TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【海の掃除屋】ダイオウグソクムシ・オオグソクムシ
本当に東北地方にヒラタクワガタはいるのか?
ドスについて熱く激しく語るドス【DOS】
今年初観測を発表せよ
【ヤフー】昆虫オークションスレ 48【楽天】
ハエの駆除法を議論するスレ
●交雑クワガタの報告書●
【海の掃除屋】ダイオウグソクムシ・オオグソクムシ
モルフォ蝶について
本当に東北地方にヒラタクワガタはいるのか?

埼玉でカブクワ採れる場所は?★6


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
仲良く使ってね

前スレ
埼玉でカブクワ採れる場所は?★5 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1467705906/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

仲良く使ってね

前スレ
埼玉でカブクワ採れる場所は?★5 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1467705906/

3 :
削除依頼出すので使わないで

4 :
こちらでお願いします

埼玉でカブクワ採れる場所は?★6 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1499131085/

5 :
 
  ,,,_ノ⌒ヽ
 (O O)_人_) ))

   ,,,
  (O O)
   | |
   | |_
   ヽ__)

  ,,, ,,,
(( (O O≡O O) ))
   ヽ ノ
   | |_
   ヽ__)

   ,,,
  (O O)
   | |
   | |_
   ヽ__)

6 :
○o。.

7 :
http://kabutomushihunter.com
ワロタwww

8 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

9 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

10 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

11 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

12 :
.

13 :
.

14 :
.

15 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

16 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

17 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

18 :
.

19 :
.

20 :
.

21 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

22 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

23 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

24 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

25 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

26 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

27 :
.

28 :
.

29 :
.

30 :
.

31 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

32 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

33 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

34 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

35 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

36 :
.

37 :
.

38 :
.

39 :
.

40 :
.

41 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

42 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

43 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

44 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

45 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

46 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

47 :
.

48 :
.

49 :
.

50 :
.

51 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

52 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

53 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

54 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

55 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

56 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

57 :
.

58 :
.

59 :
.

60 :
.

61 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

62 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

63 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

64 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

65 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

66 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

67 :
.

68 :
.

69 :
.

70 :
.

71 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

72 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

73 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

74 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

75 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

76 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

77 :
.

78 :
.

79 :
.

80 :
.

81 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

82 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

83 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

84 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

85 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成血率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

86 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

87 :
.

88 :
.

89 :
.

90 :
.

