TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 24トナラー
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 19台目
プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁
暇な奴、吸入→圧縮→燃焼→排気でスレを回そうぜ 12周目
新潟車情報 2018 [vol70]
☆マツダの被災にはゲス顔、SUBARUの不振には知らん顔@チャンゲ国沢637★
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 129☆☆
C1本気組専用 ver215【2ちゃんねら〜には気をつけよう】
【礼儀(゚Д゚)ハァ? 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)ハァ?】 5灯目
車中泊88

リレーアタック対策を考えるスレ


1 :2019/01/24 〜 最終レス :2019/10/08
最近リレーアタックによる車盗難が増えてきている
缶ケースに入れる簡易なものから配線いじりなど、いろいろな対策がある
これらを語ろう

2 :
セントリーガンを仕掛ける

3 :
都心とか人の多いとこでは電波遮断ポーチにキーフォブ入れてる

4 :
リレーアタック「だけ」の対策で良いのか?
だったら車の中にスマートキーを1つ置きっぱなしにしておく
車内にスマートキーがある状態で施錠するとスマートキー機能は効かなくなる

5 :
トヨタなら、省電力モードにすれば電波出さなくなるよ。
(施錠キー押しながら、解除キー2回押す。)

解除キー押すと、省電力モードが解除される。

6 :
キーレスエントリーなどという役に立たないものを取り付けない


手がふさがっている状態でドアを開けたくなる状況が100%存在しない


箱売りの茶(2Lボトル6本)を持っているときでさえ別に地面に置いてからでいいとなる

7 :
段ボールもので雨降ってて屋根ないとこでは自分は必要
濡れてるとこに置きたくない

8 :
巷でいわれている菓子や海苔の缶に入れる方法、
ものによっては効果が無い
俺の車でも効果なく、普通にエンジンがかかった

9 :
>>6
そりゃドアのレバーは手であけるんだから

10 :
>>9
日産のアレは画期的で宜しいかと

11 :
>>8が気になったので検証してみた。
スマートキーは車両側から発信されている長波の電波を受信すると
超短波の電波でコードを発信して、それを車両が受信すると
ドアの解錠ができるようになる仕掛け。
車両側からの電波を受信しないとスマートキーはコードを発信しない。
また、一度車両側からの電波を受信すると一定時間はコードを発信しているらしい。

ここでスマートキーを金属缶に入れて直後に解錠操作をするとドアは開いたが、
金属缶に入れてから10秒ほど経過するとドアは開かなかった。

つまり、金属缶にいれて車両側からの電波を遮断すると一定時間後には
スマートキーがコードを発信しなくなるようで、この状態になるとドアは開かなくなる。
金属缶内でスマートキーがコードを発信している状態では、金属缶のサイズ形状によっては
金属缶が(性能の悪い)アンテナとして作用しているようで、その時はドアが開く。
金属缶に入れる方法は全く役に立たないわけでもない様子。

12 :
DQN操作対応の高耐久メカニカルスイッチをリモコンに付けるしかないだろw

13 :
市販の電波遮断ポーチは当たり前だがちゃんと対策に使える。
汎用品で試してみたが、菓子や海苔の缶のようなものが不確実で対策には使えない。
どうやら缶に溶接の継ぎ目があったり板厚が薄いとダメらしい。

そこで本体が絞り出しで、そこそこの厚みのあるステンレス缶を探して
アズワンなんかで売っているらしいステンレス万能缶を試してみた。
フタも絞り出しだが、本体に填め込むというよりも「載せる」という感じで
茶筒のような高い密閉性は期待できない品物だった。
ダメかと思ってそれにキーを入れて試したら、車内でも確実にスマートキーを見失った。
フタの密閉性の低さは、「片手で蓋を取り中にキーを入れる」という使い方ができるので
却って日常的な使用に都合が良かった。

14 :
ひらめいた!
ワイヤレスをやめて物理的な鍵をドアノブの所にさして開け閉めするようにしたらいい
そしてエンジンの始動停止もダッシュボードに物理キーをさして行うようにする
その両方が同じキーでできるようにして、キーそれぞれに固有の形状を持たせればオーナーしか使えない
画期的だ!

15 :
>>14
天才現る!

16 :
トヨタ車のセキュリティは漏れ漏れ
海外でもトヨタ車だけだろ?

17 :
今、Mr.サンデーでやってるね

アルファードぱくられてらー

18 :
今、Mr.サンデーでやってるね

アルファードぱくられてらー

19 :
リレーアタックの装置うってるの?

20 :
今宮根の番組で知ったわ
こわいねこれ

21 :
玄関の前に止めてるしエンジン掛かったらメチャウルサイから分かるが

22 :
>>21
それが意外にわからないの
寝てても気づくからと思ってるととられる
近所の人はうるさいなぁくらいにしか思わないし

消火ボタンもそうだが誤報に慣れすぎて異常という認識がないから

変な話鎖で繋いでおくくらいの意識じゃないととられるときはとられる

23 :
盗む奴も盗む奴でガキの頃から窃盗のスキルを磨いてきてんだろうな

スーパーの駄菓子万引きするのから始まって、駅前に置いてあるチャリや原付、2輪と
どんどん盗むものがスケールアップしてくと

24 :
防犯カメラありの駐車場でプリウス、盗難にあった
犯人、ばっちり写ってたけどマスクとサングラス付き

みんな任意保険は忘れずにね

25 :
>>22
ハイブリッドだとなおさらわからんな

26 :
自分は社外セキュリティつけてるけど、
隣の家にうるさいってクレーム入れられた

こういう盗難が増えたからセキュリティ切るけど切ったことで気づかなくて盗難された場合は保証してくれるんですかって逆にクレームいれてきたが
なんかごねるから誓約まで書かせようとしたらおとなしくなった

ちなみに誤報でうるさいではなくフィールドセンサー内に入ってくるから鳴るんだが・・・
自分の敷地内じゃないと反応しないように調整してるがわざわざ敷地内に入ってくるんだよな
監視カメラついてるからもろばれてるんだが
>>25
ハイブリッドでもわかるよ
暖気が終わってなければ必ずエンジンはかかるから
EVはわからないだろうけど

27 :
屋根付き車庫も買えない馬鹿が高額車なんか買ってんじゃねーよカス

28 :
>>27
俺はカーポートの屋根があるぞ

29 :
>>27
同じく屋根付きだが

30 :
って屋根つき車庫って
車庫って箱形だから屋根は必然的にあるんじゃないの
屋根なし車庫ってどんなん

31 :
出かけた先で完璧ガードの駐車場ばかりに止められるわけじゃないしなあ

32 :
>>30
車庫ってのは自動車の保管場所の通称であって箱物とは限らんのよ

33 :
>>32
調べてみると建築用語では車庫は建物を示す用語らしく柱、壁、屋根があるものを示すそうです
屋根だけのカーポートも車庫に分類されるみたいなので、建築的には屋根のある車庫と言う言い方はおかしいのかも
車庫証明があるから自動車用語だと総称で車庫になるみたいですね

34 :
新手の手口なのでまだ気の利いたお洒落な携帯用のキーケースが販売されてないから
とりあえず、電波遮断ポーチとかに入れて当座の対策するしかないんだろな・・・
アンサーバック式のカーセキュリティのリモコンは電波遮断させるわけにもいかないから
電波を遮断せにゃならないスマートキーと一緒に持ち運べる小振りのキーケースを早よ販売して欲しい

35 :
キーが持ち運ばれてないのに車両側の電波を受信するようになるのが異常なのだから
メーカーがキーにGセンサーを組み込んで持ち運ばれてない状態なら機能を止めてしまえばいい
そうすれば少なくとも自宅保管中のリレーアタックは防げる

36 :
ビデオレンタル屋が使う裏地がアルミの袋にスマートキー入れる
キー用が売ってるってテレビで言ってた

37 :
ランクル200のディーゼル買った時に自宅の余剰スペースに車庫作ったわ。
こんな手口がテレビ見た窃盗犯に模倣されて全国で増えてくると、
外出先で盗まれるんじゃないかと不安で外に乗っていけなくなるよ。

左ハンドルのディーセル車は輸出需要があるんで盗難に気をつけてくださいって
売主に言われていたけど…。
トヨタ!なんとかせいっ!!

38 :
ハンドルロックを装備したほうが良い、ダイソーで買った缶はダメだった…

39 :
日本人を雇って夜から朝まで後部座席の下に潜ませるといい

あいつらはやれと言ったことしかやらないから信用できる

40 :
>>38
アマゾンで2個セット1500円のポーチ買った
自宅用と会社用で
レビューもまあまあだったんで、取り合えずこれで行ってみる

41 :
カーポートは固定資産税かからないから、そういう人にはいいんだろうね。

42 :
>>40
色々弄ってレビューお願いします。

43 :
攻撃用違法無線機からの強い電波はそれを貫通するだろうし、車体の純正無線機の受信機部分では感度が悪くて受信できないほど弱まっているであろうキーからの返答の電
波も攻撃用違法無線機の受信機部分がある程度以上に高感度なら受信出来てしまうとしたら、無意味だと言えよう。

44 :
スマートキーの電波を常時垂れ流しにせず
解錠ボタンを押してから施錠ボタンを押すまでの間だけ有効にすればいい
スマートじゃなくなるけど安全性を考えたらこれが一番
いちいち電波遮断ポーチから出し入れするより管理も楽

45 :
なるほど、エンジンをかける機能だけに限定するのか

46 :
>>43
盗難現場の防犯カメラ映像見ただろ
車の周りでアンテナを振り回していてまるで宗教儀式だ
あのレベルだからだそんな性能の良い無線機なんてできねーよ

47 :
電磁気学を理解してないからそういう発言になるんだろうけど、実行犯グループは別におかしな事はしていないんよね…むしろ全体を仕組んだ「先生」の指示をきっちり守ってかなり合理的に動いてるように見える。
これは手強いぞ。マジで。

48 :
まあちょっとくらいの不便さは享受して
機能外してしまうのがいいのでは
以前と同程度になるだけよね

49 :
>>47
電磁気学を理解しててもしスマートキーの仕組みを知らないようだな
車両側の電波をキーがキャッチしたらキーがコードを含む電波を送信するようにしてるんだけど

それと攻撃の電波とやらが貫通するとかやめて
あれ長波なんだけど

50 :
電気磁気学ナツカシス〜
教授が嫌いな奴で全く勉強せんかったし、
数2までしかやってねぇ俺にはハードル高すぎた

もう40年以上前の話だわ orz

51 :
先生!!
変な繊維のポーチを通過させるにはマイクロ波と長波のどっちが有利すか?
第1フレネルゾーンは?

52 :
>>50
クソガキは嫌いな教授の単位はわざと落としてやれば教授にお灸を据えてやったことになると誤解するが、教務課も教授本人もああこいつ馬鹿ですねという見解で一致するだけだし、むしろ成績の良い学生から先生教え方変ですねって答案の隅に書かれた方が効くんよねw

53 :
>>52
クソガキだったけど素でギリだったわwww orz
音響工学とかは手抜きだったが比較的優秀な方

でも勉強キライで社会人になって初めて真面目に勉強した。
基礎が無いから機器のマニュアルや理論説明(英文)読んでも訳ワカメ
まさか社会人になって5年間くらい通勤電車で昔の教科書読むと思わなんだw

54 :
amazonのリレー対策。どれもこれもレビューが胡散臭いなー

55 :
商品説明の日本語が怪しい品を二種類買ったけど
どっちも品物はちゃんとしていた。
車内でキーを見失う。

56 :
取り敢えずポーチに入れればキーの解錠は出来ないことは確認できた
ただ車降りる時いちいちキーをポーチに入れなきゃいけないのが
超面倒だわ

57 :
機能としてのスマートさを優先すると安全性が確実に担保できず
安全性を優先すると取り扱いを含めた機能としてのスマートさが犠牲になる
しかも、現状販売されている電波遮断ポーチの類は
サイズ感や縫製が雑で小洒落たジャストフィットなモノが無いのが辛いとこ

58 :
100円ショップの携帯灰皿で試す

59 :
http://soimuhuhu.blog.jp/

60 :
取り出して開錠する時の電波吸われたら終わり、ポーチや缶など無意味な現実が…

61 :
>>60
もしかして、キーが発するコードを記憶して
任意のタイミングで不正開錠できると思ってるの?

