TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ジャムジャム】JAMJAMライナー【日本ユース旅行】
ウィラーエクスプレス 乗務員スレ2
【バス雑誌】バスマガジン【好評】
【今回は】神戸市バス職員採用試験【受かる?】
制限速度を守らない無謀な高速・観光バス
愛媛のバス事情について語る★5011
【福岡】とよのくに号 2号車【別府・大分】
青森県の弘南バス PARTW
京急・臨港バススレッド01 ★2
阪急バス・阪急田園バス・神鉄バス路線スレ 5

【観光】貸切バスのウテシになりたい 1号車【ツアー】


1 :2017/12/16 〜 最終レス :2020/03/12
貸切バスの運転手になりたい人が、現役の運転手に質問するスレです。
各バス事業者の運転手の皆様方、回答のほどよろしくお願いします。

関連スレ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part28
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1465598502/
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ04便【意見交換】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1508071459/
【企業送迎】特定バス運転手のスレ【スクールバス】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1478145559/
(特定貸切や限定貸切はこちら)

関連サイト
バス運転手専門の求人サイト バスドライバーナビ
https://www.bus-dnavi.com/

2 :
東京五輪以後は冷え込むよ

3 :
路線乗りが荒らしにくるの目に見えてるスレだな

4 :
荒らしてるのは貸切のアウアウ1人なんだけどな

5 :
愛知でまあ妥協出来る貸切業者ってどこかな?
鯱や名鉄観光がいいのかな?

6 :
貸切で一番オイシイ仕事って何?
ツアー?それともライナー?

7 :
何を持っておいしいと呼ぶかにもよる

俺は飲酒無しの御一行様で心付けまであれば…(今では贅沢)
大手ツアーは慣れちゃえば知ってるところばっかりだからそういう意味では楽だけど
シーズン入ると同じところばっかりになるから飽きてくるし渋滞箇所分かっちゃうんで萎えてくる
中には学生の合宿送迎が好きって人もいる、だいたい狭いとこばっかりだから俺は苦手

単純に残業とか距離欲しさにツアー行きたがる人もいるしなあ、人によってはあれがいいのかも

8 :
前は帝産とか東京空港交通とか貸切業者の単独スレッドそこそこあったけどなあ。
みんなDAT落ちしてしまった。
商都とか中の人の意見聞いてみたいなあ。

9 :
>>5
名古屋の滋賀観光一択

10 :
>>5
その中では鯱一択かな

11 :
>>10
豊鉄バスや豊栄や大宝タクシー、三交、近鉄系とかはどんな感じかな?
鯱は第一交通の毒牙から逃れられたからリスペクトしてる。

12 :
多摩地区でまぁまぁの貸切&観光業者を教えて下さいm(__)m

13 :
京王入って頑張って貸切担当まで行く

14 :
>>13
返信ありがとうございます
京王自動車バスサービス(株)ですか?

15 :
南多摩観光はどうだろう?

16 :
>>15
大型持ってなさそう
葬儀の送迎がメインぽい

イノベーションはどうだろう?

17 :
銀河鉄道

18 :
>>11
鯱バスの求人
http://www.shachi-bus.co.jp/corp/recruit/r_driver
普通免許からの二種免許養成制度があるようだ


>>12
どんな仕事をしたいのかにもよる

仮にマイルドなバス会社よりもワイルドなバス会社をお探しなら、
西郡観光、オノエンジニアリングはどうだい?w

逆に多摩地域で避けた方がいいと言われてるのが、
南観光交通、総合観光バス、平成観光、丸大観光、ニュープリンス観光バス、プリンシプル自動車
の上記6社は良い話を聞かない

19 :
>>18
西群すすめるとかドSかお前

20 :
>>18
西群とかヤクザ顔負けの組織だろw

ワイルド過ぎw

21 :
>>18
サンクスm(__)m
参考になりました

22 :
八王子に群馬バスが東京営業所を新設するみたいですがどうなんでしょうか?
ご存知の方 ご教授お願いします

23 :
家具は村内八王子

24 :
>>23
そしてお肉は、安全です、安心です、とりせん。
(´・ω・`)

25 :
>>24
自分富山ブラックの後釜狙ってんのか?
それとも富山ブラックか?

26 :
>>25
富山ブラック?
…俺は、俺だ。
(惚れるなよ?)
(´・ω・`)

27 :
うわぁ…

28 :
貸し切り専門は安定してない
多い月と極端に給料が下がる月があるので二年で辞めた。

29 :
>>28
年収÷12で計算できないの?

30 :
それでも額面500切ってるなあ最近

31 :
>>28
稼ぎの少ない月に生活を合わせりゃいいじゃん
バカなの?

32 :
バカだから二年でケツ割るんだろ

33 :
いやそもそもバカ以外は酔狂なやつしか運転士なんかやらん

34 :
あ、今の御時世では、って意味
昔は稼げたからまだ分かるけど今からやるのはもうマゾい

まあ他に仕事出来ないから十×年続けてるが…

35 :
まじで今から観光バスなんぞマゾ
安い長い、良いとこ無し

36 :
強いて言うなら、ロケバスかな?
あれはまだ食いぶちがあるって聞くし

37 :
>>36
ロケバスの友達居るけど、年収300ないぞ?
数年前に中型2種慌てて取りに行ってたけど。

38 :
たまに3泊4日とかで2日ベタだと快適だわ。ただ雪悪天候なると二束三文

39 :
>>37
そうなのか?
都内の有名ロケ屋だと400〜500は余裕で行くって耳にしたけど

40 :
>>39
拘束長いし、呼び出されたら駆けつけ必須だし。報道とバラエティーで違うとは思うけどね。

41 :
>>18
プリンシプルってそんなに良くないんですか?

42 :
年俸制だから良し悪しだなあ

43 :
>>42
年俸制なんですね
ありがとうございました

44 :
若くて、南町田か平塚の田村に通えるなら、神奈中観光がおすすめ。
親会社の交通とは労働環境が大違い。
基礎給料の昇給はあるし、通勤手当もあるし、キロ手当も勤続年数で上がっていくから、
長く勤められたらお得だし、自社で正規でバスガイド(新卒)を雇用してるし、

45 :
よりにもよってカナチューかよ…

46 :
>>45 これだからネット厨はバカで困る(>_<)

なんにも知らないくせに、短絡的な書き込み・・・

連結子会社でも、生い立ちも違うし、組織も組合も違うし、なんにも知らないくせに、
しょうもない書き込みするなょ。

ぉまいはバカッターでもやってろ

47 :
うーん、この

48 :
古参で台数あるから神奈川仕事なら選択肢の一つで台数口傭車お願いするけど、別に神田でもプリンでも本牧でもいいし
トンネル死亡事故以来ちょっと縁遠くなってるが…

49 :
死亡は勘違い、重軽傷で済んでたのを別会社の事故と混同してました。
訂正してお詫びします。

50 :
>>44
その代わり退職金制度が無いんだろ

路線も退職金制度が無くなったって聞いたから、
今から入っても長く働くメリットが無い

51 :
>>44
神奈中観光
年中あちこちの求人サイトで募集掛けてる時点でご察し

52 :
>>51
ここ求人は数撃ちゃ当たる方式でバンバンやってリストだけ確保。
半年とか1年放置されて忘れた頃に面接来ませんか?と連絡が来るよ。
その頃には他社決まってんだっての。
とりあえず面接行ったけど求人内容と待遇がかけ離れすぎてるのでその場で辞退しました。
初年度は350万行かないし。

53 :
カミコウバスってどんな会社ですか?

54 :
>>53
確か脱法高速バスをやっていたと記憶してる
多摩市内に多摩営業所があるよ

55 :
>>54
サンクス
募集広告見たらやけに給料が高いので

56 :
>>53 連れの知り合いの知り合いから聞いた話しだけどね、車両の任意保険に入ってないらしく、
ぶつけちゃったら、一筆書いて飼い殺しされて、退社したきゃ修理費一括精算の観光バス会社が
あるらしい。
ここか?分からないけど・・・ね

57 :
ああそういや自腹負担って話聞いたことあるな

58 :
>>56
平成エンタープライズがそう
事故ったら修理費は自腹とスレに書いてあった

59 :
>>18
なんで、プリンシプル良くないの?
バスかっこいいのに

60 :
>>59
プリン悪くないですよ

61 :
あのカラーは見た目派手だけど汚れ目立ちにくくていいな
うちは白系もあるから雨上がりとか雪はねとかひどいことになる

62 :
シティアクセス相模ってどうですか?家から近所なんですが、マイクロ〜大型まであって気になっとるんですけど。

63 :
>>62
厚木市民乙!w
129号沿いにあるね。

「2016年度 事故実態」が空白なのは何故なんだろう。
http://www.cityaccess-s.co.jp/profile.html

ちょっと気になるな。

64 :
>>62
小型は企業送迎とか多くて、藤木陸運だから会社は大きいがいつ切り捨てられるとかはわからん

65 :
武井観光

66 :
篭屋

67 :
プードル

68 :
丸大

69 :
沖縄で観光バスに乗りたい

70 :
沖縄って仕事あるんすかね

71 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8LYSF

72 :
>>69
人口5万人規模の離島でよければウチへ来るかい?
正社員は路線主体で拘束10〜13時間で年間休日75日程で給料は1年目で総支給19万ほどだが。
貸切仕事は冬場中心でメディアツアーや御一行様や遠足、ゴルフに送迎、インバンとなんでもありだが、それなりに刺激あるよ。
ウチがしょぼいと感じたら地元資本の貸切仕事中心の会社でもよいし、中華資本でインバン専業で全国展開している会社の営業所なんか好待遇で募集してるよ。

73 :
>>72
宮古島か。
バス運転の好きな人は、他にあんまりやることないから、運転に集中できるねw

74 :
>>72
社員寮ある?

75 :
>>73
まあご想像にお任せします。新参業者が随分増えました。
>>74
寮はないです。中華資本のインバン専業さんは部屋借り上げて、3DKを三人で使って寮として使っている模様です。

76 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが、創価学会はその緩さに目をつけ
 住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ、防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず、私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ
 防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた
(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければok)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

77 :
少しアドバイス願います。
9Mのセレガで6速60キロから信号で停止する時ですが…
6速ホールドでリターダーをゆっくり3段まで入れてノッキング寸前でクラッチ切ってフットで停止か、
排気だけ?1段入れて5か4速までシフトダウンしてリターダー3段入れてノッキング寸前でフットか、
それ以外でステキな止まり方が有ればアドバイスをください。

78 :
9mセレガの時点で何やっても揺れる
6速固定でブレーキとリターダだけで停車まで減速は急減速以外はちょっと有り得ない
たしかにセレガの3段目はかなり減速してくれるけども…

79 :
9mのセレガは乗りにくいからやだ

80 :
セレガ9mはチョロQみたいにクルクル回れそう

81 :
むしろステアリングが回せるチョロQってなんだよ
実車のRNのことか

ショートセレガは小回りきくけど高速じゃ揺れるわ走らないわ使い物にならないよね
現行の4気筒AMTはことさら酷いとか…
そのくせ定員がちょうどいいから御一行のサロンでしょっちゅう使われてギタギタに汚される始末

82 :
>>81
AMTになってギヤの段数が増えてちっとは良くなったかと思ったらダメなのか
6MTで100km出すともうエンジンの回転目いっぱいだもんな。でも高野山とか上がる時はギヤが合わないっていう…都内とか京都市内の移動で気が楽なのが良いくらいか

83 :
>>82
高野山何速であがってる?

84 :
>>83
笠田の方から上がっていくとはなさかまで3速でも上がらん坂があるよ
とにかくギヤが合ってない あれこそ真っ先に7速にするべきやと思っとったけどAMTではダメやったか…

85 :
セレガショートで大井松田→御殿場を5速に落として回転数いっぱいいっぱいの85kmで上がってったら
デジタコの回転数オーバーで点数がマイナスになっていたよ。
しょうがねーじゃん。そうでもしないと登らないんだから

86 :
>>85
あそこセレガじゃ一旦落としたら二度と6速では上がれないねえ
談合坂なんてもっとひどいけど

87 :
なるほど…イロイロと難しいクルマなんだと解りました。客乗せる前に先輩犠牲者とイロイロと試してみるとします。今なら始末書も連名でしょうし…(笑)
ありがうございます〜♪

88 :
とっさのときにギアを間違える
それがセレガショート
うっかりしてて1速に入れてしまいガコーン

89 :
>>87
ギアのミスなどで始末書とかあるんですか???

90 :
>>88
交差点で信号待ちから出発で2速に入れようとしてピーピーピーって鳴って驚いた…(笑)
流石に下がりはしなかったけど後ろの車はもっと驚いたんだろなぁ…(汗)

>>89
ギヤミス位ならないけどなんか壊した的な時には…結構細い所とか害路樹フサフサになりそなとことか同乗訓練で走ってます。(笑)

91 :
良いとこあるのかなセレガ9mは
MMは乗りやすくて良いけど

92 :
MMもう無いじゃん

93 :
>>91
一つ有ったわ
12mより人が少ない分集まりが良い

94 :
ただ、9mは中古でも値段高いからな…
大型の高年式車買えちゃうw

95 :
ヤサカとかが持ってる初代ガーラ9mは8pe1を積んでるんだよな
出力が小さいとはいえE13Cとか6R10なんかよりも排気量デカいエンジンを積んでると思うとすごいや

96 :
燃費ゲロ悪だけど物凄く談合坂に強いらしい

97 :
5速だよあれ

98 :
○○やっちまったな
後方カメラで撮られてたとはね

99 :
ようやく外環千葉区間が完成するってさ!6/2だって
ありがてえ

100 :
国際興業の観光ってどうなの?

101 :
>>100
軍隊です

102 :
東京オリンピックを2年後に控えた今月、運行管理者から観光バス運転士の電撃解任を告げられて以降、初めて会社で口を開いた。
「いつもコックピットに座ることは喜びだったが、今回の状況は特別なもの」と悲しげに切り出し、涙をサングラスで隠しながら
「何が起きているのか、まだ理解ができていない。真実を探しに来た」と言葉をつなげた。

103 :
ある日運管兼社長から会社は明日で破産ですと言われたこちらの身にもなってほしい。

104 :
>>103
どんまい、俺も似たような経験ある。気持ちの切り替えは大変だろうけど
もらうものもらって、次へ進もうよ
経験は自分を裏切らない、あんたは次のところできっちり仕事ができる男だよ

105 :
>>104
本当にクヨクヨしてもしゃーないし、いつまでも遊んでる訳にもいかないからなぁ…
貰うもん貰って次探すさなきゃならんわな。

106 :
>>103
マジかよ。シャレにならないなぁ…

107 :
>>106
俺自身も割とシャレにならないけど、多分一番シャレにならないのは顧客だよね…
例えば定期の送迎が有ったとして、いきなり明日以降代車頼みました!で、はいそうですか!で済むほどツーカーな仲だとは思えない。
それに他の顧客も当然見積もりや契約をするしないといった所はあっただろうし、そこをいきなり白紙というのは割と胃の痛くなる状況なんじゃないかなあと思ってしまう。

まあ他人より俺自身だよな、なんだかんだバス乗らなきゃ腕も鈍るし…

108 :
【大阪】バスツアー中に覚醒剤使用「集中できて逆に安全運転ができた」 使用容疑で運転手逮捕「これまで50回以上打った」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524578104/

観光バスの運転手がツアー中に覚醒剤を使用したとして、大阪府警泉佐野署は24日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、
千葉県いすみ市のバス会社「三和交通」運転手、藤間弘記容疑者(40)=同県佐倉市六崎=を逮捕したと発表した。
「覚醒剤の効き目で運転に集中でき、逆に安全運転できた自信がある」などと容疑を認めている。

 逮捕容疑は4月12日夜、滞在中の同府泉佐野市のホテルで覚醒剤を使用したとしている。

 同署によると、藤間容疑者は今月9日、成田空港で外国人観光客ら24人を乗せて東京や京都などをバスで巡り、
12日にツアーを終えて泉佐野市のホテルに宿泊。
翌13日、新たなツアーの出発時間になっても現れず、ホテル従業員が部屋から呼び出すと、藤間容疑者が千鳥足でバスに乗車した。
制止した従業員に腕を振り回して暴れたため、ホテル側が110番した。

 藤間容疑者はツアー中の10、11日に覚醒剤を毎晩2回ずつ、12日も2回使用したという。
「東京都内で覚醒剤と注射器を買い、今年2月以降だけで10回以上は覚醒剤を使って運転した。
これまで50回以上打った」などとも供述している。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170424/wst1704240091-s1.html

109 :
この前もシャブ打って乗務してたってネタ出てたよな…

110 :
だって一年前の記事だもん
なんでわざわざ蒸し返してんだろうね

111 :
シャブ打つと安全運転できるの?
教習所では逆に教わったが。

112 :
「覚醒」剤だからなぁw

113 :
佐倉市在住が夷隅市の会社に通勤って地元の人間に言わせるとアホかって思う距離だけど、こんな日程のツアーばっかりやってれば家に帰るの月に2,3回だから気にならなくなるのかね

114 :
路線経験のある現役の観光貸切屋さんに質問。
貸切観光インバンに慣れてくると、もう路線には乗りたくなくなるもんなの?
それとも、路線のチンタラさとマイクアナウンス。方向幕グルグル鑑賞とか懐かしんだりしてまた路線にのりたくなったりするの?

115 :
国内のバスの板か
海外なら二泊三日バスとか乗った事がある

116 :
>>114
どっちもいると思うよ
下調べ疲れたり行ってみたらビックリドッキリ大冒険がしんどい人もいるし
毎回同じ(ルートは複数あっても飽きてくる)のが駄目になる人もいるし←これ俺

休みは不定期だけど貸切やってるほうが多いしなあ
路線の頃は死ぬほど走って休みも月3とかで金にはなるけど命削ってる感覚半端なかった
まあ年収はぶっちゃけ150くらい下がったけどね

117 :
おれはもう路線は無理
と言いながら公営を初めて受けて一次に受かってしまい、このまま二次でも受かったらどうしようかすごく悩んでるけど
仕事の楽しさは段違いに貸切が上だと思うよ

118 :
>>116
ありがとうございます。
まあ人それぞれですよねー
俺は路線中心で貸切観光送迎もたまにやるんだけど、達成感感じるのは貸切ですねー
路線は車両も走路も客質も「ウキッーー」ってなる事が少なくないね…
>>117
ありがとうございます。
やはり貸切の方が面白いですよねー同じハンドル時間1時間でも貸切の1Hと路線の1Hとは疲労の質が違いますね。
路線客によくいる弱っているのにワガママな老人達の相手するのも疲れてきてます。

119 :
そう路線だと常に運転手は一番下の立場っていうのが嫌なんだよ。運転者としても客から見ても。観光だと基本的にそれはないからね
まあそれも仕事次第なんだけど、路線なんかよりよっぽどいいよ

120 :
>>119
観光でもたまーにだけどあるよ
それが泊まり仕事だと嫌になるけどね

121 :
>>118
一言で貸切と言っても色々あるけど、一番楽なのは特定貸切

特定客しか乗らないから気は楽だし泊まり勤務がない

デメリットは同じ所しか走らないので新鮮味がない、給料が安い等

122 :
君は何処かに行ってくれないかな

123 :
特定貸切は貸切の分類ではあるけど第三類みたいなちょっと別枠

124 :
特定貸切と送迎って割と近いような気もする

125 :
アルピコ交通、km観光って評判どうですか?

126 :
今日のドラナビexpoで人生を変える!

127 :
人生じゃなくて車が変わるだけじゃね

128 :
免許もないようなやつが観光ブースで質問しててワロタ
簡単に考えてるね

129 :
>>127
うまい!&#10548;

130 :
観光で、インとかアウトの日、途中の下車地でトランクの中にあるスーツケースやカバンを取り出す事要求されたら、素直にニコニコスマイルで出してあげたりする?
俺はどうしてもムカついてそれが顔に出てしまうんだが。
みんなはニコニコとスーツケースを探して引っ張り出して、また積み直すのかな?

