助かります。

413 :
製品名称末尾の記号について教えてください。
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/faq/linear_transistor-array/please-tell-me-the-sign-at-the-end-of-the-product-name.html

>製品名末尾の括弧で付与された付加コードは、データシートに反映されない当社工場管理コードになります。
>括弧内の付加コードの有無に関わらずデータシート上の変更は御座いませんのでご了承願います。

製造側の管理コードじゃねーの?

414 :
>>413
あんたの住んでる板に、括弧は付いてない、と書いてあるじゃないか。もっとよく読めよ。

415 :
まぁ仮にドルビー回路用低雑音選別品だったとして、
メーカー指定品だから当然idssも指定されてるはず、だからランク記載は必要無いんだろうな。

ドルビー回路は割と早くIC化されたから、特注したメーカー側としても管理上の面倒はそれ程無くて
ランク記載が無くても特に不都合はなかったんだろう。

市販品が有ったとしたら、そのトランジスタが余剰や不用になったメーカーが放出した物じゃないか?

416 :
>>414
何様だよお前

417 :
東芝はノイズリダクション方式としてドルビーに対抗してadresなんてやってたけど
ドルビー特注部品を受注したのか

418 :
部品事業と完成品事業は別だから…

419 :
事業部縦割り

420 :
>>419
だって、部長同士がお互いに「あいつの手は借りない!」って言い張るライバル同士なんだもの。

421 :
古いドルビーB用ICで、μA7300PCというICがありますが
このIC型番で、μA7300EPCと言う型番のICが手元にあります。
このμA7300EPCとは、μA7300PCとなにがちがうのでしょうか?

両方ともPDIPの16Pです。メーカーは恐らくフェアチャイルドだと思います。

ご存知の方がいれば教えて頂ければ助かります。ネット上には全く情報がありません。

422 :
PC、EPCとも部品屋のサイトページに出てるけど
PCはフェアチャイルド明記 EPCはメーカ無記で、EPCの方が在庫数多いね
ネット上でPCのデータシートはフェアチャイルドのが見つかるがEPCは見当たらん
中華通販サイトではPC、EPC区別なし
察するにPCのセカンドソースないしコピーがEPCだろか

423 :
お前、優しいな。

424 :
>>422
ありがとうございます。

あーセカンドソースですかー、有りがちですね。
μA7300PCのセカンドソース?互換品なら、三洋のLA2730とか有りましたよね。

425 :
http://blog.digit-parts.com/archives/51907178.html
この写真のファンに付いているコネクタに篏合する相手側のコネクタを
入手したいんですが、メーカや型番分かりますか?

426 :
>>425
側面の出っ張りとツバの形状がmolexのpicobladeに似てるね。次点でjstのSHか

427 :
>>426
情報ありがとうございます。
調べてみたらmolexのpicobladeに可能性が高いです。
でも非常に小さいコネクタなので扱い辛いから、
秋月などで売っているもう少し大き目のコネクタに付け替える事にします。

428 :
教えてください。
下記リンク先の古いニチコンのディップタンタルコンデンサの型番印刷の、
最後の"L"は耐圧35Vという意味で合っているでしょうか。

ttps://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=105879048

また、Lの他にD/E/F/Hというサフィックスもあるのですが、各々

D:7V
E:10V
F:16V
H:25V

で、合っているでしょうか。
半日近くデータシートや資料を検索しましたが全く出て来ません。

よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


429 :
>>428
Lは電圧表記ではなさそう。「コンデンサの表記」でググってみそ。

430 :
>>429
ありがとうございます。「コンデンサの表記」で検索してみましたが、
容量、誤差、耐圧を表す略号に"L"という文字がみつかりませんでした。
ttps://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=105879048
↑の場合、商品情報として0.68uF 35Vの記載があるので、
"684L"の"684"は0.68uF、"L"は耐圧か誤差だと考えました。
部品箱に上記とほとんど外見が同じ"474L"というディップタンタルがあり、
DMMで容量測定すると0.47uFなのですが、耐圧が不明で使えず質問させて頂きました。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

431 :
>>428

ニチコンのタンタルS89シリーズのデータシートによると
ボルテージコードはこんな感じだよ。

C:4V D:6.3V E:10V F:16V H:25V L:35V

なのでLは35V品だね。

432 :
GJKは他のタイプのコンデンサでは誤差表記に使われてるから
紛らわしくないようにそれを抜かした感じか
Iは単純に1と紛らわしい?
あれ?Fも誤差表記やったっけ?

