TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
〓CG業界の現在・未来V〓
セロのテレビでやるマジックってCGなの???
【3Dモデリング】xismo質問・雑談スレ3【キスモ】
Shade 相談/質問スレッド Ver.43.0
【PS AI】Adobe Creative Suite 3 2 【FL FW DW】
MilkShape3D
3DCG作ってうpして楽しむスレ part25
【N-trig】液晶ペンタブレットPCスレ part3
―CG・映像業界の収入をおしえて―Part2
pixiv 底辺卒業スレ part118

3DCG屋による雑談スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.sc


1 :2017/02/25 〜 最終レス :2017/04/22
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part13
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1484476753/

2 :
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. '

3 :
絶対手に入れると、
情熱を絶やさず行動し続けても
かなわなかった夢など、あるだろうか?

それが本当に到達したい場所ならば、
誰もがそこに必ず到達することができる。

あなたが生きている限り。

4 :
ワッチョイ付きスレに誘導
3DCG屋による雑談スレ Part14
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1488007977/

5 :
>>1

>>4
誘導は嵐と変わらないよ。どれ使うかは各々に任せるべき。

6 :
SAOみたいな世界観をVRで実現したひ!
つうことでSAO見てきまっする♪───O(≧∇≦)O────♪

7 :
こっちの方がいいな

8 :
未来の世界へ

世界でいちばん面白いエンタテインメントを創りたい。圧倒的なコンピューティングパワーの遊び専門ですごいやつ。
こんな夢の中から俺の新たな決意は生まれた。

俺たちクリエイターが、創造する、新しく、ワクワク、ドキドキするエンタテインメントの世界。
エンタテインメントのかたちが、どんなに進化しようとも、楽しいものをつくりたい。創造したい。そして世界中に幸せを届けたい。
そんなエンタテインメントとクリエイティブへの熱き情熱を満たすDNAが俺たちの中にはある。

最大限に能力を発揮するため、ひとりひとりに高次元な自由と責任があるこの世界。
高い志(パッション)と高い力量(プロフェッショナル)を持つ心熱き人々。
非常識なほどの最先端未来テクノロジーの実現へのチャレンジ精神。
全職種がクリエイター。
さあ、世界中を「あっ」と驚かせないか。
新たなエンタテインメントの創造に果敢に挑戦する好奇心と意欲、そして無限大の才能を持った新たな出会いを心から待ってる。

9 :
これって就職ポータルでブラック企業の社員募集記事の最初に強制表示される社是とかをCGに書き換えた奴だな

募集記事に「夢」って単語入ってたら10割ブラック企業の法則ってやつ

10 :
>>8
ブラック企業の案内まんまで面白い

意識高い系が引っかかりそう

11 :
インハウスさんは動画経験が乏しい時点で何を語ろうとも井の中の蛙なんで真面目に読む気になれない

12 :
>>11
そりゃフォトグラファーだからね
広告写真が本業であって別にCGは手段でしかないから

13 :
>>12
そうそう
だからそっち系のスレで語ればいいと思うよ
CG屋同士じゃないと問題を体感的に共有認識できないからさ
外様からだと机上論にしかならないじゃん

14 :
そいつは見ればなんとなく分かるからどうでもいいけど
そいつに粘着してるお前が邪魔だよ
話題になってない時でもインハウスインハウスと念仏みたいでうるさいわ
他人を誤爆して煽るわ

15 :
元々のインハウスは設計リタイア組のおっさんで
広告写真屋の方はうpスレのブー芋だろ

16 :
>>13
問題って言われてもここで技術的な話はあんまりなくて、待遇面の話しか無いから

使ってるソフトも同じだし

17 :
別にここはスタジオ勤務とフリーしかダメってわけでも無いでしょ?

18 :
まあ別にダメってことはないわな
フリーに「社会的」信用がないってのはその通りだしな

ただそれを仕事での信用の話と混同させたまま余計なレス連投したり
なんでも己の領分以上に話を広げて語り出すからあっち行けばとか言われるんだろ

19 :
>>18
信用って言ったら社会的な信用のことだよ
仕事の信用の話はあんまり意味がない

社内ニートとかもいるから

20 :
>>19
そんなのは只の決めつけだしどっちかは話の流れと文脈によるだろw
その強弁を認めさせたいなら俺には関係ないから前スレで言い合ってた奴にでも言ってくれ

21 :
CG屋は結婚相手の親には反対されるし住宅ローンも断られるしで大変だよ
独り身で人生を謳歌するならいいかもしれないが

22 :
日本の住宅ローンが厳しいのはCG屋に限らずだけどね
その辺の公的信用を得る為の法人化でもある

23 :
>>20
別にあんたと言い争いたいわけじゃないから
あいまいでいいよ

>>21
そろそろ身を固めようと思ってるわ
30歳過ぎた独身って俺含めて人間として欠陥品だから

24 :
>>16
そういえばCGソフトは何を使用してるの?

25 :
>>24
マヤンゴ

26 :
30越えて独身で去年退社して現在無職の俺はもう夢も希望もない
三月中に決めてぇな

27 :
自殺を?

28 :
KCG AWARDS 2017
2017/02/26(日) 開場:12:57 開演:13:00
lv291204480

29 :
>>25
スチールがメインならもっと手軽なソフトでも良い気もするよね
会社側のチョイス?

30 :
>>26
なら転職活動する傍らに「自動車とプロダクトデザインの基本と応用」って本読みながら実践してみ
凄えタメになるから絶対
俺は今までアナログは見て見ぬ振りのスルーを決め込んでたがこの本に出会って変わった
アナログとデジタルのスキルは比例し共鳴し増幅していくことを知った今、おれは創造神に近づきつつある

31 :
>CG屋は結婚相手の親には反対されるし住宅ローンも断られるし
新宿にあるゲーム会社あたりのCG屋さんならそれなりの歳になれば
子供がいて一戸建て買ってたよ

そもそも親に反対ってどんなお嬢さんとどこで知り合って結婚するんだと、
底辺の会社なら知り合う女も似たようなもんやろ

32 :
>>26
何が得意だい?うちは万年人手不足やで

33 :
まともな人間が、まともでありたい人間がCGなんてやってるのか?
だいぶビックリだわw

34 :
>>31
ちょっと想定が限定的すぎるわ
別に新宿の儲かってる会社にしかCG屋がいないわけじゃないし、底辺の社員の親がまともな企業で働いてることも往々にしてある
そもそも上流の儲かってる会社ですら収入は一般の中小企業程度なわけで

まあ、仕事の楽しみと引き換えに社会的信用はお察しなのがこの業界というか

35 :
>>34
>想定が限定的すぎるわ
最初からそういう話じゃ?

>往々に
往々にして気にしない親もいるし、往々を選ばなきゃいいだけだし

そういやバブルの時代に渡辺和博って人が金魂巻って本だしてたなぁ

36 :
ジュエリーデザインってライノセラスが強いんだっけ?

37 :
強いわけではないが比較的習得が容易なので使われる傾向がある。スタティックなものであれば一通り作れるし。

38 :
ジーブラシもジュエリーデザインにはいいんじゃね?

39 :
データ的にキレイな直線や曲線に弱いからそうでもないんじゃね

40 :
>>21
あのアイドル刺したやつみたいな顔の人がいっぱいいる
特にアニメーターに

41 :
CGがどうこうというよりアニメ業界がって話やな
自分の業界はCG屋でも多くが結婚できてるし家も買ってるぞ

42 :
豚と見分けがつかないアニメーターですまんな

43 :
>>32
コンポジットやで
あるていど分業でやってきたいわ
おっさんだから採用躊躇されるとかないよなぁ

44 :
>>43
3DCGも出来てコンポジットもってことやんな?うちに来てほしいなぁ
かと言って社名晒したら同僚にバレるしなぁw
年齢に関しては会社とその時の状況次第やろな
自分は採用担当もやってるが、それなりの年齢ならそれなりの給与は用意しないとと思うし、
高くついても現場で必要な状況ならぜひ採用するし、若い新人を育てたい局面なら厳しいかもしれないし
うちの場合は毎年そういった状況が移り変わるね

45 :
>>24
MaxとVrayとPSとAEにRhinocerosとZbrush
Mayaまでは要らないし、Nukeも別にいいかなって感じ
Realflowを入れようと思ったがPhoenixFDがVrayとの親和性が高いからそちらに流れつつある

使い込んでいるのはVrayぐらいで、あんまりソフトに拘りはなくて
作りたいビジュアルありきで、それが手っ取り早く綺麗に作れるソフトを都度習得するやり方

46 :
秋元康が贈る2次元アイドルのグループ名は「22/7」、声優陣も決定
http://www.cinra.net/news/20161226-digitalidol

47 :
きみはアニメCG屋のようだな。ここには多いのかな

48 :
>>45
動画やらないならNukeは要らないよね
スチールベースのインハウスさんでFuruid必要なのは、例えばブツの周りにリキッドみたいな絵面?
Phoenixね。使いやすくて良いよ

49 :
同業他社への転職が決まってて辞める時って、転職先の社名言う?決まってないんで無職ですぅ〜、とか濁しとく?
入る前から辞める時期も転職先も計画してたから、極一部以外は親しくせず目立たないように過ごしつつ、一応は円満退社なんだけど

50 :
縁切るなら言わないけど
別になんの遺恨もないなら言う

51 :
Zbrushってシーグラフと同じ発音で合ってる?

52 :
>>31 >>34-35
一応会社勤めで正規職リーマンなら「屋」ではないからね。相応の年収額と勤続年数があればローン審査自体は降りる
>>49
平社員ならわざわざ自分から言う必要もないでしょ。上司に聞かれたなら具体的な社名は出さずに
「○○辺りで何社か当ってます」「知り合いの所にいくつか声かけて貰ってます」ぐらいが無難だね
>>51
ジー↪ブラッシュ⤵ シー⤴グラフ⤵ 若干違うけど棒読みなら大差ないかな

53 :
>>48
その辺は検討中でこれといった具体的な仕事がないんだけど、引き出し増やしておこうかと
水滴なんかもいいけど、火とか煙も色々使えるかなあと

TVに流すCMまではやっていないけど、Webレベルの動画はやってるよ
AEで特に困ってはいないので

54 :
文字化けした ジー→ブラッシュ↓ シー↑グラフ↓
公式な場でもジーブラシやゼットブラシ派も居るしジーブラでもいんじゃね?

55 :
>>49
俺はまだ決まってないけど決まったらメールでどこどこに決まりましたと一応言うよ
狭い業界だし何かで関わることもあるだろう

56 :
このスレ、前スレからずっとそうだけど、
やってる仕事の具体的な内容聞くといきなりやたら嘘くさくなるな。
趣味オタが多いんだろうな。
業界ネタとか訳知り顔で語るのもたいていこの層だし。

57 :
>>56
何に対してそう書いてるのか知らんがなんでも聞いてくれ

58 :
>>57
年収
業界
性別
今年の抱負

59 :
>>56
何に対してそう書いてるのか俺にもよくわからんがなんでも聞いてくれ
でもその前に56の仕事内容も書いてくれ。

60 :
>>56
困ったことがあったら遠慮せずいつでも俺に聞くといい
差し当たってはまず年収や休日の過ごし方など自分の情報を教えてくれ

61 :
休日の過ごし方とか草

62 :
>>60
年収200万
アニメキャラのエロ同人誌でオナニー

はい君の番

63 :
なして>>58が代弁??

64 :
>>58
650
CM
オス
健康第一

65 :
>>64
見栄張らないでリアルな年収教えてよ

66 :
>>65
嘘書いてもしゃあないやろ
書いた額だよ

67 :
>>52
>>55
全体には言わず、世話になった人にだけ聞かれたら言う、これでいくわ
結局一人にでも言っとけば、同じ部署くらいには広まり、関心のない人にはすぐに忘れてもらえるくらいで落ち着き、丁度よさそう

68 :
>>58
450〜550
アニメ・CG映画・その他ちょっと

クライアント増やす・人月あげる

69 :
>>68
アニメでそんなに稼げるわけないんだよな〜

70 :
>>69
アニメを年中無休で受けてその他単発で他の仕事も受けて副業でちょっと金も入ってやっとこの額だよ。
誇ってるわけでもなんでもない。

71 :
なんで一生懸命に他人も俺と同じように稼いでいないそうに違いないとw

72 :
>>69
フリーランスなら年収(=売り上げ)なんで人月40ぐらいだから、アニメでもそんなにおかしかないと思うけど
サラリーマンの年収にしたらたぶん300ぐらいと同程度だし
俺はアニメの仕事は殆ど請けないけどアニメで人月40とかのオファーは普通にあったで

73 :
それだけ給料を貰ってるのは事実なんだろうが
こんな場所でアニメはそれなりの収入があるという話は如何なモノかと

アニメータ協会によると監督まで登り詰めて平均年収が680万円。
つまりアニメ3DCG erは監督平均よりやや下、キャラデ平均と同程度の素晴らしい給料を
もらえるって訳だよね。

ちなみに動画1〜2年なら百万円以下もあるんだろけど
40代まで残留していれば他の職種の平均と同程度になるそうだが。

74 :
給料じゃなくて外注の報酬なんで、専門にやってる人の年収と比較すんのはおかしいべ

フリーのやつも年収とか人月そのまま書くと給与と比較して沢山もらってると勘違いする人いるから
課税対象額書いたほうがいいような気がする
つかフリーランスの人自身でも、入ってくる金の多さに惑わされて、サラリーマンより稼いでるって勘違いするのは
フリーランスの初めのころのあるあるではあるけど

75 :
売り上げか利益かの話だよね
個人なら収入か所得かの話

76 :
>>73
給料ってか売上な。
72の言うとおり情報足りんかったかもだけど、おおよそ72の通りだと思うかな。

3Dは2Dより遥かに設備費がかかるし、CG屋のフリーはいうても5年以上のキャリアがいるわけで
能力、ソフト維持費、その他諸々ひっくるめると俺と同じかもうちょい下かもうちょい上かくらいじゃないか。
一応言っとくとDでもなんでもないアニメCGスタッフがそんな額はまずもらえん。新人ならせいぜい200。
監督までのぼり詰めって言っても監督だってピンからキリまでいるわけで実質彼らは演出なわけじゃない。
んで、ある監督もいってたけど、1クール監督やるギャラより演出こなしてたほうが金になるらしいの。
キャラデもメカデも知名度はCG屋の比較じゃないけどそれぞれの仕事の単価は大した額じゃないって聞くけどな。

ま、細かい話すればそのメーター教会とやらが言ってる監督平均680とかも
そもそも売り上げなのか利益なのかいったいどうやって平均だしてるのかもわからんけど。

77 :
>>76
監督は数が少ないので
宮崎駿あたりが一人でうん億行って平均引き上げてたりして

78 :
なんの話題でもやはりアニメ業界の話に行き着くのね

79 :
だっておまえらVP業界の話とかつまらんだろ?

80 :
最近フリー流行ってる?

81 :
フリーって名前クレジットされないの?

82 :
ジブリは儲かってないからね
京アニとかの方が金あるんじゃない

83 :
>>79
映画やCM

84 :
CMは徹夜とかきつそうだし
映画はきついし儲からなそう
やはり楽して儲けるのはスマゲ業界なのか?

85 :
>>84
CMは徹夜できつそう
映画はきつそう儲からなそう
スマゲは楽して儲けられそう
CMも映画もゲームも知らん君は一体何業界にいるんだ?

86 :
>>85
世界で愛される日本の文化!クールジャパン的な業界です

87 :
>>86
なんで単発なの

88 :
キツいのは構わん
だが、ちゃんと金は寄越せ
交通費も出ないところもあるしなめてる

89 :
>>84
アホやなぁw
まあアホがこちらに来ないのは迷惑しなくて助かるから一生そのままでどうぞ

90 :
>>87
しらん
>>89
こちらってどちら?

91 :
スマゲは楽だけど将来性あるのかなー?

92 :
家庭用ゲーム機からスマホにシフトしてきてた訳だし
次にスマホが凹んだらシフト先のプラットフォームに乗り換えるだけだろ
楽かどうか判らんけどゲーム的な物はなくならんだろし

ガチャ的な課金だしパチンコからスマゲにシフトしてきたとも言えるのかな

93 :
わりとジャンルを限定してるけど
総合的に様々なジャンルを手掛けてる会社にいる人、あるいはそういったフリーランスの人はいないのかな
自分の会社はアニメ以外は幅広くやってるけど
基本はフォトリアルな画作りが多いけども

94 :
>>93
いるぞ
VPとアニメと番組とCMといろいろやってる

モデリングもモーションもコンポジットも一通りやるよ
絵のジャンルも普通に3DCGやセルルックから実写合成とか
モーショングラフィックもやるついでに手描きのイラストもやる
あとはポスターやDVDのジャケットのデザインとかもやる

95 :
>>94
自分の会社もほぼほぼ似た感じ
そうなるとさ、給与面の話とかそんなに言うほど悪くなくない?

96 :
あらID変わっちゃた

97 :
>>84
スマゲもデスマに決まってんだろ馬鹿
特にCGドカタなんて給料高くねえしww

98 :
>>94
俺もだいたい同じだなぁ
昔はVPの挿入歌の作詞作曲もしたがw

99 :
>>95
そいつじゃないけどこんなもんかなとは思う
でも60才の時もよくて現状維持だろうし生涯賃金じゃやっぱり少ないだろうなあ

100 :
>>99
ああ、それはあるねぇ
貯金できる今のうちに貯めれるだけためて、それを元手に60の頃には何か別の事やってると思うわ

101 :
負け犬は去れよ

102 :
>>101
今現在絶対お前より大一線の仕事で収入も遥かに高い自信があるわケケケ

103 :
>>95
今フリーだから給料じゃ無いけど
やめる最後の方は20代後半で450くらいだったかな
今はその倍くらい

>>98
俺も企業のキャッチコピーとかまで作らされたわ

104 :
そうなるともうCG屋ってよりなんでも屋だろ
楽しそうでイイなw

105 :
3DCG以外でよくやるのは手描き系やグラフィックデザインだな
あとはAVIDやPremiereでの編集

106 :
>>76
昔、打ち上げの席で作画監督の人が、監督になると稼げないからあえて作画してると言ってた
そしたら横のPが、それ制作達に聞こえるように言わないでください!って焦ってた

107 :
>>94>>95>>99そういう何でも屋界隈の人って軽くMVのディレクター目指せると思うけど
あっちは安くてきついから現状維持って感じ?
MVのDからCMのDに移行できればギャラ跳ね上がるんかなと妄想

108 :
業界に憧れる素人が想像と聞いた与太話でお送りいたしています

109 :
>>108
なにをもって想像と決めつけるのかよくわからん
さすがにただの素人がP、D、MVとか普通には言わんと思うが

110 :
CMもTV業界がもう斜陽なんで昔のような景気のいい話はあんまり聞かん気が
でもまぁCMはクライアント次第だよね
昔知り合いの会社で某製薬会社のCM一手に引き受けてて、毎年新商品のCMを定期的に作るけど、
もうワンパターンでものすごいありきたりなCMなんだけど、1年のうちCM入れ替えの時期だけ凄い
忙しいだけで、あとは割りと暇してるけど、スッゲ儲けてる所あったわ

111 :
だからCMに変な幻想持つなって言ってんのに

どの業界だろうと稼げるギャラってのは個人のスキルじゃなくて
有能な部下か自前のスタッフをどれだけ抱えられてるかの能力に付いてんだよ

普遍的な部分で稼げてない奴は業界移った所で一緒だからあきらメロン

112 :
DとかPとか書いてるだけで素人くさいよな。

113 :
>>107
CMのDになるには、基本的には制作プロダクションで制作から成り上がるか、代理店のプランナーなりADが転向するかだあね
あまりCG界隈でCMのDになれた人はあまり聞かないが、TVグラフィックスの小島さんとかかねー
CMのDになるには、人を演出する力、撮影現場の熟知、音の演出、あとなによりも人脈が大事だから、すべて網羅するのはなかなかCG屋には難しいね
>>110
TVは自分も全然見ないけど、何だかんだCM制作本数は復活してきたわ
あとネット媒体のCM作ることも増えたかな
自分もレギュラー何年もやってて、そういうのがあるとかなり安定する

114 :
素人素人と目くじらたてるやつに限って成り立てのド新人だったりするわな

115 :
新人だったらまだマシだと思ってる
半可通の挫折組が紛れ込んで自分が言われたら一番刺さる言葉で
煽りのつもりの自傷行為してるだけじゃないか?