62 :
取り出して開錠する瞬間まで窃盗団は待機してるのか・・・

63 :
開錠する時は持ち主がそこにいるから

64 :
オレオレ詐欺チームが結局単なる押し込み強盗に戻ったように、リレーアタックチームもまた運転席ドアを開けて降りた瞬間にスマートキー入りのバッグを奪いに襲いかかる何の芸もない普通の強盗に戻ってしまうのではないか。

65 :
エアバッグとセルを連動させてたら一度泥棒を撃退したw

66 :
ネタとしては面白いが、万が一本当なら車庫にカメラくらい仕掛けて欲しかったかな〜

昔ながらの火薬式じゃないエアバッグもエンジンかかる前から作動出来んの?

67 :
80スープラだから大昔の話だ

68 :
ポーチ
尼はどれも胡散くさいな
昨日ビビットって放送してたポーチってどれだろう?

69 :
>>61
まさかそんな発想も持てなかったの?開け閉めする時の電波がカギだろうに…

70 :
一回限りの暗号通信でその時の通信内容をコピーしても無意味だぞ
車とキーがそろっていてその間に介入するのがリレーアタック

71 :
>>69
リレーアタックの仕組み理解せずに絡んでたのかよ…

72 :
>>69
リレーアタックの仕組みを知らん奴

73 :
これは恥ずかしい。
俺だったら回線を切断してつなぎなおすレベル。

74 :
>>70-73
まさかそんな発想も持てなかったの?開け閉めする時の電波がカギだろうに…

75 :
お前の中ではそうなのだろう
お前の中ではな
そんな手法かあるのなら、スマートキー以前から大騒ぎだ

76 :
最初期のキーレスエントリーが赤外線式で記憶式家電リモコンに覚えさせると解錠できるという話を思い出したわw

77 :
>>74
そもそもの仕組みから勉強しようね

78 :
>>77
物を知らないからって逆切れスンナマヌケ(笑)

79 :
強めの毒電波を

80 :
エンジンスターターがリレーアタックの仕組みってことは話題にならないの

81 :
数百Mhz〜2.4GHz?使用周波数域を変える。窃盗団のアンプ仕様次第では防げるw
無線周波数+赤外線のハイブリッド仕様キーを作る。

なにせ窃盗犯も生活掛かっているから、対策はされてしまう、自分だけのオリジナル仕様が
有効だとは思うが利便性とトレードオフになる感じ。。

82 :
>>66
エアバッグ単体は直流流せば一発起動、車両搭載状態の場合
エアバッグコントローラーは、特定条件での発火は防ぐ可能性はある。

83 :
>>81
屋外で使う無線機(スマートキーだって「無線機」であり「無線局」だ)の周波数を届出周波数から勝手に変えたら違法ですぜ

84 :
電管に気付かれないよう、こそーりとw承認取ると変調方式だの出力だの、公表されちゃうしな。。

85 :
>>83
スマートキーって微弱無線局でしょ?

86 :
厳重なシールドやアッテネータ入れて、キーレスの出力1Wくらい炊かないと、無反応ってのも手だな。
その後は窃盗犯と出力勝負にw

87 :
>>85
昭和時代に帰れ

88 :
>>86
車体から出せる程度の出力でいいならハンドバッグ程度の大きさだろうな、今と同じだ

89 :
仕組みが分からんのやが
スマートキーに手動のスイッチをもうけて、ロックしてキーを使わないときは
キーの内蔵電池が通電しないようにオフにしてれば簡単に盗めないのでは?

90 :
家の玄関なら、鉛の箱を置いておき
帰ったらキーをそこへ入れる習慣をつけておけば電波遮断できるじゃない?

91 :
何だ対策グッツあるやん
テレビでやってる

92 :
>>8
鉛の箱でないと完全にはムリやろ

93 :
なんで鉛がいいの?ねえなんで?
ステンレスのメッシュじゃダメなの?

94 :
鉛は放射線を防ぐから…(小声)

95 :
>>93
素人やからよく分からんけど
鉛ならどんな電波も遮断できそうな感じで、映画で見た
ステンレスは知らん

今ちょっと上から読んでみて、60さんのキーと車の暗号のやり取りを読まれたら
終りみたいなの、特定の車とキーの暗号が常に変化のない定まったものだとしたら
確かに暗号を記憶さえ出来れば後日解錠エンジン始動出来そうな気がする

96 :
扉を開けられても、ファミコンの十字キーをハンドルに付けておいて
↑↑↓↓←→←→BAとやらないと始動しない仕組みにすれば
犯人に要らぬ負担をかけることになって時間稼ぎ出来そうな気がする

97 :
スマートキーから50センチしか届かない解錠とは別の電波を発信させ
そのキーが車内に無いとエンジンがかからない仕組みにすれば

98 :
アホの考え休むに似たり、と言うてな

99 :
カンタンに言うと、車両からの問いかけにキーが反応してコードを発し、それで開錠されるだが、
通常は小声でしかキーに問い掛けてない。
中継器を使ってその問い掛けを大声にして、反応しない距離にあるキーにコードを発信させるのがリレーアタック。
中継しているところからリレーの名がある。

100 :
>>96
ゲームばかりしてないでたまには映画でも見ないとただのバカだよ
トランスポーターっていう映画観ればいいよ
ジェイスン・ステイサムがどうやってアウディーのエンジンスタートしてるか見てみれば

101 :
このスレには絶対にリレーアタックされそうにない車の所有者かそもそも車を運転したことない奴か
リレーアタックで車を盗もうとしてる奴しかいないみたいだね
盗む価値のある車は傾きセンサーとかドアが開閉されるとアラームが鳴るようなシステムはついてると思うよ
アラームだけじゃなくて所有者に電波飛ばすタイプが多いかと
直線距離で100mとかいうけど商業施設じゃ無理だけど家の駐車場ぐらいなら異常はすぐに察知される
最近の駐車場には防犯カメラは必須だしね
レッカー車で強引に持っていくが一番いいと思うよ

102 :
アホかい
リレーアタックは車両からすれば正規の開錠でしかないから
ドアを開けたところでアラームなど鳴らん

103 :
盗難は防げないからGPS仕込んでおくのがいいよ
警備会社がやってるサービスあるし
と言っても最近の犯罪者はGPSジャマーも持ってくるって言ってたな

104 :
>>102
キー連動してない圧力センサーもあるよ
自分が解除忘れてアラーム鳴らすこと多々ありなのでキー連動にする人は多いだろうけど

105 :
キー壊してドア開けたらクラクション鳴るのは軽にもついてるのは周知されてるからガラス割るんだろう

106 :
>>103
有線でw自動車向けアースロック、無理ではないが
出先でやられるんだな。。

107 :
盗難の心配が無いボロ車の俺は勝ち組

108 :
>>101
アラームはならんでしょ
スマートキーで開けてるのと一緒だし

社外セキュリティでロックしてスマートキーで解除すればセキュリティ側は解錠命令出てないのに解錠されたでセキュリティなる

スマートキーでロックで社外セキュリティ作動するようにしてたけど、それだとリレーアタックで開けられても鳴らないから連動外した

109 :
おとり電波を出すように設計すればOK

110 :
アルコールチェッカーは普及しなかったけど
そのうち指紋認証とか角膜認証とかになってキー要らずなるかも
指紋とか角膜って写真から複製できるらしいけどSNSで自分の車の前でピースサインだして写真あげてる奴は盗まれたらいいよ

111 :
指紋角膜音声の複合認証になるんじゃね

112 :
既出だけど、キーに電源スイッチをつけるか、電波を遮断すれば現行方法のアタックは防げる。
百均の携帯灰皿袋でも完全には無理だがかなり減衰できる。
近いうち、角膜認証、指紋認証、ドライバーの体格を記憶しての認証とかを組み合わせて、車載通信端末(DCM)でメーカーのサーバーにそれらを登録しておいて、クルマはただの照合機になる。

113 :
スマホみたいに端末内だけに生体情報を格納するなら良いけど、
そんな風に外部に格納するのって問題ありそうだな

114 :
>>112
地下駐車場だと使えなくね?

115 :
>>111
耳と目は免許所有の必須条件だけど声は入ってないんじゃねーの
声帯失った人は免許まで失う規定はないはず
完全に聴力と視力を失った人は必然的に免許は失効する

116 :
>>89
もともとキーはポケットに入れっぱなしで使える
と言う利便性を進めた弊害だからね
マニュアル操作が入る可能性は今後にかかってるかな

117 :
>>114
クルマにも通信不能時のために始動時は予備データ照合でスタート、サーバと接続可能になってドライバーが不適合だったら警告後、ETC使用不可、ライト、ハザード強制点灯、燃料カットで速度が徐々に低下するようにするとか。

118 :
セキュリティやフェールセーフ目的で現に回ってるエンジンを止めるなんて
どのメーカーもやらないでしょ
リモートイモビだって次の始動を妨げるものだし

119 :
物理キーに戻るかな?

120 :
>>113
いまだっていざという時のためにGPS追跡を警備会社に頼んでる人がいるわけだし、スマホだってGPSオンで常時移動ログは記録されるし、クルマを盗まれるのが嫌で任意登録だったらいいてしょ。

いまのトヨタ、ホンダのDCM搭載車は移動ログを匿名化してビッグデータにしてるとは言ってるけどディーラーからメールが来るところを見ると個別に把握しているのは間違いない。

121 :
車自体をスマホ化しても盗む奴は安全な場所まで移動してバッテリー端子外して持っていくでしょ
ハイブリッドみたいにメインバッテリー外してもバックアップ電源があれば別だけど
それでもわかってる奴はフューズ外すよな
顔認証とかは不特定多数の人が運転する場合は不便なだけでせめて4桁の暗証番号入力ぐらいにしておけば
4桁の番号すら覚えられない人や認知症の人は運転できなくなるがそれで良いと思う

122 :
昔の日産車で暗証番号入力してドアロックを開けるオプションがあったような

123 :
さっきドア開ける音がしたんで外見たら他人の車・・・
最近この事件のせいか
車の開閉時の音が気になる様になってしまった

124 :
クルマとキーの間の距離はどの位あれば安心?

125 :
20m

126 :
昔2q先の野良WiFiを拾う完全電波法違反のツールあったよな
そもそも盗もうとしてる奴って法令順守するだろうか?
電波法なにそれ?おいしいの?ぐらいの感覚なんでは

127 :
キー側が一定の振動があってから一定時間しか電波応答しなければ
いいだけなのにね、コストケチって盗難多発。100%メーカーの責任。

>>126
2.4GHz無線LANを真空遮蔽物なしノイズなしでつかっても無線LAN側APが
電波法準拠なら10mWしか出力がないので、論理的に2km先には届かない。
300mくらいで自然に存在するノイズより小さくなる。
いくらツール側が電波法無視してようが無理。

128 :
>>126
それやる連中を内臓抜いたり,抉って劇薬や溶かした金属を流し込むのは娯楽だからねえ。

129 :
>>127
へー知らないんだ?10年前の無線ルーターがなぜ危険かって
こんなマイナーなニュースのスレは知ってても社会問題になってメーカー対策まで出たのに
つーかてめーの家はac対応じゃないルーター使ってないだろな

130 :
10年も前じゃないな6年ぐらい前か

131 :
>>129
WEPのこと言いたいんだろうけど、別にWEPつかったところで10mWの出力合計は増えないし。
10mW出力で2km先でちゃんと受信できるRFって具体的にどこのよ?

132 :
アメリカは2.4GHzは4000mWまでいけるから2kmでも余裕でいける
3kmちょっとで理論限界だな

133 :
中途半端な知ったかがよくわからずに危険だ危険だと騒ぐよな
ほんとうざいわ

134 :
>>132
「昔2q先の野良WiFiを拾う完全電波法違反のツール」
の話なので、当然日本の話が前提。
出力側が電波法準拠で10mWしかないのに、完全電波法違反のツールを使えば
2km先でも拾えちゃう不思議な現象についての説明を求めているのだが?

135 :
パワーもだけど実際はアンテナで指向性付ける方が安易なんじゃね?