433 :
>>431

ありがとうございます!助かりました。

その後もデータシートを検索し続けているのですが、今のところ発見できていません。
ニチコンで廃品種のデータシートをアーカイブ化してくれると嬉しいのですが。

頂いた情報で在庫品が活用できます。
どうもありがとうございました。

434 :
ショートで壊れる危険なタンタルとそうでないのは区別ができるの?

435 :
先生、質問( ゜д゜)ノです

この部品は・・・なんでしょうか?
この数字から規格とかわかりますか?

裏面には何も記載がありませんでした。

https://i.imgur.com/GIcWmd4.jpg

436 :
http://akizukidenshi.com/download/ds/murata/csa_csb.pdf

437 :
セラロック!発信子だったのか・・・
ありがとうございました

438 :
2.30GHz か。

439 :
メガだろ

440 :
テラでいい

441 :
写真しかないんだけどこれわかる方います?

https://i.imgur.com/9xNpQp2.jpg

442 :
スミダのインダクタかトランスニカ?

443 :
多分コイル(インダクタ)
それにしてもその周辺だけハンダやレジストの状態悪いなぁ

444 :
電卓とかのFL式の昇圧コイル(トランス)?

445 :
ありがとうございました。
ポケコンPC-E500の基板です、電池を入れた直後は液晶が点くのですが、数秒で落ちてしまい反応しなくなるので、部品の劣化を疑っていたとこです。
交換しようにも売っていなくて、供養してあげなきゃだめかなーと・・・南無南無

446 :
劣化なら違う部品の気もするけどなあ

447 :
>>445
とりあえず、部品外して洗浄してみれば?
基板の痛み方(レジストうき等)が、ケミコンや充電池の液漏れのようだから、洗浄してパターン修正とケミコン(電池?)交換でなおる可能性がある。

448 :
PB-100もってたな 1kBでは思うようなプログラム組めずそのあと16kBの買い
プログラムの入れ替え、プリンター使いたくてシャープのを

449 :
電解コンデンサの液漏れちゃうん?
ショートパターンみたいなのが一部腐食してるように見える

450 :
修理できないかと言われたものの、
該当のチップが特定しきれなかったので助けてください。
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/476
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/477
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/478
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/479
https://ux.getuploader.com/mcnc/download/480
480の上側に見えるパーツが磁石入りで、
レバーでその磁石を前後に動かしてレバーの位置検知をしている様子。
なので、TO-92らしきパッケージの正面方向に向かっての磁器検出を行う素子、
というあたりまで推測したんですが、リニアなのかON-OFF-ONなのかわからず。
この基板にはこのセンサーだけで、次の基板も単なる入力パネルで
その先の本体は手元に無いのでこれ以上は不明・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)

451 :
画像開くのがマンドクサ

452 :
肝心な1枚目の画像がボケボケでマーキングが良く見えないんだが

453 :
確かにマーキングがよく見えん、が、ホールICなんだろうな、レバーとやらが連続量の設定ならばならアナログ出力だろうがそうでないならデジタル出力だろう
単純にON/OFFならば普通のデジタル出力タイプでトグル動作ならばホールラッチタイプだろう

454 :
初心者です
物はLet's noteのACアダプタ
CF-AA62J2C M3 です
出力電圧が規定以下で不安定になっており、使用出来ない状態の物を修理したいと思ってます

一次側AC-DC変換は問題なくコンデンサには130V程度の電圧がある事を確認出来ました

次工程のスイッチングFETか制御ICを確認したいのですが、ICの型番が読み切れません
お助けを

https://i.imgur.com/r0OdhAX.jpg
https://i.imgur.com/fe9dq6L.jpg
https://i.imgur.com/dZC53Vk.jpg