116 :
悲し過ぎる存在だろw

117 :
>>113CG屋のほとんどが映像演出知らないからね。
演出できてDITの知識あって撮影からポスプロまで1人で出来れば
作品作ってそれを基にどっかのエージェンシーに登録すればMVの案件は来ると思ってるけど
CM案件は流通がちょっと違う?

118 :
>>117
CMは企業広告制作の性格上、信用できるかがかなり重要なファクターになるから全く知らない監督にオファーってのは難しいね。
代理店含めたチームの誰がしかは、その監督と会ったことがあるっていう制作体制がほとんどだね。
もちろん例外はあるけどね。CM以外の何かで名を知られた人とか。

119 :
キョロキョロして過ごしてコネ作りがんばるよ

120 :
どうしたらキャラクターモデリングの仕事できますか?

121 :
どうしたらSEXできますか?(童貞)

122 :
>>120
凄い速さでデザイン画の矛盾を解釈しきり、自分用にデザイン画を凄いスピードでかきあげて面や割りに動かす為の気づかいを忘れずに凄いスピードでモデリングしきり、テクスチャの仕様もちゃんと守って当日中にマスター上げられて、
理不尽な変更が来たら徹夜して最初からやり直したり、
実はそんなこともあろうかと!
と用意してあったりするようになればできるよ

123 :
>>122
マジレスおなしゃす

124 :
>>123
じゃぁまずいろんな画風の絵が高速で描けること
特有の記号を記号だって判って描けないと破綻したときに何が破綻したのか判らないから

125 :
>>115
この有象無象のスレでそんな事まで気にしてたらハゲるぞ
>>117
TVCMは広告屋上がりでないと取引案件としてはまず無理だよ
単発ヘルプやローカルでならワンチャン直取もあるけど
フリーで取れるCMはぶっちゃけ企業VPやるのと大して変わらない

126 :
>>121
北方せんせーお客さんですよー

127 :
1. デザインと美術は何が違うのか
2. 形態は機能に従う
3. コストパフォーマンス&プライスパフォーマンス
4. 製品の価値と顧客の心
5. スケッチの目的と役割
6. コンセプトがすべてを決める
7. 知識力×発想力=創造力
8. 脳は手で育てられ、手は外に出た脳となる
9. 起こりうる未来から今を導く
10. 社会的責任と持続性社会の構築
11. あなたの「心」が最善のデザインに導く

この11の事柄はベースとして押さえてこそのデザイナーでありクリエイターである。

128 :
何言ってんだコイツ

129 :
典型的ワナビだなw

130 :
起こりうる未来から今を導く\(^_^)/

131 :
創価学会の訓示とかじゃね

132 :
>>127
ああこれは良書だったな
初心にかえって手を動かすことの大事さを再確認出来たしね

133 :
学会員が応援に現れた

134 :
最近毎回ID買えてそうな書き込み多いけど
iphoneかなんかで書き込むと毎回ID変わるんだっけ

135 :
auはそうらしいね

136 :
だからいちいち粘着してる方が邪魔だって

137 :
?

138 :
数百倍、千倍の狭き門のカーデザイナーの訓示だし
こんな所に書いたとしてもパンピーとは関係ないんじゃないの

いすゞは業務向けだし空気みたいなもんだろ。

139 :
初心者にもオススメのエフェクトテクニック!Houdini Line TIPS集
http://cgworld.jp/feature/201702-cgw222T1-houdini.html

140 :
朝鮮半島が中国になる日も近いな

141 :
>>140
むしろ中国が海になる日の方が(ry

142 :
朝鮮半島がミサイルで跡形も無く吹き飛びますように

143 :
日本vs南朝鮮
中国vs南朝鮮
マレーシアvs北朝鮮
アメリカvs北朝鮮

何が始まるんだ

144 :
我が国ののEEZにミサイルぶちこんだのは知らんフリ?

>何が始まるんだ
敵基地、策源地攻撃能力の取得(何板w)

145 :
さぁ特番に備えて各種艦船航空機、装備とエフェクトをモデリングするんだ
(趣味枠で)

146 :
改名したい…

147 :
中国が韓国殴り出して草ァ!

148 :
もう少しダメージを与えれば南北が合体するだろうから
そこを米露中の核兵器で ボン よ

149 :
大使帰国なんて半分断交やんけ

150 :
ニュース映像のモデリングとかってどこでやってんの?

151 :
どこっていうかそういうのこなすプロダクションとしか
求人とかでテレビ局勤務ですというのたまに見るよ
日々のものはテロップからCGまで細かいものこなすとこがやって
特番でいくらか時間かけていいようなものは外だして
OPとかいくらか金のかけられるものは大きいとこにだしてという

最近のニュースの再現CGキャラは顔のテクスチャー付きまであるのなぁ

152 :
>>149
マレーシアも帰国するから全部断交やんけ
こっちも早く祖国へ帰ってくれないかしら

153 :
CG作っていたら祖国が滅びた話は飲み会で使えそう

154 :
>>143
イスラエルvs南朝鮮が抜けてる

155 :
>>150
局によっては社内CG部
局によっては局近辺に構えてるコバンザメ下請け会社

156 :
朝鮮が世界から孤立していく
早く日本にごめんなさいしようね

157 :
NHKのCG部は部内に別会社が入ってたりしたなぁ

158 :
○時のニュースに間に合うように1時間で作れ!って世界だからねぇ
秒単位のタイムロスも許されん

159 :
NHKだとNHKアートとかあるね、ニュースのCGをやってるかは知らないけど

160 :
さらに進化したNHKの恐竜VFX『NHKスペシャル』&『ダーウィンが来た! 生きもの新伝説』
http://cgworld.jp/feature/201702-cgw221hs-nhk.html

161 :
今のうちに日本が大使を国外追放するCG作っておくかな

162 :
まずは大使館前の慰安婦像をスキャンしてくる必要がある

163 :
ミサイルも入れよう
君の名は。みたいな感じでよろしく

164 :
いまだに工作活動中の161〜163が祖国に帰るCGにしなさい

165 :
シールズが日本に差別がある記事捏造した功績で祖国の被害者ビジネスを救ったでヒーローになる輝かしい奴か

166 :
そんなことより
勝手に税金60億使って成果ゼロ。
クールジャパンwは天下り機関を作るただの口実で実際は日本のコンテンツなんてどうでもいい
https://hiromasudanet.wordpress.com/2013/06/22/article_01_all_nippon_entertainment_works/

https://togetter.com/li/520785

167 :
全て単ID

168 :
スレ違いの特定の話題で粘着とは全く迷惑な話だな

次回は
ワッチョイでスッキリ

169 :
>>168
すでにあるけど誰も使ってないじゃん

170 :
君たち、してないんだろ?
http://img.erosite1012.com/wp-content/uploads/2015/09/5kai030212.jpg

171 :
ガイキングってなんで掘り出してきたのかと思ったらそういうことか
東映って昔はハイパーメディアクリエーターを役員だかに入れたり
怪しげなとこと付き合うの好きだなぁ、やくざと仲良くして
やくざ映画つくってきた伝統なのか?

>>170 今日、なじみの店に巨乳の新人入店したのでいってきたとこ

172 :
スルー多数の流れとはいえまたえらく古いネタ引っ張って来たな

でも森友学園のザルさ加減見てるとこれで60億程度だったんなら
この手のシロアリ集団の中ではまだ可愛いレベルなんだろうなと思えるわ

173 :
弾劾裁判のCG買ってください
罷免ルートもあります

174 :
>>173
支払いはウォンで良いなら

175 :
ミサイルが飛んだと思ったら次は大統領が飛ぶとは誰も考えてなかっただろうな

176 :
ミサイルage

177 :
単IDの自演が続きます

178 :
今の過疎CG板だと連投ID探す方が難しい

179 :
ワッチョイが住民に否定されたから単ID認定に切り替える身軽さ

180 :
サヨクも大概キチガイだがウヨクもサヨクそっくりだな

181 :
デジタルドメインが大規模求人を開始してるぞ
日本のCG屋として色々辛い目にあってる人は試しに応募してみたら?

182 :
>>172「だった」ではないだろ
ANEWも無能ユニジャパンも税金垂れ流し続行中

183 :
>>180
サヨクがウヨクもたいがいと言わせたくてなりすましてるらしいぞ

184 :
CM系ってやっぱり徹夜必須ですか?

185 :
>>184
今はCG会社によりけりな印象です
必ずしも大手だから無茶が少ないというわけでもなく、小規模CG会社でもコンスタントに安定した受注ラインを持っているところは、マンパワーバランスが上手く取れてるところもあります
自分の場合の徹夜はここ数年ほぼ皆無です

186 :
徹夜って断ったらどうなるんですか?

187 :
間に合わなくなるんじゃね

188 :
べつに、どうもならんよ
「あぁ、こいつは、この仕事を作業と見てるのね」
となるだけ、そして誰でもできる作業専門になるだけ、定時で帰れるよ

189 :
>>188
定時の方やりたい!

190 :
ここでもブーイモが来てるのかw
ウゼェw

191 :
なんか徹夜を断るのがいけない事みたいな言い方ですね…
怖いですね

192 :
>>191
募集に「夢」とか「責任感がある人」とか書いてるとこはそうだって
憧れを煽って銭にする死の商人だよ

193 :
適材適所ってだけだろ?
良いも悪いもない

194 :
・パチンコが好きな人

あっ冊子

195 :
パチンコって何か問題あるんですか?

196 :
徹夜してもらう事が目的ではないですからね
期日までに成果をだしてくれたらいいわけですから
だから徹夜を断る断らないと悩む局面自体がそもそも存在しないはずです
徹夜しなくてすむように早く仕上げればよいだけです

197 :
>>196
俺の場合は最初の仕様で定時ベースで見積もりだして、残業や休出の場合はプライオリティのオプションで2倍のレートを請求してるわ

198 :
>>197
また500万円の話ですか?

199 :
パチンコって何かまずいんでしょうかね
私の知り合いもパチンコ敬遠してて不思議に思ったんですが
理由を聞いてもはっきりしないですし

200 :
泊まりが当たり前みたいなとこで1年くらい働いて、
あれは慣れてくるとけっこう平気になるんだよな。

ただ久しぶりの休みに家に帰って自分の服とか持ち物を見てるうちに、
なんで自分の物なのに珍しい物に見えるんだろうと思ったらだんだんヤバイなこれはと気づいて、
それ以降絶対帰るマンになった。

201 :
>>182
天下りと素人だらけの所に税金ブチ込んでるのは頂けないけど
かといって単に丸潰して誰もやらなくなりましたで万々歳って訳にも行かないだろ
未だに代わりの受け皿になる組織が出来ないのはこっち(業界)側の問題でもあるしな
>>199
一番の理由は893(+K察天下り)や北朝鮮の資金源になってる面もあるって事だろJK
ギャンブルの社会的影響云々に関しては個人的見解の相違もあるだろうけど

202 :
一番の理由はつまんないからだよ

203 :
つまんないのは別にまずくはないだろ

204 :
ただ単にパチンコ屋にいるような連中が嫌いで
そいつらのために仕事なんかしたくねーって事じゃないの?

205 :
一般人が就活する時は結婚とか世間体まで普通に考えるから敬遠されんだよ
パチやサラ金関係で働いてますと言っていい顔する親は居ない

206 :
アニメ業界でオタクのオカズ作るマンよりはマシかと

207 :
アニメ業界で働いているんだかもう俺はダメかもしれない

208 :
でも萌えアニメとかそんなに3DCGないだろ

209 :
アニメ関係は超絶ブラック&ワープワなのが完全にバレちゃったからなあ
世間的にパチは建前でアニメは本音の方で敬遠されると思うわ

210 :
ワープワってなんだ俺

211 :
パチCGの演出に感動した客が興奮してハンマーで叩き始めるくらいには社会の役に立ってるよ

212 :
自分の娘がパチ屋アニメ屋と結婚するなんて想像するだけで寒気がするわ
くわばらくわばら

213 :
CM屋だったいいのかよ?

214 :
>>213
別にCG屋が嫌なわけではないからな
もちろんいいよ

215 :
んで君はパチもアニメも絶対やらないようにしてるのか?

216 :
まぁ普通CG屋なら色んなクライアントの業種から仕事請けるんで、
ゲームバブルのころはゲーム多かったし、CS多チャンネル化とかのころはCSの仕事多かったし
パチンコバブルのときはパチンコ多かったし立体視ブームのころは映画もあったし
いまだとUnityとかスマゲが増えてきたし
金払いさえよければ別に何の業界のクライアントだろうと
俺はあんま気にしないけどな、仕事だし

まぁパチンコは鬼リテイクだったけど、金払いはよかったしいいクライアントさんでしたわ(過去形)

217 :
やっぱ一番女にもてるのはCM屋だよな

218 :
んで君はCMやってもててるのか?

219 :
俺CMだけど出会い系で話のきっかけになったぐらいしかメリットないな
そもそもリアルな出会いは同じ広告業界がほとんどだし

220 :
NHKのジングルやってた時期もあるけど別にそれでモテるかっつうとなぁ
やっぱ撮影同行とかして若いのに飲み誘ってもらってとかの方がよっぽどイケる

221 :
『心配事の9割は起こらない』

◎悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
◎人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
◎前向きに受け取る――幸せかどうかは、あなたが決める
◎「お先にどうぞ」――求めない、あせらない、こだわらない
◎「朝」を大切にする――心に余裕をつくる最善の方法
◎余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
◎「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」

余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる

222 :
以上、奴隷を作る7つの条件でした

223 :
アインシュタインのこんな名言がある。

”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”

いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、

”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”

これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。

224 :
ええやん!と一瞬思ったけど
仕事に忙殺されるマンもおそらくそれ全部に当てはまるなと思った。

悩むより働くしかない――そうしないと物事が絶対うまくいかない、人手足りないし。
人と比べられない――妄想をしているヒマがない
前向きに受け取るほか無い――こんなスッカスカな内容で視聴者が満足すんのかよなんて考えてはいけない。
お先にどうぞ定時で帰る人間なんて居ないけどね――多量のタスク消化を求められてあせることもなくこだわりもなく淡々と作業をすすめる
朝を大切にする。まだ3時なのでもう2時間行けるな――鋼の心臓に隙間などなかった
余計なことを調べない――関わった作品の放送日にエゴサなんてやってるようじゃ甘いね
競争から離れてみる。――現場で培ったはずの技術の上手い運用方法がわからず知らん間に第一線から離されている

余計な不安や悩みはヒマなのでやって来るので
2chでのブラック会社への価値観を鼻で笑いながら
時間も肉もそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる

南無。

225 :
ブラック企業「君の技術には価値がある。君の若さには価値がある。君の熱意には価値がある。成功者には成れないが、我が社で役に立つ人間になってくれ」

現代意訳ですね。

226 :
◎悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく

これだけアリだと思ったな
画作りでいちいち悩んで手が遅い系たまにいない?

227 :
人の本質とは光だ。
光り輝く人になりなさい。

228 :
10年後の自分はどうなってますか?
まぶしくて見えない

229 :
人生に迷ったらより難しい道を選べ
それが最も美しい生き方だ

230 :
「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。闘いであるからには、いつか必ず敗れるときが来る。その時は、自然に淘汰されるに任せよう。」

231 :
>>229
要するにソフトに悩んだらShadeを買えと

232 :
思い出すんだ
きっとここに至る道のりの中で、過ちか衝動か決断か何らかを君がしたことでこの結果になった
私に言えるのは一つ
それを見つけ出して理解することだ
それが己の失敗を受け入れる唯一の方法なんだよ

233 :
>>221-225
2chに出入りしてる時点で既に「限りなくシンプル」とは真逆の生き方なんだよなあ
>>226
百聞は一見にしかずだね「(動けば)絶対うまくいく」なんてのは明らかにウソだけど
失敗はその場では無駄に見えても負債さえ残らなければ実務能力としての経験値はガンガン上がる

234 :
ブーイモってどこ行っても嫌われてるんだねw
すぐ分かるw

235 :
動くと悩むの内容によるんじゃ、ほんとに机の前で悩んでいるだけなら馬鹿だけど
そのために何をしているかのが重要だと思うよ、単純に量だけ求めると
質だけじゃなく、効率化さえ疎かになることもある、単純に量で測りにくい
作業ならなおさら

236 :
まぁそれはわかった上での話と思うぞ

237 :
でも、日本の環境だとそこら疎かで自転車操業ってのがデフォじゃね

238 :
現場事情の話だったか?

239 :
そうで無いならスレ違いじゃね

240 :
本人じゃないけどインハウスだとシャレにならないくらい現場の話だよ
上がCGの工程変更もトライ&エラーもミスしなければ起きない無くなるとか思ってるから・・

241 :
出やがったなインハウスこの野郎w

242 :
>>241
違うって書いたのにーw

243 :
>>242
そうか違ったかすまんな

244 :
http://i.imgur.com/xk68iju.jpg
この3DCGソフトなんだろ?

245 :
>>244
mayaでしょ?

246 :
弄ってもタイムラインは特徴出るからねぇ

247 :
>>228後頭部から射す後光が前頭部に反射して…
ハゲとるやん!

248 :
>>235-239
「禅的〜」とか坊さんが書いてるみたいだからビジネスノウハウというよりはライフハック本だね

要は「ああでもないこうでもないと悩んでばかりの奴はまずは動いてから考えろ」
「ろくに考えもせずにすぐに手を出す奴はなんでもかんでも焦って動くな」程度の話だと思う

249 :
おまえら様が家で趣味で浸かってるソフトはなに?

