TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岩手のバスを語り隊 PART 20
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ16便【意見交換】
バス乗務員不足を考えるスレ
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 42号車
昔の東武バスを語ろうよ!3
【イタチ】日立自動車交通【第3章】
【磯子】横浜交通開発を語って下さい【緑】
【地鉄】北陸のバス乗務員専用【北鉄】
北海道のバスヲタについて語ろう26
☆☆☆江ノ電バス藤沢・横浜4☆☆☆

鹿児島のバスを語ろう 6


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2019/05/21
鹿児島市交通局
http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/
南国交通
http://nangoku-kotsu.com/
いわさきグループ
http://www.iwasaki-group.com/
JR九州バス
http://www.jrkbus.co.jp/
九州のバス時刻表
http://qbus.jp/
前スレ
鹿児島のバスを語ろう 5
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1288609756/

2 :
過去スレ
鹿児島のバスを語ろう 4
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1253191057/
鹿児島のバスを語ろう 3
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1236432349/
鹿児島のバスを語ろう 2
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1162730257/
鹿児島のバスを語ろう
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1093598892/
鹿児島のバスを語ろう
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1072676977/
【かごっま】鹿児島のBUS【まんてん】
http://society.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1034092649/
鹿児島市営 南国 いわさき系鹿交 林田≪再復活≫
http://mentai.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1008331034/

3 :
鹿児島交通のバス運転手の東園将臣は乗客に対し態度が悪すぎる。
そういうヤツはクビになれ!!!!!

4 :
あの糞ババア今度会ったらぶっ殺してやる

5 :
ここは市内バスのみを語るスレ?それとも高速バスもOK?

6 :
鹿交をいわさきICで
11時から15時までの降車時5%OFF
現在でもありますか?
平常時に残高の少ないカード2枚で手入力減算ってしてもらえますか?

7 :
2月から大分トロピカルが南国交通バスターミナルに乗り入れ

8 :
市営バスの一日乗車券のスクラッチを上手く削る方法ありますか?バスの中では結構難しいと思った。
西鉄バスのスクラッチは爪で簡単に削れたんだが…

9 :
南国交通やいわさきは、案内所でバス時刻表もらえるのでしょうか?
鹿児島に3月末に行こうかと考えているのですが、バス乗り継ぎの際にネットと紙の時刻表の併用ができればと思いまして。
教えて頂ければ幸いです。

10 :
>>9
いわさきの本社?鴨池に行って、時刻表一式下さいって言えば
嫌な顔されながらだけど貰えますよ。

11 :
南国は方面別(花棚方面、武岡ハイランド方面etc)でもらえると思う
ホームページに載ってるpdfファイルを紙に印刷したもの
以前日生ビル窓口でもらえたので現在はバスターミナルでお尋ねを

12 :
>>7
残りは近鉄のトロピカルだけか。
楽バスに入っているから南国の窓口で発券は可能だろうけど
乗り入れは難しいだろうな。

13 :
>>10 >>11
ありがとうございます。
いわさきは嫌な顏しながらでもくれるんですねw
南国は日生ビル時代に一度だけ行ったことがありましたが、時刻表については聞かなかったので聞いとけばよかったです。
今度行ったときに聞いてみようと思います。
どうもありがとうございます。

14 :
市営バス19番線 紫原行きの側面表示(交通局前で目撃)
上部の横書き部分「19 日之出町・紫原」
下部の縦書き部分(実際は右から)
「騎射場→鴨池→郡元→二軒茶屋」
たまたまその1台だけだったのかは不明
今までは「市役所→郡元→日之出町→紫原」のような
感じだったと思う

15 :
>>14
たしか717はその表示が出る。
ただ他のバスは前面も
「19 紫原」と「19日之出町・紫原」の
2パターンあるみたい。

16 :
交通局と鹿児島交通が中郡〜紫原の新道を通る路線を申請
九州運輸局サイトより引用
交通局:市役所前〜天文館〜鹿児島中央駅〜中郡陸橋〜紫原
鹿児島交通:鹿児島駅前〜鹿児島中央駅〜附属小前〜純心女子中高校前〜紫原〜大学病院前〜桜ヶ丘五丁目 他6(系統?)

17 :
鹿児島ドリーム広島号再開
http://www.jrkbus.co.jp/kosoku_hiroshima2/kosoku_hiroshima2.html
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/kagoshima_dream.html

18 :
>>16
なぜ市営バスは桜ヶ丘・大学病院まで運行しないんだ?
鹿大本部と医学部が最短で結べるのに。
医学部の学生は最初は本部と大学病院の
両方に通うので高麗通り周辺に
たくさん住んでるだけどな。
これじゃ、鹿児島交通にごっそり客を取られるんじゃないか?

19 :
「官より民です(キリッ」by寿司太郎

20 :
「でも補助金は官からたっぷりもらってます」

21 :
>>18
まったくその通りだと思う。
公営交通だから、あまり儲けは考えてないのか?

22 :
今日23時に連接バスが警察や関係者を乗せて市内を試走しますよ!

23 :
http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/

24 :
3/7 2番線
3/11 32番線(32−1番線?)
3/26 22番線

3/11はどっちかな
32−1だとは思うけど
32番線だと騎射場から県庁前へ抜ける地下トンネルを抜けられない可能性が

25 :
>>24
 まず片側1車線しかない2番線と22番線は無理でしょう。
 鴨池港への32番線、もしくは16番線なら可能かな。
 ただ鴨池トンネルが気になるけど。
 しかし、そもそも鹿児島に連接バスが必要か?
 今時、ギュウギュウ詰めのバスなんて見ないけどな。
 どうしても走らせたいならサマーナイト花火大会の
 シャトルバスに使えば?

26 :
>>25
それだけのために連接バス維持するってのもなぁ。。。

27 :
>>24
22番線試運転は天神南経由のもよう
関係ないが先日、漏れの乗ってた「官より民です」バスが、
寺の下踏切直後の合流で市営バスに進路を譲って貰った!
(いわさきクオリティスレのが良かった?)

28 :
九州運輸局のサイトによると
市営バスは>>16のほかに
「市役所前〜天文館〜東紫原陸橋〜紫原〜桜ヶ丘団地内〜鹿児島中央駅〜天文館〜市役所前 他2系統」
というのも申請中

「中郡陸橋」なのか「東紫原陸橋」なのか定まってないようだが
これだけじゃ大学病院に入るのかどうか分からん
このほかに南国・いわさきの両社が
「鴨池港〜県庁前〜天文館〜市役所前〜鹿児島空港 他4系統(空港連絡バス)」
というのを申請中

29 :
市バス停留所名変更
「平成25年4月1日より、下記バス停留所の名称に変更がございますので、お知らせいたします。」
【旧】養護学校前→【新】吉野郵便局前
てか、他に変えるべきところが多々あるような気もするが。

30 :
4/1より市営バス15-2番線・18番線(市役所発着)中郡陸橋経由に
15-2番線は中央駅〜神田〜中郡陸橋〜一本桜経由
18番線は中央駅〜鹿大正門〜附属小〜中郡陸橋〜紫原〜大学病院経由
新設バス停 中郡陸橋・東紫原陸橋・純心女子学園前(15-2番・18番とも)
桜ヶ丘東口・桜ヶ丘七丁目(18番)
同日より鹿児島市〜鹿児島空港ダイヤ改正・路線変更
空港行きは
(1)天文館→中央駅→空港(現行のノンストップ便)
(2)天文館→中央駅→3号→下伊敷→空港(護国神社前・伊敷仮屋は廃止)
(3)鴨池港→交通局→天文館→吉野→空港(中央駅非経由)
(4)(鴨池港→交通局→)高速船T→吉野→空港(中央駅非経由)
となる模様
空港発の吉野経由は中央駅経由、ノンストップ便の一部が高速船T終点
鴨池港発は中央駅を通らないので、中央駅発で見ると75便→62便に減少

31 :
>>30
15-2は番号変えた方がいいんじゃないか?
既存の15番線とルートが違いすぎて混乱しそう

32 :
>>31
確かに。
市役所〜高見馬場と一本桜〜紫原しか被らん。

33 :
甲子園への応援団出発のニュースを見ていたのだが
何故か来てたのが南国交通観光とあづま交通
どっちも大隅とは無縁の企業のはずなのだが
この手のバスって手配するのは高野連?

34 :
>>33
学校。
関係者でもいたのか、間に入った旅行代理店が適当にセレクションしたか。

35 :
まあ尚志館は鹿実系列だからな
本丸を南国が押さえている以上そうなるだろ

36 :
>>30
いわさきも4月1日より中郡陸橋を通る新路線を開設するが、
未だにバス停設置せず。1週間前には設置しなければ
いけないんじゃなかったっけ?
市営バスは既に設置済みで
昨日は試運転もしていたが・・・

37 :
鹿児島交通19番線が中郡陸橋経由に変更
(朝の西田本通行きと深夜バスのみ現行の田上経由)
新規路線24-1番 東紫原循環線
金生町〜中央駅〜中郡陸橋〜紫原〜西紫原中学校〜紫原〜(往路と同じ)
ダイヤ改正も貼り出してあったが18番が減って17番が増えるような感じ

38 :
>>29
特に〔西高校前〕と南国の(旧)〔警察学校前〕

39 :
種畜場とか種鶏場とかまだあったっけ?

40 :
相変わらず、新設路線でも
ナントカの一つ覚えのごとく
ランダムダイヤを組む市営バスェ。。。
(15-2・18)中央駅・市役所行き
平日
7:17、20、47
11:(なし)
って利用者バカにするにも程があるわ。

41 :
谷山方面の涙橋の道路ができて何年もたつってのに、
なぜ鴨池幼稚園前のバス停用地は活用されないのか?

42 :
鹿児島県に行ったら、
バスの約半数がワンロマ仕様で萌え。
ただし、現在は約半数である。
いわさきクオリティー系とノンステップが、
かなり進出しており、
早く行かないと……。
それから、神戸市バス中古萌え。
こちらは阪急バス育ちなので身近なのだ。
しかし、鹿児島で前後扉なんてアリ?
少なくとも、僕の記憶では、
前例がないはずだけど。

43 :
>>42
昔の南国交通の中型が前後扉だった。
たぶんもう残ってないと思うが。

44 :
大御所の「怪獣」鯖依存は何とかならんのかね?
いまだにページ見られないんだが。

45 :
連接、許可ダメみたいやね。今朝の南日本に載ってたとか。

46 :
>>45
今朝の南日本新聞・経済面より
 鹿児島国道事務所は29日、3月に実施した連節バスの国道走行実験について、
 「道路の安全かつ円滑な交通の確保に多大な支障があり、運行は適さない」
 とした結果を発表した。
 連節バスはバス2台をつなげたもので、いわさきバスネットワーク(鹿児島市)が導入を目指している。
 国、県、市などは7、11、26日に市内3ルートで走行実験を実施。
 3日間の国道225号、226号の実験結果を公表した。
 国道から金属団地入口交差点を左折する際、大きく対向車線にはみ出すため、
 停止線で信号待ちの車両が障害となることが見つかった。
 同社は導入のため、九州運輸局鹿児島運輸支局に事業計画変更の認可申請をした。
 これを受け、同局は道路管理者に意見を求めており、同国道事務所は4月にも判断を伝える。
記事書き起こしは以上
こりゃダメっぽいな
記事は22番線に関する話だろう(紫原から下ってオプシアに向かうルート)が
ひとまず2番線の結果はこちら↓
http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/hodo/h24/130319.pdf

47 :
そういや今日中郡陸橋を通ってみたんだが
鹿児島交通の「中郡陸橋」バス停って設置しないの?してないの?

48 :
>>46
こりゃ裁判になるかな

49 :
>>46
道路改良後に運行でしょう
たとえば右折(左折)時に対向車線の右折車線に被るのは停止線を後退させれば済む話だし

50 :
民間のため(笑)にそこまでやらないよ
不許可で終了

51 :
すし太郎の無駄遣いの連接バスは、中古で売却。

52 :
本気でやるなら、このあと、運行できなかったのは道路管理者が悪い。
是にあわせて停止線を下げろ、さもなくば訴訟で争う、かもな。

53 :
794の運転手がバカすぎて困る(鹿交)

54 :
>>53
詳しく。
本家トロッピーも真っ青のDQNとかw

55 :
市営の15-2番に乗ってみた。
誤乗があるかと思ったが、客同士で教えあったりして
混乱はそんなになかった模様。
「中郡陸橋」は市営のみの設置、鹿交なし
(信号に近いので車線変更が厄介ということなのか?)
中郡陸橋〜神田に新たなバス停がないのは??
附属中前とか鹿大東とかあってもよさそうな。
鹿交の24-1番とすれ違ったが幕が「鹿児島交通」で
運転席前にボードで行き先を表示。
19番の市街地向けは汎用の
「天文館・鹿児島駅前(鹿児島中央駅)」
郊外向けは
「鹿児島中央駅
 紫原 大学病院 桜ヶ丘団地 19」
でも大学病院非経由の幕はないのでは?(田上の表示があるとまずい)

56 :
>>17
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1361368755/252

57 :
昔加治木に林田バス(当時)の車庫があったという話を聞いたが、どこにあったか知っている人いる?

58 :
ほい、では連接バスの走行実験結果レポート
http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/hodo/h24/130329.pdf
まあ国道だけでもこれなんだから
これに県道・市道が加わったらどうなるか、は火を見るより明らかだな

59 :
>>58
何点かは、実際に走らせなくても予測がつきそうなことなのにね。
連接バスを走らせるほど、混雑が逼迫してるとも思えないし、なに考えてるんだろ?

60 :
ご教示厨は句読点の使い方と質問に答えてもらったら御礼を言うことくらい覚えてほしい。
せっかくご教示してやっても読んでるのかどうかすら分からん。

61 :
連接バスは、オプシア←→イオンのシャトルバス路線作って
産業道路だけ走らせればいい
というか、もはやそこくらいしか使い道がないだろ

62 :
道幅的には産業道路とかだろうけど、ただでさえ渋滞が酷いのに有り得ないよね。
こないだのオプシア、周囲の渋滞がおさまるまで店内でお待ちくださいってアナウンスしてたぞw

63 :
>>55
今朝、紫原中央から天文館まで18番線に乗った。
付属小までは客も多かったが、それ以降はガラガラで座れた。
中郡陸橋も混まず、高麗本通もスイスイ通過。
天文館にはいつも乗る15番線より10分くらい早く到着。
本数は少ないが、穴場路線だと思った。

64 :
今日、いわさきの交通事故2件見かけた。
朝8時ごろ紫原バス停で、
もう1件は夕方6時ごろ新屋敷交差点で
タクシーと接触。
お客さんにケガがあったのかは不明だが
大丈夫か?いわさき。

65 :
おまけに、夕方中央駅向け天文館バス停先で車両故障

66 :
ドルフィンポート発唐湊福祉館前行き25番線の乗降口横表示
始発地(一番右)「Dポート」
…そうきたか!
ってか、始発地情報って必要?

67 :
>>66
これ知ってるぅ〜ヾ(≧∇≦)〃

都会って感じがしていい(^○^)

68 :
>>66
要らんでしょ。。。
長距離路線ならなおさら。

69 :
いきなりですが、初めまして。
今日、空港からバスを利用したんだけど
ちょうど、おなかもすいてたし。軽くおにぎり食べようとしてたら。
車内が小さいから、においがこもるので、「食うのやめてもらえますか?」
食うのって。。。もっと言い方もあるだろうって、思っちゃいました。
後から、聞くと、前のおばさんが、嫌な顔をしていたそうで、そっちを優先したそう;;
わからなくも、ないけど。。
でも、
南国交通バス最悪。。いつから、車内は飲食禁止になったんだろう。
ダメなら、最初から言ってくれれば、食べなかったのに、、マイクで言われて、しかもおなかもすいて最悪でした。
しかも、途中事故りそうになってたし、もっと自分もまじめに仕事しろって感じでした。

70 :
常識知らずのゆとり池沼Rば?

71 :
今日のM日本新聞投書欄
会社員(58)
【要約】空港バスが護国神社前に停まらなくなった事に苦言。
バス停で待ってたがバスは通り過ぎるばかり。バス停の廃止ご案内にようやく気づいて、
タクシーで中央駅へ。しかし飛行機には乗り遅れた。
…前もって調べたりしないの?この会社員さん。

72 :
>>71
普段からバス使ってないからわからなかったんだろ。
これだから田舎者は

73 :
なにが、常識?のったことあんの?バス?笑
ゆとり?ゆとりじゃないし。じゃぁ、昭和人・・古人ですか・・・。それなのに、Rとか・・レベル低い
なにが、常識・・

74 :
ゆとりならまぁこれから常識を・・・って思いますが、これで世間渡ってきたって思っていらっしゃるのは
周囲の方々のことを思うとご愁傷様としか申し上げられないです、ハイ。

75 :
ゆとりなら、常識を?それは、差別にならないんですか?
ゆとり世代で居ない方も、一般常識かけてる方はいらしゃいますよね。
あなたの常識と私の常識は違うみたいです。

76 :
882削除お願いします

77 :
将来何になりたいの〜?

78 :
>>75
自分の非常識な行動を運転手に注意された腹いせに
2chに書き込みかい?
そりゃ叩かれても仕方ない罠。
何か常識が云々とか偉そうなこと言ってるけど、
お前の行動に明らかに迷惑している人がいるんだから、
注意されて当然だろ?
大体、誰が乗るか分からない乗合バスでおにぎり食うって…
遠足の貸切バスならともかく。
禁止って書いてなければ、何をしてもいいのか?
それとお前、2chは初めてだろ?w

79 :
鹿児島市内にあさひ美容バス、近日会員制にて運行開始予定。いわさきにとって脅威か?

80 :
鹿児島でも有志によるライドシェアサービスが始まったようだし、
いわさきにとってますます脅威だな。

81 :
>>79
詳しく

82 :
>>80
ttps://www.facebook.com/nekobusjapan
これのことか?
いわさきにとって脅威かどうかは不明だが
なかなかのチャレンジャーだと思うよ(法的な意味で)

83 :
ドライブ中栗野駅近くで真っ白な南国交通のバスとすれ違ったが、なんだこのバスは?

84 :
この前22時過ぎに鹿児島交通に乗ったら、降りる際になんと割引ランプが点いて5%引きに!
…ってか、時刻設定12時間間違ってんじゃね!?

85 :
車をシェアして、地球に優しく旅費を節約☆
6月1日 〜15:00
福岡→鹿児島の便が残席3席あるそうですよ!
facebookで出発時間、搭乗場所、行き先、希望(禁煙、ペット、女性専用など)、値段、残り座席を投稿して、ネコなろう!
https://www.facebook.com/nekobusjapan

86 :
>>85
みんなが行くのを取り止めればさらにエコな件。
エコのため不要不急の外出はやめよう。
地元経済は潤うし、電車やバスも利用客減少で減便されますますエコ。

87 :
ようやく椰子の木バスにもLED表示か…徐々に増殖していくのかな〜?
これも時代の流れか。

88 :
昔、市内観光バス使ったけど最悪だった
Web掲載のルートに書いてある場所(磨崖仏・焼酎工場)に行かない、昼食がボッタくりのゴルフ場(きつねうどんが800円!)、等々。よかったのは知覧の特攻記念館と武家屋敷くらい。
少し高くついても1日レンタカー借りて周った方がいい。

89 :
>>38
昔、市電の上町線があった頃。「大学病院前」→「私学校跡」になったから
西高校前→西高校跡  警察学校前→警察学校跡 にすれば1文字変えるだけで
経費節減だ!www

90 :
じきに「交通局跡」「市立病院跡」ができるんだろうか。

91 :
>>90
交通局は電車部門のみ移転だから改称はないものと思われ。
市立病院前→甲東中学校前
たばこ産業前→市立病院前
が妥当じゃね?
まあ「たばこ産業」自体がもうなくなってるから現状だと「たばこ産業跡」が
しっくりくるけどね。

92 :
そういえば、いわさきがドルフィン150から撤退して南国の単独になるようだが…
市営が参入して南国と共同運行すればいいんじゃないか?
でバス停もNHK前から噴水前に入れば利便性があがると思うのだが…
体育館建設も問題もあるし、いわさきは新幹線シャトルに力を入れるようだ。
自社と関係のある高速船だし…

93 :
イオン鹿児島(慈眼寺団地)行きのバスで、笹貫を出た直後
「この先、左に曲がります」っていう放送があった。
最近乗ってないので分からんが、西鉄バスの影響なのか?

94 :
いわさきの櫻島号、定刻の30分位早くついて前の便に追いついてるんだが時速何`
で走ってたんだ?

95 :
相変わらずの
いわさきクオリティ!

96 :
市営バスの山吹色低床でない、スタンダードタイプは洗車してるのか?
排気ガスの煤で汚れまくりだぞ!電車も昔の色に戻したのだからバスも戻せば?
小豆色・肌色のバージョンに。

97 :
>>88 それは、鹿児島中央駅から出ている「鹿児島交通」の定期観光バスですね。

98 :
中央駅から天文館・金生町に行くのは何番のりば?
行き先だけ見てもイマイチ分からん

99 :
>>↑バスよりも鹿児島市電の鹿児島駅行きに乗ったほうが分かりやすい。
バスだど、
鹿児島交通→山形屋バスセンターゆき
JR九州バス、いわさきバスネットワーク→鹿児島駅行き
鹿児島市営バス→市役所前ゆき
あたりが、分かりやすい。
南国交通も鹿児島中央駅発の郊外行きの路線で天文館方面へ行ける。入口横の方向幕に「天文館」と書いてあるし。

100 :
>>98
4〜6番辺り。
4番は市営のシティビューや、いわさきのまち巡りも停まるから、
大体5番か6番。
鹿駅、山形屋バスセンター、高速船ターミナル、北埠頭、南埠頭、水族館、市役所向け
どれでも好きなのにどうぞ。

101 :
市電・市バスの1日乗車券があるが、
ラピカの1日の引き落とし上限額を600円にして紙券の替わりにするとか
技術的に可能なのか?(他社との絡みで難しい?)

102 :
南国の玉突き(追突)事故。
吉野町の国道10号っていうと、竜ヶ水辺りかな?

103 :
南九州観光バス「南九号」8月1日から運行開始だが多分コケるな。

104 :
値段が桜島とあまり変わらないしな

105 :
>>103
どこかそれ詳しい情報ある?

106 :
>>105
ラド観光 ハイウェイシャトルで検索したら出てくる。
予約状況も乗合移行後は○だらけで、早くも苦戦してるみたい。

107 :
価格以前に1日1往復という少なさは致命的。バスに予定を合わせなければならないし、万一帰りに乗り遅れたりしたら、どうしようもない。
九州関連新参入組、昼行は多分永くは持たないと思う。
逆に夜行は既存組を撤退に追い込むかも…

108 :
福岡宮崎夜行新規参入マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

109 :
>>106
>>107
お前の頭の悪さが致命的

110 :
>>109
少なくとも貴方より偏差値は高いし、毎日多忙である。

111 :
南九号、初日だけ満席だな。バスヲタの試乗?

112 :
南九号、乗った奴いる?1往復なら西鉄連合もあまり相手にしないだろうから意外にしぶとく生きるかも。

113 :
>>112
今日の夕方の便は2号車まで出てたがほぼ満席に近い感じだった。

114 :
あの、行き先表示がLEDになった鹿児島交通…

元の幕に戻っているような…
運転中のすれ違いで見ただけなのではっきりしないけど…

115 :
先週2番線のバスを見たけどLEDだったぜ?

