TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11
エッシェンバッハ
【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】
クラ板って何気に金持ちが多いよな
【Franz】フランツ・リストS.2【Liszt】
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】
クラシックしりとり67
■■■フルトヴェングラー 29■■■
音楽家に左翼が多いのはなぜなのか
クラリネット総合スレ Part14

朝比奈隆5


1 :2019/07/21 〜 最終レス :2020/01/03
前スレ 朝比奈隆4

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1546207260/

もともと優秀なヴァイオリン奏者だった朝比奈隆は、
ヨーロッパの数々のオーケストラを指揮し、 絶対音感、
相対音感を得て、史上最高のブルックナー・サウンド
を作り出すことに成功した

フルトヴェングラー、ワルター、シューリヒト、トスカニーニ、メンゲルベルク、
クナッパーツブッシュ、 アーベントロート、フリッチャイ、ムラヴィンスキー
らと並んで、史上最高の指揮者の1人であった朝比奈隆が、
史上最高とも言われる真のブルックナー・サウンドを作り上げる
ことに成功したのは、 和声法に基づき、常にヴィオラという楽器を
非常に重視していたから

朝比奈隆の魅力を知らないものは、知らないままRばよい

2 :
>>1
このスレが新しくなったことを歓迎します。
朝比奈先生の音楽に親しんだ者としては、
彼によってもたらされた素晴らしい時間を忘れる事はなく、彼の音楽を長く語り継ぎ、共有できる事をこの上なく幸せに思います。
このスレでどんな障碍が阻もうとも、大いに語り合いたいと考えております。
スレたてありがとうございました。

3 :
音楽の聴き方に関連して言えば、僕の若いころ、
会社を辞めたあとの青春時代ですが、
音を聞き分けるということがはやっていました。
「この音は何の音?」と言って、ドとかミとかを当てるようなことです。

あれも絶対的なものじゃないけど、子供のときから当てもののように
これは何、とやらせると、感覚に対して反応みたいなものがある。
僕はそういうことをやったこともなし、いまでも当たらないんじゃないかな。

こういうことを言うと音楽家諸君に怒られるかもしれないけど、
ポンとたたいた音が出て、それがドかレかその間の音か、
というのが分かったからいい音楽家になれると思いますか。

それは物理的な感覚とか記憶であって、音楽ではない。
音楽というのはそういう音がつながって、
モーツァルトとかベートーヴェンの作品になっていくものです。

4 :
音を当てられるというのは、字を覚えるみたいなものですね。
字を覚えて、何という文字は何画かが分かったから学問ができるというわけではないでしょ。

音を聞き分けるなんてことは、聞き分けないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。

そういう教育を受けた人がいまもかなりいると思う。パッと言ったらサッとわかるというような。
でもその人たちがみんな、いい演奏家になっているかというと、まずなっていないんじゃないでしょうか。

ヴァイオリン弾きには割合便利なんです。あれは木でつくった楽器で、放っておくとピッチ(音程)が変わるから。
それを変わらないようにコントロールしていくには、僕らいちいちピアノをたたいてやりますが・・・。

まあそのくらいの便利さはあるが、演奏に才能として現れてくるというのとは、別の次元の問題です。

音楽を上達するのは、音を覚えることでもなく、音楽を数多く聴くことでもない。
好きこそものの上手なれで、その人のキャラクターということになります。

5 :
旋律が音楽として成立していない
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
https://youtu.be/LNm2yC9G24s

比較対象にならない
https://youtu.be/OYZRKBawkig
https://youtu.be/dacAUD8YhtA

比較対象になる
https://youtu.be/GrzCwd-0pS0
もっと下手
https://youtu.be/Ym81S6A0bmM
更に下手
https://youtu.be/iECCWS4LB-s

6 :
朝比奈を語るときに大フィルの存在を抜きには考えられない。
朝比奈は在京、その他の地方オケにも多く客演しているが、N響、新日フィル、都響などと比較して聴いてみると、際立って大フィルとのものが素晴らしい。
当たり前と言えば当たり前だが、朝比奈が大フィルを振るとその音楽性が素直に出て自然で分かりやすい。
例えば、技術力で勝るN響や都響がいくら朝比奈に追随しようとしても、大フィルの亜流の様な「物まねの音楽」になってしまい、わざとらしさが強調されていて楽しめない。
それはシカゴ響を振った場合にでも同様に言える事で、一瞬「大フィルかな?」と思うんだけれども、すぐ亜流と言う事がバレてしまう。
朝比奈の音楽を本当に理解できていたのは大フィルだけだと言って過言ではない。
真に朝比奈芸術を支えていたのは当時の大フィルただ一団体である事は、耳の良い聴衆なら一聴して判るのことである。

7 :
>>6
朝比奈はんが作らはった宝物や!
大事にせなあかんのに維新力で潰されたわ
ほんで今は自滅しとる
情けないわ
吉本以下やでw

8 :
朝比奈先生と仕事をさせて頂いた者ですが、
私は音楽そのものの解釈の事は分かりませんでしたが、ザ・シンフォニーホールを建設する企画段階で設計の末端のスタッフとしてお話しました。
ヨーロッパのホールで指揮なさった事が豊富な先生でしたので、特に比較的新しかったベルリンのフィルハーモニーザールの音響反射板は新しい大阪のホールに取り入れてはどうかと仰っておられ、
結果として今の反射板はそれを元に設計され、より良い効果を上げる事に成功しています。
また舞台の上手、下手を出来るだけ平行に近くすべきだとの助言も朝比奈先生の意見が採用されました。

9 :
朝比奈先生が関西(ひいては日本)の音楽界に果たした功績は多大なのは誰でもが認めるところだが、
朝比奈先生の音楽性が当時の若者の生きる支えになったのも、あの時代を知っている人なら誰でも分かるはず。
今のクラシックコンサートには若者の姿は著しく減少し、老人ばかり目立っているが、
朝比奈先生の遺志を継ぐ音楽家がいたら、今のクラシック界ももっと活況だっただろう。
今はクラシックじゃなくゲーム、アニメ(京アニまそう)が若者の文化を支えている。
それは悪いことじゃなく、朝比奈が当時の若者に与えたのと同じ様な現象が、サブカルチャーの世界に移行したといつことだろう。
まあ朝比奈先生を心のよすがとしてきた私としては少し寂しくはあるが…

10 :
感情移入というものが避けるべきものだという風潮が出だしてから久しいが
そりゃ誰も音楽なんか聴かなくなるよ

11 :
>>10
大先生だってある意味で感情移入してるから批判的に朝比奈芸術を捉えるんでしょうね。
朝比奈の音楽が正しいか間違っているかを指摘するとおかしくなると思います。
音楽なんて所詮好きか嫌いかどっちでもないか程度の判断基準しかないんだからねw

12 :
>音楽なんて所詮好きか嫌いかどっちでもないか程度の判断基準しかない
クラシックという言葉には伝統という含意がある
クラシック音楽は、伝統芸術の一種だから、書道と同じく、正誤がある
これが正だとは言い切れなくても、少なくとも誤は言い切れる

