TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番
フランツ・ウェルザー=メスト
このスレはご自由にお使いください@クラシック板
グスタフ・マーラー 交響曲第9番ニ長調
コロナ専用スレ
ベートーヴェンのピアノ協奏曲 その4
狂気を感じる曲
クラシックで紐解く世界史
【クラオタ】アニメとクラシック第14期【アニオタ】
人生を最初からやり直せるとしたら楽器やる?

安くて良いCDスレ part79


1 :2018/07/13 〜 最終レス :2020/05/21
このスレは「国内・海外問わず」格安CDの販売情報を提供しあう総合スレッドの一つです
中古CD情報は基本1点ものなので対象外とします。ご了承ください

■前スレ■
安くて良いCDスレ part78
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1524029928/

■関連スレ■
Amazon,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中58日目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1523960958/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える (春)
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1522537817/
今日買ったCDを逐一報告するスレ 6枚目 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1467006422/

■ショップ紹介■ ※()内は、2chクラシック板内での各ショップの俗称です
★国内大手ショップ★
HMV Japan (犬)    http://www.hmv.co.jp/1_700/
@TOWER.JP (塔)   http://tower.jp/classic
Amazon.co.jp(密林、尼) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/
★海外ショップ★
jpc               http://www.jpc.de/
PRESTO CLASSICAL   http://www.prestoclassical.co.uk/
MDT              http://mdt.co.uk/

■情報提供に際してのリンク短縮について■
以下を参考にリンクを短縮すると見やすくなり、荒れる原因が一つ減る
ことになると思われます。ご協力を。
尼 https://www.amazon.co.jp/dp/xxxxxxxxxx/
犬 http://www.hmv.co.jp/product/detail/zzzzzz/
塔 http://tower.jp/item/yyyyyyy/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

ワッチョイスレ、乙!

3 :
やっぱりスレ伸びないね
そのうち削除されるだろうな

4 :
閑古鳥w

5 :
ラトル箱はそれほど安いわけでは
ないが良かったよ

6 :
カラヤン箱また8000円台になってるんだな
最安値7000円切ってたからまだ下がるかな

7 :
アマでバッハカンタータ箱11CDが¥1706-
最安ではないけど下がっとる

8 :
それって、3月半ばの3658円から4月半ばの1142円への価格推移と似てるから、
待ってればもっと安くなったかもしれないけど、晒されてしまった以上、買うなら今の内か
ちなみに私は2年前に買ったまま未だ聞いてない

9 :
>>7
ポイント余ってたから買ったわ

10 :
真摯な演奏、カンタータがいいすよ。是非開封を

11 :
カンタータの荘厳さが好き!
某店長清原さんも音質テスト動画で必ず取り上げるので
繰り返し聞いている

12 :
なんだいそんなに良いのか・・・
仕方が無いから発掘して聞いてみるか・・・

13 :
今日見たら値段50円下がってたww
おい

14 :
700円くらいまでは下がる可能性もあるな

15 :
CDではないがギーレンのベト全また安くなっているな

16 :
先週オーダーしたのはまだ来ない

17 :
鰤バッハでカンタータは一応揃っていることになるから悩む

18 :
同時購入品のブーレーズの21世紀箱もお手頃価格じゃないか
犬ではもう買えないし

19 :
これ欲しい人結構いるだろうな
ヘンリク・シェリング フィリップス、マーキュリー、DG録音全集(44CD)
9月発売でただいま予約注文受付中

20 :
>>19
何を今頃

21 :
>>19
ええやん

22 :
いいけど手持ちとダブり多すぎるしどうせならハイレゾリマスターSACDとかで出してほしい
まあこのスレの趣旨には合わん代物になるけど

23 :
安くて良ければイイのだ

24 :
>>22
SACDはジリ貧、最近はBlu-rayオーディオの方に注目してる
尼で千円位の激安盤が出回った時期もあるし
DGのカール・リヒターのバッハ箱など、CDと一緒の箱もある

80年代初めに出たCDのスペックは、44.1kHz/16bitと小さい
24bit/192kHzと格段にスペックの大きいBlu-rayオーディオはSACDに引けをとらない

25 :
とにかくドヴォルザーク箱を出して欲しい

26 :
>>25
鰤のじゃダメ?
https://www.brilliantclassics.com/articles/d/dvorak-edition/

SACDとかで出せってことかな。

27 :
ドヴォルザーク箱の人はグラモフォンから出せって言ってた気がする

28 :
DGのシューマンボックス、11枚目のトラック10以降、紙ジャケ、ブックレットともに
Liederkreis op.25となっている

トラック1-9が Liederkreis op.24なので、引きずられたミスか
正しくはMyrthen op.25
それともミルテの花にもリーダークライスという別題があるのだろうか

29 :
>>26
鰤以外で欲しいなと思ってね
DGとかスプラフォンに頑張って欲しい

30 :
尼にてテンシュツットのマーラーライブボックスがマケプレながら送料込みで2000円切ってる。
ここ確か時間かかるんだよな

31 :
>>29
スプラフォンは大昔にあったんじゃないか?ドヴォ全集。
安くなるかは知らん。

32 :
ギーレンのベト全映像、7月末到着予定なのにまだ来ない
来た人いる?

33 :
夏休みを感じさせるレスですね

34 :
また塔のクリアランスが始まった

マルケヴィチDG箱9枚組 2815-
https://tower.jp/item/1000358

今時9枚でこの価格はそんな割安感ないけれど、
犬だと7000円超えるのでそれと比較したら安い

35 :
>>34
安物を少々買いました
情報ありがと

36 :
俺は持ってるがメルカリに出ているこの箱は安いと思う
レジェンダリー ソヴィエト レコーディングズ(100CD)
https://item.mercari.com/jp/m99419893979/

37 :
売れないんですね分かります

38 :
>>36
>>1に有りますが、中古は対象外です

39 :
>>37
犬では欲しい物登録数が754だから人気や関心はあるだろう。

※今日見たら俺が情報をアップしたからかもう売れてしまったがな(笑)

40 :
NGNAMEに「9c-」を登録すると
中古1点物親父=古楽disり爺さんをあぼーん出来て、快適ですよ

41 :
>>40
ありがとう、NGに登録しました
まさか中古爺がワッチョイスレに販売活動しに来るとは思ってませんでした

42 :
+etT をNGNameに登録して1週間消す方が確実
ホストの方は広域プロバイダだと揺れが生じる

43 :
仕組みがよく分かってないんだが cb9c-+etT を NG に入れるのじゃダメなんですか?

44 :
40-43
お前らのしょーもない落書きより中古情報の方が余程価値があるというもの
メルカリに代表されるリサイクル経済は今や世の中の大きな流れの1つになっている
お前らはアタマが古すぎw

45 :
便利だなー

46 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1531456464/27

↓ 古楽嫌いの中古好き爺さん、IDは毎日、ワッチョイは毎週変わるが、「9c-」は不変
223名無しの笛の踊り (ワッチョイ 139c-GJcU)2018/01/29(月) 20:50:23.91ID:c8BqST7A0
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1513992304/223
234名無しの笛の踊り (ワッチョイ 139c-GJcU)2018/01/30(火) 14:17:48.12ID:talvpnaN0
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1513992304/234
308名無しの笛の踊り (ワッチョイ 819c-fK3u)2018/02/10(土) 14:46:55.99ID:j3jh5vBe0
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1513992304/308
325名無しの笛の踊り (ワッチョイ 819c-fK3u)2018/02/11(日) 11:13:42.77ID:VJi2dwX30
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1513992304/325

47 :
>>43
ワッチョイも **9c-**** 部分は不変だから、NGNAMEに9c-を登録すれば大丈夫

48 :
お前ら犬で
ジョン・ウィリアムズ/コンダクター〜ソニー・クラシカル録音集(20CD)
¥6,490 OFF ¥13,274(67%)
全く人気無さそうだけど…

49 :
1枚ののベストとかで充分やもん

50 :
>>48
何枚か聴いて、好きなアルバムもあるが、20枚もはさすがにいらんな
映画音楽好きにはいいかも

51 :
塔も犬も¥9,990で「モーツァルト: 作品全集(170枚組)」が出ていた
昔高かったのにな
で店舗ではモーツァルトカルテットだけ全集が2万数千円してた
歌曲が嫌われたのか?

52 :
バンスタ交響箱再発か
開けると荷崩れしそうで、まだ開封してないんだよな
ワルターやヴァントも

53 :
>>32のギーレン、まだ来ない…

54 :
>>53
当方も7月17日に注文したが、まだ届いていない。
明後日になっても届かなかったら
連絡をとるつもり。

55 :
>>54
あー、やはり来てないのか
先月末までにってのは、Amazonが勝手に付けた期限であてにはならんてことかな

56 :
>>51
塔でポチったらもう着いた
出荷時の油を拭き取って取り込むのみ(NAS)
TuneBrowserがあるから気分で聞くのが楽々!!

57 :
アルフレート・ブレンデル〜フィリップス録音全集(114CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/6747782

買いそびれたが、犬で入荷日未定だと入手困難か
尼だと、転売屋が高値で売りつけてる、残念。。。

58 :
ほしいものリストに追加して気長に待つ

59 :
気長に待ってたら追悼盤として再(ry

60 :
>>57
処分価格19800円で出た時に買ったけど未聴のままだ

61 :
クーちゃん販売再開したね

62 :
クーちゃんて誰?
クーセヴィツキー?

63 :
クーベリックかも?

64 :
クーレンカンプの可能性も捨てきれん

65 :
いや、クープランもあるか

66 :
倖田來未【コウダ クミ】
ニックネーム:クー
職業:歌手

67 :
>>61
クラヲタは自分にしか分からない自己満省略語を使うから
ガキの落書きにしか見えなくて意味不明(爆笑)

68 :
あ、中古爺だ

69 :
あぼーんしか見えない
ワッチョイ有能

70 :
>>53-54
結局DVD来ずに、連絡して返金対応になった
来た人もいるのかな

71 :
うちは来た

72 :
最近の古楽器演奏BOXの凋落は目を覆うばかり
以前はプレミアが付いて高かった中古BOXも笑っちゃうくらい安くなってる
やはり音が貧しく金属的な響きの古楽器演奏は最初は新鮮に聞こえるが
すぐに飽きてしまうということだろう
やはり性能がいい現代楽器の方が音域が広く音も豊で音楽表現の幅も広い

音楽は考古学ではないし、楽器はあくまで性能である
性能を追求して発達して来た現代楽器を我々は素直に味わい楽しむべきだろう

73 :
先生流石です!!