116 :
たばこ産業跡地に交通局と市立病院ができたら、中郡・唐湊方面を通る市営バスって増設されるのかな?
今は15-2と25番線だけみたいだけど

117 :
神田と天神南を直結する道路があればそのルートを通るんだろうけど、つくづくJRが高架だったらと思う
この道路が作れれば曙陸橋の負担を分散できる

118 :
>>116
11番線が、
鹿大法文学部と教育学部の間の道路を突っ切って工学部前に出るか、
附属小経由で中郡から電車通りに合流するルートを新設したりするんじゃないかな
あとは19番線を鴨池に行かずに中郡に回して中央駅経由を新設するとか

119 :
交通整備の必要性を検討へttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/5054038781.html?t=1377762420399
鹿児島市の公共交通機関にあり方について考える会議が開かれ、世界文化遺産への登録をめざしている
「旧集成館機械工場」などがある磯地区で今後、公共交通機関を整備する必要性があるかどうか検討していくことになりました。
28日に鹿児島市役所で開かれた「市公共交通ビジョン推進会議」では、有識者や交通事業者など12人が集まりました。
この中では幕末に蒸気機関や兵器の製造などが行われた「旧集成館機械工場」などがある磯地区へのアクセスがテーマとなりました。
磯地区には、「旧集成館機械工場」を含めて、世界文化遺産への登録をめざしている3つの遺跡があることから、
今後、世界文化遺産に登録されれば、観光客の増加が見込まれるということです。
このため会議では▽磯地区の国道10号線の渋滞の状況や▽登録された場合、どのくらいの観光客が訪れるかなど
鹿児島市が行っている調査結果を踏まえたうえで今後、磯地区で公共交通機関を整備する必要性があるかどうか
検討していくことになりました。ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/5054038781_m.jpg
推進会議の井上佳朗会長は「磯地区で生活している人の利便性を確保しながら、多くの観光客を取り込んでいける
よう検討していきたい」と話していました。

120 :
市南部の中央駅発着バスで、新屋敷ナポリ通り経由してたやつはこっちに移す路線もあるかもね
ただバスがたくさん通る道路としては、車線の狭さが気になるところだが

121 :
>>120
車線の狭さも影響してるのか、唐湊から中央駅の通りは、朝夕の中洲交差点の渋滞がひどすぎ

122 :
乗客が多い路線で、朝夕にオレンジ色のノンステップバスを使用されると非常に迷惑なんだけどな、市バス

123 :
>>122
詰め込みが効かないし車内の段差は危ないし。
バリアフリー法を恨むしかないだろ

124 :
昨日の大雨の影響で
朝、桜ヶ丘から天文館まで2時間かかりました。
あんなに渋滞してたの初めてだったわ。

125 :
>>124
桜ヶ丘からどこを通って天文館?

126 :
>>125
鹿児島交通19番線。
 四丁目からの下り坂で既に渋滞していた。
 

127 :
すいません
鹿児島県の島(もしくは沖縄県)だと思うんですけど、
社長が運転手もやってるバス会社ってどこでしょうか?
ちょっとだけテレビで見かけて気になりまして

128 :
市営バスに新車が入ったようだけど
何台入ったの?

129 :
熊本スレからの情報
いわさきが「いすゞ工場輸送バス」をお買い上げ!(・・・らしい)

130 :
市営貸切、新車入ったね。

131 :
市営の時刻表見ると台数の割にノンステ指定ダイヤが少ない気がするんだが、指定ダイヤ以外でランダムで来たりする?

132 :
3番線など頻繁に見掛ける。15番線にはあまり入らない代わりに
19番線はかなりの確率で黄色。

133 :
>>132
http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/cust-faq/p-1830/
頻繁に入るならここに載せてほしい。
知らずに行ったら全便ツーステの安心系統だと思って乗る所だった。
あと4番線も中型ノンステが入ってるっぽいな。

134 :
先日乗ったいわさきのきりしま号、運転手がイケメンやった。接客も笑顔も素敵だったなぁ。

135 :
最近いわさきグループの桜島あまり飛ばさなくなったな。
美登観光やヨカローといった新規参入組ににブチ抜かれている。

136 :
HKT48の全メンバーが、ガチで参戦する"自撮り48"開幕!!
10/9〜11/8の投票期間人気No.1だったメンバーは、ロッテのTVCMに-出演。
推しメンボタンで投票
http://lotte-chocotv.jp/hkt48/
鹿児島出身の宮脇咲良に支援、投票をお願い致します

動画
http://www.youtube.com/watch?v=TQmERVZcCaM
LOTTE×HKT48 自撮り48]宮脇 咲良 No.33/39 ロッテChoco-motionTV #126

137 :
早朝にCSでインターローカルの番組が。
政経マネジメント塾のCMばかりでワロタwww

138 :
鹿児島交通で暴力事件があったらしい
運転手どうしのイザコザらしい

139 :
>>103
1日1往復だから桜島連合に与える影響は小さいよ。秋刀魚臨水戸みたいに5往復なら不死鳥連合も考えるだろうけど。
会社の体力が持てばしぶとく生き残るかも。

140 :
福岡朝発、鹿児島夕方発が欲しいところ

141 :
>>140
確か太宰府に営業所と車庫があるから、不可能ではないと思う。
ただ博多の夕方は筑紫口の枠が埋まってるから厳しいな。

142 :
ところで、連接バスの件はどうなったの?
春先に走行実験した話が出てからそれっきりだが

143 :
期間限定で夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」を運行します
運行期間:平成25年12月20日(金)〜平成26年1月14日(火)
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/kagoshima_dream.html

144 :
鹿屋停留所整備中止 市が方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20131113-OYT8T01351.htm

145 :
>>141
バス停の枠ってこと?

146 :
市営バス新車導入間近?
営業ナンバーのついていないバス3台を
夜8時すぎに国道225号ダイエー付近で目撃。

147 :
AKBゆきりん、鹿児島の「声」に

148 :
市営バス11台新車導入。
北営業所へ5台、本局に6台。
今回はすべてAT車です。

149 :
「ステップをもう一段お上がりください」
というのはノンステップバス。
慌てて後部座席へのステップを上がってみたり。

150 :
運賃上げの話題。
JR九州バスは初乗り130円と特殊区間180円は
据え置きのようだが、となると
同一区間同一料金は崩れることになるのか?
(いわさきの150円運賃で既に過去のものとなった気もしないでもない)

151 :
久しぶりにいわさきバスネットワーク乗ったけど、
音声合成装置に変わってた。
それもクラリオンの新しいタイプに。
いつの間に…。
一方でまだMS725か726あたりの旧エアロも残ってるのね。

152 :
市営バスの商業高校入口バス停、市街地方面しかないみたいだけど何で?

153 :
エルガとエルガミオがはいっているのは、市営バスと南国交通だけですか?

154 :
地下アイドル板でこんな話が。
290 名無しさん@実況は禁止です [] 2014/01/18(土) 13:24:05.47 ID:sHv02FYhO
ツイより
明日1/19の「HKT48九州7県ツアー〜可愛い子には旅をさせよ〜@鹿児島市民文化ホール」の
会場までの交通手段路線バス臨時便について鹿児島市交通局より回答をいただきましたのでご参考までに
鹿児島市交通局です
日曜日に行われます市民文化ホールのコンサートの臨時バスですが
・鹿児島中央駅7:50発(グッズ販売の対応)文化ホール方面ゆきを1便
・夜の公演終了後、文化ホール正面口より(中央駅経由)市役所前ゆきを2便
運行いたします。
それ以外は『日祝ダイヤ』の運行です。宜しくお願いいたします。
鹿児島市交通局 バス事業課пF099-257-2117

155 :
行先表示幕に期待

156 :
馬-鹿児島

157 :
馬鹿 児島

158 :
クR市ね

159 :
>>153
いわさきやJR九州バスにもあるよ

160 :
鹿児島交通の「米山辰己」って運転手知ってる?

161 :
知らん

162 :
チョコレートでも渡すんか?

163 :
旧コアラバスの内の
1台の運賃表が液晶になっていた

164 :
>>163
遂にそんな時代が来たのですね。

165 :
今さっき南国エアポートシャトルの
エアロエースを見た

166 :
>>166
エアポートシャトル→きりしま→はまゆう
の順番か?
最近地方のシャトルは中型の中古入れてるし

167 :
南九号、夕方、福岡の発乗客は10名ぐらい。
これってどうなのさ?果たしてやっていけるの?
サンマリン、みとはさらに厳しいみたいだね。
九州内高速バス、ハッコーが一番乗ってるみたいだね。

168 :
ハッコーは本数少ない延岡ルートおさえてるからな

南九号は朝の福岡発、夕の鹿児島発がないと事実上鹿児島からの利用者しかすいとれないから辛い

169 :
>>167
今日(5/10)の乗客数?
週末で10名程度だと平日はもっと悲惨だろうな

170 :
16日鹿児島中央発、7時25分のきりしま号に乗ってたら、途中のバス停でサラリーマンが、鹿児島空港まで乗せてとほざいた。運転手は鹿児島空港は乗車専用の為ダメと断る。
サラリーマンは、熊本まで金払うから乗せてとホザク運転手はダメダメと言って乗せずに発車した。
ザマワミロと思ったが何故鹿児島空港は乗車専用なんだろうか?

171 :
国交省に運行ルート、停留所等を申請してるから。

172 :
>>170
だったら空港バス乗ればいいのに…
と思ってしまう。

173 :
ただダメダメいうのではなく、きちんと空港バスは案内したのかな

174 :
途中のバス停ってどこだったのだろうな。
鹿児島市内のバス停なら、南国やいわさきのリムジンに乗ると思うから、揉めるとしたら帖佐か?
空港方面となると谷山発着のしか、となるから。

175 :
サッカー日本代表の指宿合宿。
鹿児島空港からのバスは
韓国製のヒュンダイでしたね。
もっと考えろよ、いわさき。。。。

176 :
>>175
いわさきなんて、二代目の時代以外は世間に対して空気を読むなんてできるわけないよ。

177 :
>>175
韓日の友情の証じゃないか。素晴らしい!

178 :
>>175
そういう主張をするならば、移動の行機もYS11を使えと主張をすべきだ。
外国のリーグに在籍してる選手なんかまさに売国奴じゃないか。

179 :
今日の南日本新聞記事にいわさきの杜撰さが分かる記事が出てましたね!

180 :
>>179
たった10円で騒いでんじゃねえよ、クソじじい!
南もこんな事記事にするんじゃねえよ

181 :
>>177
Rよゴキブリ馬鹿チョン
>>178
外国は外国だろ
だからゴキブリ馬鹿チョンは馬鹿なんだよ早くR

182 :
凶悪事件の容疑者が
1.日本人であれば、「彼(彼女)は在日韓国・朝鮮人」と認定し叩き、
2.在日韓国・朝鮮人であれば、加害者を叩く。
3.在日台湾人や台湾からの帰化した人であれば、黙殺を決め込み、
さらに、
4.在日米軍人であれば、殺人を除くRなど性犯罪では、
被害者の日本人を叩く。
それがネトウヨのクオリティ。
凶悪事件の容疑者に国籍は関係ないのにね。

183 :
>>181
韓国の方々はいい人ばかり。政府と一般の人たちは違う。
ここまでグローバル化が進むと、韓国製品を排除するのは無理。
偏狭なナショナリズムは捨てて、働け!
ネトウヨいらない!愛国心を勘違いするな!

184 :
などと相変わらず意味不明な供述をしており

185 :
凶悪事件の容疑者が
1.日本人であれば、無条件で犯人と認定し叩き、
2.在日トンスラー・チョンであれば、被害者に非があると叩く。
3.在日台湾人や台湾からの帰化した人であれば、ここぞとばかりに叩く、
さらに、
4.在日米軍人であれば、殺人を除くRなど性犯罪では、
被害者の日本人を叩く。
それが在日ゴキブリトンスル馬鹿チョンのクオリティ。

凶悪事件だからチョンは関係ないとか意味不明。

186 :
過疎ってるな

187 :
>>185
人でも他国でも批判して自己満足に浸ってる奴は嫌われますよ。

188 :
>>175FIFAの公式スポンサーがヒュンダイだから仕方ないんじゃないか?W杯の送迎もヒュンダイだし。

189 :
>>188
何で鹿児島交通がスポンサーにならなかったのか。

190 :
>>189
さすがにそれはいちゃもんのレベル。

191 :
今造っている道路
 錦江湾公園と動物園の間〜錦江湾高校の真下
だが、ここにバスが通る可能性はあるか?
路線認可されたら錦江湾高校の通学が
JR一択からバスと二択になる可能性もあるよな

192 :
鹿児島鹿屋の直行バスはsunQパス利用できますでしょうか?

193 :
鹿児島の各社のバスの経営状況見れるとこない?

194 :
一番効率よく写真撮れるのは加治屋町?

195 :
>>192


196 :
>>195
ありがとう。

197 :
赤○って相変わらずだな。
親が親なら・・・

198 :
西鉄バス赤間営業所がどうしたって?

199 :
>>197
いつだったか忘れたが、某地元番組が桜島のバス特集した時に、案内役として出てたのには驚いた。
番組の人気女性レポーターと一緒にデート(?)していました。

200 :
阿久根〜鹿児島
阿久根新港−市民病院前−阿久根駅前−栄町−本町−牛之浜−西方−湯田口−病院前−水引校前−水引東住宅前−
−上川内−川内高校前−大小路−向田−山形屋前−郵便局前−高速東市来−高速伊集院−中央駅前南国BC−天文館

201 :
うむっ

202 :
川内原発再稼動マジかよ!

203 :
鹿屋串良まで開業したらバス的にメリットある?
空港へは効果大きそうだが対鹿児島では・・

204 :
鹿児島に来て、20分遅れても平然としてるのに驚きました。
運転も荒いし。
のんびりしている土地柄なのでしょうか。

205 :
>>204
どこの会社かもどこの路線かも書かないお前の方がびっくりだ。

206 :
赤崎のFacebook!

207 :
今日の動物園入口行きミッドナイトバス
2台運行だった

208 :
久々に鹿児島入り
リムジンはノンストップばかりで吉野・伊敷経由が減っててワロス
中央駅までノンストップというから鹿児島IC経由かと思いきや北IC経由
それなら下伊敷停まっても良いのでは?と思った
山形屋BCからの指宿行とかも減ってるね

209 :
バス用のカラーLED式行先表示器が開発され販売へ 
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1419429058/l50
いわさき買うかなぁ。。。。。。。。

210 :
今日鹿児島交通のバス乗ったけど運転手が川原隆だった。

211 :
誰それ?

212 :
鹿児島交通の17:00台、鹿児島→指宿がいつも最低15分遅れで来るんだけどなんなの?
バス停で待っとっとはわっぜ寒か!

213 :
>>212
どこのバス停

214 :
ネットにバス停毎の時刻表すらない時点でお察し

215 :
あそこ海沿いの国道一本道だからねえ。どうしても混んじゃうね。
車で鹿児島から指宿まで行ったときも、カーナビの予定時刻より30分遅れた。
(ちなみに祝日だった)
いい加減バイパスを整備して欲しい。

216 :
>>214
つ「九州のバス時刻表」

217 :
>>216
いやそれじゃなくてこういうの
http://www.kuma-bus.co.jp/businfo/cgi/table/program/kbstap.pl?bs=1220

218 :
スシタロウにそんなもん求めるなよww
いわさきのホームページ見てあとはお察し

219 :
クRに学ぶ点も少しはあるということか

220 :
東京から久しぶりに鹿児島へ。

知覧からげんき館乗換で西頴娃まで南九州市コミュバスに乗ったけども、
道中すげー飛ばしてビビったよ。
途中で地元のクルマはバスに道譲る始末。

221 :
山形屋バスセンターで運転手同士が言い争ってた!
なんか16番線が伊集院行より先に入ったらしく運転手が切れてたw
伊集院線は到着ホームで客を乗せてセンターの案内も慌ただしく案内してた
こりゃ16番線がイカンね、初心者だったのかな?

222 :
夜中央駅発の空港行最終便って混みますか?

223 :
奄美や徳之島のバスもここで良いの?

224 :
>>221相変わらず、鹿児島交通は変わらないな。
完全に停車しないうちに入口のドアを明けるとか、バス停でお客だけ降ろして待っていた客を乗せずにいってしまったりと、いまから20年前の話。
山形屋バスセンターで怒った運転士は昔からいる人で、16番線は新人だろう。
市内線より、長距離の郊外線担当者の方が偉いと勘違いしているんだろう。

225 :
要は伊集院線が遅れているだけやろ。16番線が定刻なら当然の事。

226 :
4月から大分トロピカルが夜行のみに

227 :
http://nangoku-kotsu.com/hway/miyazaki
http://nangoku-kotsu.com/cms/wp-content/themes/nkk/pdf/timetable/hamayu-2015.4-3.pdf

228 :
宇宿広木線が開通したら、市営バス17番線は路線伸ばすのかな?

229 :
>>228
半々だと思う。

230 :
市営バス星ヶ峯線・皇徳寺線行くかねぇ
似たような路線が岩崎桜ヶ丘経由であるんだろ

231 :
南国と市営に新車は?

232 :
なんと これはびっくりしました

233 :
しゅうくん南三陸に出張中なのかよ!しかしあそこに支店なんかあったかしら?

234 :
>>231
市営に数台(おそらく10台)【三菱ふそう 1600番台ナンバー】が中央営業所に留まって、そのうちの数台が運用中。
しかも、南国の吉田インター車庫に5台ほど廃車体(西工ボディーのいすゞ)【49×〜500】が置いてあったよ。

235 :
市営バスの運転マナーが日に日に悪くなっていく

236 :
姶良ニュータウンのU-RU3HJAAが全滅してるようだが、今はKC-LTとKC-JPの他に何か配置されてる?

237 :
3番はノンステが入らない系統だったのに、>>132を見ると今はノンステだらけに変わってしまったのか?

238 :
>>237
ノンステが入らないのは6,22番線。
15番線もほとんど入らないが、西紫原に入らない運用パターンの
バスなら稀に入ることも。
1週間くらい前は最終の紫原→交通局行きに入ってた。

239 :
鹿児島で現状一番古いバスは田上自校の教習車P代エアロスターではなかろうか。

240 :
新市立病院のダイヤはどうなるのが焦点。

241 :
唐湊方面がひらけてたら本数も設定しやすいのにね
JRの分断が悔やまれる

242 :
鹿児島の路線バスには今どのくらいユニバースが使われているの?

243 :
いわさきの空港は多い。
きりしま号いわさき便は基本ユニバース。

244 :
マジすか、いわさき便は要注意ってことですね

245 :
あづまのレトロ調バス来ているようだが 何処で使うつもりだろうか

246 :
    |  |        / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノ「」CH ノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| |もりさけ店| |  若原 (6ノー⊂⊃⊂⊃::::::::::::::近多摩:::|/ 福祉魔進一(())
[]__ | | ぽん   ヽ |      .| |       |彡    ・・  |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |_____)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡   (ー ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ 元段ボール製造人⊂):::::::::::\:(∴)◎∀◎(∴) \
 | 石川 .|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| 富山  ..|::::|:::::|________|´)::::::::/..(⊃のってぃ応援隊長⊂) ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)

北陸のバスヲタ面汚しぽおん軍集合写真

247 :
つ、つ、つ、ついに西高校前のバス停名称が変わる。
市立病院移転に合わせて名称変更。
で、5/1からの名称は「旧西高校前」(笑)

248 :
>>247
「西高校跡」にだけはしたくなかったということか。

249 :
伊敷病院前(笑)

250 :
>>248
「西高校跡」の方がマシな気がするのは私だけだろうか。
将来は何らかの市の施設が出来る予定なので更に変更。

251 :
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金
も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。警察官全員が裏金の偽領収書
を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗
した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹Rることで国民を権力者に
とって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率をよくする。

252 :
>>249,250
伊敷病院前・・・いや、それはちょっと(笑)
西高校跡・・・これが一番無難なような。

253 :
俺的運転手感

鹿児島交通/いわさき
 日々の生活に追われてる、畑違いからの転職者が多いので有能な人がいるかも

南国交通
 お山の大将、無駄に偉そう、田舎者

市営
 北営業所は南国と同じ 本営業所は人によるが概ね親切

JR
乗った事がないのでよくわからない

254 :
新市立病院の中にバス停らしきものがあるが、
敷地内に乗り入れするようになるのかな?

255 :
するんじゃないかな
あれば絶対に便利だからバス利用者も増えるだろうし

というかそれやらないと一から建て直したメリットがないww

256 :
中央駅始発の市営バスが市立病院始発になるのか?
いよいよ中洲電停前は2車線じゃパンクかな
左車線は曙陸橋左折で常に詰まるし、右折車が数台いて市電の通過待ちと重なれば掃ききれない

257 :
ライブ客が大興奮、話題の鹿児島市営バス 電光板に長渕・聖子・ジャニー氏も 「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000004-withnews-l46

258 :
南国交通のFBにこんなキモイ書き込みが。

-----

【気になる!】来る 06/06(土)に開催される『第7回AKB48選抜総選挙(福岡ヤフオクドーム)』の
前日(06/05・金)に運行される『夜行高速バス・桜島』の担当が
『南国交通』であることはカレンダー上から判明しましたが、
その夜行バスの運行台数が気になります。教えて下さい!

-----

気になるのはお前くらいだ、こんちゃんww

259 :
中央駅にて自作の案内板(?)みたいのでセルフ案内人してるヲタ発見。
妙にかん高い声で「砂の祭典会場へは、金峰支所前でお降りになり、
タクシーをご利用下さい」だと。

ちょっと面白かったのでしばらく見てたら、別のヲタ
(市バスの運転士に顔が利くと勘違いしてるシャツin野郎)登場。

こういう奴に限って、「横断禁止」の車路を平気で渡ってんだよな〜。

260 :
>>259
後者は、メガネかけてネクタイして虚弱なオッサンではなかったかな?
ビンゴなら地元迷惑ヲタ(通称:レッドマン)だな。

261 :
草履履きで自転車でウロウロしながら写真撮ってるのもいるね。あれも有名人?

262 :
>>260
以前、とあるローカル番組に出た人?

263 :
tege2に出てたねぇ。
A徳にセクハラする気満々だったんじゃね?w

264 :
宮崎交通のnimocaにどう対抗していく?

265 :
一方、鹿児島空港ではいわさきカードにチャージが今もできないのであった

266 :
対抗って何をどうやればええねん

267 :
宮交は福岡からの観光客にお使いのICカードがそのまま使えますとPRするでしょうね
SUNQパス客でない場合は鹿児島より宮崎が便利になりそう

268 :
宮崎って福岡とは飛行機が移動手段だっけか

269 :
自家用車かフェニック号かB&S

270 :
宮崎もnimoca対応は結構大変

【宮交】宮崎交通と宮崎のバスについて 5【宮交】 [転載禁止]©2ch.sc・
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1423920313/

115 名前:名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2015/06/14(日) 16:29:06.16 ID:IZsqg/kK
バスのカードリーダーは更新するのん?
それとも既存のやつを使い続ける?

128 名前:名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2015/06/17(水) 21:23:16.51 ID:M+7kYm7X
>>115
新しくカードリーダを設置するから、2台併用になるよ。

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20150613ddlk45040329000c.html

129 名前:名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2015/06/17(水) 22:47:05.78 ID:OPrqIbL+
旧型の運賃箱にリーダーを無理やり取っ付けた車はどうするんだろ。明らかに降り口が狭まかった記憶がある。
更新の時期の問題だったのか、幕車は新型の運賃箱でむしろワンステあたりの車が旧型をそのまま使ってた筈だし中々費用が掛かるねぇ

271 :
鹿児島の場合は市交通局といわさきが両方あるから、nimoca対応になるには同時にしないといけないし
ソラリアで福岡の人がnimocaもSUGOCAもはやかけんも支払いに使えないなんて!と思っているはず

272 :
いわさきはニモカ傘下に入るのは拒否しそうな気が

273 :
だがカードリーダーの更新時期が近いよな

274 :
銀行と同じようにくまモンのICカードを導入させられる

275 :
南国交通、5月1日のダイヤ改正でI.C.方面は時間帯によっては30分待ち。
運転手の質も一部だが遅れを乗客のせいにしたりしている運転手もいる。
遅れが生じても謝罪もない。利用者にとっては不満だらけ。
市立病院がらみだけど新型入れても字幕は張り紙。
最近じゃ運転手のサービス低下で利用者を馬鹿にしている感じだね。
一部だけど、「遅れて当たり前」か「乗客のせいにする」運転手は辞めてい欲しい。
時間帯によっては20分以上遅れても謝罪なし。サービスも改悪やで、ほんま。
空港方面、観光バスには積極投入。でも路線はほとんど間に合わせ。
もうここに書き切れないくらい不満だらけや。
利用するの辞めようか・・・・。

276 :
少し訂正。
新型や電工字幕は対応済み。
既存のバスで非対応は全て張り紙。下手したら貸し切りと間違えるで、ほんま。
しかも見えにくい。はよ改善対策考えろや!!

