TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 31笑い目
車好きってなんでデブが多いいの?
かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位横浜と言う現実Part9
カーデザイン総合スレ その46
【どうでもいい】サンキューハザードを使う理由【だが否定は許さない】 8灯目
希望ナンバーの時代はもう終わっただろ
緊急事態宣言が出てるのに車に乗る奴
【首都高】C1夜景組・19周目【都心環状線】
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 113笑い目
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#143[齋dこぶし禁止]

ガソリン添加剤41本目


1 :2019/05/04 〜 最終レス :2019/09/21
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤40本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1542850792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
今日、カインズ黒を入れた

3 :
>>2
黒はダメだろー!?(笑)
やっぱり、銀しかない!!!

カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

4 :
カインズ銀買ってきた

5 :
やっぱカインズ金よ

6 :
AZ FCR-062だろ

7 :
>>4
最高だよな!!!
カインズの銀は、ネ申!!!

8 :
>>5
え?

9 :
君が落としたのは、銀のカインズかね
それとも銀のカインズかね?

10 :
金のカインズです

11 :
金のカインズってないやん?

え?あるの??

12 :
金のFCRです

13 :
パールはないの?

14 :
>>13
酵素配合して汚れ落ちすごそうだな

15 :
金・銀・バールプレゼント。

16 :
バールの様なものプレゼント

17 :
本社から遠いカインズFC店だが、他の添加剤は1列5連の5個位だが
かんたん強力燃料添加剤は3列5個の15個ほど並べられてるw
プレストンやらLoop、炎神力は埃っぽいのがあったりするが
回転率は高そうだな、水抜き剤も他の用途で買う人が多いのか2列とかだな

18 :
本社は今でこそ埼玉の本庄にあるけど昔は群馬の高崎にあって
高崎にあった当時から群馬どころか高崎市内すらフランチャイズ店がある状態だったので
本部から遠い近いはあんまり関係ないぞ
まぁ突っ込むほどの話じゃないけど

19 :
場所の話やろ

20 :
本社から遠いだけであまり意味はなかったぞ、悪いね

21 :
毎回入れるのがいいか
ある程度距離を走ってから定期的に入れたほうがいいか
そろそろ最終判断を

22 :
>>21
そら清浄系とパワー系とで違うだろ

23 :
清純系で

24 :
はぐれ刑事清純派

25 :
トヨタの直噴とポート噴射の
併用エンジンなら
清純系の効果高いかな

26 :
清純派AV女優

27 :
つぼみみたいにまっさらなエンジンになるってことか…

28 :
ここまで、アナルローズに関するスレ

29 :
結局古河プレミアム常用に落ち着いた

30 :
>>28
アナルビーズな?

31 :
あーなるほど

32 :
エーゼットのをリットル単位で買うのがコスパ良い

33 :
AZはちょいくさ

34 :
>>10
嘘を言いましたね!!
AZ4リッター缶を差し上げます

35 :
>>34
「ヤッホーーーイ!」

36 :
初めてカインズ銀ボトル使ってみたけど
IPAの割合が多いのか、乳化剤が少ないのか
液体はシャバシャバでアルコール臭いなw

37 :
カインズの銀!
最高!!!\(^o^)/

38 :
結局何でもいい

39 :
エンジンコンディショナーでスロットルボディとインジェクター周り洗った後、
再度エアクリ側からエンジン回しながら吹いた後空ぶかし
エンジン冷えたらプラグとマフラー外してシリンダーホール内にエンジンコンディショナー直噴して放置
その後クランキングを10回程度行い再びエンジンコンディショナー直噴後放置を数回繰り返した後
Zoilスプレーを一気筒毎10秒ほど噴きかけてクランキング後くみ上げればいいんじゃないんですか?

そんなカインズ黒だの銀だの金だの入れてないでマジでがっつりカーボン落ししましょうや

40 :
プラグ交換程度は出来るが、それ以上はやる勇気もないし
エンジンバラすの面倒、不具合おきた時にどうしようもない
これに尽きる

PEAなら振動与えつつ自動クリーニングできるしね

41 :
>>39
新車時から入れてカーボンを溜めないって事でしょ。
カーボンが溜まった車ではもう手遅れだろうし。

42 :
カインズが近所に無いんで、他のオススメ教えて下さい

43 :
ほらみろ
ワッチョイ入れたって銀のやつ来てるじゃねえか
なんでもかんでも排除しようとしたって無駄なんだよ

44 :
>>43
お勧め教えて下さい

45 :
>>44
ガイアックス

46 :
>>44
カインズの銀が最高だよ!!!\(^o^)/

47 :
>>42
カインズのは通販で買える
住所はあるだろ?

48 :
>>45
あれは効くぜ!燃料フィルター交換しなきゃいけないぐらいな

49 :
>>48
燃料フィルター以前にどこぞのメーカーは
燃えてなかったか?

50 :
カインズホームって通販で買えるんだ!
通販で買ってる人いる?

51 :
>>50
仮に100km先にあったとしても直接買いに行くのが銀への礼儀作法だぜ!?
通販なんてとんでもない!!!(怒)

カインズの銀はマジ最高!!!

52 :
wifi、au、ソフバン泥か

53 :
>>46
カストロールはどうですか?

54 :
>>51
100キロ先の手間を考えたらワコーズで良いのでは?

銀とワコーズで銀が良いのはコスパだけだと思っているけど
私は家近いから銀使っているけど

55 :
モノタロウの割引日にKYKプレミアムをまとめ買いでいいやん。
カインズ銀よりPEA濃度高いらしいし、何よりもここのカインズ厨がキモいし。

56 :
>>47
住所書いたらアナルに直入してくれますか!?

57 :
次の15%割引いつかな

58 :
>>53
どう考えても、銀の圧勝!
スカトロなんか使ってる場合じゃねぇよ!

カインズの銀最高!!!\(^o^)/

59 :
>>56
何リッター入れて欲しい?
致死量まで、ぶっ込んでやるよ!!!

60 :
>>55
R!!!

61 :
カインズ厨は本気でRばいい

62 :
オッペケ Sr8b-6YvG
こいつがあのレモン石鹸マンだな。
モノタロウスレでもしねしね言ってたな。

63 :
>>58
ワコーズは?

64 :
最近黄ションって無いんですか?

65 :
>>64
中身が灯油だとバレて誰も買わなくなった

66 :
wifi、au、ソフトバンクAndroid(オッペケ)の3回線を持っているようだな
まあ普通の所持数だ
ワッチョイでサクッとNG出来る
でモノタロウアンチなのかw
今日15%引きメール来てたな

67 :
>>61
おまえがR!!!

68 :
>>62
はあ?
なんかの病気かおまえ?(笑)
R!!!

69 :
>>63
カインズの銀に及ばないから買う必要なし!
カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

70 :
>>66
少なくとも、auとソフトバンクの回線じゃない事は確かだな。
おまえもかなりのアッパッパーぽいな!(笑)
精神病院R!(爆笑)
つーか、R!!!

71 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

72 :
いやもうバレたからさよなら

73 :
ばれたとかじゃなくて
前からモノタロウからの流れで銀最高書くのがこいつの日課
なのでどっちにしろ居座る
>>44
GA-01一択

74 :
居座ってID変えようともワッチョイで消せる

75 :
>>73
ガソリンに混ぜるので100%の必要は無いのでは?

76 :
>>75
よくわからない
PEAはプラグホールから直に流し込んでもカーボンが取れるものではないので
あれなのだが、ガソリンに対する添加量が2500ppm〜くらいは欲しいので
計算が楽なGA-01

77 :
やっぱり、銀が最高!!!\(^o^)/

78 :
カインズの銀って
カインズ かんたん強力燃料添加剤
ってヤツの事ですか?

79 :
気違いっぽく商品名を連呼して商品イメージを下げる作戦かw
元々たいして良いイメージないからどうでもよいが。
とりあえずキモい。

80 :
やっぱり、リアップが最高!!!\(^o^)/

81 :
いきなりRって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

82 :
>>79
違う
通販で探してみたけど
どれだか分からんのよ

83 :
azがあまでセールやってるよ

84 :
>>83
タイムセールでも俺が2月に買った時より20円ぐらい高い…

85 :
>>78
そう、画像が載ってるかわからんけど入れ物が銀色だからカインズ銀と呼ばれている。

86 :
>>85
どこのOEM?

87 :
>>81
懐かしいな

88 :
>>85
そうなのですね!
ありがとうございます。
イロイロ言われてますが通販で一度買ってみます

89 :
>>86
古河鉱業じゃね?

90 :
古河薬品工業な。

91 :
>>90
そっちだwすまん田中正造に怒られてくる

92 :
こがやくひんこうぎょうって読みます

93 :
通ならKYKと呼ぶんだぜ

94 :
悪いものでは無いんでしょ?

95 :
古河のクーラントリカバリー入れてるわ
ワコーズのと変わらんて評判でね
と言われてもLLCが良くなった!とか分からんのだけどねw
まあ保険の意味で

96 :
KYKと言えばトンカツだよな?

97 :
空気読め空気!

98 :
>>95
俺はガソリン添加剤と同じく古河のを常備してるわ
滅多に減らないから補充としては使わないが
クーラント交換の時(2リットル×2本ではちょっと足りないから)それを添加してる。

99 :
ガソリン添加剤
オイル添加剤
冷却水添加剤
窓洗水添加剤
ブレーキオイル添加剤

100 :
SLLCに添加剤って何か抵抗ありますわ。
普通のLLCならアリかも知れんがSLLCはなぁ。。

101 :
エルフの添加剤はどうなんだろう?
二本セットで安かったから入れてみたけど、何も体感しない。
感度が悪いのか?

102 :
>>100
スレチだが年数経つ毎に劣化するから有効だと思うけど
不純物とも言えるから気持ちは分からなくはない

103 :
ブレーキフルード添加剤って
アタックレーシングのエストレモD2しか無いよね
使ってみた人いる?

104 :
ELFの添加剤、コンプリートクリーナーか?はCarmateがELFブランド使って販売している
内容不詳の石油系溶剤的何か、PEAすら入ってるか判ったものじゃない

105 :
>>103
え"っあるの!?

106 :
>>105
いやあ人柱お願いしますよ
http://www.estremo.jp/products.htm

107 :
ポテンシャルアップが可能(アップするとは言ってない)

108 :
お前らが集中して買うからカインズ銀とやら、通販販売品切れ中になってるじゃねーかwww

109 :
オンラインストアはそこまでたくさん在庫表示してないからね
すぐ補充されると思うけど、カインズ自体が余りオンラインストアに本気ではない

110 :
>>108
連続で入れる必要ないよね
peaと水抜き用のIPAだよね

111 :
やっぱり、カインズの銀は最高!!!\(^o^)/
店頭で買い占めるのが正解!!!
ウェーイ!!!

112 :
近所のカインズ行ったら空き瓶1つしか置いてなかった
レジもってったらこれはプロカウンターでと言われてそっちで単品購入
これじゃ買い占めは無理だな

113 :
300ccのバイクにカインズ銀を入れると明らかにパワーアップするんだけどどういう理屈なの?
なぜエンジンキレイキレイ剤を入れると力強くなるのだ。

11万4千走って6回連続で入れたら燃費が26→28になった。

114 :
>>113
それはカインズ銀だから
お前が飲めば翼どころかジェットエンジンを授かるぞ

115 :
燃調濃かったのが添加剤入れる事で薄くなってよく回るようになったとか?
2stキャブ車にprestoneのスーパーパフォーマンスを指定最大濃度の3倍で添加した時はそれが原因でよく回った

116 :
>>112
毎日通えば良い!!!
最低でも、2ダースは買い占めろ!!!
カインズの銀は、やっぱり最高!!!\(^o^)/

117 :
オッペケw

118 :
>>116
どこのOEM

119 :
さっきー動画は結果はどうあれ面白いな。
AZ、クレ、ホルツは缶の形が全く同じてw

120 :
さっきーは知らないが、ボトルも製造元も一緒だがPEAの濃度が全く違う製品は知ってる

121 :
?ションってどの商品のこと言ってんの?
あまり良くない?

122 :
〜ションってのはSTPのやつ
良いかどうかは知らん

123 :
ほぼ灯油。効果なし。
という意見が多かった。

124 :
ヤマルーブ(隔給油ごと半年)→AZ FCR-062(隔給油ごと3ヶ月)→カインズ銀(隔給油ごと3ヶ月)
どんどん吹け上がりが悪くなるのは、雑成分が増えるからだろうか
一度添加剤なしで2〜3ヶ月ほどリセット走行してみる必要もあるだろうけど

125 :
黄ションは青春

126 :
ハイオクとレギュラーってレギュラーのが燃えやすい
と聞きました
レギュラーに何かを入れて燃えにくくなるようにすれば良いと言うこと?
洗浄成分とか加えて

127 :
>>126
燃えやすさという考え方は間違い

128 :
>>127
教えて下さい
ハイオク車にレギュラーを入れるとダメで
レギュラー車にハイオクを入れるのは良いのはどうしてなのでしょうか?

129 :
害が無いから

130 :
レギュラーは燃えやすい、ハイオクは燃えにくいとかじゃなくて「勝手に発火しやすいかどうか」が違う

エンジンの圧縮工程ではガソリンを含んだ混合気が高温に晒される
圧縮比が高いエンジンだとここでガソリンが特に高い温度に晒されるからレギュラーガソリンではプラグで点火する前に発火する場合がある

これだと正常に回らないからそんなエンジンの為に勝手に発火しにくいような特殊なガソリンを作っている
これがハイオクガソリン

プラグで火を着けた後はレギュラーもハイオクも同じように燃える


簡単な説明(設計者・チューナー以外の人向け)だから厳密には正しくない所があるけどとりあえずこう考えてもらって問題ない

131 :
ハイオク指定車にレギュラーを入れるとダメな理由は「正常燃焼できなくて性能を引き出せないから」

レギュラー指定車にハイオクを入れるのが良い理由は「エンジンを清浄に保ったり稀に起こる異常燃焼を防ぐ効果があるから」

逆に言えば新しくてエンジン内部がキレイで異常燃焼を起こしてないレギュラー車にはハイオクを入れても大きなメリットはない

132 :
ありがとうございます
高圧縮だと勝手に燃えちゃうって事ですね
そんなに微妙なガソリンの添加剤はレギュラーとハイオク指定するしなくても良いものなのでしょうか?
添加剤ってオクタン価とか変わるのですか?

133 :
計測できないレベルではオクタン価は変化するだろうけどエンジンに悪影響を与えたりする事はない
気にする必要は全くない

134 :
>>124
PEAはオイルに混ざると、オイルが増粘してフィーリングが重くなることもある
どうしてもブローバイからオイルに混じるからね

どういう濃度で入れているのか知らないけれど、給油毎や2回に1度入れるなら純PEA換算で500pmくらいでいいんじゃないの
ガソリン10Lに対して5cc。これでもハイオクに入ってる清浄剤より多いと聞く

135 :
GA01入れたけどそんな変わらんかったなぁ

136 :
>>134
そんなものか、情報後出しですまんが、ハイオク指定のターボ車で
オイルは10w-40を半年毎に交換してる、フィーリング変化は以前のNA車と比べると露骨に感じるな
清浄剤はキープクリーン狙いでクリーナ混合は公式指定で一番薄く入れてる感じ

137 :
やっぱり、カインズの銀がベストアンサーって訳だな!!!\(^o^)/

138 :
オッペケ

139 :
やっぱワッチョイありだと捗るわ

140 :
PEAを給油ごとに毎回
適正量入れたら
エンジンにとって良い影響があるかな?

