TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合146
町 内 会 ゲ ー ム
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■
ORGの作ったゲーム達
TRPGで版権キャラを作ってみたいと・・・
家族とTRPGしてた人っています?
ダブルクロス197
オタ臭くないTRPGを語る 2案目
TRPGのスタンダードを議論する 530
蓬莱学園の雑談

【西戒】ブレイド・オブ・アルカナ31【襲来】


1 :2016/11/30 〜 最終レス :2020/04/25
F.E.A.R.社の『ブレイド・オブ・アルカナ』シリーズについて語り合うスレ。
ブレカナをずっと遊び続けてきた人も久しぶりに帰ってきた人も新規さんも仲良くどうぞ。

サプリメント『クラウン・オブ・イビル』絶賛発売中。

・シナリオ等のネタバレは、メール欄・ネタバレスレ等を利用して下さい。
・1st・2nd・3rd・R
・SSS・LoG・RoG・MoM・CoF・GoB・SoD・SoRD・GoV・CoEブレカナであれば何でも。

公式HP:http://www.fear.co.jp/boare/
前スレ:
【輪廻】ブレイド・オブ・アルカナ30【転生】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1443730741/

2 :
過去スレ:
【ブレイド・オブ・アルカナってどう?】
http://game.2ch.sc/cgame/kako/987/987781427.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? シーン2】
http://game.2ch.sc/cgame/kako/1010/10101/1010198484.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? 3ラウンド目】
http://game.2ch.sc/cgame/kako/1017/10173/1017336475.html
【ブレイド・オブ・アルカナPC(4)】
http://game.2ch.sc/cgame/kako/1022/10227/1022771813.html
ブレイド・オブ・アルカナ【希望】5
http://game.2ch.sc/cgame/kako/1028/10281/1028169957.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ?V:フィニス】
http://game.2ch.sc/cgame/kako/1036/10367/1036743544.html
【セプテントリオン】ブレイド・オブ・アルカナ7
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1048777835/
【第八の】ブレイド・オブ・アルカナ8【元力】
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1054275409/
【裏切りの】ブレイド・オブ・アルカナ第9【聖女】
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1055172813/
【聖桿騎士】ブレイド・オブ・アルカナ10【枚の盾】
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1058928982/
【猟犬】ブレイド・オブ・アルカナXI【レクス】
http://game2.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1064597875/

3 :
【処刑者の】ブレイド・オブ・アルカナ12【輪】
http://game6.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1074141428/
【死神の】ブレイド・オブ・アルカナ13【手】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1091045446/
【アングルス】ブレイド・オブ・アルカナ14【天真】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1101587129/
【ディアボルス】ブレイド・オブ・アルカナ15【魔器】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1112129941/
【創造の】ブレイド・オブ・アルカナ16【禁忌】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1125566415/
【星よ】ブレイド・オブ・アルカナ17【導け】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1138425605/
【銀の】ブレイド・オブ・アルカナ18【左手】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1144325525/
【MAD】ブレイド・オブ・アルカナ19【どこ?】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1145942094/
【天の火】ブレイド・オブ・アルカナ20【注ぐ日】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1147714732/
【オービス】ブレイド・オブ・アルカナ21【封印】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1150373181/
【GoB】ブレイド・オブ・アルカナ22【発売】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1156137021/
ブレイド・オブ・アルカナ23
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1159919338/
【七つの】ブレイド・オブ・アルカナ24【秘宝】
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1169788358/
【死者の】ブレイド・オブ・アルカナ25【王】
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1183072533/

4 :
>>1
乙!

5 :
【雷の】ブレイド・オブ・アルカナ26【指輪】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1207903645/
【竹馬の】ブレイド・オブ・アルカナ27【友】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1237055693/
【竜血】ブレイド・オブ・アルカナ28【アンセルの遺産】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1287664695/
【同盟の】ブレイド・オブ・アルカナ29【礎】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1404092288/

6 :
GF持ってない奴の為に前スレの投稿企画転記
締め切りは特にない(何かの都合で作られる可能性はある)
持ってる奴はGF19th-3を参考

あて先
・封筒/葉書の場合 
 〒101-0021
 東京都千代田区外神田2-9-3
 ユニオンビル工新802
(有)ファーイースト・アミューズメント・リサーチ
 「BOA投稿企画 FOH係」
・メール
 webmaster@fear.co.jp
1) HTML形式のメールでの投稿はしないこと(メールソフトの設定については、メーカーにお問い合わせください)。
2) 投稿データはメールに添付し、メール本文に直接書かないこと。
3) 添付する文書ファイルは、すべて.txt ファイルであること。
4) メールの容量が3Mを超える場合は郵送での投稿にすること。
5)下記の内容を投稿に同封するか 葉書またはメール本文に必ず記載する事
・お名前/フリガナ:グループで投稿する場合は代表者の氏名とグループ名もお願いします。なお、投稿が採用された場合、お名前を公開いたします。
・ペンネーム/フリガナ(あれば)
 ・年齢、性別:グループで投稿する場合は代表者のもののみでOK
・連絡先:郵便番号、住所(都道府県から正確に)、電話番号(市外局番から)

返却しない等、細かい諸注意はアリアンの募集と同じなので割愛

7 :
投稿内容の傾向分類
■英雄断章
 1060〜1070に活躍した英雄 もっと未来や過去でもOK
 自分の考えた英雄=PC/NPC 魔神・魔獣(モンスター)
 ■社会断章
 自分の考えた国・街・組織など
 既存の国や組織の未来(過去)
■伝説断章
 アクトレポート オリジナルのでも、公式シナリオでもOK
■無名断章
 上記にはいらないもの シナリオ(フック)、これからのハイデルランドの希望
  自分の考えた特殊因果律、アイテム・秘儀・特技・魔印等々

8 :
>>1


9 :
>>1

10 :
>>1

11 :
コミケの話題でも
コミケでは2スペースがブレカナですね

シナリオ少ないのがネック感があるのですが
旧版のシナリオでBARに改変が簡単そうってシナリオの情報ありませんか?
シナリオ名と掲載箇所とか情報もらえるとありがたいです

12 :
コミケの話題なのかシナリオの話題なのかハッキリしてくれ

13 :
どちらの話題にレスするかは貴様に選ばせてやろう!

14 :
シナリオをコンバートするよりシナリオフックを流用する方が楽なような気もする

15 :
直しが簡単かどうかはともかく、転生ルールがあるので
キャンペーンで年代ジャンプするサンオブダークネスは面白いかもしれん。

16 :
せっかく人造聖痕でザムエルが復帰したので
BoA2収録の「処刑都市」を改変しておくのはありかもしれん。

あとMoM収録の「嵐来る」も10年前を100年前に改変すると
1060年代のPCを持ってるPLは喜ぶかもね。

17 :
元旦上げ
ハイデルランドに餅はあるんかね

18 :
―ハイデルランドの餅は硬い。

19 :
無いかもしれんが、まおゆう馬鈴薯ネタとか
食事関連ネタは自由にやっても良いんじゃない

クリスマスってあるんだっけ?

20 :
今出てるGF誌の表紙が絵師の田口先生が設定無いけど描いたブレカナのクリスマス絵らしい
社長曰くブレカナはこういう風に絵が先でそれに合わせて設定作るのが多いそうだ

21 :
クリスマスというか、クリュスタリアのマァスってのがなんかに書いてあった気がする。

>>19
小麦を作るのにも苦労するような寒冷地に稲は育たんが、ハイデルランドにはメローティア様がいらっしゃるからな。
芋でも米でも頼めば何とかしてくれそうな気がしないでもない。

22 :
クリスマスツリーはケルトだか北欧の樹木信仰が混ざったやつで
オーナメントやジンジャークッキーはお供えや生贄の名頃だと聞いたことがあるけど

メローティア様に豊穣祈願とかってやっぱり捧げものとかがいるんすかね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
顔描いた饅頭とかじゃ駄目ですか(´・ω・`)

23 :
おそらく大半は饅頭程度にマイルドになって
地方風習として残ってるんでないの。

刻まれし者たちが訪れた片田舎の街では、
収穫祭のさいに人をかたどったパンを皆で引きちぎって祝う風習があった。
それが元はメローディアに捧げる生贄の儀式であったことを
覚えている者など既に絶えて久しかった。
…ある日、村の広場に無残に引きちぎられた遺体が掲げられるまでは。

みたいなシナリオになりそう。

24 :
帰依者になると年一で生贄必須ですけどねー

帰依者以外なら羊とか饅頭とかでも何の問題もないはず

25 :
ハッタリ仕事しろ

26 :
コープスがパーティーしそうな風習だな

27 :
綿は綿でもハラワタだ的な?