277 :
↑利用するのやめてください
はい、サヨナラ!

278 :
ここは「名74系統 名無し野車庫行」の肥だめ車庫か。
大したこと書いてないじゃん。
いつまでもここでつぶやいていけ、異常!!

279 :
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

▼を2に、Oをiに変換して
0▼2Ot.net/d11/6190year.jpg

280 :
大御所掲示板は規制がかかったようだが、投稿禁止くらったのは誰なんだろう。

281 :
こんな神奈中・神奈交バスは嫌だ!
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1230036282/

838 名前:名74系統 名無し野車庫行 :2015/04/01(水) 04:47:29.97 ID:qtD84PBG
横浜あたりで横浜市営と競合する路線で車体に
官より民ですがんばります 民営神奈川中央交通
と車体に大書き

841 名前:名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2015/06/10(水) 18:31:12.28 ID:ZhimT/0d
>>838
いわさき(鹿児島交通)かよwww

あと「赤字補填はありません」も追加で。

282 :
「赤字補填はありません」、大いに結構。
民間でも官公庁寄りのバス会社あるから抵抗勢力あってもええやん。
補助金という名の無駄な税金使わんでええんとちゃうか。

283 :
>>282
“赤字補填はありません”はある意味嘘ですよ。
補助金たくさんもらってるし。
補助金の為に会社分割したり、路線廃止するとも言ったようだ。

284 :
空連バスでゆきりんの鹿児島案内まだやってますか。

285 :
今日の早朝に連接バスが産業道路を走っていた

286 :
地域公共交通確保維持改善事業補助金を貰っていないはずはないんだから、
ある意味じゃなくて、完全に嘘でしょ。

287 :
山形屋バスセンター 来月いっぱいで閉鎖
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015073100011089

これ終わりの始まり?ついにいわさきに蛍の光が流れ始めた?

288 :
287
その件に関して、レッド崎がFBで書き込んで無いですね。
大御所ホムペには青崎って奴が投稿してますがw

289 :
>>288
あの人は市バス専門だった気が…

290 :
エアポートシャトルだった1572が
都市間高速の塗装に変更されて
きりしま号に使われていた。
南国交通からすればスイング扉はやはり使いにくかったか?

291 :
市バスの営業所移転に伴う運行経路変更する路線が市民のひろばに書いてあったけど、ラインアップを見て新市立病院への乗り入れはほぼないような…

292 :
鹿児島駅って鹿児島交通の転回場所に指定されてるの?

293 :
>>292
鹿児島交通側が路線設定していると言う見方からすればそうかも知れないが。
単なるロータリーにも使える公道。
南国交通もたまにしているはず。

294 :
公道じゃないと思うけど>>293

295 :
初めて鹿児島のバスに乗ってるんですが、運転荒くないですか?
怖いと思ったの京都以来なんですけど…
何か昭和に戻った感じです

296 :
西鉄がチキンすぎるだけ

297 :
山形屋バスセンターが廃止になると、バスセンター発着路線の新しい始発バス停かどうなるだろう?
指宿、知覧、枕崎方面は鹿児島駅。
大隅半島方面の三州自動車は鹿児島中央駅か?
指宿、知覧、枕崎方面を中央駅発着にすると、鹿児島市の繁華街にバスが行かなくなり不便になるだろうし。

298 :
>>297
山形屋バスセンターが終点の場合は金生町が終点になるだけ。
新聞にも書いてあった。

299 :
市内線の「山形屋バスセンター」の行き先表示は「天文館・金生町」に変わるのか。
金生町は路上バス停だと思うから。(20年前に鹿児島市に住んでいたけど、今の状況が解らない)
長距離路線はバスセンター構内の時のように長く停まっていられないな。

300 :
そこで長距離始発便は高速船ターミナルですよ
発券窓口もあるしw

301 :
離島(という程でもないが)行き住民へのサービスになっているのね

302 :
>>291
3,12,16,18(シャトル),27,33番線が変更になるようだから
新しくできる新栄町営業所まで延ばすんだろ。
でも3番線は日之出陸橋から新栄町営業所まで延ばすんだったら
そのまま県庁まで延ばしたほうが利用客はいると思うが。

303 :
>>302
3番の新栄経由県庁は無理な気がします。
かなり遠回りだし、運賃面でも不利。
営業所までが関の山。
16番がいるからなんとかなると思う。
12番が県庁を通るようになる方がまだ現実的。

304 :
市営・いわさき・南国
この3社局で鹿児島市内又は郊外の路線図を発行しているとこあります?

305 :
>>304
市バスは下荒田の新営業所に行けばもらえる。
だけど9月24日からルートが変わる路線があるからそれ以後にした方が良い。

他の会社はよくわからない

306 :
鹿児島市議の小川議員がFBで先日南日本新聞に載っていた
交通局の新浜町営業所のことを叩いていたな。
「周辺は渋滞がひどいのに、なぜ地元住民反対の声が届かないのか?」
「歩道は車椅子も押せないお粗末ぶり」・・・交通局は関係ないよね。

浜町周辺の住民反対があったかどうかは私は知らないが、
しかし何でこの議員はあと1ヶ月で完成するのに今頃言い出すんだろ?
移転自体1年以上前に決まったことなのにわけわからんな。

307 :
>>306
某社から献金もらってたんじゃないの?
市バス叩き凱旋車を未だに堂々と走らせてる。
よく訴訟にならないな。

308 :
>>305
ありがとう
そうしてみます

309 :
>>306
単に新聞を見て叩くネタが出来たと思ったんじゃない?
営業所の分割は効率が悪いとかにも苦言を出しているが、
100台以上のバスを止められる土地って営業路線の近くにあるのか?

310 :
>>309
探して見てみた。
主張はわからないでもないが運行実態を知らないから分割に苦言だろうね。
いっそのこと鹿駅付近の高架事業に踏み込んで欲しかった。
その方が渋滞が減る

311 :
市交通局のホームページによると3番線の起点が鶴ヶ崎橋に変わると同時に、天文館〜中央駅が加治屋町経由に変更らしい。
遂に鹿交22番に真っ向勝負か!?
大波乱の予感

312 :
>>311
まあ、市立病院も移転したし時間のかかる甲東中を経由する意味
なくなったしね。被らないのは、武小〜寺ノ下間だけだな。

313 :
山形屋バスセンター今どうなってます?

314 :
林田バス時代、伊敷営業所が伊敷ニュータウンに移転。あとから引っ越してきた住人に早朝のバスの音がうるさいと言われて、会社が傾いたり、鹿児島交通に吸収されることで、伊敷ニュータウンから撤退した。
車社会の鹿児島だからだけど、バスの営業所が同じニュータウン内にあって、始発の新幹線に間に合うダイヤとかだったら便利なのにと思った。
鹿児島のバスは運転が荒いから、早朝の出庫の時も周りを考えずに荒くやったんだろうなあ。

315 :
>>311
市営の3番線の時刻が変わったら
すぐに鹿児島交通の22番線も改正するだろう。
おそらく市営の3分くらい前に出発して
客をごっそりもらおうというセコイ考えで。

316 :
船舶板を荒らし続けたサイドスライダーという人物の正体が
バス板では有名な『第4セクター』であることが判明!
  
◆第4セクター
バス界では有名な人物で、最近フェリーに手を伸ばしてトラブルを起こした
現在45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレている
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

(判明の経緯)
10日ほど前に状況証拠が固まり、ほぼ特定されたのち、
ついに9月5日、当人が口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言!
それが決定的証拠となり、完全に特定された
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/841
                    
(関連レス)
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/840

317 :
>>315
確かにやりかねない。
推定改正日は10/1

318 :
市バスの新ダイヤが掲示されていた。
紫原で見たけど15番は全体的には減便だが
昼間は大体間隔が同じであまり減った感じがない。
15-2は朝はなくなり昼間だけ。日祝は大幅減便。
19番は朝夕だけで昼間はなし。
18番はほとんど変わらず。
3番はなぜか表示されておらず。
これから掲示されるのかな?

319 :
>>314
あれクレームをしつこく出していた人があとでつるし上げられたりしたそう。
クレーム自体身勝手だったし。

320 :
>>319 多分こんな流れ?
林田産業交通伊敷ニュータウン営業所にバスの音がうるさいとモンスタークレーマー→新聞などのマスコミが取り上げる→林田産業交通の経営危機
→経営者が親戚関係の鹿児島交通が救済林田バスに→合理化しなくてはならない時に伊敷ニュータウンの問題を理由に営業所閉鎖
→伊敷ニュータウンの朝の始発が遅くなり、天文館や中央駅方面からの終バスが早くなり、ニュータウンが不便に。
→いわさきバスネットワークになっても復活はない。→モンスタークレーマーにニュータウンの他の住民激怒→クレマーニュータウンから引っ越し。

321 :
3番線(市営バス)の時刻表見てみ

鶴ケ崎行のバスの便数が少なくて、ほとんどは中央駅どまり。

北営業所行もほとんどない。

朝この便を使ってた学生たちは皆鹿交を使うことになりそう・・・

322 :
市営3番線は早朝・深夜のみ北営業所〜鶴ケ崎橋直通運転で、
その他の時間帯は「北営業所〜中央駅」「市役所〜鶴ケ崎橋」の
区間運転。
新時刻表は中央駅→金生町で「市役所止」市役所→加治屋町で「中央駅止」を
掲載していない(実際は別の用紙にまとめてあるのだろうが)。
定時性は保たれるかもしれんが、直通が減ると不便という人もいるかも。

323 :
>>322
朝夕は鹿商や玉龍生が乗るけど
昼間に紫原から坂元方面に乗る人って
ほとんどいないだろう。

324 :
>>321
ホームページをよく見ればわかるが、鶴ヶ崎橋〜北営業所前の直通が少ないだけ。

ほとんどの便が
北営業所前〜中央駅
市役所前〜鶴ヶ崎橋
での運行。
乗り換えの不便は生じるだろうが、学生(ほぼ商業高校の生徒)は大概定期だろうから運賃の心配はないはず。
問題は現金客。

なぜ分割運行になったかの詳しい経緯は定かではないが、市交通局の労組が関係してると聞いたことがある。
長年、日之出町への延長を拒んでいたのもそれが絡んでいるとか。
今回の延長は新営業所の関係だが、運行分割は妥協案と言うところだろうか。

325 :
全体的に運行に余裕があるダイヤですね。

326 :
むしろ11番線(旧西高校〜市役所・中央駅・法文・郡元〜鴨池港)が
ほとんどぶった切られると思ってたのに、しぶとく直通が残ったのは意外。

327 :
当時、新聞に掲載の伊敷ニュータウンの苦情クレーマーって腹が立ったよ。公共交通に無縁でバスを利用しない奴だったんだなって。

328 :
あん?
外マイク禁止とでも書いたのか?
西鉄バスのように

329 :
馬鹿児島

330 :
市営バスの浜町と新栄営業所の路線振り分けは
どうなるんだろう。
地域的に分けるんだろうが、両営業所とも
担当する路線もあるんだろうか。

331 :
>>330
勝手に予想してみました。

3・9・10・11・15・17・19・30:新栄
6・7・22・25・26:浜町
12・16・18・23・27:両方(始発便近い方)
14・33:新栄(慈眼寺公園留置き)

実際は如何に?

332 :
>>331
申し訳ない。

3番は両方に修正。
区間運転メインになることを忘れていた。

333 :
>>331
申し訳ない。

3番は両方に修正。
区間運転メインになることを忘れていた。

334 :
連休だったのですっかり忘れてたが
明日から市営バスのダイヤが変わるんだな。
通勤で使うバスも改正になるから
間違えないようにしなければ。。。

335 :
公営のバスはどこも赤字で、市営バスそのものを無くして民間に移譲とか、営業所によって直営と地元の民間バス会社に業務委託とかが多い中、鹿児島市交通局は組合が強いのか?
このスレを見ていると、路線が分断されたとかあるから…営業所も二つしかないから、地元の民間バス会社に一つを委託するなんてことはないな。
間違っても、犬猿の中の鹿児島交通とその親戚のいわさきバスネットワークには委託はしないな。
可能性としては共同運行している南国交通か?
鹿児島市に住んでいるときは最寄りバス停は新屋敷で、南国交通のバスにはあまり乗らなかったが、鹿児島交通の荒い運転よりましだったな。

336 :
>>335
既に北営業所と桜島営業所の運行管理を南国交通に委託してるんですがそれは()

337 :
鹿児島交通=京都市営バス=関東バス(東京・トロッピー)
バスの運転の荒らさと運転手の態度の悪さはこれでOK?
間違ってたり、足りなかったら訂正を。

338 :
京都市バスの荒さは昔はすごかったけどいまは全国平均まで向上したよ。

339 :
帰省する前にここ見ておけばよかった。

今日いづろから紫原行きに乗ったら中央駅に行かなくてびっくりした。
もっちょっとで福岡行きの高速バスに乗り遅れるところだった。

340 :
>>339
恐らく15番のことだろうけど中央駅は以前から通っていない。
通るのは15-2番。
3番(以前は紫原三丁目行き・今は鶴ヶ崎橋行き)と勘違いした可能性もあるけど。
普段乗らない人には確かにわからないかも。

341 :
>>340 339です。普段なら運動がてらいづろから中央駅まで歩いたりしてたから今回間違えたんだと思います。

今回は二中通りでやばいって思ってバス降りて逆方向のバスに乗って高見馬場で降りてそこから中央駅までダッシュしました。
市電もルートが変わって半年に一回ぐらいしか帰省しない人には難しすぎる。

342 :
高速バスを天文館から乗る、という…

「南九号」は停まらないんでしたか?

343 :
20年前に鹿児島に住んでいたけど、当時と市バスも民間会社のルートが変わっているから、元住んでいた場所へ行くときに迷いそうだ。
市電だけは変わってないか。

344 :
何で鹿児島交通とかいわさきバスネットワークとかはインターネット上で時刻表を公開しないの?
他のバス会社に比べて15年遅れてるよ。
何が「官より民です頑張ります」だよ。

345 :
>>344
ネットなら九州バス時刻表を見なさい。
いわさきグループなら、とんでもないド田舎のバス停の時刻表も見れるから。

346 :
鹿児島〜国分or隼人の通勤高速バスを早う!

347 :
>>346
鹿児島〜指宿も頼む
あと鹿児島〜川内・伊集院の増発も

348 :
旧交通局の敷地に廃車になった1511(中型、手形バス)が
ポツンと置かれているね。黒ずんで汚いけど。
後始末工事の休憩所なんだろうか?

349 :
ゆーゆーフェスタの手形バスが
まさかの黄色バス。

350 :
平日の16時15分前後に桜島フェリー桟橋から
南国交通の29番市立病院行に乗ったけど
前面と側面共に「南国交通」表示な上に時刻表にも無さそうなんだよな

前面に行先が貼ってあったから中央駅行くバスだと判別できたが

351 :
>>350
普通に時刻表はあるけどな。
http://qbus.jp/cgi-bin/time/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=000LG0006&to=000G00109&yobi=0&ji=16&fun=00

かごしま水族館前16:09発市立病院行き

352 :
社名表示ならまだいい方だ。
ミャンマーじゃ間違って「美濃太田」行き表示で走ってて、間違えて乗る客が多発して大変だとか。

353 :
>>350 方向幕に29市立病院が入っていなくて、紙の行き先表示で対応とか。
LEDだったら、データー入力していなかったとか。
会社によっては車内アナウンスの音声合成装置とLED表示と連動しているから、乗ったバスの行き先表示は昔ながらの方向幕?

354 :
>>353
350だけど
方向幕車でキュービックだったな

355 :
LEDに改造されていない、幕車は廃車が近いのか?
キュービックだと、東京じゃ全滅になったし…
南国交通=キュービックのイメージだからなあ。

356 :
ディーゼル規制の厳しい東京とは単純比較は出来ない
あちらはKC-LV380でも改造しないと車検通らないからな

でもU-LV218はもう20年以上経ってるもんな
廃車が近いかどうかはわからんけど先が長くないのは確かだと思う

357 :
今夜溝辺鹿児島空港〜横川IC通行止めで
空港南バス停が使えなくなるのだが
臨時バス停ってどこに設置するのでしょうか?

規制にかかりそうなバス
桜島夜行・大分トロピカル夜行(上下とも)
桜島号鹿児島行き(7本)
きりしま号鹿児島行き(1本)

358 :
先日市営バスの中でキチガイ酔っぱらい老害爺に遭遇した
いきなりわーわー怒鳴り散らされた
キチガイ過ぎて本当に日本人だったのか疑わしい
しばらくはバス利用するの恐いから止める
老人達のマナーが悪くても運転手は何も対応してくれないし
鹿児島も物騒になってきたなぁ

359 :
「一斉にリクライニング倒しましょう」神アナウンスの高速バス運転手が語った 
“神対応”に込めた思い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000003-withnews-soci

福岡市と鹿児島市を約6時間で結ぶ高速バス「桜島号」。ツイッターに、乗客とみられるユーザーが
こんな投稿をしました。
 「夜行バスは割とよく乗るのだが、今日の運転手さんちょっと変わってるぞ。『夜行バスなので
皆さん寝るんですけど、後ろの方が気になってリクライニング倒せないってことあるんですよね。
せっかくだから後腐れないように今一斉に倒しましょうか、はいドーン』。新しいし、ありがたい」

この“神アナウンス”の主は、桜島号の運行会社の一つである「いわさきコーポレーション」(鹿児島市)の
運転手・村瀬芳尚さん(39)。
 路線バス運転手を経て、2013年から高速バス運転手として福岡―鹿児島便を担当しています。

↑これいわさきの運転士だったんだね。
まあ、いわさきグループは、社長はアレだけど、社員はけっこう親切な人が多いね。
自分が路線図をもらいに行った時も親切に応対してもらえたし。

360 :
鹿児島空港からいわさきカードを買った時、空港でチャージできないこと
バス運転手に聞いてもチャージする所を知らず、交差点で止まるたびに1000円ずつチャージするはめに
(その後、分かったのは指宿駅道路反対側のボロボロな建物の事務所とソラリアホテルにあるバスターミナルでチャージができること)

バス運転手も空港でカード売るおねえさんも、チャージする場所を知らんとはなんだよ?

361 :
いわさきカード
フェリーで薩摩から大隅に渡るときに使えなかった

桜島フェリーは市のものだからともかく
なんきゅうフェリーは非いわさきだからともかく
垂水フェリーはいわさきじゃないか!
なんで同じいわさきグループで使えないんだよ

バスカードかバスでしか使えないなんてナンセンスだ

362 :
>>360-361
ひとまずおちつけ

まずICカードだが
他に天文館バス停(旧いわさきホテルの駐車場前に小屋がある)とか
旧山形屋バスセンターでもチャージはできる
まあ空港でチャージ出来ないのは困りものだなたしかに

垂水フェリーは・・・あれ?普通に使えるはずだが?
車だと使えないからちょっとイラっとくるが、それはしょうがなかろう
無駄にコストをケチるいわさきなんだから

363 :
垂水フェリーの件は分かりました
車込みだとダメなんですね
ありがとうございました

364 :
座席を倒せない? 問題多い高速バスのマナー
2015.12.26 須田浩司
http://trafficnews.jp/post/47210/

高速バスでシートを倒せず悩んだことがある人、多いかもしれません。そのリクライニングにまつわるトラブルは少なくなく、対策をしているバス会社もありますが、この問題、乗客としてはどうしたら良いのでしょうか。

わざとリクライニング不能にする身勝手な例も
 先日、福岡と鹿児島を結ぶ高速バス「桜島号」夜行便で、
運転手が「後ろの人のことを気にしてリクライニングを倒せない、ということのないよう、皆でいま一斉に倒しましょう」という主旨のアナウンスをしたことが、ツイッターなどで話題になりました。

「神対応」とも呼ばれたこのアナウンスを行ったのは、いわさきコーポレーション(鹿児島市)に所属する39歳の運転手。
後席を気遣ってリクライニングせず、窮屈な姿勢で仮眠する乗客が気になっていたそうで、会社のマニュアルには無い、ふと考え付いたアナウンスだったといいます。

 実は、高速バス車内で発生するトラブルとしてよく聞かれるのが、シートのリクライニングにまつわるものなのです。なかでも特に多いのが、「後ろの人に断りなくシートを急に深く倒す」ことによるトラブルで、最悪の場合、前後の乗客同士で言い争いになることもあります。

 特に夜行バスのシートは深くリクライニングできるよう設計されているものが多いので、急に倒されると驚いてしまいます。

 また、「わざとシートの背面に大きな荷物をかけたり置いたりして、前の人がシートを深く倒せないようにする」「膝を立てて座ったり浅く腰掛けたりして、前の人がシートを深く倒せないようにする」という事例も存在。

「後ろの人のことを考えると気兼ねしてシートを倒せない」「できればシートを全傾してくつろぎたいが、トラブルに巻き込まれるのが嫌なので倒したくても倒せない」といった乗客の声は少なくありません。

365 :


366 :
>>358 市営バス=公務員だからへたに老害に手を出すと、人権派気取りの市議会議員やマスコミから叩かれるからなにもしなかったと思う。
鹿児島交通だったら、バス止めて、運転手が老害客を強制的にバスから降ろすだろう。

367 :
鹿児島交通復活

368 :
寿司太郎は何がしたいんだ?

369 :
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/bus_syobun2712.pdf
しれっと気になる記述が・・・

370 :
いわさきバスネットはなくなるのか?

371 :
イマイチよく判らんのだが、
ここのいわさきバスネットとは旧林田のこと?

372 :
林田の事業を継承する為に作られたのがいわさきパスネット
だから法人としては無関係だが系譜としては林田とも言える。

373 :
鹿児島交通と林田産業交通の社長か重役が親戚関係で、林田産業交通が傾いたときに助けて林田バス→いわさきバスネットワーク。
いわさきバスネットワークになった時点で実質的に鹿児島交通と同じになったようなもので、営業所もおなじだと、鹿児島交通にまとめた方が、運転手や車両面でコストがよいとか。
特にバスの運転手不足だし。

374 :
行先幕の記述が丁寧ないわさき、雑な鹿児島交通。
どうせならいわさき方式でまとめてほしいな。

375 :
同じいわさきグループなのに鹿児島交通といわさきばすと違うこともあるんだ。
一社にまとまるなら、お互いのよい部分を継承してほしいな。ヤシの木のイラストだけでなく。

376 :
そこで悪い所をまとめるのがいわさきクオリティw

377 :
鹿児島交通のLED幕はフォントが潰れて見辛いったらありゃしない
いわさきBNはまだマシだが、南国LEDみたいなフォントにできんのかねぇ

それはそうといわさきの岳行きのLED後幕「岳」の一画目が
右にビヨーンと長くて自己主張しすぎな感じがなんかワロタ

378 :
>>377
安物LEDに細丸ゴシックのフォントだからな。
フィルム幕に合わせたんだろうけど、あれは酷いわ。

379 :
山形屋を建て替え3Fにバスターミナルを入れるべし!