141 :
そんなに洗浄効果が欲しいならワーゲン、アウディのフューエルアディティブ入れなよ。
直憤インジェクターの高圧噴射も相まってこれはガチ。もちろんポート噴射にも効果絶大やで。

142 :
洗浄狙うならGA-01やエンコンがあるからいらにゃい
ガチならスロットルから吸わせるエンジンリフレッシュもあるしさ
それでは面白くないから自己満で色々お試し

143 :
オッペケ Sr5b-69+Q の人ってさ、モノタロウ倉庫でバイトしてたけど無能すぎてクビになったんだって。
んで逆恨みでモノタロウスレ荒らしてたんだとさ(笑)
キモいよね。。

144 :
https://youtu.be/p9l_rX_j8Bs

145 :
>>144
この話面白いよね
この後展開楽しみです
RECS自分は良かったです

146 :
RECSに期待するのは吸気バルブのカーボン汚れであって、ピストンはおまけのような気がするが
吸気バルブは簡単に見えないもんかね?

147 :
なんかスゲー詳しい人いて色々と勉強になったわ

148 :
そうそう、結局はカインズの銀が最強って事だよね?(;´Д`)ハァハァ
たまらんよ!!!\(^o^)/

149 :
オッペケ

150 :
>>146
俺のは見られるよ

151 :
>>145
今GA01試してるみたいにだけど、どう言うか楽しみ。
関西民なんでどこ走ってるか分かるけど仕事終わりにチンタラ走りでも関ターンするだけでもしんどいよ。
さっきー頑張れ!

152 :
>>148
何度も書くけどどこのOEM?
本家に敵わないよ

153 :
BOTみたいなもんなんだし

154 :
590円くらいで買えてPEAが入ってるからカインズ銀は人気なだけで性能で語る品じゃないんだよな

155 :
>>154
よく分からないんだけど
peaって毎回入れるものなの?

156 :
>>155
わいはオイル交換1000キロ前にどちらかと言うと精神安定剤として入れてる

157 :
久々に赤ション入れたけどなんか良かった。
昔に比べて値上がりしててなんだかな

158 :
意味わからない
オイル交換を1000キロ毎にしてるの?

159 :
>>158
オイル交換1000キロ「前」だよ。

160 :
マイクロロン ガストリート
の評価はいかがでしょう?

『燃料系、特に吸排気バルブ、フューエルインジェクター、
燃料ポンプ、燃焼室などのカーボン、スラッジを除去洗浄し、
フッ素系樹脂でコーティングします』

とありますが・・・

161 :
フッ素樹脂コートは、特性に合わせた温度変化(による成形や)順序を追った加工が必要
下地処理、洗浄脱脂、フッ素樹脂用プライマー塗装、プライマー焼成、フッ素樹脂塗布、樹脂焼成
加工(コート)性が優れたテフロンでも、各段階で厳密で面として均一な温度管理が必要とされる

燃料噴射によるコートは不可能かと、エンジンの燃焼温度や気体境界層はフッ素樹脂の分解温度
一番熱に強いフッ素樹脂のテフロンの350℃を超えてるから、エンジン内で分解されフッ素とカーボンになる
確率論的に、局所的な低温と極圧が掛かった箇所に、数μmの粉体が溶解、冷却されコートされても
次の瞬間に分解されるかと、モリブデン系も混ぜてればフッ素樹脂でなくモリブデン側の効果が有るんじゃない?

給排気バルブも、直噴ならインジェクター周辺も、熱分解される温度
燃料ポンプは温度が足りず異物というだけの存在、ポート噴射ならインマニの適切な温度部分には
粉体が付着して溶ける凸凹コーティングがなされる可能性はあるw

特性のかなり異なるPVDFは、清浄系でお馴染みのPEA等のアミン系で分解される特性も持つし
ハイオクとか清浄系添加剤を入れると全く意味が無くなる、そもそもPVDF自体の耐熱性もテフロンに劣るしね

162 :
>>161
何とお詳しい・・・

163 :
>>161
カインズの銀が、やっぱりイイ!

まで読んだ!(≧∇≦)b

164 :
おっぺけ

165 :
>>163
カインズの営業妨害だと思う

166 :
カインズ銀10本買ったわ

167 :
ガソリン添加剤入れた後ってオイル交換した方がええの(´・ω・`)?

168 :
洗浄系を高濃度で使った場合は、ガソリンを使いきってから交換した方がいいと言われている
何でもオイル交換が必要になるわけじゃない。普通のハイオクにも微量に清浄剤が入ってるけど、だからどうってことはないでしょ

169 :
自分の添加剤が原因でトラブル起きたという案件に対する予防線とも
多少はオイルの質は変化するが、適度に交換してれば許容範囲かと
メーカーのLL規格を妄信してギリLLアプルーブド認証の低品質オイルを
2〜3年交換しないような使い方をしてたら
何かしらトラブルの要因になる可能性が無いとも言い切れないがw

170 :
PEA系洗浄剤を毎回入れることの弊害を教えて

171 :
・余分にカーボンが落ちることで、設計マージンがギリギリの車は何かあるかも?
・IPAとかBTX等を基材としているものは、ゴムや樹脂に対して攻撃性がある
・給油時に混合する一手間
・金掛かる

172 :
>>144
この動画のコメントに知り合いのワゴンRが給油ごとにFUEL1いれてたら五千キロでエンジンボロボロになったとゆうのが気になる

173 :
ワコーズのフューエルワンは「ポリオキシエチレンアルキルエーテル」「PEA系清浄剤(とボカす)」
後は石油系溶剤(成分不明)、その他添加剤(成分不明)
何が入ってるのか判らないし、組成率も含めて公表もしないスタンス

174 :
>>166
イイネ!!!(≧∇≦)b
でも、10本じゃなくて漢なら置いてあるだけ買い占めろ!!!
押忍!!!♂

うちには、常にXX本常備してあって
親戚や仲の良い友達が来たら無料で入れてやって
カインズの銀の良さを教えているんだぞ!?
ウェーイ!!!

カインズの銀、最高でーす!!!

175 :
fcr-062 で良いわ
効果出てるブログ見たし

176 :
>>174
まじか
今度ケース差し入れするわ
カインズ銀最高!カインズ銀仲間最高!

177 :
オッペケじゃん

178 :
>>168
>>169
なるほど…そんなに気にしないでもいいのか(´・ω・`)

179 :
カインズ銀を5本買ってきました!

180 :
docomoスマホ
ソフトバンクAndroid
それに楽天コミュニケーションズのSIMを追加か
必死だな

181 :
何かに必死になれるのって、素晴らしいw

182 :
今から僕もカインズ銀を10本買いに行ってきます!

183 :
GA-02って使ったことある人いる?

184 :
でWi-Fi使って今のところ計4回線

185 :
明日になりますが私もカインズ銀を買いに行きます!

186 :
これいつものソフバン泥w

187 :
カインズガイジってカインズの営業妨害する為に投稿してるんだろ

188 :
>>179
すぐに返してきなさい

189 :
fcr062毎回注入

190 :
今日も元気だったカインズ銀最高😃⤴⤴

191 :
連続で入れたけど
排気ガスの匂いがエンコンぶち込んだときと同じ匂いしてる
ぶん回してれば結構良さそうだな

192 :
プロパノール入ってるから、長期使用は配管へのダメージが気になるな
水抜効果のあるものは、連続して長期に使うもんじゃない

193 :
>>192
最近の車は明示していなくてもE10対応してんじゃね?トヨタ車はいつだか以降はそうだって言ってたよね
それ以前の車でもアルコール3%まで大丈夫と技術的に確認されてる事を根拠に
バイオガソリンが売られてるんだから添加剤に入ってるIPAなんか気にするだけ無駄じゃないか?

194 :
燃料系ゴムパイプは「消耗品」、定期点検で異常があれば交換すればいい
官僚パーティやメーカーはその程度の認識、交換したほうが儲かるだろうしなw

E3(3%)でも試験結果で老化防止剤が溶出して各種ゴムが膨潤する
※但しETBE(触媒によって変性、改質されたアルコール)添加燃料はほぼ問題ないといえる範囲
IPA、エタノール、メタノールは上記デメリットが残る

195 :
>>183
あるけど、急にどうした?

196 :
FCR-062 1L缶、タイムセールだったんだな

197 :
>>196
業者じゃなければ使い切れないのでは?

198 :
キャンセル待ち登録してたら買えたw

直噴車が2台あるんで、年2回使えば3年程度、4回なら2年持たないからの
ポート噴射のレギュラー仕様も2台あるから、それもオイル交換前に1〜2回使ってみようかと

199 :
>>195
効果とか感想聞かせて欲しいと思いまして。

割と最近知ったんだけど、01はここでも時々見かけるけど02の話あんまり聞かないので。

200 :
>>199
亀レスすまん。195です。
vwの1.4直噴ターボ車での感想になります。
GA01使用→オイル交換→GA02使用 という順番で使用。

GA02で感じられたのは燃費の向上が主となります。
といっても、使用タイミング的にオイル交換の影響も多少含まれるので正確には分かりません。参考程度になりますが、街乗りでざっくり10〜11km/Lが11〜12km/Lというイメージ。
確実なのはエンジンブレーキの効きが弱くなること。よってエンブレを多用する人は要注意。

洗浄効果や洗浄された状態をキープする効果は分かりません。

最後に、使い勝手はちょっと微妙となります。
150mLボトルで、ガソリン給油時に(たしか)25〜30mLずつ投入する形。タンクの容量によりますが、大体6回前後は使えると思います。
ただ私の場合、ガソリンの残量ゲージの6割程度でガソリンを満タンにしたくなる性癖なので、添加量の計算が面倒&粘度が高くて少量ずつ入れにくい、といった所が気になりました。

長文になってしまったのでとりあえずこれくらいで。

201 :
ホルツE−plusでいいや。
まだ3本で1本プレゼントしてもらえてるし。
(実質2本購入継続)

202 :
>>200
ありがとう。
遠距離走るときに航続距離を延ばしたいときに投入考えてみるか。
対費用効果的にはびみょうなのかもなぁ。

203 :
フューエルワンいれたら結構トルク下がるな
30〜60l に対して1本で1%超えないようにて書いてあるから車ならだいたい1本入れてる人が多いけど、初めて入れる場合はまあ1%で入れてもいいけど1万キロ毎のメンテナンスとして入れる時は0.5%以下の薄めで入れたほうが無難だな

204 :
そもそも意味があるかわからないものを更に薄めるとか

205 :
Fuel1はPEA配合割合を企業秘密としているから、濃度を管理したい場合には向かないわな
PEA100%ならやりやすいんだが、せめて割合を表示してくれればなぁ

206 :
今容易に購入できるもので、割合がほぼ確定してるのはこんな感じで
意外と多くないんだよな、SDSかつ割合公表はヤマハしか公表してない

△【自称】 タービュランス GA-01 100%
◎【MSDS】 ヤマルーブ PEAカーボンクリーナー 75%(※±10%)
△【電突】 KYK フュエルクリーンハイブリットプレミアム 33%(※±10%)

207 :
>>205
100パーセントって意味あるの?
どうせ混ぜるのに

208 :
>>207
何ppmで添加する、という時に計算しやすいというだけだよ

209 :
計算しづらいような難問でもなくね?
そこが障壁になるなら日常生活で支障ありそう

210 :
まぁ、計算さえ出来れば気分の問題だろ

211 :
>>75
>>207
この繰り返しやめろ過去レスちょっとは読め

212 :
>>211
結論的に pea って毎回入れるべきモノなの?

213 :
>>212
ピストンを汚したくないなら毎回入れたらいいんじゃね?
ただし、燃料に不純物をいれるんだから出力はさがる

214 :
気温が上がってきたからさっき062入れたよ

215 :
>>213
ありがとうございました
半年後また来ます

216 :
PEAの濃度にこだわるなら
PEA濃度高めできちんとMSDSで情報公開されているヤマループを
取説通り使えばいいという話になるかね

俺はFCR-062使ってるけど濃度は分からんよね?

217 :
SUBARU PEA カーボンクリーナーは75%
容器の成分欄に記載されてる。

218 :
そもそもやましいことが無ければ非公表なんてしないしな

219 :
ライバルに真似されるのを危惧してるんじゃ?

220 :
>>219 >>218
他社が同程度のPEA濃度で安く出してくると
ボッタクリ商法ができなくなるからな

221 :
FCR-062買ってみた。
10万キロ弱の軽四に入れてみる。

222 :
>>220
ケロシンとアルコールが殆どなんて言えないしね

223 :
ガソリン車/ディーゼル車兼用は
PEA濃度低いんだろうな
そして俺のFCR-062は兼用

やっはガソリン車用がいいなぁ
ヤマループかスバルか買い直すかな

224 :
ヤマルーブを200mlを1度添加で、巡航回転数からの加速のモッサリ感が減った
ヤマルーブ2度目の添加では、変化が全く感じられなくなったから
FCR-062を既定濃度で隔給油ごとに添加中

直噴4万km、デポジット系ノーメンテだと、一発目のPEA清浄効果が凄かったな
現在5万km直前だが、次はオイル添加剤でも試してみようかとw

225 :
最近のアイドリングストップ車とかで奥さんが近場の買い物程度にしか使わないレガシィも
スバルPEA入れてこの前御殿場アウトレットまで行ってきたけど振動が減ったと喜んでたよ

226 :
>>224
効果が体感できなくなるまで、しっかりした製品でクリーンアップして
その後は適当なPEAクリーナーで、カーボン溜めないように維持するのはいいな
直噴もレギュラーガソリン車でエコラン()で数万km走ると、大変なことになってそうだ

227 :
結局使用頻度ってどれくらいがいいの?毎回?

228 :
>>227
毎回カインズ銀満タン給油

229 :
>>228
うぜぇよ

230 :
カインズ銀を50L入れるといくらかかりますか

231 :
やればわかるさ

232 :
>>222.>>220
Fuel1の悪口はそこまでだ。

233 :
カインズ銀
買ってみる

234 :
>>161
ロングパスだが・・・北欧だとテフロン類のフッ素樹脂の使用禁止規制が始まってる
(製造時に副次的に生成、または製品の加熱で遊離するフッ素有機酸が難分解性で非常に有害)

そもそも定着してないフッ素樹脂が、燃焼することでしっかりと酸素と有機物を取り込んで
フッ素系有機酸が生成される環境としては適してるし
添加したら毒物生成マシンに乗ってバラ撒くことになるなw

235 :
ホームセンターだとパーフェクトクリーン以外はあんまり売ってねえなぁ

236 :
近くのホームセンターにもオートバックスにも
ヤマルーブもスバルも無かったわ

シュアラスターloopは大々的にに売ってたけどね...

237 :
営業の力の差だなw

スバルはスバルディーラーに上位版含めて大抵置いてある
ヤマルーブはヤマハバイク取り扱い店ならある可能性、取り寄せ可能
すぐ必要じゃないなら、ヤマルーブは尼で買う方が良いね、スバルは尼で扱ってないっぽい?

238 :
モノタロウの割引日にKYKプレミアム買うのがコスパ良いでしょ。
モノタロウの割引日は、全品割引日でもいいしケミカル割引日でもいい。
土日も少し割引ありますね。

239 :
FCR-062だけど走行距離5万ちょいの小型車に給油毎4連続投入の結果なんだけど
くっそ悪かった燃費がL/@1km改善した(街乗りオンリー AT車でエアコンガンガン使用)
またアイドリング安定、走行時のトルク感回復、エンジン回した際のノイズ等も減っていい感じ
ただ車庫入れした際の排気ガス時々硫黄系臭がするよ、コレ臭いよ

近所の足代わりに使ってる原2種スクーターにも入れてるんだけど、入れた時はエンジンノイズが減る
またこっちもトルク感が回復する
まあ安いからいいよね FCR-062

240 :
ヤマハもスバルも量販店で買えないとなると値引き厳しいね
アマゾンでヤマルーブ買うかな

ところで、KYKプレミアムのPEAは何%か分かるの?

