TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
貧困層なんで休日どこにも出かけられない人→
プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
迷惑駐車・違反駐停車の対策方法★2
低価格エンジンオイル Part70
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part16
【岡崎五朗】クルマでいこう!15【藤島知子】
【熱い】運転中に漏らした・・・14【液体】
マナーの悪い運転者を晒すスレ 違反点数3点
新潟車情報[vol.81]
中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.5

スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目


1 :2020/03/31 〜 最終レス :2020/04/05
偏見や煽り無しで真剣に議論!
ファイッ!

前スレ
ぶっちゃけ、スポーティーカーとスポーツカーを一緒にされたくないよな
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1579362580/
ぶっちゃけ、スポーティーカーとスポーツカーを一緒にされたくないよな 2台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1583026830/
スポーティーカーとスポーツカー議論 3台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1584619419/

2 :
>ロードスターを庶民的な車だと思う人が1人いるが、スポーツカーは大衆車じゃないんだよな。
1人ではなさそうだな
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1584619419/949

3 :
前スレ996
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1584619419/996

たしかに俺がMGミジェットを買えずにいるのは、すぐに故障して手間が掛かりそうとか、
そういう手間を嫌ってのことだから、情熱が足りてないというのはその通りだな
別に酸っぱい葡萄でも何でもないが

4 :
前スレでは荒らしとか空気を読めない人がいたので次スレはワッチョイ有りでお願い

5 :
>>2
もう1人は、スポーツカー限定で庶民的だと言っているな。

6 :
前スレから再掲する

>>980
なるほど、たしかにその通りだね。
991ターボのオーナーだが納得した。
メーカーが止めらなくなってしまった、稀有な例だよね。

スポーツカーの定義
「スポーツカーとは、運転を楽しむための車であり、ベース車は無く、専用に設計し生産された車である。
できれば、後輪駆動が望ましい。
PWRなどその速さは問わない。」

具体的な例
ロータスエリーゼやマツダロードスターなど

補足や修正を頼む

7 :
前スレから再掲する

>>980
なるほど、たしかにその通りだね。
991ターボのオーナーだが納得した。
メーカーが止めらなくなってしまった、稀有な例だよね。

スポーツカーの定義
「スポーツカーとは、運転を楽しむための車であり、ベース車は無く、専用に設計し生産された車である。
できれば、後輪駆動が望ましい。
PWRなどその速さは問わない。」

具体的な例
ロータスエリーゼやマツダロードスターなど

補足や修正を頼む

8 :
>>5
庶民的だからこそスポーツカーらしいって言ってるぞ

9 :
すまん、ネットワークの切り替えで、重複してしまった

10 :
プリミティブ(=原始的)でシンプルな「クルマを操る楽しさ」がある車がスポーツカー

11 :
俺は高原に行くのが好きで、同じ車種でツーリング(オフ会?)やってるのもけっこう見掛けるんだが、
一番良いなぁと思ったのはMGの人達だ
http://imgur.com/rwoXj5C.jpg
http://imgur.com/at5PGOE.jpg 
http://imgur.com/dAZCSIF.jpg
http://imgur.com/PEFZuFB.jpg
http://imgur.com/uTks3vI.jpg
http://imgur.com/t1oQLAZ.jpg

12 :
>>10
原始時代に車なんて存在しないが?

13 :
>>8
そんな時や車種が在っただけで、スポーツカーは大衆車じゃないんだよ。
寧ろ、キットカーを組み立てるガレージや工具•設備を持つのは庶民レベルでは厳しいぞ。

14 :
>>10
現実的に手に入りそうなのはクラシックビートルか2CVあたりか

15 :
>>13
でも、ロードスターは庶民的な車なので、有名人が乗ってると好感度が上がるんだぜ

16 :
そんな時代や車種が在っただけで、キットカーを組み立てるガレージや工具•設備を持つのは、庶民では厳しいぞ。

17 :
>>16
お前のほうがむしろ時代錯誤だろ
今の時代にスポーツカーを持つのに、キットカーを組み立てるガレージは別に必要ない

18 :
>>15
スポーツカー限定では庶民的とは言えるな。

19 :
>>18
そんで、お前はキットカーを組み立てるガレージや工具•設備を持ってんの?

20 :
>>17
キットカーとは、選択された自動車部品の集合体であるキットから自宅のガレージなどで組み立ての出来る自動車のことを言う。

21 :
>>20
キットカー以外はスポーツカーじゃないと言うならお前の言ってることもわからんでもないが

22 :
>>19
ロードスターはキットカーなのか?

で、スポーツカーとは、どんな乗用車なんだ?
知ってる車種を挙げクレヨンしんちゃん

23 :
ガイジだろ

24 :
>>19
>>17

25 :
>>6
この方向でいいと思うな
車の構造やスペックで定義しようとすれば合致しない車が出てくるし
それよりもその車が生みだされた目的や背景や設計思想で分類するのがわかりやすいし

ただ専用設計がどこまでなのか難しくないか?
ランエボやR32〜R34GT-Rみたいに既存車種のグレード違いはダメという意味合いだと思うけど
現在の自動車メーカーだとプラットフォームは共通されてるのが一般的だしエンジンまで専用となると極めて少数になる

26 :
>>23
自分で自分の事言っちゃってwww
朝の8時からずっと張り付いて100スレ近くしてるお前がガイジだわwww

27 :
専用かどうかに拘る必要ないだろ
専用でもイマイチな車もあれば、専用でなくても良い車もあるんだしよ

28 :
細部に拘ってないで全体で評価しないとね

29 :
>>27
イマイチとか良いとかは個人の好みでしょ?
そういう曖昧な基準は定義としてはふさわしくないと思うよ
それにあなたが細部にこだわって無駄にスレをのばしてるんじゃない?庶民的とかキットカーとか

30 :
>>25
なるほど、たしかに

エンジンなどは共用が多いからね
エリーゼやA110もそうだし

31 :
>>29
俺はスポーツカーかどうかに庶民的かどうかも、キットカーであるかどうかも関係ないと思ってますし
0-100km/hのタイムもね
偏屈なオジサン達は、スポーツカーの本質は運転を楽しむ云々言いながら、
細部に拘ってその本質とやらから離れてるというね

32 :
>>27
そんなの関係ないね
どんなにクソでもスポーツカー専用に作られた物はスポーツカーだよ
それは絶対に揺るぎないものだろう
逆に、見解が分かれるような物をスポーツカーに含めたがるモチベが
いったいどこから来るのかがわからない

33 :
>>29
スポーツカーは金持ちの車だって言う人がいたから、
その人のスポーツカー定義に添って、じゃあ庶民的な価格のロードスターは違うねという話をしていたんだっけな
そしたらロードスターは庶民的じゃないと言う人が現れたから、庶民的な車であることを説明していた
会話の通じる相手じゃなさそうなんで諦めましたが

34 :
>>32
スポーツカー専用って、そのスポーツカーってのは具体的に何なの?

35 :
別の車のエンジンを流用したらスポーツカーじゃなくなるのか?

36 :
>>30
そうなんだよね
エンジンまで含めちゃうと小規模メーカーの車は軒並み定義から外れてしまう
>>35
だからそれを議論してるでしょ

37 :
見た目、価格、車重、ボディサイズ、ボディ形状、出力、乗車定員、ドアの枚数、加速、
ジムカーナでの運動性能、エアコンの有無、専用のエンジン、専用の車体
具体的にどういう線引きをするのかそれぞれ書いてみたら?
価格はどうでもよくて車重は何kg以下で〜ってさ

38 :
>>34
非スポーツカーと車体を共有していないという意味だよ

39 :
>>35
それはむしろ高性能なエンジンを流用するのならばスポーツカーとしては喜ばしい事だろう

40 :
ae86はスポーツカーじゃない!?

41 :
>>38
なるほど。スポーツカーとは性能云々ではなく、
メーカーがスポーツカーっぽい見た目を与えてスポーツカーとして売り出した専用の車体を持つ車ということかな

42 :
俺から言わせてもらえば、車の運転を楽しむ上で重要な要素とは思わないな

43 :
>>37
だからそういうスペックや構造で今まで分類しようとしてうまくいかなかったから
車が生み出された目的や設計思想に着目しようってのが今の流れでしょ?
なんでそれを無視してまとまらない議論に引き戻そうとするかな?しかも定義は他人任せとか無責任でしょ

44 :
スポーツカーとして専用設計で作られたかどうかがスポーツカーかどうかの判断基準であるなら、
スポーツカーどうかなんてどうでも良いことだな
中華屋のラーメンとラーメン専門店で、
どんなに不味くてもラーメン専門店のラーメンはスポーツラーメンで、中華屋のはどんなに美味しくてもスポーツラーメンではない
そんな感じだもの

45 :
>>41
概ねそれであっている、性能やフィーリングだって良いに越した事はないが
稀に微妙な車が生まれてしまう事はあるからね

46 :
>>44
どうでも良くないから議論してるんでしょ?
それに例えが不適切
店の業態や美味い不味いで定義しようとしてないから
例えるとしたら「味噌ラーメンとはどういうラーメンか」について定義しようとしてるだけ

47 :
自動車業界では
オープンカー、またはクーペで、
メーカーがスポーツカーとして売り出してればスポーツカーとして扱われている
rx8がスポーツカーとして扱われているのを見ると、ドアの枚数も関係ないらしい

48 :
前スレの最後の方の流れで考えてみると日本産スポーツカーてLFAしかなくね?

49 :
>>47
RX-8は本当は7の後継のピュアスポーツ出したかったのに当時親会社だったフォードが認めず
仕方なくまともに使える後席を与えて4ドアにした車にロータリーを載せたという経緯に問題がある
こればっかりはかわいそうなんでスポーツカーという事にしていいと思うけどね
だが本当に作りたかったのはあれじゃない、その点が大事だ

50 :
AE86に乗っていたが、スポーツカーとは爪の垢ほども思っていなかったし、周りからスポーツカーだと言われた事も無い。

51 :
AEはともかく、FT86をスポーツカーではないと言う人は変なオタクだと思う

52 :
>>48
何言ってんだ
マツダのコスモスポーツとかマツダのサバンナRX-3とかマツダのAZ-1とか色々あるだろ

53 :
コンセプトが同じでスポーツカーではない。

54 :
>>48
何言ってんだ
スバルのレオーネとかスバルのアルシオーネとかスバルのBRZとか色々あるだろ

55 :
>>48
LFAも扱いが難しい車だよ
スペック的には完全にスーパーカーだがフロントエンジンであることや
外観の華やかさの乏しさからスーパーカーではないとする意見もある
トップギアでのジェレミーの見解ではスポーツカーでもなくスーパーカーでもなく
コスパ的にもGT-Rに劣るという訳のわからない扱いだった、別の回で最高の車とも言ってるけどね

56 :
>>48
何言ってんだ
ホンダのS600とかホンダのS2000とかホンダのS660とか色々あるだろ

57 :
>>49
RX8はスポーツカーでないのではなく、残念なスポーツカーなのだ

58 :
>>57
残念ではないんだよ、単体で見たら物凄くよくできた楽しい車だ
RX-7を知らない人に運転させたら絶賛されるかもしれない
ただRX-7と比べてしまうと残念ってだけなのさ

59 :
個人的にはスーパーカーはスポーツカーの一種だと思っている
GTカーも、スポーツカーと対立するものではなく、スポーツカーでありGTカーでもあるという車もある
が、GTカーにはスポーツカーではない車も含まれている
クーペは必ずスポーツカーかスペシャルティカーかのどちらかに分類される
こんな感じかな

60 :
>>48
何言ってんだ
ダッジステルスとかフォードレーザーとかアバルト124とか色々あるだろ

61 :
>>60
日本産じゃなくなったぞw

62 :
>>37
スポーツカーの定義(案)Ver.1.2
1.ドアが2枚以下
2.改造変更をすることなくカタログ値の定員が2名以下(ただし運転席が車体中央にあるものに限り3名まで許容)
3.カタログ値の全高が1300mm未満
4.カタログ値から計算したPWRが4未満、ただしエンジンがリアミッドシップに搭載されているものに限りPWRが5.0未満
上記1-4を全て満たす4輪車をスポーツカーとする
ただし2と3を満たし、かつ乗降用のドアがなくかつ屋根もない4輪車は、PWRの値にかかわらずスポーツカーとする

63 :
>>61
何言ってんだ日本産だぞ

64 :
>>59
例えば光岡のオロチは何だと思う?
メーカーが言うところのファッションスーパーカーというのが的確なのだろうが
個人的にはあれは紛れも無いスーパーカーだと思っている
だがスポーツカーかと言われるとかなり微妙なんだな

65 :
>>64
スーパーカー界の丘サーファーか

66 :
>>64
>>62の定義だと、オロチはちゃんと外せるぜ

67 :
>>66
オープンカーだけPWRが関係なくなる合理的な理由がない

68 :
その手の少量生産車やキットカーの微妙な車ならナンボでも出してこれるんだよ
例えば自分で所有していてレストア中のスターリングノヴァ
https://clicccar.com/2012/06/18/166823/
これ見た目はスーパーカーだけど性能的には完全にビートルタイプ1なんだわ
外装が完成したらインプWRXのエンジン載せようかと思っているけどけどね

69 :
格好が良くて安定して性能が良い

70 :
>>69
それだとスープラが外れるなw

71 :
>>31
スポーツカーの本質を語りたいなら
スポーツカーの定義は絶対に必要
だからこのスレがあるのに
ここを全く結論出てないのに
ハンドリングも本質もあったもんじゃないw

72 :
>>67
オープンカーだけPWRが関係ないわけじゃないよ
PWRが関係ないのは、「ドアがなくて」2人乗り以下で全高1300mm以下の屋根のない車
つまりセブンとかアリエルアトムとか、いわゆるピュアスポーツカーをすくい上げるための限定条件
こういう完全なスポーツカーがPWRを理由に定義から漏れるのはまずいと思ったから

73 :
>>62
本田 S500〜2000、NSX-R
豊田 S800、2000GT
日産 フェアレディSR311、フェアレディZ
これらの乗用車はスポーツカーだぞ。

74 :
お前ら
相変わらずミルクボーイのネタみたいな話してんなw

75 :
>>72
全高1300mm以下のトラクターはスポーツカーだな。

76 :
https://whill.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=YS_seniorcar&yclid=YSS.1001064227.EAIaIQobChMImrK1q8zE6AIVh7aWCh3rwgS7EAAYASAAEgJpL_D_BwE
これもスポーツカーだ。

77 :
>>73
NSX-Rはリアミッドシップだから>>62の基準でスポーツカーに当てはまるよ
S2000はロードスターと同様、ゆっくりまったりオープンドライブを楽しむスポーティーカーでいいでしょ
(S2000がスポーツカーで、ロードスターがスポーツカーじゃない理由はわからん)
Z34は前に乗ってたけど、スポーティーカーの皮をかぶったただのスカイラインだよ
(誰かが言ってたけど、パーツ流用しまくりの車はアカンのでしょう)
昔すぎる車は勘弁してくれ
車の性能が変わりすぎて数値の当てはめは困難だ

78 :
>>65
丘サーファー
(読み)おかさーふぁー
サーフィン用語集の解説
サーフィンをしないのに、サーファーのファションやサーファーの真似をする人のこと。
何をすればスーパーカーなんだ?

