TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ホーザンvs グットvsハッコー No2
AVRマイコン総合スレ Part42
電子工作 うまく動かないときのモチベ維持方法
アッテネータは和製めちゃくちゃ語
【工口】のうしスレ【はこちらへ】
はんだヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
初歩のラジオ・ラジオの製作part9
これから需要のある技術とは?
SMT表面実装部品でつくれ!
自作EMドライブ電子工作

Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?


1 :2012/03/30 〜 最終レス :2020/06/22

まったく無関係なマイコンのスレに土足で上がりこみ、
とにかく Arduino最高! Arduino最高! と吠えまくる。
そのくせ、スレ違いを指摘されただけで、「Arduino アンチはR!」
などと逆ギレする。
その朝鮮人メンタリティにあふれた Arduino信者の、おもしろおかしい生態を探るスレ。

2 :

2 get

3 :
arduino=ゆとり専用おもちゃ

4 :
カーワイソ、カーワイソ、ドーシテコノヨニウマレタノ?

5 :
むしろHEWとかのガラパゴスマイコン信者の方が、遥かにウザいのだが。
ルネサスRば良いのに。

6 :
>>5
ルネサスなんて信者どころか、普通に使ってる人間を
見たことがないw
例えば、どんな感じ?

7 :
電子回路のいろはも分からないプログラミングなんぞやの若者が
これから踏み入れる一歩として歩み出したんだからさ
生暖かく見守ってあげようじゃないか?どうして煽りしか出来ないんだ?
輝く未来の技術者だぞ。
投資金額は決して安くないはずだ、早く使いこなせるようになれるといいね。

8 :
乞食にレスすんな

9 :
>>1
買ったArduinoProMinを動かす事が出来ずに挫折した経歴の持ち主ですw

10 :
アルゴリズムの話のためにチューリングマシンのはなしから?

11 :
高いです。1000円くらいに負かりませんか?

12 :
あぁ、Haskelとか、Rubyの話ねw

13 :
>>7
これから一歩踏み出す若者のためならまだ分かるけど、
それなら大人の科学とかでせいぜいArduino特集でも
やっておけばいいんであって、CQとかのムックでArduino扱う
必要は全然無いと思う。
どうせ一過性の流行だけで終わるようなもののために
出版社のリソースが使われるのは無駄に感じる。

14 :
細々と売れるより、出版社にとっては、中身がカラッポでも、一過性の
ブームがいくつもあった方が都合がいい。
自称関係者あたりは、とりあえず今は「絆」とか「ものづくり」を唱えて
いれば売れると、思っていたりするんじゃないかな。
間違っても、将来のビジョンとか、ものづくりに関わるエンジニアの
キャリア形成とか、真剣に考えちゃダメだ。

15 :
Arduinoは今後も続いて行くだろう。Ver.upを重ねつつ。
GNUプロジェクトもなんだかんだで30年続いてる。
むしろAKI-H8とかのガラパゴスマイコンの方がよっぽど、
>一過性の流行だけで終わるようなもの
>とりあえず今は「絆」とか「ものづくり」を唱えて
>いれば売れると、思っていたりするんじゃないかな。
日立やルネサスをリストラされた爺が、天下り先の職業訓練校で
まさにそんなことを口癖のように唱えてるな。

16 :
日本の製造業が壊滅しているのは日銀のデフレ政策が理由なんだけどね。

17 :
>>16
インフレにもできまいよ

18 :
Arduinoは続くだけならダラダラ続くだろうけど、去年あたりがピークであとは下るだけだろう。

19 :
この手の分野は、結局バカでも扱えるツールが
好まれるもんなんだよ
だから、バカ扱いして独自技術で駆け出す烏合の衆
足の引っ張り合いで淘汰され、結局体力無くなった末
結託してバカでも扱えるツールを生み出そうとする
自己満足欲の業界終わりの始まり

20 :
まぁarduinoは既存技術の寄せ集めなのがいいんじゃないのかな。

21 :
Arduinoが流行ってるんじゃなくて、
Arduinoの本を出すのが流行ってるだけだろうな。
俺、実は出版関係の仕事してるんだけど、
Arduino書籍ラッシュを見ると、
かつてのセカンドライフ書籍ラッシュを思い出すw
あるテーマの書籍がバンバン発行されるが、
実はそのテーマ自体はコケているなんてこと、出版業界ではよくあることw

22 :
TRONも結局そこを目指して長年うまくいってたもんな。

しかしこれからの日本はいかにしてWinWinの形を作るかが課題になるだろう。
圧倒的な地の利があるから滅亡は免れるかもしれないが
没落は避けがたくなってきてるからな。

23 :
まぁ、PICより門戸は広いと思うが。

24 :
初心者はArduinoから始める方がいいよ。
いきなり単体マイコンから始めても、トラブルシュートできなくてドツボにはまるだけ。

25 :
信者云々ってより、こういう抗争ではマイコンとArduinoの二択前提に
なってること自体、意味が分からん。
最初はエレキットあたりを説明書どおりにハンダ付けするようなところから
始めるもんじゃないの、初心者ってのは。
「初心者がディスクリート部品だけでマルチバイブレーターを作る意味があるか?」
といった話なら議論の余地はあるだろうけど、
初心者がマイコンにするべきかArduinoにするべきかなんて、議論すること自体に意味がない。

26 :
Arduinoもマイコンじゃん。USB接続できて、I/Oピンヘッダが規格化されてるだけで。
H8とかでも互換性が有れば別に構わないよ。(HEW不要なら)

27 :
>>1 さんがいないと前スレみたいに盛り上がらないな

28 :
マイコンを作りたいか、マイコンで何かを操作したり、何か光らせたりしたいか、じゃないか?
>>25といい、マイコンを始めるってのを、マイコンを動かす回路を作る、と勘違いしてると思うんだが。

29 :
ArduinoはAVRマイコンを簡単に使うための環境なんだから、
初心者向けと要って良いと思うけど?
二者択一ということじゃなく、トラブルシュートしやすい環境ってのは
案外大事だと思う。
初心者向けの条件として、値段だけしか考えてないサルは別として。

30 :
Arduinoもマイコンじゃん
PICよりも導入しやすくピンも規格化されてる分初心者向けだと思う
PICはライターや環境揃えたり、データーシート読まないといけないのが初心者に対してネックなんだよね
そういう意味ではArduinoの方が入りやすい
が、Arduinon IDEはそこまで初心者向きではないな
自動補完してくれるわけでもないし、情報は英語が多い
ある程度言語ができなきゃずぶの素人にはキツいだろ
だいたいArduino始めようって初心者はプログラミングすらやったことない人間が多いし
また日本語の情報は、そもそも知識がある人らが、これくらいは分かるでしょで発信している
正直初心者が電子工作やりたいのって、ただLEDを光らせたりモーターを動かしたりじゃないんだよな
自作のコントローラとしてPCをコントロールする事や、PCの処理をの物理的な形で出力したり、
つまりフィジカルコンピューティング的な事がが初めにしたい事なんだよな
で、その先でPC介さずスタンドアロンで何かしたいってなる
そう意味ではGainerが一番初心者向けだと思う
日本製で情報も日本語多いし、公式フォーラムで日本語で質問出来た
ArduinoはこのI/Oと組み込みがどちらも簡単にできるのはいい点だ
しかし出版社がアホなのか組み込みスタートなんだよな
そして回路図で表記せず、ソケットからジャンプワイヤのばした絵で表記
これじゃ応用が利かないよ
さらにI/OもFirmata使わず、オリジナルプログラムつくって焼き込み+他言語が多い
初心者にはつらいだろ
だから初心者が本のこと一通り、ただコピペしましたで終わりになるんだよ
それでこの板来て、基礎知識があれば分かる様な初歩的な質問をするようになって、
Arduino自体が嫌われるんだよな

31 :
もうね、LEGO マインドストームでいいんじゃね?

32 :
>>30
回路図で表記しないのは確かにマズいわな。
ジャンパワイヤでの図があればよりわかりやすいけど。

33 :
Gainerは、モルフィーI/Oのパクリでしょ。あれ、不具合が起きてウンとも
スンとも動かない状態になったら、それこそ初心者は手足も出ないでしょ。

34 :
Arduinoはどちらかというとソフトウェアはバリバリだけど
ハードもちょっとやってみたい人がやるにはもってこい。

35 :
>>34
うん。俺もソフト屋だ。

36 :
Pro mini 3.3V は初めからウンともスンとも動かない。
ぜったいに初期不良だと思って、
もう1個 Pro mini 3.3V 買ったけど、それも書けなかった。
それこそ初心者は手足も出ないでしょ。
PIC or AVR
初心者がマイコン始めるなら、どっちがいいでしょう?

37 :
ずぶの素人だと、回路図理解してなくブレッドボードが使えませんとかいるしね
酷いのだとセンサー1つだと使えるけど、2つ以上のセンサーを使うときはArduinoが2台いるって思ってるやつもいる
そうそうソフト屋なら取っ付きやすい
でも本当に初心者はまずプログラミングってなにさ状態なのよね
それこそマインドストームの方が入門にもってこい
あと一応一冊だけ初心者向けに、マインドストームのみたいに、
Pdってフリーのグラフィカルなプログラミング言語で紹介してるのがあったな
Pdは使った事がないからどうともいえないが、兄弟言語のMax/MSPってのは分かりやすかった
他にもグラフィカルなプログラミング言語でscratchとかIntuinoってのがあるみたい
ぶっちゃけscratchは関数とかをブロックとして表示してるだけみたいだけど…
(それなら初めからテキストでやって、IDEのユーザビリティ上げればいいじゃん)
そういうグラフィカルな言語じゃないと初心者には取っ付きづらいだろな
モルフィーってのは知らないな
Gainerは不具合起きても、本体だけでI/Oのチェックができるから
そうそう悩む事なくね?
大体不具合起きたら、Gainerの電源入れ直せば普通にうごくし
まぁfunnelSerbarとか使ったりしてるとどこでバグってるのか分からない時あるな
>>36
書き込みに何を使ってる?

38 :
プログラミングがわからない人はビジュアルベーシックから始めればいいんじゃね?

39 :
>>36
初心者がPro mini買う時点で無謀。
そもそも俺はあのシリーズとか、DIPでないシリーズの存在価値がよくわからん。
>>37
まぁそうだろうね。一応、initとsetupとloopで処理こうしなさいよ、的なチュートリアルにもなってるけど。
アセンブラとか、PICCよりは親切、程度かな。
理系学生御用達のLabVIEWで組めるようになったら爆発的なヒットするだろうね。
>>38
VBもVBらしさが減ってきて、プログラミングのお作法ばっかりになってきたよ。
いっそのことC#とかやるか、地道にArduinoとか外のいいマイコンでCやるほうがいいと思う。
PICCとか、PICのCコンパイラはCで書けるだけで、Cの美味しい所をかなりスポイルしてるし、PICなら大人しくアセンブラやった方がいいが、
いざPIC以外を使うときに何の役にも立たん。

40 :
>>36
初心者がproって名前のにいきなり挑んで玉砕したって話ですね。
本人の責任じゃね?

41 :
>>36
まさかだとは思うけど、FTDIのドライバ入れてなかったたりとか…
てかOSなに使ってるかも書いてないとこっちもわからんな
あとそもそもスレチだから初心者質問スレで質問した方がいいな
>>38
Arduino言語も簡単な部類ではあるんだけどな…
先ずフォルダを作ってください。分からない人居ませんか?
半分くらい手を挙げる
これが大学の講義でガチであるレベルなんだよ
>>39
理学系の奴らはだいたい何かの言語ができるんじゃない?
てか元々Gainer見てWeb屋(得にFlash屋)が食いついて火が着く
Gainerの開発元がArduinoに浮気してGainer終了
ユーザーもArduinoへってなった訳じゃん
門外漢の人らをターゲットにした方が賑わうと思うよ

42 :
Arduinoは本家ラインナップが多いだけならまだしも、
亜流とか互換ボードがたくさんありすぎるんで、そこが既に初心者向き
じゃないと思うけどな。だいたいJapaninoって何だよw
ま、Arduinoの評判が悪いのは信者じゃなくて業者のせいだろ
前にもArduinoスレに怪しいロボット教室の業者とか湧いてたけどw
このスレの上のほうで誰かが言ってたけど、もちろんくだらないArduino本を
粗製濫造してる出版社も戦犯だろうな

43 :
>>41
うちは生体系と計測系ばっかりだったからねー。
プログラミング出来るのは少なかったよ。
>>42
ちょっと前は2009、今はUNO買ってりゃ間違いないんだけとね。
PICの方が悩む。

44 :
>>42
ユニバーサル基板に乗らないピン配置で
「逆差し防止で初心者にやさしい(キリッ」って言うわりに
3.3V だったり 5V だったりする謎のシールド基板
もうちょっと考えて作っとけよ→イタリア人

45 :
>>44
3.3Vはあの形のボード、本家から出てたっけ?Proなんかはズレてもないと思うし。

46 :
今日改めてMakePrjectのArduinoの入門書籍読んだけど、ホント回路図のってないな…
しかもタクトスイッチ使ってデジタル入力のとことかなんでプルダウンさせないと行けないのかが分かり辛い
MakeProjectの本って全部読んでようやく分かるって作りなんだよなぁ
これじゃ初心者わかんねーわ
別にGainerマンセーじゃないけど、+Gainerは知りたい事がすぐ調べられてよかった
同じ作者なのになんでここまで分かり辛くなるのかなぁ

47 :
出版社(編集者)の意向

48 :
Arduino叩ければ何でも使う。

49 :
>>42
死活問題なんです。

50 :
っていうか、まぁ、本がちょっとおかしいのは認めるわ。
今までArduinoの事はほとんどネットで見て、自分の閻魔帳作ってたから、
本とかあんまり読んだこと無かったんだけど、今朝本調べて驚いた。
LCDモジュールを繋ごう。で、LCDシールドを買ってきて云々……ってのはさすがにどうなんよ、と思ったわ。
44780互換のモジュールを買ってきて、データシート見ながら6本結線すりゃいいだろ……600円だぞ。
こりゃ叩かれるわな、と思った。この調子だと、「44780」と言うキーワードすら覚えられん……
真面目にステップアップしていくための基礎として、動く環境ってのは必要だとは思うが、
本ならちゃんと解説してもいいんじゃないのか……?
オライリーのはいい感じだな。

51 :
いやオライリーの本も鬼門なのよ
○Arduinoをはじめよう
回路図での説明無し。一応記号の説明がある
リッファレンが充実しているので便利
だがぐぐればいいじゃん派は要らない
○Prototyping Lab
回路図での説明なし。
あとP5で無駄にFunnel使わせるシリアル使えば良いじゃん
それ以外の内容はいいと思う
蛇足だが
+Gainerの方がよかったよ小林さん
レイアウト統一されてて見やすくて、すぐに欲しい情報が探せた
そして+Gainerのソース電源とシンク電源の絵は逆だよ

52 :
>>51
目次詐欺か……
でもググればいいじゃん派は正直、本要らないよな。
Gainerも調べてみるか。

53 :
>>52
目次だけとかぱらぱらーっと見ると分かりやすそうで良い本に見える
てか表紙が分かりやすそうなオーラだしてるんだよね
オライリーのMake系はちょこっとつまむ感じで読むと何も出来ない
一冊読通しで読まないと何も出来ない
てか全部読んでも何も出来ない (これは本人の問題だが)
って事が多いんだよなぁ
リッファレンスは自分は横に本置きながらの方が捗るからうれしいんだけどね
あとPrototyping LabはFIOの制御を簡単にするためにFunnelで一貫して説明してる
って理由もあるのか
世間的には無線しない人も多いし、直でシリアルでやった方がいいような
それかFIOメインで1冊つくった方がいいだろ
Gainerはもう下火だしそこそこ値段もするから、I/Oを簡単にしたいって人以外にはおススメしない
ぶっちゃけ初心者にはこっちがいいが、これからを考えるとArduinoなんだよな
以下参考までに
○Gainer利点
書き込み不要(既にFirmataが焼かれてる状態に近い)
ピン設定不要
ピンはコンフィグで設定→仕様が決まってる分わかりやすい
本体だけでI/Oのチェックができる
Gainer欠点
そもそもスタンドアロンで動かない(そもそもI/Oモジュール やろうと思えばスタンドアロンも可)
細かいことができない(やろうと思えばできる)
例:サーボのコントロールが標準では未実装
  LCDのコントロールが標準では未実装
  シールドみたいな拡張が無い
こうかくと欠点多いかもしれないが、単純にI/Oを取ることに関してはガチで簡単
Arduinoは出来る事が多い分、複雑な面があるんだよね

54 :
やっぱりそうなのか。ググっても、I/Oとしてはいいよ、という情報と、
単体でも使えない事は無い、という情報が少しあったが、なかなか
それ以上がわかんなくて。
これなら、Arduinoで、Arduino側である程度加工したデータをシリアルで
送り続ける、という方がいいんじゃないかなあ、とも思った。
シリアルってなんだかんだ言って結構いいインターフェースだと思う。
あと、言うとおりLCD制御が滅茶苦茶楽なのは結構人に勧められる。
目次は凄いよさそうなんだけどな。Prototyping Lab。

55 :
Arduino信者はキモいと言うよりウザい。
まず他人の話を聞かない奴ばっかりだし。
Arduinoスレ以外のスレでArduinoの文字を見ると、それだけでげんなりする。

56 :
そりゃ、arduinoに限らず、嫌いな物をみるとついそう思うんだろ。
敬虔なPIC信者の>>1や、何かといえばARM引っ張り出してずーっとARMARM言う奴も居るし。
話を聞かない、曲解する、開き直ると言えば>>1よりひどい奴は居ない。

57 :
>シリアルってなんだかんだ言って結構いいインターフェースだと思う。
ところがどっこい、Microsoftが全力で撲滅してUSBの押売りしてるからなぁ。

58 :
うーん、シリアルって通信方式の方なんだけどね

59 :
RS232Cはなにかと便利なインターフェースと言い換えとくわ。すまん。

60 :
>56
これの事かARM信者
>AVR MEGAを載せたArduinoはARM系のボードに対してハードウェア的には何もメリットが無いって事ですね
>ArduinoIDEにメリットが感じられない人にとっては
>AVR MEGAを載せたArduinoはARM系のボードに対して何もメリットが無いって事ですね
>私は別にAVRのMEGAシリーズが駄目なんて思っていません、逆にPIC16/18Fなんかよりはるかによく出来た
>マイコンだと思っています。ただ、それは単体のマイコンとして見た場合で、規格化された基板に実装され
>固定電圧の電源を供給され規格化されたコネクタが付いて、C言語で開発するとなったらもうAVRである必要が無い。
>はるかに高性能のARMが控えています。
>PIC12/16/18FやAVR-Tiny,MEGAは小規模のマイコンとして安く、気軽に使える事に意義があるのにそれを失ってどうすると

61 :
気にかけて下さった方々有り難うございます.
>>1 をときどき思い出して懐かしみたく,思わず書き込みしてしまいました.
このスレが立った経緯をご存知ない方でしたら申し訳なく思います.
PIC or AVR 今マイコンを始めるならどっち?★2
ttp://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1332473954/l50
(dat落ち)
↑の 508 では沸騰状態だったのかな?また熱弁をふるって欲しいです.