40F 展望ラウンジ
38・39F 展望レストラン
36・37F 結婚式場・大フロア
20〜35F ホテル
13〜19F ビジネスフロア
11・12F 山形屋本社
04〜10F 山形屋
03F   鹿児島バスターミナル
B2〜02F 山形屋

380 :
>>364
このウテシのバスに乗ったことあるけど本当に面白い方だった。

381 :
県外の人間ですが、山形屋が新しくなったらバスセンターは無いのですか?
無いなら、今のまま路上バス停扱いでゆくのか?
山形屋バスセンターが復活しないなら、天文館方面からの路線を鹿児島駅まで、帖佐方面からの路線を鹿児島中央駅伸ばしたほうがよいのでは。

382 :
>>381
帖佐方面からのバスで金生町止まりはなかったと思います。
確か中央駅まで行くか伊敷ニュータウンまで行くかのどちらかです。
違ったら申し訳ない。

383 :
チョロQみたいなコRロが志布志や牧之原から市内まで出てきてるの見てワロタ
あれでも事足りるっちゃ事足りるんだろうけども。

そういやいわさきは中古投入が途絶えてきたけど、
新車貯金か?はたまたもうどこも売ってくれなくなったのか?

384 :
霧島市や姶良市から鹿児島まで川内線みたいな高速バスとかないの?

385 :
昔有ったね〜
ゆけむり号
えびの、林田ホテル〜鹿児島市内
日野スケルトン

386 :
大御所の写真をtwitterに無断で貼る奴がいるんだがw

387 :
今年は市バスの新車はないの?

388 :
>>387
 今日入りました〜

389 :
信号無視 2016年3月21日 午後12時44分 笹貫陸橋交差点
鹿児島200か11-73 鹿児島交通 かごしま水族館行き
https://www.youtube.com/watch?v=Xx-bVyP45_M

390 :
西鉄が「連節バス車両」の昼間試走を実施
http://twitfukuoka.com/?p=44131

いわさきどうするかね
走らせるところがないから南国に引き渡したら?
空港内のシャトルバスとしてなら使えるだろ

391 :
>>390
それいいかも

392 :
鹿児島交通のいわさきバスネットワーク統合実施!!

393 :
>>392 親戚関係の会社がやっと一つになるのか。
林田バス→いわさきバスネットワークの車体の色が白一色で緑のヤシの木になった時点でいつ鹿児島交通一本になるのかと思った。
バス停のいわさきバスと書いてあるところは鹿児島交通と書いたシールでも貼り付けるのか?
バスも社名部分を変えるだろうな。

394 :
>>393
それ、キチガイの妄想だからマトモに相手しちゃダメ!ゼッタイ!!

鹿児島交通のいわさきバスネットワーク統合実施!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) 前言撤回は朝飯前だぜwwww
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
http://8-bus.com/

ID:7zEZKgv/の書き込み履歴、完全にヒョウドウさんですwwwww
http://hissi.org/read.php/bus/20160403/N3pFWktndi8.html
http://hissi.org/read.php/bus/20160324/SGtXRkFDMVM.html
http://hissi.org/read.php/bus/20160320/d2dhYnE3SEo.html

1月22日「青森県にノンステ導入は絶対ない!」
http://hissi.org/read.php/bus/20160122/VkF2Sk4yb2o.html
1月28日「このノンステは、ウィラーで稼いだ資金で購入したものである。」
http://hissi.org/read.php/bus/20160128/SUl3T1Y4Ukg.html

395 :
>>393
あなたのおっしゃる通りの対応ですよ。

396 :
画像掲示板で、いわさきバスネットワークの高速バスの側面の社名表示がシールで「KAGOSHIMA〜 」に変わっていた。
しかし、ヤシの木は緑色だけ。

397 :
いわさきは銀行からの指示で一つになったのかね?

398 :
40代何故座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代何故座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

399 :
鹿児島市内の路線バスは、鹿児島市営バス
鹿児島交通
三州自動車
南国交通
JR九州バス
になったけど、いわさきVS他社の構図は変わらないな。
市バスに喧嘩を売って「官より民」とか、かごしまシティループに対抗して似たようなものをやりだすし。
市バスは南国と共同運行の路線を組んでタッグをくんだからなあ。
JRバスはまあ、我が道を行くという感じか。

400 :
志布志港から鹿児島中央駅までさんふらわあライナー乗ったがICカード読み取り機にひ

401 :
ヒビ入ってた。DQNに叩かれたのかな?

あと志布志駅〜志布志港間へは一般の路線バス運行してないみたいだけどどうにかならないかな?

402 :
>>359
その後熊本にもドーン!

403 :
志布志港からのバスが駅近く通るで

404 :
桜島号鹿児島IC経由に戻るようだ
さよなら下伊敷

405 :
鹿児島側の夜行の担当が
JR九州バスになるみたいだね

406 :
マジすか。

407 :
>>405
広島線用のエアロクイーンを使うんだろうけど、
夏までにもう1台入るんだろうか?

408 :
KTS(かごニュー)で加計呂麻バス

409 :
中卒で入れる鹿児島交通(笑)

410 :
>>407
昼行用車両を使うそうだ

411 :
マリンポートにデカイ船が来たときのバスの迷惑さは半端ない

412 :
過疎化している

413 :
授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

414 :
>>403
さんふらわあ公式の交通案内には記載されてないね、タクシーの案内は出てるが

あと南国交通の教習車煽ってたw

415 :
最寄バス停の停車本数が半減した桜島号ダイヤ改正age
ノンストップはともかく各停はパターンダイヤには出来なかったものか

416 :
>>415
各停を一時間一本くらいにしたほうがわかりやすかった
というか、ノンストップこんなにいるか?

417 :
裁判沙汰になってる会社があるそうですけど知ってる方いますか?

418 :
相変わらず、バス停に完全に停車しないうちに、入口の中ドアや後ろドアを開けているんだろうなあ、鹿児島交通は。
20年前はそんなのばっかだし、お客が運転手にバス停について聞いても、入口の横に書いてあるだろと逆ギレするし。
裁判沙汰になってもおかしくないことばかりだったな。

419 :
デカデカと書いてある事をわざわざ聞く方もどうかと思うけどな。

ホントあれってどういう心理なんだろうな

420 :
>>↑初めて乗る路線は不安だから、一応聞くだろうしバス停には全てのバス停を書いた路線図かはっている訳もないし、しかも1日一本の平川平和台行きならなおさらだぞ。
特に女性、おばんはそんな入り口の横の方向幕見て乗らないから。
20年前、バス路線図くださいと言って各社の定期券売り場や案内所にいったけど、鹿児島市営バスはカラーのしっかりしたものが出てきた以外は、お客に手渡すためでなく業務用をコピーしてもらったが、バスの路線名コースが解らないものだった。
鹿児島市は何社もバス会社があるのに、案内が下手な会社ばかりと思った。
九州新幹線が開通したから多少はまともになったか?

421 :
【悲報】南国、乗務中のマスク全面禁止へ

422 :
どういう理由なの?接客面ということで??

423 :
うつさずうつされないためにもしといたほうがいいのに

424 :
ハ○ー観○バスは実態のない運行管理者で運行管理したような感じで操業大繁盛中!
これぞ、エアー運行管理なんちゃってね!だって当の本人は別のところでサラリーマンしているからとてもじゃないけど、身体が二つあれば別だけど、捺印が押されているんだって。
でも、系列のハ○ー(全国同一警察署の電話番号)運転代○社でバイトしながらがばっているそうだから応援してね。
もちろん、ほかにも資格者いるけど、これも、すばらしいエアー点呼だって。
見たことないよ。だってエアーなんだから。ボスはそのそのエアー運行管理者のエアー点呼を完全に受けてから安全に気をつけてしゅっぱーつ!
ほかの代○の運転手がバスを運転するんだけど、お客様からクレームがあって、すごいよ、誰にも真似はできない運転!スーパー波動運転!これはエアーでいいのにね!
もちろん、出庫前と帰庫後の点呼なんてボスの印鑑が押されて、これまた、エアー点呼!
誰かエアーの使う場所いいアイディアあったら教えてね、向こうじゃないよ、僕にね。くわを振りながら頑張っているからね
皆さん、ご安全に!

425 :
ある貸切バス事業者のずさんな透明人間による運行管理
運行管理者は自分のところに勤務実態のない有資格者ではあるが別のところに勤めているサラ
リーマンを陸運事務所に登録し、透明人間による完璧なエアー点呼を実施している
もちろん、ボスも運行管理者ではあるので自社の代行運転手を貸切バスを運転させるときは、明
け方まで代行の事務所も奥さんと交互にしているため、忙しいし点呼には行くことはない。
その日の運行が終わっても事務所にいることはなく、運転手の車庫・事務所に帰ってからの点呼
なんてしたことない。
点呼表もお作りで、もちろん、運行管理者・補助者の確認印もめくら印!
だってそこにいて点呼するわけじゃないし、書類だけ後日ちゃんと作っていればエアー点呼で
陸運の調査が入ってもばれないよ。
書類だけの調査で点呼はちゃんとしていますかと問われたら、間違いなくアルコールチェックもやっ
ていますと丁寧に受け答えしたらばれていないよ。
陸運は警察のような調査権がないから書類だけちゃんと揃えていればいいみたい。

426 :
もう、そんな会社は淘汰されるべくなっていくでしょ

427 :
南国交通がマスク禁止に!
花粉症の運転手さんや、風邪気味の運転手さんはどうするんだ。
一番最悪なのは、客からうつされること。
接客業としての考え方はバスには合わないこともある。

428 :
マスク禁止の理由はなんと?

429 :
マスクつける理由は自分の花粉症対策、
マスク禁止はどんな理由?
接客業で銀行とかコンビニでもマスクしていたら、何もないこっちから花粉症映されるじゃないかもしれないけど
違和感はあるよねー

430 :
風邪うつされたら会社が医療費負担してくるんだよな

431 :
ハ○ー観○バスってどんなことしているの?

432 :
南国交通マスク禁止→インフルエンザで病院帰りの客が乗る→下車時に咳き込む→うつされる→運転手さん一週間欠勤→運転手不足の上に他の運転手さんの残業や公出が起きる。
労働強化で南国交通の運転手さんが悲惨な状況に。

433 :
マスクも普通のマスクじゃ意味ないみたいだし、何層も重ねたのでないと効果ないということだったねー

434 :
ハ○ーってどんなことしているんだろうね

435 :
ハ○ーってどこでやってる?

436 :
カタカナ文字なのー?

437 :
悪業者、世にはばかる!

438 :
福岡でも鹿児島でもいいから誰か陸運支局に通報してあげて

439 :
交通局のホームページに平成25年度、26年度の市営バス路線別利用客数や
営業係数が載っているんだけど、26年度は1路線のみ営業係数100を切って
るんだね。かつてドル箱と言われた3,15,24,26番線は赤字なんだ。

440 :
ドル箱が赤字?ずっと黒字と思っていたよ。公務員だから人件費とか福利厚生費とか
よくて当たり前の時代の遺物かな。

441 :
もうすでに悲惨だょ〜🐱

442 :
だから、北営業所管轄は外注にしたんだよね
ゆくゆくは、全部民営化した方がいいね

443 :
北部営業所の運転&接客はまさに南国のそれ(≡^∇^≡)

444 :
あと2年もすればなるだろ

445 :
【制裁】
鹿児島県の「あづま交通」にハートマーク剥奪!(理由:60日間の行政処分を受けたため)
http://www.bus.or.jp/safety/pdf/20160725_torikeshi_jigyosha.pdf

446 :
マスコミでは情報操作しているのかな

447 :
鹿児島市内のとあるバス会社は有料道路通行料金を不正に申告してひとランク下の車両区分の料金のプリペイドカードを使い約5年間正規料金の詐欺行為をしておりました。
料金が改正なる前からですが大型Uの34,040円36回の正規料金を14,600円/36回のプリペイドカードを数十枚以上使って不正通行していたようだ。
#153のバス会社と関連があるそうだ!

448 :
その不正通行バス会社は葬儀の送迎で鹿児島武トンネルから入り山田料金所で係り員を呼び出し区分偽装の申告をして、鹿児島市南部斎場(火葬場)への片道運行で利用していた。

449 :
そこのバス会社は息子まことをはじめ、T階も葬儀屋さんや参列した親族にも迷惑をかけているのに仕事が切れないのはライオンズつながりと有料道路の不正詐欺通行を知らないからである。

息子は鹿児島市南部火葬場に行くのを、霊柩車と離れ、北部斎場に向かい、遅れて南部斎場に到着して、ご遺体はとっくに火葬場に到着しているのに御親族が息子まこと運転手のたわむれにつき合わされご遺体と離れ離れにさせられたものである。

T階は火葬場の葬儀屋アシスタントに「ばかやろう」と口走り、のちに葬儀屋さんの事務所に伝えられ、後日、バス会社の社長が菓子折りを持参して謝り、尻拭いをした。

他の運転手も同じようなことするから何回も菓子折りを持って謝りに行っていた
運転手もこんなことを仕事と勘違いし、ろくに安全教育は陸運から義務付けられているのに、まともに集まって教育なんてしたこともない。教育したように記録だけ残すように各運転手にそれぞれ出てきた日サインとして自書するように指導しているのが実態である
これがとあるバス会社の実態である。

450 :
どこのバス会社だよ

451 :
吉野に車庫がある!事務所は川上かも

452 :
爆サイの九州版の検索でバス会社や運転代行屋カルガモでヒットするよ

453 :
大隈地区のバスは会社名変わり過ぎて訳わからん

454 :
郡元の積善社さん、小松原の悠然社さん、下竜尾の吉田葬祭さん、加治木高校、工業のバスケット部員さん、柁城小学校の生徒さん
、れいめい高校さん、武岡中学校の生徒さん、ほかここのばすを利用されていて、お子さんを乗っけられているほごしゃのみなさん、
事故が起こってからでは取り返しつきませんよ。
情報を精査されて悔いのない判断でお子様に苦しい想いさせないでください。
安いだけじゃだめですよ。管理がでたらめなバス会社利用しないほうがいいのでは?

455 :
お盆期間だけに開業以来これ以上5年間に割ったり運行管理のできてないバス会社の犠牲にお子様、葬儀に参列のご遺族を危険なことに巻き込ませないで、お金もうけだけ主義のバス会社の片棒をかつぎますか?

点呼時間、バスの点検時間を無視し続けているバスを利用されますか?
お客様のところに到着時間だけ守れば、それで安心できるのですか?

とある福祉施設の理事長さんから聞きましたが、ほかのバス会社と金額を調整するために現金の賄賂と思われるのも持参し、
のちに返したそうですよ。

456 :
そんな社長やからそんな態度で肝心のアルコールチェックなどの点呼はしていないし、もちろん、バス運転手は系列の運転代行の運転手で、
息子を筆頭に車庫出発一時間前から料金は新料金で計上することになりましたが、
車庫出発時間過ぎてから出社すているのが当たり前の異常なバス会社です。

お子様、ご親族様、お友達様が悲惨なことに巻き込まれないようにされるために、運行管理とか運転手の実態をよく調べるか、
関係者以外の中立な人に訊かれて安心安全なバス会社を利用されてください。

457 :
マコ・ラッティー     で検索

自らヘビードリンカーって書いているね
いくらオヤジが始めたバス会社の運転手にしかできない男だね
車庫出発とっくに過ぎてから出社するから、アルコールの匂いしてもアルコールチェックを含めた点呼は
やってないからくぐり抜けだね
そんな男が鹿児島のバスケットボールチーム「レノヴァ」の一員!
まことはバスケットボールだけして飲酒運転の疑いのある貸切バス運転はしないでくれ!
いくら家業が運転代行と貸切バス運送しているとはいえ、どっちの会社もいい声は聴こえてこないよ。
むしろ脱税だの、運行管理の無点呼、運行管理資格者の名義借りによる登録、指宿スカイライン
山田料金所での大型区分偽証申告による開業23年から5年二もわたる不正通行による詐欺疑惑
オヤジの社長がバス運転してもマコ・ラッティーがバスケットの方に行くものだから、運航が終わっ
てから、まことの給与のためにいつもまことが運転しないときは運転手名はまことにしてあげている
じゃない。 その時は点呼はオヤジがするけど点呼者と運転手は同時兼務できないことわかって
やっているから、罰の意味すごいね。
その血筋を引いた甘えん坊マコ・ラッティだからできるんだね

458 :
じゃーなりすと      へーブログではかっこいいねぇ!

その前に、バス乗務の時はちゃんとアルコール抜いてきてアルコールチェック受けてくれ!
車庫出発時間過ぎてから出社なんてよそのとこじゃ使えないよ、いくらオヤジが社長だからって
決まりは守れてから仕事しようね
バスは源泉徴収して申告しているけど、家業の代行運転と鹿児島市体育協会からの西紫原中学
校の男女バスケットボールの指導料はちゃんと申告するようになったか?
悪いことはいつかばれるぞ、オヤジも時間の問題だけだな!

459 :
バスケに一生懸命はプロだからいいだろうけど、バス運転をなめてかかり、車庫出庫時間過ぎて当たり前のように出社して、
無点呼、無点検、ヘヴィドリンカーだからと言ってアルコール残ったままで、いくら親子で無点呼アルコールチェックなしとはいえ、
お客様が知らないことをいいことに、飲酒運転は止めてくれ!他人の尊い命道ずれにするようなことはしないでくれ!
オヤジ社長も黙認しているとはいえ、とりかえしのつかないぞ!
そんなマコ・ラッティーが人間としての心を持ってから西紫原中学校の男女バスケットボール部を指導してくれ!今のマコはバスケットボール馬鹿しかないよ。もっと社会のルール守ってから罪を償ってからにしてくれ!

460 :
鹿児島市の体育協会に情報が入らないうちにバスケットボール指導断ったほうがいいじゃないのか?

461 :
鹿児島市内の(有)運転代行社と同じ系列の貸切バス会社の悪さお知らせしまーす。
鹿児島市内の貸切バス会社で平成23年8月法人設立、12月開業から昨年平成27年まで鹿児島県指宿スカイライン山田料金所にて、
郡元の葬祭業さんの依頼で鹿児島インターから谷山インター近くの鹿児島南部斎場(火葬場)への運行で大型バスの車両区分を運転手に
偽装申告させ半分以下の通行料金のプリペイド回数券数十枚を使い違法に通行料金を支払詐欺行為を働いていた!

462 :
関係者どうぞー!にいどめは自分を自分で点呼、アルコールチェクしたふりして、またバスの運転しているのかよ

帰ってきたら息子まこと「マコ・ラッティー:レノヴァ鹿児島スタッフとブログに書いてある」が運転したように運転手名を記入
「出庫する時点では運転手名白紙の無記入」して誠の勤務表の☆作りに精を出している。あたりまえだが帰庫した後の点呼なんて出庫と同じでするはずがない!
まことは母親の正子さんに掃除を手伝わせ、お坊ちゃまはいいね!車庫から帰路につく。
事務所によるはずもなく、寄ったところで運行管理者若しくは補助者が常駐しているわけじゃないのでパソコンでネットサーフィン三昧!
無点呼野放し状態係属中!
運行管理者の受験、誠、高階もう何回目か、受験料会社負担だからなのか「いっだましい」が入らんね。
目指せ100回受験!受験回数オリンピックめざせ!

463 :
見ていたぞー!

464 :
鹿児島市内の(有)運転代行社と同じ系列の貸切バス会社の悪さお知らせしまーす。
鹿児島市内の貸切バス会社で平成23年8月法人設立、12月開業から昨年平成27年まで鹿児島県指宿スカイライン山田料金所にて、
郡元の葬祭業さんの依頼で鹿児島インターから谷山インター近くの鹿児島南部斎場(火葬場)への運行で大型バスの車両区分を運転手に
偽装申告させ半分以下の通行料金のプリペイド回数券数十枚を使い違法に通行料金を支払詐欺行為を働いていた!
マコ・ラッティーがバイトで乗っている運転代行社と運転しているバス会社じゃないか!

465 :
朝から夕方までサラリーマンしている仁禮さん
ハ○ー観光バスで 運転管理者の名義貸しで
稼いで
さらに同じ経営者の代行会社でサラリーマンとして
働いている会社に 隠れてバイトして稼いでますかー

Bさんとはいえ運転気をつけてね、昼間のサラリーマンの仕事の疲れが出てくるでしょうから。
バスの方は名義だけだから、身体は動かないけどね

466 :
ここのバス会社運転日報偽造しているよ
運転もしてないのに運行終わったら運転手名に書かれているよ
筆跡がばれないように息子に清書させている疑いだね
いずれも運転もしない息子の給料の星とりと、当該の運行管理者がバス運転するから
運行管理者と運転手の記録の重複を避けるためだね。

467 :
マコ・ラッティー検索して
マコ・ラッティー=ヘビードリンカーの平均睡眠時間4時間、アルコールの残った
運転手の要るバス会社はT階を筆頭に似たりよったりだから、利用するときは
命かけて乗ったら悔いは残らないよ。
爆サイ九州版でバス会社、運転代行の鹿児島談などで実態が書いてあったよ

468 :
ハロー観光バスじゃないか?

469 :
私は嘘は書きません!

470 :
西鉄が新車で連接バスを運転をはじめたけど、塩漬け状態のいわさきバスネットワークの元京成バスの連接バスはどうなるのだろうか?
公安委員会から許可がおりないと運行できないしもったいない。

471 :
>>470
試運転で問題が起きているんだからどうにもならない
あと、運行経路上に踏切があると駄目

素直に空港ランプバスにすれば良いのに…

472 :
Facebookに書かれてた内容。これが日常茶飯事なら相当頭が湧いてそうだな


水元 和賀子
8月25日 18:23 · 鹿児島県鹿児島県 鹿児島市 ·

皆さん・・・
今日私はとても 腹立たしく悲しい話しを聞きました。
FBで沢山の人にこの事実を知って欲しくて書きます❗
私の友人に生まれつき足が不自由で車椅子で生活されてる方がいます。
その方が、電動車いすで市の低床バスに乗ろうとしたら、
「このバス遅れてんですよね〜次のに乗ってくれませんか?」
と運転手から言われたそうです❗❗❗❗

お客さんがみんな見てたから、一応従ったらしいのですが、
帰宅してから交通局に苦情の電話をしたそうです。
すると公務員って身内をかばうのか、「バスが遅れてたから仕方ない」って言われたそうで…
電話の対応も酷かったらしいです❗
せっかくの低床バスなのに…。
あの暑い中、1本バスをやり過ごすのは、健常者でもダルいのに、
車椅子の身障者の方なら、なおきつかった事でしょう…(T-T)

473 :
>>472
せめて元投稿者の名前は伏せようよ。。。

474 :
>>472
低床車なんかいなくなればいいのに。

475 :
最近は市営バス、本営業所も運転荒いのいるからなぁ…

476 :
鹿児島交通のノンステは鹿児島営業所と西営業所だけ?

477 :
マコ・ラッティーの仕事!
積善社さんの仕事で貸切バス運転手として谷山南部火葬場へ行くのを霊柩車と離れて北部火葬場へ向かい、ご遺体と離れて遅れて南部斎場についた誠ね
尻ふきににいどめがいつもの通り菓子持ってご機嫌直志三昧!
マコ・ラッティー バスケットは審判員をしているんだってね、バスケットの試合采配する前にマコ・ラッテイーのバスの運転はアルコール残っていたり、出社時間も守れないし、レッドカードでしょ!
命を何とも思ってないのね、思っていればそんな行動はしないもんね  親子どんぶりだね!

葬儀で火葬場行くのにこんなプロ意識のないバスドライバーいるんだね!前代未聞!