79 :
平日にこのスレの伸び具合

春休みが長いのねぇ笑

80 :
>>77
PWRは、別人が4と書いていたようで混同した。
素のNSXでも5を切っている。

それ程古くない豊田MR2は、PWR5を超えているが、スポーツカーではないんだな?

逆に、ランボルギーニミウラは、余裕でPWR5を切るが、PWRで劣る現代のミドルスポーツカー辺りに、サーキットラップタイムで勝るのか?

81 :
>>80
MR2か…
この基準考えるときに思い浮かばなかったけど、別にスポーツカーじゃなくていいんじゃない?
パーツ流用しまくりのコストカットMRでしょ
立派なスポーティーカーだよ
それと>>62には別にどこかのコースのラップタイムは全く考慮に入れてないので…
どっちが速いとかどっちが遅いとか、別にどうでも…

82 :
MR-2はスポーツカーだろ
街でてみんなに聞いてみろよみんなスポーツカーっていうぞ

83 :
>>81
MR2のパーツ流用は、エンジンとミッションじゃないか?
モノコックは、隔壁が3箇所も在り新規製作だぞ。

パーツ流用ならエリーゼもNSXもだぞ。

サーキットラップタイ厶順でスポーツカーの
線引きはしないが、一つの指針にはなるぞ。

84 :
>>83
まあ「パーツ流用」って条件ももあいまいだから、恣意的に設定した数値で区切ってるんだけどね
MR2は純粋に数値を満たさないから、スポーティーカー
あくまで>>37の提案に試しに乗っかってやってみてるだけの試みだよ

85 :
ID:K9dk6wZ1のガイジやっといなくなったなw
http://hissi.org/read.php/car/20200331/SzlkazZ3WjE.html
1日120レスだぞwww

86 :
>>83
数字の範囲を広げると、オロチみたいなのも入ってきちゃうしさ
遊びでとりあえず設定した数値ではあるけど、意外と良い感じに分類できてるんじゃないのかな
それこそ「適当」な設定にわりとなってない?

87 :
>>84
胸を張ってスポーツカーとい言えるのは、2座席でMR又はFMRの乗用車だよ。

88 :
>>87
そういうシビアなことを言うのであれば、FMR要る?
別にリアミッドシップ限定でよくない?
なんでFMRに忖度するの

89 :
>>86
オロチは1回すれ違ったが、意外と小さく気持ち悪くもなかったぞ。
形状や部品交換セッティングは文句なしのスポーツカーだよ。

90 :
>>89
ごめん、オロチをスポーツカーに入れようとする人とは話できないや
宗教が違いすぎる

91 :
>>88
FMRに忖度していないぞ。
最近のフォーミュラカーやプロトタイプカーの殆どはMRだが、公道走行距離がメインのスポーツカーは、S2000のようなFMRがカッコいいとも言えるな。

92 :
>>90
昔は、飲み屋なんかで政治•宗教の話しはタブーだったが、最近は、スポーツや音楽の話しもタブーらしいぞ。
何処かのバーでは、クラプトンの話しを禁止しているようだよ。
スポーツカーの定義は明らかで、それに合致していれば、オロチを排除出来ないんだよ。

93 :
>>88
お前がシビアだぞ。

94 :
>>81
>それと>>62には別にどこかのコースのラップ>タイムは全く考慮に入れてないので…
考慮に入れろよ。
車両価格もタイヤも同じで、車重と馬力も同じ車が、サーキットのラップタイムが大幅に違うなら、普通は速い車を選ぶぞ。

95 :
>>86
>遊びでとりあえず設定した数値ではあるけど
遊びで「とりあえず」を使うとは不謹慎だぞ!
とりあえ‐ず〔とりあへ‐〕【取り▽敢えず】 の解説
[副]
1 ほかのことはさしおいて、まず第一に。なにはさておき。「取り敢えず母に合格を知らせる」「取り敢えずお礼まで」
2 何する間もなく。すぐに。「取り敢えず応急処置をして、病院へ運ぶ」

96 :
なんだこの連投してるウザいキチガイ
ただのかまってちゃんか

97 :
意のままに操れてかつ数字的な速さも兼ね備えている車

98 :
>>96
ガイジだろ

99 :
>>85
話には一切加わらずにコソコソ俺に粘着してるのは、
どっかで俺に論破されて詳しいですってアピールか

100 :
>>99
お前うぜーよ、くだらん書き込みでスレ潰しやがって

101 :
>>96
四角四面で何を言われても真に受ける面倒くさいタイプの奴。臨機応変さに欠け、融通もきかない
俺の見立てでは自閉症
言うことも、キットカーをいじれるガレージを持つのは庶民には難しいから、スポーツカーは大衆車じゃないやら意味がわからない

102 :
エリーゼもオーリスのエンジンだからスポーツカーじゃないなんて言ったら馬鹿にされるだろうしなぁ

103 :
鉄道ほどではないにしろ、車も発達障害の人の興味の対象になりやすいからな
養護施設で車の車名を連呼してる人とかさ
やっぱり男ばかりに人気がある趣味(見栄・競争心とエロを除く)は、 自閉症っぽい人が多いと思う
四角四面で例外を認められないっていうのも自閉症にありがちなことで、
卵を生む哺乳類のカモノハシのような存在に戸惑ってしまうわけだね

104 :
スポーツカーとは何かについてのアプローチについて
?一般にスポーツカーと言われているものがどんなものかという、習慣から法則性を整理する文法型で行うのか
?生物の分類のように進化の過程・歴史の面から行うのか
?
進化の過程などは関係なく、例えば空を飛ぶというのが目的で、
空を飛べるようになるまでの過程は関係なく、
哺乳類でも空を飛べればスポーツカー、鳥類でも飛べなければスポーツカーではないというように、
目的に合致するかどうかで判断するのか

105 :
俺がこのスレのスポーツカー論者に矛盾を感じるのは、
あれはクチバシがないから鳥じゃない。あれは進化の歴史から見て鳥だ
というような分類をしているのに、
「スポーツカーの本質とは空を飛ぶことである」と言い出すところだね
その本質とやらが重要なら、コウモリでも空を飛べるじゃんって話

106 :
本質がどうやらしたり顔で語りだすオタクがいなければ、
単純に、スポーツカーとは鳥である。飛べなくても鳥だし、空を飛べてもコウモリは鳥ではない。
光岡オロチは鳥に擬態した何か
重要なのはルーツである
という話で終わると思うんだけどね

107 :
>>104
スポーツカーはクルマである
まず論破な(笑)

108 :
>>107
俺の言うことにケチを付けるのが目的なんだろうけど一応
自閉症の特徴
・皮肉やたとえ話を理解できず、文字通り受け取る

109 :
>>62の基準は、2シーターでもコペン、S660、ロードスター(やS2000)、フェアレディZ、スープラ、Z4といった、何らかの理由でイチャモンがつけられそうな車は排除される厳しめの基準になってる
一方で、エリーゼ、ケイマン/ボクスター、アルピーヌA110、4Cあたりはスポーツカーに含まれるように設定されてる
なお、基本的には現行車種で考えて頂きたい

110 :
パワーウェイトレシオでロードスターを排除する基準なんてまだ出してくるのかよ
しょうがねえな
どうしてもパワーウェイトレシオを基準に入れたいなら
それは下位分類としてのハイパフォーマンススポーツカーの基準にしろ
オルタネートな下位分類はもちろんライトウェイトスポーツカーな

111 :
スポーツカーが好きでスポーツカーに乗って無い人が議論しても意味が無い

112 :
>>107
わろた
スポーツカーから、いきなり鳥に例え話が変わるのには違和感
難しく作ろうとした文章?ではあるけど、文章の構成は小学生
>>108
自己紹介

113 :
更に提案
開発段階でスポーツ性を最優先に考慮されているものは外形的要件に関わらず
全てスポーツカーとする
逆に言えばスポーツ性以外の用途が最優先に考慮されているものは
スポーツカーとしない
>>104で言えば?の要素を含む?
これにより例えばフィアットバルケッタは認められDB9は除外される
過去の車種についても議論する事が可能になり
議論の過程でスポーツカーの発展についても考えられるようになるだろう
(例えば前スレの911史のような話が今後も有意義な内容となる)
提案理由はシンプルで
スポーツカーとして作られたものをスポーツカーではないと排除する議論が
スレを特に著しく消費して不毛だから

114 :
このスレほどNG機能が有意義なスレもないな

115 :
>>111
スポーティーカー乗りやGTカー乗りが自分の車をスポーツカーにしたがったり
ショボく見えるスポーツカーをスポーツカーとして否定したがってるようなんだよな
そういう意図の議論は意味がないというより有害だわ

116 :
>>113
その場合には、「スポーツ性」の定義を明確にすること
そして、その定義された「スポーツ性」が「開発段階において最優先とされたこと」を証明する方法を確立すること
少なくともこの2点は必要になるね
大変だと思うけど、頑張って

117 :
このスレに、スイスポやランエボをスポーツカーだと思ってる人はたぶんいない
朝のワインディングロードに走りに行きたくなる云々
ジムカーナで発揮される運動性能云々
言い出す人がいるから、
それはスイスポやランエボでも満たしてるよね
って話になる

俺が思うスポーツカーの要件はこの3点
・メーカーがスポーツカーとして売り出していること
・クーペまたはオープンカーであること
・後輪駆動または四輪駆動であること
その他、エンジンの位置や加速やらは、スポーツカーをさらに細分化して分類する際のポイントであって、スポーツカーであるかどうかに関係ない

118 :
四駆をスポーツカーに入れるなよ

119 :
>>118
ランボルギーニはスポーツカーメーカーですから

120 :
そんなこと言い始めたらFFでもいいだろうに

121 :
>>116
少なくともロードスターに関しては両方とも明確に確立されてるな
大量の文献や証言がある
あまりにも大量にあるので俺がいちいち提出する必要は感じないけどね

122 :
>>120
セリカもFTOもプジョーRCZも、
メーカー自体もスペシャルティカーとして売ってたからな

123 :
>>122
何か知らんが
その理屈だと
メーカーがスポーツカーだと言い張ってるFFがあればいいんじゃね?

124 :
>>123
あれば考えないでもない

125 :
>>124
横からですまんがロータスエランはそうだろう
二代目の方な

126 :
>>124
ルノーのルーテシアがそうだな
https://www.renault.jp/car_lineup/lutecia_rs/features/performance.html
・サーキットから日常走行までオールラウンドでこなせるスポーツカーという独特の存在を生み出している。
・ルーテシア R.S.シリーズは市販車の中でもハイレスポンスなスポーツカーとして認知されている。
と、メーカーが書いてる
メーカーが言ってりゃいいんだよな?w

127 :
仮にGTカーは高速道路を快適に走るための車というのが正しいとして、
高速道路を快適に走るための車として開発されてるのって、ラグジュアリーカーじゃねーか?
GTRもアヴェンタドールも911も、ニュルブルクリンクでのタイムを競うように開発されていて、
コーナリング性能も制動性能も高く、
直線となだらかなカーブの高速道路用に開発されてるとは到底思えないな
乗り心地も良くないしね
>>125
では駆動方式はスポーツカーであるかどうかに関係ないということで

128 :
>>126
他の要件が見えないのか?
・メーカーがスポーツカーとして売り出していること
・クーペまたはオープンカーであること
どちらも十分条件ではなく、必要条件です
メーカーがスポーツカーとして売り出していても、クーペかオープンカーでなければスポーツカーでないし、
クーペかオープンカーであっても、メーカーがスポーツカーとして売ってないものはスポーツカーではない

129 :
>>128
それってお前のマイルールじゃん
なんで従わなきゃいかんの?

130 :
>>127
ラグジュアリーカーは最終的にショーファードリブンカーになっていくだろう
そして実際俺の中ではGT-Rもアヴェンタドールも911もスポーツカーだな
他の人の意見は知らんが

131 :
>>129
別に従わなくて良いぞ
俺も自動車業界や一般層の見解から大きく外れたオタクのスポーツカー定義には従う気ないし
ただ、お前の指摘でルーテシアの屋根が開くバージョンみたいなのがあると、
さっきの条件ではスポーツカーってことになってしまうなぁと思ったんで、
オープンカーと言ってもセダンやコンパクトカーベースの屋根が開く奴は除外するって条件を追加するわ

132 :
>>131
このスレは
ぼくのかんがえたすぽーつかーのていぎ
しか出てきてないんだよな

133 :
ここでスポーツカーで盛り上がるほどスポーツカーって無いし売れないから作らない
ここの連中もスポーツカーの講釈は達者だが好きでも乗っても居ないのが不思議
何で話たがるんだ
本当は乗りたいが実用性が無いから買って乗れない人か
買うなら便利な車を買う人

134 :
スポーツカーマニアしか知らないのかも知れんがFFスポーツの系譜は昔からあり
ミニクーパーやCR-Xや二代目エランといった記念碑的モデルもある
FFを排除する正当な理由は無いだろ
>>132
俺は「メーカーが考えたスポーツカーの定義」の存在を示唆してはいるぞ
だから「メーカーがスポーツカーとして作った車」と言ってる
中身がGTカーのGTOも三菱はスポーツカーとして売ったからスポーツカー
この時「三菱の中ではGTカーはスポーツカー」だが
三菱の定義が世界共通かというとさにあらずだわな

135 :
>>134
とは言っても、
メーカーが言ってるけどクーペじゃないからスポーツカーではない
というのは
世間には通用しにくいだろうな

136 :
>>132
俺の分類の仕方は自動車業界や世間一般でスポーツカーとして扱われるものの分類とだいたい同じだと思うがね
俺に言わせてもらえば、
拘りが強くて自動車業界や一般の見解と大きくズレる人ってのは、
自閉症っぽいというか、鉄ヲタと似た人種だは

137 :
>>135
だから俺個人はセダンもハッチもスポーツカーとして排除しないよ
ただ究極はオープンだとは思ってるけど

138 :
>>136
俺からすると
ハッチバックすら含めないのは拘りが強すぎる
なので、君の事を鉄オタと似た人種だろうと思っている

139 :
車に興味がない人から見れば、
リアウィングの生えてるセダンはスポーツカー

140 :
>>138
運動性能を高めたハッチバックにはホットハッチという言葉もあって、
自動車業界ではホットハッチは
「スポーツカー並の云々、スポーツカーのような走り云々」と言われるように、
スポーツカーとは別の存在として認識されている

141 :
>>140
それは君の脳内での考え方
スポーツカーという大カテゴリーの中にホットハッチという小カテゴリーが含まれている
これが世間一般の考え方

142 :
おれのスポーツカーの定義 修正版
「スポーツカーとは、運転を楽しむための車である。
それは、ワインディングを走りたくなる、ハンドリングの良さ、人馬一体感、などと表現される。
ベース車は無く、専用に生産された車である。
できれば、後輪駆動が望ましい。
PWRや加速タイムなどその速さは問わない。」
具体的な例
ロータス•エリーゼやマツダ•ロードスターなど

143 :
四駆は含めないのにホットハッチは含めるというのは理解できんなあ

144 :
>>141
それならホットハッチについて「スポーツカーのような走り」という風には言われないはずだな

145 :
>>143
違うよ
四駆まで含めるのならFFも含めなさいよ
という話だよ

146 :
>>144
https://www.renault.jp/car_lineup/lutecia_rs/features/performance.html
・サーキットから日常走行までオールラウンドでこなせるスポーツカーという独特の存在を生み出している。
・ルーテシア R.S.シリーズは市販車の中でもハイレスポンスなスポーツカーとして認知されている。
と、メーカーが書いてる
メーカーが
スポーツカーととらえてるのか
スポーツカーまではいかないが、そこそこスポーツ性を持たせたかで違うんじゃないのか?