62 :
>>57-59
やらせはせん! やらせはせんぞ〜! (CV:郷里大輔)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523658.html

63 :
確かに、Arduinoの技術関連の
Web情報の大半はクソばかり
○○使ってサンプル動きました!
何処々行って、美味しいサラダ食べました!
別にそういうのが駄目だとは思わないけど
凄い内容の情報が、そういったクソ情報に消されて
検索サイトの奥底に埋もれるのは
勿体ないとは感じるね

64 :
2chの本スレなんかもテンプレが英語のサイト1個のみと寂しいかぎり
これで初心者向けとか言うなよって

65 :
>>63
サラダ食う時点で満足しちゃう人口も確かに多いし、大半が教えてくんになったあと、2chでの罵詈雑言を食らってアンチになる感じ。
さらにそのアホを見て、arduino使ってる奴ってこんな奴らなのか…と思われる。
サラダを魔改造しよう、とか、とりあえず全く同じ物を作ってみよう、と思う奴の少なさが問題だよ。
PICやらmbedは、環境揃えたり、若干高いボード買う必要がある時点で大分篩われてるからね。

66 :
結局、「それつかってなにするの?」なんだよね
ArduinoだろうがPICだろうが、それは一緒
ただArduinoは入り口としてはPICよりもハードルが低い分、アホが増えたのは否めない

67 :
そういう意味ではイチオシだけどな。やっぱり。
それを使って何をするかって考えた時に、下準備やらなんやらは少ない方がいい。
サーミスタで温度はかって、液晶ディスプレイにそれを表示して、さらにリレーをON/OFFしたい。もちろんヒステリシス制御したい。
ON温度とOFF温度も表示してて、それぞれ2つの計4つのボタンで、0.5℃単位で上下させたい。
リレーとは別系統で、ON/OFF温度から3℃以上離れたら10秒間隔でブザー鳴らしてLEDを光らせたい。
って熱帯魚用のちょっといいサーモスタットとか考えたら、PICでアセンブラだと超めんどくさい。
まずPICはどれを選ぶべきか、このPICには俺は書きこめるんだろうか、から始めないといかん。
買えよ、って話もあるけどさ。こういうの高いんよ。

68 :
多分、やりたい事をやすく達成できるのはArduinoが適しているんだろう
それなのに、日本語での情報がほとんど見つけられない。
まとめサイトみたいの作って、目的別にシールドの一覧やシールド用の
サンプルプログラムを置くだけでもだいぶ違うのに

69 :
サンプルプログラムは澤山ついてますが?

70 :
カット野菜のパックを買ってきて、レシピの指示通りに皿に盛り付けて
ドレッシングをかけたら、サラダが簡単にできました。
サラダって料理じゃないって言われても、別に、本格料理人になりたい
ってワケじゃねぇし。 by ゆとりあるでぃ脳。
カット野菜のパックなんて割高じゃん、別々に野菜を買ってきて、千切り
にしてブレッド皿に並べたら、もっと安く出来る。 by ボンビーあるでぃ脳。

71 :
>>65
>とりあえず全く同じ物を作ってみよう、と思う奴
は沢山居るんじゃない?
逆に「全く同じ」「デッドコピー」を作るだけで満足、と言うか精一杯な教えて君
しか居ないのが問題で。
WWWサイトもさることながら、書籍もだめ。早慶辺りのド底辺滑り止め馬鹿私学卒
の文系カンニング野郎が編集者してたりするから、回路図どころか数式すら蛇蝎の
如く嫌って「実態配線図」。これじゃあ(実用性の無い)サンプルのデッドコピー
作って、サラダ食って来たblog書くのが関の山。
せめて駅弁で構わないから国公立理系の編集者が居ないと、デジタル土方の
筆者の権限じゃマトモな書籍を書かせてもらえないでしょ。コピペ・カンニング野郎
前提の内容が無いようなモノしか書けない。

72 :
国公立理系ってだけで優秀なら、世話ないよな。
大学進学率90%以上で実質定員割れなのに。

73 :
Arduinoというより、Make:projectsの書籍がまじで酷い。
Arduinoをはじめようは、10秒ほど立ち読みしただけで不要と判断できる
レベルだから逆にマシだった。
Prototyping Labはマジで糞。
巻頭の綺麗なカラー写真の作品は、本当にただの写真集で、
作り方とか一切書かれていなかった。これって詐欺にならねーの?
そんで実際に解説が書いてあるのは、ソレノイドとかトランジスタアレイの使い方とかw
ソレノイドもトランジスタアレイも、秋葉の店ですら扱ってるとこ少ないだろ。
初心者は部品を買うことすらできないじゃん。
AC100ボルトをリレーで制御する例とかも載ってるけど、注意点とかなーんも
書いてないし、初心者が猿真似だけやろうとして火事でも起こしたらどうすんだこれ…

74 :
共立・デジットで普通に置いて有るやん。
もしかして秋月依存症のコピペ・カンニング馬鹿?

75 :
>>74
あのー…日本語読めます?
>秋葉の店ですら扱ってるとこ少ない
と書いたんですが。
売ってる店が全然無いとは、誰も言ってませんけど?
しかもこっちは秋葉って書いてるのに、なんで大阪の店なんか出してくるの?

そういうおかしな噛み付き方してくるから、こんなスレが立つんでしょ。
自覚したら?

76 :
学校はまぁ実務しちゃうとあんまり気にならないけど、
本職がやってほしいな、とは思うかなぁ。

77 :
>>73
日本語版の脚注で秋月とか共立エレショップとか書いてなかった?

78 :
トランジスタアレイは確かにあんまり見ないが、ソノレイドは結構見るような。

79 :
トランジスタアレイってTD62083 みたいのは違うのか? 通販だと秋月や千石であるし
ポピュラーなチップだと思っていたんだが

80 :
ソレノイド売ってるぞ?
前は少なかったが、今は千石とかマルツとかで売ってる
しかもバネ付き
てか千石、秋月、マルツで大体そろうじゃん
あの区画で2店舗で買えれば多い方じゃない?
てかみんな通販使うだろ
まぁ経験者としては、初めは金が掛かっても店行って色々見て欲しい
そして気になったものを調べて見て欲しい
そういう大事なところすっ飛ばすからな、最近若者は
知らないことは調べない、教えてもらってないと出来ません
ガチで多い
その上書籍がうんこっこだもんな
読みやすそうって思って表紙がキレイなMake Projectsを買う
回路図のってないから、基本を覚えない
部品は通販で買うから、知識の幅が広がらない
コードはコピペ、あげくの果てには変数、関数、定数の区別がつかない
つまり『負け企画』だったって事さ!(ドヤ
まぁ日本人ってハックしたいって人より、工作したいって人が多いからなぁ
プラモ組み立てて終わりと同じ様に、自分でオリジナル作ったり改造とかしないんだろ
エレキット作って満足レベルの電子『工作』民族なんだよ

81 :
>>80
俺は通販嫌いだけどな。
LCDモジュール安い!と思って買っても、ピンがロープロファイルで余ってるコネクタねえよ…ってなったりするイライラ感より、眺めて、お、これいいな、って思ったり、
店員に豆知識聞いたりできる方がいいと思う。
データシートのコピーくれたりするしな。ホントに印刷でもなんでもなくコピーだったりするが。
あと便利な部品も増えたしね。つい使うけどCRDとか。

82 :
Prototyping Labはなんか色々やりすぎって感じだな
結構役に立つこと書いてるんだけど、ごちゃごちゃして読みにくい、肝心なところが抜けてる
そんな感じだった
負け企画の本に限らず、技術書ってなんであんなに読みにくいんだろなぁ
回路図、コード、解説をもう少し明確に分けて欲しい
章も明確に分けて欲しい
レイアウトの型作ってそこに当てはめりゃいいのに
あと負けは外人の要らんジョークがイラっとする
あ、でもThings Talkは立ち読みしたが、読みやすいと思った
前にも書いたが+Gainerはホントに良く出来た本だった
書店で見かけたら是非手に取って見て欲しい
大きな書店なら置いてるはずだ

83 :
>>81
それが出来る人は成長速いよ
年々そういう人減ってるのよね

84 :
まあ無きにしもあらずなんだよね。
本業(ソフト屋)でも、何故ソフト上で切り分けられる範囲まで、再現できる最小限まで持って行ってファームやらハードの人に連絡しないのかとか、
本当に「僕の思った通り動かないんですけど」って言い張る子は多いわ。
せめて入力と出力をマトリックス図にまとめて、マーカー引いたりエクセルで網掛けしたりしてから、この範囲おかしいです、と持って行けと言ってるのに。
そもそも纏めてる時点で自分の誤解に気づいたりするのに、その行程を省略するからイライラする。

85 :
仕事ならいかに自分の負担を減らすかが勝負なのに、わざわざそんな面倒なことするわけないだろ。
お前が悪い、とマル投げ一択だろ。

86 :
>>85
そんな事してたら、本当に自分が悪いのか判断つかないでしょ。
ライブラリの使い方自体が間違ってます、と言われたときの保険だよ。
それに、いかに自分の負担を減らすか、じゃなくて、組織としてどれだけ総負担を減らすかを目指さないと、ただの言い訳魔でしかないよ。総工数も増えるばっかじゃん。プロジェクト自体の評価下がるよ。
ハード屋に、ソフトでのぼんやりした、たまにエラーが起きます、なんて言ってもさらに余計な工数かかるでしょ。
そのために、「自分はこれだけ検証したけれども、やっぱりおかしいので確認してください。エビデンスはこれです」は大事な事だと思うけど。

87 :
いろいろ文句言ってる人が多いけど、実は『Arduinoは初心者が使うものじゃない』ってのが真実だったりしね?w
そう考えとけば、不満のほとんどが解決すると思うんだがw

88 :
>>86
自分の負担さえ減らせれば、他人が何倍苦労しようと、組織としての効率が下がろうと構わない
と考えるタイプの人はここんとこすごく増えてる。
仕事柄、学生を見てるんだが、ここ数年、顕著に増えてきた。
これがゆとりのせいなのか、なんなのかはわからないが。

89 :
ミステリーの鉄則に”全てがシナリオ通りだとしたら結局誰が得をしたのか?”
というのがあるね。

90 :
>と考えるタイプの人はここんとこすごく増えてる。
学生だけじゃないような気もするが。
物を作るプロセスでそれに気づいたこと自体は意味はある。

91 :
言われた事にどれだけ早く対応出来るかが大事
上っ面だけ知ってれば
あとは何でも良い

92 :
最近は自分さえよければいいなんて思っている人が多くないか?いつから日本から道徳が消えたよ?
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3868032.html

93 :
二度とスレ立てんなカス

94 :
>>88
バトンを渡すような意識が、触りたくない爆弾を押しつけるような意識に変わってるんだろうねえ。
二年目に、要件定義からまかせるよ、どーんとやってみ。って言ったら、逆に怒り出したのには驚いたわ。
しかし、まぁ何だかんだ平和にスレ進んでるな。

95 :
入社二年目に用件定義か。入社後もゆとり教育やね。
20年以上前だけど、漏れは、入社3ヶ月後には新製品のハード/ソフト開発を
任されてたわ。 基板屋や代理店とか外部業者との交渉とかも。

96 :
>>95
凄いな。3ヶ月と言えばまだ研修やってるな。
その後OJTで、帳票とかから、かなぁ。

97 :
自慢話で終わる
自分はコンナ苦労しました!
ふぅ〜〜〜ん
それは大変でしたね〜〜
arduino叩く奴らも所詮そんなもん

98 :
まぁその苦労をしなくてすむarduinoは凄いよね。

99 :
電気・電子の狭い世界でいがみ合わなくても。。。。
傍から見てると、AKBヲタの敦子推し対優子推しの罵り合いに似てる。

100 :
ぢゃあ、ここは篠田推しで一本化しようか。

101 :
arduinoなんて今だけだろ。
ブームといっても1年も続かなかったイメージ。
マイコンとは全然違う話だけど、arduinoと似たようなコンセプトで
℃素人でも使えるパッケージソリューションといえば、
XBeeあたりは将来性あると思うけどね。

102 :
PICの流行りも終わったしね。ずーっとその時代の信者が頑張ってるけど。

103 :
>>94
ババ抜きと思ってるんだよね。
>>97
確かにそれは平行線だわ。
ひとつ身に付けば他方は敷居がぐんと下がるしね。
もともと敷居の低いのはArduinoだけど、次に進むときに少し階段があるね。
ま、一気に階段を上がらされるより楽と思うけど
ある意味、へんな方言を覚えさせられることに抵抗感をもつ人がいるのは理解できないこともない。

104 :
>>103
変な方言なんて、いくらでもあるじゃん。標準は何? まさか、ANSI記述の人?

105 :
>>88
確実にゆとり教育のせい。教師の鬱病が激増してるしな。次は新人研修担当者の番。
「ババ抜き」は確かに当たってるな。
ルネサス方言に洗脳されて、今頃路頭に迷ってるHEWオペレータ(≠プログラマ)
が逆切れしてたり。H8やSHでTRON(Toppers)とか、もうRば良いのに。

106 :
流行の最先端()でPIC信者が他のマイコンの名前を叫ぶスレはここですか?
というかあーむあーむ言ってるのもPIC信者っぽいぞ

107 :
>>105
トヨタやホンダに恨みでもあるの?
自動車産業ではルネサスが圧倒的シェア(隷属状態とも言う)持っているのに。

108 :
ところがどっこい、atomが食い込んで来た。しかも日立ルネサスの奴隷、日産に。

109 :
まぁ、8ビット、16ビット、32ビットのどれでも組み込み用のマイコンの世界シェアは
トップはルネサスだけどね

110 :
arduinoなんて去年あたりでオワコンじゃん。
何も目くじら立てんでもw

111 :
テンプレ案
ネラー: Arduinoは何買ったの?
>>1: uno, Pro mini 5V, Pro mini 3.3V, FTDIナントカの赤いやつ
ネ: 信者じゃん
>>1: さんざん苦労してまったく書けなかったんで、ぜったいに初期不良だと思って、
   もう1個 Pro mini 3.3V 買ったけど、それも書けなかったし、カネをドブに捨てたようなもんだ。
   とんだ「イニシャルコスト」だよwwww
ネ: バカ?
>>1: 別に、そこらの情弱の真似をして、初心者スレで 「3.3V Pro miniに書き込めません
   どうすればいいんでしょう?」 と書き込んで、エスパーしてやるだの何だの言われ
   ながら教えてもらっても良かったんだけどw
ネ: キモッ
>>1: Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?
ネ: pgr
現在影武者暗躍中

112 :
まぁ、>>1が、Arduino信者よりもキモくてバカだった訳だからな。
使えない、ってのは、使い切ってから言えと思ったわ。

113 :
Arudino信者ってのは確かにいる。
でも、そういう連中はこの板なんて見ないんじゃないかな。
Arudino信者ってArduino関連商品しか買わないだろ。
だから秋月あたりに足を踏み入れることすらないだろうし。
完全に別世界の生物なんだから、放置しとけば。

114 :
Akizukinoって出せば良いのに

115 :
名前は違うけど、一応コンパチ品はある。
ttp://www.akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/
ttp://www.akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04399/
ちなみに、他人の成果の寄せ集めなのに、名前の使用にはうるさいようだ。
イタ公に言わせれば「duino」を含むのも好ましくはないらしい。
ttp://arduino.cc/en/Main/FAQ
> Note that while we don't attempt to restrict uses of the "duino"
> suffix, its use causes the Italians on the team to cringe
> (apparently it sounds terrible); you might want to avoid it.
> (It's also trademarked by a Hungarian company.)

116 :
ほんと見苦しいな。

117 :
やっぱ次の戦争はイタ公を抜きで

118 :
Arduinoが一時流行したといってもなあ
実際Arduinoのおかげで電気工学系に進学しました!みたいな人がいるかっていうと
そんなの見たことがないし。
40や50のオッサンどもが、電子ブロックノスタルジーの延長で、ちょっと買ってみました。
そして一度だけLチカやって満足してそのまま押し入れに…みたいなパターンばかりじゃないの?

119 :
よし、次はLチカ付きの棺おけduinoのブームが来る!

