TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メタルヘッド総合パート25
【OGL】パスファインダーRPG6【d20含む】
オモロなTRPGサイト149
卓上ゲーム的にもう少しくやしく。
同人TRPGを語るスレ
卓上板でも【アロエリーナ♪】
warhammerウォーハンマーRPG29
TRPG総合 質問・雑談スレ 143
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #27
リプレイスレ283巻

ファンタジー世界の「戦争」っていうか 2敗目


1 :2005/07/16 〜 最終レス :2014/04/05
前スレ
ttp://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1119349434/l50

2 :
ヾ( ゚д゚)ノ"新築#ズル剥け

3 :
ヾ( ゚д゚)ノ"今度はシナチクだっ!!#ズル剥け

4 :
アパーム、弾もってこーいヾ( ゚д゚)ノ"シナチクー#ズル剥け

5 :
まだ何かネタあんの?

6 :
メガテンにおける戦争とか

7 :
俺のオーラ力だって上がってるんだヾ( ゚д゚)ノ"シナチクー#ズル剥け

8 :
ヾ( ゚д゚)ノ"ビアレスー#ズル剥け

9 :
んじゃま戦争って言うか大集団戦闘をひとつ。
ブラッドソードの2巻で骸骨兵の大集団と戦闘をするシーンがある。
味方はあるアイテムを使って召喚する事になる旧帝国の軍隊。
さらに幾つかのアイテムから色々な援軍を召喚する事が出来る。
(但し旧帝国軍をよびだす事が絶対条件)
で、これら召喚された軍団には1〜5のポイントが設定されておりその合計によって戦況が変わってくる。
基本は楔陣形にして標的の魔術王に突撃していく事になるがポイント合計とサイコロによって邪魔してくる敵が変わってくる。
ちなみに合計ポイントが最大値だとサイコロを振る必要も無く骸骨兵を一蹴する。

10 :
( ´_ゝ`)フーン

11 :
むう。
1巻で買うのを止めたが、間違いだったか。

12 :
前のスレの纏め
とりあえずきちんとルールに則った大規模戦闘をやったりシナリオにしたければ、
・D&D+「Heroes Of Battle」(未訳)+「Cry Havoc」(未訳d20サプリ)
Cry Havoc レビュー
ttp://sig.s48.xrea.com/modules/xfsection/article.php?articleid=88
・HT&T
・CD&D緑箱(運用例)
ttp://www.trpg.net/user/D16_Web/DnD/Aquilla/Aquilla_War/EastEncLog.html
※N◎VA、SWに関しては個々の卓でマスターが頑張れ!
 無限のファンタジア上級ルールは未発売のため考慮せず

13 :
抽象的処理で良ければGURPS(第3版)でも出来るけど、話に出なかったのかな?

14 :
>>13
自分でネタを振って盛り上げないとカウントされないよ。
どの程度の物かわからないと検討できないし。

15 :
その号のコンプRPGは捨ててなかったはずなんじゃが…どこいったかのう

16 :
>骸骨兵の大集団
やっぱりダイナメーションでカクカク動くんじゃろうか。

17 :
近代兵器との戦争ネタはまだか?

18 :
>>17
具体的なシステムに絡めないなら余所でやれ。

19 :
D20やGURPSなら十分できる話題だと思うが。

20 :
ロードスと天羅零も戦争用特殊ルールはあるな。
天羅のあれは7人で軍隊撃退できる楽しいルールだ。

21 :
>>19
なら自分で語れ。

22 :
>>19
それだけだとなんなので一つ紹介しておくか。
未来兵器VSファンタジーモンスターのプレイレポート。
「機動十字軍メカ・クルセイド」
ttp://www.trpg.net/user/D16_Web/Diary/Game_diary.html#MechaCrusade1

23 :
>>22
前スレのWWIId20といい、D16氏は色々遊んでるな。

24 :
>>22
つか、凄いなD&D。
漏れのイメージが音をたてて崩れたよw

25 :
天羅とテラで戦争するとどんなだろうな
ヨロイある分テラのが強そうな気もするが

26 :
>>25
テラは列車砲バンバン撃って、弾の中から
ロケットレンジャーやパラディンが出てきて暴れ出す戦い方だな。
あと性能不明だが一応戦車もあるし。
ヨロイより金剛機のほうがヤバい気がする。

27 :
式と悪魔が高高度で殺しあったするのか、面白そうだな
どうでもいいが、天羅の戦争はFSSを連想させる
『サムライが出てきたぞ、退け!』みたいな

28 :
俺が読んでて意味がよく分かんないSFがハードSFですよ

29 :
トラベラーとスターレジェンドが戦争したらどn

30 :
シャドウランとメタルヘッド
ルリルラとドラゴンアームズ
深遠のブレカナ

31 :
>>27
戦におけるヨロイの設定的な立ち位置はFSSと似てるんだけどねぇ

32 :
深淵で戦争?
最後は両軍ともに深淵に呑まれて終了ではないのか?w

33 :
止まったらSWネタですよ。古代スカトーロ王国って何で蛮族ごときに負けちゃったんですかね?

34 :
スカトロは非生産的だからだろう、多分

35 :
魔法が使えなかったからだろ。
巨人すら打ち倒す超兵器ゴーレムも補給無しじゃいずれ倒れちまうからな

36 :
>>34
ごめん。カストロ共和国だった。

37 :
冷戦終結がイタいな。

38 :
ある意味的を射ている34が笑えた

39 :
他に大集団戦闘がルール化されているものといえばAFF
もちろん未訳の上級ルールに記載

40 :
弓矢しかないエチオピア相手にガチで負けたイタリアがいるんだおかしくもなんともない

41 :
>>40
パスタが無かったんだから仕方が無いよ。

42 :
中国古典燃え燃えな漏れとしては、軍師同士の丁々発止に魔法の要素を組み込むとか(三国志+方技)、
武侠メイジが国中を大暴れとか(水滸伝+方技)、超ド級マジックアイテム使い同士の激突とか(封神演義)、
新興神秘宗教vs帝国軍(…黄巾とか白蓮とか義和団…)とか、そういうのに憧れるんだが……
うまく処理できそうなシステム、どこかにないか?

43 :
天羅・零なら少しはできるかな

44 :
>軍師同士の丁々発止に魔法の要素を組み込む
つ【混沌の渦】

45 :
ブレカナなら出来そう。

46 :
>41
パスタが有ったら水がなくなるから大勢に影響はない

47 :
>>42
D&Dなら問題ないだろう。

48 :
01「長よ、お言葉の通り、改修工事は完了いたしましたぞ」
19「これで最外郭と、住人がいる第4層の防備が固まったのはいいとして、
   無人の第2層がやけに丈夫になったなオイ。
   しかも、第3層の外壁は資材調達に使われて、ないも同然…どういうこっちゃ?」
マリク「すぐに分かります。
    皆さん、ここからが正念場です。まず9名は槍を持って第1層内部で待機。
    残りの10名のうち9名は同じく武装して第4層外壁の外で待機。
    副長は僕と一緒に仕上げを行います。いいですね?」
ザバーニーヤたち『はいっ!』
マリット「獄の管理はわたくしたちにお任せくださいまし。
     あすにも我らの子が生まれます。火を絶やさぬよう、よく言い含めますわ」
マリク(…カリット君たち、本当に子作りしてたんですか…)

49 :
民神宛の誤爆でした。スマソ。

50 :
>42
HTTでは無理。
一人が使用する魔法では絶対に戦局を覆すことが出来ないシステムになっている。
例え<地獄の爆発>を厚さ1mmでかけてもダメらしい。
それゆえのTTYF部隊だ。(新興神秘宗教vs帝国軍は出来そうだが)
ルールには規定されていないが一騎打ちは統率チェックへのボーナスorペナルティ
という形にすればいけるかもしれない。
もっともT&TやHTTで一騎打ちというのは自殺行為の代名詞だが・・・。

51 :
なげやりSWネタ
テン・チルドレン統一戦争勃発。西部の覇権を手にするのはどの都市国家?
・中原からの干渉は無し。向こうは向こうで何か忙しいらしい。
・各市のデータはワールドガイドに準じる。現在は新王国暦五二三年。
・タイデル盟約は西部諸国内の戦争には適用されない。

52 :
お前のとこのGMに聞けばー

53 :
本スレでやるネタだな。

54 :
>42
それこそ、三国志演義RPGをやりなされ。いいゲームですぞ。

55 :
ごめん、三国志演技だった。

56 :
>>54
あのゲームに関してはもはや
「太史慈が領空侵犯」を超えるネタを出せる自信がない。

57 :
>56
某ゲームの高笑いをあげたりビームを撒き散らす司馬イや某漫画のホモエロ筋肉妖怪諸葛亮並に凶悪だな

58 :
>>56
流石は「天衣無縫」の人だ。

59 :
戦士大全get!
つーか、この本前スレで話題になったようなネタが色々乗ってるよ。
伝統的戦術の世界と、ファンタジー世界における近代戦術の対比とか。
密集隊形で戦う戦士達vs塹壕に篭もって敵の魔法を防ぐ戦士とか、
ドラゴンの航空支援とか、ブレスと移動力を備えるウィンターウルフによる電撃戦とか、
レンジャーやバードによる斥候と魔法による通信とか。
傭兵キャンペーンの指針、ミッション、障害チャートとか、
ファンタジーで戦争を扱うための指針やチャートがあって面白いよ、この本。

60 :
320 名前: NPCさん 投稿日: 2005/08/10(水) 19:22:43 ID:X6NYW3Pf
803 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 14:04:58 ID:???
で、内容はどうですか?
戦争ルールが気になるところなのだけど…。
804 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 14:35:42 ID:???
戦争ルールはあれだ、簡単に言うと三国無双。
今までのプレイ環境に違和感無く組み込めそうな所といい、割と画期的かもしれん。
805 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 14:46:51 ID:???
>>804のはすごい的を得てるなw
もうちょっと詳しく説明すると、
戦争前に数日使って冒険者召集をして、さらに色々作戦を立てた結果と、相手の戦力を比べて戦闘。
なにもしなければその時点でほぼ勝敗は決定するけど、PCが動けば結構簡単に戦力差を補える。
806 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 14:51:54 ID:???
ほぅほぅ。
なかなか面白そうな感じなのかな。
週末に入手予定なのだが楽しみだ。
807 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 15:13:12 ID:???
天羅・零のと似たようなもんか?
808 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 15:32:56 ID:???
近いとは思う。ただ、天羅零でいうところの「戦場で兵士とエンカウントする場面」、あれがメインになる。
群がるザコをPCがばったばった倒してると、自然に戦況が変わって、戦争にも勝利するような感じ(未プレイなので詳細は不明)
軍師以外暇とかはない。
321 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 19:25:49 ID:???
何だ?誤爆か?
誤爆じゃないなら説明付けろ〜

61 :
>>59
GJ!
>>60
むげファンか?
解説無しにコピペされてもわからん

62 :
むげ?

63 :
ダンクーガ?

64 :
無限のファンタジアはスルー対象。

65 :
何故スルー対象なのかわからんのだが・・・
ただこの文を見る限りではSWの戦争に10レベルキャラが踏み込んできたらどうなる?見たいな感じだな。
戦争をリアルにというより戦争と言うシナリオ舞台でどう立ち回るか、みたいな。
戦術はそれほど期待できなさそう

66 :
>>65
基本的なノリは天羅零に近いね。
兵士の数やらで大勢は決まってる戦局をPCが塗り替える為のルール。

67 :
戦争シナリオやってみようと思ってるんだが、ミドルで何させようか悩むのよね。
敵兵とのエンカウントだけじゃ流石にツラいだろうしさ。

68 :
>>67
捕虜になって大脱走とかどうよ。
PLが捕虜になるのを嫌がるようなら、救出作戦とかさ

69 :
脱出系か救出系か。ふーむ、するってぇとどうしても本格的な戦闘の前段階か事後
処理的な感じになっちゃうかね? 思い切って超巨大マップ使ってSLG的な感じとか
考えてた(PCがそれぞれ小隊を率いて敵軍と戦闘)んだが。

70 :
>>67
味方の内通者の所為でピンチ→最後にそいつの正体を暴くというのはどうよ?

71 :
マサ死、戦士大全買っとけ〜。
あれには任務決定表と障害決定表、支援決定表が付いてる。
矛盾する命令が来たり、友軍に誤射されたり、敵が既に移動してたりと色々ネタになるぞ。

72 :
バトルテックがいい感じだと思う。
小さな部隊のせせこましい小競り合いから国家間の抗争まで楽しめる。

73 :
無限のファンタジア上級ルールにも、戦争の任務決定するチャートと、戦場における作戦の例示などがあった。
ただ、マサ死が求める方向性ではないと思うね。
無限のファンタジアのルールは、軍隊のバックアップを借りて、レベル25のPCパーティがレベル560のドラゴンに挑むとか、そういうのがメイン。

74 :
>>73
そう言われるとえらく楽しそうな気がしてきたな。
孔明の罠か?

75 :
コミケでCry Havocの戦争ルール訳売ってた。
値段見て止めたけど。

76 :
『見落としたな』
『クライハボック買うかなぁ』

77 :
実を言うと>67や>70みたいなシナリオはもうやったのよ。敵軍に捉えられた味方を
救出しに潜入脱出シナリオ、秘密兵器を作る為に必要なアイテムを取りに行くシナ
リオ、内通者を探し出すシナリオとかね。んでもって流れ的に次辺りで直接激突か
なぁと考えてるんだが、どーすりゃ良いんだか。
とりあえず戦士大全買っとくべきなのかねぇ? まぁ買う予定ではあるんだが。

78 :
クライハボックって電子化した奴は落ちてたな。

79 :
ぬ、レス番間違い。
「>67や>70みたいなシナリオ」→「>68や>70みたいなシナリオ」

80 :
戦場の一部を切り取ってひたすらバトらせとけばいいじゃん。
「これこれの戦力であの丘を奪取せよ」
みたいな。
隣の部隊とどこまで歩調を合わせるか
(10時に突撃を開始すると突出しすぎで袋叩きになるが、
11時では遅すぎて隣の部隊が聞きに陥る、とか)
など判断を迫る要素も作れるから、ただ殴るだけの単純作業にならないようにはできる。

81 :
ふぅむ、するってぇとパラグラフを大量に用意する感じかな? 例えばある時間に
取れる行動が「敵兵との戦闘」「味方の援護」「治療」とあったとして、戦闘ばか
りしてると周りが倒れ、援護ばかりでは決定力に欠け、治療ばかりでは敵が減らな
いみたいな感じで。でもってフラグも幾つか用意(秘密兵器の運搬、敵武将との戦
闘、重要NPCの治療など)して、最終的な戦果とかを決める的な。
うむ、何となく骨子が固まってきたような気がする。

82 :
>>78
マジで?!