147 :
>>145
FFを含めるのは構わないけど、実用コンパクトカー+ハイパワーエンジンってだけの車を
含めるのは反対だな
たとえメーカーがスポーツカーを自称していたとしても

148 :
>>146
ハッチバックは、メーカーがスポーツカーと言っていても、
スポーツカーとは別のホットハッチ扱い
トヨタがG'Sをスポーツカーだと言っても、GSのコンパクトカーやミニバンがスポーツカーとして扱われないのと同じ

149 :
>>148
>スポーツカーとは別のホットハッチ扱い
君の脳内ではそれが正しいんだろう
君の中ではな
それだけの事だ

150 :
>>137
セダンはセダンだよ。
ゴルフやシビックのようなハッチはスポーツカーではないよ。

151 :
>>147
俺なんて
所有者がスポーツカーだと思えば、どんな車でもスポーツカーでいいと思ってるよ
軽トラでもクレーン車でもな
速く走れる必要は無いんだろ?
曲がらない車、速くない車をいかに自分のテクニックで、想像以上に速く走らせたり
力でねじ伏せてガンガン曲がらせるとか
そういうのもスポーツだろ

152 :
CR-XはFFライトウェイトスポーツでありハッチバックに近いファストバック
シビックRがハッチバックで性能を出してる事も考えると
FFスポーツにはハッチバックという車体形式が合うんだろうなぁ
>>150
車両の外形で一義的に区分しない事を提案しているところ
平たく言えばメーカーの言い分と中身を勘案すべきということね
だからその時スポーツセダンもスポーツハッチも成立しうる

153 :
>>151
速くない車プリウスで、広域農道をいかに速く駆け抜けるか
そういうのもスポーツだな

154 :
>>152
セダンがスポーツカーなら、殆どのタクシーはスポーツカーになるぞ?

155 :
>>153
いいかもな
知らんけど

156 :
>>154
タクシーはスポーツカーとして開発されていない
馬鹿馬鹿しい事を書かせるなよ

157 :
>>151
速く走る必要がないのにハイパワーエンジン積んでスポーツカーになるのはおかしいだろ?

158 :
>>156
個人タクシーならあるかもしれない

159 :
>>157
考え方によって違ってくる
速けりゃいいという考えなら、スポーツカーになる
いろんな無意味な条件を付けまくれば、自分好みの車だけがスポーツカーと呼べる

160 :
>>156
車両の外形で一義的に区分しないんだよな

161 :
>>153
いかに速くって、タイム競うならそれは競技なんだよな
同じスピードで走っても楽しいってのがスポーツカーじゃないか?

162 :
>>155
俺のセンサーはなかなか優秀だろ?
車板じゃなくても気付くことあるからなw

163 :
>>159
速けりゃいいって考えは自動車競技のそれで、その車がスポーツカーかどうかって話とは違う

164 :
>>158
タクシー用途に開発されるスポーツカーなんて想像もできんな
ニュルタクシーのM5だってタクシー用途に作った車じゃないだろ

165 :
>>161
まぁその話はジョークだから
>>151はプリウス乗りで、広域農道をプリウスで飛ばして45kmの道程を35分で走ったって話を以前してので、
からかい半分で言ってみただけよ

166 :
>>163
だが、世間一般的に、ノロマなスポーツカーは誰からも支持されないと思うわ
軽快な運動性を与えるためにハイパワーエンジンと言う手段を用いる
そういう考え方はアリだと思うわ

167 :
>>164
個人タクシーなら、タクシー用途の車じゃなくてもタクシーにすることはできるよ

168 :
>>166
いや遅いスポーツカーなんてごまんとあるし、指示されないなんてことはないよ

169 :
>>168
おっと支持ね
あともう一度言うけど、速さを云々ってのは競技の話
公道での危険行為がスポーツだってのは同意しかねるね

170 :
>>167
だからニュルタクシーはM5やGT-Rや911だわな
っていうか話ずれてんだろ
Y31セドリックはスポーツカーとして作ってないからスポーツカーじゃないっていう
当たり前の話だろ

171 :
ニッポンがクルマ文化に柔軟姿勢であれば
とっくに首都高レース開催されてるよ(笑)
まだまだニッポンにクルマましてやスポーツカー文化は早い

172 :
>>164
M5は高性能セダンと言えるが、M5をタクシーに使えば、子供なんかがスーパーカーを見るように、スポーツカーのタクシーだ!と、反応するんだね。

173 :
>>171
初代ロードスターは
「街中をゆっくり走ってもスポーツカーでなければならない」
という考えで作られた
30年前のスポーツカーにも追い付いてないよ君

174 :
>>170
君基準だと、クラウン•アスリートは、グレード名からスポーツカーだよね?

175 :
>>172
よほど車好きの子どもでなければ、
なんか音がうるさいタクシー、ホイールの中に派手な色の何かが付いてる
くらいだなw

176 :
>>174
ラグジュアリーサルーンのスポーティーグレードであってスポーツカーではない
というのが個人的見解

177 :
>>164
だな
M5は、あくまでもスーパー•スポーティ•セダン
BMWの車はMも含めて、基本的にみなそうだろう
Z4はスポーツカーと認めるが

178 :
>>177
M4はどういう扱いに?

179 :
>>175
それが普通だろな。
車好きの子供こそ、どんな乗用車がスポーツカーなのか解っているよ。

180 :
>>162
>車板じゃなくても

181 :
>>176
車両の外形で一義的に区分しないんだよな

182 :
>>178
スーパー•スポーティ•クーペだよ

183 :
メーカーとしてはM4クーペは生粋のスポーツカーらしい
http://imgur.com/m2N4cyU.jpg

184 :
>>180
大分県になってなくてもわかるんだぜ
そもそも大分県ってわかった事自体、書き込みであいつだなと特定したからだしな

185 :
>>184
ここ車板じゃなかったか?

186 :
>>181
自分が一義的に区分してるから
「セダンがスポーツカーならタクシーもスポーツカーか!?」
なんて的外れな質問して来るんだろ
俺は一義的に区分しないからタクシーはセダンだがスポーツカーではないと言ってる
スポーツカーではないクーペやオープンがあるのと同じだろうによ

187 :
>>183
メーカーの主張は関係ないな
宣伝だからね

おれのスポーツカーの定義 修正版

「スポーツカーとは、運転を楽しむための車である。
それは、ワインディングを走りたくなる、ハンドリングの良さ、人馬一体感、などと表現される。
ベース車は無く、専用に生産された車である。
できれば、後輪駆動が望ましい。
PWRや加速タイムなどその速さは問わない。」

具体的な例
ロータス•エリーゼやマツダ•ロードスターなど

188 :
>>185
http://hissi.org/read.php/news/20200122/N0hiUmxRbjIw.html
大分の田舎もんが兵庫の人間を「かっぺ」と煽ってるのは何の冗談だよw

189 :
今北

他人のスポーツカーの定義に口出しするのがそもそも野暮天だと思うんだがそういうスレだからまぁいいか
よそのスレでそんなガキみたいな行為するなよ?
バカ言ってるなと思ったら鼻で笑って相手にしないのが大人の対応だ

190 :
>>186
俺は、外形で区分しているよ。
だから、スポーツセダンもスポーツハッチもスポーツカーではないんだよ。

191 :
>>188
兵庫は田舎じゃないか

192 :
>>188
で、ここは車板だろ?

193 :
そういえば、スポーツカーは実用的でない車だと言ってる人もいたが、 
マツダのロードスターよりアヴェンタドールのほうが実用性に乏しいよな

194 :
>>191
大分は?

195 :
>>194
田舎だろ

196 :
>>195
神戸よりも田舎だよな

197 :
>>196
兵庫県の話だろ?

198 :
>>190
俺は区分しない事を提案している
スポーツカーのセダンもスポーツカーではないオープンカーもありえる

199 :
提案する人と
脳内のルールを押し付ける人が存在してるわけだ
話が合うはずがない

200 :
>>198
同一型式のセダンの脚を硬めて高扁平タイヤを履いたり、ボディ補強等をすれば、スポーツセダンにはなるかもしれないが、スポーツカーにはならないんだよ。

201 :
>>193
実用性って何ってことだけど2人しか乗れない時点で目糞耳糞
ちなみにアヴェンタドールのトランクは意外と広いらしく、むしろウラカンの方が狭いそうだ
ボクスターはむちゃくちゃ荷物乗る

202 :
最もスポーツカーに近いセダンはパナメーラ?

203 :
>>201
通勤用車両なら1人乗れれば十分だが、
アヴェンタドールで通勤するのは不便だろう

204 :
>>199
ここには提案と言って脳内ルールを押し付けてる人間しかいないんだけど

205 :
「定義」って言葉自体皆勘違いしてない?
皆が言ってるのはスポーツカーの定義じゃなくて
自分の好みの車の「条件」「目安」ってだけでしょ?
定義ってのはどんな状況、条件、時代に左右されずに自他共に認める不変の物の定め方だよ?

206 :
>>200
昨日の議論を見る限りRX-8はスポーツカーかつセダンのようだが
パナメーラも多分スポーツカーじゃないか

207 :
>>203
高速使って100km通勤とかならいいんじゃない?

208 :
>>201 
やはりアヴェンタドールは実用性など求めない人が買うようだ
>なぜならアヴェンタドールは、最初から日常的な実用性など一切必要としない超絶スーパーカーだから。
>最初からすべてが不便なんだから、「左ハンドルは不便」なんてことは枝葉末節になる。ならイタリア本国仕様と同じ左ハンドルを買った方がいいに決まってる!とみんな考えるのです。
https://autoc-one.jp/lamborghini/report-1090768/0004.html

ロードスターのほうは意外と実用的ですみたいな記事が多いな
https://car-mo.jp/mag/2019/09/17170/

209 :
>>207
1年もしないうちに壊れそうだw
通勤先の駐車場も普通サイズの駐車スペースだと一台分に収まらないだろうし

210 :
https://i.imgur.com/CjlLmp5.jpg
どれがスポーツカー?

211 :
>>206
RX-8がセダンならタクシーに使えるな。

212 :
例えばパワーウェイトレシオや、0-100タイムをスポーツカーの定義だと繰返し連投してる人がいるけど、
それは絶対にスポーツカー定義にはなり得ない。
何故ならその数値に客観的な根拠がないから。
例えばパワーウェイトレシオが4から4.1になったらスポーツカーでなくなる明確で客観的な根拠なんて誰も説明出来ないでしょ?
同じ車でオプションのエアロ付けたら空力性能上がって、最高速も伸びたけど、パワーウェイトレシオは4を越えたからスポーツカーじゃなくなりました!
なんておかしいじゃん?
パワーウェイトレシオや0-100タイムなんてのは時代や技術とともに向上していくもので、過去にはスポーツカーが1台も存在せず、未来はスポーツカーだらけになってしまう訳よ。
そんな物を「定義」とは言えないよね?

213 :
>>208
そりゃそうだ
でも日常の不便ってことになるとケータハムとかの方がずっと不便だね
単にサイズの問題ならマイクロバスで1人通勤するのも同じ

214 :
>>210
スポーツカーは見当たらない。

215 :
>>209
当然そういう環境にある人がそうするもんじゃない?
壊れるかどうかは知らないけど、雨には弱そうだね

216 :
>>211
そりゃ911だってタクシーになってるからな
ではRX-8はスポーツカーかつセダンだと考える事にするわ

217 :
基本的にスポーツカーってのは
走り以外に必用のないものを削ぎ落とした自動車をスポーツ走行専用の自動車としてスポーツカーと呼び習わしたのがはじまりなのよ。
速い遅いなんてのは時代や技術やコストでどうとでもなるから本質ではないよね。
元々自動車ってのは多機能、多用途に使える道具なわけで、その機能、用途を走る楽しみに絞った物がスポーツカーなんだよね。
これはスポーツカーの歴史を見れば誰でもりわかる事。

218 :
荷物も乗らなくて二人で旅行するのにも使えないS660こそが真のスポーツカーということだな

219 :
いわゆるスーパーカーだとかエキゾチックカーと言われてる車って
スポーツカーの中でも異常に偏って進化した恐竜のような存在
一方でケータハムとかは逆に進化を止めてシーラカンス状態と言うべきか

220 :
>>210
スカイラインGT-Rはスポーツカーだな
RX-8がスポーツカーなら32Rがスポーツカーでないはずがない
ランエボは個人的にはアリ
セリカ族は定義上スポーツカーではなくスポーティーカー

221 :
じゃあスポーツカーの「定義」ってなんのよ?って言ったら。
荷室や客席がない、または最小限の
運転者が自動車の運転そのものを楽しむのを主要な目的とした自動車
になる訳。
この定義だと古い新しい、高い安い、速い遅いとか関係ないのが理解出来るでしょ?もちろん駆動方式とか変速機の方式なんて関係ない訳、あと排気量や税制区分ももちろん関係ない。
パワーウェイトレシオや0-100タイムなんて全く関係ない。

「そんな定義認めねー」って人はスポーツカーが好きなんじゃなくて、
「僕の好みの自動車にスポーツカーって称号を付けろ!」「僕の好み意外はスポーツカーじゃない事にして優越感にひたらせろ!」って言ってるだけ。

222 :
>>218
いまさら?

223 :
>>212
おっしゃる通りだね

224 :
>>218
キャリア乗せればいいけど、あれで荷物が必要な旅行したい?