74 :
うちは一族の力だな

75 :
いみふ。文章が書けない一族だな  w

76 :
明後日コープマンのマス・イン・B♭、月末にBCJのモツレクを聴きに行きます
東京では古楽の人気凋落は起きていないようです

77 :
>>71
いつのオーダーでいつ頃来た?

78 :
うちは一族を知らんとは

79 :
もういいから

80 :
それ「NARUTO」という漫画のネタだな
まあクラ板住民には無縁な話だよ

81 :
>>77
7月26日注文で一週間くらい前かなぁ
ただ表示はまだ届いていないことになっているw

82 :
>>81
16日じゃなくて26日?
自分も>>54も17日注文で来なくて、26日の注文で来てるのか…

一応未着返金処理は済んだけど、理由も「アカウントの調整」になってるし
なんかよく分かんねえな、これ

83 :
>>82
26日注文になってます

84 :
>>83
さんくす
ちなみにどこの業者でいくらでしたか?

85 :
>>84
グローバル取り寄せ専門店で948円でした

86 :
>>85
やっぱり…別業者から違う値段で来たんだな

87 :
〇The Art of Lorin Maazel(30CD)

塔でマゼール箱が3535円と言うのは安いわな

88 :
古参住民ならみんな持ってるカプリッチョのケーゲルも久々に再発

89 :
>>66
羊水が腐った歌手か

90 :
〇このBOXはお買い得かも

The Greatest Classical Masterworks Box set(30CD)(アマゾン中古3300円) 
The Greatest Classical Masterworks Box set VOL.2(30CD)(アマゾン新品3641円・中古2270円)
(演奏:Royal Philharmonic Orchestra)

91 :
テレマン、ヴィヴァルディ、その他のバロック音楽の作曲家の古楽器演奏のBOXは随分値下がりしてるな。
高く買った俺がアホに見えてしまった。凋落の古楽器演奏を象徴している現象である。

92 :
このスレはたまの書き込みも中古爺さんだけになっちゃったね

もうこのスレも終わりだね

93 :
そんな書き込みは見えんが

94 :
>>93
ワッチョイ **9c-**** つまり、9c-をNGNAMEにすると
中古爺さんの書き込みは見えず、あぼ〜んになっているけど
NGNAME: 9c-と表示されるから中古爺さんの書き込みだとわかるけどな

95 :
>>94
そりゃそういう設定してるからじゃん
あぼーんにもいろいろあるんだし

96 :
他人も全員自分と同じ環境・同じ設定だと思い込むのは高齢のユーザーにはよくあることだよ

97 :
せっかくなのでちょっとだけ、スレタイに絡めた情報

シャルル・ミュンシュ/ ワーナー録音全集(13CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9040731

ここのレビューに「オリジナルジャケットなら言うことが無かったのですが」と書いてる人がいるけど、
このボックスはちゃんとオリジナルジャケットをあしらった装丁になってる
ただし紙ジャケいっぱいの12センチ角ではなく、9.5センチ角の縮小版
誤解を招きそうなレビューなのでご注意ください

98 :
久しぶりにHMVのサイトを覗いたんだけど
こんなに英語表記が増えたのって最近?

99 :
ミュンシュなんて幻想交響曲だけで良いんじゃないの?
13CDも要る???

100 :
>>99
もっと大きな箱もある

101 :
それがミンシュ主義だ。

102 :
>>99
そう思う人には無縁の箱
自分もステレオの6枚分だけでいいのにと思ってる、けど買っちゃった

てか97のレスは商品の紹介じゃなくて、誤解を招くフライングレビューへの注意喚起です
あのレビュアー、現物も見ないうちからなんであんなこと書いたんだろうね

103 :
>>101
評価する

104 :
>>92>>94
お前のしょーもない落書きが一番あぼ〜んしたいレスだろうが(爆笑)

105 :
欲しかったエマーソンのDG52枚組全集、国内には無かったがJPCに有った。
発送通知が来た。100ユーロ弱だった。国内の価格よりよほど安い。

106 :
> 国内の価格よりよほど安い
国内にはなかったんだろ?どうやって比較した?

107 :
各社のページに在庫なしとしながらも価格が載ってるのがある。
他にも情報はある。あんた情ぢゃくおじんなの?

108 :
おじんって久々に聞いた

109 :
>>108
最近日本では話題にもならないけど、海外ではいまだに人気が高いんだって
小林綾子が国賓待遇な国もあるらしい

110 :
それは(ry

Concerto; Debussy: Images Book 1 & 2 /
Arturo Benedetti Michelangeli, Daniel Barenboim, Paris Orchestra -
TOWER RECORDS ONLINE https://tower.jpitem/2610577

ミケのシューマンライヴ516円
しばらくアウトレットに入ってるな…

111 :
リンクできてなかったわ
https://tower.jp/item/2610577

112 :
The Complete Works of J.S.Bach - Edition Bachakademie [172CD+CD-ROM]
<完全限定生産>
ヘルムート・リリング 、 シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム
セール価格(税込)¥18,770

https://tower.jp/item/4147438

今ポイント10倍です。

どんなもんでしょう?

113 :
>>112
それ、随分前に買ったけど、積んだままだよ

アーノンクールとレオンハルトのカンタータ全集も1枚も聴いていないや

114 :
どんなもんでしょうも何も、そんなもんだなw

115 :
>>113
特に聴きたいと思うほどでもないんですね。

>>114
「安くて良い」とは言えない感じでしたか。

116 :
バッハ辞典みたいなもんだな
1万で買ったブリリアントで十分
でもヘンスラーは出始め10万以上だったよな、石丸のレコード館でキャビネット含めてレジ下に飾ってあった記憶が…

117 :
>>115
べつに悪いわけではないけれど、こういうスレで以前から度々情報の出るアイテムなので、
もはやその値段が安いのか、以前より上がったのか、よく分からない

でも情報ありがとう

118 :
>>116
好きな曲は気に入った演奏家で個別に買いますから、
全集ものは安いのがいちばんかもしれませんね。

>>117
大した情報じゃなくて恐縮です。

……けっきょく買ってしまいました。
まだモーツァルト全集を聴き終わってないのに……

119 :
>>116
いや、ヘンスラーの全集はリリンクだったりしてさすがにブリリアントよりも良い演奏だよ?
まあ学究的スタンスが必ずしも良いとは言えないだろうけど価値はあるとは思う

120 :
リヒテルの2つのBOX SETが安くなってるがな

〇Sviatoslav Richter - The Complete Warner Recordings Box set(ワーナー24CD)マケプレで4173円(送料込み)    
〇Sviatoslav Richter Complete Collection CD, Box set(ソニー18CD)3500円(送料込み)

121 :
下の18CD買ったで
あとひとつや

122 :
尼 ロリンマゼール グレートレコーディングス30CD 3237円

123 :
CD自体が衰退しまくってるからな。今は何でもネットで只で手に入るからな。
けなげに金払ってCD買ってるのは日本人が圧倒的に多い。

124 :
ストリーミングも契約してたりダウンロード購入もやってるけど、そうでもないよ。
名演奏家でも抜けてるものも多いし、youtubeなどにももちろんない。
邦人演奏家やオケのものはまだまだ物理メディアに頼るし。

ただ、演奏ではなく曲が聞きたい人にとってはクラシックのCDはほぼ不要の時代になったと思う。

125 :
尼のマケプレで>>120の上のBOX(ワーナー24CD(4173円)を買いました。
今日の午前中に無事届きました。

126 :
おおw

NGNAME、ワッチョイ**9c-**** でレスが飛びまくっている

中古爺さんのスレになっちゃったな

127 :
>>125
俺のは一応情報だから、お前のしょーもない落書きよりはずっとマシだろが



            タ〜コw

128 :
>>127
訂正 >>127>>126のカスへのレス。

129 :
尼でマゼール箱が随分安くなってるがな。
俺が3506円で申し込んだ直後に3237円になっていた。くそ〜
Lorin Maazel Great Recordings Box set(30CD、3237円)

130 :
犬でモーツァルト111(55CD)が6990円

131 :
>>130
ポチらせて頂きました

132 :
ワイもう持ってる

133 :
先週の最大35%オフ+30%クーポン時になぜ買わない

134 :
青空文庫はどうなる? 「TPP11」12月30日発効で日本の著作権は「死後70年」に変更が確定【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1151002.html

著作権切れの音源集めてボックス商売をやってた日本の業者はしんどくなるね

135 :
今どき、そんな器用な日本の業者もおるまい。

136 :
をるのか。

をるまい。

137 :
メンブランって日本の業者ちゃうやろ

138 :
>>134のいう日本の業者って、メンブランじゃなくてヴェニアスとかその辺の板起こし業者のことだろ

最近は特にめぼしいセールもない気がするけど
ヤングのブル全 2590-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/7220973
これちょっと気になる
ヤングのブル全がセール対象になったのは初めてかな…前にもあったならすまない

139 :
SACDで何枚か持ってるなヤング
CDだけどこの値段ならSACD1枚より安いレベル
ポチってもいいか

140 :
バラはSACDなのにセットにしたらCDって、このレーベルのパターンだな

141 :
SACDとCDの違いが分かるとか抜かしてるアホが高い金を出して自己満足してるだけの話です

142 :
誰もそんな話はしてないが

143 :
そのうちスクロヴァみたいに全部まとめたBOXが出るでしょ
そでまで待つが吉

144 :
>>143
なにBOX出たの?

ベト交響曲全集しか持ってないけど
死んじゃったからもう聴きに行けないしな

145 :
ブルックナーじゃない?

146 :
「全部まとめたBOX」…

147 :
>>142
何か激しいコンプレックスがあるんだろうね

148 :
>>144
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5539260
のことじゃないかな。

149 :
>>148
こんなんあったんだ。安いけどブルックナーは全部持ってるからなー。迷う。

150 :
>>148
ブルックナーは好きじゃないから、要らないや(´・ω・`)

151 :
いい情報でした。有難う。ぽちりました。

152 :
結構知らない人がいたのか…

153 :
そりゃー24時間監視できるお前とは違うからな

154 :
>>148
NHKで放送していたN響のブルックナーがとても良かったので
やっぱり考え直して、買うことにしました
情報ありがとう

155 :
同じレーベルばかりになってすまないが、1490円のブル全
軽々と運んだブルックナーなので好みは分かれると思うけども、面白く聴けた

ブルックナー 交響曲全集 アイヴァー・ボルトン&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団(9CD)| https://www.hmv.co.jp/product/detail/8077386

156 :
カフェ・ツィマーマン/ALPHA名演集(16CD) ま4773-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9365877

最初の6枚分、バッハの菅組とブランデン他の協奏曲で6000円くらいのを買ってしまったが、
さらに10枚足してより安くなってる

157 :
>>156
3千円切ってくれたらなー

158 :
あげる

159 :
>>156
これはピリオド快速演奏ですか?