しかしUSでは4Wって・・・エナジスターが泣くなwww

136 :
>>134
そんなの
「アメリカの4000mW出力APの電波だったら2km先でも拾えるツール」
の話に決まってるだろwアスペかよ

>「昔2q先の野良WiFiを拾う完全電波法違反のツール」
こう切り取った時点で、受信側に電波法の制約があると思っている無知なわけで
分かりやすいように説明してやってるつもりなんだがなぁ

137 :
>>136
指摘されるたびに主張をコロコロ変えて(電波法→WEP→アメリカ)
とにかくマウントを取りたがる人というのはわかったのでもう結構です。

138 :
電波法に無知ならば承認されてない受信が違法だと勘違いするだろう

139 :
アメリカの話なら日本の電波法は関係ないな

140 :
逃げるくらいならケンカ売らなければいいのに

141 :
逃げることができるからケンカ売るんだろ

142 :
>>136
お前以外は世界の全員がアスペだな
苦労してるんだろうな

143 :
>>142
お前も同類だろ(笑)

144 :
>>125
ウチはマンションの11階でほぼ真下にクルマを止めてるんだけど直線距離で20メートルはあるから大丈夫かな。

145 :
昔、会社の13階の窓から道路向かいの駐車場に向けて
ドアのリモコン開閉できたな、ポジション点滅での確認だったけど
今のは開けるのは距離あってもいけるけど
閉める方は至近距離じゃないと無理だな

146 :
逆じゃなくて?

147 :
ダイソーで買った缶を加工して電波遮断に成功、これで多少は対策になった。
やり方はお前等には教えん、義理も無いしな(笑)

148 :
馬鹿で性格悪い、って生きてる意味ねぇじゃん

149 :
>>146
なぜか閉める方なんだよねえ
最初電池ヘタってるのかと新品に換えちゃったよ

150 :
アルミホイル使うだけだろ
アルミホイルのシールド能力はかなり高いからな

151 :
リレーアタック対策は早めにやった方が良いだろうなぁ
そのうち飲食店で飯食ってる間に車開けられて物色される恐れもあんぞ。

152 :
ラブホの駐車場は狙い目だろうなあ。クルマ盗まれたら嫁に言えないな。

153 :
>>148
自己紹介乙(笑)

154 :
>>89
以前のキーレスに戻すって事かな。それでいいと思う。

155 :
物理的に持ち去られない様にする
ハンドルロックとかはどう?

156 :
ハンドルは簡単に変形するし切断出来るから無意味

157 :
自宅車庫などで盗難被害に遭いにくくするには
とにかく複数のアナログ的対策を併用して物理的に面倒臭くしておくのがよいのだが
自分がクルマを使用する際も面倒臭くなるからなぁ・・・
ただ、自分が便利に使えるということ自体が、盗難をも容易にしてしまう諸刃の剣であることを
昨今のリレーアタック被害が物語っている

158 :
目立つタイヤロックを掛けるのがもっともバランスが取れてる。
防犯意識の高さをアピれるし、他にもトラップがあるかもと思わせられる。
ただ、動画にも上がってるがロックを忘れて走り出すと下回りがブッ壊れるw

159 :
どうなるか興味はあったがやっぱり壊れるんだ・・・

160 :
ハンドルロックと保険でオケ

161 :
ま、ドロボーがタイヤロックを外さずに走り出せば下回りはブッ壊れ、デカイ音が出る。カーキャリアに乗せることも難しい。
リフトアップして台車を噛ませて牽引するくらいしか方法はないが時間がかかるし目立つ。
現状、コスト面からもドロボー避けとしては1番おすすめ。

162 :
ハンドル取り付けロックはプロは瞬殺らしい。海外に行くとかでしばらく乗らないならバッテリー端子を外す、ってのも原始的だが有効だそうだ。
ただ、窃盗団は一回失敗しても何回も諦めずに来るとか。車の所在一覧はイイ値段で取引されてるし、どの車種を何台とかの目標まであるとか。
タワー式立駐機ならほぼ心配はない。

163 :
タイヤロックも液体窒素で一撃らしいな

164 :
>>163
それは国内ではウソ
液体窒素なんて入手も扱いも大変

165 :
いずれにしても保険入っておけば心配いらずよ

166 :
>>164
入手は簡単
ガス屋でデュワー瓶ごと借りられる
足がつくのが嫌なら(詳しくは書けないが)他にももっと方法はある
組織化された窃盗団ならお安いご用だ

167 :
>>163
https://www.youtube.com/watch?v=DqI9caqBHkg
タイヤロックじゃないが
超低温で金属が脆くなるから可能かもしれない

168 :
>>155
車の中に住めばいい

169 :
>>165
それがよくわからんが
取られても全額は戻らないでしょ
オプションとか追加品は対象にならない場合があるから
保険って基本被害者は損する仕組みだし

170 :
>>166
どアホ
テメーが知ってるってドヤるだけのためになんでそんなこと書くんだよ?Rや

171 :
>>168
天才

172 :
盗難対策なら複数やればいい。
ハンドルは外しておいて、EFIのヒューズは外すか切れたダミーでも入れておく。
タイヤロックは四輪全部にして、ホイールナットは20個全部ロックナットにする。
ECUのカプラーも外しておく。バッテリーも家に持ち帰る。
運転席も外して家に置いておく。

173 :
甘い
アクセルとギアにもロックかけて、燃料も抜き、ガラス防弾防犯、
バックミラーも外し、タイヤも外して地面ベタ置きすれば牽引でも盗まれない

174 :
(車持たなければそんな心配ないんじゃね?)

175 :
みんなそんなに盗まれるような車乗ってるのか。。

176 :
>>175
非オーナーの軽乗りなのに86/BRZのオナスレに居るカスみたいな事ほざくなよマヌケ(笑)

177 :
スマートキーから出る電波を遮断せよ!! 「リレーアタック」対策をアレコレ試してみた
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/1170514.html

>>147
缶は意外にダメポ

>>150
正解だけど…うーん


スレタイと関係ないけど
2chで表示される広告がアニメ絵ゲーのエロサイトばかりなんだが
これって俺だけなんかな?

178 :
電磁シールドするならばパーマロイが効率良い鴨

179 :
>177
そんなもんばっかりみてるから
エロ広告でるんだよ。。。

180 :
スマートキーと連動しない社外セキュリティつければ、とりあえずは解錠したときにセキュリティは鳴らせるけど、エンジンはかかる?
それだとあまり意味ないんだよな
セキュリティの警報って本人には警報って認識して気にするけど、他人から見たらほぼ誤報でうるさいとしか見られないからあんまり意味をなさないんだよな

181 :
ロックキー押しながら解除キー2回押しで、OK。
最近のトヨタ車に限るけど。

182 :
俺の車はロック2回押しでホーンが鳴るだけだぞ。

183 :
それ黒木香りじゃないの?

184 :
他所で見て試したけど
フリスクの缶に鍵入れて蓋閉めたら電波通らなくなったよ

185 :
>>184
キーと缶が直に当たると缶がアンテナになってしまう事もあるから注意。

186 :
ブリキ缶加工は家での保管ケースにして、スマートキーを改造するわ。
缶が邪魔過ぎて辛い…

187 :
>>185
どんな理屈だよ
金属アンテナが露出してるのかよ

188 :
ポーチ入れるの面倒くせえ

189 :
そもそもキー操作から解放されたのがメリットなのに
またいちいちポーチに入れるなんてやってられないな

190 :
便利さとリスクのバランスがね
>>181方式でユーザーが選択できるといいが、
今乗ってるやつには使えないからなあ

191 :
>>187
無能、義務教育からやり直せや(笑)

192 :
そもそも盗まれるような車乗ってるのかい?

193 :
>>191
じゃ、説明してみ?

194 :
ポーチって使うときはマジックテープ?の蓋を開けるだけで電波有効、閉じたら電波遮断って使い方なの?
それくらいなら使えそうかなーって思うんだけど

195 :
>>193
非接触式でも…お前には教えんよ(笑)
自作やDIYやってれば泉の如くアイデアが湧くだろ?

196 :
>>195
それを書いてなんの意味が?
ここを読んでる奴はおまえに対して『じゃあ、来るんじゃねぇよ、ハゲ』としか思わないね

197 :
負け犬が惨め過ぎて大爆笑〜

198 :
>>197
ハゲがw

199 :
無能のマヌケ共に情報などやらんわ(笑)

200 :
結局はネットに腐るほどある量産型の不良品だったな

201 :
>>194
つ ふつーのメカニカルスイッチ

202 :
>>199
よ、量産型意地悪ハゲ!

203 :
無能で不器用なカスが必死になってて笑える、自決がお勧めだよ(笑)

204 :
そもそも導体ならなんでもアンテナになると思っている時点でできない子
なんで車のラジオアンテナが電磁気的に同じ長さだと思ってんだ

205 :
>>187
多分というか間違いなくスマートキーの実物を見たことがないのだろうよ

206 :
>>203
よ、セルフ脱毛ハゲ!

207 :
もういい加減ふたりとも別スレでやれよ低脳

208 :
>>206
自己紹介乙(笑)

お前等には改造方法は教えんよ、自力でやるんだな(笑)

209 :
トヨタのスマートキーならロック出来るんだね
乗る時はスマートじゃなくなるけど

210 :
改造?
認証を受けている通信機器を改造するだと?

211 :
スマートキーの技適マークはどこに付いてんの?

212 :
https://i.imgur.com/MoboMR9.jpg

213 :
オレサマだけの改造方法は教えない!、とかドヤってた>>208
スマートキーをバッテリー交換に必要以外の分解をしただけで技適マークが外れて違法になると知らないバカ

214 :
>>1
アルミホイルでくるめ。

215 :
スマートキーはユーザーが改造どころかバッテリー交換以外のネジを外しただけで技適マークは外れる
メーカー系D以外の技適認証業者でもアウトなんだと

216 :
>>213
マヌケ(笑)改造したら総務省が警察連れて来るのかよアホ。

親もクズなんだろうな〜Rば?親族からも嫌われてるんだろうな(笑)

217 :
声が震えてるぞ

218 :
>>216
泣きながら言われてもw

219 :
>>215
横からスマン。それって初耳なんだが。
技適認証業者ってなんなのか今一判らん。

工場認証受けている場合は判らんが、
抜き取り検査受けているような商品の場合もダメなのか?
その場合は修理もダメって事になるんだが・・・

そもそも資格検査も無いし(無線技術士免許が開ける場合には要るとか)
開けても最悪品川で持ち込み再確認受けりゃいんじゃねぇの?
法律が変わっていたらすまん。 @昔品川まで技適取りに行ってた人

220 :
>>219
とりあえず携帯・スマホの技適の場合、数年前は製造メーカーしか中を開ける事が
許されてなかった。だから、修理できるのはメーカーだけだった。
で、数年前に規制が緩和され、キャリアぐらいまでは修理できるようになった。

221 :
>>220
たぶんスマホは音声通信機器としての規制に対する認証(10mW制限)だから厳しいのだと思う。
車のリモコンキーは昔の微弱に相当する範囲だから申告&審査でRるレベルじゃないかな?
もちろん工場認証受けている場合はほぼスルーなんだけど。

工場認証ってハードル高いよなぁ、電波暗室無いと昔はダメだったわ orz

222 :
えっ?
車検でスマートキー電池切れかけだったからサービスで電池変えてもらったけど
違法になるんか?

223 :
総務省に問い合わせたって記事に、製造メーカーとその委任を受けた者以外がネジ一つでも外したらだめとあった
スマートキー、スマホともネジ外し、接着剤を剥がさないとバッテリ交換ができないものはそれすらできないってこと

やったって捕まんなきゃいいだろ!ってのは次元が違う話

224 :
>>223
そのソース何処に落ちているか教えて欲しい。
ちょっと勉強したい。

225 :
新車時の価格が60万円台の旧式のアルトに乗る。

226 :
>>223
ふつうはそうならないように、外装を外した内部モジュールだけの状態で
技適を通すんだけどね。

227 :
そりゃ、筐体が変わっただけで技適取り直しじゃキツイな
それにしてもこれさあ・・・

ノートのスマートキー
http://history.nissan.co.jp/NOTE/E12/1208/IMAGES/NOTE/LIGHTBOX/215271_l_dl0000453961.jpg

GT-Rのスマートキー
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/354/408/gtr_369.jpg

228 :
>>227
名前が書いてあると分かりやすくて良いですね。

229 :
1,000万超える車の鍵とは思えん
NISMOなんて1,800万だよな?

