TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
赤西君を応援するスレ★亀婆出禁
筝、尺八、三味線etc
大井浩明
それが大事
【石野卓球】 電気グルーヴ 【ピエール瀧】
リズム、メロディ、ハーモニー・・・
ユン・イサンよ、永遠に!
モートン・フェルドマン Morton Feldman
!!二十世紀名曲ベストテンをあげろ!!
【頭】現代音楽は聴けたものじゃない【痛い】

浅田彰としての音楽


1 :2005/08/11 〜 最終レス :2019/10/01
鳥のように
獣のように

2 :
流石だったよな

3 :
とりあえずブーレーズとケージは押さえておかなければならない

4 :
>>3
「とにかく」だ。

5 :
そっか。ちょっと違ったなみたいだな。
とにかくブーレーズとケージは押さえておかなければならない

6 :
ちょっと違ったなみたいだな ってどこの言葉だよ。
訂正しておくぞ
ちょっと違ったみたいだな

7 :
こいつは統合失調症だと思う

8 :
スレタイワロス

9 :
『ドゥルーズ』あたりの影響で左傾化した浅田彰は「仏現代思想」を崇めてさえいれば
自分がひとかどの「思想家」として自論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際は自己業績0の「おかま翻訳屋」に過ぎないとしても、
たまたまニューアカという陳腐を流行らせれたため、自分が「哲学者」にでもなって
「思想」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。−ゲソヲソ

10 :
妄想は終わりましたか?

11 :
この人の映画評論は評論じゃなくてあらすじ
音楽についてはアファナシエフをなんとなく持ち上げているという印象しかない

12 :
>>1
その音楽に人権はありますか?

13 :
思想はドゥルーズ、ゲソオソはケージで終わった。
既に何十年も何も新しいものない状態。
終わったのを知ってる漏れ達は本当にあとの祭り状態だな。鬱。
東の郵便もポストモダンの延長でしかないし。
漏れたちに新しい光を ! ! !
もっと知性的に進化した宇宙人に会って、そやつらの音楽を聴いてみたいもんだ。
(以上、漏れ的妄想)

14 :
ドゥルーズ(笑)

15 :
ドゥルーズ = エディブス(笑)劇場のK者。
論法的にはエディプスあってのアンチなんだけどね。漏れ的にはアレでいいと思うよ。
何れにせよ、浅田は80年代で思考停止してるけどね。
でもさぁ、漏れ達も似たり寄ったりでせう?
>14氏、ドゥルーズを笑うのなら、ひとつ、藻前サソの首肯しうる思想を挙げてみなされ。
決して(笑)しないからさぁ。ポストモダニストは慈悲のココロですので。
("終わってる"って時点で慈悲しか選択肢がないわけ。)

16 :
エディブス(笑)

17 :
浅田先生を妬む研究者くずれがいる悪寒。

18 :
ちょっと前に井上章一が、自分の研究が関連分野の中でどういうところに
位置づけられるのか興味があるので、浅田のような存在は有難いというよ
うなこと書いていた。くずれでない学者には、ねたむというより重宝が
られるんじゃないかな。。。

19 :
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくと便利だよ

20 :
     ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',  
     :          .! ,.γ⌒ヽ ; 
     ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
   . ,’   柄谷       ~ ^ヾ_ノ
 : :‐‐┼-                  ;
  :‐┼-   ●       ●  ー┼-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 浅田さん、こんにちは
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \

21 :
>>20
微妙に似てるwwwwwwwww

22 :
こないだ京都でスザンソンダクの追突イベントにでたんだけど…僕の大好きな内田光子がシェーンベルグを弾いてたんだけどなんていうCDの演奏なんだか、教えて欲しい。

23 :
         \      / \      / \      /
    ・      \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)

24 :
ポリーニのはグールドのハンマークラヴィーアよりいいの?

25 :
ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    浅田彰
        ` 、_ /::: `山':::::    /       フゥ---------
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ

26 :
構造と力ってまだ売ってんのな。
学生時代に買って、じぇーんじぇんワカランカッタ!(笑)
で、なんで音楽板に浅田先生なの?

27 :
多分、現音についても色々言及してるから

28 :

□■皆さん、菊地成孔を聴きましょう。
■菊地は浅田を敬愛しているジャズ現代音楽家であり、東大や映画美学校で現代音楽講義や表象文化論の講師をしています。□□■
■本日、初台オペラシティにて夜8時よりゴダール映画音楽演奏と小沼純一氏とのトークイヴェントが有ります。   ◆ また本日夜中NHKにて、英語でしゃべらないとに出演した回が放送されます。
  ◇
■菊地氏は分裂症の患者でありジャズメンであり狂った文筆家であり、ポストモダンを自称する哲学屋です。 ◇ α

29 :
明日の早大での浅田のトークイベント楽しみやな。

30 :
いよいよ今夜BS特番で生浅田が出ますね。。

31 :
どの番組?

32 :
お願い、動画アップしてよん

33 :
BSU 9時55 映像の戦後60年 あなたと作る時代の記録 ???

34 :
    ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',  
     :          .! ,.γ⌒ヽ ; 
     ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
   . ,’   柄谷       ~ ^ヾ_ノ
 : :‐‐┼-                  ;
  :‐┼-   ●       ●  ー┼-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 浅田さん、こんにちは
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \

35 :

     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  はて? どこかでお会いしましたか?
.      l ・・、  __./      \__________________
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /

36 :
     ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',  
     :          .! ,.γ⌒ヽ ; 
     ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
   . ,’   柄谷       ~ ^ヾ_ノ
 : :‐‐┼-                  ;
  :‐┼-   ●       ●  ー┼-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  ○ ▲ ■
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \

37 :
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  ・・・  誰か、つまみ出してください。
.      l ・・、  __./      \__________________
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /

38 :
すごい。このイラストそっくり。

39 :
>>28
>菊地氏は分裂症の患者でありジャズメンであり狂った文筆家であり、ポストモダンを自称する哲学屋です。 
いまどきポストモダンって・・・w

40 :
いまどきとか言うな。岡本裕一朗の本読め。

41 :
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

42 :
この人ってカミングアウトしてないの?
てゆーか、Aセクシュアルぽいね。

43 :
>>42
教授の対極だね
よくウマが合ったもんだと思う

44 :
本当にそうなの・・・!!!
誰か知っている人教えて・・・・。

45 :
>>43
 逆に嗜好がかぶらないからウマが合ったのかもよ
 それはともかく、浅田に対する「Sukoshi wa dageki wo ukete kudasai」
という鎌田哲哉の苛立ちの方がよっぽどゲソオソw

46 :
鎌田なんて浅田と比べられるレベルに無いだろ。
せいぜい2チャンでもてあそばれるのが落ち。
害悪は無いが、こいつ(や同じ世代のぶんげーひょーろんか連中)
の駄文を読むのは時間の無駄だ。

47 :
今の若い人にとって浅田ってどういう評価なのかな。非常に興味ある。

48 :
19です。頭はあまり良くないし、教養もないもない奴ですが、ご参考になれば。
ダムタイプや池田亮司が好きなので、よく顔を出している人繋がりで読みました。
『「知」の欺瞞』という本を読んで以来、ポストモダンはバカなんだと思っているので、その文脈で語られる浅田氏を完全に信用はできないのですが、『ヘルメスの音楽』のP.128
『ケージがよく言うように、「キノコ」と「音楽」は辞書で隣り合わせに並んでいる。むろん、それは単なる偶然だ。だが、その偶然に賭けることから彼の音楽のすべてが始まる。』
という一節は素直にカッコイイと思いました。
距離を置いて読みつつ、ただの売文屋ではないのではないか?と思っています。決定的な評価は下せませんが。

49 :
私は二十歳ですが、浅田氏個人は希有な人物だと思いますよ。
でも、80年代初頭って例えばニューアカにしても軽薄な感じがして嫌いですね。

50 :
ニューアカと 浅田彰は関係ない。
ニューアカがどうの80年代がどうのというのは、その話をしているのであって、
浅田彰の話をしていないことが多い。
浅田彰の遊びの中にしかいないんだ。

51 :
決まったゼ…

52 :
浅田とニューアカは大いに関係あるよ

53 :
>>52
でもその後、柄谷と二人でやってるだけじゃん

54 :
結局浅田以外のニューアカは、ニュー馬鹿であったことが時がたつにつれて
わかってくる。

55 :
なんにせよ博覧強記だな
この点だけでもスゲーよ

56 :
どうかな。どうでもいい事にも博覧強記のような気もするけど。

57 :
ジャニーズとかw

58 :
何でも知っているってのは、何も知らないに等しい。

59 :
決まったゼ…

60 :
http://cocoa.2ch.sc/movie/kako/983/983979092.html
↑ここよりコピペ
90 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/20(火) 17:25
ニューアカブームでスター扱いされてる時、インタビューだかなんだかで、
「僕だって高校時代は万引きとかガンガンやってましたよ。数学の参考書とか」
なんてこと言ってたな。
いかにも、『俺だって万引きとかやってたんだよ!不良っぽいでしょ!』と言いたげだったが、
まず公の場で、万引きをさもかっこいいことのように語ってる、その感覚にゲンナリ。
大人なら、万引きしたことをまず恥じろ!!
それから「数学の参考書」ってとこに2度ゲンナリ(藁