83 :
>82
マジっす。戦争ルールのみだけど。
ちなみにおまけでMHBの特技とミスタラ関連のガゼッタの翻訳、ミスタラの3版コンバートデータ付き。

84 :
なにー!
戦争ルールとMHBの特技だ、って言ってたから買わなかったが、
ミスタラ関連のガゼッタの翻訳、ミスタラの3版コンバートデータもついてたのかー!
・・・一生の不覚orz

85 :
ミスタラが主だろうが。

86 :
上のは83へのレスな。

87 :
ちょっと上げとこう

88 :
>>85
会場じゃそんな雰囲気どこにもなかったからウワアアン

89 :
臨時の砦作ってみたり、水場探したり
そこから地元民絡ませて
戦力増強出来る
ネタを挿入するのはどうよ

90 :
>>84
なんかすごい宣伝っぽい説明口調だねw

91 :
終わってから宣伝しても、しかたあるめぇよww

92 :


93 :
俺の戦争は終わっちゃいねえ!
まだ!何一つ!言葉なんかじゃ終われねえんだ!

94 :
戦国自衛隊age
・・・竹中直人が石田三成って何だかなぁ。

95 :
http://www.tnfront.net/v4wiki/

96 :
D&Dのクラシックが非常にシンプルな印象があったので(赤箱しかやってなかった)
あれなら大規模戦闘できるかも! と思って3rd買ったがアテが外れた。
個人的には超シンプルなRPGで馬鹿正直に百対百の戦闘とかやってみたい。
局地戦だけ処理して残りは戦場イベント決定表で大雑把にロール、というやり方もそれはそれで面白いけど
結局「いつイベント表を振るか」「表に何が含まれているか」は最初からわかってるわけで・・・
ふつうに処理するほどバリエーションや突発性がないんだよね。
「左翼は持つはずだ。俺たちは右翼を支援しよう」
「デーモンを倒したぞ」
「よし、これで勝てそうだな」
「あ、このラウンドに左翼の将軍がオークのジャベリンでクリティカル喰らったよ」
「なんだとー! いかん、左翼へ移動だ! 魔法使い、先に行け!!」
こういうのやりたい。
けど、結局プレイヤーがあやつるPCはせいぜい6人ぐらいなわけで、
プレイヤーの活躍する時間の割合が問題になるんだよなあ・・・。

97 :
>>96
それはもうMMORPGやるしかないな

98 :
>>96
3e購入したんならCry Havocでよかろうに。
シンプルじゃないがちゃんと戦争できるぞ。

99 :
BoAでPCにトループでも率いてもらって、一マス50m四方で9×9の戦場マップでも広げてみるとかいかがでしょう?
あれなら一騎当千、PCの活躍で戦局も左右できます。
コロナ「左翼防壁薄い、なにやってんの!」
アダマス「支えに行ってくる」
グラディウス「先に行って蹴散らしてくる!」
GM「ではヘビークロスボウ部隊が射撃してきます・・・リアクションは?」
グラディウス「(いっころ)・・・・・メディーック!」

100 :
>>96
それやりたいならT&Tだろ。

101 :
T&Tには意外性はないからな。
人数が多ければ多いほど期待値に収束していくわけで。わかりきった結果にしかならん。
むしろRQ系の、「クリティカル受け損なったら英雄でもRる」といったゲームで
ルールが軽いものがあればいいんだが。
コンピューターでも使ってフルに処理できるならRQでやるんだがな・・・。

102 :
だからこそT&Tで戦争するなら、部隊の初期配置、移動、
予備兵力投入のタイミングなどをよく考えなければならないのが面白いと思うが。
事前に敵のヒットが分かるわけじゃないし、弓兵やバーサーカーの部隊で
それなりの不確実性も出せるっしょ。
別に無理には勧めないが、少なくとも>>96に書いてあることは再現できる。
他にも注文があるなら、それははじめから言って欲しかったな。

103 :
それぞれ別のグループとして処理するわけか。
    人数 :  敵数
正面  30 : 40
右翼  20 : 10
左翼  20 : 10
待機 100 : 120
射撃  10 : 0
遊軍  20 : 30
上では人数だが、合計ヒットの期待値あたりで戦力を見るほうがいいだろうな。
モンスターならMRで。集団戦闘を複数組行う感じかな?

104 :
そもそも移動ルールがない気がするわけだが。

105 :
移動距離ならルルブにあるわけだが。

106 :
移動距離のルールがあるのと戦闘ルールに組み込まれてるかは別問題。
そもそも、T&Tだと行動順をすら決めないのにな。

107 :
>>102
選択肢なんて
「みまもる」「ごづめ」「てっぽう」「たいきゃく」「いけん」の五択で十分。

108 :
>>101
>T&Tには意外性はないからな。
>人数が多ければ多いほど期待値に収束していくわけで。わかりきった結果にしかならん。
>>102
>だからこそT&Tで戦争するなら、部隊の初期配置、移動、
>予備兵力投入のタイミングなどをよく考えなければならないのが面白いと思う
「意外性が欲しい。T&Tには意外性がないからダメだ」と言ってるのに
「だからこそ面白い」って何だよ。話噛み合ってねーじゃんw
「TRPGで戦争を」と言ってるのに「MMOやるしかない」とか言い出したり、変なヤツいるねここ。
戦争の処理のためだけにT&T使うぐらいなら、
ウォーシミュレーション併用するほうがマシだと思うよ。
ルーンクエスト+ドラゴンパスとか。まあどっちも手に入らないが・・・。

109 :
>>108
単純なヒットの比べあいだけでは意外性がない。
という意見に対して、
だからこそ、部隊の初期配置、移動、 予備兵力投入で
結果が決まるのが面白い。
って意見だろ。
普通に噛み合っているわけだが。

110 :
それで、部隊の初期配置、移動、 予備兵力投入に関するルールが
まるでないシステムをすすめてどうんすだ? って事だろ。

111 :
ダメだな。話にならんw ほっとこう。

ところで、ウォーシミュレーションと連動させるというやり方を
実際に試したヤツいる?
俺はドラゴンパス(SLG)で全体の戦争を進めつつRQ(RPG)で局地戦、というのをやってみたことがある。
1日RPGでセッションするごとに、全体を1ターン進めたわけだが
RPGセッションのほうに時間がかかりすぎて
結局SLGパートは1ターンしか進まなかったよ・・・。
雰囲気的には受けたけど、プレイとしてはあまり意味がなかったね。

112 :
保守

113 :
>>110
そんなもの、GMが適当に決めればいいだろ。
T&Tは、ルールにない部分はGMが適当に決めて遊ぶゲームなんだよ。
プレイ経験もないのかね。

114 :
T&Tのプレイ経験がない人間からするとT&Tを勧めてる意見はかなり痛い。
つか、絶版の上にそれじゃあなあ。

115 :
適当に決めるのが前提ならT&Tを押す意味が欠片も無かろうに。

116 :
戦争に関するルールが充実してるシステムは?

T&Tがお勧めだよ

どういう面でお勧めなの?
戦争向けのルールってどうなってるの?

ルールなんか自分で造れよ、T&Tはそう言うゲームだ。
この遣り取りでT&Tを敬遠しこそすれ、やってみようって奴はいないだろうな。

117 :
いや、こういう方向でT&Tの話をしている時は大抵T&Tの大集団戦闘ルールの存在を知らない。
前スレでもそうだった。
いきなり指揮官がやられて大逆転、という恐怖を知らないようだ。

118 :
>>117
知らない人間を馬鹿にするようだからいいよ。T&Tは。

119 :
絶版ゲーだしな

120 :
だいたい大規模戦闘ルールを追加すればいいんだったら、
他にもいくつか選択肢があるしな。
それをまるで基本ルールだけで出来るように言ってたし。

121 :
>120
HTTでは基本ルール>大規模戦闘ルール
まあHTTのことは触れていないみたいだし言い出しっぺも反論者もそのあたり考えてなかったみたいだから
別にいいんじゃね。
絶版ゲームなんだからあくまでそういうのもある、程度でいいでしょ。
今のTRPG界の状況じゃ拒否反応でそうな気もするし・・・。

122 :
>今のTRPG界の状況じゃ拒否反応でそうな気もするし・・・。
こういう一言が余計なんだよな。
そんなに空気が読めないのかと。

123 :
>122
いいじゃんムキにならなくても。
そう思わせておけばいい。
君もそう思っておけばいい。

124 :
>>123
ムキになってるんじゃなくて呆れてるんだよ。

125 :
>124
だからもういつまでも言わなくていいじゃん。
で、スレ的に「戦争」を扱えるルールというのは>12以外にはD&Dの戦士大全ぐらい、
というのが現状なのかな?

126 :
>125
お前の方が正直ウザいんだが

127 :
>>125
戦士大全には戦争をネタにしたキャンペーンとシナリオのネタやルールがあるのであって、
大規模戦争ルールがあるわけじゃないので注意。

128 :
>125
ペンドラゴンは?

129 :
>128
詳細キボン

130 :
あれって、戦争そのもののルールはあったっけ?

131 :
そもそもペンドラゴンって、日本語版出てたっけ?

132 :
迷宮キングダムにはサプリで戦争ルールがついているな。
それこそ国を率いて戦争ができるぞ。

133 :
>>111
ふと思ったけど、それって緑箱だか黒箱もそうだよな。

134 :
戦争のサプリメントという意味なら
大旗戦争がある。
損害率とか、会戦にいたるまでの流れとかでてたりするんだけど、
集団戦ルールまではなかったなぁ
集団戦ボドゲみたいのはついてたけど

135 :
なんでそこまでやってルール化しなかったんだろう?

136 :
抽象的な戦闘ルールを作るよりもボドゲにする方がわかりやすいし簡単だったんだろうね。
その上戦闘オプションもとりやすいし。
ボードからはじまりテーブルトークに進化、そして再びボードに戻るつーのも悪くないんじゃないか?

137 :
ネタがないのか、最近更新されないなぁ。

138 :
この手のスレでありがちだが、1スレ目で大体は語りつくしたという奴だな。
国際通信社あたりがCryHavocで訳してくれんかな、5000円までなら買うが。

139 :
ああ……言葉を知らないアホのせいで、T&Tのイメージが悪くなっている。

140 :
T&Tの集団戦闘ルールはリーダーのIQ修正に頼りすぎなんだよな。

141 :
まあアホ上層部や神軍師を簡単に作れるから良いではないか

142 :
>141
PLの戦術が入る余地がないんだ。
プログラムに従って処理、みたいな味気ないものなんだよ。
戦場の恐怖や高揚感みたいなものが足りない。

143 :
そんなもんSGにもないが

144 :
SGにないものを味わうためにSGからTRPGが生まれたんじゃないか。

145 :
なら前線の一兵士でもやってなさい

146 :
「この戦が終わったら、俺ぁ除隊して、故郷に帰るつもりなんだ」

147 :
>>146
なるほど、そいつ(ら)を無事に故郷に帰すためにPCは奔走するんだな。
…そうだと言ってくれ。

148 :
その台詞を言わせた時点で死にフラグ立っちまうから
攻防はこんな感じか?
NPC「この戦が終わったら…」
盗賊「ヤバイ、口を塞げ!」
吟遊詩人「よし、俺の呪歌で歌わせてやる!」
魔術師「バカ、ミュージカル状態で言われたら元も子もないぞ!俺が沈黙の呪文を使う!」
戦士「ええい、とにかくイニシアチブを振るぞ!先手は絶対取らせるな!気合入れて振れえ!!」

149 :

トスッ
忍者「死人にくちなし。これでパーペキでゴザル」
一同「「ば、ばかやろー!」」

150 :
つまりWW2舞台のTRPGでプライベートライアンをやればいいんだな?
だれかやって

151 :
エンゼルギアで今度やろーかなあ。

152 :
お前ら戦争大好きなんだな。

153 :
ゲームの中なら。

154 :
アニメと一部のライトノベルまでなら。
しかし、ドラゴンと軍隊の戦いはやはり萌える。

155 :
スーパーロボット大戦ソウルオブガイア絶賛製作中!
ttp://mikasa.jpn.org/main.html
軍事的に正しいスパロボを目指しています。ぜひご協力を!