230 :
ポルシェのスマキーなんてメチャカッコいい
スマキーで2、3発は抜けるw
日本メーカーは、なぁ…
高級車から軽まで同じ金型を使いまわしてるレベル

231 :
レクサスLFAのメインキー
https://i.pinimg.com/originals/dc/42/f6/dc42f6d97bf5d4220b58aa89152138ae.jpg

カーボン仕様のキーは60万円とか・・

232 :
>>227
黒い部分をピンク色に塗って…いや何でもない

233 :
ディスクブレーキに装着してするのか?
いやなんでもない

234 :
新型LS盗まれそうになった人はあんなオープンな駐車環境はまずダメだ。

235 :
ここまで来ると、どうやってもダメだろう。
自宅ガレージがダメならドライブ先の温泉旅館の真ん前とかから盗むとか、しまいには赤信号で止まったレクサスを奪って4トン箱車で逃げるとか、後進国としての日本を満喫できる新世紀がもうすぐに来る。

236 :
赤信号で止まったやつを奪うってGTAかよw

237 :
だって普通の国では普通に起きることだろ。
素晴らしい国をやめて普通の国に脱皮するのが安倍晋三先生の強き意思です。

238 :
大阪は普通の国じゃないだろ

239 :
ジョージミラーが近未来の大阪を舞台に撮ったのがマッドマックスだしな

240 :
大阪府警がまたまた不祥事
つかバレてもバレてもやり続けるってのは不祥事じゃなく大阪にとっては日常平常が世間の異常違法なんだな

241 :
だから都構想選挙やってんのね
まあ自民が共産と組んでる時点で結果は見えてるけどな

242 :
普段の大阪市議会で自民と共産が共に賛成する議題なんて戦後70年間でひとつもないもんな!!!

243 :
議員になりたいだけのポンコツを集めた維新も、あの頭の悪そうな府知事もムカつくが、大阪都構想って東京から見てるといいじゃん、と思えるんだが
自民、共産が結託して、あそこまで反対するのはよほどいまのやり方のままのほうが利権や旨みがあるんだろうな

244 :
東京都民の生活水準が高いのは各企業が本社を置いてあほほど納税しているからであって、そんなやり方が通用するのは47都道府県の中でたった1つの東京都だけ。
地方交付税からの交付ナシでやってるミヤコのメソッドと地方都市大阪を一緒にしないでくれ…

245 :
自爆装置付けて報復するのが良いな

246 :
やっとこさリレーアタック対策の試作が出来た…疲れた。
実際は電波遮断モード=電波放出を電気的にカットでの施策だけどね。
遅い冬休みを注ぎ込んで何とか形にした、これで缶に入れて嵩張って面倒なのともおさらばだ〜

前にも言ったがお前等には教えん、その義理も道理も法的根拠も無いからな(笑)

247 :
ネットで写真入りで公開されている工作って悲惨な出来ばかりやん
ましてや写真無しじゃ・・あっ(察し

248 :
聞かれてもいないのにワザワザお前らには教えない!、とか言いに来るって
どんだけガキなんだよ
バカはホントどうしようもない
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

249 :
承認欲求のかまってちゃんだからスルーしろよ

250 :
>>246
おもしれーw
こいつは上玉だわw
お前ら大切に育てろよ

251 :
>>250
大物新人さんだよ
ネームも『到達者』だからもう、解脱してるなこりゃ

252 :
たしかに電源切るのが一番確実だよな
缶に入れるとアンテナになっちゃうかもしれないからな

253 :
>>250
自分でDIY出来ない無能と宣伝してると理解したら?
やり方はお前等には教えんよマヌケ共(笑)

まあヒントだけはやる、ダイソーなどで手に入る物で殆ど出来る。微小コネクターとかは要らん。
ああ優しいなあ私は(笑)出来れば押した時だけ通電するスイッチを使えば嵩張らないな。

254 :
ADXL362を使うと簡単にモーション起動できるようになるよ。
この部品はかなり応用が利くのでおすすめ。
手に持ったら電源ON、しばらくしたら電源OFFにする回路が
ものすごく簡単に組める。

255 :
>>254
ひどいやつだなw
流石にかわいそうだから直後は控えてやれよ

256 :
>>253
カッコ悪w

257 :
>>254
押釦スイッチ程度で悦に入っている幼児脳おじさんにあんまひどい仕打ちすんなよw

258 :
>>254
なにその、コーラの瓶が重要な加工道具だと思ってる人に
NC旋盤を勧めるような発言は

259 :
豆電球回路を作って喜んでたっていいんだけど、俺だけの大発明、おまえらにはおしえてやんねーよ!(ドヤァ!)とか滑稽すぎ&情けない

仕込みを疑うレベルw

260 :
で、そのADXL362とやらはダイソーで買えるの?
調べてみたら5万円近い高額な部品みたいだけど
そりゃ金注ぎ込めばすごそうなことなんて
技術力関係なく実現できるよなw
安価で実現してこそのDIYなんだが、
アホウには理解できないようだw

261 :
5万w
そこまで情弱だと人生はおろか日常生活にも支障がないか?

262 :
>>260
500円/個くらいの部品だよ。
5万ってのは100個単位じゃないかな。

263 :
>>260
アホすぎwww

264 :
で、ダイソーで買えるの?
話を反らして必死で逃げることしかできないマヌケ(笑)

265 :
そういう部品が1個単位で買えると思ってるアホウw
実際にDIYしたことないこと確定(爆笑)

266 :
DIYするならせめて秋月とか利用しなよ

267 :
アマゾンでも買えるがwww

268 :
低能豆電球回路君はググったら真っ先に出てくる
https://www.analog.com/jp/products/adxl362.html#product-samplebuy
みたいなサイトを見て勘違いしたんだなw

269 :
何故ダイソー縛りなのか?


と疑問だったが秋月とかで扱っているパーツだとこの豆電球が理解できないからか

270 :
お前ら大発明家さんはダイソーで買えなきゃダメらしいぞw
何故ダイソーに拘るのかは全く持って意味不明だが

271 :
無能共の煽りが心地よい(笑)
そんなに気になるなら頭を垂れて懇願すれば良いのにw
炎上学習法に乗るとでも思ってるのだろうかこのマヌケ共は(笑)

272 :
お前は誰にも教えないって言う設定なんだろ?
水を飲みたくない馬に水を飲ませる方法なんて誰も知らんからな

273 :
>>271
ダイソーでそろうような低レベルな品は要らんからR

274 :
DCDCコンバータは国産のクズチップをやめて純中国製チップに切り替えて以来とても性能が良いよね。

275 :
>>271
誰にも教えないもなにも、誰一人、お前に教えてくれなんて言ってないが?
キチガイはほんと大変だなw

276 :
物凄いデブがダイエットに成功したと主張して
お前らには教えないと言ってる状態

277 :
大メーカーの研究所に個人で技術の売り込みに来るやつがよくいる
言うことは皆同じ
いわく、画期的新技術を自前で独自に開発した、就いてはオタクだけに紹介するが技術の核心は教えられないから自分を研究所の幹部として迎えろ、と
特許を取ったわけでもなく職歴も学位もろくに持ってない

丁重にお断りするとキレだして、こんな技術を開発した俺様を認めないなんてクソだのなんだの…

271はまさにそれ

278 :
>>277
チヤホヤして良い気分にさせて、個人事業主として工場で24時間365日トイレの清掃作業を受託するという内容の契約書にサインさせよう。

279 :
DIY出来ない無能が顔真っ赤にして書き込んでるのが惨め過ぎて笑える。
あれ程のヒントを有効活用出来ないって親もクズなんだろうな(笑)

無能、プッ(笑)

280 :
>>279
おまえは必要とされてないのにミジメ過ぎ

281 :
加速度センサーが5万とかw
ほんと何も知らないんだなw

282 :
セルシオに乗り換える

283 :
スマートキーを使わない

284 :
バトンを奪い取る

285 :
トヨタ車だったら素直に省エネモードいれればいいだけ

286 :
こんな犯罪やってるのはシナ畜とかアフリカのクロ土人

287 :
電子回路の設計製造など頭を使う工程は大卒中国人の仕事で、日本に密輸して実際に使う工程は高校中退の日本人、というのが現実だろう。

288 :
車中泊する

289 :
不格好かもしれないけど自作するなら
アルコールストーブを作る要領で
ジュースのアルミ缶を2つ用意する
底から40mmぐらいのところでカットする
そのままだと直径が同じでハマらないので一方の缶をラジオペンチで折りこむ
最後に繋ぎ合わせて完成

290 :
不格好かもしれないけど自作するなら
アルコールストーブを作る要領で
ジュースのアルミ缶を2つ用意する
底から40mmぐらいのところでカットする
そのままだと直径が同じでハマらないので一方の缶をラジオペンチで折りこむ
最後に繋ぎ合わせて完成

291 :
こっちの板でアルスト自作する人も少数派だと思うんだがw

292 :
ベンツの盗難って聞かないんだけど何で?

293 :
2〜3年位前から省電力モードってか電波出さないモードあるなら当分大丈夫でしょ。
そんな便利機能無いから苦労する、まあお陰で電池消耗も減らせるが。

294 :
>>292
盗む価値がないからでは?
海外で特需があるわけでもないし
ランクルとか日本車は壊れないイメージあるから
ランクルなんてまさにそうだし

295 :
>>293
それってどうやったら省電力モードから復帰するの?

296 :
Mr.ビ◯ンみたいに南京錠で鍵かければ?

297 :
刑事コロンボみたいなクラシックカーに乗るか?

298 :
>>295
その手のはどれでもスイッチ押せば解除出来ると思うよ。
メーカーも対応策開発中だと。

299 :
スマートキーとクルマ双方にGPS持って、両方の位置を比較すればいいんじゃね。

300 :
>>298
そうなんだ
それなら車に乗る前にボタンを押して電源を入れる手間がかかるけど安全だね
キーの振動を感知して自動で電源が入るようにできないかな?

>>299
色んな方法はあると思うけどキー側をコンパクトで省電力にしなければならないからそれは難しいんじゃない?
そんな難しい事をしなくてもキーが離れたら止まるようにすれば良いだけだと思うけど安全性に問題があるからメーカーもできないんだろ

301 :
>>299
地下駐車場に入れたら出せなくなりました

302 :
>>300
>色んな方法はあると思うけどキー側をコンパクトで省電力にしなければならないからそれは難しいんじゃない?

GPSは受信だけだから大した少尉電力にはならないよ。あと大きさは2006年でこのぐらいの大きさのが存在するけど。
https://japanese.engadget.com/2006/01/29/smallest-gps/

303 :
>>301
両方ともGPS受信不可ならOKにするとか。
クルマが受信不可なのにキーは位置情報送ってくればアウトに。
リレーしている奴らがキーから位置情報を送っているかどうかを確認したり、
取り除いて再発信する場合、暗号を突破する必要が出てくる。

304 :
>>299
それ地下駐車場はどうするの?

305 :
>>304
>>303

306 :
>>303
それ無理じゃない
地下で両方受信できないならわかるが、屋根付き駐車場だと片方だけ受信状態になることがあるから正規のキーで開けられない可能性が出てくると思うが

307 :
>>293
1分以内に自動で省電力モードになればいい
ドア開閉の度にリモコンボタンを押す羽目になるが

308 :
遅レス
>>33
うちの地域は三方向に壁つけると固定資産課税対象
二方向壁ならセーフ

309 :
微弱な電波を捕らえて周波数を変えて増強して飛ばしているらしいけど
怪しい周波数の電波をキャッチしたら警笛が鳴り響くように出来ないでしょうか

310 :
>>296
知ってるか?
あのミニの本体は南京錠の方なんだぞ

311 :
キーにモーションセンサーでも入れて
持ち運ばれてる状態にない時は無効にすれば良い
少なくとも自宅でキーの保管中のアタックは防げる

312 :
車内のスタートスイッチに指紋認証や顔貌認証、シートに登録ドライバーの体重認証を組みあわせてつければいい
スマホにつけられるんだからすぐできるはず

313 :
エンジン始動の度にマスク外せ手袋外せなの?