61 :
不良というかメガネのがり勉クンの奇行という感じ
最近なら追い詰められて家に火をつける少年のニュースを想起させる

62 :
>>48
21ですが、ぼくは素直にダセェと思いました
かっこつけてるところがダセェと思いました

63 :
バブルの時代はよかった

64 :
浅田さんに限らず、明治以降の日本の知識人は西洋の思想を紹介・翻訳してきた。
今のように情報化社会が進む前は、そういった専門知識を独占することで知的優位に立てた。
そこまでは誰にでも言えるんだけど、じゃあそこで日本独自の思想というものにどのような可能性があるのだろうか。
日本ではフランス思想がほとんどファッションのように消費され、飲み込まれ全て忘れ去られた。
このあいまいな日本で「思想」するということはどういうことなんだろうか。

65 :
>>60
単なるジョークのように受け取れなくもない。
万引きって行為と、盗んだ品物が数学の参考書っていう、ちぐはぐさを狙った・・・。
ただ、そうだとしても、それを話してる本人と、
ジョークの中身のバランスまでは考えてなかったのかも。

66 :
フランスの現代思想なんて、結局マルクスやフロイト、ニーチェ、
ハイデガー、ソシュール等を浅田のように紹介しただけじゃん。

67 :
2ちゃんねるで浅田彰が執拗に叩かれている気がするのはなぜ?
過大評価されているとは思うけど、彼のことを人格的に否定する人が多い気がする。
偏見かもしれないけど育ちの貧しい人は、いかにも中産階級って感じの彼が生理的に嫌いなのかな?
なんであの程度の知性で、思想家として振舞っているんだ!ってこと?
そういえば、中上健次も彼のことを嫌ってたな。その嫌い方が恨みがこもっていて怖かった。

68 :
>>65

ガセを容易く信じてしまう知恵遅れ

69 :
>2ちゃんねるで浅田彰が執拗に叩かれている気がする
「2ちゃんねる」でではなく、「どこでも」。
昔はともかく、今は浅田が好きなやつなんてほとんどいないと思うし、それは
浅田本人も分かってると思う。

70 :
12 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ちょっと古いが, 2003/6/2
レビュアー: HG "HardGay" - レビューをすべて見る

 インテリスノッブを肯定的に捉えたい人は読んでください。バブル期の圧力を回顧させる。
ここらへんを後の世代に伝えている小説は何があるのだろうか。
 浅田・田中康夫対談を県人会らしい馬鹿が誉めている。
 吉本隆明が小沢一郎を評価したとき浅田・柄谷は吉本が狂ったとか言ってたが、現在田中は小沢を評価している。
自分の考えを作る前に虎の威を借る狐は右往左往するばかりだ。
浅田は自分の虚名に群がる卑しい羊の群れをひきまわしのうえ獄門にするのが好きなのだ。
見破れないインテリスノッブは強制収容所に自発的に参入する人々に似ている。
 浅田は身体的コンプレクスから遂に脱却できなかった。哀れみを誘う。

71 :
       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
蛙邊鍼憎魔璽夷羅子佐々屠嗣簾邊嗣
   |:: ン -==-∴-==- < |
   |:: ン -==-∴-==- < |
  ,;';;;;;_-=・=-;;;;; -=・=-彡;;;;;ヽ、
      .. -=ニ=-     
これが基本です。これを押さえておかなければ、全くお話になりません。


72 :
「白い裸身をさらす少年の慎ましい性器が、
  開花したかに見える少女の中で溶解の時を迎えることも、決してあるまいと思われる」
                                     by浅田彰

73 :
ユリイカ乙
美術手帖乙
ペヨトル乙

74 :
>>42
公的にはバイセクシャル

75 :
廃墟の腐敗から飛び立つヨタカがフクロウより高く飛ぶ一片の可能性に賭けてみる程度には楽観主義者でありたいと思う

76 :
英文和訳のできそこないのようだ

77 :
同性愛サロン板  (*)(*)浅田彰姐さん総合スレpart1(*)(*)
http://love5.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1171017120/l50

78 :
眼鏡あげ

79 :


80 :
567 :吾輩は名無しである:2006/08/18(金) 03:34:21
バロウズ好きなインテリは、こういうタイプが多い↓
http://cocoa.2ch.sc/movie/kako/983/983979092.html
90 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/20(火) 17:25
ニューアカブームでスター扱いされてる時、インタビューだかなんだかで、
「僕だって高校時代は万引きとかガンガンやってましたよ。数学の参考書とか」
なんてこと言ってたな。
いかにも、『俺だって万引きとかやってたんだよ!不良っぽいでしょ!』と言いたげだったが、
まず公の場で、万引きをさもかっこいいことのように語ってる、その感覚にゲンナリ。
大人なら、万引きしたことをまず恥じろ!!
それから「数学の参考書」ってとこに2度ゲンナリ(藁

81 :
浅田が坂本龍一を援護射撃www しかし醜い批評だ。
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo07.html

82 :
>>81
どこがどう酷いのか書けないだろ

83 :
>主役の松田龍平は、たしかに奇妙な色気を漂わせはするものの、
男という男を魅了する美少年というにはほど遠く

おまえ自分の顔見てから言えよ

84 :
浅田彰は包茎

85 :
そこでたくわんですよw

86 :
あきらって眼鏡かけてるよね

87 :
どんな顔の人?

88 :
浅田ってリバなの?

89 :
618 非東大卒で東大教授というと昔は(学部にもよるが)珍しい!すごい!と思われがちだけど
2、30年前から「大学教授の純血主義は良くない!特に東大の純血率が高い!」という
早慶閥マスコミ世論がうるさくて、それで外部の人材を積極的に受け入れることになった。
自分は大学には縁がないが、上野千鶴子がフェミで名が売れたころ(京大卒で京都の無名大助教授)
東大は浅田彰(すでに有名だったがまだ京大では助教授になったくらい)を招聘しようとして
断られたという話を何かで読んだ。そのあとくらいに「上野千鶴子さんが東大教授に」という
ニュースを見て「ああ、なるほど浅田のかわりか?うまくタイミングが合ったな」と思ったが。
安藤忠雄でも姜尚中でもそうだったがマスコミはそういう人事には必ず大いに好意的だからね。
時流に乗った、時勢に媚びた人事ということで、よくいわれる「運も実力のうち」ということ。
社会的プレッシャーという意味ではむしろ正反対ではないか?
あのころ誰か(浅羽通明だったか?ど忘れ)が「上野さんの議論を読むと”このひと学校以外で
生活したことがないな”とわかる」と書いていた。
東大は浅田彰を取らなくて正解だったな
あんな若年寄 業績ゼロでいまだに准教授だろ
学歴ロンダは慶應が一番うまいだろ
学部慶應で大学院一橋というのが多い
最終学歴は一橋院だから、慶應比率が下がったように見える
上野については言うべきことなし
傲慢かましているバカにつける薬はないということ
645 浅田は対談ばっかりで学術論文書かないからな。 昇進させたくてもさせられないんだろ。
646 母親の介護で論文どころじゃないでしょ。
647 教授ポストが空かないのが最大の理由だ。 大学のことを知らない低学歴どもは黙っていろ。

90 :
自分は音楽の世界の側からしか浅田を見れないんで、この間、社会学の人に浅田のことを
聞いてみたけど、彼は社会学の世界からは干されているって言ってたな。

91 :
19年間<助教授>の末、浅田彰が京大を飛び出した
浅田彰、京都造形芸術大学、京大/ 週刊文春(2008/03/27)/頁:42
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
265 京都造形大ってスーザンソンタグ追悼シンポジウムのときに揉めたとこ?
(↑どういう風に揉めた?)
読書会は続けるのかなあ。もうやってないのかな?とっても便利の人も忙しそうだし。
佐和の後ろ立てがなくなったら脆いよね。。。まあでもどこでもやっていける人だし
今後の活躍に期待。東京来てほしかったけどw
284 週刊文春読んだけど、院長の任期は2年でしょ?そのあとどうするんだろ
でも京大の研究所って年に数回の講義だけで務まるんだ?世間的には経済学の業績も無い訳だしまずいだろー
311 >>251 週刊文春、読んできたけど、変な顔の写真が使われてたなぁ。
京大は辞めるんだね。
高階の後任の大学院長で任期は2年、さてその後はどうするんだ?
312 
浅田彰(京都大学助教授)
浅田彰(京都造形芸術大学教授)
  ### ちょっとチープ感漂うね。