120 :
arduinoは電気工学系に進学する学生を増やすためのプロジェクトじゃありませんよw

121 :
IT土方(笑)

122 :
なんか分からんがこりゃすごそうだ!
と思って飛びついたものの、Lチカ動作確認だけやって、
あとはライブラリのオンラインヘルプ見て、ふーんなんだ大したことねーなと思って終了。
俺のことですw

そもそも、arduino信者なんて存在するのかよ?
このスレ自体、アンチのふりしたステマのような気がして仕方無いw

123 :
arduinoのおかげで電気工学系に進んだ奴は少ないだろうが、
メカトロ系とか通信工学で、足まわりが楽になったという話はたまに聞くな。
俺が研究してるとき、余計なコーディングしたくないからVB使ってた事を話したら
クソ叩かれたのを思い出したわ。

124 :
流石にVBは叩かれるだろ、JK

125 :
VB6以前はともかく、.NET以降のVBは、移植性とか実行速度こそC/C++には
劣るけど、あくまでステートメントの記述が異なるだけで、C#やJavaと
変わらんぞ。
描画や入出力といった大半はAPIが受け持つので、よほど複雑なロジックを
記述っしたり大量のデータを処理させない限り、実質的には差はない。
「BASIC=初心者向き言語」という刷り込みが背景にあって、(VBだから簡単
だろうと安く見積もられたり)VBは不当に低く評価されている気がしなく
もない。

126 :
いや、そういうのよりアート関連で凄い貢献したぞ?
テクノ手芸みたいなジャンルはArduinoが無かった出てこなかっただろ

127 :
>>125
そういう発想が短絡的。
使いようによっては便利だよ。
何が流石に叩かれるのかさっぱり。

128 :
arduinoは、あのCモドキみたいな珍妙な言語がどうも許せん。
あんな意味不明な方言の塊みたいな言語仕様にして、開発効率が上がるとも思えないし。
「arduino」と言うブランディングのために、無理やりおかしな方言をデッチ上げた香りがするんだよなあ。

129 :
PICCみたいに、使えると思ったけど全然使えない、とか、
アホみたいなバグとかは無いけどね。
Cもどきの珍妙な言語、は>>1が死ぬほど噛みついてた所だけとww
そもそもPICのアホみたいなアーキテクチャの方が変な癖つくんじゃね?ファイルレジスタ()

130 :
ああ、なるほどw
なぜarduino信者とやらがキモいのか、>>129を読んでようやく分かったw
無理やり論点逸らしてPIC叩いてまでarduinoマンセーするからだな。
いったいどこからどうやったらPICの話に繋がるんだっつーの。

131 :
arduino言語のどこが珍妙なの?
ほぼCそのもの乃至そのサブセットなんだが。

132 :
>>130
> いったいどこからどうやったらPICの話に繋がるんだっつーの。
(>>1 元スレより)
> → 出発点がArduino だった以上、当然 AVR を始めようと考える。
> → AVR の資料が少ない。 英語の資料も、PICより圧倒的に少ない。
> → Arduino とピンコンパチな「○○duino」が世の中にたくさんあることを知る。
>   そこで、 「よく考えたら、AVR にこだわる必要はゼロだな」 と思う。
> → 圧倒的に情報を入手しやすい PIC しかない、と考えるようになる。
よく考えたら、PIC になりますた。

133 :
>132
それ最後違うだろ
誤) 圧倒的に情報を入手しやすい PIC しかない、と考えるようになる。
正) 情報を入手しやすいので PIC から始めました。

134 :
もう>>1がキチガイみたいにアンチしたいだけだからな。
>>130とか露骨過ぎるだろww
Arduinoは珍妙な言語とPIC狂信者が、珍妙なCモドキをタテに叫んでる割に、突っ込まれたら別人として、
「論点逸らし(キリッ」なんだからな。

135 :
>>130
AVR叩けないからPIC叩いてるんだと思う。自分たちはPICより上という
優越感に浸りたいんだろうね。PIC叩くときは決まって16FかHITECの話だし。
これしかないと思ってるんだろうな。

136 :
>>125
1 機能同等なら速度的に劣らないC♯やJavaを使えばよかったのでは?
2 なぜ比較対照がC♯みたいなメタ言語()なのか?
3 そもそも、API使用なら、速度的に有利なCやC++でも、利便性に差はないのでは?
4 ワイヤリングの手間を省いた叩き台としてのArduinoと比較すべきもの?

137 :
今度は、VB叩きか。>>125の人は、Arduinoとの比較はしてないし。
ホント、気味が悪いな。

138 :
>>135
いや、AVRを叩く必要性が無いよ。
PICはホントに嫌いだし、>>1のおかげでもう二度と使わんと思ったけどね。
そもそもPICとAVRのスレだったんだから、PICが話題になるのは当然だろ。
十年前ならいざしらず、今からPICをはじめる道理が無い。
優越感でもなんでもなく、学生時分に使った感想。

139 :
>>138
「AVRを叩く必要性が無い」というか、Arduino自身AVR使ってるんだから、
叩くことなど出来ないと言う話だったんだけどね。
ところで、その学生のときに使ったというの、16Fでしょ?

140 :
Arduinoは、あの簡易C言語みたいのからして閉じてるから
それでキモいんだろう。ちょっと異質だよな

141 :
そうだよ。でも、PIC派の人曰わく、
枯れたアーキテクチャなのでそれほど変わってない、とか。
まぁ多少便利になったところで、使う気にはなれないね。
結局ファイルレジスタを軸にした考え方なんでしょ。

142 :
それほど変わってないってのはちょっと違うな。
16Fと18Fは別物だと思ったほうがいい。18Fでバンク切り替えは使ったことないし。
96個のレジスタがある感覚で使える。昔の6502に似てるね。
AVR使っていればそれはそれでいいのだけれど。
ATmegaと18Fで、ほとんど同じくらいの性能だと思うよ。

143 :
それは多少興味がわくな。
16Fのことで、アンチして悪かった。
しかし何故に解説書やらサイトは未だに16Fなんだろ。使い慣れてるから?
もしくは高いとか?

144 :
石は安いよ。Mega328Pとほぼ同等のPIC18F25K22やPIC18F26K22が200円前後。
情報は、webには少しある。大まかなところがわかれば、後はdatasheetで。
解説書はよく知らないけれど、この間買ったUSB関連のは、PIC18とPIC24を
使ってた。USB使うのだから、当然なのだけど。

145 :
http://www.picfun.com/pic18xx00.html

146 :
>>144
200円ぐらいかー。値段もホントに同程度なんだな……。
とりあえずPICライターを作ってみるわ。RCDライタってのでいいのかな。

147 :
>>128を書いたのは俺だけど、
別にarduinoを全否定してるわけでもないんだけど。
変なオリジナル言語仕様を打ち出した割にはメリットが感じられない、と言う程度の
感想を述べたまでだよ。
俺はPICなんて一言も言ってないのに、そっちが勝手にPICの話を持ち込んで来て、
その挙げ句に俺のことをPIC信者認定なんてされても意味が分かんない。
だいたい元スレって何だよ?
他のスレの宗教戦争を勝手に持ち込まれても知らんわ。
お前らみたいに2chに張り付いて全スレ監視するほど暇じゃないし。

148 :
じゃあ黙ってろよ。

149 :
>>143
みんなコピペでしか解説を書かないから。

150 :
なんだか勝手にスレを仕切ってる馬鹿がいるみたいだね。
でも、おかげでarduino信者のキモさが十分に理解できたよ。
こんなスレが立った理由もね。

151 :
>>146
もしホントにPICを再開するのなら、ライターは公式のを買うのがお勧め。
PICkit3というのが、3000ー4000円くらい。自作のは、石が違うと書けないとか、
色々トラブル有るみたいだ。

152 :
ポルナレフが一人いるみたいだな

153 :
どうせやるなら
28ピンDIP PIC24FJ64GA002 \330 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5
電源max3.6Vってのが許せれば、16bitマイコンのこちらの方が良いよ
もうPICは変態アーキテクチャとは呼ばせない。
こんなのも1命令で可能 ( ベース , ソース ,デスティネーション の順 )
ADD W2, [W3++] , [--W4]

154 :
この前のエレキジャックフォーラムもほとんどArduinoかARM(mbed)だったな
あとはRXがちょこちょこ有った位で

155 :
簡単にできる環境があって、応用して何か作るのが目的なのに
あえてたいした意味もない苦労することを選ぶ人は少ないってことだろう。
料理するのに、野菜を種まきから始めたり、牛の肥育から始めるようなのは
一部の特殊なひとであるように。

156 :
>>153
アセンブラで書くやつはさすがに少数派だろう・・・

157 :
>>151
やっぱりライターは買わなきゃならんか。そりゃそうだよな。
どうせならAVR/PIC両方に書き込める奴探してみる。
>>150
仕切る仕切らないって、自分が仕切れなければ誰かが仕切ってるってことなのか?
あと立った理由はどちらかというと比較スレのフリしたPICマンセーのせいだよ。

158 :
>>155
野菜を育てる事が目的で、料理はオマケみたいなもんらしいよ。
事実>>1からは何一つ料理例は出てこなかった。
逆だと思うんだけどね。

159 :
>>156
インラインで部分的にアセンブラ使うこともあるさ。

160 :
ざっとログ見たけど、いちいちpicなんぞを引き合いに出してArduinoのほうが優れてると言い張る必死さが凄いな。
争いは同じレベルの者同士でないと起こらないとはよく言ったもんだよw
100円200円のpic16fより3000円近いArduinoが使いやすいのは当たり前だろ。
前時代の遺物を競争相手に指名して、やっと勝ち誇ってる時点でどうかとw
多分、こういうこと書いただけで俺もpic信者認定されるんだろうなw
確かにArduino信者がキモイことだけはよく分かるスレだw

161 :
>>160
>>1と同じ発想というか、どうしても一台3000円にしたいのね。
USBシリアル使い回す前提なら、500円程度だと思うんだけど。

162 :
>>155
冷凍食品を暖めることが料理だと思ってるような感じだけどね

163 :
>161
なぜ、そう言う情報を本スレに書き込まず、どうでもいいスレに書き込むんだろう
arduinoはまとめサイトのひとつでもあれば、だいぶ入りやすさが違うのに

164 :
>>163
どこにでも書いてるよ。
Arduino 自作 でググればいくらでも出てくるし、正直、Arduino触ってる人には
常識レベルだと思う。

165 :
USBシリアル使い回す前提って??
pro miniでも2000円するだろ。
どこから500円とか出て来るんだ?
常識と言われてもさすがにこればかりは同意できないな。

166 :
>>165
AVRを引き抜いて使うっていうことを言ってるんだろう。
そこまでするのならAVR studioを使えばいいのに。そうしないのは、
使う能力がないからだろうね。あるいは、バイタリティがないか。
全員がそうだと言っているわけではないので、念のため。

167 :
>>165
いや、その場合は秋月で250円だろ。
レールならもっと安かったかも。
500円ってマジで何??
っておまえさんに聞いても仕方ないか。

168 :
あんか間違えた。
>>165じゃなくて>>166

169 :
USBシリアル(AE232)を使い回して、Mega328P(@250)に、秋月C基板(@80)とか
水晶(@50)とかピンヘッダ(@50)とかを組み合わせて、原価500円&工賃ゼロで
Pro Mini相当をArduino房が作ってくれるというスレはここでつか?

170 :
>>165-166
違うよ。最低限の回路のクローンなら、
クリスタル一つとコンデンサ3つと、抵抗2本とATmega328で作れるんよ。

171 :
>>170
あぁ、そういう話か。といっても、あんまり変わらん。
そこまでするのなら、ISPで直接AVRを扱う方が、もっとすっきりするハズ。
Arduino/AVR、両方やってるのなら、それはそれでいいが。

172 :
>>169
もっとも、PICならもっと安いから壊し放題、とのたまった>>1には負けるけどね。
そんな事言ったらPIC派はどこに原価を見出すのかわからん。
自分の工賃を原価に入れるほどアホじゃないし。
誰かに作ってもらうなら別だし、動くものを買ってきた時にそれにその価値が無い訳じゃないが。
あくまでいわゆる自分の工賃ってのは、自分がそれをしなくて済んだ時の、代わりに本職で稼げた金とか諸々で差し引きで特をする金額であって、
自分が作った物に対する値段じゃ無いよ。本職じゃない限り。
不味いラーメンを30分かけて作って、時間単価2000円の俺が作ったからこれは1000円だって言っても、だれもその価値を認めないよ。
たとえ確かにそのコストは掛かってても。

173 :
>>171
まぁ、Arduinoってのに意味があるというか。
とりあえず確実に動くもので、手軽に動かして見れるって大事だと思うよ。
本家でも、互換ボードでも、自作ボードでも。
とりあえず本家|別の本家を一時的に繋いでみれば、ハード的におかしいかどうか切り分けも出来るし。

174 :
>>173
そんな風に、Arduinoの良いところ悪いところ分かってて使いこなしてる分には
いいんだけどね。>>160の言うように「前時代の遺物を競争相手に指名して、
やっと勝ち誇ってる」連中が結構居るのも確かだね。ご愁傷様。
#>>170のような物は一度作ろうかと思ってるけれど。

175 :
見よう見真似でやりました、動きました・・じゃ結果は出るかもしれないけど、
何も身につかなくて、ちょっと問題が起きただけでお手上げになって、
「同じようにやったのに動きません。何故でしょうか?」なんていう
質問を投げることしかできなくなるだろうな。
その点はPICもArduinoも似たようなものだけど。

176 :
>>175
だから自分でクローンつくったりしてみる過程で、色々わかることもあるよ。
最初はまず動く本家ボードがある。動かない原因は、ソフトかボードかそれ以降の配線→とりあえず全ピンのLチカ、アナログ入力のチェックで、ボードではないと切り分けられる
(こう動きます、という見本)
で、プログラム(スケッチ()か)を書いて動かす。
その時点では、間違ってるのはボードからの配線かプログラム。使用する全出力にLED、入力に半固定差し込んでチェック
これでプログラムか配線の切り分けも可能。
やってるうちに、覚えるよ。
最初は見よう見まねも大事なんじゃ?
なんでこうなってるんだろう、って疑問に思えれば。
そもそも、真似してるのに同じ事が出来ない時点で質問するレベルじゃないと思う。
オシロが無くてもテスター一本でかなり切り分けられるよ。

177 :
>>170
内部8MHz動作なら XTAL と 22pFコンデンサ×2と 1MΩ抵抗がさらに省略できる。
つまり、ATmega と 0.1uF パスコンと Resetプルアップ抵抗だけでOK。
ArduinoISP を使いこなせれば、USBシリアルも必ずしも必要ない。
ライタ持ってる人は 秋月の AE-ATMega 基板(150円) にICSP のピンヘッダつけると捗る。
>>171
>そこまでするのなら、ISPで直接AVRを扱う方が、もっとすっきりするハズ。
そうそう。だから Arduino 使いも、慣れてきたら AVRISPmk2 とか Arduino as ISP 使うようになる。
いちいち USBシリアルつけるの面倒なことも多いからね。
それでも ArduinoIDE で hex 作るのはライブラリとか充実してて楽だし、
Arduino のライブラリじゃやりづらいことしたくなったら卒業すればいいし。

178 :
よく分からんが、>>1が、>>1が、と異常に執着してる一部の連中がキモいのは分かった。
こう書けば、俺も>>1認定されるんですねわかります。
そんで実際のところお前らが目の敵にしてる>>1はどこ逝ったんだ?

179 :
>>177
内部クロックはどうもなぁ。
ってか、それもそうだな>>Arduino as ISP
もしくはBoarduino作っても楽しいかも。
しかし、Arduinoのライブラリはほんとに便利。

180 :
>>178
ってかけば目くらまし出来るとでも思ってんのかしら。

181 :
よく分からんけど、元スレ()とやらで何か宗教戦争のようなものがあったらしい。
で、その元スレ()で騒いでた連中がここに吹き溜まってるらしい。
と言うか、pic vs arduinoで宗教戦争したいなら、それらしいスレタイ付けたほうが
釣れると思うんだけどね。
こんな露骨なアンチスレに来てまでarduinoの宣伝してる連中も意味が分からん。
ま、まさに同じレベルの者同士の内ゲバと考えるのが正解だな。

182 :
Arduino しか扱えないくせに居直ってる変な人もいるから
信者だけのスレってのも、ちょっとねぇ。
沈静化したアンチスレくらいで丁度いいわw

183 :
そもそも、論争と呼べるレベルのものは無かったんだよな
元のスレは>>1がPICxAVRの宗教戦争の形でPICマンセーしようとして立てたスレで、
案の上、自分の意見にそぐわないレスをディスり始める
大抵はここで論争に発展していくんだけど、>>1にはスレをさばく能力も煽る能力も
恥ずかしいくらいに無くて流れは常にグダグダに…
そうしたら、その下手さ加減に一部の連中が目を付け、>>1をからかって激高するさまを楽しむスレになっていったんだよ
で、そいつらの目論見通りに>>1は激高、Arduinoアンチスレを乱発、今に至るって感じ

184 :
いまだに話が見えないんだが、>>1がPIC対AVRの宗教戦争スレを立てて、
そこでArduinoをディスってたのか?
AVRをディスってたんじゃなくて?
それ本当なら、ただのキチガイじゃん。放置しとけよw
いちいちキチガイを相手して、こんなどうでもいい釣りスレに来てまで
ファビョってるおまえらArduino信者だって同罪だっつのw
まさにカンガルーボクシングじゃんw

185 :
おそらくだけど、PICマンセーな流れにしたいのが余りにミエミエだったんで
そこであえてスレタイに入って無いArduinoやmbedの話にすることで>>1をからかってたんだと思う

186 :
>>183
それが本当だとしても、やっぱりarduino宣伝厨のキモイ印象は変わらないわけだがw
要するにこのスレの>>1は、スレタイには一言もarduinoと書いていないスレで、
arduinoをディスってたんだよな?
それって要は陰口じゃん。
そんで、お前らarduino宣伝厨が必死で検索したのか知らないけど、
後からその陰口を発見して激高して、いちいち乗り込んでって騒ぎ立てたんだろw
目糞鼻糞じゃないかwww

187 :
だから、Arduinoやmbedの話すると>>1がすぐに激高しちゃうのがわかってわざとやってるんだと思う

188 :
「わざとやってるんだと思う」って他人事みたいに言っちゃってw
どうせお前が自分で騒いでたんだろw
この流れ見てる限り、>>1に粘着して怒り狂ってるのはArduino信者のほうに見えるしw
でも確かに>>1がスレを立て逃げ状態で全然顔を出さないのも意味不明だねw
コテ付けるほど自己主張強いんだから、最後までArduino信者どもに付き合って
徹底的に宗教戦争やればいいのにw