314 :
ついでに後部のスモークガラスも外せやゴルァ!!

315 :
エンジン始動の度に指紋認証は登録しなければいいんじゃね?
簡単にできるのはスマホアプリとW認証にすれば

316 :
W認証ならRFキーと顔認証でいいだろ
認証パスしなかったらリアル鍵で

317 :
アナログが一番なんだよ馬鹿

318 :
鍵の方に振動センサーを付けとけば良いじゃん
置かれた状態で反応しないようにすればリレーアタックは防げると思うが

319 :
>>315
スマホ電源切れたら

320 :
まあその時は前レスにもあるように物理キー差し込めば
でもいろいろめんどすぎる、全員がスマホ持ってる前提なのは難しいかと

あと車乗ってて気になるんだが、運転中もマスクしてる人たちってけっこういるな、なんで外さないんだろ

321 :
>>320
セルシオは物理キーでイモビ破り

322 :
>>320
日本人社会はいつでも撮影すぐ通報が基本なので

323 :
>>312
店の駐車場などで店員に移動してもらえなくなるだろ。
俺がよく行く床屋では散髪してもらってるときに移動が必要なときはキーを渡してるぞ。

324 :
まずそいつの免許を確認して、次にやって良いことと悪いことの契約書を巻いて…と
やってる暇があったら一旦終了してもらって自分で動かした方が早い。

325 :
散髪の中断ねえ
鍵預けるのはホテルとか、、、、空港の格安駐車場も鍵預けるな

326 :
散髪如きで車移動とかあり得ない

327 :
極めて短時間で散髪が済む人?

328 :
ハゲに決まってる
ハゲなら床屋で瞬殺
座って5秒、際ゾリして頭にワックス塗ってキュッキュッて拭き上げて、一丁上がり!

329 :
いや、誰もハゲなんて言ってないのに

330 :
>>326
都会の駐車場は詰め込むから、どかしてもらわないと出られないのよ。

331 :
スマートキーの基盤を下手に弄ったら電波法に引っ掛かるかも知れんから面倒だった。
まあうちの2台のキー4個を改造して缶からおさらば、嵩張らなくていいわ。

332 :
>>331
機器を開くこと自体が違法となるかは機種によるが、パターンカットは100%違法ですな

333 :
昔携帯のアンテナに取り付けて光らせるアイテムがあったけど
あれはアンテナ特性を変えることになるので違法と言うことになったな

334 :
技適のスマホにコーナリフレクタを接近させるのは違法だが、結果的にコーナリフレクタとして機能する鉄製の建築物に近づいて使用するのは違法とまでは言えない

335 :
中々難しいですな、早く対策進んだスマートキーの概要でも知りたいですが。

336 :
>>333
特定小電力の無線機もアンテナを変えられなくしてあるね
でもデジタル簡易無線はアンテナを変えられる
この違いはどこから来るんだろ?

337 :
地球ロック

338 :
未だにイグニッションキーの俺低みの見物
ドアは開けられそうだが需要は無かろうて

339 :
>>335
対策できるの?今の利便性を保ったまま
機械からしたら近くにキーがあるのと何ら変わらんのに

340 :
電波増幅されたかリモコンや車体側で認識できないのか

341 :
ドアのタッチセンサーやエンジンスタートボタンに指紋認証を付けるのが一番の対策かな?

342 :
設定にもよるが指紋認証はエラーばかり
指が荒れてたりするとすぐ読めなくなる
生体認証としてはイマイチなんだよなあれ

343 :
>>341
整備工場に預けられない。

344 :
>>340
めんどくさ

345 :
>>339
各メーカーも改良中ですと。

346 :
顔貌(網膜)認証、体重認証はすぐにでも着けられる
もちろんキャンセルはテンキーで暗証を打ち込むようにするだけ
そんなのかったるいというなら今のまんま、盗まれるリスクを抱えることになる

セキュリティの厳重化は結局、利便簡便を犠牲にすることでしか無理

347 :
航空機のように、出発前に所管官庁に対して事前に分刻みの飛行計画書を提出して承認を受け、そのルートから逸脱した動きを検出したら即座に通報する(どこに?w)ようなシステムを組み上げればよい。

348 :
工事や事故で迂回させられたら面倒だな

349 :
各外ドア全部に南京錠

350 :
結局の所楽をしようとして穴ができちゃったって感じだね
キーレスも昔の方式のようにボタンを押して開けるような方式にすれば良いしスマートキーもかざすようなシステムにすればリレーアタックは防げる
でも新しい手法が開発されるかもな
純正のセキュリティってどの車も同じシステムだから解析されると終わりなんだよね

351 :
電波ダダ洩れを利用された悪例ですな。

352 :
スマートキーはキーとしては欠陥。メーカーは普通のリモコンキーに無料交換せよ。

353 :
お前スマートキー車持ってねえだろ
スマートキー車は設定を変更することでドアロックについては無効にできるんだけど

354 :
無効にしただけでは防げると思ってたらおめでたい

355 :
ドアロックだけ無効されても
肝心のエンジン始動が

356 :
自宅前でエンジンかけた状態で少しの間離れる際にはメカニカルキーで施錠するけど

357 :
スマートキー車は鍵穴が露出してないものが大半だけど
わざわざカバー外してかけてんの?

>>354
持ってないのバレちゃったね

358 :
俺のは鍵穴出てるよ

359 :
>>357
実におめでたい

360 :
俺の車も鍵穴が露出してる 安物だからかな?w
高級車はカバーがあるの?

361 :
反論できずに悔しいから取り敢えずレスか
前にそんな防犯具、サンダーなら一発とか言っていたのがいたが
サンダーがどんな音を出すのか知らなかったようで
何でもかんでも取り敢えず反論めいたこと書きゃいいてもんじゃねえし

362 :
>>353
ドアロックが問題なんじゃないw

363 :
何が問題なのさ?
ドアロックでアタックの反応がなければ何らかのアタック対策が
してあるとか考えて諦めるのが盗人だろ?
窓破ってドア開けてそれからどうすんのよ?
盗人よりも頭悪くないか?

364 :
>>363
アホなん?お前

365 :
何でもかんでも取り敢えず反論めいたこと書きゃいいてもんじゃねえし

366 :
バカはレスしないで迷惑だから

367 :
その程度の対策で防げるなら世間がここまで大騒ぎする必要ないじゃん

と低能は想像できない

368 :
>その程度の対策

その対策が存在することすら知らないのがこのスレに居たけどな
世間もマスゴミも理解力なんてここと大差ない

369 :
バカは黙っててw

370 :
何でもかんでも取り敢えず反論めいたこと書きゃいいてもんじゃねえし

371 :
第一、ドアロックにアタック反応がない時点でキーが遠くにあるとか
何らかの対策がされてると考える
それなのにドアを破ってアタックすればエンジンがかかる違いないキリッと考えるなど、
最初からあるかどうかも解らない玉をアテにするとかもしかしてパチンカスか?

372 :
豆電球回路くん
オツムの方はちっとも進歩してなかったw

373 :
何でもかんでも取り敢えず反論めいたこと書きゃいいてもんじゃねえし

374 :
お前等落ち着け、誰でも盗まれる可能性ある案件なんだし。

375 :
「スマートキー車は全部こう!」と見栄を切られましても、メーカーによって車種によって千差万別なのでなんともねえ

376 :
https://cepinc.jp/chumon/relay_attack_guard/relay_attack_guard_info.html
こんなの出た

377 :
インプレッサのスマートキーに節電機能があったわ。
悩んでて損したよ。

378 :
>>377
羨ましい…うちのにもあったら休み中に悩んでDIYまで漕ぎ着ける苦労せんかったのにな…

379 :
>>376
純正キーの電波妨害してるだけなら
電池交換や邪魔だし
節電やケースで充分では?

380 :
>>379
ケースよりはいいと思うが
ケースだとわざわざ出したり入れたりしないといけないから面倒
2個ぶら下げておくならまだ邪魔にならないし
ボタン押すだけでいいなら楽

381 :
>>376
手動で入れたり切ったりするのが一番問題
入れ忘れる事があるしそのうち面倒で使わなくなる可能性もある
これならキーを缶の中に入れたり電波を遮断するケースに入れるのとあんまり変わらないと思う

382 :
BTにしてスマホ連動とかすれば入れ忘れも防げるのにな
スマホ忘れるとあれだけど、忘れてすぐ気が付くのもスマホなわけで

383 :
>>381
外出先で毎回缶にいれるの?
てか缶持ち歩く?

384 :
てか入れ忘れや切り忘れは本人の問題かと
自分社外セキュリティ付けてるが、会社と自宅では音鳴らしたくないから、サイレントモードにする
最初は忘れることがあったが、最近は一連動作になって無意識に押すようになってる
モード切り替えがあって面倒でもなれたら自然にできる

てかボタンひとつ押すのが増えるので無理だったらケースに入れるなんてやらなくなると思うが
仕事や生活方法によっては支障がある気がするんだが

385 :
>>376
社外イモビより信頼性無さそう

386 :
キーレスの純正イモビカッターよりの方が安全か

387 :
自分でスイッチ増設する方が簡単だし安上がりだな。

388 :
スマートキーを悪用した盗難を防ぐ
意外とシンプルで安価な方法をフォードが開発
http://urx.red/TnK4

389 :
缶から解放されて楽になった、やはり嵩張ったり出し入れの手間は大きいな。

390 :
キーの電池を絶縁して
スマホでインターネット経由でドアロック解除でいいんでないの?
スマホのバッテリーが切れたときだけ’キーの電池の絶縁解除したらいい

391 :
それ、ドア開けた後エンジンかかるのか

392 :
リレーアタックってスマートキーを自宅に置いてあるときの微弱電波だけじゃなく、施錠時の電波でもコピーできるみたいだけど
それだとケースじゃ防げないよな・・・入れる前だし
車駐車するとき近くに人がいないかもだが車のなかにも居ないか確認しないといけないのか

393 :
>>392
コピーとリレーの違いがわからないほどのバカ

394 :
>>393
https://minkara.carview.co.jp/smart/summary/2568/39263/
このサイトのリンク先の内容にはリレーアタックの記事としてコピーがかかれてるが
この記事もバカということか

395 :
それリレーアタックちゃうやん
リレーアタックは任意の場所、タイミングでできるものではない

396 :
中間者攻撃の概念すら理解できない低能では
コピーとリレーの違いを理解するのは到底無理だろ。
古代人にCTスキャナーを説明して意味効果技術を理解させるようなものだ。

397 :
>>394
その通りだヴァカ

398 :
リレー意味はとかあるが、要は電波中継してるからだろ
ならこのコピーも中継してるからリレーではないのか
アタックはしてないからリレーアタックではないだろうが
オートバックスの盗難事件はロック後離れて確認したらすでに乗り込まれてたらしいからケースだけでは防げないのではということが言いたいんだが
別にコピー云々はどうでもいいんだが

399 :
>>398
キーコピーされたら盗まれちゃうような車は
キーが電波だろうが金属だろうが盗まれる。
ここは電波をコピーされた程度では盗まれない
ように対策したのにリレーアタックという
別の手法で突破されたという話題のスレなので
お前のような前時代に生きている古代人は
お呼びではない。
無知でそれすら理解できないアフォなのは
わかったのでとっとと失せろクズ。

400 :
>>399
お前が一番のクズだ、消えろダニが!!

スマートキーで無い惨めな軽乗りがさも判ってる風に書き込むのは失笑もんだ、恥って概念が無いんだろうな…
電波ダダ洩れは論外だが、開錠時やエンジンスタート時も隙があるのがな。

401 :
今時軽だってスマートキー当たり前だろ
ダイハツのネイキッドなんてかなら早い時期に装備してたぞ

402 :
電波だけでコピーはないよ
コピーは鍵の複製と同じ工程でコピーするんだよ

403 :
>>402
アナログ的に電波信号をサンプリングし、デジタルデータとして記録すればコピーは可能かもしれない。
ワンタイムパスで暗号化されたら無理だけど。

404 :
少なくとも電波ダダ洩れ状態はいかんな、コンパクトカーとかだとまだ省電力モード無いの多いし。

405 :
てか中継してるだけだと結局正規キー要るんじゃない?
解錠してエンジンかけられたとしても、途中でエンジン切ったら再始動できなくなるとおもうが

目的地まで行けば細工できるだろうけど、スムーズに行けるとは限らないし

406 :
車に乗せちゃうんでしょ

407 :
リアルタイムで中継が必要なのは双方向で通信してるからだし
離れたらどうにもならないから、トラックに載せて運ぶしかないんじゃないかな

408 :
>>405
>てか中継してるだけだと結局正規キー要るんじゃない?