92 :
週刊文春読んだけど、笑いも込みで「穀つぶし」とか、「80年代半ばから対談本や評論本だけで学術的な著作はない」
とか「学者としての業績はない」とか失礼な事書かれてたw

93 :
失礼っつうか事実なわけだがw

94 :
経済研究所のHPから浅田の名前が削除されてる。

95 :
京大辞めた浅田彰、京都造形芸術大大学院長に就任
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080401-OYT1T00640.htm?from=main5


96 :
545 :考える名無しさん:2008/07/24(木) 19:13:38 0
アエラという雑誌は
政治経済などのハードな話題を避け
人文に逃げるなどと批判してたのに
経済学者としての業績なしで
芸術系の大学に逃走した彰wwwwwwwwwwww
アサダ・アキラじゃなくて「アサヒ・アエラ」!?
546 :考える名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:41 0
人文じゃなくて社会学じゃなかったっけ
547 :考える名無しさん:2008/07/24(木) 19:53:05 0
社会学と心理学な

97 :
【エセ右翼の目的は、右翼は痛い団体だと日本人に思わせ、まともな愛国心ある人を貶める事です】
 
・右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)
 松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)
・右翼団体「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人)
 七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日)
 六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
・右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)
 松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)
・右翼団体「日本皇民党」(高松) − 山口組宅見組系
 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
・右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組
 日本憲政党党首:呉良鎮(在日)
 日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日)
 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
・右翼団体「双愛会」(千葉)− 双愛会(構成員320人)
 双愛会会長:高村明こと申明雨(在日)
・右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家
 五代目合田一家総長:山中大康こと李大康(在日)
・右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系
 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換(在日)
・右翼団体「日本人連盟」(会津若松)
 四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀(在日)
・右翼団体「アジア建国党」
 アジア建国党最高顧問、金相洙(在日)
・右翼団体「亜細亜民族同盟」
 三代目山口組柳川組、柳川次郎こと梁元錫(在日)
【興味がある方は、「右翼の正体」でググって下さい。さっきアドレスが打ち込めたんですが、
 さっそく規制かけられた様でアドレス入力出来ません。】

98 :
今村浅田批判の山本哲士
http://academy6.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1223628399/35-

99 :
良スレ

100 :
何か歌舞伎教育やめさせて現代舞踊とワーグナーしか上演しなくなりそうで恐いなw

101 :
ワーグナーのみ?

102 :
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

103 :
シフのバッハってそんなにいいかあ?
ピンとこない。

104 :
<<音楽ヤクザ>>
【作曲組】 《 最高幹部 》
組長・バッハ - ドイツ
若頭・ヘンデル - ドイツ
最高顧問・モーツァルト - オーストリア
最高顧問・ベートーヴェン - ドイツ
舎弟頭・ショパン - ポーランド
顧問・リスト - ハンガリー
顧問・シューマン - ドイツ
顧問・ブラームス - ドイツ
顧問・ドビュッシー - フランス
総本部長・ハイドン - オーストリア
若頭補佐・シェーンベルク - オーストリア
若頭補佐・バルトーク - ハンガリー
若頭補佐・ストラビンスキー - ロシア
若頭補佐・ウェーベルン - オーストリア
若頭補佐・ノーノ - イタリア
若頭補佐・ブーレーズ - フランス
若頭補佐・シュトックハウゼン - ドイツ


105 :
http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/asada-klein-bottle.html
浅田彰『構造と力』の《クラインの壺》モデルは間違っていない 〜 一トポロジストの異論
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki
川崎和男 【9pp.D論】の《クラインの壺》人工心臓モデルは間違っていない ..... 一トポロジストの異論

106 :
浅田はなぜ坂本(龍一)のオペラを褒めてるの?

107 :
あれは浅田の計算ミス。めちゃくちゃにけなされている
坂本のオペラを自分だけ褒めれば、自分も関わったし、目立つだろうと。
しかしある程度バカな若いファンも付いたんで、
その尻馬に乗った、みたいな最悪にかっこ悪いことになってる。

108 :
自演晒しage

109 :
【浅田彰とは?(あさだ・るさんちまん・あきらとは)】

1957年3月23日神戸市生。万年助教授だったが最近やっと偏差値40台の美大の学院長に就任。副学長は秋元康。
必死に勉強したらしいが、東大に行けず理系にも進めず。ピアニストにもなれず。京大経済学部卒。
頑張って院に進むも、数理経済学の論文が書けず中退。なんとか京大助手として拾ってもらう。
そして文系丸出しの「構造と力」を出版。アエラ的な党派性が猛烈宣伝してくれたので、今で言うニート達が購入。
これを東大MIT卒の山形が論破し、トンデモ本と断罪。涙を浮かべた浅田は以後この本について語らなくなる。
その後友達だけを集めて批評空間なるオナニークラブを結成。柄谷の弟子だった学生時代の東に惚れ実家にラブコールして勧誘。
柄谷と二人で福田和也2号として可愛がろうと思っていたら東が謀反。非学問的なガッカリ閉鎖空間に見切りをつけた東は、その後
哲学、サブカルハイカル批評、小説執筆、全分野でトップになる。この頃から浅田は俺の父は医者だとか東大一族だ等と言い始める。
東に絡む事もあるが全て返り討ちにあっている。衰退した左翼論壇では稼げないので東の名前が必要、という事は理解してあげたい。
東や宮台、その他の論客から何度論破されても顔真っ赤にしてスネるだけの浅田にネット上では「可愛い」との声があがっている。
もちろん10ヶ国語を操る、〜の〜という本をマスター、〜の〜という本を読んでいた(というか読むだけなら誰でもできる)
等の事実はなく証拠も出せない嘘を吐きまくり麻原、大川、池田のようなよくあるタイプのカリスマ商法を成功させた。
未だにこれらを信じている病的な信者が多い。
90 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/20(火) 17:25
ニューアカ時のインタビューで、「僕だって高校時代は万引きとかガンガンやってましたよ。数学の参考書とか」
って言ってたな。不良っぽいでしょと言いたげなその感覚にゲンナリ。それから「数学の参考書」って所に2度ゲンナリ(藁

110 :
 生に意味があるかどうかいまだにいぶかしく思っている人々がいる。
実際にはこれは、生が[耐えうるもの]かどうかという問いに帰着する。
ここに問題が終り、[決断]がはじまるのだ。

111 :

 かつて私は当欄で自己啓発セミナー問題に触れ、セミナーでは受講生の[常識]や自己イメージを
破壊する意識操作が行われており、それによって生じた受講者の心の空洞にトレーナー(浅田)が
特異な信念を注入して支配する可能性があると警戒を促したことがある。

112 :
熱心で誠実な治療者ほど、燃え尽きるのも早かった。僕がまだこんな事を続けていられるのは、
誠実さも情熱も欠けたままで、ちんたらやってきたからに違いない。

113 :
イケメンスキゾキッズ

114 :
ユニクロ オーダーメイド

115 :

宮台さんは社会批判をするためにひきこもりの人を政治的に弁護しようとしているように見える。
そのニュアンスが僕はあまり好きになれないんです。ちゃんと当事者と触れ合って出した結論とは
思えないんですよね。イデオロギーとして利用されるのは非常にくだらない・・・・・・。

116 :
ここ現代音楽板ですよ 頭大丈夫ですか?

117 :
38 :考える名無しさん:2010/10/17(日) 17:39:10 0
「ISIS本座 - 『大反転する世界』ミシェル・ボー 松岡正剛の千夜千冊」
http://www.honza.jp/senya/1387
39 :考える名無しさん:2010/10/17(日) 17:39:51 0
浅田、仕事しろよ。遊んで一生終えるつもりか

118 :
YMOとは何だったのか
各国にほんの少しずつファンがいると全世界ではかなりの数になるから、海外で
評価されているように見える。そこで日本に逆輸入することで、日本での大ヒット
を狙うといった戦略にすぎない。

119 :
スコラ 坂本龍一 音楽の学校「スコラ特別講座(1)」
浅田「若い頃はベートーベンは暑苦しかった(バカにしてた)けど、今日では
やっぱベートーベンて偉大だ(良い)なと感じてきた」
かつてのスキゾキッズは、これまでとは逆のマインドコントロールをかけ始めた模様。
すなわち、まずは自立した人間になれという、いいマインドコントロールをかけていき、
日本人の意識改革を始めるのだ。そうすると、国民の意識は180度変わるはずだ。

120 :
昔、高野文子が「自分の漫画はあぶくのようなもの」「こんなあぶくのようなことをして、お金を得ているのは恥ずかしいと思わないといけない」
「こんなふわふわしたことを職業にしているのは間違っているのではないか」「いつでも看護婦さんに戻れるように準備してる」と言ってた。