これらは大フィル独自音楽としては正しいのかも知れないが、クラシック音楽として間違っている
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
https://youtu.be/LNm2yC9G24s
二人共、開放弦の全弓(初歩)からレッスンのやり直しだけど、
今更遅いので、人前では音を出さないのが、マナーと言える
音を出すのは迷惑行為に他ならない

朝比奈隆はオンチだった(音楽教育を幼少期から受けていない)から、音感・リズム感が無かった
音の区別が付かなかったから、指揮といえる行為は成立していなかった
指揮の真似事で指示出来ていたのは、テンポとダイナミクスだけ

これら、朝比奈隆に音楽的素養が全く無かった事は、
日本のクラシック音楽界に於ける偉大な功績の数々と、何の関係も無い

オレ如きに評価何て出来ない程、偉大だった
評価が出来る人は、近衛秀麿くらいだろうな
近衛秀麿がやりたくても出来なかった事を実現したからだ

13 :
>>12
あなたは朝比奈隆の音楽界に果たした功績については認めておられる。
ただ朝比奈隆の音楽は音楽として語れるものではなかったと仰る。
前者について評価してくださることは、朝比奈ファンとして感謝致します。
後者に関しては、朝比奈の音楽で生きる活力を得た人達もいたという事実だけでも認めて頂けませんか?どうでしょうか。

14 :
>人達もいたという事実だけでも認めて頂けませんか?
その人の勝手で、否定するものではない
AKB48が好きな人を批判する気は無いが、
ウィーン少年合唱団や、
マイケル・ジャクソン
と比較すると、耳と脳味噌が極端に悪いんだな、と思う
犬や牛や馬でも解る程の差が有る

朝比奈隆の指揮のレベルは、巡業で学校周りした時に振らせる小学生とどうかな?というレベルだった
オレは、学生時代、朝比奈隆に請われて弾いた事が有るから、ある程度は解る

当時は、指揮の真似事と音が全く合っていなかったので、不思議に思って隣の人に訊いた
俺:「指揮と音が合っていないと思うのですが?」
隣:「見るな」
俺:「和音が合っていないと思うのですが?」
隣:「聴くな」
隣の人がOUTでかなり上手いエキストラだった筈

梅沢和人みたいに下手糞では無い
彼は、タイスの瞑想曲の様な騒音で、最初のFisが取れておらず、6音目のHは何の音か解らない位低かった
少しでも疑問があるなら、梅沢和人に直接問い合わせろ
奴はオンチで、奈良県立高円高校非常勤講師を馘になった
生徒でも幼少期からまともに習っていたら梅沢和人より下手糞は有り得ないくらい、下手糞
そんなのにしか相手にされなかったのが、朝比奈隆

15 :
>>14
AKB48と朝比奈隆&大フィルは別物だと思います。
AKBグループを応援する人達は大体比較的年齢の高いヲタクで独身の男性が多いです。
結婚出来ない人で、結婚の代替行為としてAKBのタレントを好きになる。音楽そのものを好きになるのではありません。
「会いに行けるアイドル」として中年以降の男性の圧倒的支持を集めているのです。
私は既婚者で子供もいますが、独身の友人に誘われてライヴに(嫌々。つきあいで)行った事があるので(二度も!)とても耐えうるものではありませんでした。それこそ大音量の騒音撒き散らしでしたよ。

一方、朝比奈は自身も語っておられるように、ファン層は「大体見てると20歳から30ぐらいかそのちょっと上。まあ30ぐらいまでは青年と言っていいでしょうな(後略)」でありました。
ヲタクというよりは、今のアニメファンと同じ様に、朝比奈&大フィルに人生を助けられた人達と多いと思います(私もその一人です)。
本来なら家庭、教育現場、社会、宗教などが果たさねばならなかった役割を朝比奈&大フィルは補完して余りあったと(私は)考えています
京アニを心のよすがにしていた人が残忍な男によって折角の人生をぶち壊されたという折からも、朝比奈&大フィルが青少年に与えた素晴らしい時間を想い直しても良いんじゃないかと思います。

16 :
>>14
それになんで梅沢さんは桐朋を首席で卒業出来て、アメリカの高名なプロオケのソロコンマスが勤まったのか教えて頂けませんか?
あなたが出して来られる音源はいつも同じで参考にはならないと思うのですが。

17 :
>>15
ヲタ層が違うだけで、タダのヲタ
撮鐵と乗鐵の違いみたいなもの
運行側から見ると事故ばかり起こしていた
ヲタは耳と頭が極端に悪く事故が事故だと解らない
鉄道ヲタの場合、旧字体を使うらしい

朝比奈隆ファンは矢沢永吉ファンと年齢が被っているだろう
オンチだったが、オンチが若者の粗暴性を表していた、とも言える
矢沢永吉の面白いのは、努力したのか歌がマシになって売れなくなった

>>16
存命で連絡先も解るのだから、本人に直接質問しろ
現状で、物凄い下手糞だという事実は曲げられない

巷間、最も良いとされている「聖フローリアン」での
ブルックナー「交響曲第7番」も残響が多いにも拘らず
和音が成立していない事を誤魔化し切れていないし
拍節がオカシクて不快感で最後迄聴き続けられない

>参考にはならないと思う
沢山有ったが、今は1つしかないから1つしか出せない
仮にダウンロードしていてUPしたら著作権に振れるだろう

長谷川紘一は自分が下手糞だという自覚が無いみたい
大学に入ってからヴァイオリンを始めた素人なら普通かな?
オンチで音階すら弾けないのに他人に教えちゃ、イカンだろう
キモいヴィブラート

18 :
京都アニを含むアニメが生きる糧になった人が多いのと同様に、朝比奈=大フィルが糧になり、今は一人前になっている人々も多い。
彼らをただのアニヲタ、クラヲタとしてしまうのは甚だしく間違っている。

19 :
朝比奈隆の人柄に付いては、
人格者という感じではなかった
偉大な業績の数々が有っても
偉ぶらず楽員を大切にする人だった
印象は話し易い「タダのオッサン」

オレの様な木っ端に対しても
音楽家として扱ってくれた事に感謝している

怒る事も無かった訳ではないが、
人格否定する様な事は無かった

対比として解り易いのが淀工吹奏楽の「丸谷明夫」
http://te-koku.com/archives/720

オレが行った中高では、
先生は生徒に対して敬語で話していた
大学は当然敬語で話すものだ
研究室内は違い、モロに階級制

>>18
オレにもアニオタの何が悪いのか解らん
しかし、
アニメと伊藤若冲やピカソを比較しちゃ、イカンだろ

20 :
朝比奈さんは数々の功績があって偉ぶらない人柄。そういう人こそとても珍しく素晴らしい方だった。「ただのオッサン」と言う表現もあるだろうが、「ただのツマランオッサン」と誤解されてしまう。
あえて言えば「気さくな人格者」と言う言い方もあるだろう。表現が上手くないので、より良い表し方があればどなたか教えて下さい。

アニメは伊藤若冲やピカソと同一視する事は出来ないが、両者とも好きな私にとっては、関心のある芸術分野である事に変わりはない。

21 :
朝比奈さんは4000回のレスが出る程の音楽家だったかしら?
そりゃ、尊敬している人も多いでしょうけど、過去の日本の指揮者で
朝比奈さんより音楽性の豊かな日本人指揮者はいなかったのかしら?