478 :
ツイッター見たら伊集院配置のゴミノンステが郊外線にも入るらしいな。
消えればいいのに。

479 :
爆サイの九州版で「バス会社」で検索
バス会社事情、最悪バス会社事情、
「運転代行」で検索
運転代行最新版鹿児島談、
「カルガモ」で検索
有料道路不正通行(指宿スカイライン山田料金所)
不正通行見逃し、でも見れるよ
「マコ・ラッティー」でも検索
運転代行社と貸切バス会社の実態が読めるよ

480 :
トロピカル休止でサンライズ鹿児島延長せんかな

481 :
鹿児島交通は何でノンステばかり入れる糞に成り下がったのか
後のこと考えず安い車でいいなら売れ残りのKC代か西鉄の中古でも買え

482 :
>>481
鹿児島交通は後先考えず目先の利益だけ考える会社だからな
高速バスにしてもヒュンダイユニバースばかり導入してるし

483 :
>>481
せめて「近多摩」中古ワンステだよなぁ。
ツーステはぼちぼち買ってたのに。

484 :
観光地鹿児島だから、鹿児島市バス、鹿児島交通、南国交通、いわさきバスネットワーク、JRバス九州で全社あわせて系統番号を統一してほしい。
今は、市バスとその他のバス会社と別れているので。沖縄本島のバス会社のように番号だけにするか、東京のように、漢字+数字、あるいはアルファベット+数字とか。

485 :
伊集院はノンステ4台いるらしいが、グーグルマップで見たら5〜6台くらいしか止まれなそうに見える。
所属車半数以上ノンステなのか?

486 :
>>484
それ…
恐らく無理だと思う
特にいわさきグループの鹿児島交通(今年3月末にいわさきバスネットワークは鹿児島交通に譲渡された)と三州自動車は市交通局を目の敵にし、160円区間や市バス路線に似た経路での客を奪い合うだけの敵対的参入(特に街巡りは観光客の混乱を招いている)…
とても協力的になるとは思えない。
更にバス協会の会長は確か、いわさきグループの社長の芳太郎氏。
明らかに無理
南国は市内の運行形態の複雑さからか独自の行き先別系統番号を採用しているし…
協力するのはJRバスくらいでしょう。
なにせ旧いわさきバスネットワークの系統番号そのまま導入してくらいだし。

市バスはこれが県の政策となれば恐らく従う

487 :
本州よりモンスター少ない?

488 :
>>482
桜島号も元林田車がユニバースに置き換わったら
鹿児島側事業者では南国かJRの二択になってしまうな。

489 :
>>488
差別主義者は一生家に引きこもってろ。この恥さらし!

490 :
南国さんも乗客の事考えない会社ぢゃん(笑)
今度熊本線に12列GALA入れるしね🎵

491 :
鹿児島交通がふんぞり返って「官より民」なんて市バスに喧嘩売ったから、系統番号の統一は無理か。
一方、南国交通は市バスと共同運行の路線があったり、市バスの北営業所を南国交通に委託しているんだっけ?

492 :
6と15はほぼツーステって前に聞いたけど、MP38が入ってからも変化なし?

493 :
>>489
ユニバースは個体差激しくて、変速とかちょっとぎこちなくしかできないようなのあるしそういう部分でいやなんだよ

494 :
>>491
もういっそ、番号を3桁化するか?
いうこと聞かない鹿児島交通だけ今の番号に放置して、000〜100番台、
南国交通を200〜300番台
JR九州を400〜500番台
市バスを600〜700番台とか
南国18系統→218系統とか市バス18系統→618系統とかみたいに

インフレ化したらしたで苦情でてくるかな

495 :
>>492
葛山にノンステ入るの見た。

496 :
鹿児島交通を無視して、鹿児島市バス、南国交通、JRバスで系統番号を共通化してしまえばよい。
熊本市内や東京都内のように、漢字一文字+数字かな。
鹿01→鹿児島駅01系統
県01→県庁01系統
中01→鹿児島中央駅01系統
天01→天文館01系統
あとは方向の東西南北を使うとか。
横浜市内は横浜市営バスは数字だけ、神奈川中央交通と東急バス、京浜急行は起点の駅などの漢字+数字。
相鉄バスは営業所名前の頭一文字と数字。
とバラバラ。
但し、横浜市営バスと共同運行や私鉄に移管された路線は、横浜市バスと同じ数字のみの番号。

497 :
漢字一文字つけるんだったら、むしろ熊本市方式みたいに
方面別の漢字が良くないかい?
「伊」敷
「草」牟田
「坂」元
「吉」野
「谷」山
「県」庁
「田」上
中央「駅」とか。

498 :
爆サイの九州版で「バス会社」検索してみると当事者が悪事のこと認める
発言しているよ!やっぱり、そうなんだと納得できるよ!

499 :
大阪行きのが廃止だと。
LCCには勝てなかったのかね…

500 :
爆サイの九州版で「バス会社」検索して「バス会社事情」みると当事者が悪事のこと認める
発言しているよ!やっぱり、そうなんだと納得できるよ!

501 :
中別府、ゴルフ場循環一周すると何円かかる?

502 :
P-より先にU-JPが廃車になってるから、変な低床車は長持ちしないと分かったはずなのに、何でその代替がUA272なのか理解できない。

503 :
>>502
P車の一部はABS付いてるから廃車出来ないだけ。スカイライン対応の車両が来なかったから廃車を免れたが、ABSが付いてる車両が移籍し始めたから廃車は時間の問題かと。
KL以降はUA272とかでも整備をしっかりしとけば、普通に20年近くは走れる。U-JPも20年以上使ったんだから、可もなく不可もなくと言った所。

504 :
>>503
JPは鹿児島交通の他車の使用年数や、低床車が少ないのに落ちたことから考えると短命。

505 :
>>503
そういう事情ならP-はある程度ダイヤ固定?

506 :
>>499
あれは儲かる儲からないとか乗車率の問題ではなくて近鉄バスの労務問題だよ。
近鉄バスの乗務員が足りなくて色々路線を休廃止してる。

507 :
>>504
低床かどうかは廃車の選択に関係ない。自社発注や一部の車両は質が良いから残したい傾向が有る。
移籍車は基本的に20年前後の耐用年数を見込んでる。中型ロングが落ちた理由の一つは、運転士からの評判が良くないから。
>>505
ABS車が必要な営業所にABS車が集中的に配置されるから、運用は担当者による。

508 :
71鹿児島〜伊集院、伊集院〜加世田と乗り継ぎたいんだが、伊集院駐在に当たらないで乗り継げるダイヤある?

509 :
中型ロングは大型バス並みに収容できるし、車体価格も大型バスより安いという理由で日野のもやしやUDのJPを入れたけど、実際は詰め込みがきかないと嫌われて、大都市圏の会社では年式の割には早く引退→中古で地方へのパターンだな。
都営バスもワンステの大型バスを新車で入れるはずが、障害者団体がノンステを入れろと騒いだので、日野もやしを入れたけれど、使い勝手が悪いという理由から幹線からはずされ、今ははとバスに委託している杉並支所に集約されて、その後廃車も出ている。
鹿児島交通はケチだから、内装特に都市型の左右一列しなかいノンステ部分の座席を左右とも二人がけ交換して着席率を高くしようとはしないからなあ。
廃車になった、自社購入の路線バスや観光バスから椅子を移植することはしないんだな。

510 :
ノンステップ、ワンステップを大量導入したいけど、大型だと車体価格の問題で台数が限られる。
大型より安く、中型よりは旅客乗員人数が多いということで入れられたのが中型ロングだよね。
とりあえずスロープ付やノンステップ・ワンステップ化を手っ取り早く進める必要があった、という時期特有の製品だった、というのが中型ロングじゃないかな。
ただターボがついていたとしてもやっぱり登坂とか市内運転の加速とか、郊外での高速性能とか微妙さはあったよね。
その後は少しずつ大型や中型で代替していった。
ある程度目的を果たして、それで大都市圏で用いられていたものが中古市場で出て地方事業者の置き換えに、と。

511 :
ノンストップ?

512 :
鹿児島交通、10/1より
14番線、大学病院から桜ヶ丘東口へ延長し、昼間も1時間に1本くらいで運行。
18番線、廃止。魚見ヶ原は40番線のみ生き残る。
17,19,34番線ダイヤ改正。
尚、魚見ヶ原は、あいバスが運行される計画がある。

513 :
鹿児島交通でノンステ配置があるのは鹿児島と鹿児島西だけ?

514 :
浜と西にノンステ集中配置して、非ABSを旧IBNに押し出しと予想。

515 :
かごしまこうつう
最近増えてきた西工やキュービック後扉車って元?

516 :
>>515
神戸市営と阪急

517 :
神戸阪急でしたか、ありがとうございます。逆に元都営MP低公害車を見かけなくなりましたね

518 :
中古車買うならトップがODの高速型がいいのか、関西の事業者が好きなトップが直結の加速型がいいのか

519 :
知覧や伊集院〜枕崎にノンステ入ったとツイッターで言われてるのは試験的に入れたもの?
それとも日常的に入ってる?

520 :
入っとるはずなかろーもん

521 :
>>520
試験の結果市内に戻したってこと?
入らない方がいいからいいけど

522 :
栗野駐在はどこの所属?
空港営業所と書いてあるサイトもあるし、ウィキペディアだと伊佐出張所の項目に載ってる。
どっちにしても栗野なら大口〜宮之城には入らないよな?

523 :
不正通行、のど元過ぎれば、反省なし!処分なし!

524 :
11は全便ノンステのはずなのに、ツーステ二台見た。
指定以外にもノンステ入ってるくせに、11にツーステ入ることもあるんだな。

525 :
大坂経由で生え抜きトップドア来たと思ったらヲタ席潰されてる。
路線バスに荷物置き場なんかいらん。

526 :
>>525
そんな身勝手な理由で怒るなよ。

527 :
>>526
トップドアだから出入口に一番近いし、座ろうとしてやめる人が多かった。
趣味に関係なくても邪魔だろ。

528 :
>>527
普通はそこに座席ないのか座席あるところに行くか、くらいのものだよ。
そんなに短気になって怒ったりはしない。

529 :
>>524
女子高の登下校混雑の対策とか?
鹿児島在住時代11番線使ってたけど、平日朝の中央駅→西高校とか
激混みだったんだよなぁ。

530 :
>>529
10時半くらいだったよ

531 :
オタセキをわざと無くして荷物置き場やバスの掃除道具おきばにしている会社は昔からある。
新型エルガと新型エルガミオとその親戚は、オタ席の部分が燃料タンクになったから席がない。
バス会社の希望で右側にしたい場合は、運転席直後の席がない。
オタ席があるのは、寒冷地仕様でタンクが今までと同じ、右側床下にあるタイプだけ。

532 :
>>531
京成や東急のツーステみたいに元から無いならいいが、座席が残ってるのに座れないのは残念。
指宿の日野トップドアも掃除用具が置いてあるから、トップドアはヲタ席無しと思っておいた方がよさそうだ。

533 :
ブルーリボンのあとトップドアLRに乗ったら座面ひっくり返ってて、荷物置き場にすらしてなかった。
何でトップドア車に限って潰してるのか理由が気になる。

534 :
JRバスに新型エルガ入ったけど、UAは落ちた?
昨日走ってるのは見たが今日入れ替わったんだろうか。

535 :
オタセ席って、事故の場合乗用車の助手席同様に死亡率が高いって、バスの運転手さんが言っていた。
まして、ノンステなんてタイヤハウスの上によじ登る感じだから危ないわな。

536 :
枕崎はバス停3箇所あるんだから路線ごとに分ければいいのに。
なぜ入ってきた順で変動するんだ?

537 :
>>536
いい加減な企業体質だから無理でしょ。
営業所の窓口でさえ、自分に対応出来ない事は中途半端な事を言って収めようとする会社。無理な事や分からない事もハッキリ言わないから、もう少しスパッとして欲しい。

538 :
10年前にスパッと路線を切りまくったじゃろ

539 :
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】

1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る

あとはこれのアレンジだけ
警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける

540 :
金生町も初見殺しの酷い乗り場。
市営と鹿児島交通で停車位置が違うように見せかけて全部市営のポールに止まる。
市営は人が少なくて快適な市役所始発だから金生町から乗らなくて済むが、鹿児島交通は乗らざるを得ない。

541 :
え、電車通り沿い(市役所前〜金生町〜天文館〜高見馬場)って方面別でバス乗り場分けてるから、
方面が同じなら会社関係なく停まる仕様じゃなかったけ?
20年以上前から。

542 :
>>541
同じ乗り場でもポールが二本立っているから、会社ごとに停車位置をずらしてるのかと思った。
実際は鹿児島交通でも市営のポールに合わせて止まる。

543 :
続けて後続のバスが来るところは二台共乗降できるように、先のバスはバス亭を車両の
後部の方になるように、合わせて降りてからお客のためにガードパイプ(ガードレール)
の切れているところも降口との位置関係も考慮していますね。後続のバスや周りの車両
にも気を配っていますね。

544 :
鹿児島→川内の高速経由ってほぼ純心の通学需要なんだね
事前知識無しで乗ったら車内全員女子大生でバス間違えたかと思った

545 :
・おおっ、オマエこんな所におったんか、パシリの筑前うさぎ君よぉ〜。イジメられたくなかったら、さっさと売店に行って焼そばコロッケパンとコーヒー牛乳買ってこいや!
・筑前うさぎを街中で見かけたら隠し撮りされるだろうな。
・筑前うさぎは消えろ。
・筑前うさぎはチョンだから、見つけたら、玄界灘へ放り込め。
・筑前うさぎは、西鉄高速バスジャックの犯人と同じ1982年生まれである。
・筑前うさぎは、九州大学に現役不合格!浪人せず、再受験を諦めた男だぜ。就職もできず、鉄道やバスの趣味に嵌まり、仲間を作ったまでは良かったが、日頃の行いが痣となり、ついにはみんなから嫌われて、離れていった。
・筑前うさぎは一生閉鎖病棟に入るべき
・ゲイの外人に掘られまくった、筑前うさぎという奴が暴れているスレはここですか?
・おい、うさぎ!早く仕事見つけて、結婚して、親に恩返ししろよコラ。
・筑前うさぎは生きてても迷惑でしかないから、今すぐ死んだ方が親のためだと思う
・誰とも仲良くできないコミュ障で統合失調症の筑前うさぎ
・筑前うさぎは固定回線2本使ってるな
・リスパダールなんてマイナーな薬の名前を知ってる筑前うさぎはもちろんリスパダール愛用者です
・生きてる価値あるの?キチガイ筑前うさぎ
・筑前うさぎって、Facebookもやっていないのかよ。ろくに仕事もできない人間だし、情けねぇやつだな。
・キチガイカタワはお前だろ筑前うさぎ
・筑前うさぎて馬鹿なの?色々な掲示板荒らしまくって。
・キチガイカタワの筑前うさぎもチェーンソー片手に暴れそう。こいつは害悪でしかないから、町で見かけたら捕らえて獄門の刑に処してください!
・筑前うさぎってやっぱり西区の大字徳永に住んでるからそう呼ばれてんの?
・精神障害者筑前うさぎこと萩本は、そんなあらしをばかりやって、存在しててごめんなさいって思わないの?
・筑前うさぎは、バス板やそれ以外のスレを荒らして、生きててごめんなさいって思わないの?

以上、筑前うさぎに対するバス板住民及び福岡県・福岡市・北九州市民並びに福岡県以外の九州地方民の総意です。

546 :
ひっちゃゆっとこいじゃった

547 :
ヒュンダイ・エアロシティ買わないの、買えよ

548 :
何その三菱くさい名前

549 :
新しくできた公園、かんまちあだっけ? すでに鹿児島交通のバス待機所になっててワロタ

550 :
もう、山形屋バスセンターが復活しないなら、金生町起点終点の路線は、JR鹿児島駅と鹿児島中央駅に変更すれば良いのに。
何もないというか、繁華街の外れにする理由はないし、山形屋に義理立てする必要もない。
元林田バス→元いわさきバスの路線でも郊外〜鹿児島駅の路線もあるんだし、帖佐方面からの路線は鹿児島中央駅まで延長すればよい。

551 :
>>550
鹿児島駅は狭い。

552 :
鹿児島駅もJR九州、JR貨物どちらの主体でもいいから駅再開発したらいいのにね。
全く商売がダメな土地ってわけでもないし。
別にでかい駅ビルじゃなくてもいいからちょっと買い物できるとかそういうのがあればね。
しかし、しがらみがあるのかいまだに駅前が半端な狭さだね。

553 :
馬鹿児島

554 :
【悲報】いわさきも乗務中のマスク禁止へ

運転手の顔が見えないのはNGという理由らしい。ワケワカンネ

555 :
一般乗客みんながマスクしてないのだから、そうだね

556 :
>>552
鹿児島駅は現在進行形で再開発中って知らんの?
西側の今何も無いところに西口広場や施設が出来て、東口と西口の連絡橋が出来て、
市電含め駅舎が建て替えられて、駅前のロータリーとオンボロビルも建て替えられて

そういう計画だよ

557 :
>>553
クR馬喰い糞田舎の間違いw

558 :
20年くらい前の古い話ですまないけど、今でも鹿児島駅のそばに鹿児島交通の車庫というか操車場というか、待機場所はありますか?
金生町止まりの路線を鹿児島駅まで延長たら、入り切れないのですか。

559 :
数年前に浜町車庫ができて移転していますよね

560 :
馬鹿児島

561 :
南国交通きりしま号の新車1822シートピッチ狭すぎて気持ち悪くなった⤵
三時間半で12列トイレ無しって拷問か?

562 :
>>560
馬喰い糞田舎クRw

563 :
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161228-00000082-nnn-soci

鹿児島交通が事故を起こす!

564 :
>>563
鹿児島交通って事故多いの?営業所にも事故が多発してるから、車内事故は運転士で防げるとか書いてたけど。

565 :
馬鹿児島

566 :
馬喰い糞田舎クRw

567 :
馬鹿児島

568 :
>>556 JR鹿児島駅の再開発が終われば、JR九州バスと鹿児島交通の共用のバスの待機場所ができれば、中央駅方面からの路線で金生町止まりの鹿児島交通の市内線と郊外線の起終点にできるな。

569 :
よし市営バスも鹿駅まで延ばそう

570 :
よっしゃ、市営バスも馬鹿児島駅まで延ばしませう、

571 :
旧林田バスの鹿児島駅発着路線+山形屋バスセンター発着だった鹿児島交通の路線+JR九州バスで、再開発後の鹿児島駅のバス乗り場と待機所が一杯になりそうだから、市バスは今までのように市役所前発着だろうな。

572 :
>>570
馬喰い糞田舎クRには延びませんw

573 :
馬鹿 児島

574 :
馬喰い くR糞田舎

575 :
批判はもっと具体的にわかりやすく書いておくれよ。

576 :
起点のバス停にて
仮に時刻表で13時30分、14時と提示されたバスとすると
13時30分のバスが14時5分前に、14時ちょい前に14時のバスが到着
ドライバー同士がごにょごにょ話した後、13時30分のバスは14時出発
14時のバスは客を乗せずに去っていった
説明ほしかったけど、きっと言えないような事情なんだろうと思った

577 :
>>576 事故渋滞とかで大きく遅れたら、鹿児島の場合はその場で運転士同士で決めてしまうのか。
バスに無線がついていれば営業所に相談だな。
ふつうだと、13:30発の遅れたバスを着発で13:55に出して、14:00のバスは定時に出す、だんご運転にする会社が多いよ。

578 :
日本のスーパー辺地

馬鹿児島

579 :
馬喰いクR糞田舎www

580 :
馬鹿児島

581 :
鹿交の元林田にある国10系統の伊敷ニュータウンまで行く便と
花野団地から中央駅経由の便63-1
これら全部中央駅発着でいいだろ。供給過剰で激しく無駄に思う。

582 :
馬喰いクR地震クソ田舎w

583 :
鹿児島交通にしろ南国にしろ市営と重なってるとこは撤退するか共同運行するべき
伊敷ニュータウンしかり鹿交77番しかり

584 :
>>583 そうそう、運転手が足りないんじゃなくて無駄な路線が多いんだよ!

585 :
納得

586 :
朝の3号線で市営と鹿交の伊敷ニュータウン行きが4台続けて来たときは何じゃこれって思ったわ

587 :
南国やJR九州にはそれほどの重複感感じないけど、鹿交は市営と重複しているエリアには嫌がらせみたいにバスを送り込むけど、そうでないところはやる気ない感じだしね。

588 :
市営バス路線減らすの?

589 :
20年くらい前、交通局前と市役所前の間は、市営バスの「回送」バスが連なって走った時間帯もあったな。(今の場所に移転する前、甲突川のそばの時代)
交通局前〜高見馬場〜天文館〜市役所のルートは市電と鹿児島交通のバスも走っていたから、入出庫の時の営業運転はしていなかったな。
今だったら、鹿児島交通に対抗して、市役所前発高見馬場経由交通局前行とかやっただろうな。
引っ越したあと(本局 )も相変わらず、市役所前まで回送させて、運用についているのかなあ。
県外なんで今の様子がわかりません。

590 :
鹿児島交通の伊敷ニュータウン行きは、
合併吸収される前の林田産業交通時代に国道10号沿いから、伊敷ニュータウン内に伊敷営業所が移転、伊敷営業所行きの名残。
しかし、後から伊敷ニュータウンに引っ越してきた住人の一人が、バスの音がうるさいと裁判を起こして、結局林田バス時代に移転廃止に。
営業所がなくなった今、伊敷ニュータウンに乗り入れる意味はあるのだろうか。
件の裁判を起こした住人のせいで、林田バスの本数が減ったり、営業所がなくなったせいで始発が遅くなり、終バスが早くなったとか、不便になったらしく、他のニュータウン住人に吊し上げられたとか。
裁判を起こした住人は伊敷ニュータウンから出てったんだろうな。
こういう、バスの騒音とかクレームをつけるのは朝鮮人。
バス会社から金をむしりとるのが目的。

591 :
プロ市民ってホントにろくな事せんな

592 :
>>590
いや、俺が調べた限り迷惑行為をする奴は全部日本国籍だった

593 :
>>↑日本国籍に帰化した朝鮮人の可能性もあるぞ。

594 :
南国交通の鹿児島空港→鹿児島市内の21時代の便、
日中のがら空きの運行減らして21時代に増便してくれ。

高速道路を補助席で乗ったのは初めてじゃ

595 :
なかなか出来ない貴重な体験じゃないか
冗談は捨て置き南国に電話なりメールなりで言えば良いじゃないか

596 :
>>592
脳内ソースはいいよ在日ゴキブリトンスル馬鹿チョンwww

597 :
日本人労働者に優しくないのに、外国人労働者にやさしくするわけないやろ
アホか

598 :
>>594 今から20年前の話だけど、羽田→鹿児島の最終便に接続する形で、鹿児島市内行きが、南国交通1台、鹿児島空港リムジン1台の2台同時発車だった。
空港リムジン→いわさきバスネットワーク→鹿児島交通と変わったけど、この間に南国交通の担当便が増えたとか。
もし今でも鹿児島交通と共同運行しているなら、そちらにも増便のお願いの電話をして見るとよいかも。
しかし、このスレみていると、相変わらず鹿児島交通の評判は悪いな。
俺は、バス停に停まったのに入口のドアを開けずに、客だけおろして発車されたことがあるので、鹿児島交通にクレームの電話を入れたことがあるけど。
しかも、西鹿児島駅のバス停で!