250 :
>>249
dmm player

251 :
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF13H17_T10C17A3EA1000/

フリーランスにも失業保険が出来るのか

252 :
失業保険出るって言っても
辞めた後すぐ貰えるのか?
正社員でも3ヶ月ぐらい待期期間あるでしょ

253 :
フリーランスの失業ってのはどういう状況なん?
病気ケガは分かるが

254 :
たしかにわからん
会社なら倒産したとかで区切りがあるけど
仕入れがあるような自営業で破たんした時とか?

255 :
一番はやっぱ病気怪我じゃね
他はなにかしら働けなくなった要因によるんだろうけど
あと仕事が激減したり全く受注できなって生活貧窮とか

256 :
技能職・技術職でなくサービス業なのに請負で仕事する形態が
増えだしたからでしょ、しかもフリーなのに激安報酬だから民間の保険にも入れない
普通は、入院期間中、仕事できなくても入院費+1日1万の保証付きとかの保険はいるし
貯金がうなるほどあるなら、入らなくてもいいけどね

257 :
美しき日本国
請負でも社員と同じように業務指示を出して頂き、出退勤の管理までして貰え
賃金も社員以下になっていき
失業保険も貰えるようになりました!
                                  〜謎〜

258 :
ナマポと同じで制度を悪用されて制度として行き詰るんじゃないかな
「ヤ」のつくフリーランス・・・多いし

どうせ政府系企業だから天下り役人がエライ人だろうし

259 :
あれだな
火災保険入ってて地震で起きた火災では全焼しても保険下りない奴

担当者:えと、機材も無事で健康で営業も受注も作業も可能な状態ですよね?
電気が止まるとかサブスク払えないとか受注や作業が不可能になったらまた来て下さい!

260 :
>>258
民間の損保大手が扱うみたいだし、一応建前上扱いましたよってポーズで
たぶん損保側が損するような事にはならんのじゃないかね
むしろ>>259みたいな殆どの人は保険払い損って状態になるんじゃね

261 :
失業の判定が難しいな
仕事なくなって営業活動したら失業期間と見なさいとかだったら
どうなるんだか

262 :
プロジェクト休暇とかあるゲーム系がうらやましい
一年働いたら最低1ヶ月は長期休暇欲しい
正月休みに、有給くっつけてもたかが知れてる
むしろ、有給は平日の火水曜の朝ダルい日に使いたい

263 :
3DCGの濃い話をしているスレかと思ったら関係の無いスレだった
航空ファンと聞いてみたらスッチーヲタだったみたいな

264 :
ここはプロのスレ
社員様だろうと害虫請負だろうと賃金待遇は基本の基本

265 :
仕事中は嫌でもCGの事ばっかり考えないかんから、雑談ぐらいほかの事話すワイ
つか、むしろ、保険や税金や待遇とかは誰も教えてくんないから、むしろそっちの情報のほうが重要
文美保険とかVFXJapanとか確かこのスレで知ったし
おかげで国保にかかる費用半分に減ったよ

みんな確定申告今日までだから忘れんなよ

266 :
おわた

267 :
わしサラリーマン

268 :
VFX-JAPANアワードの懇親会…
コネ作りに使えそうだな

269 :
ぶっちゃけ35歳越えてから3DCG始めるの遅い?
今までのキャリアは営業→製造業とてんで畑違いだけど
絵心は人並みよりちょい上くらいだと思うけど全然絵描いてないしなあ
デジハリとか専門行った方がいいんかな

270 :
とりあえずBlender入れて、ZBrushCore買ってなんか作ってみれば、
たぶん途中であきらめる、もし人に見せられるようなものできたらまた相談

間違ってもいきなり仕事やめて、学校いったりしない方がいいよ
せめて平行していつでも撤退できるようにした方がいいよ

271 :
>>269
会社や業種によって違うし人によってもケースバイケースだろう
新卒や第2新卒的な募集ならほぼほぼ門前払いだろう
それに20代に混じってブラックな現場で戦う体力がある?

レアケースとして50才近くで3DCG始めて50代でハリウッドで成功した人の話もあるし
実力あれば年齢関係ないのかも

デジハリとか全く違うような気がする
同じ様な実力の10代、20代が何人も居るわけだから採用担当者はそっち取るよ

272 :
さっさと来世にGOする方がマシ

273 :
昔の偉い人曰く、

「なにかを始めるのに遅すぎるということはない」

だそうだ、頑張れ

274 :
>>269のような専門卒が底辺アニメーターに喜んで突っ込んでくる様をたくさん見てきた

こいつ真性のアホだなと思いながら

275 :
本当にやる気あるならこんなとこで人生相談してないでとっとと勉強始めたほうがいい
ただでさえ時間が限られてるのだから

276 :
ぶっちゃけ人手が足りないから
やる気さえあれば壊滅的な美的センスの持ち主でもない限り
働くことはできるよ

277 :
>>269
真の芸術に年齢は関係ない。
だから君は3DCGを使って新たな表現を模索し芸術へと昇華させればいいのだ。
仕事として始めるには年齢的にもちょとキツイからね。

278 :
使えない奴はパチに回すけどそれでもいいなら来い

279 :
営業→製造業→パチ屋
人生終わったな

280 :
>>269
まずは趣味として始めてみたら?
まあソフトは高額だけど一度Mayaの体験版落として1ヶ月間弄くり回してみることをオヌヌメする
あと無料だからってBlenderはやめとけよ

281 :
>>269
パチは経歴にキズがつくから気をつけろよ

282 :
>>269
製造業でCGやったら?
会社辞めずに

283 :
パチは在日のお仕事

284 :
>>281
どういう事?パチだと評価低いの?

285 :
そいやトヨタがCG屋の求人してたな

286 :
>>284
疑問に思うほうが不思議極まるわ

287 :
>>284
構うな

288 :
>>286
無駄だ
なぜならそいつはパチンカス

289 :
wwwバカばっか

290 :
いやマジわかんないんだってw
業界入ってまだ3年たってないしパチの仕事やった事もない

291 :
つかパチンコ自体やった事ないが

292 :
【第3回】Live2D CAST
2017/03/16(木) 開場:18:57 開演:19:00
lv291279596

293 :
はよ仕事しながら作って個人で案件受けよう

294 :
考えるな感じろ
なるようにしかならないのだから

295 :
>>290
パチンコっていうと、北朝鮮の資金源ガーとか在日ガーとかネトウヨさんに絡まれるのだよ
まぁ、5年ぐらい前までなら、CG関係でパチンコまったくやってないプロダクションの方が少ないぐらい
パチンコマネーまみれだったんで、実際に仕事してる人ならそんなに拘りないけどね
最近はパチンコもだいぶ勢いなくなったし、どうでもいい話だ

296 :
超大手のデジフロだってパチンコ企業の子会社だぞ

297 :
ゲーム会社もパチとずぶずぶだしソシャゲならいいのかという

298 :
地方のパチ屋なんこ潰れまくってやん

299 :
アニメはノーギャラが普通らしい

300 :
クリエイターはノーギャラが基本らしい
sssp://o.8ch.net/rfpl.png

301 :
アニメーターの代わりはいくらでもいるもの

302 :
なら、総集編とかしないでワンクールくらい終われそうなもんだが

303 :
海外動画あるし動画の代わりが居ても職人技の原画が間に合わない
動画が新人でも辞めるし海外動画に投げるから動画で経験を積んだ原画マンの供給不足なんだろう

作画不足で1月深夜枠を埋めれなかった作品があると言う話だから
グラブルが3ヶ月遅れたし、それかな?原画に負担がかかりそう

きみの名は等のアニメ映画が立て続けにヒットした影響で、
制作資金が流れ込み人材不足に拍車をかけるとか・・・

304 :
>>303
深夜アニメとか薄給の動画マンが居ないと出来ないものは
止めたほうがいい

305 :
尻を強調するだけのアニメはもういらない

306 :
クロネコヤマトも廃業した方がいいな

307 :
面白いアニメ少なくなってない?
俺がおっさんだからそう思うのかな
もう随分きちんと見てない

308 :
おれもおっさんだけどだいたいなんでも新しいのが楽しいかな
ミーハーなんだろうな

309 :
アニメほとんど見ないんだけどけものなんちゃらは面白いと思った。
あれC4Dで10人くらいで毎週作ってんだってね。
汎用性を持たせたいからC4Dでないとできない事はできるだけ少なくしてるらしい。

310 :
コンパクトに作ってるんだろうけど10人で5日(7日?w)なら結構大変だろうね

311 :
>>309
ニコ動のGTAのMODで作ったのは面白かった

312 :
マジで言ってんのか?1週間でアニメ一話できるわけないだろ

313 :
クリエイティブにも生産革命が必要だな
デジタルなのだから革新は起こせるはず

314 :
現在を家庭内手工業とすると
機械化による量産な訳だが、

実際シンプルなHIKならボタンポンでモーション手前まで行くわけで、
後は汎用モーションの規格化とリタゲのボタンポンが来て、
その後ファイシャルの規格化とボタンポン、
シムの軽量化によるヒラヒラ自動化がデジタル革命予定になっております。

最終的にはAI搭載リグが適当な言語をまったり解釈して演技するようになります。
>>313

解ったらターゲットの反射板をスーツから剥がして採ったモーションのフレーム数合わせてノイズフィルターしといて

315 :
期間は一週間なわけないよ
当然数年〜数か月前から企画進行してるし
コンテもフロー固まった状態ならひょっとしたら行けるのかな?
人数はその通りみたいね、少数精鋭だそうで

316 :
でも給料は低いんでそ

317 :
アニメはやったことないけど連ドラは昔よくやった
連ドラも数ヶ月前から撮影してるから最初は余裕あるんだけど
どんどん追いつかれて最終回近くになるとかなり修羅場

318 :
フレックス使って美術館行ってきたんだがやっぱりアナログの芸術は最高だな、みんな感動してた
こればかりはデジタルでは到底及ばないといつも思う

319 :
>>318
到底も何もデジタルはデジサイズしたアナログなんだからハナから別物

「CDもアナログレコードさえもバンドの臨場感ないしオーケストラもホールと情報密度が違う(主にボディーソニック)!」←あたりまえ

精々IMAXシアターだよ

320 :
>情報密度

音響は音場の再現がてんで駄目だからねスピーカーなんぞ増やしたとこで
解決する問題じゃない、音が濁るだけ
映像は再生機器のレンジが全然足らん、ようやっと再生フォーマットは
ととのってきたが再生できる機器がそもそも存在しない

321 :
http://www.polygon.com/2017/3/15/14936576/pixar-coco-the-book-of-life
PIXARがトレーラー公開した「Coco」がデル・トロの「The Book of Life」の
パクリじゃないか問題。
個人的にはパクリかどうかよりも、PIXARのこういう普通のキャラクター表現が、
ありきたりで魅力的じゃない事の方が問題のような。

322 :
>>321
それで商売になっているのだからCG屋板としてはなんの問題もない

323 :
でもレコードは本物だから芸術だよ
レコードの音は実際も同じに近い。デジタルなんかでは及びもつかない。

324 :
>>323
レコードを実際について聴いたりその機材を突き詰めてみたことがないのだけは解った
イメージと書評のコピペだけで生きてんだな

325 :
機材も突き詰めてないし書評も一つも読んだこと無いけど
レコードの音のあの空気を震わせる感じというか鼓膜が気持ち良い感じは独特の魅力があるな
クラシックとか聞くと顕著にわかる
それが実際の音に近いのかどうかは知らんけど「ナマっぽい」と感じるものではある

326 :
演奏してる人間をモーションキャプチャーしてロボットに楽器持たせて演奏させればいいんじゃね

327 :
回転寿司しか食べたことないやつに寿司屋の話をしても平行線だろ

328 :
そもそもマイクとスピーカーが本当に文字通りのアナログだと思っている時点で失笑

329 :
>あの空気を震わせる感じ
出口のスピーカーは同じなんだが、蓄音機の話かな
あとダイレクトカッティングしないと一回アナログテープは通してる

330 :
下手なライブよかスゴイ環境のスタジオ再生のほうがよっぽどスゴイ
もちろん元の音源がスゴイとか色々あるんだろうけど

331 :
交流電気はデジタル電気(終了)

332 :
考えてみりゃレコードって凄いな
針で引っ掻いてあんな音出すって

333 :
つまりあらゆる楽器はポリ塩化ビニールと針で代用できるって事か

334 :
>>332
アンプ(結局デジタルに増幅デジタル)もスピーカー(結局デジタルに再生)も付けない蝋管レコードに付いての感想ならスレ違だからVIPにエジソン礼賛スレでも建ててやってください

335 :
分かった
つまり彼はファミコンのFRスイッチでCGをアナログな同軸ケーブルでアナログなブラウン管(ぼやけたVGAというの禁止)で視聴すれば満足なんじゃないだろうか

336 :
そ、それが本物ってこと
紛い物みたいなデジタルに溢れた世界でただ1つ本物なんだよ

337 :
アナログの世界も原子とかの世界まで行けば結構デジタルになるって話もあるよ

338 :
稀にそういう頓珍漢なことを言う著名人()もいるけど本質は全然違うらしいね>MIT
エリートや天才に憧れてるshi3zもこの世界はデジタルだーってほざいてたの思い出したわw

339 :
見てるだけの奴はデジタルだろうがアナログだろうが職人がどんだけ気を使って制作してるかなんてわからんのでしょ

340 :
何かをこじらせてるのはわかるが何をこじらせて何に敵意を向けてるのかが分からん

341 :
なんか青春だなw

342 :
>>339
アナログだと鑑賞者もそれを直感で理解して感動する
だから美術館には人が多く集まるんだろうな

343 :
スピーカーがデジタルww
電気が全部デジタルと思ってるバカしか居ないのか

344 :
まさに雑談だな

345 :
分野違い板の雑談だしな
世の中192/24ハイレゾとか言うのにデジタルとか一周遅れだな

デジタル本格パワーアンプ出た当初は画期的と評されたけど
金がないし場所がないからブームには乗っかってない

346 :
銀行券をカラーコピーして贋札だと言うのならまだ理にも適うけど
肉筆絵画とリトグラフを並べて本物がどうとか語り出すような奴は只のアホ
>>326
音大出や楽団経営も今はアニメ業界並みに厳しいらしいし将来数合わせ要員とかであるかもね
繊細なコンディションや調律までAIで自己判断してリアルタイムでフィードバックできるようになったら
著名な演奏家のデータを永久保存して生楽器で再現させる商売なんかもそのうち出来そうだな

347 :
>>343
交流についてしらべてみよう!

348 :
デジタルは全部アナログ信号だよ
クロック数が上がるとアナログの影響が顕著に出てくる

デジタルのカクカクの波形、あれって低い周波数から高い周波数の信号の重ね合わせなんだよ
それがフーリエ級数展開

でもプリント基板で高周波の信号引っ張ろうとしたら、容量の小さいパスコンからしか供給出来ないのよ

349 :
でもパスコン近くに置いても、供給出来る高周波に限界があるから
デジタル波形の立ち上がりが理想的な直角じゃなくて、緩やかになったり、オーバーシュートして暴れたりする

そんな時に、閾値の電圧を下回ったりすると0と1を間違えてエラーになっちゃう
誤り訂正符号を入れる手もあるけど、遅延するからいつも使える訳じゃない

デジタルだから間違えないって思ったら大間違い

350 :
そうか!
プリント基盤の芸術性に期待すれば良かったのか!!

351 :
>>347
バカ丸出しの屁理屈やな

DA変換で調べろよ

352 :
>>326
それはレコードが出る前のオルゴールの技術
末期にはピアノのタッチの再現までしてレコードに吹き込むことは
拒否したピアニストの演奏が残ってたりする

353 :
>>347
ちょっと言い過ぎた
そうゆうノリを楽しんでるのに
邪魔をした

354 :
デジタルとアナログについて何かものすごい地雷ポイントが有る子がいるというのだけはわかった
多分どこかでしょうもない口合戦やってたんだろうけど反応が過剰すぎだろう

355 :
そもそも美術館に行った話をアナログやデジタルで語る所からズレてるのに
さらにレコードやデジタル機器で本物がどうこうなんて斜め上を言い出す奴が居るから

デジタルアナログの比較ならVRでバーチャルミュージアム再現する話にしろよと

356 :
>>352
學天則じゃないけど一回限りの演奏を機械的に複製して保存するのと
音楽家本人の演奏能力を再現するのはまた似て非なる技術になってくるからね

357 :
デジタルなクリエイティブが真の芸術になれないのは仕方のないことだと思う
チームラボの作品とか体験してもぶっちゃけ大して感動しないんだよね
周り見ても「へー」「すごーい」、これだけ

358 :
へー、すごーい

359 :
真の芸術なんてのはモダンアートが始まった時点で幻想だわさ
チームラボなんで雑魚もちだされて比較すること自体が
あなたのいう真の芸術とやらを馬鹿にしてることになる

360 :
クロサワが老化せずに御存命だったらハイビジョンか35mmの機材でどんな画撮ったかな〜
(過去語録は当時の機材の精度上での話だから参考に出来ない)

という話と似てるかも?
ヴィスコンティのスワンの恋(小道具全部本物)みたいに広域やろうとして破産とかしてたんだろうか・・

361 :
俺はね、東洋を代表する世界に誇れる芸術は墨絵だと密かに思ってるんだよね。

362 :
別にそう思うんなら密かに思わなくてもいいんじゃないの

363 :
>>354
CGやる前は高周波信号もやってたからな

364 :
>>360
SF系の映画撮ってるわけでもないのに、監督が「ここはCG背景使おうぜ」
と言い出しても、それに対応できるスタッフが日本にいるかどうか。
https://www.youtube.com/watch?v=ZvhwWJRbzNE
ゼメキスは一緒にフルCGやってたスタジオ(Imagemovers)持ってるから、
これができるけど。

365 :
背景にCG使ってる邦画いくらでもあるだろ

366 :
>対応できるスタッフ
その手の話ではGRM戦記の顛末がおもろい
関係者は地獄だったろうが、詳細が語られる日がこないかな

黒澤は夢以降ハイビジョンは使ってるんだな、当時国策MUSEを
普及させるべく国をあげてハイビジョン促進してたし

367 :
>>364
わりと普通だよ?
最近はブルー無理に建て込まなくてもロトでなんとかしちゃうし
問題は予算だけだよ

368 :
そうね
>対応できるスタッフ
じゃなく対応できる資金

369 :
>>361
墨絵だと中華ってイメージも付きやすいからなぁ
まぁ東洋って括りだから良いのか
日本だとエッジ線と塗で表現された浮世絵・錦絵のイメージが強いかな

370 :
>>366
うおっ
ほんとや!
チャンと画質考慮して無駄に役者に寄らずに画面引いてるじゃん!