久々に積んでおこうかな

160 :
>>159
ブランデンブルクの3番フィナーレなんかすごく速いよ

161 :
>>160
あなたのお言葉を信じて、ポチりました!(`・ω・´)シャキーン

ピリオド演奏は速くないと駄目、が信条です
ピリオドでもレオンハルトのチェンバロのようにテンポを揺らす演奏や
ルバートをかけまくる演奏は苦手です

162 :
単売ものだけど

ヴュルツ、マフチン、クニャーゼフによるチャイコフスキー『偉大な芸術家の思い出』
https://tower.jp/article/feature_item/2018/11/27/1102
クニャーゼフの新譜がbrilliantから出るというのに驚く
もうWarnerから切られたんだろうか

163 :
カフェツィンマーマンは前youtubeでわんさか聞けたな
ブランも組曲も
今は知らん
快速というか、ちょっと尖鋭的な感じで、好みは分かれるだろうが、良い演奏とは思う

164 :
初七日

165 :
ロベール・カサドシュの芸術(30CD) ま3881-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9347129
安くていいけど、ついこの前まで同内容で7000円くらいのセールしてたはず
そっち買って怒ってる人もいるかもしれない

偉大なるミンネゼンガー アウグスブルク古楽アンサンブル、他(11CD) ま4465-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9331481
ほとんど聴かないジャンルだけど、他のスレで見かけてちょっと面白そうだったので

166 :
値崩れしたらナンピン買いすれば問題ないやろ

167 :
すげーバカw
それとも面白いと思って言ってるのか?www

168 :
まあそうムキになるなや、貧乏人w

169 :
金持ちがブーイモ?
笑わせるなドアホ

170 :
犬でエマーソン・コンプリート箱 9990円に22%クーポンで実質約8000円

171 :
>>168
いつものあれだ、相手にすんな

172 :
>>170
https://www.hmv.co.jp/fl/12/2747/1/
セール第2弾なんだな
ただ割引率は低め…

173 :
>>170
今更ながら、ショックでつ。  w

174 :
>>170
サンクス!

買い損なったから、久々に積んでおくわ
これ買ったら、室内楽はしばらく買わなくていいかも?

175 :
犬のサーバーは相変わらず駄目だな

購入のステップに進むのに3回くらいログインでループしてたw

>>170情報ありがとう

176 :
エマーソン、在庫切れて「入荷日未定」になってるな
結構人気あるのかも

177 :
水曜からまた塔アウトレットが始まったので買ってみた
激安品は少ないけど、以前あったアイテムが在庫復活してたり
国内盤7割引きあたりをいくらか拾えた

178 :
>世界初! ベルリオーズ作品全集

>このボックスのために、世界初録音曲も収録!

「世界初」「全集」
ああ甘美な響き

179 :
これですね
ベルリオーズ作品全集(27CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9425013

180 :
ジャケ画が全てターナーなのにも惹かれる
でもなぜターナーなんだろう

181 :
早くドヴォルザーク箱を出せ

182 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3LLDH8
尼発送で8469円 お得か?

183 :
>>182
それ幾らで買ったかな?積んだままだ

不良品が混じっていてディスクを交換して貰ったけど、それは対策品なのかな?確か運命と荘厳ミサ曲が不良品だったはず

184 :
俺も買ったけど最早どこにあるのかが分からない

185 :
>>184
それではもう一つ買いましょう

186 :
LPサイズは流石に無くさないだろ。
紙ジャケ残して、プラケースとCDが家では消えたが。

187 :
>>184じゃないけど
・箱とかCD積むんでる内に部屋一面の塚が出来る
・そんな所にLPサイズの物なんか置けない
・少し塚をずらして隙間に突っ込む
はい消えたー

188 :
カール・ベーム・コレクション2(8CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/6244065

持ってる人が多そうだが、72%オフ990円は激安
明日まで万縛り22%クーポン還元、完売必至

189 :
塔でヴィヴァルテ箱2が過去最安値だと思います。

190 :
塔では税込4360円
さっきまで7千円くらいだったのに、現在の尼は3809円(残り4点)

191 :
>>188
モノラルばっかで要らねえよ

192 :
ま た お 前 か

193 :
考えてみりゃ
クラシックCDもステレオから進歩しねぇ〜なぁ〜

194 :
>>189, >>190
ポチりました。ありがとうございます!

195 :
>>188
これと魯迅好き箱買ったわ
さんきゅ

196 :
エマーソン箱をセール初日に注文
その時点で入荷日未定だったが出荷メール来た
入荷はしているみたい

197 :
ソニー輸入盤ボックス15タイトル、値下げ
https://www.hmv.co.jp/fl/12/2751/1/

>>189のヴィヴァルテ箱ほか、メーカーの方で一斉に安くしてる
在庫処分の売り切りっぽい感じもする

198 :
安良CD全盛期に間に合わなかったかわいそうな人たち救済セール

199 :
むしろラッキーな人かもしれん

200 :
もうどこに積んでたか分からなくなってる人救済セール

201 :
最低だな

202 :
コンビニに取りに行くのが邪魔くさいのでアマゾンで頼んだ

203 :
そうだ、ローソンの店長になろう・・・

204 :
と思ってたらシモーネ・ヤングのブル全がコンビニ止めで発送されたので御座る

205 :
オレもさっき発送通知来た>ブル全

206 :
スクロバチェフスキー>>148をポチって入荷未定だったけど発送されそう
犬にしては早くて良かった

情報くれた人、サンキュー

207 :
これはなに?基地外サワルナキケン
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/walt11924

208 :
>>189-190
これは明らかに最近の古楽器演奏凋落の流れの1つだろう。

209 :
>>208
古楽器演奏凋落っていったいどこの時空での話?

210 :
しかし、ヒラリー・ハーンの無伴奏聴いて、古楽の人は
スズキ・メソッドに勝てないな、とは思ったね。

211 :
なんとなくミカラ・ペトリの廉価BOXを買ったけど
BGMにするにはちょうど良いな
1回聴けばもう十分だけど

212 :
あれもこれも発売延期になったり入荷しなかったり

213 :
お前ら尼で対象商品最大30%オフのセールが今日で終わるんだが
なんか買った?
お得な商品あった?

214 :
これは安い方かな?
Thomas Hengelbrock Edition
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I5YNUCC

215 :
>>214
サンクス
Leonard Bernstein Remastered Box set, CD, Original recording remastered
も1452安かったよ

216 :
>>214
今は3863円だけど、いくらだったの?
Amazonは価格の乱高下があるので何円か書いてもらった方がよいです

217 :
>>216
記入時点でその価格、そして昨日まで30%オフ
価格推移が気になるなら、firefox/chromeの機能拡張にkeepa.comっていう
amazon price trackerがあるのでオススメしときますね

218 :
サンクス、それで更に30%オフはすごく安いね

219 :
犬の万縛り30%クーポンは今日まで、5点縛り35〜50%オフと組み合わせると更にお得感あり
ヴィバルテ2箱やカラス箱などポチッタが、クーポンやスペシャルクーポンは使用不可

マリア・カラス/スタジオ録音リマスター・エディション全集(69CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/5878941

2014年に出た頃、尼で一万位の値段で出て、ミスプライスと騒がれた記憶がある
30%クーポンを鑑みた犬の実質価格は、7,360円程度と激安

220 :
>>219
そりゃ売れ残り在庫処分の方が安くなるのは当然だわ
発売時の尼プライスは激安だったけど もう4年前だから在庫処分価格には負けるわ
このカラス箱この4年間でゼンゼン売れなかったんだろうな

221 :
わしゃ当時\11852で購入したが未だ開けてらんのぅ
今年の尼は\2980の小澤フィリップbox位しか安く買えんかったわい
お前らは何かあったかい?

222 :
>> 購入したが未だ開けてらんのぅ
つまらん話の見本のよう

223 :
>>222
ミチョランマ・スレの住人と思われ

>>221
尼で@3,126の小澤箱なら私も持ってるが、2,980円まで値下りしたの?

224 :
箱ものは安いだけでは買わないようになった、結局聴かずに無駄になったりするし
でもアウトレットなんかで、一枚ものの投げ売りをいくつか見繕って聴くのは楽しい

225 :
>>223
確認したら\3126じゃった
すまんの
尼で開催してた先日の30%OFFで
Leonard Bernstein Remastered Box \14527
Luciano Pavarotti Complete Opera Box set \14139
で購入したわい
犬でも30%クーポンやっていたが
やはりクーポンよりOFFじゃな
それが尼の魅力じゃが全てのCDが対象じゃないのが残念じゃ
年始のセールも楽しみにしとるよ

226 :
ワーナーのバッハ全集安いな
尼で16130円

227 :
最安値かな?
欲しいけど絶対聞かないから買わない

228 :
だんだん
聞くために買うっていうより
買うこと(集めること)が目的になってくるな

229 :
クラヲタのブログ読んでたらCDの処分について書いてあった
退職が近いっぽいから残りの人生で聞ける量だけ残しておこうってことらしい
昔はここに貼ってあるような尼とかHMVの釣果を嬉々として載せてたんだがな

230 :
聴ける枚数と、すでに買った枚数、そして新たに買い続ける枚数、
ちょっと電卓叩けば、人生の残り時間(可処分時間)から逆算して、
ざっくりした適正枚数は出てくる そうしたことを一切考慮せず、
惰性で買い続けると、いずれ必ず、次世代・親族に禍根を残す
どこかで断捨離は不可避なのは自明

231 :
学生時分若くてカネが無いときは聴くためにCD買ってたが、
社会人になってカネがあるようになると買えなかったCDを聴くより
収集目的の「大人買い」で集めだし、
年取って時間に余裕ができるとCDよりコンサートで聴くようになった
結局CD聴くのは足腰立たなくなってコンサートにも行けなくなって
からかなぁ〜とか漠然と思ってたりする今日この頃w

232 :
2006年、メジャーレーベルが廉価箱に参入したあたりから買いまくり
10年後の2016年で打ち止めとしたが、そろそろ四畳半物置に積んである
聴き終わった物、聴きそうにない物の処分を考える時期

233 :
年末らしいレスの流れw

このワッチョイスレが立って半年になるが、ワッチョイとNG機能のおかげで言い争いも減ったし、
スレチな無駄話が延々続くこともあまり無くなった
そしてCDの資産価値なんか無いに等しいと分かってるから、ただ安いのをやみくもに買う人も減って、
情報を載せる方も(相変わらず安箱リリースや投げ売りセールは続いているのに)だいぶ選んで書き込むようになった

そのうちこのスレも必要なくなる時が来るだろうけど、今はこれくらいの賑わってなさ加減で続けるのがいいのかもしれない

234 :
あれ、昨日落ちてたせいか、ワッチョイが変になってるな

235 :
おれの今年いちばんの安くて良いCDは 小澤フィリップス箱 だった。
尼の3,126円はホント驚きの安さで、届かないと思ってたのが届いたので再び驚いてしまった。
こんなお買い得CDは滅多にないと思う。
今年はいい年だったよ。

236 :
尼の3,126円のボックス一個買えて
「いやー去年は良い年だったなー」

いや分かるよ その気持ちわかりますよ 痛いほど
わたしも裕福ではないのでね… でもね、

でもね、なんか泣けるんだわ なんだろな、この感じ
いかに安く大量にCDを買うか、みたいな価値観から
時代は確実にゆっくりシフトしている

その時代感覚のズレに泣けるのかな

237 :
>>236
で、どんな方向に時代はシフトしてんの?

