TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋12【ストウブ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35
美味しい手作りサンドイッチの作り方
【大阪】道具屋筋商店街【千日前】
料理以前に必要な料理に関する常識を書いていけ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33
鶏皮の料理のスレ
【これから】バーベキュー【シーズン】
飯を炊く時、これを入れるとウマイ
自家製ヨーグルト 31

【東京】かっぱ橋道具街【浅草・上野】


1 :2009/08/24 〜 最終レス :2020/04/13
数々の料理・調理・製菓・厨房等の関連商品を扱う
東日本最大の道具街を語るスレです。
【主な取り扱い品目】
料理道具・食器・厨房設備・製菓用品・陶器・漆器・包装用品
ショーケース・家具・サンプル・白衣・業務用食材
東京合羽橋商店街振興組合
かっぱ橋道具街公式サイト
http://www.kappabashi.or.jp/
HPがあったり通販を行うお店一覧
http://www.kappabashi.or.jp/link/link_shop.html
合羽橋マップ(かっぱ橋地図)
http://www.tctv.ne.jp/mw17/kappamap.html

2 :
●関連スレ●
【大阪】道具屋筋商店街【千日前】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1164371836/

3 :
------ビバ!かっぱ祭り!!--------
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1097168599/

4 :
かっぱ橋道具街で石焼ビビンバ用の石鍋とか製菓道具とか
製パン道具をそろえたい。
買い物が終わったら浅草で芋羊羹を買って上野アメ横に出向き
冷凍ネタの寿司食べ放題で満腹にして、ナッツ専門店と二木の菓子で
お菓子を物色なんて最高のお買い物散歩だろうな。

5 :
かっぱ橋道具街 料理道具と食器のヤマヤ
http://yamaya-s.co.jp/

6 :
>>4
アメ横の大津屋で剥き身のピスタチオ買ってその少し北でエクストラバージンオリーブオイル買った

7 :
>>4
専用の道具もふつうの鍋も安いから、わざわざ行く価値あるよね!
去年ついに、たいやき器買っちゃったヽ(´∀` )ノ おいしく焼けるよ。
自分は買い物のあとは、浅草の梅むらで豆かんを買って帰るのが定番です。
けっこう歩くけど、それもまた楽しい。

8 :
>>6
ピスタチオは私も大好き。
柿の種同様安く売ってるとついついたくさん買いこんでしまう。
パクパク食べても良し、お菓子や料理に使っても良しだしさ。
>>7
豆かんにたこ焼き器なんていいねえ〜〜〜〜
豆を甘く煮立てたのはすごく好きだし、
たこ焼きと言えば銅の打ち出しのたこ焼器だったら
熱伝導が良くておいしく焼けるっていうからいいね(^o^)
かっぱ橋まで行く往復交通費2,220円をかけても、通販で送料か
けて買うよりは安いし、なにより行って最安値のお店だけで買い集め
ればお得なうえに楽しいから、テクテクいろんなお店を歩き回りたいよ。

9 :
>>6
アメ横「大津屋」は通販もしている。
http://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_index.cgi

10 :
東京上野・アメ横商店街連合会の青年部有志運営
アメヨコネット株式会社
上野アメ横公式サイト「アメヨコネット」
http://www.ameyoko.net/

11 :
平日に行きたいね。
問屋街だから、土日は以外と閉まってる。

12 :
>>9
通販だと運賃がかかるから、大津屋のピスタチオの場合
ネットで見つけてアメ横まで自転車

13 :
>>8
>かっぱ橋まで行く往復交通費2,220円をかけても
すげぇ根性あるな〜
うち往復500円くらいだけどマンドクサーで通販頼んでしまうよ。
送料も同じくらいだし。
馬嶋屋と浅井商店御用達ですわ。

14 :
ドトールとか、休める場所か欲しい・・・・歩き疲れても、探し疲れても休む場所がないから

15 :
>>13
東京通勤圏内の神奈川県ですからね。
上野・浅草・かっぱ橋あたりはちょっと都心にお買い物
には丁度いい距離。
>>14
地図見ると道を一本はずれるとかしないとないみたいね。
そこは専門店街のつらいところでしょうかね。
電器ばかりの頃の秋葉原も何もなくて休憩に苦労しましたけど。

16 :
色々見てたらちょっと歩くけど。浅草ROXに足を延ばして休憩というのもありそうですね。
B1にあるボン・デ・セールでパンを買って食べ歩きとか
ココに入ってるお店で休憩とかもよさそう。
国際通りには色々お店があるんですね。

17 :
合羽橋マップのトップページのリンクを忘れてました(^_^;)
合羽橋へ来てね!(合羽橋マップトップページ)
http://www.tctv.ne.jp/mw17/index.html

18 :
>>15、16さん
14です。いろいろと教えて頂いて、ありがとうございます!!
いつもヘロヘロになって、やっと浅草に辿り着き、スタバで休んでます。
(本当はアンジェラスで休みたいのですが、いつも混んでるので)

19 :
>>8
たこやきじゃないよー、たいやき<°)))彡だよー。南部鉄のやつ。
それにしても往復交通費2,220円はすごい!
うちからは往復800円。でも23区のはじっこからなんでけっこう遠いw

20 :
>>19
あら、鯛焼き器でしたか(^_^;)
家庭であんこ買ってきて生地作れば、簡単にできるからいいね。
こだわるなら小豆から炊き上げたいけど、あんこ買ったほうが安上がり。
私も鯛焼き器はほしい。
ビタントニオのホットサンドメーカーで、付け替えられるプレートに養殖の鯛焼き
作れるプレートが付いてるから、両方買って食べ比べたい。
交通費がかかるのは、なんといっても東海道線沿線ですから。
一駅の距離が長いため、どうしても交通費は跳ね上がるのは仕方がないのです。

21 :
合羽橋マップ作ってる人のブログはお店の情報もあるから重宝しますね。
http://mw17.exblog.jp/

22 :
もうひとつ関連スレとしてかっぱ橋散策時のご飯系情報
浅草が大好き  パート10
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1153406355/
浅草・上野周辺で旨いおすし
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sushi/1144494205/
浅草・上野周辺で安くて旨いお寿司屋回転すし
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sushi/1080145771/
浅草の美味い鰻屋
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1201753056/
☆上野限定☆ おすすめ焼肉屋ランキング
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kbbq/1106360721/
台東区のカレー屋【上野・浅草・御徒町・・】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1173650597/
上野の うまい店    
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1157539179/
[アメ横情報]の魚貝類の情報
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1144814581/

23 :
シリコン加工されたパン型はいいらしいね。

24 :
合羽橋行くとき立ち寄るのは
・ジャルディーノというイタリアンでランチ
http://www.ristorante-giardino.net/
・合羽橋珈琲で休憩
http://www.kappabashi.or.jp/shops/60.html
が定番かなぁ。

25 :
かっぱ橋ははバーゲン時期とかあるの?
あればそれ狙って行きたいなー。
去年初めて行ったけど、ものすごくハマってしまった。
飛行機代も惜しくない。また行きたい!