131 :
俺はやるなぁ…確かにちょっと驚くけど、再度入れる時にもう良いですね?って確認取ってるよ。

132 :
>>130
俺は別に二つ返事で開けるけどな…そんなに面倒か?
会社からトランクの施錠を煩く言われてるからカギかかってるしね。途中で土産物でも買えばそりゃお客さんも入れたいだろうし。

133 :
>>131
貫通2本トランクで大きいキャリーケース正シート分俵積みを綺麗に出来た時や
佐川混載ばりのギチギチ積みの時にやられたたら、
かなりダメージ食らいますなあ…
なんやかんやいうても頭使いながら積んではいるから。
>>132
トランク積載追加分は別にいいんですがね。
積み込んだバゲッジを一旦崩して、また積み直す作業がちょっとイヤでね…
破損などのトラブル避けるために、お客さんの荷物触るのは必要最小限にしたい。ってのもあるね。

134 :
「取り出せるならどうぞ」とトランクのドアを開けるところまではやる
手前にないと諦める

135 :
はじめまして。
現在路線バスを10年やってるのですが、貸切に転職考えてます。
家から通える範囲の大手で考えてます。
東都観光、神奈中観光、富士急山梨バス。
この3つだと、どこがおすすめでしょうか?

136 :
ゼロからスタートでイロイロ覚えたいのなら
縦社会で年功年功うるさくて厳しいが大手
台数それなりにもってるとこなら人間関係の煩わしさは
当然あるので
覚悟が必要

137 :
kmは遠い?

138 :
kmは遠いです…

貸切は全くの未経験で、道も走り方も分からないので大手で研修がしっかりしてるところがいいと思いまして。人間関係はがんばります!
できたら初年度から450万くらい稼げると最高なんですが、考え甘いですかね?

139 :
東都は事故ったら自腹らしいよ

140 :
いまは運賃も上がったし
各社、五輪に向けて運転手の取り合い
インバン需用含めて不足してるから
売り手市場だ
もちろん
年収アップ傾向だが
450とかじゃなく
400総額くらいで見とけば確実だ
俺的には
小田急グループの
神奈中観光がいいと思うがね

141 :
額面450は行けなくもないけど仕事次第だよなあ…

取り合いもしてるけど、一時期のタクシーの大増車みたいな状況に近くてちょっと怖い

142 :
なるほど〜
みなさん、詳しくありがとうございます!
東都は事故ったら自腹ってのは痛いですね…

神奈中観光は年間休日が79日らしいのですが、貸切バス業界ではこれが普通なんですか?
公休が少ないと、公出したら休み無くなっちゃいますよね?

143 :
>>142
東都辞めたやつに聞いたのはまさに男塾
色々な面できついが、耐えられればスキルは抜群にあがる
そう言い残して奴は4社目に去って行った。うちより給料は上がった模様

しばらくして、そいつの師匠の東都現職に偶然お会いした
彼ぐらいのスキルがあれば大手に残ったほうがいろいろな面でいいんだけどね
会社に不満があるってのは必ず誰かしらある、でもパーフェクトな会社は無いし
むしろ転職癖がつくと腕前は荒れる、多少のことは流す、風向きが変わるのを待つ
そのほうがいいと思うんだけどね、と言われた

他社さんの本音が聞けた意外な機会だった

144 :
>>143
地方田舎零細路線〜インバン何でも屋で乗務歴5年程の俺にもマイナビで気になる登録したらマッチング返してくれたくれた東都だけど、
リアル男塾なんだ…やはり老舗貸切専業ってハードル高いなあ。
30代で今のスキルなら飛び込んだけど、50手前で梯団のコマ使いってのも辛いよなぁ。

145 :
>>144
真に辛いのはオールドルーキーが20半ばのガイドのお姉ちゃんに上から目線で
指示出されることだと思いますが。でも倅くらいの先輩にこきつかれるのもしんどいか

大手貸切も比較的緩いとこもあるらしいけどそういうところは給料が…らしい

146 :
>>141
休日は年単位で考えない方がいい
シーズンによって差異があるから
8.12月なんかは割と暇だけど今と9〜10月あたりはめちゃくちゃ忙しいよ

147 :
>>146
繁忙期だと13連勤とかもありますか?

148 :
ハンドル時間じゃなくて
拘束時間で給与計算する会社を探すとよいよ
都内の大手でありますが
あとは自分で探してねw

149 :
ハンドル時間じゃなくて
拘束時間で給与計算する会社を探すとよいよ
都内の大手でありますが
あとは自分で探してねw

150 :
>>143
地方田舎零細路線〜インバン何でも屋で乗務歴5年程の俺にもマイナビで気になる登録したらマッチング返してくれたくれた東都だけど、
リアル男塾なんだ…やはり老舗貸切専業ってハードル高いなあ。
30代で今のスキルなら飛び込んだけど、50手前で梯団のコマ使いってのも辛いよなぁ。

151 :
>>147
あるよ
気づいたら月二日しか休んでないってなる

152 :
>>147
まさに今日の俺
2泊3日が4連続+日帰りの13連勤で今日二週間ぶりの休日
明日また未明から2泊3日。アホか
好きでないとやってられないよ

153 :
鳩も人間関係凄いって前に聞いたな。
大手はどこもそうなのか。

154 :
>>151
>>152
普通にあるんですね…
ありがとうございます!

155 :
>>149
拘束時間で給与計算するところもあるんですね!
確かにそういうところの方が良さそうですね。
ありがとうございます。

156 :
>>145
ガイドの存在もありましたね。
ここ最近ガイドなしワンマンばかりやってるから、ガイドの存在忘れていたw
零細のウチでさえかつてはプロパーガイドは派閥作って気を遣っていた記憶を思い出した。
大手はガイド同士の派閥も大変そうだな…

157 :
観光バスって何年勤めても年収400行くか行かないかくらいですか?

158 :
>>157
自分は10年勤めて530万
東海地方でまあ大手と言われる方の会社

159 :
昇給賞与にしたって貸切は
お察しのとおり
いまの売り手市場も
五輪までだな

160 :
貸切はR、祝儀があるからね、単純に給料だけで考えない方がいいかも。

中型御一行メインの会社にいけばこのご時世でも飯、酒に困らないよ。

161 :
>>160
うちの地域はR受け取れるのは、エージェント本体と添乗員くらいだな。乗務員は食事かチョッピリプレゼントがせいぜい。
まあ食事でもありがたいけどね。最近はエージェントからの食付きツアーってだいぶ減っているし。
御一行様からの祝儀やお茶代もひとことよりは減っているよね。
そもそもお小遣い出す御一行様自体が少なくなっているし。
寸志強いのはやはりインバウンドのツアー物だね。中華エージェント系列の免税店で売れたら、Rの額もデカくなるみたいだし。

162 :
つか、御一行やツアーで、お客はドライバーへのチップ、寸志名目でお金回収して、旅行社が総取りしてるって噂があるぞ?

そりゃ、お客はドライバーへチップを支払ってる訳だから、当日ドライバーは貰えんわな。

163 :
>>135
富士急山梨バスだけはやめた方がいいです
社内の人間関係が悪すぎ
意地の悪い奴が多いよ

164 :
>>160
観光やっててもR貰ったことねーんだよなあ…
メシが美味かったくらいか

165 :
>>163
マジすか…
ありがとうございます!参考になります。

166 :
>>164
添乗なしで客と相談して行程に入ってない店に着けて事務所行って領収書書かないとダメです

167 :
今はRはきっちり領収書書かないとイケナイご時世(数千円生で渡してるとこもあるけど税務的に危ない)
現物お土産はまだもらえるところもあるけど、基本飛び込みじゃないとねー
ああ飛び込みって言っても入れ込み連絡してから行こうね、テンパってなけりゃ歓迎してくれるよ
突然行っても空いてりゃだめってことはないけどバタつくし

168 :
せんべいの里はお土産くれる。
乗務員詰所で飲み物飲めるだけでありがたい。
めんたいパークは最強だわ

169 :
ジャンボ干物センター

170 :
関ドラ

171 :
まるたけ
潮騒市場

172 :
オリーブ園

173 :
四季の蔵

174 :
柏屋

175 :
ビアンデが割と好き
桜肉ユッケ丼がうまい

176 :
那智のカマセンは最強だと思う。

177 :
東京のニュープリンスって働くのにどうでしょうか。どなたか知ってたらお願いします。

178 :
>>177
ウィラーと観光を分社してるからどちらに行くかだ
観光は大学生の合宿が多い
その辺ならNNBや中央とか栄和やら泉などバス会社多いからステッカー見て調べてみたら?

179 :
>>178
ありがとうございます!
若者相手もなかなか楽しそうですね、
調べてみます。

180 :
>>178失礼
栄和じゃないな くさかべだったっけ
あと沢井もあったかな

181 :
>>149
帝産は拘束時間と聞いた。
走る日も走らない日も給料一緒か。

182 :
拘束時間なら距離手当もつくだろ

183 :
上野で事故あったな。
登り坂でドライバーが意識失って後退したらしい。

184 :
OTBってどうですかね?
オリオンツアーメインでしょうけど、
貸切も始めたって会社情報に…

185 :
夜行がメインだろ

186 :
ダンプのウテシ崩れのツアーバスウテシがいた
もう最低最悪な態度で呆れ果てる人種だった
ツアーの最後、解散地点が近付くと添乗員が
○○交通の○○運転手さん本日はありがとうございましたつって
ねぎらいの拍手を誘うのが恒例行事だけど
誰一人拍手しなかったのはワロタw

187 :
そういうの全部ツアー会社の上の方に報告上がるんだけどなあ
そこまでいかなくても添乗同士でけっこう伝わる、ガイドほどじゃないけど
添乗の場合複数社掛け持ちのやつも結構いて悪い話ほど広まる

188 :
良く面接受かりましたね…。

189 :
>>184
貸切はH.I.S系の募集
冬は夜日のスキーで今年は先着のびのびシートで都庁〜大町 白馬 栂池方面で黒部路 佐野坂 エスカル 飯森 ヨーデル 八方 新田 岩岳 親の原 アルプス巡りを毎日運行してた

190 :
>>187
添乗員は基本派遣ばっか。
掛け持ちというより日によって、派遣されるAGTが違うから今日は阪急で明日はJTBとか。

悪魔の5人囃子の会社は、専属だったりするけど。専属でも本体ではなく、派遣扱いの子子子子会社所属。

責任感強い人は、AGTにきっちり報告するやろうけど、てきとーに添乗で乗ってる人はその報告すら手を抜く。
AGTにきっちり報告すると、事実確認でもっと詳細に報告を求められるのがめんどくさい。仕事が増えるだけ。
ただ、やはり仲良しメンバー同士では文句のお披露目会が繰り広げられるから、そんときに題材にはされる。

191 :
>>190
添乗飛び越してツアー本体の方にクレームが入るって意味だよ

192 :
今はどのツアーでもアンケートがあって、乗務員についてで評判悪いとバスは使うけどNG運転手ってのはある

193 :
この業界、オリンピック後や消費税増税後はどういう感じになりますか?

194 :
一気にダメになりそう

195 :
国策で零細潰しに来ると思うよ
少し前ですら若干その兆しはあったのに一旦オリンピックでストップしてるだけで…

196 :
>>195
零細潰しってか大手の分社や減車じゃない?
零細がやってる夜行スキーやインバン往復を大手が引き継ぐの?

197 :
絶対やりたくないわ

198 :
プリンシプル(川崎東扇島)、国際興業(川崎東扇島)、やさか

199 :
誤爆すみません。
逗子在住の大型未経験で、ツアーバス上がりの会社に入社して1年数ヶ月のオールドルーキーです。
毎回決まったルートの運転で、バスの運転(揺らさない運転。お客様や交代運転手を寝かせる運転。)に少し自信が出て来て、観光バスの運転士に憧れがあるのと、家をあけること、昼間は無理してでも寝ないといけないことへの不満から、転職を考えてます。
プリンシプル(東扇島)、国際興業(東扇島)、東京ヤサカ(鶴見)、東京帝産(青物横丁)、東洋観光(金沢、久里浜)、三浦観光(三浦海岸)。
この中で、オススメの会社はどれですか?
給料とか待遇とか環境とか…。
今は、サビ残だらけの奴隷環境です。

200 :
転職に伴って引っ越すのでしたら別ですが、貸切だと通勤が30〜40分以上はきついと思いますよ。
ライナーと違って日帰り仕事だと基本毎日往復になるので、、

東洋さんは人間関係は良さそうですが、給料が…と聞きます。
三浦は年500近く行くと聞いた事があります。
あと横バスも良い方と聞きますよー

201 :
全部オススメしません。

202 :
>>199
国際自動車(大森南)は入ってないの?
一覧に入っている会社だけだと東洋観光が無難かも

203 :
>>199です。
ありがとうございました。
今は県央西部まで片道約2時間の通勤なのですが、通勤が3から5日おきなので、
洗車掃除が毎回きっちりやらないといけない(帰庫ボタン押した後なので、一切サビ残だけど、
不満言えない雰囲気)くてもやっていられますけど、家に帰れないのが、少しずつ辛くなって
きまして・・・。
ありがとうございました。

204 :
そのへんなら天台とか中日臨海もありか?
川崎の中日臨海は観光やってないんだっけ?
プリは本社とか厚木と同じ待遇なら年俸制だな

205 :
道知らんだろうから辛さは変わらんぞ
でも応援するから頑張ってね。
ブラック富山はワシが育てた。

206 :
>>199
国際興業は本給が路線と同じになった。春から。

207 :
観光バス会社を選ぶとき、大手会社(自社でバスガイドを雇用。新卒採用)
している会社のほうが良いのでしょうか?
二周り下の無垢の花嫁Getも夢じゃない・・・とか
回送中の車内での談笑談話わ夢心地とか・・・って聞きますけど

208 :
いま完全自社ガイドの会社なんて古参で数えるほどしかないやん、新免だとほぼない
上下左右ぎちぎちのとこで手え出すとかキチガイ沙汰だけどまあ止めはしないから
存分に夢見てください、看護師に憧れる入院患者と大差ないな

209 :
面倒な事が好きなら止めない。
ある意味究極のバランス感覚が必要。

そんな器用な人間ならとっくに上手くいってる。

210 :
>>207
君みたいな人は一ヶ月もたたない内にいなくなってるわ

211 :
>>210
特定した、
カゲでガイドにくさいっていわれてるよ

212 :
>>207
おばはんのガイドに帰り道で嫌味言われてろ。

213 :
>>102
…そう、あれは明らかな報復人事だった。
いつまで経っても「貸切運転手だ」とは言うものの、最近は一切仕事をやらせない。
なので、もう労基署にも出向いてた。
今回の件は、そのKと相談の2回目の直後だった。
だが、それはこちらも想定内。
直ぐさま、3回目のK&相談へ出向いてたのだが、事態は急変する。

所長、転出。

…相談&Kから2日後の事であった。
(つづく)
(´・ω・`)

214 :
大阪MK観光バス、バス27台 壊される 夜間に侵入
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180710/2000003872_20180710152426_m.jpg
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180710/0003872.html
エンジンルームの「ファンベルト」切断 ドアミラー割る

駐車場は高さ1.2メートルのフェンスに囲まれていて、扉はありますがカギはかかっておらず、
何者かが夜間に侵入し、工具などを使ってバスを壊したとみて調べています。

215 :
こっわ
うちだって防犯カメラはあるけど夜行がなけりゃ深夜は無人だしなあ

216 :
>>214
元従業員の仕業かな?

217 :
うちは冬前に新品スタッドレス全部盗まれた会社
一晩で運ぶにはトラックと数人いなきゃできないから内情知ってる者だろうと推測で終結

218 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1521007454/

219 :
この時期のアイドリングストップは地獄

220 :
2017年12月1日にJR博多駅貸切バス専用駐車場で起きた事故の様子が当てられたバス会社のドライブレコーダーに記録されていたものを携帯で撮影したものです。
多少手振れでバスが動いている様に見えますがDENSO制ドライブレコーダーのソフト画像には速度も0km/hを示しておりこの動画の約11分後に左折で巻き込んだ乗務員が事故を起こした時の状況と謝罪が記録されております。
https://youtu.be/MMerSljPZBU

お互いの保険会社は10:0で話しを進めているのに当てた側熊本の大手バス会社が6:4をゆずれないと主張し、停まっていた被害者側バス会社に加害者側バス会社の修理代102万4000円と事故日からの利息を5分被害者側乗務員に支払う様、訴えてきている。

事件番号 平成30年(ワ)第488号
損害賠償事件
原告 九州産交バス株式会社 外
被告 〇〇〇〇 外


他にも激しい動画や画像が存在しますが民事から別の事件に発展する可能性があるのでここでは控えさせていただきます。
https://youtu.be/ab-1NqZsk7M

平成30年5月29日、当てた側熊本の大手バス会社の有村氏と通話した記録に御社のことを九州運輸局、観光庁、共同運行をしている西日本鉄道に断固として抗議すると発言されており当てられたバス会社として、どういう受け取り方をしていいのか困惑します。

当てられた側バス会社からしますと何かの圧力か会社を潰すとか脅しめいて聞こえるのですがマイナス思考に考え過ぎなのでしょうか。

221 :
何処のバス会社も同じかわからんけど、性格が悪いというか
癖のある人が多くて陰湿なんだよね
きっと憂さ晴らしでやった犯行だろうなぁ…

222 :
壊してる方はそうだろうけど、タイヤ盗んでるのはカネ目当てだろうなあ

223 :
タイヤはいいからオレの担当車のアルコアは持っていかないでくれよな。

224 :
10円玉よーい

225 :
>>221
禿同
うちもまともな奴少ない

226 :
まともだったやつも少しずつスレていくんだよなあ
あとほんとにちょっとずつだけど年々怒りっぽくなるとか
余裕ないからなあ

227 :
大型未経験から何年ぐらい頑張れば遠方まで行けるようになりますか?

228 :
人による。
滅茶苦茶馴染むのが早ければ3年位じゃないかな?

229 :
>>227
観光に入社したら半年もしないで行かされるよ

230 :
>>227
ツーマンのスペアですぐ
今日入社なら来月の甲子園とか普通に行くよ

231 :
ほんと中小ならそんなもんだから困る

232 :
(月初めの高山とかな)

233 :
月山、草津、戸隠

234 :
>>232
前も書いたけど
バス内外のお清めってなんだよ。
そんなに汚れてんのかよっての

235 :
>>234
汚れ(これもけがれと読むが)より穢れかな

あそこの考え方は知らない、知ろうとしたら手かざしの刑だし
他の宗教団体なんかものっけると似たようなことやるねえ
バス内と進行経路に結界というほどではないが不浄のものを遠ざけるという意味らしいが

…まあ運転手自身が俗物だもんなあ、無駄だよなあw

236 :
かしこみかしこみもうまおすう

237 :
>>235
宗教の仕事の時は客のやることに関知しない
考えるだけ時間の無駄だし

ただし、人が眠いときに朝一番でお経を唱えるのだけは勘弁してくれ
バスごと極楽浄土に行っちまうぞお前ら

238 :
ごくびじっそうげんげんしかい たかあまはらにかむたまひ もえいでます かむろぎかむろみのみちからもちて ばんせいとひとのみおやかむあまつすのまひかりおほみかみ はらひどのおほかむたち

239 :
もろもろのさかごとたまひのつつみけがれをば まひかりもてはらいきよめ みそぎたまいて かみのこのちからよみみがえらせらせたまえともうすことののよしをかしこみかしこみもまおす

240 :
みおやもとすまひかりおほみかみ まもりたまえさきはいたまえ かんながら たまひ ちはいませ かんながら たまひ ちはいませ

241 :
高山かw

242 :
一杯、
二杯、
三吐く酒!