225 :
>>224
したくないなw

夫婦二人でロードスター一台ってのは有りだし旅行にも使えるが、
夫婦二人でS660一台ってのは厳しいだろう

S660こそが、実用性に乏しい真のスポーツカーだ

226 :
>>216
後席ドアが無い911のタクシーは見た事がない。
RX-8はオートドアに改造出来るのか?
>>220
スカイラインGTRはスポーツカーじゃないよ。
ランエボはセダンだからスポーツカーじゃないよ。

227 :
>>225
S660についてはもう少し荷室あってもおかしくないレイアウトだと思うけど、
演出としてそういうふうにしてあるんじゃない?
ビートはスペアタイヤまで積んで後ろにトランクあったしね

228 :
そもそも定義付けようとか小童のおこがましかに
ちょっと頬が緩むわ

229 :
僕にとってスポーツカーとはスポーツ出来るクルマ

230 :
学生時代にビートで男二人連れの北海道一周旅行したという猛者が身近にいるぞ
まあ血気盛んな若者の武勇伝の類だがな

231 :
それ、猛者というよりホモ

232 :
>>225
まあ、マツダロードスターってホンダSシリーズのパクリ商品だしな
本家がスポーツカーだからコピー商品もスポーツカーって切り口ならアリ

233 :
Sシリーズ?

234 :
>>232
マツダロードスターは、ロータスエランの現代版だよ

235 :
必死に考えたエイプリルフールネタなんじゃないかな

236 :
>>151
心底、おいこら蓋野郎と言ってやりたい

237 :
嘘つきは斎藤拳(26歳、身長158?体重85キロ 福島県大沼郡会津美里町川原町甲 N-WGN 会津583い6315)の始まり
無駄に爺になってきたなw

238 :
ID:ii02in6Aがセダンをスポーツカーと熱弁するのも、エイプリルフールネタなら納得。

239 :
>>234
Sシリーズもエランもほぼ同時期だがエランはコンセプト的にスーパーカー

240 :
>>221
重箱の隅をつつきたいんじゃないが誤解されないためには
「・・・主要な目的として企画開発された車」とするのが良いと思う
「・・・主要な目的とし(て運転者が購入し)た車」と誤読されると
また軽トラスポーツカー論などでスレ消費になりかねないので

241 :
>>234
エラン発売当時のRーリフラッグシップモデル250GTOが3リッター300馬力5MT
エランは1.6リッター126馬力5MT
エランは今の車なら300〜400馬力クラスのハイパワースポーツ
一方、ホンダS500は531cc44馬力4MTと当時の一般的な大衆車と同じスペックと価格
どちらがマツダロードスターのコンセプトに近いかは理解できると思う

242 :
>>241
それが、君なりの自説ではないという、きちんとしたソースはあるのかい?
また、エランは最初は100馬力なんだが?

243 :
>>241
> 一方、ホンダS500は531cc44馬力4MTと当時の一般的な大衆車と同じスペックと価格
いや当時の一般的な大衆車でもパプリカが800ccくらいで、軽が360ccだから
531ccというのはかなり小さいよ

244 :
>>241
そのエランのスペックは1971年の末期モデルのものだね
でエラン発売当時のRーリのフラッグシップは400スーパーアメリカ
V12気筒4リッター400馬力の正真正銘スーパーカーだな
手の込んだエイプリルフールかな?

245 :
>>242
自説とかじゃなく客観的事実だから
Z4 M40iと同程度のスペックがあってようやく「現代版エラン」を名乗れる
なぜならエランはハイスペック車だから
ロータスエラン('62) 1.6L 126馬力 5MT
トヨタ2000GT('67) 2.0L 150馬力 5MT
国産初のスーパーカーと呼ばれる2000GTと比較しても全く遜色がない
君も「マツダロードスターは現代版ロータスエランだ」とかいう妄想の証拠を出した方が良いと思うよ?

246 :
>>243
ライトウェイトスポーツってコンセプトには「回して楽しむ小排気量NA」が合ってるから
ますますロードスターが近いのはS500って事実が補強されるね

247 :
>>244
ゴミレスすんな、アスペルガイジ
お前は死んでろ、生ゴミ

248 :
低能のくせにプライドだけは一丁前の糞食いマツダ猿はホンダのパクリと呼ばれるのがよほど嫌なんだろうね
歴史も哲学もないロードスターごときを必死に持ち上げてる時点で滑稽だけど
デートカーブームに間に合わせで投入した「平成のクルマ」がロードスター
現代版エラン(笑)
なかなか笑えるエイプリルフールネタだなw

249 :
スペックだけで言えば発売当時のエランはミドルクラススポーツなのは事実だが
バブル時代に発売されたロードスターのお手本としては十分ロースペックだよな
でロードスター発売当時にバランス重視な仕上りについてエランを牽いたのは徳大寺
https://bestcarweb.jp/feature/column/1610
この種のクルマに望まれるのは高いバランスである。
かつてライトウェイトスポーツカーのナンバーワンといわれたロータス・エランは、
このバランスという点で最高だった。
ユーノス・ロードスターはその点、バランスを重視し、慎重に開発されていると思う。
既に旧時代の遺物とされメーカー自身も顧みなかったライトウェイトスポーツを
バブル時代に再現したという意味はよく考えなきゃな
>>247
事実を書かれて発狂って恥ずかしすぎだろ
いっぺんネット接続切って落ち着けよ

250 :
MGミジェットに完敗を喫したNAロードスターは「ホトトギス作戦」に変更する
https://current-life.com/carzeni/mg-vs-na/amp/

251 :
https://current-life.com/carzeni/mg-vs-na/amp/
>MGミジェットのこの内装(↓)を見てから、
>NA8Cのこの内装(↓)を見たわたくしは、
>「絶望」という日本語の意味を正しく知った。これはもう勝負にならない。
>あちらがロンドンの外れにある築100年の邸宅だとしたら、こちらは昭和末期か平成初期のダイエーである。
>そもそもの造形骨格とすべての調度品のセンスが次元からして異なるため、「細かなパーツを変更してウンヌン」でどうにかなる話ではないのだ。
>このミッドウェー海戦にも匹敵するほどの完敗で意気消沈した小生は、「夏で暑いから」という理由もあるにはあったが、
>それ以上に精神的なダメージがひどく、次第にNA8Cのボディカバーを開けなくなった。
>そして前述のとおり個人ブログの更新も停止した。冷温停止というより、ほとんど廃炉状態だ。

252 :
>>248
はいはい
初代エランとマツダロードスター
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ancar.jp/channel/1261/%3famp

253 :
>>245
Z4を現代版ロータスエランと言うといろんな人から叱られそうだ
wikipediaの引用ですまんが
>完成車で1,495ポンド(キットカーフォームで1,095ポンド)という低価格
庶民のスポーツカーだね

254 :
>>253
だね
Z4 M40は、340馬力、1570kg、850万
ハイパワーだが、重く、価格も高い
エランやマツダロードスターとは、カテゴリーが違う車

255 :
>>251
この時台のエアバッグ付きステアリングはそれだけで全部ぶちこわす破壊力

256 :
>>173
早く走れる上でそれを語るならアリ
ロードスターは早く走ることがまず持って無理
却下する

257 :
>>248
ではロードスター開発者の一人の述懐を見てみようか
https://www.virgintriumph.com/column/column01/c01-20161209/
ヒーレー・スプライトの素晴らしいところは、わずか34馬力だが、それでも立派に
スポーツカーしていることだ。排気量948ccのOHVエンジンにSUのツインキャブを
組み合わせてはいるが34馬力しかない。しかし車重が660kgと、最近の軽ワゴン
よりも軽いため、元気よく走る。
私はスポーツカーとは、走りの性能でもスタイルでもなく、人の感情に呼応し
「心を開放」出来るクルマだと思う。いくら高性能でも、心を開放出来なければ
スポーツカーとは言えず、逆に性能が低くても、心を開放出来れば、そのクルマは
紛れもなくスポーツカーである。ヒーレー・スプライトは、その代表例だ。
したがってスポーツカーほど、機能や性能では測れず、作り手の哲学が問われるもの
はない。人マネや理論だけでは作れるはずはなく、作り手が自問自答し、その積み重
ねが情緒へと変化し、それが形となって、結果的に使い手の心を開放するものと思う。
要は作り手が自分なりの哲学を持たねばならない。ところが日本は国全体が
「チャラ男」になってしまったためなかなか難しい話だ。
手前味噌になるが、初代のユーノス・ロードスターは、「心の開放」を次のように
具現化した。

258 :
人は寝不足や二日酔いで少しぐらい体が重くても、スポーツウエアに手を通し、
ランニングシューズを履けば、自然に身体が軽くなり気持ちもウキウキする。
そういった感覚をクルマで実現させたのだ。
ハンドルを切ってヨーが発生するリズムにも、路面からシートを伝わって入るリズム
にも、加速時にスロットルを開けてシフトアップするリズムにも、エンジンの
レスポンスにも、その時の抜けたような排気音にも、すべてが軽快でアップテンポな
リズムに仕上げたのだ。
この調教されたリズムが気持ち良く、ついついハンドルを握ると遠回りしてしまう
のだが、このクルマには人をウキウキさせる力が備わっていたと自負している。
要は街中をゆっくり走ってもスポーツカーでなければならない、ということだ。
最近は生活に潤いを与えてくれるクルマは勿論のこと、そういったモノにもなかなか
お目に掛かれない。一度こういった哲学のあるクルマに乗ることをお勧めしたい。

ロードスターに哲学がない?ふーん
自分が感じ取れないだけじゃね?

259 :
>>256
ID隠し君の却下はスルーする
ロードスターの前に34馬力のヒーレースプライトを否定してみせるこったな

260 :
>街中をゆっくり走ってもスポーツカーでなければならない
たしかにこれだと、さも速く走ることも出来る車であるかのようだな

261 :
>>260
速く走るって、どのくらいのことを言ってるの?

262 :
>>260
初代ロードスターはリヤの接地性がエランさながらに低いんだが
アライメントを見直すだけで向上して速くなるんだよ
つまり工場出荷時には意図的に接地性を落として遅くしてあるんだな
走りのリズムを作るための演出だと思われる
これはもう哲学だよなあ

263 :
スポーツカーか、スポーティーカーか、それ以外かにこだわる奴は(その車に)乗ってないか、自分の車に劣等感を感じている奴
車に乗って本当にスポーツ出来ていたら、別にスポーティーカーやらデートカーやら言われても気にしない
このスレでは、スポーツカーは、パワーウエイトレシオ、変速機、車の歴史等で分けようとしていたが、
自分が乗って納得出来る車
それが、自分にとっての「真のスポーツカー」なのではないだろうか

264 :
愛車写真うpの流れにしてみたいなw

265 :
>>251
お前も自分のゴミポルシェと73カレラ比べたら死にたくなるだろ?

266 :
>>265
いや、別に
今の車の内装気に入ってるぞ
964に乗ってたときよりもね

267 :
>>262
やっつけで作った突貫車のトラクション不足ごときでそこまで妄想できるって統合失調症マツダガイジすごい

268 :
速攻食いついてワロタw

269 :
>>266
それより「速く走る」って、どのくらいのことを言ってるの?

270 :
>>263
俺の場合はロードスターに乗った時にわからなかった事が後々わかるようになって
驚きや感動や反省が日々新たなんだよな
乗ってる時の価値観での判断(納得)を全てとするのは性急に過ぎる
スポーツカーに触れた経験というのはもっと人生の中で値打ちのあるものだよ、
学ぶ心掛けさえ本人にあればな

271 :
>>267
一方でトラクション最強のS2000の体たらくを見てきたもんでな
スポーツカーは性能が全てじゃないというのが骨身に沁みてるんだわ

272 :
遅い遅いって言うわりにどれくらい遅いのか、どれくらい速ければいいのかって話もできないんだなあ

273 :
>>265
全然死にたくならないんだが
http://imgur.com/Z7PTqhg.jpg 
http://imgur.com/Xt3RFqZ.jpg 
http://imgur.com/960imKy.jpg
http://imgur.com/QVMqTki.jpg
http://imgur.com/1DXKb1l.jpg
http://imgur.com/xbDJmUW.jpg
http://imgur.com/Y9ZU6et.jpg
http://imgur.com/zxlFOc2.jpg 
http://imgur.com/f5GG8PK.jpg
http://imgur.com/3HeN0lW.jpg

274 :
>>273
別に死ななくていいから「速く走る」って、どのくらいのことを言ってるのか答えようよ

275 :
>>274
今の時代の車同士で言えばゴルフgtiあたりかな
それより遅い車で、さも速く走ることも出来るかのように「ゆっくり走ってもスポーツカー」と言うのはちょっと

276 :
>>273
911に濃緑は似合わない、タン内装も同じ
まあそれは個人の趣味だからまだいいとしても、写真のセンスが酷すぎる

277 :
>>276
センスの良い写真でお前の愛車を紹介できれば説得力があるが

278 :
「ゆっくり走って楽しむスポーツカー」って表現なら、速くなくても全然問題ないと思うけど、
「ゆっくり走っても」ってのは速く走れるのが前提だろ

279 :
>>277
センスのいい写真なんかそこら中に転がってるだろうに、
それらとお前の写真の違いが分からないなら何見せられても無駄

280 :
>>275
車種で言われても困るな
ゴルフのGTIならどのくらい速く走れるの?

281 :
>>276
アイツは10年前から写真のセンスは悪かったよ

282 :
>>273
広角レンズの使い方が下手クソ
単焦点でうまく撮ってよ
まだまだだね(^^)

283 :
>>281
写真のセンス「も」だな

284 :
>>280
時代時代で速い車の水準は変化するからねぇ
今の時代で言えばゴルフgtiくらいの立ち位置の車より遅い車は速くない

285 :
>>281
プラモデルと航空機の撮影が趣味の方には負けます

286 :
>>265
では、マイ991.1ターボの写真をアップするよ
https://i.imgur.com/ucCd67s.jpg
https://i.imgur.com/eaCHIUf.jpg
ちなみに
PWR 3.07
0-100km/h 3.2秒

73カレラはたしかに凄いとは思うが、おれは速くてかつ快適な車が好きだから「最新が最良の911」派だね
GTカーだろうがなんだろうが、呼び方は関係ない
なお以前は、マツダロードスターNCやアバルト124スパイダーにも乗っていたが、これらも大好きだよ

287 :
四駆乗りが遅さを気にするのはわからん事もないが
俺は四駆の速さに飽きて降りたクチだとだけは言っとこう
オートモードで速い車より遅くて楽しい車の方がその存在が面白い

288 :
>>283
そうだったなwww

289 :
>>284
それは単に加速だけの話なのか、どこかのサーキットのラップの話なのかさっぱりわからないな
加速がいいことを速く走ると言ってんの?

290 :
>>281
もう10年も経つのか
当時35歳だったあなたは45歳?
昭和51年生まれってことは、44歳くらいか
http://hissi.org/read.php/news/20150228/VWJ4T3JzVGcw.html

291 :
>>287
それはわかるよ
たとえば?
MGBとかかい?
2CVとか?

292 :
>>290
お前もアラフォーかwww

293 :
>>289
このくらいということで
https://youtu.be/xCoGYl_wxME

294 :
>>291
どれもいいねぇー別にスポーツカーじゃなくても
もちろんポルシェターボは素敵だしナナサンカレラも素晴らしいよな

295 :
>>294
サンクス!