リレーアタックという手口が、正規キー持ってるドライバーの後を付けてキーの電波を受信しクルマの傍にいる仲間に送信し、
クルマの傍にいる仲間が中継波を受信、再送信してターゲットのクルマにキーが近くにあるように誤認させる手口だろ。

409 :
ああそうか。現時点じゃONにした時にしかキーの電波を確認してないから、一度エンジンをスタートしただけで済むのか。
ならエンジン始動しても1分毎とか定期的にキーをチェックすればいいじゃね?
チェックしてキーの存在を確認できなかったらエンジンを止めるとか。

410 :
>チェックしてキーの存在を確認できなかったらエンジンを止めるとか。

それは危険なのでどのメーカーもやらないしできない
リモートイモビライザーの類も再始動をできなくするだけ

411 :
>>408
それはわかってる
あくまでも中継できる位置に正規キーがあればできる話で
走り去ったあとがどうなるのかと言うこと
アジトまで何事もなく戻れればセキュリティ書き換えるとか出来るが
途中でエンジン止めるような事態になったらどうやって再始動するのかと言うこと


>>410
確かに危険だが効果はあるかと
チェックするタイミングを停止時とかある程度限定すれば
信号待ちでなればいい晒し者になって楽しいが

412 :
>>411
それはトラブルが多いラテン車への嫌味ですか?

413 :
今は自動ブレーキが付いているのもあるから、それを動作させてエンジンも停止でもいいかもな。

414 :
高速道路の真ん中で通信エラーおこしたらRるな
交差点でも大迷惑だ

415 :
即エンジン停止では無く徐々に機能落として停車時に強制ホーンとウィンカー系を派手に点灯させるとか方法はあるね。

416 :
>>412
意味わからん

417 :
>>411
途中でエンジンが止まったらその場に車を捨てて逃げるだけじゃん
元々ただで盗んできた車だからそんなに痛くないでしょ
今日は失敗したなーって笑って終わりだと思うよ

418 :
>>417
それならクルマは戻ってくる。盗むのに成功されたら戻ってこない。
俺はそれで十分なんだけど、お前は犯人の検挙が目標なのか?

419 :
盗めない車種と知れ渡れば盗む人もいなくなるでしょう

420 :
>>418
逃げる犯人が動かなくなった車の駐車措置をしてくれると思うか?
坂で逸走した車がお前さんを轢き潰すかもよ

421 :
>>420
>逃げる犯人が動かなくなった車の駐車措置をしてくれると思うか?

自動で止めるんだから、自動的に駐車措置だろ。

422 :
GW中に稼ぎが減る負け犬って本当に知性無いよな(笑)

423 :
>>411
中継出来るならそのパターンを保存して再生も出来るだろ。

424 :
>>423
それがコピーじゃないのか

425 :
ローリングコードが一定時間ごとに書き換えられてるから無駄

426 :
>>423
都度公開鍵暗号だと、それも無理だな。

427 :
>>421
どうやって車を固定するの?
駐車ブレーキの解除を妨げるイモビライザーは禁止されているぞ

428 :
エンストでもない限り、駐車場所に止めてエンジン切るのでは
ってそりゃ間抜けすぎるかw

429 :
>>427
お前のクルマにはPレンジがないのか?

430 :
無いねえ
MTだし
つーかそれ以前にPから抜けないようなイモビライザーだったら同じように規制されるのがオチ

431 :
>>430
ならお前のクルマだけ盗まれ放題という事で。

432 :
プ

433 :
ボタン式に戻せよ

434 :
全体の2%程度しかいないMT乗りの為に対策を考えてやる謂れは無いな。

435 :
キーとの通信が途絶えたらマグナボルト発動

436 :
>>430
MTしか人生で誇れる物が無いMT厨が惨め過ぎて笑える、親もクズなんだろうな〜

437 :
誰でもとれる免許だからそんなに卑屈にならなくても大丈夫

438 :
>>429
君は実に浅はか
まず駐車ブレーキを解除出来るようになってる理由を考えよう
考えたあとにPレンジだと何が起こるかを考える
そしたらPレンジもイモビライザーで解除出来ないようにする事ができないとわかるだろう

439 :
馬鹿なやつ増えたよな
キーが無ければエンジン止めろとか

440 :
なーんも考えてないだけでしょ
リモートで止められた場所が踏切だったらなんて考えもしない

441 :
1500回転時速30キロでリミッターがかかるお仕置きモードに入れて、ライトにホーンのアラート発報でいいんちゃう?
逃げても防犯カメラやドラレコ映像は確実に残るから、プロ犯罪者には抑止力になる

442 :
>>438
>まず駐車ブレーキを解除出来るようになってる理由を考えよう

正規キーが確認できなければ、解除できないように設計すればいいだけ。OK?

>>439-440
アイドリングストップって、エンジン止めるけど?
つまり停止したタイミングでやればいいだけ。

443 :
建設的な案を出せず否定することしかできない無能は黙ってろよ

444 :
このスレで否定しかできない奴ってクルマ盗んでる本人だろ
対策されたら仕事がやりにくくなるからな

445 :
>>442
大規模な災害の発生時や火災、事故現場でキーを持っていない第三者が
手押しで動かすことを想定してるの過去の教訓からね
都合良く時間や道後が有り余っているとは限らないからね

446 :
>>445
今の車はハンドルロック付いてないの?

447 :
>>445
よう、次はどの車種を狙ってるんだい?

448 :
>>446
そいつクルマの窃盗犯だって

449 :
>>442
>つまり停止したタイミングでやればいいだけ。

ノンストップで数百キロな高速乗られたらどうすんの?

450 :
なんかここで知恵らしきものを出してるのって
踏切知らないMT見たことない高速乗ったこと無いのが多すぎ

451 :
ホントアホばっかだなぁ
ステアリングロックしてると前後にも動かせないのかw

452 :
>>449-450
工作御苦労様です、窃盗犯さん

453 :
アホだなあ
ハンドルロックが直進状態でかかってるとは限らないのに

454 :
GPS追跡系のセキュリティやNシステムをかいくぐるために
すぐにトラックに乗せることが大半だそうだ
浅はかな連中が考えてる幼稚な対抗手段なんて意味ないよ

455 :
>>454
おやおや、手口を暴露ですか?窃盗犯さん

456 :
>>455
実に浅はかだなぁ君は
秘密にしておくことで保たれるセキュリティなんてたかがしれてるのにw

457 :
405 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2019/04/29(月) 18:44:33.61 ID:vPg3w8sF
ああそうか。現時点じゃONにした時にしかキーの電波を確認してないから、一度エンジンをスタートしただけで済むのか。
ならエンジン始動しても1分毎とか定期的にキーをチェックすればいいじゃね?
チェックしてキーの存在を確認できなかったらエンジンを止めるとか。

みたいな頭の悪いことを書かなければ恥をかかずに済んだのにw

458 :
窃盗犯が必死ですw

459 :
>>457
どこがどう頭が悪いのか、具体的に指摘どうぞ。

460 :
>>458
頭悪すぎてレッテル貼りにもなってないぞw

461 :
>>459
少し上のレスぐらい読んだら?

462 :
>>450
>MT見たことない

何を言ってるんですかね。いまや2%程度しかないMT車の為に残り98%をセキュリティの危機に晒すよりも、
その2%は切り捨てて残り98%を守る方が建設的ですね。

463 :
>>461
と、誤魔化すしか無いわけで。

464 :
>>460
そうですか、窃盗犯さん

465 :
頭の悪い人向けのまとめ

通信エラーの可能性を考慮するとエンジンストップなんて危険な手段はとれない

駐車車両の移動手段を確保するためにパーキングブレーキの類いもロックも出来ない

理解出来ましたか?>>463

466 :
>>465
と、対策されると困る窃盗犯が必死です

467 :
>>466
これは告示が出てる国の方針なので文句は役所に
実際に公道を走る車は盗難防止の事だけを考えているわけにはいかないから
社会人ならわかりそうなものだけどね

468 :
>>465
>通信エラーの可能性を考慮するとエンジンストップなんて危険な手段はとれない

アイドリングストップ時に実際にエンジンを止めてるけど?つまり停車時にエンジンを止め、
スマートキーからの応答がなければ再始動しないという設計だって可能ですが。

>駐車車両の移動手段を確保するためにパーキングブレーキの類いもロックも出来ない

それってリレーアタック対策していないクルマも同じなんだけど?
リレーアタックをされて無いのなら、大元のスマートキーがなければ動かせないのは一緒。
そもそもAT車のPモードって逸走防止の為なんだけど、更にPのロックってどこから出た話?

469 :
>>468
アイドリングストップと盗難防止装置がエンジンを止めるのは全く別物
告示で盗難防止装置は自動車の安全な運転に影響を及ぼさないものでなければならない。
とあるので再始動出来ない物は搭載出来ない

二番目の問いは
駐車中の車の窓ガラスを割って移動するようなことを想定している
盗難防止装置の誤作動時にも容易に動かせないと最初の告示に反することになる

470 :
>>468
ていうか、スマートキーがない状態でアイドリングストップから再始動するかどうか確認したことある?

471 :
要するに道の真ん中で動かないような危険な状態よりは盗まれろと言うのが国の方針

472 :
>>469
>再始動出来ない物は搭載出来ない

再始動できないのが「自動車の安全な運転に影響を及ぼす」というのは誰の判断?

>駐車中の車の窓ガラスを割って移動するようなことを想定している

今のスマートキーと一緒ですが。

473 :
機会は常に故障する可能性があると考えないとな
現実的にはキーと通信できなければホーン鳴らし
程度ではなかろうか

474 :
相も変わらず、窃盗犯が必死です

475 :
また思考が止まってるのか

476 :
アイドリングストップ車はブレーキを強く踏めば再始動するけど、こいつも踏み付ければ脳が再始動するかな?

477 :
>>472
国およびメーカー
任意でエンジンをオフにする以外で再始動不能は型式認定
が通らん、嘘だと思うなら国交省に問い合わせてみ

それとスマートキーと同じでは無い
要するにそちらの主張はキーが無いとパーキングブレーキの類いを解除出来ないようにしろだろ?
それが無理だから

478 :
>>473
なら故障して道の真ん中で止まる事も考えないとな。そこまで考えたら、クルマを動かせないな。

479 :
その故障の可能性を一つでも減らすのが告示の目的
何度も書くが他者を含めた安全が最優先される

480 :
>>477
>任意でエンジンをオフにする以外で再始動不能は型式認定が通らん、

ソースは?

>嘘だと思うなら国交省に問い合わせてみ

ソースなしという事ね。

>要するにそちらの主張はキーが無いとパーキングブレーキの類いを解除出来ないようにしろだろ?

そんな事、一言も言ってませんが?行ったというのなら具体的にアンカーで示せ。

481 :
>>479
ならスマートキーという故障で動かせなくなるクルマじゃなくて、昔ながらの機械式鍵のクルマに乗ってればいいんじゃねーの?
これなら、いざという時に直結で動かせるじゃんw

482 :
何その泥棒みたいな発想

483 :
今国内を走ってる車がエンジンの再始動をできるようになっていることが一番のソースだな
リレーアタック登場から少なくとも二年はたっているのに

484 :
>>483
>今国内を走ってる車がエンジンの再始動をできるようになっていることが一番のソースだな

つまり、ソースなしという事だな。

485 :
>>482
窃盗犯には嬉しい事ですね ^^

486 :
>>480

>>442

438 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2019/05/01(水) 12:04:22.86 ID:/2SJ5Lc8
>>438
>まず駐車ブレーキを解除出来るようになってる理由を考えよう

正規キーが確認できなければ、解除できないように設計すればいいだけ。OK?

>>439-440
アイドリングストップって、エンジン止めるけど?
つまり停止したタイミングでやればいいだけ

487 :
>>486
では、とりあえずPには入れるだけという事で。で?