26 :
>>25
年一でお祭りがあったはず
セールもやってたとオモ
ググったらこれ出て来た
http://www.kappabashi.or.jp/

27 :
>>26
情報ありがとう。
ますます行きたくなったよ!

28 :
じゃあ10月はみんなで合羽橋オフだw

29 :
>>25
>>3が「かっぱ橋道具まつり」のスレですよー。

30 :
カクテルグッズとか豊富に扱っているお店ありますかね?
結構いろんなものが市場価格より安く手に入るのでしょうか?


31 :
ネットの方が安いことが多い
ただ、ネットでは買えない古い道具が買えることも多い

32 :
ネット通販のいろんなお店の最安値と送料をメモしておく
かっぱ橋にいって一番安いお店と値段を比較
かっぱ橋が安ければ買ってくる。
こんな使い方がいいのかも?

33 :
>>32
交通費と運送費も比べないと。

34 :
>>33
確かにそうですね。
大きい商品も多いから買うものによっては送ったほうが
いい場合もありますし細かくかかる費用を計算するのも
楽しいかも。
ワクワクしながらこれ買おうかな、これはどうかなって。

35 :
節約になるサイト発見。
電車でかっぱ橋行くのに切符を分割で購入したほうが安上がりになる
場合があり、それを計算してくれるサイトがありました。
実際にやると時間がかかるし面倒な部分もあるけど、それでも結構な割引額。
私の場合3分割で片道1110円が950円になって160円も安くなった。
かっぱ橋に行かれる際に参考にされてはどうでしょう。
分割.net
http://www.bunkatsu.net/
乗車券分割プログラム
http://bunkatsu.info/

36 :
俺は自転車で行くからカンケーンナイン

37 :
種類は豊富だけどそんなに安いって気はしないんだけど
アウトレットショップとかの方が安いよね
業務用で同じ皿を大量に・・・とかだったら良いのだろうけれど

38 :
珍しいモノや、同じようなものでもしっかりした作りのモノがあったりする。
(もちろん安くはない)

39 :
>>37
基本的にかっぱ橋は「プロ用」でしょう。
安さより品質が優先する。
http://www.kappabashi.or.jp/

40 :
クオカのネット通販で売っていた(今は分からない)
タニタのデジタルスケールが、かっぱ橋では
1500円も安く売ってたので即買った。送料込だと2000円近く違ったかも。
別の店で小さなゆきひら鍋を選んでて、高いのと安いのを
手にとって比べていたら、店主らしいおばあさんが寄ってきて
「あんた、こっちの安いのにしなよ。こっちで十分だよ。つくりは同じだから」と
強硬におすすめされて、安いのを買ってきた。
じゃあなんで高いのを置いてるのよ〜?とギモンに思ったけど
こわくて突っ込めずw
かっぱ橋ってそういう店の人とのやりとりも面白いよね。

41 :
モノによるんじゃない?
かっぱ橋では製菓道具をよく買うが、品揃え豊富で安いな〜って印象。
揃わない物はないし、アルミのシフォン型とかかなり安い。
>>40
クオカや富沢は高いよね

42 :
>>41
クオカでも安いのは安いけど、高いのは高いと私も思ってました。
ほかのネットショップのほうが、はるかに安かったりしますし。
商品点数が多いので品物の情報の参考にはなるので活用してますけど。

43 :
かっぱ橋でのんびりお買い物したい。
現地に数日泊まって買いものツアーしてみたい。

44 :
かっぱ橋でのんびりお買い物

45 :
夜は合羽橋道具屋街の大通りを北へ行き、言問通りの次の信号を右に行けば吉原

46 :
合羽橋が職場から徒歩圏内な俺は勝ち組

47 :
1月まで神田へ自転車通勤だったから昼食は浅草の蕎麦屋とか行ったなー

48 :
>>46
いいですね〜
いつでも銀ブラならぬかっぱ橋ぶらりができますね〜
うらやまし〜

49 :
すぐに飽きますよ

50 :
人んちの庭は良く見えるってもんさ〜

51 :
かっぱ橋道具まつり、あしたからですよー。
------ビバ!かっぱ祭り!!--------
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1097168599/
■ 「第26回 かっぱ橋道具まつり」のお知らせ!!
日時 : 平成21年10月6日(火)〜10月12日(月・祝)
AM 10:00〜PM 5:00
かっぱ橋道具まつり20009会場 : 台東区生涯学習センター、金竜公園及びかっぱ橋道具街通り
内容 : 道具供養祭、大抽選会、ワゴンセール、ブラスバンドパレード、クイズウォーク、フォトコンテスト、無料試食会、物産展ほか、楽しい催し物が盛り沢山。
ttp://www.kappabashi.or.jp/home/matsuri2009.html

52 :
道具まつりのときは歩行者天国にしてくれないかなぁ。歩道狭すぎだよ。

53 :
と思ったら12日は歩行者天国なのね。

54 :
かっぱ橋で包丁を研いでくれるお店ってありますか?
初合羽橋なんですが、検索しても良くわからなかったです。

55 :
>>54
鍔屋
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA&ll=35.714436,139.789108&spn=0,359.997693&z=19&layer=c&cbll=35.714458,139.788998&panoid=pH9hKfN_qnIqSGotOaIYfA&cbp=12,77.04,,0,5

56 :
「つば屋」がやってくれたと思いますよ。

57 :
ありがとうございます!

58 :
つば屋は今は研ぎをやってないって言ってたぞ。
合羽橋で、研ぎをやってるのは、"かまた"だけ。


59 :
これだな
http://www.kap-kam.com/kenma/index.html

60 :
>>51-57 一人でご苦労さん

61 :
>>58
ありがとうございます!

62 :
>>60
少なくとも2人以上

63 :
>>57
しね

64 :
ま通め

65 :
道具まつりの鯛めし無料試食、すごい行列になってた。
500円でパック詰めの鯛めし売ってるんだから、どうしても食べたいならそれ買えばいいのに。
公園会場では例年のかっぱステーキやもんじゃコロッケに並んで、今年は468のあなご寿司が出ていた。

66 :
かっぱステーキってなんの肉なの・・・ゴクリ
かっぱ祭り行きたいんだけど混雑が苦手なんで迷ってる

67 :
まつり期間中は休日・祭日でも店が開いてるんでしょうか?

68 :
よっしゃ、混雑覚悟で明日行くぜ!