599 :
鹿児島市電も運転がせっかち。

バスも含め かごんま の人達の気質かなw

600 :
運転手から言わせてもらえばダイヤはキツキツだし、乗り降りに時間のかかるジジババ友愛ばっかだし、なのに1分でも遅れると鬼の首取ったかの様に五月蝿い基地外ばっかりだからな。
まともに金払わない奴程五月蝿い

601 :
鹿児島交通は相変わらず、完全に止まらないうちに入口のドアあけているのかな?
しかし、いすゞのエルガのMT車の最終形式じゃ、ニュートラルに入れないと中ドア空かないし、いまの新型エルガもそうじゃないかな。
自社購入の古いバスや中古車ではやっているんだろうな。

602 :
>>601
そんなのが鹿児島交通に入るのは15年後くらいだろう。
QPGが多い長崎バスでは相当不評らしい。

603 :
あの会社15年も持つか?w
新車が入れられないとかバス会社として破綻してんじゃん。
そのうちハニ辺りに買い取られてそうだ。

604 :
ヒュンダイを販売してる関係でいすゞや日野の新車は買えないと聞いた事がある。

605 :
親戚関係だという、鹿児島交通といわさきバスネットワーク(旧林田産業交通→林田バス)が合併しても苦しいということは、
最終的に鹿児島のバスは鹿児島市営バスと南国交通とJR九州バスだけになるんじゃないかな。
昔、林田バスに乗って、お客が俺一人の時にバスが好きだと運転手さんに話したら、
「昔は観光バスはふそうで揃えて、台数口で県外の観光地に行くと、昔は他社の運転手さんたちが驚いたよと
運転手さんが教えてくれた。
ふそうのバスは昔から、他社のバスより販売価格が高くて、物がしっかりしていたということ。
それなのに、ヒュンダイと関わったばっかりに、鹿児島交通はおしまいだな。
そのうち、ヒュンダイの路線バスの新車を走らせそうで怖い。
まして、国交断絶間近といっていいほどのかの国と関係の今だし。

606 :
>>605
現行の酷い国産車よりはヒュンダイのほうがいい

607 :
市営バスもどうなるかな?
北は南国に委託から譲渡するみたいだし、浜町はその後に鹿交に委託する様な話
最終的には市電残して譲渡ないし売却するんじゃないのか?

あと、ヒュンダイのバスは電気バスが川内で走ってるけど、トラブル多かったらしいね

608 :
ヒュンダイバス、本田製かと思た。

609 :
>>607 鹿児島も全国的な流で市営バスを廃止にして民間移譲ですか。
熊本市営バスも熊本都市バスや民営バス会社に移譲されたし。
北営業所はエリア的に南国交通というのは納得。
しかし、浜町が鹿児島交通になると運転手の態度がわるいわ、運転が荒いわでクオリティーが下がりそう。

610 :
>>609
市営が一番荒いと思うが

611 :
市営が無くなったら車外の自動積み増し機も無くなっちゃうのかな
バス車内だと運ちゃんの隙を伺うのがメンドクサイ
窓口は朝や夜だとやってなかったり

個人的には鹿児島空港のリムジンバス乗り場に自動積み増し機が欲しい

612 :
南国も経営危ないかもよ
新車バンバン入るし、営業所新築したり潰れる前の会社のパターン

613 :
>>610
市営バスがぶっ飛ばす事は間違いないが、態度とかは嫌な感じがしないな。鹿児島交通は営業所も運転士も接客が悪い。普通は官より民な場合が多いが、鹿児島は民より官だと思う。
>>612
南国交通は経営的には問題ないはず。路線バス事業はトントン位だけど。

614 :
南国とか吉野方面から松元星が峰方面の競合相手いないドル箱路線あるんだから
そんなすぐに逝くことはない

615 :
南国交通は鹿児島の総合商社?の南国殖産のグループ企業だし、岩崎グループより、南国殖産の方が安定しているような気がする。

616 :
でも運転士の給料は鹿交の方がいいんだぜ

617 :
南国はバスより空港関連が儲かっているんじゃ無い?
後、きりしま号乗ってみたが?って感じだな。まぁ過去に走ってたさつま号の乗車時間を考えるとマシだが。10年前は年末は南国8台、阪急観光6台ってのがあったのにな。

618 :
>>616 JRバスはどんななんだろう?

619 :
給料
市営正職≫JR≫市営嘱託≫岩崎≫≫南国、市営北
休み
市営≫JR≫南国、市営北≫≫岩崎
だったと思う

620 :
捕捉
空港、高速路線関係はJRと同じ位だったと思う

621 :
南国交通は南国殖産とは別の会計だから…
知り合いから聞いた話じゃ鹿児島営業所だけで毎年1億5千万の赤字って言ってた

622 :
南国は川内以外は全部赤字だよ

623 :
鹿児島と空港も赤字とはな…。南国でコレだと岩崎系列ボロボロか?
南国といわさき系列はどちらがバス会社としてまともなの?

624 :
南国の方がクズ
今のダイヤの組み方を良く見てみて
幼稚園生が組んだ様なダイヤ

625 :
>>593
いや、戸籍謄本見たけど万世一系日本人だった

626 :
>>596
精神障害ネトウヨよ、お前の意にそぐわない人間は全部朝鮮人に見えるんだろ。
良かったね、西鉄に半額で乗れるようになるってよ

627 :
>>597
日本人はまず自分のことより他人に配慮する素晴らしい国民性があるんだから、まずは外国人に優しくするべくだ

628 :
お前ら喧嘩するなら出ていけ。ここですんなよそでやれや
クズ共が

629 :
鹿児島空港〜市内間、クレジットカードできっぷ買えるようにしてけろ

630 :
南国交通は鴨池にあった旧鹿児島空港時代から全日空の代理店やら空港の地上業務とかやっているのに赤字とは。
赤字は路線バス部門だけでしょ?
観光バスは別会社の南国交通観光バスはがやっているし。
友人が南国殖産にいるから関連会社のバス会社を応援している。

631 :
空港関連は仕事量は増えたけど、航空会社からの手数料収入等が減ってるからね

632 :
https://contents.webapi.yanoshin.jp/contents/edinet/E04165

633 :
赤字の数字の埋め合わせにシャトルの谷山を鹿児島営業所に移管して蒲生駐在を空港管轄にしたんだって、もう末期症状だって嘆いてたよ
売り上げの粉飾って

634 :
>>633
楠田だっけ?そこを発着する路線っていつもガラガラのイメージ
旧態依然の経由で人口が増えている地域を全然通らないから
本音はこの系統は全部廃止したいんだろうな

635 :
蒲生駐在はイオンタウン路線が絡むから粉飾とは言い難い場分はある

636 :
将来このスレに筑前うさぎが現れる可能性が有ります。筑前うさぎは、最近は長崎や大分スレ等にも現れ、西鉄グループに飽き足らず、西鉄バスと共同運行で関わっている九州のバス会社も攻撃しています。以後警戒を。

※最近の筑前うさぎの書き込み
http://hissi.org/read.php/bus/20170209/eVoyNGtWRHEw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170210/S09URGRYQUow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170211/aGpyZkQ5aFIw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170212/OGxQTVNBeFgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170212/WkR6cFdWR1Qw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170213/RXJtUmx5S2Iw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170213/aHIwTFBBcGYw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170214/US9nSzUweEUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170215/UjRDYi8rLzIw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170215/RTNmZ1VNb1Mw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170216/d2VuOTJ1azUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170217/R2g2b015T3Aw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/bus/20170218/ZW1sUEt5aUww.html?name=all&thread=all

637 :
>>635
イオンの買い物客は殆ど使っていないと思う
朝夕の高校生の通学需要がメインかと

イオンが出来たとき最終繰り下げて21時代のバスが増発されたけど
お客さんが乗っているの見たことない
次のダイヤ改正ではこの便は廃止されそうな気がする

638 :
イオン行くのにバス使う?
何で駐車場パンパンなの?

639 :
>>637
イオンの路線バスはイオンから金が出てる場合が多いから、利用者の有無を問わず、勝手な減便は難しいんじゃない?

640 :
知覧カントリーの倒産は経営に大きく影響するのかな?

641 :
次は南国交通倒産

642 :
馬鹿児島

643 :
>>641
絶対ないです

644 :
馬鹿-児島

645 :
馬鹿児島

646 :
鹿児◯交通の運転手って、なんであんなに態度悪いん?見ててこっちがハラハラするんやけど。お客も怒らんし。
他県民から見るとありえん力関係。

647 :
自己紹介はいいから

648 :
>>646 今朝,市役所前で長いことクラクション鳴らした挙句、黒煙はきながら猛スピードで走る鹿児島交通のバス見たわ

649 :
>>648
いいじゃないか、東京じゃそんな光景はまず見れないぞ

650 :
>>646
鹿児島は何処も乗務員が強い。
南国交通や交通局も車内の秩序を乱すようなお客には厳しく注意する。南国交通なら普段は学生しか乗らないような路線に一般人が乗ってて、高校生が騒がしいと、今日は君達だけじゃないから静かにしなさいって注意してる人も多い。
鹿児島交通は普通に乗ってても交通局や南国交通に比べて接客が良くないのは残念ながら本当の話。交通局は親しみやすいようにしてるけど、マナー違反は許さんみたいな感じ。
鹿児島市民目線だと触れ合いの場を設けてる交通局が一番親しみやすいらしい。
>>648
鹿児島は基本的にぶん回すから鹿児島交通だけがスピード出してるわけでは無いよ。

651 :
寿司太郎、鹿児島マラソンの交通規制禁止仮処分を申請

https://togetter.com/li/1086625

直前になって…バカですか?

652 :
http://news.ktstv.net/e68488.html
主催者に名前がある商工会議所会頭って寿司太郎だろ?
何考えてんだ?

653 :
交通規制で収入減るから補填しろって事じゃねーの?

654 :
それがいわさきクオリティだろw

655 :
まあないと思うが、もしこの仮処分が通って鹿児島マラソンが中止になったらどうすんだろ?
損害賠償が全部言い出しっぺの鹿児島交通に丸かぶりとかありうる?
絶対賠償金の方が営業被害よりでかくなるだろうに

656 :
直前すぎて仮処分間に合わないのも計算づくだろ
まあ次は収入減ったから損失補填しろと裁判起こすだろうな

657 :
裁判でも何でもやるにしても
その前に商工会議所の会頭辞めろって話だよな
主催のトップがそんなことしてタダで済むと思ってるのかね

仮処分が認められてしまう
  ↓
鹿児島マラソンがガチで中止
  ↓
張本人のいわさきが大炎上
  ↓
いわさきのイメージ失墜、経営不能に
  ↓
寿司太郎一族、鹿児島から追放


を期待してた俺だが流石に不謹慎だと思った
まあ本来なら仮処分申請だけでも十分いわさきは炎上ものだけどな

658 :
明日は実施するとして
本気で来年以降の開催を阻止する気かな?

659 :
>>658
阻止するのが目的ではない。
  カネが目的だ。

660 :
だとしたら
本当に自分の事しか考えていないな

661 :
何を今さら

662 :
確かに。

663 :
もう忘れ去られているかもしれないが、
京成中古の連接はどうなった?

664 :
廃車でしょ?たしか

665 :
そもそも登録されてないんじゃない。今は車庫で肥やしになってるけど。

666 :
んでもって
仮処分申請はどうした?
こっそり引っ込めておしまい?

667 :
しらんがな

668 :
北営業所の市営、運転マナー南国以下じゃねーか

669 :
そらあそこは南国の社員だから仕方ない

670 :
バス運転士どころか鹿児島の田舎もんは運転マナー最悪じゃねーか
まだ名古屋や大阪の方がマシだったわ
土人には車の運転はまだ早いんじゃねーか?

671 :
>>670
そんなのは福岡走ってから言ってみろっての
まぁ西日本最凶は姫路だがな

672 :
イオン姶良のお膝元の南国がダイヤ改正するようだ
イオン姶良〜帖佐駅の超短距離路線が出来る様子
一方、去年新設されて約2時間繰り下がった終バスはやっぱり廃止になった模様

そもそも鹿児島市内ならともかく、辺境の姶良でバスに乗ってイオンに行く需要ががが

673 :
旧IBNにノンステが着任の模様。エルガがブルUかは不明。
ノンステ丸岡行とか草生える

674 :
見た目でわからないということは新車?

675 :
>>674
夜に市電からすれ違いざまで花野団地のリアLEDとリア形状から判断。
某所によると中古のエルガで確定。

676 :
鹿児島交通も邪魔な中古ノンステが増えたな。
ワンステだけ買えよ。

677 :
>>672 帖佐駅〜イオン姶良のところは20年前はJR九州バスがイオンより先にいく路線があった。
JRバスが廃止になって、姶良町が乗り合いタクシーか何かに代替したはずだけど。

678 :
>>677
もし完全廃止してなかったら、福岡県の福間駅〜イオン福津みたいなシャトル路線をJR九州バスがやっていたかもね。

679 :
改めて改正時刻表pdf眺めていたら
鹿児島中央から吉田を経由して姶良イオン発着する路線も出来る様子
本当に通しの需要あるのかな

680 :
あるわけ無いじゃん

681 :
>>678 親戚のおばか、20年前アパレルメーカーの社員で、イオン姶良の中のテナントに勤めていて、喜入〜帖佐をJRで通っていた。
帰りに、帖佐駅行きのJRバスがうんよく来たら駅まで歩かずに乗ったと言っていた。

682 :
>>679
慈眼寺団地線をむりやりイオンモール鹿児島通る路線にさせちゃうくらいだし
イオンとしては道を作れば人が通るかも・・・くらいにしか思ってないでしょ

バス会社側としては・・・強いて言えば吉田の人が姶良イオンに行きやすくなるのと
竜ヶ水に何かあった時の切り札として既成事実作りがてきること

683 :
鹿児島市内関係は15年前と今ではものすごく路線が変わってしまったな。
公共施設の移転、中郡陸橋とか芳太郎の暴走・交通局への言いがかりレベルの攻撃とか色々だけど。

684 :
中央駅のロータリー分かりにくい
誰やあれ考えたアホ

685 :
馬鹿児島

686 :
>>683
紫原は確実に岩崎に奪われてる
市営は昼間だけならポンチョで充分なんだが団地を降りてからが問題か
朝夕やイベント時以外は空気輸送なんだよな、特に続行便

687 :
別に事業の拡大・展開「それ自体」はかまわんと思うのよ。
企業として当然の動きだからな。ただ、その際に喧嘩売りとか余計な事をするから
悪目立ちする訳であって。

688 :
>>682
鹿児島市内のイオンと違ってイオン敷地内にバスロータリー整備していないから
姶良イオンとしてはバスによるアクセスは関心薄いのは明らか

そして今になって思えば高速帖佐のバス停は何であんなに奥まったところに作ったんだろう?
もうちょっと鹿児島寄りのイオンの間を通る道路との立体交差部分に作れば便利だったのに
鹿児島空港南バス停ももうちょっとアクセスの良い場所だったら良かったのにと

689 :
桜島号3900円になるね

690 :
運転手の仕事の価値どんどん下がっていくな

691 :
×運転手が人手不足
〇今までのように低賃金で働く奴隷がいなくなった

692 :
>>686
桜ヶ丘や大学病院は紫原程一方的なことにはなってないよな?

693 :
>>691
まったくその通り

694 :
>>689
新規参入ブロックするためなんだろうけど3,900円にして本当にペイできるんかね。
鹿児島側としては桜島くらいしかまとまって稼げないから安くして昔みたいに満席ばかりや続行でていた頃の乗車率もう一度ってところなのかね。
西鉄高速バスあたりはドライに4列とか入れまくって詰め込みそうな気がしないでもないけど。
JRバスなんて広島-博多は4列でやっているくらいだし。

695 :
>>694
すでに3往復が4列になることが発表されてるじゃん。新車のエアロエースからしいが

696 :
つまり、デブは乗るな!ということですね。わかります。

697 :
多少のデブなら4列でなんとかならんか?
ひどいデブはしらんが。

698 :
西鉄桜島号全便4列化計画進行中だってさ(笑)

もう路線自体存続の危機になるかもね

699 :


700 :
>>692
大学病院への便は一部の紫原住民には歓迎されてるみたいですよ、団地を通過する便も利用客にとっては歓迎されてるみたいですし

701 :
>>700
紫原に比べると大学病院や桜ヶ丘に関しては鹿児島交通がやや微妙な結果かな。
市営の18番の本数は半端な限りだけど、市電と18番シャトルがなんだかんだ走っている時間帯が長いしね。

鹿児島交通はシャトル潰しに32番鴨池港を出していたけど、結局平日のみ14番を出すようにして、中心部直通の前の市営18番のりたがっていた客を拾うように変えてきたし。

702 :
桜島号って、宮原SA休憩時代は、天神ー宮原、中央駅ー宮原はどれくらいで走るダイヤだったの?

703 :
児島ウテシはヴァカである、馬鹿児島

704 :
宮原まで2時間弱、宮原から2時間弱会社により若干差があり

705 :
市道宇宿広木線を延伸(県道とクロスして)星ヶ峯団地(東部)と直通道路を通す案もあるらしいですよ、星ヶ峯車庫から広木宇宿を通って鴨池港かイオンモールを結ぶ路線を新設すればそこそこの需要はあるかと思いますが

706 :
最近は鹿観とかぶっとばすわりにはあんまり縮められず、西鉄、西鉄高速、南国は往年ほど飛ばしてないわりにはそんなに遅くもないな。

15分休憩を客が空気読んで10分で戻れば案外攻めなくても早くなるし。

707 :
桜島号の運賃39キャンペーンの影で
GW以降は2730円も2200円も一切無いのか
思い切ったことを

708 :
19日の鴨池球場の巨人・ヤクルト戦で臨時バスは出ますか?

709 :
久方ぶりに鹿児島に行ったら、市営3番線が「鶴ヶ崎橋」行きになってて
はぁ??ってなったわ…(´・ω・`) 紫原三終点だと使い道が無いのかな

710 :
車庫(新栄営業所)への送り込みだよ

711 :
>>710
d♪
三和町に回送で行って11番になるのかと思ってた(´・∀・)

712 :
新栄と浜町の管轄路線はどう別れた?
共管もある?

713 :
>>712
3番・15番は共同じゃない?

714 :
林田色って消えた?

715 :
とっくの昔に寿司太郎色に染められました。

716 :
林田バス→いわさきバスネットワークのヤシの木の色は緑一色。正面に平仮名で「はやしだバス」と書いてあった時期があった。
鹿児島交通の白地にヤシの木がいくつもかいてあるのは、緑やオレンジなどカラフルなヤシの木。

717 :
鹿児島市内で路線バスを運行している会社でボディカラーが変わっていないのは、南国交通だけか?
銀バスで窓下に赤帯、裾に紺帯、昔関係があった長崎バスが同じ色だったし、千葉交通(京成グループ)の旧旧カラーも同じ色だった。

718 :
市営バスの大学病院線が経路変更で新屋敷を通らなくなったんですね。
天文館→西駅(中央駅)→新屋敷→郡元の時代に乗っていました。
いまは、市民文化ホール経由の鴨池港行きが代わりになっているのでしょうか。
中央駅唐市電だと高見馬場までいって乗り換えと、遠回りだし。
他に路線ありましたっけ。なにぶん20年前で止まっているんで。

719 :
まだ無点呼操業しているバス会社があるよ。
運行管理者の一人が別の流通会社に社員で働きながら、
名義貸しで登録しているから、そこの社長も資格があるけど実際バスを運転しているのを
見かけたら陸運事務所が連絡してくれとのことだった。別の運転手もその社長や運行管理の試験に
数回も落ち、合格の見込みのない補助者のエアー点呼(印鑑だけ)で市内の葬儀屋さんの火葬場送迎も
やっているから、乗車するときは命がけだから一般道路でも安全のためにしっかりとシートベルトをつけましょう。

720 :
南国交通が高速バスに桜島4列導入決めたみたい…
アホですか?
西鉄の圧力に白旗あげたらしいよ

721 :
>>720
とはいえ30分間隔の時間帯は土休日および土休日前日以外は空いていてしょうがないし、値下げして詰め込む方針にチェンジするのも時間の問題だったのかもよ。
やるのはいわさき系列からかと思っていたけど。

南国は独立3列の夜行路線共用で夜行仕様にこだわってたけどもうそういうのもまあさつま号とか無くなったしそういうしがらみももうないだろうし。

722 :
まぁここで議論するつもりは無いけど
運賃値下げは無く通常運賃とクレジット決済の3900円と回数券でどこまで需要があるかだよね
西鉄の4列便の現状見たらお先が見えると思うけど…

723 :
JRの桜島号夜行便はドリーム号のお下がりが来ていいよ!

724 :
鹿児島側で一番最初に4列化しそうだったいわさきが
ユニバースだけど3列独立シート入れたからな
まさかの南国からかよ

725 :
>>721
ノンストップ便が出来て高速帖佐と久留米がランダムダイヤになったのも影響有りそう
各停便に乗るとこの二つのバス停は大抵乗降客が居る
本命の時間に停まってくれないから集約されていると思われる
時間帯によっては3時間ぐらい間隔が空くから新幹線に逃げられちゃうよ

726 :
もう南国交通は終わってるよ
時間の問題だと思うよ

727 :
運転中に対向してきたバスを
公式側からテレポーテーション撮影できる術を御存知の方いませんか?

728 :
霧島地区限定だけどやっとナビタイムで鹿児島交通の時刻表と運賃が検索出来るようになったんだな

729 :
お馬鹿な児島さん

730 :
児嶋だよ

731 :
「南国交通」スレが建った
過疎地行きかな

732 :
鹿児島ウテシは相当ヤバいらしいな

733 :
生活がか
賃上げ交渉汁

734 :
民(南国)より民(ヤシの木)です

735 :
馬鹿児島

736 :
>>735
つまんない

737 :

 鹿
  児
 島

738 :
皇徳寺や錦江台で車バイク無い人達ってバスが生命線だね、星ヶ峰はなんとかJRがあるけど

739 :
市営バスと南国バスは違う会社なのに運転手さん同士が挨拶⁈するあれは何故?
天文館や中央駅あたりで挨拶連発してると危なくないか?

740 :
北営業所の中身は南国だからかな

741 :
ホントは挙手挨拶したくないんだよ
でもしないと何で手挙げんかったって言われていじめられるから仕方なく挙手するんだよ

742 :
4番とか実際全部南国の運転手なのに共同運行する意味は?

743 :
市営を南国に譲渡する前準備みたいなもんじゃないの?
今回委託が延長されて次の更新で譲渡みたいな流れに決まってるらしいけど

744 :
>>741
仕事で某社の営業所で作業してたら運転士が帰ってきて○○が挙手しなかったって
事務員氏にグダグダ言ってるの聞いたことあるわ

745 :
>>744
ないない(笑)

746 :
実際、すれ違いの時に挨拶しないと文句を言う面倒な運転士は居る。
鹿児島じゃないけど、俺の営業所はしないと文句言われるわ。

747 :
鹿児島のバスのICカードが不便で困ります

748 :
>>747
もっとバス車外で積み増しできる場所増やして欲しい
鹿児島空港の窓口すら積み増しできないからな

全国との共通化がもっとも利便性アップだろうけど
現行のプレミアを維持しつつは難しいんじゃね?

749 :
林田産業交通時代にバカな住民というかプロ市民に訴えられた、伊敷ニュータウンにあった伊敷営業所の跡は今はどうなっていますか。
鹿児島交通の系列になった林田バス→いわさきばすねっとワーク時代に営業所が廃止になって、今でも「伊敷ニュータウン東」行きがあるなら、反転地として使っているのでしょうか?
20年前に鹿児島市にすんでいてその後、鹿児島にいっていないので、近況を知りたいです。
元々、林田産業交通と鹿児島交通は社長か役員が親戚関係だったから、鹿児島交通が林田バスを救済するのもスムーズにいったと聞いています。

750 :
JR九州のSUGOCAやその他のJRグループのICカードは駅でチャージができたり、コンビニでも可能だろう。
バスだと
@鹿児島交通
A南国交通&市営バス+市電
で別れているんだっけ。
鹿児島空港の空港バスのチケット乗り場に@A対応のチャージ機は設置がひつようだね。
あと、市役所や県庁、バスターミナルがむかしあった関係で鹿児島交通のバス案内所以外に、デパートの山形屋店内に鹿児島交通のICカードのチャージ機は必要だね。
しずてつジャストラインの場合。JR静岡駅前案内所と新静岡バスターミナル以外に、静岡市役所の一階、静岡鉄道のテナントビル新静岡セノバ店内にチャージ機がある。
あと、静岡県立総合病院にもあったような気がする。
鹿児島だったら、大学病院にもICカードのチャージ機があると便利だな。

751 :
>>750
反いわさき陣営Aは+桜島フェリー+JR九州バス(鹿児島地区のみ)だったはず。
IC自動チャージ機は山形屋の1階入り口付近に、市交通局管理のが元々無かったっけか。
もう10年以上前の話だが。

そういえば、中央駅ダイエー(当時)に設置されてたIC自動チャージ機が
まるごと盗難にあった事件もありましたな。(市交通局管理)
西湘の某機器会社に同機種のリピートオーダーが来たのも懐かしい思い出。

752 :
>>751
小田原?