241 :
FCR-062また値上がりしてるな
もうボッタクリワコーズ添加剤と変わらん

242 :
量販店で買うならDDRを買えばいいじゃない
たしか75%だったはずだし

243 :
1Lの事なら不定期セールで、2423円まで下がってたのが戻っただけかと

244 :
>>243
1L 1663円で買った

245 :
DDRはスーパーオートバックス位しか見たこと無いなw
缶の裏に75%とは書いてあったから、それなりに信用していいとは思うが
HKSの事だから、ゴム系に攻撃性の極めて高いBTX系をキャリアにしてそうで怖い

246 :
ヤマルーブなら2りんかんに売ってるよ。

247 :
MSDSで成分公開されてるのが安心
公開してるのはヤマルーブだけかな?
SUBARUも要求すれば出てきそうだけど。

https://www.ysgear.co.jp/share/pdf/sds_jp/907933803400_2_jp.pdf

248 :
要するにカインズの銀が安心して使える
優れたガソリン添加剤ってことで

カインズの銀が最高!!!

最高ですかぁ!!!

最高でーす!!!\(^o^)/

249 :
フューエルワン入れるとエンジンの始動性って変わる? 俺の掛かりにくくなった。

250 :
>>249
俺も冬は掛かり悪くなった。

251 :
可変バルタイだと、添加時は吹き返しを利用を考えて高回転維持が良いんだろうかね?
あと、古河のハイブリッドプレミアムも、IPA多めシャバシャバ系なんだろうか
自車(直噴2Lターボ車)だと、某OEM品と相性がよくなく、モッサリしてしまった
60Lで1本添加後、8割ほど減った時点で満タンにすると薄まったのか解消したが

252 :
PEA系添加剤を入れるとモッサリするよ。PEAは難燃性だし燃調に影響が出る

253 :
>>252
キャブ車でもない限り燃調は補正されね?

254 :
>>252
というか溶剤でありながらガソリンより気化しにくくカーボンに浸透するので清浄効果が期待出来るんじゃないの?
難燃とはまた違う気がするけど

255 :
>>252-254
説明不足で後出しすまんね、最初に使ったのはヤマルーブPEAで
巡航回転数でアクセルの僅かな踏み足し加速(10秒間で5〜20km程度)の
品の無い音と加速のジャダー感が大幅に改善されたが
その後入れたIPA盛りPEAで吹け上がりと踏み足しでモッサリ感が出たが
既定濃度からハイオクで1/5程度に薄めたら解消したって流れ

256 :
※エンジンとの相性だとも思ってるから(数年前乗っていた車だとIPA系で不具合無かった)
 全ての車で発現するって意図は無し

257 :
PEA添加剤をRECS穴からエンジンに吸わせれば吸気バルブキレイになるかな?

258 :
>>257
即効性無いから無理だと思うよ。
その穴からエンコン吹いたらいいやん。

259 :
>>257
いぁ、RECS吸わせたらええやん

260 :
RECS高すぎるだろ
エンコンで十分だと思うよ

261 :
まぁ、どちらにしろそんなに効果無いんだからどっちでもよかろう。

262 :
地球一周バッテリーとカインズ銀で快調たまらん〜たまらん〜

263 :
たまがコケたら皆コケた

264 :
今日カインズ行ったらKYKの「エンジンシステムリカバリーG」ってのが
1000円位で売ってたけどこのスレ的にどう?新商品かな?
プラ容器ではなくF1みたいに金属容器で高濃度のPEAが入ってるみたい
https://www.kykk.jp/products/cat011/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%aa%e3%83%bcg/

265 :
何回か使ったことある。
このスレで話題に上がるハイブリッドプレミアム買いに行ったものの置いてなかったので買った。
悪くもないけど特に感動するような効果があるわけでもなく、といった印象でした。

266 :
確かアストロで売ってたような、気になったら覗いてみては

267 :
アストロ球団を覗くと・・・

268 :
やっぱり、カインズの銀が最強って事だな!\(^o^)/

269 :
はいはいオッペケ

270 :
カインズ銀を5本買ってきた!たまらん〜たまらん〜

271 :
>>270
そんなに必要なの?

その添加剤の効果が薄いのか、あんたの車がすごい汚れてるのか

272 :
じゃあ俺は7本買おうかな

273 :
銀を頭皮に塗ったら抜け毛が減りました!

274 :
WAKO'S フューエルワンを超えるか!?タービュランス GA-01 途中経過添加後300キロ

https://youtu.be/S6SV9GVqPGQ

275 :
>>274
結果を教えてくれ。動画みるのめんどいのだ

276 :
尼で1g缶FCR-062タイムセール中
¥2,423

277 :
どうせ効果ないしイラネ

278 :
GA-01で落ちないものは他では絶対落ちないと言われてるレベルの商品

279 :
これどうなの?って製品があったので調査(SDS情報)、せっかくなので情報共有
どちらも洗浄剤として売ってるが、清浄成分が入ってないね、STPみたいなものか

■Royal Purple Max-Atomizer
└水素化蒸留精製重質ナフサ(石油系芳香族炭化水素原料、粗製ガソリン) 75%以上90%未満

■Royal Purple Max-Clean
├水素化蒸留精製重質ナフサ(石油系芳香族炭化水素原料、粗製ガソリン) 85%以上
├ポリオレフィン=アルキルフェノール=アルキルアミン(ポリマー系酸化防止剤、極圧剤) 5〜15%
├ソルベントナフサ(ワイドカット燃料、重質・軽質ナフサ等の粗製ガソリン含有) 1.0%以下
├1,2,4トリメチルベンゼン(BTX系溶剤) 0.3%以下
├1,3.5トリメチルベンゼン(BTX系溶剤) 0.2%以下
└ナフタレン(BTX系溶剤) 0.1%以下

280 :
ga01かあRX8チョイ乗りばかりしてるから
カーボン詰まってエンジンかかりづらいわあ
FC062使い切ったら買ってみるか

281 :
カインズ銀の連続投入で燃費が改善したけどその後変わらないから
GA01とやらを入れてみようか。

282 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

283 :
GA01入れるのはいいが
多少回し気味に乗れって書いてあるから当然だが入れてる最中は燃費は落ちるよ

284 :
やっぱり、カインズの銀が最高ってことだね!\(^o^)/

285 :
そんなに毎回使わないといけないくらい

エンジンが汚れてるの?
それとも、効果が薄いの?

286 :
チマチマ添加剤投入して洗浄したつもりになってるより、峠道でも行ってエンジンぶん回した方がカーボン飛んでキレイになるで。
割とマジで。

287 :
>>286
それができないから洗浄剤入れるんだろ
頭悪いなぁ

288 :
清浄成分がウリじゃないパワーアップがウリなやつは使った塩梅良いのかな?
めっちゃ爆発するようになるからパワーモリモリ加速スイスイみたいな?

289 :
>>285
買ったときは33km/l走ってたんだけど、12万走って26になっちゃったの。
そんでカインズ連続で入れたら28に改善したんだけどさ、その後変化ないから
GAやFCみたいな強力なモノ入れてみようかなーって。

290 :
PEA系を連続で使った後だし、距離がかなり行ってる車だから
O2センサーの交換で大幅に改善すると思う

291 :
O2センサの交換で大幅改善するレベルなら排ガスひっかからね?

292 :
もしHVだったらHV用のバッテリーがヘタったせいで充電するタイミングが増えてるんじゃね?

293 :
>>291
指定工場なDらーで車検通してるけど、冷感始動時のガソリン臭さがここ数年異常に臭さが増してたのでセンサー交換したらだいぶ収まった。

個人的な感覚なので全く根拠無いけど、検査がザル疑惑。

294 :
https://i.imgur.com/1jkxVS6.jpg
https://i.imgur.com/pPW56oS.jpg
https://i.imgur.com/Hwo1dhN.jpg

295 :
ガソリン臭いのと排ガス検査NGって関係あんの?
触媒が暖まった状態で排ガス検査するし
冷えた状態からのエンジン始動時のガソリンくさいのって普通じゃね

296 :
>>295
運転席に座ってても臭いくらいに臭ってても?
触媒暖まったあとも濃いまま燃やしてると思うよ

297 :
ようつべでga-01検証してる人あそこまでやってくれんならパッキンとかシールに及ぼす影響なんかも検証してほしい

298 :
つべのコメント欄に書けばいいじゃないか
漬け込み実験するときにゴムパッキンぐらいならつけてくれるかもしれないから

299 :
排ガス臭いなーと思ったらピストン棚落ちしてたぜ。

300 :
>>284
古河薬品さんのってカインズさんといくら違うの?

301 :
>>286
まわしたら焼けた硬いカーボンが出来るだけなのにwww
化石な奴だな

302 :
>>301
回すと普通にカーボン飛ぶよ。
少なくとも添加剤入れてノロノロ走ってるよりはね。
焼けた固いカーボンてw
カチカチのデポジットは回しても飛ばんけど添加剤でも溶けないで。

要するに無知乙ww

303 :
でも峠より高速で1段落として高回転維持のがよさそう

304 :
>>302
合わせ技でも無理なんか?

305 :
高回転だと燃料多く吹くから逆効果だと思うけど

306 :
高回転で、って良く聞くけど本当?

307 :
低回転<高回転
低温<高温

ってことなんじゃないの?

308 :
>>299
棚落ちってどんな状態ですか?

309 :
高回転は、多少は飛ぶけどリッチになって蓄積もされるから行って来いだぞ。

310 :
いったいどっちなんだぜ

低回転 燃料少なめ→燃えカス少ない 排気流速少なめ
高回転 燃料多め→燃えカス多い? 排気流速多め

燃えカス多くても排気に勢いがあれば
汚れは飛んでいきそう??
あと燃料噴射が多いほうが時間あたりの燃焼熱も多いから煤も焼け飛ぶ感じかな

311 :
ヘッド開けて掃除しようにも車だから無理(>_<)

312 :
スレ的には、

添加剤入れて、高回転


ってことじゃない?

313 :
きっちり1万1千回転まで回してきたぜ

314 :
>>310
どっちってなにが?

315 :
>>308
ピストンリングを支える土台が割れて燃焼ガスがクランクケースに吹き抜ける状態。
ブローバイ経路から吸気側にエンジンオイルが回ってガソリンと一緒にエンジンオイルが燃えて酸素使っちゃうから
結果的にガソリン濃い状態になる。白煙ももくもくでるw
重症なのはエンジンブローって言ってもいいね。

316 :
いや、

添加剤入れて、普通運転

317 :
添加剤以前に回らないエンジンにしたくないだろ
回してないと回らなくなるぞ

318 :
>>302
バカ乙。燃料多い。空気たくさん吸う
これでカーボンが取れる思ってんのかよ。トルクバンドで適当に走るのが一番いいんだよ
高回転で温度も上げてカーボン焼いてあげるのwww

319 :
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/economical_carbon.html

320 :
>>318
でも回転数上げるとうっさいのが嫌よね。

321 :
>>319
ちょっと見たが結局おれの車は4000以上回さないと結局だめだったわ
まあ2速で5000くらいまでで巡航が正解だな、もっと回すけど

322 :
>>302
デポジットを溶かす添加剤もあるよ
無知乙

323 :
>>310
エンジンの出力曲線として、馬力当たりの燃料消費率が書かれているものもあるから探してみそ
俺の場合は3000rpm台前半だから、そこで走るのが一番燃えカスの生成が少ないということになる
俺のは古いスポーツエンジンだから、普通の車ならもっと下だろう
2500〜3000rpmで巡航するのが良さそう

324 :
今さらだけど、回してないと回らなくなるってどう言うこと?
ECUがそう学習するとか?

325 :
>>323
ありがとう 調べてみるわ

326 :
>>324
ピストンは首振り運動もしているから、同じ回転数ばかり使っているとシリンダーの同じとこばかり磨耗して波状になってしまう
それが抵抗になってしまうので、高回転でロスが大きくなり出力が落ちてしまう
これが回らないエンジンと言われる所以

ぶっちゃけ、スポーツ走行するとかシャシダイの数値を競う人が気にする話
エコドライブしかしない人とか、レッドゾーンまで回さないという人は気にしなくて良い


カーボンの堆積のせいだというのも間違いではないけれど、普通は高回転が云々より前にアイドリング不調など別の症状が出てくる

327 :
ためになります

328 :
>>315
ありがとう。
O2センサーとかA/Fセンサーの酸欠なフィードバックで結果的にはリーンになる気がするけど違うのか

まぁでも燃調狂うって事よね。

329 :
先週、5本買いましたが、今日もカインズ銀を5本買ってきました!たまらん〜たまらん〜

330 :
>>302
無知なので教えて下さい
高回転で綺麗になるのは熱のせい?

331 :
理屈をいくら並べても、サーキット走行した後の車の燃焼室は綺麗にカーボン飛んでるで。
ストイキより高負荷高回転でぶん回す方がカーボン飛ぶっぽい。
理屈は知らん。

332 :
>>331
高負荷ってよく聞くけど結局温度なのかな?

333 :
>>328
アナルファックで酸欠ですか
わかります

334 :
スロットル開度が大きい状態のことを高負荷って言うんだよ

335 :
>>334
よく回すとなんでカーボン落ちるの?
圧縮比とか変わらないんだから温度じゃないの?という疑問

336 :
ハードな走りをするなら、プラグの番手を変える……つまり高温に適したものにするじゃん
パワーを出すということはそれだけ多くのガソリンを燃やすということだから、熱も多くなってカーボンが焼け落ちる

あと一部の高出力車や改造車なら、わざとガソリンを多く吹くことでエンジンを冷やすこともしている
これをすると液体または気体の燃えてないガソリンが出るので、それで燃焼室を洗う形になっているんだろうな

337 :
俺が思うには同意です

338 :
>>334
2st扱った経験があればそんな発言は出来ない

339 :
>>338
出来れば車の話でお願いします
ツーストには一生乗りません

340 :
ではSJ30を例に挙げよう

341 :
>>338
じゃあ2ストいじった事ある君のエンジン高負荷とは?
はよせーよ

342 :
カインズ銀入れればこんな無駄な争いも起こらないのに

343 :
もともとカーボンは付かないのが普通の状態
低回転ばかりでちゃんと燃焼してないからつく
普通の状態を続ければカーボンは燃えて消える

344 :
カボーン

345 :
公道を走る以上は「普通の状態」を続ける事自体が難しい

346 :
普通の状態=カタログ燃費出るような走りだからね…

347 :
前編! 四つ巴 燃料添加剤 浸け置き実験!WAKO'S vs シュアラスター vs KURE vs AZ 打倒フュールワン?

https://youtu.be/sAsp8VsQ-DU

348 :
#PEAマイスターからの助言

ケミカル製造会社の研究員程度の知識はありそうだな

349 :
この人の動画まともなのに人気ないのな
まあ今回のは結果出てないので次回見ればいいと思う

350 :
ブルーカラーヤンキーっぽいキャラのせいかな?
外に部品取り廃車置きまくりの整備工場社長ってイメージ
言ってる事もやってる事も実証的なのにね

351 :
>>347
動画みるの面倒だから内容書いてよ

352 :
>>349
コンテンツが溢れてる今の時代
わざわざ実証系は時間を掛けて動画を見る時代は終わってる
Webページで見れば1分程度で終わりそうな内容だと思うし

353 :
AZ、今日タイムセールだが、サイクル的に次が更に300円割引される可能性はあるな

354 :
ガソリン添加剤に求める事って具体的には何にどう効くの?
インジェクションの詰まり(少しは)取れる?
何か良い感じと思える事に感謝する事?