121 :
そういや黄色い本以降だんまりだな

122 :
黒田硫黄「世界がどうであれ『あるべきだ』ということはないです。『べきだ』というのは僕自身の意見であって、
話を考えているときはそういうのを度外視してやらなければいけない。若いころは『べきだ』で考えていたんです
けど、マンガをいくらか描いていると『べきだ』とは考えなくなってくるんです。
話を考えるときは、どちらかと言うと、消去法ですね。(中略)そうじゃない転がり方はありえないというのが
きちんとはっきりしないと、そのように転がっていいんだと思えないんです。」

123 :
世のなか因果応報な教育マンガばっかだからな

124 :
ぼくはなにが専門というわけではないけれど、批評とはなにかについてだけは、
ここ15年ほどえらく真剣に考えてきたという自負があります。
そんなぼくにとって、批評という行為については、もはやなにを論じているか、そ
の対象やメッセージはどうでもよくなってしまう傾向があります。言いかえれば、
ぼくは批評をメタ作品というよりも、ベタにひとつの作品として読んでしまうところ
がある。したがって、その社会的な影響力や「正確さ」なんてものは、究極的に
はどうでもいい。むろん、多くのひとが批評を逆にそういう点でだけ読んでいるの
は知っていますし、その受容は尊重しますが。
それは、シネフィルにとっての映画、アニオタにとってのアニメと同じだと考えれ
ばいいかもしれません。いかにひどい物語を語っていても、いい映画、いいアニ
メはありうる。ぼくはそれと同じように批評を読みます。ぼくにとって批評の魅力
は、たとえば、文章の構成、問題設定の妙、展開のリズムなどに、またそれに付
け加えれば、批評家が「自分が批評を書いていること」に対してどれほど自覚的
であるのか、その意識の深さにあるのであり、そういうものがない文章は、ぼく
は批評として評価できない。逆に、その基準さえ満たしていれば、対象がなんで
あろうとぼくには批評的強度に満ちたものに見える。この点ではぼくはいまだ
に、批評空間+表象文化論派というか、柄谷行人と蓮實重彦の直系です(彼ら
の弟子たちは厭がると思うけど)。どの場所に強度を見いだすのか、その場所が
異なるだけで。
ぼくはよく「批評は売れなければいけない」と言います。そのせいで誤解されてし
まうのだけど、批評なんて当然売れるわけがない。そんなことはぼくも知ってい
るし、そもそもぼくはぜんぜん本を売ろうとしていない著者です。しかし、同じ売
れないにしても、1万部売れればぎりぎり批評という行為は再生産されるけど、
2000部しか売れないと批評というジャンルそのものが消滅してしまう。そんな環
境のなかで、ぼくが言いたいのは、もし批評というジャンルを愛しているのであ
れば、批評というジャンルを生き残らせるために最低限の売れる努力をしていこ
うよ、これからは文芸誌も大学も助けてくれないのだからさ、というだけのことで
す。
批評を嫌いなひとは、よく「批評なんて社会にとって必要じゃないんだから、消え
たってかまわない」と言います。それはまったくそのとおりで、批評は社会にとっ
て必要なものではありません。しかし、そんなことを言ったら、映画もアニメも、い
やあらゆる文化が必要なものではありません(だってつい100年前には映画もア
ニメもなくても社会は回っていたのですから)。ぼくはその前提のうえで、個人的
な愛の問題として、日本の文芸批評の伝統は生き残らせたいと感じる。それだ
けのことです。

125 :
ただそのときぼくが、文学とか芸術とかハイカルチャー系のひとたちとちょっとだ
け違うのは、彼らはよく、「○○が消えつつあるのは××のせいで、これは悪い
ことだからみなで対策を立てるべきだ、具体的には公的な支援が必要だし出版
社も良書の出版に務めるべきだ」と言うのだけど、ぼくはもうそういう支援は貰え
ないので言っても仕方ないと思っているということです。批評を生き残らせたい
のだったら、自分たちで地味にがんばるしかない。だから思想地図もゼロアカも
行っている。これからも似た企画は続けるでしょう。むろん、それは批評を愛して
いないひとには関係のない話で、そういうひとにはぼくの仕事すべてが滑稽なも
のに見えるでしょう。実際、ぼくに向けられている批判には、そういった滑稽さを
指摘するものが多い。でも、それも、あらゆる職種、あらゆるジャンルに言えるこ
とじゃないかと思います。なにかを愛しているひとの行為は、それを愛していな
いひとには滑稽に見えるものです。
ぼくは一般には、一方に現代思想系のアカデミシャン、他方に非モテ系のオタク
たちを読者にする分裂した書き手だと思われています。しかし、ぼくはじつは、学
者もオタクも主要な読者だと考えたことがない。ぼくがぼくの本を読んでもらいた
いのは、なによりも批評を愛するひとたちです。そしてぼくが批評を書くことで行
いたいのは、批評を愛する読者を増やすことです。
ぼくは最近、自分がアカデミズムや大組織の空気に馴染めない変わり者である
ことがわかってきたので、もうこれからは文章を書いて孤独に生きていくしかな
いと覚悟を決めました。のたれ死ぬかもしれませんが、そのようにしか生きられ
ないのだからしかたがない(ルソーに惹かれているのはなによりもそういう人生
の点でです)。小説を書きだしたのもそのためです。ほかにもなにかやるかもし
れない。ただ、これからどのような人生を送ったとしても、ぼくの批評へのこの愛
は変わることがないと思います。
とくになにがあったというわけではないけれど、新年度も近くなったことですし、
書きたくなったので書いておきます。

126 :

ペログリ婚


127 :
猫ほど無意味な生き物はないし、猫について語ることほど無意味なこともない。
しかし結局のところ残るものは、あれやこれやの意味ではなく、無意味なものだけだ。

128 :
それを残した者が消えようとも。

129 :
つまり勝つということが何を意味してるのかみたいな話?

130 :
つまり、まだまだいっぱい隠しているところがあるんだよ(笑)。

131 :
   /∴∵∴∵丶
  /∴∵∴∵丶
  /  #  ∵ 丶
 丿      ∴ |
 | ̄\  /# ∵|   
 |マ● / ィ∀フ ⌒)
 (  ̄/ 丶 ̄ ) 9|
 | |   # _ノ      
 | >―′ #|   歌舞伎が駄目なら・・・お〜い!たけし軍団
  \  ̄ ̄ ̄  /ヘ
  /丶 ⌒ ノ~ / \  
 /丶  ̄ ̄  /

132 :
ち○こ入れても
精子は出すなっ!!
よく練られていない"気"を"精"という
"精"を出さず体の中でよく練ると"気"になる
"気"を出さずに練れば練るほど"気"のパワーは大きくなる
わしはこの"気"を自由自在にコントロールできるのじゃ

133 :
浅田彰としての音楽…
戦後、大衆はアメリカ、インテリ層はソ連に洗脳されたわけだが、当時、浅田彰はどんな音楽聴いてたの?

134 :
>>133
古賀政男w

135 :
魔術や錬金術こそ
今 科学とよばれているモノを
生み落とした母体であって
近代科学なるものは 矮小化された
その息子にすぎない
かのニュートン卿も随分と錬金術に
入れ揚げていた人間だった

136 :
浅田彰のモーツァルトやベートーベンの解釈って滅茶苦茶だろ。
こいつ交えて対談番組とか何考えてんだろ教授も

137 :
どこがどう滅茶苦茶なのかは書けないのなw

138 :
age

139 :
オペラて

140 :
>>135
スレチだが、社会学や心理学なんか典型。
実存の社会的投射という疑惑は、実は心理学にも社会学にも共通する。双方と
も百年プラスα程度の歴史しかなく、メスマーの「動物磁気学」やコントの「
人類教」を見れば思い半ばに過ぎる通り、呪術や宗教と混淆した部分があって、
出自も共通していかがわしい。

141 :
オペラて

142 :
あーあー

143 :
今頃
関西新政府の文部科学大臣になる第一手を考えているかな

144 :
ELECTRIC KIMCHI LAND or やすたけ
http://www.youtube.com/watch?v=0x45d5iaxb8
ELECTRIC KIMCHI LAND or やすたけ VS Venetian Snares
http://www.youtube.com/watch?v=QBCaLHemiAw
GREEN DAY
http://www.youtube.com/watch?v=KanwjEMY39g
DAYCARE
http://www.youtube.com/watch?v=GaiRa3RCyKQ
killlllllllllllllllllllllllllllllllllllll
http://www.youtube.com/watch?v=vk4srxGaWi8
東北関東大震災 横浜
http://www.youtube.com/watch?v=1Ej_q-UEAfc
William S. Burroughs バカチョンは虹色の涙を流す
http://www.youtube.com/watch?v=R_uTL_jpehI
GHOSTS AT No.9
http://www.youtube.com/watch?v=TUzL4MRLkqE
Propellerhead Reason version 28
http://www.youtube.com/watch?v=CfAYWT03Co4
村上龍 共生虫
http://www.youtube.com/watch?v=vUn21PNalkc
Propellerhead Reason ELECTRIC KIMCHI LAND
http://www.youtube.com/watch?v=Sbx6oPTXh8I
自転車でお薬貰いに診察行ってきました ELECTRIC KIMCHI LAND
http://www.youtube.com/watch?v=nI8I0-LRshk
What is the true kindness? / William S. Burroughs Japanese Writing
http://www.youtube.com/watch?v=BjA_HRyDNwY
AKB48 会いたかった REMIX
http://www.youtube.com/watch?v=OUgPv2oY4bs