189 :
まぁ>>1は結構なんだかんだでこう、下手くそな釣りを目くらましにして、デカい釣りしてたからな。
あまりに下手くそな釣りの方が目立ちすぎてアホとレッテルを貼られてたが。
PICマンセースレだった上に、
どちらかをゼロ始めるなら、AVR。フツーのCに素直なアーキテクチャ。
AVRはじめるなら、動く環境としてArduino一個あってもいいよね、ISPにもなるし、Cもなんとなくわかるくらい触れるっしょ。と書いたら発狂してたし。
そこで珍妙Arduino言語!と発狂したり、
プロトタイプ宣言は常に書く必要がある、省略出来る処理系はまともじゃない、と勘違いでさらに発狂してうやむやにしたり、
そんなかんなで荒れてたけど。
別にAVRでなくArduino使えって言ってる訳じゃなくて、ステップアップには便利よね、という話なんだったんだよ。
どうしても認めなかったけどね。PICは安くて惜しみなく壊せるから初心者向きだ、とか言って。

190 :
惜しみなく壊せるから初心者向きって言うのはある意味正しいだろ。
本気で電子工作するつもりで勉強を始めるなら、という意味だけど。
自分で回路を考えるなら、トライ&エラーは必須だしね。
しかし>>1はそんなにpic壊しまくるほど不器用な奴だったのかよw
ソケット使わず直でハンダ付けしてたんじゃないのか?wwww

191 :
でもさ、結局今PICを始めるなら?と言うと、安いという16Fじゃなくて、最近のPICを勧められたんだぞ。
このスレになってから、なぜ新しい18Fがお勧めかやっと聞けたし。
でも、壊れてもいいやw 安いしw ってトライアルアンドエラーするのはいかがなもんかなぁ。
そりゃ壊すことも大事だけど、壊さないように心掛ける方が先だと思う。
あと壊れた時のコスト、でArduinoは3000円。だから俺は安いPro Miniを買った。とも言ってたが。
なんでもっと安い自作ボードに走らなかったのか不思議。PICを動かす回路とそう変わらんのに。
要は、Arduinoを一応やりました。でも使い物になりませんでした。ってイイワケにしか聞こえなかったよ。
何ら学ぶ気は無かったんだろ。

192 :
>>176
それじゃ、結局ただのとっかえひっかえ・・チェンジニアが育つだけじゃない?
動く手本が無ければ手も足も出ないってことでしょ?
>そもそも、真似してるのに同じ事が出来ない時点で
じゃなくて「真似して適当に手を入れてうまく動かないと’参考にやってみたの
ですが、上手くいきません。原因は何でしょうか?’なんて間抜けな書き込みを
してきちゃうんだろうね。

193 :
>>192
動く手本があれば、切り分けが「楽」だと言ってるんだが。
手も足も出ないかはそいつ次第だろ。ただ、初心者は、そのチェンジニア?から目指したらいいんじゃないの?
そもそも、>>192が初心者じゃ無くて、頭の中にモデルが出来てるだけだよ。
「自分が過去やった事」が手本になってるんでしょ。それは。
現物を手本にするのとなんも変わらん。

194 :
このスレに居座ってずっと>>1ディスってるのは不安定マルチバイブレータだろw
相手が出て来ないのをいいことに嘘八百
言いたい放題だなw
>>1もそろそろ出て来てまたやりあえばいいのにw
多分、外野が変な援護射撃するより、本人が降臨したほうが破壊力あるだろうから、
俺の口からはあえて何も言わないけどなw

195 :
あ、そうだよ。不安定です。
嘘八百とはどこが?
まぁ、こう言っておけば、再登場がカンタンになるよね。
呼ばれたから来た。
綺麗な筋書きだこと。

196 :
お前ら内輪で馴れ合ってんじゃねーよw
元スレ()を知らない連中にも分かるようにちゃんとコテ付けろやw
あとpic陣営は弾幕薄いぞw
もっと頑張れw

197 :
なんだよ不安定マルチバイブレータってw
つかArduino信者と言うよりただの私怨房じゃねーかよw

198 :
駄目なやつは何もやっても駄目

199 :
最初のPIC1650ができてから約35年
ttp://www.rhoent.com/pic16xx.pdf
そこからプログラムメモリのフラッシュ化や改良(18F),16bit化(24F),DSP追加(dsPIC),32bit化(PIC32)と
着実に高性能なラインナップ増やしているのに、PICを叩く人はなぜか16Fしか知らずに話をする。
16Fはコストや情報で魅力があり、性能が必要なら18F,24F,dsPIC,PIC32があり(18Fと24Fの間が性能的に差が
大きいがAVR MEGAちょうどそこに入る) 使い分ければいいだけなのに
設計も古く性能も低いのに残っているのはそう言う用途があるから、だれしもが高速&高性能を必要としている
わけじゃ無い

200 :
>PICを叩く人はなぜか16Fしか知らずに話をする。
あと、PIC用のCを叩くときは、かならず16F用のHITEC-Cだね。

201 :
何を使うにしてもそれにふさわしい用途ってものがあるよね。
> 519 :774ワット発電中さん :2012/03/26(月) 16:18:57.96 (p)ID:69IGP9a8(43)
> ちなみに、オレは別にArduino全否定ってわけじゃなくて、
> いちおうArduinoにも存在意義はあると思っている。
> 例えばAitendoで送料無料になるまで買ったら、
> 液晶とかドットマトリックスLEDを何十個もまとめ買いすることになるわけだ。
> で、
> 買った部品に初期不良がないか?
> バックライトのLEDはどらくらいの明るさで、抵抗値は
> どのくらいにすべきか?
> ・・・といったテストを、流れ作業でどんどんやっていくときなんかに、
> Arduino を使う。
> 「モノを作る」 のではなく 「大量の部品を試用するだけ」
> という目的なら、Arduino は向いているとは思う。
> そして、これは初心者向け云々とはかけ離れた用途だ。
もういったい何が目的なのやら。かけ離れているのはあんただよ。

202 :
>>193
既に他のマイコンもそれなりに使えているようなレベルの人が、
手抜きツールの一つとして使う程度ならいいだろうけどね。
手本があるのが前提になって、取替えてるだけじゃ、自分の頭
なんて殆ど何も使ってない。
簡単なトラブルから自分で考えて解決していくというのは、
「取り替えてみたら動いた」じゃなくて、「これがどうなのか
調べたいけど、どうやったら調べられるだろう?」と考える
ことも大事な要素なんじゃねぇの?

203 :
>>201
どこからコピペしてきたのか知らんが、
それなりにまっとうなこと書いてあるようにしか見えないんだが??
このスレ見る限り一部のarduino信者がキモイのは確かだけど、
お前みたいに何でもかんでもarduinoを叩けばいいってもんじゃないぞ。

204 :
>>199
君すりかえ仮面か?

元スレ1が、ピックは安くて気軽に壊せるから初心者向きって論理展開してたのが混沌の始まりなんだか。

205 :
>>197
私怨じゃないよ。別に恨んでなんかないさ。
>>1の中途半端なarduinoのディスり具合にイライラ
>>200
だってそれがPICの王道なんだろ?惜しみなく壊せる安いチップ。
俺がPICはそれしか使ったこと無いんだよ。

206 :
いや、どこからどう見ても私怨だろ。
前スレとやらの経緯は知らんが、こんだけ執拗に蒸し返しまくってんだからさ。
本当に私怨は一切抜きでPICに対する意見を書きたいなら、PICスレに行けばいいじゃん。
でも、PICスレには書かないんだろ?w
そもそも、こんな煽りくさいタイトルのいかにもネタスレが、200以上も粛々と
愚痴ばかり書いて続いてるのが恐れいるよ。
現に>>1は立て逃げ状態なんだから、普通にスルーすりゃいいものにさ。
どうしても愚痴を書かずにはいられないお前を見ると、誰もが私怨としか思わないってw

207 :
ネタスレとか釣りスレとかいうの抜きにして、いちおうスレタイに沿って
個人的な感想を述べさせてもらうと、Arduinoは使っててもつまらないと感じる部分があるとは思うな。
車で言うMTよりATのほうがつまらん、みたいな感覚。
AT(Arduino)のほうが簡単に使えるし便利だとは思うけどね。

208 :
>>206
PICに文句があるわけではない。嫌いにはなったけどさ。
まぁ、途中から順当にArduino信者が自虐的に愚痴言ってるスレになってきてたのに、
また>>1の話題だして荒れさせるPIC信者の方がどうかと思うわ。

209 :
>>203
> お前みたいに何でもかんでもarduinoを叩けばいいってもんじゃないぞ。
信者の皆さん、叩いてごめんなさい。

210 :
嫌いになったとかw
信者は頭おかしいなwww

211 :
>>210>>1?
wの使い方とかテイストがクリソツ

212 :
なんかよく分からんが、どうにかいちゃもんつけて>>1を引っ張り出そうと必死なことだけは分かったw
というか、>>1がずっとこのスレ見てることが前提なのねw
よっぽど>>1のことが嫌いなんだろうけど、端から見てるとトムとジェリー的なほのぼの感があって面白いw

213 :
>>212
>>1には出てきてほしいよ
wが増えてる

214 :
>>1は人気者だなw
あくまで個人的な考えなので>>1認定されても困るんだけど、
>>1って正体を隠して自演とかしなさそうなキャラだと思うけどな。
俺も元スレは見てたけど、>>1ってコテ付けるまでずっと名無しで書いてたけど、
ID変わっても1レス見ただけで本人断定できるほどアクが強かったじゃんw
ちまちま他人のふりするような奴には思えないんだけどな。
と言うより、言いたいこと全部言わないと気が済まないタチに見えると言うか。
別に>>1を擁護するとかじゃなくて、俺もあの暴言だらけの長文をもう一度見たいと思ってるだけなんでw

215 :
同窓会の様相になってきたなw

216 :
>>214
なに他人のふりして

217 :
もう>>1をそうやって焚きつけるなよ。他人としてでも出てくるぞ。プライド無さそうだし。
とにかくどんな無茶苦茶な理屈でも、相手のミスを一つでも見つけて徹底的に
嘲笑し、議論に勝てば(というか、相手が投げ出せば)勝ち、なんだから。
あと、これが「>>1が、おまえらが呼ぶから来てやったんじゃねーか」の
布石としか思えないしね。

218 :
万を持して>>1が登場です。
間抜けな発言をご堪能ください。↓

219 :
おまえら>>1好き杉だろw

220 :
でも実際さ、みんなPICの未来ってどうなると思ってる?

221 :
PICなんてルネよりは安泰だろ。
30年後とかだと中華ARM以外全滅してるから心配すんなw
当然Arduinoなんて残骸すら残ってねーよw

222 :
30年先だと中華そのものが無いだろうな。

223 :
じゃあインドARMでもタイARMでも何でもいい

224 :
信者がDueの類に移行する一方で
アンチはトラウマ抱えたままなのか...

225 :
かわいそうだな。
ところでDUEってなに?

226 :
>>225
Arduino Due 一応純正ラインナップということで
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=35017
実際にはARM搭載のuno後継機かDIPモジュールが主流になるだろうけど

227 :
Raspberry Piと比較すると、どう?

228 :
不安定マルチバイブレーターwwww
いつまで粘着してんだよボケがwwwwwwww

229 :
情けない醜態を晒しに来たの?

230 :
◇ 乙
集うスレに出張してきた
ネタはここでやってほしいんだよね
後から入ったアンチはもっとハードワークしないと

231 :
>>227
あれ欲しいよな。
>>228
◇ww
まぁ俺が不安定なんだけどな。

232 :
dueの値段ってどれくらい?

233 :
>>232
5千億万円くらいじゃ?

234 :
うわぁ・・・

235 :
>>232
24,800円
ほかの組み込み基板買った方が安い

236 :
は?
いくらなんでも桁が一つ違うんじゃないのそれ?

237 :
$25/$35のRaspberry Piと同じくらいの価格で販売できないと、
なかなか難しいだろうね。
しかも、RAMが256MBのRaspberry Piに対して、Arduino Dueは50KBでしょ?
クロックも数倍の差があるようだし。色々中途半端な感じ。

238 :
これだけラブコールあるのに出てこない>>1は腹を切って死ぬべき

239 :
信者は>>1の脳内に、>>1はみんなの思い出の中にいるのさ

240 :
記念パピコ

241 :
これほど愛された>>1は珍しい。

242 :
まるで怪しい新興宗教だな

243 :
>>242
妖しくない新興宗教は稀有と思う。

244 :
PICスレに忘れ形見がいる

245 :
俺ずーっとアクセス規制で書けなかったんだけどさ。
ひょっとして>>1も規制で書けないんじゃないかな?
レスできる状況で黙っていられるほど冷静な奴とも思えん。

246 :
>>245
いやいや、逃げたんだよ。

247 :
むしろ入院していないか心配だ

248 :
逃げたかどうかはともかく、
仮にここで>>1が出て来たとしたら、いったいどんな話を続けるってんだよw

249 :
折伏したいんじゃね?

250 :
ttp://jp.makezine.com/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html
>「Soapbox:オープンソースハードウェアの{暗黙の}ルール」で、私たちはコミュニティの中で
>ハードウェアを作る人間として、偽物を作るのはやめようと書いた。ただコピーするのではなく
>改良を加えたり新しい機能を追加するという、美しい暗黙のルールがあるのだ。
後出しの暗黙のルールでオープンなハードウェア…

251 :
すら使えない椰の典型だな

252 :
不安定マルチバイブレーターって何だよwギャグか?w

253 :
まだそれ引っ張るかww
なんとかの一つ覚えだな。まさにベーシックスタンプ

254 :
引っ張るも何も、普通に質問してるだけだが?
わざと不安定って書いてるのか素で間違ってるのかも分からんし、
不安定を自称する?のも意味不明だし
何逆ギレしてんだかw

255 :
>>254
そいつは信者だ、放置しる。
スレタイに沿って話をしようぜ。
もう体験談は出尽したのかな?

256 :
>>254
過去スレ読め。素で間違って覚えてたんだが、それを鬼の首とったかのように連呼した>>1と開き直った俺の構図だよ。

257 :
>>254
読んではいけない。このスレに来た目的を思い出せ。

258 :
>>257
とりあえず話を把握せず煽るためだもんな。
話を把握しちゃうと>>1の悲惨さが理解されちゃう。

259 :
過去スレって言っても、どれが過去スレなんだか分からないんじゃない?
もう、このスレ終了だと思う。

260 :
Arduino信者が馬鹿なのではなく、
馬鹿ゆえにArduinoしか使えないんだと思う。
信者ってのは、Arduinoしか知らないだけだろう。
他のマイコンなりmbedなりを使ったことがあれば信者になるはずがない。

261 :
元スレ()のログざっと全部読んだ。
疲れた。
全部、と言っても、2番目のスレの最後のほうは読んでないけど。明らかに無関係な話してるんでw
不安定マルチバイブレータの由来も分かったw
いろいろ言いたいことはあるが、少なくとも>>1はPIC信者じゃないよな、これ。
それに、このスレの話を鵜呑みにすると、>>1がPICvsAVRのスレを立てておきながら、
勝手にArduino叩きを始めたように言われてるけど、実際そうじゃないよな?
Arduinoの次にマイコンに手を出すとしたらPICとAVRのどっちがいい?って話を>>1がしているのに、
勝手にArduinoの話ばかり押しまくる信者が出てきたから、おかしな話になったんだろう。
2の後半のプログラミング言語の話はまじでどうでもいいが、それまでの話は意外と良スレだったと思う。

262 :
俺は●持ってるから過去ログ読めたけど、読めない人のほうが多いだろう。
元スレ()の話をどこかでまとめておいたほうがいいかもしれん。
いや、そこまでする必要もないかw
>>1も出て来ないみたいだしw

263 :
AVRとPICなら勿論AVRがいい。
手軽に始めたければISP買うより、リファレンス的に確実にLチカまでは持っていけて、クローンも作れて、
ISPにもなって、それほど値段もしなくて、
Cのさわりぐらい触った気になれるから、Arduinoなんかいいんじゃない?
にひたすら>>1が噛みついてるんじゃん。
読んだのかよww

264 :
そもそも44780なんかは喜んで使うわりに、
メインボードは自作にこだわるのもわからん。
便利なありものを便利に使えばいいんじゃないの?