243 :
>>213
…さて、そろそろ続きを書こうかな?
(´・ω・`)

244 :
結構です
気にもしていないし面白くもないのでやめて下さい

245 :
配車偏ってクソ仕事ばかり回しやがって
辞めてやるからな

246 :
路線から転職した人いる?
都会の路線しかない会社で10年やってきたが、
あの路線独特の時間に追われ殺伐としつつ転倒だの早発だの細かい事を気にしつつ息苦しい環境で、
勤務間が8時間ばかり、無能内勤のせいでクレーマーの言いなりで、乗務員は責め立てられ
このままでは早死にしてしまうと思い、転職してみようかと考え中です。

昔、一年だけ貸切りや輸送の仕事をしたことがありますが、もっと多角的な意見が聞きたくて書込みました。
40歳で年収は450ちょい位あります、下がっても構いません。
隣の芝は青く見えるとは分かっていますが、貸切り、観光のメリットデメリットを聞かせていただければこれ幸いです

247 :
メリット:あちこち行けるから毎回新鮮だし路線車より快適、パワフルで立席客が基本居ない
デメリット:遠くは初見が多く、近くでも初めての場所は道を知らなければ遠くと大して変わらない
ぶっつけ本番が多く、御一行様だと予定通りに進むことの方が珍しい。
また貸切専業だと比較的小さな会社が多く仕事が無い時はどうしようもない。場合によってはダンプやトラックやタクシーに乗る会社もある。

稼ぎは会社自体、当人の走行距離次第なので何とも言えない。
積極的にオススメは出来ないけど、ネガティブな事は言うが否定もしない。
結局は合うか合わないかは入ってみなけりゃわからない。

248 :
タダ飯、タダ酒、お土産、心付、これだけで
やる価値あり。

249 :
零細貸切は帰ってきてから洗車・清掃は自分で全部やる
マイクロで2時間、12mで3時間か
22時帰着で翌日7時はきついわ
ビールサーバーの積み込み、帰着してからのゴミ出しもある
ゲロなんて吐かれた日には…

250 :
>>246
知識もなく
ちゃんと覚えたきゃ大手いけ
そんかわり、貸切特有の縦社会に我慢せねばならんがな
ある程度、覚えたら
他社零細いっても一人でやってけるぞ

251 :
路線やってたやつなら
はとバスあたりが向いてんじゃね?
定観からだし
ガイドと仕事したいなんて理由があるなら
ガイドもいるしな
飯もついてるし
ただし、妻帯者以外は安いぞ
雪山で、はとバス殆どみないから
やってみては?東京観光の顔だし

252 :
挨拶や先輩への気遣いが鬱陶しいと
思うならやめたほうがいい

253 :
ただ金がほしいというだけなら
五輪後は知らんがインバウンドもありかと
ただし貸切の知り合いや知識がなけりゃいきなりできんだろうな
例えば、浅草での客扱いとかpなんか知らんとどうにもならんし

254 :
>>253
あのへんはご丁寧に観光協会に案内がある

255 :
>>252
それはどこの会社も同じじゃない?

256 :
>>249
弱小零細会社だけど、洗車清掃は本人と会社に残っている運転士全員で協力してパパッと終わらせる。12mも1時間かけないな。新人からベテランまで関係無くね。

最低でも一人か二人は当番で残ってる人がいるからすぐ終わる。少ない給料に少しでも価値を与えるには、サッサと終わらせて皆で帰宅するのが一番よ…

縦社会とか、窮屈でない家族的な会社で本当に助かる。

257 :
>>256
そこ給料や仕事に文句ないなら辞めちゃだめだぞ
そんな穏やかな人間関係のところ少ないからね

258 :
>>257
255です。もちろんここに居るつもりです。

家からも近いし、不満は…給料と連休を取るのがほぼ不可能ってだけだな。重要な事だけどさ…

259 :
うーんやばいな最近うちの会社
他の運転手の事務所や会社自体への愚痴の内容が結構きついもんになってきてる
今まではどこの会社でもあるような休みとか給料安いとかそんな内容だったんだが
定年前に辞めると言い出したのも二人以上、こっそり他社とコンタクト取ってるやつもいるし

そろそろ班長クラスも離脱者出るかもなあ

260 :
マジで離脱者出始めたら考えてもいいかも
前の会社も同じような状況になって2年で潰れた

261 :
>>244
…おまっとさんでした!
そろそろ、続きを書きますね!
(´・ω・`)

262 :
も〜本当MS06運転しづらい
担当じゃないからいいけど、あれでいろはだ箱根だ行かされた日にはたまったもんじゃないな
8AMTでギアがクロスに寄ってんのかと思ったらクロスなのは高速域だけ。スタートの2速で30km近くまで出るとかばかじゃないのw
そりゃ出足ももたつくわけだ

で、JもAMTが出るんだってな
カタログが来てたよ

263 :
>>262
リミテッドはMT残るみたいだから裏メニューでMT買えるかも

264 :
>>263
カタログ見るとどのモデルもMTかAMTで選択できるみたい
エンジンは今までと同じだからね
どこぞのポンコツみたいに7.7リッターとかワケのわからないダウンサイジングじゃないのは評価できる

265 :
7.7リッターなんて4tエンジンじゃあるまいし…
せめてもう10リッターあれば。

266 :
そこまで排気量落とさないと規制クリア出来なかったんだってさ

267 :
ダイムラーの技術がクソって事かな?

268 :
小排気量ターボのほうが対応しやすかったのは確かだけど
燃費は悪化してるっていう

269 :
>>261
…そういえば、この会社は最初からおかしかった。
合格通知予定日を過ぎたので、他の会社を受けて合格し、適性検査を受け終えた頃になって合格通知をしてきたり。
それで、入社研修を受けたら私は他地域で路線バス経験がある唯一の研修生で、誰よりもすぐに研修事項が出来ていたにも関わらず、1番長く研修をやらされたり。
その際には、教官に「お前、向いてないから、辞めろ」と、早速のマンツーマンパワハラやられたり。
(ま、当時は出来過ぎで、天狗になるなという意味か?とも思ったが)
それでも、当初は「外様」だったから、なるべく低姿勢で、真面目に仕事をこなしていた。
(続く)
(´・ω・`)

270 :
上げ

271 :
下げ&#10549;

272 :
東京で観光バスの運転手ってお給料どれぐらいもらえますか?
大雑把で良いので知りたいです。
現在35才です。

273 :
ピンキリだけど5年で墓が立つレベルで貰えるところもあるよ

274 :
>>272
250〜500

275 :
自分の墓が立つだけだったり

276 :
>>273
そうなんですね。
ありがとうございます。
>>274
ずいぶん幅広いですね。
会社選びちゃんとしないと大変な目に合いそうですねw

277 :
東京ヤサカ観光、東都観光、東京バス(貸切)の3社だったら、どこがお勧めですか?

278 :
ヤサカ

279 :
>>278
ありがとうございます。

280 :
江戸川区の城北交通は厚待遇だから、求人見たことない。修学旅行の梯団なんかまず無いだろうからストレス無さそう。それに比べ環七沿いのF社は年中募集中。

281 :
Fよりはユメコかなぁ…

282 :
ユメコも年中募集中ですか?江戸川区だと関西資本のトリコロールカラーの東京S交通も年中募集中。求人で「新車担当」なんて書いてあるけど、バス台数よりウテシの数が少ないって。

283 :
はとバスに転職を検討しています。 現在は神奈川で路線バスの乗務員の職に従事しています。 月の手取り額の平均。月の24時間勤務の日数。月の増務時間。待遇面の諸々。 ご存知の方、教えていただけますとありがたいです。

284 :
>>283
神奈川の弱小貸切にはとバスから転職してきた人間がいます
まあ給料は下がったとは言ってたな、でもお古でも担当車もらって嬉しそうにツアー行ってるよ

285 :
中央交通?

286 :
>>284
ありがとうございます。
はとバスの情報が募集要項以外、ほとんど把握できていないのでありがたいです。
拘束が長いのは、現在の職場と同じと覚悟していますが、24時間を越える泊まり勤務が月に何日ぐらいあるかの情報を、応募前に把握したいと思っています。
ご存知の方、大変申し訳ありませんが教えていただけますとありがたいです。

287 :
>>286学生の時、はとバスでバイトしたけど、運転士は最初から貸切乗れないでしょ?初めは定期観光(乗合)で日帰りのみ。

288 :
>>287
早々の回答をありがとうございます。
その情報すら把握していない状況ですので、本当にありがたいです。
私事になりますが、家庭の事情で、現在だけは自宅を数日間空けられない状況です。
早急に状況改善をしなければなりません。
事前に把握して相談をする方向の対策をしたいと思っています。

289 :
何年かは都内から出られないって話を聞いたね

290 :
>>288
聞いた話しだけど、泊まりや梯団、雪道が嫌で定年まで貸切に行かず、定期観光(乗合)と大井競馬場の送迎だけやった人がいるって。今は許されるか否かは知らないけど。

291 :
>>289 >>290
お二方様、情報を教えてくださり、ありがとうございます。
本当に助けになります。
年内に採用試験を受験したいと考えています。
ありがとうございます。

292 :
>>291
今もそうかわかりませんが、マイカー通勤は禁止だったはず。電車の無い早い時間の出勤だと前日に会社の2階に泊まりになるかも?

293 :
どうせガイドと仲良くなりたいとか
不順な理由で受けるんだろ?

294 :
>>292
情報をありがとうございます。
マイカーをもっていないので、この情報は助かります。
>>293
私は路線バスに限界を感じています。50歳以上の女性が40%を越える高齢者社会。車内人身事故、身勝手なクレームはエスカレートします。ガイドさんには、乗客の対応、クレーム、危険な箇所での確認などで助かけられることでしょう。敬意をもち対応すると思います。

295 :
そのガイド自体も全体的に高齢化してるけどなぁ
70過ぎのガイドさんが80過ぎの団体連れて行くとかどんな老々介護だよと思いながら見てた
うちだと一番若くても30代、この人は客あしらいは抜群にうまいので楽だけど

296 :
ここ最近、ケイエム観光が積極的に募集出してるけど
良い会社?
一昨年? ニュー東京を吸収したけど元々のケイエムと
上手く融合してる?

297 :
>>296求人に「急募、シニア歓迎」ってあるけど、辞めちゃうのかな。ニュー東京と合併しても、勤務地が違うから融合はあまり関係ないかも。旧藤田観光自動車(大森)に大崎にあったケイエムが越して来た時は大変だったでしょ。

298 :
過去帳入りした「◯◯ヤサカ観光バス」スレ読んだら運転手とガイドが書いたんだろうけど内容凄すぎ(○_○)!!

299 :
https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1540093061/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cDovL3Bva29oaWRlLmhhdGVuYWJsb2cuY29tL2VudHJ5LzIwMTcvMDYvMTAvMTU1ODAw/RS=%5EADBuQJObd12WaX8HCGGJ..35fJM5kY-;_ylt=A2RimU0Fo8pbI1wAFAmU3uV7

300 :
いまの時期は修学旅行ですね、学生やガイドがいない時に荷物の着替えとか物色するのが捗ります。

301 :
どこのはとバスだよ

302 :
採用試験で健康診断をしたんだがちょいと高血圧気味
採否影響しないだろうか…

303 :
>>300
車内録画してへんの?

304 :
おまわりさん、この人です!

305 :
>>303
トランクに入れた荷物でしょ

306 :
サイド録画数時間でアウアウカー
修旅ならトランク内でバザー開けるほどスペース残ってないだろ多分

307 :
>>306
インバウンドや海外旅行じゃないんだから、3スパンのうちキャスター40個くらいなら1スパンで入るよ

308 :
>>300
清水寺や奈良公園でやってみろ

309 :
AMTセレガーラ乗務されてる方いますか?

310 :
今はjsでも発育良い人だと派手なの着けていてびっくり。
他にも土産や酒を拝借したりするのが横行しているし、貸切の味しめたら他には行けないね。

311 :
あんまり気持ち悪いこと書いてほしくないんだけどなあ
ただでさえ後輩入ってこねーのに

312 :
>>310
そんなことが横行してるとか初めて聞いたわ
余程酷い会社にお勤めなのですね

313 :
小規模な貸切専業で、繁忙期だけドライバーOBの手を借りて、バス動かしてるとこある??
いわゆる助っ人とかバイト扱いのドライバー。

これっていまじゃ法令違反ですよね??

314 :
>>313
群馬で貸切、高速、路線やってる会社なんて週1勤務でもオッケーなんて、週1勤務本人の写真入りのコメント入りの求人出してるし。研修と毎年の健康診断やれば大丈夫なんじゃない?

315 :
>>313
違反なんですか??初めて聞きました!

私が勤めている小規模な観光バス会社は、正に繁忙期や、ドライバーの数が足りない日にOBの方に乗って貰っていますけど?

正式な運転士は片手で足りる数しか居ませんし…

316 :
規定の研修や検診、適正やっててなおかつ8時間とか16時間のアレ守ってればいいはず
個人事業主みたいな扱いしたらアウトで、雇用契約しなくちゃダメだけど

317 :
>>313です。
事故が頻発した時に、いわゆるバイトドライバー禁止になりました。
って法令改正されたような気がして。

べつに違反がどうこうじゃくて、助っ人ドライバー募集してる会社ないかな??
四国なんですけど。

318 :
週1バイトも繁忙期のみOBのドライバー雇用は合法です。運行管理者試験で必ず学ぶ【運転者の選任】(旅客自動車運送事業運輸規則第36条)が根拠です。現に各社、時給や日給パート運転士も求人しています。

319 :
同規則36条では1、日日雇い入れる者(日雇い)・2、2月以内の期間の定めて使用される者(2ヶ月以内の期間雇用はダメ、月に最低何日勤務しなきゃダメとは記載されてないので、バイトや繁忙期のOBはオッケー)。日払い、週払いはダメ。14日毎の支給なら合法。

320 :
>>317
ようするに契約社員
中身は日雇いアルバイトだけど、契約社員ってことで合法ですよ

321 :
>>320
東京だと、◯大観光もパート、ワールド◯興に至っては公式サイトで「パート運転手」と堂々と求人してますよ。まあ時給制なら契約でもパートみたいなもんですな。

322 :
スクールバス・企業送迎・学校遠足送迎のバス運転手【アルバイト・パート】スクールバス・企業送迎・学校遠足送迎のバス運転手 大型二種は持ってるけど活かしていない、様々な前職、経験をお持ちの方が活躍中!
(例)営業職/教職員など…
Wワークや短時間のお仕事も可能です!

323 :
雇用形態
パート・アルバイト
応募条件
要大型二種免許 ※普通免許取得後3年以上または大型一種免許をお持ちの方は二種免許取得の養成制度有、取得までの1〜2ヶ月は日給7,000円支給 ★取得後も同乗研修有
※定年60歳(65歳まで延長可。その後も嘱託可。)

324 :
↑船橋市のコスモス色のバス会社の求人ね。バイト・パートウテシは合法です。

325 :
雇用形態 正社員/アルバイト 勤務時間9:00~17:15(内勤時の勤務時間となります)採用までの流れ 面接 ~ 運転テスト ~ 入社手続き ~ 新任教育・研修 ~ ワンマン運行
給与 月給 260,000円 〜 500,000円

326 :
元貸切うんこー兼ドライバー。ウテシ辞めて実家の寺を継いで住職(剃髪ハゲ)だけど、土日しか法要無い貧乏寺。平日のみ、ここでバイトしますわ。

327 :
>>321
だからそれが正社員じゃなく契約社員だろ

328 :
>>327
ともに非正規だけど、実質的に契約社員とパートは明らかに違います。まあ検索すればわかると思います!

329 :
契約社員とパート(バイト)の相違点。社会保障や有給の有無。1年毎の契約更新(最大5年で終了)の有無。正社員並みにフルタイムで勤務するか、週1や繁忙期のみの勤務か。

330 :
都会はいろいろな働き方ができてうらやましい。

331 :
>>329
うちの契約社員は土日のみで来てるよ

332 :
>>331
では、正社員と契約社員の違いは何?
答は「雇用期間の定めが有るか否か」。その方たちは毎年雇用更新してます?してなきゃバイトでしょ。

333 :
>>332
正社員じゃなく会社と契約してる社員
本業が休みの土日に仕事を受けるって条件で契約してる

334 :
入社2年目で雇い入れ時は問題無かったのですが、健康診断で過去3回とも
肝機能検査要精検、血圧要経過観察、血中脂質要経過観察、腹囲要経過観察と判定されてしまいました。直近値でldlコレステロールが175、γ-gtpが197で、今回こそ病院に行こうと思っていますが、
今すぐにでも観光バス会社に転職したい(現在路線バス)にですが、内定は厳しいでしょうか?

335 :
受けて見れば?
きびしい全国統一基準でもあって、各社均一にその基準に従って採用している訳ではないし
落ちたら仕方が無いと諦めなさいな

336 :
>>334
高血圧は心筋梗塞・脳梗塞・動脈硬化になる可能性あるから、医者で降圧剤と中性脂肪下げるもらって下げてから健康診断やれば?肝機能障害なら2ヶ月酒抜けば大抵正常値に戻る。

337 :
>>334
都内の貸切会社やけど、採用試験の時には健康診断なかったなー。自己申告だけやった。
入社してから雇い入れ時の健康診断行っただけ。

338 :
>>313>>315

小規模なバス会社なんだがシーズンで多忙な時は取り引きのあるバス会社から手伝いに来てもらって距離も時間少ないスクールバスとか乗ってもらってる感じ

社員は観光に出て行ってしまうからね

自分も暗黙の了解で公休日には他社に手伝いに行きバイト代は乗った会社から現金で

339 :
>>338
>自分も暗黙の了解で公休日には他社に手伝いに行きバイト代は乗った会社から現金で
これ突っつかれたらどっちもアウアウ

340 :
>>339

お互いに叩けば埃が出ますね(笑)

ドライバーがどこも足りないから廻りはみんなやってる事だけど・・・・

341 :
やらねえよクズ

342 :
>>339
バイト先と口約束だけで働くのがアウト??
あと、現金手渡しもまずい??

343 :
>>338
いいな。都内にそういった会社無い?

344 :
そんな話初めて聞いたわ
他の事業部の除雪だとかダンプだとかに人手不足で駆り出されるとか、親戚の家の周りの雪堀り行って茶しばく位ならよく聞くが

345 :
>>340
うちはやってないので一緒にはしてほしくないが
ただ神奈川県内ですら西の方にいくとやってるとこまだある
書面上その会社の人間じゃないのに運転して金貰って税務申告もなしってどうみてもアウトだろって話
ちゃんと抜け道でなくてダブルワークとしてやって両方税務申告までしてるなら問題ない

勘違いしてほしくないのは、沖縄とかと会社単位で閑散期派遣やろうとしてる試みあるけどあれは合法

346 :
>>341>>345

廻りとは自分の周りの事です。

日本語を勉強してから書き込んで下さい

義務教育出てますか?

347 :
>>343
星3つの貸切専業でも契約社員として使ってるよ

348 :
馬鹿につける薬は無いな
クズ揃いのブラックバス屋さん

349 :
バス運転者 就職フェア 2018 (公社)広島県バス協会主催

&#8226;日時:平成30年12月8日(土)10:00〜15:00
&#8226;場所:広島市中小企業会館において開催します。

広島県をはじめ、
中国地方のバス会社がブースを出します。
また、大型二種免許を取得可能な自動車学校のブースや
ステージでは人事担当者のトークセッションなど
多彩な内容を予定しております。

当日、参加するバス会社です。
(平成30年11月8日現在)
広島県 広島電鉄、広島バス、芸陽バス、中国バス、鞆鉄道、
備北交通、中国ジェイアールバス、おのみちバス、大隅タクシー
エイチ・ディー西広島、広交グループ、WILLER EXPRESS広島
岡山県 岡山電気軌道、両備ホールディングス
山口県 いわくにバス
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/index.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/company/index.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/pg1689388.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/
http://www.bus-kyo.or.jp/

350 :
>>309
乗ってるよ

351 :
>>346
相手が釣れないからっていちいち切れんなよ恥ずかしい…
>>340
>>>339
>お互いに叩けば埃が出ますね(笑)
のどこが「自分の周り」だよボケ

352 :
>>347
不治Q観光の近くの蛸入道がいる会社?