371 :
海外から見ると日本固有の絵は浮世絵か
結局、芸術分野でもマンガ・アニメのクビキから解かれることはないのか

372 :
浮世絵と漫画とアニメしか知らんのか。
そんな君が知ってる他国固有の絵って何かな?

373 :
海外からって言われりゃ合ってるじゃん
日展やら美術年鑑なんてマイナーな井戸の底なんて外の人は知らんて

374 :
>>367
この手の技術は、基本的に予算がないから使うんだと思ってたんだが。
https://www.youtube.com/watch?v=_CajcWzEu44
予算があるなら、ロケするなりちゃんとしたセット作るなりできるわけだし。

375 :
>>374
予算よりも思い通りの背景が欲しいときのほうが多いんじゃないの
ロケしたところで近くはいいけど遠景がいまいちとかいろいろあるだろ

そりゃあとてつもなく予算があって街一個とか山一こ作り出せるとかなら別だろうけど

376 :
>>374
これはなんていうソフトでできるの?

377 :
>>376
ビデオミキサーっていうハード
素材のことならマットペイントでググれってか畑違いでもCGやっててその質問って意味分からんけど

378 :
むこうのメイキング見るとなんでここ合成にしてるのかさっぱりというのもあって
追加撮影か俳優のスケジュールの関係で別に撮ってるのか?ってのもあるな

379 :
>>377
機械なんだ アフターエフェクトとかでできるかと思ったのは浅はかでした

380 :
>>379
調べてないしボタンポンで完成すると思い込んでることだけはわかった

381 :
>>374
往々にしてCG背景より美術建込みのほうが予算がかかるのは正しい。
だからプリプロの段階でシーン事に、ロケにするのか、建込みにするのか、CGにするのかを厳密に決める。
でもそれは全体予算の配分の話なわけじゃん?プロデューサーが頭を悩ますとこなわけで、CG屋は自分たちに割り当てられた予算で何ができるかできないかを決めるしかないのよ。
だから>>364で書いてるような監督がCG背景にしようぜって言った場合、それをすることでCG予算をはみ出てしまうなら、我々はそれを率直に言わなきゃいけないわけよ
もちろん技術的には大概可能ですわよ

382 :
>>375>>378
それらに加えて、スタジオ撮影CG背景合成のメリットの一つに、天候と日照時間に左右されずに安定したライティングを維持できるってのもあるね。
道路封鎖とかもだけど、諸々のノイズを気にせずスタジオでの落ち着いた撮影ってのは、監督や役者にとってはありがたいんじゃないかな。
邦画じゃなかなかそんな贅沢は言ってられないけど、ハリウッドはホント合成が増えたね。

383 :
>>382
日本だとそもそも街の空間が狭いからクレーン出しても建物の影になちゃって引きが撮れないという

384 :
>>383
パンサーなどのクレーンスペース取れないからジブで何とかしたりワーク自体あきらめたりがあるある。

385 :
>>383
4K撮影おけるドローン使用の諸々の問題点がクリアになっていったら、クレーンからドローンに置き換えできるショットは増えるだろなあと思ってる。
ドローンの影消しも増えるねw

386 :
>>380
いやいやまさかボタンポーンでできるほど甘いとは思ってないですよ
人間やカメラの動きと背景の動きが合ってることからも、そこを合わせないといけないし
もうちょっと複雑なことしてるな とは思った

387 :
>>386
たぶん君は今から数レスくらい糞味噌に煽られるけど
反応しないのがお互いにとって一番だからね

388 :
実写合成の仕組みってその筋のコンポジターしか知りようがないからねえ
合成慣れしてるカメラマンも、CG屋の撮影指示に慣れてるだけで合成の仕組みは解りえない。

389 :
日本人からは嫌われ
アメリカ人からは無視され
中国人からは怒られる
おまけに次期大統領候補は親北

390 :
>>388
CG素材だってカメラのミリ数に合わせて出して境界ボカシとかするっしょ

391 :
>>385
ドローン操縦も講習受けた方がいいんだろうなあ
企画から絵コンテから撮影からコンポジットまで全部やってるので

でも、ドローンは事故が怖い

392 :
>>391
俺も出始めの頃一万くらいので練習しようとしたけどしょせんオモチャというか
とんだ瞬間いきなり俺の方に突っ込んできたので反射的に叩き落として終了w

393 :
>>389
日本も中国から正しい半島の躾け方を学ばないといけない

394 :
あの国はもう救えない

395 :
>>390
?

396 :
会社辞めたいっていったら今は辞めさせられないって言われたんだけど、、、

397 :
>>396
法律上は、辞める意思さえ伝えれば辞めていいんだぜ。

398 :
>>394
血反吐はいてまで他に誰がアニメ作ってくれるんだ
あの国には生かさず殺さずでアニメだけ作らせろ

399 :
>>396
なんで辞めたいの?
>>397の通り辞めれるけどねー

400 :
わかってるけど、仕事もどんどん振られてくるし…

401 :
ヘタレアニメーターがまた一人辞めた
次の生贄はまだか

402 :
アニメーターでダメなら介護くらいしか残ってないぞ

403 :
まぁ誰も作らないとか人手不足とか言ってる業界って単に中抜き業者が金抜いてるから安くてだれもやらないだけなんですけどね

今となってはTV屋が民進ってなっちゃって国内の滅私奉公連中も相手にしないだろうし

404 :
この車両に介護のできるアニメーターはいらっしゃいませんか〜

405 :
>>400
自分の健康や心身の危険を感じるレベルでキツイなら四の五の言わさずやめたらいい
わかってる通り法的に強制はできないしペナルティも課せられない

責任がとか良心がとかグズグズ言う余裕があるならまだ使い潰す余裕あるから大丈夫だ

406 :
アニメーターに介護士取らせて副業させれば良くね?

407 :
>>401
「やりがい」を与えてやればまだ動くだろ

408 :
>心身の危険
体はもってるから心も大丈夫と思ってたら壊れてたなんてのもよくある話、こわいこわい

409 :
アニメーターはアホだからいくらでも騙せる

410 :
モデラーやリガーは無理でしょうか

411 :
アニメーターに業務として野菜を作らせてみて
いつ頃おかしいと気づくのか実験してみてくれ

412 :
>>403
民進?

413 :
>>412
報道しない権利を振りかざしグローバルと名を偽った某国の意向に添う迷惑団体

414 :
>>391
簡単に風に煽られたり墜落するからな
マジで危ない

415 :
>>396
俺も最近知ったんだが時間外勤務が45時間?以上あると自主退職でも、後からハロワで会社都合の退職にしてくれるぜ

416 :
>>403
IT業界も若い者は誰も行かなくなったからなあ
高年齢化が進んでる
まああんな糞みたいな仕事で楽しくもない上に糞ブラックとか誰も行かんわな

417 :
>>415
タイムカード切られてても有効?

418 :
>>411
立派な野菜が収穫できるぞ

419 :
アニメーターはやっぱりアホだな

420 :
手書き以外は全部オペレーター

421 :
>>420
普通のオペレーターって残業代出るんだぜ・・

422 :
>>417
家に帰ってID変わってるが>>415
タイムカード切られようが自主退職で離職票出されようが有効
ちゃんと証明できる証拠を持っていけば会社都合退職になる
ただしあくまでそれはハロワ側での話で、会社側では離職票に記されてる通り、自主退職扱いのまま
それでもハロワ側で会社都合退職になるということは失業保険もすぐ給付されるし、もろもろの福祉も手厚くなるし、すぐ転職出来ないときのリスクヘッジとしては最高だと思うよ

他にも時間外勤務以外でも、ハロワ側で会社都合退職にできるものが複数個あったからググるといいよ

423 :
サビ残請求と退職後の会社都合変更申請は定石ですよね

424 :
クリエイターにとってTwitterは日常のつぶやきでは無く裁判の証拠だからな

425 :
造物主にとって日々の御告げは救済ではなく断罪のツイートである

426 :
ちなみにハロワで会社都合に変更すると会社に事情聴取が行くので
ハロワ側のみの話、というワケではない

タイミングによっては会社が雇用助成金の支給を打ち切られる
会社の規模によって何人まで会社都合を出したらアウトって規定がある

経営者がマジで怒り出す

427 :
随分前の話だが、有給申請したところ社長から辞めるか?とネチネチ嫌味言われたので速攻辞めたことがある
離職票には自己都合退社と書かれていたが、ハロワで事の経緯を説明して「事業主の勧奨」に変更させた
この場合は失業手当給付時期など会社都合退職と同じ扱いになる
労基法違反具合を事細かに説明できれば、監督署から会社へ調査が入る
今の会社は環境や待遇良いし、結果オーライのブチギレ退社だったわ

428 :
その前に、
その奴隷君は社員なのか?まずそこ

429 :
なに言ってんの該当者の事なんてどうでもいいに決まってるだろ、
知恵袋の説教アンサーと同じでみんな壁に向かってブツブツ独り言を言ってんだよ。

430 :
>>429
窓に向かってるYO!

431 :
>>426
そんなもん経営者の勝手な都合だろ
ハロワ側も法律に則って会社都合にするのだから、そうされる会社側が悪い

432 :
おぉう!!
                
オマー 自己都合で辞めるつったよナァ?! おぉん?
自己都合って確認取ったよなァ?!   おぉん?  おぉぉぉぉぉ?!!

433 :
それはちょっとはしゃいじゃったね

434 :
自己都合、会社都合って拘るのは

失業手当の期間一杯に使ってお休み取って新しい会社乗り換えて、
また辞めて同じ長期お休みパターンかな

自分探しの旅にでも行くか?

辞めるときくらいは次の会社決めといて
休みは整理や引っ越しに使うくらいにして継ぎ目無くせよ・・・
日本では転職に土日使っても相手方に失礼に当たらない

ホント正規社員か?まぁ会社側も余程兵隊欲しいんだろうけど

435 :
ところでフリーランスでフルCGアニメ、出向契約の場合、人月50は安いかな?

436 :
そんなん何がどの位出来る見積もりなのかに寄るけどぶっちゃけフリーでその値段てことは基本操作以外何もできない人の派遣価格(天引き前)

437 :
>>434
継ぎ目なく死ぬまで働き続けるのもいいが
会社都合で辞めて、失業給付金を貰いつつ
のんびり休んだり、勉強したりしてから次の会社を探すのも
いいんじゃないか?

438 :
>>422
そもそも雇用保険がない会社なんですがそれは

439 :
・・・

440 :
>>436
主にmaya,v-ray,ae,ps,mbで一通り出来るのでカット単位で振られても1人で納品連番まで完結可能。
余裕で60もらえる?
なんなら70!?(^O^)

441 :
>>440
うちの外注先のフリーの人はみんな最低限それをこなしてくれるが、そんなにウリになるものなの?

442 :
>>440
フリーでってスポットで入るんだろ?
だったら担当する量と質き受注価格かければいいやん

中に入れる意味は変更対応とかミーティング常時参加で説明省略とかそういう感じ

443 :
>>441
それにいくら払ってんの?

444 :
>>441
そのフリーの人達と同等の人材だとしたら適正価格はいくら?

445 :
>>444
労基守って年休125で社会保険完備賞与1.5が年2回なら1年目月手取り20万で後はプロジェクトのチーフになったら28〜35で役員の覚えが良くてpになったら40-50

446 :
>>443>>444
作品内容と担当割り振りによるから一概には言えないなあ
CM一本まるまる任せられたとしたら、受注額の半額程度かな

447 :
結局何も答えないw
じゃあかなり具体的にしてみよう、
パチのプリレンダでリアル系、MAYAでV-ray
カット単位で担当、もしくはスペシャリストの部署に加わる
物量工数単価ではなく人月契約
ならいくら払う?

448 :
>>447
信用って知ってる?
日本では「出来る」だけで和に入れない奴は雇わない
フリーなら実績を提示してその値段で雇えるか、必要か勘案して発注すんの

449 :
>>447
結局何も答えないってwなんの義務?w
うちはパチはやってないから映画かCMで例出せる?

450 :
というかこの問答が必要な奴は現場ぶっこわすから雇わないので月人ゼロ円です

451 :
>>447
あ、あと受注も外注も人月仕事は断ってる
せっかく表現の仕事してるのに時間対価なんてつまんないじゃん?

452 :
つーか
パチでスペシャリストの部署ってなんだよ

453 :
確かに無駄な問答だったw

454 :
余裕アピール取り繕わなくてもいいよ

455 :
パチンコスペシャリストの方々と席を並べて仕事をする栄誉はいらんかえ〜

456 :
>>451それ>>446の時点で言えよw
結局答えれないだけのバカじゃねーかw

457 :
>>456
すまん
CMだと人月では無いのが普通だから自分の環境で考えすぎてた

458 :
パチ会社とは誰も言ってないんだが
恥ずかしい勘違いをしてるやつがいるな

459 :
かまってちゃん乙

460 :
【公式配信】 第25回 『CGWORLD CHANNEL』 最新レンダラ徹底比較続編@MAYA
2017/03/22(水) 開場:19:57 開演:20:00
lv293273278


zcx6zc4x4zcx6

461 :
毎日パチンコを創るおしごとたのしいなあ

462 :
>>461
海外で良ければマークスマンとか有名だね

463 :
韓国人が沖縄で捕まってて草

464 :
朝鮮玉入れのおしごとは創る側も脳がやられていくのかしら

465 :
ぼくのおとうさんはぱちんこをつくるすぺしゃりすとです。

466 :
CGの仕事してるんだって?
すごいじゃんーどんなの作ってるの?
え?パチンコ?アニメ?・・・・へー

467 :
アニマ、デジフロ、スクエニ、マーザ、白組…
フルCG系はパチやってない会社のほうが珍しいけどな

468 :
映像系でぱち系やらずに会社大きくしたとこは皆無だと思うぞ。

469 :
パチ部門に回される目にはあいたくないね

470 :
尚、ハリウッドにパチンコに関わったCG会社はほぼ無い
テレビも不動産広告やCMの予算なんてそんな変わらないのになぁ
映画は国内専用だから渋いしアニメーションは一応世界に売れるけど中抜き構造だし

471 :
俺たちはパチンコを作るために生まれてきたんだ
このまま何も考えず世界に誇れる巨大パチンコ会社にしていこう

472 :
しかしパチンコも仕事なくなってきたよな。そんな中でまだパチンコ仕事貰えてる会社って優秀だわ。仕事ないのでデッサンの勉強するぐらいしかない・・・

473 :
そしてリストラ・・・

474 :
考えるな
昼からも大好きなパチンコ作りが待ってるぞ

475 :
>>470アニメは世界で大して売れてないし中抜きも無い
ハリウッドを引き合いに出したりお前アホだな

476 :
パチンコを作ることでたくさんの人に台を殴ってもらえる
そう思うと嬉しくて嬉しくて

477 :
>>475
売れてないならなおのことじゃないの
言葉尻だけ追ってアホだな

478 :
パチンコ屋でも行って頭冷やしてこいよ

479 :
アニメやパチの話になると途端にスレに活気が出るね

480 :
パチCG屋の人は結婚するとき相手の親に何ていうの?
やっぱゲームの仕事ですとか言うの?

481 :
地方だったら親の世代はみんなパチンコしてるんじゃね
逆に話が弾むレベル

482 :
家柄にもよるけどパチンコでもゲームでもCMでも「CG屋さんです」って時点で色眼鏡で見られる。

483 :
>>481>>482
確かにそうだw

484 :
ゲームCMは作品見せれば納得されるけどパチはお引き取り願われる
最悪朝鮮人のような扱いを受けるだろう

485 :
半分朝鮮人みたいなものだから間違いではない
とりあえず塩まいておけ

486 :
>>484
そういうことならゲームもソシャゲーならパチンコと一緒の扱いだろうな

487 :
オジサン、オバサンでも知ってる「一流」企業のゲームメーカの社員CG屋なら無問題
本体のブランドを名刺に使えない関連企業なら無意味

488 :
>>480
両家の挨拶を嘘から始めるなんてまるで朝鮮人みたいなこと言うやつだな

489 :
断交の影響がこんな所にまで

490 :
シールズが成りすまして暴れてるからな
国籍偽らずに真面目にCG作ってる奴の邪魔だから奴らこそサッサと帰って祖国で従北の英雄にでもなってくれりゃ良いのに

491 :
糞みたいな国だったけどもうすぐ無くなると思うと少し寂しいよな

492 :
CG雑スレにアホが涌いて

493 :
>>492
同和にも飛び火しそうだから492も人事じゃないぞ

494 :
ぶっちゃけ違法は明らかなのに「何故か摘発されてない」だけの業界ですから

495 :
やらない人にとってのパチンコって、警察と癒着して法の目をかいくぐって北朝鮮とも繋がってる脱法ギャンブルって認識よ
そんな気持ち悪いものに関わってる人間に娘を嫁がせるなんて無理無理無理

496 :
何板なのかすら認識できない頭と聞いて飛んできました

497 :
アニメ大好きパチ屋板だよな?

498 :
雑談スレで雑談もできないこんな世の中じゃ

499 :
春休みはこんなもん

500 :
いやいつもこんなんじゃん
春休みとか言い出す奴いまだにいるんだな

501 :
セウォル号の話しようぜ

502 :
船長が職務を放棄して我先にと救命ボートに乗り込む姿を世界中に晒した事件だな

503 :
春だったか
見事なくらい酷いものだA: [0.098212 sec.]B: [1.173472 sec.]

504 :
>>487
ゲーム業界って言うだけで低く見られるよ
自動車業界でCG作ってるとかなら大丈夫だけど

505 :
社会的信用を重要視するのに仕事でCG系選んでる時点でアホだろ。

506 :
重視するかどうかと客観的事実を差し替えたいという要望ですね

507 :
それ結局パチンコの仕事をやりたいっていう気持ちの裏返しですよね

508 :
CG屋でも結婚はしたいだろ
その権利もないと言われれば黙るしかないが

509 :
というか周りの同業者も普通に結婚してるし何をグチグチ言ってるのか分からん

510 :
アニメ業界から脱出する力を私に…!

511 :
>>508お前は権利無いから黙れ

512 :
いいからまず相手を探せ

513 :
CG屋は昔から金のある業界から仕事もらうだけなんで、それがTV>ゲーム>パチときて
そろそろ次にシフトしだした感じがあるけど

だから、やたらとパチンコ仕事がぁとか言ってても、なんてかもう人のいないところに石投げてるようなもんで
今更何言ってんだって気しかしないが
なんせ仕事なんでぶっちゃけ金がない業界には興味ないんで、意外とみんな逃げるときは速いですよ

514 :
次は何?やっぱスマゲ?

515 :
そうするとジャンルシフト時に前ジャンルのやり方に染まり過ぎてシフトチェンジについていけない人もいるんだろうなあ
所謂潰しが利かない的な

516 :
やっぱりいろいろやってる会社にいったほうがいいのかなあ🤔

517 :
過当競争のアニメ業界が上に上がると言うことは有り得ないから
一生安泰と言うことだな
永久に最下層だけど

下向いて石を投げるのは楽しいぞw

518 :
またインハウスインハウスいってる輩か?