265 :
てか、俺>>1擁護するために出てきたんじゃないから勘違いすんなよ。
いちおうちゃんと読んだよ。
初心者がArduinoから電子工作に入ったとして、その次にどんなマイコンに
手を出せばいいのか?と質問してるのに、「Arduinoなんかいいんじゃない?」って答が
返ってきたら、そりゃ>>1でなくても池沼呼ばわりすると思うよ。
この点を否定するようなら、Arduino信者と呼ばれても仕方無いぞ。

266 :
ちょうどIDが変わったけど、俺>>261な。

267 :
>>265
使いこなしても、モノの限界に行き詰まったわけでもなく、ただダメとレッテルを貼って、使えない、これを持ち上げるのは信者と決めつけてりゃ、
次なんか無いだろ。
そんなことないよ、ハサミは使いようで、お前の使い方が悪い
ってのに、ムキになって、使えない自分を正当化するために揚げ足とったり、
さらに、相手に新しいレッテルを貼って得意になってるじゃん。
Cの言語仕様の勘違いなんかうまく流したよな。

268 :
俺が言いたいのは、単純に論点ずれすぎだろってこと。
>>267
お前だって勝手に相手のことを「使いこなしてないくせに」とか言ってレッテル貼ってるじゃん。
使いこなしたかどうかなんて、他人が決めることじゃないだろう。
これ以上書いたら、ただの>>1擁護になるから言わないけどw
少なくとも、「PIC or AVR今マイコン始めるならどっち」ってスレタイのところに
乗り込んでいってArduinoまんせー言いまくるのは、ただのスレ違いだろ。
だから>>1はさんざんスレ違い話題は他でやれと言ってるんだろう。
口悪いだけで言ってることは正しいじゃん。

269 :
Proに書き込めなかったり、色々あったんだがな。
ホントに過去スレ読んだのかよww
いざとなったら論点がズレ過ぎww今までレスしてたのにおかしいなww

270 :
そもそもそのスレタイには、AVRって答出てるんだよ。
PICをマンセーしたい>>1はあの手この手でPICを推すけど。

271 :
話の要点は、ではAVRを始めるには、って流れに移動してるのに、>>1はアンチしてPICが推したくて仕方ないんだよ。

272 :
proの件も当然見たけど、最低限の交差試験とかちゃんとやった上でできないと言ってたんだから
たぶん初期不良だろあれ。
実際に周りでいろいろ言ってた連中だって結局は最後には対策思いつかなくてさじ投げてたじゃん。
あの流れで、arduino proの歩留まりが悪いって結論にはなるならまだ分かるけど、
proを買う方が悪いって言ってる連中はまじ頭どうかしてるよ。

273 :
>>1はAVRも買ったって何度も言ってたのに、それをスルーして
勝手にPIC信者と決め付けてるのが本当に意味分からない。
もういいや。
これ以上何書いても、どうせ>>1の自演とか言われるだけだろうし。
arduino信者って怖いね。
お前らがPIC嫌いになったのと同様に、俺もarduino嫌いになったわw

274 :
言われるだけとか、その通りだろww
わかっててつきあってやってるのに。

275 :
プロセシング使わずライターとして使ってる俺

276 :
どうとでも使えるからいいよね。
最初はボードで、次はクローン、
それも出来たらライタとして使う。
さらに一歩進めれば、専用ライタも組める。
gccもあるし、hex作れるんなら、それでも全然問題無いと思うし。

277 :
>>1がアンチArduinoになったのは、コピペみたいにArduinoの宣伝ばかり張りまくってたステマ業者のせいだろ。
ステマ業者が湧く前の>>1は、Arduinoアンチ発言なんてしてなかったと思うし。
ステマ業者に比べりゃ、不安定なんて途中からしゃしゃり出てきたにわかだよw
なぜかこのスレに来て不安定が一番生き生きしてるみたいだがw

278 :
信者は怖いよw
相手の話聞かないし
勢いのあるスレに突然何の脈絡もなくArduinoの話を書き込むし
スレ違いを一切気にせず一方的に話を続けるし

279 :
確かに、前スレとか読むと
脱会した元信者に対して、罵倒したり嫌がらせしたりする宗教団体とやってる事一緒だ

280 :
このスレの不安定は負のオーラがすごすぎる。
恨みすぎだろw

281 :
Cortexスレにまで湧いてきやがったw
平成生まれってほんとうに怖いもの知らずだなw

282 :
>>280
もともとPICを院生の宗教上の理由で全く向かない所に使わさせられてたからね。
ありものを便利に使えばいいんだよ。AVRかPICかARMって言われたらARMもある意味やってみたいが。

283 :
なるほど、PIC厨は老害かw

284 :
ほんと。他の研究室の奴等はH8とか普通に使ってるんだ。
今からPICを始めるのはかなり無意味だと真剣に思う。
しかも初めてならなおさら。あんな変態アーキテクチャを学んだって、
あんまり訳にたたん。

285 :
研究室で使うチップに何を選ぶのかという話を、こんなところでしているのか…。
恐ろしいレベルの研究だな。

286 :
>282
親に椎茸を無理やり食べさせられたから、俺は椎茸が嫌いだ
別に椎茸じゃなくても栄養取れるし、他にもっとうまいものある
だからお前らも椎茸喰うな
と何が違うの?

287 :
>>262
> 俺は●持ってるから過去ログ読めたけど、読めない人のほうが多いだろう。
...
とにかく、2chに貢献してくれてありがとう。
信者も●買えよな。

288 :
>>286
違うだろ。椎茸には椎茸なりの価値があることはわかってるよ。
ただ、今から、これから始めるメリットは無い。

289 :
>>286
> 親に椎茸を無理やり食べさせられたから、俺は椎茸が嫌いだ
そんな奴いるのか?なんでそんな設定になるかな?

290 :
>289
>280
>このスレの不安定は負のオーラがすごすぎる。
>恨みすぎだろw
>282
>>280
>もともとPICを院生の宗教上の理由で全く向かない所に使わさせられてたからね。
>ありものを便利に使えばいいんだよ。AVRかPICかARMって言われたらARMもある意味やってみたいが。
私の読解力だと
「最初は別にPIC嫌いでもなかったけど、PICに向いていない処理にも
強制的に使わされてPICとPIC信者が嫌いになり、恨みを持ってます」
…と読みとれたけど。

291 :
>>282
PIC"16F"儲か。ご愁傷様。
でも、PIC24〜でPICアレルギーになっていたようでは、
アンタは組み込みプログラム向いていないと言える。
ARMにしろAVRにしろ、足回りを組んだり、データシート読めなきゃダメだったりする。
甘えるな

292 :
アレルギーっていうか、嫌いというか、
最初にやるには、そしてそれだけを使う事はどうかと思う。
その後ソフト屋さんになったが、あんなのやってられんよ。
データシートが読めないわけでもなく、足回りが組めないわけでもなく、
ありものを使えばいいじゃないの、と言ってるんだよ。
そのへんをすり替えるなよなぁ。

293 :
>>290
親や椎茸に例えることで何をフォーカスしたいの?
>>290自身にとってはしっくりくるの?
どういう点がしっくりくるの?

294 :
>293
他人では同意or理解できない理由で嫌い・恨みがある という点
その人の特殊な環境によって嫌いになった事をイチイチここに書くことに
意味があるの?
そんな事を書いた時点で、はたから見たら ただのアンチなんだ。
議論の余地も無く、ただ嫌いなんだ と思われるだけだと思うが

295 :
>>294
議論というか、最初から言ってるじゃん。
ありものを使えばいい、かつ、今さらPICを始めるのは良くないと思う。
PICは前述の通り使ったことがあって、かつ信者は向いてないものにも無理やりPICを使わせるのにホントに苦労したが、
別に、PICで嫌な思いして個人的に嫌いな事と、PICを始めるべきでない理由は繋がってない。

296 :
>>294
> 他人では同意or理解できない理由で嫌い・恨みがある という点
”親に椎茸を無理やり食べさせられたから、俺は椎茸が嫌いだ”
と聞かされたら”ふーん、そうなんだ。”と思うぞ。
他人では理解できないことの例えになっているのか?
親に強制されたことが嫌いになるのはよくある話だろう。
特殊性とは逆じゃないか。

297 :
>295
私も今から8bitのPIC(12F/16F/18F)を新規に始めるのはどうかと思うよ
AVR TinyとMEGAで充分カバーできるし
ただね、あなたが >282 を書いた時点で あなたの書き込みは全て
"PIC嫌い"が根底にあって書かれてると思われるよ

298 :
>296
なんかどうでもよい事につっかかってくるな
”親に椎茸を無理やり食べさせられたから、俺は椎茸が嫌いだ”
ってのは特殊じゃないのか? お前の周りには椎茸嫌いが沢山いて
理由が親に強制されたからってのもいっぱいいるんだろうな。
まあ例えが良くなかったのかもしれないが、要するに
個人的理由で嫌いになった事を大っぴらに書くなよ。
その前後で正しい事を書いたって、ただのアンチ発言と取られるよと

299 :
>282
ついでに聞いておきたいんだけど、PIC24 or dsPICでも"全く向かない所"ってどんな物?
自由にマイコン選べたら何を使ってた?

300 :
>>297
本来は順序が逆なんだよ。
PICってめんどくさいな、コンパイラバカ過ぎてアセンブラでガリガリに組まないと使い物にならないな、
えっと、こいつの作った関数はこのレジスタ壊すんだっけ、
ってのを経て、
新しいアーキテクチャのもの触って、あー、これから勉強すれば良かったんだな。と思ったんであって。
ファイルレジスタなんか、これがあれば良いでしょとか言ってたけど、なんの事はない、あれしか無かったんだよ。

301 :
>>299
16Fだったよ、測定器からのデータを集めて、他のセンサーのデータと時系列揃えたり、ある程度測定器側にフィードバックして、さらにあるレンジごとにデータを少し加工してまとめて、PCに流すだけの、曰く「簡単なもの」。
それを使って、PC上であるソフト作って動かしてた(こっちが研究のメイン)
他に石使えたら、なんだろう。H8が学生側では流行ってたから乗っかったかもね。
Arduinoがあれば間違いなく使ってたね。

302 :
"PIC"うんたらという人は大抵そうだけど、やっぱり8bitPICしか触ってないんだな。
PIC24やdsPICは16bitMCUだけあって、AVR TinyやMEGA,XMEGAよりずっと
よくなってるよ
こう書くと8bitと16bit比較しても…という人いるけど
値段や入手性、パッケージを問題にするなら わかるけどbit数をそろえる必要は
無いと思うが。16bit化によるデメリットなんて8bit系処理時のコード増大位で
そんなのはフラッシュ容量大きければ問題にならない。
>301
そこで「これもPICですが」と言って PIC24でも使えばよかったんじゃないの?

303 :
>>302
これがPICで、俺が使ってるものだ。
一番無難な奴だから、これ使え。
と言う流れ。
PICのちょっと高いのを使おうとすると、古い石を二個使って役割分担させればいいだろ、とのこと。
とにかくあの石以外を使わせる気は無かったんだと思うよ。
だって、自分も解んないと偉そうに出来ないしね。
偉そうに出来なかったり、明らかにこっちが正しかったりしたらキレて二日ぐらい現れなかった人だから。
その辺は少し汲んでくれ…

304 :
もっとも、24とかは話聞いてても、触ってみたいとは思うよ。
ただライタ自作しても、一式揃えるのも骨だし。
そこまでするなら手持ちのATmega328にArduinoで書き込んで使っちゃう。

305 :
ATmega328はいいとして、Arduinoをライターにする意味がどこに???
Arduino独自言語のサンプルコードをコピペして使いたいとか?

306 :
>303
まあ、そういう環境なら仕方ないけど。
でも、あなたは、ちゃんとPICを書き分けてほしいな。
PICなんて初代のPIC1650から36年経ってて現行で
(8bit)PIC10F/12F/16F/18F (16bit)PIC24F,H,E/dsPIC30.33F,33E (32bit)PIC32
これだけのシリーズがあって 8bit→16bit→32bitで全然別物になってる
「PICは変態アーキテクチャ」とか書いてるの見ると痛々しい。
※PIC18Fまでは変態アーキテクチャだと私も思うよ

307 :
変態アーキテクチャでも豊富な内蔵ペリRルはうらやましい

308 :
>>306
PIC18Fでは、Cがまともに書けるから、それほど変態でもないよ。
16F->18Fの変更は、C compilerの事を意識して行われたみたいだ。
それでも、ま、ひどく個性的なアーキテクチャなのは認める。

309 :
不安定の言い分
    PICはアーキテクチャが変態だから許せん
>>1の言い分
    Arduinoは言語が変態だから許せん
    Arduinoは信者がキチガイだから許せん
    Arduinoは値段が高いから許せん
他に何かあったっけ?

310 :
>307
MicrochipはPIC16Fは終わりで18Fに移行しようと思ってるのかと思ってたら
PIC16F1xxx で内蔵ペリRル 充実させてきたよね。
PIC16F1783とか気になる OpAmpに12bitADC,8bitDAC
ttp://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?dDocName=en552741

311 :
PICなんて12F&16Fが真骨頂じゃないの?
変態アーキテクチャ?
関係ないよw
だいたいネットに転がってるサンプルコピペで終了だしw
8bit PICこそArduino的な思想で便利に使えるという逆説的現実。

312 :
まあ変態アーキテクチャとかいう人に限って、他のMCUでアセンブラ使ってるのかと思えば
Cしか使ってない。そんな人にアーキテクチャうんぬんってどんな意味があるんだろう
趣味だったらのんびりとアセンブラで書くのも悪くないと
ttp://www.alles.or.jp/~thisida/picusb_mokuji.html
ここの第18回読んで、なるほどと思った
>高級言語はそういうハードウェアとのしがらみを断つために考え出された言語だったのです(と思いますよ)。
>PICのプログラムをハードウェアに依存しないで、書くことが可能でしょうか?

313 :
>>310 >>311
PICの良いところは、>>306で言っているようにバラエティが豊富だということ
ことなのであって、12F&16Fが真骨頂でも何でもない。あなたたちみたいな人の
書き込みは、ネガティブキャンペーンをやっているような物だと言うことに
気づいて欲しい。

314 :
>>305
独自言語と言うが、実質的にはCだけどね。>>1がどうしても譲らなかっただけで。
コピペというなら、PICのベーシックスタンプ、なんかな方を恥じるべき。
別に、初心者がコーディングだけで、Lチカに持って行けるような環境があるなら、
そっちでも構わんと思うよ。
初めて触るんだから。そこまでの工程が少ないに越したことはない。
そっから、クローンでも、組み込んじゃう為のモジュールでも組めばいい。
ほぼ確実に動くもの、ってよはありがたいよ。
始めるなら、ね。

315 :
>Cしか使ってない。そんな人にアーキテクチャうんぬんってどんな意味があるんだろう
たぶん、機能がひどく制限されたCしか使えない、という意味だと思う。

316 :
機能の制限もそうだし、出来たのを逆アセンブルしてみると悲惨。
アセンブラもやらないことは無いしね。
その上で、ここはインラインアセンブラにしようかな、ってのもキツい。

317 :
ベーシックスタンプの件は、パララックスに問題があるのであって、
マイクロチップの問題じゃないんだけどね。

318 :
変態アーキテクチャといえば…。
前に、PIC18Fでは96個のレジスタがある感覚で使えると書いたけれど、
352個のレジスタがある感覚で使える、に修正しておくよ。
ただ、リテラルの扱いは不得意だけど。
どう、この変態具合は? AVRやARMにはこんな変態さは無いでしょ?

319 :
例えば 2種類のMCUがあり、どちらかを新規に使わないといけない状況で
A)はオーソドックスなアーキテクチャ(アセンブラでも普通に書ける)
B)は変態アーキテクチャ(アセンブラで書くとめんどくさい)
C言語で書くとA,Bともほぼ同じ性能が出る。その他 価格や消費電力もほぼ同じ
どちらを選ぶと聞けば、まあAだろうけどじゃあ
C言語で書くとBの方がAの2倍の性能が出る。その他 価格や消費電力はほぼ同じ
この場合どちらを選ぶ?

320 :
入手性やサポートとか商社とのしがらみとか、
ほかにいくらでも選択の要素はあるだろ?
価格と消費電力だけで決めてんの?
Arduino 使う連中は、コピペできるコードの豊富さだろうし。

321 :
>>319
Cで書くとまともな高速化が効かなくてしかもバギーなのはBでしょ。

322 :
まあ仮定の話なんだから、その他は一緒、バグも両方とも無いという前提で考えて欲しいな。
そんな前提がありえん というなら しょうがない。
まあ 要するにCしか使わないなら変態アーキテクチャでも性能が出りゃいいんだろと言いたいんだ。

323 :
まぁコンパイラが充分にかしこければ、かな。
Cしか使わないから実際のコードがどうでもいい、ってのは間違ってるが。
追い込んだりしないのかと。
ってかRISC志向なのかCISC志向なのかすら解らんな、それでは。
素直なアーキテクチャに強力なコンパイラ、が王道じゃないの?

324 :
CISCのコードを見慣れた目で見れば、RISCなんて全部変態にしか見えないんだけどね。
32個のレジスタをこねくり回して、何じゃこりゃって感じだ。
変態かどうかは、個人の主観に依るのであって、客観的な判断では変態・素直
なんて考え方は存在しないんだよ。純粋に>>319で言っているような、性能の問題
だけが、客観的な判断基準。
「Cで書くとまともな高速化が効かなくてしかもバギー」って、何のこと?
MicrochipのMPLAB Cコンパイラはそれに当てはまらないから(ライト版ですらね)、
このスレの内容で考えるとArduinoのコンパイラがそれに相当するのかな?

325 :
そうね。
RISCだとアセンブラで書くのはめちゃくちゃ面倒だよね。遅延実行とか。
それを変態アーキテクチャと呼ぶか知らんけど。

326 :
>>324
使った覚えではCCSC。

327 :
>>324
客観的な考え方では、直交性が高い、という考え方があるとは思うんだけど。
コンパイラから見たとき顕著じゃん。

328 :
アセンブラだとレジスタの管理がきついんだよな。
PIC24ですら16bit幅x16で用途がほぼ決まるW0(WREG),W14(FP),W15(SP)除く13個が自由に使えるけど
自由に使えるとなるとかえって今どの値が入ってるか管理がめんどくさい。メモリ上の変数は名前ツケレルカライイケド
W0(WREG)が特殊で8bitPICと同じように13bit分のアドレス指定でメモリと直に演算出来て、結果をメモリに戻す事も
出来るから0x1FFFまでを8bitPICのレジスタファイルのように扱えるんで多くのレジスタ使わなくてもなんとかなる。
(もちろんW0-15ともポインタとしても使えるし、ポインタが指すメモリとの演算をソース,デストネーション別々に指定可)
AVR MEGA もレジスタ32個もあるし、まあR0〜R15は即値演算ができなく、R26〜R31もX,Y,Zなので限定的な
用途に回すとしても残り10個。まあこちらはメモリとの直の演算ができず、LD,STは2サイクル命令の為レジスタで
完結させないと遅くなるから、ガンバルしかないけど。

329 :
>>327
それは、特徴を述べているに過ぎない。その特徴が生かされて、性能の違いとして
見られるようにならないと、判断の材料にはならない。

330 :
特徴なぁ。
gccの凄まじい最適化の恩恵を受けやすい、とか?
末尾再帰を最適化してくれるどころか、再帰が満足に書けないCだったからなぁ。

331 :
あんたも、学習しない人だな。それは、PIC16だけの話で、
PIC18以上ではそんなことはないと、何回も言っている。
ろくに知らないくせに、間違った批判をするのはいい加減によしたらどうだ?

332 :
>>331
学習しないからこそ信者なんだよw

333 :
でも1が推してたのは16Fなんだけど。
それ以降のPICがいくらいい、と言っても16Fよりはマシかもしらんが、
今さら始めるべきでもない、というのは共通的な理解じゃん。

334 :
1が言えば、全部本当だと思うの?頭がおかしいんじゃないか?よっぽど、1のファンなんだろうけどね。
なんで、1の主観と、あんたの主観の中だけで議論しなきゃならないんだ?
>>306の人が言ったように、PICには色々なシリーズがあるというのが、客観的事実。

335 :
>>1は別に16Fを推してなんていなかっただろ。
arduinoをディスってたのは事実だが。
お前、自分の都合良いように記憶改竄してるだけじゃないの?