28 :
>>21
クリスマスっぽいのと、ハロウィンっぽいのはあったはず。

29 :
後二週間でサポート更新から1年経つんやが

30 :
エラッタは欲しいな

31 :
そうだな。アンナ・ファーベルクとか性別男のまんまだしな。

32 :
>>31
男の娘だという可能性
…あのおっぱいでそうだったらいやだな

メールで請求するしかないなぁ

33 :
巨人アンゲリア7世も全然修正無いしな。

34 :
2/20が来てしまった
今月GF出ますしそこでぜひ

35 :
どうでもいい話題
インヴィンシブルがダメージ打ち消しになって死神の手が弱くなったと感じるのですが皆さんの評価はどうなんでしょうか?
ドラマ効果はすごい楽しいし強いのだけれど
バトル効果がいつみても2対1交換されててよわいなぁと

36 :
死神の手が弱いとかどんな狂った世界に生きてるんだ。
BARになってHPがかなり伸ばしにくくなった上に火力が馬鹿上がりしてて
H代償も相対的に厳しくなってんのに…

200点積めばダメージ60〜70点叩き出せるのにその時のHPは頑張っても60とかだぞ?
そんな攻撃に死神の手が乗ったら2回死んでお釣りが出るわ。

37 :
HPマイナスいかなくなったからそれ無駄うちじゃん

38 :
強いだろ死の手
クリティカル攻撃奇跡はダメージが伸びる訳ではないので装甲に阻まれがち

39 :
死神の手で思い出しだんだけど確か死神の手は重ねがけできるよね?
でも一体どんな状況なら死神の手2枚重ねなんて使い方がされるのかまるでわからないんだけどどうでしょう

40 :
敵のHPが公開されてて時間制限ありとか。

41 :
真の死の印での死亡条件が○○点以上のダメージでオーバーキルとかどうですか。

42 :
スパロボっぽい

43 :
BoAって結構相手のHP1回落とせば想像出来ることもあるから
回復奇跡が切れた時をみはからって押し込むとか

44 :
>>43
最大HPは予想できても防御系奇跡が切れたはGMがメタで教えてくれない限り確証得れないからなぁ

>>38
自身専用じゃないから一番攻撃力の高いやつを殴らせれるぞ?
メインアタッカーの奇跡攻撃がはじかれる戦闘はもう負けてるだろ

45 :
はじかれると阻まれるだと差があるからねえ
鎧着込んでると20点くらい阻まれて辛い
HPより装甲が高い重ね魔鎧とかならはじかれて困る

46 :
>>45
それは奇跡攻撃が弱い理由じゃなくてその攻撃手が弱いって話だろ
元力武装エフェクトスしかいないとか
魔盾アダマスでダメージでないとか
そういうのはたまにあるがバッドステータスが入るようになったしエンゲージを切るために移動とか
《死神の手》の2対1交換っぷりに比べればそれでもまだ利用価値がある


《死神の手》が微妙なのは
序盤で使うと《無敵防御》で2対1交換取られる
終盤だとオーバーキルで無駄うちになりやすい

範囲攻撃で《死神の手》を使うと奇跡1枚では防げないので殺戮者が使う分には強いんだけど

47 :
毎回無敵防御されるなら単にGMに嫌われてるんじゃない?

48 :
>>46
《死神の手》が《無敵防御》されるのは《死神の手》が強いから止めざるを得ないんだろ
2:1交換が嫌なら追加行動加護と同時に使わなければ良いのでは?

つーか微妙微妙言ってないでグラディウス取るのやめろよ
ただし他の人に「《死神の手》は微妙だから取るな」とか言わないようにな

49 :
>>44
キャラの方向性話し合ってるうちに白兵・射撃・魔法と自然に分担する流れになるので
うちの鳥取では実質的に自分専用になりがちだなあ
そもそもメインアタッカーという概念がうちには無い

50 :
>>48
追加行動関係なく
攻撃無効化のついでに《死神の手》が無意味に消えていくように見えて《死神の手》の無駄うちかわいそうだなと感じて
という話

そもそも倒れるようなダメージじゃないと《無敵防御》使わないので《死神の手》なら確定で使われて
《死神の手》なしの攻撃に《無敵防御》使ってくる状態の殺戮者はもう通常の攻撃で倒せるレベルのHPだから《死神の手》はもう不要なわけで

「序盤に《無敵防御》使わせられる」くらいの存在価値しかないが、これでも攻撃1回分の損は確定


昔の《死神の手》が防御系奇跡で防ぐとほとんどの場合差し戻しになるチート性能だったので正しい弱体化だと思うが

51 :
取り巻きがいれば確殺できるんだから弱くないだろ
GMやると無敵防御あんまり持たせないから普通に通るし

PCで切ないのはむしろ爆破
取り巻きが意外と死なない

52 :
特技で強化しておきたいな

53 :
取り巻きがいれば確殺できるの意味が分からないんだが・・・

範囲攻撃にのせるってことなら
範囲攻撃にのせても弱いと言ってる人はいなくね?

>あんまり持たせない
GMが配慮しないと通らないと認めてるようなもんじゃねぇか

鳥取にもいるよ《死神の手》が通るように配慮するGM
そのGMは奇跡打消し系もあまり持たせたくないって言ってた
奇跡は一つの出番だから通してあげたいという気持ちはわからんでもない


GMが配慮しなきゃならないという押しつけしようとする感があるのでそっちはやめてほしい

54 :
鳥取によるで終了

55 :
>53
>46が範囲攻撃で《死神の手》を使うと奇跡1枚では防げないので殺戮者が使う分には強いんだけど

って言うからそんなんPCが使っても強いじゃんって話

56 :
取り巻き出てくるシナリオが多くないし同じエンゲージとも限らない
範囲攻撃が秘技になったせいで前作に比べ複数体攻撃持ちも少なくなった
範囲攻撃なら強いってのは《死神の手》が前作より弱くなったことを認めてることにしかならんぞ

57 :
逆位置奇跡無いから前より強いのはエルスとディアボルスくらいだけどな

58 :
取り巻きそんなにいないか?
PC5人で取り巻き無しだと緊張感ないんだが

59 :
死神の手弱いと思う人は使わない
強いと思う人は使う
それでいいじゃん
なんで弱いの認めろと強要するかなあ

60 :
>>53
《死神の手》は『GMが通さない』から『弱い』という主張で良いですか?

61 :
>>60
弱いというのは表現が悪かったな

使いどころが難しいので弱いタイミングで使うことになりやすいというべきだな
・敵に《無敵防御》があっても微妙
・敵のHPが低いと不要
とタイミングを選ぶがどちらもPCには確認できないデータ

防御系なら無駄うちってことはまずないし
奇跡攻撃や《爆破》はダメージが0でない限り無駄じゃない

62 :
無敵防御が強くなったが、死神の手が最強のダメージ奇跡なのは変わりないから序盤に意地で通すのが効率良いな

63 :
《死神の手》を1:1交換にしようと奇跡以外の攻撃に乗せると《拡大》が途端に恐ろしくなるね

64 :
>>62
意地だけで通れば良いが《天真》とか使ってまで通すとなると奇跡に余裕があるかわからない序盤ではちょっとリスクが高い気がする

>>63
《死神の手》の宣言タイミングだともう《拡大》の宣言タイミングは過ぎてるからその心配はないよ

65 :
>>61で言うタイミングが微妙なら序盤に使うしかないじゃん
通れば他のダメージ与える奇跡よりは仕事するし

66 :
タイミングかぁ。俺は、序盤より相手死亡→復活で消耗してきたら使うのが多いかな
復活しないであっさり死ぬ時とか、復活しても再生回復の出目がしょっぱくってオーバーキル確定するときもあるが、それはそれ。
序盤で打って、打ち消し合戦が起こったら、それはそれで消耗させれたってポジティブに考えとこうぜ…

67 :
殺戮者は転生の輪から外れるかと思ったのにジョンとマッケンジーは何で転生してるん?
ザムエル様はそのままサルベージした感じよね

68 :
>>67
無印のシナリオではジョン(ファミリア)が生き残ったら死体を抱えて逃げるとかは書いてあるけど、
転生するなんてかいてはないんだよな。
人形遣いのジョン&マックの件は…兄が猿でジョンとか共通点があるから色々臭うわけだが公式的にははっきりしてないっぽい。
同名の別人でも、魔神が魂回収して再生させたとか、GMが(決める必要が出たら)好みで決めればいいんじゃね?