355 :
具体的にって言うと・・・
まぁそら書いてあるとおりのことでしょう。

◯驚異的な洗浄力をもつ特殊PEAを高濃度配合により燃料ライン(インジェクター・バルブ等の
吸気システム)を強力に洗浄してエンジン性能を回復。加速性、始動性、燃費を改善させます。
◯強力な水分除去成分により、燃料タンク内の水分を除去し錆の発生や
凍結によるトラブルを防ぎます。

356 :
ワンオフマラー屋て言ってるから普通にヤンキーでしょ(笑)
ワンオフマラーなんてヤンキーしか買わない

357 :
AZは二類で引火点が低いFUEL1は三類、GA01は四類で一番燃えにくいのでパワーは出ないがじっくりカーボン溶かす洗浄効果が高いフムフム
はよPEAの神が何言ってたんか知りたい

358 :
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
知りたいね!

359 :
情けないが溶剤の区分まで頭になかったわ

360 :
>>356
古い車でマフラーが朽ちた時、部品がなければワンオフで作ってもらう他ないよ
あと大手の社外品はムダに太いのばかりだから、純正に近い製品をオーダーできるのもワンオフの強み

361 :
>>360
良く読め、マフラーじゃないマラーだ

362 :
>>361
なるほど、魔羅をワンオフ加工する話だったのか
勇者だな

363 :
詰まりには効かないだろうから燃料系統の掃除にはエンコン系添加剤いれてたがPEAより入手性も悪いし割高なのよね
だからこのデポジ試験の結果は個人的にはめちゃくちゃ楽しみである

364 :
俺の純正マラーはアルギニンと亜鉛添加で好調よ

365 :
>>352
なるほどな。見えない場所だしな
結局伸びるのは洗車系くらいだな
あれこそ見る意味が特にないのだが伸びてるな

366 :
なんだかんだでカインズの銀買ったわ
税込み598なのねん

367 :
つべの リバース☆さっきー 見てる人いる?

368 :
宣伝?

369 :
>>366
古河さんのが良いと思います

370 :
ワンオフで真珠入れてるマラーはいないんか

371 :
プレミアム・・・?去年買って使った。なんとなく良かったわ
んで、今回はカインズの銀、次はAZかな

372 :
2ストオイル用の添加剤を0.05%ぐらい添加してる

373 :
2ストオイル添加するのって効果的ですか?

374 :
今日、カインズ銀を買いに行ってきます!たまらん!たまらん〜

375 :
いいなーいいなー
俺もカインズ銀でアハンオケツイク

376 :
>>367
PEA神の回観たいんだろ
アップされて見てきたら内容教えたるわ

377 :
カインズ銀を買いに行きました!
1スパンある棚のカインズ銀が残り4本しかなく師匠に遅れをとったのが悔しいですが!たまらん〜たまらん〜

378 :
>>377
KYKと比較してみた?

379 :
>>351
動画かったるいよね
つべよりブログに上げてほしいわ

380 :
>>379
見たい人が見るだけなので
邪魔くさかったりするなら其処までみたいことも無いって事だから
気にせずに存在しないものと思って過ごすよろし

381 :
その動画良かったわ
無駄に長いので最初のインデックス通りPEAマイスター(製造元社長)の話から見始めてスピード1.5倍で見ればすぐだよ

・PEAはスラッジに染み込んだ状態で少しずつ燃やすことでスラッジを落とすので漬け置きは無意味
・PEAは製造会社によって4種類しかないが基本的に染み込ませて燃やすのは同じで違うのは濃さだけ

382 :
やっぱり糖尿センセイはただの嘘つきでしたw

383 :
また懐かしい名前をw

384 :
動画見てきたけど、これってタービュランスの社員と仲良くなったって話でおk?

385 :
例の動画を要約してみた

浸け置きは変化なし。PEAはカーボンやデポジットに染み込んでふやかして燃やすものだから、浸けておいても意味はない
PEAは少数のメーカーが作って供給しているものなので、末端の製品はどれも大差ない。ドロッとしてる方が濃いんじゃね?

カーボンデポジットがピストン上に溜まると、圧縮が上がるのでノッキングを起こす
すると車がノッキングしないよう遅角させるので、パワーも燃費も落ちる
PEAはそれを悪化する前の状態に近づけるだけで、それ自体に燃費向上やパワーアップの効果はない

ハイオクに洗浄効果はない。汚れをつきにくくするだけなので、たまに入れても汚れを落とすわけではない

386 :
もう説明してくれる人居るな
結論は前からGA01使ってる俺は勝ち組だった

387 :
>>384
社員じゃなくて社長じゃね?
うちの店で扱わせてくださいってお願いしたら
適当な知識広めるな、本来こうなんだよと説明されたけど
難しすぎてよくわかりませんでした、と。

あとオイル交換は必要ないけどあえて交換したてで添加剤使う必要はないし
PEAマイスターは自分ならオイル交換前に使用するね、って話。

388 :
プラグホールからPEA垂らして染み込ませてから普通に乗ればええのけ?

389 :
FCR-062大勝利の流れか

390 :
圧縮比が上がるほどカーボン付着してたらバルブ周りもカーボンだらけだからそんなに単純かな?

391 :
プラグホールからぶち込むならエンコン一択だろ。

392 :
カインズ銀の単独勝利やね!!!たまらん〜!たまらん〜!

393 :
>>392
お前はオッペケ使えよ。荒らし。カス。ゴミ屑。

394 :
>>391
カーボンをガッツリ落とすならエンコン系一択が明らかになった動画ですた

PEAは濃度除けば似たりよったり
そのPEAも4社ぐらいでしか作ってないのも過去スレで誰か言ってくれてた気がす

エンコン系で綺麗にして取りきれない部分等を適当なPEA入り添加剤で完璧にするならすればってのが正解って事かのぉ

395 :
エンコンでカーボンがそんなに落ちるか?

396 :
浸け置き効果無しは参考になった
添加剤投入とオイル交換のタイミングもわかるわぁ
あとはそれぞれ製品の濃度はっきりとがわかってコスパ比較出来れば

397 :
昔あったねぇ、純PEAをバレルをスレ民で共同購入しないかみたいなの
輸送費も含め、160Lを果たして劣化させない内に分配消費できるのかのも問題だったなw
リッター数百円で済むって話だったが、まぁ営利でやるとあの程度の値段は仕方ないところが有るんだろうな

398 :
>>395
エンコン結構落ちるよ(正しい手順は以下の通り)

まず最初に吸気口付近の汚れを落とす(エアフィル側とエンジン側の両方な)
落としたらエンジンかけてエンコン噴射でエンジンに入っていくライン洗浄
終わったらエンジンが冷えるのを待って上死点に合わせプラグを外し(出来ればマフラーも)
プラグホールから1気筒ずつエンコン噴射(漬け置き時間は1時間〜24時間)
漬け置き時間が終了したら何もつけずにクランキングで内部にたまってたエンコンを外部に排出
(その際ウエス等で穴を覆っておくこと、じゃないと周りが大変な事になる、エンコン洗浄は2〜3セット行う事)
洗浄が終わったらマフラーをセットしプラグホールから1気筒辺り10秒ほどゾイルスプレーを吹いておくといい
すべての作業が終わったら30分ほど放置後にプラグを取り付けエンジンかけるとええで
(プラグ付けた後プラグホールにパーツクリーナー吹いといてな、めっちゃ汚れてると思うんで)

ゾイルスプレー噴霧後200kmほど走ったらオイル交換や
オイル交換前にやればいい(徹底洗浄後はフラッシングをするともっといいかもね)
ほぼノーメンテ多走行車にはあまりよろしくないんだけど、ここに居るやつにそんな奴おらんから大丈夫だろう

マフラー外すのは飛んだカーボンで触媒が詰まる可能性があるから
単車のマフラーとかだと洗うのそんな苦労しないけど、車のマフラー洗浄とかやりたくないからいつも外してやってる

399 :
>>398
24時間浸け置きはマズいんじゃね
エンジンコンディショナーはシール類を傷めるから、手早く済ませろって聞いたけど

400 :
>>395
落ちるよ
ピストンリングの汚れを落とすのもエンコン系

401 :
>>390
ポート噴射なら、バルブが常にガソリンで洗われるからカーボンはあまりつかないよ
直噴はガッツリ溜まるけど

402 :
>>397
4リットル位なら使えそうだから、40人分になるね!

403 :
シュアラスターのループって5馬力上がるって見たけどクレのスーパーパワーブースターとワコーズのプレミアムパワーも同じ感じのものですか?

404 :
結局溶かして落とすなら
低負荷走行でふやかしてそのあと高負荷運転したら一番効率的なのかな?

405 :
>>392
おい、この間わざわざ遠征してカインズホーム行ったら
そちらは取り扱っておりません
と言われたぞ!
しょうがないから99円の水抜き剤買ったわ
どうしてくれるんだよ

406 :
かわりに買う必要ないだろう…

407 :
>>404
長距離かつ燃費効率が良い走り(高速か信号少ない自動車道)できる時が良いよ

408 :
低負荷の定速走行はイメージより燃焼温度高いって見たな、だから>>407に一票

409 :
環状線になってる都市高速を
渋滞していない時間帯に貧乏ランプが点くまでぐるぐる回るのがベストって事か

410 :
一般道=低負荷じゃないからね
アクセルON/OFF走行や信号待ちでのアイドリング多い一般道は高負荷(シビアコンディション)扱い、オラオラ走りしないで高速で淡々と80〜100km/h走行すると低負荷で綺麗に燃えて燃費上がる

つまり夏の帰省前に入れて短期に添加燃料使い切ると良いんじゃね?

411 :
>>405
大変申し訳ありません!!!!
大人気商品ゆえに品切れになり、アンチカインズ銀の連中が店員になりすまして無いと言ったようです!!!

412 :
>>411
ははは!お前すごい面白いよ

413 :
>>410
ここで言う高負荷とシビアコンディションて別物じゃね?

414 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

最高でーす!!!\(^o^)/

カインズに逝ったら、あるだけ買い占めるのがベスト!!!(^q^)タマラン♪

415 :
こいつは月に何万km走るのか、それともカインズ銀が燃料の特殊な車なのか
まさか飲んでるのか

416 :
>>415
カインズの営業妨害が好きな人なんだと思います
大体カインズホームって北関東以外にあるの?

417 :
>>416
関西にもあるよ、神戸垂水店によく行ってる。

418 :
カインズアプリで店舗一覧見るとたしかに群馬埼玉栃木に
すごいあるけど全国にそれなりにあるな
四国九州が少ないか

419 :
カインズは北関東がメインなのか
横浜に欲しいわ

420 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

ガレージに常に12本以上キープしている。
ハイオクガソリンとの併用がオヌヌメ!\(^o^)/

421 :
>>420
おめーはレモン石鹸食ってラリってろよ。
ハゲ。

422 :
>>420
そんな買いだめするほど効きが弱いの?
連続使用しないとダメ?

423 :
使えば使うほど効果が倍増する!
とかないかねえw

424 :
カインズヲタクめ

425 :
>>422
そういう質問するとそいつ切れるぞ
書き込み消しておけ

426 :
銀を塗ったら早漏が直りました

427 :
GA-02のようにFM剤が入ったものや、スーパーガストリートメントのように燃焼促進剤が入ったものなど、継続使用が前提の添加剤もある

カインズ銀はただの洗浄剤だから、継続使用のメリットは何もないけどなw
継続使用するならPEA濃度が500ppmになるように薄めて使えばいいけれど、
配合割合や量が明記されてないのでそれもできないし

428 :
素晴らしき銀の世界

429 :
>>422
毎回何本も入れないとダメらしいよ
以前から毎回複数本をいれも効果が出ないから入れ続けているみたいだから

430 :
ちゃんと効果出てるパークリ二本セットの方がマシだな
プラグみたらちゃんとカーボン落ちてたし

431 :
カインズ銀連呼のレモン石鹸爺さん、ちょっと前までモノタロウスレでレモン石鹸連呼して馬鹿にされまくって荒らし化。
懲りずにここではカインズ銀連呼。
特定のモノへの異様な執着から容易にアスペと推測できる。
要するにキ印。

432 :
>>431
キ印ってなんですか?

433 :
ユキ印

434 :
銀印

435 :
いいものなんでも ナントカカントカ カインズホーム
意外無いんですか?
少なくても古河は良いけど

436 :
>>422
いや、毎回じゃないですよー?
二回に一回の割合でぶち込んでますから、やっぱりカインズの銀は最高だし
何本もストックして置くのがベストな訳ですよ♪

やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

437 :
>>436
古河の入れてみた?

438 :
>>421 = >>431
事件起こす前に、精神病院逝った方がいいですよー!!!\(^o^)/
絶対に精神が病んでるね♪

439 :
>>437
カインズの銀で十分ですね♪
カインズの銀最高!!!\(^o^)/

440 :
>二回に一回
効いてないじゃねーかw

441 :
>>440
えー!?
なんで?
何を基準に効いてるとか効いてないとか決める訳ですかぁ!?
そんな訳で、給油二回に一回のサイクルで銀をぶっ込むのがコスト的にもベストだと思いますよー?
ハイオクガソリンは、シェルのV-POWERが最強ですね。
やっぱり、カインズの銀が最高でーす!!!\(^o^)/

442 :
銀を毎回入れてもいいけど、濃度とかあるから
二回に一回がベストだと思っているし
親戚や友達が来た時に、ガソリン添加剤は、コレが最強!!!って布教する為にも常に1ダース分は置いて置きたいですね♪
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

443 :
カインズの銀!!!
最高ですかぁ!!!\(^o^)/

最高でーす!!!\(^o^)/

カインズの銀!!!
エキサイティングですかぁ!!!\(^o^)/

エキサイティングでーす!!!\(^o^)/

もう、あるだけ買うしか無いよね!?\(^o^)/

444 :
>>439
古河から買っているの知っているよね?
なにが良いの?
青はどう?

445 :
治らないビョーキなんだろな。
本人は気付いてないんだろうけど、ただただキモい。

446 :
>>444
俗に言うOEM品なのは、知ってますよー!?\(^o^)/
何が良いのか?
それは、自分の愛車に入れて感じて見てください。
きっと、バイブスを感じて銀の素晴らしさを知るはずですよー!\(^o^)/
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

青?
銀があるから不要ですよ!!!
迷わず銀!
銀を入れておきましょう!!!\(^o^)/

447 :
>>445
早く精神病院逝ってください!!!
それとも、殺人事件でも起こすつもりですか?
もう完全に手遅れかも知れないけど、アンタ間違いなく精神の病気だね♪(笑)
早く病院R!!!\(^o^)/

448 :
カインズの銀が最高でーす!!!\(^o^)/

449 :
カインズ基地外

450 :
オッペケのカインズ気違いの人さ、いよいよ末期症状なんですかね。
居るのか知らんけど家族の人が可哀相だとおもた。
ワイの身内にこういう気違いが居なくてホント良かったわ。

451 :
カインズは青もあるのか

452 :
ほとんどのメーカーが五千キロ毎か長くても一万キロ毎に投入がメーカーの推奨だと思ってたが
二回に一回ってことは満タンでタンク満タンで500km走れるとしたら千キロ毎に入れないとダメなのか
コスパ悪すぎのダメ製品じゃねーか

453 :
>>452
基本的にオイル交換前じゃないの?