145 :
細川俊夫ちゃんに対抗して「松風」オペラモドキ上演してたな。

146 :
強迫行為が重症化すると、そのもとになった強迫思考はどこかに引っこんでしまい、
行為自体が目的化してしまうことがある。自分のイメージどおりに行為をなし終えないと、
はじめに戻って何度も繰り返す。

147 :
一人称の主語を獲得することですね。一人称の述語は暴走しません。当たり前ですね。自分ですから。
これが複数になったとき述語が暴走します。戦争はこうしてはじまるし、虐殺もこうして生まれます。
でも、一人称ではないから感覚も希薄です。すべてが終わってしまってから、みんなで顔を見合わせて
「誰がやったのか」とか「誰が責任を取るのか」と言い合っている。歴史はそんなことの繰り返しです。

148 :
憂音

149 :
ひきこもり支援者読本 PDF版目次 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/handbook/ua_mkj_pdf.html

150 :
ふつうの演奏家であれば、音の強弱や長短に自分なりの装飾と特徴をつけ
て、何とか聴衆を自分の演奏に情緒的に惹きつけようと試みるものだろう。
ところがここでのグールドはそうした誘惑とはきっぱり手を切ろうとしている。
彼はまるで音楽の情緒性を理解しない子供が機械的にバイエルを反復練習
しているときのように、全ての音に情緒を込めないで抽象的な音のシステム
としてこの曲を現出させようとしているからだ。

151 :
ゴダールp70-2
「著作権法があればその恩恵を受けますが、そう、しかしそんな法律はなくても私たちはそれを要求したりしません。」

152 :
>>115
ひきこもれ(吉本)→無理(世間)
承認抜きで自分を肯定せよ(斎藤)→無理(世間)

153 :
坂本の番組に出てしょうもない話してんじゃねえよ
っていうかほとんど黙ってるだけじゃん.

154 :
DNAの一部に欠陥があり言葉を上手く操れない一族

155 :
彰を8回折り畳んだら、付けていたワイヤ入りブラに落雷した

156 :
春秋座がオペラ座化している件

157 :
つまりどういうことです?

158 :
オペラ、バレエの公演が増えた

159 :
誰かが通った道を行くのは賢い人間だ
ゆえに 人類を進歩させたのは愚か者である
ハングリーであれ、愚か者であれ by スティーブ・ジョブズ

160 :
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <by スティーブ・ジョブズ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

161 :
サバクトビバッタはおそらく
世界で最も危険な害虫です

162 :
■なぜ精神科医になったんですか? と、ときどき聞かれる。そのつどいろんな答え方を
してきたけど、本当のところは僕にもよくわからない。
■まあでも、大事な決定なんて、たいがいそんなものだ。そう、
「欲望は他人の欲望」といわれるようにね。
■でも、僕は精神科医になれてラッキーだったと思っている。「わかってないこと」がこれ
ほど多い分野も珍しいから。
■この本に出てくる病気のうち、「本当の原因」がわかっているものはひとつもない。
治療にしたって、はっきりいえば「結果オーライ」みたいなところがある。

163 :
あらゆる犯罪は革命的である

164 :
浅田が司会していたシンポジウムで藤幡の言っていた“アートの本来の意味は技芸、
つまり技術(建築家的なもの)と芸の合わさったものとしてあった。それが、いつの間
にか芸だけになり、アートと呼ばれている”って話が印象に残っている。

165 :
少年犯罪が取り沙汰されたとき、宮台や大澤がメディアで遭おってたけど、
社会が変われば、犯罪の性質が変わるのが普通。
車社会になれば、交通事故が増えるように。
その点、浅田は冷静だったなぁ。。。

166 :
>>156
伝統芸能が減った

167 :
占いにハマる女、批評にハマる男
端から見れば同じ穴のムジナ お疲れさん

168 :
スコラ出てるね

169 :
この対談だって、なれ合いだったら、読者をばかにしたことになるでしょ。

170 :
ヒステリーの語源はギリシャ語の【hystera】で子宮という意味
ヒステリーは、1920年代に女性が開放的になり、絶滅に近い状況になった。

171 :
ホックシールドによると、フライト・アテンダント(客室乗務員)は顔の表情をスマイ
ルに操作をするだけではなく、怒りそのものを感じないように「感情操作」を行う。

172 :
風が吹くと桶屋が儲かる

173 :
録画していたスコラを今頃見てるんだけど、
この人の話が特に音楽に詳しいように感じられず、
そもそも浅田彰って音楽が専門じゃないよな〜?
どうしたのかな…と思って、このスレにたどりつきました

174 :
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/hidari/1220033637

175 :
余計な名前のついてくる経済学者は大半がペテン師だから。

176 :
・収入保障保険は分割で支払われるのが特徴。しかし、定期的に入ってくる収入については、所得税や住民税がかかってくる。
 しかも、国民健康保険や介護保険料も高くなる。つまり、月々の収入に保険金がプラスされた形で、種々の税金、社会保険
 料が計算されることになる。
・保険は契約時の約款に基づいて履行される。契約時の約款に記されていない手術は、給付金の対象外になってしまう。保険
 の契約は、たいてい長期にわたるものであり、その間には新しい手術法や治療法が開発されていく。
・保険会社とのトラブルは個人で対応しても埒が明かない。素早く国民生活センターに相談すべし。
・医療費適正化計画とは病気ごと、あるいは治療法ごとの、治療費を一定額に定めたもの。病院としては、入院が1週間であ
 ろうが1ヵ月に及ぼうが、入ってくる収入は変わらないことになる。そこで、新しい患者を呼び込んだほうが儲かると、患
 者を早期に退院させる傾向が強くなる。
【高額療養費】高額の医療費がかかった場合、公的な医療保険から自己負担分のうちのかなりの部分が払い戻されるシステム。
 民間の割高な保険料を払い続けるより、その分を貯金でもしておいたほうが得かもしれない。

177 :
教育とは個人の利益を主な目的とするものではなく、社会がその存続のための諸条件を更新する手段である

178 :
マスゲームよりも、ミニカーを並べるほうが、どれほど安心でき、対象をコントロールできる感覚を得られるだろう。

179 :
sage

180 :
大野和士にとってはためいわくな人

181 :
ttp://web.archive.org/web/20070827122613/
ttp://blog.moura.jp/geetstate/

182 :
ttp://web.archive.org/web/20070815001256/
ttp://blog.moura.jp/geetstate/content.html

183 :
徹底した市場化とグローバル化、つまり、国家の希薄化

184 :
フランス人って昔からハリウッドの作ったクリシェとガジェットをアートにしちゃうのがお家芸
ヌーヴェル・ヴァーグも元はハリウッドのB級映画の模倣

185 :
渡辺守弘もいたのか。
いっそ春秋座で松平の「源氏物語」に「宇治十帳」でも上演させたらどうだ。

186 :
昔東京室内歌劇場で上演した平安ポッペアをOAKと共同で再演してくれ・・・・そうもないな。浅田だし。

187 :
三木稔の源氏物語も・・・所詮浅田だし。

188 :
「サブリミナル」(潜在意識)による「パーセプション」(知覚)。
<我々が意識的に感知しうる感覚的情報は、全情報量の1%以下であるといわれている。
それ以外の情報は、すべて見逃されるか「サブリミナル」の貯蔵庫に蓄積されることになる>。
この発見は、これまで「無意識」として漠然と了解されていた領域の解明に、大きな一歩を踏み出した。
ウィルソン・ブライアンキイ「メディア・セックス」はこの領域を扱っている。

189 :
>> 70年代から80年代にかけての歴史の宙吊り状態のなかで消費社会を彩った記号論的な差
異化のプロセスは、すでにほぼ飽和した。人々はもう引用のコラージュやパロディといった
表層的な記号のゲームに飽き果て、圧倒的な深みをもったイメージを求めているのだ。
飽きたのは浅田さんだけ・・・。
ソフトとハードでも、コンテンツとアーキテクチャでも、どちらでもいいけど、ソフトが世界を変える
なんて事態は健全とはいえないし、ハードウェアさえしっかりしていれば、中身は記号のゲームでいい。