238 :
大量に買っても無駄なごみが増えるだけだからやめとけという方向

239 :
>>235
小澤箱良かったよな
安いだけじゃなく、本当に届くのかっていうドキドキ感がハンパなかった
あんなに楽しめたのはそう無いよ

240 :
問題は「ドーパミン」です

ある種の依存症患者が依存対象を獲得した時、脳ではドーパミンが
放出されます。その際、中枢神経が興奮してそれが快感・よろこびと
なって伝わります

この感覚を脳が一度でも報酬と認識すると、その報酬を求める回路が
脳内にできあがり、通販を利用してCDボックスを購入する行動が
習慣化されると、快楽物質が強制的に分泌されることが
繰り返されるようになります

すると、次第に快感を感じる中枢神経の機能が低下。快感が感じにくく
なるにつれ、以前のような強い快感を得ようと、購入頻度が増えます。
これこそ人が依存症に陥るメカニズムです。

問題なのは、購入すること、それに付随する快感を得ることが目的と
化して、本来の目的である購入物の利用や使用が忘れられ、
開封さえされず、ひとによっては段ボールのまま放置され、
最悪、ゴミ屋敷と悪化する恐れがあるのです

241 :
まだ未開封ダンボール5箱の俺は大丈夫だな

242 :
>>236
まあ オマエ一人で勝手に泣いてろよ
趣味の世界に時代感覚なんかどうでもいいと思うよ
そんなものにとらわれてる奴なんかクソくらえ!

243 :
「コレクターはアイテムを求めているのではない
 アイテムの探索という行為を求めているのである」

244 :
>>242
236は、小澤廉価箱をポチれなくて悔しいだけ、完売になるの速かったから

245 :
小澤箱は昨年の今日購入だったな
3月後に発送だったが

246 :
あけましておめでとー

今年もよろしくね
来年もよろしくー

247 :
今年は新年早々のお買い得CDがみつからないね

昨年の今頃は小澤フィリップス箱で盛り上がってたよね

248 :
そうだね
ちょこちょこ特価で出してるものも、価格的にもう一声って感じだな

『バッハと大作曲家たち モンテヴェルディ、シュッツ、ヴィヴァルディ、ヘンデル、他』 
鈴木雅明&バッハ・コレギウム・ジャパン(15CD) 5790円
https://www.hmv.co.jp/product/detail/3890334

249 :
Baroque Masterpieses 60CD (Sony)
Chopin Complete Edition 17CD (DG)
Debussy Complete Works 33CD (Warner)
Ravel Complete Edition 14CD (Decca)
Erik Satie Complete Edition 10CD (ERATO)
Beethoven Strings Quartets 10CD (Membran)

これ年末年始に買ってしまった…
全部で2万8千円ぐらい
初クラシックBOXだけど散財し過ぎですかね…

250 :
まだまだ。私は、ゼルキンBOX、シェリングBOX、エマーソンBOX、ウィーンフィル175周年BOX等で4万7千円くらい買った。

251 :
>>249
いい買い物だと思う
ベートーヴェンの弦四はヴェーグの旧盤かな
もうちょっと新しくて安いのもあったかとは思うけど

ただ、このスレでこういうのもなんだけど、
これからまとめてクラシック聴こうとする人にとって
CD安箱っていい選択なのかな…所有欲は満たされると思うが

252 :
>>251

ベートーヴェンはゲヴァントハウス四重奏団ですね。やけに評価が高かったので。

いまどきはSpotifyとかで聞き放題だから、名盤名曲を簡単に聞けるし、初心者は安上がりで深く勉強できるかも。
自分の場合は、もうちょっといい音で好きな作曲家を一通り聞き潰したいっていうのがCDBOXを買った次第です。

253 :
あ、メンブラン10CDって歴史的録音の箱じゃなくて、NCAレーベルの方か
あれは新しくて安くていいな、自分は縦長の箱の時にやや高く買ったが

ちゃんと状況分かってあえてCD箱買ってるならいいよ
十分楽しんでください

254 :
いやはやクラシックのCD箱が安すぎて怖い
ジャズ好きだけどマイルスのColumbia20CDぐらいしか食指が動かなかった
ほぼ配信で済ませられるのに、新刊単行本一二冊で全集買えちゃうと思うとつい…

255 :
ジャズも古い音源集めた安箱が出てるから同じ感じかと思ったけれど、
クラシックは新しい録音も箱にしてどんどん投げ売りしてるからそう思えるのかも

そういえばこの一月から青空文庫で著作権保護が70年になった影響が出てるけれど、
https://www.aozora.gr.jp/shiryo_pdlocked.html
クラシックCDの方であんまり騒ぎになってないのは、新しい録音の安売りが続いているからなんだろう
1968年以降の録音はあと20年待たないとパブリックドメインにならないとしても、
買う方はあんまり影響受けなさそう

256 :
>>249
そんなバカみたいに沢山が買うと一枚一枚が真剣に聞けない
本当に止めなさい

257 :
まぁ人それぞれ
真剣に聞くのはやっぱりLPかな
しょせんCDはBGMだ

258 :


259 :
バーンスタインのマーラー交響曲全集(旧)2600円位で購入したんだけど盤質が悪く音が飛ぶ。
安かろう悪かろうでした。(演奏はまあまあ良かった)

260 :
デリケートな超高級CDPですかね
リッピングしちゃえばいいんでは

261 :
我が家のSACDプレーヤーは音飛びなんて生やさしいもんじゃない
DGのCDと相性が悪く、ローディングを拒否してガガガガガと物凄い音を立てる
カラヤン70、80、オペラあたりは半分くらいこの体たらくだった

262 :
バッタもんやろ

263 :
安いCDを聞くなら安物CDプレーヤーを容易しておくべき。
安物CDは安物プレーヤーで聞くのが音飛びも無く一番相性が良い。
あとどんなCDプレーヤーを使ってても定期的にピックアップレンズのクリーニングをしないとダメだよ。

264 :
安いCDを聞くなら安物CDプレーヤーを用意しておくべき。
安物CDは安物プレーヤーで聞くのが音飛びも無く一番相性が良い。
あとどんなCDプレーヤーを使ってても定期的にピックアップレンズのクリーニングをしないとダメだよ。

265 :
ムラヴィンスキー・イン・モスクワ(2SACDシングルレイヤー) 2390円
https://www.hmv.co.jp/product/detail/5266717

7CD→2SACDシングルレイヤーにしたもののセール品
ディスク交換の手間が無くていいかなと初めてシングルレイヤーのSACDを買ってみた
ウチのは幸い安物SACDプレーヤーなのであまりトレースでトラブったことはないけれど、
今のが壊れたら困るな…4、5万のSACDプレーヤーってもう作ってないから

266 :
>>265
http://kakaku.com/specsearch/2024/
ここで「対応オーディオ SACD」をチェックしてリターン

267 :
>>265
1万円台で売ってるπのユニバーサルプレーヤー BDP-180 とか

268 :
おちんRよーん

269 :
あ、もし SACDリッピングもするなら、BDP-160 か 170 の方だね

270 :
>>266-267
さんくす

実は>>265を書く前に価格コムで確認したんだが、CDプレーヤーからSACD対応で絞り込んだから
10万円クラスの中級機以上しかヒットしなくて、安物はもうないのだと思ってた
オーディオじゃなくて、映像のブルーRレーヤーから絞り込むってのは盲点だったわ

271 :
CESで発表された299ドルのSONY UHDBDPがよさげ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163782.html

272 :
不良回収のお知らせ
DECCAレーベル、ヘンリク・シェリング・コンプリート・エディション(品番483-4194)
DISC:36のトラック1(シベリウスのヴァイオリン協奏曲第1楽章)の一部音源エラー

273 :
>>272
マジか。。。面倒くさい

274 :
>>272
尼も塔も犬も突然取り扱い中止になったから転売屋が大量購入したのかと思ったわw

275 :
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |

276 :
何処の中古屋がいいんですかね?