ちょおと。4000回のレスは異常だと思います。

22 :
>>21
ある意味では朝比奈さんはその功績、音楽性両面を勘案すると日本人指揮者としては稀有な存在だと思います。
特に音楽そのものよりも音楽文化に多大なる業績を残したという点で特筆すべきだし、
それまで余りクラシックを聴かなかった人達をも堂々たるレパートリー(ライトクラシックではなく)でファンを数多く獲得したという点で、過去に例を見ない偉大な功績を残したと思います。
いつまでも朝比奈隆が語り継がれていきレスの数が増えるのも当然かと思います、

23 :
>>20
高名な指揮者は、色んなエピソードや、
特にオペラのシーンを引用したりする
リハに出るだけで音楽史の勉強になる
朝比奈隆から音楽的に勉強になる事は無かった
朝比奈隆の普段の人柄は、
特段ツマランというわけでもなく
特段オモロイというわけでもなく
「話し易いオッサン」「気さくなオッサン」「タダのオッサン」
慇懃という悪い意味ではなく、比較的ゆっくり丁寧に話す人だった

>>21
偉大な業績の数々と、音楽的実力の乖離が激しいから
>朝比奈さんより音楽性の豊かな日本人指揮者
聴音すら出来ないトーシロだったから
「指揮者」「音楽性」以前の問題で
有名人では比較対象が難しいが
東京では斎藤秀雄が対応するだろう
https://youtu.be/cODi4w1xjLk
音楽的才能が全く無く、オンチだった証明になっている
棒で音楽を叩き潰してはならない
ピアノでチェロの重音を取ってはならない
音楽教育者としても、クズ(未満)

24 :
朝比奈さんはファンに対して気さくで優しい有名人だった。高名な音楽家では珍しかった。
オーケストラに対しては厳しい側面もあったが
練習は真面目で紳士的だった。
多くの指揮者が専制君主的なのとは大違いだ。
こういう分け隔てのないところが朝比奈さんの魅力だった。

25 :
>>22
音楽の基礎的能力がなかったから「音楽性」なんて有るわけがない
著書で自白している通り「書道」で言えば「文盲相当」で、
「風林火山」と「虱木水川」
の区別が付かなくても良い人だった
>音を聞き分けるなんてことは、聞き分けないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。
>>4
ストマイ◯ンボだったのか、耳が極端に悪く、
大音量好みで、和音を聴き分ける能力が欠如していた

>>24
オケに対しても厳しくはなかった
比較的緩い指揮者(の真似事)
リハは真面目だが、テンポとダイナミクスだけ
怒る事もあったが、比較的紳士的
思い切って吹かない金管に対しては怒っていた

26 :
ブックオフで朝比奈全集と称してDVDが一万円ぐらいで売っていた。先週末見つけたが、
まだあるのだろうか?明日あったら迷わす買う予定だ。朝比奈は視覚的にもいい。
ただ指揮法には見るべきものは無いけれど。

27 :
忘れていた

朝比奈隆は、弦楽器奏者に対して、
「弓を大きく使え」
という指示は有った
元々弓を大きく一杯に使うオレには関係無い

ストマイ◯ンボだったのか、極端に耳が悪かったから、
音程が狂っていても、リズムが多少ズレていても、
指摘する能力は無かった

握り拳で、フォルテを要求するのが特徴かな?
楽員の音とはズレていても「カッコイイ」感じだった

28 :
朝比奈の練習は大雑把に思えるが的確だ。
弦楽器はパート事に執拗に基礎を叩き込むが
基礎訓練はプロ奏者にはキツいが、朝比奈のトーンはあくまでも紳士的で、懇切丁寧に言葉で微妙なニュアンスを繰り返し
敬語で伝えてゆく。時には歌って教えることもあったが、音程は確かで、とても上手かった。
カッコよさなんて微塵もない愚直な練習を繰り返し、本番では練習以上の能力を引き出し奇跡的な名演奏を数多く作り上げて来た。
指揮自体見ていて決して上手いとは言えなかったが、堂々とした体躯で姿勢は良く、燕尾、タキシード、モーニングは立ち襟の正式なもので
他の指揮者は略式の格好だったので、とても舞台栄えし、美しかった。
カーテンコールも惚れ惚れとするぐらい落ち着き払っいて、時には胸に手を当てて応えている姿が印象に残っている。
楽員を一人一人立たせると言うやり方はせず、
楽員は総立ちで朝比奈を讃え、適度に引き上げたあとは暫し拍手が続き、朝比奈一人がスタンディングオベーションとブラヴォーコールに応じるというスタイルが定着していた。
練習から終演までが正にプロの中のプロで、
聴衆を魅了し尽くしたあの光景は多くの人々の記憶に残り続ける事だろう。

29 :
>>28
>弦楽器はパート事に執拗に基礎を叩き込む
朝比奈隆は五度調弦が出来なかったのにどうやって基礎を叩きこむんだ?
指摘していた事は、弓幅を大きく使え、という事以外、一切無かった
イジイジ弾く楽員が見栄えも悪いから嫌いだった様だ

朝比奈隆のヴァイオリン(の真似事)は、
https://youtu.be/iECCWS4LB-s
これより遠く下手だった
https://youtu.be/lJiG-reqJ_g
実力は丁度同じ

高校生になってからヴァイオリンを弾き始めて、上手くなるワケがないだろ
歴史的に、プロとして通用するレベルになった人は1人も存在しない
1オクターブの音階が揃う人も稀で、朝比奈隆は揃えられなかった

>音程は確かで、とても上手かった。
音程は不確かで、とても下手だった
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」が歌えない純正のオンチ

>楽員は総立ちで朝比奈を讃え
シャチョーみたいなものだから、当然

30 :
「朝比奈隆」を「宇宿允人」に入れ替えても、すんなり読めるのが不思議。アハハ

31 :
我が家にカブトムシが飛来して飼うことになったが、カブトムシでも人間の言葉がわかる事を知った。
朝比奈や大フィルは人間だ。ウィーンフィルやコンセルトヘボウだって人間だから大した違いはない。
カブトムシだって人間を感動させるのに、
朝比奈=大フィルが人間を感動させられない筈がない。
朝比奈=大フィルに感動出来ない人間なんてカブトムシ以下だ。

カブちゃん、ご飯買ってきてあげるから待っていてね。

32 :
朝比奈さん3Bがいいと聞いていましたが、マーラーは特にいいですね。大フィルとだったら
マラ2、3、7、8などが名演ですね。
マーラーが苦手な人でもすんなり受け入れる事ができると思いますよ。