296 :
自分の車が大好きならば、それが、スポーツカーだろうが、GTカーだろうが、スポーティカーだろうが、気にしない、というのは確かだね

297 :
>>293
TC2000でやってるメディア対抗のロードスターレースの予選とだいたい同じくらいだね
変わらないじゃん

298 :
>>292
おれはまだアラフォーに入るか微妙なところだな

299 :
>>286
おまえ千葉ナンバーのターボ奴だな?ww
身バレするからやめとけってw

300 :
ていうか911は普通にスポーツカーだと思うんだが
911よりハンドルが重くて乗り心地が硬いGTカーなんてひとつもないだろ
もちろんこれはスポーツカーには許される特徴な

301 :
>>286
お前らキャバクラのネエちゃんにドヤ顔で見せるためにしか撮ってないからダメなんだ
しかしターボの尻はたまらんな

302 :
>>297
そりゃあその車を扱い慣れてる人のほうが速いだろうからな
同じドライバーがロードスターで筑波を走った感想はこちら
https://youtu.be/PP1P0pRmYwU

303 :
>>302
慣れてる人じゃなくて自動車雑誌の編集とか助っ人のプロドライバーが乗るレースなんだが

304 :
>>296
実用性のないスポーツカーを持てる情熱のある自分
に酔いしれるには、他者を排除していかないと難しいんだろ

305 :
>>298
四捨五入すれば40だろ

306 :
サーキットで走って良さを感じられないらしい
http://imgur.com/xCSf5KI.png 
http://imgur.com/gkZRd74.png

307 :
サーキットで走ると良さが感じられないけど、一般道を走るのは楽しい車
それで良いじゃないか

http://imgur.com/xCSf5KI.png 
http://imgur.com/gkZRd74.png
https://youtu.be/PP1P0pRmYwU

308 :
>>306
それRFだね
グレードはわからないけど、ゴルフよりは速いんじゃない?

309 :
で、結局「速く走る」=ゴルフGTIくらいってならロードスターが速く走れないって認識は間違いだったわけだね

310 :
>>302
こんなロールしちゃうようなクルマをスポーツとか
マジであり得ないんだよw
そういう風に作られてないのは自明

311 :
>>308
グレードはロードスターRFのRS
タイムは1分11秒088
http://imgur.com/4EPWdrk.png
ロールが酷くて酔うとのこと
ゴルフgtiのタイムは1分9秒40
http://imgur.com/VSuzcXv.png
ゴルフRだともうちょっと速い
http://imgur.com/Xdb6ac9.png

312 :
>>311
どこのステマかわからないYoutubeより筑波の公式記録見てくるといいよ

313 :
>>312
面倒臭いから、俺みたいに直接スクショ貼ってくれよ
ロードスターとゴルフgtiと

314 :
>>249
エランをミドルと言ったりライトと言ったり、一貫性の無い奴だな。

315 :
>>313
自分が気になるなら調べなよ

316 :
>>314
当時はミドルクラスの動力性能を持つライトウェイトスポーツで
現代ではロースペック
これで理解できるかい?

317 :
>>315
俺は気にならないから良いや
同じドライバー土屋圭一が運転した動画での比較で十分です

318 :
事実を知る勇気がないなら信じたい物だけ信じればいいさ

319 :
>>318
そうだね。これが現実よ
https://youtu.be/PP1P0pRmYwU

320 :
>>319
お前の中ではそうなんだろうってだけよ

321 :
>>315
そんなに気にならないから調べるのが面倒臭い
>>318
自分で調べるのは面倒臭いからやらんが、お前がスクショなりリンクなり貼れば見るぞ

322 :
>>321
どうでもいいけどそれRFだぞ

323 :
>>316
スポーツカーじゃないが、同時代のレビンやGTO MRに近いスペックだが、それらをミドルクラスとは思わない。

324 :
初代ロードスターと現行(1.5l)を土屋が乗り比べた動画あったわ
https://youtu.be/fiBPZMHsGCQ

何もかも納得
で雨の峠道でさえ現行は(1.5lでも)ストローク多めだという
2lのRFはサーキットを走るには煮詰めが甘かったのかねえ?

325 :
サーキットを舞台に走行性能を高めた車
一般道で走りを楽しむために作られた車
どちらもスポーツカーだけど、毛色がかなり違う

326 :
>>325
そゆことだね
サーキット志向、速さ志向の人が遅い車を叩くのはありがちな事で
俺はそこは何とも思わない
遅くて楽しいという価値観の車がある事は言い続けるけど

327 :
>>326
例えば?

328 :
>>245
こんなバカが来るからネットは面白い

329 :
>>324
初代にも1500cc モデルあったよな。1800の4ATが当時欲しかった。

330 :
>>319
変なの
ヨーロッパ・アメリカ仕様は幌車もRFもビル足と太いスタビで武装してて
「ロール知らずのコーナリングマシン」ってレビューに書かれてるんだけどな
国内向けは痴呆老人の好みに合わせて「遅くても楽しい(^q^)」とかいう足回り手抜き仕様なのか?w

331 :
>>329
いや初代は初め1600でマイチェンで1800になった
1800にATは合ってただろうな
>>327
今の流れではもちろん初代ロードスター
ただでさえ遅い車を楽しさのために更に遅くセッティングしてた

332 :
スポーツカー、スポーティカー、ピュアスポーツカー、捉え方は人それぞれなんだなぁと感じました
http://imgur.com/l5D2tSX.jpg 
http://imgur.com/TxnO8l5.jpg 
http://imgur.com/1jlOj2L.jpg 
http://imgur.com/GGkm4lK.jpg 
http://imgur.com/UwK8tXb.jpg
http://imgur.com/WTt17Ti.png

333 :
寝言だけなら害はないけど画像鬱陶しいからNGしとくわ

334 :
>>328
笑えるよな、ロードスター(笑)が現代版エランとか、バカの妄想すぎてw
スポ車専業のストイックなロータスと流行り廃りを追いかけるだけのマツダを同列に語るとはバカすぎる
よりによってフルラインナップ横置きFF車でSUV一本足のマツダとかw

335 :
>>334
初代ロードスターに横置きFFエランが淘汰されたロータスをディスってんの?ww

336 :
>>332
トヨタ「スープラ」、BMW「Z4」、ポルシェ「718 スパイダー」。ピュアスポーツカー3車を乗り比べ
http://imgur.com/WTt17Ti.png

これクッソワロタ
ポタリングカーのロードスターは蚊帳の外か

337 :
>サラブレッドとの人馬一体じゃなくて、並木道をゆったりポニーと流し季節の変化を感じる人馬一体

これは上手いなw

338 :
>>334
このバカは、マツダへの恨みがあまりにひどいなあ
マツダからリストラされたのか?

339 :
とりあえずロードスター叩けばレスもらえると思ってるだけじゃね
ポルシェ馬鹿もそうだけど、自分の車の話もできないし

340 :
>>335
ロータスの権威にすがってみたりこき下ろしてみたり忙しいな、マツダガイジは
卑しいメーカーの信者はやはり人間性も卑しいのか

341 :
>>338
パワーがなくて遅いロードスターがスポーツカーとして認められてるのが許せないんだろ

多分カマロあたりのポニーカーをスポーツカーだと思ってたお子ちゃまだ

342 :
マツダロードスター
http://imgur.com/xAfamyp.jpg 

343 :
>>342
コーヒー噴いたwww

344 :
>>341
どうでもいいけど、ポニーカーってアメリカの俗語だから
日本のなんちゃってスポーツよりはるかにデカくて速いんだけど
マツダファンのガラパゴス老人ってどんだけ井の中の蛙なの?
アメリカ基準ならロードスター(笑)はミジンコカーだよw

345 :
911はこうか
https://i.imgur.com/v1uAOY3.jpg

346 :
>>340
は?単なる事実だろ
もっと言えばFRを諦めたポルシェが次に手をつけたのがライトウェイトスポーツ
もちろんボクスターの話だ
ロードスターの成功なしにはボクスターもエリーゼも無かった
この衝撃的事実を受け止められないお子ちゃまがいてもまあ無理はない
>>344
そうだねポニーカーはデカくて速いね
スポーツカーとは関係ないけど

347 :
>>345
上手いなw

348 :
>>346
うわ、起源主張まで始めちゃったよw
かの国を彷彿とさせるな

349 :
ポルシェが自動車を作ってた頃にコルク作ってて
ロータスが自動車を作ってた頃に三輪車作ってたマツダがずいぶん偉くなったねw

350 :
MGの成功がなければマツダのロードスターはなかった

って言われて、何か問題あるのか?

351 :
>>348
仕方ないねえ事実だから
911カブリオレもFRカブリオレもあるのにわざわざ2シーターのオープン専用車って
マーケットがなきゃ作る必然性がないし
エリーゼもFFエランよりどんとパワーを落としてる
ロードスターが再開拓したライトウェイトのマーケットあってこその商品企画だわな

>>349
ほんと衝撃的よな
良くも悪くもミラクルだと思うわ正直

352 :
販売価格の問題もある
客層を広げるには911は高すぎる
かと言って廉価911のような車では購入検討者に911に対する引け目が生じてしまい売れない

353 :
プアマンズ911と言われないようにするためには、911との違いを打ち出す必要がある
それがMRであり、2シーターだった

354 :
評論家にエビカニをばら撒いて「ロードスターはスポーツカーだ」と提灯記事を書かせてきたのに
世間一般には相変わらず貧乏臭いなんちゃってスポーティカーだと思われてて可哀想
涙目で必死にレスしてるロードスターガイジのコンプレックスと苦悩が痛いほど伝わってくる

355 :
【速報】安倍首相「布マスク、1住所当たり2枚ずつ配布!」 ★10
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585740318/

356 :
>>350
何も問題ない
その過去の金脈をもう一度掘り起こした目のつけどころがロードスターの功績

>>352
FRも死に体だったしね

極論言えばライトウェイトのマーケットをロードスターが再開拓できた一番の理由は
出来上がったロードスターがボロなのに売れたためだと思うしww
これよりちょっと高級でしかも当社比安めに作れば売れて儲かるという狙いは
もちろん世界中が取ったし実際売れたわけだよな

357 :
俺が今まで一番刺激を受けたのがレーシングカートだから、レーシングカートみたいにクイックに動いてくれる車がスポーツカーだな

358 :
・意のままに動く車を運転する楽しさ
・言うことを聞かない駄馬を、癖を掴みながら上手くコントロールする楽しさ
後者は、一般道の速度域の場合、軽トラで峠を攻めるようなのと似た感じか

359 :
>>357
お!それこそまさにロードスター
クイックなステアリングレスポンス、限界低めな中でその限界領域を存分に楽しめる
ロードスターの一番得意なところだね

360 :
A110なら、ライトウェイトで、パワーもあるし、ハンドリングも良い、まさにスポーツカー!

361 :
せやな!
俺が大人になってから唯一買ったミニチュアカーが旧A110なんだが
復活うれしいよなー
ぜひとも長く作り続けて欲しいもんだわ

362 :
>>357
ま、あれ正真正銘競技車だから

363 :
乗ってまず速い、そして軽くて楽しい、ボディラインが美しい、値段は安いほうがいい

364 :
>>302
スポーツカーと言えどもレーシングカーじゃないんだから、脚がフニャフニャなのも多い。
ロードスターならNR-Aを選べは、その動画のようにだらしない旋回姿勢にはならないだろな。

現行のフェアレディZは、0.4Gでサスペンションのバンプラバーが当たるらしいが、Sタイヤでサーキットを走るなら、最低でも3倍のバネレートにしないと使えない。

0.4Gの旋回速度は
30R→39km/h
100R→71km/h
200R→101km/h

1.2Gなら
30R→68km/h
100R→123km/h
200R→175km/h

鈴鹿のデグナーのようにR小さくてもIA(インターアングル)が小さければ、自動車の走行ラインのRは大きくなるから、そんなに速度を落とさずに済む。

365 :
>>361
だよねー
日本は、フランス、ドイツに次いで世界で3番目に売れている市場

366 :
>>363
エリーゼ、A110、4Cあたりからどうぞ
軽くはないがボクスターも入るかな

367 :
CAR and DRIVER 5月号
オープンカー特集
コペン
S660
マツダロードスター
アバルト124スパイダー
アウディTTロードスター
モーガン 4/4
Z4 M40
718ボクスターGTS4.0
これら8台の中で、スポーツカーはどれ?
スポーツカーでないのはどれ?

368 :
>>367
コペン
アウディTTロードスター
準スポーツカー
他はスポーツカー

369 :
>>367
なし

370 :
>>360
それがまったく運動性の無い車だよ

371 :
>>369
では、オープンでもクーペでもよいから、君の考える具体的なスポーツカー名をあげてみて

372 :
>>367
全部スポーツカー

373 :
>>367
コペン
S660
アウディTTロードスター
Z4 M40

374 :
86brzにターボつけるか、アルピーヌで十分満足できそうですけどダメなんですか?
予算あれば、M4とか欲しいけど

375 :
ダブルレーンチェンジではS660の評価高いな
https://youtu.be/HGvd0zHtHHI

376 :
>>374
M4はもうスポーツ寄りではないよ

377 :
>>376
じゃあM2もダメですか?
なんとなくライト後輪駆動しか認めない感じ?

