TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らがプロボクサーだったら入場曲に流したい曲
【空振り】井上尚弥の八百長ボディーブロー
井上尚弥 VS.辰吉丈一郎
エキサイトマッチ 2019 その21
動きまくって食べながら減量するのはダメなの?
デオンテイ・ワイルダー201cm100kg←これwwww
【日本最速3階級制覇】井上尚弥 127【Monster】
3年前で4回戦ボーイだったんだけど相談乗ってくれ
【WBSS決勝】井上尚哉vs那須川天心【夢の対決】
ボクシングにランニングと縄跳びは必要ない

日本チャンピオンになれなかった実力者


1 :2019/03/22 〜 最終レス :2020/03/14
東洋チャンプになれた選手は除外

2 :
オコエ

3 :
熟山竜一

4 :
定番だけど高山勝義と中根義雄

5 :
カズ有沢。兄弟揃ってはならず。

6 :
マネーの虎に出たボクサー

7 :
長嶋ジャンボペタジーニ

8 :
太陽の男 松崎博保

9 :
篠崎哲也、岡本泰治、飯田大介

10 :
金内豪 イーグル笹脇 山中郁夫

11 :
藤林丈司

12 :
玉置厚司

13 :
ヅラボクサー小口雅之 日本タイトルマッチで後の世界王者三浦と対戦した。

14 :
メキシコ五輪銅の森岡

15 :
>>1
長嶺スレ立て乙やで

16 :
川島ジム 小林タカヤス

17 :
江藤三兄弟の次男、三男。もう引退したのは惜しい。

18 :
大川泰弘 板垣幸司

19 :
ぜんまいボクサーこと 白石豊土

20 :
清水智和かなぁー
才能はあったが努力はしなかった。

21 :
4年前亡くなった林拳児

22 :
ホリフィールド
タイソン
ルイス
ボウ

23 :
三迫ジムの榎本信行

24 :
バーニング石井

25 :
飯泉健二とか山口賢一みたいなOPBF以外の非公認アジア王座をJBC管轄外で獲ったのも除外?

26 :
新垣諭

27 :
赤井英和

28 :
熟山だろうな

29 :
大場貴志 福本博章

30 :
福田健吾

31 :
帝拳宮城誠

32 :
矢代家康

33 :
>>32
アマの時から知ってるけどそこまで強くないだろ

34 :
亀田大毅

35 :
国重隆

36 :
高校6冠大迫亮

37 :
長嶺克則

38 :
山田智也

39 :
金内豪を思い出すな。
アマ時代から腰痛がネックだったらしいけど、
あのメンタルとスタイルじゃどのみちプロでは通用しなかっただろう。

40 :
セレスに挑戦してKO負けした世界ランカーなんてったっけ。
あと塩浜に負けた八戸帝拳のも。いずれも後々世界挑戦してる

41 :
>>40
石原?

42 :
>>41
OPBF取ってるから、このスレの対象外だよね

43 :
スコーピオン盛川

44 :
吉永正美

45 :
知名度だったら金井晶聡しか

46 :
武本在樹

47 :
エビカツジムの萩原篤
越本戦は奇妙な偏り方の2-1判定負け
木村鋭景と1分1敗
プロ2戦目の長嶋健吾には6R判定勝ち

48 :
北村雅英

49 :
>>48
千里馬に勝てなかったんだから無理やろ?