69 :
>>67
閉まってる店や、出店のみ営業してる店もありますが、だいたい開いてます。

70 :
かっぱステーキ・・・もんじゃコロッケ・・・食べたい
一度も行ったことがないんだけど、職場が近くで昨日上司が
あんコロッケっていうの買ってきてくれた
あんドーナツじゃんって思ったけど、偉く美味しかった
今日も買ってきてくれないかなぁ

71 :
>>69
Thanks! 今日これから行ってみます。

72 :
>>70
頼めよw

73 :
けっこう高級で美味しい創作料理屋なのに
合羽橋で売ってる安い皿で出されるの見るとがっかりすんだよな

74 :
行ってきたぁ。込んでたぁ。何故か京王の応援団がマーチングしてた。
いろんなところに行列が出来てた。
祭りだからって、安いワケじゃなかった。
とりあえず、100円の落し豚と、茶漉しを買ってきた。
電車賃の方が高いがな…

75 :
>>71
自分もきょう行ってきました!
アカオの21cmの雪平鍋が1300円で買えたよー。
>>70
あんコロッケ食べました!揚げたてでウマーでした。情報ありがとう!
>>66
ご禁制のかっぱステーキ…うまかったですw

76 :
いいものは安くならないよねぇ

77 :
器は消耗品。開店資金なんて限られてるだろうし、創作料理屋って呼ばれる程度なら最初からそんなに
高級な器を揃えられないんじゃないか?
焼酎の品揃えが豊富なのが売りなのに100円ショップのグラス使ってたりするとさすがに萎えるけど。

78 :
ニイミでガラスコップ買ったが、近所の西友の方が安かった Orz

79 :
>>78
ニイミはけっこう高いよね。

80 :
ニイミは店がある程度大きいだけで、あんまり面白いものは置いてない。
けど、店頭ワゴンセールで買った、激安ステンレス多層鍋は愛幼虫!

81 :
>>80
ひよっとして厚底、5層っていう紙切れがついてただけの
1800円ぐらいの両手鍋?私も買った。オールクラッドって
こんな感じかなと思いながら使ってる。ビタと変わりない使い勝手。
太陽アルタイト工業ってなってたけど、中国製かも。
ニイミは奥のほうまでじっくり物色できるから好き。

82 :
>>81
おぉ〜、それだ。同じだ。
底から側面にかけておおきなカーブになってて、自分的には、ヴィタクラフトよりも使いやすい。

83 :
かっぱステーキ=きゅうりソテー?

84 :
うどんゆでる奴1200円で買った
他では2000円、しかし電車賃入れるとry

85 :
NITTO製家庭用圧力鍋(会社の存続不明)22cmのパッキンを
探しています。事情通の方であの店で聞いてみたら?等の
情報が有りましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

86 :
自転車で行くから電車代はかからないが

87 :
>>85
それたぶんココのブログが参考になる
ミカドトレーディング株式会社で買えるかも?
http://ookinakeyaki.blog105.fc2.com/blog-entry-121.html

88 :
>>87
参考HP見ました。
ミカドトレ株式会社に早速連絡してみます。
希望の光が見えました
有難うございます助かりました

89 :
>>87
今までもインターネットを見たとかで2〜3問い合わせがあったけど
当社では取り扱いしてないとの事でした。
兵庫県宝塚市 ミカドトレーディング株式会社
残念ですが古い物は諦め、新しいのを購入します。
お騒がせ致しました。

90 :
>>83
ttp://www.ntv.co.jp/burari/991211/info2.html

91 :
>>90
うわあwww ありがと
しかも安い!

92 :
>>83>>91
焼けてるかっぱステーキもどうぞ!
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091019230133.jpg

93 :
>>92
アリガトー 来年は行ってたべてみる

94 :
プロパックでレストラン用のレトルトカレー買うのが好き。
ちょっと変わった味だったりするし安いんだ。

95 :
合羽橋へ来てね!のblogの人、昨日からアクセス数が5倍以上ってあるけど
かっぱ橋で何かあったの?

96 :
堂本剛のテレビやってたんだよね、たしか昨夜
あのメガネ屋さんも合羽橋なの?

97 :
自己解決。
連続結婚詐欺事件の加害者と知人だったみたいだ。
>>96
和んだ

98 :
祭りも終わって年末年始の道具の買出し
が始まりますね。

99 :
久しぶりに行ったけど楽しかった。

100 :
祭りって?今日は2の酉ですが

101 :
>>100
かっぱ橋道具まつり>>51のことじゃないかな。

102 :
歩きながら入ると親切な店もあるが電話で問い合わせたときの応対は
これでも商人かと思うほど最低でもうここで買うのはやめた。

103 :
それでコトが足りるんだったらわざわざ行かなくてもいいんじゃないだろうか。

104 :
基本的に個人客相手の商店街じゃなかった歴史があるしねー。
最近はだいぶ観光地化して来たと思うけど。以前は(ほぼ)なかった喫茶店もできてたり。

105 :
喫茶店の看板を発見しても、看板の看板だったりするから注意が必要なんだよな、あそこはw

106 :
ラーメン食おうと思ったら商品の幟だったというのはある

107 :
店内をじっくり見てまわってたら、店の婆さんに
あんた何買いにきたの、鍋?釜?って言われた
釜はなかったがw

108 :
年末買出しage〜〜〜
重箱とかみんな買出し行く?

109 :
>>108
3年ぐらいまえに漆器のお店に重箱買いに行ったよー。
HPで下調べしてほぼ買うもの決めていって真剣に見てたのに、
ひやかしの若造(こういう店にしては)と思われたようで、すごく冷たくあしらわれた…。
商品はすごく気に入ったから買ったけど。
>>102>>104
やっぱそんな感じの店、いくつかありますよね。
客といっても個人客じゃいくらも儲からないし…って気持ちなのかな。

110 :
>>109
個人客を相手にしてる方が儲かってるんじゃない?
業務用冷蔵庫専門・ガス機器専門は別として、
食器、道具、布地屋は個人客を相手してる所の方が
店内も綺麗で大きいから種類豊富だし、従業員も多く親切な人も多いよ
ニイミ・高総・直輸入センター・プロパックが良い例だと思う

111 :
万引きを警戒してるのか、最初から最後までうさんくさそうな目つきで
後ろからひたすらジーーーーと見つめ続ける店とかね
そんなにドロボーがこわいんなら、店の外にワゴン品をいくつも出すなよ、と

112 :
>>110
プロパックは楽しいよね。
初めて来た人は、全階ゆっくり見るのに足ると思う。
基本的に消耗品が多いから、食器や鍋に興味のある人は違うと思うかもだけど。

113 :
そういやちょっと前のことだけど
狭い食器屋さん物色してたらレジに電話がかかってきて
その電話応対がまるまる聞こえてきちゃって
店員達のありえなさぶりにビックリしちゃったことがあった。
商品の問い合わせらしく、電話に出ている店員さんはまあ普通の応対なんだけど
その横にいる店員が「バーカ、そんなもん近所のスーパーででも探せやwww」と
結構大きな声で嘲ってて、他の店員達も同調して笑ってて
「おいおい電話越しに聞こえるぞ」とこっちがヒヤヒヤした。
しかも店内に客がいる状況でそういうことができる神経も疑った。
なんだか気まずくなって、自分も含め他の客も何も買わずに速攻店から出ていった。
自分も客商売してたから気持ちはわかるけど、的外れな注文する客って実際にいるし
だからってそういう部分は相手客本人にはもちろん、店の表で出しちゃいかんわ。
出来ないなら卸業だけに専念してたほうがいい。

114 :
それがカッパクオリティ

115 :
こないだ通りかかったら、2月13日がニイミの日とかで
ニイミ洋食器店がセールやるって垂れ幕みたいのがかかってた
ちょっと行ってみたかったけど13日は予定があってダメだ 残念・・・

116 :
ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Saitama/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/
蒲焼発祥の地は埼玉ですよ。 人気順↑埼玉NO1は ますやNO2は有形文化財?  たかはしや

ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/tokyo/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/
人気順↑東京NO1 NO2ともに有形文化財?  こまがたどぜう

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E7%84%BC


117 :
かっぱ橋は行ったことありませんが、安いのでしょうか。
寸胴が欲しくて、近所も探してみましたが、どうも種類が無くて今度行ってみようと思っています。

118 :
安さと種類を求めるなら、ぜひ行ってみて下さい。
ただし現金払いがほとんどの店の条件になると思います。
以前に行って、ある店の従業員の行動に驚いた。
タバコを歩道で吸って、その吸殻を車道に火も消さずにほうり投げていた。
そんな人もいる合羽橋。大型店が無難です。

119 :
寸胴は通りかかっただけでもたくさんの店にいろんな大きさのが置いてあった
値段はよくわからないけど

120 :
たまには保守あげしとこうかな。

121 :
明日、蕎麦道具を見に行ってきます。

122 :
フライパンが安くて品揃えいい店ありますか?