190 :
「社会システム理論によれば……」と言うのは、
「一般相対性理論によれば……」と言うのとは違って、
「……」の内容を強く限定・規定するものではない。

191 :
「ポストモダニズムは、現実社会を改変してゆく新しい明確な展望を打ち出すことができない」というのは、
全共闘世代の知識人のポストモダン批判の決まり文句である。だが、「哲学」というものが、「思考の原理」
であるとするならば、「最終的な答えのない状態を耐えて生きていくしかない」というポストモダン的な態
度を選択することも、一つの哲学的な「展望」ではないだろうか。――なぜ「話」は通じないのか――
鳴り物が派手であったわりに、あっという間に消滅してしまった集団なので、「かけ声倒れ!」の一言で片づ
けてしまってもいいような気がする。とはいえ、この柄谷ファン・クラブは一応、「国家」の権力装置にたよ
らないで、グローバル化しつつある「資本」を廃絶に追い込むことを目標にかかげていたことを忘れてはなら
ない。権力奪取して、プロレタリアート独裁のような体制を築いたうえで、資本主義の計画的な廃止を目指そ
うとすれば、結局、ソ連のようになってしまうだけだから、それは止めておこうということだ。――デリダの遺言――

192 :
20世紀精神分析は、「私」は「私」自身の真の主人ではなく、「私」の「内なる他者」ともいうべき
「無意識」によって、操られている可能性を示唆した。「私」の思考パターンは、不可視(無意識)の
「構造」によってあらかじめ規定されており、「構造」の枠内でしか私≠ニいう存在があらわれ、活
動することはできないかもしれない、ということを構造主義は示唆した。――思想の死相――
私の場合は、恋愛問題とかで悩んでいた覚えは一切ない。ひょっとすると、精神分析的には「何かある」
ことになるのかもしれないが、精神分析による原因探求なぞ、元信者の自己申告以上に当てにならない。
――<宗教化>する現代思想――

193 :

 http://www.youtube.com/watch?v=8-1DcyQsbw4

194 :
http://42zajn.info/2/
自分と相性バッチリの芸能人が
わかっちゃいます。
友達とやって大受けだった
芸能人との無料相性チェック。
無料だし、イチオシです。

195 :
<マーケティング系映画>の作り方。
ランダムに集めた観客にテスト試写を観せて、アンケートとって、その集計結果どおりに編集し直す。
マーケティングで映画を作るとなると、単純ハッピーエンド映画になる傾向が強い。

196 :
映画産業は、大衆向けに娯楽映画、インテリ層に価値転倒映画を食べさせて儲けております。


197 :
パーマカルチャー

198 :
木を見て森を見ず

199 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/hidari/1225304514/

200 :
発達障害で求刑超す判決 大阪地裁「社会秩序のため」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207310067.html

201 :
浅田はメジューエワに飯を喰わすためにCD解説書くくらい落ちぶれている。メジューエワのCDがレコ芸で特選ばかりなのに裏があるのは知られた話。

202 :
ヒトは何を食べてきたか?
人工生命作成までの5年間の記録

203 :
>>201
子どもの頃、『ツァラトゥストラはこう言った』でニーチェが侮蔑を込めて描いている「最後の人間(末人)」の像に触れて、
「これはまさに自分のことだ」と思ったのを覚えている。もはや想像と破壊の ドラマは終わり、すべてが平準化された中
にあって、「最後の人間」たちは退屈な幸福を生きるだろう。
あらゆる情報を記録したテープがリミックスを加えて反復されるのを瞬きして眺めながら、(後の章に出てくる「小人」のように)
「およそすべては円環をなして回帰する」などと小賢しく呟いてみせもするだろう・・・。
『早稲田文学』11月号に出た鎌田哲哉の私に宛てた公開書簡は、そのような「最後の人間」であることに居直る私に対し、「安
直なニヒリズムを捨て、人間としてまともに生きよ」と呼びかけるものである と言ってよい。
その書簡は石川啄木の日記にならってローマ字で綴られている。 「僕は啄木のようにまともに生きる、あなたもまともに生きる
べきだ」ということだろう。
その純粋な熱意は(ありがた迷惑とはいえ)ありがたいと思うし、そこに書かれた私への批判も(いくつかの点で異論があるとは
いえ)おおむね受け入れる。
だが、残念ながら、私はその呼びかけに動かされることがなかった。
ひとつだけ、私の言葉に対する誤解と思われる部分に触れておこう。鎌田哲哉が部分的に引用している通り、西部すすむに「浅
田さんがほとんど 書かなくなったのは世界や人類を馬鹿にしてのことですか」と問われて、私は「いや単純に怠惰ゆえにです。
しいていえば、矮小な範囲で物事が明晰に見えてしまう小利口かつ小器用な人間なので、おおいなる盲目をもてず、したがって
どうしても書きたいという欲望ももてない。要するに、本当の才能がないということですね。書くことに選ばれる人間と、選ばれない
人間がいるんで、僕は選ばれなかっただけですよ。と、今言ったことすべてが逃げ口上にすぎないということも、明晰に
認識していますけど」と答えている (『批評空間』U-16)。

これは、私が本格的なものを書く力がないということ(私の「弱さ」)を、私が明晰に意識しているという意味ではない。書こうとする
努力もせずに自分には書けないのだと前もって居直ってしまうことが逃げ口上にすぎないということを、明晰に意識しているという
意味だ。
その意味で、私の立場に論理的な問題はないと思う。
では、倫理的な問題としてはどうか。

204 :
そのような早すぎる断念は卑怯な逃避として否定されるべきか。
むろん、私は、自分自身がそうできないだけにいっそう、断念を拒否してなんとか努力しようとする人(鎌田哲哉を含めて)
を眩しく見上げ、可能なら助力しようとしてきたが、断念したい人に対して断念するなと言う気はさらさなないし、自分に
対してそう言われたくもない。
努力したい人は努力し、断念したい人は断念する。
それでいいではないか。

ここで飛躍を厭わずフランシス・フクヤマが『人間の終り』で論じるバイオテクノロジーの問題ともからめて言えば、
20世紀が限りない延命を目指した世紀だったのに対し、21世紀の課題はそれへの反省であり、具体的にいって、たとえば
安楽死施設、さらには自殺(幇助)施設の合法化であると思う。

生きたい人は生き、死にたい人は死ぬ。それでいいではないか。
ニーチェは「最後の人間」について「少量の毒をときどき飲む。それで気持ちのいい夢が見られる。そして最後には
多くの毒を。それによって気持ちよく死んでいく」と書いている。
かれの侮蔑にもかかわらず、私はそれも悪くない選択肢だと思わずにはいられないのだ。

もちろん、私はいますぐ死にたいというのではない。大江健三郎の『憂い顔の童子』で「母親が生きている間は自殺
できない」という主人公の強迫観念が主題化されていたが、これはすでに父を喪った私にも大変よくわかる。
幸い、私はきわめて凡庸な常識人なので、倫理と言うより礼節の問題として。母より先に自Rるつもりはない。
そうやって生き延びている間は、「最後の人間」を気取って暇つぶしをしながら「i-modeかなにかでくだらないお喋りを
続けること」があってもいいのではないか。
また生きて努力しようとする人々にささやかながら助力することがあってもいいのではないか。

だが、鎌田哲哉が、そのようなおせっかいは生の意思を死の病毒で汚染するだけだというのなら、私はそれを断念し、
彼の後姿にむけて静かに幸運を祈るばかりである。

205 :
>>「マンガにしろ本にしろ、楽しむために読むっていうのは、わたしは、さんざん商売にしてきながら変なこと言うかもしれないけど、何か間違ってないかと思っているところがあるの。」
>>「道中楽しいのはそりゃあ勝手だけれど、でも目的は、馬鹿を治してりこうになるため。りこうになって人生に失敗しないようにするため。小説だろうが何だろうがハウツーものとして読む。」
>>「でも読んだ人は、アングルだとかそういうところで驚いたとか、道中楽しかったからという評価になるわけで、まあ、いいんだけれど。」>>「気持ちのこもらない絵が描きたいな。」

206 :
>>204
昔、福田和也と大塚英志が云ってたけど、「鎌田哲哉や東浩紀なんかはピュア、本気でピュア、だから困る。」「どんな批評も描かれていることと現実
の間には当然ズレがあるけど、彼らはそのズレを感じていない。」「浅田彰に云わせれば、彼らは人生を知らないってことになるんじゃないか。」
大塚は香山リカとの対談でも、「(世の中、引っ掛ける人間と、引っ掛けられる人間がいて、)東くんは引っ掛けられる側」みたいなこと云ってたね。



207 :
ttp://okwave.jp/qa/q7591074.html
ttp://www.nnaymp.net/28.html
ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1329735828/

