TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スタニスラフ・ブーニン
クラシックしりとり53
アーノンクール 逝去
☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆
【笛も】フランス・ブリュッヘン【指揮も】
流石だったよな麻原彰晃尊師
【指揮も】ダニエル・バレンボイム Part4【ピアノも】
反田恭平その4
【アトレク日下亜季】北順佑 3【訴訟準備中】
【弁明】楽器をやらない理由を挙げていくスレ
259 :
ショスタコーヴィチの交響曲の個人的な評価(あくまで個人的な評価)
1・・・いかにも19歳らしい作品。若々しくていいけど。(55点/100点)
2・・・中間部のウルトラ対位法は面白かった。ただ、その前後は音楽的に未熟に感じる。(50点)
3・・・同じ主題をウザいほど何度も繰り返さず、きびきびと次に展開していくのにはいい印象もったけど、やはり音楽的にはまだ未熟である。(55点)
4・・・ひどい曲。これこそまさに”壮大なる愚作”。そもそも3楽章で60分前後はきついし長すぎる。聴いててうんざりする。30分程度にまとめられなかったのか。(10点)
5、7・・・個人的には名作だと思う。何度聴いても飽きない。(100点)
6・・・第1楽章(ラルゴ)がアンバランスに長すぎる。後の2楽章が霞んで見える。(55点)
8・・・最近演奏頻度が上がってきてるが、これのどこがいいのか非常に不可解。個人的には駄作だと思う。(20点)
9・・・第1楽章以外はよくできてる。生で見たら面白そうだが、CDで鑑賞する場合にはそれほどいい曲とは思えない。盟友ムラヴィンスキーが相手にしなかったのも当然か。(70点)
10・・・前半の2楽章はスターリン時代の苦悩とスターリン自身の肖像をリアルに表現してる。最後のアレグロ部分は「スターリンが死んでくれてホントによかった♪」という気持ちがひしひしと感じる。(90点)
11・・・血の日曜日事件を取り上げた作品。標題音楽だから聴いてても疲れは感じない。12番と違って最終的に何を伝えたかったのか明確だし、説得力がある。なかなかの力作だと思う。(75点)
12・・・十月革命を取り上げた曲だが、前作のように標題音楽とは思えないし、この曲で十月革命を通じて何を言いたかったのか何を伝えたかったのかさっぱり分からなかった。説得力なし。いいところなんか一つもなかった。駄作の部類に入られても仕方ない。(30点)
13・・・・ユダヤ人問題を扱った作品。ロシア語なのでなんて書いてあるかわなんないし、読めない。(60点)
14、15・・・これのどこがいいのか、さっぱりわからん。個人的には名曲とは思わない。(14番=35点、15番=30点)

ヴァイオリン レイトの会 48巻目
新国立劇場 ● ♪第37幕♪
ベートーベン ピアノソナタ総合 その38
ロータリートランペットを愛する人、全員集合!
宇野功芳 Part.4
らららクラシック 6牛目
佐渡裕 PART4
【バッハ】フーガの技法・音楽の捧げもの part.2
マーラーの交響曲全集(マラ全)
【美人】Ayasa【バイオリニスト】 Part.2
--------------------
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part9.1
ニコニコ生放送 part10555 なぼキチ失踪
機動戦士ガンダムオンラインpart6790
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part70【リメイク】
野球がダサくて気持ち悪いって風潮・・・・・・
90年代のグランジムーブメントとは何だったのか?3
【難民】頑駄無雑談56
バタフライ総合スレPart21
別館★羽生結弦&オタオチスレ14192
【国会】予算委で野党は桜・IR追及 肺炎議論深まらず 1/30
【ジュースジュース】Juice=Juice総合スレ Part.60【金澤・高木・宮本・植村・段原・稲場・工藤・松永】
ワイの学習日記 in シャワートイレ板
【怪獣】NHKスペシャルドラマ「荒神」【時代劇】
ツクイって Part.3
ずっと飛んでるキブン 【5m】
【Juice=Juice】金澤朋子ちゃん応援スレPart161【かなとも】
恋する気持ち(IDなし) 105
気になるスレ3
【マン管】マンション管理士 高齢老朽団地【シルバー専用】
カルおじストーカー井上と仲間たち
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