353 :
>>352
東京遊覧は知らんが、ワールドや武州とかすべて正社員で回してるわけじゃないよ

354 :
誰かシティアクセス相模の事教えて。 

355 :
誰か東洋観光、三浦観光、横バス観光、大新東など三浦半島近隣の事教えて!

お気軽に問い合わせを!とはいっても、入社後初年度の年収や二年目以降の年収や昇給の有無
等の具体的な数字。退職金制度の有無や概要。仕事の具体的な内容(送迎メインか?ツアーか?とか)
や休みの数とかを、あらかじめ聞いて確認するのは逆効果でしょうか?

356 :
こんなとこできくなよアホ?

357 :
>>354
何を?
>>355
仕事内容は聞いても何も問題ないだろ、なんの募集かも分からず応募するんか?
休みとか昇給とかそういうのは電話で聞くのは俺ならまずしないけど
面接とか面談の時に聞いたな

358 :
>>354
待遇や人間関係や仕事内容

359 :
三菱の12m乗りたいなー。
最近転職したとこJバスなら12mあるけど、三菱は中型しかない。

Jバス苦手。

360 :
意味不明

361 :
358じゃないけどその文章が意味不明に思えるあんたの方が意味不明

362 :
Jというか古い日野は慣れると三菱に乗り換えた時の小回りの利かなさに戸惑うな…
ただ山で粘るってのもよくわかる。

あー俺もV8エアロ乗りたいなぁ

363 :
>>355
横須賀で個タクやってる知人が以前、横バスにいて「給料良かった」と言ってた。国交省の全国の貸切事業者の正規雇用運転者の待遇載ってるExcel見ても「A」。ただ、中小型がメインだから大型乗りたいなら物足りないかも。逆に言うと梯団少ない分ストレスも少ない。

364 :
>>359
都内の混み合った道とか細かいとこチョロチョロ動くなら小回り効いてミラーも大きく映るJが楽だよ

365 :
それそれ

366 :
あと
ふそうな
トランク低くて
使えねー
なあにが三菱乗りたいだw失笑

367 :
三菱は高速安定性いいがハンドルきれない。AV機器は触りやすい。
セレガーラはフワフワしすぎだがE13はよく走る。A09は登坂最悪だが燃費はかなりいい。AV機器はガイドいないと触れないわ。

368 :
>>366
うちは三菱・Jバス
で呼んでるわ。Jバスは日野・いすゞごっちゃで。
トラックの話のときはふそうって言う人が多い。

369 :
>>368
m鉄乙

370 :
紅葉シーズン真っ只中だけどみんな元気?
寝ながら走ったりしてない?

371 :
ヤフオクの「プラチナホワイトポリッシュ」っていう溶剤買ったことある人いないかなあ

372 :
アルミシコール買いな。超鏡面になるよ。その前にハイトレールで下処理してブルーマジック、ホワイトダイヤモンドやってアルミシコール

373 :
5:00出庫
22:30入庫
の行程表もらった。
昼寝できるのは90分くらいかな。

あとは走りっぱ。

374 :
>>373
16h超えじゃない
ツーマンか分割じゃないと違法

375 :
>>374
客が何処に何しに行くか考えてみ、嘘に決まってんだろーが

376 :
>>375
関東から関空送り 回送 入庫ならそれくらいの時間になるだろ

377 :
そんなことさす会社がおかしいと思うの私

378 :
>>376
それアウトですけど

379 :
>>378
ツーマンでだとどこでアウトになるの?

380 :
>>379
元から読んで
ツーマンか分割じゃないとダメって話ですよ

381 :
>>380
ワンマンでの運行って書いてないよ

382 :
>>381
>>373の書き方でツーマンと取れるの?
昼寝できるのは90分ほどとわざわざ書いてるのに?
ツーマンなら運転交代時に(建前上でも)別席で休憩取るでしょ?

というかツーマン運行で16超えとか距離超えとかだったらわざわざここで書くほどのことか?
そんなの貸切やってりゃザラじゃない

383 :
>>382
>>375をよく読んでみなよ

384 :
>>382
運行中の仮眠と立ち寄り先での昼寝が一緒だと思ってるのかい?

385 :
アホがアホ呼んでアホな話になってるんだから放置 放置

386 :
来月ボーナス楽しみ

387 :
ボーナスええな

388 :
ボーナスなんか、あてに出来ないくらいの少額…

389 :
ボーナス少額でも退職金出るからマシ
これをマシだと思うからこの業界かわることないんだろうね

390 :
誰か金くれ

391 :
真光2回ついて6000円いただきました
しかしいい加減信者どもには帰庫してからもバス内外のお清め(笑)をしていただきたいわ

392 :
寸志
R
お茶代
貰ってるんでしょ?
ボーナスなくてもいいらぁ

393 :
真光1回2000円だよ 道場によって違うのかな?

394 :
エージェントの違いだね

395 :
>>393
客は出してるのに抜くエージェントは実際にあるよ

客がどこかで察して食事内容とか心付とか聞かれることあるよ

396 :
やっぱりエージェントの仕業か!
俺普段9メートルなんだけど10月は寸志だけで合計12万位になった。毎月平均3万位だから4倍だよ。
やっぱり御一行様々だよね。

397 :
エージェントがとってるよ。
交渉してくれる然るべき団体みたいなもんはないのかね。
お客様だってチップが渡ってないって知ったら、さぞ気分悪かろうに。

398 :
学生ばかりやる会社は
心付けなしや
自弁だったり
おまけに観光地も行かないから
道を覚えない
アホみたいなもんだね

399 :
>>393
うちは名*で4つほど出てるけどその道場全部2千円
数年前までは出てない道場もあったし帰りの弁当無いことも結構ある
あそこまわり何もないから宿付近で食べ物入手してないとバスに戻ったら何もなーいなんてことも
帰り道で食べられるとこ寄るならまだいいけど、ほとんどトイレだけだし

400 :
うちの所の道場はツードラで一人千円。ワンドラなら二千円貰えるのか?

401 :
ツーマンで3000×2もらえるけど

402 :
>>400
ツーマンで一人2千円出てる、*鉄

403 :
昔は一人6000円だったみたい

404 :
みんな結構貰ってるなぁ。
うちは農協観光の一般がメインだけど日帰りならゲンコツはざら、出ても3千、泊まりでも5千出れば御の字だ。

まあ缶ビールとかはしっかり頂いているけどね。

最近の客は誰がハンドル握っているのか分からない奴多すぎ。

405 :
農観は年寄り多いよね。10月は忙しかったし寸志だけで10万超えたよ。中型は美味しいよね。

406 :
>>405
いいなぁ、うちの会社は農観メインなんだけど10越した事は無いな。

周りから農観はいいエージェントと言われるけど実際どうなんだろ。

407 :
うちはゴミ仕事しかこねえな、文句ばっかりだし

408 :
酒一杯こぼすし、車内汚すし五月蝿いし、いい事なんてなにも無いですね…

409 :
閑散期の貸切バスドライバーが繁忙期の地域でサポート勤務。ドライバー不足解消へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000146-impress-sci
大変だなぁ。。。

410 :
常に繁忙期とか嫌すぎる

411 :
>>410
日の丸←→明星の相互互換も鬼だよな。
都内近郊、京都と常に渋滞や駐車場探しに明け暮れる…

412 :
修学旅行の移動の貸切バスについて質問したかったんだけど、いいとこなかったからここにさせてください。。

貸切バスって、マイク挿すフォン端子がいくつかの座席の上にあると思うんですが、そこに音楽プレイヤーつないで車内で音楽かけるのはダメなんですかね?
著作権的には教育機関の利用に該当してセーフだと思うんですけど。

413 :
>>412
それは問題ない
駄目なのは市販されてるビデオテープやDVD等を車内で上映する事

※ただし、お客様が個人で撮影された物や、
社員研修用及び教育用と認められたものなどは上映が可能な場合もあるので要相談

414 :
>>409
営業区域は制限あるのに中身を変えるのかよ

415 :
>>409
アルピコで東京・大阪採用を希望すると松本からの出向扱いになるのは
そういった応援勤務をしやすくするためのからくりなのかな

416 :
>>413
ありがとうございます
安心して修学旅行行けます!

417 :
度々ごめんなさい。最後です。
確認なんですけど、大型バスにはいくつかの座席の上?(クーラーがある所あたり)にはフォン挿すところありますよね?

418 :
イヤホン出力からマイク端子へは分圧抵抗が必要だからね。抵抗ないと音割れして聞けないよ

419 :
ド素人かよ

420 :
>>414
もともとそれありきやし、高速夜行で採用されても
閑散期はアルピコ交通の観光バスの運転手
逆も然り観光で採用されても繁忙期は夜行バスの2号車等で運行

421 :
みんなあけおめ。
年末年始忙しい?

422 :
あけおめ
年末年始はツアー仕事でそこそこだけど
暇だねー
ツアーメインの会社はどうなんだろ

423 :
中小企業で五年以上働いた場合の年収ってどのくらいなのかね

424 :
営業力次第でしょう

425 :
年次の昇給を期待してんならほぼないよ < 中小

426 :
路線バスから貸切バスに転職考えてます。
失礼な質問で申し訳ありませんが、みなさんのリアルな年間休日の日数と年収が知りたいです。
よろしくお願いします。

427 :
考えるのは結構だけど基本的に路線屋さんからの転職はもたない人が多いからなあ
それに給料も比較的勤続年数いってた人が貸し切り来るとがくんと落ちるよ
夜行スキーとかやらないとこは額面500行かない人も多い
休みは選べるかどうかを別にすれば路線よりは多い

428 :
逆に貸切から路線に行ったら思ったより稼げなくてあれれ?ってなってる今日この頃…
安定しているのは良いんだが、ちと手持ち無沙汰さはあるな

429 :
まあ、今から入社するなら観光だろうが路線だろうが思ったほど稼げないわりに仕事はキツイ

430 :
>>428
路線はずっと増務しつつ勤続何年もしてなんぼだよ
出だしは観光のペーペーより安いよ

431 :
>>426
首都圏です。
休日の買い上げが多く、月に6〜9位の休みで1年目530万程です。
夜行スキーはやってません

432 :
>>426
首都圏です。
休日の買い上げが多く、月に6〜9位の休みで1年目530万程です。
夜行スキーはやってません

433 :
みなさん、ありがとうございます。
今、路線10年やってクソみたいなダイヤに嫌気がさしてます。
貸切も大変だと思いますが経験してみたいと思いまして。

434 :
>>432
首都圏とはいえ中々だな

435 :
>>426
休み月4〜6、額面で400万くらい、心付けなどが月平均一万くらい。多分そこそこ大手。
貸し切りだって時間に追われるよ。高速を制限速度無視で100キロで走ってるのに、どんどん行程から遅れて嫌な顔される。

それに前の日に回る順番から道順を調べて準備してるのに、走りはじめてから「あそこ先に行って」とか言われるし。
平気で「途中でどこどこ寄って」とかも言われるし。
良いところは基本的に客が着席してふることかな。学生や酔客は歩き回るけど。

436 :
繁忙期だと1ヶ月に何キロくらい走りますか?
また、繁忙期は毎日16時間ギリギリの拘束になるのでしょうか?

437 :
都内在住です。地方貸切経験者ですが23区内で中型貸切がメインの会社を希望してます。東京ワーナーの他にオススメありましたらお願いします。あと、夜行スキーの有無、宿泊が多い少ないの見極めってありますか?

438 :
>>435
うちはもうちょい休みも額面も多いがそれ以外はほぼ同じ
工程考えて道順組んでたのに入れ替えられると
通れるかどうか分からん道行くしかなくなるのが恐ろしい
突入してったら高さ制限とか重量制限橋とかもうね

昔3Kツアーズやってた時期あったけどあそこはもともとの工程が無理すぎて
毎回16時間超えで途中から2時間遅れとかあったなあ、無理すぎて最近受けてないけど

439 :
>>436
学生やる会社なら5000〜6000
ツアーばかりだと7000〜8000とか会社によって違うよ
日帰りツアーばかりだと7時〜19時+回送とかあるけど、泊もあるから
3泊林間とか入ると中日は毎日20km程度の走行とか会社は忙しくても出先で暇なときもあるし配車次第でいろいろ

440 :
【山梨】南アルプス市の貸切バス会社「かえる交通」に破産開始決定
https://www.fukeiki.com/2019/01/kaeru-traffic.html

441 :
都内大手。400行かない。

442 :
額面500行くのって賞与込みだよね?
貸切観光会社って
私鉄系と比べて賞与は期待できない
と見ていいですか?
あっても寸志ですよね
休みは路線よりかは多そうだけど

443 :
額面なんだから全部込み
大手以外じゃいいとこ年2〜3ヶ月程度じゃないかね

444 :
そもそも基本給が激安だから何ヵ月とか言われても寸志みてーなもんだな。
出来高みてーに走ってナンボの給与体系が殆どでしょ。

445 :
晴海埠頭はまた入り方が変わってたよ
来るたび変わるから困るね
いまは突き当たりまで行かされた後に左折、左カーブして駐車枠を右に見て海側から回り込んで入る

446 :
>>445
了解、ありがとう

447 :
銀河鉄道という自転車操業の会社

448 :
入社してウテシになり、担当車をつけてもらったら、その担当車のお掃除グッズ一式(衣装ケースみたいなのや、ホウキモップ類、ワックスやガラコ、ホイール磨き材とか)は自腹購入ですか?
よく、他のスレ内でもウロコ落とし材とか撥水ワックスやガラコ等のレビューの書き込みを見かけますが、そのウテシさんたちは自腹で購入して、休み時間や休日などにタダ働きで、せっせこ会社の物を手入れしているのでしょうか?

449 :
>>448申請するのめんどくさいから自分で買ってる

450 :
>>448
ワックスやガラコなどは絶対に乗務に必要なものではないので基本自費だろ。電球をLEDに替えるとかそういうのも当然自費
モップとかそういう必要なものは会社に常備してあるものを持っていけるのでお金はかからない

でもやっぱりいろんな面でお金はかけたくなるもんだと思うけど、嫌なら担当断れば?

451 :
>>447
あそこの貸切車って殆ど新車じゃないか
路線車も含めてよく金があるなぁと思うよ

452 :
>>451
営業当初はやっぱり中古もあったよ、レガシーなボンネットのは別にしても
ただまあ社長自身が乗るから新車行くよなやっぱり

453 :
>>448
最低限の物は支給された。
ホウキちりとりモップ水切りバケツ毛羽たき、あたり。お下がりだけど。
拭き取り用のタオルバスタオルや、それ以上の物は半分趣味なので適当に買った。

休日は何もしないよ。休み時間とか待ち時間でも余程の汚れじゃなければ何もしない。
登山客なら軽く履き掃除したり、飲み物こぼされたりゲロやウンコやられたら仕方ないので掃除するけど。
天気が良い待機の日ならカーテンやヘッドカバー洗ったり、ホイル磨いたりすることは有る。

454 :
観光やりたいから面接してもいつも健診結果で不採用なってます。かれこれ三社
BMI29、悪玉コレステロール値が高い以外は血圧も110〜80で他の数値は平均、悪い所もなく持病もありません。採用担当は健診の何処を特に重視してる?内山君ほどじゃないけど見た目ぽっちゃりは厳しいですか?

455 :
>>448です。 ありがとうございました。参考になりました。

456 :
>>454
それほんとに健康診断で落ちてるの?

457 :
奈良交通転居支度金\50万、富山地鉄\30万。とても魅力的だけど、やっぱり内定されたら身元保証人は必須条件なんでしょうか?

458 :
>>457
まともな会社なら必要だよ。
まともな会社なら事故とかは保険で処理するから心配ない。
会社の金を持ち逃げしたとか、そういう場合のための保証人。
知り合いに頼みにくいなら保証人になってくれる業者もあるよ。金かかるけど。

459 :
ハザードがギアボックスのタイプの新しいセレガ
初めて乗ったけどずいぶん足回りが良くなってるね
縦のロールがかなり緩和されてるしハンドルの固定?もふそうに近い感じになって良い
でもやっぱり間違えてウインドウォッシャー噴射しちゃった…

460 :
日本初の「ろう者」のバス運転士パート2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/handicap/1550464553/

461 :
GFバス
ゴムRバス

462 :
ゴムRじゃ満足できません

463 :
観光で泊まり先は運転手は相部屋ですか?

464 :
MM運行だとほぼツイン
台数だと4人だったり5人だったり色々
ごく稀に台数でもシングルだったりすると嬉し泣き

465 :
他社さんと相部屋になることは絶対にない
食事は相部屋になることあるけど

ガイドと相部屋も絶対にない
もし相部屋になろうものならバスで寝る

466 :
>>465
スキー夜行なら相部屋あるぜー

467 :
相部屋っつ〜か雑魚寝っつーか…
過去には最大三社同部屋12人とかあった、確か例の事故よりちょっと前
次から他社相部屋ならよそ泊まるってごねたけど

468 :
スキーツアー?

貸切夜行ではそんな経験したことなかったからわかんなかった
乗務員宿でも相部屋とかなかったから

469 :
>>466
オリオンやトラベルインは他社との相部屋は一切無いよ

470 :
もう廃業しちまったけど斑尾の某宿泊施設はツアー会社側が会社ごとに
部屋分けてくれと発注してるのにもかかわらず相部屋にしやがったことが
あの時は帝産さんだったかな、と相部屋にされてそっちの運転手→会社→ツアー会社と情報伝わって
翌日便から別の宿泊施設になってた

まあうちはもうスキー撤退したんだけど

471 :
>>463
同じ会社は相部屋ですね。八畳くらいにオッサン6人で寝たときはつらかった。
あと、たぶん会社ごとに宿泊のしきたりがある。

472 :
それが苦で辞める人もいるからね

473 :
毎日のことじゃないから面倒だけど深く考えないようにしてたら慣れた

474 :
相部屋かったるいですね。

475 :
旅行会社手数料、バス会社が国交省に報告義務化だって

476 :
>>475
報告だけで手数料の上限とかは無いの?

477 :
まずは実態調査からでしょ bsテレ東4kの日経+10のヘッドライン見て書いたんだが

478 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43204020R00C19A4CR8000

これか

479 :
【京都】バスにひかれ京大名誉教授(82)死亡 運転手の44歳男逮捕「バスでまたいだのは間違いないが、人とは認識していない」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554813385/

480 :
中小貸切に未経験で入社
30代なのでかなり期待されてるが
年齢層高いな、正直未経験なのも
あるけど居場所がないw

出発前の20分前後の待ち時間が
辛すぎる

若手がすぐ辞めるのが
なんとなく分かった気がした
(年配批判ではないので悪しからず)

481 :
>>480
曲がるべき所で曲がり損ねた時のバックアップルートでも調べておくと良いかもね
あとは右折か左折のみでしか入れなくなってる場所が稀に有るから、反対車線への付け方調べたり
前に右折じゃないと入れないと言われたとこに、出来立てホヤホヤの中央分離帯が有って泣いたことあるよ
台数口なら気にしなくて良いけど、将来自分が引っ張る時の練習になるし

482 :
>>471
いつも泊まり先が決まってるなら、
ぽんこつアパート(月2〜3万)とか借りちゃダメなんだろうか?

483 :
>>482
観光で毎回同じ泊まりはないでしょ?
梯団やらない会社だとこんな部屋に一人で泊まりなんて普通によくあることでしょう
http://s.kota2.net/1556111072.jpg

484 :
>>483
あ、ある……

485 :
運が良いと豪華バイキング付き一人部屋なんてのもあるけどな
そういうのをやっかむベテランがいる所は面倒くさいが

486 :
>>485
同じ会社でも便によって?(人や日によって?)
宿泊先が違うことがあるの?