455 :
代替えのアダプタ数千円で売ってるだろ

456 :
>>454
電源はあぶねーから捨てて、小型軽量化ACアダプタ売ってるんでそれに買い替えたほうが良い
マジ、快適だよ

457 :
ハードオフかジャンク屋で、代替えさがした方がいい。

458 :
アダプタと言えども電源・・・
電源なめてると燃えるぞ、マジで燃えるぞ

もう一度言う、燃える

459 :
>>455の438は、このスレの438じゃあないです、すまん

460 :
仰る通り危ないですし買い換えた方がいいですよね
既に替えのアダプタを使っています
どんな電化製品にも使われている電源回路だからこそ直してみたいと思ってます
6C15401
BA41 ?
8A41 ?
型番っぽいので検索しても特に情報が見つからないんです
https://i.imgur.com/P1K5rmg.jpg

461 :
元々解像度の低い画像を拡大されても変わらないよ
マクロレンズで接写しろ

462 :
>>460
よくわからんけど
電源で不安定になりやすいのはたいていケミコンあたりからっていうのが多いんだよな
いろんな角度からよく見て目視で異常がないかチェックしてみたら?

463 :
自分の腕だとカメラじゃ限界だったので
チップのマーキング面をスキャナで取り込んでみた。
508
.3FLG
なのかなぁ。型番検索してもわからず。
https://imgur.com/bA2cT6t
物としては下記の車いすのスロットルだった。
アナログ入力できるようにばねで調整してあるから多分リニアだと思う
https://www.store-neues.com/hpgen/HPB/categories/14782.html

464 :
借家ならやめとけ
最悪壁コンまで行くぞ
リスクとやってみたいはちゃんと天秤にかけろ

465 :
Janeのビューアで見れるようにしろよ

466 :
>>463
このレバーが電気的にコントロールするだけだと危険が危ない
機械的にもブレーキがかかるような仕組みのレバーならこのあたりでも使ってみたら?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07014/
ただし暴走してもオマイさんの責任だからな

467 :
http://www.op316.com/tubes/balanced/image/balhpa-fet-f.jpg
このボリュームのツマミの型番を教えて下さい。

468 :
>>467
このツマミは、リーダー電子 L35S
生産中止品

469 :
>>468
ありがとうございました。

470 :
PHコネクタを薄くしたような中華トイドローンのバッテリに使われてるコネクタが知りたいです
左が探してるもので右がPHです
https://i.imgur.com/kaFdQqG.jpg

471 :
こちらの部品ですが何かわかりますでしょうか?
左の物は
221k
5714
右の物は(光の加減で見えづらいですが)
221k
5810
と記載があります。
よろしくお願いいたします。

https://i.imgur.com/BKxrAw4.jpg

472 :
種類まで判らんが220pFのコンデンサで良いんじゃね?

473 :
これかな?
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52591/

474 :
>>473
いただいた情報から画像を検索したところバリスタでまちがいないみたいです。
秋月で購入された物のようでまんまそのものの写真も見つけることができました。
助かりました!

475 :
このプラグを日本国内のサイトで安く買える場所を知りませんか?
https://i.imgur.com/j7Afjtj.jpg
DIN 8ピン 262度らしいですが、海外のサイトだと日本に送ってくれなかったり、送料が馬鹿高かったりします
日本国内では270度タイプしか見当たりません
助けてください

476 :
スレチっぽい

477 :
>>475
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/conn.html
C型とU型とあってU型というのがそうなのかな?
値段は知らん。

478 :
>>477
確かにある様ですね
https://www.ddd-daishin.co.jp/zu/tanshi-shiryou/din.gif

479 :
ホシデンのカタログにも載ってるみたいだね
http://gxemu.blog67.fc2.com/blog-entry-86.html

480 :
隣の大国製造と思われるコネクタ系パーツ買ったら
50個中で2個不良がああぁっ

481 :
おお、不良率ひと桁パーセントとはええじゃないかw

482 :
>>481
ダメダメw
シックスシグマでないと…

483 :
そういう過剰品質が高コスト体質につながって日本をダメにしたんだぞ

484 :
オタク的視線のモンスタークレーマーに恐れて無駄品質に進んだ国内メーカー。
実はそれを生んだのも、ニーズを超えたカタログのスペックと謳い文句で踊らしてきた
国内メーカーというオチ。