33 :
わたくしにとってのオーケストラとはウィーンフィル、コンセルトヘボウ管と朝比奈時代の大阪フィルの3つだけ。他のオーケストラをいろいろ聴きましたが、この3つあれば、ほかはオマケで得したみたいなもんです。

34 :
>>32
本当に構えの大きな作品が良いよね
アルプスなんかも素晴らしい

35 :
>>34
そうですね。アルプスはシンフォニーのオルガン盤はあるのですか?
私はフェス盤しか知らないので、エレクトーンの音なのだけが少し不満なのですが。

36 :
DVと貧困。愛情が貰えず、食うにも困った幼少期を過ごし、やっと養父に預けられたがその養父も間もなく病気で亡くなり、困り果てた養母は私を施設に入れました。
その頃ラジオから流れて来たのが、ベートーヴェンの交響曲第一番で、朝比奈先生指揮の大阪フィルの演奏でした。
ご自身がラジオの解説をされていました。
後で知ったことですが、学研から出ていた最初のベートーヴェン全集からでした。
私が中学生でしたので、朝比奈先生は60代後半から70に手が届きかけた時期だったと思います。先生の解説はとても丁寧で分かりやすく
優しくて一遍に朝比奈&大阪フィルのファンになりました。私がクラシックを聴き、後に楽器も演奏するキッカケを与えていただきました。
朝比奈先生は私にとっては実父以上に父性を感じさせて下さる存在でした。
自立してからは足繁く朝比奈&大阪フィルのコンサートに通う様になり、演奏を聴くといつも涙がでました。孤独も癒やして頂きました。
クラシックファンになりいろいろな演奏を聴き比べる機会が増えても、先生と大阪フィルは特別な存在で、他の指揮者、オケでは得られないものを与えて貰えました。
大先生とやらが色々指摘なさっていますが、
私にとっては先生の音楽は救いであり、日常であり、かけがえのないものでありました。

37 :
>>36
西洋音楽の基準では、朝比奈時代の大フィルは、明らかに田原俊彦に劣っている
オンチ
https://youtu.be/OzSYnkrTSMc

38 :
>>37
あなたの基準が全て正しいとは言えないとおもいます。どんな音楽だってそうですが、
音痴では片づけられません。精神性の高い音楽を聴き分ける能力は、下手に音楽教育を受けた人に限って低いと思います。
朝比奈先生と大阪フィルの演奏をウィーンフィルより上手いとは言ってはおりません。
ただ感動率と言うものがあれば、相当高かったと言うことは多くのファンが証言しています。
ある意味であなたは可愛そうな方だと思います。

39 :
ひろゆき「頭の悪い人って主観と客観の境目がわからないのですよ。
だから意見を述べるって行為と意見を押し付けるって行為が一緒になってる人がいて…

えーと例えば…僕がラーメンうめえ!って言います。
そしたら頭の悪い人は「いや、ラーメンはまずい」って言ってくるんですよ
これって100%主観の問題なんでまずいと言われたら僕としては「あなたの
中ではそうなんでしょうね」って返すしかないんですけど、
頭の悪い人ってここから「ラーメンはまずいのにうまいと言う奴はアホ」とか
平気で言ってしまうのですよ

僕はそういう人と会ったらすぐ逃げますねw時間の無駄なので」

40 :
>>39
喩えるなら、
「こちらのラーメンの方が、そちらのラーメンより塩分が濃い」
と言い切っているのが、オレだ

食品で言えば「成分分析」を常に行っているのが、オレの聴き方
食品の「成分分析」は、音楽では「どの様に弾いているか?」

何故その様な聴き方をするか、なら、オレは奏者だから

オレはオンチが大嫌い
自分の音程が狂うのがイヤだから、必死になって練習して、ある程度は弾ける様になった
特徴として音程が正確だから、音量が大きい
リズム感も正確だから、過大評価された

音楽には基本的な構造がある
http://xn--i6q789c.com/gakuten/keishiki.html
朝比奈隆は感性的に解っていなかった

外人の習字みたいなものだ
https://images.gooschool.jp/root/0710126/img/0007.jpg
上手い下手ではなく、字が間違っている>>4

バッチリの客観的根拠がある
https://youtu.be/jg9m2F_Xx1c
こんなのがトッププルトで弾いていたのに、音楽として成立するはずがない
齢を取るとミスは増えるが「感」は中々衰えないものだ

41 :
>>40
ああなるほど、おれたちは旨いものを食いたいんだが
あんたは栄養学の立場で食い物を論じているんだな
おれたちがこのラーメンは旨いと話し合っているところへ
そのラーメンは塩分がどうのだの本場中国ではそんなもの喰わないだのと
横から茶々入れてくるのがあんたなんだな

栄養学(えいようがく、英語: nutrition science)とは、食事や食品、その成分である栄養素が
どのように生物の中で利用されたり影響しているかを研究する、栄養に関する学問である。
(wiki)

42 :
>>41
上手い、不味い、以前の問題で、ラーメンに成っていない
茹過ぎのラーメンの麺が冷えて固着していて、スープが無い、感じ
塩の代わりに砂糖とウスターソースが天高盛

43 :
>>40
あなたが音痴がお嫌いならわざわざこのスレに来られる必要はないんじゃないですか?
このスレは朝比奈先生礼賛のスレです。
あなたがここで書く事はスレ違いですよ。

44 :
>>42
わからねえ奴だな、
あんたがどう言おうと俺たちはラーメンだと思って食ってるんだよ
あんたにとってのラーメンとは違うものだとしてもよけいなお世話というものだ

>>43
前スレでのたまっていたけど
「教育的配慮」で朝比奈氏の批判を続けるそうですよwwwww

45 :
>>44
朝比奈先生は寛大なお人柄だったので、
雲の上で苦笑いされる程度でしょうけどねw

46 :
>>44
ラーメンはクラシックではないが、クラシック音楽には伝統に裏打ちされた正誤がある
書道と同じで、間違った字を書いては成らないし、画数が解っている必要が有る

砂糖天高盛・ウスターソース・麺が固着
でも、ラーメンだと言い切り、それが好きなのは、その人の勝手だが、
「伝統芸術」としてのクラシック音楽の基準では間違っている

朝比奈隆がやっていた事に、正しい事は1つもない
ラーメンに喩えると、カップ麺の方がずっとマシ

47 :
>>46
>>41を読め

48 :
>>47
間違った字で書道はイケナイ
ラーメンの好みはその人の勝手
伝統芸術は伝統に基づいた正誤が有る
朝比奈隆は全く何も解っていなかった

49 :
>>48
おれたちは旨いものを食いたいんだが
あんたは栄養学の立場で食い物を論じているんだな
おれたちがこのラーメンは旨いと話し合っているところへ
そのラーメンは塩分がどうのだの本場中国ではそんなもの喰わないだのと
横から茶々入れてくるのがあんたなんだな