156 :
>>154
ナルニア国の映画みたあととかには、
ケンタウロスの騎兵突撃に萌えてたよ
話はツマランかったが、グリフォンの空挺部隊とか、戦争の描写は大好きだ

157 :


158 :


159 :
こういう世界の主力武器ってやっぱ魔法なんだろうか。
メテオストライク(とか、それに準ずる魔法)は主砲どころじゃないかもだしなぁ。
なんかこう、コロニーレーザー的なすごいのとかあとは疫病を流行らす魔法とか……
なんか魔法のある世界って、つまり大量破壊兵器や化学兵器がごろごろしてる世界って
気がしてきた。

160 :
何の主砲を基準にしてるのかはしらんが、戦艦の主砲なら嘗めすぎだと思う。

161 :
大量破壊兵器や化学兵器に対して
・運用が楽(人ひとり運べばいい、基地など不要)
・見破るのが極めて難しい(核兵器などと違い、一般人の姿をされるとお手上げ)
という感じかね。魔法。
魔法使い養成にかかる時間によっても違うが・・・。
RQ(というかドラゴン・パス)だと、一般ユニットの氏族まるごとひとつがパクリと食われたりするしな。
魔法やモンスターが強いと、現実の戦争はあまり参考にならないね。

162 :
魔法で農業生産力あげるのが地味に強いと思うんだ。

163 :
>161
ただそういう兵器級の魔法って簡単には習得できないから……。
コストと訓練期間で考えると役に立たないというか。

164 :
>>161
結局普通の魔術師(LV1~3位?)はドラゴンフォースとかみたいに戦列を組んで
対単体魔法を連打する鉄砲隊みたいな扱いになるんじゃなかろーか
より上位の魔法使いは本部付きの法兵部隊に。
川崎康宏がファンタジー湾岸戦争な新作書いてくれりゃー
色々解決しそうなのにな!なのにな!
>>162
なにそのロイヤルブラッドU
天候操作とか間違いなく高需要だよな。国民的に

165 :
佐藤大……豪屋大介が書いてくれるさ

166 :
『川崎康宏だけあればいい!川崎康宏だけあればいい!!』

167 :
>>163
いや・・・そうとも言い切れんぞ
「魔法帝国は巨大なダンジョンを作ってウィザードたちを育てている
 志願者は上級兵としての莫大な富を夢見てモンスターとの戦いに明け暮れ、
 生き残った者だけが高レベルウィザードとなって戻ってくるのだ!」
こういう設定ならLV1ウィザードを育ってダンジョンに放り込むだけでいい
最深部の訓練官からアミュレット取ってきたら高レベル兵士の完成だ!
そうして帰ってきたウィザードたちは、国家の最終兵器として利用され続けるのだ・・・!!

168 :
気が付いたら狩りが楽しくなって兵士激減

169 :
アルファティアの36レベル・マジックユーザー軍団や、
ジアディスのドラゴンライダー部隊を思い出した。。

170 :
>>167
現実はゲームと違ってリセットできないんだぜ?
生存率はかなり低くなる・・・
あと、そういう世界はその手の魔法と同じくらい破壊力のある
(効果範囲は狭いかもしれんが)剣撃ができる
またそれに耐えられる戦士の存在も忘れちゃならんと思う

171 :
>>170
つWIZの戦士
君は何を言っているのかね?
さぁ早くキャラシートを破り捨てて新PCを作る作業に戻るんだ

172 :
やっぱ面白そうだなぁ・・・
田中天と愉快な仲間たちの、アリアンロッド大河戦争リプレイ・・・

173 :
もし真面目にファンタジー世界の戦争を考えるとして
単位を一戦でなく大河ドラマ規模で考えるとするならば
収穫物の効率を上げる呪文とか
子供を増やす呪文とかが必須になるよな。
・・・あれルーンクエストになっちゃった。

174 :
戦争物としては今度、D&Dにもそれを軸としたキャンペーンシナリオがでるな。
>山々を揺るがして、一万のホブゴブリンが雄叫びを上げる
> 隊伍きびしく勢揃いした軍勢の中から歩み出たのは一人の将。
> 将の姿を目のあたりにして、ホブゴブリンの部族部族は、一部族、また一部族と、声を止めて静まる。
> くだんの将の姿を見れば、肩にきらめく青いうろこ、頭から後方に伸びる三本の角。
> 将の背後、風にはためく百の戦旗の色は明るい黄色、すべての旗に、大きな赤い手が染めぬかれている。
> 将、壇上に立って腕をあげ、大音声に呼ばわって言うには、
>「わが名はアザール・クル、竜の子アザール・クル、聞け、明日われらは戦に出で立とうぞ」
一万ですよ、一万。

175 :
大河物でファンタジーと聞くと
天鳥取よりも先に俺屍とかロマサガ2とかを思い出してしまう。
戦争じゃないけど

176 :
兵糧食わないアンデッド軍団最強!
とかおもうと、神官にターンされて壊滅したりするんだろうなw

177 :
初期のバスタードのアンデッド軍団が嫌げだったおぼえが
ゾンビが敵をR→死体が増える→魔術でゾンビ化→兵力増大

178 :
>>176
それ、エベロンのカルナスが国ぐるみでやってる。
死体は公共の財産でいわゆる3Kもアンデッドの仕事。

179 :
>>176
まったく軍人のような思考だな。
それでは国民生活は破綻するがw
人間1人を20歳まで育てるために両親が払う時間的・金銭的コスト、
その人間が死ぬことによって失われる将来の生産力ってのがあるからな
それをアンデッドにして取り戻せるかと言うと・・・。
結局そのへんはルール次第なんだけどな。

180 :
わざわざ、生きてる奴を殺してアンデッドしなきゃいいだろ。
既に死んでる素材、ほっといても死んだ奴を使えばいいだけだ。

181 :
老衰で死んだ奴でもスケルトンにすれば単純労働力を提供してくれるしな。
ゾンビだと腐汁が撒き散らされて不衛生だが、スケルトンならそんな事も無いし。

182 :
あとは戦場跡から回収してくるとかだな。

183 :
>>177
単純に敵国を滅ぼすのならそれでもいいが…。
それじゃぁ、征服しても赤字だなぁ。

184 :
何で赤字?

185 :
ゾンビ化したら、兵力は増えても経済は伸びないからでは。

186 :
ゾンビにも畑を耕させればいいやん。

187 :
ゾンビはいい庭師になる、っていうしね。
なんせ自分の身体を肥料にしながら働けるんだからハーッハハハハ。

188 :
アンデッドというのが、命令どおりに動く人形のような死体だとするわな。
すると
1・アンデッドには常に命令を下す人物(コマンダー)が必要である。
 コマンダーは状況に応じて判断のできる高度な意志を持っていなければならない。
2・アンデッドは、コマンダーの命令しか聞かないという形が望ましい。
 (誰の命令でも聞くとなると、容易に反乱に利用されてしまう)
3・アンデッドは給金を要求しないが、コマンダーはする。
 仮にコマンダーまでアンデッドにしたとしても、状況判断のできる高度な意志は残さねばならず、
 状況判断ができる個体は自分の地位を高めようとするので
 何らかの見返りを要求するだろう。
4・上記2と3から、
 コマンダーはアンデッドという兵力を背景にした特権階級になる恐れが強い。
つまり、アンデッドを大量に利用しようとすれば
そのアンデッドに命令を下せる人物が強大な権力を握るということだ。

189 :
元々ゾンビは奴隷労働目的に作られたもんだしな
文句いわねーし飯くわねーし元手只だしの便利奴隷

190 :
「王様! 東の都市で疫病が発生しました」
「南方王国の聖騎士団が攻め入って来ました! アンデッド労働者を灰にせよと要求しています!」
「西国境のコマンダーが他国に引き抜かれました! アンデッド歩兵を率いて侵略してきます!」
「北の都市で反乱が発生しています! 王様、ご決断を!」
このぐらいまで行けば立派な悪の帝国なんだけどなw
考えてみると面白いテーマではあるやね。戦争とアンデッド。

191 :
SGドラゴンパスのユニット「死人使いディレクティ」に使者を送ると
ソイツがゾンビ1号にされて、以後隣接ヘクスで何らかのユニットが死亡する度に
ゾンビが増えてゆくのだ。
ただし、ゾンビユニットは隣接してないといけないので
通称「アンデッドはないちもんめ」ともゆう。

192 :
王様がコマンダーでいいじゃん

193 :
王様が土木工事の現場に出かけて行って
「その木材はこちらに運べ」「ロープでここを縛れ」とか命令するのか?
どれだけ規模の小さい国なんだw

194 :
それなんてまよキン

195 :
慰安婦がゾンビという鬱展開

196 :
腐敗さえ抑えられればゾンビっ娘はなかなかいいぞ。

197 :
>>188
> 2・アンデッドは、コマンダーの命令しか聞かないという形が望ましい。
複数のコマンダーを設定し、そこに優先順位をつけられればいい。
あるいは王自身がコマンダーを「支配」できるだけの魔力を持っていれば、やはり問題はない。
まあ魔法が強力な世界なら、魔法に長けた者が権力握るのは当然だよな。
>>193
畑を耕すとか資材を運搬するとか単純なところだけアンデッドにやらせりゃいいんじゃない?

198 :
ゾンビは畑に栄養もばらまくますよ!動く有機肥料!

199 :
>>198
>>187

200 :
先に出てたね!くそ!ありがとう!

201 :
コマンダーをやや上級のアンデッドにすればいいんだな。
アンデッドにアンデッド操らせる。
もちろん上級アンデッドを操る王様もアンデッド。

202 :
王様がアンデッドやってる意味が分からないけど。
コマンダーをのーみそ腐ってないやつにやらせたいなら、ギアスとか?
でもそれって、ギアスを使えばアンデッド使う意味がないかも

203 :
ノーライフキング→ヴァンパイア→レッサーヴァンパイア→その他
みたいな感じ?

204 :
うん。それならちのじゅばくがあるからさからえない…ちゃんとはんだんりょくもあるし

205 :
CD&Dの大規模戦闘でリッチをPCが倒したら、
支配系統のツリーが崩壊して…ってのなら遊んだことがあった。

206 :
コマンダー1人にアンデッド100人がぶら下がってる部隊なんか
一見強そうに見えて、コマンダー1人死んだら崩壊だもんなw
PCの出番としてはいいかもね。

207 :
そら、コマンダーをRのが容易なシステムなら問題だろうな。

208 :
100体のアンデッドに囲まれたコマンダーを容易にSATUGAI出来るゲームの場合、
どの道、100体のアンデッドが対した脅威にならないゲームの気がするな。

209 :
コマンダーって、こっそり忍び寄るのを感知する能力なさげだし。
感知できれば命令してゾンビを盾にできるけど、わからなきゃおしまい。
ゾンビは、自分で判断して警告を発してはくれません

210 :
>>209
単に近づいてくる奴も殴らないなら、致命的に命令が悪いんだろう。

211 :
>>209
そもそも、100体のゾンビの中からコマンダーのいる位置をどうやって識別するんだ?
ぶっちゃけ、この手の話題はかなりゲームシステムに依存すると思うがな。
D&Dのマーシャルなら素で感知能力が高いしw

212 :
うん。でも、ゾンビって感知能力わるそうじゃん?
だから、人間が守り固めてるよりは突破方法ありそうなの。

213 :
>>212
それは一概には言えんぞ。
人間なら、透明化でスルーできても、
アンデッドは視覚以外で物を感知していて、
スルーできないゲームもあるし。

214 :
もう冒険者含めて全員アンデッドでいいよ。

215 :
アンデッドで冒険するのって大変なんだぞ?
正直、クレリックがあんな恐ろしい生き物と知らんかった。

216 :
自律判断できるが個々に利害関係を持つ人間と
利害関係なしに言うことを聞くが自律判断できないアンデッド
衛生面の問題を無視するとしても
単に「人手が浮く」とかいう問題ではないということだな

217 :
スケルトンなら人間より衛生面いいような。
いずれにせよ>>206見たいなシチュエーションはシナリオとして面白いよ。

218 :
負けが込んだ国の最後っ屁として役に立つかどうか、って感じだよなぁ<ゾンビテロ

219 :
ゾンビじゃなくて自律活動できて仲間を増やせるグールなら
テロにも最後っ屁の置き土産にも有効そうだけどな。
かくしてグールばかりのゲリラ部隊を設立。

220 :
ケンタウロス軍団最強!

221 :
>>220
Age of Mythologyを思い出した

222 :
>>220,221
オレは悪名高いナルニア国の1作目思い出した。
つか、単身で騎兵突撃できるのは反則w

223 :
>>220
ケンタウロスでなければナイトにあらず
エルフでなければアーチャーにあらず
ドワーフでなければ戦士にあらず

224 :
>>223
HFOを戦士に非ずともうしたか

225 :
>>224
HFOは以下のリストを習得して一人前です
《Exotic Weapon Proficiency/特殊武器習熟》スパイクドチェイン
《Weapon Focus/武器熟練》スパイクドチェイン
《Weapon Specialization/武器開眼》スパイクドチェイン
《Greater Weapon Focus/上級武器熟練》 スパイクドチェイン
《Greater Weapon Specialization/上級武器開眼 》 スパイクドチェイン
《Melee Wepon Mastery/近接武器会得》:突刺
《Wepon Supermacy/武器の極意》スパイクドチェイン

226 :
迎え撃ちのないスパイクドチェインはイマイチだと思います。

って、戦争と関係ねぇw

227 :
戦争時に使われる武器としては特殊な訓練のいるスパイクドチェインより単純武器のロングスピアのほうが優れているのでは無いか?
特に職業軍人が居ない場合は。

228 :
>>225
なんかよくわからんが大変そうなのはわかった

229 :
>>219
ドキ! グールだらけの水泳大会! ポロリあり!(ただし内臓が)

230 :
>>223
人間でなければ剣士にあらず

231 :
>>203
なるほど。そうするとスケルトンな小作人は
バンパイヤの食料となる人間の牧場を維持する為に
せっせと人間用餌を作ってるんだな。

232 :
>>231
フォアグラみたいなもんか。

でも、そんな国アリだなw

233 :
おいしい血を持つ人間を生産する為に
優れた種を持つ雄人間の選別を行い、
雌人間の餌には
無農薬有機栽培でスケルトン達が丹誠込めて野菜や
スケルトンが決死の覚悟で取って来たワカメを使った酢の物を惜しみなく与えて
血中コレステロールを控えめにする、と。

234 :
海には海のアンデッドがいるので、海藻採りはそいつらが担当してます。
幽霊船とかマーメイド・ゾンビとか

235 :
マーメイド・ゾンビはすぐに溶けて流れていくか、それとも魚に食われて
マーメイド・スケルトンになってそうだ。
スケルトン海女さん。

236 :
スケルトンに重りとワカメの種つけて沈めておけばいいんだよ。
ワカメが育ってきたら勝手に帰ってくるから、引き上げる手間いらず。

237 :
TRPGで戦争物やりたいとなると、小さな局面での「小隊大活躍」をやるしか
ないのかな。
破壊工作とか潜入とかの特殊部隊ミッション。
でも、どうせなら大会戦に参加させてみたいという気持ちもあるわけで。