485 :
480や481の観点が「現実的」なんだろうねぇ
何億とトランジスタ素子が入ってるCPUが手のひらに乗ってて
さらにすぐにモデルチェンジして捨てられる時代だからねぇ
機械式時計やオートバイの旧車エンジンなどは
過剰品質も愛でられる向きがあるけど
電子系は昭和の時代の発想の高品質/高信頼/高耐久じゃ
取り残される運命か・・・
まぁもともと石ころと同じような原料Si0_2だからな
ん…でも趣味で作るところは日本製部品を指定させていただきますw

486 :
やっぱりPICの隣には
東芝の74HCxxの組み合わせがカッコいいじゃんw
あ?ディスコン?それともオワコン?

487 :
https://i.imgur.com/cyVzwbg.jpg
・バッティングセンターでピッチングマシンのモーターを駆動する制御基板
・電源はAC100V
・交換基板の製作を頼まれてるが図面等は残っていないので使用部品は全くわからない
・故障しているために電源を入れられないので部品にかかっている電圧等は調べられない
・製造後30&#12316;40年近く経っている
写真中央の縦に配置されているダイオードの様な部品は初めて見るもので型式はわからずとも
せめて何なのかを知りたいのですが、何なのでしょう?ダイオードにしては極性を表す線が中央にあります。
テスターで端子間抵抗値を測ると、どちらの向きでも4&#12316;5MΩ程度の値でした。

488 :
>>487
モーター駆動でこの手作り感(パーツレイアウト)→トライアック制御、画像後ろのネジ止めされてるのがトライアック、ダイオードみたいのはダイアック(トリガダイオード)
ネジ止めされてるパーツの型番を調べるところからスタートだな

489 :
リレーにかえちゃえば?

490 :
速度制御してるのか。

491 :
秋月の調光キットでも使ったらいけそう

492 :
基板の制作を頼まれてるならまずは回路図起こしだな。
そうすれば部品の機能は自ずと分かる。

493 :
〜 記号が &#12316になっちゃう人はマカーなの?

494 :
先ずはLCR-4Tに挿す

495 :
すみません、文字化けに気がつきませんでした・・・。
マカーではなく犬です m(_ _;)m
ご教授ありがとうございます。ひょっとしたらスレ違いなのかもしれませんが続けさせてください。
指示して頂ければ移動します。
マイコンソフト屋なので作法等知らないので恥ずかしいのですが回路図をおこしてみました。
https://i.imgur.com/qwYxkj2.png
https://i.imgur.com/uzi5QFK.png
ダイアックなるものは初めて知りました。本当にありがとうございます!
それでトライアックはディスコン品なので現行品に替えなければならないのですが部品選定の際に何か注意すべき点とかはありますでしょうか?

496 :
>>494
それ割と有名だけど精度の点はどうなの?

497 :
>>495
画像だと文字がわからないところがあるから本文に書いてほしいな
FSM1DB4?Sor5、Dor0、Bor8
あとはモーターに電圧電流電力とか書いてあるか?
電源は100Vor200V?
など…

498 :
そうですね、ただでさえ、このCADは文字がヘンテコでじかに見ても読みづらいんでした。すみませんでした。
トライアックは日立製のFSM10B4です。
モーターは見てないので明日か明後日とかに見に行ってきます。
それと制御は基板だけでなく、なんか外部にリレー回路が繋がってます。

回路図のダイオードブリッジを見てて「ん?」と思ったのですが、このダイオードブリッジは外部のリレー回路に対して直流電源を供給するためのものと見て間違ってないでしょうか?