50 :
>>46
それは我見と言うもので、朝比奈先生がやられていた音楽は正誤で語られるものではなく、
クラシック音楽の範疇で捉えられるものであったと思います。
朝比奈先生は「我々は上手く演ろうとしているのではなく、同じことを繰り返しているようで螺旋の様に上がって行くのです」と語っておられていました。
「無」からこつこつと育てられた大阪フィルが
「随分立派になったもんです」とも言っておられました。
先生はクラシックと言う媒体を通じて、誰にでも当て嵌まる「地道に精進すれば道は開かれる」と言う事を自ずから実践され、その成果を多くの聴衆に示し、支持されたのではないでしょうか?
朝比奈先生が愛され、今だに尊敬を集め、亡くなってからも数多くの録音が売れたのも、
ファン一人一人が朝比奈先生のなされた事を学び、一部でも自分の人生に取り入れて豊かな精神生活を行おうと思えたからではないかなあと考えます。
朝比奈先生の音楽にはそう言う訴えかけてくるものがありました。

51 :
>>50
「料理は味のハーモニー」
だが、朝比奈隆はハーモニーの前提と成る和音が全く解っていなかった
聴いても解らなかったから、酷い演奏(の様な騒音)だった

少なくとも小節毎に音楽が進行する、という基本も感性的に解っていなかった
http://xn--i6q789c.com/gakuten/keishiki.html

その証拠として、
https://youtu.be/jg9m2F_Xx1c
自称トッププルト

>朝比奈先生の音楽にはそう言う訴えかけてくるものがありました。
聴く側の勝手だけど「カレー味の雲古」と「雲古味のカレー」

どちらも好き、というスカトロマニアに文句を言う気は無いが、それが現実
オーボエとコンマスの音程が同じである事すら、珍しかったのが、朝比奈時代の大フィルだった

知人に依ると「ヴァキュームカーの匂い」みたいなもので、
https://pds.exblog.jp/pds/1/201707/17/06/c0202706_21031369.jpg
「人によっては懐かしい気分になる」
らしい

52 :
>>51
チューニングの確認は容易にできる。
いつも音程は合っている。
大フィルはアンタが言うみたいな糞オケではなく、国内ではごく普通レベルのオケだ。
だが朝比奈が振ると実力以上の感動をもたらす。
朝比奈=大フィルをスカトロ扱いするアンタの音色をアップできるだろう。聴かせてもらおうじゃないかwさしずめCHANELの5番の香りがするのことだろうよwww

53 :
>>52
出来ない
https://youtu.be/gGQuZ8BodXU?t=772
合っていない(1/8〜1/16Hz程度コンミスが低い)

ピアノに対してヴァイオリンの調弦の幅が狭い(微妙)
https://youtu.be/PMLTHjmT5wI?t=26
ピアニカに対してオーボエが高い(これが最も差が激しく約1Hz)
https://youtu.be/qMRlX0E0QZg?t=884
少なくとも、音楽監督だったソニーの佐野哲章
https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=1&id=535
には、調弦をする能力は無い
朝比奈隆には全く無かった

オマエ等、スカトロジストには聴いても解らんだろ

オレはプロ活動をしていた事も有って、市販録音が沢山有る
出すと、剽窃認定されるから出さない

当時は日本人ではなく、国籍、性別、名前は様々
写真も挿げ替え(修正ではなく他人)だった
「ヨッシャ・ホイフェッツ」みたいなもの
オレは三流でも、共演オケ、ピアニストは一流

wikiにもオレの名前はあるから、調べろ
宇宿允人の次女とでも思っていろ

これがオンチの定義
https://youtu.be/7taSxswRP9A?t=24

54 :
>>53
俺はアンタの正体が宇宿の次女でないことぐらい分かっている。
だがアンタは卑劣な人間だ。そしてねじ曲がっている。
善良で誠実な朝比奈の音楽を騒音撒き散らしと罵り、地方オケとしては優秀な大フィルををそこまで叩く必要性は何処にあるんだ!
アンタの正体を晒しても仕方はないが、真面目で熱心な朝比奈ファンを吊るし上げる様な行為に及べば、然るべき手段を取ろうじゃないか!

55 :
>>53
今週は受診できた?

56 :
>>55
ヤツは躁うつ病たから、診察は定期的じゃないみたいだよ。でもホントは躁うつだったら定期的に受診してないとビョ〜イン行きだけどw
時々無反応になるだろ。あれは入院してるからw

57 :
>>54
>チューニングの確認は容易にできる。
いつも音程は合っている。 >>52

>大フィルはアンタが言うみたいな糞オケではなく、国内ではごく普通レベルのオケだ。
同時代のアマチュア新交響楽団に劣っていた
現代の京大に劣っている

>だが朝比奈が振ると実力以上の感動をもたらす。
半世紀振ってもトレーニングと人選が出来ていないから、誰が振っても不快感が増す

>>53は、
調弦が出来ない人が居る事、容易では無い事を証明したのが趣旨だけど、
趣旨を捻じ曲げるのは良くないな

高校からヴァイオリンの真似事を始めて極めて耳が悪かった朝比奈隆に調弦が出来るワケがない
朝比奈隆には完全五度が解らなかった(同音も解らないから調弦の狂いを指摘出来なかった)

ID:IxlMbliPもエルガーのヴァイオリンソナタの調弦が狭いのは聴いて解らないだろ
音楽家になるのには、先天的なものもあるが、幼少期からの訓練が不可欠なのは、歴史が証明している

耳が良い人は大フィルを出て行ったから、いつも調弦が狂っていた
大フィルに調弦が出来なかったのは、誰でも知っている有名な事実だぞ

58 :
チューニングなんて人間作業のほどほどがついて回って当たり前
揃いすぎると薄っぺらでつまらないし、
リズムだってズレがあるからノリとかグルーヴ感が生まれる
それぞれ唄いかたには自ずからクセがあって
奏者のコンディションで微妙に違ったりするもの
それを包括しつつ、作品に仕上げるのがいわば指揮者の仕事
オペラなんて徹頭徹尾、いわば妥協の産物

このチューニング馬鹿はパラノイアで社会のゴミだから
テンキョウ院の無音室で膝かかえて独り言言ってるだけ
外に出すと、こういう風に人に不快感を与えてカタルシスを覚える編隊野郎
かまうだけ馬鹿馬鹿しい

59 :
>>57
朝比奈を慕って大フィルに残った耳のいい奏者→代表格が首席コンマスの岡田英治氏(元ロイヤル・コンセルトヘボウ管ヴァイオリン奏者)
定年退職まで材団し、名演の数々をリードした

60 :
>>59
材団→在団

61 :
音楽の素人を見下してスカトロジストよばわりか
こいつ完全に病んでいる
手の施しようがない

62 :
>>61
だねぇ。躁うつじゃなく、ちゃんとした論理思考ができてないから統合失調症だろうか?
いずれにせよ精神病に罹患しているのは間違いないね。

63 :
>>58
ピッタリ合わせる能力がある事が前提で、ソリストが高く取る事は有り得る

協奏曲のソロで、1/2〜1/4Hz程度、コンマスに対して高く調弦したら、指揮者に叱られた事が有る
「ハイフェッツじゃないんだから、やめておきなさい」
朝比奈隆には指摘できない