454 :
>>453
オイルが汚れるからオイル交換前が良さそうってだけで
ガソリン添加剤側の説明には距離毎しか書いてないよ
ワコーズの営業はF-1にオイルを汚す成分は入ってないから交換の必要なしとか説明してるらしいし
落としたデポジはフィルターで濾されるぽい
ただ、PEA事態はオイル粘度に影響するけど汚す訳じゃなく気にしなくていい範囲なんだろう

455 :
>>450
たまに「カインズ銀最高!」って投入するくらいなら「またいつものネタかもう飽きたわ」くらいだけど、ID:hTvBLJ+Xr くらいになると人として関わり合いたくないレベルだな

456 :
一々粘着してる奴が居るから調子にのるんだよ、相手されることで自分の存在を認めてもらえたと喜んでるわけ
スルーしろ

457 :
そんなにカインズ銀がいいならこのスレ見てる全員に効果を分かってもらいために無償で配布して下さい!
変わったなって思ったら自分で買うから、それまでは無償で配布お願いしますね!

458 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

459 :
カインズ銀の大勝利!たまらん〜たまらん〜

460 :
明日カインズ行ってくる

461 :
>>458
無償配布お願いします!

462 :
>>459
無償配布お願いします!

463 :
>>458
俺にも頼むわ無償配布

464 :
無償配布!!!嬉しい!ありがとう

465 :
え、いいんですか?

466 :
二週間前に入れたので今は要らない

467 :
>>459
無償配布ありがとう

468 :
ありがとうございます

469 :
配布するから住所教えろよ。銀でギンギンたまらん〜

470 :
偽者乙

471 :
やっぱり、カインズの銀最強!\(^o^)/

472 :
レクサスにもカインズの銀は、最適な燃料添加剤です!!!\(^o^)/
おまえらのワゴン尺にも、テメーで買って入れてみろよ!!!(爆笑)

473 :
>>472
無償配布まだですかー

474 :
モノタロウ過去スレ見てきた。
モノタロウ倉庫のバイトを首になったレモン石鹸気違い=カインズ気違い と。
バイトすら首になっちゃう気違いさんがレクサス?
ボロいミラにレクサスエンブレムでも付けてるのか?

これさ、もうモノタロウもカインズも法務部門が動いてんじゃない?
近いうちにこの気違いさんに内容証明郵便が届くでしょ。(笑)

475 :
>>472
早く無償配布して下さい!
じゃ無いとカインズ銀の良い所伝わりませんよ!?

476 :
カインズも首になったのか?

477 :
カインズ銀サイコー😃⤴⤴

478 :
>>279
良調査、Wako'sの超高性能バージョンとか書いちゃう時点でオワットルw
オイルスレでもロイパのステマやってる所だし、想定の範囲内だが

ロイヤルパープル 超高性能 燃料洗浄剤 マックスアトマイザー 新発売!
★この商品を分かりやすく言いますと、クレ製や、ワコーズ製の、米国製の超高性能バージョンの、
直噴エンジン用の、燃料噴射ポンプ、及びノズルの洗浄剤です。

ロイヤルパープル 超高性能 燃料洗浄剤 マックスクリーン 新発売!
★この商品を分かりやすく言いますと、米国製のワコーズやクレの、燃料噴射系の、洗浄剤です。

ttps://procable.jp/royalpurple

479 :
高性能って言うだけなら簡単だけど、そんなに単純な話はないわな
デポジット除去能力を高くすれば部品への攻撃性も高くなるし、部品に優しくすれば効果は薄くなる
バランスとったら平凡になるだけだし

480 :
数年ぶりに添加剤スレをのぞいたんだが(車が変わったため)
ピットワークF1が名前変わってたのを知らなかった
そしてここで誰もピットワークの話をしていない…

481 :
>>480
ピットワークって日産が売ってて、ワコーズのOEMでしょ?

482 :
最近はワコーズもPirworkも割合不明状態だし、割高なのであまり話に挙がらない
買いやすいPEA系添加剤の競合も増えたしね、最近は値上げしたが安価攻勢のAZやKYK等
ヤマルーブは75±10%MSDSを公開しているし、スバルの奴も自称だが75%、タービュランスも自称だが100%

483 :
面倒なのでNG登録しました
本当に営業妨害だと思うよ

484 :
あれピットワークは名前変わった?辺りでワコーズと揉めて違うところになったとこのスレでみたけど

485 :
FTCエンジンコンディショナーってのもPEA100%って言ってるね
ただ燃料50L〜250Lに対して250ml1本ってなんじゃこれ

486 :
一般的に言われてる、効果的な清浄効果の見込めなくなる
1kppm〜上限の10kppmの範囲に入ってはいるね
50Lなら5kppm、250Lなら1kppmなので、250Lの場合は
初めてのクリーンアップにはちょっと不足気味に思えるが

自分は最初にクリーンアップとして、8kppm換算で添加を3セット
その後2年間はキープクリーンを見込んで、1kppm換算を添加中
忙しいときはスルーしてるが、60Lタンクに大体50L追加として60ml相当

上でもハイオクの添加分だと不足するという意見もあるみたいだな

487 :
1kppmってなによ?
まさか0.1%の意味じゃないよね?

488 :
>>486
詳しいな
参考までになに使ってる?

489 :
1000ppmを常時添加は多すぎて無駄になるんじゃね
キープクリーンならその半分くらいでいいし、それでも普通のハイオクより清浄効果は高い
ヴィーゴと比べたら知らんけど

490 :
オイルって本当に汚れないの?
常用は怖い

491 :
結局何がオススメなんだい?

492 :
添加材抜きでそのまま

493 :
>>488
Yamalube、PEAをガソリンに分散しやすいBTX系溶媒で混合してる点からね
溶媒側の混合率も高くないのが個人的に気に入ってる

>>489
毎回じゃないからね、平均すると2回に1回入れてる感じ
維持のみを考えると若干濃いかもしれないが、気分的な問題もあるw
元々汚れやすい直噴ターボのハイオク指定車だが、先日プラグを交換した際に
営業に中がどうか聞いてと伝えたが、オイル管理条件含め近い距離の同車種と比べると格段に綺麗と

494 :
>>491
カインズの銀がオススメ!!!\(^o^)/

495 :
>>490
汚れねぇよ!
バーーーカ!!!(笑)

496 :
>>493
プラグ交換でわかるの?

497 :
プラグ抜いた穴にスコープ入れてチェックしたとかじゃないの

498 :
別にスコープ通して見なくても、プラグの状態で判別できるんじゃあるまいか?
プラグ電極の煤付き・痩せ・変形なんかで判別できるかと

PEA定期的に使ってると煤は付かず綺麗に焼けてるけどな

499 :
>>494
早く無償配布して下さいよ〜

500 :
>>495
良い物なら書き込むだけじゃなくてYouTubeでチャンネル作って実証して下さいよ〜
あと、無償配布も宜しくです〜

501 :
PEA入れてカーボン取り除いた後はバッテリーはずしてECUリセットしたほうがいいね
というのもカーボン溜まってきたら遅角して正常な燃焼を意地しようとするけど、その状態でカーボンだけ取り除いてきれいになっても遅角したままで正常な燃焼が可能な場合が多いからなかなか進角されない

502 :
>>501
今時の車でバッテリー外すだけでECUリセットされるのあるの?
最近のはリセットされないって聞いたけど

503 :
>>502
以前出てきたマヌケだから相手にするな

504 :
>>501
そんなことしなくても次第に戻る
ECUリセットかけた方が良いのは、フラッシングやエンジンコンディショナーなどで一気に落とした場合
PEAは徐々に落とすから、それに応じて点火時期も戻っていく

505 :
お?この流れはカプチスレで嘘がバレた糖尿先生再登場?

506 :
>>496-498
詳しくは聞いてなかった、メカニック談をまた聞きで
一応プラグホールからカメラで中見られる構造なんだけど
プラグの様子から判断された可能性も0ではないw

507 :
糖尿というアホの真似だと思うが相手しないようにw

508 :
ノックセンサー付いてない車とかどうなのよ?

509 :
>>508
いつの時代?

510 :
>>508
こんどはまたえらい古い車の話になったね

511 :
やっぱり、カインズの銀が最強って事ですね♪\(^o^)/

512 :
無償配布様
カインズ NG登録が良いですよ

513 :
平成元年のGX81(1G-GE)にもノックセンサーとフューエルカットはついている(取説読んで驚いた

514 :
昔のって
カットじゃなくてガソリン濃く出してかぶらせてたよな?

515 :
>>511
早く無償配布お願いします!

516 :
カインズは撥水剤もあるんだね

517 :
撥水剤ってなに?
添加剤??

518 :
なんか話題になってるっぽいけど、あれも古河のODMなんだろうかね

519 :
撥水剤ってこれか
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509008767/

【名称】
自動車用撥水剤

【用途】
自動車用ボディ・ガラスの撥水剤

【成分】
シリコーン、撥水レジン、界面活性剤

520 :
そんなもんガソリンに添加したらダメ。絶対。

521 :
時々Recs頼んでる他社ディーラーに、フューエルワンの成分配合率を
MSDSでも非公開だけど実際はどう?と聞いたが、それは判らないとw

522 :
>>521
何を偉そうに

523 :
何が偉そうなのか知らんが

ワコーズなら非公開なのは仕方ない

524 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!! \(^o^)/

525 :
なに偉そうにしてんだよ

526 :
ところでga02とかプレミアムパワーって効果は同じなの?

527 :
そりゃ知ってても答えたくはないわ

528 :
GA-02は清浄剤とFM剤
プレミアムパワーは助燃剤とFM剤

529 :
>>522,525,527
本当にその口調で聞いたのかと思ってるのなら、噴飯モノだなw

530 :
今日カインズに行って古河のを買ってきました
古河は初めてです

531 :
やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

532 :
>>531
無償配布お願いします!

533 :
無償配布もしないカインズは糞

534 :
軽油、レギュラー、ハイオク、の隣にカインズ銀のノズル設置してほしいよな

535 :
コンビニでもレッドブルの横に置いて欲しいよな

536 :
ガソリンに最初から添加しておいてほしい
別ノズルもコンビニもめんどくさい。

537 :
プロパノールが入ってるガソリンは嫌だな

538 :
PEAの添加量のつまみが付いてたら良いなぁ

539 :
GA01やったあと1000km走ったのでプラグホールからカメラで覗く
エンコンをインテーク側から吹いたあと覗く
プラグ穴から入れる専用のやつをやったあと覗く

これ画像撮ったら需要ある?
画像取れなかったりユーチューヴァ〜から小銭稼ぎの邪魔すんなとか文句出たり
根本的にいや別に見たくないというなら自分で確認だけして終わる

540 :
ぜひぜひお願いします

541 :
最近スマホに繋げられるファイバースコープお手頃価格でいいよね。
GA01施行前の画像もあれば比較のために見てみたい。

542 :
今気づいたが

>プラグ穴から入れる専用のやつをやったあと覗く

専用品なんてあるの?

543 :
>>534
やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

>>535
やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

>>532
R!!!

>>533
R!!!

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

544 :
           ∧ ∧  カインズ銀
           ( ゚Д゚ ) 飲めや       
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ 
        〉ン、_ `{ __(   ) 
       (´∧ミ キ )(  ノ 
       ヽ ∧__∧γ .ノ ≡ 
ウッ!ウグッ!! ≡(((   (mレ´))≡ 
    ≡ γ⌒ ⌒ヽ≡ | ≡ 
      (⌒(⌒ィ|´|\  ). 
   >>543 ) ) )∪ |, ̄/ 
       し し   ヽ二)

545 :
>>544
R!!!

546 :
見てみたいね

547 :
ふゅーえるわん二本目入れた o(^-^)o ワクワクッ

548 :
モノタロウを家宅捜索 大阪・高槻の倉庫火災、業過致死容疑で:日本経済新聞

俺たちのモノタロウが・・・(TДT)

549 :
廃棄業者に引き渡したのがモノタロウなのか、、、とばっちりだなあ

550 :
内容見たら、モノタロウ社員4人とそのうちの一人の息子が死亡および重症になってるから
モノタロウが廃棄するクリーナーを、時間外に該当地区の近くの社員がガス抜きしてたんだろうな
(処分するが、ガス抜き位の軽作業はやってくれ、その代わり安く処分するから)
みたいな流れでやってたんだろうけど、産廃処理業者でもない民間人に
作業をやらせた事が問題なんだろう

551 :
×モノタロウ社員4人とそのうちの一人の息子
○モノタロウ社員4人が出向、そのうちの一人とその息子

552 :
>>540-542
やべえめんどくさくなったからやめてもいいかな。。。
いま見たら安物すぎて画質最悪なんだが・・・そしてGA01施工前見てない
あとプラグ穴から行く専用品あるよそれの前後だけ画像とってみるが
期待0で待っててくれ

553 :
>>545
無償配布お願いしますね

554 :
           ∧ ∧  ほらよ
           ( ゚Д゚ )        
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ 
        〉ン、_ `{ __(   ) 
       (´∧ミ キ )(  ノ 
       ヽ ∧__∧γ .ノ ≡ 
ウッ!ウグッ!! ≡(((   (mレ´))≡ 
    ≡ γ⌒ ⌒ヽ≡ | ≡ 
      (⌒(⌒ィ|´|\  ). 
   >>553 ) ) )∪ |, ̄/ 
       し し   ヽ二)

555 :
>>554
ちょっと何言いたいか分かんないです

556 :
おもんないぞカインズ基地外

557 :
カインズおもんないとか言う元気なくしたわ
1番https://imgur.com/96Og3he
2番https://imgur.com/a/WM4vCiX
3番https://imgur.com/FziZbXU ピストンのバルブ逃げが見つからんかった
3つで見るのやめた

558 :
なんかいやらしい画かと思った。

559 :
>>557
ありがとう
やっぱり施行前がないとよくわかりませんなw

このあとエンジンコンディショナーとプラグ穴専用品の
施行後の比較をぜひ撮ってみて下さいm(__)m

560 :
GA01やってこれだぜ・・・
また後でやったら見せるけどさ
エンコンは効果薄い気がするな、この感じ剥がれそうもないだろ
じゃあまた

561 :
エンコンやったんだがさ、18時ころやったら明るすぎて画像うんこなのよ
ピント合わずにさ でも昨日の1番https://imgur.com/96Og3heより
湿ってるのよ実物は。画像ではそう見えないけど
1番https://imgur.com/4j5vqNE

562 :
それでこんなのチンタラやってられんのでピストン直行った
1番https://imgur.com/lxUjaFg
2番https://imgur.com/6TqayOo
3番https://imgur.com/v3JJviW

汚れは取れてきてるがミスったわエンジンの傾きを考えずに吹いたので
エキパイ側に液が行ってしまった
とりあえず余分な溶剤吸いだして疲れたからエンジン掛けずにやめてしまったわ
これで一旦11000まで回してからその後ピストンどうなったかまた画像載せます

563 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

564 :
           ∧ ∧  カインズ銀
           ( ゚Д゚ ) 飲めや       
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ 
        〉ン、_ `{ __(   ) 
       (´∧ミ キ )(  ノ 
       ヽ ∧__∧γ .ノ ≡ 
ウッ!ウグッ!! ≡(((   (mレ´))≡ 
    ≡ γ⌒ ⌒ヽ≡ | ≡ 
      (⌒(⌒ィ|´|\  ). 
   >>563 ) ) )∪ |, ̄/ 
       し し   ヽ二)

565 :
>>562
こうしてみると専用品の効き方すごいね。
オイル落ちてオイルに混ざって大変なことになりそうだけど。

566 :
画像挙げてくれた人はサンクス
エンコンは効果的なんだけどプラグホールからぶっかけは中々後処理も含めて厄介な気がするので自分はオイル交換前に吸気に吸わせるマイルドな種類のエンコンをやってる

567 :
ピストンに付いたカーボンの薄皮を少し減らすことでどんな効果があるの?