小田原さん、最近九州島内のシェアガタ落ちじゃない?
西鉄が小田原レシップ共存からレシップに寄せていったのもあるけど

753 :
挙手より敬礼が格好いいぞ、特に先輩に対しては

754 :
>>753
挙手敬礼とかJRバスかよ

755 :
>>750
あれ?ひょっとして九州の独自ICバスカードって鹿児島だけになっちゃいそう?
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2017/06/17095223051606.shtml

756 :
機器更新の問題もあるし早晩nimocaになるでしょ

757 :
>>755
北九州

758 :
団地のバス停巡りを兼ねて団地を走るバスを可能な限り写してきました
あとは皇徳寺と桜ヶ丘、前者は(団地通過の)交通量が多く後者は近所過ぎてなかなか実行できません
因みに鉄道屋なので型式とかは全く解りません
少し理解できるのは日野とUDの違い位です

759 :
南九号にエアロキング

760 :
>>752
そう、小田原。
昨年度決算をHPでちらっとみたけど、ジリジリとシェア落としてるみたいですね。

ところで、市営バスの初期の黄色ノンステで試験してた
小田原のバーコード印字の整理券式運賃収受、あれもレシップに置き換わったんですかね?

761 :
しらんがな

762 :
新栄と浜のバスは変更済
北はまだあったはず

763 :
>>758
どこかにアップしたの?

>>760
バーコード印字の整理券式運賃収受のあのシステムってどういう条件なら上手に機能するんだろう?
大量に降車するバス停があると現金客が少なければ成立しやすいけど、現金客がうっかり多いことあると少しずつ通ってもらうしかないとかで時々運転士と客がトラブルになりやすいんだけど

764 :
南国発行rapicaをいわさきの車両で使ってエラー起こして使えなくなった
この場合、処置してもらうのはいわさきの営業所と南国の営業所どっちが良いのかな?

765 :
>>764
岩崎の車両で精算できないなら、岩崎で、他のバス会社でも使えないならラピカの販売店へどうぞ

766 :
各社各営業所行きのバスってあんまりないよね
市営の北営行きぐらい?

767 :
>>766
加世田と鹿児島西(星ヶ峯)
指宿は駅前かつ営業所前なのに少ない。

768 :
どこの会社が運行してるの?
http://www.favoru.net/archives/1057940959.html

769 :
>>768
スクールバスだろ

770 :
浜町にバカが来る あーやだやだ

771 :
>>769
民間バス会社受託じゃないの?

772 :
どげんすっとよ
〜ちよ

773 :
鹿児島交通さま
日置市国道沿い並びに湯之元駅前バス停の時刻表が悲惨な状況です
改善をよろしくお願いします

774 :
>>773
営業所に連絡せーいw

775 :
南国にATエアロクイーン納車。ついでに桜島の4列新車も納車。

776 :
田舎の時刻表なんて滅多に貼り変えないんだからパウチして掲示すればよい、まぁ僕は鉄道屋なんで知った事ではありませんけどね

777 :
撮りバスの皆さん
走行中バス撮影のコツをアドバイスください

778 :
南国の桜島4列新車運行前なのに南国交通Facebookで叩かれてますな

779 :
4列シートで固定窓でもないんだな

780 :
センターアームレストもないとか

781 :
国道沿いにカメラを下げて立ってたら「怪しい奴」と思われますか?

782 :
>>777
>>781
車道には決して出ない
運行の邪魔をしない
歩道の往来にも注意する
フラッシュ撮影はしない
営業所など私有地に無断侵入はしない
お目当てでないバスでも来たらとりあえず撮っておくといいよ
後から価値が出ることもあるし

783 :
>>781
何だこいつ?とは思うけど特には気にしない

784 :
良かったです
初心者なのでまた色々と教えて下さい
有難うございました

785 :
ついに奴がきやがった

786 :
まさかシチサン馬鹿かね?

787 :
>>786
それはない
シチサン馬鹿こと工藤は撮り鉄をバカにしてスレを荒らすだけ

仮に現れるとすれば京成グループのバススレだな

788 :
今日から南国桜島新車デビューだね
誰か乗った?

789 :
しらんがな

790 :
何十年ぶりに鹿児島にお邪魔します!
ところで、南国交通の神奈中上がりMP35って路線には入りませんか?

791 :
たまには新屋敷歩道橋から撮るか

792 :
ついでに市電も

793 :
種子屋久交通がブルリIIの新車お買い上げってマジ?

794 :
いつかは近所の(住宅街にある)短い隘路を行く鹿児島交通バスを撮りたい
離合無理ですやん
なんであんなコースを行くんかいな

795 :
そら地域住民の要望があって(自治体が補助金を出せば)バスは走るよ
要望があっても廃線になるところもあるけどな(自治体が金を出さないから)

796 :
市交通局が北営業所運行のバスを大幅減便するらしい。
24番がかなり減るらしいが…
どうなるの?

797 :
運転免許を返納すると市バス、南国交通、JRバスは
半額になるが、いわさきはこの優遇制度を拒否している。

798 :
岩崎芳●●vs森●●

799 :
鹿児島交通の今年の改正
鹿児島〜知覧線が全て中央駅経由、特攻観音入口発着に変更になった模様。

800 :
>>797
そうなの?
てっきりしているのかと思ってた。

801 :
寺の下踏切から田上台方面へ登るバス
五台に一台は一速から二速へのギアチェンジをミスってる

802 :
>>801
そら一速で発進すると二速には入れにくいからな
普通は二速発進です

803 :
【速報】筑前うさぎが長崎スレで"犯罪予告"か

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1489502776/233

804 :
市営バスのナンバー「750」前後は北営業所に集まってるんだな(本業は鉄ちゃんだから最近気がついた)
今度、営業所かR3坂元入口辺りで張り込むか
気が向けば

805 :
(追記)
鹿22き 750 前後ね

806 :
馬廻トンネルでの事故
ひまわりのセレガとあづまのガーラかな?

807 :
>>806
安全な車間距離を保ちましょう

808 :
南国交通も
すみません回送中の表示始めたのか?
先週土曜日、中央駅で見たけど。
ナンバーは12○○←覚えてない

809 :
いつの間にか桜島号がまた値上げするのね
https://www.highwaybus.com/gp/info/newsInfoPrint?lineId=541
今となっては2200円や2730円で乗れていたころが懐かしい

810 :
その上西鉄は4列、いわさきはユニバース。

811 :
>>809
改めて良く見たら回数券も廃止だから金券ショップのばら売りも消滅か
土休日に予約無しで飛び乗ろうとするものなら6000円になるのなら
予め九州外でJRの株優を買って所要時間半分の新幹線に乗るのと運賃面では差が無くなる

812 :
age

813 :
鹿児島交通の「鹿児島22き 794」の前ドアのとこに、連接バスの模型が置いてた
降りるときに気付いたからよく見れなかったけどアレ前から置いてた?

814 :
鹿児島交通や南国のような担当制は目立たない範囲で
いろいろと置いている印象がある。メーター横に奥さん子供の写真とか。
最近見たのはちっちゃいわんこのマスコットとか、
正月に、橙がレプリカのちっちゃい鏡餅とかは見た。

815 :
>>814担当車制で、 MTの変速ギアのシフトレバーの頭がプラスチックで出来ていて中に造花が!
昔の長いレバーだったら、トラックの運転手さんのように交換した運転手さんはいたのかな?
今のレバーじゃ短くて無理だけど。
友人の運転手さんが、昔、横浜市営バスでそんなふうになったシフトレバーのバスに乗った事がある。
運賃前払いなので、おどろいて、一瞬運賃箱に小銭を入れる手が止まったとか。

816 :
鹿児島市営バスの旧西高校前のバス停、名前を変えて(中福良)復活したんだな。。。
周辺住民から苦情があったんだろうか。

817 :
>>816
移転した高齢者福祉センター伊敷だと若干距離があるから、何らかの要望があって復活したのでは?

818 :
鹿屋⇒(市役所前経由)⇒(谷田経由)⇒(大隅湖経由)⇒群境、て
三州交通の路線があるんだが、いつすれ違っても誰も乗ってなくて切なくなる。

出発は夕方、当然今の時期なら真っ暗。路線的に市役所,農校前辺りを通過した
時点で誰も乗ることは無いと思われ、後は田舎道をひたすら走るだけ。
この時刻に大隅湖で下車する人がいたとしたら、ちょっと心配になるし、なにより
終点「群境」は人家は本当に数えるほど。

他に切なくなる路線として、鹿屋⇒芝山、鹿屋⇒大須 がある。でもこれら3路線、
少なくとも40年くらい前から存在している。不思議でならない。

819 :
>>818
事実上鹿屋-高隈の路線で、1本だけ免許維持兼ねて迂回してるようなもんだろ。
どのコース取ろうが中間は田舎道になるのは仕方ない。

820 :
【またかよ】三州自動車、消滅。鹿児島交通譲渡へ

821 :
>>820
【鹿児島、宮崎】三州自動車、鹿児島交通に事業譲渡へ−2018年中に
http://toshoken.com/news/11981

822 :
市内⇔空港の高速バスなんだけど
急かされたときに南国といわさきの見分けがつかなくて困ってます
ICカードの使い分けで100円引きなので。

ここを見れば一発!というような見分け方ありませんか?

823 :
鹿児島国際空港総合時刻表って冊子

824 :
>>821 分社化したのに本体に戻すことって、鹿児島交通に限ったことじゃない。
関東でも西東京バスが多摩バスを作って分社化したのを戻したし。
いわさきバスネットワークは別のりゆうなのは、地元民なら知っているし。
鹿児島交通と林田産業交通の社長か重役の娘か息子が結婚して親戚関係に。
林田産業交通がホテルなどの負債で駄目なったときに、バス部門を引き取って林田バス→いわさきバスネットワークに。
同族会社にバス会社は2つはいらないという理由で、いわさきバスネットワークを鹿児島交通に吸収したんだと思う。
林田産業交通がまだ元気だった20年前、元貸切バスを路線バスにしたトップドア車の入口脇の経路が書いてあるサボは、林田バスも鹿児島交通も同じような書き方をしていたから、発注先が同じだったのか、親戚関係だからのどちらかだろうと、勝手に想像した。

825 :
そのわりには年功はリセットするんだよなぁ

826 :
>>822
1)国産車か外車(ヒュンダイ)か?
2)国産車でも青赤銀か白べースか?

じゃないの。

827 :
>>822 白地にヤシの木がいっぱい書いてある→鹿児島交通
銀色ベースで、赤帯と青帯→南国交通
じゃないか。
まだ、鹿児島空港リムジンがあった時代は、最終の羽田発のが到着すると、リムジン1台、南国1台の2台同時刻というのがあったな。
鹿児島空港リムジンが解散して→いわさきバスネットワーク→鹿児島交通
に変わったんだっけ?

828 :
空港バスはほとんど大型だけど、南国の一部の便は中型なんだね

829 :
福岡周辺の高速が8:30から通行止めになったけど
既に発車してしまった鹿児島発の桜島号はどうなってます?

歯抜けに運休しているのが気になる

830 :
さっき通行止め解除になったみたい、16:55から再開の様子
でも西鉄運用なのに前運用の下り西鉄バスは全部運休してるからバスはどうすんのかな

831 :
夜行高速バス休止へ 大分ー鹿児島、3月末で
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/02/15/130813819

 大分バスは14日、大分と鹿児島を結ぶ夜行高速バス「トロピカル」の運行を、3月末で休止すると発表した。利用者の減少に加え、運転手が不足しており、継続が困難になったという。

 トロピカルは1990年12月に運行開始。大分、鹿児島発ともに1日1便。大分発は3月30日、鹿児島発は同31日が最終便となる。

 同社によると、定員は25人だが、最近は週末の利用者も5、6人程度だったという。

832 :
横スレだけど今は、鹿児島市内は
@鹿児島市営バス
AJR九州バス
B南国交通
C鹿児島交通
に整理されてしまったか。
三州自動車も結局本体にもどったし、その前の大隅交通も。一度分社化して賃金を下げて、落ち着いたところで、鹿児島交通自体と同じ賃金体型になったからだろう。

833 :
>>831
あちゃー
4/1からSUNQパス値上げするけど鹿児島〜長崎が乗れるようになるので
時計回りに一周する旅行の最後の締めに乗るつもりの計画が頓挫してしまった

834 :
https://373news.com/_news/?storyid=90471
桜島フェリーで全国交通系ICカード導入らしい
これを橋頭堡にRAPICAといわさきICを置き換えて欲しい

835 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K8RPA

836 :
九州FGの縁でくまモンのICカードに切り替えればいい
名前だけ西郷どんのICカードに変えて

837 :
いわさきグループは路線バスについてはヒュンダイ以外新車導入しなくなってから久しいように思うが、
(街中を見てそんな気がするんで、もし違ったら情報求む)
大型中古と中型新車では、ランニングコストを含めても前者のほうが安いのか?

838 :
>>837
人が乗らない所に大型の新車を入れても、
燃料の無駄遣いなのでメリットがない

中型は過疎地に回して使えるので新車で入れても元が取れる

高速は恐らくリース契約
チョンダイは基本使い捨てだから、
リース契約が切れる辺りで新車にすると丁度良い

839 :
イニシャルコストがだいぶん違うからな。税金関係も変わってくるだろうし。

840 :
イワサキはヒュンダイの代理店なんだね、日本中のバス会社に営業してるらしい

841 :
花野団地線、4月からのダイヤ改正でめっちゃ本数減らされて時間も変な時間になってすごい不便になる
平日でも1時間2本で10分と50分とか
市営バス入ってない路線を削るとかなんなの
朝8時台とかまだまだ通勤時間帯なのになんで減らすかね
伊敷ニュータウンとか市営バスといわさきで何本あんのよ
千年と花野通るのに何でニュータウンだけより少ないの

842 :
人員不足なんですよ
Aチームも大変だけどBチームはもっと酷い事になってます

843 :
だったら市営バス参入してるところから減らせばいいじゃん
伊敷ニュータウンとか紫原とか
花野とか千年はジジババが多いんだからバスはジジババでいっぱいなんだよ

844 :
そんな事したら市営に売上取られるだろ

845 :
>>843
やっぱりそれは出来ないんでしょうね…

846 :
官より民とかいって、市営バスに喧嘩うっつて、肝心な単独路線をないがしろにしている。
花野団地は元林田バスの路線だから、鹿児島交通は冷たくあたるのか。元林田と鹿児島交通は親戚関係なんだから。
鹿児島は高台に団地が多いから、爺婆が困るだろ。
市バスに喧嘩を売った結果、市バスが南国交通と組んで共同路線、行く行くは北部営業所は南国交通に委託(もう、すでになっているのか?)

847 :
北営はとっくに南国に委託されて今6年か7年目だよ
このまま譲渡するンじゃないかな?

848 :
>>843
ほんこれ。
先ずは明和・永吉・玉里・城山団地の
後発参入路線の縮小(22時以降の便だけにする)が先だと思うよ。

紫原は。。。あれはオプシア関連があるから仕方ないけど。

849 :
>>847 情報ありがとう、20年前に鹿児島で仕事していた以来いっていないからなあ。
まだ、林田産業交通が元気な時代しかしらないし。
市バスの北部営業所が南国交通に委託されていることは
、今、全国的に公営バスが民営バスに委譲されているから、北部営業所の芦船は全て南国交通になって、本局だけの路線に縮小してしまうのだろうか。
本局の路線は、テコでも鹿児島交通に委譲はしないだろうし、完全に民間に移管するなら、南国交通になるだろうな。
鹿児島市内が、鹿児島交通、南国交通、JR九州バスの三社体制になるのか。
JR九州バスといえば、西鹿児島駅時代平日の朝、バス停の無い、駅舎の出口付近に鹿児島駅行きのバスが止まっていて、西駅止まりの列車のお客を拾って、天文館経由の鹿児島駅行きがあった。
朝、郵便局本局に寄って、天文館近くにある会社に行くときによく乗っていたな。
普段は市電の一番沿線なのでそのまま市電で行っていた。

850 :
>>849 訂正
北部営業所の芦船は×
北部営業所の路線は〇

851 :
>>843
爺さん婆さんばかりの路線は敬老パスが殆どでしょ?利益にならんから削られたのでは?

852 :
いつの間にか、谷山から南側へ向かう路線(動物園、慈眼寺団地とか)もかなり減ってるね。
動物園とかは、やりようによってはかなり儲かる路線だと思うんだが、なんで減らしたんだろうね。

853 :
>>852 動物園や慈眼寺団地も減らしたの。
動物園線の郊外線の間合いの運用でトップドアが来ることは今は少ないの?
鹿児島交通ではなくて、
市営バスだったら、本数を減らすなら、鹿児島市中心部直通を朝夕だけにして、市電谷山駅で乗り換えの運行にするとかやるだろうけど。

854 :
>>848
紫原・オプシアですら減らされてる。
しかも需要がありそうな日曜(土曜も?)ダイヤがお得意の白抜き三角(運休の印)で更に減らされ、ほぼ1時間に1本。
やる気を疑う。
明和は一部ではあるが、いつの間にか上之原団地と直通便を出して無理しているし(それなのに日祝ダイヤは白抜き三角で下手すると2時間空くから不便)、城山・玉里団地も無理してる感がある。

855 :
運転士がいないからしゃーない
給料上げて休みをきちんとくれれば俺も南国から移るけどな

856 :
>>854 市営バスエリアの紫原まで、鹿児島交通がシャシャリ出ているんですね。
本当に市営バス憎しというか当て付けにしか思えない。自分で自分の首をしめている鹿児島交通は、潔く撤退は考えていないのか。
紫原の台地に登っていくのが市営バス。海沿いと指宿にゆく長距離が鹿児島交通と住み分けができていたじだいがまともだ。
親戚の林田産業交通が傾いて、引き取ってから鹿児島交通がおかしくなった気がする。

857 :
>>855
南国も貸切はきついと聞くが

858 :
市営の車両が黄色い外ればかりになったから、鹿児島交通の方がいい。

859 :
鹿屋と鹿児島市内のU-JPって運行する路線は固定?

860 :
>>858 黄色一色にしてしまった鹿児島市営バス。
@黄色だから目立ちやすくした。
A一色にしたから塗装代を浮かしたし、車検とかのあとの再塗装も安上がり。
こんなところか?
黄色一色じゃアメリカとかのスクールバスだし。
JR西日本の経費節減の末期色みたい。

861 :
ノンステとしては内装はいい方なのに、ツーステが良すぎたのと糞みたいな塗装のせいで台無し。

862 :
>>856
確かに最初、紫原に来た時はかなり挑発的だったですが、ある程度シェアを奪っている。
ある程度需要はあるから紫原からは撤退出来ない。
逆に城山・玉里団地や明和は不振のようだ。
こちらは金・土曜(祝日は運休)の城山・玉里団地経由の伊敷ニュータウン東行き深夜バスを伊敷ニュータウン中央まで延長して残りは撤退。
明和は完全撤退でも良さそう

863 :
>>857 南国交通は路線と観光が別会社のはず。
路線バスが南国交通、観光バスが南国交通観光。
観光バスだけだと、新興勢力の観光バス会社と料金を比べたら南国交通観光の方が高いだろうし、旅行会社も安い方と契約するからな。
新興勢力の観光バス会社と張り合うと、乗務員の賃金が安くなって、退職者がでて運転手不足で、きつい勤務になるだろうな。
観光バスだと、朝早かったり夜遅かったり大変。
夜中に営業所に帰っても、翌朝早くて睡眠時間もほとんど無いようなことをやっている新免の観光バス会社もあるからな。

864 :
>>863
聞いた話だと出先で車両を乗り換えて1週間近く帰れないこともあるとか

865 :
>>861
市営バスは20〜25年前まではパイプの骨組みに布を貼っただけのようなのが
けっこういたが、あるところからグレードが他社並みに上がったのを思い出した。

林田がまだあって、南国・鹿交も自社導入車両のみだったころの時代。

866 :
鹿児島交通も南国交通も関東地区からの移籍車だと、前ドア中ドアの間が、左右席が一つしか無くて、立ち席重視だからな。
かといって、廃車になったバスから椅子だけ再利用して、左右2列にする改造をしないから、不評なんだろうな。

867 :
関東からの車両だと背もたれが低い座席のことが多いかと。
これで市外まで行く1時間以上の乗車は確かにしんどいかと。
中古車導入はやむを得ないけど、座席の交換はしてほしい。

868 :
鹿児島市や鹿児島県も一応、観光客がくる観光地であって、観光客が路線バスに乗ることはすくないだろうけど、関東のバス会社から移籍したバスは、椅子の数を増やす改造した方がよいな。
地元の話だけど、伊豆箱根バスは親会社というが同じグループの西武バスから移籍したバスが来るけど、
静岡の熱海営業所と神奈川県の小田原営業所のバスは、観光地の箱根に行く路線があるので東京都内用の椅子の少ないバスがくると、左右二列の席に交換していた。
ワンステップやノンステップが来るようになってからは改造していないようだけど、座席数の多い自社発注車に会わせている。

869 :
>>868
座席が多い大型ワンステが市内線に入ってるのに、郊外型とはいえ中型ノンステが箱根に入ったり運用はおかしいところがある。

870 :
正直観光客は町巡りやシティビューに乗って路線の方には乗らんで欲しい
ただえさえオカシイ客多いのに日本語通じないのが乗ってくるとトラブルの元なんだよね
元市営運転士より

871 :
観光客向けの利用も見込めそうな路線(知覧など)は中古中型ノンステップであっても
座席は増やしたほうがいいとは感じた。

872 :
座席増やしても通勤通学時間帯に運用されると
高校生はどうも相席を嫌うようで奥の席は空いているのに
手前の通路に立ったまま友達と固まっていない?

車社会の田舎だと電車やバスの乗り方知らないで育つから困る

873 :
そういう時、運転手は空いている席があるので座るようにとアナウンスで
着席を促すと思うが、自分が乗ったときだけか?

874 :
相席を嫌うのに加えて高校生グループって全員が座れないときは
お互いに譲り合って結局全員座らない、運転手がアナウンスしてもね
で、少数のソロ高校生が2人がけ席に一人ずつぽつぽつ座ると

875 :
>>861
市営バスでいま現役のツーステ車両が新車で導入されたころは、林田産業交通が
経営破たんしたころか。なんか懐かしくなってしまった。

876 :
岡山でも既存エリアに別の事業者が参入したらしい。
鹿児島はその先をいっていたわけか。

877 :
>>876
ちょっと事情が違うかも知れないけどね

878 :
>>873 地元の静鉄バス(しずてつジャストライン)は「空いている席があったら座ってください」とアナウンスする運転士さんはいるよ。
高校の同級生はやらないけど(俺が乗っているのが判って、照れくさくてやらないのか?)
しかし、今東京23区内のバス会社はラッシュ仕様というのがあって、中ドアから後ろも左右一席だけで、二列になるのは、非常口があるあたり後ろから二列目あたり。
そんなバスが地方の会社に移籍しても、立ち席重視で嫌われるだけ。
廃車になったバスから、椅子だけ移植して二列に改造しないと。
青森の弘南バスは沖縄のバス同様に前のドアしかつかわないから、中ドアふさいで椅子を取り付けたりしている。
昔乗った、日野の元都営バス、前タイヤのタイヤハウスの椅子だけオリジナルで、後ろは廃車になった観光バスから移植した椅子になっていたのには驚いたな。

879 :
サクラジマアイランドビューに転用したハズの大型が何故か11番で走っているのを見た。
車が足りなかったのだろうか?