サルベージ(再生殺戮者)は置いといて、公式シナリオで殺戮者で転生(したようにみえる)のは、MoMのユーティッドとSSS22アルダぐらいかな?
他にもいたらごめん。
ユーティッドについては、柱に「殺戮者は転生しない。他人の空似だ。ただ、起こり得ないことが起きた時[奇跡]と呼ぶ」
とかいてある。
要は、このシナリオについてはGMが『何らかの理由で、転生したかもしれない』って匂わせたり、
そのようにPLやPCたちが考えるのは自由っぽい。

69 :
殺戮者からやり直せる特殊因果律なら3rdにあるぞ

70 :
>>69
あぁ、そんなのもあったっけなぁ。
後は、くいすたでやってた、分割した魂がどうこうとかいうアレとか。

ジョン&マッケンジー自体が、そういうので救われそうなタイプのキャラにみえんのがアレだが。
まだ、あいつも再生マローダーでなんか魔神と契約しました(そのせいで仮面公の命令が及ばなくなってるかもしれない…)ぐらいのほうがありそう。




71 :
殺戮者の転生はできないけど
帰依者である殺戮者の魂は消滅せずに魔神のもとに行くので
その後魔神から魂を開放すれば転生も出来る

公式の殺戮者が返ってくるパターンの多くはこうで
魔神の元に行った際に聖痕がすべて失われるので非聖痕者になって帰ってくるか転生する
その後で聖痕者に覚醒するかもしれないけど

サルベージは直接殺戮者に転生させたいキャラ向けに作ったんじゃないかと思う

72 :
でもザムエルとかクエンタからの中古魂よね
マッケンジーは初っ端から被害者的なかわいそうな殺戮者だった覚えがあるから救われれば良かったのに

73 :
マックは殺戮者とは限らないので
スーペルスマーキナを倒せば救われるのかもしれませんよ?

怒の人格が殺人者らしいのでマキナ倒して感情帰ってきたら・・・
その辺の判断はGMにおまかせします

74 :
>>73
マック&ジョン(の人間の方)が殺戮者かどうかか分からないっ、てのはそうだけど
その回答って>>72向けかな?多分>>72は1Sマッケンジーをさして被害者的なかわいそうな殺戮者って言ってる気がすんだが…。
*なお、混同を防ぐためにこのレスでは 3rdのマックはマック&ジョン、1STのはマッケンジー(1ST)って書かせてもらう

マッケンジー(1ST)が堕ちた理由って、ゲオルグの部下に煽られたのが原因=カーネイジのせいってキャラだったはず。
んで、ヒロインが世界観説明(と、堕ちてしまった自分の兄に向けた台詞として)「殺戮者の魂は救われないんだ」って言ってフラグ折ってんのよ。
救われれば良かったのにとか思うなら、そういう事にしてもいいと思う。
ただし、かわいそうな殺戮者だから救われる!!っていう用法はほどほどにしたほうがいいと思うよ。

75 :
マッケンジー(1ST)が気になったのでシナリオ確認したが普通の殺戮者だなという感想

・身内を助けるためなら他人殺していい
という結論に至った人間に同情するのはいかんだろ

76 :
>>75
>他人殺していい
思いとどまってたら殺戮者にならなかったかもしれないね。
そういう風になったからこそ、殺戮者な訳で…。

確か、マッケンジー(1ST)の身内殺したり煽ったりしたのは別の殺戮者だったかな。
「こいつが変な事吹き込まなければ」みたいに、可哀想だと思う人はいるかもしれないし、
逆にどんな理由があろうと許せない人もいていいと思う。

77 :
>>76
ブレカナは闇の誘惑が多い世界観なので
こういう誘惑された系殺戮者多いからなぁ
公式の単発には少ないがキャンペーンだとこういう誘惑された系の殺戮者はPCのモチベに繋がるのでけっこう多い

78 :
慣れてる人間は殺戮者ならしょうがない倒そうってなるが、慣れてない人間が色々悩んだりするよねブレカナ

79 :
ブレカナはそのRしかない所を美しく描いて楽しむダークファンタジーだからなぁ
救われないのが悲しいというのはロールプレイにとどめてPLは割りきる
というのが出来ないと辛いかもな

社長ゲーは映画や劇をする感覚の「見せるゲーム」なので感情移入しすぎるのはお薦めされてないし

80 :
どれだけ可哀想な理由でも
堕ちてやった悪徳はRしか無いくらいで十分

81 :
キャンペーンならともかく、慣れてない人とt単発でやるなら
どうしようもないクズとかサイコパスみたいな殺戮者をだして
気持ちよく殴り飛ばしてもらうのが一番いいのかなって。

82 :
単発なら基本は時代劇テンプレが楽

83 :
年末の鬼平ファイナルはまんま使えたな

84 :
>>71の記載ってどこにあるっけ?

85 :
>>84
CoE008”帰依者が死んだ場合、その輪廻に戻らず、破壊されることもなく、魔神のものとなる”
昔は魔神から魂を取り戻す方法が書いてあったが、今作だとアクトルールとしか書いてない

86 :
>>85
ごめん、そっちの記載はわかるんだが、
気になるのは魔神のもとに行った時に聖痕が全て外れるというフレーズ。
どこにも記載が見つからなくてな。
公式じゃなくて聖痕をはずせる魔神がいてもいい、という各GM判断ってことなのかな。

87 :
聖痕がなくなれば殺戮者から復帰できるわけじゃないと思うんだけど、どこかにそういう記述あった?

88 :
>>86
死んだときに聖痕は解放されていますので魔神が故意に外したわけではありません
聖痕>魔神は聖痕の解放に直接関与できないので回収不可
魔印>破壊されるので再利用不可
魂>輪廻や破壊よりも花押による契約が優先されて魔神のもとに行く
という感じです
魔神達は聖痕そのものには干渉できないので魂だけ回収するのです
(魔神概説にそれなりのことは書いてあります、ルール的には魔神は聖痕を持てない)
一応公式見解です

上の方で出たアルダは殺戮者だけど魔神のもとに行き(PCが魔神の試練に勝てば)転生する
3rdのガイリング復活もアーグリフの元から(PCが)魂を取り返したことになっている(KoLシナリオフック)
MoMのユーディットはS0Rで再録され魂を救済する手段が一応追記された
※MoMは魔神本の前に出たサプリなので微妙な表記だったと思われる

89 :
>>87
アルドバローニの導きで
輪廻転生の輪について”魂の罪を贖う””前の生のことなど誰も覚えていない”とあるので
魔神のもとを経由したとしても輪廻の輪に帰ればたぶん魂は修復されて生まれながらに堕ちているということはそうそうないと思う

輪廻に帰らずに直接戻ってきたりアーグリフが魂をヴァルフェーに転生させた場合は魂がどうなっているかはわからない

90 :
確かに死亡すれば聖痕は解放されるか。
しかしイマイチ分からんのが
ゲーム的には聖痕の数で殺戮者か否か決まるわけではなくて
アクトの終了時にDPが0以下になっているかどうかで決まるという点なんだよな。
魔神から解放されると、DPが回復でもするんだろうか…うーむ。

91 :
ちょっと流れぶった切るようで悪いんだけど、"憎悪する刃"シュトゥルムヴィントは前世の王家への恨みという闇を引き継いで魔剣に転生して即闇堕ちしたってことなんだよね?
こういうのって転生の際に失われるものじゃないのかなって思うのだけれども、彼の場合は転生先が前世に近すぎたのがまずかったのだろうか

92 :
>>90
元々は
聖痕の解放時にDPが0以下だった場合には闇の誘惑に負けて解放された聖痕を吸収してしまい聖痕が4つ以上になるので殺戮者になる
でした
2nd時代にはDPに関係なく聖痕の解放の際に故意に聖痕を吸収し殺戮者になれました
また前版では聖痕の開放が起きないアクトであればDPが0以下であっても殺戮者になりませんでした

今版では聖痕の開放に関係なく終局ステージの際にDP0以下で殺戮者になるようになりましたが
これはシステム的な都合で世界観とは異なる結果になる場合があります。
(通常は殺戮者を倒し聖痕の解放を終えてから終局ステージを迎えるため、世界観とゲームシステムに矛盾は発生しない)

また、今版でもDPがマイナスのでも聖痕者でないならば殺戮者にはならないのでDP0以下でも問題ないと言うこともできます

93 :
>>91
思い出しちゃったんでしょうね
前世邂逅表の15牙のネガティブには”思い出す”って書いてあります

94 :
>>90
1STでは、人間が4つ以上聖痕持つと即殺戮者化するとかいうルールがあったなぁ…。

・DP0になった瞬間、解放されかけてた聖痕を回収して自分のモノにする(はず)
・GpVオーク説明で、聖痕4つ以上を持つ殺戮者って書いてある
聖痕の数と殺戮者か否かってのは関係はある、って考えても問題はないんじゃないかなぁ。
魔神から解放=死亡じゃないケースでDPが回復すんのかってのは…それぐらいの奇跡おきてもいいじゃん。
ぶっちゃけ、殺戮者としてしか戻ってこないんじゃわざわざ苦労して解放するモチべ持たないし…。

95 :
あ、>>92 4個で即とかは2NDだったか?
魔神から解放されたNPCは、いっそ元が聖痕者とか殺戮者とか関係なく
非聖痕者になるって処理にしちゃってもいいかもしれんね。
非力化して魔人も魂欲しがらないだろうとか、おもっ苦しい聖痕者としての運命からのがれられるつーメリットが出る。

96 :
魔神から取り戻す話はヒロイン殺戮者をキャンペーンで救い出すための設定だから
ゲーム的なことはおいといて

ヒロイン殺戮者の魂を奪っていった魔神を納得させればヒロインを取り戻すことができる
とだけ覚えておけばいいと思う

97 :
名前忘れたけどモルトゥスを倒すキャンペーンでも
殺戮者として死んだはずNPCの声が聞こえた…気がした、みたいな描写があった気がする。

ダークファンタジーだからこそ本当に魂が救われない胸糞エンドもなくはないのかもしれないが
魔神を倒すくらいまでやってるんなら奇跡が起こってハッピーエンドもいいと思うし、
そのときのPLに合わせてある程度柔軟にできるようにルールに書いてあると思えばいいのかと。

98 :
>DP0以下で殺戮者になるように
まぁ、これは魔印しかもってない=聖痕が起きないとマローダーにならない
魔印オンリー敵(主に魔神。まれに魔印しかもってない人間)に対して、DP削る特技使ってもへーき緊張感うすれるっていう問題でそうなったんだろうね

ルール的なもんはともかく、NPCが故意に聖痕を吸収したり(させられたり)して、
DPガーとか無視して殺戮者になるってのは好きにやってもいいかと。故意に奪うとか、大体殺人だけどね。

99 :
質問なんですが、CoEp77の〈交換〉と基本p137の〈伝心〉を組み合わせて
別エンゲージの複数対象に命中した場合の処理ってどうなりますか?