336 :
客観的事実って便利な言葉だわなぁ。
それじゃ、逆に、今AVRでなく24Fを始めるべきポイントって何なの?
まともなコンパイラとまともなライタ、安価に揃う?
使ってみたい気はしなくもないが、必要性と手軽さに欠けてると思うんだよ。

337 :
だれも、AVRでなく24Fと言っていない。どっちでも良いと言っている。
無料でまともなコンパイラ、3000円くらいの安価のライタ、無料の開発環境。
ちゃんとそろうよ。何言ってるの。

338 :
>>335
そういえば確か、18Fも買ってたね。ついでに言えば、AVRも買ったと言ってた。

339 :
3000円で揃うのか。てっきり公式買わないと秋月のキットしか無いのかと思ってたよ。
コンパイラは何がいいの?

340 :
元スレの話題を引き継いでるの、これ?
日本人の初心者がどんなマイコンを使えばいいか?っていう話だったら
俺はPICがいいと思うよ。
初心者がいきなりdsPICだの使いこなせるわけないんで、始めるなら12Fとか16Fあたりでいいだろ。
そう思う理由は俺なりに色々あるけど、このスレじゃ話す気なくすんだよな。
PICの名前を出した時点で不安定が速攻で噛み付いてきて「>>1乙」とか連呼するだけで、
肝心の話自体はちゃんと読んでくれないんだもんな。


341 :
>>339
MPLAB C18, C30, C32

342 :
>始めるなら12Fとか16Fあたりでいいだろ。
その通りだと思うよ。
だが「再帰も出来ないCしか使えないPICは…」とかいう勘違いがいるから、
PICは16Fだけじゃないよという話になってる。

343 :
>>341
了解、参考にする。
近日中に日本橋見てくるわ。

344 :
>343
ここのサイトで比較してる PIC24F vs ATMega328P vs PIC18F2550
ttp://avr.paslog.jp/article/1224488.html
お勧めはPIC24FJ64GA002 \330/430(秋月/共立) Max32MHz(16MIPS) 64KB-FLASH 8KB-RAM
16bitPICの中では一番非力だけど、値段が安め、RAMが多い
今なら開発環境はここから 要 登録
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en019469
MPLAB IDE v8.84
PIC24,dsPIC用のCコンパイラは
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en010065
MPLAB C Compiler for PIC24 and dsPIC v3.31

345 :
>>344
さすがにATmegaぐらいするんだな。でもオススメありがとう。
人が出来るって言ってることを自分の古い知識で否定してばっかりだとよろしくないと改めて思ったよ。
まぁすまんかった。反省してくる。
心の中の>>1と心の中の院生に敵対し過ぎたわ。
あとはこの一式をなんと言う名目で買ってくるかだな。
Arduinoは、これだけで良いから、ですんなり通ったんだが。

346 :
ここに色々なMCUのベンチ載ってるから比較してみるのもいいかも
ttp://www.coremark.org/benchmark/index.php?pg=benchmark
見たいメーカーを選択して、一番右の [REPORT]の上にある "NEXT>"をクリック
ATMEGAは11弱(@20MHz) , PIC24Fは24or30(?)(@32MHz) まあATMEGAの2倍以上
ROM,RAM少なくても良いなら下記も。80MHzで動かせばPIC24Fの2.5倍
PIC24HJ12GP202 \260(秋月) Max80MHz(40MIPS) 12KB-FLASH 1KB-RAM
dsPIC33FJ32GP202 \320(秋月) Max80MHz(40MIPS) 32KB-FLASH 2KB-RAM
(dsPICといってもPIC24に追加レジスタと追加命令があるだけ)
性能が全てじゃないけど、値段や入手性、パッケージ(DIP有)と悪くないはず

347 :
arduinoはマイクロコンピュータの処理性能を引き出すのが目的じゃないんですが・・・
Arduino信者よりPIC信者の方がマヌケで生産性が低いのが痛い・・・

348 :
ちょっとそれは釣り針でかすぎw

349 :
まぁ当たらずとも遠からず。
例え8MHzでしか動かなくても、Arduinoであることに一定の価値があると言うか、なんと言うか。
一定の規格というか統一感のあるハードやらライブラリ使って、
はしょれるところをはしょれるのは結構オイシイとは思うよ。

350 :
16Mhzでなかったっけ?
Arduinoが便利な場合があることは、誰も否定していないんじゃないか?
そっちの方が便利そうだなと思う場面に遭遇したら、使わせてもらうよ。

351 :
Google先生から即レスもらえて
手軽にコード書けてチャッチャとセンサ類をつなげるモノって
Arduinoしか思い当たらなかったので使っている。
ってだけでは理由として弱いんかいね?
零細町工場で鋳物つくってる俺的にはむっちゃ重宝しとるよ、
鋳込口の温度と末端の温度を熱電対で測ってその差をLEDで出したり
温度差が開きすぎたらブザー鳴らしたり
ある温度差になったらxxxをyyyする機器をONにしたり
(xxxとyyyは企業秘密で書けん)とかやってくれる仕掛けつくったりする程度のショボい用途ではあるけれど。

352 :
>>351
そこは誰も否定してないよ。>>1を含めてね。
前のほうのレスで、Google頼みのコピペ前提ならPICもArduinoも同じ、
みたいな意見もあったが、それもそれで正しいと思う。

353 :
>>350
16MHzも8MHzも、内部クロックもセラロックもクリスタルも同じように扱える。
コピペに限らなくても、ライブラリの便利さは結構なもんじゃないかな。

354 :
>>351
>零細町工場で鋳物つくってる俺的にはむっちゃ重宝しとる
まぁ、Arduinoもmbedも、もとはと言えば、
開発費をほとんどかけないで、最小限の知識で
>>351さんの仰るような"治具"や、テクノ手芸みたいな"美術作品"を作るためのものだから。
(mbedはプログラムがややできるけど電気のデの字も知らないような人が手を出すイメージ)
信者はそこをはき違えていて、
たとえCtrl+C、Ctrl+Vや標準ライブラリを使っただけで、
あたかも本格的な組み込みプログラマになったつもりでいるから痛いw
正直、PIC16F84やPIC16F877しか使えないような人間よりたちが悪い

355 :
すまんがその「本格的な組み込みプログラマになったつもりでいる信者」とやらの実例があればぜひ教えてほしい。

356 :
不安定も別に組み込み屋じゃないしそんな視点でもないよ。
低レベルのマだけど、そんだけだし。
便利にありもの使えばいいんだよ、ってスタンスだよずっと。

357 :
XXしか使えないと言ったって、ある意味すべての人間がそうだから、
それをたちが悪いとは思わないのだけれど。
「Arduinoを使ってたのですが、思うところ有ってAVRかPICを始めようと思います」
という人に、「Arduinoがお勧め」なんて言う輩が一番たちが悪いんじゃないか。

358 :
>>357
それと同じ意見は元スレでもこのスレでも何度も言われまくってるよね。
そして、そういう意見が書かれる度に不安定が出てきて>>1の自演だと吠えまくる。
信者には何を言っても無駄だよ。


359 :
と言うことは、スレタイは飾りで、
本来は>>1の為の、俺がやるならどっちがいい?って単発質問スレで、
しかも聞くわりにはPICを語って、AVRは使ったこと無いからの一点張り、という無意味なスレだったのか。

360 :
>>1は、PICもAVRも使ったこと無いと言ってたような?
>>1をPIC信者呼ばわりしてたのは今まで不安定一人しかいなかったんだから、
>>359みたいなこと書くと、それこそ自演にしか見えないw

361 :
>>360
自演っていうか、不安定本人だけど。

362 :
名無しで書いておきながら後出しで居直られてもなw
お前もいい加減コテ付ければ?

363 :
なんか、俺が書いたって事に意味があるなら名乗るが、どうってこと無いだろ。
自演でも何でも無いし。

364 :
>>357
見えるものを選ぶ高貴なロブスター来た〜
>>358
朝から>>1

365 :
不安定が執拗に>>1をPIC信者呼ばわりする理由は、
わざと間違ったレッテルを貼り続けることで、いつか>>1が釣られて訂正するために
顔出てくると思ってるからだろうな

366 :
信者には他人も信者に見えるからじゃねw

367 :
真偽は元スレ見りゃわかることさ
毎朝のお勤めは説得力があるね

368 :
不安定に読解力が無いだけだろ。
なにせ不安定だしwwww
それにしても毎日必ずスレ監視とは恐れいるよ。
誰より熱心にお勤めしてるのお前じゃん。
信者って怖いね。

369 :
朝にレスする奴は>>1に違いないってか?
そういうことに判断基準を置くようになったら終わってるな。
他人を貶すのはいいけど、もっと板の主旨に合った論理を展開してくれよ。
PICのアーキテクチャが変態だのArduino言語が変態だのと煽り合うならまだ分かるけど。
レスの時間帯だけで判断して、中の人の正体をエスパーして勝利宣言とか、マジで一番つまらん。
ガキの喧嘩なら他でやれよな。

370 :
つーか本当に>>1が潜伏で書いてると思うなら、名指しで「お前>>1だろ」って
指摘すりゃいいんじゃね?
あっちは潜伏してる気は無くて、あっさり認めるかもよ。
元々>>1はずっと名無しで書いてて、他人からコテ付けろと言われて初めて付けたような奴なんだし、
正体を指摘されても気にしやしないだろう。

371 :
dueが出たらどうすんの?
従来のarduino信者は死んでしまうん?

372 :
いつまでも>>1の幻影に囚われてないでさ、
スレタイに沿った話題を話そうぜ。
Arduino信者はキモいwwww

373 :
arduino信者はたまに見るが、pic信者なんて見たことないぞ
pic信者に該当するとしたら後閑氏くらいか?

374 :
一定数居るよ。
それこそ昔からマイコン!とやってた人に多い。

375 :
Soapbox:偽オープンソースハードウェア ─ 偽物を掴まされないために
http://jp.makezine.com/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html

376 :
>>1に続いて不安定まで死んだのか?

377 :
俺は生きてるぞ。
PICのライタを買おうと考えてるんだが、結局AVRWRT2とmegaで遊んでる。

378 :
Arduino初心者歓迎スレ見ると、あまりの低レベルさに悲しくなるなw

379 :
それもまた一つの魅力だろ。
門戸が広いってのはいいことだ。

380 :
× 門戸が広い
○ ググることもできない情弱の教えてクンの溜まり場

381 :
まぁいいじゃん。それはそれで。
初めはそんなもんだろ。
情強さんには耐えられんのかもしれんが。
独学で変なクセつけて、さもありなんとホームページ()解説して立派に石器のようなアセンブリのソースを見せびらかすようになるより、
気軽に教えてもらえて、ついでに検索ワードまで教えてもらえる方が為になるよ。
そっから学習するのは本人次第だけど。
自分はこれだけ自分独力で頑張ったんだから、お前らも同じ事しろ!ってのはナンセンス。

382 :
また変なのが湧いてるのか…

383 :
>自分はこれだけ自分独力で頑張ったんだから、お前らも同じ事しろ!
実際、こんなこと言う奴なんていないでしょ。
不安定の脳内にいる、妄想上のPIC信者以外はね。
マイコンのアセンブラのコードを載せて、どの行で何をしているのかを
事細かに解説して「お前らもアセンブラを理解すべき!」などと言ってるブログやHPって
実際どれほどあるの?
むしろ、アセンブラを真面目に勉強しようと思ってググっても、ちゃんとアセンブラを
基礎から解説しているHPが無くて困るくらいだよ。
それどころか、まともなアセンブラ解説の書籍すら無い始末。
故人の>>1は後閑氏を目の敵にしていたようだが、その後閑のPICファンページだって、
ほぼサンプルをコピペしてそのまま使え、というスタンスだし。
この板では昔からずっと言われてることだけど、CだろうとC++だろうとアセンブラだろうと、
結局みんな他人のコピペだけで使うのがほとんどなんだから、ハードのアーキテクチャが
分かりやすいかどうかは、ほとんど関係ないんだよな。
自称情強の不安定さんは、アーキテクチャやら開発環境や最適化にものすごい拘りがあるみたいだけどね。

384 :
俺は情弱と言われる部類の人間だよ。
そんでいいの。
プロならこれ()とか、あんなの使う奴は情弱()とか言ったことない。
バカにでもある程度使えて、そっから有意義に学習すればいいんだよ。
あと楽しようとすると意地でもめんどくさい、「自分がやって来た方法」を押し付ける奴は結構居るよ。
自分がやって来た方法が否定された気がするんだろうね。

385 :
>384
お前って >282,301,303 だろ。ただの恨みにしかみえないな

386 :
彼は恨みというか生理的に受け付けないと言うか。
でもそれだけじゃないよ。
逆に、アンチArduinoさんたちが、「不安定は院生憎しでPICのアンチしてる」と決め付けてるから、そう見えるんだよ。
最近は触ってみようかとは思ってるんだけどね。
ライターとか考えるたびに、まぁAVRでいいや、と思っちゃう。

387 :
PIC16Fしか知らないのにPICどうとかいう奴で、さらに>282,301,303を公言するなんて
ただのアンチとしか思えないよ

388 :
>>387
その後最新の石では違うと言われて、その辺は触ってみようと思ってるけど、
このスレじゃなかったっけ?
とにかく自分が上から話せるレスしか拾わないのね。

389 :
>>388
鏡見ろ

390 :
Arduinoに親でも殺されたんか

391 :
PICならコピペですぐに使える実用サンプルが腐るほど転がってるけど、
Arduinoって実はそういうサンプルほとんど無いでしょ。
Lチカさせて見ましたとか、液晶シールド使ってみましたとか、
「とりあえずArduinoを単品の部品に繋げてみただけ」というサンプル(シールド)なら
大量にあるけどさ。
例えばセンサと液晶を使うとか、2個以上の部品を組み合わせて何かしらの役に立つ
回路を作りたいと思ったら、そのまま使えるサンプルなんてほとんど無いんだよね。
初心者に優しいようで実はどんなマイコンより敷居が高いのがArduino。

392 :
>>391
何が言いたいのかわからん。
つくってみた、とか、「Arduino 作る」なんかで検索したら使用例も結構出てくるよ。
記事としては、部品一つ一つの解説で充分なんよね。使ったことあるならわかるだろうけど。
PICみたいに、二つ以上になると割り込みの飛び先が一つしかないからこうする、ってバッドノウハウが必要な訳でもなく、
普通に二つともライブラリー使ってサクッと使える。
電圧計なんかPICでアホみたいに作例出てくるけど、あんなの、Arduinoなら十行位だと思うよ。

393 :
何が言いたいのかわからん?
本気で言ってるなら、日本語能力が欠如しているとしか言いようがないね。
都合の悪いことは聞こえないふりをしたいから、いかにもねらー臭い煽りくれてるだけなんだろうけど。
PICにはバッドノウハウなんて無いよ。
あるとしたら、石の種類によって、設定関係の定数の書き方が違うところぐらい。
でも、実際に使うだけなら、そんな知識すら必要ない。
石ごとの設定をいじることすらできない情弱は、サンプルで使われてる石と同じのを
買って、ソースはほぼ丸ごとコピペで使えばいいだけだし。
今更16F84Aとか買うのは自称情強にとっては馬鹿馬鹿しいほど割高だろうけど、
それでもArduinoの10分の1くらいの値段だからね。
「Arduino 作る」で検索ねえ……
ほんとにやってみた?
トップに出てくるブログには、40個くらいレシピ載ってるみたいだけど、
ほぼ、ここが全てじゃん。
他に出てくるブログや記事は、ほとんどが作った結果だけ動画や写真で
見せびらかしてるだけで、ソースも実態配線も載せてないものばかりだけど?
あとはArduino自体の互換ボードを自力で作ろうという記事くらいかな?
けっきょくArduinoの文化って、ズブの素人相手に知識を共有しようという
意識が欠如してるんだよね。
PICだと、「完成品の写真だけ載せて終わり」なんて記事は、探すほうが苦労するよ?
ほとんどのブログやサイトでは、回路図とソースあるいはHEXが直接アップされてるでしょ。
>電圧計なんかPICでアホみたいに作例出てくるけど、あんなの、Arduinoなら十行位だと思うよ。
確かにそうかもしれないね。
そして、「思う」だけで、実際に自力でやることはない。
万が一、自力でやったとしても、他人にはその方法を紹介しない。
いかにもArduino信者らしい姿勢だね。
そこが、PIC(に限らずルネサスなんかのマイコンも同じだけど)とArduinoの、決定的な文化の差なんだよ。


394 :
また長文だな。ちょっとはまとめろよ。
PICにバッドノウハウが無いとかwww
まぁ、本当にコピペして使うだけなら、それでいいと思うけど。
なんか自分で作ろうと思った時に、その作例の一部分を流用しようと思うと、
あー、このサブルーチンはレジスタ破壊するのね。とか意識しないと無理じゃん。
で、割り込みのジャンプ先が一つ。これはどう考えてもデメリットだと思うけど。
その次はバンク切り替え。バンクをまたがらないように色々定義したり、これまた面倒。
Arduinoだって、一個買えば、あとはATmega328Pが250円、他の部品会わせて500円ぐらいか。
PICよりは高いけど、ホビーユースではPICでの不自由さを全部払拭できるぐらいのコスパだろ。
思うだけ、っていうか、そんなの記事にするほどでも無いじゃん。
LiquidCrystal lcd(12,11,5,4,3,2);
float voltage;
int val;
int sensor = 1;
void setup{
lcd.begin(16,2);
}
void loop(){
analogRead(sensor);
val=analogRead(sensor);
voltage=5*val/1024;
lcd.clear();
lcd.print(voltage);lcd.print("V");
delay(50);
}
これだけを、記事にする奴はあんまりいないだろ。
ついでに、こんだけで結線も分かるんだよ。

395 :
Arduinoでできる程度のものなら、Arduinoを使うのが手っ取り早いのは、その通りだろうな。

396 :
いつまで経っても「PICはセンブラを使わないといけない時代」に生きてるんだな不安定は。

397 :
まぁ、どのPIC(アセンブラではない、Cで組めるPICね)でも、同じ物が同じ手数で
同じレベルのコードで組めるんなら、それは納得してもいいよ。
「PICならサンプルがごろごろ転がってる」に対しての話なんだから、
ごろごろ転がってるアセンブラソースを前提に話して何が悪いのかわからん。
ごろごろ転がってるサンプルが、Arduinoなら、単体の部品を使う物前提、だとしても、
それは全然デメリットじゃないどころか、それでいいとまで思うけどね。
これは、44780のハンドリングする部分。これは、ADCで電圧求める部分。
そっから、組み合わせる事を学習すりゃいいじゃん。

398 :
どのPICでも同じレベルのコードで組める?
誰がそんなこと言ったの?
なんで勝手に自分ルール発動して、都合の良い条件を付け加えてるの?
「全てのPICを使えなければならない」なんて誰も言ってないんだけど?
つか、200種類以上のPICの設定の書き方を暗記してる人間なんているわけないじゃん。
PICにはいろいろ種類あるけど、必要に応じて必要な石だけ使えるようにしておけばいいんだよ。
程度の差はあるが、AVRだってその辺の事情は同じ。
やりたいことを検索してサンプルを見つけて、それをほぼ丸パクリで作るとする。
じゃあそのサンプルで使われているPICを指名して買えばいいだけの話。
頭が固いよ。

399 :
Arduinoは出だしの頃のからレオナルドまで同じコードで使えるんだよ。
サンプルを丸コピーして、意味も理解せず作例と全く同じ物を作るんなら、その方針でいいのかもね。
結局PICの文化って、わかったつもりになってコピペの改変に毛が生えたのをソースつきでばら蒔く事なの?