277 :
アルトゥール・ロジンスキーの芸術(19CD)
まとめ買い価格(税込)

¥1,990

老人好きにオヌヌメ!
by 魯迅

278 :
ええやん

279 :
ついに古楽disり、中古1点物を推す爺さん=ワッチョイ **9c-**** 爺さんの書き込みすらなくなってしまったw

2ちゃんねるもいよいよ終わりだね

280 :
今月は無いのかと思ったら、いつの間にか始まってた
https://tower.jp/article/outlet/2019/01/15/dotou

ドゥダメルのハルサイ、1000円ほどだったんで買ってみた

281 :
1 枚千円超えてると高いと思うようになっちゃったなー

282 :
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/vintageking2005?auccat=22232

283 :
CD嵩張るから、もっぱらグーグルミュージックで聴く。

284 :
>>280
その感覚わかるわ
お茶の水のユニオン、秋葉石丸、タワー、HMV巡りして安いのを探してた頃は楽しかったー

285 :
>>277
すき屋でロジンスキを買ったよ。

老人すき屋の牛丼♪

286 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B000EQHV48/
良いCDかどうかはわからんが、マケプレにある海外発送のものが塔や犬よりだいぶ安い。
前から気になっていたんでポチッた。

287 :
ぽ見え

288 :
サンプルを聴いたら響きが独特なのでポチってみた

289 :
>>286
過去スレでは結構ポミエ推してた人がいた気がする
ベトソナスレだったかも

290 :
ワーナー安箱3月リリース
ケンペのリヒャルトとABQの旧ベト全はそのまま再発の模様
あと1点グリーグの作品集

グリーグ(1843-1907) ピアノ、管弦楽、声楽、室内楽作品集
レイフ・オヴェ・アンスネス、トゥルルス・モルク、パーヴォ・ヤルヴィ、キルステン・フラグスタート、他(13CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9562859  ま3159-

フラグスタートは歴史的名唱として一枚入れるのはいいと思うけれど、
室内楽でヴァイオリン・ソナタだけ、なぜわざわざ古いメニューイン?
ワーナーだとFinlandia音源で新しくていいのがありそうなんだが

291 :
待望の再プレス!旧ソ連の名演を集大成!『レジェンダリー・ソヴィエト・レコーディングス』100枚組 https://tower.jp/article/feature_item/2019/01/30/1109

だそうだ

292 :
完全に未聴盤になるな

293 :
ポミエのベートーヴェン全集が届いた
2,3曲を聴いてみたがベートーヴェンはロマン派だと言う事ですわ
良い買い物だった

294 :
>>294
その昔ペンギン・ガイドでロゼッタ・マーク付いてなかったっけ?

295 :
自問自答w

296 :
塔のクリアランス、かなりの出物あるよ
9枚組500円とか
あまり在庫なさそうだけど

297 :
今、クリアランスなんてやってる?

298 :
明日からタワーオンラインでポイント10倍ってバナーあったけど、買う物あるかな?

299 :
>>297
クリアランスというかアウトレットだな

300 :
>>299
アウトレット(怒濤のサプライズ)はポイント付かないぞ

301 :
話を混ぜたらいかん
ポイント10倍だから買いたいのはまた別の人

302 :
送料も600円以上、コンビニ指定もできん。ぼったくりだな、こりゃ、HMV君よ!

303 :
クリアランス、アウトレットは塔に限る
犬のは全く使えない

304 :
ああ、凋落古楽器演奏wwwww
古楽器演奏のBOXは新品も中古も軒並み値段が下がっている
これはその象徴ではないか

塔でVivarte Collection Vol.2(60CD)が¥4,360
尼や犬でも値段の下落は同じ

305 :
次は8a-をNG設定して、と

306 :
ワッチョイごと行けよ

307 :
古楽器ジジイ生きてたんだw

308 :
>>306
一週で変わるぞ

309 :
>>308
そうなんだ

310 :
だからプリフィックスの下二桁だけをNGにするのオススメ
これはしばらくは変わらない

311 :
カスども、事実を認めろ!
古楽器演奏のBOXがほとんどどれも例外なく
中古、新品を問わず下落しているのは事実だろうが
ほとんどこれはデフォルト状態だ

312 :
カスども、事実を認めろ!
AKB48のCDがほとんどどれも例外なく
中古、新品を問わず下落しているのは事実だろうが
ほとんどこれはデフォルト状態だ

どこでも使えそう。

313 :
見えないがたぶんスレ違いなことだな

314 :
パーヴォ・ヤルヴィ&シンシナティ交響楽団 テラーク録音全集(16CD) 2989円
https://www.hmv.co.jp/product/detail/7897263

315 :
>>314
カッタデー

316 :
>>314
箱の表紙で作曲家の一覧が書いてある中で、ブリテン BRITTEN の 先頭 B が欠落してるね
リッテンという作曲家なんて知らないなぁ、としばらく考えてしまったよ

317 :
パーヴォ のヴォが抜けるんでなくて助かったと言う話でした。
            (こんなところでオヤジギャグですまそ)

318 :
今回の犬のセール、DORONの復刻物がいくつか出てるけど、

バッハ フーガの技法(ヴュアタ編曲室内管弦楽版)
ヴュアタ&レ・ソリスト・ド・ブリュッセル(2CD) 1090円
https://www.hmv.co.jp/product/detail/6068440

これは国内盤のこれ↓と同じ、つまりボベスコがソリスト
https://www.hmv.co.jp/product/detail/6866843
DORON盤は中を見ないとボベスコがソロ部分を弾いてると分からないが
ただし63年録音だけれども、50年代のモノラル末期程度の音質

319 :
>>317


320 :
俺も>>317がまったくわからないw

ひょっとして、統失か何かなのかな

321 :
>>314は出た時に買ったけど、
ロメオとジュリエットだかもう忘れちゃったけど、編集ミスがあって交換になったから要注意な

322 :
>>319-320
たぶんヴォが抜けたら「パー・ヤルヴィ」というマヌケな名前になると言いたかったんだと思うが、
そっとしといてあげよう

323 :
ヴォが抜けたのならマヌケじゃなくてヴォヌケじゃない?

324 :
頭がパーということだよ
分からない人もいたのか

325 :
これもそっとしておいてあげよう  w

326 :
325 は>>323な
>>324 これは正義の人だノシ。

327 :
パーヴォ箱がカートに入らないそ。
さっきまで
100 枚以上在庫あったのに
誰かカートに入ったままか
間違って全在庫買い占めたとか。
威力業務妨害でお犬様がお怒りだぞ笑

328 :
>>327
やっとカートに入るようになった苦笑
お犬様の逆鱗が効いたようだ

329 :
金曜、カートに入れて安心していたけど、数時間後見たら消えていた。
一応、まだ買えるのね。
よく考えてみよう、いらんぞ?

330 :
チャイコフスキー 『白鳥の湖』『くるみ割り人形』『眠りの森の美女』全曲 
アンドレ・プレヴィン&ロンドン交響楽団(7CD) 1390-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/7115590

追悼盤というわけではないけど
前からこれくらい安かったかも…でもまあ安い

331 :
以前は990円でしたな
ポイント還元分含めると800円弱

332 :
HMVで990円だったの?
それは知らなかった

333 :
>>330
売り切れたな

334 :
>>333
ウソ書くな
在庫あり だ

335 :
>>334
補充されたんでしょ

336 :
一旦売り切れてまた在庫ありになった

337 :
なんてのがよくあることだと知らなかった>>334
勉強になったな

338 :
髪の毛と同じだ
抜けてもまた生えかわる

339 :
      彡⌒ミ
      (・ω・`) まだ生えてこない・・・
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙

340 :
      〆⌒ ヽ
      (・ω・`) そろそろ生えるかな・・・
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙

341 :
>>318
グリーンドアのは板起こしだよ。

342 :
>>338
そーユー人もあるって言わないと不正確で・・・。

343 :
ミヒャエル・ギーレン箱を期待しつつ R.I.P

344 :
>>340
減ったよ

345 :
前に話題に出た箱が安くなってる、最安値かは知らんけど

スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ エームス・クラシックス全録音集(28CD) 3990円
https://www.hmv.co.jp/product/detail/5539260

346 :
>>345
塔よりは安いね

347 :
アルテ・ノヴァのブル7は林間センターのタワレコで買った
$7.99だったか
懐かしや

348 :
ベルティーニのマーラー全集が英尼のマケプレに£14.50+送料£3.08で出品されてる。
日本への配送okだった。

349 :
url貼り忘れた上に英ポンドの記号がなんか文字化け(?)してしまった。すまない。
14.50英ポンド+送料3.08英ポンドね。
https://www.amazon.co.uk/dp/B000BQ7BX2/

350 :
3年ぶりにこのスレに来て犬にログインしようとしたがパスワード忘れた

351 :
>>350
3年間もパスワードを覚えている方が異常

352 :
パスワードとは
チラシの端に鉛筆で走り書きして、テープで画面の端っこに貼っておくもの
見るたんびに、これはゼロだっけオーだっけとか悩むもの

353 :
>>351
塔にログインしようとしたら、こちらも数年ぶりゆえクレカ情報の更新を求められた。
されど、買うかどうかもわからないのに情報渡したくないので、こちらもログインできずw
よく使っていた英国のCD屋なんかは名前すら忘れたw

354 :
あげ

355 :
<<345
買った。

356 :
>>345
大好きなブルックナーの交響曲第7番を聴いたが
やはりスケール感、オーケストラの力量、迫力、美しさで
録音は古いがヨッフム/ベルリンフィル(1964年)の演奏に勝るものはない。
ヨッフムはブルックナー協会の会長だったが、この演奏は比類ない永遠の名演である。

357 :
一杯あるからもっと聴き込もうね初心者さん

358 :
初心者を煽るほど情けないものはない

359 :
初心者に対してマウント取るくらいしか芸のないおじさん

360 :
>>357
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ はブルックナーの評価が高いんだろ?
ヨッフム/ベルリンフィルの第7、ヨッフム/ドレスデンの第8を聞いたら他の演奏は聴けんよ。
ヨッフムとスタニスラフ・スクロヴァチェフでは横綱と平幕くらいの差があるよ童貞君。

361 :
自分はヨッフムのブルは合わなかった
全集箱からライブから色々聴いたけど合わず
ヨッフムの他の作曲家の録音はそんなことはないので謎だが相性としか言いようがない

362 :
ヨッフムのは旧全集から言われてることだけど、テンポの動かし方など
フルトヴェングラー的な古いタイプのブルックナー
新しめの録音の人でそういうのは、もうほとんどいないと思う
だからそういう点で合わない、違和感があるという聴き手も結構いるかも

363 :
こういう自分の好みを押しつけてくるアホがいる限り
クラに未来はないんだよなあ。。。

せめて紹介ぐらいにできないんだろうかねえ。
「これもいいでっせ」くらいのね。

364 :
アイドルの推し合戦はもっと強烈

365 :
ヨッフムとスクロヴァチェフを比べるあたりからも初心者丸出しだぜwおっさん

366 :
>>365
廉価物しか聴いてないってことだからな
もっとも、このスレの主旨には沿っているわけだが

367 :
レスが消えてて見えないから話がよく分からないが、なんか変な人が来てるのか

368 :
どうせ見えてないから書き込むがこういう奴が一番ウザい

369 :
お前は見えてるが、変な奴の自覚があるんだな
スクロヴァチェフとか、たしかに変だ

370 :
スキがない


つまり嫌いということなのさ

371 :
>>361-362>>365
ブルックナーは指揮者を選ぶ作曲家である。
美学やセンスがあってもカラヤンのような指揮者には向いていない。
また小細工を労するような指揮者もダメである。
愚直なまでにオーソドックスで小細工をしないヨッフムの様な指揮者が一番向いているのだ。
ヨッフム/ベルリンフィルの演奏はそのスケールの大きさ、美しさ、迫力、で群を抜いている。