208 :
(社会が表現に対して影響を与えるのは内容ではなくて形式だ・・・)
内容は作者が意識して作る。だからむしろ社会反映論では説明できない。けれども
形式は無意識で作られる。つまり、作者のおかれた条件が、作者の意識を経由しな
いで反映している。したがってそこでは社会反映論が機能する。批評は作者の無意
識まで降りていき、そこで社会に出会う。要は、批評は、作者がなにを考えて作品を
作ったかとか、作者がなにを描きたかったかなんて、最初から相手にしていない。
精神分析でも記号論でも二十世紀以降の作品研究は基本的にそういう立場なはず
ですが、実際にはこのレベルまで行くと高度な話になるようで普及していない。そこで
一般的には、この作品はニートの主人公が出てくるから格差社会の現実を描いてい
るよね、という通俗的、というか「それってそのまんまじゃん」的な読解が批評だと見
なされ続けている。

表現論対反映論というのは、つまり、記号の内的な構造に注目するか記号とその外
部(現実)との関係に注目するかという対立です。いわゆるポストモダン派は、ひとこ
とで言えば、記号と現実の関係はきわめて疑わしいのでまず記号の構造を見ろ、と
言った。というわけで、『批評空間』派は加藤典洋や浅羽通明も宮台真司もみな一緒
くたに評価しなかった。しかし、九〇年代後半にポストモダン派のヘゲモニーが崩れて、
今度は反映論的なパラダイムばかりになった。批評は現実を掴むものという理解が
拡がり、それがいまでも続いている。

209 :
徳永(恂) ぼくは音楽はわからないんで、ちょっと伺いたいんですが、彼のジャズ論というの
は…(以下略)
浅田(彰) 率直に言って、偏見だと思いますね。もちろん、シンコペーションのような要素は
秩序を破壊するどころか逆に強化する予定された逸脱にすぎないとか、ジャズは黒人の音
楽ではなく白人か黒人の音楽と称して売り出した商品だとか、いろいろと鋭いことは言っ
ている。それに、そもそも戦前はビッグ・バンドのスウィング・ジャズくらいしかなかっ
た。しかし、戦後、ビーバップからフリーまで、チャーリー・パーカーやバド・パウエル
からオーネット・コールマンやセシル・テイラーまでのジャズの歴史というのは、モダン
・ジャズという名前の通り、否定に否定を重ねて先鋭化していくというモダニズムの運動
を、もっとも典型的に、しかも、きわめて急速に反復してみせたようなものですよ。それ
でも、アドルノは最後になるまでジャズをまったく認めないわけでしょう。それは、べー
トーヴェンからシェーンベルクに至る音楽をもって絶対の規準とするという姿勢から来る
バイアスです。しかし、その意味では、ジャズは大衆音楽だからいけないというのではな
くて、ストラヴィンスキーも同罪なんですよ。
(「批評空間」第12号、1997年1月、31頁)

210 :
そういうの最近言わなくなったね

211 :


212 :
DO YOU KNOW?

213 :
みのや雅彦 ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】コメント動画
http://www.youtube.com/watch?v=bsjsn7Qqg5I

214 :
浅田彰、笑。
哲学者ってことごとく評論家になり、さらにことごとくテレビコメント屋になるな。
哲学は科学に負けてとっくに終ってるのに、いつまでも何やってるの。
もっと本格的な人文学をやりなさいよ浅田君。
おすすめの研究課題は、アフリカか南米の危機原語とか、
音楽がいいならアフリカか南米の秘境の音楽調査。
でもそれを格好つけに利用するなら百害あって一利なし。泥だらけになってやれ。

215 :
あほ

216 :
てかテレビには昔っから出演してるしな
中沢新一のほうがよく出てた気はするけど

217 :
中沢はテレビはこれで最後と言いつつ出続けてる

218 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
リクエストある?

219 :
浅田:オタクが流行っているように見えるのは、たんに彼らが編集権を持つ世代になったから

220 :
ポゴレリッチと「時間の廃墟」
http://realkyoto.jp/blog/pogorelic/

221 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E
>1989年には浅田彰が『文学界』2月号で昭和天皇の病気治癒を願って
皇居で記帳している日本国民を「土人」と読んだ


浅田さんそんなこと言ってたんだ…知らなかった…

222 :
 https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI

223 :
安倍政権を誕生させた日本人はまさに土人だよなあ

224 :
そうやって庶民層になすりつける限りダメだろ
酋長の統治層がクズいからダメなんだろ

225 :
×新定画帖 綴方教育 学習指導要領 
理論ではなく、実技の問題でそう言うのだろうから、素連呼は教授たちにもするんだろうね。

226 :
>>223
リベラルが駄目すぎるだけだろ

227 :
何かと関係深いコーネリアス・小山田圭吾とは
「土人等に到底僕の価値は理解不能」とほざくパラノ・スキゾ振りが酷似してます。

228 :
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NI7DS

229 :
ブラームス 後期ピアノ作品集 Live
20年ぶりの再録音 2013年来日ライヴのCD。
http://towershibuya.jp/blog/2014/06/06/12324

230 :
名無しさん@涙目です。(庭) [US] [sage] 2018/05/14(月) 07:41:09.87
ID:Ubly4I/+0
そして貧乏人ほど負債を増やすのがダイスキなのさ
だから貧乏から抜けられない
2017/02/01(水) 15:24:55.33 ID:L767akDI:
元同僚のOLのSNSが、まさにその他大勢の加害者でうわぁって なった。
探す気なんかないのに謝りたいとか、 ...
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
2017/01/31(火) 23:48:47.54 ID:4oS6rd1g
会社の連中ひどいね。
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
2017/02/01(水) 09:34:20.69 ID:DNiCaMgF
周りを焚き付けて、普段からちょっと浮いた存在だったを
追い出しにかかったんだよ
名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [RU] [] 2017/09/20(水) 08:56:22.81
ID:lxCtPy5w0
アメリカを筆頭とする先進国と同じ道を辿ってるだけでしょ
新たな階級社会が構築されかけてんのよ

IQ 135 100人に1人
IQ 140 250人に1人 
IQ 145 750人に1人
------
IQ 150 2,500人に1人
IQ 160 31,000人に1人

0.1% $1894100
0.1-0.5% $994638
0.5% $646550
1% $423090 ←

231 :
最新版・高額給与企業トップ50を公開…1位はTBSの1661万円
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20060_2.html
an established cutoff point for a class is
2009年時点で51万7700ドル。
1% $423090 

usd jpy×2

the cause is the elite PD’s wife

232 :
http://news.livedoor.com/article/detail/9322547/
「局長編成GPP、CDAPDAD」

ttp://open.mixi.jp/user/61028265/diary/1937528718
信じてもらえないだろうが最長147連勤だぞ。クソだ。
3日風呂入れなかったとか言ってて皆引いてた
ttp://careergarden.jp/tv-producer/gekimu/
帰宅できなかったり、寝れない日々が続くでしょう。

メンタルにも影響する「累積疲労」の恐怖
うつ病などを患う可能性が高くなってしまいます
初期のうちは「怒りっぽくなる」

なんかのTVで人間って所詮、変態じゃないですか
みーんな変態ですよとしきりに言ってました。

233 :
http://news.livedoor.com/article/detail/9322547/
「局長編成GPP、CDAPDAD」

カップ寿司
ttps://books.rakuten.co.jp/rb/13187509/

ttps://pinupinu.exblog.jp/24201551/

ttps://pinupinu.exblog.jp/i2/2/

ttps://pinupinu.exblog.jp/m2008-12-01/
それから『かどわき』の料理本。

ttps://pinupinu.exblog.jp/i3/1/
KUSMI TEAのミニ缶に詰めました。
ミシュラン三ツ星、「青山えさき」のレシピを参考に、
テリテリ、ツヤツヤ〜な抹茶くずもち。

234 :
枕でよほど変な事をされて男=変態と思ったのでしょうか。

税率40%
https://daily-ands.jp/posts/583e84be73f3212f25bafd2d/
婚姻費用 自動計算
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2wfspcal.html
働き方改革関連法案、衆院を通過 
https://www.asahi.com/articles/ASL5Z769QL5ZULFA03H.html

名無しさん@1周年2018/05/31(木) 15:44:07.94ID:7bZ/c3FM0
適当に役職さえつければなんでも残業代ゼロにできるね
名無しさん@1周年2018/05/31(木) 15:56:33.73ID:3WykK0Ox0
過労死推進法案。

初期のうちは「怒りっぽくなる」

235 :
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/29(水) 01:39:11
今週の週刊誌に「昭和嫁を持つと三度破産する」
とかいうタイトルが踊ってたな。
名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:55:29.90ID:4lgc4H5C0
日本の労働者は奴隷になりたい
というのが民意