487 :
トリプルで一人やダブルの洋室+和室付きの部屋で一人とかある

488 :
それが観光の魅力だよな
有名ホテル旅館に泊まれることもある

489 :
大型二種を合宿でとりたいんだけど、延泊(試験落ちて)とかって普通にあるの?

490 :
あるよ。

491 :
>>490
割合的にはどれくらいですか?

492 :
合宿じゃなくて通いでとったけど、仕事の休みに週1で通ったから、先週したことあんまり覚えてなかったりするから、合宿できるなら合宿したほうがいいと思う。
大型二種の教習を倍くらい延長した人いて、トラック乗ったこと無い人がバスの免許取りに来たり、ペーパードライバーがタクシーの免許取りに来たりして大変って言ってた。
エアブレーキとミッション慣れてなかったら延長するんじゃない?

493 :
中型1種持ちが大型二種を合宿で延泊しないでいける確率だいたいどんくらい?
※人によるってのはなしで、普通車は毎日乗ってる(AT) 
ちなみに、中型は一発だった。マニュアルはめったに乗らないけど、好きな方かな。

494 :
>>491
俺ん時は8割位伸びてたかな…。
ストレートで受かったの自分だけだったし。

495 :
>>494
合宿でも一発合格は難しいってこと?

496 :
GWはひまですか?
ツアー屋さんは忙しいのかな?

497 :
>>495
教習所にもよると思う。
ちなみに1回2回授業や試験でつまづいても教習所によってはうまく時間割りをやりくりして延泊しないで済むようにしてくれるらしいのでその辺問い合わせた時に聞いてみた方が良いかも。

498 :
>>496
ツアー組は花見に行くやつでひぃひぃいってる
俺は特殊な観光バスでの送迎入ったからそっちいってるが

499 :
一番コスパいいのは、高速や夜行?
ツアーって毎回ルート違うから大変そう。

500 :
網棚に置けるような小さなお土産をトランクに入れてくれと言う客はバカなのか?

501 :
>>500
そういう時俺は「お土産ですか? 壊れそうな物入ってませんよね? トランクだと荷物が左右に暴れることがありますんで」って言ってた
冗談抜きできっちり詰められる時ばっかりじゃないしね、スカスカだと

502 :
養成制度を活用するのと、自費で合宿とか行ってとるのとどっちか迷う。
養成だとお金はかからないけど、その会社辞めにくいとか働きながらとるので
すぐ大型二種取れないとかがデメリット?

503 :
やめるつもりで会社選ぶなら働くなよ。バカか?おメェは

504 :
辞めるかどうかは本人の判断

505 :
養成だと働きながらだから時間がかかるので、とれるまで(数ヶ月?)運転以外の仕事をやるんじゃなかったっけ?

506 :
免許が取れる迄、教習所に行く事が出勤扱いなんじゃないんですか??

507 :
運転士ばかりいわれてるけど貸切のバスガイドだって拘束時間max16hの解放8hって一緒だよね?
ウチの社員ガイド 会社はほぼおかまいなしにコキ使ってるけど労働基準法的に大丈夫なんですかね?
詳しい方教えていただけませんか?

508 :
なぜバスガイドが道路運送法で縛られていると思ったのか理解に苦しむ

509 :
>>507
関係ない

510 :
AIが運転する時代になって、
運転士の人手がなくなるのは何年後だろうか。。

511 :
観光バスなんか絶対無理でしょう

512 :
まだまだ人間の時代か。
その前に車、空を飛んじゃうのかな?

513 :
>>505-506
養成ってよほど近所に提携先の自動車学校がなけりゃ
合宿に突っ込ませて取ってこいじゃないの?
うちの近所の会社はだいたい合宿だけど

514 :
うちも合宿。費用は2年で分割返済させてる形だから2年未満で辞めるときは一括で残り支払う。
自社で教えて一発に試験行かせる所も有るみたいだね。

515 :
>>514
自社で教えるって、いいなあ。その間日当はあるのかな。

516 :
>>508
縛るとかヤバイな
俺は手マンとクンニならしたことあるよ

517 :
そんな投稿が面白いと思ったのかな?

518 :
ダンプ屋さんには触らないであげてください

519 :
東京・霞が関の出勤風景。
地球温暖化対策の一環として、ノーネクタイなど軽装を促すクールビズが、7日から中央省庁などで始まった。

「クールビズ」は、ノーネクタイやポロシャツ、かりゆしなどの軽装を促し、冷房時の室温を28度にすることで電力の消費を抑える取り組みで、9月末まで行われる。

通勤中の人は、「こっちの方が快適。仕事的にも快適」、「身軽になるので、仕事もはかどるかなと」などと話した。

また、7日午前に開かれた閣議では菅官房長官ら、およそ半数の閣僚がノーネクタイだったが、安倍首相らはネクタイ姿で、対応が分かれた。

そして、東京都内の百貨店ではクールビズ商戦が始まっている。

高島屋では、これまでのクールビズに加え、働き方改革により、仕事後の時間を有意義に過ごすために工夫された商品が並んだ。

このワンピースは、袖の部分を取り外すことで、フォーマルな仕事着がカジュアルな印象に変わる。

百貨店では、多様化する需要に対応し、売り上げの増加につなげたい考え。

(フジテレビ)

520 :
この業界って、大型二種持ってれば70くらいまで余裕?年取ったらマイクロとかの送迎とかやって。

521 :
70まで働きたくないわw

522 :
>>520
インバンで73とかは居るよ

523 :
働きたくはないけど年金だってあてにならない上に今ですら65からの計算(早期受給は出来るけど)
どっちにしろよほど貯金ないと食い扶持探す必要はあるんだよなあ…

524 :
バスの運転士さんって、勤務先の事務所まで車通勤の方はスーツ出勤ですか?それとも、きちっと目のカジュアルですか?もしくは普通にカジュアルでしょうか?

525 :
制服で来る人もいれば、普段着の人もいる

526 :
>>525
制服持って帰っていいんですね。
会社にもよるんだろうけど、
制服をきれいにするのって会社負担ですか?
それとも、自費ですか?

527 :
>>526
自費

528 :
マジか、自費なのか。。
ネクタイってじゃまじゃない?

529 :
バス会社の制服なんて、会社側にしたら貸与したら放置プレイっしよ。
洗濯とかは自分が家で洗濯機回すもんだよ。
飲食店じゃないんだからさ

530 :
>>529
夏物と冬物でそれぞれ2着ずつですか?

531 :
うちなんて冬物しかねえ
夏暑くてしゃあない

532 :
バスのエアコンって、
運転士の判断で涼しめとかできます?

533 :
適当

534 :
東京駅周辺の無料巡回バスってどうですか?

535 :
>>534
あれは日の丸の貸切で専属じゃないでしょ

536 :
首都圏の路線バスから貸切バスへ転職活躍中なんですが、雇われる前から悩むなんて勘違い野郎だと思いますが、会社選びって本当大変じゃないですか?
ある意味いっしゅのバクチみたいな。
国際興業観光バス。東都観光バス。中央交通。なのはな交通。伊豆箱根鉄道。東京ヤサカ。帝産。日の丸興業。KM国際・・・etc。
基本給高くてボーナスあってもモデル賃金の安い会社もあれば、基本給は安いけど社員平均年収は500万円越え。なんて書いてある会社もあり、環境や働きやすさなんて働いてみないと分からないし、そもそも募集記事が釣りかも知れないし。
ここで、厚待遇を自慢してるドライバーもいるけど、会社名を晒して欲しい位ですよ

537 :
>>536
稼働=給料だから、オフシーズンにスキーバスやバスツアー多い会社なら500くらいになるんじゃない?

5回くらいの転職なんて当たり前だから、とりあえず身近な会社に入ってみて、自分に合った会社を探してみたら?

538 :
>>536
家から近くて人が多いとこが良いと思うよ
わりと大手でも人が少ない営業所だと早い段階で1人で知らない道に行かされるので大変
知らない道だと好き勝手に寄り道しろとか寄る順番変えろって言われて困るから
先輩に道を教わるにしても先輩に合わせて早く出たり遅くまで残ったりしないといけないし

待遇が気になるなら首都圏路線より良くなる事は無いと思っておいた方が良いんじゃない?
少なくとも年功的な部分はゼロになるわけだし

539 :
国際興業観光バス。東都観光バス。中央交通。なのはな交通。伊豆箱根鉄道。
東京ヤサカ。帝産。日の丸興業。KM国際。

 ↑

このなかで比較的ホワイトなのはどこですか?

540 :
>>539
その中だとKM国際

541 :
>>540
ありがとう、他にはありますか?

542 :
>>540
KM国際なんて会社は存在しない
ケイエム観光の間違い?
Kmは国際自動車の頭文字なんだがな

543 :
Kmじゃなくてkm

544 :
東都はどうなん。

545 :
観光未経験ならはとバスが良いと思うけど、初めは都内定期観光からスタートで給料も
安いけど研修関係はしっかりしてるし、新人でも中二階が担当車になるし

546 :
中二階が担当になるからなんなの?

547 :
ホワイト
要するに公出させない無茶な運行しない原資回収率悪い給料激安ってことだ

548 :
>>546 別に君が興味なければどうでもいいことだわ

549 :
中二階ってなにがいいの?
風吹いたらハンドルとられんでしょ?
荷室が広いからトラックがわりに荷物沢山積まれて上げ下ろしとかもさせられんでしょ?
掃除も大変だしメリットがわからん

550 :
>>549
ホテルのエントランスがアーチ型だと、屋根当たったりするから気を遣うし、街路樹の枝もヤバいものが多くなるよね。
エアロクイーンIIみたいに急階段な設計だと、お客さんが足踏み外したりするし。

551 :
中二階って、中型二種のこと?

552 :
中二階はワックスかける手間増えるから嫌い
かけたことないけど

553 :
中二階って158号線のトンネルってギリギリ左寄っても角当たらない?

554 :
>>553アルピコの中二階走ってるから当たらないんだろうな。あのトンネルは上が当たる前に高い縁石にドアが当たるよね。

555 :
こういうバスの用語とか知識を得るのに、
本や教科書とかあるんですか?
ジュンク堂とか?

556 :
>>555
意味不明

557 :
>>553
現行のjスーパーで何度も通ってるけど当たらないよ

558 :
>>556
バスの専門用語とか仕組みとかが
書いてある専門書とかあるのですか?
ということです。

559 :
>>558
じゃあなたに宿題
ゲンコツ
この意味を調べて

560 :
>>559
絡むほどストレスたまてるんですか?

561 :
突然宿題でゲンコツw

562 :
>>559
寸志ゼロ ?

563 :
キジが飛んだとか片手とか一本とか普通にあったのに、最近は景気悪いや

564 :
>>563
そういえば今年に入って御一行は数え切れないほどやっているが
寸志は一度も貰ってないなあ…
インバンでお茶代1Kがせいぜいだなあ…

565 :
>>558
バスラマやバスマガジンって言った専門雑誌があるから、ネットや近くの書店で探してみては?

566 :
>>565
ありがとうございます。

567 :
>>554
>>557
ありがとうございます
縁石だけ気にして突っ込みます

568 :
>>567
いや左側の壁はちゃんと見ないとだめだよ
電気設備のボックスがたまにあって、運が悪いとそれでミラーを割る人がいる
スライドするときに左にぎりぎり寄せるときはミラーは畳んだほうがいい
俺はこゆきなぎトンネルで左寄せるのにバックしてミラーのカバ―だけ当てたので運よく割らずに済んだ

569 :
ずみのくぼの東側入口から数メートルのところの電気設備だった
高山に向かう途中でトンネル内でクイーンUと
10m×2連のトレーラーがカーブトンネル内で鉢合わせて
俺も巻き添え食ってずーっと下げたんだ
縁石が無いからミラーを壁にギリギリで持って行ってカン!って音で青ざめたんだった

570 :
自分の腕が悪いのを運のせいにしているようではそりゃミラーも当たるわな

571 :
>>568
詳しくありがとうございます!!

572 :
ドラナビexpo行った方感想お願いします

573 :
京王がよかったよ
京王自動車な

574 :
>>570
運のせいにはしてないだろ

てか、お前はあそこ何回通った事あるんだ?

575 :
>>569
トンネルの名前知ってるの?凄いですね

俺は何回か通ったがトンネルがいくつあったかも覚えていない

576 :
>>575
松本から行って、道の駅〜ダムの上の間に2か所中がカーブで離合きっついのあったなと
すみのくぼはトンネルの中で降りて数社で打ち合わせしてひたすらバックとか
強烈な思い出があるトンネルだったので覚えてます

ダムから安房までのトンネルは狭いけどなんとか離合できますからね
何個あるか覚えてないです
ということでミラーには気をつけましょう、
あの暗いトンネルで障害物を見つけるのはよっぽど目をこらさないと

577 :
>>576
まぁ、あの道は高山とか上高地方面に行く基本の道ですよね、大型が入る時はバッシングしてハイビームで入るとか、クラクション鳴らして入るとか、暗黙のルールみたいなのありますよね、あそこ。

578 :
>>577
バッシングww

579 :
叩いちゃった

580 :
叩いていいのはタイヤとホイールナット
叩いて青くなるのはチェーンが切れてフェンダーボコボコ

581 :
観光バス運転士になりたいのですが、会社選びの基準とか、おすすめ会社とかありますか?
募集要項を鵜呑みにしても大丈夫なのでしょうか?

582 :
京王自動車がいいと書いたが
無視すんなよ

583 :
>>582 他社で60で定年して再就職にいいかもね

584 :
>>582
企業送迎と特定輸送がメイン
青塗装は法事系が多くて、観光を引退したら良い会社だよね

585 :
神奈中観光を勧める。

586 :
>>581

さいたま市の三倭観光(ミツワ)おススメです。

送迎バス〜330万より
貸切バス〜380万より

未経験の方は送迎バスからステップアップ。
貸切バスは農協組合員の仕事がメインで御一行率多め。
さらに!貸切は中小型バスからスタートなので新人の方でも結構おいしい仕事できるかも&#8265;&#65038;

書類審査無し!連絡いただいた方全員とお会いします!その場で即決も&#8265;&#65038;

皆様のご応募お待ちしております。

587 :
地域も書かないのに推奨したらいいんだよ
アホか

588 :
「どう」が抜けてた
オレもアホだった

589 :
>>586
大変興味があります

私は感音性難聴ですが車掌か助手を付ければ大丈夫ですがどうでしょうか
運転は上手いです。東名道を毎日90キロ位で何処でも等速出来ます
有事の際には警察や消防に連絡しても会話になりませんが、知った事ではありません
私目当ての客がいて予約を入れるかも知れないので私を雇わないと損しますよ

590 :
なんだ釣りか

591 :
8時間待機
暑い。ホイール磨いてワックスかけて昼飯食ってもまだ2時間ある

592 :
アイドリングストップ待機は辛い

593 :
>>592
今は地獄やね

594 :
先輩方に質問ですが、アイドリングストップ待機って普通にあるんですか?
流石に猛暑日とかはアイドリングさせてもらえるとかですか?

595 :
>>594
都会の私有地などはオフで日陰やトランクに避難だな。
田舎の駐車場なんかはかけまくり。台数口なら1台に避難かな

596 :
>>594
普通にあるよ、駄目な土地は全員駄目だし会社の規制で駄目だったりもする
トランクいっぱい積んでたりすると車にも荷物いっぱいで窓開けたって焼け石に水、中にいるの無理
土産物屋とか食事処なら乗務員室とかあればそっちに逃げる

といいつつ他社さん我慢してる横で真っ先にかけるけどな俺
死んだり体調不良起こすより怒られる方がマシだ

597 :
自分がエンジン停止してるのに両隣でエンジンかけられてるとより暑くなって辛い…

598 :
山手トンネルがまだ大井までなかった頃
渋滞でサブエンジン停止して
車内蒸し風呂になった思い出

599 :
田舎の広い駐車場でアイドリングストップと言われたことあるわ。警備員がいる学校だったかな?
トランクでも暑いし周囲に避難できる店も無いし日陰も無いし。
最終的にはクレーム来ても気にしないでエアコン入れるよ。危ないもん。

600 :
皇居も有名、すぐエンジン切れって飛んでくる、これから暑い。

601 :
固定窓の車両じゃ夏は地獄だな

602 :
とりあえず充電式扇風機、焼け石に水だがないよりマシ

603 :
伏見稲荷も地元の事情でアイドリングストップにすごく厳しい
出発後もしばらくはアクセル吹かすなサブエンジン全開で回すなって言われる

皇居は室内か木陰に逃げる
TDLは休憩室が逆に寒いぐらい冷えてる

604 :
二条城もうるさいから嫌
USJはせめて仮設トイレくらい置いて欲しいわ

605 :
いつの話や雑魚

606 :
え?なにが?

607 :
USJはPの場所変わってから、トイレが近くなったよな
ローソンの奥にできた
でもP入り口がわかりづらくて、勢いよく走ってると通り過ぎそうになる

608 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

609 :
https://i.imgur.com/qsrquoP.jpg

610 :
>さいたま市の三倭観光(ミツワ)おススメです。

>送迎バス〜330万より
>貸切バス〜380万より

>未経験の方は送迎バスからステップアップ。
>貸切バスは農協組合員の仕事がメインで御一行率多め。
>さらに!貸切は中小型バスからスタートなので新人の方でも結構おいしい仕事できるかも&#8265;&#65038;

>書類審査無し!連絡いただいた方全員とお会いします!その場で即決も&#8265;&#65038;

>皆様のご応募お待ちしております。


ここの関係者ですが最近養成で入社した

久保田 誠

免許取った途端辞めると言いだしました。
今後採用されるバス会社はご注意を!

越谷市在住、離婚歴あり、自家用車は所持しておらず原付二種で行動しています。

611 :
あーあ!やっちゃった・・

612 :
https://i.imgur.com/qsrquoP.jpg

貸切って運行中に運転席でスマホ使ってもOKなの?

613 :
変わった顔だな

614 :
>>612
リムジンバスの聾運転士だろ
貸切とか高速路線目指すって話はしてたが

615 :
酷い

観光バスの運転手ってどうですか?
https://mentai.2ch.sc/test/read.cgi/traf/958375312/

27 :観光バス運転手 :2000/09/13(水) 07:47
先日の私の勤務です
1日目 休み
2日目 3:50出庫 19:30宿入り 泊まり  450km走行 ワンマン
3日目 8:00出発 18:00宿入り 泊まり  320km走行 ワンマン
4日目 8:00出発 23:30入庫       720km走行 ワンマン
5日目 3:50出庫 24:15入庫       680km走行 ワンマン
6日目 2:40出庫 19:00入庫       360km走行 ワンマン
7日目 7:20出庫 18:00入庫       280km走行 ワンマン
8日目 5:00出庫 17:30宿入り 泊まり  560km走行 ワンマン
9日目 8:15出発 21:30入庫       580km走行 ワンマン
10日目 7:20出庫 18:00入庫       280km走行 ワンマン
11日目 休み

616 :
つづき

出庫の30分前出勤 宿入りや入庫後は洗車清掃しますので帰るのは1時間半後位です
シーズンはほぼ同じような勤務状態です(5〜6月9〜11月)
6月10月は月に2日ぐらいの休みでやっています
運転中眠気をこらえるのが仕事みたいなものです
特に長距離の帰りなどはお客が早く帰りたがり休憩はほとんどなく食事も取らず(お客は走行中弁当を食べる)saの休憩は10分位(車両点検してトイレに行けば出発)
走りっぱなし眠くなってもお客がsaなどに止まりたいといわない限り走りつづける(法的には5時間連続運転させても良いので勝手に止まるとクレームをつけられボーナスに影響がでる)
43歳 扶養家族 5人(親1人 妻 子3人)年収340万円
運転はトラックより少し楽(乗り心地はよい 静か)ただし新しいバス
最初のうちは古いバスばかり乗せられるので大変かも

617 :
>>615
普通に違反じゃね

618 :
20年前のお話か

619 :
>>615
>2日目 3:50出庫 19:30宿入り 泊まり  450km走行 ワンマン
アウト
>4日目 8:00出発 23:30入庫       720km走行 ワンマン
アウト
>5日目 3:50出庫 24:15入庫       680km走行 ワンマン
アウト
>6日目 2:40出庫 19:00入庫       360km走行 ワンマン
アウト

普通に内通案件

620 :
嘘つきのネタやろ

621 :
2000年の書き込みにマジレスするバカども

622 :
昔は観光も稼げたなー
仕事も楽しかったし

623 :
これっていまいち?
日本交通
https://job-gear.net/nihonkotsu2/A81002053437/MDkyujin_d.htm
固定給(160,540円〜)+能率給+諸手当
年収例(2017年(16/11/21〜17/11/20)実績・賞与込)
年収398万円/勤続1年  年収414万円/勤続1年半 年収438万円/勤続3年 年収474万円/勤続5年
月6〜8日制(シフト制)
参考給与例
バス乗務の場合:月収303642円

◆10月の乗務例(観光シーズン)
・貸切バス乗務 14日
・高速バス乗務 7日
・契約バス乗務 3日

◆2月の乗務例(ローシーズン)
・貸切バス乗務 11日
・高速バス乗務 7日
・契約バス乗務 3日
・有給、特別休務 3日

624 :
【漢字由来は、ウソ】 カナ=へブル文字、の衝撃!
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gengo/1564551857/l50

625 :
>>623
良くはない

626 :
>>625
だよな

627 :
>>623
バス枠に空きが出るまでタクシー乗せられる。って
この板で見たけど、本当なのかな?