ベルリンフィルは今は国際色豊かなメンバーになったが、残念ながらヨッフムやカラヤンがいた頃の
純ドイツ人メンバーだった頃の迫力や底力はなくなってしまった。
特にブルックナーの第7はアルプスの山々やドイツの深い森を音楽的に表したと言われている名曲。
ヨッフム/ベルリンフィルの一期一会の名演奏に匹敵する演奏は今だに聴いたことがない。
スクロヴァチェフスキの演奏は中の上程度の演奏と言える。

372 :
未聴自慢じゃないけど、スクロヴァチェフスキの箱を買ったけど
1枚も聴いていないや

373 :
ヨッフムによるブルックナーの交響曲の旧全集は1958年から。
ミシェル・シュヴァルベ(ポーランド人)は1957年入団
更に付け加えると、土屋邦雄(日本人)は1959年入団

"純ドイツ人メンバーだった頃の迫力や底力"ってどんなものなんだろう。興味深いな。
少なくともヨッフムとベルリンフィルの録音は"純ドイツ人メンバー"による演奏ではなさそうだが。

374 :
一応ショップサイトのチェックはしてるが、最近これというものは出てない気がする

375 :
これというものがないなら、これはどうだ?
konozama食らうかもしれないが。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07HSRY4TN/
なんかNGワードに引っ掛かったので自分で書き換えてね。

376 :
%6eはつかえんのけ
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07HSRY4TN/

377 :
>>376
頭いいな

378 :
他板の受け売りでした

379 :
>>375
他のスレで見たが、AmazonのURLは貼れなくなったようだ
内容は>>156で以前貼ったものだが、だいぶ安い

ちなみに塔で同レーベルのセールをやってるが、そのアイテムは無い模様
以前セールで出てたベルチャQのベト全も今回入ってない
https://tower.jp/article/campaign/2019/04/22/02

380 :
などと書いてるうちに、上手くリンク貼ってくれた人がいた

381 :
ほう。amazo%6eでNG回避できるのか。
教えてくれた人有難う。

382 :
ということは、こんなことも出来るわけだなw
https://www. %61%6d%61%7a%6f%6e.co.jp/dp/B07HSRY4TN/

383 :
出来なかった… orz

384 :
>>376
しゅごい

385 :
>>373
ヨッフムが活躍した頃のベルリンフィルは完全に100%ではないにしても
ほぼドイツ人集団の楽団だった。
それ以後団員の国際化が進んでからベルリンフィルの合奏力が落ちたと言うのは
玄人筋の大方の評価だ。
ドイツ人はラテン系と違って日本人の様に集団で物事をするのが得意な国民性。
その辺が当時の全盛期のベルリンフィルと現在のベルリンフィルの違いなのである。

日本の土屋邦雄(ヴァイオリニスト)などは当時としても例外中の例外の存在だろう。
ヨッフムのブルックナーの第7は1964年の録音だから、音楽大国ドイツのベルリンフィルの全盛期の演奏と言える。

386 :
ヨッフムはフランスの楽団とも共演してブルックナーの第7を残しているが
指揮者は同じでもベルリンフィルの演奏とはスケールや迫力がまるで違う。
ブルックナーではヨッフム/ベルリンフィルは最強のコンビである。

387 :
ブルックナーの第8は例外中の例外で、ヨッフムの最初のブルックナー全集よりも
2度目の全集でヨッフム/ドレスデン国立管弦楽団と共演したものが最高の名演である。

388 :
>>387
なるほど。君の意見はわかったよ。だが、ここは安くて良いCDスレだ。
オススメしたいものがあるならこうやってリンクも貼った上で紹介してくれると有り難い。
https://www.%61%6d%61%7a%6f%6e.co.jp/dp/B07FJKSKTB/
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B01GJXSPTE/

ヨッフムとSKDのブルックナーなら単品よりこちらのほうがお得か。
https://tower.jp/item/3275730/

389 :
ただでさえ偏屈、ネクラだのと忌嫌われるクラオタの中でもとりわけ
ブルオタが異常者扱いされるのが一目瞭然な連投だな

精神構造的に今でも必死に麻原に帰依するオウム真理教の世捨て信者と同じ

390 :
ここまでヨッフム擁護者がゼロって事に気付けよクズ

391 :
>>388
先生、単品より全集の方がお得だと思います。はい。
ヨッフムはブル7は最初の全集、ブル8は二回目の全集が最高の名演です。

理屈ではなく、ヨッフムの演奏は聴けば背筋がゾクゾクするほどの圧倒的な名演です。
自信を持ってお勧めします。

392 :
ブルックナーは苦手だから殆ど聴かない

ヨッフムはブラームスとベートヴェンしか聴かない
シュターツカペレドレスデンのブルックナーは一応持ってはいるけどね

393 :
スレチはNGでスッキリ

394 :
ワッチョイ8a-は古楽ディスりおじさんだったのかw

へー、ブルオタねぇ

395 :
実際の所は知らんけど、なんか納得

396 :
犬でヴィヴァルテ・コレクション第2集(60CD)が4261円
古楽器演奏の凋落を象徴する値段である。
今これをマジで買いたい人が何人いるのだろう。

397 :
レスが飛んでいるw

8a-おじさんは古楽disりおじさんなんだな
ワッチョイがリセットされたんだね

398 :
ワッチョイ自体は毎週変わるけど、その部分もたまにリセットされる

見えないがたぶん前と同じこと書いてるんだろう、相手にしないことだな

399 :
あれ、俺のもリセットされて見えなくなったw
めんどくさいがNG設定しなおさなきゃ

400 :
ブーレーズDG箱が尼で安くなってきたので買っちまった…

401 :
あーそれ一昨年の8月に買ったまんまだw

402 :
どこかの業者が未開封中古を4000円くらいで大量出品したときに買った。
まだ聞いていない>DGブーレーズ箱

403 :
プレヴィン箱、去年?買ったけど
生誕90周年のところ、わずかに届かず、満89歳で本人が亡くなっちゃった
『レコード芸術6月号』で大きな特集があった、やっぱり良い指揮者だったんだな(´・ω・`)
N響で1回聴いただけだけど素晴しかった

404 :
>>402
そんなときがあったのか。
今でも安いと思ったが、それを聞くと、、

405 :
このBOXは犬で8430円だが、あまり人気がないのか?
RCAは古い録音も音質が良いと思うが。

〇グレート・モーメンツ・アット・カーネギー・ホール(43CD)

406 :
最近は箱といえどもあまり安くないな。

バックハウス箱
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9961264

407 :
>>406
> モノラル録音のベートーヴェンのピアノ・ソナタのツィクルスは世界初発売です。( ゚д゚)

408 :
後家の木箱全集にモノラル盤も含まれてたよな

409 :
イタリア箱でも出てた

410 :
エクストンが半額セールやってるね

411 :
半額は明日正午までだ、急げ!

412 :
どこでやってた?!

413 :
extonのサイト
創立20周年記念だって

414 :
予定外の出費だったけど、通常より約1万円ほど安く買えた。満足満足。>エクストン

415 :
新品なら安い、かな。
既に持っているので残念。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h383883362

416 :
バックハウスDECCA録音全集箱、犬ではこっそり9月10日発売予定に変わってるね。塔でも9月6日。

417 :
今更だけど鰤のバッハ大全集に興味ある
アマゾン見てると142CDと155CDの二種類あるみたい
新品で売ってるのは142の方
ということは142は再発だとして、初回から13枚減ったという事?

418 :
>>417
自己レス
過去スレ62に変更点がいつくか書かれてあった

419 :
鰤の全集物は新しくなると収録内容も微妙に変わったりするからなあ

420 :
塔でユロフスキの7CDが投げ売りされてる

421 :
これか
https://tower.jp/item/4595177/

422 :
あー、それそれ

423 :
この前犬でも1990円だったな
すぐ売り切れたようだが

424 :
DG&DECCA フルヴェン箱
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10043334

425 :
>>424
欲しいけど、5年から10年遅いわ。

426 :
>>424
全部持ってるからイラネ
どうせリマスタリングされて音スカスカになって悪くなってるだろうし、、

427 :
DGの111だったかウィーン・フィル箱だったかな、忘れたが
フルヴェンのグレート、旧国内盤と比べてOIBP処理の影響か
人工的に残響付いてて、しかも曲終了後のフェードアウトが
早くて違和感あった(良し悪しは人によるだろうけど)

428 :
DGのフルベンって数枚あるだけだと思ってたけど、34枚もあったんだ?
それとも放送用音源も含まれてる?

429 :
ソ連返却で倍に水増しされてる

430 :
小澤BOXが去年買った時よりも安くなってるかも

431 :
BD入りじゃないんだ

432 :
>>430
どれの事?

433 :
>>424
9月30日発売予定は消費税の絡みで微妙ですな
発売や出荷が遅れ、10月1日以降だと10%になる
https://www.hmv.co.jp/fl/322/37/1/

次の40%オフが来たら、ポチりそうだが。。。

434 :
>>432
Seiji Ozawa: The Philips Years ってやつ
2300円くらいかな
自分は3000円で買ってた

435 :
これか
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B00MG8V7MY
「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」ってあるから買えるか微妙、争奪戦かな?