50 :
>>49
勝ったんやで

51 :
>>25
アジア王座の扱いはややこしい

52 :
ハッタリ小畑

53 :
わしの世代では80年代の石井幸喜だな
ノンタイトル戦では日本、東洋王者を破っているが

韓国での世界王座挑戦に敗れてから日本王座に挑戦するも
そのときはすでにピークを過ぎており・・・

54 :
関係ないけど(棒)トミーズ健が『なんじゃそら三人組』で警官を演じて「派出所」と言おうとしても「はすすそ」になるのは「ヘスス・ロハス」の名を連想してもうたわ

55 :
>>53
よく顔がボコボコに腫れてボクマガのイラスト投稿欄にも載ってたっけw
日本人のアマ世界選手権初のメダリストと知ったのは2007年に川内将嗣が獲って引き合いに出された時。三人目は村田諒太…?女子ユース金メダルの佐伯霞を無理矢理三人目にするやつもいた。

56 :
>>41
>>42
いや、石原じゃなく浅井。当時世界ランクに入っていて、敗戦後も世界ランカーに勝って世界挑戦してた。

57 :
そもそも日本チャンピオンになれない
実力者て定義おかしくね?
世界チャンピオンなら数々いるけど

58 :
阿部元一

59 :
東悟

60 :
足立区最強の中学生と呼ばれ草加のタイソンの異名があった川崎タツキ

61 :
>>17
マジで?はや
亀田三兄弟みたいな名前だったな

62 :
>>36
なんでやめたんだ?
もったいない

63 :
>>45
金井アキノリがファンカスを喰った頃の気合いが最初からあればな…まあ、高橋巧や丸山大輔みたい雑魚狩りKOメーカーのイメージが根強いな。

個人的によく混同してしまう金井彰廣は後の世界王者クルス・カルバハルに辛勝、趙龍仁(松倉義明佐藤修仲里繁に負け大和心に二連勝)に負け。戦績とKO率だけは優秀なだけに紛らわしいわ

64 :
>>45
KOしまくってたもんな
そういえば筑豊のタイソンと呼ばれた丸山大輔も倒しまくってたけど日本王者にならなかったな

65 :
金田淳一郎

66 :
>>58
阿部は気の毒だったな

67 :
用皆にKOされた高橋

68 :
東悟
最初の王座決定戦はランキングの上から声をかけるも、みんな怖がって辞退
ヨネクラの古城にまで声が掛かり、会長が「やるか?」と聞くと2つ返事で「やります」
大番狂わせで古城が勝ってしまった

69 :
東は古城にテクニックで翻弄されてたやん。
東は試合後に目がほとんど見えない状態って言ってたけど嘘に決まってるw

70 :
ガチンコの丸山リチャード
辰吉がセンスを認めていた
東北学生王者の板橋ともスパーで渡り合っていた
プロテスト前に骨折したのに無理して出たのが運のつきだったな。

71 :
東はオリンピックに2度出ているんだよな
元世界ランカーのホセ山下に勝った時はワーボクに「ぞっとするようなワンパンチKO」
のキャプション付きで、喜々としてリング上を走り回る東の写真が載っていた
後に対戦したリック吉村も「東は強かった」と言っていたし、プロ入りが遅かったのかなぁ

72 :
プロ転向が遅れたのは日大の親友平仲と同じ沖縄ジムを希望したら昔から教えてたKジムが反発して裁判沙汰になって
東は解決するまでわざと大学を留年してアマに留まったんだったかな?

定年引退直前に次戦で日本チャンピオンになった中野吉郎をぶち倒したのも重要ったら重要。

73 :
>>4
ジジイ世代のファンにとっては、まさにその2人やなぁ
特に高山はノンタイトルで世界王者を破ったほどの実力者だったのに

74 :
中根は敵地メキシコで世界1位を撃破。

75 :
ガチンコに出た箕浦。

76 :
翁長吾央

77 :
>>74
誰よ?