628 :
>>627
地元の営業所はタクシー乗務員のついでに募集してる
バスの保有台数は少ないんだね

免ありと経験者は希望すればバス乗務ととれる求人内容
バスの保有台数は全国102位 日本交通
日本バス事業者 保有台数ランキングhttps://blogs.yahoo.co.jp/kiha127_shinkaisoku/13726610.html

【職種】

タクシー乗務員

【雇用形態】

正社員, 嘱託

【仕事内容】
タクシー乗務員
※大型2種免許所持者及び経験者で希望される方は、バス乗務に就いていただきます。

629 :
>>628
ありがとうございます。
鳥取のですか?それとも大阪のほうですか?
大阪のタクシー兼用の有名どころでは、商都もあるけど
あそこもタクシー乗務員から、貸切バスへの転用とかあるのかな?

630 :
>>629
日本海側です
大手バス会社が無いです
小さいところは色々とやる感じがする

観光バスの運転手ってどうですか?
https://mentai.2ch.sc/test/read.cgi/traf/958375312/

8 :元観光運転手:2000/08/04(金) 13:17

オフシーズンは仕事がありません。
通年雇用の正社員だと、別のことをやらされます。トラックやタクシー
に乗せられたり、整備をやらされたり、販売業をやらされたり、会社に
よっていろいろです。当然給料も波だらけです。

631 :
>>628
路線を抜いた台数出さなきゃ意味ないでしょ
貸切専業老舗大手なんてかすりもしなかったり

632 :
観光バスは、指導運転士とか班長運転士が絶対、梯団は一号車が絶対、入社が1日でも早きゃ絶対、何十人の団体さんの一人からでもクレームが出たら全悪なのが絶対、理由の如何に関わらず、通行車線や他業者からクレームをもらったら、もらった運転士が悪い!のが絶対!

633 :
えっ?こんなとこ入るの?なんて送迎先はざら。
箱根旧道なんて乗用車すらオーバースピードではらんで来るのに、右カーブで左前をなめるように沿わせろ!下手くそ!手前からよれて無いからダメなんだ!って、ムリポ

634 :
by 小田急グループ観光バス会社

635 :
学校とかはほんとに狭いからなあ
そもそも大型観光が出入りするように出来てない道路とか出入り口はザラにある
国道でもカーブでは中央線跨がなきゃ曲がれない箇所なんていくらでも

636 :
>>634
神奈中観光?

637 :
>>635
雪谷高校はバック進入しない入り方あるようだけど、ガードからバックで着ける道しかわからない

638 :
いろは坂が怖い

639 :
>>638
Jバスは特にねえ 年式経ってサスがヘタってきてるようなバスだと最悪
以前会社にいろは坂対策でせめて12Rのタイヤを履かせてくれって頼んだけど却下されたわ

640 :
「ゑ」のカーブんとこ
擦りまくってるな

641 :
擦る擦らないよりアホな乗用車の方が気になるわ

642 :
そもそもギアが分かりません。三速で排気?リターダー?入れっぱで、ブレーキ踏みっぱで、回ってる中はブレーキの強さで速度調整る
はじめから、手前で減速して二速?
下りの直線は、あえてスピード乗せずにゆっくり?あおられてもクラクションならされても無視?

643 :
別にぶつけられなきゃ無視してれば

644 :
あんなとこ出せる余裕がないなら出す必要はない

645 :
>>642
おれはほとんどのカーブ手前で二速に入れて下る派
何番だったかのカーブで調子こいて三速で回ったらケツ擦った

646 :
>>642
車窓で徐行ポイント何ヵ所かあるから、直線で右寄り左寄りで後続は全部行かせるよ
路線も行かせる

二本の杉と赤い堂を過ぎたらそのままだけど

647 :
ふそうのAMTならフットいらずラクチン!

648 :
教えていただきありがとうございましたm(__)m。参考にして頑張ります。

649 :
コーナーは進入速度もあるけどアウト側
ナメるようなライン取りすればそうそう
擦らないと思うけど。慣れて来れば一般車
も直線で無理な追越しかけてこなくなる
ただ、東武さんの定期観光車だけは必ず
譲ったよw

650 :
>>632
序列が厳しいのか
最初は仕方ないが
ずっと続いたら嫌だな

651 :
観光バス運転士《コメントでの質問にお答えします》
https://www.youtube.com/watch?v=vpX7Q37av6c&t=895s

652 :
株式会社成田アプローチ

古い体質は一切ありません!

転職してきた、先輩に前職の職場を聞くと
「入社が少しでも早ければ先輩、先輩の言うことはゼッタイ、
先輩より早く来て手伝いをする」
――そんなことは当社では一切ありません!
みんな優しくて、聞けばなんでも教えてくれますし
先輩というよりも仲間といった感じ
働きやすさはバツグンにいいそうです。

嘘?ほんと?

653 :
>>650
上が辞めるまで続く。
ホントそんな世界だから、先に入っただけのバカが勘違いする。

トラックやタクシーなど、運輸しかやって来なかった奴は個人的にクズ率が高い気がする…

他の業種から来る人は比較的マトモかな…

654 :
かな中さんじゃないけど、 安全鉄則 まず止まれ が難しい。
狭路での離合とかで、自分からぶつけにいくような運転するな!って、怒られてばかり・・・(>_<)。

655 :
採用される確率が高い、地方ではそこそこ金が貰える位の理由の自分と大違い
動画向けなんでなんとも言えないけど'かしけん'よりマシ
【バス運転士になった経緯を話します】セキツバチャンネル2019.3.8
https://www.youtube.com/watch?v=7DKPGltaUvQ&t=58s

656 :
自負してるとか言う奴ほどロクな奴はいない

657 :
道を覚える、観光地を覚える、キャンプ場や行楽施設や宿泊施設の駐車スペースを覚える、調べるコツを教えていただきたい

658 :
直前にTELして聞けばいいじゃん
サービスエリアなりなんなりで

659 :
先輩とかに聞くのが一番早いんだが、それ以外だと

今の御時世なら
ストリートビューとかグーグルアース
それでもわからなきゃ相手先に直電
バスで行くと言えば親切に教えてくれるところがほとんど

道は覚えるよりとりあえず曲がるところ重点的に考えて、あと全体図は地図なり印刷なり
交差点曲がりの度にストリートビューとかで看板チェックして規制かかってないか見たりするけど

最終的には行ってみなくちゃわからん

660 :
>>657
前もって行程表もらえるなら先輩取っ捕まえて教えてもらう
それが無理なら電話か行き先ナンバーの運転手さんに聞く

覚えるのはぼけっと走るのではなく、曲がる交差点の周辺や手前に何があるか
それか手書き地図

661 :
マイナビで商都が募集してるなあ。
商都って台数の割にはあっちこっちでよく見かけるけど、稼働率いいんだろうな。
貸切独特の人間関係が薄かったら行ってみたいな。

662 :
人間関係が嫌なら貸切業界はムリポ
あなたの運転技術が、スーパー上手いなら、別だが。
初めて行くとこでも、先輩や他社ドライバーは行ってるなら、あらかじめ教えてご教授してもらって、不安を減らすのが、貸切業界ですので

663 :
教えてもらって
でした。すみません

664 :
>>661
人間関係嫌ならインバンへどうぞ

665 :
どんなに狭い所でも、前進で切り返しせず射精(退出)出来たなら、バックだって挿入(バックで進入)出来る!って言われるけど、
理屈はわかる(幅2.5m長さ12mの箱が出れるんなら、その逆をしたら良い)けど、切り返しせず退出出来る所をすんなりバック出来ることが出来ません(T_T)。
はぁ〜路線に戻りたい(>_<)

666 :
それにしても、鴨川市と南房総市は、白バスや不正料金の格安バス会社が多すぎ!
間違いなく小さい観光会社は、不正してますな
素人が見ててもわかるわな
なんでとりしまれないのかね
国は、大バカだな

667 :
>>665
その条件なら、切り返しせず退出出来る所をすんなりバックしないで一回切り返せばいい
一発で決めて褒められてもそれが金になるわけでなし
切り返しして入ればそれで十分
一発狙いで失敗してぶつけたら始末書(会社によっては罰金)なんだから
ぶつけないのが一番大事、一発狙いはただの腕自慢。腕自慢は金にならんよ
俺はプロだから金にならないことしない

668 :
>>665
事故しないのがプロだよ

669 :
バックのラインの取り方が分からない場合は?

670 :
バックのライン取りはリヤタイヤを狙った
ラインに乗せるんだよ。ケツの先端ばっかり
見てちゃ駄目だぜ

671 :
ありがとうございますm(__)m。
でも、例えば直角バックみたいな時にトラックと違って頭も思い切り持ってかれますよね?
あの感覚が慣れないし、分からないです

672 :
ゲリラ豪雨くらって洗車90分。

今日は雨降ると思ってなかったのに。

673 :
次の休憩で何食べようか考えてたのが事故の原因だって
SAでタダ飯食おうとしてたんだろう。
さすがインバン乞食。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010002-bbcbiwakov-l25

674 :
5月だったけ、もうちょい前かと思ってた、
これってバス会社には処分どれぐらい来るのかな?。

675 :
>>674

https://i.imgur.com/9szD8jw.jpg

八尾営業所に結構重い行政処分喰らっている。

676 :
さっちゃんカワイイ
ブルマ姿の女性ドライバー

677 :
やれやれ…今度は10月〜11月の土日祝は春日大社の観光バス受け入れ中止か
もう奈良公園にいっさいバスを近づけなきゃいいのに
修旅も奈良交さんの路線バスで班別行動で移動すりゃいいんだわ めんどくせえ

678 :
東京なら豊洲市場みたいなもんだね。
乗降場も無く、近くで乗降させればスピーカーでガナリ立てて、来て欲しく無いなら一般人お断りにすりゃいいのに。

679 :
スカイツリー周辺も路上で乗降させたら大変なことになるよ

680 :
http://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/3f/90/b690568fe0ede0afded4a1f9733d9dc8.jpg

どこここ

681 :
道志か?

682 :
ヤビツ・・・?

683 :
バスの中に指導運転手ぽいのが居るから、箱根とかかな?、指導で道志なんて行かないでしょう、知らんけど。

684 :
>>683
実車でツーマン 添乗員じゃないの?

685 :
北陸交通のバスだから日本海側かな?

686 :
>>679
スカイツリー周辺の路駐は止めたらすぐに地元民が「警察に通報する」と怒鳴りこむって聞いた

687 :
>>686
開業当時は凄かった
人が降りてもスカイツリー一直線で見向きもされない商店主なのかな、一回止めると警察 バス協 国交省管轄の何とかやら何ヵ所かから運行に連続電話がかかって来てたよ

道が広いからササッって降ろしてしまおうとしても、路上警備員が ここだと上から怒られるから頼むから移動してくれって泣きつかれるし

今はバス少ないから、降ろしてB駐車場待機で問題ない

688 :
キチガイやな

689 :
>>687
少なかったらB行かずツリー下に留め置きできんじゃね?

しかしラグビーの観客輸送シャトル当たっちゃったよ…帰りが夜中はきついわ

690 :
>>689
今はAもあるが、空ありでも基本B移動だよ
Bの従業員にも仕事させなきゃならないんじゃない?

691 :
センスはどうやったら磨けますか?
目標の無い場所で台数で駐車したら、俺だけバスがあっち向き。繁華街でムリクリ降車の為にバスを停めたら、後方の大型車の進路ふさいでクラクションの嵐、観光地の立ち寄り先でお客様降ろすのも、自分だけみんなと違う場所で停めては大クレームだし、

692 :
停め方はミラーで確認したらわかる
降車場所は同僚に確認か立ち寄り先に電話確認
何年目ですか?

693 :
>>691
指示がしっかりしてないのが悪い
仕事取ってくる営業と指令書作ってるやつが悪い

694 :
ガタガタ言うならゼンリンの地図に停める場所を正確に書いて添付しろ と言いたい

695 :
>>691
みんなと違う場所で降りてもらったのはなぜ?

696 :
>>693
指令書w

697 :
軍隊か
いやまあ軍隊か…

698 :
697

699 :
教えて下さい先輩方々。
伊豆伊東のホテルの送迎仕事で横浜新宿降ろしなのですが、熱海ビーチライン真鶴有料小田厚東名経由なのですが、こないだは伊東のホテルを出て石橋インターまで三時間半もかかってしまい、会社で怒られました。
でも、回避ルートを教えてもらえる環境にもなくて、走った事無い峠道を12mで走行する自信も地図見てもどこが回避ルートになるのか思い付かないので・・・。
どなたかよろしくお願いいたします

700 :
いま十国峠〜箱根峠が台風で通行止めになってるはずだから逃げ道は限られてるはず
網代とか熱海真鶴でちょろっと旧道とかに逃げるなんて方法もあるけどね

701 :
今日は新人戦の送迎。
負けたら3時間、勝ち残ったら7時間待機。
バスの中で昼寝したかったからどうか勝ってください。7時間寝かせてください。
ってお祈りしてたら、3時間コースやったわ。

トイレすらない土手の河川敷待機。
けど7時間寝たかった。
そんなシーズン中の一日。

702 :
>>699
スカイラインが通行止なので、石橋頭でよほど混んでるなら、パークウェイで上がって箱根峠から新道で下りてる

703 :
湯河原市内はオレンジラインで抜けたほうがいいよね、温泉街狭いし
ビーチライン〜湯河原駅入口〜駅前通過〜新幹線のガードくぐってすぐ右で
急坂上ってオレンジライン〜道なりで湯河原パークウェイ

湯河原温泉入口〜土肥一丁目〜新幹線ガードでも可
ちなみに温泉街は大滝ホテル付近が離合しんどいけど、通るのは不可能ではない
温泉に用がなければオレンジライン行ってください、元有料だから他より道はいいし

704 :
シーズンの五条坂離合みんな凄いテクニックですね。もう行きたくないわ。

705 :
>>699 です。
教えて下さりありがとうございました。
今日も伊東のホテル送迎仕事なので、初オレンジライン&湯河原パークウェイで帰ろうと思います。
椿ラインって、12mではキツイですか?
箱根の一国の一般道レベルですかね?

706 :
椿ライン、行けなくはないと思うけど…
湯河原パークウェイは
当路線は伊豆箱根鉄道が自社路線バスの専用道路として建設を進めた経緯から、
急勾配ながら比較的線形も良く、短距離になるようにルートを設定している。
併走する神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線(椿ライン)に対するバイパス的な機能も持つ。

だってさ

707 :
https://i.imgur.com/qsrquoP.jpg

708 :
↑、ありがとうございます。
15時半伊東出発なので、熱海ビーチライン抜けたら、生まれて初めて湯河原駅入口の交差点を左折したいと思います。

709 :
>>705
すまん、見るのが遅かったか…
有料代出せないときに芦ノ湖大観経由で通ったことは数回ある、マイクロならまあ楽だが中型や大型はしんどかった
椿ラインは対向車くると止まる以外かわせない枝とかが罠、あと時々ある狭路区間が結構えぐい
カーブも一般車仕様なんで対向車いるとどうにもならない連続ヘアピンとかもある
晴れるとバイクややんちゃな車がかっ飛んできたりなかなかあれ
椿ラインと芦ノ湖大観で回り込むと、箱根峠とパークウェイの組み合わせの三倍くらい時間も食う

710 :
教えて下さりありがとうございました。
先週の三連休最終日は、伊東から石橋までで3時間40分位かかりました。
その時はラジオの交通情報では、石橋先頭で渋滞8キロって言っていた様な。
単純比較は出来ませんが、こないだの日曜日は石橋先頭で渋滞は6キロってなっていました。
オレンジラインから湯河原パークウェイ、箱根新道経由で、横浜駅西口まで、三時間半で行けました。
夕暮れの薄暗い中知らない道を走るのはドキドキしましたが、さまようことなく無事に運行を終えました。
ありがとうございました。

711 :
>>710
お疲れさまです

ちなみに伊東発有料OKで十国が開通したら、宇佐見〜亀石〜スカイライン〜新道が楽だよ

厚木西の渋滞がエグかったら、伊勢原で降りて厚木南から圏央道で東名に入ったりといろいろ試してる

712 :
ためになるスレだな
路線バスは愚痴ばかりで
つまらんね

713 :
観光って社内で道も教えてもらえないってタメになるよなw

714 :
ほんと観光バスのウテシって、ためになります。
感謝します。
聞くは一時の恥。知らぬは一生の恥。
別に社内で聞けないのは、みんな忙しくあちこち走り回ってるだけと、基本渋滞はまって残業稼ぎのコースらしく話題にもならないからだけなので・・・。
路線バスのウテシにならなくてほんとに良かった。
決まった道しか走らないのに、道を間違うわ?事故るわ?車内人身?
ほんと路線バスのおかどが知れるわ

715 :
>>714 路線も観光もできるようになってから語ってくれ

716 :
路線バスの仕事に興味無いので遠慮します。
先の信号やバス停で止まるの分かりきってるのに、お客様乗せて縦に横に揺れまくってる下手くそにはなりたくないので・・・

717 :
>>716 路線より観光の方うが上手いとか厨房みたいな
こと言ってる時点でまだまだ青いよ、全然わかってないw

718 :
発狂します
お黙りください

719 :
>>718 んで?

720 :
路線屋20年やってるけど残業なしで年収650だけど文句ある?

721 :
>>720
都営?

722 :
>>713
内勤ですか?
出庫したら社内には事務職くらいしかいないし、翌日の行程がわかったら掃除でもしながら運転手が帰ってくるの待つのかな
会社で聞いたことと、ここで聞いたことを違った見方もあったりして噛み合わせるのも良いかと思うが

723 :
うちは先輩だろうが後輩だろうがお互い聞きまくってるな
配車やルートのこと事務の人間に聞いても半分くらいとんちんかんな答えしか帰ってこないし
この時期は観光不慣れな人間も観光仕事にも回されるから聞きまくり
まあまともな時間には運転手が帰ってこないというのが最大の難点か

724 :
明治神宮が原宿駅の横から入れなくなったんだな
スーパーなので北参道もくぐれず、ぐるっとバスタまで一回り
あーめんどくせえ

725 :
>>724
実車中??

726 :
>>724
代々木公園回り込めば?