400 :
>>399
>Arduinoは出だしの頃のからレオナルドまで同じコードで使えるんだよ。
それ明らかに嘘だろ。
ライブラリの仕様もちょこちょこ変わってる。
R3なんてピンの数すら違うし。3.3Vと5Vが混在してたりする。
コード自体は同じもの使い回せても、回路が使い回せない例なんてのもザラ。
>わかったつもりになってコピペの改変に毛が生えたのをソースつきでばら蒔く事なの?
PICのネガキャンするつもりでArduinoのネガキャンになってるぞw
何のポリシーも持たず、気にくわないレスに片っ端から噛み付いてるもんだから、
論理が破綻しまくり。さすが不安定マルチバイブレータは伊達じゃないなw

401 :
本家使ってる限りは5Vだし、ピンも増えはしてるが減ってない。
要は、丸コピーするんだから、コピー元がたくさんあるPICの方がよろしい、って事だったのか、>>391は。
自分で作るならどっちが楽とか、あとあと新しい石が出たら移植は、とか、
そう言うこと抜きで。
そのまま使えるサンプル回路とは、要は誰かが作ったキットを作るって事で。
それこそ対極だろうよ。確かに。
ライブラリーやらモジュールの再利用なんか二の次、Webやら本のコードそのまま使いたい。
Arduinoなら例えば>>394のlcdをserialにすれば、シリアルに吐き続ける物が作れるし、
ファイルをオープンしとけばデータロガーにもさくっと作り替えられる。
そういう意味では一個一個のサンプルはそりゃ見つからんよ。
その代わりシリアルの使い方もSDライブラリの使い方もいくらでも出てくる。
組み合わせるのが自分なだけで。

402 :
ライブラリーやら…の位置間違った。
そのまま…の次に書くつもりだった。すまん。

403 :
>394
あいかわらず馬鹿の一つ覚えみたいにPICがうんたら言うんだな。
”PIC”と称して文句言うやつは馬鹿しかいないけど

404 :
>>403
今日言い出したのは>>391な。
それに対して、Arduinoにもサンプルはある→サンプルをそのまま云々と言い出したんじゃないか。

405 :
(8bit)PIC10F/12F/16F/18F
(16bit)PIC24F,H,E/dsPIC30.33F,33E
(32bit)PIC32
これ全部PICだ。この中の一部しか知らないのに”PIC”がとか言うな。
8bitPICは割り込みベクタは1個(もしくは割り込み自体無し)
16bitPICは割り込み要因毎にベクタは多数存在
PIC32も秋月で\200程度で発売されてる現在
AVRとPIC比較したいならAVR MEGAとPIC32で比較しろよ

406 :
そりゃ俺に言わんと、最初にPICなら云々言った奴に言ってくれ。
PIC32の実用的なサンプルってあんまり引っ掛からんぞ。

407 :
>>401
「本家には」って言ってるけど、そこを限定する意味が分からない。
sparkfunは本家じゃないってことか?
arduino.ccのサイトで、普通にarduinoを名乗る商品が紹介されてるんだから
本家か否かを判別するのは素人にはほぼ不可能だろ。
「arduinoには本家、亜流、ピンコンパチの別物など色々存在する」という事実自体、素人は知らない。
そして、「どれが本家か」を見分けにくいことが、arduinoの決定的な弱点になっている。
下手にオープンソースを謳った結果なので、これは本質的にどうしようもないんだけどな。
「PICは全機種で同じコード使えないから糞」と言う一方で、
「arduinoは本家だけを相手にしてればおk」と言う。
それがダブスタってことに、本気で気づいてないのかね。頭悪すぎ。
じゃあ、「PICは新アーキテクチャの16F193xだけ相手にしてればおk」でいいじゃん。
4桁の新PICなんて知らないか?w
じゃあ16F887だけ限定して使っておけ。別に16F84Aでもなんでもいいがw

408 :
>>407
すまん、呑んでた。
まぁそうか。
ArduinoならUNO(DIP)買っとけばいいよ、Proとか買うと悩むよ(←常識)ってのと同レベルで、
PICは16F買っとけばいいよ、と推して、それ以外のサンプル()は無意味だと理解しようね、ってことか。
そりゃSparkfunはSparkfunで、本家じゃないよ。
確かに、Arduino始めました、とLylipad持ってこられたら、俺も困って、クローン一個やるからこれから始めよう、となるだろうけど。
偽者もたまに見るし、そこは否定出来ないし、入門書なんかでそのへんの記述が曖昧だとイラっとする。
でも、勘違いしないでくれ。糞とは言わないんだよ。
かつてはPICと言うだけで嫌いだったが、今は両手放しに否定してるわけじゃない。
今メインストリームのPICに、横断的で以後売られる物にも常識的な範囲で対応する予定のあるライブラリが
あれば全然違う。
勿論俺の知らないことは、何だかんだ煽るが実は勉強にもなっとる。
ぶっちゃけArduinoじゃなくてもいいもの。現に不便だけど共立ライタとAVRにシフトしてきてるし。
ソフト組む側として一定のAPIが有るなら、何も問題ない。
3000円位で、ISPで書き込み出来て、サクッとトライアルアンドエラーが繰り返せて、USB直結もしくはFT232かなんかで繋げて、普通にCが使えて、
gcc -Sでコンパイルしたコードのあらかたのアセンブリのソースが読めて、
ポートの扱いが楽で、メモリがリニアで、ライブラリーが揃ってて、
いざ単体で使おうと思えば簡単に周辺回路組めるなら、
実はPICの学習基板で事足りる。
逆に言えばその辺が何故充実しないのか。
俺はかつての経験上、フルソースを公開しても、サブルーチン集は絶対に公開しない、というPICの人らの逆向きのベクトルを感じる。
asmならIN/OUT,破壊レジスタ。これをきっちり書いてくれたルーチン集なんてのもあっても良いと思わないか?
そういう意味では、最近のPICもやってみたいし、何度かライタは見に行ってる。
使いたくないなんてオブラートを被せた「使えない」なんか何の役にも立たないことは知ってるよ。
シールドとかは使ったこと無いしね。
安価にフルスペックでライセンス気にせず遊べるならPICも何ら問題ないよ。
その辺を鑑みると、人に進めやすいのはやっぱりArduinoだなぁ、と思うのも確か。
特に回りもソフト屋だからだろうけどね。
lcdでもserialでも、printは同じ形で呼べる。これだけでも凄い事だよ。

409 :
>3000円位で、ISPで書き込み出来て、サクッとトライアルアンドエラーが繰り返せて、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03608/
>USB直結もしくはFT232かなんかで繋げて、
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1486&redirects=USB
>普通にCが使えて、
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en010065
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=2615&dDocName=en532454
>あらかたのアセンブリのソースが読めて、
http://www.microchip.com/pagehandler/en-us/family/mplabx/
>ポートの扱いが楽で、メモリがリニアで、
http://www.microchip.com/pagehandler/en-us/family/16bit/
http://www.microchip.com/pagehandler/en-us/family/32bit/
>ライブラリーが揃ってて、
http://www.microchip.com/SoftwareLib.aspx

410 :
ライタ単体の値段はいいよ。
結局、この辺のライブラリも微妙だし、何よりMPLAB Cはライセンス的にフリーじゃないじゃん。
MPLABの機能は結構魅力的だけど。
ただPIC32は確かに凄いな。

411 :
無償のLite版でも、ちゃんとoptimizeできるし、趣味で使う分には問題ない。
仕事で使うのなら、StandardかProを買っておくれ。
Lite版で気になるのは、インライン関数が使えないことぐらいかな。

412 :
仕事では使わんけど、評価版なのに常用するのはなぁ、って。
インラインが使えないのはまぁ、マクロでごまかせば何とかなるね。

413 :
>>397
>「PICならサンプルがごろごろ転がってる」に対しての話なんだから、
>ごろごろ転がってるアセンブラソースを前提に話して何が悪いのかわからん。
こいつマジキチだろ。
PICでC使った作例なんてそれこそ腐るほど転がってるっつーの。
ゴカンのpicfunページなんか12Fの作例すらC前提じゃん。
ろくに使ってないのに印象だけで叩こうとするから、こういうアホ丸出しの発言になってしまうわけだな。

414 :
かなりの部分、最初から腐ってるけどな。

415 :
よく見たらこいつ、一人でこんな辺境スレを張り付きで監視してる正真正銘のキチガイなんだな。
>>394とか、もうギャグで言ってるとしか思えん。
Arduino一個だけ買ってATmegaだけ入れ替えながら使えってアホか?w
たしかにそうやってArduinoをライター代わりに使うこともできるっちゃできるだろうが、
普通は素直にAVRISP使うだろ。
なんかPICばかり目の敵にしてるようだが、そこまでしてAVRISP避けてArduinoを使う理由は何なんだよw
ATtinyは宗教的な理由で絶対に使いたくないとか?
世の中こんなキチガイがいるもんなんだなw

416 :
このスレタイ見て普通の神経しているArduinoユーザーなら近づかないよ。

417 :
PIC 作例 アセンブラ 2480000件
PIC 作例 C 122000件
あのなー、そうやって煽るだけなら俺にも出来るんよ。
>>409みたいな言い方されたら、なるほどそれもそうか、と思えるだろ。

418 :
>>415
AVRISPと言うか共立ライタ+AVRにシフトしてると>>409で言ってるし、
何故Arduinoにこだわるかも>>409の一番最後で、
lcdだろうがserialだろうがSDのファイルだろうがほぼ同じ様に使えるライブラリーと手軽に扱えるとか
色々言ってるんだが。
tinyはあんまり使わん。そこまでケチらんよ。

419 :
すまん、>>408だったな。

420 :
くだらねぇ言い争いが続いてんなぁ…

421 :
このスレ内でおさまってるなら、いつぞやよりマシじゃないか。

422 :
>>418
横槍ですまんが、自分が共立ライタ使うようになったことは言い訳にならないのでは?
「自分は共立ライタを使うようになった。だからArduinoをライタ代わりに使ってコスト削減する
という考え方は間違いでした。ごめんなさい」と言う意図であれば理解できるけどね。
でも、どうせそんな殊勝なこと考えてるわけないでしょ?
PICだのArduinoだの言う以前の問題として、会話のやり方が根本的に分かっていないように
見えるんだよな、不安定って。今時の言葉で言うならコミュ障って言うのかな?
だから何を言ってもズレてるんだよね。

423 :
>>422
なんで間違いなんだ?
共立ライタ+WinAVRでガリガリ組みたい時もあれば、Arduinoでサクっと作る時もあるよ。
コストが問題じゃないし、どちらが面倒というわけでもない。
ただ、始めるんならArduino一個あればそこそこ触れるようになるんじゃね?
そんで、ArduinoをISPにして何個か色々してみて、ライタ買おうかなと思えばライタ買えばいいし、
Arduinoで充分だわ、ライブラリ便利だし、こっちも便利。と思うならArduino使えばいいし、
便利だけど高いからコスト的に安く上げたいなと思えばそのArduinoの
ATmegaを抜いて、極小クローンでも作ればいいし、
これじゃソケットとICに負担がかかるなぁと思えば、FTDIモジュール一つ買ってIDEからクローンへの書き込みに使えばいいじゃん。
という段階を踏んだ話だよ。
「Arduinoをライタ代わりに使って抜き差し」ってのはその場その時の手段であって最終結論でもなんでもない。
会話のやり方が分かって無いと言うか、俺はずーっと同じ事言ってるんだけど
一部分にだけ噛みついてくるから訳が分からなくなるんだろ。

424 :
コストが問題じゃないって?
おかしいな。
最初に「PICのほうがコストが安い」という論調があって、
それに対してお前が「Arduinoだってコストが安い」と反論したはずだろ。
その根拠が「Arduinoをライター代わりに使うから」という話だったはず。
なのに今になって「コストが問題じゃない」って、何勝手に問題を差し替えてるんだよ?
常に「PIC憎し」が先にあって、論理を後付けで無理やりでっちあげてるもんだから、
語れば語るほど矛盾が出てくるんだよ。

425 :
イニシャルコストは安いし実際まぁそういう意味だったからな。
Arduinoをライターがわりに使い続ければいいとは一言も言ってないけど。
PICはもう別にそこまで憎くはないよ。
今更必死でArduinoサゲしてPICアゲする気持ちは全くわからんけど。

426 :
だから、一部分気に食わないことがあったらそこばっかりに食いつくのはどうなんよ。
その場その時の手段だって言ってるじゃん。

427 :
久しぶりに見てみたら、まだ不安定が居座り続けてるのか。すげえなw

428 :
ますます楽しくなった、新しいArduino
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20120614_539970.html

429 :
一時、こっち系の書籍がArduino入門書で埋め尽くされてたけど、
一気に冷めた感があるな

430 :
おかげで安くmega買えてたのにな。

431 :
Arduinoブームが冷めるのは構わないが、
スイッチサイエンスやスパークファンみたいに
SPIで簡単に複雑な部品を扱えるようなものまで消えると、
電子工作に興味持つ人が少なくなるんじゃないかと心配する。
フルバス接続と特殊形状LSIは趣味の電子工作での大きな障壁だから
まぁ、省ピン関係も全部ひっくるめて消えたら、廉価なFPGAの学習ボードみたいなのしか残らなくなると思うよ。

432 :
ArduinoもLeonardoなんかでワンチップになったりしたし。

433 :
将来的に、ATMELが純正の使いやすいワンボードマイコンプラットフォームを出して、
Arduinoが絶滅する気がしてならない。

434 :
それはそれでいいじゃん。
手数が減るのが一番大事。

435 :
arduino信者w

436 :
>純正の使いやすいワンボードマイコンプラットフォーム
PIC厨が湧きそうなフレーズ

437 :
性懲りもなく出てきたのか銀翼。

438 :
何故ってw
そんなの自明じゃんw

439 :
以下のPICを使ってArduinoみたいな簡易言語環境を実装してる
PinguinoやVasco PUFというのがあるよ。
USB付きDIPなので配線が簡単だし、AVR8より価格が安くメモリも大きい。
PIC18F2550−I/S 
http://www.electronics-lab.com/blog/?tag=vasco-puf

440 :
Arduino界は、不思議な不思議なお花畑なんだよ。
CPUのAtmega8にRTC回路が内蔵されているので時計用水晶を繋ぐだけなのに、
わざわざ外付けのRTC基板を買ってI2Cで接続するという美学に拘る人が多いよ。

441 :
Xtal専用でピン消費したくねんじゃね?

442 :
>>441
それが未使用ピンなんだよ。Duemilanovaで配線されずに未使用。
UNO-R3で4ピンコネクタのJ2に配線されてるけど、ほぼ全員が未使用。
つまり、マイコンの仕様書も読まないコピペ製作者が多いってこと。

443 :
>>440
マイコンが暴走してもRTC止めたくねんじゃね?

444 :
そもそもarduinoにタイマ2用のRTCライブラリなんてあるのかね
スケッチ書く度に消えちゃうし
I2Cとボタン電池で独立させといた方が楽なんじゃないの

445 :
>>440
「あんなおかしなことやってるアハハバカダナー」というより、なんでそういうことをやってるのか考えたほうが自分も勉強になるしいいと思うよ。

446 :
I2Cでつなげることが美学なんだろうね。
子供がブロックで遊んでいるのと同じで合体させるのを楽しんでいるような滑稽なゆとりが多い。
平成生まれは実用性よりとりあえず動いたという感動を重視する傾向があるよね。

447 :
感動は重要

448 :
>>443
それやるなら、RTCとBatteryBackUpが一緒になったICを外付けして、
そのICで電源電圧を監視してCPU側にリセット掛けないといけないけど、
そんな仕掛けになってない。
>>444
勿論、RTC使えるようにヒューズ設定し、自力でライブラリを書くんだよ。
単純な8bitマイコンだから、AKB48の自作ロボット趣味のメンバーでも書けると思う。

449 :
>AKB48の自作ロボット趣味のメンバー
その方面には詳しくないのだが、そういう人が実在するのか?
実在したら、さすがは秋葉原を標榜するだけの事はあると感心だ。

450 :
SKE48でロボットが操れる人を知って驚いた。
ゆとりの雌のくせにやりおるな〜ってw

451 :
>>450
Arduino関連スレでゆとり叩きかw良い趣味だな。

452 :
ゆとり叩きならスレ・板・外部サイト問わす行っているがw
どのみち、平成生まれは、元号が違うから、
「ゆとり」のレッテルが無くても異星人・未知の生命体のように見られる運命。

453 :
銀翼かよww

454 :
>>450
その程度のものになってるってことよ。
そういや、真空ポンプから自作して真空管自作した女子高生がいたっけね。

455 :
ロボコン関係でも、操縦者って言うだけで
ドヤ顔で取り上げられているゆとりの雌が少なくないよな。
やっぱり、ガチ技術者で女性は貴重だな。

456 :
SKEかよ!
何で名古屋に負けてるんだよ。秋葉原しっかりしろよ。

457 :
ところでmbedはどうよ?