123 :
>>122
値段は少し高いがミノチ屋さんあたりがいいかも。
博物館もあるし

124 :
>>123
ありがとうございます!
行ってみます。

125 :
博物館ってお鍋の博物館?あれミノチヤさんなの?

126 :
>>125
お鍋の博物館って中尾アルミじゃないのか?
中尾アルミって言えば、以前そこの工場長をやってたとか言う肩書きぶら下げてる糞野郎の}和田がいたところだな。
今はE部松やEん藤の腰巾着してる人間の屑な。
奴の工場長時代に中尾アルミ崩壊を決定付けたんだっけな。

127 :
勉強になるなぁ

128 :
工場長って……
解雇された事は言わねーんだよね。
あの鍵ワ墮。

129 :
>>119
寸胴とか今日日、リサイクルショップに置いてるよ。新品調達しても軌道に残らず
店じまいした道具がわんさかあると思われ・・・

130 :
>>128
ホモだろ?

131 :
かっぱ橋道具街の周辺は国内有数のゲイタウン

132 :
あの粗チンじじいが何か?

133 :
昔のお菓子の本に、バウルーのチーズドッグの型が載ってたから(3本作れるタイプ)
合羽橋行って、あちこちのお店に聞きまわったけど無かった・・
欲しいなあ・・

134 :
>>133
案外リサイクルショップにあるかもよ。
買ったまま使われずに死蔵されてた箱がボコボコのやつが。

135 :
今年は10/5-10/11にかっぱ祭りだね。
何日に行こうか迷う。

136 :
>>135
来ないで下さい!

137 :
>>135
来ないでください

138 :
もうすぐだね。楽しみ。
第27回 かっぱ橋道具まつり
ttp://www.kappabashi.or.jp/home/matsuri2010.html

139 :
来ないで下さい

140 :
>>139
商店街の人?
無料試食会にあんコロッケが出るって書いてあった
販売もするのかな
お金出して買うので構わないから買いに行きたい

141 :
>>140
来るなヴォケ!

142 :
>>140
台風が(ry

143 :
2010/10/08 08:30〜09:55 の放送内容 TBS
.はなまるマーケット
岡江久美子と行く!かっぱ橋激安&グルメツアーで最新お得情報満載!他

144 :
お鍋の博物館、店員がすぐ声をかけてくるのがウザイ

145 :
>>143
朝チラッと見ました。録画したのであとできちんとみますが…
食品サンプル作り体験出来るお店を紹介してた。調べて問い合わせたら、明日から月曜日までの連休は、サンプル作りはお休みなんだそうです。残念。
番組では、岡江久美子さん達が、エビ天やレタスのサンプルを作ってました。

146 :
かっぱ橋(お店の住所付き)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20101008.html

147 :
まつり行ってきたお。
>>140
あんコロッケは去年は買って食べたなー。
(過去レス見たら去年の自分の書き込みあったw)
人と行ったから、無料試食は並ばなかった。

148 :

もー来ないでください

149 :
うちはもんじゃコロッケ食べたお
キャニオンと田窯って層化系列なのかね

150 :
>>149
もんじゃコロッケ、かなり気になってた!
自分はとなり屋台の焼きそば、同行者はかっぱステーキ食べた。
焼きそばの具、豚肉とキャベツじゃなくて、桜えびともやしなのがなかなかウマーですた。

151 :
>>150
もんじゃコロッケ美味しかったよ。中身がまんまもんじゃ焼き(おこげなし)で。
なんか来ないでって書き込みがあるけど去年も行ったし来年も行きたい。

152 :
>>151
隅田川公園で転がってろよ。

153 :
>>151
へー、うまそうだ。どうもありがとう、来年は食べてみる!
「来ないで」って書き込みはなんだろね。
自分もここ3年毎回行ってるし、来年も行くよー。

154 :
>>118
あー、そこの店の店員ホント接客態度わるい。
調理器具扱ってるのに店中タバコのにおいするし、
ラーメン大好き小池さんみたいな小せぇババァが偉そーで気分わるかった 

155 :
30 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:09
在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)
現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。
10月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。
日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。
もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。

156 :
この事は日本人も心得ていると思うのですが、この他にも注意しなければならない団体が有ると思います。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。
31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。
この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。

157 :
小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。
しかし、たった一つだけ見分ける方法が有るかもしれないのです。
原戸籍(ハラ コセキ)です。
原戸籍(ハラ コセキ)には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に原戸籍(ハラ コセキ)を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。
これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。

158 :
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。
現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。
日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。
戦後の日本の政治家や行政関係者とは本来の日本人なのでしょうか?
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?

159 :
そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを語って欲しいです。
真珠湾攻撃以前からの日本海軍と中国・アメリカ政府との秘密連帯の有無。
(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索ください。)
33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。

160 :
日本人(日本平民)の皆さん戦争が起きてからでは遅いのです、早めに日本人の結束を願います。
原戸籍(ハラ コセキ)を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。
日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。
この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。



161 :
まずはかっぱ橋で買った道具で自炊して健康になろうか

162 :
発展場はどの辺ですか?

163 :
北交差点近辺

164 :
プロパックって昔は浅草紙工だったよね。
浅草紙工はプロパックに買収されたの?
でプロパックグループになったの?
それからプロパックって浅草橋とかっぱ橋ではどちらの方が種類は豊富?

165 :
>>164
だ・か・ら・何?

166 :
「自己愛性人格障害」というのは聞きなれない病名だが、
この人格障害には、幼少期に過保護に育てられ、
「私は特別な人間なんだ」と思い込むタイプがあるという。
厚顔無恥、誇大、顕示欲の強さなどが特徴とされる。
また、幼い頃から親の愛情を受けなかったために、
「自分は本当はもっとすごいんだ」と空想して、
傷付いた自尊心を取り戻そうとするタイプもあるという。
主な特徴としてアメリカ精神医学協会のマニュアルには
以下の9つが掲載されている。
(1)自分の重要性は大変大きなものと考えている。
(2)限りない成功、権力や才能といった空想にとらわれている。
(3) 自分が特別な人間であるため、地位の高い人にしか自分は理解されないと思っている。
(4)過剰な賞賛を求める。
(5)自分だけに特権があると思っている。
(6)自分自身の目的を達成する為なら、他人を利用する。
(7)他人に対する共感が欠けている。
(8)他人に嫉妬する。
(9)尊大で傲慢な態度や行動をとる。
このうち、5つ以上当てはまる場合は障害の可能性が高いと言われている。

167 :
>それからプロパックって浅草橋とかっぱ橋ではどちらの方が種類は豊富?
かっぱ橋。

168 :
おちんこをしゃぶりたい

169 :
蕎麦猪口とどんぶり買ってきた。

170 :
二度と来るなっ!