880 :
>>879
本来の用途以外の使い方って他所でも結構やってるよね。
まち巡りにラッピングなしのヤシの木リエッセ出してた事もあったし。
高速だって南国もエアポートシャトルで福岡行ったし、
鹿交もせんだい号や熊本線に空港リムジン出したりしてるし。

881 :
>>880
そういうケースって結構、あるのですね。
ありがとうございます。

882 :
>>881 定期点検や車検はもちろん、車両が故障した時の代車と思えばよい。

883 :
>>882
そう言われてみれば、そうですね。

884 :
テレビで鹿児島のそうめん流しを紹介していて、唐船峡が出ていた。
今から20年前に行ったけど、その当時指宿駅を起点に鹿児島交通が観光地を周遊するバスを運行していて、それを使って行ったな。
一時間に一本だったけど、観光して回るには丁度いい運転間隔だったな。
たしか、知覧の特攻隊の記念館もコースになっていて、1日乗車券があったな。
復活してほしいな。

885 :
age

886 :
昔の鹿児島のバスは市営バス以外は観光バスからの格下げの路線バスが、鹿児島交通、林田バス、南国交通、JR九州にいたけど、バリアフリー法ができたり、今の観光バスに中ドアをつける魔改造も難しくなったからな。
林田バスは、元観光バスの路線バスが多いから、姶良方面から直通の伊敷ニュータウン行きなんかは、乗りトクだったな。
高見馬場から西駅へ来て、路上Uターンでバス停に付けるのも過去のものになったし。

887 :
鹿児島交通も、どうやらアプリサービスを始める模様。

尚、使うアプリは南国交通と同じ物とのこと。

888 :
>>886
90年代はいまより多種多様のバスがいて、古いのも多かったけど
それはそれで楽しかったなあ・・・
確かに、3号線や10号線方面の系統は趣味的には林田が一番面白かった。

全国を見渡すと、市営バスや西鉄等ごく一部の比較的体力のある事業者以外は
一般路線バスに関しては以下のどれかになったんでは?
1.中古車での導入に切り替えるが、逆に新車での導入がほぼなくなる
→鹿児島交通、いわさきバスとか
2.新車だけでは車両導入資金が不足するので中古車の導入と併用する
→南国交通、JRバス、宮崎交通、産交バスとか、多くの事業者
3.新車での導入にこだわるあまり、とんでもない老朽車(昭和時代製)が
いつまでも淘汰できない
4.路線廃止が相次いで縮小均衡で老朽車を減らしている

889 :
>>888
2010年頃までは中古しか入れないしとんでもないボロが残ってる面白い会社がそこそこあったが、最近はそういう会社もどんどんつまらなくなってしまった。
熊本バス、西肥バス、佐世保市営なんかまさにそう。

890 :
鹿児島交通は地方にもそこそこの車が来るけど、南国の地方はひどいね
15年20年の車が現役で走ってるからな

891 :
いわさきは箱根登山バスから中古買えばいいんじゃね?
エアロスターでも短尺だけどワンステップ、座席数もそこそこあるし。
最古参でもPJ-代の13〜14年ものだよ。

892 :
>>888
JRバスは最近は新車ばかりだな

>>891
そういうのは高いから手を出さないんでしょ。いわさきとか他がほとんど手を出さないATとか入れてるし。

893 :
>>890
鹿児島交通もそれくらいのが主力だし、20年なんか今は普通だろ。
むしろ楠田車庫なんかワンステばかりで南国の方が新しい。

894 :
>>891
箱根登山は東海バスに流れていくから出物が殆ど無い

仮に出たとしても高額でいわさきは買わない

895 :
>>894
東海バスが馬鹿みたいに廃車早いから東海バスの中古買えばいい
田舎の貧乏会社のくせにハイバックシートの99〜02年式辺りを落として、糞みたいなAMTノンステを買ってる
実際に東海バスの中古車を買った会社はある

896 :
99年式だと間もなく製造後20年になるけど、いわさきでも、製造後20年オーバーの
車両は手を出さないんでは?

古い中古車だと買ったはいいけど買い替えまでの年数が少なく、車両の乗り換えが頻繁になり、
トータルで見れば中古車を自社仕様の改装するための資金が増えそう。

>>895
MT車よりAT車のほうが運転士的には負担軽減になっていいのでは?

897 :
>>896
最近もと阪急のKC-をいれた会社ですし

898 :
>>896
4気筒のAMTが山岳路線に向いてるわけない

899 :
AMTははMTモードで上手に乗れば、ストレスは少ないけどね…。鹿児島交通みたいに回転数に縛られないなら、どんなバスでも楽は楽。

900 :
東海バスエリアの近くに住んでる鹿児島交通ファンだから、長距離路線にはまともな車両が来ることが多い鹿児島が羨ましい。
鹿児島交通や南国交通みたいな会社に伊豆を走ってほしかった。

901 :
>>899
鹿児島交通は回転数で縛るんか・・・
回転数で縛ると峠越えのある長距離路線は大概遅延するようなイメージがあるんだが、
鹿児島交通はどうなんだろう?高出力車のみを入れるようにしているとか対策あれば
いいんだが。

902 :
>>901
よく見ろ。
鹿児島交通は縛られない。
九州では長崎バスが縛りが酷いが、さすがに登板は3速でそれなりに回してる。

903 :
すまん見間違えだった。
鹿児島で回転数で縛る会社ってどこかあるんか?
鹿児島でなさそうなら、九州全体ではどこかある?

まあ、長崎のような坂が多い街で回転数縛りを厳密に適用したら、
バスを先頭に渋滞を起こしてバス会社への苦情が殺到しそうだが。

904 :
>>903
西鉄が有名。
産交も低回転だったが、不評でやめたらしい。
長崎バスは燃費さえよければ表彰されるようで、ノッキングさせながら走ったり、ブラインド全部下ろして暗くして冷房弱めるような酷い奴がいる。

905 :
ノッキングなんかさせたら、不完全燃焼で燃費が悪くなるだけ。クラッチ・ギアもやられるから、会社的には何一つメリットが無い。
平坦な所はグリーンゾーン内で走るのが理想的。
>>903
鹿児島はイケイケドンドンなイメージ。西鉄は一部、やりっぱなしの人は居るけど、基本的にデシタコ運転

906 :
>>904
夏場ブラインド全下ろしはやって欲しいけどな。観光には向かない行為ってのは解るが、通勤使用時には
暑くてかなわん。きっちり下ろしてる車だと明らかに室内温度低いし。

907 :
クソスレ立てまくるバカに押し出されないよう保守

908 :
市バス27番 10月1日より一部運行経路変更。

与次郎一丁目までは同じで厚生連病院・りぼんかん等旧経路復活と市民文化ホール北口(KYT側)から直進した場所には鴨池運動公園前という停留所が新設予定。
水産学部近くから右折で国道に出る片側運行になる模様。
詳しくは市交通局ホームページへ

909 :
東京の路線バスはブラインドやカーテンが付いていないから、地方の会社が中古で買うとあとつけしている。
新車はUVカット窓ガラスやフィルムを貼っているようだけど、南国に限らず地方はブラインドが必要。
鹿児島交通や南国交通の元関東のバス会社の車両はあとつけ改造していますか?
ナニセ、鹿児島にいたのが、林田産業交通がまだ健在の時代なので、最近の実情を知りませんので。

910 :
さつま号の横転事故は就職活動生のヘルスケアがきちんとできていれば起きなかったと思う
廿日市の殺人犯も、さつま号横転事故を起こした大学生と同様就職活動に悩んだ末の犯行だったようだから

911 :
つまり、新井が悪いよ、新井が。

912 :
「そらバス」をようやく間近で見れた
でも経路が未だに解らない
日によってコースが変わるのだろうか?

913 :
>>912
恐らく同じだとは思うけど、コースが2種類あると聞いた事がある。
バスも2台いるようなので、日によって入れ替わりがあるかも。
それか季節でコースが変わるのも考えられる。

914 :
>>913
あれが二台もいるんですか
(日付変わって)昨日、山形屋前で見かけて加治屋町電停まで追走しましたが中央駅(西口?)まで行ったんでしょうね
情報、有難うございます

915 :
エアキンで西田橋のガードくぐれるか?と思ってたら
ちゃんとくぐれるのね。

916 :
ヤフオク見てたら
「明治維新150年記念いわさきicカード」
なるものが出品されてたんだけど、こんなん何時出たの?9月にいわさきのバスに何度か乗っときにはそんな告知は見なかったし、
いわさきのwebサイトに確認しに行っても普通のお知らせすら告知するつもりがないクソページw

ちなみに3000円のカードが情報が無かったからか6000円近くにまで暴騰中w
まだ買えるんだったら鹿児島県民が出品しまくってこの転売豚の息の根を止めてください。

917 :
11時間のインターバル規制、いわさきは対応できるのか?

918 :
>>914
2台とも希望ナンバー(同じナンバーで区分の平仮名だけ違う)なので絵で見分けるとわかりやすい

919 :
>>917
11時間になったら一部の田舎を除いて、大幅にダイヤを変えないとクリア出来ない。大半の路線で最終が20時とかになると思う。

920 :
鹿児島交通のトップドアMPに乗ったら観光バスに乗ってるかのような聞いたことない音がした。
ターボ車だからかと思ったが元神戸市営のはそんな音じゃなかった。

921 :
>>920
日デのV8ではなくて?

922 :
>>921
UA521も乗ったけど、これも鹿児島市営と比べると違う気がした。

923 :
で、記念バスカードには誰も興味ないの?

924 :
伊敷方面から加治屋町交差点を右折して中央駅前へ向かう市営バスの回送車って北営業所からですよね、えらく長い回送ですね

925 :
>>924
 いわさきなんか、夜は動物園から浜町まで回送で帰ってくるぞ。

926 :
今から20年以上前、市電と同じ場所に市バスの車庫があったときは、市役所前に向かって新屋敷付近を回送の市バスが通過。
車庫から市役所まで営業運転してと思ったが、市電や鹿児島交通の路線バスとの絡みでやらなかったんだろうな。
赤信号で安全地帯にたどり着く前に市電が行ってしまった!てことが朝の通勤の時にあったし。
新屋敷〜天文館利用者でした。

927 :
>>925
他社だと営業所に戻るのに1時間以上かかる場合は車庫と宿泊スペースを用意のうえ
泊にして翌日の始発にするケースがあるけど、なぜか動物園系統はしないね。

比較的距離が長いし、利用者も比較的多いのでそうすればいいのにと思うけど、
20〜30年ぐらい前の15分おきから減便になっているということは、利用者が
かなり減った?
路線の大部分がかぶる知覧や指宿方面と共通ダイヤにしているわけでもないし。

928 :
市街地から動物園へ公共交通機関を利用する場合、ほぼ100%バス(JR利用する家族なんて皆無に近いでしょう)
少子化の影響で動物園の入場者は年々右肩下がり、鹿児島交通さんもその内一時間おきとかになるでしょうね

929 :
6日午後、鹿児島市広木を山田町方面へ走行していた鹿児島交通バスの前部床下から高温蒸気噴き出す、乗客の男性が足に軽い火傷

鹿児島市は交通局バス事業の赤字幅が広がり2020年度には補填の限界を迎えるとして路線の大幅な民間委譲を審議する検討会立ち上げを発表した

930 :
>>929
製造後20年オーバーの中古車とかを使い続けてたらこんなことになった?

931 :
>>929
遂に市バスも限界なのでしょうか?
何はともあれ、民間譲渡が進むと鹿児島のバス事情は大きく変わるのは間違いない

932 :
民間移譲を進めるにしても、今後は南国だけでなくいわさきやJRにも門戸を開くのか?
いわさき/市営の競合路線を解消しないと効率が悪すぎる。

933 :
バス趣味の素人ですが平成の記録がてらに市内団地のバス停を撮影しています(通常の路線バスはほぼ終わりましたけど)
「あいバス」にも手を出すと深みに嵌まりそうで、と言いますかバス停の表示が余りにもパステル調なので映えませんw

934 :
初めてランタン号に乗ったけど
あれ、天文館停まったら城山まで行って回るんだな
手前の朝日通で回転出来ないの?

志布志行きの空港バスは全部下道でしょ、途中まで東九州自動車道にのせ代えないの?

935 :
ぱっと見南国交通かと思った
http://imgur.com/rRzTj5K.jpg

936 :
国道3号線河頭付近を北上する回送バスはどこへ向かっているのでしょうか?

937 :
何処の会社?

938 :
>>934
志布志行きの空港バスねえ。東九州道にのせてもさして時間が変わらないし、のせたところで元神戸市営KC-HU3ならまだしも元東武U-HTを高速に乗せるのはさすがに無理があるかとw

939 :
>>937
え〜普通にヤシの木会社の路線バスでしたが、

940 :
>>928 30年くらい前は鹿児島交通の動物園行きは、指宿や加世田、知覧などの郊外線というか、鹿児島市内の営業所出はないバスが、間合いで運用されていたな。
国鉄時代の急行列車が間合いでローカルの普通列車の運用につくように。
なかドア四枚折戸がくるかと思ったら、トップドア車がきたからな。

941 :
>>935このパターンの配色だと
@東急バス・東急トランセAじょうてつバス(北海道・札幌)
※元東急系
@群馬バス
A草軽交通
B上田バス
C函館バス

942 :
>>938
U代で高速道路走行かよ、、高速を走る定期路線バスとして日本最古では?
P代の定期路線バスで高速道路走行ってあるのかな?

943 :
鹿児島交通のトップドア車は何でヲタ席潰してる車両ばかりなんだ?
荷物置き場になってる車両もいれば、道具置き場だったり、酷い場合は座面外してあるだけ。
中ドア付きだとそういう車は見たことない。

944 :
>>943
割と事故起こりやすい席だからな。子供、お年寄りはご遠慮くださいの張り紙してあるバス会社も多いし。

945 :
10月の神奈中の追突事故で死亡した乗客はヲタ席に座っていたと記憶。
地元のバス会社(not鹿児島)では、高速道路を走らない場合でもシートベルトの
着用を必須とする張り紙があった。

946 :
>>944
全車そうならそうなんだろうと思うが、座席が高い中古ノンステは座れるままで、トップドア車だけ座れないのが多いから不思議。
中型ツーステなんか低いのに座面外されてた。

947 :
>>945
西東京?
事故で大破したのはヲタ席だが、死んだのは右。

948 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190103-00000002-jnn-soci
釧路ではP代のボローリボンが炎上事故。
鹿児島のバスは大丈夫か?

949 :
正月中に空港に出入りするバスでおやっと思った光景
・外人団体が一人スマホ画面だけ見せてバスを乗り降りしていた
 モバイルSUNQパスって一人1台だよね?
・積み増しでで1000円分の小銭を投入する客
 自分は切符だったのできっぷを投入して追い越して下車したのでその後はどうなったんかな?

950 :
桜島号がまた値下げするようだ
http://www.nishitetsu.jp/docs/bus/highwaybus/rosen/20181226_sakurajima.pdf
前回の運賃プラン改定は土休日に鹿児島空港南や高速帖佐から乗る客には単純値上げだったから
相当客が新幹線に流失して流石にヤバイと感じたのかな

951 :
南九号が2往復に増えたし博多側にバスターミナルができたからその対策でしょ。今後便数をもっと増やすって計画があって先手を打ってるんでしょ。
南九州観光最近トイレつきの車両一気に増やしてるし。
https://i.imgur.com/IjEwpGf.jpg
https://i.imgur.com/2WMMX6o.jpg

952 :
>>951
バス運転士は不足しているようだけど、この路線に関してはずいぶん積極的だな。

953 :
何少ないパイを奪い合ってんだよ今更

954 :
>>950
値上げの上に座席のグレードも下がったからな
あまり乗らなくなった

955 :
鹿児島市営バスのブルーに黄色味のあるアイボリー?のバスがいるじゃないですか
あれバス愛好家の皆さんは何色とかって呼ばれてらっしゃるんですか?
昭和の標準色に対して平成の標準色とか?でも黄色いノンステップもいるから微妙ですよね
特に御約束は無いんですかね

956 :
保守

957 :
>>955
鹿児島大学の教授だか学生だかがデザインしたそうだから「鹿大色」じゃねw

958 :
3/3のマラソンのときに市内から竜ヶ水経由の姶良市霧島市方面のバスは
南国は間引き運転、いわさきは迂回運転なんだね

959 :
市営に新車入ったのね。

960 :
鹿児島交通の一部路線が4月1日よりダイヤ改正。
77番:城山団地・玉里団地は玉里団地北口から玉里団地北までに路線短縮も。
恐らく方向転換の効率化だと思う

961 :
南国交通の運転手は木の枝で車体を擦らないよう教育されている
擦らないように、道路中央にはみ出して走ることも許可されている
対向車が来たときは減速して道を譲るという最低限の運転方法を知らないらしい

962 :
担当車が傷つくのはそりゃいやでしょ

963 :
自分の担当車ならまだいいけど、先輩の車借りて擦ったなら大変な事になるからな
対向車線にはみ出す位何とも思わん
南国は完全な年功序列だから法律よりも先輩が優先されるんだよ

964 :
横着ドライバーはRばいいのにと思う

965 :
>>963
年功云々より、年配者に偏屈者が多いだけ。

966 :
ちょっと霧島から鹿児島市内にかけて旅行行ってきた
車での旅行で噂通りの白色の寿司太郎のお笑いっぷりだったが
路線車は中古だらけでどこよりもボロく、観光・高速は高速福岡線も含めチョン車だらけ
てか霧島あたりでローカル線に不向きな座席数の少ない3扉車とか走ってるな
噂の「官より民」のポンコツLVもリアルで見たわ・・こんなのより黄色くて新しいバスに乗るわとww
てか黄色だけじゃなく赤色のも現行の新車いるな・・・銀色は現行車は見なかったがそこそこ高年式車いる

てか銀色も何かあるのか?
よく似た塗装の長崎の会社はトムとジェリーのトムみたいだがw
官(県営・こちらはジェリーみたい)に喧嘩売るたびにやられてる印象

967 :
しかしまだまだ鹿児島の街も元気だって印象だな
山形屋とか行ったら九州だと福岡以外ここしかないようなブランドの店もそれなりにある
福岡から遠いってのもあるんだろうけど
そして食べ物も酒も美味い・・・まあ楽しかったわ
家族と一緒で俺が運転手だったので乗りバスは出来なかったが

968 :
鹿児島の路線バスは担当車制なのか。
市営、鹿交、南国、いわさき、JR5社とも?

969 :
JRと市営は違うはずだぞ

970 :
串木野新港行きは全面窓の二分割が強調されているから好きかも

971 :
浜町廃車群置き場で塩漬けニートしていたボルボ連接3台、本日お披露目があった模様。

972 :
>>971
あのお荷物に、遂にナンバーが付いたか!

973 :
@hello_express
鹿児島交通にブルシチ入ったとは聞いてませんが???笑
http://pbs.twimg.com/media/D5SVusBU0AA0Qxx.jpg

974 :
連休中に鹿児島行った感想
いわさきリムジンは予想以上にチョンバスが多かったw
高速せんだい号は都市間輸送かと思ってたけど、夕方川内発2台運行とか女子大の通学輸送がメインなんかな
牧之原は拠点かと思いきや山中で土産物屋と潰れたコンビニ跡しかなくてビックリ!、ただの折り返し場なのね
フェリー直送鹿屋特急、リナシティ着いたら発車時刻早まっててワロタwこれも中型なのね
南国の出水阿久根リムジンって中型が走ってんだね、水俣だけかと思ってた
特にいわさきは古いバスが多くて面白かった

975 :
>>974
せんだい号は朝の川内行きも女子大生の通学バスなので
普通の男性は乗車ためらうレベル

鹿児島空港リムジンは鹿児島市内便以外は空気輸送なのでお察しください

976 :
鹿児島市以外は人口減少が続いているのでやむを得ないかと。
田舎ではバスの本数が維持されるだけマシ、という時代が目前に来ていそうな。

977 :
十数年前に鹿児島県内で路線バスの大幅縮小が断行されてだな

978 :
最近「そらバス」の稼働率落ちてませんか?
いっそ認可を取って鹿児島中央駅と仙厳園をピストル運行しては
鳥越トンネルが通れませんかね

979 :
桜島号がいつの間にか4月からダイヤ改正してた
・ノンストップ便と各停便の運転サイクルが均等化
・土休日のみ運転便の時間帯移動
・終バスが鹿児島発は繰り下げ、博多発は繰り上げ

西鉄高速バスが本社に吸収されて全便4列シートになっちゃった
南国も4列シート便の割合が増加してる

西鉄の夜行担当の3列シートは昼間1日中車庫で寝てるのかな
需要が少ない時間帯の昼行便でも使えばいいのに

980 :
>>979
夜行は走行距離がすぐ伸びるから、間合いで使ったらもったいない。

981 :2019/05/21
県外在住なんでその後の様子がわからないのですが、林田産業交通時代に伊敷ニュータウンになった伊敷営業所の跡地はどうなりましたか。
林田バス>いわさきバスネットワークに変わり鹿児島交通に吸収後も伊敷ニュータウン東行きねやの反転地で使っていますか?
確か、バスの音がうるさいというクレーマーが裁判おこしましたよね。
裁判に勝ったけど、クレーマーは回りから色々言われて伊敷ニュータウンから出ていったのも本当ですか?
クレクレで申し訳ない。

【板橋・埼玉】国際興業観光バス【川崎・大阪】
岩手のバスを語り隊 Part19
【バス運転士】現役ウテシへ質問 81便【になりたい!】
☆岐阜バス☆3
馬鹿山バス菜蛾 スレ 第八速
【クマ5号車】立川バススレッド5系統【実は中古】
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ15便【意見交換】
【就職相談】都バス採用関係スレ 〜その2〜
静岡県の高速バススレッド 14号車
☆☆☆江ノ電バス藤沢・横浜4☆☆☆
--------------------
おちんちんぴょこ〜ん!
【医学】がん細胞をヒ素で根絶 新たな治療法が解明[06/08]
【中京テレビ】平山雅Part2
【NACK5】池辺愛 monaka20【出戻りmonaka】
F1 日本GP中止
【社会】マスク通販の最安値が10円/枚まで下落、新型コロナ前の水準に [田杉山脈★]
【大和魂】櫻井よしこ「世界で武漢ウイルスを克服できる国は日本。日本人の国民性ならそれが可能」 ★9
蜷川実花×AKB48G TGC出演権獲得イベント開催キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【SHOWROOM】★6
【戦姫絶唱シンフォギアAXZ】暁切歌はニャッニャニャー!かわいい 6通目
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ162
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part669【WTA】
【松江名俊】君は008(ダブルオーエイト) 002【サンデー新連載】
【新型肺炎】止まらぬ拡散 封じ込めには限界 日経新聞
【中央日報】 過度な入国規制さえ阻止できない総体的な外交無能  中国が今のように対応するなら韓国で反中感情が沸き上がる [02/27]
竹島宏 Secret four
低視聴率なのに必死にテレビにしがみつく石橋貴明
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 110
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪44
クライアント「神々たる仕変!後悔など遅い!」
【MHFZ】めらるー@★強がるも裏では1年近く削除要請板でこそこそ通報し続けるwしかし相手にされずw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