78 :
兵頭健一は?
フェザー級で6戦1勝3敗2分のB中番長

79 :
>>74
中根義雄で検索してみ

80 :
古口哲と関博之だなぁ
共にアマエリートでジャッカル丸山に負けたんだよな
引退後に鬼塚勝也と関わりを持っていたのも共通している

81 :
ガチンコ小松崎網膜剥離がなければ・・・

82 :
>>81
無敗だもんな

83 :
ガチンコネタウザい。
ま、間接的には箕浦に勝った高橋功季だな。小熊坂に善戦した正藤秀明に勝って三澤照夫にも善戦した。

高橋はボクマガで「西部に本来とフライ級新人王」と誤変換記載されてたw

84 :
古口哲と関博之は、もう語る人もいないみたいだな
関にお世話になっていた帝拳の八尋が「あの人のボクシングは怖い」、
って言ってたぐらいなんだけどな

85 :
前川龍

86 :
>>85
俺は日本王者なれると思うよ。

87 :
渡部あきのりなんかこんな長年やってると思わなかったがいつの間にか日本2階級制覇してるんだよな
減量しすぎなせいかまだ30過ぎなのに体の皮膚シワシワのクシャクシャになりすぎだが。
リカバリー後の体ならたぶんミドルでも日本人じゃデカいほう。

88 :
いままでのほとんどのウェルターの日本王者はタイトル取ったから何年経っても世界挑戦できてないよな

89 :
元祖刺青ボクサー(キラリ

90 :
× 取ったから
●取ってから

91 :
ヘビー・クルーザー・Lヘビー・Sミドル・ウエルター
この5階級は世界王者が出ていないけど、ウエルターは体格的には日本人でも可能なんだよな
Lヘビーから上の3階級はアジア人が誰も戴冠出来ていない

92 :
井上とか山中レベルの水準の技術を持ってる選手でもウェルターは無理じゃないかね
メキシカンでも歴史上何人も強豪が出てないクラスだし

93 :
>>92
山中はともかく、井上の技術で体格さへあればウエルターでも通用しそう

94 :
話がそれてきたな…

95 :
そりゃしょうがないだろ
日本チャンピオンにすらなれないレベルの選手に、実力者なんてそうそういないんだし

96 :
>>95
頭悪そう。

97 :
辰吉の弟分の夷岡

98 :
>>96
バカはお前だ低能児

99 :
触沢公男

日本王座挑戦をせずに世界王座に挑戦して破れ
結果的に無冠で引退のパターンは結構いるね

100 :
>>97
その実弟の戎岡淳一の方がいい選手だった

101 :
赤井英和も日本は獲れたんじゃないか?

102 :
神代英明

103 :
>>91
カザフスタンのシュメノフが中央アジア国の黄色人としてライトヘビーとクルーザーの2階級制覇という偉業成し遂げてるぞ。188センチだから体格もいい

104 :
中村淳一 杉田真教 中岸風太

105 :
>>103
それ昨日言おうと思ったけどスレチだからやめたw

106 :
特に実力者でも無かったが古川明裕っていうとにかく腕力筋力でブン殴りつけるミドル級のムキムキブルファイター応援してたわ
日本ミドル級はこういうので良いのよって思ってたし。当時誰からも避けられてた湯場に逃げずに挑戦してウエルターなんかに落としたもんだからガリガリになっちやって弱くなっちまったのがな

107 :
真鍋圭太。サボリマン伊地知に大苦戦したからそうでもないのか、伊地知はスパーで前田宏行を骨折させたからそうでもあるのか、岡山の関西高校の後輩三垣龍次がサボリマンにトドメをさしたと思うとそうでもないのか…

108 :
奥田春彦(エディタウンゼント)
藤原直人(エディタウンゼント)
金井彰廣(大鵬)
沖田英二(角海老宝石)

109 :
これは青空西田でしょう。

110 :
大曲とかいうハードパンチャーいたな
誰か殴って逮捕されたな

111 :
江藤次男
三男

112 :
帝拳に牧本とかいうフライ級ぐらいのボクサーがいたよな
デビュー時に日テレでインタビューされているのを見たけど、鳴かず飛ばずだったな
たしか玉城とかと同じころに入門したはず