171 :
藤田の道具がぼったくりなのは、焼き鳥屋のオヤジなら常識なんだって。


172 :
>>171 そんな感じしなかったけどなー。

173 :
>>172
↑鴨

174 :
地震の時かっぱ橋にいた。
陶器屋は大変な事になってた。
半分以上の店が閉まってます。
かっぱ橋内では有名な食器屋の社長らしき人が、従業員にお客様の安否ではなく、倉庫を見てくるよう怒鳴りつけてたのに引いた。
そこの従業員だけが大声で周辺のお店やお客様に声かけしてたのに。
値段はそこそこ安い店なのに従業員がかわいそう。

175 :
店名を教えてください
そのような悪い社長の店ですから
いいじゃないですか

176 :
有名な店と言われるとひとつしか思いうかばないや
そういう所で買いたくないと思っても、従業員が良い人だと
やっぱりそこで買いたいかなあ
複雑だ

177 :
今そんなことはどうでもいいじゃねーか。自分が何かされたわけじゃないのに、
いちいち文句言わなきゃすまねーのかよ。しかもネットに晒してまで。

178 :
晒すための2ちゃんだろうがよ

179 :
>>171
> 藤田の道具がぼったくり
確かに値付けが高い。
渋団扇3000円とかなめてる。

180 :
明後日あたりに行っても、閉まっている店が多いのかな?

181 :
けっこう開いてる、閉店は早い、5時くらいにはみんな閉めてる。
開いてるのは藤○くらい。
174の社長はお客さんいても挨拶しない人だろ?有名だよ

182 :
もともと問屋街だし、昨今の観光地化を善しとしない人間は結構いるだろ。
そもそもがキャッキャウフフでウインドウショッピングするような街じゃないんだよ。
欲しい物を贔屓の店で買う。それが問屋だろ。

183 :
昨日通りかかったら1割ぐらいは閉まってたけどほとんどは
開いていた
でも食器やさんとかは大変だったんだろうね
以前、小物をよその店で買った後に藤田道具さんで同じ商品
見たら70円も安かったからあの店は安いのかと思ってた

184 :
何?
怒鳴られてた馬鹿店員が
社長の汚名晴らすべく
必死に書き込みか?

185 :
>>184
高○か?

186 :
◯総か?

187 :
チクリました。

188 :
チクられました。

189 :
あんなワンマンでチキンな馬鹿社長を尊敬してる社員なんか、○総には親族以外一人もいないから。

190 :
高◯、営業できない営業部長がいるww
なのに客には上から目線ww

191 :
>>174>>186ニヤニヤ

192 :
いい店はいいんだけど、態度が悪くて無愛想な店も結構多い。

193 :
しょせん問屋街だからな

194 :
>>193
同感、個人の1個買いに対応してくれているだけでありがたい

195 :
問屋街とはいえ、商店街として一般客も取り入れようとはしてるでしょ。
まあしかし、俺は目当ての道具を手に入れること以外に何も期待してないから
接客がどうとか気にしたこともないな。
接客次第で道具が変わるわけでもなし。

196 :
>>192>>186の事だと言いたいのかい?

197 :
今年の道具まつりはやるのかな

198 :
初めてかっぱ橋で買い物したんだが、
税抜き価格で値札つけてる店があるのかよ
少額とはいえ詐欺にあった気分だ(´・ω・`)

199 :
>>174>>175>>176>>177>>184>>186>>189>>190>>191>>196
おまえら身内と従業員の醜い争い&自演は他所でやれ
かっぱ橋のイメージ悪くなる、マジ他店にいい迷惑だ
店名書いてなくても地元じゃバレバレだろバカかおまえら

200 :
>>199
何常識人ぶって仕切ってんだこの馬鹿

201 :
七夕祭りやるんだってね
7月6〜10日

202 :
>>186
妙にスーツのズボン丈が短いハゲだろ
リュック背負って自転車乗ってるぜ

203 :
合羽橋楽しそうだね。遠いから行けないけど、一度行ってみたいな。鍋とかフライパンを
物色したい。

204 :
>>174 絶対に信用できない(してはいけない)人間ですね
最低だ

205 :
合羽橋、楽しいけど店閉まるの早すぎる

206 :
>>205
ドンキホーテへどうぞ

207 :
>>174髪の薄い人?

208 :
>>205
だね
せっかく職場が近いのに、6時に仕事終わって通りに行ってみても全部閉まってる・・・

209 :
せめて7時半までは開いててほしいよな

210 :
見た限り、大体の店が個人経営に毛が生えた程度の店が多いのに、
ムチャ言うなw

個人的に同意だが・・・・・

211 :
築地の魚市場とか、個人商店でも豆腐屋が早く閉まるのは
朝が早いから分かるんだけど
なんで道具屋があんなに早じまいなんだよと思うよねw

212 :
>>食器屋の社長らしき人が、従業員にお客様の安否ではなく、
倉庫を見てくるよう怒鳴りつけてたのに引いた。

213 :
道具まつりやるんだね
10月4日から10日だって

214 :
雨の確立高いんだよね
抽選券欲しいな・・

215 :
>>174
>>186
ひどい経営者だな

216 :
>>215
二代目ってほんとダメだな、世間知らずも甚だしいわ

217 :
道具まつりのちらしもらった
やっぱりというか、復興支援の物産展やるらしい
七夕まつりの時もやってたからやるかなとは思ったけど

218 :
>>215
え、でもその人って石巻かどこかに震災の復興支援に行ったよね?
ここで偉そうな事抜かしてるヘタレは実際には糞の役にも立たねえだろ?

219 :
それはいえる、ヤクタタズガ大杉

220 :
カッパバシノ・・ジムイン(オトコ)
カエテミナ
カッパバシガカッセイカスルゾ


221 :
中のことは中の人同士で話してくれないか
どうせなら道具まつりのこととか今はこの商品がアツいとか
通り沿いにはあまりないから食事するのにお勧めの店とか
教えてほしいです中の人
とりあえず合羽橋交差点をちょっと入ったところにあった
ワッフルのお店は美味しかった

222 :
>>221
↑何この馬鹿?

223 :
222さんあなた高橋さんとこの従業員でしょ
多分何度も煽るような事ばかり書いてて見苦しいです
ご自分で自社の掲示板作ってここじゃないとこでやってください普通に話したい方々に迷惑です
私が作ってみようと思ったのですが全然わからなかったので他に詳しい方いらっしゃいましたらお願いします
上の方、商店街のイメージダウンになりそうだから本当にやめて下さい

224 :
総合商社だからな。規模が違うんだよ

225 :
>>223
知恵遅れのアホか何かですか?