PC「指揮下の第三軍団を前進!」
GM「左前方に敵軍の姿が見えるよ」
PC「構成は? チェックは成功」
GM「ゴブリンとオーガーの混成軍。旗印は『交差する槍に髑髏』だよ」
PC「PCは知ってる?」
GM「知ってる。ダークエルフで伯爵を名乗る『黒の』ゴドウィン将軍」
PC「ダークエルフの分際で伯爵とは」
GM「あくまで自称だし。滅茶苦茶強いって話だよ」
PC「騎兵突撃かける?」
PC「弓兵少ないっぽいからひきつけようよ」
PC「槍兵隊に前進、弓隊に攻撃準備、魔術師部隊には防御系を命令で」
PC「オーガー嫌やな。混乱させたいけど・・・」
GM「前衛部隊は負けそうだよ。士気激減ね」
PC「あかん、騎兵突撃で将軍の首狙うよ。戦場の状態は?」
GM「ちょっとサイコロ振るね・・・えっと、左翼では味方が勝ってる。
  中央はこう着状態だね。ただ、将軍が二人ほど死んでいるのでw」
PC「無理からでもこっちが勝たないとやばい。突撃」

とまあ、こんなのがやりたいわけですよ。

238 :
冒険者ギルドに国家から傭兵としての参加の依頼があったとすればいいべ。
んでギルドは新米冒険者を兵士、優秀な熟練冒険者を指揮官として隊を構成し、
PCたちは熟練の冒険者の立場に居ればいい。
新米冒険者になりたい?世の中そんなに甘くねえよ。

239 :
冒険者ギルドに指揮能力がある人材がいるとは思えないな…
せいぜい傭兵ギルドにとりこまれて、
斥候や刺客として使われるのがいいところじゃなかろうか。
ルールが整備されていれば、
あるPLは指揮官を操作して部隊を率い、
またあるPLは武将を操作して前線で敵を蹴散らす、
なんてことも不可能ではないと思うが。

240 :
傭兵ギルドで傭兵隊長やれば、可能。もっとも、合戦しかできないことになっちゃいますが。

241 :
メックウォーリアで歩兵のみの戦いをする。

242 :
>>237
1:三国志演技をプレイする
2:Aの魔法陣をプレイする
3:カオスフレアでジェネラルやる

243 :
>>238
冒険者は所詮冒険者でしかないから
総数50名程度の小隊従軍経験も
交戦経験も小隊長の伝令を受けて行動するとか言う経験も
全てないだろう。
実戦投入するには練兵期間が必要だろうし
なにより職業軍人とは違って旗印に忠実ではなさそうだ。

244 :
ウォーハンマーの新版と
ウォーハンマーのコレクタブルミニチュアゲーム(だっけ?)を利用すれば
なんとかできないもんかなw

両方やったことはないが。

245 :
つか、英語サプリありなら、普通に幾つか選択肢はあるぞ。

246 :
>244
旧版のコンバートルールでファンタジーバトル→ファンタジーロールプレイ間のキャラクター変換に際して
バトルの単独ユニットは、ロールプレイでの技能を好きなだけ取得できる
とされるくらいの絶大な格差があるぞ

247 :
>>245
一時期この板でも局地的に流行ったCry Havocとかね。

248 :
山々を揺るがして、一万のホブゴブリンが雄叫びを上げる
隊伍きびしく勢揃いした軍勢の中から歩み出たのは一人の将。
将の姿を目のあたりにして、ホブゴブリンの部族部族は、
一部族、また一部族と、声を止めて静まる。
くだんの将の姿を見れば、肩にきらめく青いうろこ、頭から後方に伸びる三本の角。
将の背後、風にはためく百の戦旗の色は明るい黄色、
すべての旗に、大きな赤い手が染めぬかれている。
将、壇上に立って腕をあげ、大音声に呼ばわって言うには、
「わが名はアザール・クル、竜の子アザール・クル、聞け、明日われらは戦に出で立とうぞ」

竜煙山脈と呼ばれる褐色に乾いた丘陵群から、いま戦が起ろうとしている。
ころは夏のさかり、熱気と砂塵のうずまく息苦しい季節。
カルカー・ズール、すなわちゴブリン語でいうところの“竜の民”は、
恐るべき赤き手の旗のもとに集結を終えた。
これからPCたちは火と剣をもってする史上まれな大侵攻に直面するであろう。

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/rhod/rhod.html

このスレ的にもなかなか期待できるシナリオで花なかろうか。

249 :
中見てないけど、たぶんそれっぽいイベントがあって
後は結局フツーのエンカウントの繰り返しなんじゃないかと恐れてる。
いまのD&Dは10対10を処理するのも厳しいぐらい処理重いからなあ。
買ってみて良さそうだったら、その時教えてちょうだいな。

250 :
様々な軍事ミッションをこなしながら、勝利条件を蓄積していく方式らしい。

251 :
>>250
まさにそれ。
決戦後、溜めておいたVP(勝利ポイント)で敵軍の行く末が決まる。
任務的には特殊部隊。
索敵、敵軍の遅滞、秘密兵器の破壊、レジスタンスの構築、暗殺、スパイの摘発、そして決戦での遊撃任務とか。
イメージ的には「ナヴァロンの要塞」や「ナヴァロンの嵐」+「コンスタンティノープルの陥落」+「三国志」?
大規模な戦闘の指揮とかはないが、防衛計画の立案に携わったり、
その気になれば自分たちの判断で三国無双みたいに敵軍の中に突入するのもあり(ただし死亡率高し)。
大規模戦闘好きにはお勧めできないが、戦争物としては十二分に楽しめると思った。

252 :
ちなみに舞台は峡谷と書いてあるが、およそ日本人が一般的に思い浮かべるスケールとは異なる。
なんせ、東西400km、南北150kmなもんで、おそらく全体的なスケールとしてはロードス島戦記以上かと。

253 :
>>249
どのエンカウントも状況に応じて凝っていて、
「ただ、戦って勝つ」だけのそれはないに等しい(除くワンダリング)

254 :
糞スレage

255 :
これはひどい

256 :


257 :
2007年
    中 大 巨 石 上 松 紳  総
    田 竹 人 井 沼 本 助  合
笑い飯 92@85@83 85@89 85 85  604@
ポイズ 85 80 84 82 81 90@75  577
ザブン 82 84 79 84 92@90@86@ 597
千鳥  81 81 87@80 85 80 86@ 580
トータ 
キング 
ハリセ 
ダイア 
サンド 

258 :
2007年
     中  大  巨  石  上  松  紳   総
     田  竹  人  井  沼  本  助   合
笑い飯 .92A85A83  85  89  85  85  604
ポイズ 85  80  84  82  81  90  75  577
ザブン 82  84  79  84  92  90  86  597
千鳥  81  81  87  80  85  80  86  580
トータ  93@84  90@95@95A93@96@ 646A
キング 91B90@88A95@97@93@96@ 650@ 
ハリセ 
ダイア 
サンド 

259 :
TRPGでPCの活躍と戦争の進行がうまく絡められるのかとか興味出てきたんで
なんとなくage

260 :
いやそれ、あがってないから。

261 :
赤い手やったが、動的に戦争を動かすシナリオではなかったな。
イベント消化によって間接的に参加してる感じだった。
一応「君たちの眼下に数千の大軍勢が・・・」というシーンはある。
が、しかし、味方がPCしかいないわけでw
部下を持つでもなく国を率いるでもなく、フツーに戦闘をこなすシナリオという印象。
「戦争」という雰囲気はあるが、「戦争」というゲーム性はなかったな。

262 :
>>261
それ、かなりGMがめんどくさい部分をはしょったんじゃね?

263 :
このクソスレに書き込みしてスレを即死させなかった奴らはバカなの?死んだ方がいいの?

264 :
>>262
VPを教えずにプレイしたら、二章でプレイヤーにボロクソに文句言われたね。
「つまんね」「また交渉か」「フラグ立てゲー乙」「どこが戦争だ、恋愛SLGじゃねーか」とか。
確かに交渉は事実上フラグ立てだし、
「あとで援軍に行く」と言われても、プレイヤーには効果がわからない。
(「強さも規模も不明な援軍なんか使えねーよ」と言われた)
1セッションのプレイ時間が5時間程度なもんで、二章は1日じゃ終わらない。
プレイヤーが苛つくような交渉が何セッションも続いたので、完全に中だるみ。
うちの卓では「赤い手は時間のかかるフラグ式恋愛ゲー」という評価になりましたとさ。

プレイヤーの行動を即座に(遅くともそのセッション中に)評価する、というのは大切だなと思ったよ。

265 :
ちょっとハードルは高いが、
移動力が低いパーティだとG・アウル貸してくれると大分印象違うんだけどねえ。
しかし、最終行に関しては完全に同感。
自分たちがやっていることの意味がわからないと作業だからね。
VP以外にも個人的な協力とか援助とか、見えるようにやるのは大事だね。

266 :
まあ、そもそも交渉が嫌いなPTだと、あんまり向かないシナリオではある。

267 :
うん。
言われて気付いたけど、VPとか各陣営の強さは思い切ってオープンにしても良かったかも。
そしたらカード集める感覚で楽しんでもらえたような気がする。
何かのチェックに成功したら現在のVP・陣営データが確認できます、
みたいなオプションルールがあれば、印象が全然変わったかも知れない。

268 :
戦争に交渉ごとは付き物だと思うけどなぁ。
戦争シナリオと戦闘シナリオは違うわけで。
いずれにしろ、PLの嗜好と傾向に併せてシナリオを選ぶ必要はあるわな。
うちの鳥取ではDMが予め
・継戦能力
 一発大ダメージを出して後はヘロヘロというタイプより、連続的な遭遇でも戦闘力を維持できるほうが有利です。
・PT全体の機動力
 広大な地域を駆け回るので、機動力が高ければ、時間的な余裕、長期的なレベルでの選択肢が増えます。
・交渉能力
 敵、味方、そして中立勢力など大量のNPCが登場します。
 敵を尋問する場合、味方に作戦を提案し支持を得るため、中立の勢力を味方にあるいは敵陣営に走らせない為・・・
 さまざまな局面でPCの交渉系技能は役に立ちます。
この辺をメタ情報として公開してたが。

269 :
>>267
VP公開は諸刃の剣というか、それこそプレイグループ次第だろうね。
その辺が明確だと、攻略本プレイと言うか、却って作業感が増す場合もあるだろうし。

270 :
シナリオの記述に拘ってPLが望む展開を読めなかった事故だな。
別に書いてある交渉を全部やらなきゃならない理由は無い。
特にPLがそういったことをやりたがらない場合は。
結果として味方が集まらず戦に負けたとしても、
目先のことばかり追い求めたPLの責任であってDM責任ではない。
ウチでは事前にエルシア谷の情報を与えたら、ドレリンの渡しからの
避難民の護衛にハンマーフィスト氏族館の傭兵を雇うことになったし。
雇用料はヴラース砦や大橋での戦利品と財宝で。おかげでPCは素寒貧だが。
敵の装備はほぼ全部タダで民兵に配ってるし。
エルフのとこでも無償奉仕な上に何も要求せんかった罠。
戦力になるか全く分からん名も無きNPCを助けたり、
彼らを強化する為に私財を投げ打つPC(=PL)もいるってこと。
>>261=264の鳥取は、PLが赤い手というか戦争シナリオに向いてないんじゃないの?
戦争なんて個人の活動より頭数だっての。

271 :
>>264,265
>しかし、最終行に関しては完全に同感。
>自分たちがやっていることの意味がわからないと作業だからね。
うちのDMはNPCのロールで解決してたな。
あまり細かくやるとネタバレスレの領域になるが、
エルフの援軍を取り付けたりした場合、人間の偉いさんから、感謝されたりした。

272 :
>>270
別にPLが交渉をやりたくなかったら、させなければいいだけの話だしな。
実際問題として、交渉関係のVPを全て落としたとしても、何とかならないこともないわけで。

273 :
確かに、仕事人やゴルゴ13のノリでやってもなんとかならんこともない罠w

274 :
>>273
まあ、厳しいちゃ厳しいけどな。
それこそ、ミッションの成功率もゴルゴ並である必要がある。
ただ、よほど交渉嫌いなPL揃いじゃないと、別にDMが誘導しなくても、
いくつかの交渉はまとまるだろうし。

275 :
>>272
>PLが交渉をやりたくなかったら、させなければいい
>実際問題として、交渉関係のVPを全て落としたとしても、何とかならないこともない
1万の軍勢と言われて「援軍ゼロでも勝てる」と考えるプレイヤーはいないよw
「交渉しなきゃダメ」という意味にとるでしょ。

276 :
>>275
そう取れるPLなら交渉するのに不満はないんじゃないか?
そう言う判断が出来て、交渉ごとがいやだというなら、
根本的に戦争シナリオが嫌いだとしか。

277 :
いやあ、きっとアイゼンハワーやブラッドレーが嫌いでパットンが好きなタイプなんだよ、きっとw

278 :
パットン好きなら、交渉なしで突っ込めばいいじゃないw

279 :
>1万の軍勢と言われて「援軍ゼロでも勝てる」と考えるプレイヤーはいないよw
それまでやってきたシステムによるんじゃないかな?
って、いうか、そもそも第2章までにそんなに交渉ごとが必須な状況って多かったか?
ドレリンの渡しでの交渉って、依頼主との条件闘争であって、普通のシナリオにもあるものだし。

280 :
HJの製品にケチがつくとものすごい早さで長文擁護がつくよなw
>>270
効果のないことに投資するプレイヤーは戦争シナリオに向いてないよ。
>>279
二章以降の話でしょ。

281 :
>>279
帰ってきた後の〈交渉〉 でしょ。
防衛か撤退かの。

282 :
>>280
3章以降も必須な交渉なんてないがな。

283 :
>>281
あれも別にPLが不要だと思うなら放置すればいいんじゃないの?