113 :
岩佐智昭、竹田益朗、中村淳一、青山次郎、岡五男、オサム一雄、阪東ヒーロー

114 :
北島桃太郎

115 :
全日本新人王MVP 荒井操

116 :
新人王MVPは優勝者の中でも一番優れた選手じゃなく優勝者の中で一番派手な勝ち方した選手に贈られる賞になってるからなあ
速い強いの攻撃力だけで技術てんで無いのにMVPの奴けっこういるし。4回戦だとそういうタイプのほうが圧倒的強者に見えるんだよな

117 :
瀧波大佑(千里馬神戸)

118 :
滝澤卓

119 :
小宮山カツミ

120 :
【訂正】

小見山カツミだった

米国遠征で世界ランカーと引き分け
韓国で世界挑戦するも失敗
改めて日本王座挑戦で出直すも…

121 :
さいぼうぐってのも何人かいたな?

122 :
触沢公男

123 :
竹永英章 五月女利晴

124 :
協栄のマトベイ・ティンディジャーポフ
何で引退したんだ?

125 :
池原繁尊

126 :
藤原康二はスズキカバト挑戦を辞退した後、何故タイトルマッチ組まれなかったんだろ?

127 :
日本ランキングが5位くらいしか埋まってなかった頃の二昔前のミドルは5勝8敗くらいでタイトル挑戦してるような酷いの多かったな

128 :
佐藤幸治の東洋タイトルに挑戦した小松学(日大の先輩)は当時6勝9敗だったな。その前に淵上と保住に勝ったから挑戦できたんだけど。

129 :
東悟

130 :
間違えた、小松学は法大だった。

131 :
小笠原一揆

132 :
玉越強平

133 :
日本チャンピオン取らずに東洋、世界を取った人全員

134 :
山口賢一(元・大阪帝拳)

135 :
>>133
バカはだまっとけ

136 :
中田三喜男

137 :
伊藤博文

138 :
竜宮城
「りゅうぐうじょう」から変換したのはいうまでもない。

139 :
アジア大会銅メダルの富本慶久はどうかな…?
渡辺純一には二度挑戦していずれも油断ダウンして判定負け。竜宮城にも負けたけど、中島吉謙と長井祐太に勝った。やけに角海老関連との因縁が深いな。

140 :
日本王者に 「なれなかった」 と 「ならなかった」 は、また違うよな

141 :
古口哲の試合が観たい
ジャッカル戦以外のやつ

142 :
>>141
満武士(字違うかも)との試合は夜中のフジ(?)の中継で流れたけど面白い試合だったよ。
結果はドロー

143 :
実力者とは言えないが、福岡・久留米櫛間ジムの山口真澄
あと1回ダウンを奪えたらKOで日本王者になっていた

https://www.youtube.com/watch?v=w14krV2g_t8

144 :
英洸貴の兄 ユキヤハナブサ

145 :
>>127
大和武士がチャンピオンだった頃ですね。

146 :
ミドルは00年代あたりが一番粒揃いだったかな。保住から鈴木、荒木、江口、清田、佐藤とまあ世界には遠いが日本チャンプとしてなら軽中量に負けないレベルのがけっこういた
10年代入って佐々木佐之助とかあのあたりからまた少なくなってきた感じ

147 :
山本ミツハル
ビニー・マーチンを一方的にボコってテクドロ、保住からダウン奪う健闘。
なんかIBF日本に関与してライセンス停止になったんだっけ?それと前後して河合丈矢、鈴木悟には負けたんだけど。

148 :
>>143
うむ。大振りなだけで実力者ではないな。

149 :
>>143
ジムの後輩・別府優樹は今後どうなるだろう
九州のタイソンってw

150 :
急に80年代の竹田益朗を思い出した!
フェザーとS・フェザーで世界王座に2度挑戦するも失敗
その後は日本王座挑戦にも敗れて無冠に終わった
たまにあるパターン

151 :
>>146

::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  よ  ス  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ め   レ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  る  タ  は イ:::::::::::::
:::::  |  か  イ     ゙i  ::::::
   \_  ?      ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