519 :
インハウスさんは言ってることは自慢たらたらで鼻につくけどこんなに根性悪くないよ

520 :
せやな
そんなわかりやすい見下ししない
自意識は高いだろうけど

521 :
会社員の人、社員何人くらい?
うちは20人に満たない少数
万年募集中で人手不足ハンパない

522 :
10人、非常に辞めにくい…

523 :
辞めたいけどなかなか辞められなくて、、みたいな話相談してくるやつ、そんな話どうでもええわと思ってしまう。
仕事なんだから辞めるならどうあろうが辞めるし辞めないなら頑張るだけで、
恋愛相談みたいにうじうじされるとそういうやつは仕事の邪魔だよと思ってしまうわ。
「〜さんは仕事できるからなぁ」とか卑屈な笑いの内側にやたら高いプライドが透けて見えるんだよそういうヤツ。
言い訳ばかりでいったいなにを守ってんだか。

524 :
別にここは仕事する場所じゃねえからいいよ
そんなに積極的で前向きだったら会社で頑張れここにくんな

525 :
>>523
今そんな話してないから
何いきなり熱弁してんの?

526 :
>>523
ただ辞める勇気が持てないだけだと思われ。

527 :
>>525
消えろ(*`‘ω‘ ´*)

528 :
個人に粘着してる奴が
インハウスインハウスとしつこすぎて
だんだんインスマンスに見えてきた

529 :
インメルマンダンス

530 :
>>527
だせぇwww

531 :
>>530
(*`‘ω‘ ´*)消えろぶっ飛ばされんうちにな

532 :
>>531
ぶっ飛ばしてぇんあはぁん

533 :
春休みスゲー(棒

534 :
年度末の地獄が終わって俺にも春休みが来たぜ!

535 :
人は戦うことをやめたとき初めて敗北する。

536 :
逃げるが勝ち
勝ち逃げ等も御座いますので
無闇に突撃して削り殺されるのは愚か者

537 :
それこそWin-Winですよ。
俺によし!お前によし!うぅん、よし!

538 :
人生に迷ったらより難しい道を選べ
それが最も美しい生き方だ

539 :
>>538
辞めるのって簡単じゃないよね
わかる

540 :
インハウスさんがお留守になったらこんどはポエマーが帰ってきたな

同じ人間の別人格とかかな

541 :
突然来なくなる人、たまにいるよね。
悪い意味で真面目に考えすぎてんじゃないかなあと思う。
自分で自分を追い込んでる部分が大きい。

自分も昔一度やらかしてるからわかるんだけど、
他人がなんと言おうと関係ないし、
自分の仕事が自分らしくできるかどうかだけで考えるようにしたらだいぶ換わった。
人間、所属欲求ってのがあるからなかなか割り切れないとこもあるけどね。

542 :
世界で一番大切なもののために、俺の全てをかけるんだ。こんなに価値のあることってないだろ。

543 :
>>542
そういう会社辞めるときに社長が殴りかかるよ
育成経費返せよって

544 :
喋ってることがいちいち戯画的というか素人が想像で話してる感が凄いな

545 :
なー
冗談で書いてるんだろうけども中途半端だしつまらないんだよな

546 :
現在自己啓発セミナーの常連でそのうち宗教か社会貢献を謳う政治団体の隠れ蓑にでもからめ取られるだろ

547 :
>>546
なんで他人事みたいな態度なんだよ

548 :
あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ

まんまコレなんだよな。雑魚臭がハンパない
しかも連投するから見合う努力すら出来てないのがバレバレ

この仕事に全てをかけてるんなら言葉の装飾なんかに頼んなよと

549 :
言葉の装飾
それは立派な文学の一つとして成立している
それを否定することは芸術そのものを否定することになる

550 :
>>549
芸術は普通で有れと行動してもどうしても滲み出るオリジナリティのことだよ
改ざんやミスもないまんまコピペに芸術性はない上にチョイスが残念でエディタとしても落第評価

551 :
>>546
いやお前のことよ

552 :
>>551
そりゃホワイトなところばかりで羨ましいこった

553 :
集中する批判を批判した者の一人に押し付ける手口ってもしかして悪化した認知バイアスなのかもね?

554 :
本題はいつなにを聞いたかじゃなく
いまなにをするかなのだ

555 :
>>554
で、それが2ちゃんだったのかい?

556 :
二人とも会話が成立しないタイプか
募集にコミュ力有る方書くわけだ

557 :
「芸術の最も重要な課題のひとつ、その時代においてはまだ十分な満足を与えることができないような新しい需要を作り出すこと」

558 :
>>549
いやそれならそれでさっさと物書きに転向しろよって話なんだけど
あくまでこの世界でって言うのならスクリプターだろ

フワフワした理屈と大層な御託を並べるばかりで
1つの仕事に骨を埋める覚悟すらない奴のどこが全力なんだよw

俺は己の為だけに全てを賭けられる程恵まれた境遇で生きてきてないけど
>>548書いた後もがっつり一仕事してきたぞ

559 :
ふっ自分が操る「言葉」すら制御できなくて何がクリエイターか!

560 :
こんな抽象的な雑談しとるデザイナーみたこないんだが、
なんの事いってるか全くわからん俺はデザイナー失格か?
それともこれが噂の春休みパワーなのかい?

561 :
うん、おまんが雑魚なだけ
芸術にカテゴリーはないんやで^^

562 :
>>559
あるあるw
美大卒って手動かしてなんか作るより口のほうが上手いもんな
そこは専門卒にはないところだわ

563 :
>>559
その主張を持ちながら自分のコメントも付加せずにコピペ(しかも話題ガン無視で一般論)してることについての釈明は?

564 :
>>562
はははっ美大より手を動かす専門学校ってどこよ?
割とマジで(´・ω・`)

ふぅ、ったくえらい単発が絡んでくるなぁ
己を以て来いよ(´・ω・`)

565 :
>>564
>>563

566 :
>>564
学生の話はしてないよ

567 :
美大芸大出の人なら既知だけどありとあらゆることやるでな
溶接や機械加工からなんて当たり前、材料の削り出しから、そもそもその道具の研ぎからやるしな(´・ω・`)
ほんっと職人がやるようなレベルのことを一からやるで、専門だとまずやらんやろ(´・ω・`)

専門は基礎デッサン、ソフトの習得、はい課題ねーでほぼ終わりのママゴトやん(´・ω・`)

568 :
>>567
そういった全てのことより
口のほうが上手いって話をしてんだよ

専門より手を動かしてるとは一言も言ってないことに気付いてね

569 :
単発言う割に都合の悪い質問はなかった事にしようとする手口はまさにアレだな

570 :
>>567
やんねーよ

571 :
4年間に1ヶ月休みが8回もあって技術指導者に無料相談し放題の子と2年間で夏に2回、短い冬は課題制作で潰れる子達を比べてどうすんの

ぶっちゃけ卒業後は専門生のがやりたかったこと出来てないから口より手は動くよ

572 :
>>571
こう見ると美大に行ってたら自分はどうなってたんだろうと想像せざるを得ない

573 :
仕事できても専門出だと扱いに困るんだよな
たまに専門出のくせに異様に上手い奴いるけど客先に出せないんだよ
発注先はみんな一流どころの大卒・美大卒だから…
礼節もなってないし
実力に見合わないポジションと金しか出せないから居るだけで雰囲気悪くなるし

574 :
>>573
そりゃ世間に感謝してる率が低いもの
礼節は専門卒料金で雇ってるんだから会社で教えるとこだろ
ぶっちゃけ使えるんなら京都造形の通信にでも突っ込んでロンダしてやればいい・・が、どうせ体の良い使いつぶし要員にしてるからプライベートにそんな余裕残させてないんだろ?

575 :
この業界でも学歴コンプ君いるんだな

576 :
くだらなすぎワロタw

577 :
珍しい逆バージョンだけども
下にコンプレックスてどんだけ出来ない子なのか気になるが・・

578 :
仕事してて職歴は聞かれるけど、学歴って聞いたことも聞かれたこともないな
最初の会社に入社したときぐらい

何々のプロジェクトのキャラやってた、へーすごいじゃんとか
ドコどこの会社のモーションチームだった、あそのモーションこだわりすごいよねとか
そういう話は出るけど

この業界、学歴こだわるのってまだ職歴がない学生・新卒か
よほど目立った仕事してきてない人しかおらん気が

あ、学生・新卒取るときは、当然職歴ないんだから学歴も重視するよ

579 :
>>578
だよね。どこのチーム・どこの会社にいたとかはしょっちゅうあるけど、
一度でもCG業界に入った後は学歴はもちろん美大出だろうが専門出だろうがどーでもいいわな。

専門卒で扱いにこまるとか聞いたことない。
そんな学歴に気つかって仕事のやりとりする業界があるならわりとマジで知りたい。

580 :
ん〜
勿論表向きは、「実力がすべて」ってポーズとってるけど。
だからこそ人事考課が歪になって風通しが悪くなる。
そこをどうやって折り合いつけるか、納得させるかっていう…
人の管理やってれば直面する問題だと思うんだけど。

581 :
>>580
それで大変なら学閥無い一部上場とかどうすんだよ
採用時に1段差はあるけどその後は同様の人事考課だぞ
ちなうちは建設系なのでどっちでも建築士と施工管理取ったらプラス査定で上に行ける(補助あり)

営業と違って業績=出世はないけどその辺は事務方扱い・・だがアホみたいな締め切りで踊るw

582 :
おいおい専門コンプ拗らせてもじゃねえだろスレチだは(´・ω・`)

583 :
やるべき時にやることをやらず糞ミソに努力せず、楽で安易な道を選択した奴が悪いんだろってな(´・ω・`)

584 :
それじゃ中規模以上の人事は回らないんだこれが
特に営業系強い会社だと利益と役職への覚えが全てだぜ

585 :
(´・ω・`) ←コイツはどっち側のコンプとも取れるな
コンプレックス持ってる時点でどうでもいいやつ

586 :
なんで逐一絡んでくんのよ?(´・ω・`)
フリーダムにいこうぜベイビー(´・ω・`)

587 :
顔文字なんかシカトでいいでそグフフ(´・ω・`)

588 :
だは、なんて言ってる若造にはお似合いだ

589 :
美大・芸大卒こそが芸術・デザインに学歴を結びつけることの無意味さを理解してなきゃおかしいんだが
逆に学歴という過去を誇ってる上の2人はクズすぎるw
お前ら美大・芸大卒の逆ステマだからもう書き込むなよ

590 :
なんでもいいから手を動かせよ

591 :
>>589
そういうのは芸大に出た奴が言って初めて意味を成す言葉
そうでは無い者が言ってもみっともないだけ

592 :
>>591
なら芸大卒の俺が言うけど
くだらなすぎて憐れみさえ感じるわ

593 :
>>591
>>567

594 :
専門卒の人だとレイアウトがヘタだったり絵が描けなかったりして応用が効かないなぁと思う事はあるな。
決まってる事に対しては手が速かったりはするんだけど。

595 :
一時期講師してたけど専門学校は、まぁそりゃ殆ど選抜もないからピンキリで下のキリの方は、そりゃもう悪い意味で凄いのいるんで、
専門卒と美大卒という括りでみれば、そんなもん美大卒の方が優秀なのは当たり前な話で

ただまぁ結局人しだいだし、何より仕事し出したら職歴のほうが重要なんで、
学歴とか気にしたことないんでマジで誰がどこ出てるとかぜんぜん知らん
スクエニにいたとかオムニにいたとかそういう話題は結構出るし、
そういうイイトコにいたとか凄いプロジェクトにかかわった人とは、
今後の仕事のことも考えたら知り合いになっときたいとは思うんで気にするけど

マジでこの業界、リアルで学歴とか話題にしたら、よほど話題にできる職歴がないんかと思われるだけだと思うけど

596 :
学歴主義と言っても
管理部門の幹部候補生とし東大、京大卒を欲しがる大企業の人事部門はあるけど
学歴に意味があるのは何万人単位の大組織の上に立つエリートの話だろな

このスレとは関係ないだろね

現場が実力主義評価でないとドンナ優良な会社が腐るよ
就活中に東芝は学閥が酷いと何回も言われた事を思い出す

597 :
こういうときに日芸はどっち陣営に入るんだろう

全くデッサンできない奴とかいるけど

598 :
広告寄りの職種だと大学によってはコネとかがけっこう違ってくるぞ。
あと学歴不問といいつつそこそこの美大出てれば役員レベルの印象がよくなるのも事実だな。

599 :
入社後に出来ないと役員の印象は反転するけどな
後輩に迷惑かけんなよ

600 :
そりゃそうだろ。
実力以外に使えるものは使えって意味で有用だって事だよ。
特に人脈は大きい。

601 :
人脈って
新卒生⇔大学教授⇔卒業生(現役員)
こんな感じ?

602 :
>>574
ロンダするならムサビ通信の方がよくね?

603 :
コネないよりあった方が良いけど、この職種それだけじゃ先続かないよね。

604 :
どの職種だろうがコネだけで続かないだろう。
最初からレベル高いとこで仕事できると伸び率ってめちゃくちゃ変わるからな。
ちゃんとコネも使っていい環境ではじめればスタートラインから全然違ってくる。
その辺わかってれば学歴なんか関係ないとか安易に言い切れないな。

605 :
学歴で入れる会社変わるのかは謎。

606 :
なんのためにポートフォリオ出すんですかねぇ

607 :
学歴のみで入る会社を決められる訳ではないが、
開かれる門が広がるのは確実にあるな。
専門卒で卑下する必要はないが、学歴なんかまったく関係ないは嘘。
キャリアプランも含めて多いに関係ある世界がある。
出てないならそのステージに立てないというだけ。
なんのためにあんだけ受験やると思うの。

608 :
いつの間にか入社後の考課に影響するかどうかが入社時の足キリの話に差し換わったでござる
差し替え話題そらしが得意ってことは報道関係のやってる奴かw

609 :
>>608それを一人で主張してるお前は学歴コンプだろうという暗黙の結論で終わり
普通に話題が流動してるだけ

610 :
>>609
流れというマジックワードで差し替えられた事実を隠蔽ですか
流石民進は優秀ですね

611 :
>>608
入社後の考査に影響するかどうかってのはどこの話?

612 :
流れとやらはよくわからんが学歴、というか大学名と科で少なくとも絵は描けるだろう(この場合の絵は文字からデザインを起こせるとかそういうの)くらいの判断材料にはなるし、
同じレベルで専門卒と美大卒なら美大卒のほうを選ぶよ俺は。
転職でも同じく職歴と一緒に学歴はちゃんと見られるし扱いが変わるよ。
変わらないのは単なるオペレーター探してるようなとこじゃない?

613 :
>>611
>>562
566
567
573
577
579
580
584
589
591
592
594
596
599
600
>>604
取りあえず入社した後どうするかどうなるかに絞って抽出

614 :
CMでは毎年恒例ここに桜の木を足したいんです案件も落ち着いたし、リアル花見はいつ行こうかなー。

615 :
>>613
なるほど。とりあえず顔文字のやつが言ってる事はよくわからんが、仕事をはじめてからも影響があるのかについては>>612かな。

実力主義は確かにそう。でもその実力、つまり仕事としての実績を積み上げる下積み時代を支えるのが学歴なんだと思うが。

616 :
>>615
つうか同じCG業界でもエンタメ系やら建築系やらいろいろあるんだから一緒くたにはできないしょ。
少なくともエンタメ系のごく一般的な規模の会社は業界入り後学歴なんて関係ないよ。

仕事としての実績を積み上げる下積み時代を支えるのは学歴じゃなくてCGスキルに対する個人の努力では?
仕事でボロクソCGあげてて誰もOK出さなくて評価ない中で、でも俺東芸出なんです、東大出なんです
と叫んでも誰も相手にせんやろ

617 :
>611

入社希望の人材をふるいにかける考査(=ペーパー試験、面接&履歴)と
入社後の人材のランクを決める考課(≒より主観的な査定)とは別物

公務員や大企業の一部は基本給も出世するのも考査(TOIEC含む)だけど、
小さい企業が多いCGスタジオ全て考課と考えらる

超上手いデッサンを会社に提出して現場管理者のxxディレクタになりました・・・とかないだろ
アニメータは枚数xクォリティだから考査だけど

学生さんならその違いが判らなくても良いだろうけど
ここは就職スレでなくプロスレだし考課の話に考査を混ぜて話されるのは迷惑なので
ハッキリ分けてレスするか、該当スレでどうぞ

618 :
>>614
例えばキャリアプランとして上に行きたいという野心を持つ場合、役員連中に説得力持たせる要素のひとつではあるよ、学歴。
言っとくけどもちろん仕事ができるのは当たり前の話ね。仕事もできないのになんて話はしてない。
歪曲した極端な例え話は意味がない。

あと「実績の積み上げができる会社に入る」ための学歴ということ。
最初からしょぼいとこしか行けなかったらしょぼい仕事しか回ってこない。

619 :
>>614じゃなくて>>616あてね。すまん。

620 :
そりゃ単に>>618が派閥の子にしか回してないってことだろ
そういうとこも有るよってことでケース1実際口ばっかりで動かない奴もいるから>>616でケース2ってだけでどっちかが真ならどっちかが偽っていってる時点でバイアスひでぇ

621 :
この最初から「しょぼい仕事しか〜」が根深い問題と思っていて、
いくら仕事をこなしてもそもそもいい仕事が回ってこない。機会損失がすごい。

転職も人づてで紹介してもらうパターンがいちばん確実だし、上の方は上の方同士で、しょぼい界隈はしょぼいとこ同士で人を回してる印象。

真っ向正面からポートフォリオさえよければいくらでも上行けるでしょ、というのは正論ではあるけど現実とは少し遠いと思う。

622 :
>>621
それはポートフォリオがしょぼいだけじゃね

623 :
>>622
そう。しょぼい仕事しかしてこなかったらポートフォリオの中身がよくなりようがない。

624 :
>>623
そう思ったら自主制しろや

625 :
>>624
なに言ってんだ?俺個人の話じゃないのくらい読んでてわからないのか??
アホなのかな…

626 :
我が渾身の牛骨デッサン(自主制作)を見よ!

627 :
>>625
全ての会社が同じ考課してるわけ無いだろうになに言ってんの

628 :
考課と書いてあるのにワザワザ考査で返してる
人事考課、人事評価なら判るが

今時の会社は人事考査(試験)なんて言ってるか?

629 :
>>625
おまえ個人じゃなくても関係ないだろそんなん

630 :
>>629
どっちなんだよw

631 :
>>621
ポートフォリオって課題自由だし自作作品もアリだぜ。
自分の実力以下の仕事で時間が追われて自分の上昇志向を邪魔してるなら
会社辞めて低収入のフリーになって、渾身の技術デモの作品を作ればいのでは?