568 :
吸気から吸わせるお手軽なのは、多連スロットルだと使えないしなぁ
分解してスロットル一つずつ施工するしかない
だから燃料に混ぜるだけの添加剤の簡単さに惹かれてしまう

569 :
>>567
単なる自己満足。どうせまた付くのに

570 :
>>563
無償配布お願いしますね

571 :
>>567
馬力 燃費 直噴エンジンは特に

572 :
>>567
たった0.02mmの薄皮でもあんなに違うんだぜ
童貞には分からんかもしれんが

573 :
>>565-566
まあ使ったやつはオイル交換必須じゃないんだが
どうせオイル交換時期にやったので明日くらいにオイル換えちゃう
まだどうなったか覗いてないからまた今度見せるわ

574 :
50キロくらい走った オイル交換雨降ってきたので中止
1番https://imgur.com/eBMQKls
2番https://imgur.com/8aCktDV
3番https://imgur.com/WmnhPaW
初の4番見せちゃうhttps://imgur.com/uKCKkiU

なんかピント合わない日だった
まだ湿り気残ってるが4番とかは1番に比べていまいち落ちてないな
インマニ側がやはり液に漬かりにくい状況だったのでオイル交換前に
エンコンぶちかまして落としてしまうのも考え中

575 :
エロが増加と

576 :
>>574
確かにピンぼけだけど前回の画像を見るに光が反射してるということは
結構きれいになったってことですかね。

やらないよりマシだろうけどエンコンにしろレックスにしろ
漬け置き以上には落ちないだろうからインマニ側はやっぱり難しいよね。

577 :
>>576
スコープがしょぼいだけかなw
明るさもいまいち出なかった。液に漬かってる状態だとピント合ったんだけどね

エンジンが真っ直ぐ載ってるタイプならインマニ側は
プラグ直吹きならジャッキアップして途中でクランク回せばバルブ全部行くかも

578 :
FCR-062、タイムセールで2段階の値引きしなくなったな

579 :
>>578
PEA含有量非公開で安いだけが取り柄だったのに
YouTubeで社長のコメントでPEA濃度大事ってわかってるのに
値段上がったら誰も買わんがな

580 :
そうなん?
100ml5本セットタイムセール¥1305で無茶安いけど
なぜか4本セットより安い

581 :
ボロン粉末をガソリンに添加すると良い感じです

582 :
>>581
ボロンって豊胸効果のある奴だよね

583 :
>>579-580
失礼、普通にPrimeDayで安くなってたわw
ので買い足した

584 :
>>581
下手したらガソリンフィルターに詰まって終わりだが

585 :
>>583
よかったよかった
100ml5本パックが一番使いやすいからな

586 :
中身のよくわからん効果も感じられないが安いってだけじゃん

587 :
それ言うと添加剤全般がだいたい当てはまっちゃうが

588 :
アハハ

589 :
俺の場合なんだかんだcoreに落ち着いた
クーポン使って多少安く買いながら

590 :
糖尿先生もいなくなったことだし久しぶりにコレ貼っとくか

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)[sage] 投稿日:2018/07/04(水) 17:35:31.14 ID:Zm9gvRDb0
タービュランス GA-01(100%) 肯定的 とても高い
フューエルワン(新200ml)(不明) 未知 高い
フューエルワン(旧300ml)(50%?) 肯定的 高い
ピットワーク F-ZERO(50%?) 肯定的 やや高い
ヤマハ ヤマルーブ(75%) 肯定的 高い
HKS DDR(75%) 肯定的 高い
フュエルクリーンハイブリッドプレミアム(35%) 肯定的 やや安い
カインズ かんたん強力燃料添加剤(25-30%) おおむね肯定的 安い
AZ FCR-062(不明) 賛否両論 安い? 量のバリエーションあり

591 :
こっちも貼っとくか

https://minkara.carview.co.jp/userid/2380679/car/1881859/8042681/parts.aspx

KYK:フュエルクリーンハイブリッドプレミアム
PEA洗浄剤 含有率 33%前後

カインズホーム:かんたんエンジン洗浄&水抜剤
PEA洗浄剤 含有率3%〜5%

カインズホーム:かんたん強力燃料添加剤
PEA洗浄剤 含有率25%〜30%

592 :
カインズしょぼ

593 :
>>592
25〜30%なのに?

594 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

595 :
>>594
無償配布お願いしますね!

596 :
応募先はどこです?

597 :
>>587
ワコーズのレックスと日産のエンジンリフレッシュは本当に体感出来るよ

598 :
そんなので体感できるなら
全てのPEA系清浄添加剤で効果が体感できるね

599 :
>>597
RECS、ぜんぜん体感できなかったよ

600 :
>>598
横レスだけど成分的にはpeaなんかより落ちるんじゃないの?

601 :
PEAだけで落ちるわけなかろう、知らんけど

602 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

603 :
>>602
早く無償配布しろよ
何回言っても分かんないのか?
配布できないならいつまで経っても認められないぞ
だから早く無償配布しろよな?

604 :
>>602
毎秒配布しろや

605 :
>>603
なんで配布しなきゃいけないの?

606 :
無料配布とか意味か解らんわwww

607 :
>>603
お前ごとき認めなくていいよ

608 :
>>607
紛い物なんだな(笑)

お前が証明したよ。

609 :
AZのPEAは配合比率が非公開なのが解せなかったんだけど
新発売セールのときに結構良かったので最近再購入したらなんか効果がイマイチ

あれって最初濃いの売って評判よくしてあとから値上げした上に薄くしてるんじゃないの?

ブラックで社員ゴニョゴニョしちゃってる会社だしやりかねんなぁと思った(あくまで個人の感想です)

610 :
原材料非公開が解せないとはどういう事なの?
普通の事じゃね?

611 :
トモライトがチャイニーズから嫌がらせされてるようなもんだろ。
24時間張り付かれて架空注文されて発送出来なくさせるようなもんだ

612 :
>>609
初回で汚れがほとんど落ちたせいとか
別の車で比べてるとか

613 :
PEAが混ざってる燃料って逆にパワー落ちなかったっけ?

614 :
>>613
そうだよ
PEAは難燃性だからね
だから、洗浄剤入れてるそのガソリンで効果ガァとか燃費ガァって言ってる奴はにわか。
洗浄剤が入ってる状態では出力低下し燃費も落ちる。

本当に効果かが出るのは次の給油からだね

615 :
おまえら風呂場のカビじゃねーんだから一度落としたら5万キロは走らないと燃費に影響するほどのデポジットなんかたまらねーよ

616 :
カインズ銀が最高とは思わないけど
謎メーカーの謎アイテム買うくらいなら
安心だわ

617 :
>>615
お前GDIやD-4の前でも同じこと言えんの?

618 :
>>603
何で無料配布?
カインズの人は無料配布するなんて言ってないよね?

619 :
エンジンO/Hしたらマフラーエンドも汚れなくなって、やっぱオイル食わなくなると排気もキレイだわって喜んでた
5,000km超えてPEA添加剤使ったら真っ黒なの出てきてヽ(´Д`;)ノ
直噴ターボは仕方ないのね

620 :
>>614
ガソリンは薄くなればなるほど燃費が上がる。
つまりそういうこったな

621 :
>>620
そりゃ知ってるよ
ってことは
メーカーが燃費を追求して作った燃調マップが、PEAぶち込むとさらにリーン状態になって燃費が伸びる???
そーゆーこと?

622 :
PEAぶち込んでもガソリン添加量は0.3〜1%程度やろから気にする程でも…

1%添加でもレギュラーオクタン価90なら89.1、ハイオクオクタン価100でも99.9になるぐらい、燃焼カロリーベース8400kcal 1%減で8391kcal程度
気になるならPEA添加するときだけハイオク入れればいいかと

623 :
なんか計算がいろいろ間違ってる気もするけど、誤差レベルというのはまぁそうだろうね

624 :
やっぱり、カインズの銀が最強!!!\(^o^)/

625 :
売ってるの見たことないんだが?

626 :
>>625
買い占めてすまんな

627 :
>>626
カインズにあるだけ、買い占めるのは国民の義務!!!

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

628 :
>>627
そんなに買いだめなくちゃいけないほど、あなたの車は汚れてるの?
そして買いだめなくちゃいけないほど連続使用するってことは効果薄いのでは?

629 :
使えば使うほどよくなる、三段逆スライド方式なんだよ

630 :
なになに
買い占め得るほどかいんずのぎんはええのんか?

631 :
良いってもんじゃねえぜ…
悪魔的だ…!

632 :
>>629
だんかいふまないと綺麗にならないのか
カインズじゃなくてワコーズの方が効くんじゃね?

633 :
フューエル1買おうとしたらレジ前に
これあって、コッチ買ってしまった。
https://i.imgur.com/s5AoPZ9.jpg

マツダとかでも売ってるデポジットクリーナーと
大して変わらないんじゃないかと思うけど、試してみる。

634 :
>>633
ジェー娘?

635 :
>>634
当たり
値段はフューエル1と一緒だった。

636 :
要はエンジンオイル交換1000km前位にPEA洗浄系ずっと入れてオイル交換時期に使い切ればいい感じ?

637 :
エンジンオイル汚れる説は都市伝説な

念の為。

638 :
>>631
地獄のチューナー北見も御用達だし
悪魔のZにも…
くくく…
ヤバいよな!?

639 :
>>637
あれだ、農村部で言われてる
コーラで洗えば大丈夫!って奴と一緒だよな?(爆笑)
くくく…

640 :
なんだこいつ

641 :
銀が頭にまわったか…
銀といえばSTPだかに銀ション黄ション赤ションがあったな。
昔は赤と黄は安いし特売たたき売りがあったからよく使ったけど、リニュしてから割高にかんじちゃう

642 :
>>633
製造は日本バーズ www.japan-bars.com/product/p05-01/
店内POPにはPEA配合割合75%と書いて有ったね

643 :
するってぇと何かいスバルと同じってことかい
ボトルもこんなんだったよな

644 :
DriveJoyだからトヨタディーラーでも扱ってるだろうね

645 :
>>644
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_cleaner/

646 :
ホンダの純正ケミカルはこのスレ的にはどの辺?
エアコンのやつは中々良かった

647 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

648 :
鼓膜の人のおかげかわからんがGA-01がAmazonから在庫切れそう

649 :
>>648
鼓膜の人ワロタw
でもまぁあの画像と社長の話の動画見ちゃったら一度は試してみたくなるよね。
過走行車は特に。今は直噴多いけどポートならもっと効果高そうだし。
プラグレンチと概要欄のファイバースコープあれば視認もできるし。

俺も試してみようかと思ってるんだけどあれ2本売りなので賞味期限が気になる。

650 :
ちなみに鼓膜の人の動画は全部冗長すぎるので2倍速で見ると丁度いい

651 :
意図は無いが、クリーンアップ用に使われるものは
某社が商標を取っているPEAが分子構造的に一番適してて
恐らく添加剤は全てがそこから仕入れていると思われる

難燃性と言われてるのは、窒素分子ではさまれた構造を持った初期のPEAだね

652 :
鼓膜の人は関西人としてはオモロイと思うけど人それぞれやね。
まぁ綿棒突っ込んでの忘れて自分でトドメ刺すのはどうかと思うけど。
レックスプラグホールからぶっこむ作戦に出るならエンコンぶっこみもやってほしいね。

653 :
灯油用の添加剤とかあるの?ボイラーとか給湯機用

654 :
あるよ
ホームタンク用で

655 :
ファンヒーター用も昔あった

656 :
実質、カインズの銀を入れて効果の程はプライスレス状態
即効性・・・実感・・・そもそもインジェクションの詰まり別問題・・・
さあ、一体何効くのかな?精神病の偽薬みたいな物?

657 :
平成2年式の12万キロ走行の車にfuel1を2連続投入したら燃費がそうとうよくなった。
こういう車には効果があるな

658 :
今の流行りはカインズ銀、RECS、GA-01ですよw

659 :
カインズはFCHPってほぼ値段変わらん上位互換があるからなぁ

660 :
>>658
FCR-062「(・∀・)ノやぁ」

661 :
カインズの銀!
最高!!!\(^o^)/

662 :
銀、12本買い占めた… (;´Д`)ハァハァ
たまらん…
たまらんよ…

663 :
それが今回のプレゼント分か

664 :
>>574に貼った前回のやつ
1番https://imgur.com/eBMQKls

オイル交換したあと500キロくらい走ったかな 時間なくて1番だけ
1番https://imgur.com/4Tab1pk
おれの車ブローバイ多すぎねえかな
ブローバイ減らしたいのがメインで掃除したのにリング固着取れてないのか
単にブローバイ多すぎるのかわからんけど
おれレベルの感じの人は正直、添加剤のみでどうにもならん気がするな、これ

665 :
あ、ただ
2500回転あたりのトルク感がなぜか出た
前に出る。これはいまでも継続してる

666 :
リング固着ならリングイーズとかオイル添加剤の出番では

667 :
やっぱり、カインズの銀が最高でーす!!!\(^o^)/

668 :
物置の整理してたらいっとき祭りになってたAZの添加剤が二つ出てきた。
「30〜60Lに一本」と書いてあるので給油ついでに2本ぶっ込んだったわ
盆の帰省で片道500kmほど一気走り予定なのでいくらかは綺麗になると期待

669 :
>>664
スラッジは「すでにこんなに溜まってますよ」って画像はいっぱいあるけど
新車時から5000キロでこれくらい1万キロでこれくらいみたいな画像は
ほとんどないから正直多いのか少ないのかわからないよね
走り方にもよっても違うだろうし

もちろんきれいに越したことはないんだろうけどこれくらいなら普通ですよとか
これくらいなら燃費や走行にはほとんど影響ないですよみたいなのがわからん

670 :
車によっても違うものだし、乗り手も暇じゃない

671 :
GA-01届いた
ただのガソリン添加剤なのに高級感ある箱だなw

672 :
>>633
レビューよろ

673 :
フューエル1とGA-01を連続して両方使おうと思うけどどっちを先が良いですか?

674 :
RECS圧勝キター

675 :
>>669
もうちょっと様子見てみますわ500キロくらい
添加剤もぶち込んだのでまだピストンの上濡れてたし
そのあとまた画像アップしますわ

676 :
カインズ銀1本買ってきた(棚にたくさんあった)
まだ投入はしてない
インジェクタークリーナーと併用って出来るんだろうか?

677 :
>>676
このバカチーーーン!!!
必要なのは、カインズの銀オンリー!
そら豆オンリー!!!
早くカインズの銀を入れて、ハイになってください♪

やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

678 :
>>676
どんな添加剤でも基本的には混ぜんな

679 :
RECSを給油口に・・・うずうず

680 :
ガソリン容量95ℓなんだがフューエル1を使うのに

・2本投入して満タン
・1本投入して50ℓ

どっちでも変わらないかな?

週末しか乗らないから満タンを消費するのに3ケ月くらいかかるんで
変質などを考慮すれば後者の方が良いのだろうか…?

681 :
>>680
自分ならタンク防錆や水抜きかねて前者やるな

682 :
俺もどっちかと言えば前者かなあ
というかタンク95Lってえらいでかい車乗ってるんだな

683 :
>>682
ランクルじゃないかな?
んか、パジェロとか

684 :
>>680
どっちでも大差ないと思う。
後者の場合は、給油量が50じゃなくて、給油後のタンク内のガソリンが(おおよそ)50ってことよね?