378 :
>>374
他人の好みにケチつけるキチガイしかいないんだからその聞き方ではまともな回答は無いよ

379 :
>>378
ありがとう😊
私はBRZにタイヤこだわりながら走ります。パワー不足の意見は理解できますが私では扱い切れないのでブレーキパッドも好きなの入れて遊んでます。

380 :
>>375
まあ、S660は本家本元のライトウェイトオープン2シータースポーツだしな
朴李ロードスターも必死に真似してるけどまだまだ追いつけないね

381 :
>>379
900万だが、アルピーヌA110Sがお勧め
パワーもアップしたし、足回りも強化されたから

382 :
>>381
このご時世、破産しちゃう。brzで我慢します。
ヤリスはちょっと恥ずかしいので買いません笑

383 :
>>380
ホンダはモータースポーツへの意識が強く、軽と言えど本気で走って良い動きをする車、いわばサーキット志向の車を作ろうとする
街中や峠道を軽く流して楽しい車というコンセプトのロードスターとは方向性が違う

384 :
>>383
要するにまともに戦ったら勝ち目がないので方向性の違いを言い訳にして逃げてるだけだな

385 :
流すというのはちょっと違うんだけどなぁ
>>324で誰かが
「危ない?けど刺激いっぱい」「今タイヤに全神経を集中してます」
と言ってる走りは軽く流してるとは言えない
軽く流しても楽しいのは事実だけどね

386 :
軽トラは法定速度内でも雨の峠道やとケツが滑りだして運転手の感覚でカウンター当てたりして制御しなければならない
危ない?けど刺激いっぱい
タイヤに全神経を集中させる
これほどスポーティな車はあるだろうか、いやない
よって軽トラはスポーツカー

387 :
>>377
M2は良いんじゃない?
むしろM2こそ
ひと昔前のE46 M3奴たちの時代を彷彿とさせるクラスになってきてるよね

388 :
でホンダの車でもビートはロードスターより確実に遅いし
巧く走らせるのが難しい
でも走らせ方によってはロードスターより楽しかったりする
ロードスターのコンセプトをきっちり消化して同等以上に楽しく
なおかつ更に遅いのが俺の中でのビート
その遅い中での楽しさが実に魅力的だと思う

389 :
>>374
M4コンペティションのMT最高だぜ
スポーツカーじゃなくたって、楽しければ別にそんなの全く関係ない
前に乗ってたZ34よりはるかに楽しいし、いまだに乗り込む度にワクワクしてる

390 :
>>375
NEOVAと電子制御のダブルドーピングだからな

391 :
>>380
S660は安定してるというより安定させられてると言うべき
ミドシップの挙動の悪癖を出さないように電子制御ガチガチに入れてオーバーサイズ・オーバースペックなネオバを履かせてる
そりゃよく曲がるだろうけど運転してても楽しくねーぞ
それにS660はSを名乗るのもおこがましいと思うよ
ミドシップでシャシーの剛性や足まわりはレベル高いけどNワゴンのエンジンだもんなぁ
Newビートとすべきだった

392 :
>>390-391
やっぱコストかかってる車はや性能が違うな

393 :
アクセル踏むと走り出す、マジでって車もあれば
ハンドル切ると曲がり出す、マジでって車もあっていいんじゃね
ここのPWRバカと方向性は違うけど同じレベルの人間にはうけるだろう

394 :
純正でネオバを履かせるメーカーと正当に対価を払う客、いい関係だと思うね
純正でトーヨー(笑)とか履かせてるような意識の低いゴミ会社の車は買う気しないな

395 :
>>390
>>391
ESCの介入についてはロードスターのほうがS660のほうが少ないみたいな感想だな
https://youtu.be/HGvd0zHtHHI
>ミドシップでシャシーの剛性や足まわりはレベル高いけどNワゴンのエンジンだもんなぁ
ファミリアのエンジンを積んだスポーツカーもあるから別に良いでしょう

396 :
>>383
その割にはビートはドアンダーの超安定志向のMRだったなぁ

397 :
旧エランはコルチナのエンジン
新エランはジェミニのエンジン
エリーゼはカローラのエンジン
A110はメガーヌのエンジン

398 :
忘れてた
4Cはジュリエッタのエンジン
こうしてみるとやはりボクスター/ケイマンがお買い得に見えるな

399 :
>>395
どう見てもS660の方が制御入ってるよね?
Sシリーズのエンジンって知ってる?モータースポーツやバイク譲りの超高回転型で8000回転以上でピークパワーを絞り出すんだぜ?
F20CなんてNAでリッター125psだぜ?将来的に二度と出てこない伝説的なエンジンなんだよ
レスポンスもイマイチなNワゴンのエンジンでSを名乗って欲しくなかったよ

400 :
>>398
ライトウェイト・スポーツカーは、エンジンなんて、「どこかから、もってこい」でいいんだよ

基本設計、そしてシャシーやサスペンションのセッティングが重要

ロータスエリーゼが良い例だ

401 :
>>400
>ライトウェイト・スポーツカーは、エンジンなんて、「どこかから、もってこい」でいいんだよ

だからそれを言ってるんだが

402 :
>>394
ヨコハマ信者っぽくて説得力がない
トーヨーが低いのはブランドイメージだけだし

403 :
>>399
ロードスターについてのコメント
「よく出来てるねESCが。
一発目からESCがコーンと入って姿勢を安定させるとともに車速をグンと一段下げますから、次の出口はすごく出やすいですね」

S660についてのコメント
「水すましそのもの。ロールもなくピッチもなくハンドル切ったら切った方向にビョンと隣のレーンに行くし、また元のレーンに戻るし、
ESCが働いてるんだけど、あんまり電子制御でカカーンという制御じゃなくて、基本性能の高さで素晴らしいハンドリング性能を実現しています」

404 :
>>402
別にヨコハマ信者じゃなくても車音痴以外はネオバのグリップ力を認めてると思うが…
お前は勝手にアジアン以下の不正トーヨーの安物クソタイヤ履いてりゃいいだろ、好きにしろw

405 :
ロードスターの電子制御はOFFできる
S660の電子制御はOFFできない

勝負あったな

406 :
>>405
S660のほうは部分的にオフにできるだけか
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-10383.html
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/roadster/rse/20702.html

407 :
>>401
>こうしてみるとやはりボクスター/ケイマンがお買い得に見えるな
この発言は、そうは言っていない、と思われるよ

408 :
>>407
なんで?
どこから持ってきたっていいって話と値段の話は全く関係がないだろ

409 :
>>408
いや、「ボクスターはオリジナルエンジンなのにお買い得、だからこちらの方が良い」と受け取るよ、普通はね

410 :
>>409
良い悪いとお買い得かどうかは全然別の話だな

411 :
>>410
「エリーゼやA110や4Cは他車のエンジンだが、良い車だ」とは、君はまったく書いていないが?

412 :
>>411
ボクスターが専用エンジンで良い車だとも書いてないな

413 :
まあでも専用エンジンが魅力的に見えるのはそりゃそうでしょ
俺は下手な内製よりホンダエンジンの方が魅力的だけどねぇ
アトムまじ垂涎

414 :
>>405
整備モードにすればオフにできる
公道では危険だと思うがね

415 :
>>414
おーマジか
整備モードでの走りのインプレあったら見てみたいな

416 :
>>415
S660のスレから
964 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/04/02(木) 15:18:15.97 ID:CuNQlgrv
LSDも入れないで整備モードにしてもリアはホイルスピンして横に流れるだけで話にならない
曲がるのは素が知れていいけどな

417 :
自分の中では
スポーティーカー
速くは無いがスポーツ走行が楽しい車(速くなくても可)
スポーツカー
居住性等犠牲にしても走りに振った車(運転が楽しいとかは別で速くなきゃダメ)
スーパーカーはスポーツカーにバカ要素が加わった車

418 :
トヨタの86、スープラの開発責任者の多田哲哉が虜になってるくらいだから、
ボクスターは良い車でしょう

86つくった際は、86以外に乗りたい車を聞かれてポルシェ以外ないと答える
スープラの開発ではBMWに対してポルシェを超えるスポーツカーを作ろうと持ち掛けて、
BMW側にうちはスポーツカーメーカーではない。ポルシェみたいな車が良ければポルシェを買えば良いと否定される
新型MR2はポルシェと共同開発したいと発言する

http://intensive911.com/?p=182182
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/102400061/
https://www.webcartop.jp/2019/07/403118/

419 :
>>417
PWRで区切るのかい?

420 :
PWRによる区切りは時代によって水準が異なって普遍性がない
この時代ならこのくらいみたいな話は出来るけど

421 :
>>420
なるほど、では速さの指標はどうするの?

422 :
地球上のGでの現在の技術のタイヤの性能で考えて
4輪の0-100km/h加速時間の理論上限界値は示されてるよ
なので普遍性は一定レベル成り立っている
だからこそのPWRだ

423 :
自分でも現在の技術のタイヤを前提にしているではないか

424 :
>>416
そらあかんね
ビートはLSDなしであの走りなのに

425 :
>>418
BMWはトヨタが金出すならZ4作れるっていうメリットがあったかもしれんけど
ポルシェにはマイナスにしかならんわな
おとなしくスバルのエンジンでなんちゃってボクスターを出せばいい、水平対向だし

426 :
運転の楽しさにも種類があるからな
雨や雪の路面で軽トラ走らせて楽しいみたいな楽しさもあれば、
https://youtu.be/HGvd0zHtHHI
↑のS660みたいに車がドライバーの意図通りに動いて気持良いというような、車の性能を楽しむ楽しさもあるもあるし、
視線が低くて路面が近いのが楽しいとか、スピード出して走るのが楽しいとかってのもある

427 :
>>417
自分の中での話はご自由にだが
スポーティーカーはスペシャルティカー(ポニーカー)の別名であって
スポーツカーを篩にかけるためのワードじゃないよ
そして遅いスポーツカーは幾らでもあるからその意味付けは一般には通用しない
以上ご承知おき願う

428 :
一般とは掛け離れたスポーツカー像を語るこのスレに対する皮肉か

429 :
一般はこんな感じなんだぞ
おすすめする国産のスポーツカー
1.日産「GT-R」
2.日産「フェアレディZ」
3.ホンダ「NSX」
4.ホンダ「シビック TYPE R」
5.マツダ「ロードスター」
6.スバル「WRX STi」
7.スバル「BRZ」
8.スズキ「スイフトスポーツ」
9.レクサス「RC」
10.トヨタ「カローラ スポーツ」
Coming Soon.トヨタ「GR スープラ
https://vokka.jp/10464

● 【2018年】スポーツカー 人気・売上ランキング
第5位 ホンダ S660
第4位 スバル WRX S4
第3位 スバル WRX STI
第2位 トヨタ 86
第1位 マツダ ロードスター
● 【国産】おすすめスポーツカー5選!新車・中古価格やスペックを紹介
日産 GT-R
特徴的な「重さ」
スバル レガシィB4
マツダ ロードスター
ホンダ CR-Z(シーアールズィー)
FR車の代表格!トヨタ 86
● 【外車】おすすめスポーツカー5選!新車・中古価格やスペックを紹介
アウディ R8
ポルシェ 911
アルファロメオ 4C
シボレー カマロ
ジャガー Fタイプ
https://matome.response.jp/articles/2575

430 :
>>418
もう自社で作る気は無いんだな

431 :
>>428
一般とはド素人だけの事じゃないんだが
ただここにはただのド素人より悪質なのが巣食ってるようだから
そこへの皮肉にはなるんだろう

432 :
モータージャーナリストもGTRやBRZはスポーツカー扱いだね
スイスポとかシビックは扱いが分かれてる

433 :
>>429
俺個人としてスポーツカーに入れられない車はカマロだけだな
あれは今でもきっちりポニーカーしてるようなので
ハンドリングを論じたまともなレビューがあれば検討はするが

434 :
>>427
まぁそれもあんたの中だけの話だけどな

435 :
>>432
言いたいこと言えてたのは徳大寺くらいのもんで
今のジャーナリストなんて頼まれたことを頼まれたように書くだけだろ

436 :
>>435
基本的に同意だが
それを言い始めると、モータージャーナリストが言ってることは、すべて疑ってかからないといけないという事で
都合のいい部分は信用するという態度をとってはいけなくなる

437 :
>>434
いいや
Wikipediaに記述されてるから俺の中だけの話じゃない
Wikipediaの信頼性は別の問題

438 :
>>436
言ってることは嘘じゃないから問題はないよ
問題は言うべき事を言わない事の方

439 :
正直、ランエボやスイスポがスポーツカーと扱われてたとして、
自分の車には一切関係ないし、どうでもいい話だと思うけど、
オタク心ってのは気難しいもので、黒夢やSIAM SHADEをビジュアル系扱いしたらファンに否定されるみたいなやつだね。あんなのと一緒にしないでくれってやつ
さほど興味のない一般層から見たら、同じようなものに見えてしまうんだから仕方ないよ
音楽は、なんちゃらロックみたいにロックの括りの中でジャンルが細分化されてるけど、
スポーツカーはスポーツカーの中でジャンルを細分化していくほど車種数がないってのが、
一般にスポーツカーと言われているものなのに、「我こそがスポーツカーであれはスポーツカーじゃない」と否定したくなるオタク心を刺激するんだろうな

440 :
>>438
となるとBRZはスポーツカーでいいという事ね

441 :
>>437
うーん、一般論化が目的?てっきりここはみんなのスポーツカー論を
披露するスレなのかと思ってたよ。
結局スポーツカー論なんて百人百様なわけで
「俺のスポーツカー論」をそうやって封じてたら
結局50も100も書き続ける人の意見だけがのさばっちゃいそう・・・

442 :
>>440
俺は否定しない
とりあえずスポーツカーかどうかのボーダーにはいると思う

443 :
>>439
大抵の場合はもっと下世話なマウント合戦だろ
「Rーリなんてまともな車でさえねーわ」的な
このスレが1スレ目2スレ目とするスレの>> 1がまんまそうだった

444 :
高くて買えないスポーツカーをスーパーカーと言い、
小さくて軽くて安いスポーツカーをライトウェイトスポーツカーと言う

445 :
>>429
過半数はスポーツカーではない。

446 :
>>441
認識の齟齬を解消するために自分の認識を提示するのはもちろん問題ない
問題になるのは俺様論理のごり押し
そこをお互いにわきまえてレスすればいいだけだろう
意図的にごり押ししてくる奴にはそれなりの対処もできるだろうし

447 :
スポーツモデルと呼ばれるものはすべてスポーツカーでいいと思う

448 :
>>443
テスタや348までは、本当にマトモな車とは言い難かったぞ。
本気でマトモな車になったのはF355から。

449 :
デジタル大辞泉の解説
一般に実用車と競走車との中間の性能をもつ乗用自動車。実用車よりエンジン容量が大きくて車体が低く、加速度性能がよい。

世界大百科事典 第2版の解説
明確な定義があるわけではないが,一般に,単なる輸送機械としてだけでなく,走らせること,すなわち操縦することにスポーツ性や楽しみの要素をもたせた自動車をスポーツカーと呼んでいる。
一般的な特徴としては,車両重量に比較して強力なエンジンを搭載して優れた動力性能をもち,それに見合った強力なブレーキ性能,卓越した操縦性,安定性を有すること,
また多くは2人乗り(前席を優先させた4人乗りもある)で,形態上はオープンボディやクーペボディをもつことなどがあげられる。

450 :
5ドア4ドアでFFだってスポーツカーでもいいじゃないか

451 :
>>431
> ただのド素人より悪質なの
そりゃお前自身のことだろ、発達障害(笑)

452 :
>>448
個人的にはものすごく同意なんだが
だからRーリを自動車から排除、当然スポーツカーからも排除、
というわけにも行かないだろうという事
自動車でありスポーツカーであると認めた上でダメ出しすればいいだけ
ダメだから排除するというのは筋が違う

453 :
>>450
俺もそう思う
ポルシェのパナメーラって5ドアだったっけ?
FFでリヤをやや横滑りさせながらフロントで引っ張ってヨーを制御するって
スポーツ走行以外のなにものでもないよなあ
それを楽しめるスポーツカーがなくていいわけない(今あるかは知らない)

454 :
>>394
これ聞くとやっぱ開発費は絞られてるんだなって思った

455 :
>>393
一律にスポーツカーの定義を決めないのであれば
各自の自由な定義でスポーツカーを定義していても問題は無い
オレは己の道を行くまで
せめて首都高サーキットデイとかの催しをやれる国であってほしかったわ
せっかくのサーキットなのにな(笑)