負のスパイラルループに嵌る人達は自動的にループに嵌る傾向は共通だから、
思考の方向転換だと思う。

632 :
>>621
別におりゃポートフォリオさえよけりゃ上に行けるとは一言も言ってないけど。
ま、過程がどうであったであれ、お前も俺も他の奴もCG仕事してる、
それぞれの価値観で頑張って金稼ぐ。
それでいいじゃないの。他の奴も言ってるけど別に就活スレなわけじゃないんだし。

>>626
ところで俺のカラスのデッサンはどうだい!?

633 :
「学歴なんか関係ない世界だ」という話に対してそんなことないよ関係あるよと言ってるだけ。
その差をなにで埋めるかは好きにすればいいのではとしか。

634 :
>>633
両方仕事が出来る前提で学閥がある会社ならっていう限定の付いた意見だろってのを否定してるから文句言ってるんだぜ

635 :
そそ。
デッサンもCGも極めて高レベルでなおかつ学歴もみるような上場企業に的を絞った意見をいったところで
それこそそれが極端な例でしょ、と言ってるわけで。

んでもってデザイナーの誰しもが社会的地位と給料と、例えばマリオ作ることに絶対的な価値を見出すかというと、
そうじゃないんじゃないの、と俺は言いたいのでつ。

636 :
ガチアニメ屋のCG部って給与安いけど、レベル低い楽な仕事を物量こなす感じ?

637 :
長めの一仕事終えてスレに戻ってきたら
春休み恒例の学歴話で喧々諤々になってたでござる

とりあえず現業以外の役職もやる立場になれば
業界や規模に関わらず大なり小なり学歴も関係するよ(つか当然見る)

638 :
>>636
いやまぁまにをもってレベルが低いとか楽な仕事とか簡単にいえんけど、個人の意見言えば全然そんなことない。
そりゃリアル系に比べりゃ使うツールやプラグインは少ないけど、それがレベル低いかというとそうじゃないし。
俺は以前は映像会社にいたけどレイアウトとカット制作の上手さとスピードはアニメCG屋が
ダンチやと思ったかな。モデリングに関しては人それぞれ。

639 :
×レベル低い楽な仕事だから給与安い
○売れない商品を好きで作ってる業界だから給与安い

640 :
http://zassoutati.fuma-kotaro.com/anime/a216.html

もう好きでやってるとかいうレベルじゃないという
でてくる人もそうだが書いてる人からしてもう、、

641 :
読むのめんどいからチラ見だけど
これただのアホ社長とアホ社畜の話で別にアニメ業界関係ないやん

642 :
関係ないキリッ

643 :
>>640
産業で

644 :
>>643
絵描きは気が弱いので怒鳴ればなんでもすると嘗められてます

実際その通りで文句言ってる本人さえ気付いていませんが言うなりです

(3行目にいくまえにアホらしくなって閉じた)

645 :
CG屋もリアルだと弱気な人が多いですよね

646 :
そらPCに向かって黙々とやってりゃ心身ともに脆弱にもなるさ
日頃から鍛えてないのだから

647 :
みんなジム行こうぜ、肉体的に強くなると多少強気になるよ。

648 :
三行とかドンだけ読解力ないんや

みんなで力を併せてアホ社長をたおして
新しい島に旅立つところで大団円の終わりだろ

649 :
>>645
作業員ならそうかな

650 :
>>640
なんかもう数ページ見ただけでお腹いっぱいになった
エンタメ業界って好きだからってだけで多少の問題には目をつぶって働いちゃう人が多いから
どうしても常識から外れた魔窟が存在しちゃうんだろうな
CGはエンタメ以外とかの逃げ場があるんで、まだマシなんだよな
まぁ、今度は逆に面白くない仕事(エンタメ以外)だと
スタッフが嫌がってやる気なくしたりするとかそういう問題があるけど
よく管理職や社長クラスの人と飲んだりするとそういう愚痴聞かされる

651 :
しかもそこはそれこそマジンガーの時代くらいからやってるけっこうな古株の会社なんだな

652 :
>>650
エンタメ業界の人ってそれ以外に行くことに抵抗ある人いるよね
VPとアニメ両方やってるけどアニメのCGやってるフリーランスの人に
VPの仕事1件やらないかなと思って話したら

「小遣い稼ぎ程度ならいいけどそういう仕事に身をやつしたくないし」
とか言われちゃってやっぱ任せる気なくなったわ。

正直作業自体はVPのほうがCGスタッフ自分だけとかなんで
自分でキャラデザできたりコンテ描いたり演出できたりと楽しいこと多いんだけどなあ

エンタメというかスタッフ大量で大勢の中1人として参加の企画だと
結局言われた通りやるだけであんまり面白くない

最近はアニメでも演出や監督と直接打ち合わせするような感じになったから
あれこれ思い通りに出来るようになって楽しくなってきた

653 :
アニメは知らんけど映像系の中だとVP系の仕事は格下っぽさはある。

654 :
>>653
まあそれはあるよ
「国道○○号線、□□、△△間拡幅工事、説明会用CG」とか
「○○製薬何とか抑制剤の作用機序CG」とか面白いわけないものなw

ただNHKスペシャルの科学系CGとか「はたらくおじさん」とか好きな人には楽しいこともあるし
イベント映像なんかもあるからそういうときは派手なこと出来ていいね

あとお金もCMの次くらいにはいいんじゃねーかな

655 :
アニメCG屋にCM案件は納品レベルが期待できないから頼む気にならないがVPの人なら試しに頼んでみようかなとは思う

656 :
VPいいよ
安定して仕事として割り切ってできる
エンタメ系、CM系みたいな無茶な事言われない
妙な知識ついたり、インサイダー情報知れたりもあるw

657 :
>まぁ、今度は逆に面白くない仕事(エンタメ以外)だと
>スタッフが嫌がってやる気なくしたりするとかそういう問題があるけど

>アニメのCGやってるフリーランスの人にVPの仕事1件やらないかなと思って話したら
>「小遣い稼ぎ程度ならいいけどそういう仕事に身をやつしたくないし」とか言われちゃってやっぱ任せる気なくなったわ。

まるっきり子供というか、まさに上から言われる「どうせ好きな事やってるんだから安くても構わないんだろ?」を自分で体現しちゃってるなぁ
俺は非エンタメの学術研究CG畑だけど、こういうのがマジならそりゃお前らはナメられて買い叩かれてもしゃあないわと思っちゃうな

658 :
CM屋のCG技術って最下層レベルじゃん
アニメ屋の方が遥かに上だよ

659 :
その断ったやつは「安くても構わない」で満足してるんなら別にいいだろ
>>652も別にアニメ屋の価値観を否定はしてない。共感してないってだけ。

660 :
CM屋だのアニメ屋だの雑な括りだなぁ

661 :
>>658
なら撮影された人物にまとわり付く水しぶきを監督の抽象的なプランを元にフォトリアルに再現できるよね?
エレガントでありつつ商品の邪魔にはならないイメージでね?
撮影はスタジオ撮りだけど抜けの遠景はマットペイントでお願いできるかな?
打ち合わせだけどオールスタッフから参加できるよね?予算の話はプロダクションのプロデューサーと交渉してもらえる?
今回は水物メインだからHoudiniだけど大丈夫だよね?あと商品もCGだけどクライアントからCADは貰えるからそれ使ってね?
カット数は5つね。制作期間は3週間で、最初の週に完成をイメージできる質感の監督チェック出してね。
もちろん撮影も立ち会って撮影部とやり取りしてね。HDRIも撮ってきてね。
カメラ情報はどうする?今回はアレクサだけどやり取りは大丈夫?
あと人物は衣装と香盤の関係でブルーもグリーン建てれないからロト切ってね?
コンポジットは言わずもがなだよね?
オフラインと本編のやり取りも大丈夫だよね?
てかちゃんと納品できるよね?
Evaluation: Good!

662 :
2行の煽りにそうとう腹立ったんだなということだけはわかる。
Evaluation: Average.

663 :
>>658
ベクトルが違うから比べることが無意味。
そもそもCMなんてフォトリアルからグラフィックやアニメまで表現が千差万別なのに何をもって技術が最下層だと?
Evaluation: Average.

664 :
CMCG屋にはアニメのノウハウがないのでアニメ仕事ではアニメCG屋にはかなわない
アニメCG屋にはCMのノウハウがないのでCM仕事ではCMCG屋にはかなわない
餅は餅屋で、それぞれの分野で最大限の技術力で頑張ってるに決まってる
比べようもないのにどちらかのCG技術が劣ってるかなんて語るだけ無意味

665 :
ブー芋はCMじゃなくて只のブツ撮り屋なのになんでキレてんだか

666 :
ここにアニメCG屋も居るだろうし、アニメ屋叩きスレじゃないんだから加減にしたら?

アニメ屋と言う職業は技術があろうが無かろうが、安くて低くみられるのに
敢えて趣味全開のプロと言った様なダメダメな精神性を言ってるんじゃないの

そもそも手描きマンセーの業界
制作体制がローエンドのけもフレは3D満開だけど
ハイエンドの君の名はに3D絵なんて出てないよね
低いアニメの更に低いところが3DCGアニメ

667 :
>>665


668 :
>>661-668
全部ウソぴょん

669 :
>>666
なんか日本語おかしいけど、君が一番CGアニメ叩いてるように思えるんだが。

670 :
>>661
なかなか自分の頑張りを周りが理解してくれなくてストレス溜まってるのやろーなー。

671 :
新年度だよ・アシスタント背景美塾・生放送
2017/04/01(土) 開場:17:57 開演:18:00
lv294308750

672 :
>>650
アニメやエンタメ系のヤツは入れないようにしてるわ
コンテンツに過度の思い入れがあるタイプは仕事を仕事として割り切れないタイプが多くて使いにくい

精神的に幼稚というか、根本的に社会人としてねえだろw みたいなこともあった

673 :
>>654
そういうの結構好きだけどね
クライアントに入り込んで、ディレクションまで出来るのがいい
専門分野外の偉い人ともコネが出来るし

説得力出すのに薬学の専門書読んだりとかすると、向こうも色々教えてくれるし

で、無駄にビジュアルのクオリティを高いのを渡すと反応が面白いw

674 :
スレ的にはCM畑らしい>>661の大人気なさが際立ってるな。

675 :
>>673
アニメ・エンタメ系CG屋はコンテンツ愛が強すぎて仕事として割り切れない幼稚でクズで社会人失格な奴らが多いけど
CM屋は誰も望んでいない無駄クオリティなオナニーCG作りながら専門分野の偉い人とコネ作りに精をだしているということですか?

676 :
アニメCG屋の平均値 ベルセルク

677 :
>>661
うん、だからそれらのCG技術なんて日常茶飯事だから余裕だよw
つか何ら特に難しいことなくない?割とマジでw

678 :
>>677
へーすごいねえ。
で、なんでアニメ屋なんてやってんの?

679 :
ブツ撮りに立ち会ったりCADデータコンバートが日常茶飯時なアニメ屋はおらんだろ

つか自分の属する業界以外をディスる奴結構居るけど、マジみっともないからヤメレ

680 :
>>677
難しくなくても人数と時間が厳しくない?
少なくとも立ち会い交渉データまとめに専属一人、CG一人、コンポ1人は3週拘束出来ないときつそう

681 :
俺CM屋だけどCG技術が高くないのはその通りだよ
ぶっちゃけゲーム屋や映画屋、アニメ屋には敵わない
つかやっぱりね、一つの愛するコンテンツを通して研鑽してる業界の人たちは強いよね

682 :
CMやってるとジェネラリストにならざるを得ないので、単純な技術力だと専門家には敵わないなー。
ちょっと込み入った表現とかだと専門家に任せて、取りまとめる役になりがち

683 :
本物のジェネラリストってのはスペシャリストを経てなるもんだから、その辺のなんちゃってジェネラリストだとどうしても全ての面において不足感があるんだよな

684 :
アニメやゲームだと分業化されてるしわかりやすいんだが、
映像系の仕事で「CM屋」とか括っちゃうのは範囲が広過ぎてなあ。

685 :
エンタメ系は個人の色を出しやすいのと
客の反応が見えやすいのが楽しいね
もちろん楽しい反面怖くもあるんだけど

今は何でもCGで出来て当たり前になっちゃったから
まじめ系CMで技術的なチャレンジとか
そういう楽しさはほぼ無いやね

686 :
そう、結局そうなるとツマラナイ仕事が多くなるんだよねCM屋
クリエイティブの面でも技術的な面でも研鑽する必要性があんまないしさ

687 :
ブー芋ちゃんが発狂します↓

688 :
無能の言い訳はいつまでたって同じだな

689 :
今までは「アニメはCGの中でブラック、ギャラ最下位」という事実を書いてるスレが出たら
それ見たやつが「なんで皆アニメを叩くんだ?」とか勘違いしてる流れがあっただけで
実はアニメ叩いてるスレはほとんど無かったと思うんだけど
ここにきてアニメ叩き君が出てきた感じ

690 :
実写は役者が主役で役者に金をかけるし、アニメは作画の人間がクソ多い。
アニメの中でアニメCGの相対位置は低いのかも知れんけど、それは大道具や美術や照明も同じ。
総合芸術のアニメに於いて役割の上下を言っても仕方ない。

691 :
アニメ屋はすべての労働者の敵。
日本の悪しき風習の温床

692 :
単にテレビ屋を筆頭に行程数に対して対価を払ってないだけなんだけどね
国内でやる奴が居ないと中韓に出せばいいってそういう値段しか出さないでグローバル(空洞)化(笑)を推進したいんでしょ

693 :
>>692
それ工業でやってガタガタになったやつやん

694 :
>>677
それ余裕で出来たら、年収5000万は軽いレベルだよ

695 :
>>685
そうなの?
むしろ出しにくくない?
自分が監督だったら自分の表現が出来るけど、CGスタッフの歯車だったら、監督の意図に忠実に仕上げないといけないから

世の中の人ってCGへの関心が低いから、あんまり反応が良くない

696 :
>>690
それはあるね
アニメの背景とか個人的には好きだけど、あんまり話題にならない
山本二三さんぐらいじゃないかな?

広告系が良いのって、CGが主役になれるところだね
女優さん使ってもやっぱり主役は商品だから

697 :
>>682
取りまとめる立場の方がいいと思う
世の中、お金を稼ぐ人っていうのは人に使われる人じゃなくて、人を使う人だから

自分の手を動かす立場だと年収600万ぐらいで頭打ちになるから、800万、1000万、1500万とかを目指すならマネジメントする側に回らないと無理

698 :
>>697
そういう奴はそもそもこのスレにいないとも思うの
だってスレチになるから

699 :
>>698
マネジメントしだしたら3DCG屋じゃなくなるの?

700 :
Houdini極めて最高のエフェクトアーティスト目指そうかな
数学もやり直そう

701 :
問題は誰がそれにお金を払ってくれるかだ

702 :
と上から目線のブー芋ちゃん登場

703 :
>>701
>>658

704 :
>>677
かなり詳しいみたいだから聞きたいんだけど、クライアントからのCADデータは何形式でさらにどんな内容で指定してる?
重くて開くのも苦労するからいつも悩ましいんだよね

705 :
よほど悔しかったんだなw

706 :
>>697
1500万くらいなら作業者でもいるんじゃね
おれで1200万いく年は行くんだから俺が最高ってわけじゃないだろう

707 :
>>705
お前がなw

708 :
CMはアニメの下

709 :
>>705

いやホントに知りたくて真面目に聞いてる
vertexやnormalはバラバラだし鬼重いし
受取る形式とかで何とかなるのかなと

710 :
アニメの収入は最下層、人間も最下層
技術はCMが下と言うことか

711 :
CM屋でもアニメ屋でも半可通ですら無く単に何か煽りたいだけのこどものふわふわしたレスって
自分の想像以上に他人にバレバレだからやめといたほうが自分のためだと思うんだよな

712 :
僻み妬みがすごい

713 :
ここ、ゲーム系の話題は全然出ないのな。

714 :
>>704
CATIAとかIGESとかSTEPとか言われても対応できないよね
どの形式がベストはどんなプロダクトかによるだろな。

軽いのがお望みかな?
客先が試作RPTや量産金型を扱ってるなら「STLでください」で通じると思う
(単なる三角メッシュだからSTL以上に軽くするのは無理・・・だと思う)

その場合マテリアルとか、アセンブリとか、メッシュが荒いとか、座標とかは自分の作業だね
大メーカを相手にするなら客先のコバンザメのCADサービスビューロにコンサル(変換)して
もらうのが確実かな(大金かかる)

AutoCADはもっと良い別のパスがあるような気がする

アニメのフィギュア原型だって3Dプリント前提だから最終的にはSTL渡しじゃないのかな?
渡すと貰うが逆だけど

715 :
>>713
出したきゃ出していいよ

716 :
ゲーム系ってフリーになれないんですか?

717 :
>>706
日本じゃ1500万いないと思う
特にエンタメやアニメでいるとは思えない

718 :
>>709
他所が困っていて、自分が何とかする方法を見つけて、それを教えるバカはいないと思う

719 :
>>714
ありがとうー
車だから精度も必要なんだよなー
最早モデリングしたほうが良さそうだねw

720 :
実際伝統工芸とかですごい技術や修行が必要なものあるけど
螺鈿とかさ、バブルがはじけで誰も買わないから廃業してるじゃん

721 :
ヤフオクで螺鈿で検索してみた。数百円から数千円がいいところ。
作る手間を考えたら割に合わないな。

722 :
>>719
クルマならCATIAにダッソーのCGプラグイン入れたら良いじゃない
一式のサブスクで年間1ライセンス800万ぐらいで行けるはず

723 :
>>717
別にそっちに限定してないだろ

724 :
このPVとかセンスあるよなあ
http://industory.jp/

725 :
昔は高かったで、スペースシャワーTVのジングル作っただけで200万だった
五秒くらいかな?

726 :
>>725
どの位昔かで評価変わるだろー
1000ドルPCと100万近いソフトでギリギリ3Dできた2000年前後ならそんなもんだろだし

727 :
いやいや当時はまだアミガにライトウェーブだったよ
シリコングラフィックスとか持ってたらもっと銭のいい仕事あったけど
元手がなかった

728 :
アミーガ500で40万位やっけ

729 :
懐古爺

730 :
個人でマシン&ソフト(千万桁)買って
フリーで仕事してる方とか居たな
今何してるんだろう

731 :
当時はジングルはCGやったらなんでもええで金は出すみたいな時代だからな。

732 :
立体のフライングロゴでおおおおおお!