727 :
>>725
チクりたい

728 :
>>724
雑談スレで出てたよその話題
あと皇居の楠公駐車場の営業時間の延長とかがバス屋には最近のニュースかな

729 :
苑内は駐車場いっぱいだったら奥の指定場所で転回してきて通路で降車〜待機、他では転回させるなと書いてあるのにクソインバン会社どもが手前で回すもんだからごちゃごちゃ
誰か取り締まれよあれ

>>726
公園側から来たから原宿駅側に出るしかなく右折禁止
神宮前〜原宿駅と回してきても良かったんだけどそれも面倒だから明治通り行っちゃった

730 :
>>729
どこのことだろ
表参道から来たとしたら、神宮橋直進、交番右折、参宮橋の次右折、代々木駅右折で北参道

731 :
とても有用なスレだ 
路線バスは愚痴スレで
不毛、笑

732 :
流れ切って悪いけど、Jバスのブレーキランプの球切れ警告音って切れないのかな?出先で球も無くてうるさくてしょうがない。

733 :
貸切バスへの転職を考えていますが、年収500万を超える会社ありますか??
月の休みは7日くらいで良いです。

734 :
>>733
ニッコー観光
ホームページによるとな
実際、運転士に聞くと嘘らしいw

735 :
月の休みは4日くらいだったなぁ
それも「今度の公休出て、替わりに明日休んで良いから」みたいなのが多くて予定なんて何も入れられなかった
新人でも手取り20万くらい有ったけど、ボーナスは契約社員から正社員になってから
正社員になれるのは最短半年と言われてたけど、平均3年くらいだったよ
頑張って

736 :
インバン

737 :
>>733
関東ですが、1年目で年収500〜600いかない位です。
口コミや人づてで来る人が多く求人サイトにはあんまり出てないみたいですが、、

インバンはやってません

738 :
最近のjバスはffシフトが
ツーカッ!
で終わるんだな
最後のツーがなくて違和感がすごい

739 :
ツーカツー

740 :
ツッツー

741 :
>>738
2速だけな気がするけど最新はそうなの?

742 :
>>711
いやこれ知らなかった、恐れ入りました
厚木西の渋滞がエグかったら、伊勢原で降りて厚木南から圏央道で東名に入ったりといろいろ試してる
今(日曜夕方)の時点で大磯PA〜海老名SAで検索すると
伊勢原降り〜下砂田(新東名の手前)を左、右折二回で県22を東に進んで厚木南だと
10分早く着く

743 :
>>742
戸田に出ると直進渋滞でなっかなっか左折できないことがあるのでそのルートも曜日によっては良し悪し
伊勢原で降りて厚木西乗らずにそのまま直進して次の片平右折でR129酒井前田に出るのもありだがここも信号が混む
伊勢原降りてすぐ横走りしてって田村十字路まで行ってもここも結構混む…
小田厚事故渋滞とかなら西湘バイパスまわりで平塚通り抜けて新湘南茅ヶ崎海岸から圏央道入るのもあり
綾瀬のスマートICが出来たら少しは何かが変わるのかなあ

744 :
>>743
迂回は一般道が空いてる休日限定だよね
平日は混んでてもそれなりに進むし迂回しても混んでる
1時間停滞で並ぶなら1時間スイスイ走った迂回を選ぶタイプ
今日は木更津南で降りて袖ヶ浦で上がったけど、同じ時間なら満足って自己満の世界だよ

745 :
小田厚事故渋滞とかなら西湘バイパスまわりで平塚通り抜けて新湘南茅ヶ崎海岸から圏央道
あーやりますね、西湘はプラス10分だから小田厚きっついと海に回る
景色良いから客は喜ぶし
横浜〜湯本なら東名が事故渋滞90分なら横浜新道〜県30〜西湘のほうが早いと言われて
そっちで行ったら藤沢が散々混んだけど、それでも西湘のほうが早かった

746 :
夏場は逆に西湘方面出るとRるしな

747 :
その内に経路ミスして、
こんなリカバリーしそうな予感

https://www.youtube.com/watch?v=iaoy-kGASfs

748 :
>>747
ずいぶん幸せそうなIDですね

749 :
>>747
この程度なら配車場所でよくあることだよね

750 :
>>748

751 :
ほほう?

752 :
こういうのが観光は嫌なんだよ
スゲー時間かけて上手く動かしても、他の交通は邪魔してるし

753 :
でも、路線バスなら笑い話や武勇伝で済ませられなくて、帰庫したらお説教とか始末書とか下手したらマスコミとか・・・。
観光はお客様や旅行会社や添乗員さんにお詫びのアナウンスで終わりですよね。
事故ったりぶつけたりしたら、さすがにアウトやけど

754 :
いや路線なら道間違いしないとこんな事ならんし観光でも周辺住民からこんなところ通るなクレーム自体は来てんじゃないの
観光でも道間違って客からクレーム来たら始末書書かされるだろ

755 :
俺は幼稚園の卒業遠足で、
園児に『道、違〜〜う&#8252;&#65039;』って、
大声で騒がれたよ。

ガイドさん共々、申し訳ないありません
で、済んだ。

756 :
ワイ
ガイドさん大好きや

757 :
俺もすき家けど、ツンデレしちゃうよ。
他のドライバーみたいに普通に猥雑談義してみたいよ(笑)

758 :
おR楽しいわ

759 :
>>758
よかったわね

760 :
タイヤ擦ってしまった…。。
左前輪ぐりんって一周した。

擦り跡を上手に消す方法教えてほしい。。

761 :
>>760
つシンナー

762 :
>>760
つマッキー

763 :
洗ってシンナーで溶かしてタイヤワックスで綺麗にするのが無難かね
ワックスはタイヤ4本やらないと目立つけど
うちは給油スタンドに備え付けのゴム手袋あって、それが真っ黒だから手袋して一周大事なでて終わり

764 :
シンナーとマッキーとワックスと黒いゴム手袋ありがとう。
ぜんぶ真似してみます!!

765 :
しつこくワックス塗っては洗ってしてればそのうち目立たなくなるよ
シンナーはよっぽどじゃないとおすすめしたくないなあ

766 :
台数口(非業界人には分かるかな?)で泊まり始業。
宿舎(旅館やペンション)の一部屋で運転手全員で一泊。
一番下っ端は年齢や社会人経験や過去の経歴に関わらず、部屋に入ったらお茶の用意。
食事、入浴は団体行動だから、さりげなく一号車の運転手に、お世辞言いながらスケジュールを言ってもらい、寝るまではみんなとお付き合い。
昔の高校球児の世界さながらですよね(>_<)。
『お前、離されるなよ。台数なんだから(怒)』
「すみません。下手くそで。」『(心の声)てめぇが黄信号で
アクセル踏み込んで曲がってったんだろうが!』

767 :
台数口(非業界人には分かるかな?)で泊まり始業。
宿舎(旅館やペンション)の一部屋で運転手全員で一泊。
先輩「おやつ持ってきたから食べようよ、おなかすいたね」
後輩「俺も持ってきましたよ」
先輩「じゃあみんなで食べよう、テレビでも付けるか」ごろごろしながらもぐもぐ
そのうちに風呂の支度ができる、入りたい人が先に入ってテレビ見たい人は留守番
適当に飯食ってごろごろしているうちに寝るリラックマみたいな大手のすみっこの営業所

768 :
最近異業種から転職したものなんだけど、先輩らの言ってる業界用語がわからないので教えて下さい。

走れ走れ
R(アール)
スタフ?
カマ
バスコン

769 :
>>767
遠足やん。
うちも似たような雰囲気。

早朝出庫なら、先輩が朝ご飯用にコンビニおにぎりとバナナくれる。

770 :
先輩のバナナ(意味深)

771 :
Rは土産屋からのチップ。お客様1人100円くらいかな。

772 :
>>768
>R(アール)
バックマージンとかリベートとか手数料とかチップ、客の入れ込みした分ツアー会社や直受けならバス会社に入る
飛び込みで土産物屋とか行くと運転手にもらえるとこもあるがこれは現金より現物支給が増えた
(現金だと今は本来は税務上領収印や署名しなきゃいけない)
つい数年前なら大型で飛び込みしたら大きいの一枚貰えたりしたんだけどな
その店の金券くれるところは多い
>スタフ?
スターフ、時刻表、主に路線バスや電車
貸切だと特定やらなきゃあんまり関係ない
カマってカマ掘りのカマかね? お尻
バスコンってマイクロバス換装したキャンピングカーのほうの話?

773 :
今500万はどの会社もきついはず
距離走る仕事は減ってきてるから

774 :
走れ走れ=遅れる行程だからイケイケドンドンで走って行け
カマ=プレヒーターのこと。人によっては湯たんぽという人もいる
バスコンはわかんない

775 :
添乗員が良い人だといい仕事しようって気持ちで頑張れるよな。

776 :
>>768です。ありがとうございます理解できました。バスコンはバスコントロールと事務の人が言ってるの聞きました。運転手仲間内では余り使わないのでわからないのも仕方ないでしょうか…

777 :
>>774
カタカナだと直感的に窯だと理解できなかった俺は疲れてるらしい

778 :
>>775
添乗員がどんな人でも行程こなせたらいい

779 :
添乗とヤッタ

780 :
>>778
清潔感があればおけ。

くさでぶおっさんとか、食べ方汚いとかだらしない格好してる添乗員とは仲良くできん。

781 :
添乗員とヤル人ってガイドも喰ってるイメージ
俺はどちらも人の皮かぶった未確認生物だと思ってるから無理

782 :
君が皮を被ってるから無理なんだろ?強がんなよ

783 :
派遣のTCとは
よくやる

784 :
>>781
添乗員とかガイドとかはきっちり仕事こなせる人ならそれでいい
女がほしけりゃ違うとこ行くし
喰ったの喰わねえの言ってるドライバーで無能も有能もいるけど
倫理観ねえドライバってそもそも信用はできないなあ

785 :
倫理観あるドライバーの方が少ない気がするわw

786 :
若い添乗員と飯食ってたらニコニコしながら「普通の運転手さんで良かった」と言われたよ
やっぱりクセが強いのが多いんだろうね

787 :
クセが強いというか、この業界は低学歴・低能のカスが多いだけやろ

788 :
お前らの話見てるとうちがよっぽどまともに見えてくるわ…

789 :
はとの事故でメシウマ出来ないのがもどかしい

790 :
はとの事故で、バス運転士の労働環境が改善される事を祈るよ

791 :
改善どころか健康チェックが一層厳しくなるだけでしょ
開放時間8時間ってところ誰も踏み込まないのおかしい

792 :
開放10時間、早退、当日欠勤でも賞与・昇給に影響無しにして欲しい

793 :
大手各社はあれこれ対策しすぎてドライバーが走りづらくなって余計に事故増えてる気もする。

794 :
>>789
明日は我が身。
無名なインバン会社やらツアーバス上がりの会社にやらかしてほしかったわ。

795 :
>>794
確かに
貸切界の最大手で安売りしない
はとバスがやらかしたからね
成田ナンバーの海千山千のドラの方が(・∀・)イイかも。な風潮にならなけりゃいいね

796 :
富士急路線バス制帽廃止age

797 :
ハゲは退職か
カツラ新調しないとな

798 :
観光バスガイドさん支援age

799 :
12月から2月はどこの貸切バス会社も暇なのですか?
下車勤務ばかり。
入る会社間違えたかなあ

800 :
だいたいスキー需要くらいしかないよね

801 :
あと観光は景気に左右されるよ
東日本震災からしばらくは全く仕事が無かった
安定した稼ぎにならないかも

802 :
>>799
スキーツアーやってない会社は暇だよ
学生とってるならスキー仕事あるかもってくらい

803 :
下車勤務も洗車は細かいとこまでしたし車庫掃除もしたし、やること無くなって暇だわ。お勧めの暇つぶし方法ないかな?

804 :
ホイール磨き
ワックスがけ
ガラコ
室内大掃除
いくらでもあるじゃん

805 :
こういう時でないと隅っこの方とか掃除できないしな
そう割り切ってやってりゃ時間すぐ経つよ

806 :
まだ早いけど、皆さんの会社はオリンピック絡みの仕事増えそうですか?

807 :
オリンピック絡みで付き合いのある大手がそっちに台数振るんで手薄になって
傭車振ってくる予定なのはある
零細なうちだとオリンピックそのものの仕事は今のところはそんなにないなあ

808 :
>>806
三年前から、2020のオリンピックは見に行けると思うなよ、って言われてる

809 :
>>806
全く関係ない。ほんとに他所ごと。
四国の零細貸切。

オリンピックより国体の方が仕事多い。

810 :
雪降らないおかげでスキー仕事キャンセルばかりで例年以上に暇

811 :
>>810おいらんとこはビッグホリデーやってて、とりあえず今晩から夜行入ってる。志賀高原だからチェーン巻かないと駄目かなぁ_| ̄|○

812 :
蓮池らへんまでは大丈夫だろ

813 :
>>811
お前さっき都庁前にいただろ

814 :
明日からインバン屋や中華資本の免税店は阿鼻叫喚になるのか?

815 :
ざっまあああああああ

816 :
4日のヤオコーの運動会御一行様送迎乗務担当の人います?

817 :
なんでこのクソ寒い時期に家族運動会とか何の嫌がらせだよw

818 :
いるけど俺は行かない

819 :
行けや!おまえら。缶ビールや缶チューハイは飲み放題だろうがよ!
でも、次の勤務でピー出したり、良かれと思ってハメを少しでも外していたら、翌日から立つ瀬無いけどね(笑)

820 :
行けや!おまえら。缶ビールや缶チューハイは飲み放題だろうがよ!
でも、次の勤務でピー出したり、良かれと思ってハメを少しでも外していたら、翌日から立つ瀬無いけどね(笑)

821 :
ヤオコー運動会は200台以上の貸切車が集まるのでオタ巻き込み注意な。
https://www.youtube.com/watch?v=smHJfatvptc
ある年、カメラ抱えたオタが変なところでウロウロして
これと同じ事故起こす寸前だった。

822 :
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★31
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580079543/

【新型肺炎】日本国内で4人目の感染者 武漢から来日 バスツアーで複数の府県めぐる 愛知で入院 ★13
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580081510/

【新型肺炎】コロナウイルス「変異しました( ^ω^ )」人から人へ感染しやすく・・・
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580079480/

【コロナ】 中国当局の発表によると、新型肺炎の死者は80人となった ★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580083499/

【速報】 中国政府は新型肺炎患者が2744人になったと発表した
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580083574/

823 :
「東京バス」がインバウンド輸送目的なのか沖縄営業所開設したが中国人団体客はコロナで来ないね。

824 :
>>821
大きくハンドル切ってミラーの死角になる膨らんだ外側で豪快にぶつけるのあるある
そして誘導中にふらふらしてる歩行者に危ないですから下がってくださいと言ったら
逆切れされるのもあるある、死ぬぞおめーらってわかんないんだよなあ

825 :
それ運転手もだけどガイドもクソだったやつだろ

826 :
>>821
これは完全に運転手のミスだろ

827 :
>>826
まさしくそうだけど、バック誘導するガイドがバスの前方からってなんなんだか

828 :
>>827 このガイドちょっとやる気ないというか軽度の知的障害ぽいな
事故発生から悲鳴上がってるのにノロノロ歩いて戻ってきてまるで他人事
のような態度だし

829 :
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★33
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580201806/
【新型肺炎】新型コロナウイルスで「世界的には中程度」→「世界的にも高リスク」 WHOが表記を訂正 ★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580172783/
【速報】新型コロナウイルスの感染者 国内で新たに2人確認 厚生労働省
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580200724/
【速報】 加藤厚生労働相は、中国・武漢に渡航歴がない人が新型肺炎に感染したことを明らかにした
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580200832/

830 :
ヤ●コー。2月4日はコロナウイルスのこの時期にさいたまスーパーアリーナで運動会か?
各地区の店員がさいたまスーパーアリーナでコロナウイルスに感染して、
翌日の店頭勤務でさらにコロナウイルスが拡散するな。

831 :
>>830
なに言ってるのアンタ?
さいたまスーパーアリーナに中国人観光客なんか来ないだろ。

武漢からの帰国客を政府命令で丸腰で運ばされることになった左に写ってるバス会社さんじゃあるまいし。
http://halfzero.sak ura.ne.jp/upld/img/img20131222235000.png

832 :
>>831
東都さん見せるのにずいぶん回りくどい事をw
懐かしの富士重工ボディーw
いすゞじゃあないけど、うdスーパークルーザーはこの仕事始めた当時、よく乗ったなあ。
もう成人式迎えてボロボロの状態だったからいい修行になった。

833 :
学生のスキーバスばっかりで、出費がかさんで大変…
初日に到着して宴会、中日は移動なしで宴会
酒代と つまみ代が毎回かかるから大変。

かといってホテルの食事の時には飲むわけにいかないし、必然的に部屋飲みになるんだよね。

だから太りまくり。観光バス運転手、早死するわな。

834 :
飲まなきゃええやん(鬼

835 :
勝浦の大型ホテルに武漢から帰国邦人たちを大量輸送する◯都観光バス

836 :
そこ伏せる意味ある?w

837 :
>>833
抜打ちチェックないんだ

838 :
リムジンのランプ車、貸切車以外に羽田の駐機場に入れるバス会社あるのね。

839 :
>>836
確かに!意味なかったわ。すみませんww

840 :
>>835
勝浦ったら三日月か?

841 :
>>840今朝の読売では、「勝浦ホテル三日月」
を貸し切り状態にして帰国者を宿泊させてるって。

842 :
帰国者の中からコロナウイルス感染を3人確認って…
東都さん風評被害受けないか心配になってきた。

843 :
奈良のバス運転手と報道され、奈良交通と憶測されてるからこんなコメント出してるね!
https://www.narakotsu.co.jp/news/news_1041.html

844 :
>>838
今回は「政府の要請」だからでしょ?

845 :
ゆったり
たっぷり
のんびり

846 :
>>843
東京大阪のゴールデンルートのツアーバスには、有名どころの会社が参入してないのは
ヲタ業界では有名な話だけど、一般人からすれば奈良の運転手と聞いたら、真っ先に思い
浮かびそうな感じだしな
南大阪と千葉に営業所があるツアーバスの会社なら、かなり絞られてくるけどなあ

847 :
>>846
例えば、中◯バスとか?成田とりんくうに営業所あり。

848 :
>>846
秋葉原とか浅草には和泉ナンバーのポンコツやチョン製のインバウンドバスがわんさか路駐して都民への嫌がらせ行為を繰り返していますが。
別に千葉に営業所を持つ必要はないだろ。

849 :
>>846
国際興業はやってるが

850 :
>>848
営業区域の問題
成田発ができなくなるから営業所が必要

851 :
>>850
そっか。
コロナバスは関空→成田と成田→関空で別の団体の片道輸送をやってたから両方で拠点置いてないとダメな訳か。

ってか、そんな業態のインバンバスは何十社もありそう。

852 :
その動きだったら別に両方の営業所いらねーだろ

853 :
>>851
片方が営業区域ならいい

854 :
>>850
例えば山梨のバスが成田発で受けて石和温泉の宿泊地で終了、翌朝新たなバスで石和温泉からスタートとか千葉に営業所なくてもやってる

855 :
営業区域特例使ってるとこもあるのかな
って思ったけど数少ないか

856 :
というか、確かインバウンドとリフト系の仕事は営業区域が関東とかそんな感じの括りで大まかだったはず
都道府県とか隣接市町村で縛りがあるのは国内の客だけじゃないかな?

857 :
>>856
インバンは隣接都道府県まで(若干空港などで例外あり)

858 :
>>852-853
ってことは>>851の認識が間違ってたのは当然として>>850も成田発でも関空着しかやらないのなら千葉に営業所置かなくても泉南の営業所だけで良いってことか。

859 :
また一つ賢くなったねオタク君

860 :
道路運送法違法

861 :
>>857
根拠法は?

