TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その132
コリン星からやってきた、デイヴィスを語ろう
【指揮も】ダニエル・バレンボイム Part4【ピアノも】
クラリネット総合スレ Part14
NHK FM Part26
関西から音楽革命?セレーノ ファイナル!?第4楽章
ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
フルトヴェングラーってどこがいいの?
山田和樹について語ろう
こんな指揮者は嫌だ!

何度聴いても飽きないCD


1 :2011/11/22 〜 最終レス :2019/04/30

皆さんそれぞれにあると思います飽きの来ないCD
私の場合は…
ジュピター ベーム/ウィーンPO
さまよえるオランダ人 ベーム/バイロイト
マーラー交響曲全集 テンシュテット/ロンドンPO
ベートーヴェン交響曲全集 カラヤン/ベルリンPO(60年代)
こんな感じです

2 :
バッハ ブランデンブルク協奏曲全曲 クレンペラー/フィルハーモニア管
バッハ管弦楽組曲全曲 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管
マーラー交響曲第1番 テンシュテット/シカゴ響

3 :
何度も聞きたいCDはあるが何度も聞いて飽きないCDはないと思う

4 :
>>3
ほぼ同意。
でも>>1のように限りなく音楽スキルが低い人には聴く度に新しい発見があるのかもしれない

5 :
>>3-4
同意。例外なく飽きが来る。
そんなときは、しばらく冷却期間を置く。

6 :
同感。人間には慣れがあるから嫌でも飽きる。
だけど、突然無性に聴きたくなるCDはあるね。

7 :
>>3-6
まだ出会っていないんだね
運が良ければ出会える

8 :
>>1>>7のように限りなく音楽スキルが低い人は、自覚症状がない

9 :
音楽スキルの高さを振り回すのは下品だ
我慢できないならこっそりやんなさい

10 :
>>4>>8は音楽スキルが高すぎてもはや肉眼では見えない

11 :
音楽スキルw
楽器でもやってるの?
でも楽器やってればそれこそ飽きるほど何百回もさらわなきゃ音楽は身に付かない
と解るはず

12 :
俺も飽きのこないCDなんてないなあ。
飽きがこないって人は、聴き込みが浅いとか、好きな音楽のキャパが少ないとか、音楽的に理解出来てないからとかなんじゃね

13 :
生演奏に飽きたので仕方なくCDを聴いてます

14 :
音楽から得られる感動は汲み尽くせるものだと思っている人のほうが聴きこみが浅いように思うんだが。

15 :
これはジャズの人が書いてたことだけど
演奏に飽きてきたらパートごとに追っかけて聴けばいい

16 :
演奏家がつぎ込んだ情熱に応える熱意でCD聴く奴は滅多にいない

17 :
バッハは退屈だけど飽きないよん

18 :
グレングールド、ゴールドベルグ変奏曲

19 :
なんだろう・・・
私の場合はチェリビダッケのブルックナー交響曲6番とか>>1の感性に近いかな

20 :
好きなCDは沢山あるが‥
聴き過ぎると確実に飽きるから、ここぞという時にしか聴かないようにしている

21 :
>>1の本意としては
「味の長持ちしそうなガムを教えてくれ」くらいの感じでスレ立てたんじゃまいかとw

22 :
ヴンダーリッヒのポピュラー音楽集。
ウイーン下町の戯れ歌とかドイツ民謡。

23 :
わしはコンドラシンのハチャトゥリアン第3交響曲ずら

24 :
バッハ、モーツァルトは飽きようがない感じ

25 :
何度聴いても飽きない、そんな魔法のようなCDはない

26 :
クラッシック飽きたら→ジャズ、飽きたら→クラシック飽きたら→ジャズ
この繰り返しの人生だ

27 :
どんなに素晴らしい演奏でも完璧ということはないワケで・・・
ライヴなら一回しか聴かないから良い思い出しか残らないけど
CDだと聴けば聴くほど粗が目立つようになって、良い印象が次第に萎んで逝く

28 :
せやね

29 :
どんなものもいつか飽きるのは確か。
しかし、すぐ飽きるのと、なかなか飽きないのがあるのも確か。
後者の代表は、やっぱり3大Bかな?実際凄いよ、この3人は。