命中した対象のうち一体を選んで自分と交換して、他の対象は移動しないのでしょうか。
それとも自分の移動先は対象のうち一体のいた位置で、
当たった対象は全員元の自分のいた位置に移動するのでしょうか?

100 :
>>99
テキストが「対象はあなたの位置に移動し、あなたは対象の位置に移動する」と書いてあれば話は早かったのですが(この場合はたぶん後者になる)
入れ換えるとしか書いていないので前者(対象のうち1体と交換し他は動かない)でいいと思います
但しいづれも
矛盾する効果が同時に発生するのでそのうち1つを選んでいるので
GMによっては効果が矛盾するので対象が複数エンゲージに跨がる場合は効果を発揮しないというかもしれません。

101 :
メール案件な気がするが…俺の鳥取では
>GMによっては効果が矛盾するので対象が複数エンゲージに跨がる場合は効果を発揮しない
この扱いにしてるな。〈交換〉が、対象:*単体のエラッタって考え。

102 :
>>100.100
98です。回答ありがとうございます。

>〈交換〉が、対象*単体のエラッタ
ルルブの記述をもとに処理しようとするとバグるので、このように対応したいと思います。

一応、メールも送ってみますが果たしていつになったら回答が来るのか…

103 :
全然前情報なしでブレイドオブアルカナ4買ったTRPG未経験者なんだけど、すごい雰囲気いいゲームだよな
過去から100年経ってるそうで関係NPCとか歴史とかさっぱりだけど、ゆっくり読み込んでる

ところでルルブ最後に付いてるブレイドオブアルカナ用のタロット勿体なくて外してないんだけど、タロット単品で販売とかしないのかな
これだけでも素敵な品だよな。まあ、だから使えてないんだけども

104 :
タロットは同人だと3000円くらいするので単品にしても安くはならないと思う
4000円のるるぶをもう1冊買うでいいと思う
私はスリーブ二重にしたうえで1枚1枚プラケースに入れて使ってる

105 :
そうかあ、じゃあ布教用にもなるしもう一冊買うのも有りか・・・

それにしても、そんなに大切にされてればそのカードも幸せだろうなあ

106 :
通販で大安いのは売ってたりするよ。(安い・タロットでぐぐれ)
大アルカナオンリーのもある。買うならウェイト版にしとけよ!!
普通のタロット使うと、鎖返す時に「あれ、これは魔術師だから…えーっと、エフェクトスでいいよね?」
って迷う時間が出て来てあかん奴なので、アルカナ名を書いておくといい。じかにかくのが嫌なら、張ってはがせるシールでGO。

安く済ますならP3〜カラーコピーしてステック糊等で厚紙に貼って、ラミネートするのが楽だと思う。
100均で手貼りできるのとかでOK。
本来であれば、厚いフイルムの上に、対象物を貼り、その上から薄いフイルムを貼るはず。
でも、へたれるので厚いフィルムだけ2枚つかうといい。

107 :
ちなみにウェイト版がいいのは、数字の問題上と入手のしやすさの問題な。
マルセイユだとレクスがアダマスの位置におるし、トート版とかはマイナーで入手しにくいんじゃよ…。

108 :
アダマスやない、アルドールだったかな?

109 :
正義と力が入れ替わるからアルドールだね

ブレカナのタロットは2版が好き

110 :
このままだと前回のサプリが出てから音沙汰もなく一年経過しそうなんですけど
次のサプリはいつ来るんですかね…?

とりあえずエラッタでいいから更新してほしいところ。

111 :
特殊因果律もはよ……

112 :
エラッタで思い出したけどアンゲリア七世とか基本ルルブのNPCなんだけど、
一部身長の単位がメートルになってるんだけど誤植だよね?
ファンタジーだから巨人とかいるかもだけど流石にないよね?

113 :
>>112
魔神パワーやら殺戮者パワーによるハイパー化超巨大アンゲリア七世VSアルド・バローニロボパイルダーオン
錬金術師じじぃとか面白いだろうなぁ…

とかいうのはネタとして置いといて…
ドラゴン以外はpだろうJK(メールしとけ)

114 :
メールならBARが出てすぐしたさ。
まぁゲーム運用に関係することじゃぁないが、一事が万事、さらっと読んだだけでも分かるような誤記が多すぎるんだよ。

そういうのでなくても、〈馬上の備えU〉とか組み合わせ元がタイミング:リアクションなのにどうやって物理攻撃のダメージを増やせというのか。

うちの鳥取だけでも、まだ回答貰ってないFAQやエラッタが3桁くらいメール出してんのに、いつになったら更新されるんかねぇ。

115 :
質問なんだけど、〈魔の才〉持ちにに〈魔力消去〉を当てた場合、打ち消された〈魔の才〉の効果はどこかのタイミングで復活するのか、それともアクト中ずっと無効化されるのだろうか?

116 :
そもそも〈魔の才〉は常時だから種別:魔法が間違ってるとか、
〈†魔力消去〉が常時の効果は消せるのかとか問題はあるんだが、
現状のままテキストに矛盾なく解決すると、〈魔の才〉が常時のため解除出来ない(BARp113柱参照)が正解だと思う。

117 :
https://goo.gl/q30R7w
これは嫌だー。嘘でしょ?

118 :
固まり過ぎ

119 :
公式からなんの音沙汰もないからなぁ…
いつもこれくらい放置されてたっけ?

120 :
もう終わりなんだよ

121 :
新世代の因果律分の物語の書き手が居ないんだろ
エラッタQAだけでもくれないかな

122 :
ブレカナっていつも2,3年放置されてはサプリ出てたのは3rdの時もそうだったから
そこまで気にしてないな

123 :
特殊因果律がキャラ設定にガッツリ関係している不死者キャラがコンバートできなくて困ってんだよなー

124 :
>>123
特殊因果律の設定だけ(データーはスルー)でコンバートするって手もあるけどなぁ…
そうしていいかどうかはGM次第だろうね。
うちはそういうのはおK。ただし、その設定をシナリオに落とせるかどうかは別。
ペルモーの花押持ちや竜血持ちをコンバートした時は 花押+CoEP50一般で言い張ってたな…
なんだかコレジャナイ…

125 :
ブレカナは2ndがいっちゃんサポート厚かったような気がする。

126 :
2ndの思い出
HP12からの事故死
手軽に強い自作クリーチャー
攻めも守りもクリティカル

127 :
あのクリティカル合戦は狂ってたな…と思いつつ
あれはあれで楽しかった思い出。

128 :
ひと月止まってるぞ

129 :
公式のサポートが1年4ヶ月止まってるからな

130 :
> 2ndの思い出
> HP12からの事故死
これどういう事?

131 :
昔の体格2を揃えるとHPが12しかないから動物にじゃれつかれたら死ぬ

132 :
そういえばエフェクトスは大破壊→殺戮者の拡大→戦闘不能がありがちだったから苦痛耐性はよく取ったな

133 :
>>131
最大HP12がありえたのかw
格差大きかったんだな
サンクス

134 :
卓で議論になったからここで質問したいんだが、
秘技の取得について「秘技はアルカナレベルの2倍の数の個数までしか取得できない」
っていうのはどういう意味?

たとえばウェントスのALが2、エフェクトスのALが1のキャラクターがいたとして
取得できるのは
1.ウェントス、エフェクトスの秘技を合わせて4つまで
2.ウェントスの秘技が4つまで、エフェクトスの秘技が2つまで(合計は最大6つ)
3・ウェントス、エフェクトスの秘技を合わせて4つまで
 (ただし内訳としてウェントスの秘技は4つまで、エフェクトスの秘技は2つまで)
のどれになるの?