226 :
Yの店員ごくろうさん^^




227 :
>>226
どちらの不採算店の御方ですか?

228 :

みみずん検索 違法の可能性
http://mimizun.com/index1.html
2ちゃんねるの固定ハンドルみみずんは、2ちゃんねるの過去ログを自らのサーバーに勝手に保存し、
それを無料でネット上に公開している。
この中には2ちゃんねるで既に削除されたはずの危険なスレッドや書き込みが多数残っており、
誰かが気づいてメールで対応しなければ削除されることはない。
更にみみずんはこのような過去ログをCD-Rに取り込み、有料で売っていたという。

229 :
>>228
不採算店の糞従業員だけに暇且つ他責意識がお強そうで。

230 :
道具祭り始まってんのに書き込みないなー
お天気あんまり良くないけど日曜日大丈夫かなー

231 :
今のところ週末三連休は晴れの予報になってるよ
明日からはずっと晴れるといいね
今日の夕方抽選所のあたりにテレビかなんか来てたのかな?
遠目でちらっとしか見られなかったけど

232 :
行ってきた。渋谷からJR浅草橋まで行って秋葉原まで戻って地下鉄で田原町。
最初から渋谷から地下鉄で行けば一本だった。思いつきで出掛けていっても駄目だな。
せっかくだから山田のフライパン買ってきた。
籤は五千円分買わなきゃ引けない。

233 :
宮崎あおいって性格悪いんだって?
あんな腐ったアンパンみたいなブスのくせに。

234 :
ロッキン・オン 『宮崎あおいの日々のあわ』
「アイドルなんかなりたくなかった。15ですぐに女優に転向した」
「中学のときにアイドルやってて、その時握手会(笑)っていうのがあって、
なんかブサイクな40代のおじさんと握手しないといけなくて、すっごい嫌だった」
「ああいう気持ち悪い人を見てると、早く彼女でも作ればいいのにって思ってた。
出来ないから中学生の女に金払って手を握ってもらうんだろうけど(笑)」
宮崎△

235 :
何だ宮崎あおい!?
大女優のつもりらしいな。

236 :
藤○商事のオッサンキタナい

237 :
保守

238 :
>>236
悪口書かれている事をお伝えしておきました。

239 :
かっぱ橋で買うより遠藤商事で買った方が安いよね?
てか、かっぱ橋の存在意義って何?
全製協の会長も亡くなったんだよね?
殿様商売が、かっぱ橋か遠藤商事みたいなところか?ま、微妙っちゃ微妙やな。
ところで遠藤商事で食品サンプルも入手出来るんけ?

240 :
ここの連中は自分とこの商品以外は全く不親切で、客の気持ちが全くわかってない。
料理のプロはここではあまり買わないというし、ジリ貧シャッター街は間違いない。

241 :
そうだな、そこの店に売ってるかどうかわからんから聞いて、無いと…。
んじゃ、何処にあるんや?知らん……。
なめとんかあ〜

242 :
自店以外のことは知らなくて(答えなくて)もいいだろう。
品揃えはあるけど安くはないね。

243 :
堅実経営がイチバン

244 :
河童ステーキをつまむ

245 :
今度観光でおじゃまします
オススメの道具とか美味しいご飯が食える店があったら教えてくださいオナシャス

246 :
かっぱ橋のショップパレットとかいう店のオヤジが
風で飛んで来た他の店のであろうゴミを
蹴っ飛ばして車道の方に飛ばしてたぞ。
自分の店の前だけ綺麗になってればいいんだろうな
あのオヤジが社長なのかな〜?

247 :
昨日、Bプラスという店で買い物をしました。
買いたいものが決まっていたので、長時間店内にいた訳でもなく
ベタベタと触って歩いた訳でもなく、さっさと商品を選んでレジに行きました。
カード決算を尋ねたところ、一回目は無言、二回目にようやく「いいです」と返事。
カードを手前の会計皿に気が付かずカウンターの上に出すと、おぼさん店員がカードを会計皿に放り投げたのには、びっくりしました。
でも間違えた私が悪いと思い、すみませんって謝ると、そのカードを無言で認証ボックスに入れ、暗証番号を入れてと指示されました。
しかし、なかなか認証されず、カードを拭いてまた認証ボックスに入れたのですが
その時おばさん店員がわざわざ「ガードがベタベタに汚れていたので拭かせていただきました!」と大声で言うのです。
昨日は暑くて手がベタベタしていたせいもありますが、そんなことを他のお客さんがいる前で言われてとても恥かしい思いをしました。
小額(1800円)の客やカード支払いに客は敬遠されるのでしょうか?

248 :
なぜか自転車屋とカクヤスが出店したね。
別に悪くないけどね・・
組合員?なのかな
業種全く違うし別に組合員になったからといって
何のメリット無いだろうから
組合員なんかにならないかな

249 :
新しい道具を買わないと
年末だ

250 :
さっそく行ってきたよ
おせち道具買いに

251 :
重箱?

252 :
いやw 野菜の型抜きとか濾し器とかチマチマしたものだけだよ
あと器を少し

253 :
菊屋橋近くの瀬戸物関係の店らしいが
相当評判悪いぞ。
かっぱ橋歩きながらブーブー怒ってる人見かけた
その店の店員の感じが悪いらしい

254 :
その店

255 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

256 :
かっぱ橋の商店は厳しいところばかりだろう。
主な客となる飲食店が最悪だから。
ざっと歩いてみたけど高過ぎるね、器具はともかく食器はね・・
ネット販売と格安な外国製品があるのにわざわざここにきて購入する理由はない
完全にショールーム化してるw

257 :
かっぱ橋、たしかに店員の態度がビミョーな店が多いと思う
なんかエラソーだったり、とくに中年以降のオジサン。
こないだ行った家具屋(?)のお兄さんは
すごく親切で丁寧だったけど

258 :
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/017_big.jpg

259 :
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/006_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/007_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/008_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/009_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/010_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/011_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/012_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/013_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/014_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/015_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/016_big.jpg
http://www.soshisha.com/book_wadai/09persona/img/017_big.jpg

260 :
浅草のチェリーさんの写真か

261 :
カバン屋?

262 :
大阪の道具屋某も糞ばっかりだけどかっぱ橋の方もひどそうだな…

263 :
>>260
http://www.roadsiders.com/backnumbers/article.php?a_id=174
これかな

264 :
タクシー

265 :
人はたくさん歩いてるね。
買い物してるかは分からんが。。

266 :
信用金庫の隣の中国の専門店移転しちゃったのかな

267 :
焼きごて6000円、高過ぎ。

268 :
おまいら来月の道具街祭り行くのか?

269 :
前日に関の刃物まつり行ってから

270 :
アーケードに道具まつりの装飾されてるね

271 :
日本のヨハネストンキン

272 :
最近初めていったけどニトリの方が安いわと思ってなにも買わなかった
でも製菓グッズが豊富で、近所で見つからない人にはいいね

273 :
あの通りのちょっと入ったとこに、うまい弁当屋があるんだよ。
平日休みの日は買いに行くのが楽しみ。

274 :
>>273 西浅草側ですか?
探してみようかな

275 :
今日も合羽橋は人通り多いな
買ってるかどーかは知らんがね・・

276 :
一人暮らし用の小さな漬物容器を探しています。
品揃えが豊富なお店を教えていただけないでしょうか?
ちなみにかっぱ橋ではプロパック以外はほとんど利用したことがないです。

277 :
>>276 素材は?