284 :
>>282-283
必須というか、交渉ごとの局面があるという意味で必須と言ってるんじゃねーの?

285 :
嫌ならその局面にぶち当たったら何も言わずに部屋を出るRPすればいいじゃん。

286 :
>>285
>そもそも第2章までにそんなに交渉ごとが必須な状況って多かったか?
これに答えただけだが。

287 :
>>284
いや、だから、交渉場面があって、PLが敢えて交渉をやりたくないなら、
DM「特に君たちに意見はないなら、後は流すね?」
で、その場面を流せばいいじゃない。
そんな遭遇は全体の10分の1もないんだし、
PCが介入しない場合、どうなるかは決まってる。
そりゃ、交渉が嫌いなPLに強制すれば文句はでるだろうよ。
>>286
スルーできる以上、「必須」でもなんでもないじゃん。
特に防衛会議はPCが要請しない場合、
その時にPCがドレリンに居ない可能性もかなり高いし。

288 :
>>285
普通のプレイヤーは、DMやシナリオの誘導に合わせて努力して、
その努力にDM(シナリオ)が報いていないと感じた時に文句を言うものだ。
「だったらシナリオに合わせるな」というのは話が転倒していて、全然対処にならないよ。

289 :
>>288
だから、264とかの誘導が露骨過ぎるんじゃないかと言う話だろ。
ドレリンの防衛会議もエルフの援軍も基本的にはPC側が自発的に言い出さない限り、起こらないぞ。

290 :
そもそも、赤い手のシナリオの基本として、
全ての遭遇とPCが出会うとは限らないからな。
基本的にPCの行動とタイムラインに併せて、
その時に発生する遭遇をチョイスするものだし、
全ての遭遇が起こるものとして処理するシナリオではないよ。
極端な例では、エルフの村にそもそも行かないルートも想定されてるしね。

291 :
>>287
なんだ、必須という言葉に拘ってただけか。
お前さんの言葉の定義では必須ではない。
それで終わりだろ。
スルーするかどうかはともかく、交渉がある局面があるってのは確かだ。

292 :
>>291
交渉の場面があること自体が嫌なPLの場合はそもそもどうしようもないんじゃないか?
なんで、RPGを遊んでるか自体がちょっと分からないが。

293 :
一人?必死な奴がいるなw
シナリオ的には良いシナリオだと思うが、
こういう擁護が居ると萎える
普通はシナリオにあるイベントを起こす方向でマスタリングするだろ

294 :
そもそも、交渉ごとの場面がなくて、
ひたすら戦闘を繰り返すシナリオだったら、
もっと、叩かれると思うんだがな。

295 :
>>291
交渉がある局面が存在するからといって、PCが必ずその場にいるとは限らない。
お前こそ必須って言葉に拘り過ぎ。

296 :
>>294
別にシナリオとして交渉ごとがあることを否定してる人はいないだろ。
妙に擁護が絡んでマスタリングやPLの所為にしてるだけでな。

297 :
>>293
俺の場合、タイムラインに反してまで、無理にイベントは処理しないなぁ。
後で辻褄あわせが大変だし。

298 :
結局、>>264のメンツが向いてないって結論にしかならん罠。

299 :
>>295
交渉があるってレスに「必須」な交渉なんて無いって悉くケチ付けてたのお前だろ?
どっちが拘ってるのかよく考えろ。

300 :
>>298
もっと建設的なマスタリングに関する意見が出てるのに、
メンツが向いてないが結論かよ
やれやれ

301 :
>>296
交渉ごと嫌がるPLがいる場合、どうするかってのは、
根本的にシナリオを問題でなく、マスタリングの問題でないかい?

302 :
>>299
伸びてるんで読みに来たが・・・・
>>270-275と見る限り、
そもそも、最初に居たのは「交渉ごとがいやがるPLがいるなら、そのシーンは飛ばせ」
と言う実際的なアドバイスがあるだけなんだがな。
最初に必須と言う言葉を使ったのは>>282だが、
PLがやりたがらない交渉を無理にやらせなくてもいいといってるだけだろう。
むしろ、>>288とかが、シナリオに書いてある以上、必ず交渉シーンが必要だと言ってるように見える。

303 :
・1万の軍勢が攻めてくる(前提1)
・PCが交渉しない限り、NPCは何もしてくれない(前提2)
・前提1と2より、プレイヤーは「交渉しなければキャンペーンが壊れる」と判断する。
・ところが、交渉に成功してもその場で成果が説明されないので、次の交渉への動機付けが薄れる
・結果として、プレイヤーは義務感だけで交渉をすることになった
ってことだよな。
スレ本来のテーマに沿って言い直すと、
「戦争」シナリオで、情報のリアルさとプレイヤーの動機付けはどう関係するか? だよな。
 ・諜報に失敗したら、相手の規模も練度も一切わからない
 ・内政に失敗したら、敵前逃亡や裏切りで開戦以前に自滅する
みたいなシナリオはリアルかも知れないが、やってて楽しい? という。

304 :
>>301
ああ、文意が伝わってなかったか。
交渉ごとがあるシナリオ自体が問題だといってるレスがないのに、
妙に擁護が先走ってシナリオを叩かれたと思って、
それをマスタリングやPLの所為にして顰蹙をかってるというだけの話さ。
話題を振った本人もマスタリングの改善は考えてるって書いてあるし、
その後も改善案はいくつか出てるんでそれを否定するつもりはない。
ただ、頭ごなしにマスタリングが駄目だとかPLが向いてない、
というだけだと話も発展しないだろう。

305 :
>>299
「交渉はあるけど必須じゃないから、別にやらなくてもいい」だけの話だろ。
むしろ、シナリオに書いてある以上、絶対にやらなくてはいけないと拘ってるのはおまえさんじゃないかい?
ちゃんと、シナリオ序文のタイムラインとかの説明を読んでるのかい?

306 :
>>305
はぁ?
俺がいつ杓子定規に全て書いてある交渉しろとレスしたよ。
レス番で示せよ。
「必須」なんて言いだしたのはお前だろ。

307 :
>>304
じゃあ、お前さん、なんで交渉が必須かどうかに拘ってたんだ?
交渉を飛ばせというのはむしろ実際的なアドバイスの側だろうに。

308 :
>>307
誰かと勘違いしてないか?

309 :
必須じゃないから交渉を飛ばせと言うのもそれはそれでなあ
VPも入らないわけだし乱暴だろう

310 :
>>306
レス抽出で見てみたが、この話題で「必須」と言う言葉がでてるのは、
279 :NPCさん [sage]:2008/06/20(金) 15:36:04 ID:???
>1万の軍勢と言われて「援軍ゼロでも勝てる」と考えるプレイヤーはいないよw
それまでやってきたシステムによるんじゃないかな?
って、いうか、そもそも第2章までにそんなに交渉ごとが必須な状況って多かったか?
ドレリンの渡しでの交渉って、依頼主との条件闘争であって、普通のシナリオにもあるものだし。
282 :NPCさん [sage]:2008/06/20(金) 15:40:42 ID:???
>>280
3章以降も必須な交渉なんてないがな。
ここだな。
で、この二つのレスとも、あくまで「必須ではない」はないシーンを飛ばせと言う技術論だろう。
むしろ、
>俺がいつ杓子定規に全て書いてある交渉しろとレスしたよ。
君と同意見に見えるのだが。
どちらかと言うと杓子定規に交渉をしなくてはならないと思い込んでる。
288 :NPCさん[sage]: 2008/06/20(金) 16:02:02 ID:???
>>285
普通のプレイヤーは、DMやシナリオの誘導に合わせて努力して、
その努力にDM(シナリオ)が報いていないと感じた時に文句を言うものだ。
「だったらシナリオに合わせるな」というのは話が転倒していて、全然対処にならないよ。
こっちに言うべきじゃないかな。

311 :
>>309
必須じゃないからと言うより、タイムラインの関係で起きない場合も多いと思うぞ。
それにPLが交渉ごとを嫌がるなら、飛ばしてもいいと思うよ。
PLの嗜好に合わないことを無理にやらせてもしょうがないし、
VPは結構、余裕を持って設定されてるしね。

312 :
>>310
それでこっちが交渉したであろう例を上げたら、
いきなりそれは必須じゃないと絡んできたんだぜ。
それを指摘したら「必須」に拘ってるのはお前だと言う。
アホらしくて話にならんよ。

313 :
>>306
そもそも、お前さん。
「必須ではない」を「絶対に飛ばさなくてはならない」とか勘違いしてないか?
否定形で使ってる人間に向かって、「必須」と言う言葉に拘ってるのは向こうだ! とかおかしいよ。

314 :
>>311
つか、交渉が嫌というのが問題の本質かい?
むしろ、他の人も書いてるが、
やってることの意味や効果が見えないのにやらされるのがモチベーション下げてるのでは?

315 :
>>313
>>291
>>295
絡んできた本人か同類の粘着かどっちだ?

316 :
>>312
だから、それも「PLが交渉を嫌がるなら飛ばす」と言う流れに沿っての話だからでしょ。
PLが嫌なら飛ばすという技術的な話をしてるんだから、
「必須ではない」から、それも飛ばせるねと言われても不思議なかろう。

317 :
>>315
ぶっちゃけ、相手にしない方がいいと思う
妙に必須ではないから飛ばすという意見の人が頑張ってるみたいだから

318 :
>>314
それこそ、DMの誘導の問題じゃないか?
あのシナリオ、そもそも「PCが有効だと思う事」以外はやらずに進むはずなんだ。
エルフとの同盟もPCが切り出すからこそ、交渉が始まるわけで、エルフから持ちかけてくるわけじゃない。
自分から交渉を切り出すPLはそれに意味があると信じてるはずなんだよね。

319 :
荒らしてる奴Rよばーか

320 :
>>317
俺には実際にシナリオを読んでない人間が頑張ってるように見える・・・

321 :
>>318
だからそこらも含めてマスタリングでいいテクニックがあったら話す方が建設的では?
うちの卓ではあまり問題なかったからそこの誘導には何も言えないけど
エルフの所のVPは取るのが難しいのが多いから、
あそこのVPは多少臨機応変に弄った方がいいとは思うけれども

322 :
ちなみに、VPに関してはキャンペーンが始まる前にそういうポイントがあることは示して、
あとは章が終わるごとにどういう行動で+になったかはPLにネタバラシした

323 :
>>321
露骨な誘導をしてまで、全VPを取らすことを考えなければいいだけじゃないかな?
うちは交渉好きが揃ってた所為で、VPが30近く余ったけど、
逆に言えば、PCにやりたいようにやらせて、何とかなるはずだしね。
正直なところ
>「つまんね」「また交渉か」「フラグ立てゲー乙」「どこが戦争だ、恋愛SLGじゃねーか」とか。
>(「強さも規模も不明な援軍なんか使えねーよ」と言われた)
こういう感想がPLから出るって事は、PC側から交渉を切り出したとは思いにくいんだよね。

324 :
>>321
あまり、VPについて細かい数値を出すとネタバレになるから、このスレでは言わないけど、
VPは存在を匂わせてPLの緊張煽る、後で発表してPLへビックリ箱にする程度の認識でいいんじゃね?

325 :
誘導を掛けるのもテクニックだけど、露骨な誘導をこらえるのも重要だよな。
あのシナリオは面白い遭遇が多いから、全シーンを通過させたいと言う欲が出てくるが、
出来る限り、PLの自主性に任せた方がいいと思う。
敵に関する情報はひっきりなしに入ってくると思うんで、
PLが何もする事が思いつかないって事態はそうはおこらないだろうし。

326 :
「戦争」と「同盟」をTRPGで表現する場合、
とりあえず戦争状態にしてプレイヤーを追い込んどいて、
同盟を締結したらすぐ参戦! ってのが定番のパターンだと思うんだけどね。
赤い手の場合は
ドワーフと交渉、口約束を交わす
  ↓
ドワーフと関係ないシナリオが数セッション続く
次々に陣営が出てくる
  ↓
DM「、、、で、そこにはハンマーフィストの部隊が」
プレイヤー「誰?」
みたいになりやすい。

伏線の回収が遅いってのかな。
TRPGのシナリオとしては、ちょっと結論を延ばしすぎかなとは思う。

327 :
あまり、>>264がどうこうとは言いたくないんだが・・・
>>(「強さも規模も不明な援軍なんか使えねーよ」と言われた)
PLからこの言葉が出てくるのおかしくね?
俺の持ってる赤い手にはエルフが動員できる兵力がかなり具体的に書いてあるのだが・・・

>>326
その辺は好みかなぁ。
同盟締結即参戦は「お前ら、予め戦争準備をしてあったのかよ!?」という疑問も湧くしw
普段、やってるキャンペーンのスパンによるんだろうね。
まあ、ドワーフ参戦こそ、それこそPCが関わるとは限らないし、エルフと違って会議に席はないし、
エルフに比べて、たしかにドワーフは空気だと思うw

328 :
何日目に何があったかちゃんと書いてれば誰?ってことはないだろ

329 :
いや、まぁ、メモ取るPLばかりじゃないし、それはしょうがないだろう。
大体、ドワーフは参戦した後、目だった活躍もないし、
DMがわざわざ演出しないと、そのまま忘れられても不思議は・・・
うちのプレイではいい武器を売ってくれた連中として、PLに認知されてたけど。

330 :
テスト

331 :


332 :
>>327
LVや人数まで言うのか、人数だけ言うか、何も言わないかはDMによって違うと思う。
俺だったらLVを伏せて人数だけ言うかな。
あのエルフ、飛行ユニットのクセに○○○ー○ィ○○○に殺されてるからな。
「糞弱い」「役に立たない」と思われてもしょうがないかも・・・。

333 :
テスト

334 :
>>332
いや、弱い役に立たないはともかく、「強さも」「規模も」「分からない」と
PLに言われるようだと、明らかに情報の出し方を間違ってるだろう。
人数だけ言っても少なくとも「規模」は分かるわけで。

335 :
同意

336 :
アルディオンガイドに戦争ルールが掲載されてないのは、落丁ですか。

337 :


338 :
強さや規模って、国のレベルや警備とかで、ある程度推測することってできない?
まぁ、こけおどしだったり、鎖国で情報まったくありませんとかはありそうだけど

339 :
人口や農・工・商業の活発さ、末端の兵士の様子などからある程度類推はできるかも。

340 :
強さや規模って、国のレベルや警備とかで、ある程度推測することってできない?
まぁ、こけおどしだったり、鎖国で情報まったくありませんとかはありそうだけど

341 :
2重カキコすみません〜。


342 :
二重カキコはいいんだが、約二時間弱のこのブランクは何なのかが気になるw

343 :
間違って、ブラウザバックをしてしまいました。
放置プレイしてました


344 :
さてまあ実際、人口がわかれば動員可能な兵士数も計算できるし、
農業・工業・商業の水準を見れば装備や兵站のレベル、軍資金となる税収のほどもわかる。
末端の兵士の有能さ、勇敢さ、モラルを観察できれば兵士の質もわかりそうな気はするな。
このレベルの情報なら、普通に市井でも手に入りそう(防諜しにくい)な気はするよ。
あとは上の方の人材の質・量次第かね?