ルルブを読む限りだと1だと思うんだが、
「ウェントスのALを上げてエフェクトスの秘技をたくさんとれるようになるのおかしくね?」
みたいなことを言われて、確かに変な気がしてな。
仲間内で話してたんだが決着がつかなかった
(あと公式の返事が無い)から誰か教えてくれるとうれしい。

135 :
>>134
基本112pのハシラ参照
つまり『2』

136 :
というか2以外考えられないだろ
どんだけ頭悪いんだよ

137 :
頭が悪くて申し訳ない。

「(あるアルカナの)秘技は(そのアルカナの)アルカナレベルの2倍まで」
って読めばいいってことかな。

p55のリプレイ風解説や注の内容もそれぞれのアルカナごとの取得制限で
キャラクターが取得できる秘技の数の話ではないってことですよね?

138 :
申し訳ないがお前が何を言っているのか本当にわからない

139 :
とにかくアルカナ一つにつき二個だと覚えておけ

140 :
ブレカナ最近やり始めた新参なんだけど、近々GMをしようかと思う
間違えやすいルールとかあるかい
とりあえずサンプルシナリオでサンプルPCを使わせるつもり

141 :
〈魔力消去〉って攻撃じゃないからリアクションを行えないって認識でOK?

142 :
もうここには誰も居ないよ

143 :
>>140
束縛の処理とかこんがらがりやすい
あと、鎖の「逆位置」と「裏」は別物ってこととか

144 :
ディアボルスの『ル』

145 :
ありがとう、確認してみる
それと、基礎的な質問なんだけど
・カバーアップってカバーアップ特技(防護等)を持っていれば1ラウンドに何回でも可能?
・奇跡で生じた攻撃(絶対攻撃等)に対してカバーアップって可能?

146 :
>>145
カバーアップは何度でも行えます
絶対攻撃にはリアクションが発生しないのでカバーアップは不可能です

147 :
ありがとう
これで安心してセッション出来る

148 :
>>141
ほかの攻撃や<深みへの誘い>とかと組み合わせない限りはそうだ
それだけなら攻撃じゃないのでカバーアップもできない

149 :
クレアータの〈完全物質〉が名前もフレーバー的もかっこいいから使いたいんだけど
どう見ても〈苦痛耐性〉のがいい上に秘技枠まで使ってしまうから誰か有効な使い道を教えてほしい…

150 :
>>149
最大HPは累積しませんが、HPを上昇する効果の方は使うたびに効果があるので
「D10で30HP回復する効果」
という永久回復が完全たるゆえんです

151 :
今更なんだけど2ndのタロットが入るカードスリーブってどこかに売ってないもんかね?

152 :
1〜3はサイズ一緒だよね。大昔にそんな話題を見たことがある

153 :
ということは1〜3のタロットは市販のスリーブじゃダメって事か

154 :
タロットであってトレカじゃ無いからな
むしろ今回がっかりした口だわ

155 :
なんか動き無いのん

156 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

157 :
トラシアの気候って公式で決まってるの?

158 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DT0RB

159 :
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・2ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

160 :
未完成な気がするから前の版に戻って遊ぶのが懸命かね

161 :
俺は完成してる気がするよ

162 :
版上げが気に入らないとよくある意見>未完成

163 :
展開もう終わりなの?

164 :
エラッタさえちゃんと出してくれればいいよ

165 :
他のシステムも出てないようだしエラッタは出ないだろ
展開自体は判らんけど、ナイトメアみたいにしないと出せないんじゃない?

166 :
久々に2ndやったらクリティカルしなかった方が負ける緊張感があるな

167 :
ブレカナのシナリオ作りにドラクエとかサガを参考にしたりするんだけど、
他にシナリオ作りに使えそうなシリーズもののゲームって何かあります?

168 :
タクティクスオウガ

169 :
ジルオールとか?

170 :
ファイアーエムブレム

171 :
ナーシェン様は強く美しい殺戮者の手本のようなお方

172 :
解答ありがとう
FEは確かに戦争ものとかで使えそうだ

タクティクスオウガはやったことなかった、
FFTは遊んだけどオウガはルートが複数あるって聞いて遊び尽くすのが大変そうだ、と思ってた
ジルオールは初めて聞いたタイトルだった、こんな雰囲気良さそうなゲームあったんだね
さっそく両方遊んでみることにするよ

173 :
追っかけてないけど何か動き無いの

174 :
ないよ

175 :
ブレカナの世界設定を作ってた人が亡くなったって、
アリアンのスレで見たんだけど、それって誰?

GFに追悼文が載ったらしいんだけど、GF買ってないんだ

176 :
司馬炳介さんだな

177 :
もう何年も前の話だろ

178 :
>>176
ありがとう。
司馬さんか。新紀元社のシリーズに名前のある人だな

ブレカナ展開止まってるのとは関係ないのか

179 :
亡くなって暫く後に版上げだったはずだからどの程度の影響があったのかは不明かな

180 :
>>178
単純に売れてないから、展開とまってるだけだと思うぞ。

181 :
背景世界を動かせる人間が居ないのもあるんじゃない?
ナイトメアは世界観に関しては惨憺たる有り様らしいし

182 :
2ndのころはかなり盛り上がってたのになあ

183 :
スーパーパワーを使うダークファンタジーってあんまり他にないと思うんだけどなぁ。
ていうか、特殊因果律サプリが出なかったのが残念だ。
あれは読み物としても面白かったし、よりヒロイックな設定を付加できて良かったんだがなぁ。

184 :
酷い言い方かも知れないけど、ヒロイックやエピックファンタジーを作れる人材が社内に居ないからじゃないかな
昨今はそう言うのが求められてるっぽい

185 :
>>184
確かに現状スタッフでダークファンタジー作れる人社内にいなそうだなぁ。いても、売れてるコンテンツです多忙だろうし。

アイデア周りは、読者の妄想にも頼ればいいじゃない
とはいえ
BOA投稿企画 FOHは
旧版でやった投稿企画より盛り上がってない感がある

186 :
さすがに読者投稿に頼るのは末期だな
まとめるにもセンスは居るだろうし、セブンフォートレスやアリアンみたいなネタが許容出来る世界でも無いだろうね

187 :
ダァト周りとかザイトリッツなんかはセブフォっぽいネタをうまくブレカナ風に落とし込んだ感じで良かったな

188 :
経験値を得ていない作成したての軽いキャラデータでも歴戦の戦士や伝説の勇者のようなPCを表現できて
コンベンションやオンラインセッションでの初心者をまじえた単発セッションでも
国の運命をかけたりドラゴンを倒すようなスケールの大きいシナリオが遊べる
中世風ファンタジー世界観のTRPGシステムを探しています
ブレイド・オブ・アルカナは上記の私のニーズにはマッチしているでしょうか?

189 :
>>188
絶対的な効果を持つ奇跡があるし、キャラクターレベルの概念が無いからやりやすいとは思う

ただ、出来るかどうかはほとんどGMの手腕にかかってる
出来るGMならブレカナに限らずソードワールドでもアリアンロッドでも出来る
出来ないGMならブレカナ使っても出来ない

190 :
>>188
オレ的にはうってつけだと思うにゃー。
っつーか正に、「作成したてでも歴戦の戦士や伝説の勇者のようなPCを表現」「単発セッションでも国の運命をかけたりドラゴンを倒すようなスケールの大きいシナリオ」をするためのゲムだと思う。

PCは作成した時点で騎士団を率いる一国の王だったり、伝説の魔剣を持つ剣士だったり、不老不死の魔法使いだったりする(キャラクターの作成は22枚のタロットカードから3枚を選んで組み合わせる)し、
そいつらが活躍する舞台ともなれば、当然スケールは大きくなるし、敵も強大な存在になるだろう。

191 :
このスレで聞くと言うのは既に答えが出てるマッチポンプだな

192 :
そういえは夏コミで2サークルほどブレカナシナリオ出してるとこあったな

193 :
最近はリプレイよりもシナリオを出す所が増えてるみたいだからね
2サークルは多くはないけど、全くないよりはマシな感じか

194 :
>>189
>>190
ありがとうございます
他スレで単発向けのファンタジーTRPGとしてブレカナの名前が挙がっていたことがあったので質問させていただきました
さっそく買ってみます

195 :
>>192
片方のはイエサブでみたよ。

196 :
西戎の王子を主人公にして竜伐軍に立ち向かうアルスラーンキャンペーンだったら
遊ばないけど読んでみたい

197 :
ルルブだけ買って未プレイの初心者なんですが、巡回士がどんな職業なのかちょっとつかみかねてます
「ハイデルランド王の名の下に発行されるバッジを身につけ」「いかなる地でも裁判ができる」「貴族でさえ裁かれる」という説明を見ると
韓国時代劇のアメンオサ的な「国王から直接任命された選ばれし特命査察官」みたいなものをイメージするんですが
賞金稼ぎの組織が前身だったりトップが元賞金稼ぎのウルフェンだったり
サンプルキャラの巡回士が語彙力低そうな若い女性だったりサンプルシナリオ内で何人も死んでたりするあたり
権力構造の下位にある組織の替えの利く駒っぽいというか
国の中枢に近い存在から直接強い権力を任されているエリートっぽくない気がするんですが