456 :
>>429
国産のクルマはまだまだだろ
文化からしてダメだよ
あと200年はかかるんじゃないか

457 :
各々のスポーツカー像を披露するスレ
に改名だな

458 :
うちの峠は毎週末の夜中はサーキット化してる

459 :
ものを最大限に発揮するみたいなところに行き着くんだと思う
軽量で運動性を最大に発揮する車じゃなかろうか

460 :
SUZUKIのスポーティカー
 https://youtu.be/r1MCdPWnOF8

461 :
>>454
まあ言っちゃ悪いが所詮は軽だから販売価格もそこまで上げられないだらうからなあ
こだわりのサーキット志向と言ってもその辺の限界はあるわな

462 :
>>458
夜の峠にいるのは、オープンカーや二人乗りクーペ以外のほうがメインだよな

463 :
スポーツカーは車種の認定でよい
現行車と昔では変わるが発売当時で
トヨタ2000GT ホンダS800・S2000
日産フェアレディー2000・Z432
マツダ初代コスモスポーツ・RX7
ロータスの1980年代
Rーリディノ
スーパーセブン
VTR
アルティマ
ノーブルの初期
ラディカル
BAC Mono
ジレッタ
アリエル
ドンガーブート
ジネッタ ディア
ロナート
GTM
ヴィーマック
コブラ
ダラーラ
クロスボー

464 :
アストンマーティン ヴァルキリー
もスーパーカーじゃなくスポーツカーだよ

465 :
コルベットも最近はスポーツカーだよ

466 :
>>452
自動車から排除なんて、只のキチガイだから気にせんでいい。
ダメなのはスポーツカー全般に当てはまるので、コッチも気にする必要なし。
ガス食いとか、カネ食いとか、扱いにくいとか、高価いとか…
テスタはスポーツカーの性能として見たら、かなり疑問符がつく。
剛性ヘナチョコ、非常識な高重心、前後重量バランス偏りすぎ、
パワステ無しなのにヤワいステア系、すぐベタベタになる内装など…
でも誰が見ても凄くカッコ良く、超ワイド&ロー。
F1等からブランドイメージがあり、常識はずれなエンジンを後ろに搭載。
2030万払ってでも欲しいと思わせる魅力があるのは事実。

467 :
スポーツ走行ってタイヤの静的性能以上で走ることだからね
タイヤが接地力を失い始めるところからがスポーツ走行っていうか
一方でウルトラハイパフォーマンスな車の限界領域のはるか下で
それでも他の車よりはるかに速く走るのが楽しいという方向性もあるだろう
それはそれでもちろんアリなんだが
速い車に乗ってる人が低速度でスポーツ走行できる車を認めたがらないんだよな
>>466
そういうことなんだよね
「クソ車だからテスタは自動車としてアウト」なんて言うのは不毛
同じように
「ビートは遅いからスポーツカーとしてアウト」も違う
「シビックRはFFだからスポーツカーとしてアウト」も違うはず
その車の文脈と魅力を考える事が大事だと思うんだよね

468 :
>>467
軽トラで峠を攻めるのもスポーツ走行だな

469 :
>>468
完全に同意
俺は平台2tトラックでやった事がある、面白かったぞうw
でもトラックはあくまでもトラックだが

470 :
スポーツカー風のボディに軽トラの走行性能の車があれば、スポーツカーということになるのかも知れないな

471 :
>>468
ただ急いでタイヤ鳴らしながら走るのは違うだろう
速く走ることを楽しみとして飛ばすならスポーツになるのでは

472 :
スポーツ性という点でトラックの一番の魅力は
横剛性最強のホーシング式リジッドアクスル(ドディオンも可)
ケータハムセブン160が採用するのも当然
更にショートストローク高荷重対応の板バネも良い
板バネ+ホーシングはモーガンがそうだよな

473 :
>>471
https://youtu.be/2GDxH0gZrdI
https://youtu.be/hv71QAXK9Ac

474 :
速い遅い関係無く見た目が大事なんだよね
どれだけ速く走ってもトラックはトラック
遅く走ってても見た目が速そうならスポーツカー

475 :
カルマンギアも晴れてスポーツカーの仲間入りというわけだね

476 :
見た人がスポーツカーと思えば、スポーツカーなんだけどな

477 :
https://option.tokyo/2020/04/02/58763/
「RX-7にRB26DETTスワップは禁忌すぎる・・・」650馬力の直6サウンドを轟かすFC3S邪道チューン!

478 :
>>475
まあポルシェもそうだから

479 :
>>463
普通のフェアレディーZだよ。
>>465
昔からだよ。
>>467
普通の走行もスポーツ走行だね。

480 :
>>478
ポルシェはカルマンギアの逆で、見た目は速くなさそうで速い車だな
特に964あたりまでは

481 :
>>463
普通のフェアレディーZもだよ。

482 :
>>463
VTRって何?
バイク?

483 :
>>482
まさかのシトロエンC2 VTRか!?

484 :
>>480
カルマンギアも速そうには見えないな

485 :
「スポーツカーというのは、大馬力で軽量であればそれでいい」

486 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TVR
これと間違がったんだよ。

487 :
>>486
多分そうだろうとは思ったけど
TVRってメーカー名だから
トヨタとかホンダと書いてるようなもんなんだよな

488 :
TVR「全車種」と書けばよかったね

489 :
スカタンとか、グロフィスだったっけ?

490 :
TVRは6気筒で4Lもあるのが好き

491 :
以前、調子にのって潰れる前のマツダもそういうエンジンなかったかな?
ランティスとかそこらへんの車に乗せてた記憶がある

492 :
サーブにも直6で4Lの車があったような

493 :
あと俺のカレラ4Sは3.8Lだけど、GT3は4Lだったと思ったな

494 :
>>491
ランティスってファミリアサイズの横置きFF車だぞ

495 :
>>494
逆の意味でとらえてたわ

小排気量で多気筒エンジンの事と思ってたんだ

496 :
>>495
そういう意味なら三菱に1.6のV6があった
マツダはその前に1.8を作ってて、よくわからん世界最小V6競争をしてたな

497 :
>>496
そういえば、アルテッツァの頃はトヨタもまだ直6を作ってたんだな

498 :
>>493
ねえ、996の4Sってどう思う?本気で狙ってるんですが

499 :
>>498
当然中古だろうから前の所有者の質によるけど、
ハズレを引いたら引いたで「金貯めてまた別の911買おう」と思えるなら、仕事の励みにもなるのでは

500 :
V6と言えばデロリアンとかどうなのよ
RR駆動で排気量2849ccでたった150hp パワーウェイトレシオは8.29
ジウジアーロ好きとしては外観は素晴らしくて大好きな車ではあるんだが
これはスポーツカー?ガルウィングだからスーパーカー?そんな枠を超えた存在だとは思っているが
ほぼ同年代に出たピニンファリーナデザインのランチア・ベータ・モンテカルロと比較すると面白い

501 :
見た目が肝心

502 :
デロリアンと似た要素をもった最近の車として BMW i8 はどうなのか?
見た目は完全にスーパーカーだがエンジンは1500ccの3気筒だしモーターと合わせても出力はさほど高くない
がモーターのトルクを活かして加速はそこそこすごい、だが車内に響くエンジン音は6気筒風の電子合成音
そしてクーペ版は4シーターだ、これはいったい何のか?
ハイブリッドやEVが増えてくると既成概念ではカテゴライズしにくい高性能車が増えてきそうだな

503 :
昨今のAudiもそうだが車内スピーカーからエキゾーストサウンドの創作音を響かせる手法が導入されているな

あれはOBD制御で切ることも可能だからリアルスポーツ派は切ることを薦める

504 :
このスレ読んでるとなんかスポーツカーという言葉が滑稽に思えてきた

505 :
いい傾向だ
更にテスタロッサがネタ車に見え軽トラが光り輝いて見えてきたら一人前

506 :
まじめな話だが
軽トラと大差ないシャシーにちょっとスポーティーなエンジンを載せて
格好いいボディを被せた車が過去あったぞ
伝説のAE86な

AE86使いで鳴らしたドリフトキングこと土屋圭市も
「電子制御が何もついてなくてしかもリジッドアクスルなのが良かった」
とAE86を評してる
もちろん軽量ボディも高評価してたはず

AE86を知りたいなら軽トラでドリってみろ、って案外マジで通用するかも知れんな

507 :
>>506
しかも86って予算がなくて新しいカローラのFFシャシー使えなかったんだよなぁ
逆にそれが受けたんだけど・・・

508 :
>>498
かなりお安いだろうが、きちんと整備して部品を交換をしてあるかだね

509 :
>>500
アメリカの場合、最高出力数値が高いと
保険料とかで叩かれる場合がある。
だから意図的に馬力数値を落として、後はユーザーの自己責任にしてる。
最終型パンテーラが300psなワケがない。

510 :
>>506
どの軽トラと金型を共用していたんだ

511 :
軽トラが楽しいとか言ってる人は信用出来ないと個人的には思うが、大差ない=金型共通にはつながらんだろう

512 :
>>507
FF化がコケた時の保険でFRのラインを残すためと聞いたけど

513 :
駆動方式RR
2シーター
MT
↑スポーツカー?

514 :
軽トラ厨のほとんどは実は軽トラなんか所有したことも乗ったこともない説

515 :
俺はパワステもない2桁ナンバーの軽トラも人から貰って持ってたし今も軽トラは持ってるぞ
使う頻度は低いが

516 :
>>507
TE-71のキャリーオーバー。新型エンジン載せただけ。当時からトヨタのテキトーなクルマ作り感は凄かったw

517 :
速ければ良いってもんじゃない
https://www.webcg.net/articles/-/42588?fbclid=IwAR2r26xrIz0bQ9xNxikjPmUXf23s2Y4t9bmpgFkGwmhZyO0Pcwkj5Pn3T2k

518 :
>>513
スポーツカーは定義で決められない
心に響く魂が車にあるかどうか

519 :
>>517
そんなことは個人の価値観でしかない
人それぞれ思うところがある
今それぞれのいる立場への自己肯定論の一つでしかない

520 :
>>515
軽トラ厨はって前置きがあるが自覚があるって事か

521 :
一番安くて一番実用的なのは軽バンかな?
エヤコンとステレオ付けておいくらくらい?

522 :
>>518
なぜ定義で決められないの?
魂って何?

523 :
ターボ付きなら200万〜

524 :
自分の定義を持つのはいいことだが、他人の定義に文句を言っちゃあド三下よ

525 :
スポーツカーのように運転が楽しめる軽トラって何だろう?
やっぱりキャリイかな

526 :
>>517
オチがひでえな
スポーツカーとGTカーは別物なのに
スーパースポーツカーは公道じゃ楽しめないからサーキットでってのは当たり前
ていうかスーパースポーツカーを本気で走らせたいというニーズ自体昔から極少だろ
あれは金満のステータスのアイコン、アクセサリー、もしくは資産と見るべきで
その中身なんて素人が云々する必要すらないもんだ
素人はスーパースポーツカーの限界領域を知る必要はない
黙って最新の車を右から左に買っちゃ売り飛ばしてればいいんだわ
ましてや上質さを楽しめるようにGTカーに近づくなんて話にならん
スポーツカーのオーラを自分から消しにいくようなもんだろ

527 :
>>477
まあショップがどんな改造しようが問題はない
トライ&エラーを繰り返して知見を客にフィードバックしてくれればいいんで
それにしてもRB26はやっぱり名機だな
RX-7に載せるんじゃロータリーファンやマツダファンは悲しむかもだが

528 :
RB26のエンジニアリンク的な視点で凄いところ何処?
改造したらパワーでるレベルの話は無しでね。

529 :
>>528
シリンダーブロックの強度と冷却じゃね?
鋳鉄製なのも地味に効いてると思う

530 :
>>529
別に特別優れている所じゃねぇだろ。それじゃ

531 :
>>526
スポーツカーとGTは別物なの?
それはどんな風に区別するの?
そもそもGTとは?

532 :
>>530
お前がアンチRB26なのはわかったからもう消えていいよ

533 :
>>532
アンチ?
エンジニアリング観点で優れてる所を知りたかっただけなんだがw
単にオマエが好きなだけだろwなら否定はしないがw

534 :
湾岸ミッドナイトになんか書いてあった気がした

535 :
RB26は1990年当時で、Gr.A規定レースで勝つ事を目標に作られたエンジン。
凄いエンジンは作れるが、勝つエンジンというのは非常に難しい。
斬新な新機構ではなく、熟成された信頼性重視になる。

536 :
>>530
わははww
>>531
別物だね
GTカーは要するにいい意味で乗用車
スポーツカーは危険でしんどい車(本来は)

537 :
乗り手の使い方の問題であって、ランボルギーニもRーリも実用性皆無の高性能スポーツカーだろ

538 :
乗り手の使い方でスポーツカーでなくなるなら、幌型のスポーツカーなんてほとんどの人は、
サラブレッドとの人馬一体じゃなくて、並木道をゆったりポニーと流し季節の変化を感じる人馬一体を楽しむ車だろ
サーキットや夜の峠に幌車なんてほとんどいないしよ

539 :
純ツインターボだったりアテーサE-TSだったり

540 :
>>536
具体的にGTとは?乗用車は普通の車だよね?じゃあGTとは乗用車なの?
貴方はGT本当に知ってるの?

541 :
>>538
ロードスターやs2000は峠やサーキットに結構いるだろ

542 :
>>531
気にしないでいいよ。
GTとはグレード名で、同じ自動車で馬力が大きく装備が良いグレードで、スポーツカーのように、車両の形態を示す程の意味は無いんだよ。

543 :
>>541
たしかにホンダのスポーツカーは、
観光道路で景色を楽しみながら走る的な使われ方ではあまり需要がなさそうだな

544 :
>>533
めんどくさい野郎だなお前
なにがエンジニアリング観点だよ論破厨が

545 :
>>530
そう。RB26は特別優れたエンジンではないよ
>>529の言うように冷却と強度が優れてるだけ。その分重いし。魔法のようなオーバーテクノロジーを使っているわけじゃない。ほとんどがL型からの流れを組む既存の技術を使って造られてる。
ナトリウム封入バルブくらいじゃないかな?目だった新しい技術は。
あともう一つ付け加えるなら日本の税制無視してグループAのターボ係数を掛けた時クラスギリギリの排気量に設計した事くらいかな。
でもその過剰な強度のエンジンを作るって事は普通じゃあり得ないんだよね。
普通に考えたら280馬力のエンジンなら280馬力の設計、
部品にするのが当たり前だから。280馬力のエンジンに600馬力に耐える設計、部品にするってのは大きく、重く無駄に高価な部品を使うって事。グループAの大義名分がなきゃ技術者の自己満足エンジンとして市販される事はなかったはず。
そういう意味でRB26は名機だと言われてる。
凝った作りで言うならS2000用の、F20の方が凄いと思うね。

546 :
>>538
それサラブレッドと言ってる車って、馬じゃなくて馬がたくさん引いてる馬車じゃね?