91 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

92 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

93 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

94 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

95 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

96 :
思えば、イチローには本当に長い間楽しませてもらっている。
1995年の日本シリーズ第4戦、野村克也監督率いるヤクルトは、
オリックスの3番イチローを徹底的にマークし、延長12回まで6打数1安打に抑えた。
古田敦也はすさまじいリードをした。
しかし、ヤクルトはイチローの後ろを打つ4番D・Jに決勝本塁打を打たれた。
試合終了は11時をとうに回っていた。
「盗塁」には2つの「思想」があるのをご存じか。
ひとつは「いつでも、どんな状況でも先の塁を狙う」だ。
日本で盗塁が大きく注目を集めたのは、
イチローの大先輩にあたる阪急ブレーブス、福本豊の登場からだ。
福本は1972年には当時のMLB記録を上回るシーズン106盗塁を記録している。
福本は盗塁数を稼ぐために、どんどん塁を奪い、通算盗塁数は1065を数えた。
もう1つは「必然性のある盗塁だけをする」だ。
勝利につながる状況や、相手チーム、選手にダメージを与える状況でのみ、確実に次の塁を奪う。
その代表と言われたのが、南海ホークスの広瀬叔功だ。
広瀬も5年連続盗塁王、昭和30年代後半に圧倒的な成績を残したが、
大差がついた試合や消化試合ではあまり走らなかった。
そして、確実に次の塁を奪える状況でのみ、盗塁をした。
福本と広瀬は、NPBの盗塁数1位と2位だ。広瀬は盗塁数では福本とは大差が開いているが、
300盗塁以上の選手での成功率は1位、福本の成功率は6位だ。
もちろん福本の成功率も低くはないが、盗塁数を稼ぐために確実性を多少犠牲にした印象は否めない。
では、イチローはどちらの考え方なのか?
イチローは走れば80%以上の極めて高い成功率で塁を奪っていた。
広瀬叔功と同様「必然性のある状況で」のみ確実に盗塁したのだ。
イチローは日米ともに、1度しか盗塁王のタイトルを取っていない。
ここに「必然性がなければ走らない」彼の矜持を感じる。
全盛期のイチローは「一、二、三、帰ってくる」が大の得意だった。
特に初回にこれをやられると相手のダメージは大きい。イチローのキャリアでは5試合あった。
1回ではなく試合途中の先頭打者のケースや、盗塁以外で進塁したケースなど、
類似の展開で得点した事例を含めれば、20試合を優に超える。
そして'15年と言えばイチローは41歳。この年齢で「一、二、三、帰ってくる」をするとは驚異的だ。
イチローは単に安打をたくさん打っただけではなく、
塁に出れば非常に危険な存在になって、チーム、相手投手を脅かしたのだ。
そんな中で、イヴァン・ロドリゲスは12回走って6回の成功にとどまっている。
イヴァン・ロドリゲスは2001年、華々しいデビューを飾ったイチローにとって、最初の壁となった選手だ。
4月17日のレンジャーズ戦。イチローはこの時点で打率.333、
マリナーズのルー・ピネラ監督が「やつは毎日マルチ(安打)だぜ」と驚いて見せた活躍だった。
この日もイチローの打撃は絶好調。
まず1回裏に先頭打者として中前打で出たが、レンジャーズの捕手イヴァン・ロドリゲスは二塁で刺した。
イチローは続く2回も2死から左前打で出塁したがまた二塁でアウト。
まるで「メジャーをなめるな!」というような、強烈な洗礼だった。
この日のイチローはさらに2安打したが、以後は走らなかった。
イチローは試合後、このようにコメントしていた。
「(メジャーに入って)ロドリゲスから盗塁するのは大きな目標でした。
でもこんなスローイングを見せられると、なかなか難しいですね、今日に関してはごめんなさいと言うしかない」
'08年、そんな「足の全盛期」のイチローをイヴァン・ロドリゲスは2回も刺している。
この年、4月24日のオリオールズ戦の1回に四球で出塁してラモン・ヘルナンデスに二塁で刺されたイチローは、
以後15回連続で盗塁成功。
しかし5月20日のタイガース戦の1回に中前打で出て、イヴァン・ロドリゲスに二塁で刺された。
イヴァン・ロドリゲスは先発ジャスティン・バーランダーと示し合わせて剛速球を投げさせ、イチローを封殺したのだ。
しかしイチローも負けてはいない。
6回に遊撃内野安打で出塁すると、二死後、このバッテリーから盗塁を奪っている。
イチローはここから14回連続で盗塁成功すると、7月6日に再びイヴァン・ロドリゲスのタイガースと対戦。
この試合は延長15回という死闘になったが、イチローは延長13回1死から四球で歩くと、二塁に走った。
しかしイヴァン・ロドリゲスはまたイチローを刺した。
まさに決勝点をめぐる必死の攻防だったのだ。
イヴァン・ロドリゲスとイチローの対決はこれが最後になった。
イチローは「記録に残る男」と言われるが、その記録ひとつひとつには「野球のドラマ」が紐づけされている。

97 :
.

98 :
.

99 :
.

100 :
.


100〜のスレッドの続きを読む
久々に語ろうグランディス
ミヤマクワガタを語るスレ
カブト密輸入認める-地裁初公判で橿原の業者
大阪でカブクワ採れる場所は?★3
会津のカブクワ採集情報
【スズメ蜂】昆虫採集の恐怖【マムシ】
 卍卍卍 打倒!!ウエストウッディー 卍卍卍
兵庫県の昆虫ショップについて語ろう!3
疑惑のブリーダーミミ姫と怪しいブリーダー達part7
正直すまんかった
--------------------
【ヲチ出禁】なず菜優愛ゆきにゃん・アチキ神無 4【隔離部屋】
となりの怪物くん【菅田将暉 土屋太鳳】
外圧(害圧)界隈愚痴ヲチPart.30
【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
【NGT48裁判】 次回4月8日にも和解成立へ・・「(山口以外の)他のメンバーが本件には関与していないという身の潔白が証明できた」 ★2
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★7 [ばーど★]
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★20
【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1
チビにありがちな行動
ブルマーって下着でしょ 3枚目
【速報】香山リカさん、嫌儲民となんJ民に言及 [425021696]
【祝】俺待望のAnother Storyスレ【1st ep】
森保ジャパン Part34
舞台『K』 Part.3
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ244
IWA JAPANの思い出
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 24【コンフォート】
LiPPS
握力総合スレ その26
【アッー!】韓国+38 日本+21 [動物園φ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