198 :
>サンプルキャラの巡回士が語彙力低そうな若い女性
特技の欄をよく見てください。《変装》とありますね。
そうです。一見アホっぽい言動をとっているのは、周囲と犯罪者を欺き、油断させるための策略なのです。

というのは冗談なんだが、世界設定上、殺戮者の存在自体がほぼ知られておらず、ぶっちゃけ"おとぎばなし"レベル。
加えてデータ上、セッションで戦闘する必要のあるNPC以外は大体エキストラ(224ページ)扱い。

なので、ザコ犯罪者にすら負ける自称エリート様(笑)ってよりも、エリート巡回士すら赤子の手をひねるように退ける殺戮者スゲエ! そんな殺戮者すら倒してしまえるPC刻まれし者もっとスゲエ! と解釈すべきかと。

199 :
>>197
2〜3行目で合ってる
記述から立ち位置を類推する遊びはもうちょいブレカナに慣れてからするとよい

200 :
PCとして使えるのは「刻まれし者の巡回士」だからなぁ
対殺戮者用の必殺仕事人という方が実情に近い部分はあるかもしらん

201 :
今年も一年、全く動きなしで終わりそうだな。
エラッタやFAQですら…

202 :
もう無理なんだろ
社内の人間は減る一方みたいだし

203 :
まだ人いるのかな?

204 :
いるといえばいるし、いないといえばいない

205 :
人がいた。
もう語り尽くされた話題だと思うけど、ジャガイモとかとうもろこしとかあると思う?
ここしばらく、ハイデルランドの食事情が頭をぐるぐる回っている。
後、ベルリナープファンクーヘンは別の名前なんだろうか。

206 :
世界設定担当が亡くなっているみたいだからどうなんだろ?
FEARに質問送ったとしても回答は望み薄だろうし

207 :
まー、ぶっちゃけジャガイモやトウモロコシによる農産物の安定によってもたらされる様々な恩恵があるか否かという所だと思うが、
どんな穀倉地帯があってもグーラのイナゴが来れば瞬殺されるわけだし、小麦にしても麦角をワザワザ作るやつらがいる世界だからなぁ。
現実世界でないんだからどっちもあっていいんでないかね。
ケルバーあたりにゃアイスクリームだってあるんだろうし、下手したらチョコレートだってあるかも知れん。

208 :
うーむ、気候の設定見るとヨーロッパでもかなりキツい方に見えて、そこら辺無いならなに食べてんだよと。
以外と飢饉の話を聞かないので、不思議だよなぁ。

209 :
あ、ひとつ読み飛ばしてた。お返事感謝。
そっか、普通ならチョコもないんだ。
現代ドイツの料理で確実に出せそうなのが、ライ麦パンとヴルスト位しかない。

210 :
>>207
真面目な考察感謝。参考にするよ。
ケルバーのはかき氷だと思ってた。

211 :
イメージ的には小麦よりライ麦とか食べてそう
メローディアに帰依するしかないな

212 :
逆に、現実ちほーには存在しない作物や耕作法があるのかもだぜ。
なんせ、魔法も奇跡も実在するセカイなわけだし。

(どれくらい濫用してよいものかは判らんけど)マーテルの特技には食べ物を生やらかす魔法もあったり。
そーいや、1st時代の天慧院には農業を研究している魔術師がいたっけ。

>飢饉
今でも田舎のほうに行くとメローディアに生贄を捧げて収穫を得ている村もあったりなかったりするので、
裏を返せば魔神と契約しなけりゃあならないほど逼迫してる状況なのやも知れず。

213 :
なるほど、エルフなんかは変わった作物育ててもおかしくないかな。森では麦作れないし。
pixivにしっぽがとうもろこしのキツネがいたんだけど、いっそああいう魔物とか出すのも面白いかな。
魔術師が作った食用の生き物とか、化学肥料みたいなのとか。

飢饉は…メローディア様はかなり影響が強いのかな。ハイデルランドから魔神崇拝を消そうとしても、彼女は無理かもね。生活に直結しすぎてる。

214 :
こう言う時に食事風景とかある小説があると良いけど……
無い物ねだりだろうな

215 :
シドか誰かのセリフで「ケルバーでは冷たいビールが飲める」とか、ロードオブグローリーか何かで「宿屋の食事は硬いパンと薄いスープ」みたいな描写は見た気がする。

>>213
実際、貴腐ワインや麦角も呪術的な方法で作られてるっつーしな。
ファンタスマが「ありがとう」と声をかけると畑の収穫量が倍増するとか水が美味しくなるとか、ガチで起こり得るセカイなのかも。

216 :
水がおいしくなる話は身近に信じちゃった奴が居て辛い記憶なんでやめてくれw

217 :
ありがとう水って書くと別の話になるな

218 :
まあ何にせよ水(飲料用)を手に入れるのは大変な時代なんだろうさ
水道ひねればすぐに水の出る現代とは違って
泥が混じって飲めないとか鉱害があったり
地下深くまで掘らないと井戸水が出ないとか

219 :
シド達から100年たってるし、少しは農業技術も進んだと思いたい。
ドラゴンズクラウンみたいなのは無理かも知れないけど。

220 :
デザイナーにその辺の知識が無いと改善はしないと思われ

221 :
知識があっても改善しちゃ駄目だよ
時代が変わっちゃう
それに人々を幸せにするのはPCの役目だ

222 :
改変しちゃ駄目でも、卓ごとのヘッドカノンみたいなのはアリだよね?

223 :
ジャガイモパンは現代ドイツだと定番だけど、ブレカナにあるか微妙だね。栄養あるんだけどな。

とりあえず、旅人の食料で、レーズンと胡桃と干し無花果のファルコンブロート(ライ麦全粒粉)を考えてみた、。
旅の間の栄養片寄りすぎは不味いから、少し高くても具入りを持つべきかと思ったり。

224 :
>>222
そのセッション独自の設定って意味か? それなら良いんじゃね

ヘッドカノンって聞いて最初ガンヘッドしか思いつかないし
検索したらSCPや東方や野獣先輩が出てきて困ったわ
調べた範囲だとヘッドカノンって広く共有されてる非公式設定って意味らしいから
卓の独立した設定ならヘッドカノンではないんじゃないの

225 :
>>224
うん。有難う。
でもなんで野獣先輩?謎の組合せだね。

226 :
食料事情やなんかが改善されるのは別に良いんじゃないかね?
千年経っても何も進歩がないよりは面白いと思うけど

227 :
現実だと、100年たったら、食料事情とかモードとか色々変化あるもんね。
ただ、あの世界悲しいくらい情勢がよくならないんだよなぁ。余裕があるのかどうか。

228 :
努力して発展するのは奇跡なんだよ
聖痕を天に還す作業に戻れ

229 :
公式にそう言う「歴史を動かす」意図や知識が無いとダメなんじゃないかね
文明が進化すると言うよりも変化は普通の歴史ならあるものだからね
現状ではあり得ない話か

230 :
ハイデルランドの夜は暗い、と言われる訳である

231 :
太陽もかげってるから昼間もうすぼんやり暗いんだよね
万年冷夏みたいなもんで作物の出来がよくなさそうだから食糧事情とか余裕ができにくいんだろうなあ

太陽の聖痕を狩り集める殺戮者とかいたらどうしよう

232 :
太陽って事はつまりデクストラなので
「人工太陽で気候改善だ!」みたいな大惨事フラグが立つんじゃねーかな

PCが敗北した場合は灼熱地獄エンドでも大爆発エンドでもお好みで

233 :
ファンタジーよりはSFっぽいネタかな?>人工太陽
D&Dで見たけど

234 :
ヘッドマウントディスプレイやアンドロイドがある世界ですぞ
ソーズ&ソーサリーに加えてスチームパンクって感じかな

235 :
デクストラにスチームパンクファッションは似合うね。
彼らがいるから、とんでも科学はなんでもありなんだよね。実用性はわからないけど…。

236 :
このゲームに何を求めてるかは人によって違いそうだな
書き込み見てるに

237 :
>>236
卓ゲに限らずあらゆる全てのゲームに通じる真理であり書く意味がまったく無えw

238 :
>>237
方向性が見えないなと言う話よ
判らないなら仕方無いね

239 :
>>238
そんな攻撃的な言い方しなくても(;・ω・)
皆仲良くいこうよ。

240 :
>>239
それは>>237の方じゃない?
草生やしてる時点で最悪だけど

241 :
テステス。

242 :
>>240
草をあんまり理解してないので、冗談めかしてるのかな?と思ったんだけどあれは馬鹿にしてるニュアンスを含むものなの?
もしそうなら237に悪いことしたね。謝ってくる。
指摘してくれてありがとう。

243 :
>>238
238です。
なんか勘違いしてたみたいでごめんなさい。

244 :
草生やすのは基本的に嘲笑と取る人の方が多いと思うけどな
基本的に内容も含めて嘲笑っているようにしか見えないけどね
それはそれとして公式の方で動きが無いのは残念だな

245 :
>>228
「刻まれし者の朝は早い」というフレーズから始まるドキュメンタリー

野良刻まれし者からひっぺがす訳にもいかないので、地道に野良殺戮者を探しては、倒す為に根回しや仲間探し、因縁、復讐を手伝い
時には人々に追われ、旅先で雨に濡れてはカチカチのパンや干し肉をかじって飢えを凌ぎ
暗躍する魔神を張っ倒し、戦乱に関わっては権謀術数の奥にいる権力者系殺戮者を捻って
とにかく一つでも聖痕を天に還す仕事、定期収入もなく、肉体的にも精神的にもキツい毎日


「毎晩星を見上げては、自分の仕事の成果が出ているのか確かめるばかりです」

246 :
順番と戦闘スタイルは割となんでもいいのだけれど、コロナとエルスにあと何を加えたら使えるものになると思いますか?