547 :
>>542
なんでそれをGTと呼ぶようになったの?
その説明通りならスポーツカーとGTは相反するようなものじゃないよね?

548 :
スーパースポーツカーを更にチューンしてサーキットに通って
最低年に三回ぐらいは壊してる、なんて人がいるなら
その人は本物のスーパーカー乗り
でもそんなの非常識でしょ
多くの人にとってスーパーカーはロレックスのデイトナなんかと同じブランドもの
弄って壊すよりも丁寧に扱って永く維持するなり
綺麗な状態で次の人に譲るのが正道だ
>>540
本質が乗用車だという意味であって
アルトもDB11も同じだなんて意味ではないんだが?
乗用車技術を舐めてないか?

549 :
>>538
人馬一体で思い出したわ

速いスポーツカーって馬で言えば競馬の競走馬だろ
でも人馬一体を競うのは馬術競技だよな
車の競技で言えばジムカーナが一番近いはず
競馬の馬と馬術競技の馬を一緒くたに考えちゃいかんわな

>>545
やっぱF20だよなー自動車史上屈指のエンジンだよなー

なのにS2000はどうしてああなった・・・

550 :
>>506
86が軽トラと大差ないなら前後ダブルウィッシュボーンのユーノスロードスターはフォーミュラカーと大差ないって言っても良いのかと思ったがそういう話じゃない?

551 :
>>547
スポーツカーの豊田2000GTには他のグレードは無いようだが、スポーツカーでないスカイラインにGTグレードが在のでも、GTとは、同じ車名の中で高性能なグレードなんだよ。

552 :
>>549
ジムカーナもタイムを競う競技
速いのはランエボやインプレッサなんだが?
https://www.cusco.co.jp/motorsports2019/gymkhana/20191006_JGC10.html

ケンブロックみたいにタイム云々抜きに芸術的なテクニックを魅せるというのもわかるが、
ケンブロックが使う車両ってこういうのだぞ
http://imgur.com/OYvmrLR.jpg

553 :
コロナで不況やから、旧車のスポーツカーの値段が下がる

まぁここにいる学生さん達は就職がなくなるが笑

554 :
>>552
えっ、なになに?レギュレーションもクラスも無関係に速い遅い言ってるの?
じゃあもうF1とインディカー以外ポニーでいいんじゃない?

555 :
>>554
実際車で言う低排気量クラスは馬で言えば、ポニークラスみたいなもんだからな
ジムカーナという名前自体が元々は馬術競技の一種という話は置いておいて、
車で人馬一体を競うのはジムカーナだと言うなら、
スイスポやインプレッサやランエボでも人馬一体になれるってことだよな
スイスポやランエボもスポーツカーだと言うならそれはそれで良いと思うが

556 :
>>552
ジムカーナはトラクションで勝るAWDが有利なコースも在るだろな。
だが、それは〜3速の低速コースの話だよ。
S-GTでは、スカイラインGTRの頃からFRだよ。

557 :
>>555
むしろ競技専用車両から見れば市販車なんかそれこそ馬でいうポニークラスみたいなもんだと思うけどw

558 :
>>548
いやいや、具体的なGTの本質を言ってほしいな。
女向けファッション雑誌のようなふんわりした表現はいらんよ。

559 :
>>550
そういう話ではない
横剛性という要素ではホーシング式リジッドアクスルは全く負けてないという話
ただ総合的にはダブルウィッシュボーンは性能を出しやすいはず
S2000なんか凄いし
ロードスターのダブルウィッシュボーンは性能よりも乗りやすさ重視なのかな
>>552
四駆は速いよねー
速さ目的ならいいと思うよ四駆
俺は速さと楽しさは比例しないと思うから速くなくても楽しい方がいい

560 :
>>558
じゃあズバリ言うよ
ハイパフォーマンスな乗用車

561 :
S2000やマツダロードスターと比較すれば、乗用車としてはスーパーカーのほうが使い勝手も悪くてお話にならないと思うけど

562 :
>>561
そうそう
スーパースポーツが乗用車目指してどうすんのって話だな

563 :
虚弱体質で日常的に使うには全く向いていないからな

564 :
>>560
じゃあスポーツカーはローパフォーマンスなの?
で、乗用車はハイパフォーマンスなの?
どうも貴方の書き込みはちぐはぐで意図が見えない。いかにも「本質を知っています」風だけどふんわりボカしたキャッチコピーばかりで本質も意図も読めない。
ちゃんとGTを理解してないでしょ?

565 :
>>564
なら貴方のGT観をどうぞ
そっちのが適切なら賛同するよ
俺には貴方が乗用車を舐めきってるとしか思えんがな

566 :
>>565
それは貴方が俺の質問に答えてからにするよ。
GTに関しちゃ俺も色々乗ったし、調べてきたからちゃんと説明したいからね。

567 :
>>566
とっくに答えたろ
例えて言うなら俺は「明治維新の本質とは?」と聞かれて
「封建国家から近代国民国家への転換」と答えた
答えの意味がわからないならそれは貴方が勉強不足だという事だ

568 :
あと俺の事を乗用車を舐めてると言っているけど、乗用車、大衆車こそ自動車の本質だし、一番難しいものだと思ってるよ。
色んな技術者と話した事あるけど、
スポーツカーのような何かに特化した物は実は設計は難しくない。
乗用車、大衆車の方が相反する性能を両立する事に苦労する。と言う話をよく聞く
性能と言うと素人は馬力やら速さだけに注目しがちだけど、技術者の言う性能はそれは当然の事で、さらに耐久性能、汎用性、コスト等様々な要求をクリアしなきゃならない。
高価でメンテ頻度高くて専用品で馬力や速さだけなら実は設計自体はそこまで難しくない。

569 :
>>568
全く否定するところはないが後出しだ
そんな長々とした答えを要求してたのならそれは厚かましいというものだ

570 :
>>567
またボカした表現だねー
これ以上は答えられない感じかな?
俺は具体的な本質を聞いているわけで比喩表現、例え話、ふんわりしたキャッチコピーは求めてないんだが?
それが貴方のGT論の全てって事で良い?

571 :
スーパーカーは乗用車で、スポーツカーは乗用車じゃないと言うくらいなんだから、
この人の言うスポーツカーはスーパーセブンとかなんだろ

572 :
>>506
ナイナイ
当の土屋本人がミゼット2に対して「あんな車でスポーツ走行なんてしたら駄目だ」
てんだから
86はあのパッケージがあって走り屋に受けたわけで、一部分をことさら大きく取り上げて評価するのは無意味さ

573 :
>>571
うーん、どうなんだろう?
彼のスポーツカー論、スーパーカー論、GTカー論を具体的に聞いてみたいものだね

574 :
>>570
乗用車を上のように理解してるなら本質は明解になってるはずだがな
ハイパフォーマンスな乗用車
これが本質だろ
まさか快適性を無視した乗用車なんて考えてはいないだろうし
>>571
そうなんかねえ
それにしてもこの絡み方は意味わからんわ

575 :
>>574
訳わからん絡みしてスマンかったねw
酔っぱらいは絡みたくなるものなんで、貴方のGT論を引き出したくて煽ったのよ。
多分「知ってる人」だと思ったからね。

576 :
>>575
さよか
さっきまで絶対語らんとこうと思ってたけど
そう言うなら今後思い直すかも知れんわ

577 :
じゃあ俺のGT論を書いていくよ。
そもそもGTってのは「グランドツーリング」「グランドツアラー」と言って
ヨーロッパの国家間を跨ぐような大規模な旅行の事を言う。
その言葉が出来たのは自動車が発明されるより前で馬車の時代まで遡る。
当時の貴族階級、富裕層の子供は
専属の家庭教師が付いていて、学問の他に他国の文化や風俗(性風俗ではないw)、慣習など様々な物事を学ぶ為旅行を行っていた。
また、それらの親も子供がある程度大きくなり貴族、富裕層の子女向けの寮に入ったり、子育てが一段落すると、夫婦で長期の旅行を行っていた。
それらの長期旅行に使用されていた馬車がGTと言われていたのが始まり。

578 :
それらの馬車は長期旅行に耐えれるように屋根付きで大きく丈夫で豪華に作られた上、多頭の馬で引くように作られ、プライベートな小人数用のキャビンを備えていた。
そんな馬車がGT用としてかつてあった訳。

補足だけど、馬車や自動車において「屋根」ってのは、当時のヨーロッパと現在日本の自動車の屋根とは意味合いが違う。
亜熱帯で近年ではゲリラ豪雨があるような日本と緯度や気候の関係で年間降水量も少なく、降ったとしても霧雨のようなヨーロッパでは屋根の必用度合いが違うからね。
シルクハットやマントが雨具になるような地域では屋根って言うのは超絶豪華な快適装備な訳よ。
日本みたいなあって当たり前な装備ではないんだよね。

579 :
んで、自動車が発明されてから、しばらくして、そういう馬車のイメージ(長期旅行、豪華、速さ、耐久性能、全天候性能、プライベート性)を備えた自動車をGTと呼称するようになった訳。
最初の自動車のGTはイタリアかフランスだったと思うけど、調べるの面倒だから気になったら調べてみてね。
要は高性能でありながら、耐久性能もあり、プライベート性もある乗り物がGTって訳なのよ。

580 :
Rーリやランボルギーニで長期旅行する人なんて、某番組の企画以外ではほぼ皆無なので、
あれらはGTカーではないということだね

581 :
これがGTの成り立ちなんだけど高性能、速さやプライベート性(つまり基本2人乗り、夫婦または、家庭教師、子供)って点でスポーツカーと被る点が多いんだよね。
レース用にいらん装備外しまくったスポーツカーが現代的な手法で、屋根付き、ある程度の実用装備を手にいれると
GTとの区別がつきにくくなってくる。
本来全然別のアプローチから出たスポーツカーとGTだけど、進化の過程でお互いが似た者になってしまっている。

582 :
トップギア→グアンドツアーの長距離旅企画って、長距離旅行に向いている車でやっても何も面白くなさそうだからな
敢えて長距離旅行に向いてなさそうな車を使うことで、トラブルが発生していくのが醍醐味というか

583 :
ちなみに日本車においてのGTはまた意味合いが違っていて、「なんか外国では凄い車にはGTって付くらしいぞ!ウチの車でもGTって付けよう!」くらいのノリなんでGTの本質とか、なんとかは全然関係なくその車の上位グレードは「GT」って付いてたりするし、
年間の交通事故の死傷者数が戦時中並みと言われた第一次二次の交通戦争時代には「スポーツカー?人殺しの反社会的な乗り物だ!」ってなっちゃうから
「この車はスポーツカーじゃないんですよ!あくまでGTなんです」なんてごまかしていた時代があるからますますスポーツカーとGTが区別がつきにくくなっている現状があるんだよね。

584 :
>>580
奴らにとっては「スポーツカー」ってのはクローズドコースしか走らない自動車であって、公道走れるのならGTなんよ。
青い車頼んだら赤届けたり、
納車後、即炎上してクレームいれたら、「お布施ありがとう、また買ってね!」って言ってくるような奴らだからな。
そもそも飲み水が手に入りにくくて代わりにワイン飲むような酔っぱらいばかりだしな。多少オーバーな表現だけど、日本車のGTを基準にしちゃいけない。

585 :
>>468
そりゃそうだ、でも軽トラはスポーツ走行前提で作られた車ではないのでスポーツカーではない

586 :
>>537
あれはデートカー(自己顕示車)だと思うよ
個人的にはタダでも要らないクルマたちだ

587 :
でもお前お金無いじゃん

588 :
>>581
成立過程や用途論としてほぼ完璧だなー
俺には絶対書けん
俺が書けるのはアイデアルなスペックとか走らせ方の違い
例えばGTカーが持ってるべきなのは
・十分な車重とパワー
・DCTを含むAT
・パワステやクルコンなどの快適装備ドライバーアシスト装備
スポーツカーにはあっても良くGTカーにあったら本来おかしいものの例
・フルバケットシート
・重ステ
・室内ロールバー
・爆音マフラー

589 :
そもそもクルマとは
人が移動し モノを運ぶ為の道具なのです

590 :
GTカーの駆動方式はフロントエンジン四駆が最良(RRベース四駆も可)
走らせ方としてはGTカーはスポーツ走行は出来るが本来の用途ではない
ドリフトなんてもってのほか
ギアチェンジはATに任せてエンジンパワーで速く走るのが最適
以上によりライトウェイトGTカーはほぼ成立しない
ビートのエンジンをナニして200馬力出しても絶対にGTカーにはならない

591 :
メーカー側がGTと言ってるこういうのはどうなるんだ?
http://intensive911.com/?p=45221
https://b-cles.jp/car/opel_gt_1st.html

592 :
昔の方はGTという名前の単なるクーペだな
リヤサスもスポーツ性より乗り心地重視のフルトレなんだろうし
乗用車思想のクーペならGTって名前はまあスポーツよりはアリだろう

新しいコンセプトカーは昔のオマージュなんだろ
スバルのBRZにトヨタが86って名付けるみたいな

593 :
ドラゴンボールGTのGTは?

594 :
悟空トランクス

595 :2020/04/05
ところで、ここ30年くらいの車でフルトレーリングアームのサスを採用した
乗用車って、あったっけ?
RCバギーでも80年代中盤で消えてるぞ。

【ナビ】 ガーミン nuviシリーズ part 5 【OSM】(GARMIN)
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第77集)
☆高速でトラック抜く時は窓を開けて中指立てるデナイノ@チャンゲ国沢671★
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part14【CELLSTAR】
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】
【馬力】と【トルク】 これ良く分かってない奴 2スレ目
車は馬鹿しか買わない負債 3396万円以上の無駄
【激務】ディーラー総合スレッド34【薄給】
【カーシェアリング】カレコを語るスレ【首都圏と関西】 Part.3
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 28個目
--------------------
クロノクロス☆55 黒い運命の書
☆★★日本のビリヤード事情★★★
bay【ヤフオク先物群馬○ノダ】sell
★【ボカロ絵師】夜宵について語るスレ2【やよたん】
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.328
【医療】ああ、会社へ行きたくない…新年を襲う「正月病」の対処法は? ★2
チャン・グンソク
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 270
【研究】納豆1日1パックで死亡率10%減 ★3
―川原泉 26―
【バーチャルYouTuber】Vtuber_ApArt -ブイアパ-総合スレPart67【七七四inc.】
プロテインバーについて真剣に語ろう 13本目
【自殺】世界から朝鮮人がどんどん減少してる模様、やっぱり朝鮮人も朝鮮人が嫌なんだな【国籍放棄】
売れない予感に打ちのめされるスレ
スマートファルコン産駒応援スレ
機動戦士ガンダムオンラインPart6834
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
【AIONISM〜愛音〜】AION part5【DEATHRASH BOUND】
☆俺はもう右翼も左翼も死んだと思ってる。★
結婚、子供を作る努力もしない奴は男も女もウンコ製造機、まぎれもない事実。死ぬ気で子供作れ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