配線図も残ってないので手探り状態です・・・。

499 :
うん、こういうのは鬼女で聞いたほうが速いね。

500 :
バッティングセンターなら球速を80km/sとか100km/sとかに設定するあたりなんだろうな
回路はごく一般的なトライアック制御回路、ダイアックはトライアックのGにつなげるものだから回路図上のA1とGは逆でしょう
電源、モーター、TP11、TP8あたりがループ状につながってるはず
TP9とTP10の間にボリューム(または固定抵抗をスイッチで切り替えか?)が入っていて速度調節
ボリュームの抵抗値がよくわからないけどC4は200V/1Kでなく200V/.1K(小数点が入る)じゃないか?
まあモーターの大きさはわかったほうがいいけどトライアックの大きさから言って秋月の定番キットに使われてるのと同じくらいのでいけそう
ダイオードブリッジはその先に何がつながってるかわからないので何とも…
こんなところか

501 :
仕事帰りに寄ってきました。
モーターの定格を調べようと銘板を撮影してきたのが↓で
https://i.imgur.com/CcrObT4.jpg
さっぱりわからないので画像処理させたのが、
https://i.imgur.com/O1lQTsJ.jpg
です・・・どちらでもわからない。
で、外部のボリュームがBカーブの100KΩでした。さらに不思議な事を発見!
全マシンのブレーカー配電盤を覗くとAC200V専用と書かれたブレーカーがあり、
え!?電源は200なの!?と思ってマシンの所のブレーカ手前で測ってみると100Vはおろか80Vをきって70後半Vしかありません。
ここまで電圧が落ちるってことはあるのでしょうか??
気になるのは店主が基板故障を直そうとしてた際にヒューズが切れたと言っていたことですが・・・。

502 :
モーターの銘板のそれっぽい文字を読むに100V 4P 0.2kWのモーターに見える
秋月のトライアックキットでいけるんじゃない

トランスとかないならブレーカーが間違ってるだけだろうけど
100Vだとしても無負荷でその電圧ってことはモーター回るともっと酷いことになってるんじゃないかな

503 :
他励分巻って読めるけど…モーターからは界磁コイルと電機子コイル用の4本線が出てるってことかな?
で、あの回路はトライアック2個でモーター1台分?
ボリュームも2個で1台分(もしくは2連ボリューム)?
モーターのことは詳しくないけど界磁コイルと電機子コイルで別々の電圧の回路になってるとか?
FSM10B4…詳しいデータシートないけどどうやら400V/10Aらしいからやっぱり秋月の定番ので十分いけそうだけど…
(モーター負荷の場合は秋月のキットのやつみたいにZNR入れておくと安心)
基板の回路だけじゃなくて全体の回路もあったほうがもっと安心かも

504 :
!!!気が付きませんでした!
他励分巻ってことは極数4になりますよね。
で、わかってることはトライアック2個でモーターは2台制御してるそうです。
モーター2台をそれぞれ速度制御してカーブとかの幾つかの球種を選択できるように
なっていて、1台のマシンにボリュームは3つついておりそれで夫々のボリュームはあらかじめ店側で設定しておき、
客はスイッチ操作によりリレーで接続を替えている仕組み。
例によって配線図は何も残っていなくモーターの極数とトライアックの数が謎ですね、再度現場に行って
配線をきちんと調べてきます!ありがとうございました。

505 :
あ、ボリュームは片方に3つずつ、1台で計6つでした。

506 :
遺跡の謎解き、楽しそうだなあw

507 :
素人意見だけど
他励分巻だから電機子コイルは常時電源掛けて
界磁コイル側をトライアックで制御してるんじゃないの?
そうすればモーター2台でトライアック2個だし

508 :
界磁電流を弱めると特性域が高回転側に移動する。
ある回転数で電機子電流が飽和したら界磁電流を弱めてトルクを増大。
従来からの電車や電気機関車でもやってる制御方法。

509 :
現場で調べてきた報告です。
皆さんのご指摘の通り2つのコイルのうち片方はリレーに繋がっていて基板では制御していないようです。
で、電源電圧の謎なんですが、おおもとのブレーカーのところでは200V(実測値220V)で、マシン入り口で降圧されて供給されているもようです(実測値80V)。
降圧後の電圧が少々落ちすぎてるのは設備の経年劣化か調整不足かなんかのせいだろうと判断しました。
外にキュービックが設置されているのですが、店主の話によると点検の際に中の何かの部品が一つ壊れてる、と言われたとのことでした。
さらに色々と話を聞くとトライアックが壊れるから度々部品交換してきたそうで、これもご指摘の通りZNRが入ってないから?が理由と考えると何か納得できました。
追伸:遺跡の謎とき&復旧、楽しいです。学生の頃には珍しくもなかったバッティングセンターですが気がつけば閉店しまくってましたね・・・。

510 :
ブリッジダイオードで整流してるんじゃないかと
デジタルテスターじゃなくてアナログテスターで見るとかオシロで確認してみれば?