458 :
>>457
Arduinoにスペック不満を持ったり飽きたりした人は、
大抵mbedに行くイメージ。

459 :
なるほどね
mbedは便利だよね

460 :
dueの並列loopってゆとり向けRTOSか?
平成生まれはゆとりゆとりとはいっても元年生まれならリアルタイム画像処理自立制御できても特段凄いって思わないけどえ

461 :
いつも思うんだけど、銀翼ってなんでそんなにゆとりを目の敵にしてるの?
鍛えてやりゃいいじゃん。なんか嫌な事あったのか?
うちの元年生まれはそろそろ使い物になってきてるぞ。

462 :
>dueの並列loopってゆとり向けRTOSか?
Modula-2のコルーチンでも同じようなこと言いそうだなあ、このバカは。

463 :
今時Pascalやら、Mudula2を引用されても使ったことないからわからんわ。
Modula2ってちゃんと規格化されてんの?
学生実験の時、Prologで研究やってたおっさんにProlog知らないなんて電気出身として恥ですとか言われたけど、
Prologをメインに使ってたその先見性のなさのほうがよっぽど恥ずかしいと後々オモタ

464 :
>>463
知らないより、知ってて使えるほうがマシだろ。
そういう意味ではおまえが恥を恥と認識できてないだけ。

465 :
>>464
ほう。じゃお前はPrologを知ってて使えるんかい。
使えるようになってから言えウスノロ

466 :
>>461
根拠があるかどうかは別として、
平成生まれ=ゆとり世代
ゆとり=馬鹿
所詮、このレッテルだけで単に馬鹿にしているだけに過ぎない。
しかし、思いの外、平成生まれのゆとりが社会で使えるという声を聞いているので、
この図式とレッテルは、はがれつつある。
リーマンショック前よりは所謂「ゆとり社員」は少ないのではないか?

467 :
>>465
> ほう。じゃお前はPrologを知ってて使えるんかい。
> 使えるようになってから言えウスノロ
Prologなんて威張って言うほど大変なもんじゃないゾw

468 :
>>465
何言ってるのかわからんが、先見性の無さより、
知らない事を恥じろと俺は言ったつもりなんだが。
業種によっちゃ、処理系を内製してまで特定の言語使ってる所もあるしな。

469 :
>>468
だからテメエは知った上で人様にえっらそうにほざいてるのかと言ってるのが理解できねぇのかこの文盲が。

470 :
>>469
バカじゃないの?

471 :
>>ID:+DGxQtw2
馬鹿はテメエだろうがウスノロ

472 :
不安定ってまだこんなとこに執着してんのかw

473 :
工作人現れる♪♪

474 :
mbedはどうよ?

475 :
オウム返ししかできない哀れなヤツ

476 :
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ
ショーコーショーコーショコショコショーコー麻原ショーコー

477 :
PICは修行だからな。

478 :
PIC厨とArduino信者って仲がよいね
低脳だから仲がいいだけかもしれないが
初めからSH2から入った人から見たらままごとやっている幼稚園児にしか見えない

479 :
H系キチガイが出たか。

480 :
「言葉(風紀服装世相)の乱れ」はそう感じる人自身の心の乱れの自己投影。他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、自己防衛の為に礼儀やマナーを必要とする。不快や嫌悪の原因は「本人の愛(寛容・想像力・人生経験)の欠如」/感情自己責任論

481 :
そこでGR-SAKURAですよ

482 :
>平成生まれのゆとりが社会で使えるという声を聞いているので、
需要が減って買い手市場になったおかげで、上澄み部分の使える奴だけ
採用されてるしな。
間違って採用しちゃったようなのは2,3年でやめてくれるし。
めでたし、めでたし。

483 :
ふつうは優秀な奴ほどすぐ辞めるんだが。

484 :
>>483
バブルな頃はそうだったかもね

485 :
>>484
今でもそうだよ。できないヤツほどしがみつく。
ただ、「自称優秀」な男も結構いるけど。

486 :
トラ技に載ったら終わり

487 :
>>16
>>17

488 :
シールドとかセンサーに出来合いのライブラリが多いからプロトタイプが早く作れてうれしい、ってのはだめ?

489 :
マイコンボードには昔から何故か独特の魅力がありますね。
皆さんはどう思いますか?

490 :
何イッテンダ?コイツ

491 :
arduinoで初心者が作る限界。次はラズベリーパイかな。
http://www.youtube.com/user/nanseikara/videos

492 :
Arduinoはどうしようもなく愚鈍に見えるのに、mbedはまだマシって見られる風潮があるように思える。
確かにmbedの性能と、オンボロイドのタブレットがあれば、趣味の場合十分な到達点だろう
カーナビ全盛期と違って、タッチパネル端末が異常に安く手に入るからそこで満足してしまうのだろう。

493 :
そんな風潮無いよ

494 :
>>491
フィジカルコンピューティングでなくても、評価ボードに少し配線しただけで、
あたかもその石を総て理解できるようになっている奴が、その次の形態だろうね。
伸びない奴は単に浅い人間か、知的障害。

495 :
ゆとりっていうか、なんでも揃ってるから、今は恵まれてる
世知辛くてやってられねーけど
ラズベリって何に使ったらいいかわからん
それこそアンドロイド端末で済む話じゃないのか?
linuxなんか載ってたって邪魔にしか思えないんだが
全ての出力ポートがファイル扱いってマジキチ

496 :
ラズパイ買おうかな
アンドロイドのプログラム覚えた方がいいかな
とりあえずarduinoで使いこなせてからまた考えよう
ARMのIC単品で性能高いのにAVRより安いんだな←いまココ

497 :
>>495
DOSだってプリンタポートがLPT(やPRN)がファイルと同様の扱いだろうよ

498 :
勉強になるスレですね。

499 :
Mac信者と同じ臭いがする

500 :
Mac信者とか言ってる時点でジジイのにおいがする
加齢臭、ひどいよ

501 :
マカーと同じ臭いがする。

502 :
>>501
もう少し、頑張れ。ようやくWindows2000とか森首相のIT革命とか
そういう時代に達した
マカーも響きが懐かしすぎる。爺さんは年金改定通知書でも眺めてろ

503 :
マカーは相変らず何言ってるか変わらない。

504 :
Arduino信者が臭いのは、あのMAKE:っていう雑誌のとくに日本語版がダメなんだと思う。
たいしたことないものを原色の色付けしたらおしゃれ、と思い込んで身内で褒めあってる。
言語と開発キットがそういう低能な連中でも使えるようにできているから、設計した先生は賢いよな。
PIC使ってる奴らはプロもいれば、素人も入り混じってるが、やはりハードむき出しの世界なので
甘えは少ない。
と感じるけどな。

505 :
甘えは少ない(キリッ


506 :
GR-SAKURAがいいよ。
さくら色だし、日本語ネイティブだし。

507 :
GR-SAKURA良いよ。Arduinoよりは使いこなすのに技量いるけど

508 :
技量w

509 :
>>508
HEWで使わないと本領発揮できないね、RXは。
そもそもGR-SAKURAのライブラリ開発は息切れ気味?

510 :
開発元がRX評価ボードという商売からほぼ撤退しちゃったのでライブラリも放置されてる状態
http://nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2012/12/raxinoraxino-i-.html
http://rx.tokudenkairo.co.jp/

511 :
>>510
そうかぁ、、GR-SAKURAもGR-SAKURAとしては命脈尽きてるのね
Arduino互換を語る怪しいボード、Intel Galileoもライブラリ未完成のまま既に4ヶ月以上放置。
本家のArduino DUEも活用例を殆ど聞かない。(未だにATMegaのUnoが主流)
*duinoビジネスに群がった亡者がすごい勢いで逃げてゆく?

512 :
>>511
>そうかぁ、、GR-SAKURAもGR-SAKURAとしては命脈尽きてるのね
何か検討中ではあるみたいだぞ
http://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/m/mediagallery/146.aspx
>GR-SAKURAももちろん考えていますが、ライブラリに関して少し整理中です。
>やはりオープンソース化が肝になりますので、この部分で検討中です。

513 :
私を信者でキモくてバカだとか、そうだと言いたければそう思って下さい。
Intelに続いてSTMですら変態的ボードを出してきた。制限一杯のUNOとピン互換なのはシールドが
流用可能であることを売りにしたいのだろうけど、
もう、この流れは止まらない
悔しいのは、我が日本オリジナルのGR-SAKURAが2年前にUNOピン互換の素晴らしいボードを
出していながら、ライブラリのコピーライトの問題からオープンソースに出来ず完全に商機を逸している
もしも、Intel Galileoのように、arduino.ccのトップにGR-SAKURAが並び、Arduino IDEでGR-SAKURA
のアプリケーションを開発できていたとすれば、STM32はおろかQuarkにも確実な先手を打てたはず。
ルネサスが特殊電子回路からライブラリをしかるべき額で買い取って、IDEを公開すればRXを売る仕組みを
ちゃんと構築できたはず。今現在でもGR-SAKURAはIntel Galileoよりも遥かに出来が良い、なのにみすみす
チャンスを逃しているのを眺めるのはなんとも残念。
Intel Galileoの発売が2013年から2014年1月に延期された理由は明らか
ライブラリの出来があまりにもお粗末なので、改訂版と共にインテルは発売したかった、
にもかかわらず未だインテルは2013年10月リリースのライブラリしか公開していない
(発売延期で時間を稼いだのは無駄だったということ)
ライバルが足踏みして逆行したりしている間に、なんとか我が国のルネサスは手を打てないもんだろうかな?

514 :
>ルネサスが特殊電子回路からライブラリをしかるべき額で買い取って、IDEを公開すればRXを売る仕組みを
KURUMIはArduinoのライブラリを移植してる。SAKURAも最初からそうしてれば良かった。
SAKURAがクローズドソースなのは特殊電子回路の変心が原因。
あの会社は技術はあるが気分屋の個人商店なので関わったのが間違い。

515 :
>出していながら、ライブラリのコピーライトの問題からオープンソースに出来ず完全に商機を逸している
GR-SAKURAのライブラリがオープンソースでないことは、多くのユーザーにとって直接の
デメリットではない。
GR-SAKURAの主なターゲット層は電子工作に興味のある素人であり、そういった層は
ライブラリの中身まで気にしていない。
企業のエンジニア等が安価な評価ボートしてGR-SAKURAを捉えたならば問題にはなり
うるが、そういった需要に対しては特殊電子回路はGR-SAKURAのライブラリである
RXduinoのソースを販売している。
現状のGR-SAKURAのライブラリの最大の問題は、不具合報告に対するフォローが確約
されていない点である。

516 :
GR-SAKURAのライブラリって、「責任者出てこい!」って言っても
「え? 俺?」「俺じゃないよね」「責任者って居るの?」っぽい。
開発予定が「未定」とか「修正予定」のままのものがたくさんあります。
ハードウェアを売ってしまってるので、もうちょっと頑張ってほしいです。
ただ、最近パソコンという市場が絶滅してゆくなか、その代替として**duino
がもっと伸びてきそうな気配があるように思うような思わないような。パソコン
オタクさんが流れてくるかも?
(パソコンのCPUなんてローエンドでも普通使いには十分だし、オーバークロックだ
なんだなんて、コアユーザー以外もう流行らない)
こういう更に流れてくるユーザーはPICに代表される従来の一般マイコンユーザー、
プロの組み込みプログラマとは全然層が違うけど、ユーザー数からみて従来の人数
よりも多いかもしれないし、ビデオカードに5万円平気で出すことになれてるので
***duinoなんてタダ同然的に結構お金を落としてくるかもしんない。

517 :
>>516
>GR-SAKURAのライブラリって、「責任者出てこい!」って言っても
無保証、無サポートと明言されてるよ。
http://rx.tokudenkairo.co.jp/license_gr.html
> 無保証・自己責任です。サポートの提供はありません
ライブラリがLGPLのArduinoとこの点では変わらん。

518 :
ともかく、GR-SAKURAを解放してほしい。不安定かつ使いにくい、かつファイル容量制限
が厳しいWebコンパイラではなく、IDE、できればArduino IDEで使えるようにしてほしい。。
スペックを比較するとArduinoで言うとSAKURAはDueよりも凄い。
UNOとは比較になんない。(KURUMIでもUNOより遥かに凄い)
中の人が努力すればなんとかなるのでは?
KURUMIは冗談手芸ボードになってるけど、あんなもんじゃないと思う。
頑張れルネサス 戦えルネサス 負けるなルネサス

519 :
>>518
>ともかく、GR-SAKURAを解放してほしい。不安定かつ使いにくい、かつファイル容量制限
>が厳しいWebコンパイラではなく、IDE、できればArduino IDEで使えるようにしてほしい。。
CubeSuite+でいいじゃん

520 :
>>1 全くだな。テロリストと同じ。しかも実際にやってみると多様性が極端に低いから使いものにならない

521 :
>>520
いや、あなた自身の「多様性が極端に低い」

522 :
違うな、オレの見立てと全く違う。
ルネのCPUなんかを積んだら世界標準になれないっていう話だろ

523 :
arduinoはレジスタの設定とか無くてマイコンの勉強にならないから、ちゃんと勉強したい人にはオススメしてない。
ただ電子工作入門や手軽に作れるのは良い。でも勉強にはならない。
そんな私はAVR信者。てかそれ以外使えない。

524 :
>>523
> arduinoはレジスタの設定とか無くて
そういう使い方もできるけど?

525 :
>>523
http://arduino.cc/en/Reference/PortManipulation#.UxnE6fl_t8E
勉強が足りない。

526 :
全く流行遅れになってたけど
arduino関連って教材としては取っ掛かりやすくて楽しいよね。
子供用に買ってみたけどH8-BASICとかを思い出して懐かしかった。

今はubuntu上のIDEでarduino使わせてるから
ラズベリーパイのLinuxはステップアップに丁度良いかも。

527 :
>>523
釣れますか?

528 :
あんなクソライブラリよく使う気になるなw

529 :
大抵のことはpicで事足りる
Arduinoとかラズパイは高くて買えない

530 :
>>529
最近は互換ボードが激安だよ。

531 :
なぜpicはArduinoになれなかったのか。

532 :
>>531
Arduinoみたいに単純なI/Oで済ますのはもったいない。豊富な周辺機能を
自由自在に使ってこそPICを生かせる。
AVRは周辺機能が貧弱でArduinoみたいなツールを作るのが楽

533 :
>>531
ちょっと方向性が違うね。競合しないから、AVRを買収したのかも。

534 :
AVRが欲しくてアトメルを買収した訳じゃ無いだろ。
AVRはお荷物。

535 :
Arduinoのような簡単だけど速度遅いプログラムでかい物を作ればいいとは
思っていなかっただけだよ。
CCS-C使えば同一の関数でプログラム書けて同様なものは作れるけど
実務で製品作る上ではそんなもの必要ないし、それぞれの製品にあった
チップを選んで作れば良いだけ。
AVRを買収したのは納入先企業がほしいために行っただけで
おまけとしてARMチップを入手できた程度では???

536 :
>>534
何か根拠があってのこと? それとも信じたい噂を信じた?

537 :
>>536
アトメルの主力がAVRと思ってるならユトリ甚だしい

538 :
>>537
話をそらさないで。
俺が聞いているのは、>>534の根拠なんだよ。
アトメルにはほかのラインナップもある、という事実からの類推にすぎないことを言っちゃっただけとかだったら、そらしたくもなるか。

539 :
>アトメルにはほかのラインナップもある、という事実からの類推

むしろ、アトメルにはAVRもあると言ったほうが良いだろ。どう見ても、AVRがメインじゃ無い。

540 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

541 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

G0K8E5JQH8

542 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7EOFC

543 :
PHS

544 :
>>539 はなんで全否定するけどいちいち結論を言わないんですか? カマってちゃんなんですか?

545 :
Arduinoはお手頃だと思う。

546 :
Arduinoは電子工作の取っ付きとしてはいい、が、そこそこ何でも組めてしまうが故にArduinoの殻から出てこようとしない。
そのうえ制限つきの箱庭と言う事を忘れてこれが電子工作の全てと勘違いして、見映えだけ整えて発信してしまう。
それらがGoogleのクローラーに引っかかると、チップの制御をGoogleで調べようとしてもArduinoの作例ばかり。これはれっきとしたArduinoによる電子工作界の「汚染」である。

547 :
>>546
情緒不安定な人がイライラをぶつけてるだけですね。

548 :
俺はAVRよりArduinoのほうが使い辛い
Arduinoはライブラリの中を覗いてみないと何してるのかわからなくて気持ち悪い
まあavrlibにしてもそこから先はハードの世界で何してるのかわからないんですけどね
Arduinoは一手間、いや、二手間増える感じ
嫌いです

549 :
>>548
あなたはあなたで良いんじゃないですか? 好みは多様性があるものです。

550 :2020/06/22
児童どあ
https://news.livedoor.com/article/detail/18450660/

eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 9
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ56
100均太陽電池で電子工作
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その41
aitendoの小姐達を愛でるスレ
エレクトロニクスの失われた技術についてのスレ
BSchを使いたおせ その3
測定器総合スレッド
ハードオフのジャンクを語るスレ
【Renesas】ルネサス終了 part11@2ch.net
--------------------
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 689冊目
Fate/Grand Order まったりスレ5337
【mobage】グランブルーファンタジー質問スレ164
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ
回避性パーソナリティ障害 Part100
ステップアップツアー
【うちのメイドがウザすぎる!】 鵜飼みどりはドMかわいい
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 44列車目◇◆◇
【原巨人】読売ジャイアンツ869
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49
【メルカリ】フリマやってる奥様 #111【ラクマその他】
羽田の新飛行ルート 本格運用を開始 1時間の発着回数90回 騒音がひどい
なんjYR総合部★19
有給休暇を使い切る労働者の割合は33%
A.B.C-Z★135stars★
【悲報】早稲田「入試改革大歓迎」、小保方の反省なし
【ひろき】上田泰己10【カッシーナ】
【地獄すら】女子高生コンクリート詰め殺人事件10【なまぬるい】
【逝ってよーし!】 町田忍 【激しく同意】
選択的夫婦別姓制度の導入は日本を強くする。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