通常、コンマスはオーボエに対して高く取るのに、低く取っているから、強い違和感で気が付いた
https://youtu.be/gGQuZ8BodXU?t=772
管楽器はホール内の温度上昇に依って音が高くなる傾向があるが、弦楽器は弦が伸びて低くなる傾向がある
その分を勘案して、コンマスは少しだけ高く取るものだった
現代ではガット弦を使わず、空調が発達しているから、あまり勘案する必要は無い

「岡田英治」は、謂わば大フィルの顔的存在だった
大フィルが自分で保っている、という自負が有ったのだろう
上手かったぞ

若くして亡くなった「稲庭達」も上手かった

64 :
>>63
大フィルのコンマスは安田英郎は下手だったが、稲庭達、ジェラルド・ジャーヴィス、岡田英治そして朝比奈没後の長原幸太とソリスト級でコンマスとしては超一流の奏者が名を連ねた
梅沢和人が岡田英治に代わって首席コンマスになったが、それも岡田からの禅譲だった。
安田時代のアシコンの藤井允

65 :
>>64
藤井允人(後のコンマス→第2ヴァイオリン首席)にしても、コンマスや首席としては及第点で、安田事故死直後から稲庭着任まで、よく重責を果たした。
それにしても最近の大フィルはコンマスが居着かず混迷している。

66 :
>>63
岡田英治がコンセルトヘボウ管を退団したのは、京都の実家の事情からやむを得なかった。
大フィルには多大な貢献をしてくれた。

67 :
>>65
どう説明するんだ?
https://youtu.be/LNm2yC9G24s
酷いオンチ(自称トッププルト)

リズム感が全く無い
https://youtu.be/jg9m2F_Xx1c
最初、ピアノとワザとずらすのは、音楽表現として構わないかも知れないが、西洋音楽の原則として、付点は合っている必要がある

ヴィブラートが出来ない事を含めて同じカテゴリだが、音程が良いこちらの方が若干上手い
https://youtu.be/GrzCwd-0pS0
満五歳

長谷川紘一の様な下手糞オンチが1人でも混じっていたら、音楽が成立するワケがない
オレがコンマスをしていたセミプロオケでも、長谷川紘一の様な下手糞は1人も居なかった

こんな下手糞も1人も存在しなかった
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik

オレ自身は、全員、オレより上手い、と思っていたが、オレは過大評価されて、コンミス(マス)をさせられていた

梅沢和人や長谷川紘一は存命だから、直接質問してみろよ
スカトロジスト諸君は、質問してから文句を言え

68 :
トッププルトに長谷川某がいたことすら知らないでなにを説明したらいいんだ!
フォアシュピーラーだったら名前を思い出せないが、京都教育大学を出た人が長かったが、
俺が観た限りではトッププルトは長く岡田、梅沢両コンマスが交代で勤めていて、
長谷川某が自席に座っていたのを覚えていない
長谷川某のソロなんて聴いたこともなく、
証明する確たるものすらない。

69 :
>>68
自席→☓
次席または首席○

70 :
>>58
ID:a5Ww4HdKはピッタリの調弦が解らなかった朝比奈隆に関して説明してみろよ

梅沢和人や長谷川紘一、朝比奈隆の様な究極のオンチと、比較されるのは心外だ

オレは、ソロでレコーディングして、赤字に成らなかった実力が有った
現在でもそれほど衰えていないから、引き合いがある

オレの専門は音楽では無いが、梅沢和人や長谷川紘一の様なクズとは違う
オレが本名を出して、批判したら、彼らは確実に失業する

71 :
>>53
は例としては分かりやすいけど、漫画っぽくするためにわざとやってるんだとも思える
>>67
は嫌だねえ。こんなん子供に聴かせると「クラシックなんかどこがいいんだ」と思うようになるんじゃないか
「西洋音楽の生演奏を聴いたという事実」によって満足する人達にはいいかもしれないが

朝比奈はいいよ。もちろん。ポピュラーミュージックとしてはね


しかしクラシックを語るなら本物を聴き給え
本物を知らないなんて長い人生いかにも勿体ない

ベームのモーツァルトをお勧めする

72 :
太鼓っていうのはこうやって鳴らすもんだぜ

https://youtu.be/16h6vLy6n4A?list=FLI6R7vTgxoa2lo_zqt2AJXA

73 :
・・・・・・・ごめん

74 :
>>70
梅沢和人も桐朋を首席で卒業した時点ではアンタより専門的な十分な教育を受け、それなりの努力もしてきたはずだ。
例示される音源は下手くそであることは否めないが、なぜ大フィルのトップになれたのか?
その事は梅沢に失礼のない様に質問してみたい(どういう風な聞き方をしたらいいのか?)
それはさておき、アンタも梅沢や長谷川某を叩けるだけの実力があるのだったら、
幼少期からレッスンを受ける金銭的余裕と時間、努力できる素地があったはずだ。
ヴァイオリンを続けられたのはアンタのパトロン(親か何か知らんが)のお陰だと感謝しろ。
そして他のヴァイオリン奏者の批判はやめろ。
アンタの大先輩の安田英郎氏は専門的なヴァイオリン教育を一切受けず、独学でヴァイオリン弾きになり、関響から大フィルのコンマスに抜擢された。当時から藤井允人アシコンより技術は比べ物にならないぐらい劣っていたが、
人望があり朝比奈やら楽員各位に推されてコンマスを20年近く勤め、事故で亡くなった。
ヴァイオリンの一番上手い人でなくてもコンマスだった人だ。家計を助け、兄弟姉妹を養う為に映画兼任の関響に入った苦労人だ。
そんな人でもアンタは「ただのトーシロ。五度調弦もできないカス」と罵れるのか?
俺は安田のヴァイオリンソロを実際に聴いたことがあるが(ブラームスの第一など)
聴くには耐えなかったが、大フィルの屋台骨を支えた功労者だと尊敬している。
幼い頃に教育が受けられなくてヴァイオリンを生業にせざるを得なかった安田コンマスについて、ただのクズというのだったらアンタとは永久に話が合わない!