30 :
そんな褒められても照れるなぁ…

31 :
飽きるのはおまいらの修行が足りない

32 :
五嶋みどりの弾くパガニーニの24のカプリース
特に24曲目は、何度聴いても引きつけられます

33 :
飽きたCDも1年ぐらい聞かないで、久しぶりに聞くと感動するね
新たな発見がある

34 :
グールドの録音からピアノの音を削って残った部分は飽きない。

35 :
飽きてすぐにジャズへ走るような輩は耳の奥が浅いといえよう

36 :
一番早く飽きがきたのはショパンだった

37 :
ゲームソフトみたいなもんかねえ

38 :
ディーリアスの管弦楽曲集
ビーチャムやバルビローリのような有名指揮者じゃない人のだけど、
なぜか何年も聴いていて飽きない

39 :
バッハ:マタイ受難曲 カラヤン&ベルリン・フィル他
バッハらしくないとか時代遅れとか言われて評判良くないけど、
俺にはこの演奏が一番しっくりくる

40 :
グールドのブラームスINTEREZZI
これは何百回聴いたか分からん。しかし飽きん。
あと聴き出すと止まらなくなり、毎回同じように感動してしまうのは
ベームのトリスタンかな。

41 :
飽きやすいCDはあるよね
交響曲や管弦楽のCDとか1回聴けばいいかなっていうCDはたくさんある
逆に器楽や古楽分野は飽きにくい

42 :
マリアカラスのスタジオ録音全集とライブの全集
もう10周位してるなw
カラスの声が全然飽きない

43 :
レーガーのCDだな
何度聴いてもよくわからんから何度も聴きかえしてみるのだがw

44 :
>>40
おれは、ルプーのを良く聴くが、曲がいいのかな。

45 :
>>40
同志!
私はスルメCDと呼んでいる。

46 :
サンソン・フランソワのドビュッシーはよく聞くけどさすがに飽きてきた

47 :
なんかスレのはじめから揚げ足取りから入るのが
いかにもクラ板クラ住民ってかーんじ(´・з・`)
1の意図に沿いたいとこだけど
おいらはケンプのベトピソとかシフのバッハ鍵盤とか

48 :
自分も>>26と同じだわ。もっぱら自分はジャズピアノ・オンリーだけど。
でも良く聴くのは(p)ホロヴィッツ、オーマンディ指揮ニューヨーク・フィルのラフマニノフp協3番かな。

49 :
グルダのモーツァルト・テープ

50 :
シューベルトのピアノソナタ21番
アラウの演奏

51 :
マタチッチ指揮フィルハーモニア管のリムスキー・コルサコフ「ロシアの復活祭」
オレ飽きたためしがない

52 :
いつ聞いても気持ちよく聞けるというとケンペのシューベルト「グレート」

53 :
ジュリーニ、CSO の DG録音は飽きないね。

54 :
オンブラ・マイ・フ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FASF
http://www.youtube.com/watch?v=5rBEcokvsF0
何年か前にDVDでも出てた

55 :
ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィルの『浄夜』
この曲で最強の演奏。

56 :
フルトヴェングラーの戦時中のベートーヴェン交響曲集
ホロヴィッツとバルビローリのラフマニノフピアノ協奏曲3番
録音は悪いけどいつ聴いても興奮する

57 :
スヴェトラーノフ/ロシア国立SOのラフマニノフ交響曲全集
第1番冒頭からロシアオケ丸出し

58 :
ベルグルンドのブラームス全集

59 :
トスカニーニの新世界と展覧会の絵のライブ!もう一つ、クリュイタンスがウィーンフィルを振ったやつ全部。

60 :
>>59
同じトスカニーニで
ケルビーニの管弦楽曲を集めたCD。
交響曲なんてカッコイイったらありゃしない!
もっとメジャーになってもいい良曲。

61 :
なるほど、ケルビーニか!

62 :
その発想はなかったわ

63 :
>>61
十何年か前にNHK-FMで日曜の朝にトスカニーニ特集組んでた時期あって、
その頃、古い指揮者に目覚めたばかりだったんでw無条件に録音しまくってた。
そんな時に出会ったケルビーニの管弦楽曲集、もう鮮烈な印象だった覚えが未だにある。
交響曲もそんな1曲だったけど、歌劇『アリババと40人の盗賊』序曲にはもう「やられた」感があったな・・・・
あの曲聴くだけでもトスカニーニのこのCD買う価値は十二分にあると思う。
オレが指揮者ならアンコール・ピースの1曲に絶対に組み込むわw

64 :
ケルビーニはヒンデミット指揮のやつで聴いてたのー
ニールセン(特に後期作品)とヤナーチェクは相当回数聴いても飽きない

65 :
音楽飽きたら読書、たまに映画

66 :
海野なんとかさんのヴィターリ シャコンヌ

67 :
>>65
うん、たまには音楽と距離を置くのも吉

68 :
・カラヤン指揮ベルリンフィル ラフマ二ノフ ピアノ協奏曲第二番
・チョン・キョンファ サントリーホール第2夜
・チョン・キョンファ サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番/第5番
アルバムとしてではなく単曲では、アンネゾフィムター ヴィヴァルディ四季・冬 第一楽章(ベルリンフィルハーモニー

69 :
グレン・グールドのゴルトベルク変奏曲

70 :
ディーリアスの管弦楽曲集

71 :
リヒターのBWV1060 
オーボエとヴァイオリンの演奏も有るんだが それはCDになっていない

72 :
>>68
ムターの「四季」はDVDってこと?