685 :
>>681-682
ありがとうございます。

「フューエルワン 【F-1】200ml×2本」+「プレミアムパワー【PMP】250ml×1本」セットを
買ったんで満タンでF-1を2本投入しその後50ℓでPMP投入してみます。

ちなみに車は日産サファリ・4200ccガソリン車です^^;

686 :
>>684
周りの人によく「そうじゃなくて」とか言われてない?

687 :
何だ4,200ccって・・・
おっそろしい。

688 :
>>687
どーゆうこと?

689 :
>>685
サファリかぁ
自分日産好きだけど、95Lタンクと聞いたらランクル思い浮かべちゃうわ

いい車乗ってるね!

690 :
要するに・・・。

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

691 :
>>685
4200のサファリって、平成1桁代の奴だべ?
最後の方は、4800まで排気量上がったけど
サファリは、最後まで西部警察マニア向けだったな・・・。

サファリにもカインズの銀を、2本ぶち込むのが最高!!!\(^o^)/

692 :
4200で95か、、うちの3倍の排気量でタンクが3倍弱

693 :
>>691
カインズ銀がおじさんかおじいさんだったとは・・・

694 :
>>693
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   はぁ?一日中鏡に向かってファビョってろよ!バカチョン!!!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

695 :
>>693
爺さんだよ。
モノタロウスレで有名なレモン石鹸爺さんと同一人物だし。

696 :
>>695 = 痴呆症のおじいちゃん

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

697 :
連休の遠出の前にカインズ銀満タン入れました

698 :
カインズ厨Rよ

もうカインズの話題禁止の別スレ建てるか

699 :
NGワードに入れておけば良くね?

700 :
>>697
イイネ!(・∀・)イイ!!
銀を何本使ったのか知らんけど
300km/hオーバー確実だな!

やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/

701 :
添加材とか意味ねーやろ
オイル交換してやれ

702 :
信じる者は救われる

703 :
>>702
ガソリン添加剤スレではいいコメントだね 笑

704 :
添加剤を投入した時は高速道路とかを一定の速度で走るのと
峠道などをアクセルのオンオフのメリハリをつけて走るのとでは
どっちが効果がありますか?

705 :
攻めたら効くよ

706 :
多少燃料タンク揺れる峠の方が気持ち的に添加剤撹拌されて効くような気がする

707 :
>>704
理屈では前者な気がするが経験上は後者だな。

708 :
とにかく「そぉーと」優しく運転すること。
長持ちの秘訣。
基本クリープ現象オンリーくらいの気持ちで

709 :
アイドリングストップ多めにすると良し

710 :
ニューテックのNCー221RってPEA入ってますか?パワーアップ系?

711 :
>>708
アドバイスありがと

712 :
>>708
そんなんしたらカーボン溜まるわ回らんエンジンになるわ良いこと無いやろ。

713 :
>>711
騙されてるよ

714 :
ガソリン添加剤なんて効果ないのでハイオクいれてます

715 :
>>713
ググった
サンクス

716 :
アクセルに触れると負け

717 :
バイパーは6速アイドリングで140キロ出るんだっけ

718 :
オイラのは1速で140キロ出る

719 :
26
↓カインズ銀
29
↓FCR-062
31

720 :
>>714
洗浄系は間違いなくあります。

721 :
STAPさ・・・以下ry

722 :
STPの赤ションですね。わかります

723 :
強引に赤ション絡みで、コーティング剤スレに糖尿センセイが居るっぽいな

724 :
fchp2連続投入してオイル交換したらウルトラスムーズ

725 :
やっぱり、カインズの銀が最高!!!\(^o^)/

726 :
お盆休み開けたら出てきたな

727 :
害虫やな

728 :
同一メーカーだと、上位商品はPEAだけじゃなくてコーティング効果も謳ってるけれど、
眉唾モノって認識でいい?
PEA濃度が違いそうだしホムセンで痛手なるほど値段変わらんから上位の方を買うが。
車なんて日本で一番人殺してるのに、アフターパーツとか添加剤とか、とにかく怪しげなの
多すぎじゃないか?
効果調べたら9割以上駆逐される気がする。

729 :
乗ってる人間が、人の命を奪う可能性を全く認識してないですからね・・・

730 :
いまの所洗浄系はタービュランスが1番だな。異論ある?

731 :
満タン60リットルにピットワーク2本で2回給油目(計4本)
7000回転回るエンジンで4000回転以上がなかなか上がっていかない
PEAの難燃性のせい?

732 :
FCR-62入れてまあ普通に走ってたけど
ガソリン無くなる頃にふと「あれ?なんか吹けがいいな前からこんぐらいだったか?」と感じた

733 :
>>731
タンク60Lなら1本(300ml)でよくね?
それで連続使用ならPEA濃度規定値より高くなってるから回らなくなるよ

734 :
ある程度取れたらコスモやキグナス等のカーボン除去を明記してるハイオクを入れてればいいのかな?
エネオスとか今は付き難いだけで洗浄の明記は去年から成分変えた影響で止めたみたいだけど

735 :
>>734
べつにハイオク入れてもデポジット完全に除去できない訳で
保守定期的に(オイルフィルター交換前とか年1回)PEA添加すればいいよ、すぐには効果なんて判らないから

736 :
>>731
入れ杉

737 :
>>731
入れすぎると燃焼状態が悪くなって余計にカーボン生成するので、逆効果

738 :
ワコーズのフューエル1めちゃめちゃ多いけど、
めっちゃ儲かってんだろうなぁ
FCRとかフューエルクリーンハイブリッドプレミアムと比べて、
3倍くらいするだろ

ワコーズの屋台骨?笑

739 :
ワコーズの商品はいい商品だけど、利益率が半端ないだろ
標準品を1として、それが1000円で売られてる時、
ワコーズは1.2とか1.3の物を、2200円くらいで売るイメージ

販促費に金かけまくって、YouTubeを悉く案件に誘ってるような気がする
おかしいもんね
右も左もワコーズだけ
比較ならまだしも、最初から最後までワコーズだけ
頭おかしいんかと

740 :
どこかの二宮も金もらってんじゃねぇのか

741 :
貰ってんのは和尚だろ

742 :
>>741
二宮は最低

743 :
1.2 1.3ってどこのデータ?
妄想で喚くならブログでやれば?もしくはYouTubeでw
お前の妄想が広がるかもよ〜

744 :
>>743
PEAについてでいいんじゃないの?笑
計算した?

745 :
ワコーズ最低やな
ヤカラやん

746 :
ケミカルメーカーがぼったくるのはワコーズに限った話ではないけどな
クレは見かけ上安いけど、有効成分や量単価から考えると似たようなもん
コストだけで考えるか、コスパを重視するか、パフォーマンス最優先かで変わってくるけど

747 :
ワコーズかワコーズ信者が絡んできて印象悪い
ほんまワコーズは害悪だということが証明されてしまった、

748 :
ごめん基地外相手しちゃった
残念でならないわ

749 :
ほんまぼったくりで儲けてるところは汚いでぇ

750 :
ただ単にPEAの含有量を増やしとけばいいのならそら大してコストもかからんわな

751 :
タピオカ大増量みたいなもんか

752 :
ワコーズの商品代金の半額は
営業セールスの給料やろ?

753 :
WAKO'Sはラスペネとかシリコンスプレーは買うけど
直接車に添加するモノはPITWORKにしてる。

754 :
PITWORKはワコーズ製

755 :
>>753
ピットワークF1の中身は完全なフューエルワンだぞ
恥ずかしいくらいにプラシーボってるけどいいのか?

まぁ、F1以外にもピットワーク製品あるけどここは添加剤すらだからF1の話で。

756 :
>>755
判っとるよ
安いからそっちにしてるだけ
強化LLC添加剤は更に安い古河の使ってる 。

757 :
>>756
そっか
ならいいんだ 失礼しました

758 :
和尚さんがフューエルワンとシェルのVパワー比較動画出したけど添加剤とハイオク比べてフューエルワンが上って言ってるけど・・・・バカなの?

759 :
フューエル1をポンポン入れてるの見ると、
FCR-062の4L買って、俺に安く分けてくれよと思う

760 :
>>758
何がバカなの?

761 :
>>760
まじ?

762 :
>>759
4Lは7400円程度で確かに単価は安いが、送料入れればリッター2000円で小分けでも
1〜2Lが2600〜4700円くらいにはなるぞ、普通に1L缶を買えばいいって話だ
10日おき位ごとに2400円でタイムセールしてるし

763 :
>>762
離島の話かもしれんけど、うち本土なんで
送料無料ですわ
1L 1850円になる
キャブ車のバイクを放置してたら、始動時にエンストしやすくなった気がしてな
キャブがほんのり詰まり気味なのかと思った
つかいてぇつかいてぇ

764 :
いや、誰がボランティアみたいに原価割りな上、小分けの手間まで掛けて
量り売りするかよって意味で書いたんだが、自分なら3割取らないとやらないな

3割でも液体モノの小分け頒布なんてしたくないが

765 :
>>763
言い出しっぺが小分け販売すればいい

766 :
身内のガレージとかに4L置いて、いつでもタダで使えるようにして欲しい

767 :
フューエル1の空き缶にFCR詰めて安く売る作戦どうかな?
フューエル1 燃料添加剤 リユース缶 (中身は特殊なPEAがリボトリングされています)

768 :
フューエル1 リユース缶(リボトリング) 200mlで440円で販売すると

優しい世界

769 :
もし気がつかずに買っても、何も問題なく作用すると
ふむふむ

エスカレートするなら、
新発売 フューエル2で売ると
和解のフューエル2

770 :
LaコーズのフューエルL

771 :
>>767
Chineseは祖国の掲示板で書いとけよ

772 :
>>771
フューエル1(リボトリング) 440円買うなよ
1579円も出して、フューエル1買っとけよ

773 :
>>772
俺ならフツーにそうするが…

774 :
アマのf-zeroレビューに100ccで小分けしたら最後70ccしか無かったって書き込みあったけど、30ccずつ抜いて誤魔化してる業者あるんじゃないかな

車なら大抵1本使うからわからんなぁ

775 :
>>774
吊しで売ってる計量器(プラやPPジョッキ)って当てにならない
10%程度は誤差あるから100均だと顕著やし

776 :
>>774
缶のキャップって開けたかどうか一目でわかると思うんだけど?
リングが分離するよね

777 :
係数でいうと
フューエル1を1としたとき、
FCR-062 1.25
フューエルクリーンハイブリッド 0.7
カインズ かんたん強力燃料添加剤 0.625で

コスパは
少量買うならカインズが一番いいかもしれない

778 :
>>777
フューエルワンってPEAの配合量って公表されてないよね?
基準何?

779 :
>>778
あや!あやややや!!!
777じゃねーか!

ちょっとスロット行ってくるわ!

780 :
>>778
入れる量と最低タンク量と最大タンク量と雰囲気
ゴムを侵すから最低タンク量の濃度は関係あるかもしれない

誰か分析機器使うか、舐めて確認して欲しい🥺

781 :
ペロッ
これは、、、60%!!!!

782 :
ハイブリッドじゃなくて、ハイブリッドプレミアムな

783 :
フューエル1

製造元の和光ケミカルの製品安全性データシートによれば
1,2,4-トリメチルベンゼン(15%)、
1,3,5-トリメチルベンゼン(4%)、
1,2,3-トリメチルベンゼン(1〜10%)、
2-プロパノール(15〜25%)、
石油系高沸点溶剤(?%)、
ポリエーテルアミン系清浄剤(?%)、
その他添加剤(?%)
が含有されているとのこと。(カッコ内の%は組成率)

雑魚過ぎかもしれない
信者涙目ちゃう?笑

784 :
気持ち悪いのが居座ってるなぁ

785 :
ポリエーテルアミン引火点165℃ってことやから、
165℃くらいまで加熱して色々飛ばして、残りを計るだけでも割とわかるかもしれない

普通に燃えるものばかりやから、家でやったら大火事になる可能性大やけど笑

786 :
ポリエーテルアミンは燃えにくく、普通に加えたらエンジン出力を下げるから、
薄まったガソリンの出力を回復させるために、トリメチルベンゼンを加えてる可能性とかもあるよな

そんなんいらんねん
やすうせぇや

787 :
>>786
ふつうに考えて燃料に燃えにくいものが混ざって空燃比変わったら補正されるんじゃないの?

788 :
>>787
燃えにくいものが混ざってた場合、
キャブ車の場合は明確に出力が落ちるだけになって、
FI車でO2センサーがついてる場合、燃調が補正されるだろうけど、
結局、燃料を増やしてガソリンの完全燃焼としても、火炎伝播を阻害して、
燃焼効率自体は落ちてしまうんじゃないだろうか
トータルで見て燃費が悪化するってことかな

知らんけど

789 :
この臭い粘着質は糖尿先生を思い出させるな
とりあえずワッチョイをNGにしとくかw

790 :
コーティングスレから居なくなってこっちに来たのか?キャラ変えてるとしたら草だな
糖尿はワコーズアンチだったっけ?

791 :
>>790
ワコーズ押しだった気がするがよく覚えてないな
イキってたカプチスレでボコボコにされて泣きながら逃げてったのは覚えてるけどw

いずれにせよ平日の朝からID真っ赤にして連投とか正気じゃないしレス読む価値ないわ

792 :
ありがと
研究者()なのにSDSとかないAZ圧しだったよなwそしてアンチ古河(カインズ)ってところか、一応注意しておこう

793 :
この流れを変えるには、最終的にはウルトラパワーなんちゃらがサイコー!と言っておけばいいのかな
あれはオイル添加剤スレか

794 :
DJのやつが良い

795 :
FOROZAevoもなかなか

796 :
ガソリン添加剤てオイルエレメントの交換直前に入れてるんだけど、それは気にしすぎかな?

797 :
>>796
入れてもオイル交換もしなければエレメントも変えたこと無いな

798 :
そんなに頻繁に使う訳じゃないから、オイル交換前やエレメント交換前って忘れないタイミングで使うとええのかもね
と最近思うようになった

799 :
>>796
あなたの使い方が一番適切だよ
洗浄剤で落とした汚れはどこにいく?って考えれば、排気ガスとオイルに溶け込むしかないわけだもんね

まぁエレメントじゃなくても、オイル交換前とかならそれでもいいと思うけど

800 :
オイル汚れる云々は俗説な
念の為

801 :
PEAがオイルに混ざった場合動粘度は上がる?下がる?

802 :
PEAってより洗浄された汚れがオイルに混ざった場合だな

803 :
鼓膜の人キタコレ

804 :
>>802
PEAは分子量が大きくてドロっとしてるし、
PEAの粘度が10W-30程度とすると、PEA単体としてはそこで分かれるかもしれんけど
そして、固形物が増えたら、基本的には動粘度は上がるんじゃなかろうか
PEAや固形物が増えたら、エンジンオイル性能としては落ちるだろうけど

805 :
活力神 50ml 95円 送料182円
https://s.click.aliexpress.com/e/t2mGsnuVz

やっす!
何が入ってるのか

806 :
>>805
パッケージは昔のSTPぽいね、IPAメインでPEA微量の予感

807 :
添加割合は判らないけど、FCR-062の1Lタイムセール価格だと
40〜60Lあたり150mlの正規量換算で1回分が367円だからねw

808 :
PEA系をキープクリーン目的で、2ヶ月に1回(5〜7回給油で1回)の頻度で添加してるが
薄めて毎回添加より基準添加率で時々添加する方がいいと思う、のは間違ってるかな?