488 :
>>484
それでは今のようなシステムになってる理由を説明して

489 :
>>488
はあ?何でお前の主張の裏付けを他人がやらなければいけないんだ?
自分の主張の裏づけは自分でやれよ。

490 :
窃盗犯の思考ってムチャクチャ

491 :
ID:/2SJ5Lc8
みたいな頭の悪い人にアドバイス
まずは自分程度のバカが思いつくアイデアをどうして国やメーカーが実行しないんだと思うときは
何か理由があって実行不可能なんだとまず考えよう
自分のアイデアが素晴らしとか自分しか思いつかないなんて決して考えないこと

492 :
>>491
人格攻撃しか出来ないようでw

> リレーアタック登場から少なくとも二年はたっているのに

2年で設計から試験等を得て販売まで漕ぎ着ける事を証明して。

493 :
>>492
恥ずかしいやつw

494 :
>>493
窃盗犯さん、チーッス

495 :
建設的なスレ進行出来ないんじゃあ次スレはいらんな

496 :
>>495
出てくる案を片っ端から否定して対策を妨害する
対策されると困る窃盗犯がいるからね

497 :
出てくる対策って子供が考えるようなアホなアイデアばかりじゃんw
エンジン止めろとかwもう少しまともな事書けよ低能

498 :
>>496
君も頭が悪いね
>>491を100回は復唱しよう

499 :
ね?窃盗犯が必死でしょ?

500 :
>>499
こんな所の書き込みが何の影響があると思ってるんだ低学歴w

501 :
何か現実的な案なんて書いてあったか?

502 :
>>500
じゃああんたは何で書き込んでんの?

503 :
馬鹿を馬鹿にするためだろ

504 :
>>503
その馬鹿って、否定しかできない窃盗犯のこと?

505 :
だいたい免許を持ってれば道路の真ん中でエンジン止めるなん再始動出来ないなんていかに現実離れした話かわかるだろ
それをさもたいそうなアイデアのように語って馬鹿じゃないのか
それで否定されたら窃盗犯連呼wGW中の小学生だろ

506 :
>>505
で、今はどの車種を狙ってるの?

507 :
対策を考えるスレだからアホな意見は否定されて当然

508 :
小学生君が考えたセキュリティが素晴らしいと思うならメーカーに掛け合えよw

509 :
>>507-508
で、次はいつやるの?

510 :
>>505
アホだから想像できない
メーカーが採用しない理由も想像できない

511 :
>>510
で、2年で設計から試験等を得て販売まで漕ぎ着ける事の証明はまだか?

512 :
馬鹿が来た
お前エンジンストップが現実的だと思ってるのか?

513 :
国土交通省の告示
3.5. 設定解除状態にある盗難発生警報装置及びその構成部品(パニックアラームを除く。)は、原動機が始動しているときに、作動するおそれのないものでなければならない。
3.6. 盗難発生警報装置は、盗難発生警報装置又はその電源の故障により、自動車の安全な運転に影響を及ぼさないものでなければならない。

キーを検出できないとセキュリティ発動ってのは難しそうだな
通信エラーもあるけど電池切れも多い

514 :
エンジン停めるのは危険だが、全てのライト類がランダムで点灯してホーンも鳴りまくりになれば少しは効果あんでは?

515 :
年寄りがパニクって暴走したりして
でもそれが現実的だよなぁ

516 :
走行状態にある車の保安灯火をランダムに点灯するなんてなおさら国が認めねーよ
パトカーだって保安灯火が変な風に点灯するのは認められてないんだ

517 :
>>516
とにかく否定して対策を妨害しようとする窃盗犯乙

518 :
お前の言ってることって、ガードマンを24時間張り付かせればいいなんて
チャイルディッシュな物言いに対して費用どうすんだと当たり前のツッコミに
窃盗犯乙などと口走るレベル

519 :
>>518
意味不明の逃げ口上で誤魔化そうとする窃盗犯乙

520 :
窃盗犯と言われてこれだけ反応するということは
図星なんだろうね

521 :
チャイルディッシュの意味がわからなかったのか?
ガキ臭いという意味だ

522 :
ガキ臭い発想OKなのは25まで
それ以上なら警察に呼び止められるし、
万一40以上なら保健所職員の出番だ

523 :
やはり窃盗犯と言われるのは相当都合が悪いみたいだな

524 :
>>522
そいつ馬鹿だから相手しない方が良い

525 :
なあなんで、一見ID同士が短時間にしかも互いに同意するレスしてんの?

526 :
こんな所で素人から否定される程度の対策なんてメーカーがするわけ無いだろw

527 :
また窃盗犯が意味不明のことを吐いて誤魔化してる

528 :
相方は何処に行っちゃったのかねえ?
それとも単に芸風変えたのか?

529 :
>>528
おや?リレーアタックの相方がどっかに行っちまったのか?
あれって一人じゃムリだもんなw

530 :
そしてまた一見ID

531 :
実際のところはどうなってるか知らんよ。
ただそれまで一見ID同士が馴れ合ってるかのように出てきていることを指摘したら
途端にそういうのがなくなって、相方は出てこない。
そんなスレの流れを見た人がどういう印象持つかは俺は知らん

532 :
対策、対策ってエンジン止めるなんて非現実的なことほざいてるから馬鹿にされるんだよw

533 :
IDの話にそらそうとしてもムダだよ窃盗犯

534 :
>>531
その一見IDって>>532のことか?

535 :
>>534
お前のことだよ

536 :
そんなツッコミどころ連載な状態でレスして
案の定突っ込まれるとか令和もそのスタイルで行くわけ?

537 :
窃盗犯が話題を逸らそうと必死です

538 :
利便性を犠牲にしないでリレーアタック対策なんて無理だよ
本物のキーと通信してるんだから

539 :
自尊心は高いけど知能は高くなさそうだぞ
そういう脳の構造だから、色々教えて上げても理解できないと思うよ

540 :
こんなとこで議論しても無駄でしょ
頭のいい人が対策考えてくれるから待つだけ

541 :
対策できるのか

542 :
できたらいいな

543 :
レンタカー借りた時、駐車場て窓開けた状態で外に出て
窓から手突っ込んで内側からロック解除したら
ホーン断続的に鳴り続けて焦ったわ
このくらいのセキュリティはメーカー標準で付いてるんだな

544 :
スマートキー側も暗号化を積極的にやればね。

545 :
>>544
別に暗号が破られてるわけではないぞ
ていうかまだリレーアタックを理解してないのかよ

546 :
>>545
お前も本質や行間読めない無能か、引っ込んでろ。

547 :
何そのいかにもIDが変わるのを待ってました的タイミングとsageないのは・・
そんなに悔しかったのか

548 :
まだリレーアタックの仕組みを理解できでない奴いるのかよ
そんなに難しいか?

549 :
本物のキーを車両の近くに持って来ているのと同じなので
いくら暗号強度を上げても無駄
早い話が鍵を盗まれているのと同じ

550 :
トヨタ車なら、節電モードでリレーアタック対策できる

https://www.youtube.com/watch?v=MXzhEVq5-rU

551 :
>>550
Rよダニが、トヨタの全車種対策済みになってから書き込めや親もクズ君(笑)

552 :
>>551
型落ち おつ^^

553 :
2013年のクラウンから省電力モードが備わったが、全車搭載しないのは何でだろうな?
仕方が無いからスマートキー改造したけどね。

554 :
>>553
電池の供給止めるスイッチつけるだけでいいからそっちの方がケースいれるより楽かも

555 :
後期LS460省電力無いぞ
何でじゃー

556 :
>>552
ああ、物理キーしか乗れない負け犬ね(笑)
ブ〜メランブ〜メラン〜

557 :
物理キーのLFAも負け組か

558 :
だから最新の車持ってる人は、ロックボタンを押しながらロック解除ボタンを2回押す これだけで節電モードに入るからリレーアタックされない 

何回も言わすなよ トヨタ以外、またはトヨタでも型落ちの古臭い車は除外ね わかった?わかりましたか?

559 :
>>558
オレのインプレッサも出来るぞ。

560 :
>>558
それいつの年式から?

561 :
節電モードも面倒臭いな。
あのデカイ電波防止のカバーケースで
もっとスマートなやつないかな?

562 :
>>561
ケース其の物が邪魔と感じるよ、DIYでスイッチ増設した方が楽だよ。

563 :
ロックボタン押しながら、ロック解除ボタンを2回押す 

これのどこが面倒くさいんだ?バカなの?

564 :
>>563
それの機能が無い車種だらけだマヌケ、親もクズなんだろうな…

565 :
そもそもキーのボタン操作すら面倒くさいと言う向きに作られたのがスマートキーだろ

566 :
ロックボタン押しながら、ロック解除ボタンを2回押す 

ただこれだけ。これのどこが面倒くさいんだ?バカなの?アホなの?

567 :
>>563
いや面倒だろ
まだ物理スイッチがあった方が楽
オンかオフに切り替えるだけだから
それより自動で電波停止にして欲しい

568 :
>>566
メチャクチャ面倒だろ。

569 :
対策が用意されてないよりばずっとマシだが
操作が必要な時点で完全じゃないな
車から離れると自動で省電力になって
手動で解除するなら確実だけど

570 :
アクアスレの住人がDIY出来ないからって逆切れしてるわ(笑)
不器用ってこの世に存在する資格など無いってのにな〜

571 :
アクアなんて乗ってる時点で盗まれてもよくねえか
それにアクア盗むやついねえよ

572 :
>>571
プリウスも盗まれるからアクアもヤバいだろ
車が欲しいんじゃなくてバッテリーが欲しいだけみたいだけど
昔のビックリRコに似てるw

573 :
海外では、特に発展途上国では、アクア、プリウス 大人気なんだよね

574 :
DIY出来ない不器用で愚鈍の無能が情報漁ってるのが惨め過ぎて笑える、アクアスレの住人のお前等だ(笑)

575 :
長時間いる場所に金属の容器などを置いときゃそれだけで大部分解決なんじゃね?
家では使い終わったニベアの缶にキーを入れてるが全く反応しないぞ

576 :
>>575
盗まれて後悔したら?缶やアルミやケースを妄信して泣けばいいよ(笑)

577 :
>>575
それで十分

578 :
妄信すると言う話ではなく現実的にはその程度しかできなくね?

579 :
https://www.youtube.com/watch?v=FVwo4sFkyJg

580 :
https://www.youtube.com/watch?v=RPSAIUFAdHE

581 :
ケースも節電もどっちも面倒だよ!
ばかなの?

582 :
スマートキーとICチップ付きの免許証がないと始動できないとかなると、どうなんだろうね
ICチップ付きの免許証は暗証番号あるけど、どうせすぐ破られるんだろうな

583 :
免許証のは一定回数間違えるとロックされる仕組みだからなあ

584 :
トランスポーターの車みたいに
暗証番号入れないとエンジンがかからない仕組みにして欲しい

585 :
顔認証と声紋でいいんでない
風邪ひいてたり、スッピンで反応しない時は音声の質問とかで良さそうだし

586 :
>>583
日常的につかうとなればいやでも覚えるだろうから問題はないと思う
むしろ覚えれないレベルなら昨今話題のぼけ老人も弾けるかもね

587 :
うっかりどこかに置いといたらいたずらでロックさせられるな、、、
そういう事例多発しそうだ

588 :
整備モードとかで誰でも動かせるとかになると、結局は破られるな

589 :
リレーアタックは、節電モードにすれば解決なのに、何故しない?

590 :
ここはどうやって防ぐかを話す場所なんだから
「節電モードにすれば解決」
って書くだけでいいんだよ

591 :
窃盗団殺害すればいいじゃん

592 :
電波が届く範囲を短くするのは無理なのかな?
スマートキーから10センチ以内しか届かなくすれば、リレーアタックは実質無理だろう。

593 :
>>592
増幅率を上げて中継できるようにするだけじゃね?

594 :
窃盗団を容赦なく射Rれば
割りに合わん犯罪は減るんじゃないかな
盗む奴が悪いんだから
どうやって見つけるのかはわからんが

595 :
>>593
鍵を持ってる人の10センチ以内に近づかないとダメなんだよ?