73 :
>>68 …うん、良かったね。と曖昧にほほえんでみる。

74 :
キョンファは若くてピチピチしてたときしか、良くない
サントリーホールのシャコンヌなんかひど過ぎて・・・まあ仕方ない。
シェリング シューマンヴァイオリン協奏曲
ジュリアーニ指揮  ブラームス交響曲第四番
ミケランジェリ ショパンリサイタル
最近はこんなとこ

75 :
>>66 海野義雄のモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集は良いよ。
CBSsony盤、森正と東京交響楽団がバックだけどね

76 :
なるほど

77 :
シフ ゴルトベルク変奏曲

78 :
>>77
新? 旧?

79 :
マーラー飽きた

80 :
結局最後はバッハにもどる

81 :
低カロリーの軽めの音楽

82 :
ベーム フィガロ
クライバー トリスタン
カラヤン マイスター
ムーティ ナブッコ
ショルティ オテロ 77年
ヴンダーリヒ 詩人の恋

何度聴いても飽きないCDより
長い付き合いのCDのほうがいいと思う。

83 :
何度聴いても飽きないCDでないと長い付き合いにならない。

84 :
>>82のは「昔から持ってるCDだけど、あんまり聴いてないもの」って解釈でおっけ?

85 :
>>78
旧です

86 :
>>85
ありがとう。私も旧しか持ってないや。

87 :
ブレンデルのシューベルトピアノソナタ21番(旧録音)

88 :
ライナーの英雄
シューリヒトの英雄
シェルヘンの英雄
速い英雄は飽きない

89 :
CD

90 :
そうだね

91 :
カペーカルテットの弦楽四重奏曲全集
最近 うちのオーディオの調子が良いんだよ

92 :
CD

93 :
age

94 :
CD

95 :
Mozart: Concert Arias CD
Natalie Dessay - Mozart Heroines CD
Mozart-Heroines/Mozart-Airs De Co CD
モーツァルト:歌曲集
モーツァルト:後期交響曲集

96 :
Lucia di Lammermoor - Natalie Dessay - "Mad Scene" - /sous-titres en francais/
https://youtu.be/ZictSugEgxw
https://youtu.be/XByCNPDtUJg

97 :
age

98 :
>>1
何度抱いても飽きない女なんていないわけだが・・・

99 :
宇野先生の御著作は何回読んでも飽きません

100 :
ウオーミングうpにギレリスのモツPconとかリヒターのBWV1060とかをかけてから
ほかのCDに取り掛かるから
何枚かのウオーミングアップ用のCDは何百回とかけてるかも

101 :
クララ=ハスキル バックハウス
吉田秀和先生の著書

102 :
>>1
そんな魔法のCDがあるとは思えない

103 :
いつでも飽きないCDはない
一時的に飽きて、また飽きないCDだったら、あるかも

104 :
ばろけ全般
なんか知らんけど?

105 :
>>104
貴方が誰だか、2行目でわかった
クラ板以外の板には、絶対出没するな!

106 :
ベトは飽きるね
バッハやモツは飽きない

107 :
Elisabeth Schwarzkopf ソプラノ  バッハ・カンタータ

108 :
何度聴いても飽きないCDって毎日のように聴くことって意味では無いと思うよ。
だいたいそんな聴き方は普通ありえないし飽きるに決まってる。
年に数回程度でも聴くたびに感動出来るようなCDって意味合いでしょ。

109 :
ショパンの飽きるな、なんとかしたい
バッハに戻るというが戻る前は何してたんだい?ちと飽きてたんじゃないのかい?
と意地悪言ってみたり

110 :
科学的に言って飽きないCDなど存在しない。
人間はどんな快適な刺激にもどんな複雑な刺激にもどんな強烈な刺激にも、必ず感覚的な飽和を覚える。
同じ刺激について自分の中の物語を当てはめることで、一種の揺らぎを得て、刺激への快の持続を図ることもできるが、それもやはりいずれは飽和する。
人間の内的物語も究極的には一定のパターンをなぞることを避けられず、やはりいつかは飽和してしまうため。