809 :
書き忘れ、ハイオク指定車でいつもV-Power入れてる

810 :
>>809
ハイオク指定ってレアな車だな。

811 :
レアて輸入車はほとんどハイオク指定だろw

812 :
最近の国産だったらハイオク指定もレアなんかな

813 :
>>811
輸入車でしたか。
すまんかった

国産車だとハイオク仕様はあっても、
ハイオク指定は売ってるのかな。
以前は出てたけど。

GT-Rは仕様?指定?

814 :
ハイオク指定≒ハイオク仕様
取説や仕様書に使用燃料としてプレミアム(ハイオク)ガソリンが記載されている
レギュラーガソリンの使用が許容されているものものとレギュラー禁止のものがある

俺はこういう認識だが

815 :
ToyotaのYamahaエンジン積んでる一部車種は、レギュラー禁止明記だったな
10年以上前の車だったかな

816 :
GTRやフェアレディZはハイオク指定だよ
「レギュラー入れてぶっ壊れても責任持たん」というようなことが明記されてる

同じV6 3.7でもフーガは
「ハイオク指定だけど緊急用ならレギュラー入れてもおk、でもパワー落ちるよ」てな感じ

817 :
初歩的な質問ですみません
PEA入っている添加剤入れて今乗ってるんですけど、エンジンは意識していつもより多少回してあげたほうがいいんですかね?

818 :
余計なことはしないでいい。

819 :
PEAの洗浄効果は、燃えにくいPEAが燃え始めると急激に燃えることで発生するはず

エンジンの冷間始動時にはあまり燃えずにシリンダーピストン表面に残って、
スラッジに浸透した後、
エンジンが温まって来たら、ガスを出して急激に燃えることで汚れを浮かして剥がすと
原理的には光触媒と似たようなもんだね

そうだとすると、最大の洗浄効果を得るためには、
エンジン冷やす→温めるってのを出来るだけ繰り返した方が良いことになるのかも
何℃になったらPEAが表面から弾け飛んでるのか知らないけど、
暇ならばSA毎にエンジン冷やしたら、多少効果は上がるのかも知れない笑

820 :
シリンダー内に直接吹き付けると良い?

821 :
>>820
そしてECUリセットを忘れずになwww

822 :
>>820
それでどこの汚れを取りたいんだい?

823 :
>>819
その説が正しいとして、この時期のドライブ前にPEA剤投入して、
高速道路走行→SA/PAでクーラーつけっぱ仮眠休憩→走行
これの繰り返しがいいのかな?

824 :
>>823
クーラーつけっぱって、アイドリングしながら???
車にとっちゃ走行風のあたらない、アイドリング時が一番熱持つぞ?
エンジン冷ますどころか余計熱くなるかと。

ハイブリッド車ならエンジン止めても冷風出るのかな? そこんとこよく知らないけど。

825 :
SA程度じゃ冷えないから入れる→走る→1日以上置く→暖気(燃料濃い)→暖まったら走ってブン回す→1日置く→を繰り返してる

826 :
余り気にしなくても、そんな高いものじゃないんだから
仮に安物PEA系でも2〜3回連続添加前提で、普段使いすればいいかと

827 :
>>826
高いか安いかじゃなくて、効果的な使い方の話だぞ?

あんたは医者にもらった薬を値段が安いからと言って、用法用量守らずに飲むのかな?

828 :
効果的な方法はエンジンが、ポート噴射か直噴かによっても変わるし
カーボンにアミノ基で取り付き、熱が加わる事で酸化させ、結合他分子諸共剥ぎ取る都合
ガム質を含むカーボンへの効果は劣る(ので純粋なPEAより混合品の方が理論上良い)

カーボンは比熱が低く、周囲より直ぐに高温となってしまうため
正直冷間始動時に対しての効果は極めて限定されると思ってるんだが

>>626
用法、容量は間違ってはいない、ODは影響出るがODしろとは書いてないし

829 :
>>828
えっ!?
薬の用量用法は例えなんですよ?
薬だって種類によっては食前や食後があるでしょ?

ちゃんとスレ読んでる??

エンジンを冷やした方がいいのか?
ブン回した方がいいのか?

用法用量以外の効果的な使い方がないか話してるだけだよ

これでわかったかな?

830 :
前半すら読んでない人に、ちゃんとスレ読んでるとか言われたくないです

831 :
自分の例えが的外れだった事に対して逆切れってw

832 :
20万走行の車にf13回連続投入中なんだがマフラー出口毎回みがいても直ぐに真っ黒になる。皆さんはどう?

833 :
>>829
効果的な使い方はラベルに書いてあるだろ?
お前が求めてるのは「僕が考えた最強の使い方」

834 :
>>831
ごめんどこが的外れだったかわかんないや

>>833
残念なことに私は何も提案してないんだ 笑
一度エンジンを冷やした方がいいとかを読んでるだけ

そこで適量を添加する以外の運転手にできる事がないかってのをロムってたんだ

835 :
>>832
直噴?距離もあるしF1入れ続けているから出てるとか

836 :
銀銀銀…カインズ銀最高!\(^o^)/

837 :
>>832
完全にカーボンが除去出来るまで入れるしかないよ
中途半端にやめると意味が無いからマフラー口が黒くならない程度まで我慢だな

838 :
このスレってすごく古賀薬品のカインズの銀が流行ってるけど、俺の考えだとむしろ、同じ古賀薬品のエンジンシステムリカバリーが良いと思うんだよね。
ガソリン添加剤(洗浄系)においてPEAは重要なのは凄く分かるが、石油系の溶剤も重要だと思うんだよなー。
PEAだけじゃ燃料ラインの劣化したガソリンが落ちなくない?
バルブやシリンダー内のスラッジを落とすだけじゃなくて、燃料ラインの洗浄も考えたら石油系の溶剤って重要だと思うんだよね。
そう考えると古賀薬品ならIPAとPEAのフューエルクリーンより、PEAと溶剤のエンジンシステムリカバリーが凄く良いように思うんだよね。
値段は高くなるが。。。。。
というわけで古賀薬品万歳ww

839 :
楽でいろんな味だしね

840 :
>>837
マフラー内部に溜まった煤だとテールエンドからクレのクリーナーでも吹いた方がいいかもな

841 :
ワゴンセールのDJがコスパ最高

842 :
フューエル1を2回入れるなら、FCRの1L買うべき

そもそも、FI車に入れる必要があるのか
キャブ車で1シリンダーが小さいバイクとかは、
スラッジ等の影響を受けやすいかもしれないが、
FI車にそんないる?
オイル交換頻繁にした方がよくない?

843 :
40L車にカインズ銀を2本投入したらエンジン壊れますか?

844 :
>>843
壊れないけど、めっちゃ入れるやん

845 :
>>838
真っ黒なボトルのやつかな?
古河が作ってるからあれ俺も気になってた

わざわざ似たようなの何個も作るの分かりにくいわ
クレは特にひどいw

846 :
>>819
え、吸気バルブのススを取るのが主目的なのに?

847 :
>>845
Holtsの方がおおくない???

848 :
>>846
うーん、吸気バルブのススを取るのが主目的なら石油系の溶剤はまあいらんかな。
ただ、俺は欲張りでなw
劣化した燃料ラインの劣化したドロドロのガソリンまで綺麗に出来たら凄く満足感が倍増なわけよw

849 :
>>846
ああ、818さん申し訳ない!
番号打ち間違えました。

850 :
>>845
そうそうそれです!真っ黒いボトルのやつです。
僕の中で古賀の最強は黒いやつです。

古賀だとエンジン洗浄剤とエンジンシステムリカバリーGの差がまるで分らない。
成分を見ると違いがあるのかもしれないけども。

851 :
ガソリン添加剤は定期的に入れる必要があるのだろうか?

852 :
走れば燃料系統は汚れる、オイル交換の様に考えれば?
なくてもECUで補正してくれるけども

853 :
>>852
定期的の意味というか期間の問題じゃないか?
今の車はシビアコンディションじゃない限りオイル交換は10000km交換くらいが一般的かと

仮にその半分の5000kmだとしてもガソリンを給油するのは約10回
そのタイミングで洗浄剤を添加できると考えると、毎回入れるわけにもいかず・・・

854 :
>>850
ずっと古賀って言ってるけどもしかして読み方知ら…

855 :
>>853
デポジットクリーナーとして年1〜2回入れれば良いと思うし、自分的にもそうして困ったこと無いわ

中古でどんなコンデションか判らないときは遅効性のeクリーンプラスでも購入時処置した方が良いよ

856 :
そうすると、FCR062の4L缶は使い切れんので、200mlくらいの1回使い切りボトルのほうがいいかねえ

857 :
>>854
本社は茨城県古河市かと思ったら埼玉県なのな

858 :
>>856
個人的にはAmazonで定期的にセールするFCR-062 100ml 5本セット(1500円程)がコスパが良いな、バイク&車用に一回買えば一年持つからね

859 :
カメラでのぞいたらピストンヘッドがびっちり真っ黒だったから、少し連発してみよう

860 :
鼓膜の人見れば連続だし個体差によるわな。
>>855
eクリーンを燃料タンクに入れんのかよ。

861 :
古河は維持は規定濃度で時々添加が有効、薄めないほうが良いと
なので毎回低濃度添加でなく、インターバルおいて添加している

家族の車3〜4台にも入れるなら、FCR-062の1Lをタイムセール2.4k円で買うとコスパいいね
自分以外は年に1回だとしても1年以下〜2年で使い終わる

862 :
>>854
字をまちがってますねw
「古河」読み方は「コガ」じゃなかったですっけ?

863 :
>>862
そうだよな 思うよな

864 :
カインズ銀って\498の店と\598の店がある?

865 :
>>862
読み方知らなかったのは俺の方だった…謝罪と賠償を…
KYKなのにマヌケ過ぎるだろ!バカッバカッ(´・ω・`)

866 :
古河グループで、ふるかわだと思っていたわ。

867 :
ふるかわだろ

868 :
KYK=古河薬品工業(こがやくひんこうぎょう)

KYKのバッテリー補充液は古河電池の純正品としばらく思ってたわw

869 :
ガソリン添加剤等のKYKブランドの古河は「コガ」
古河薬品工業株式会社(KOGA Chemical Mfg Co.,Ltd.)

バッテリーの古河は「フルカワ」
古河電池株式会社 (The Furukawa Battery CO., LTD.)

870 :
せや古河バッテリーが悪いねん(^q^)

871 :
>>868
古河製オイルジョッキ今日買うてきたw

872 :
>>865
安心しろ!俺は字を間違っている!
どやぁ

873 :
           ∧ ∧  とりあえず
           ( ゚Д゚ ) しゃぶれよ       
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ 
        〉ン、_ `{ __(   ) 
       (´∧ミ キ )(  ノ 
       ヽ ∧__∧γ .ノ ≡ 
ウッ!ウグッ!! ≡(((   (mレ´))≡ 
    ≡ γ⌒ ⌒ヽ≡ | ≡ 
      (⌒(⌒ィ|´|\  ). 
   >>865 ) ) )∪ |, ̄/ 
       し し   ヽ二)

874 :
違う会社だったのか。適当にしか見てないから一緒かと思ってた。

875 :
>>865
>>857に突っ込むトコそこぉ?!って言いたくて我慢した

876 :
みんな仲良し

877 :
歯磨きのサンスターと歯車のサンスター

878 :
GSユアサバッテリーとG&Yuバッテリーもややこしい

879 :
>>878
さすがにそれはないだろ

880 :
三菱鉛筆や三菱サイダーの流れですね

881 :
俺の知る限り、自動車関係で一番ややこしいのは

Atlas Battery(パキスタン)
http://www.atlasbattery.com.pk/

ATLASBX(うんこ)
http://www.atlasbx.com/

だな
どっちもバッテリーで、日本ではATLASBXの略称としてアトラスが浸透してる一方で
パキスタンのアトラスは流通していないという

882 :
>>879
関連した会社と思ってた。
違ったんやな。

883 :
ホンダとHオンダ

884 :
理化学研究所と
増えるわかめのリケン

885 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%A0%94%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
>理研ビタミン株式会社
>1938年 - 財団法人理化学研究所を母体として、研究成果を工業化するための理研栄養薬品株式会社を設立

いや、あれは本物ですよ。

886 :
>>883
両津乙

887 :
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン

888 :
スパークエイダーにはお世話になっております

889 :
自動車の三菱と鉛筆の三菱

890 :
http://www.jci-net.co.jp/products/automotive/fuel-additive.php
日本ケミカル工業が製造していたのか。

891 :
以前の動画の社長はそこの人なのか?!

892 :
いや、あんな動画にわざわざコンタクトするのは
あのPEA屋ぐらいかと。

893 :
♪にほーんケミカル工〜業〜

894 :
>>859
ターボなら止めとけ。
タービン死ぬかもしれんから。

895 :
なこたない

896 :
>>894
なして?

897 :
詰まるんやろ知らんけど

898 :
PEA系のじゃなくて有機ゲルマニウムの添加剤試した人いる?

https://www.landmaster.co.jp/contents/category/gerhon/

899 :
>>898
添加したほうがお得つまり8.16%以上の燃費向上が余裕で見込めないと
製品にならんのだからマジモンならスゴイと思う
しかもポテンシャルもうpするんだから燃費30%うp狙えると思う

900 :
Ga-01入れて空ぶかしすると白煙が少しでるんだが正常?

901 :
タンクに溜まった結露水が出てきてるんじゃないのか?
あとは最近涼しくなってきたから水蒸気が見えやすくなったとか

902 :
>>900
全く問題なし

903 :
>>900
やばい
早くカインズ銀入れろ
手遅れになる前に

904 :
>>900
異常
本当なら真っ赤な炎を吹き出すはず

905 :2019/09/21
主に燃費向上を謳う添加剤はその費用を含んだ上で経済的に向上するという意味で燃費向上を謳いますか?

【タイヤ】空気圧セッティング 10【kPa・kgf/cm2】
スーパーカーを語るスレ Part4
知らなかった道交法違反第2条
ゴールド免許所持者のスレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
オールシーズンタイヤ好き 12
( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.334[斎豚拳出入り禁止]
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
ハイビームさげないカスに復讐する方法
【ブタ漫面】MF GHOSTを車板らしく語ろうぜ【オーバー!!】
--------------------
特価品5817
【ANA】50000PP修行スレ NH101便【SFC】
【TDS】 東京ディズニーシーの問題点と改善点 3
【cafe】ドトール de マターリ 121杯目
【ゴーン逃亡】駐レバノン大使、大統領と会談 身柄の引き渡しを要請か
【12関東人】田舎者はなぜ濃い味付けを好むのか?
【Daiichi】CRひぐらしのなく頃に 叫&祈 45ぱー☆
【次まで】安楽椅子探偵、登場【待てない】
一般人とweb制作者の見分け方
つまらないワンピースを買ってるやつって何なの?
虚言癖の里ちゅーんチャンネル Part7【嘘ちゅーん】【著作権侵害も即復帰】【道交法71条違反の疑い】
iPod TouchにGPSナビをつけようと試行錯誤するスレ
【ロードス/クリスタニア】ソードワールドRPG268有
【芸人】カンニング竹山、友人・渡部の複数女性との不倫騒動に「バカヤロー」「グルメは食い物だけじゃなかった」 [muffin★]
+ jQuery 質問用スレッド vol.7 +
【Ray専属】 葵 Part.2 【いまドキ★ムスメ】
【発音】言霊について【数霊】
オンラインビリヤードゲーム【carom3d】
ID確認スレ☆3
喪女と漫画25
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