511 :
便りの無いのは良い便りってことで
復旧したのかな
誘導負荷でも位相角制御でいいのか
トライアックってT1とT2入れ替えても
動いたよね?(多少の制御特性が変わったと思うが)

512 :
途中経過をさぼっていてすみません。

秋月の回路をほほパクった回路で手半田した基板を作り、自宅で裸電球改造の負荷を
接続して試験してみたら明るさが変えられたのでヨシ!と思って現場でも取り付けてみると・・・
動きません(泣)

四苦八苦してさらに調査したところトライアックを制御してるダイアックの端子間電圧が1Vを
超えることがなく、これではトライアックがONすることはありませんよね?

それとスパゲッティiみたいな配線をたどって調べるとブリッジダイオードで整流した電力を
片方のコイルに、別のコイルにトライアックの端子がつながっていました。

各抵抗の値を変えれば動くのかな?と思い、色々と調べてはいるのですが・・・。

休日にふと利用客の様子を見てたら自分はやってこなかったので知らなかったですが
皆、ボールの速度に結構こだわりがあるんですね。故障したままだと、こだわり以外の速度に
しなければならずちょっと気の毒です。なんとしても直さなければ・・・ううむ。

513 :
そうそう、トライアック端子から基板外のブリッジダイオードに入り、そこから
モーターにいってました。これが原因??

514 :
経過報告をサボっていてすみません。
依然復旧していません・・・。
秋月キットと同じ回路構成で手組みにて基板を組立終わったものに負荷として裸電球を接続
して試験した時は調光できてましたが現場ではモーターは回りませんでした。

絶縁トランスとシンクロを持ち込んでダイアックの端子間波形を観察してみると1周期毎に
パルス状の2回のピークがありますがピークtoピークで1V程度しか振れていません・・・。

それとスパゲティ配線をたどってみたら基板上のブリッジでモーター二台分の片側コイルを駆動し
トライアックの端子から基盤外に設置されたブリッジダイオードで整流された電力が、もう片方の
コイルを駆動する仕組みになっているようです。で、驚いたのですがモーターにフリーホイール
ダイオードが取りつけられてなかったのですが店主の話にポロッと出てくるリレーがチョコチョコ
焼けて・・・な原因はこれだと思うんですがどうでしょう?

515 :
基板上のブリッジの他に基板外にもブリッジがあったのか…
モーター自体は故障していないんだっけ?

516 :
最近家の近くで
?大的毛主席
っていう相当強い電界強度のSSIDがあるんで
どこのアホかと思ってたら
自分のオシロの電源切ったら消えた

517 :
型番は?

518 :2020/06/07
無毛的主人

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その56
初心者質問スレ 138
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
プリント基板業者発注質問スレ 12枚目
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 9【デカトロン】
Spresense(スプレッセンス)1枚目
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 11層目
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ56
ハードオフのジャンクを語るスレ 02
初心者質問スレ その135
--------------------
萌え研−萌えるFLASHを研究するスレ−U
88期を語りましょう♪♪ Part 8
【アイビー】アメリカン・トラッド【プレッピー】15
報ステ「総理が任期中に五輪を自分の手でやりたいという政治家としての思惑は当然あったとみていい」
計るだけダイエット
【外車】最期の車選びになるかも【国産車】
【クラブ折り】今田竜二を応援するスレ 【5本目】
著作権の侵害について
ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト179通目
ShoFitness★19
室田ヲタ❗アンジュヲタ❗ちょっと集合して❗💢
■■速報@ゲーハー板 ver.51004■■
故・入船亭扇橋師匠 2
●プラレール総合スレ37本目●
【グリップ】タイヤスレ122【耐久性】
切干大根だけどトコロテン射精について質問ある?4
今の世の中女に生まれただけで勝ち組
私、能力は平均値でって言ったよね! 14マイル
芋 いも イモ 総合
意識低い系の医者集まれぇ〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