247 :
あ、ファミリアは人型でお願いします。

248 :
>>246
その2つだと何でも噛み合う
体格が低めだがアルドールで重武器使いも組める
>>247
具体的にファミリア装備のアイテム名で言ってくれ

249 :
>>248
ファミリア:ファントムの予定です。
魔法系アルカナならマギで。

250 :
ファントムで武器攻撃するならDP的にファミリアアタックは辛い
となると命中ダイス増やすのにコンビネーションが使えないから
もうひとつのアルカナはダイス増やす特技がD代償ではないのを選ぶ
アダマス、アルドール、ディアボルスから選ぶといいんじゃね?
魔法系ならエフェクトス安定
ファントムをファミリアシュートで使う手もある

251 :
>>250
ありがとうございます(*´∀`)
アルドールかディアボルスで考えてみます。

252 :
質問なんですが、リンカネになって「七つの大罪の印」って記載ありましたっけ?

あと「大罪の印」って
「嫉妬の印」
「貪欲の印」
「背信の印」
「絶望の印」
「憤怒の印」
「肉欲の印」
「欺瞞の印」
であってましたかね?

253 :
>>252
CoEのボア様のページに書いてある。
ちなみにテキストに出てくる、戦闘狂マリオンは旧版のキャラだが、リンカネに出すこと自体は問題ない。
フィニスだし。

254 :
>>253
ありがとうございます。
確認してみます。

255 :
ブレカナは未プレイで、最近リインカーネイションの基本ルルブを買って読み込んでいる者なんですが
いくつかルールで分からないところがあったので質問させてください
・63ページ「●因縁保持数」の項目の記述について
?「レコードシートに記入した過去の因縁だけが使用できる因縁なのだ」
とありますが、
「因縁」にはダブクロのロイスのようなデータ上のメリットや使用法が存在するのでしょうか?あるとしてそれは基本ルールブックの中に記述されていますか?
?「PCは【共感】の3分の1までの過去の因縁を保持できる。これを因縁保持数と呼ぶ」「アクト中に新たな因縁を得て因縁保持数を越える因縁を得た場合〜」
とありますが、
アクト中に因縁を得ることについてのルールがみつけられません。ロイスのようにGMの許可さえあれば自由なタイミングで過去現在未来を問わず取得していっていいものなのでしょうか?
また、「因縁保持数」を考える上で計算するのは「過去の因縁」の数のみでしょうか?現在の因縁や未来の因縁はいくつ得てもいいのでしょうか?

256 :
?67ページ「▼鎖の捨て方」の項目について
「捨て札にする鎖は裏になっているものが優先される」
とあります。
私はルールブックを読んで「鎖は必ず表向きでPLに渡し、裏返したりもしない」という理解でいたのですがこれは間違いでしょうか?
ルール上で、「鎖を裏向きにしてPLに渡す」とか、「受け取ったとき表だった鎖を後で裏返す」といった処理があるのでしょうか?
よく探したつもりなのですが記述を見つけられませんでした

?69ページ「●殺戮の宴」の項目について
「殺戮の宴が行われているシーンで解放された聖痕は自動的に(殺戮の宴を宣言した)殺戮者のものとなる。」
とありますが、
聖痕に付随する奇跡の使用権もその殺戮者のものとなるのでしょうか?
もしそうである場合、その聖痕の元の所持者がアクト中にその聖痕の奇跡をすでに使用していたかどうかで、殺戮者がその奇跡を使用できるかどうかが変わりますか?

257 :
?175ページの乗り物アイテムである「ライディングホース」の価格が「1F」と異常に安いのですが
これは「1C」の間違いでしょうか?公式HPのエラッタには書かれていないようですが旧シリーズではどうなっていたのでしょうか?
質問は以上です。長々と書き込んでしまい申し訳ありませんでした。出来ればお答えいただけると幸いです

258 :
ここには誰も居ませんよ

259 :
手元にルールブックがないから何ページとかは答えられんが大まかに回答すると。
?因縁を持っている対象がシーンに登場している場合、登場判定に+1d20できる。(複数人いても重複はしない)
?アクト中に因縁を得ることはできないが、エンディングの処理でシナリオ因縁から1つ過去の因縁にすることができる。
?奇跡が使われた場合の束縛により鎖は全て裏になる。
?ルール上の規定はない。そのシナリオで使われていない奇跡は使えるとしているところもあると思う。
?エラッタは出てないから1Fで正しい。どうせ戦闘には使えないからあまり気にすることもないかと。

260 :
>>259
ありがとうございます
ちゃんとルールブックに書いてあったのに私が見落としていたことがだいぶあったようでお恥ずかしいかぎりです
追加でお聞きしたいのですが、「キャラクターシート」と「レコードシート」の因縁記入欄の使い分けかたが分かりません
初回プレイの場合は以下のような理解でいいのでしょうか?
「A キャラクター作成時に取得した公式NPCとの間の過去の因縁
B プレアクトで取得した他PCとのPC間因縁
C プレアクトで取得したシナリオハンドアウトで指定された因縁
上記3つの因縁はすべてレコードシートに書き込むものであって、ポストアクトまではキャラクターシートの因縁欄には何も書き込まない。
アクト中、登場判定へのボーナスを考える際はレコードシートに書かれている因縁のみを見る
ポストアクトを迎えたら上記3つの因縁のうち一つを選択して過去の因縁としてキャラクターシートに書き込む。
キャラクターシートに書き込まれた過去の因縁は次のセッションの冒頭で過去の因縁としてレコードシートに書き込むことができる」

261 :
酷い自演を見た

262 :
>260
Aはキャラクター作成の時点でキャラシに書き込んで良い。
その他についてはその認識でOK。

>261
今時こんな過疎ってるとこで自演して遊ぶほど暇なやつでも
もうちょい話題になりそうなスレでやるだろ。

263 :
>>262
ありがとうございます!
プレイ経験がないため分からないことだらけだったんですが これでなんとかGMに挑戦できそうです

264 :
>>257
自分の感覚と違うからエラッタだろうという考え方は
他の参加者との感覚の違いという新しい問題を誘発するので良くない
また参加者それぞれが「自分の感覚と違う、おかしい」と言い始めると収拾がつかなくなる
旧シリーズでの馬の扱いを訊いてどうするつもりだ?別のルールなのだから関係ない
リインカーネイションは乗用馬が安く軍馬が高い世界なんだ

265 :
聖痕が殺戮者のものになるってのはルールというより世界設定だ あまり気にしなくていい
PC側が勝利して殺戮者が死ぬと『殺戮の宴状態』は解除されるので
逆言うと宴状態で聖痕の解放が起きてるって事はPC側は死んでるから気にしてもしょうがないw
聖痕の増えた殺戮者がより凶悪になってハイデルランドが大変なことになるだけ

266 :
殺戮者の聖痕集めも大変そうだよね、聖痕収支プラスにしようとすると奇跡ケチって聖痕者狩らなきゃいけないし。

267 :
殺戮者が奇跡つかうと聖痕減るなんて話あったっけ?

268 :
もとから自分のものの聖痕以外(狩り集めたもの)は使い捨てみたいな認識だったがそいや出典おぼえてないな
初期のころのルール(ルルブ持ってないが)では消えちゃうみたいな設定で
「それだと聖痕の総量減るじゃん」ってんで修正されたような話も見た気がするけど

269 :
>263
大きなお世話かも知れんが、まずはサンプルシナリオを遊んでみるなり、じっくり読むなりした方が良いぞ。
紛いなりにも公式から「こう遊んでほしい」と言う意思が示されてるモノだしな。

270 :
ちょっと質問
1版目とそのサプリ、2版目の基本ルルブまでは買ったんだけど、しばらくこのゲームやってなくて
今は何版が最新版で、サプリは何冊出てて、フルセットでそろえるとおいくらかかるか教えてください。おねがいします

271 :
現在は4版
サプリは2冊で全部揃えると\10,300+税
ttp://www.fear.co.jp/boare/boa_pro.htm

272 :
新品、手に入るのかね?