庶民労働者もかなり自民党に投票しているからね
過労死しても自業自得

自民党に投票しなかった労働者が死ぬのは可哀想

236 :
名無しさん@1周年2018/05/31(木) 19:55:32.78ID:JVEMBW8z0
過労死ラインが残業80hなのに、さらに100hまでOKで、
つまり会社が脂肪させても合法。

【悲報】主婦層のベッキーたこ殴りがもう止まらないwwwwwwwwww
http://kyousoku.net/archives/47539118.html

237 :
名無しさん@1周年 [] 2018/05/08(火) 12:13:35.13
ID:fmbvAiMp0
逆だよ
セックスや料理で、男を騙せる時代は過ぎた
名無しさん@1周年 [] 2018/05/08(火) 11:47:14.85
ID:VNDv5EkH0
非正規が4割で平均年収200万行かない位だしょ

238 :
名無しさん@1周年 [] 2018/05/08(火) 12:17:55.59
ID:fmbvAiMp0
それは昭和の社畜ATMの話だろ
今の若い男は、父親を見てるから、そんな生き方はしない
結婚するなら、稼げる女と結婚する
そして、自分はマッタリ低給に転職をする

239 :
名無しさん@1周年2018/05/09(水) 07:34:59.42ID:2Ly48iIq0
最近顕著な傾向は
「年収が同じ程度の人が結婚する」ということ

医者は「相手は女医に限る」という人多いし
公務員は公務員同士、一流企業社員は一流企業社員同士で結婚する
専業主婦の枠がなくなった

240 :
https://dokushonary.com/2018/02/08/reading-notes-tagameonna/
p54
支配欲や暴力というのは、職場の女性に対して向けられてしまうのです。

男性は戦前、社会的機能(仕事とそれに伴う社会的責任)を背負う代わりに
家庭内では女性より上の立場にいた。
現在は女性の社会進出は遅々として進まない一方で家庭内では男女同権を
強いられている。
そして女性は、社会的機能を背負うことなく家庭内で男女同権を享受している。

現代は男性に負担が集中する構造になっている。

241 :
いつまで我慢してるの?
キレて暴動起こしてもいいんだよ?

242 :
税率40%
https://daily-ands.jp/posts/583e84be73f3212f25bafd2d/

今日のところは名無しで:2015/10/06(火) 17:28:39.10
なんで他人の子どもを食わせなきゃいけねーんだか
シングルマザーの甘えだよな
学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/01/06(水) 14:47:38 ID:Jbqx0Vj30 [1/5回(PC)]
国公立だと免除制度がある。
学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/01/06(水) 15:23:21 ID:d9XKEqJI0 [1/1回(PC)]
奨学金ももらってるからホント助かるわ
名無しなのに合格 2017/01/31(火) 12:30:43.23 ID:dlyG4ttb
自分の所の国立は完全個室 風呂トイレ付きで家賃は他の
アパートの半額やな
学生さんは名前がない[] 投稿日:2011/05/17(火) 20:37:43.54 ID:dD7U88q1O [1/2回(携帯)]
月に3000円という寮費の安さ
糖酸 ◆0O.SUGAR.o [] 投稿日:2011/05/17(火) 20:58:31.58 ID:pHSLinyq0 [1/1回(PC)]
宿舎料が4,700円で光熱費基本料だの共益費だのあわせて11,500円

243 :
http://news.livedoor.com/article/detail/9322547/
「局長編成GPP、CDAPDAD」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6840427.html
高額納税者の優遇措置ってありますか?昨年1億稼いで、税金を4000万円
払いました。でも私の家の水道水がミネラルウォーターに変わるわけでも、
公園が貸切になるわけでもなく

244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fae4-CmTY) [] 2018/06/01(金) 19:00:10.38
ID:cN7j+XBG0
19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 id:MVkpniAp0
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。
ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

> 5000万人の視聴者を獲得するまでにかかった年数
> * ラジオ 38年 * テレビ 13年 * インターネット 4年 * iPod 3年 * Facebook 2年

245 :
名無しさん@恐縮です2018/05/31(木) 20:15:15.51ID:2lWayFYV0
【アイドル】現在の境遇に不満「家賃21万円のタワマンに戻りたい」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527636992/
名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 02:22:03.03ID:nr13ZISp0
ぱぱ枕で稼げてる間はタワマン

名無しさん@1周年2018/06/01(金) 12:10:08.17ID:OO9bd29i0
上野でバスの運転手が意識失って壁にバス激突ってニュースやってるわ。
死ぬまで働かせた結果がこれだろ。

246 :
名無しさん2018/01/24(水) 21:40:27.88ID:otBOTBIl
北九州市の一部の成人って

主夫を伴侶にしている女性の収入は一般的なサラリーマンの3倍にも
及ぶ人が多かったという。
https://nikkan-spa.jp/1064321

名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/15(水) 16:47:20.90 ID:LxWQ1qme0
食品偽装と同レベルだろうな
で、しかるべき機関が調査したらずさんさが発覚
ブランドを信頼していたが、実は全然歌い通りの原料
は使っていなかった

triple handicapped

iq135 数学的推論、読解力、創造性、VOGUE

樋口:妻が『ネプリーグ』で、バラエティ番組向けに「東大以外は
専門学校」なんて言って、ちょっとした炎上騒ぎを起こしたことが
あります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


247 :
マドモアゼル名無しさん
2016/05/05(木) 04:04:57.20 ID:TZ7AsKnf
金ぞうは鉄だもんね。

名無しさん@実況は実況板で 2018/05/29(火) 18:36:56.09RpshsR4t(2/2)
単純に話せば、
早実=味方
日三=敵
その他=中立
ってところでしょう。
iq135 数学的推論、読解力、創造性、VOGUE

名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/03(火) 11:48:12.12 .net
嫁「失敗しちゃった〜(テヘペロ)」
俺「ドジっ娘だなぁ、嫁ちゃんは〜(ニヤリ)」
名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 08:51:26.27ID:A9QrXIWJd
うちの子はたまらん可愛い

248 :
名無しさん@1周年2018/06/24(日) 19:07:56.56ID:18+I4iQr0
夢やロマンなんてものは、一種の「現実逃避」でしかない

249 :
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P9H

250 :
ゲンオンage

251 :
交響曲もどきを発表して意識高くホルホル感に浸るくるり・岸田繁は正に浅田彰の再来と言えようか

252 :
龍神連合初代総長・高添沼田(葛飾区青戸6−23−21)の挑発
高添沼田「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合初代総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

253 :
クラシック倶楽部 イーヴォ・ポゴレリチ In 奈良 -正暦寺 福寿院客殿-
https://www4.nhk.or.jp/c-club/x/2018-03-26/10/13297/1894421/

254 :
https://www.upi.com/News_Photos/view/upi/37b5ac2738b4f4a2a23a75e7d58641c6/The-Image-Book-wins-Special-Palme-dOr-prize-at-the-Cannes-International-Film-Festival/
日本のジェンダー・ギャップ指数で「0.657」という数値は、エチオピア(0.656)、ネパール(0.664)、カンボジア(0.676)の3国と同じ

255 :
http://www.radius-info.com/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF86%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%962/

256 :
http://www.sonymusic.co.jp/artist/ValeryAfanassiev/info/499763

257 :
https://www.youtube.com/watch?v=KsPZXfX5qn8

258 :
21年ぶり!ポゴレリッチの新録音が聴ける!
https://partner.idagio.com/pogorelich/

259 :2019/10/01
愛知土人チョン展でザコ浅田まで使ってくるようになったのなw
廃品利用まで追い込まれてるのか
悲惨だな

雑談スレ in 現代音楽板
松任谷由実さんの歌
久保田利伸
フルートの限界 flute 特殊奏法★★★★★
ECMレーベル ECM
また騙されて現代音楽板にやってきたわけだが
キッチンとらじろうの現代音楽講座
筝、尺八、三味線etc
武満徹 純正スレッドPart3
黛敏郎は大天才!
--------------------
【フンドシ】時代劇のチラリズム【ジュバン】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4394
きっずの噂1595
こんな藤井聡太はいやだ
昔のプロ野球中継 第9戦
【FX】どうしたら勝てるようになった?192勝目
全ツッパスレ151
【ひなたん】早田ひな★6【ぴよぴよ】
【赤っ恥】綾瀬はるか主演の八重の桜が大コケした原因を考察しよう【大根演技】
トヨタ自動車ヴァルキューレ
創造論と創造科学とID論と進化論Part105
ブラック企業大賞2016に日本郵便がノミネートされた件
【関東】昭和62年度生まれオフpt.12【1987】
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】(ワッチョイ&IP)
プロ野球史上最も地味な首位打者ランキング
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ4 【Cervo】
FE 聖戦のフィギュアについて語ろう
【悲報】中国で初日から売り切れ!
究極超人あ〜る【82】
男女交際(記事専用)533ジャニヲタ綾瀬ヲタ出禁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