862 :
>>861
この辺がわかりやすいか?
https://www.travelvoice.jp/20190424-129091

863 :
>>862
ありがとう
ハートマークがあって優秀な東京や埼玉や茨城の会社は
千葉県に営業所がなくても成田空港発で大阪とかに行けるのね

864 :
https://i.imgur.com/O3UcWNc.jpg

865 :
>>863
別によっぽど違反なきゃハートマーク出てれば星1でも申請したらインバン臨時許可出る
つか台数足りないと見越しての制度運用だからね、今コロナ騒ぎになっちゃって死んでるが

866 :
インバンの運転手は普段はどこでも路駐して世の中に迷惑をかけて、今回はコロナウィルス撒き散らして。。。
ホント、存在自体が迷惑な社会のゴミやな。インバンなんかやってるのはほとんど刑務所上がり?

867 :
上で書いてるインバウンドの臨時許可ってインバン屋じゃなくても中小大手貸切だいたい申請してるよ
ただ同然で大ブロック地域と隣接県で営業できる(訪日客と車椅子等に限るが)んだから
インバン専業行くのは路線や貸切からの落ちこぼれ(点々と同業他社渡り歩く人)とか
目先の金が目当ての人とか多い、昔は日払い週払いとかだったし今も金払いは悪くないらしいからね

868 :
コロナのおかげでチャイナ相手のインバン屋さんは大変みたいね
いつもチャイナで溢れてるとこがガラガラ
このままがいいなー

869 :
バス運転手で落ちこぼれって、もはや犯罪者と同義だよね。
若いやつでこんな仕事してるやつバカかな?と思うね。
他を回り回ってならまだしもね。
p

870 :
NHKのニュースで、インバウンド専門のバス会社が給料カットと早期退職希望の
案内をせざるをえない状況になってるって言ってたゾ

871 :
高速バス、路線バス、貸切バスと全部仕事出来て、忙しくても社内に活気があって和気あいあいとしていて、年収400〜450万円位のおすすめバス会社はないですか?

872 :
高速バス、路線バス、貸切バスと全部仕事出来て、忙しくても社内に活気があって和気あいあいとしていて、年収400〜450万円位のおすすめバス会社はないですか?

873 :
>>871
京王バス

874 :
>>872
加越能バス

875 :
ハロー家康潰れそうだってな
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200206/2000025036.html

876 :
インバウンド専業なんかブッ潰れて首吊ればいいのにと思っている人は少なくないねw

877 :
30代でインバウンド運転手とか、今までどんだけだらしない人生送ってきたんだろ。

878 :
>>876
インバンより、ツアーバス上がりのなんちゃって高速バスのほうが潰れてしまえ。って思うわ。

879 :
>>871
神奈中おすすめ

880 :
>>871
何処で仕事をしたいのかによる

881 :
バス運自体が底辺なのに他から診ればインバンも路線も一緒だわw

882 :
>>872
九十九里鐵道

883 :
>>872
さあ出発だ!
https://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/corporate/recruit.html

884 :
>>877
今は20代で送迎や公用車の運転をやってるのもいるしな
ぬるま湯に浸かってやる楽な仕事も悪くないぞw

885 :
https://www.s-koutsu.com/

886 :
女の可愛い運転士がいるバス会社教えてください

887 :
>>886
日立自動車交通。公式サイト求人欄や「どらなび」見て下さい。

888 :
http://wbd.or.jp/で探せば?

889 :
パワハラ体質なこの業界になんで来るわけ?
特に50代未経験はイジメぬかれるよ。
奇異の目で見られるからね。

890 :
>>884
食べて行けるの?
俺の住んでいるところのバスの若い人は、やっと社会復帰したようなのとか、
これでは他の会社では到底使い物にならないだろうなってのばっかりだよ。

891 :
地方のこじんまりとした貸し切り屋やけど、コロナの影響で、仕事がまわってこん。
繁忙期や週末の助っ人要員やけど、本職のドライバーですら仕事ないって。
助っ人にはおこぼれなし。
副業の収入あてにしてたんやけどな。

892 :
オリックス資本の貸し切り会社の求人が消えた
閑散期とコロナの影響かな

893 :
暖冬の影響でスキー仕事キャンセル続出
コロナでキャンセル続出
関西でコロナ大量発生したら修学旅行までキャンセル続出なんだろか

894 :
明日、明後日の仕事がコロナ絡みでキャンセルです・・

895 :
ここらでやめても
いいコロナ〜

896 :
だから貸し切りは嫌なんだよね

897 :
たへがたきをたへ、忍びがたしを忍び…。

898 :
なんで貸切の人間はこちらが挨拶しても無視するんですか?

899 :
貸し切りだからだろう

900 :
貸切は基本給は新卒以下で、キロ手当てで稼ぐ会社も多い
こんな状況だと下手すりゃ手取り数万円だよ
悪夢の5桁給料

901 :
仕事ないおかげで、アルミがピカピカになるな

902 :
貸切は年功の世界。
1日でも先に入社すれば頭の上がらない先輩である。
たとえ20歳年下でも、ずっと敬語で会話する事になる。
って、馬鹿じゃね?
そんなだからウテシのなり手が居ないんだよ。

903 :
基本給7万+走行手当多数の給与体系だな

904 :
だって中卒でもなれるんだもん

905 :
>>902
かなり年功上の先輩にタメ口で話せて気楽にやってるけど

906 :
>>895
おもしろい。
ざぶとん50枚。

いまバイト扱いで助っ人いくことあるけど、うちは日当8000円。8時間超えたら時給1200円で残業代。キロ手当はない。

907 :
一見普通に付き合ってくれていても変な奴は影でとことん悪口言われて笑われてる。集まれば協調性の無い奴や社会常識のないドライバーの悪口で大盛り上がり。心底からいなくなって欲しいと願われている。それが貸切屋。

908 :
バス会社「中国のお客さん全然来いひん。バス売って給与にするしか。。。」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582601649/

日本城タクシーも減車か…

909 :
大して乗ってない路線バス走り過ぎなんだよ
一桁人数しか乗って無いのに大型走らすとか税金の無駄遣い

910 :
【速報】新型コロナ感染の大阪市の女性、退院後に再びコロナ陽性に
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582723716/

911 :
コロナコロナうるさくてかなわん
どうでもいいわ

912 :
仕事が溶けて3月は稼働ゼロ。
基本給でいろいろ控除されたら手取り12万円位か(>_<)

913 :
勝った!
俺多分17万。
って、バイト以下だよな。。。。
皆さん、バスの運転手だけはなるな。
底辺層に堕ちるから。

914 :
あ、ちなみに48歳で手取り17万だからね。
家賃払ったら、子供の学費払えません。

915 :
インバウンドバスどころのはなしではなくなってきたな
東日本大震災のときより酷いかも

916 :
夏の賞与出るのかな…

917 :
え?いつもこの時期はそれくらいなんだけど…

918 :
普段は路線以下の収入
不況だとバイト以下の収入
それを我慢できないなら貸切の運転手なんてやらないのが良いよ

919 :
路線以下の収入な訳ないだろ

920 :
なるぞ基本給だけになるんだから

921 :
>>919
お前さんほんとに運転手?

922 :
918じゃないけど、普通に路線より収入いいだろw
何言ってんだこいつらは
現役なんだとしたらどんなひどい貸切屋で働いてるんだろうね

923 :
バス100台以上の貸切から路線に転職したてだけど、手取り10万くらい路線の方が高いわ
休みも路線は計画的に取れるし、そもそも休みの日数も多い
貸切の良いとこは客を待ってる時間が自由、心付けが少しもらえる、たまに豪華宿や食事が無料、くらいだ
今のコロナ騒動みたいに自粛ムードになると、貸切の給料はシャレにならん低額になるから不安だし

924 :
田舎路線だけど気楽だよ
日曜のくせに全てがガラガラ
ほんと早着しまくりで怖くなる

925 :
貸切より路線のほうが給料いいとか当たり前過ぎる話なんだけど
バスオタ君が知ったかして書いてるのかね

926 :
貸切がバス頂点の時代はバブルあたりで終わったみたいだね
バブル期あたりはチップ5000円とか普通だったそうだ
少子化で修学旅行も減っていくし、今後は更に不安定な仕事になりそう

927 :
昔の東京〜志賀高原
群ドラ前ドラ 並木ドライブイン おぎのや横川 軽井沢ドライブイン 千曲川ドライブイン 山信 山城屋
この辺で3ヵ所休憩往復すると1&#10005;6で6くらいにはなったそうだ

928 :
貸切が暇なタイミングは路線に乗れるってウチはまだマシで、貸切の他は送迎位しかない会社は今回乗り越えられるか怪しい所も多いだろうな

929 :
>>928
もっとヤバいのは、支援学校とインバンしかやっていない会社
下手すりゃGWまで会社が持たないかも…

930 :
インバンはゾンビみたいなもんやからな。
一回倒産しても需要が回復してきたら知らん間に復活するイメージ。

931 :
>>922
この時期の月給の話してんだが、あんたらは年俸制のとこの話なんですかね?
繁忙期はそりゃ高いよ、その分閑散期で割食うんだから
これでも関東近郊の貸切なんだけど
まあ今はそれどころじゃない、予定台数40だったのが4台とか3台とかな毎日でやばい
インバンやってなくてこれだもの、そりゃインバン屋はもっとやばいわな…
羽田なんて貸切バスプールに貸切バス止まってねえもん
>>929
割と近くのインバン専業、5月どころかもう来月飛ぶところも出てきた、車両処分に入ってる
状況良くなったらまた別の名前で立ち上げるんだろうけど
特定専門はまあ別途生き残れるだろ

932 :
春の選抜も無観客試合が濃厚になってきたな。
今月ー来月と全然動かなくなる会社多いんじゃないか?

933 :
来月半ばからの修学旅行 移動教室はどうなるんだろう

934 :
4月の長野がどう動くか

935 :
沼津ジャンボももう5枚くれないのか...

936 :
>>935
御一行さんなら売り上げ見てるよ

帰りがけに追加ってときもある

937 :
インバン関係無しに消える会社出そうだな

938 :
>>937
マイナビ見てたら、貸切専業の会社まだまだ乗務員募集かけているね。
仕事薄くなってるから、新人研修に力入れやすいっちゃあ入れやすいわな。

939 :
>>935
3じゃなくて?

940 :
乗務員募集は良いが、50代は要らんぞ。来るな。
欲しいのは30代までだ。許せて40前後まで。
あと、未経験者も要らん。大型貨物や4トンに乗ってたのが良い。

941 :
うち59が入社したぞww

942 :
わかっ!

943 :
二週間も下車勤務続き。
いつ、乗務できるか運行管理も営業も分からないってさ。
路線バスに転職しようかな

944 :
>>943
うちは4月後半辺りから動くんじゃないかと自宅待機含めてやってる

945 :
下車勤って下車して何やってんだよ
洗車とかなら休みだろ

946 :
>>945
洗車しに行ったら車両手入れ出勤で給料発生するだろ

947 :
使わないバス洗車してるの?

948 :
威張ってる先輩も仕事なくていつもアルミ磨いてるだけ
そんなに磨いてもあんまり意味ない気がするとは言えません・・・・

949 :
>>947
カーテンのクリーニングとか座面外して掃除とか結構日数かかるよ

950 :
うち含めて近郊数社、例の休校終了予定の15日くらいまで出庫者と予備者以外は自宅で待機(絶対遊び行くバカ出るが)だそうだ

951 :
まあ伸びると思うが…

952 :
>>949
座席のあいだとか掃除してると
けっこう小銭出てくるよね

953 :
センバツも応援バスは用無しになったし、いっそオリンピックも中止でええわ
まったく関東圏でもないウチの会社の偉い方々が東京にバスと乗務員派遣するって意気込んでたからな

954 :
オリンピックなくなったら潰れる会社多そうだなw

955 :
つぶれなきゃ、待機で、基本給のみ。子供に金かからなきゃ悪くない。けど。

956 :
高速も一般路線もお客激減。減便減便で求人なんかしてませんよ。

957 :
そう簡単に一般路線は減便しない。運転手不足だからいまが貸切運転手を囲い込みのチャンス。

958 :
一般論で、インバンとか弱小貸切バス会社の運転士ってさ、大手路線バスや貸切会社の落ちこぼれとか、事故しまくりとか飲酒とか女、お金の問題や、曲者で追い出されて流れ流れて辿り着いた奴等だろ?
路線バスなんか出来るわけないやん?
タクシーかダンプ乗りが関の山

959 :
俺は単純に体育会系のノリが駄目だったから大手は避けた
当時はそんなとこばっかりで新免スタート直後だったから立ち上げ直後のとこ狙った
今は随分マイルドになってるけど、あの頃の大手さんの多くはまだまだ教育とは名ばかりの手足出てたからなあ
保険で路線も一応受けて内定もらったとこも落ちたとこもあるけど結局貸切行った

960 :
それで、それは正解だった?
これを見てる未来の後輩に向けての、この先の展望とか?おセーテ

961 :
上とは別人だけど、震災のときは丸1ヶ月仕事なかったね
その反動なんだか7月頃からえらい忙しかった

962 :
数十台保有だが、出庫が毎日2台、1台って日々。
待機者が連日大量。
洗車→雨降る→洗車の無限ループw

963 :
>>960
ぷち長文
おぢさんは大雑把にIT土方→貨物→バスと来てます、手積み仕事はホント糞
流れ者とか路線からこぼれ落ちてきた…というかなんかやらかして逃げてきたやつとかも来るけど、
やっぱり続かないからすぐいなくなるよ、だいたいインバン屋とかロケバス屋、やばいのは白バス行くね
震災後とか今は全く仕事がないのでそういう不安はあるが、仕事面では人間関係とかそれほど苦労しなかったな
そりゃ何十人もいれば相性悪いのは数人出てくるけど、挨拶くらいはするし台数口なら一緒に走りもするが特になにもない
給与面はうちは相場よりちょい安めだが、県内の路線屋さんみたいに常に人足りなくて残業休出だらけ、ってわけでもないし
俺個人としてはIT土方やってた頃よりはよっぽど人間らしい生活してるよ
高速路線は個人的に声かけてもらってるけど今のとこが潰れでもしない限りは行かないかな

964 :
路線に行こうかなってバスという底辺業界のさらに底辺にいるインバン乗務員が採用される訳ないだろw
大手はお払い箱。
採用されても中小なら、結局長くは続かんよ。
いずれ回復すれば自然といなくなったはずのインバン会社湧いてくるんだからそれまで今まで貯めたお茶代と失業保険で悠々自適な生活してくださいな。

965 :
1,100万しかないからムリ

966 :
結局税金入った仕事無いとこは安定しないよ

967 :
こうなってくるといろいろ制約はあるけど官公庁仕事の貸切はありがてぇ
まあ入札更新だから来年どうなるかは分からんが
>>964
インバン屋が路線で通用しないのはほぼ同意するけど、ここ貸切スレよ?
インバン屋にマウントしたいならここでやってもなあ

968 :
>>956
送迎は年中募集している
つい先日、ケイエム国際がスクールバス運転手募集の求人を出していたが、
応募者多数で募集締め切りだと
https://www.careerjet.jp/jobview/391a77383ccc4bf52bf6388037e1a7a3.html
>>966
税金と言っても支援学校の仕事は駄目、
あれほど時間と金が悪い仕事はない

969 :
昨年まで中の人間だったんだけど、、、、
待遇条件がヒジョーに嘘臭い。
くれぐれも騙されるなよーw
都内大手で最も低賃金な会社だからねw

970 :
昨年まで中の人間だったんだけど、、、、
待遇条件がヒジョーに嘘臭い。
くれぐれも騙されるなよーw
都内大手で最も低賃金な会社だからねw

971 :
都内大手で一番賃金安いのは日の丸って聞いたけどなあ
でも東都→日の丸の経歴の人にたまに会う不思議さ

972 :
>>970
送迎でこの待遇なら文句は無いでしょ?
貸切だったら下手すると年収以下って可能性もあるだろうが…

973 :
>>969
観光はともかく送迎だけなら高待遇じゃない?
契約社員が多い中で送迎で正社員雇用はそうないよ
送迎と言えばここも募集してるな
http://www.bus-tmsvc.com/recruit.html

974 :
>>971
日の丸ってそんなに安いの?

975 :
経営者が朝鮮
推して知るべし

976 :
中小の貸切は倒産しまくりみたい。自転車操業のとこがほとんどで持ち堪えられないんだね

977 :
ほぼ新車のバスが中古車市場に一気に流れ込んでる

978 :
昨日、二週間ぶりに年間契約のホテル送迎でバスを運転。
そして、次の仕事は未定。
ただ、ただ、出勤してタイムカード押して帰る

979 :
うちは自宅待機だなあ
出勤してもやること無いもん

980 :
安いけど自由に休み取れるし、煩くない事務所だから居心地は良いよ

981 :
コロナやばいな
USJまで臨時休業
廻りのバス会社の求人が一気に消えた
唯一あるのがJR路線
地元の中小零細観光バス会社はグループ会社勤務だな
タクシー、4t10tトラック、ガソリンスタンド、本業の土木と
仕事はあるようだ

982 :
愛トラベル、事業を停止 コロナ関連倒産、東京商工リサーチ調査
東京商工リサーチによると、広島県の愛トラベルが事業を停止した。
愛トラベルは、1998年6月に事業を開始。
ウェブサイトによると、資本金は5,500万円で、従業員数は30人。
バス事業のほか、「アイツアー」ブランドのツアーをはじめとした国内旅行の販売を手掛けていた。
ピークとなる2002年5月期の売上高は約20億円
だったものの、その後の売上高は約14億円前後で
推移したものの、2010年9月の貸切バス事業者への指導、監督強化により業容を縮小。
2011年5月期の売上高は約9億8,300万円となり、その後も低迷していたという。
平成30年7月豪雨による運行停止や、
新型コロナウイルスの感染拡大により、事業継続が困難になったという。広島地裁に破産を申請する見通し。
https://www.traicy.com/posts/20200311147625/?amp

983 :
自宅待機は宅飲みOkストア??

984 :
983

985 :
出勤扱いなんだから駄目にきまってる

昼過ぎたらもう出番ねーよなーとは思う

986 :
繁忙期は呑んでられないんだからこんな時はひたすら呑むにきまってる

987 :
次スレたてました
【観光】貸切バスのウテシになりたい 2号車【ツアー】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1584019231/

988 :2020/03/12
>>982
2010年9月の貸切バス事業者への指導、監督強化により業容を縮小。
それまではバス会社散々いじめて潤ってたんだろうなあ
同情できん

【ネタの宝庫】楽天トラベル高速バス Part3
ツアーバス総合2
バス関連で失敗作だったもの
三菱ふそう2エアロスターエアロエース&クイーン
【ソース必須】高速バス開業・改正情報 7
栃木県のバス Vol.08
京王バスのスレ Part2
【就職相談】都バス採用関係スレ 〜その1〜
公営バスの民営化問題を考える
■■■■■名古屋市交通局其之四拾七■■■■■
--------------------
【統一失調障害】日垣隆スレ★44【文章解読報告係】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5964【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
☆関東の良い船宿、嫌な船宿32★
【急騰】今買えばいい株14069【金正恩蘇生】
【芸能】宮迫博之の実家たこ焼き店が営業再開 母は復帰熱望「何かの事件を起こしたわけでもない。何をしたというのか」★2
楽園■池袋店■2019〜B
で、早稲田は小保方の学位を剥奪する気がないの?
【切ない】友達がいない24【夜もある】
台湾の慰安婦像に日本人がキックする
左派政党が労働者から支持されなくなったワケ 安倍晋三の長期政権を裏付ける「格差の縮小」と「貧困率の低下」
【立て子になりたい】★誕生! 〜君こそスターだ!〜★19
ひぐらしのなく頃に 改
【ウザい】有線で流れまくって聞き飽きた歌 22曲目
戦後の航空機を語る Part24
思わずムラッとした寺田心画像 66ムラ目
【大友克洋】AKIRA Part.6
【高校野球】1回戦 高岡商 6-4 石見智翠館  高岡商が初戦突破!令和初の延長戦制す 森田主将が2ラン&決勝打
晴風SEXマラソンスレ テクノブレイクでピンチ!!
the pillows 268
【ラグビー】モデルに挑戦 ラグビー日本代表の松島幸太朗 男性誌初表紙
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