733 :
久々にメガデモのstate of the art見てきたけど880Kbのフロッピー1枚を16bit機で再生してあれって意味分からんな〜w

マルチコアギガメモリSSDにnvidiaでAEプラグイン3DCGモーグラプラグインにサンプリングDTMの現代ってむしろ退化してんじゃねとさえ思うは・・

734 :
>>713
そうかな?アニメとゲームの人が多いスレの印象だけど
ただゲームはメーカーよりも、ゲームも受注してるCG会社の社員、って人が多いだろうね

735 :
>>733
AIだってエレガントなアルゴリズムをコーディングではなく
力まかせの機械学習で大進歩ですから

ウィザードリーがpascalで書かれてるから移植なんぞ無理だよーんとか
自慢してたら、うるせぇ、マシン語に書けねぇもんなんてとファミコンで
オリジナルより出来のいいものできちゃう時代
今、ゲームなんてフルアセンブラで書いたら完成しない

736 :
茅場晶彦になった気分だ。
スキルアップした今、どんなジャンルの仮想世界を作れと言われても
その詳細さえ教えてもらえれば
一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや
どんなデザインパターンを使えばいいかが
一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、
予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。

この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで
それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。

737 :
えらい潔い俺はまだ本気出してないだけ宣言だな

738 :
http://blog-imgs-99-origin.fc2.com/m/a/n/manga2228/bloggif_587315d5e60b5.gif

739 :
>>730
シリコングラフィックスなんてのが、EWSを造ってた時代かな

740 :
風船を膨らませることって出来ます?どういう表現になるんでしょうか
オブジェクトの中心をずらしながら拡大とかでしょうか

741 :
>>740
根元と最奥に向かって拡大率と不透明度が上がります
これは専門技術や特殊なパラメーターでなく、中学校の美術や小学校の理科で習う「観察」です

CG屋辞めて小学校からやり直すことをお勧めします

742 :
オブジェクトの膨らむ部分の中心から、ということですよね。可能なら参考gifください

743 :
>>742

いくらなんでも甘えすぎだろw

744 :
>>704
うちはMAX+Npowerを使って、IGES,STEP,3dm(rhinoceros)で、もらってるけど、
ネイティブとは違い中間ファイルだから、形式が完全ではないんだよな。
それも書き出すソフトによっても違うからなんともね。
データはなるべく小分けにしてもらった方ががいい。
この前もらったデータが、1.3ギガのSTEPで、バラスのが大変だった。
そういう時は、CADソフトの方が楽なので補助でMOIを使っています。

745 :
CADデータだとおれはPowerTranslatorとAutodesk製品についてきた
DirectConnect使ってる、CATIAとかも読めるしPolytransとかPower~持ってないならおすすめ。

746 :
>>744
おっ、うちもMOI使ってる。Nurbsからポリゴンに変換用だけだけど。
なかなかいい感じにノーマル含めて変換してくれるんだよねえ。安いのに。
Cad系はFusion360使ってるけど。

流れ的にはStepでもらってFusionで開いて、整理してStepで吐き出し、MOIで開いてFBX出力って感じ。
たまにStepで形状がおかしくなるときはそこだけIgesで吐き出したりもしてる。

747 :
>>741
偉そうにこの馬鹿ちんはw

748 :
>>736
1)全ての機器を1種類のケーブルで繋ぐシステムを考案せよ
 →HPIB(後にGPIB)の誕生
 →AppleTalkのモデルとなった
2)伝送品質の異なる公衆電話回線でできるだけ高速で通信する方法を考案せよ
 →全銀プロトコルの誕生(オンライン振込が可能となり、中規模以上の企業の必須アイテムとなった)
 →後にFAXのネゴシエーションに転用された
3)中継局がテロで破壊されても自動で迂回できる通信プロトコルを考案せよ
 →インターネットの誕生
4)日本のソロバン、アメリカの手回し計算機、世界中で使われている計算尺、を超えよ
 →CPUの誕生
5)子供のお小遣いでも買える価格のゲーム用コンピュータをデザインせよ(当時の市販PCの価格は¥30万〜70万)
 →アタリやファミコンの誕生
6)長期間の更新に耐える機械制御プログラムのプラットフォームを考案せよ
 →Java言語の誕生(40年前に書かれたプログラムがリコンパイルせずに最新の機器で動く)
 →.NetFrameworkはMS製のJavaVMであるが、上位互換では無い(C#開発者がJavaをパクったと暴露している)
 →iOSもAndroidもLinuxの上でJavaアプリを動かしているに過ぎない
7)短期で習熟できる機械制御プログラムの記述方法を考案せよ
 →ラダーシーケンス言語の誕生(FA化が爆発的に加速した)
8)工業機械のセーフティ制御に用いるコンピュータをデザインせよ
 →セーフティPC/PLCの誕生(ビット反転した入力情報をWDTで相互監視する別CPUで逆演算して保証する)
 →リレー盤のPC/PLCへの置き換えが進んでいる最中

実際に時代を切り拓いてきた先達は画面の中で既存のソースコードだけを見ていたわけでは無い。

(架空の人物ではあるが)茅場が凄いのは、ヴァーチャルな空間を完璧に表現するために
ナーヴギアというデバイスをセットで考案・開発したことだと思う。
キリトがプログラミングでは無くメカトロニクスに惹かれているのもその点にあると思う。

749 :
>>747
アレみたいなのは普段からストレス半端なく溜め込んでるんだろ

750 :
win10のままなのに大型updateの度に
ソフトが動かなくなるのはなんとかならんのかね
アニバーサリーでもクリエイターズでもmax入れ直しだ

751 :
ユーチューバーのトップランキングってクオリティ高いCG映像作ってるよな
トップランキング運営してるのどこなんだろ?
この動画とかテーマ的にも最高だは
https://www.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0

752 :
そうやってリンク張ればビュー稼げると

753 :
生きてて辛くないか?

754 :
別に全然

755 :
悲しそうw

756 :
かなC

757 :
ポートフォリオ作る時の今までの仕事の映像ってみんな使用許諾取ってるの?
そこの会社に送りたいから何か躊躇するんだが…

758 :
ネット上とか一般公開しない転職とかで使うポートフォリオは特に使用許諾とってない
一応許諾とって無いから扱い注意してねって一文そえとく

759 :
俺もそんなんだな

でもフリーランスで自宅で作業してるからそんなん出来るけど
会社勤めとか派遣とか契約で客先で働いてる人は勝手に
データ持ち出したり出来ないんじゃないのと思うけどどうしてるんだろう

まえの会社辞めるときは3Dデータ以外の出来上がった映像は
営業用にコピーさせてくださいって頼んだらOKもらえたけど

760 :
派遣で某メジャータイトルの開発に関わった時、自分の仕事を
キャプチャしてあげといてくれたら発売後にデータ送るから
と言われて、さすが大きいところは気配りも細かいなぁと思ったが
そのデータが送られてくることはなかったw

評価に関係ない雑務だし、別の会社のメジャータイトルでも発売後に
サンプルのゲーム贈るからと言われていたがそっちも送られてくることは
なかったのでまぁそんなもんかなと、こちらは派遣会社の方に送るという
話だったので、そこで止まってるのかもしれないけど、ゲームマシン
もってないし、お給金はもらっているから、確かめるほどのことでもない

761 :
>>758-760
ありがとう
やっぱ公開しないものならとってない人多いんだね
そもそもライツが取引先に無い場合もあるから取り辛いんだよなぁ

762 :
普通は使用許諾なんていらんしわざわざ確認も取らない

許諾が出ない時って
クライアントから、実は再委託禁止だったので
絶対営業に使わないでくれ、黙っててくれって
口止め料と一緒に脅された事があったなw

763 :
下手に確認取ると大きいクラやその手の業務経験薄い担当だとやたら時間がかかったり放置されて動き取れなくなるからなぁ
とはいえオレももうすぐ独立しようかと思ってるから、ネットで紹介画像として一般公開するものは先輩諸氏がどうやってるのか気になる

764 :
公開するものは勝手にはだめでじゃ、見逃してくれるかもしれないし
クレーム削除で済めばまだいいけど、深刻なトラブルになったら
個人は弱い、許可もらえないものはさっさとあきらめる

765 :
自分の手で生み出した作品なのだからポートフォリオとして載せても文句言われんだろ
そんなんで文句言ってくる狭量のやつおるんか?

766 :
>>765
君にライツはないやろ

767 :
スロとかものすごい厳しいぞ
まず許可出ない
無断でそんなことしたら干されるレベル

768 :
問うたらアカンてゆわれるに決まっとるやろ

769 :
個人の内々のならまぁいいけど
さすがに会社の実績としてポートフォリオに乗せたい!
とかなら許可要るべ

770 :
マルcに原作者様と出版社様が書いてある様な作品なら
下々の兵隊に許可とかは事務的に無理ゲーだろうな
自分の名前でクレジットしてもらえる様になれば良いんじゃないの?

771 :
転職何回かしてるけどこういう時にパチ系はめんどいんだよな二度とやりたくねえわ
たまに企業でパチ系紹介してるところあるがよく許可おりたな

772 :
パチ系仕事をポートフォリオに乗せたらどうなるの?
別に嘘ついてるわけじゃないし何が問題なのかが分からない

773 :
核弾頭もいっしょに乗せておこう
パチマネーの輝かしい成果物として

774 :
自分も新卒で入った会社から初めての転職したくて今それで迷ってる。
パチの仕事をポートフォリオに載せるかとうか。
載せると就活先の採用担当にとっても無断でしてるんだろうなと悟られて印象悪いんだろうか?
特に自分の場合今の会社がパチ仕事ばかりで載せないとなるとスッカスカになるんだ…
勿論内容はネット上には公開しない予定だけど。

775 :
キムと聞いただけで朝鮮と核を連想させるくらいにはなってきた
職場の話題もキムキムキムチ

776 :
パチマネーを送金したお返しが東京への核ミサイルになるとは
CGは福岡が引き継ぐから安らかに眠れ

777 :
>>774
相手に渡す書類には公開可能な情報のみ記載して面接時に補足資料として別に見せるのならアリ
つかパチ仕事が煩いのは承知でやってんだから足りない分を自作品で賄うのも転職活動の内でしょと
勝手に画像や映像バンバン使ってると人物評価としてはマイナスだしぶっちゃけその部分は評価対象外にする

778 :
パチマネーでソウルが火の海になったら隣の席のキムは難民になるの?

779 :
それより北と交戦状態となった場合、国内でなんかやらかしても
戦時の戦闘行為と主張されると要件はあるが場合によっては
けっこう扱いが面倒になる

780 :
大統領選後に南北統一を期待している

781 :
>>772
学生さん?

782 :
映像や画像は無理だが言葉でやった説明するのはアリなんだろうか
例えばあの映画の主人公が飛び降りるシーンのモーション一連みたいな

783 :
>>782
言葉ではなんだからやってみせるといいんじゃね

784 :
>>778
キムは次の日から金田になる

785 :
>>782
そういうのは全然ありやで^^
ポートフォリオに載せられない場合、作品のURL(ホムペ)を記載してくださいとか良くある

786 :
許可取るの大変てのもわかるんだけどさ、もうちょっとなんとかならんかと思うね。
仕事の実績を口頭で伝えたって限界あるし、さすがに実データは無理でもキャプチャーしたのくらい使わせてくれと思う。

787 :
スキルアピールではなく信頼を得る になっちゃうけど
テキストで企業名と作品名を羅列するだけでも結構効果的だったりする
たとえちょっとしたお手伝いだったとしても嘘ではない

788 :
海外だとどうなんだろ。
個人の主張が強そうだからポートフォリオ用にレンダリングさせてくれたりするんだろうか。

789 :
全部パチ仕事を選んだ自己責任だな
週末はソウルにでも行って息抜きしてこい

790 :
海外にはパチ案件もないしな

791 :
海外だと自分のやったパートは自分のポートフォリオに載せてるでしょ
ていうか有名映画やらゲームやらの制作過程を個人名のデモリールでyoutubeに載せてるレベル

チンケなパチンコごときで許可だのなんだの言ってる日本とは次元が違う

792 :
でも一本の映画で結構なCGスタッフ居るけど
そんなに沢山のデモリールは出回ってない気がするし
そこそこ名前の知れた人のしかない気がするんだけど

そんなに簡単に許可出てない気がする

793 :
海外の話だけど
映画系で許可が出るか出ないかの話なら個人には出ないよ
対会社には出る
欧米はご存知の通りライツには厳しい社会やで

794 :
ゲーム業界の人はどうやってデモリール作ってるの?

795 :
個人製作すれば

796 :
とりあえず仕事暇になったから今までの動画をPVにしようっと

797 :
>794
キャラモーションだけど製品のプレイ動画に担当箇所明記
あとは口だけじゃなくてほんとに自分が作れるってのを示す為の習作的な映像

798 :
【公式配信】 第26回 『CGWORLD CHANNEL』 大ヒット公開中!『映画プリキュアドリームスターズ!』メイキングSP!!
2017年4月12日(水) 20:00 - 22:00 - ニコニコ生放送
lv294907519

799 :
デモリールなんてアニメや映画などはDVDが出たらそこからキャプチャーできるし
CMやPVとかはyoutubeにアップされるのをコピれる
パチは知らん

800 :
パチCGを作りながら核の炎に包まれるってどんな気持ち?

801 :
デザインなんて、水や食べ物と違い無くても生きて行ける。生きるために必要でないもの。
だからこそ、真剣に作るんだ。そうでないと買う人や使う人に通じない。

802 :
ものをつくるという行為にはある種の破壊行為がともなう。
新しいものをつくったら、どこかで破壊されているものがある。
あるいは、壊したからこそ新しいものがつくれる。
新しいものをつくる以上は、その破壊を超える価値のあるものにしなければならない。
美しいものは、世に残るから。

803 :
パチマネーで東京ソウルが激アツ
キム全員R

804 :
ミサイル1発落ちるごとに隣のキム殴っていい?

805 :
俺はむしろ北朝鮮にミサイル飛ばしてもらって
ジャップランドを滅ぼしてもらうんだぞ!
ぐらいの気持ちでパチンコの仕事やってるけど

806 :
配信ページ修正済み
【公式配信】 第26回 『CGWORLD CHANNEL』 大ヒット公開中!『映画プリキュアドリームスターズ!』メイキングSP!!
2017/04/12 20:00開始 - ニコニコ生放送
lv295533762

zxc36zx4

807 :
いつからかマルチ自演ばっかやな

808 :
もうワッチョイスレしかないやろ

809 :
IDならあってもいいけどワッチョイはスパン長いし被るからめんどくさいな
このスレに限らないけど自演って騒いでる人を納得させるためにワッチョイ導入した結果廃れていくスレは沢山あるよ

810 :
うpスレもワッチョイ導入してから超絶過疎ったしなw
芋と笹という嵐を識別できるようになったとはいえ本末転倒だw
そもそも嵐はさっさとあぼーんしてスルーすればいいだけなんだよ

811 :
>>805
東京に落ちたらそのパチ仕事すら永久に無くなるんだが

812 :
東京が吹っ飛ぶなら本望ニダよ

813 :
>>810
スルーが出来ないからワッチョイとか強制IPするわけで
でも効果なし
うpするよりブー芋の相手のほうが面白いから
結局誰もうpしなくなって廃れて終わる

814 :
核の業火で焼かれなくても首都直下地震で糸冬ですよ

815 :
星をつかもうと背伸びして手を伸ばしても、それを手に入れることはできないかもしれない。
でもね、その手を降ろさない限り、手が泥で汚れていくことはないのだ。

816 :
空想は創造の始まりだ。
願いごとを空想し、次に空想したことを願いだし、
そしてついには、空想したことを創造する!

817 :
>>815
もう全身が沼の中

818 :
Rushroom−アニメのとなり− 第31回
2017/04/13(木) 開場:19:57 開演:20:00
lv295069559
株式会社サンジゲン 創造部 コンポジットチーフ

819 :
この戦争が終わったら次はパチマネーの追求が始まるのね

820 :
キム狩りが始まる
隣のキム殴っていい?

821 :
今日同僚が突然ブチ切れてマジで隣のキムボコっててワロタw
まあ実際調子乗ってたし誰も制止しなかったからそういうことなんだろうw

822 :
荒れてるなココ CG屋さんいないんだろうな。

823 :
>822
おりゃエンタメ系のデザイナーだがここの人らやたらエンタメ叩くし
キムキム言ってるし、さすがにつまらんくなってきたんじゃよ

824 :
このスレではネトウヨとアニメCG屋さん以外は肩身が狭いのよ

825 :
という体で荒らしてる学生さんか挫折ニートってとこだな

826 :
契約とか派遣ばっかりになって
ネットに書き込むの禁止みたいな人が増えたんだろうかね
そういう形態ではたらい事ないんでよく知らんけど

827 :
パチマネーのおかげで朝鮮半島が勢いよく燃えていく
深夜までパチCGを作り続けた君たちの成果だ

828 :
北が非難勧告出さない間はまだまだ余裕

829 :
まあ荒らしてる奴はワッチョイ入れられたくないから必死の小理屈でなんとか阻止しようとするわな

830 :
まるで生活保護止められたくない鮮人みたいだな

831 :
全部キムが悪い

832 :
>>828
在韓外国人には警告を出したよ

833 :
ジャップよ、今こそ会社を挙げてパチCGに邁進し
北朝鮮を支援するべき時ではないのか?

834 :
パチは落ち目

835 :
内閣官房 国民保護ポータルサイト
武力攻撃やテロなどから身を守るために〜避難にあたっての留意点などをまとめました〜
武力攻撃事態等における避難に当たって国民が留意しておくべき事項として、「武力攻撃やテロなどから身を守るために」をとりまとめました。
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_manual.html
国民保護における避難施設の機能に関する検討会報告書
平成20年7月 総務省消防庁国民保護室
II 弾道ミサイル攻撃・・・・・・・・・・・・・・・・・13
VI 核攻撃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
II 地下施設の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h20/2007/200703-2houdou_z.pdf
避難措置を含めて詳しく解説されている。

836 :
>>835
追加
総務省消防庁 国民保護室・国民保護運用室
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList2_1.html
核兵器攻撃(放射性物質を用いた攻撃を含む。)
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokumin_hinan_02_s2-1.pdf
生物・化学兵器攻撃への対処と避難
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokumin_hinan_02_s2-2.pdf
弾道ミサイル攻撃
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokumin_hinan_02_s2-3.pdf

837 :
神風が吹いてるな

838 :
スタジオカラーのアニメータ募集見たけど給料すごいな

839 :
んなもんにいちいち驚いてる奴がCG業界で飯食ってると思えないんだが。

840 :
いやビックリだよ
アニメ業界の話なんて知らんもん

841 :
アニメーターはそんなもんだろうが
CG部隊に関しちゃ今時、福利更生もなく集まるんだろうかって感じだな
スマゲ待遇良すぎてこれから映像・アニメに人集まらない気がするよ
上場できる業種はやっぱ勝ちやで

842 :
でも庵野監督の所だし若い子なら経験積むために入ったら転職にも有利なんじゃないの?
生活の為にやるものじゃないじゃん、ああいうのは

843 :
ピクサーのインターンもそんな感じだしな

844 :
アニメ会社経営者の便利な味方、業務委託契約

845 :
>>839
自分の業界とは真逆の世界だよ
CGは他業界にまたがってるかんね

846 :
多業界だった

847 :
真逆の世界にいんならどうでもよくね?