345 :
そうしてみると
ゴーレムとかの労働力・兵力を使えて
食料・水はいざとなれば魔法で出せて
建築物の硬度が高く同じ材質の武器でもエンチャント分強力な魔法帝国ってマジヤバイな

346 :
ゴブリンやオークとかの亜人を動員できたりとかするだけで
もう普通のソロバンが働かなくなる。
ゴーレムまでいかなくても、ネクロマンシーがあれば
殺した敵兵を吸収してどんどん戦力を拡大できるし。
当然戦意なんか萎えないんで、使える軍略も狭まるわけだ。

347 :
魔法に代償や、素材が必要か否かってのもあるよな。
不思議パワーでちょちょいのちょいなら、魔法使い抱え込んだほうが勝ちだし
亜人はどーなんだろうなぁ?個体の強さが高いような魔族が群れるかなぁ?と
いう感じはあるかな?斥候隊にフェアリーとか、エルフ魔法戦士隊とか

348 :
勇者=暗殺者 か…

349 :
ある意味その通りだよなぁ、むしろ強行突破してるよな

350 :
現代で言う対テロ特殊部隊みたいなもんじゃね?

351 :
対テロは情報命だから、裏づけしたり。
シナリオが公安某課な展開ぽくなるね。
冒険者なら生存能力が必須なミッションに割り振られそうだよね。
指揮は自前の兵隊があってこそだし。
やっぱり、暗殺任務が一番あってる気がする。


352 :
マンセー

353 :
壮絶だなw

354 :
>>315
しんじられねえ

355 :
シベリア出兵

356 :
Part42

357 :


岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1

早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

358 :
ペンドラゴンだと集団戦ルールがあるね。
あとは昔の国産ゲームでカイゼルレギオンというのがあったけど、戦闘イメージが何となくコンシューマゲームのラングリッサーを連想。

359 :
ファンタジー以外の戦争について語るすれ
TRPGにおける戦争・紛争・小競り合い・外交について
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1257013739/

360 :
それは荒らしが立てた乱立スレだろ

361 :
荒らし扱いイクナイ!

362 :
構ってもらえなくてハゲ回りちゃんが淋しいってさw
構うとバカn…オリジナリティ溢れる自説に閉じ籠もって
オルゴールなんだけどさ

363 :
>>362の本心「このスレにはハゲ回りちゃんがいるに違いない!なんとしてでもハゲ回りがいることにしなければ!
だから平静さを装って作り笑いを浮かべてでも工作するぞ!」

364 :
「戦争なら集団戦闘ルールだろ!」とか知ったかぶる物知らずなら確かにいたな。
兵站や補給のこと知らんみたい。

365 :
まあ、それですらまだ範囲が狭いきはするけどな〜w
なんにしても「戦争ネタ=大規模戦闘ルール」は視野が狭すぎるww

366 :
軍事的なリアルリアリティよりも、視野が狭かろうとヒロイックなキャラなら大規模な会戦でも相応に活躍して欲しいと私なら思うw
大規模戦闘ルールが有れば、戦争シナリオにおける選択肢も増える訳だし、有ること自体は悪くないと思うよ。
通信系の魔術があると伝令無しでも部隊間の連携が可能になってくるし(佐藤大輔の小説「皇国の守護者」とか)。
逆に集団戦闘無しという理由で、将軍に就任したPCでも少人数パーティ限定を強要される方が不自然に思える私は少数派?
一応、このスレはファンタジー世界での戦争ネタだから、世界設定によっては補給路は空中(飛行生物の利用)やテレポートが有り得る。
また、強力なモンスターも即時召喚が可能な世界(古くはウルトラセブンのカプセル怪獣、今なら該当するゲームが多数)なら補給路は影響が低い。
勿論、占領するなら最終的には歩兵部隊が必要で補給手段も必要というのは一般論として正しい。

367 :
集団戦闘ルールそのものを否定してるんじゃなくて
「それと戦争とはイコールじゃないだろ」って話さ。
しかしキミ、空輸やモンスター召喚で兵站が解決すると思う?
そのへんをリアルリアリティとして切ってしまうのもアリだろうが
だったら集団戦闘ルールなんかどうでもいいんじゃなかろうか。

368 :
>>367
>兵站
テレポートとホールディングバッグと回復魔法とかの有無で色々変わりそうだからなぁ。
コンシューマーの話だがキングオブキングスでモンク(食糧補給魔法が使える)が二部隊居ると拠点確保無しの無補給進軍が可能になって、
上位クラスのプリースト・ビショップになると減ったそばから味方の兵数の回復までやり始めるもんだから
「ああ、ファンタジー戦争で訓練された魔法部隊というのはドラゴン数十匹を凌ぐ価値のある存在なんだ」としみじみ思ったもんだ。

369 :
キングオブキングスたぁ懐かしいな

370 :
具体的なシステムや背景の話もせずに
なんか集団戦にpgrして兵站の概念を忘れない俺サイコーみたいな事言っても
単なるリアルリアリティ厨にしか見えない罠

371 :
>367だけ抜き取って難癖付けてもw
>366のバカさ加減を受けての>367の発言なんだし

372 :
まあいかにもどこかで読んだままを言ってみました感はあるなw

373 :
いやー、366よりは367の方がバカに見えるがなあ

374 :
TRPGに限ってゆうなら、集団戦が大規模戦争の表現アプローチの花形なのは
別に不思議でもナンでもないような。
ウチのルリルラでは遠征する作戦行動にあたって
機体の維持コストと作戦期間に合わせた補給物資のコストや運搬重量
ひいてはそれを運ぶ補給部隊やその護衛部隊の編成や
現地徴発する場合の基準もルールやRPで扱ったりするけど
まァだからどうしたってハナシにしかならんしなァ。

375 :
昔のファンタジーモノの商用PBMの戦争シナリオの1つに、突如と沸いて農業国を占領した数十万の飛竜の擁する勢力と戦うというのが有った。
飛竜(全て騎乗可能で2人まではノンペナルティ)はアイテムによる即時召喚で現れ、普段は異次元に居るので維持費も不要(補給は騎手の維持のみで十分)。
航空戦力の高さから補給路無視可という設定だった(周辺は小国の連合体で、連合体最強の国の戦力でも最大動員で陸海空合計十万前後。空軍はグリフィン騎兵だが少ない)。
上記の様な極端な設定は稀だと私も思うが、実際にあった事なので兵站等は世界設定次第で変わると書いた。


376 :
肉の縄で軍隊全滅というわけですね
まあ兵隊食って補給する混沌の大蝙蝠や死んだ兵隊使って戦力増やすネクロマンサーが
平気で出てくるようなのあるジャンルで
兵站や補給のこと知らん云々言っても実際リアルリアリティちゃんにしか見えん

377 :
そもそもかなり近代になるまで補給って軽視されてたしな。

378 :
ココらの要素はD&Dで冒険者が装備を整えるコトの延長みたいなモンであって、
そもそもそういった要素を取り扱うシステムなら
取り立てて強調するようなコトでもない気はするね。
所謂「パーティ」って用語からして登山のソレから取ってるのを鑑みても。
そもそも、何ら具体像のない時に言う「実戦闘よりも補給と兵站だろJK」みたいな
言い分ってのは、大戦の反省を勝手に引用した、戦争モノエンターティメントに対する
カウンターカルチャー的な常套句以上のナニかには思えなかったり。

379 :
>>377
近代になるまでどころか日本軍はずっと基本現地調達だったような。

380 :
実プレイ経験のない人にはそれが解らんのですよ
軍オタが言いそうな事を半端に真似してみても底が浅いのが丸解りなわけで

381 :
>>378
そもそもRPG自体が徴兵忌避したくせに戦争ごっこが大好きな連中が産んだ遊びだからなw

382 :
>>379
それは指揮官というか上層部が無能なだけで物資はちゃんとある程度はあったんだ。
補給より早く進軍したり、輸送艦を守らず艦隊決戦に兵力を張って物資沈めたりしたのがいけないんだ。
海上輸送については大井篤の「海上護衛戦」読むと、どれだけ海軍の輸送軽視の中で苦労したかわかるよ。

383 :
>381
グレッグなんてモロに反戦ヒッピーだったしなァ。
そういやグローランサには、
米食が基本のルナー帝国が大陸侵攻に当たって
文化英雄ホン・イールがもたらしたトウモロコシが兵糧として大いに貢献した、
みたいな設定もあったりするな。《収穫祈願》の呪文も提供してるしね。

384 :
>>377
実際は近代の大量輸送(主に鉄道及び天候に影響を受けにくい船舶による)が可能になるまで
大規模な軍隊を策源地からの補給で養うことは技術的、物理的に不可能だった、というのが実態
それどころか策源地から離れた特定の場所に軍隊をとどめておくことすら難しかった
そして鉄道輸送が整備されてもなお現地調達(とくに馬匹の食料)はなくならなかったし
二次大戦に及んですら補給だけで遠征軍を養うなんてことは
日本に限らずアメリカ以外のどこの国にもできていない
それが可能になったのは大量の自動車が補給に利用できるようになったから
なんで>>382の言い分は不正確
このへん基礎的な知識だけならクレフェルトの補給戦一冊読めば事足りる
文庫で1500円とか俺の財布のロジスティクスを完全に無視した価格だがな
もうちょっと突っ込みたければ先日亡くなった江畑謙介氏の軍事とロジスティクスオススメ
ま、多少なりとも囓ればファンタジー世界の「戦争」っていうかにそんなもん持ち込むのが
どんだけ無粋かくらいは理解できるようになるだろw

385 :
ファンタジー世界の「戦争」にそんなもん持ち込むのが無粋とか言い切っちゃうのも微妙な話だけどもな

386 :
剣と魔法の世界に使えないだけで、クトゥルフダークエイジや混沌の渦には使えるからねw

387 :
無粋というか、ダガーのように実プレイで表現しないなら
どこまでいっても単なる「常識で考えた考証ごっこ」でしかないのは確かではあるな。
「究極の箱庭プレイ」でもない限りは。

388 :
>「常識で考えた考証ごっこ」
リアルリアリティ厨同士が自説をがなるだけのgdgdですねわかります

389 :
大規模戦闘シナリオかぁ
自分の見た中だとCD&DのX10のRedArrow,BlackShieldが楽しそうだったなぁ

390 :
まあ実プレイの上の相談の場合はともかく
このスレは俺リアルリアリティ闘争でgdgdやってりゃいいんじゃね?w

391 :
卓上ゲーム板でやる話なんかなあ、それw

392 :
>>364
さすがにそんなに極端なのはごく稀だと思う。
TRPGで戦争ならまず集団戦闘が思いつくのかと

393 :
>>366
そういう集団戦闘ルールには
GURPS Mass Combat(4th対応)が適切
かな

394 :
>>367
戦争の定義にもよるっちゃあよるんでない?
紛争を戦争と呼んだり呼ばなかったりするように

395 :
>>392
>>374

396 :
ファンタジーだから兵站も魔法で解決でしょうな

397 :
つい「兵站」なんてコトバ言っちゃった俺も悪かったけど
相手が>>392-393の人だったもんで。
しかもあっちのスレはファンタジー非限定とか言ってたくせに。
素直に兵糧とか外交とかの話にするべきだったと反省。

398 :
>>384
詳しそうなので質問。
十字軍遠征あたり、物資はどうしてたのかな。
全部略奪ともいかないだろうし。
なにより、全く計画を立てずに遠征できるとは思えないんだけど。

399 :
>>398
ヒント:ヴェネツィア
つか現地調達と略奪は別モンだ
カエサルだって敵地で8年戦ったが現地に同盟部族作ってそれ使って調達してんだ
アルプスの北に策源地作ることから始めてるんだよ
カンナエ以降のハンニバルも同様
つかローマの同盟都市離反させて自分の策源地にするため
デモンストレーションでわざわざカンナエで勝って見せたくらいの勢い
直後時間のかかるローマ攻略ができなかったのもカラブーリアがまだなかったから
戦略に基づいて戦争するんじゃないんだよ。兵站の要請が戦略の方を決定するの
だから364が全然理解せず上辺だけ持ってきた「素人は戦略を〜」みたいな言葉の本来の意味になる
つかほんとに知りたいなら俺みたいな半可通に聞いてないでさっさとクレフェルト嫁

400 :
つうか道中に町作ったり普通にしてたし国勝手に作って破門されたりすらしてたじゃん。

401 :
アレクサンダーだって途中の国征服してその金(つーか生産物)でさらに先行く
を繰り返してたわけだしな。周辺国に朝貢させたり
ま、十字軍の場合ヴェネツィア様に首根っこ抑えられてたもんだから
輸送費のためにおんなじキリスト教国攻めてみたり面白いこともやってるし
戦略も糞もあったもんじゃねーw