273 :
>>271
サンクス

274 :
R出たの2015年か
HPも尊厳値も増えたしクリティカル必須でもなくなったし良い版上げだった
急に尊厳が2D10減る可能性があるのだけ凄く怖い
あれやめてくれねーかな

275 :
せめて特殊因果律のサプリは出してほしい。
過去の版のやつを寄せ集めるだけで数は十分なはずなのになあ。

276 :
流石に今更、新サプリは無いだろ
やるなら版上げだろうね

277 :
殺戮者の聖痕は奇跡使うと摩耗する的なことが書いてあった気がする

278 :
使い捨てだから聖痕者殺しまくって集め続けるんだよな

279 :
>>267>>277
リンカネ基本ルルブの224ページだね

280 :
>>279
そこかサンクス
消耗した聖痕は殺戮者の元から消えるんかね?
そしていつかまた生き物や器物に宿るのか?

281 :
そういえば〈魔力消去〉ってバフ魔法だけじゃなく〈月〉〈道化の呪い〉〈劣化の幻想〉〈黒き鎖〉といったデバフ魔法も消えるんだよね?

282 :
基本的な質問ですいません。
アルドールの「絶対攻撃」やイグニスの「天の火」のような「対象はメインプロセスを行う」という効果の奇跡は、
奇跡使用者以外のキャラクターにメインプロセスを行わせるために使ってもいいのでしょうか?

283 :
>>282
OKよ
対象は単体なので自分でも仲間でもいい

284 :
>>283
ありがとうございます
ルール的には問題なく可能なんですね
フレーバー的にどう表現するのかが難しそう…

285 :
自分の戦闘スタイルと噛み合わない聖痕を取った殺戮者ってどう使ってるんだろう。ドラマ効果は使えるだろうけど、飛び道具持ってないのに《天の火》とか一体なにを起こしているのか。

286 :
石でも拾って投げれば?

287 :
白兵型殺戮者 「《大破壊》でムーブとマイナーだけするわ。メジャーは放棄」
という奇跡の尊厳を踏みにじる使い方
さすが殺戮者尊厳が無い
『メジャーで魔法攻撃を行う』を『必ず実行すること』って解釈なら使えんけど
ところで基本ルルブにアクションを放棄するルールが見当たらないんだが?

288 :
特技の組み合わせについて質問です
クレアータの特技〈学習〉は、
同じくクレアータの特技である〈怪力〉等と組み合わせた上でなら、他のアルカナの特技とも組み合わせることは可能ですか?

289 :
>>288
可能

290 :
>>289
ありがとうございます
もう1つ質問すいません
クレアータの〈怪力〉は技能欄が[白兵攻撃]となっていますが
[重武器]技能を用いて判定する場合ならば、アルドールの〈剛衝撃〉による射撃攻撃と組み合わせることは可能なのでしょうか?

291 :
あくまで白兵かどうかで判断するからそれはできないと思う。技能:格闘の射撃武器とかもあるから攻撃の種類と判定技能は無関係と思っていい。

292 :
>>291
ありがとうございます
「技能:白兵攻撃」の特技はあくまで「実際に行うのが白兵攻撃であること」が組み合わせられる条件になるんですね…

293 :
ここの全員で【ランギルR出して】って手紙書いたら出してくれないかなぁ( ๑╹⌓╹ )

294 :
過去の版の特殊因果律で、まだ使えるやつだけ纏めて送りつけるくらいしたら出るかもな。
そもそも特殊因果律募集してたけどその後どうなったんだろうねぇ。

295 :
エラッタ送った人間が無視されてるらしいから無理だろ
まだ、自分で同人誌でも出した方が良いだろ
公式のメールフォームも壊れてるとか言う話もある

296 :
>>294
そうだよ募集してたよ…自分たちの企画くらいはやり遂げて欲しいですね…

297 :
>>295
同人を書ける能力のない人間です。
メールフォーム壊れてるとかマジすか。すごいな。

298 :
>>297
FEARスレで出てた話だから真偽は不明
ただ、本当なら年単位で放って置かれてるみたい

299 :
>>298
なんということだ('◉⌓ ◉’)

300 :
マジレスするとサプリ含め商品としてFEARが出すのは諦めた方が良いんじゃないかね
自分達で使う分ならハウスルールマシマシでやれば良いだろうし、他人と共有したいならwikiでも作ってやる方が良いと思う

301 :
特殊因果律にはゲームバランスなんて無いから
昔のをそのまま導入したって問題ないと思う
あなたが臆病者でないなら格闘技大会出ますよね?
を無茶苦茶長文にしたやつ好き

302 :
コロナが…

303 :
コロナビールがどうかしたか?

304 :
あんまりシナリオを作った事がないのですが、PCの職業ってどの程度決めていいと思いますか?
アクシスで魔法のぬいぐるみ職人とかありだと思いますか?

305 :
それはシナリオに「アクシスが必要」なのか、「魔法のぬいぐるみ職人」が必要なのか考えるべきだな。
精霊魔法が使えれば良いならエフェクトスでもオービスでもいいだろうし、《拡大》が必要ならアクシスでなければいけない。
職業が必要なだけなら、アクシスにこだわる必要がなくウェントスでもフィニスでもエルスでもデクストラでもなんでもいいだろうし。

306 :
>>305
ぬいぐるみ縫える特殊な魔法のかかった杖持ってて、変なファンがついてるっていう設定が再現出来ればそれでいいんですが、杖さえあれば魔法使える感じにしても問題ない世界でしょうか?
魔法をゼロから使えていいのか、ある方向に誘導するだけにした方がいいのか、この世界のマジックアイテムの限界わからないですorz

307 :
ぬいぐるみがどんなもんかわからんが、ハンドアウトで「キミは不思議な杖を持っている」で良いんじゃないの?
ぬいぐるみに何か特殊な効果があろうが、使用者の技能を使わないなら関係ないし。
精霊魔法や天宮魔法で制御することになっても誰もが1レベルは持ってる。
マジックアイテムが、とかいっても火焔剣とか黒の頭巾とか護符とか普通に売ってて金で買える世界だ。
一応釘を刺しておくけど、単発シナリオでプレイヤーにそれと知らせず不利益のあるアイテムを渡すのはあまりお勧めしない。
不利益があるなら最低でもハンドアウトやオープニングで匂わせておくこと。

308 :
モノトーン・ミュージアムとかの方が良くない?

309 :
>>306
その設定をPLが嫌がる可能性も考慮せよ
設定を公開したうえでPL募集すれば問題無いとは思うがな
…うん?『再現』?元ネタがあるのか?
元ネタ知らないと分かんないようなシナリオは危ないぞー
おすすめしない

310 :
>>309
設定はプレアクトで書いておこうかと。
元ネタはツインドルの箱庭という話なんですが、特に知らなくても良いというか…。

311 :
プレアクトってプレイヤー集めて参加決定した後だろ?遅いと思う
誰もやりたがらなかったらどうすんだ

312 :
>>311
ああー…そうですね。人を集める前に言っておくことにします。
仲間内でばかりやってると甘ったれになるなぁ( ๑╹⌓╹ )

313 :
杖に問題があるならディアボルスじゃね?
あと個人的には変な魔法はファンタスマかオービスの仕業なイメージ
アクシスはお勉強した結果使える魔法のイメージなのよな
とまあ解釈次第でアルカナ縛る必要はないんじゃないかな

314 :2020/04/25
アルカナは縛るのをやめました。募集かける時点で、この設定と因縁は公開しておこうと思います。
杖の方は魔法系があるとやれる事が少し増える程度のプチ特殊アイテムにしておこうと思います。

【SW2.0】ソード・ワールド2,0スレ 454
卓ゲWiki全般【@wiki/Wikipediaウィキペディア他】 4
【老害】 遊演体って、どんな所だった? 【歓迎】
ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合144
卓上ゲームヤクオクウォチング 評価2
世界を滅ぼすスレ
【DOMINION】ドミニオンpart30
【JGC】企業イベントスレその7【R-CON】
ファンタジー世界の「戦争」っていうか 2敗目
■空気読め■
--------------------
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ【雑談ok】1258 [まきちゃん★]
岐阜のラーメン屋 14杯目
私立大学職員志望108人目
☆一番綺麗だと思う鳥はなに?★
Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part49
【天龍】テンリュウ part4
大阪の都市計画について語るスレ Part100
にわかカメラマンが言いそうなこと
藍より青し〜総合すれっど〜 其の四也
MKマエダの安い所知りませんか?
京都スレ潰し犯=滋賀作とTの字4バクリ
悪徳テレビに受信料を払ってはいけない
「つゆぬき」を語ろう
犬のお巡りさん 鬱病編
【JavaScript系】 NILScript 【AutoHotkey風】
親韓、ネトウヨ叩きスレに激怒してる愛国無職をご覧くださいwww★1
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
Sun Microsystems 最大の企業売春
国民新党が日経225先物の上場廃止を提案
2ch証券取引所は流行っているのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