848 :
アニメもCGも裁量労働制のとこはクソブラックだよな

849 :
裁量労働制って何なの?
この仕事で裁量なんてないと思うんだけど

850 :
最近増えてるみたいだけど専門型裁量制にして残業代カットしてる会社は多いよ
絶対機能ない業界だから訴えたら勝てそうだけど。
求人票にも書く必要無いから立ちが悪い

851 :
>>847
逆にお前はアニメ以外どうでもいいの?w

852 :
アニメ以外どうでもいいとは一言もいってないよ
エンタメ映像系の会社ならそんな異常な条件でもないし
カラーが書いてる待遇が自分の経験年数ならどの程度かなんて
ある程度想像つくし
真逆っていうのが一体何業界なのかよくしらんけど
ここでよくでるインハウスとか広告とかなら俺にはまったく関係ないからどうでもいいよ
今更スマホ仕事もしたくないしスマゲ会社とかもどうでもいいかな

853 :
現状、裁量制は残業時間の限度が曖昧な状態だが、法律で上限xx時間って決まる様だし
裁量制のブラックなコスパを維持するために裁量制社員をインハウスの委託請負に置き換える必要がありそうだな
もともとアニメは委託請負の方が多いからアニメスタジオ化するかも

854 :
そもそも手当って書いてるのをそのまま給料と勘違いしてそうで
まともに話すのも馬鹿らしくなる

855 :
実態は業務委託という名のブラック契約社員でしょ

856 :
業務委託はまじで速攻なくせ奴隷もいいところだ
CG会社でもそんなところばっかだし糞すぎる

857 :
業務委託なら必ずしも社員みたいに拘束されるいわれはないのだから、仕事をキッチリこなし後は自由にやったればわええ
それで文句言われたら労基にGO!だろ

858 :
業務委託なのに普通にコアタイムとか出勤に縛られてるのはどうかと思うわ。
常駐はしないとか言うと煙たがられて今後の仕事やりづらくなるから。
みたいな、断りづらいムードが蔓延してるんだと思う。
仕事請けるときにその辺の条件決める人もいるけどね。そういうのは大体監修もできるくらいのレベルの人だね。

859 :
しかし本来は立場やレベル関係なく業務委託の時点で拘束力ない筈なんだよな。
拘束したいならそれに応じた雇用契約を結べばいいだけなのに、何故この業界はこうも汚らしいのか謎だ。
他の業界では考えられないとIT系にいるフリーの友人が爆笑してた。

860 :
S組の大型映画案件やるから皆んな集まれ批判はやめて頂きたい。

861 :
>>860
後半イミフ

862 :
「左手はそえるだけ」

863 :
左手はそえるだけ

864 :
カラーのは4万でも歩合で40はいくんだろ
な?

865 :
それは作画スレにでもきいてくれよ
ここは一応CGスレやで

866 :
カラーの件、一応モデラーの募集もあるんやけど
まぁデッサン、スケッチ提出の事、
CG作品のプリントアウト不可とか書いてあるから
何を採用するんだろね

867 :
デッサンの壊滅的なお前らみたいなのをはじきたいんだろ

868 :
使い捨てする会社は潰れろ

869 :
学生さんはなんで下手くそなデッサンをポートフォリオに入れたがるのか

870 :
>>866
CGはCGで別の応募要項あるじゃん
デモリールとポートフォリオと使用できるソフト一覧だとさ

871 :
たまにオリキャラの設定画とか入れてくる学生さんいるけど、サムイんで正直やめて欲しい

872 :
>>869
入れるものがないんだよ!

873 :
>>872
何年も時間あったやないかーい

874 :
二年生の専門だと学校でやる課題以外乗せるものないから必ずデッサン入れるんだよ
個人製作数が少ない人は間違い無くやる気ない

875 :
いい年こいて個人製作物出してくる奴も何かヤバい

876 :
てかCG会社もゲーム会社もデッサン提出って大抵必須じゃないか?
実務経験ない学生とか特に

877 :
若き日の志は死に
ただただ生活の為に仕事をこなす毎日
そんなオッサンに成り果てた>>875

878 :
仕事してても個人制作続けてるやつは素直に尊敬するし、自分も頑張らなきゃなぁと改めて思うけどなー
ヤバいと言ってる本人のほうが遥かに能力なかったりするし

879 :
仕事に全力を尽くしてると個人制作なんてお遊びしてる暇なんて微塵もない件

880 :
個人製作する時間があること自体もうCG屋として終わりなんだよな
仕事に身が入ってなくて逃避してるか、自分の時間を埋められるほど仕事を取ってこれてない
意識も人脈も足りてませんと言ってるようなもの
例の12.1話だって制作側からは総スカンだからな

881 :
>>879
休みもないのか大変だな
お疲れ様

882 :
何も成せてない半可通な奴ほど他人のバイタリティが疎ましく感じられて
なんとか小理屈付けて貶して足を引っ張ろうとする
そういうハエにもなれない蛆虫以下の人間はどこにでも湧くもんよ

883 :
めっちゃバカにされててワロタ
なんや、sayaにしろ何にしろ個人制作頑張ってる人いるやんけ
おりゃフリーで十分クライアント確保したうえで一日の仕事のノルマ決めて個人制作しとるで
フリーにゃそういうのだって活動の一環だと思うけどな

884 :
そもそも会社でやりたい仕事全力で取り組めてんなら転職する理由無いじゃん
フリーランスにしたって自分のやりたい方向をお客に知らせる意味でも
個人制作するのはいいことだよ
目の前の仕事だけに必死になってもいろんなチャンス逃しちゃうよ
仕事なんて五割くらいの力で続けていかないとかえって無駄が増える

885 :
>例の12.1話
ググッたらTVアニメだった。
>>880がアニメ屋の意識なのねw

886 :
>>885
アニメ屋はワイやでw

887 :
趣味の時間もないほど稼ぎが低いという自己紹介なんでしょうが
この業界、趣味で作ったものが大きな仕事や人間関係を生むことがありますから
仕事しかない生活では二重に苦しいですな。
やはりアニメに行ってはダメですね

888 :
>>885
おおっと
おいらもアニメ屋だぜ
年に1クールくらいしかやらないけど

889 :
ブラックなお仕事を上から目線で自慢するスレが
あると聞いて飛んで来ました

890 :
もう辞めたけどアニメのCGやってたとき毎日終電を通り越して朝帰ったり
当たり前のように土日も出てたからプライベートなんて皆無だったわ
アニメは糞

891 :
アニメCG屋は底辺のゴミ
CG技術を極めてCM屋にジョブチェンジしよう

892 :
自分がCMのCG屋だから>>891を書いた奴はCM系じゃないって分かるわ

893 :
でも実際アニメCG屋からCM系への転職は結構厳しい
人間的な意味でも求められる能力が全然違ってくる

894 :
ほんとにやってる奴ならそもそも別物って分かるからね
まぁ今まで通りスルーで

895 :
他人の足引っ張ることだけに汲々としてるようなレスも
なぜかアニメ叩きに持っていこうとする印象誘導丸出しのレスも含めて
まぁニートの挫折組だろうしね

896 :
そもそも論としてCM屋の技術力は最底辺だから高みを目指してる人は行かない方がいいと先輩に言われたことがあるな

897 :
先輩に恵まれなかった不幸はお前のせいじゃないさ

898 :
>>896
ボクアニメのおしごとがんばってます
まで読んだ

899 :
CM屋のCG技術って最下層でアニメ屋の上方がだよ
などと明らかな煽りに対して
フォトリアルだのエレガントだの言って長文でマジメに技術論を説いてるようななスレだしな
まぁそれ自体は良い事だと思うよw

900 :
>>896
君みたいなすごい人だと、このあたりなんかはもう朝飯前みたいな?
https://youtu.be/OdbPldB746E
https://youtu.be/PX5gBBN6JRw
https://youtu.be/vWhHPlLyinM
https://youtu.be/2NF0V3zAELQ

901 :
はははっぶっちゃけ映画屋やゲーム屋の方が遥かに上いってるよ

902 :
そうはいうけどCGのよく出来てる邦画もないし
日本のゲームのCGももう大したことないよね

903 :
オレ毎年個展やってるんだけどさ
あんたは毎年個展開催の声かけられるくらい人集められるの?

904 :
「なに屋の方が上」「いやいやなに屋の方が上」こんなやり取り虚しくない?
自分の器の小ささをアピールして何が得なんだろ

905 :
そもそも
アニメCG屋の待遇は底辺と言うのは事実だから仕方ないね
社会的地位もお察し

906 :
つらいならもう休め…よくがんばった

907 :
>>905
アニメCG屋という括りで論じてるだけのお前のほうがお察しだよ
そういうお前はなんのCG作ってていくら稼いでるんだ?
700万くらいか?

908 :
700って普通のアニメ監督より上
やはりアニメ屋以外のCG屋は凄いな

909 :
アニメCG屋→ブラック、技術は高い
CMCG屋→ホワイト、技術は低く人脈、コミュ力勝負
ゲームCG屋→比較的ホワイト、分業のため技術は低い

910 :
分業進むと作業つまらなくなるからな
自主製作したくなるのもわかるわ

911 :
>>901
制作時間の概念無いの?

912 :
業界同士の対立に持っていこうと必死になればなるほど
自分は何も知らないニワカだと自己申告してるようなもんだ

913 :
>>910
仕事で作るものと自分の作りたいものは違うからなあ
クルマも好きだけど自然風景とかキャラクターとかは自主製作しないと作れないし
会社でCG作って貰った給料でソフトや素材や撮影機材買ったりしてるわ

914 :
ゲームとかだとTAやグラフィックエンジニアと分業するからレンダリングや絵作りの部分には全然関わらないんだよね
その上アーティストで括られるからUIやらのクソみたいな仕事が回ってくることもある

915 :
>>879
基本、定時時間内に全力でやって、なるべく残業しないようにして自主製作の時間を確保してるわ
昔と違って残業するのが偉いみたいな風潮はなくなっているからね

916 :
>>903
CGの個展ってどれぐらい儲かるの?
写真展やってて、かなり人を集められる人とか知ってるんだけど、
物販があんまり売れないらしく収益が厳しいって聞くから
かなり売れてる人の写真展でもそれだから、CGの個展とかきついんじゃないかと

917 :
>>901
ゲーム系は実写ノウハウ無いし、映画系は制作スピード
結局、それぞれの業界毎に特化してるわけだから高い低い比べること自体ナンセンスだわな

918 :
レベル低そうだなと思ったら、参入して荒稼ぎしてくればいいじゃん。
楽に稼いでやりたい仕事に集中したら?

919 :
業種をレベルで比較しても意味がないだろ。
ゲームで例えたらスキルやアビリティの部分だよ。
映像でレンダリングのスキル手に入れたり、ゲームでノーマルマップの上手な作り方覚えたり、各業種の特徴的な部分これらは全部スキルを覚えるのと似ている。
それらとは別に本人のレベルがあって、そこを上げとかないと強い敵(仕事)が出てきたときに詰む場合もあるし、そもそも基本能力が低いと良いスキルをゲットできるとこまで行けない。

920 :
アニメ業界の収入には他と格差があるから
比較するまでもないが

921 :
>>920
いい加減うるせえよニート

922 :
>>919
いい感じに例えたい気持ちはわかるがスキルとかゲームが混同するので逆にわかりにくい

923 :
>>918
人間というものは一度でも低きに流れたら上に戻るのは困難になるんだよ

924 :
まーた糞芋が暴れてんのかw

925 :
映画=ゲーム>>>>>>>>>>>>>>アニメ>>>CM
こんな感じか

926 :
そんな感じ
年収だけ見ると底辺が逆転するんだけどね

927 :
なんかむちゃくちゃだな。
映画もCMもやってるとこはどうなるんだよ。

928 :
そろそろ相手しないほうが良いぞ
明らかにそういう反応欲しくて煽りのための煽りやってるだけだから

929 :
>>923
ある程度の年齢になったら人を使う立場にならないと給料上がらなくなるよ
マネジメント力が必要になってくるから、あんまり制作技術だけにこだわるのもよろしくない

930 :
>>904
フリーターが多い職種だからそうなる

931 :
>>928
ID変えて自己レスまでしてるからな
明らかに心の病

932 :
もう900スレ超えてるしワッチョイだろうな

933 :
うむ、ワッチョイでいこ
最近の流れうんざり

934 :
ワッチョイスレたてたのに誰も書き込まないから
わざわざ自分で荒らして誘導とかしてんだったりして

935 :
北朝鮮荒しの時もワッチョイの話が出ると
必死にワッチョイ拒否してたし、
IP変えて故意に煽ってる奴が居るって事だろ

936 :
つーかすでにワッチョイスレあるんだからそっちに書き込めばいいじゃん
言ってる当の本人すら書き込んでないし

937 :
他人の金を3億円も強盗するなんて
九州男児最低だな

938 :
年収 ニート=アニメ<CM
技術 アニメ>CM

939 :
ということで円満解決

940 :
会社の九州男児に金盗まれないようにしないと
犯人の九州男児が早く捕まりますように

941 :
分業で自分の好きな部分だけやってるから楽しいぞー
ただ満たされて個人制作する気がなくなる

942 :
会社の金が無くなったらまず九州出身を疑え

943 :
いつから韓国人が九州男児になったんだよ

944 :
>>934
ワッチョイ信者のいつもの手口だねw
ワッチョイ付きがいいのならさっさと>>4に移動すればいいのにねw

945 :
確かに。次スレワッチョイがいい人はそのまま>>4に移動しろでFAだな。
本スレはこのままワッチョイ無しで通常運転すればええ。

946 :
またアラシが戻って来たと思ったら
ワッチョイ否定に必死だな判りやすい

947 :
ワッチョイワッチョイ騒いでるけど
誰もワッチョイスレに書き込んでないってのは凄いな

948 :
>>944>>945>>947
必死にid変えてんじゃねえよカス

949 :
スレが900台も半分になるとワッチョイと言う言葉がでるだけで
必死の難癖つけ合いでスレ自体が大荒れだな
荒しさんでも良いからもう黙って建てたら テンプレホイ

・3DCG屋さん(プロ)なら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。
・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part14
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1484476753/
複数IDを使って荒らす行為は禁止です
雑談とはいえ3D CGと関係のない話題は荒しとみなします。
(アニメと就職の話題は禁止。該当スレで)
特定CG屋の分野を下げるのは荒しです
荒しに反応するのも荒しです
(ワッチョイスレは書き込み禁止です。自然に堕ちるのを待ちましょう)

950 :
>>949
必死すぎだろ

951 :
>>949
仕事が辛いのはわかったから自演ばっかしてないでもう寝ろ

952 :
有無どっちでも良いよ950がワッチョイ建てれば?
テンプレ最後
(ワッチョイ無しスレを建てる行為は荒しです)

953 :
ワッチョイスレを勝手に立てるのは荒らしです。
アニメ業界で使い潰されて下さい

954 :
CM屋さん乙です

955 :
いっつもスレ後半になると突然ワッチョイ厨が沸いてスレ荒らすよな
ほんっと鬱陶しいわ

956 :
テンプレ最後
スレ後半でワッチョイの話題は禁止です
ワッチョイはNG設定してください

957 :
ワッチョイ嵐=ブー芋
これ豆な

958 :
CM屋さん乙です

959 :
九州の事件なのに韓国人が捕まるのか
これは迷宮入りだな

960 :
みんなワッチョイ怖いんだね

961 :
デザインはパクってもオマージュで済むが
銀行強盗は逮捕されるぞ韓国人の皆さん

962 :
いそいそとID切り替え作業に精を出すおっさんがいると思うと泣けてくるな

963 :
最初から窃盗目的で来日するような民族がこの世界に存在するはずが

964 :
ここまで
マトモなレス除けばすべて単発ID

965 :
自演祭り

966 :
単発に自演
こうなったらワッチョイしかないな

967 :
埋めがてら何系の人が多いのかアンケートしてみないか
自分は映画、CM、VP、たまにヘルプでアニメ

968 :
底辺CM屋

969 :
制作丸投げのCM屋

970 :
次スレ
3DCG屋による雑談スレ Part15 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1492787253/

971 :
>>970
しつこいんだよ自演カスが

972 :
>>970


973 :
>>970
おつあり!

974 :
970
おつ

975 :
>>970おつカレー

976 :
>>970
R

977 :
ワッチョイなし乙>>970

978 :
>>970


979 :
>>970


980 :
>>970


981 :
怒涛のID変えw

982 :
>>970


983 :
>>970


984 :
>>981
変えてないぞw
あとついでに
>>967
VPメインでイベント映像、CM、アニメ、印刷物デザイン、
3DCGソフトとアドビで出来そうなことは
「これってCGで出来るんでしょ?」で何でも仕事ふられる

985 :
怒涛のID変えw

986 :
ワッチョイがいいなら>>4に移動すればいい
俺は>>970に行く

987 :
>>970


988 :
>>970


989 :
>>970


990 :
>>970


991 :
>>970


992 :
うめ

993 :


994 :
>>970


995 :
>>970


996 :2017/04/22
>>970


【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart118【DT】
ルネッサンスとヒューマニズム。
【クレカ】SAIの支払い方法【コンビニ】
在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数11
【マッチムーブ】実写とCGの合成テク総合 Part2
【初心者も】こんなモデラが欲しい!【玄人も】
【ケムリ】たつき監督のCG技術【けもフレ】
【Substance】リアルタイム3Dペイント【Toolbag2】
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
SOFTIMAGE初心者スレPart19
--------------------
【悲報】日本の年間出生数さん、100万人割れからたった3年で86万人wwwwwwwwwwwwwww
【くノ一】◆かげろうお銀◆疾風のお娟◆銀蝶◆由美かおる◆其ノ七◆【水戸黄門】
チャーハン作っている所1時間誰にも見られなければ神231
【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様19反目
NHK撃退法
☆鼻にマッチ棒を入れるマジックのギミック作成法
ピアノのための体作り
コリアンジョーク350;;y=ー( ゚д゚)・∵. shot my head
【都の西北】早稲田大学野球部【競技の使命】
Android One S3 #1
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子7」
しりとりのルール完全に無視してしりとりしよーぜ11
【コロナ】世界の新規感染が中国上回る 南米にも拡大
【ポケ森】どうぶつの森を楽しむ奥様 62泊目
【サンジャス】三極ジャスティス Part12【3jus】
白鵬は史上最高の八百長力士 決まり手42手はドルジ41手 舞の海33手よりも多いのはその証拠
【天使】萩原舞ちゃんファンクラブ 298ぴか目【小悪魔】
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part54
【PTA】「もうPTAやめたい」一人の母親の声がヒントに どれもが耳が痛い話 負担軽減よりも“目的と意味”から改革したある学校
ちょ、FEで感動した台詞を教えれ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