402 :
自衛隊vsファンタジーの創作スレを思い出した。
補給・整備が必要なんで、必ずと言っていいほど日本列島全土ごとファンタジー世界に行くような話ばっかりになってたな。

403 :
兵站関連の基礎は、上で挙がってるクレフェルトの「補給戦」などが詳しいね。
「軍」という集団がどれだけの物資を必要とするかがわかる。

404 :
>>402
日本だけじゃどう考えても補給が続かない件

405 :
天然資源は現地から採掘するんだろ

406 :
>>405
採掘するのにまずその機械を作るノウハウと原料が必要なもんでして……。
だいたい都合よくウラン鉱山とか油田が見つかるんかいな。ファンタジー世界じゃそんなもん利用してないだろう。

407 :
>>406
そのまんま原油やウランは出てこなくても燃える水とか降魔鉱石とかのそれっぽいものはたまに使われてる気がする。

408 :
まあ、もちろんダガーのいうとおり「華」はその辺にあるだろうけども
「戦争」ってのはもっと包括的な事象だろうわな〜

409 :
包括的な事象だからこそ、かなり具体的かつ詳細な条件を上げないとキリないよ?
ってコトなんだけどね。
背景世界の設定はあっても、それをゲム上で扱う以上は
ソレはある程度恣意的に省いたり取捨選択したりした結果としての
「物語的形式」にならざるを得ないんだよね。
所謂「架空戦記モノ」の難しさがコレ。
自衛隊がファンタジー世界に〜で思い出したけど
『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』シリーズとかは
如何にして戦争を回避するか、っつうテーマだなあれ。

410 :
まあ
戦争に関する定型の物語、ってアプローチでももうちょっとバリエーションはあるとは思うけどもなw

411 :
だね。
例えば押井じゃないけど所謂「戦後の爪痕」とかゆう言い方をすると、
「はいからさんが通る」でも「ランボー」でも共通して重要なキーワードだったり。
とかかなり強引に。

412 :
このスレレベルの大雑把さなら強引どころかかなり真ん中あたりじゃねぇのか、それって

413 :
>>406
ノウハウはあんだよ
日本の会社あちこち食い込んでんだろ
アホ

414 :
>413
いや、なに言ってんだ……?

415 :
バカがおるな
あるいは無知か

416 :
>412
物語の背景としての「戦後の爪痕」ってのは
「あの戦争とは一体何の原因による誰にとっての何であったのか?」とかゆう
小難しい色々を丸投げできる、非常に優れた万能のフックよね。
まァ制作当時の「戦後の背景」をネタにしたドラマがよく作られて
復興と反省を象徴する文化として定番化するから、とかゆう理由もあるんだろうけど。
戦争とメディアの文化は表裏一体とゆうか。

417 :
>>374
ウチのルリルラでは(以下略)見てmjd?と思って過去レポ漁った俺参上。
PC1やPC2がダメな理由と無関係じゃないことが解った。

418 :
>417
事実上小隊編成クラスの戦力を持ってるのは白銀陣営に従属しているPC3だけなのだが、
PC1・2は彼のお情けでナンとかできているトコロも少なくはない。
(最も、今では陣営と機体によって多少状況は異なるが。
 特にPC2のクロイツの能力の内「補給不要」は、あのアーカイア世界においては
 正にスーパーロボット級の特殊能力といっても過言ではない(笑))
緊急のパーツ輸送のために大枚叩いて傭兵を使ったりしてるPC4から見ると
PC3の環境はお大臣様そのものだったり。

419 :
>>399
軽率な発言をさんざ突つかれてケチョンケチョンにされたのが
あまりに口惜しいからクレフェルトの本を買うことにしたよ!
正直、きっちり読み切れるかどうかは分からないけど
挑戦してみるぜ、畜生。

ご教授ありがとうございました。>諸兄

420 :
読むにはそんな難しい本じゃないよ
専門家じゃなく一般向けに書かれてるし
わからん固有名詞あっても今はネットあるからすぐ調べつくし
ま、頑張れ

421 :
>>413
そういえばそうだよな
最近、石油はほれはどこでも採掘できると主張する学者もいるくらいだからな
もしそれが本当なら中国や中東にギャフンと言わせることができて
日本もアメリカもエネルギーや資源に困ることないし
ならず者国家やテロ支援国家の言いなりにならなくて済むからな

422 :
>>415
南米のチリとその隣国で日本企業が燃料電池につかわれるリチウム採掘を始めているからなあ
国内の燃料電池車の普及に拍車がかかるぞー

423 :
>>421
おまえ馬鹿だろ

424 :
>>422
まあ鉱物資源に関しては最近はあちこちで中国に採掘つーか開発権食い込まれてるけどな
今後はどんどん高くつくようになっていくだろ

425 :
>>424
中国がチリで採掘しようとしているので
日本もそれに対抗して地理の隣国で採掘していたなあ
某塩湖で。しかも直接日本人が採掘にかかわっている
たんなる委託ではなく共同でやってる感覚
さもないと中国に先を越されるから。
中国よりも優れた技術力と労働環境を生かして現地住民をうまく取り込んでいる。
あとは中国のスパイから技術を盗まれないようにセキュリティを完備したり
法整備をすること。中国人は狡猾だから平気で日本人からものや知的財産や技術を盗む。
中国に資源を独占されると太平洋の制海権を奪われるからそこは何としてでも阻止しないと。
中国による海軍力の増強と第一列島線突破は何が何でも避けなければならない事態。

426 :
参考資料
ランドパワーとシーパワーの相克 日本の将来は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3
第一列島線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%88%97%E5%B3%B6%E7%B7%9A
シーレーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3

427 :
スレ違いだとか煽るなら言いっぱなしじゃなく簡潔にまとめろとか
遅レス連レス乙とか言おうと思ってたが
ちゃんと調べてきたことは評価できる
一言言わせてくれ
スレ違い

428 :
>>427
そういう壁に向かっての独り言はこちらでどうぞ
夢・独り言
http://changi.2ch.sc/yume/

429 :
>>426
中国、ロシア - 大陸国家、ランドパワー
日本 - 海洋国家、シーパワー
海洋国家は船によって物資の大量輸送ができるメリットがある
大陸国家ではそのようなメリットがほとんどない
海洋国家は国境警備費用が格安で済む
大陸国家では常に国境で揉め事があり
国境警備費用が嵩む。そのために常に領土を拡大せざるを得ない(チベット侵略、中越戦争、中ソ対立、カシミール地方の対立など)
そこでシーパワーの重要性に今さら気づいた中国は太平洋に目をつけ、海軍力増強を図っている。
中国が尖閣諸島や沖縄を狙うのもそのため。
実質アメリカが実効支配している太平洋を、アメリカに変わって中国が支配したいという考え。
中国が支配できれば影響力を行使でき、日本、台湾、韓国を中国の支配下に置き、アメリカを牽制できるという考え方。
中国のその計画は着々進んでおり、日本で民主党を勝利させたのも中国の思惑通りである。
沖縄から完全に米軍を撤退させようとする左翼の工作活動にも背後には中国が関与しているという。

430 :
たまに魔法で鉱物やエネルギー資源作れちゃう世界観とか出てくるけど、
そういう世界での領土戦争になると重点目標が地球のそれとは違うんだろうか。

431 :
魔法そのものの技術とか魔法に使うエネルギーとかじゃないかな。

432 :
大魔法使いの亡命とか特殊部隊もののネタにできそうだ。

433 :
分かりやすいところで、魔力の源をめぐって大戦争、とか。
ちらっとダークソードのことを思い出したが
あれの戦争は国取り試合みたいなもんだから
重点目標とかないんだよな。

434 :
>>430
地脈とか風水的にばっちりなのでってそこを頂くとか言う理由で戦争起こったりもすんのかね?
レイポイントとかそう言う関係上で絶海の無人島巡って海軍大激突とか。
そういやあ龍と魔法使いでは龍の加護さえ得られりゃあ国は百年単位で繁栄が約束されてたなあ。
…個人的嫉妬から龍に呪われたせいで1000年ほど不遇だった国ができたりもしてたけどw

435 :
>>429
中国人民解放軍の原子力潜水艦が日本に領海侵犯していたことを思い出したぜ
すでに自衛隊にも米軍にも気づかれていたのに本人は気づいていなかったという
中国海軍のレベルの低さを垣間見ることができたぜ。
だが奴らは2025年までにはアメリカと互角になるほどの海軍力を要請するといってるぜ。
沖縄から米軍が撤退すれば奴らの思う壺だ。
奴らに、日本の民主党に沖縄を奪われてたまるか!

436 :
>>433
ニーヴンに魔法の国が消えていくって本があってだな
あの世界設定つかったアンソロジー2冊くらい出てたよな

437 :
>>436
一応ざっと中を見たことあるけど魔力争奪の戦争をする話は無かったはず。

438 :
ダガーがあのSSを読んでることに驚いたわw

439 :
ここでクラウゼヴィッツの戦争論ネタを披露してください

440 :
奥さん旦那の書き付け整理するついでに文章ももうちょっと整理してください

441 :
戦争論なんていう名前の割には、
安全保障とか平時の観点からも戦争が書かれていたりする。
あーんど、戦争にまつわる事象を名付けて、
紐解こうという姿勢があって「戦争の基礎知識」みたいにも読める。
孫子はわりとアクティブに「勝つためにはこんな事やろうぜ」
なのに対してクラウゼヴィッツのほうは「こういうもんだよ」
みてーな。

442 :
外交も戦争のうちと考えれば
今の鳩山民主党政権は対中戦争で劣勢に立たされているといえる

443 :
クラウゼヴィッツは難しいから
図解雑学の本がおすすめ

444 :
金枝篇、君主論と並んで「名前は聞くけど読んだことないシリーズ」のような。
実際のとこ読みやすいのか読みにくいのか、どうなんだろね。

445 :
読みにくいよ
君主論は普通に読めるって

446 :
原本は翻訳物でも読みにくいものだ。
整理してわかりやすく解説した本を読んで理解するのが通

447 :
本を読まない人のセリフだなw

448 :
>>金枝篇、君主論
いや、別にどうでもいいが、何で特にそのチョイスなんだw

449 :
>>447
そんじゃクラウゼヴィッツの戦争論全部読んでみて
初心者向けの解説本とか読んじゃ駄目だよ

450 :
>>449
なんでそんなにムギャオってんの?
446はあらゆる「原本」が読みにくいと言ってるんだろ。
読みやすい原本がそこそこ多ければそれで反論になってしまうんだ。
他の誰かが「戦争論は読みやすい」なんて言ってる?

451 :
あと1頭で悩む

452 :
>>450
なんでそんなに人のレスがムギャオに見えるの?

453 :
とりあえずクレフェルトの「補給戦」は結構読みやすいと思った。

454 :
図解雑学でも読んでろw

455 :
私に言ってるのかな?
「図解雑学 補給戦」が出たら考えよう。

456 :
クレフェルトの補給戦は訳がところどころおかしくて残念すぎ

457 :
軍事関連の翻訳書籍でそうでないの探す方が難しい
あれはまだマシな方

458 :
クラウゼヴィッツの戦争論の話かと

459 :
クレフェルトより大井篤の海上護衛戦読もうぜ。日本軍の体質が独自の問題ではないことがよくわかる。

460 :
やれやれ

461 :
ファンタジーから離れてるだろが。
クレフェルトの本でも近世以降だが、まだ近いんだぜ。

462 :
なんだか戦争全般の話をするスレでなかったっけ?

463 :
GURPSの新しいサプリ(原書)に、
複数の魔術師が協力して、数千人の群集からエネルギーを集めて大魔法を唱えるルールがあった。
(普通の魔術師単独だと全エネルギー注ぎ込んでもせいぜい20点くらい、
上記の方法だとその100〜200倍くらいのエネルギーを一度に使える)
こんな世界では戦争も大量の兵士のぶつかりあいではなく、
都市や城砦が大魔法をぶつけ合うようなものになりそうだな。
下手すると都市自体が前線まで歩いてきたりするし。

464 :
俺も多人数の群衆からエネルギー集めて魔法使うシステム知ってる
あのシステムならきっと世界滅ぼすぐらいのことは簡単にできるんじゃないかな
たしかクトゥルフの呼び声っていう名前だった

465 :
そのシステムって、わざわざエネルギー集めたりしなくても、
ふとした拍子にあっさり世界滅んじゃったりするやつじゃないか?

466 :
そういやあソードワールドにも一応数百、数千単位で魔法を使うルールがあったな。
確かリプレイキャラがそれで400人位動員して蘇生してたはずw

467 :
原書で魔法がどうのってんならAFFでもやってたけどな。
3冊目の「Allansia」には通常の呪文とは別に戦争用の呪文が載ってた。

468 :
>>463
スニーカーの円環少女最新刊でまんまそれやってたな。

469 :
ブラなんとかでもあったしそんな珍しいもんじゃない。

470 :
むしろ良くある発想だからこそルール化されるので
そこだけ持ってきてもあまり面白い話にはならんよな。

471 :
>>466
SWの魔法の儀式って蘇生しか印象にないんだけど、
他の魔法も儀式にできるんだっけ?

472 :
珍しかったら面白くなるわけでも、
よくあるからって面白いというものでもないからなあ。
その辺はどうでもいい話だな。
>>467の戦争用の呪文ってどんなものか聞かせてもらえないだろうか

473 :
>>471
一応、呪いと解いたりかけたりするのに使える。
あと、神降しにも使えたんじゃなかったっけ?

474 :
>>463
それってサイオニクスのゲシュタルト・ウェブに似てね?