278 :
トンキンヒトモドキ

279 :
>>277
素材はガラスでもホーローでもプラスチックでも陶器でも
なんでもいいです

280 :
>>276
100円ショップじゃダメですか?
セリアとかでバネ付の容器見かけたけど。

281 :
100円ショップのは私も考えましたがあまりにも作りが雑で、またもう少し
サイズが大きい方がいいと思い、購入しませんでした。やはり、かっぱ橋
へ行ってできるだけ多くの容器を見てしっかり選びたいのです。

282 :
天気がいいとかっぱ橋も人がスゴイよね。
しかしだ人出がスゴイとある店舗が瀬戸物とかの商品を歩道に陳列占拠してるので
かなり歩くの危ないよな。
そーいった問題は各店の判断でなく警察や消防
そして区役所が厳しく徹底的に指導するべきじゃないのかな

283 :
かっぱ橋交番横の瀬戸物屋で陶器を買ってるよん。
他は大した事無いので行かない。

284 :
正しい

285 :
店の外で客待ちしてる瀬戸物とか売ってる店のキタナイおやじ店員達
何人も外に突っ立ってて邪魔なんだよ

286 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
可愛め。。。(興味ない人は見ない方が良いです)

287 :
ほんとに接客態度最悪だった

288 :
そのキタナイ親父たちは
ソープでちんこやRを散々触って
そのまま仕事している連中だから
触れると汚いぞ。瀬戸物が淫汁の臭いするし。

289 :
なんか1匹必死だな

290 :
楽しい場所だな

291 :
外国人だらけだな・・合羽橋。

292 :
もはや観光地ですからねぇ

293 :
平日はそうでもないよ。

294 :
行こうと思ってたけど感じ悪いのか
やめとこ
まあプロが行くとこだろうからな

295 :
店によるよ。
糞な店ならすぐ出ればいい。
賑わってる店は対応いいよ。

296 :
色んな調理道具を見れて楽しいよね

297 :
皿かいにいこうかな

298 :
オリンピックまでに外国語の看板増やして公衆トイレ何個か作ってみな。
カネは都や区から引っ張ってみ

299 :
祭りやってるね

300 :
楽しい

301 :
ついでに散歩

302 :
>>298
無理でしょう、あの界隈で大手と言われる各社店舗でさえ家族経営だし、いまの基盤を創り上げてきた代はもう高齢になりつつあるので御子息達が実質跡取りとしてるようですが…
所詮おぼっちゃまお嬢様育ちで頭でっかちな思考の持ち主が殆ど
現場も知らない経営は付け焼き刃程度の知識プライドだけは高いのがいまのかっぱ橋経営陣です
他所の店舗もたまに見てくるけどみんな苦労しますよ、店頭でがんばってる社員さん達がかわいそうに思います
組合からして意識変えていかないともうこの先はいままでみたいなやり方じゃ無理なのは明白なんですけどね

303 :
あげ、

304 :
かっぱ橋寄った時にユニオンさんにふらっと入ってディンブラ買ってったんですが、あれ100gいくらでしたっけ?
レシート失くしましたけどたしか100g500~600円くらいですかね?

305 :
合羽橋なんて行っても気分悪くなるだけだからいかないほうがいい

306 :
お店に電話かけて聞くのが、一番いいと思うよ。

307 :
>>304
百グラム500円(税込)て書いてあった

308 :
>>307
ありがとう

309 :
合羽橋北交差点の横断歩道の脇に観葉植物置いてあるけどあれ危ないな
あの木のせいで視界が遮られて車道を走る自転車とぶつかりそうになったよ
あまり気は進まないけど警察に通報したいた方がいいのかねえ

310 :
在日や外国からの旅行者が多いけど、良い散歩コースだな

311 :
最高
世界一だよ

312 :
【ヤフオク】包丁転売屋情報
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1439258435

移動お願いします。

313 :
京都の鏡面磨き tomofship 仕入れ 次回鏡面販売予定 商品

職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘  柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508

鏡面磨き転売中 出品中
高鳳 柳刺身包丁 刃渡330mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u81704300

314 :
>>313
しね

315 :
【ヤフオク】包丁転売屋情報
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1439258435

移動お願いします。

316 :
>>174
そこは何って店ですか?

317 :
かっぱ橋、店主が横柄で嫌い
ここ数年寂れてる感じがするのは店の態度の悪さじゃないの?
ネットの方が良いものを見つけられるし安価だし行かないわ

318 :
>>317
お前が悪いんだよ

319 :
人はぞろぞろ歩いてるけどね。

320 :
観光客の相手するとこじゃなかったからな。あまりいい気はしないだろう
でも観光客の方が今多いんじゃないのかな?

321 :
関西弁と害人が多い

322 :
来月だっけイベント。
盛り上がるんだよね。

323 :
和食器を探しに時々行ってたけど、いつも閑散としてた
掘り出し物っぽいものも少ないし、かといっておしゃれな食器もないし
薄汚れた商店街って感じだったけど変わったの?

324 :
これだからわびさびの分からん若いもんは……

325 :
在日じゃね?

326 :
>>325
君、ときどき「ものの考え方が単純だ」って人に言われない?

327 :
「髪型と一緒でシンプルだねぇ」←褒めてない

328 :
祭りだな

329 :
この前かっぱ橋寄ってぶらぶら歩いてみた
どこも店主の愛想がない感じがしたが、よく見たらあれは逼迫してる者の眼だ

330 :
木製の食器売ってる店いいよな

331 :
箸屋なんかは店構えがきれいで外国人もよく入っていた。でも外国人が好きそうな看板やちょうちん
みたいなのがたくさん並んでいる店は入りにくい雰囲気なのか外から見て誰も店内にいなかった。
全体的に業者向けって感じで、客を寄せるような雰囲気は店に要らんと考えているんだろう。

332 :
明日祝日と明後日の土曜、店が開いてるかに違いってあるかな
岐阜から親が来るから、できるだけ店の開いてる方で案内したいんだけど

333 :
>>332
もう行っちゃったかもしれないけど、あそこは祝日より土曜日の方が
断然多く開いてる

334 :
外国人観光客が多くて車で通るとき赤信号無視で渡るから危なくてしょうがない。

335 :
>>333
お礼遅くなってごめんなさい
祝祭日を避けて、土曜にかっぱ橋商店街を回ったところ殆ど開店していて楽しむ事ができました
お返事ありがとうございました
また、次の方の参考にもなればいいな

336 :
>>334
観光地は得てして勝手気ままに道路を横断する人ばかり

337 :
>>317
あの辺はもともと素人のカッペがおのぼりさん気分で行く場所じゃねえのよ
接客とか気になるなら銀座でもいったほうがいいぞ

338 :
近所の一般市民が行くとこでもないよね

339 :
素人がお買い物いくとこじゃないしな
観光地化してる今が変なんだよ

340 :
浅草から微妙に流れてくる人を狙って出店したとこが雰囲気変にしとるのでは?