436 :
>>434
ええええ
そんなに安くなってたのか

437 :
>>434
昨年の元日、3,126円でポチッた

>>435
注文殺到で、一時的に在庫切れも当然
2,371円(24pt還元)は、持ってけ泥棒価格

尼プライムデーは、2日後のはずなんだがw

438 :
汚澤大人気だなw
世界中の在庫が日本に集まってそう

439 :
小澤は汚いからなあ。安くても俺はいらんな

440 :
安いと飛びつく前に積んでないか確認せねば

441 :
>>437の3126円はここでもかなり話題になった記憶があるから、持ってる人も多そう

442 :
とりあえず注文はした
無理ならキャンセルしてくるだろ

443 :
小沢ってまだ生きてたのか
死んだら瞬間的に値上がりしそうw

それ目当てでみんな買ってるのか…あんなの聴くわけないよな

444 :
以前より安いんだけど、 
3000円のときに買ったから流石に買わないよ。

ちなみにまだ一枚も聞いてません。

445 :
小澤なんて聴きたくもないから、安くても買わないよ

446 :
小沢に名盤ってあるの?
小沢の名盤じゃなくて、その曲の名盤として10年後も聴かれる録音って意味で

447 :
トゥーランガリラ交響曲かな

448 :
オネゲルの火刑台上のジャンヌダルクは何かの賞取ってた希ガス

449 :
まあ小澤を馬鹿にしてる奴は安いので買ってみろよ
そして自分が如何に馬鹿だったか反省しなさい
どうせ聴かずに嫌ってるだけのくせによ

450 :
安いからという理由で買ったものは聴かれない
ホントは欲しかったものじゃないから

451 :
ゼルキン(父)とのベートーヴェン全集
ラヴェル 管弦楽曲集 BSO
ラヴェル こどもと魔法 SKO
潮田益子とのシベリウス
新世界 SFS
オネーギン ウイーン
あたりはすばらしいと思いますよ。

452 :
小澤一応ポチったよ。ありがとう。
このスレで安くて良いCDの情報が出たのっていつ以来だろう・・・。

453 :
>>452
それこそ小澤箱以来かもな

454 :
個人的にはポミエのベトソナがよかったな。
店頭でも通販サイトでもあまり安くなっているのを見たことが無かったので2000円くらいで買えたのはラッキーだった。

455 :
ワイもポミエは良かった

456 :
小澤箱の「お届け予定日」について連絡が来た

Joseph Silverstein "Seiji Ozawa: The Philips Years"
お届け予定日: 2019-08-07 - 2019-08-23

まあ、8月中には来るということか

457 :
それあてにならんからなあ
何事もなく予定日過ぎて用意出来ませんでしたとか普通にあるから

458 :
小澤箱はここを見て1月1日に注文して届いたのが4月を過ぎていたっけ

459 :
ブーレーズのマラ全は2011年4月に注文して2013年11月に届いた
自分の尼歴ではこれが最長

460 :
もっとも、2013年10月に国内発売になったものをどういうわけか2年以上前から予約受付してた品なので参考にはならんか

461 :
俺は洋書だけど、尼で2010年10月に予約したものがまだ届いていない・・・
生きてるうちに届くのか?

462 :
お金払ってるんでしょ?
それでいいの?

463 :
まだ払ってないでしょ?

464 :
予約だからね。
発送が確定したら引き落とされるはず。
尼では今でも絶賛予約受付中のまま。

465 :
https://www.hmv.co.jp/product/detail/7312296
これ安くなってる

466 :
前は3990とかだった。

467 :
https://www.prestomusic.com/classical/promotions/sony-clearance-sale

かなり安くなってる気がする

468 :
>>467
配信だったらな・・・
ここって送料いくらなの?

469 :
Airmail: J¥450 for the first item, then J¥240 per item
だそうだ。BOXも1つとカウントされる

470 :
>>469
ありがとう
欲しいのあるんだが
送料込みだとアマゾンのマケプレとそんなに変わらなかった

471 :
>>465の品なんかは犬のほうが安いし
一つずつ比較しないといかんな

472 :
>>467
ありがと
商品が重いので
extra postage for delivery outside of the UK
が必要だとのこと
6kgだとどの位送料かかるのかな?

473 :
いつだったかの円高の時ぐらいしか使ってないなぁpresto

474 :
>>472
https://www.prestomusic.com/help/928#shipping-info
あんまり使ってないから詳細は知らん
1回カートに入れて決済の手前まで行きゃ分かるんじゃね?

475 :
アーノンクールSONY RCA録音全集6590円
シャルルミンシュRCA箱 11490円

犬で再入荷

476 :
>>475
ネ申

477 :
こちらももう何度も出てるものだけど

レジェンダリー・ソヴィエト・レコーディングス(100CD) 8380-
https://www.hmv.co.jp/product/detail/8546922

478 :
積まれてる大箱が増えて来たから、
最近大箱はもう買わないと心に決めてるんだけど、
上記のは心惹かれるねえ。

479 :
買い逃しや買い忘れで一旦諦めていたものの再販入荷情報あると
ちょっと迷っちゃうね

480 :
意思が弱い奴だな

481 :
マス・イン・B♭

482 :
安くてももあCDはとっくに買っていません。
売ったってお金になりませんし、嵩張るから部屋を占領してしまう。
私は二束三文で売れる為ものは断捨離して、他の媒体でクラシックを聴いています。

483 :
尼でOehmsの一部のCDが安くなってる。
500円台とか600円台のものがそこそこある。

484 :
>>482
他の媒体とは具体的にどんなものでクラシックを聴いているのですか?

485 :
脳内再生

486 :
>>484
ナクソス・ミュージック・ライブラリーかな。
公共の図書館カードを持っていると、無料で聞ける。
図書館が加入しているかは、図書館のホームページで判る。

487 :
>>486
スマホでちょっと高めのイヤホンつけたらそこそこの音色で聴ける。そんでいい。

488 :
NMLのギャップレス再生はどうなったんや

489 :
【在庫特価】ナクソス ブルーレイ・オーディオ厳選
https://www.hmv.co.jp/fl/12/2933/1/

CDでないが、高音質のBlu-rayオーディオが安い
犬の22%クーポン還元は今日まで

490 :
スレチ便乗だけど
prestomusicでnaxosのハイレゾダウンロードが安くなってる

491 :
ジュリアス・カッチェン・デッカ録音全集(35CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/7159503

価格(税込): ¥13,176
会員価格(税込):¥3,953 OFF ¥9,223(70%)
中古(税込): ¥8,100〜 中古品の取り扱いがあります
配送料(税込):こちらの商品はお買い上げ金額に関わらず、1配送あたり配送料648円(税込)になります。

492 :
よいけど、相変わらず配送料高い

493 :
箱がでかいとコンビニ受け取り出来ないからね

494 :
コンビニもドミナント戦略も取りづらくなってるし、バイト問題もあって24時間営業も
やりづらくなるから、これからサービスも縮小するやろなぁ〜

495 :


496 :
尼のオザワ箱予定通りこの時期に終売になったな
さあキャンセル祭りの準備はよろしいか

497 :
小澤箱まだ開封してないわ

498 :
>>496
そういえば小澤箱あったね。
注文したことすら忘れていた。

499 :
小澤箱入荷遅延通知メール来た
これ入荷しないパターンでは…

500 :
ワルターのコロンビア全集箱はパスしとくか
SACDだけ集めれば良いや

501 :
ワルター大箱、収録曲全部所有してて100%ダブりだが当然ポチる

502 :
なぜ全部持ってるのにポチるのだ?

503 :
そこに箱が有るからに決まってんだろ

504 :
いい話だな

505 :
>>503
だからミチョランマなんだ

506 :
>>500
ワルター大箱と新しく出るSACDはマスタリングが同じみたいだよ

507 :
>>506
マスタリングが同じだから、SACDだけで良いという判断

508 :
ワルターのまとまった箱物は10枚前後の小箱を除けば
なぜか古いリマスターでまとまった箱物しかなかった。
ソニーは一体何をやっているのかと思っていたが
やっとまともな大箱が出たと言う感じだな。

509 :
大箱は「ワルター・米コロンビア録音全集」であることは間違いないようでLPでしか出てなかったものも全て揃っている
CD世代のワルターファンに買わない選択肢はなかろう

しかし、SONYレーベルが出しているワルターの全部ではないことに注意
たとえばウィーンフィルとの復活や40番は入っていない
(この辺はスレ住人なら持ってるのが普通だから問題ないな)

510 :
> この辺はスレ住人なら持ってるのが普通だから問題ないな
それはどうかな?・・・全集とすべてそろっているのを集めるのが趣味の連中もたくさんいるでね

511 :
>>509
ワルター&ウィーンフィルの復活やモツレクや40番がSONYレーベルで発売されているのは日本だけなのではないだろうか。

512 :
ここの住民は、全部バラで持っていても、大箱が出たら当然買うだろ

513 :
バラと箱は別物だからな
でも、箱のジャケットがオリジナルと異なっているのは許せない

514 :
ニコラ・アンゲリッシュがピアノを弾くブラームスの協奏曲、ピアノ独奏曲、室内楽
のEratoの10枚組。久々にCDを安さにつられて買ったが良いよ。いい感じの薄ーい演奏
協奏曲の伴奏もパーヴォでこれもいい感じで薄い。ブラームスのピアノ独奏曲の素晴らしさを今更ながら知った。
ほんと良い買い物だった。

515 :
>>512
バラ物が箱物になるときにバラでのおまけ曲が省かれちゃう場合もあるからなあ

516 :
アマゾン dp/B079PDLQV6

profil ギレリス エディション 849円
早い者勝ちでどうぞ。
ちなみに、私は数日前に1000円くらいで買いました。

517 :
>>516
現在1600円、倍になったが十分安い

良情報さんくす、今回は見送るがまたあったらお願い

518 :
hoshu

519 :
小澤箱、届出日未定メール来た
これはkonozamaか?

520 :
忘れた頃にやってくる?

521 :
入荷(予定)無ければ月1で来る自動メールだな
だいたい2、3回続いた後にキャンセルメールかな

522 :
小澤箱キャンセルメール来たわ

523 :
結構欲しかったのに。。
普通に買うか。

524 :
>>522
ワシも

525 :
俺にもキャンセルメール来ました、、、

526 :
おまいら、小澤そんなに好きだったの?

527 :
箱を真面目に聴くと結構良いんだなこれが
小澤を馬鹿にしてるのはろくに聴きもしない奴等だと確信したね

528 :
小澤、以前は高価な国内盤ばっかりだったからこのスレに慣れた身ではなかなか手が出ず十数枚しか持ってなかった
最近の箱ラッシュでようやく全貌を知った感じ

529 :
どうせ近い将来にまた大箱物出ることになるだろうから、おいらはその時に買うよ>小澤

530 :
小澤はいらん
あいつは不潔

531 :
>>530
クラシックなんか知らん、興味もないという人には
散髪嫌いな爺さんとしか映らない

532 :
>>516
高くなる前に購入できました。ギレリスはほとんど所有していなかったので
この機会に購入できて良かったです。お得な情報ありがとうございました。

533 :
>>434-435の小澤箱、コノザマで2,371円で買えた人はいないの?