つまり、1の望みを叶えられるCDはこの世には存在しないと思う。科学的に言ってね。

飽きにくいCDというだけなら、できるだけ複雑な情報があって、かつCDを聞く人間に内的な物語を喚起しやすい音楽ということになる。
それでも時間の問題だけど

111 :
バッハのオルガン小曲集(オルゲルビュヒライン)。

112 :
保守

113 :
age

114 :
(>_<)

115 :
カルロスクライバー指揮ベルリンフィル
ブラームス4番

116 :
メジューエワのメトネル夜の風

117 :
科学的に言って飽きないCDなど存在しない。
人間はどんな快適な刺激にもどんな複雑な刺激にもどんな強烈な刺激にも、必ず感覚的な飽和を覚える。
同じ刺激について自分の中の物語を当てはめることで、一種の揺らぎを得て、刺激への快の持続を図ることもできるが、それもやはりいずれは飽和する。
人間の内的物語も究極的には一定のパターンをなぞることを避けられず、やはりいつかは飽和してしまうため。

つまり、1の望みを叶えられるCDはこの世には存在しないと思う。科学的に言ってね。

飽きにくいCDというだけなら、できるだけ複雑な情報があって、かつCDを聞く人間に内的な物語を喚起しやすい音楽ということになる。
それでも時間の問題だけど

118 :
>>47

119 :
猿でもない限りどんなものでも10回も聴いたら飽きる
何度聴いても飽きないってのは耳を傾けてるんでなくただBGMにしてるだけ

120 :
何故そんなに粘着してるんだ?

反応が欲しいの?寂しいの??

121 :
哀しいね

122 :
>>115
青裏?

123 :
カラヤン 惑星

124 :
ケーゲルのブルックナーには感心した

125 :
ミュンシュ 幻想

126 :
リヒテルの平均律

127 :
たしかに

128 :
>>119
各パートごとに細かく聴けば100回聴いても飽きないぞ
十回で飽きるのはむしろ大雑把にメロディーだけ聴いてる証拠

129 :
メジューエワのメトネル夜の風

130 :
なるほど

131 :
カルロスのブラ4

132 :
カルロスだったらベト4も

133 :
わかるわ

134 :
あけおめ

135 :
保守

136 :
CD

137 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HUMOH

138 :
結局のところ、ほとんどの方が初めて買ったレコードやCDは、おそらく
それ以後に買ったものよりは繰り返し聴いているのではないかと思う。
私の場合はイムジチの「四季」(カルミレッリ盤)。

139 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JXA

140 :
>何度聴いても飽きない

単なる馬鹿ですね

141 :
やっぱり飽きますよね

142 :
どうした馬鹿共
もう終わりか

143 :
バイノーラル音声使用

144 :
結局、これって自分のノスタルジーも関係してくると思わない?

私はイ・ムジチの「四季」(カルミレッリ盤)。

145 :2019/04/30
ヨッフム/ウィーンフィル81ライブ

ホルン
クラシックファンを増やすために 3人目
来日オーケストラ総合スレ 30
【パーヴォ】桂木嶺 ち○こ智子その7【逃げろ】
-++セルスレッド6・フォン・カラヤン++-Nr.69
【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第14楽章◆◆◆◆
モーツァルトとハイドンはどっちが凄い K./Hob. 2
クラシック板自治スレ part 22
交響曲で最高峰の曲って何よ?
--------------------
ヤフーメールの裏DVDスパム対策スレ
清原和博容疑者に捧げる洋楽
【テレ朝】田中萌 Part15【バクモン学園】
【ムーヴ清水】 替え歌ガミ先生 【茶漬けも会員】
偽サイン氏が新垢ゲットで復活
頼むから日銀と日銀総裁は仕事してくれ
MBS 豊崎由里絵 part6
【悲報】山本彩加さん、同期と不仲だった
【ヤフオク】 古美術 哲 を語ろう 【第二弾】
オシロスコープ総合スレッド part24
当時は酷評されていたが後年再評価された漫画やアニメ
北関東連続女児誘拐殺人事件
FC東京実況スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★66◆
なぜワタク叩きの大部分は僻みやっかみなのか?
◆◆◆文芸書籍サロン総合スレ【1】◆◆◆
フェミさん「TOKIO城島はロリコン。相手が19歳の時に44歳が腰振って中出しを繰り返してた。気持ち悪い。もうTVに出るな!」 [899382504]
新番組を評価するスレ 7629
【光の雨のサビが】ZIGGY84【E-girls Mr.Snowman】
【今年は】NFL各地区順位予想スレ【どこ?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