341 :
>>340
例えばどんな店?

342 :
しかし観光客や意識高い系に媚びたおかげで一人勝ちしてる何とか商店もあるよ

343 :
意外と欲しいものが売ってない
amazonの人気商品でもね
家庭用器具は巨大ホムセンとかの方が掘り出し物がある

344 :
変なサイズのケーキを焼かなくてはならなかったときは助けられた。
変な道具いっぱいあるw

345 :
合羽橋祭はいつ?

346 :
東京かっぱ橋道具街の藤田道具のサイトがESETで危険サイトに認定されてる。
「このWebページは、危険なコンテンツを含む可能性があるWebサイトのリストに載っています。」
って出てきて見られない。

347 :
なんか、かっぱ橋の店にしちゃホームページが立派だな
業者に頼んだんだろうが印象と違う

348 :
かっぱ橋も外人ばっかになったな

349 :
ユニオンと椅子売ってる店とあと"ちゃんとした"南部鉄器売ってる店以外見物に行く気起きない

350 :
>>349
ちゃんとした南部鉄器の店ってどこ?
自分は銅源斎藤さんで南部鉄器の鉄瓶と、銅の卵焼き器買った。良心的な価格だったよ。

351 :
釜浅の事かな。
他店でも店頭に無造作に並べられている南部鉄器が有名メーカーのもという事が普通にあるよ。

352 :
カッパ街祭りまーだー

353 :
はじまるよ〜

354 :
来週末じゃないの?

355 :
>>354
10/3から

356 :
明日、フライパンを買いに行こうと思う。楽しみだなー

ところで数年前に行った時に食品サンプルのワゴンセールをやっていたんだけど、今年もありますか?
場所もどの辺りだったか思い出せなくて。土曜もやってるのかな。

357 :
たぶん毎年やってると思う、雨早めに上がるといいですね

358 :
>>357
ありがとう!雨上がったし行ってきまーす

359 :
>>356
さっき通ったけどやっていたよ
サンプルの店は真ん中ぐらいに多いよね

まだなんとなく普段と変わらない感じだったな
土日やっているのと人の多さは違うけど
やっぱり9日の祝日が店側も一番力入れるのかな?コーヒーなんかも外で売ってなかったわ

360 :
>>359
353です。食品サンプルのアウトレットありました!
数年前と同じ場所だったと思います。
他にも色々買えて満足。

361 :
昨日行く予定だったが行けずで完…

362 :
土曜日になんだかのイベントやるの?

363 :
春の感謝祭やるって書いてあった
一日だけ

364 :
◎浅草病院バス駐車場で先日自転車が大型観光バスに引きずられ転倒し区民が怪我をする事故が発生した。
バスの駐車場侵入誘導は台東区役所が担当しているが、歩道を横切る侵入誘導方法に問題が有ったのではないかとの声が区民達の間では囁かれている。
「ベラベラへらへら喋りながら誘導なんかしてるから事故なんか起きるんだよ。喋りながら超危険な大型巨大バスの誘導してんじゃね〜よ馬家!もしかして病院と組んで怪我人増やして金儲けでもしてるのか。」
との声が以前から一般市民の間から上がっている。
また年間数億円という多額な収入の有るバス駐車料金収益の一部が区役所幹部職員や区議会議員・区長等に流れているのではないかと言った疑惑が浮上しており現在都民等で構成されている一般市民団体による調査が始まっている。
その他、暴力団関係会社に駐車場仕様の優遇便宜を行っていたとの話がバス会社社員からは上がっており暴力団対策法違反の可能性も出て来ている。
現在、外国人に大人気の観光地である浅草を持つ台東区役所には様々な問題が数多く発生している様です。

365 :
歩道にあたりまえに商品並べて売るなよ。邪魔だ

366 :
許可とってるんだろ?

367 :
卵焼き器早くも焦げ付くようになってきた

368 :
今夜のアド街はカッパ橋や
\(^O^)/

369 :
>>367
銅?

370 :
朝、通りを歩くとどこの店の前にも荷物が放置状態
あれ、よく中国人とかにパクられないよな

371 :
余裕のない店は従業員が横柄で分かりやすい
店は古くて汚いし何年も売れてなさそうなものばっかし並んで欲しいものない
カード払いは露骨に嫌がるし

372 :
道具まつりという名の在庫処分セールまだ?

373 :
道具まつり明日行こうと思うけど、台風もあったし明日は混んでるかな
子連れなんだけどベビーカーやめて抱っこ紐にすべきか
明日は歩行者天国なんだよね
一昨年子がいない時に行った時は歩行者天国じゃなかったからけっこうな人混みだったけど

374 :
諸天善神

375 :
そーいえば「かっぱ橋の春の感謝祭」みたいなイベントなかったっけ?

376 :
あったけど今年はやらないって

377 :
外食もダメ、インバウンドもだめ、観光もダメ。合羽橋って潰れる会社もあるんじゃないか?

378 :
かっぱ橋だけじゃないと思うよ。あんたも他人事じゃないぞ

379 :
明日は我が身だ

380 :2020/04/13
あ、えらい

☆☆☆☆ 手作りパスタ ☆☆☆☆
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 22
カレー大好き!39皿目
らっきょう漬け 2瓶目 ラッキョウ
これ、おめ、ほいじょ持って来い
【生じゃない】しゃぶしゃぶ【鍋じゃない】
トマトソースが好きで好きで...
【慢性】膵炎になった人の為の食事4杯目【急性】
自称フードコーディネーターSHIORI 2
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
--------------------
【クソアンドクソ】魔法少女◯◯◯【基地1】
生活保護と農業ってどっちが楽?
PSO2の『もうこの国終わりです』感が異常
【乞食速報】日やけ止めクリームが1円 [447187251]
ナンバーズ4 Part334〜ナンバーズ4で逝こう〜
【4月25日 18:00時点】コロナ国内死者 10代0人 20代0人 30代2人 40代5人 50代12人 60代29人 70代70人 80代以上129人 非公表4人 [砂漠のマスカレード★]
まゆゆ
【顔面偏差値】欅坂>NMB>乃木坂>STU>NGT>>>>HKT>>AKB>>>SKE>>>>>日向坂>>>>>>>>>おまいら
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.95
(*^ヮ^*)/物価倍増計画 6
【脳科学/工学】 なぜ6本指の人に関する研究が近未来のサイボーグにつながる可能性があるのか?[06/13]
FGO生放送実況
【TPS】Warframe part884【強化外骨格】
【実況】うっちーの配信ライブ実況やろうぜ!3月15日(日)18時00分スタート! 【LINELIVEで有料配信】
ブラック企業 セブンイレブン
ワンタン
テレ玉マターリ実況スレ★2325万石
【もともと自民の要求で増やしたくせに】安倍「森友加計問題説明したくない」野党の質問時間の削減を指示
【サッカー】宮市亮、ひざの問題で再び欠場の可能性…指揮官「この数日間、チーム練習ができていない」 [砂漠のマスカレード★]
【踊り子】東海道伊豆急直通特急を語るスレ【伊豆クレイル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