75 :
>>74
https://youtu.be/7HdmgO2SuMY
これでも見ておけ

>アンタより専門的な十分な教育を受け
オレの方がまともな教育を受けている
才能と基礎が違う

>他のヴァイオリン奏者の批判はやめろ
下手糞は下手糞だから、永遠に続ける
https://youtu.be/1tO8hwL1-vM
趣味で弾くのは良いが、音大で教えるのは具合が悪い
ヴィブラートは一発で音程を当ててから掛ける
ヴィブラートで音程を探ってはイケナイ
一般に「探り弾き」と言って、行ってはイケナイ事の代名詞

>五度調弦もできないカス」と罵れるのか?
人事権が有れば、即座に馘にする

社会人の一般常識として、
「努力は称賛には価するが、評価には価しない」

プロ野球の2軍選手で自由契約になった人でも草野球に入るとスーパースターだが、安田英郎はアマオケ(大学オケ)のスーパースターには成れない
2軍選手が幾ら努力していても、結果が出せなかったら馘だろ
それがプロ

オレは海野義雄の様には上手くないから、プロの真似事をさせて貰っただけなんだけどな

76 :
>>75
梅沢よりまともな教育を十分に受けた才能あるアンタがなんでそんなに捻くれなくてはならないんだ?
演奏家になるのは断念したが、教育者として花開いたんだろ?梅沢や長谷川某の事に執着する必要なんてないんじゃないか?
朝比奈にだって世話になったんだろ。亡くなって久しいのに、音痴だのなんだのもういいだろ

アンタは安田英郎氏が映画、クラシックで果たした功績を知らないだろ?知らなかったら黙っていればいい!

77 :
>>70

>オレが本名を出して、批判したら、彼らは確実に失業する

しかし永久に本名をだせない小心者のヘタレ(笑)
便所の落書きしかできないクズ(笑)

78 :
>>76
オレの本業はヴァイオリンとはほとんど関係無い、研究職
研究職をやめてからは、営業職

梅沢和人がコンマスで、朝比奈隆時代の大フィルには(オンチだから)NHK大河ドラマ主題曲を弾く能力は無かった
安田英郎には(オンチだから)「必殺仕事人」が弾けなかった

オレは、天満敦子ほどヴァイオリンが下手ではない(腕が衰えていない)し、ヴァイオリンではもっと厳しい世界に居る

オレには特殊な能力があるらしく、動物と子供には警戒されない
ヒグマの子と遊んでいた事もある
母熊が来た時にも、何とも無かった
オオカミやコヨーテとは普通に遊ぶ
某国の公演で寝ていたら、犬が周りで寝ていたりする
猫は体を擦りつけて去っていく
キタキツネと遊んだこともある
リスはオレの足から頭迄を使って木に登っていた
六甲山では瓜坊と遊んでいたが、母猪が来ても問題なし
奈良では鹿が人の子の弁当を取りに来て、どやしつけたら飛んで逃げたが、後からオレの尻の匂いを嗅ぎに来ていた
奈良の若草山で鹿出産時、子を引っ張って取り上げた事がある
鳩やカラスと遊ぶこともある
鳶に懐かれて、困ったことがある
爪が鋭くて、頭皮を切って出血した
泣き喚いているヒトの子をイチビルのはオレの趣味で、真似をすると、直ぐに泣き止む
母親には嫌われる
小学生(特に女子)に意味なく殴られる事は良く有る
体格が良いから殴りやすいのだろう
カナダでエルクと遊んでいたら、魔法使いと間違えられたことがある

特殊能力を持っているモノが居る事を認めてから、吠えたらよい
オレはスカトロジスト諸君とは違って、耳が非常に良い

79 :
>>78
安田英郎氏は数々の映画音楽でも、大フィルと分離した関響(映画専門)で活躍し、
大フィルに三顧の礼で迎え入れられ、亡くなる年(1980年)には首席コンサートマスターの称号が与えられる事が決まっていた。
もちろん「必殺仕事人」は弾けるが、時代が違うことぐらい把握しておけ。

特殊な能力じゃなく異常性。

80 :
どうもこのセンセイは耳が良いのと音楽的に才能があるのとをごっちゃにしているようだな

81 :
>>78
関西人のトーゴー失調ってことマル分かりw

82 :
>>79
「安田英郎」と「必殺仕事人」の時代が同じ事を確認してから大口を叩け

「安田英郎」は音痴だったから「必殺仕事人」は弾けない

83 :
>>82
お前バカか!安田さんは大フィルのコンサートマスターになるずっと前から関響に在席し、
大フィルがスタートした時にはしばらく映画専門になった関響の方に残りコンサートマスターを勤めていたのだぞ。
ちゃんと勉強してから御託を言え!
安田のソロ本当に聴いたことあるのか???
バーカ。基地外!

84 :
ピアノは弦楽器と違って「音程を作る」必要が無い。

したがって、「音名が分かる」という意味での「音感」が優れていなくても、
楽譜とその内容の理解力、解釈力が優れた人なら、あとは筋肉の鍛錬で優れたピアニストになった人が
いるのではないかと思う。

ただ、そういう人が実際にいたかどうかは知られていない。

それは「人に知られたくない事」なので人にはわざわざ言わないし、
ピアニストのような個人でする音楽家なら、実際のところ知られずに済むからだ。

指揮者であっても、自分が音を出さない以上、同様の事があり得ると思われる。
ただし、人にはバレるとは思う。

が、あくまでも音を出すのは指揮者ではなくオケである。
指揮者にとってもっとも大切な能力は、確かに「音名が分かる」ことではなく、
音楽の理解力、解釈力、またそれをオケに伝え、「音を出してもらう」事である。

それに朝比奈は長けていた。

85 :
>>84
またお前か

うせろ

86 :
>それに朝比奈は長けていた。
皆無だった

87 :
>>83
「安田英郎」がオンチだと知らなかったのか?

88 :
>>87
安田英郎さんを知っているのか?
聴いたこともない癖に何故音ちだといえるんだ?
安田さんはな、第一ヴァイオリンの下の方の実力だったが、コンマスに推戴されたんだ。
70年代安田さんがトップになってコンマスソロのある曲は殆ど取り上げてない。
協奏曲も付けられ無かったのでいつも藤井さんがトップを弾いていたぐらいだ。
それでもコンマスになった理由はなんだと思う?お前には考えもつかない事からだw

89 :
>>88
>安田英郎さんを知っているのか?
知らない筈がないだろう
譜読みが強かっただけの下手糞
梅沢和人はオレが日本には居なかったから知らん
藤井允人は上手かった
藤原浜雄は衰えが見えるが上手いな

コンマスに抜擢する時には色んな事情がある
オレは経験と年齢が違うから、実力で圧倒した
学生(音楽学部)オケに実力は有るが不真面目な雌が居た
彼女を何とか成らないか、と指揮者に相談された
オレは半ば人事権を握っていたから、コンミスに推薦した
指揮者は抵抗したが、
「だから、貴方はオケを掌握できない」
とゴリ押しして、席を変わった
途端に練習する様になった

不真面目な学生をコネでイーストマンに飛ばした事も有るんだぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AD%A6%E6%A0%A1

安田英郎は、指揮の真似事がメチャメチャな朝比奈隆でも、狂った音を並べる事が出来た
ヴァイオリンの実力はこの人に近い
https://youtu.be/Ym81S6A0bmM
オンチで音を出す基礎が無い

90 :
>>84
オマエは指揮の役割の根源が解っていない
過度な統制をするとオケが萎縮するが、オケを統制するのが指揮者の役割

朝比奈隆は和音が解らず、拍節感が無かったから、指揮として成立していなかった
ブルックナーなら、和音進行で明確に色が変わっていく感じを出すべきだが、
朝比奈隆は正確な和音が解らないから、全部灰色
大きな海練と小さな波があって、法悦に導く宗教音楽なんだぞ
朝比奈隆はのんべんだらりで、何も無かった