534 :
えすどぅあが届いた報告

535 :
フィリップス小澤箱、6,900円でも買ってる人がいるね
先ほどは15箱だったのに、今は在庫5箱に減ってる

536 :
香水屋とかが売ってるのは3000円で仕入れた転売屋なんかな

537 :
値付けミスか在庫処分か
尼マケプレのdodaxって業者の新品が安い
keepaケータイのメールに来るようにしてるからうるさすぎ
キャンセル濃厚の予感
B00QHL0V3C 2242円
B00P35231G 1876円
B0113A5A5K 2291円
B00NOB05ZW 679円
B001CGJ3QS 1398円
B00QBEQWQU 1157円
B004NO5HLG 1033円
B002NFCHBA 1064円

538 :
値段省略keepaで確認してくれ
B00386FG0M B07LD8VFRD B00G4PV0H2
B0033QC0WO B005B0YURI B00GU3Q3M0
B07MF43WNK B00RUF0BCK B0048JGQR0
B07CRVVSPZ

さっきの上の書き込み全て2507円に値上がった
それでもいくつかは安いとは思うが

539 :
poliniおそかったけどあればほしかったな。

540 :
>>537を見ていくつか注文したんだけど発送連絡来たよ。
1つあたり2500円程度で買えるのは本当に有り難い。サンキュー>>537さん。
色々と見て回ってみたけどシノーポリのマーラーやビエロフラーヴェクのドヴォルザークなども今現在なら注文可能なようだ。
気になる人はチェックしてみてね。

541 :
乗り遅れたorz
まじぇ〜る欲しかったのに・・・

542 :
>>538
B07CRVVSPZ(¥2,222)が届いたよwあんがとね

543 :
dodaxは数年前に間違って信じられない超格安で出してしまったことがあったが、
あの時はほとんどが値段付け間違えということで強制キャンセル→konozamaになった。
今回は信じられないほどの超格安ではないから発送になったのでは、、

544 :
HMVのワゴンセールを見ていたらマタニティコンサートというのを見つけてドキッとしたけれど
俺が期待するような奏者じゃないんだろうな

545 :
>>544
さすがに笑う

546 :
上の意味が真剣にわからないんだけど、
お腹が大きな奏者が演奏してるって思ったってこと?

それがそそるというのは中々マニアックな趣味をお持ちのようで…。

547 :
たぶん違うと思うよ…

548 :
>>546
最初に演奏者が全員妊婦、次に妊婦を並べて腹パンして出た音を楽しむコンサートを連想してしまった
でもそそるとは書いてない

549 :
なんか猟奇的…

550 :
なるほど、いや、何というか、1つ目はともかく、
2つ目は文字に起こして貰っても想像できないんだが…。

たくましい想像力をお持ちのようで。

551 :
妊婦に興奮するなんて変態さんは奥さんが妊娠した時に臨月間近までやらせて貰ったんだろうか?

ガンジーは妊婦の奥さんとやって、改心したんだよね?

しかし妊婦プレイなんてハードル高そうだよな

552 :
武田信虎かよ

553 :
信玄の親父ってそういうやつだったのか?

554 :
>>546.>>548
マタニティコンサーというのは妊婦やお腹の赤ちゃんに聴かせると効果があり良い音楽
という意味だろう。
妊婦の為のリラックス効果がある音楽CDはよく売られている。
お腹の中の赤ちゃんにも良いと言われている様だ。

555 :
みんなそう思ってたと思う

556 :
モーツァルト聴かせると焼酎や胎児がまろやかになるとか

557 :
一昨日からの塔アウトレットから
グラーデン/聖ヤコブのメサイア 90パーオフの417円
https://tower.jp/item/4627678

名のある合唱団の名曲で、高音質のイメージのレーベルだが、この激安でまだ在庫あり
あっという間に完売してもよさげなものなのに、大量に売れ残ったんだろうか
それともなんか瑕疵あり物件?

558 :
>>557
「在庫あり」なんで買ってみた
聴いて判断したい

559 :
まろやかな胎児って何だい?
丸いのかw

560 :
エリックサティの作品みたいだな

561 :
ヒルコ神だな

562 :
サティは、ひからびた胎児だっけ

563 :
中古だがフィッシャーのハイドン交響曲全集33枚組が2800円ならいい買い物でしょ

564 :
>>557は今見たら売り切れてた
まあそうだよな

565 :
>>563
そやね

566 :
>>557の聴いたがなかなか良かった
教会でのライブ演奏で臨場感あったわ

567 :
>>566
よかった
自分も今日届いてちょっと聴いてみたところだったが、合唱の澄んだ高音が印象的
装丁も簡素だけど箱に入って立派、CD2のトラックナンバーが無くてちょっと不便なくらい

568 :
安くないが、なにこのジャケ

『ファリネッリ〜ポルポラ、ハッセ、ブロスキのアリア』 チェチーリア・バルトリ、ジョヴァンニ・アントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/0000102/3/2/496.jpg

569 :
男装の麗人かw

570 :
まじ無理

571 :
くーさーむらにー なーもしれーずー さいているー はーななーらばー

572 :
スレチ過ぎ

573 :
>>568
バルトリなら、こらは安いよ

チェチーリア・バルトリ ロッシーニ・エディション(15CD+6DVD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9092728

574 :
さっき始まった塔アウトレット、220円ラインとかで
かなりいいの出てるぞ
すぐ売り切れると思うが

575 :
いくつか買いました
ありがとうございました

576 :
数千円買っちった

577 :
>>568
カストラートは髭が生えないはずだが

578 :
バルトリはカストラートでなくリアルのオンナだから、髭を付けてるんでしょ?w

579 :
www.deccaclassics.com
www.deccaclassics.com/bartoli-rossini50

海外のデッカサイトに行きたいのだが、日本のデッカサイトに飛ぶ、なぜ?

580 :
日本のデッカサイトってどこだよ
右上でIntl(english)に変えたらいいだけなんちゃうの

581 :
今月も塔のアウトレット始まったけど、わずかに残り物が出てる程度
先月すごい投げ売り状態だったのは、たぶん決算月の関係なんだな

582 :
>>581
本当にカスばかりだね・・・
あと、「現在オンラインショップ取扱なし」を除外できないものかと。
とっても探しにくい。

583 :
>>582
先月がすごすぎたからね
3000円の箱でも5000円の映像でも、なんでもかんでも220円にしてたり
来年も二月決算が変わらなければ、一月後半投げ売りがあると覚えとこう

584 :
NAXOSで在庫処分セールやってる。
ttps://item.rakuten.co.jp/naxos/c/0000001159/

585 :
>>584
Thx!

586 :
>>584
290〜390円のやつを何枚か拾った
TNX

587 :
GRAND PIANO レーベルの何枚か安く入手でけました。
おおきに。

588 :
>>584
ありがと
ちょうどポイントもたまってたから、かなりお得だった

589 :
久々に海外尼とかから買う時期が来そうやな

590 :
巣ごもり消費のせいか、ここぞとばかり海外尼も日本尼も高くなってない?

591 :
アマゾンのほしい物リストに、マケプレの価格が表示されなくなってない?
いちいち商品のサイトへいって確認するのが面倒

592 :
いや、うちのリストでは表示されてるよ

593 :
マイナーレーベルのジャケット写真がけっこう落ちちゃったよね。

594 :
そうかなアマゾン販売価格の下に、マケプレの最安値が表示されてたんだけど
>>593
あれってマイナーレーベルだからなんだ
nog geen〜とかなってるやつね

595 :
ポール・ルイスの箱物は音飛びしないのがでたんだろうか。

596 :
犬でバルビローリ箱注文しようとしたけどコンビニ受け取り不可なんだな。
妻にばれずに搬入しようと思っていたけど、これでは残念ながら買えない。

597 :
一年中クーポンをばらまくか40%割引を続けていた犬が、ついに通常価格に。
(まとめ買い価格は残る)
巣ごもり消費でよほど売れていて手が回らないのか、コンビニ受取抑制なのか。

598 :
数日のブランクって今までもあったと思うが

599 :
犬の件、早とちりでした。30%オフ開始。申し訳ない・・・

600 :
>>598
セールとセールの間が数日も開くってあったっけ…まあ滅多にないよね
というか597の「まとめ買い価格は残る」って何だったんだろう
まとめ買い価格ってのが30%オフとかのセール価格のことだが

601 :
尼でペーター・マーク指揮パドヴァ・ヴェネト管のモーツァルト、
マドリード交響楽団のメンデルスゾーンが廉価。マケプレ出品、国内発送。

602 :
>>601
さんくす
同じ業者から他にも買ったけど、その二つが目玉だな

603 :
>>601
カッタデー
ありがと

604 :
スターン箱、75枚組で2万円か。ちと高いな。

605 :
やっと父ゼルキンDG箱の詳細出たか
つか、たったCD9枚ぽっちか
もっと録音があるように思ってたのだが

606 :
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10924700/
>ドイツ・グラモフォンに録音を始めたのは晩年になってからでしたが

それなら9枚でもしゃあないわ

607 :
ずっとCBSのピアニストってイメージだったから

その時代のベートーヴェンやブラームスは素晴らしかったけど、
あれはまだセットにはなってないんだっけ
全部でCDだと何枚になるのかは知らんが

608 :
>>607
CBS時代のは全集箱になってるよ
全部で75枚だね
https://www.hmv.co.jp/product/detail/8061545

609 :
つか、ブッシュ箱、父ゼルキン箱、子ゼルキン箱と、三代にわたって箱物CD買ってるわ

610 :
>>608
さんくす、それだ
CBSのステレオ盤で出たのだけで40枚になるんだな

611 :2020/05/21
そんなに聴けるのか?

動物とクラシック
朝比奈隆4
ブルックナー 交響曲第8番 Part7
ライト・クラシックについて語ろう
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part17【熱狂の日】
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第14楽章◆◆◆◆
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第13楽章◆◆◆◆
ムソルグスキー「展覧会の絵」
クラシックしりとり69
【祝ラヴェル】アンドレ・クリュイタンス【SACD化】
--------------------
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況◆1523 群れなせ!シートン学園
バイクウェア総合スレ 142着
レスリング長島選手が急性白血病【福島県いわき市】
■■■(田舎者)スー女は顔がでかいブスだらけ(白鵬)■■■
連城三紀彦 part5
実質人権ビカラちゃん553
俺「ヒカキンのパソコン69万だってよ!すげー!」嫉妬ネ実民「
( ・ェ・)スラガガー実松50三振目サネ(・ェ・。)
● グラスワンダー145 〜夢が生まれた日〜 ●
【3DS】とびだせどうぶつの森 オン島報告・実況スレ11
【乳がん】患者ならではのココだけの話67【患者限定】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56445
車スレ
ホットペッパーお食事券 19枚目
平和島競艇◆東京支部☆4
【アベノミクス】週刊少年ジャンプ、300円 [748768864]
【モバロワ】モバイル・ロワイヤル part1
Sho Fitness★11
トンキン 「 ユニバも東京!! レゴも東京!! 」
山科けいすけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