596 :
>>595
その10センチというのはクルマとキーの間で通信できる電波強度の話だから、受信部の感度を上げれば距離を伸ばせる。
送信部は好きな電力で。

597 :
>>596
それは無理でしょ。
それが通るのなら北海道で沖縄の車のリレーアタックが出来ちゃうわ。

598 :
>>597
見通せないとダメなので、それは原理的に無理
OTHキーレスw

599 :
>>597
アンテナの指向性と受信回路の感度で10cmを3mぐらいには出来るかもなあ。
10cmで安心できると思うのなら、それで安心してればいいんじゃねーの?
結局盗まれても、安心しちゃったお前の自己責任という事で。

600 :
>>599
俺には関係ないよ。リレーアタックされるような車は無いから。

601 :
>>600
ならこのスレに来る必要も無いんじゃないかな。
何で来てるの?盗む側だから?

602 :
>>601
うっせー、カス。
プッ(笑)

603 :
ノロマ過ぎる

604 :
リレーアタックの防犯のための研究をしたいです
リレーアタックの装置はどこで買えますか?
中国で安く買えるらしいですがネット通販ありますか?

605 :
分かりやすすぎる

606 :
あげ

607 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

牛のようなデブ女に結婚詐欺にあい、1回もSEXしていないのに大金を騙し取られ、
以降引き籠もりとなった救いようのない馬鹿

---------
http://hissi.org/read.php/livenhk/20180321/d2RFT3ZaQ2k.html
543 :公共放送名無しさん[]:2018/03/21(水) 00:23:21.66 ID:wdEOvZCi
豚と セックスしたかった

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190403/Q0EraFdwZFI.html?p=2
975 :公共放送名無しさん[]:2019/04/03(水) 12:20:00.45 ID:CA+hWpdR
牛みたいなお姉さんに騙された

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190405/UXZncFlGeVk.html?p=3
666 :公共放送名無しさん[]:2019/04/05(金) 12:54:58.47 ID:QvgpYFyY
牛みたいなお姉さんに騙された

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190416/Sm9sQ3hrYis.html?p=2
12 :公共放送名無しさん[]:2019/04/16(火) 08:06:54.91 ID:JolCxkb+
ホルスタインみたいな お姉さんにだまされた

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190507/K0hZOFZJU1U.html?p=2
679 :公共放送名無しさん[]:2019/05/07(火) 08:06:46.84 ID:+HY8VISU
牛みたいなお姉さんと結婚してたら・・・

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190511/MjJVYWlRV08.html
895 :公共放送名無しさん[]:2019/05/11(土) 08:01:55.69 ID:22UaiQWO
牛みたいなお姉さんに騙されてから・・・

608 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20181116/dllUVUFldVI.html

「嫌いなコテハン投票」より項目You Give Me All I Needに対するコメントです。
http://brief.ly/slxbkv/?selected=2
http://brief.ly/slxbkv/?selected=4
・ただでさえうざいのにPCとスマホ両方使って自作自演してるキチガイ
・コピペしか能のないアホ
・こいつがうざいので副島嫌いになった
・NHK板の荒らし方がフグヲタと同じレベル。流れを読まずに関係ない画像貼るバカ
・NHK板を自分の日記帳(私物化)のように使っている。まじでR。
・デブアナ(杉浦・西堀・磯野あたり)が出ると異常な程テンションが上がる馬鹿
・画像転載馬鹿
・実況以外に買い物しか楽しみがないらしいwww
・うざい。同じ画像何度も貼りやがってしつこ過ぎる
・荒らし認定され副島スレ出禁扱いになったのにまた何度も荒らしに来るなデブ
・杉浦スレ等に副島の画像を大量に貼り逃げして杉浦ヲタからも嫌われ、更には副島のアンチを増やす。フグヲタと同レベルの基地害!
・コイツ確か澤田の画像もあちこちに貼り付けてて叩かれてたよなw
・MLと一緒でウザイ、副島ファンのイメージは悪くなるし、副島スレは荒れてしまっている。MLと一緒にMLが立てたスレに行ってほしいし、出禁のスレには来ないでほしい。
・デブのくせにデブ専www
・こいついつまで出禁のスレに画像転載するんだろうか MLとこいつのせいでもう副島スレは正常なスレには戻れない気がする MLと雪見以外の副島ファンは本当にかわいそう
・またコイツNHK板(名古屋局スレ)荒らしてんじゃん。雑談スレなのに流れ読まずコピペ貼るだけなら来んなよクズが!
・今日もNHK板でマルチポスト荒らし。いい加減に消えろ社会のゴミが
・メイは神と他のアナウンサースレに樽アナ副島の画像貼り付けて荒らすな 勝川の恥 雪見のせいで勝川のイメージは確実に悪くなっていると思うよ 暇で糞実況するくらいなら城北線に乗って買い物でも行ったら?
・NHK板に全く関係のない画像を転載しまくるキチガイ荒らし
・転載厨の分際でキャプ職人に暴言を吐く馬鹿

609 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

Wikipediaネーム「Renaik」にて過去に何度も浸透されてないNHKアナのあだ名を書いたり、
著作権侵害の可能性のある画像を貼って即削除されているWikipedia荒らし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Renaik
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Renaik


参考
2019/05/30(338件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190530/c0wxNFJFbkk.html
2019/05/31(255件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190531/dDg0QkJ5cFI.html
2019/06/01(379件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190601/RGtZVG9LMmg.html
2019/06/02(309件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190602/cUgzQ3l5a1k.html
2019/06/03(311件)3位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190603/KzZzOEs0SGs.html
2019/06/04(349件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190604/VjM0RE9KZXQ.html
2019/06/06(316件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190606/S3NFRjdhT2w.html
2019/06/07(306件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190607/MVgrVytYZlY.html
2019/06/08(412件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190608/Z2FJa0h0bTc.html
2019/06/09(347件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190609/Z3RxbkU0eHE.html
2019/06/10(305件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20190610/aWh2ZHdBOXQ.html

毎日早朝から深夜までクソ実況してるNHK板の三大荒らし・雪見オナニーことYou Give Me All I Need
こいつに1日1票投票しましょう。

嫌いなコテハン投票(2019年) 現在1位
http://vote3.ziyu.net/html/live2019.html

参考 嫌いなコテハン投票(2018年)
「You Give Me All I Need」 1位
http://vote3.ziyu.net/html/live2018.html

610 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

★雪見が出入り禁止になっているスレ
・副島スレ全般(一部隔離用に立てられたスレを除く)

NHK総合週末ニュース担当アナスレ4
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1567222473/
【NHK東京】 澤田彩香アナ 第7段目 【スポーツ実況】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1568062561/

★雪見を隔離する目的で立てられたスレ
名古屋放送局キャプ転載スレッド 1
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1459229270/
名古屋放送局ニュース担当者スレッド
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1511355007/
【サタデースポーツ】 副島萌生アナ 【サンデースポーツ2020】 Part12
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1535186817/

★雪見が立てたクソスレ
(間違えて立てたものと思われるが、削除依頼もせず放置しているので荒らし行為と認定)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 146012 なにわのモーツァルト
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1527303844/

★実質、雪見(+数名程度)しか利用していないと思われるスレ
(雪見が出没したことが原因により過疎化したものと思われます)
のど自慢や大河ドラマは意地でも放映する
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1354524530/
【原子力】水野倫之解説委員12【宇宙】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1385389526/

611 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

NHK名古屋放送局雑談スレッド 18
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1523191628/

963 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 05:27:52.45 ID:HwNNf35g [1/2]
コンプレックス革命〜CHAIが歌う“NEOかわいい”〜
2019年2月15日(金) 22:45〜23:10

ドキュメント72時間をつぶすなよ。

970 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 06:22:19.16 ID:HwNNf35g [2/2]
なんで 番組告知書くだけであらすの?

978 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 16:28:32.97 ID:PsUXuDHQ
>>970
荒らしはお前だろ
いい加減に消えろクズ

979 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 20:06:09.87 ID:a28H7ads
雪見は普段実況で意見的な書き込みに対し
ここにメール送れと公式のURL書いたりしてるくせに
そういう自分はここで文句垂れるとかクズ過ぎるだろ

だからブーメランとか言われるんだよ

982 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 04:24:55.60 ID:gUxDIVqk
>>976 >>979
これが東海実況民を代表する基地害でございます
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190215/RGx3SXd6SXA.html?p=6
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190215/eG9lemtmK0E.html

612 :
ID:gEPKqC9V ID:L4Qzgk8p
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)


出禁のスレに堂々と書き込むキチガイ荒らし

【NHK東京】 澤田彩香アナ 第7段目 【スポーツ実況】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1568062561/

2 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2019/09/10(火) 05:58:44.27 ID:yrNCwriw
※NHK板において荒らし認定をされている実況板の元コテ「You Give Me All I Need(雪見オナニー)」
及びNHK板3大荒らしのML(珍奇猿、新規事業、マスオ)は
当スレッドへの出入り及び書き込みは一切禁止といたします。

53 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 21:04:13.30 ID:5pvCxozm
やきんスレ34
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1547018679/

613 :
>>606
http://b.imgef.com/ionZr8E.jpg
http://b.imgef.com/gXbUW4U.jpg
https://b.imgef.com/scZKndA.jpg
https://b.imgef.com/zt1kELt.jpg
https://b.imgef.com/vy9JTuv.jpg

614 :
>>606
今日はあるキチガイを当てていただきます
http://sendvid.com/94p9jhcy

615 :
>>606
https://b.imgef.com/kM7JSwF.jpg
https://b.imgef.com/9cAhE59.jpg
https://b.imgef.com/GL1ycQl.jpg

616 :
連日早朝からNHK実況に入り浸り、時間が空くと近隣のガソリン価格を調査する春日井のキチガイデブ
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)

http://hissi.org/read.php/livenhk/20190919/N0FpTHZrU3k.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190920/MHpIcnZDSFk.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190921/bzhycmNXV0k.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190923/RDJNSlZzdE8.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190924/aGFkc2dQWGI.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20190925/YjVvMWhwWFU.html

himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi

617 :2019/10/08
連日早朝からNHK実況に入り浸り、時間が空くと近隣のガソリン価格を調査する春日井のキチガイデブ
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)

http://hissi.org/read.php/livenhk/20191005/dSt5WnVGcng.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20191007/SFNqMXFOcTc.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20191008/ZHlhSGRvOCs.html

himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
https://b.imgef.com/NShIaup.jpg
https://b.imgef.com/5mtCxWp.jpg

以前の車
https://d3rr6qn2571boz.cloudfront.net/images/user/himucchi-1356324134.jpg
現在の車
https://b.imgef.com/VnXdKYs.jpg

himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津中学校卒業 
現在 45歳素人童貞

☆水没HV/EVは安全、バッテリーはプラス端子を外しマフ@チャンゲ国沢634★
C1本気組専用 ver215【2ちゃんねら〜には気をつけよう】
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 19台目
なぜ自動車厨は頭悪くて常識ないの?
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part65
ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA99/05II 4【パイオニア】
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
ハイグリップタイヤ36本目
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 123☆☆
--------------------
在日コリアン・姜 @fire_ree 「日本の場合、愛国心が排外思想とセットになってるのが問題」「現に平戸市長は桜井誠に心酔している」
Hikaru Part1
VNIとは何だったのか?
学習院、法政、成蹊、成城、明学←ここら辺の微妙な私立大学
【DL】ダウンローダー総合 part 3
【ティアラ】PG1徳山第8回クイーンズクライマックス2【賞金女王】
【世界一】ワンピースアンチスレpart296【冗長漫画】
【話題】く、狂ってる…… 森永チョコボールの『課長島耕作』『神風怪盗ジャンヌ』コラボ どうしてこうなった
ふなっしー周辺ヲチスレ30
[NFJ]NorthFlatJapan part31
【チキン】正直、モスチキン>>ケンタッキー
お正月に家でダラダラ観るのにおすすめの邦画
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.5
【テレビ】「王様のブランチ」冒頭で渡部建の出演見合わせを説明 佐藤栞里は涙 オリラジ藤森「バカヤロー!」 ★3 [1号★]
1/6ドルフィーは好きですか?Part18
ファイアーエムブレムについて語ろう! 第206章
【ポエム】fimoについて語るスレ 19
モナーのピクロス
ザ・パンチパンチパンチ
フィギュアの転売って全く儲からなくなったね・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