ピアノは内声の強さを変える事で、和声が違う様に弾き分ける
極論すれば、強く打鍵すれば、高く聴こえる
ホロヴィッツの得意技だった
ホロヴィッツはその為にソフトペダルを多用していた

>音楽の理解力、解釈力
朝比奈隆は音楽の基礎の基礎が無いから、理解力や解釈力なんて、存在のしようが無い
喩えて言えば、文盲には小節は書けないのと同じ

91 :
大フィルは上手い奏者も残っていた。
2ndの藤井。
数々の名コンマス達。
安田がまずかったのはヴァイオリンの基礎を
時代背景もあり学べなかっただけ。
「だけ」と言っても基礎がないコンマスなんて前代未聞かも知れないな。
映画に行かせて苦労させた褒美に朝比奈がコンマスにさせた。論功行賞的人事。
安田事故死後コンマスになった稲庭達と嬉々として「シェエラザード」を録音した。
結果、「シェエラザード」スレでも評判になった位の名盤になった。

92 :
>>91
オレでも大フィルより上手いオケで「シェエラザード」の録音が有る
「英雄の生涯」もあって非常に好評だった
どちらも座って弾いた
元々ソリストだから、派手な弾き方で音がデカイ
日本国内で有料演奏活動をする気は無い

公平に考えて、稲庭達の方がオレより上手かっただろうな

コンセルトヘボウは、その昔、留学制度みたいなモノが有った
手練の若手を派遣して、弾ければ受け入れて貰える制度

オランダは日本にとって面白い国で、80年代迄は
オランダ人には日本国内で交通違反が無かった

黒澤明迄の日本の映画音楽を聴いてみろよ
グチャグチャだぞ

93 :
>>91
安田さんはソロコンマス(?)になる前はコンサートマスターではあったが、
外人コンマスの隣で弾いていた時期が長い。
従って比較的平易なソロでも、「外人」に任せておけば案外気は楽だった。
安田さんが第一コンマスになってからは、朝比奈さんも滅多にコンマスソロを伴う曲を演奏しなくなった。
ソロでは無かったが、安田さんの最大の仕事は、1975年の第一回ヨーロッパ公演を成功に導くことだった。例のザンクト・フローリアンのブル7が演奏された楽旅だが、
他にもシューマンの第4交響曲をメインにしたプロもあり、一部には「大成功」との風評を流す日本の批評家も居るには居たものの、
外国紙は必ずしもこの一連の演奏を褒め讃えた訳ではなく、「日本人は物まねすら出来ない」と報じた物もあり、物議をかもした。
ある批評家により「世界一」とまで持ち上げられたブル7も客観的に聴いてみると、当時の日本のオケとしては残念ながら雑な演奏だった。
安田さんは朝比奈さんが「首席第一コンマス」にすると確約した事も重荷に感じておられた。
そしてバイク事故に繋がり、安田コンマスの「時代」は終焉を迎え、優秀な若手奏者であった稲庭さんの時代へと移っていった。
稲庭さんがコンマスに任じられたのは 1980 年の米国公演を成功に導くためでもあったが、
周知の様に、米国公演は大成功となり、大フィルも新しい時代を迎えたのである。

94 :
>>70

>オレが本名を出して、批判したら、彼らは確実に失業する

しかし永久に本名をだせない小心者のヘタレ(笑)
便所の落書き(>>92)しかできないクズ(笑)

95 :
>>94
朝比奈&大フィルをこれ以上晒し物にするのだったら実名公表も辞さないぞ。
元々の朝比奈ファンでさえ、ヤツの影響を受け
「朝比奈&大フィルはトーシロだった」と思い込む場合だってあるのは由々しき事態だからな。

96 :
>>93
>周知の様に、米国公演は大成功
不評だった

>>95
>朝比奈&大フィルはトーシロだった
その通りで間違いない

97 :
>>95
だからクズの書き込みは置いといて
ファン同士、語り合いましょ
アルプスでも聴きながら

ドイツでのアルプスの録音が
最近、市場に出ましたよね
あれ買い漏らしてるんで今度買いますけど
既存2、3?の録音と比較してどうでしょう
レパートリーに入って間もない頃のやつですけど

98 :
>>95
素人のファンをスカトロマニアよばわりするような奴だ
実名公表しちまえば良いと思うぞ

99 :
このスレは今なお全国に沢山いる朝比奈さんファンに取って立てられたスレ。
思い込みが激しすぎてひたすら朝比奈叩きをするヤツの為のスレじゃないだろ。
私は今も朝比奈さんのCDやDVDを見聴きして、
もう亡くなって20年近い朝比奈さんがまだ生きておられる様に思っている。
旧フェスティバルホールやシンフォニーホールに通った日々がついこないであるかの様だ。
特に思春期から青年期にかけて朝比奈さんと言えば駆けつけて聴きに行っていた。
直接サインして貰った色紙は、関西から移り住んだ今の家にもずっと飾ってある。

100 :
朝比奈隆を批判する◆聴き専立ち入り禁止
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1554504266/

せっかく大センセイのためにスレ作ってやったのになぜか活用してくれないんだよな


100〜のスレッドの続きを読む
で結局至上最強のピアニストって誰よ?part8
【バカンダ】大神田俊郎【釈迦に説法】
クラシック通ってどういう人のこと?Part3
田中彩子 ハイコロラトゥーラ
高嶋ちさ子さんはヴァイオリン協奏曲やらないの?
最近クラシックにハマったんやけども
宮本笑里 11 【Emilee】
お勧めのCDを教えてもらうスレ
フランシス・プーランク
シューマンって知名度ほどの作曲家か?
--------------------
【動画】渋谷のコンビニ、人間よりネズミが多い★3 [135069671]
ワタミの宅食
【暗黒】やるヤネキと愉快な仲間スレ76【兄弟】
[転売] ヘアアクセ@フリマヲチ part14 [中継]
真・三国無双Online 修正議論スレ
黒育46奥秀★★和牛畜産の情報を交換しよう
神戸市役所 part21
■強力な精力剤みっけ■
クラシカロイド
『スラムダンク』で好きな名言(名場面)は?
YAMAHA TMAX 40
【韓国】SK建設が声明「ダムは決壊しておらず、一部が壊れただけだ。責任の有無は原因が究明されてから」
☆推理・ミステリー小説RPN総合スレ【1】★
黄金期再到来【メガドライブ開発】PART2
【速報】 AKB48 ・ TBS・ CDTVライブ!ライブ! 初回4時間スペシャル  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
テスト用
【めざまし】雨傘/阿部華也子\日傘15本目【現役早大生傘子のお天気】
栗原槙子さんのスレッド Part.18
千葉・鴨川シーワールド4
店員への嫌がらせを考えよう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