475 :
オリジナルゲームではあるが、戦争を題材にしたシナリオの一つに、人間の戦争と神々の戦いが影響しあうというものならやった。
人間世界でa陣営とb陣営が戦争するわけだが、同時にそれぞれの陣営を守護する(率いる)A神とB神が戦う。
a陣営が負ければA神も負ける。逆にA神が負ければa陣営も負ける。
神と人間、どちらかで勝敗が決すると、片方にも影響が出るわけだ。
ただし、人間側は神々の争いを認識できない。守護神の名を叫びながらも、あくまでも人間同士の戦争と思っている。
だが、神々は人間の戦場を眼下に眺めながら戦う。
PCは当然、絶望的な戦争に勝利するために、一縷の望みをかけて神に戦いを挑むというもの。
PCの残りHPの割合が味方の兵士の生存率というのは内緒だ。

476 :
人間が和解したら神様も戦争止めるの?

477 :
>>463
悟空の元気玉みたいだな。

478 :
>>475
ギリシア神話っぽいな。
しかしその神は人間が倒せる程度の強さなのか?
それともPCが神を殺せるほど強いと見るべきか。

479 :
エルダーゴットなんじゃね?

480 :
>476
和解できないから戦争をしている。神々が影響を及ぼす時の基本は「決戦」。
>478
シナリオを思いついたのは火の鳥を読んだ時だけどね。
戦う相手も神の分身?分霊?代行分体?みたいなもので、本体ではない。
それでもいろんな神様に、助言とか予言とか道具をもらって不意打ちまでして勝ちました、って内容。
そもそもオリジナルゲームなので、イベントをこなす事によって上がる神格という位階があって・・・

481 :
ちょっとこう邪気眼っぽくないかw

482 :
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

483 :
>>466
儀式にかける時間や動員する人数によって達成値を高めることができるルールだな

484 :
グレーターデーモン召喚やネクロマンシーなどは大量破壊兵器扱いなのかな?
兵站いらずで敵の戦力をそのまま自軍の戦力に変換できてしまうしね。
使用禁止条約が締結されてたりやぶったり、市街地で発動させてテロったりするのかな?

485 :
>>484
バスタードなんかでは、四天王の一人アビゲイルが、
腐敗の軍団と称してゾンビやスケルトンの大軍で敵国を蹂躙、
敵国の兵士や住民でゾンビを補充してさらに増殖ってのがあったね。

486 :
飲まず食わずで愚痴も言わず働きまくる兵団が現地調達できるなんて、チートだよな。
1から10まで細かく指揮しないと単純な罠で一網打尽にされそうなのが難点なのかな。

487 :
まずは自分が知ってるゲームではどうなってるのか、
きちんと調べてみることを勧める。
それにしても厨っぽいな……

488 :
戦争するなら、全体に効果の有る技を弱くするか、使用が簡単じゃないようにしないと。貯めが必要とか、協力技とか、対抗が簡単とか。
精鋭としか戦わないのなら、戦争の感じが出ない。

489 :
>486
そのへんは確か、ある程度知能が残ってる指揮官(もちろんアンデッド)が居たり
なんか生身だけどアンデッド化した怪物を操れそーなのが居たりしたっぽい
・・・・・・あーあ、あの頃に戻ってくれねーかにゃー

490 :
MMOどころか格ゲーみたいな話にしてる人がいるけど
ひょっとして蛸が来てしまったのか?

491 :
>>488
精鋭でも防御が高過ぎなければ、多少攻撃が派手でも緊張感のある戦場になるんじゃなかろうか?
「全体に効果」って少人数のパーティによる抽象戦闘を意識した言葉だろうから、
大規模な戦場を単位にして使うととんでもないことになるな。
普通は半径何メートルまでとか、何人までとか制限があるんだろうけど。

492 :
シーン全体が対象なんてのもあるからな
大規模戦闘を考えてない設計なんだろうけど

493 :
そうゆうのが比較的カンタンにできてしまうFEARゲとかでも
配置の妙や「庇う」の駆使だけで結構ナンとかなりますお。
要は落とし込み方次第なんすよ。

494 :
>492
そう言ったスキルとかは大規模戦闘(コレ自体が例外だが)ではちょっと範囲制限つければ簡単に運用できるから良いんじゃね?
アリアンぐらいなら基本的にシーン攻撃は有限数だし運用できる(射程10マス内の任意キャラに攻撃)。
この場合の問題は、シーン攻撃の回数無制限のキャラ。それでも似た様な制限つけりゃ何とかなるが。

495 :
>戦場シーンでシーン全体攻撃
カメラのズームイン・アウトの権限をGMに限定して、
「その部隊はこのシーンには登場していない」
ってやってるな

496 :
>>489
まあ結果的にガラのニンジャ軍団に火計で火葬になっちまったが・・・。
あれは軍団全体がもろかったのか、それともニンジャ軍団が凄かったのか???

497 :
火のダメージが二倍になるんじゃね

498 :
アラゴルン「霊体の軍勢を率いればよかったのにな」

499 :
アンデッドを焼いたらさぞ壮絶な臭いが

500 :
>>480
それって火の鳥の何編を参考にした?
>>475はハルマゲドンクロックみたいな

501 :
そんな遅レスを…

502 :
>496
火葬食らったのは指揮官ぶっ飛ばした後だったからなあ
本来は脆かった&忍者軍団の対処も素早かったってことで
個人をユニットとして扱うシステムで対軍団戦闘を演出するとしたら
無双するよりは好みの方法だな

503 :
多分スレ違いじゃない……と信じたいんだが。
アリアンで戦争モノのキャンペーンをやろうと思ってるんだが、
結構デカイ戦場(19×13)と
PC直属の特別なモブを付けようと思ってる。
そのモブには「隊員名」と「隊員効果」って何個かの項目があって、
HPが半減したりすると「隊員」が死亡して「隊員効果」が消えるようにしようと思ってるんだが。
他にこの手のシステムで「戦場らしさ」を出すにはどんな工夫があるかな?

504 :
>>503
「戦場らしさ」が何を意味してるかわからんが、
シリアス路線なら、嫌な友軍、虫けらのように死ぬ住民、碌にこない補給とかで盛り上げるがよし。
タクティクスオウガのように理不尽な命令出す上官とかもいい。
もっとヒーロー路線なら、とにかく当事者性を大事に、
PCたちでないと駄目、活躍したらNPCの評価が変わる、駄目な部下が男気見せるとかで盛り上げるがよし。

505 :
>>503
全部使って戦うとは思わないほうがいいかも。実際の戦場でも全面攻勢は縦深戦術でもない限りないし。
まず、双方に戦力ポイント的なものを用意して、戦争の趨勢自体は、それを用いて、「軍」同士のダイスの振り合いで決定することにし、
あとはそれに修正を与える拠点の取り合いにするとか。そのモブ効果もそんな感じにしてさ。
「見張り台:1ターンに1回だけ相手か自分の決戦判定を振りなおさせてよい」「砦:戦力へのダメージを2D6軽減」
「斥候部隊:ターン開始時にもっとも近くにいる敵部隊の位置がわかる」「狙撃兵:戦力ダメージ+1D6」みたいな。
で、相手の部隊とこっちの部隊が接触したら戦闘。
相手の部隊を倒したり指揮官を倒したりしたら、こっちも相手の指揮官効果や部隊効果を消せる。
ってのはどう? もうアリアンロッドじゃねーよって気もするけど。

506 :
>>503
リプスレで紹介されてたんだがPC達を特殊部隊のようなアプローチで戦争物やってる
いいキャンペーンがあったので紹介しとくわ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8649975
敵軍のNPCの演出は凄いと思う

507 :
503です。アドバイスに感謝、505に近いアイデアは考えたんで、参考にしてもちっと練りこんでみる。
>506
凄いいっぱいあるな…ちょっと頑張って見てみる。

508 :
戦争もので特殊部隊っていうと、
ヤングジャンプ連載の『キングダム』の飛信隊なんかもそうかもね。

509 :
戦争もので特殊部隊って参考作品挙げると長いよ?

510 :
>>506
面白いな。
休日が潰れたが後悔してないw
戦闘だけじゃなくて交渉とかを上手くゲームに取り込んでる。
つか、確かに敵の演出が上手いわ。
特殊部隊物はジャンルとしては多いがこうしてちゃんとキャンペーンに落とし込んでるのは貴重だな。

511 :
PCゲーのIcewind Dale II(これはD&D3.0がベース)もゴブリンが来たオークが邪魔してる
援軍も来ない孤立無援でヤバイから英雄ガンバレと煽てられたPC達がこき使われる
篭城戦で獅子奮迅し鉱山を開放しダムを破壊して橋を守りゴブリンの大要塞を撃破する
どんどん英雄となる
あちらさんの戦争ものに関する感覚はこんな感じになるんだろう

512 :
>>510
>つか、確かに敵の演出が上手いわ。
悪の友情に吹いたw
アマチュアの作品とは思えん出来だ

513 :
PCを英雄として存分に活躍させるのにはやっぱりそういう形式の方が向いてるのかね。
部隊とかだと同行というか出ずっぱりのNPCも増えてマスターの負担も大変だし。

514 :
>500
太陽編
主人公が犬の顔をしてて、八百万の神と仏教の守護神が戦う話
ハルマゲドンクロックってのは、同じ手を使いすぎるとハルマゲドンが起きるってことかな?
しかし、邪気眼ぽいと言われるとは、ちょっとショックだったな。
他の神から助言や道具をもらって魔物を倒すというのは神話にありがちな話だと思うんだが。
むしろ、捻りもなく戦場全体に影響する技とか使う方が邪気眼ぽくないか?

515 :
>捻りもなく戦場全体に影響する技とか使う方が邪気眼ぽくないか?
くそ、俺の愛する
「超人級の大将が一人飛び込んで暴れると千人一部隊が吹き飛ぶ」
「ちょっと禁呪ぶちかまして敵味方消し飛ばす」
「技一発で100人程度しか仕留められない奴は三流」スペクトラルフォースを邪気眼扱いだと!?
【邪気眼の見本市ゲームである】

516 :
白鵬 横綱
日馬 大関 琴欧
魁皇 大関 琴喜
把瑠 関脇 豊島
稀勢 小結 安美
鶴竜 前@ 旭天
若里 前A 琴奨
豪栄 前B 阿覧
玉鷲 前C 豊響
土豊 前D 栃心
豊真 前E 栃煌
垣添 前F 雅山
豪風 前G 嘉風
岩木 前H 白馬
北太 前I 霜鳳
北力 前J 朝赤
高盛 前K 時天
黒海 前L 玉島
隠岐 前M 猛虎
徳瀬 前N 磋牙
武州 前O 春王

517 :
荒らすなクズども

518 :
素直にウォーハンマーFBやれよ。
マスコンバットRPGだぜ。
もっとも、表現しきれてない部分はあるけどな。

519 :
あれをRPGに分類するのはちょっとなあ。

520 :
56歩

521 :
>51
ベルダインかな
少なくともガルガライス、ザーン、ドレックノールを、海軍を最大限に使って落とせる。
制海権と中原からの陸路を押さえれば長期戦になっても有利。
ドレックノールまで行けば残りも楽勝と見た。

522 :
迷宮キングダムとか、通常のセッションからして、国家の征服事業or戦争なんだよな。
・・・随分としょっぱい規模ではあるがw

523 :
確かに最大動員数が50人程度というのはしょっぱい規模ではあるが
あの世界はたった数人のランドメイカーに能力と責任が集中しているので
人類にとっては不可欠かつシビアな生き残り事業ではある

524 :
なにその神すなわちゴッドども

525 :
永遠光魔法陣!?♪。

526 :
2009年2月の夜。男性は、関東地方の自宅で友人らが騒いだことに文句を言った義父
(当時60)を殴った。ベッドで寝た義父は翌朝、息をしていなかった。
男性は中国南方地方の生まれ。幼いころに中国人の父母が離婚し、祖母らに育てられた。
母(46)は日本人の義父と再婚して日本に渡った。男性が日本に来たのは04年。小学
校6年に編入した。日本語がわからず、いじめに遭ったが、トラック運転手だった義父は
車で連れ出してくれ、テレビゲームで遊んでくれた。3年ほどして養子縁組をした。
しかし、07年から義父は体調不良を訴えて働かなくなった。母が昼も夜も働き、家計を
支えた。
傷害致死の疑いで逮捕された男性は当初、弁護士に「あれは事故」と答えた。事実関係や
心情についても「わからない」「覚えていない」と繰り返し、反省の色を見せなかった。

527 :
3敗目はなさそうだな

528 :
てすと

529 :2014/04/05
まよキンには戦争ルールないの?

ヴァンパイアにつひて
【競り】 モダンアートを語る
【断】永い後日談のネクロニカ18日目【罪】
孤独のグルメ風に卓上ゲームを語るスレ
トラベラー総合スレ その2
【Agricola】アグリコラ part2
【有栖川皇尊=帝】VAを語るスレ 号外【窃盗】
国内のTRPG人口を拡大するには 6人目
卓上
【ロードス/クリスタニア】ソードワールドRPG268有
--------------------
( ´∀`) 「モナー」グッズリスト
山ア夢羽ちんのドスケベ水着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
【国民】小沢一郎氏「今年は政変が起きる」「野党政権を樹立出来る」
【既女】発言小町【語る】 【平成】2019/4/27〜【令和】
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験69回
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ10【交流苦手・SNSヒキ】
【AppBank】マックスむらいアンチスレ370【モンスト追放・パズドラ・広告料泥棒】
【日韓】韓国の国会議員が竹島上陸、外務省が抗議[05/28]
【丼モノ】おいおい!スプーンで食うなよ【お茶漬け】
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2259◇
エベンキゴキブリ韓唐は地球に不要
ニコニコ生放送 part10554 消えたなぼキチガイジ
クワカブ飼育者の性格について
【コロナ速報】政府有識者「これからの1〜2週間が収束するかしないかの瀬戸際」★23
違法のスバル 全工場で無資格者検査 Part.2
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 13
昭和特撮に貢献した故人を偲ぶスレ
【モブサイコ100】霊幻新隆・信者アンチスレ
スカパー、wowowが観れる満喫、ネッカフェ
【タダノ】クレーン乗り比べ【加藤】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