152 :
やり直し

153 :
ミドル付近だと松橋拓二ってのもいたなあ
デカい体してたのにずっとスーパーウエルター一筋だったな。ミドルでやったら日本チャンプにはいくらでもなれただろうに

154 :
佐藤幸治の兄・賢治がたった5戦で辞めたのは何故だったん?
ちなみにデビュー戦で負けた相手の小幡(姫路木下)は石田順裕や稲澤俊之(鈴木悟に判定負け)やナカムラエイジ(分かる人は分かる)とすごいやつらに負けてる。岡山では「横着な石田」みたいなスタイルのアマ出身プロデビュー真木和雄とドローだった。

155 :
小幡はもしや、同じひろあきという名の福本尊敬を先輩してたんか?(このジョークは分かる人には分かる)

福本先輩は相手も場所も階級も選ばずグレート金山に負けるわ曹仁柱に負けるわパンサー柳田を血祭りにするわ洲鎌栄一に初黒星つけるわでホンマに大好き。

156 :
古口哲

157 :
ウエルター 佐藤幸治
ライトミドル 佐藤賢治
ミドル 小松学

小松のタナボタ感が凄かった。プロじゃ腕力だけ古川に撲殺されてたし
ライトミドルが廃止になって佐藤がミドル上げてその後村田が覇権してってしばらくはタナボタミドルが少なくなったけど
菊地ってズングリしたのや松本って振り回すだけのが村田出てないときに全日本取ってたな

158 :
花形ジムの立木正祥
サーシャに挑戦して1Rにユナニマスで普通の10対9を取った。ダウン奪って10対8を取った熟山よりすごい。

159 :
シーザー佐々木

160 :
日本王座決定戦は中広大悟に惜敗で佐藤洋太には一度勝って、さりげなくメキシコでWBCシルバー戦に挑んで公式には敗れた杉田純一郎。ま、キャリア晩年は負けまくりだったけど

161 :
昔の日本王者は世界王座に挑戦することになっても、保持する日本王座は返上しなくてよかった

いまは返上が多いので、昔だったら日本ランカーのままで終わっていたような奴も王座決定戦で
王者になれる

162 :
ジェロッピ・メルカド
何かのチャンピオンになってそうでなってない。

163 :
阿部元一。疑惑の判定がなければ。

164 :
辻昌建
死んじゃった金光戦のポイントリードはさておき、八重樫に勝ったんだもんなあ…

165 :
辻と同じ広島の崇徳高の人間なら柳川荒士…あれはダメかな?ブルファイターに超弱くて川嶋勝重に逆転KO負け、同じくブルファイターで同郷の秋田勝弘にも負けた。
結局はセレスに挑戦して苦戦を強いた秋田がスレタイに適切か。

166 :
山口真澄(久留米櫛間)

テクニックは皆無だが、ブンブン振り回すフックは強烈で、3度の日本王座挑戦はいずれもダウン応酬の熱戦だった。相手が安定王者の吉野や上山でなければ…
上山仁が世界戦で1Rノックアウト負けした後のインタビューで、パンチ力だけなら世界チャンピオンより山口の方が上だったと答えてた!

167 :
そんなバカなことない、その山口と倒した押されやった吉野がコッジのパンチにビビってしまったぐらいだし
バスケス>コッジ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山口ぐらいなもんだ

168 :
70年代のスーパーフェザー級 「ゴールド城」

ノンタイトル戦で日本王者の岡部進にKO勝ちするが
王座を懸けての再戦では判定負け

169 :
>>165
柳川強くないでしょ
というより真面目にボクシングやってなかったと思う

170 :
>>169
うん、そうらしいね。じゃけぇダメかな?と。

171 :
柳川昭一おぼえてる人いるかな?

172 :
>>143
あれ?
櫛間のサブセコ、帝拳の中の人だよね?
櫛間ジムの会長って、帝拳OBだったりとか?

173 :
福岡ネタで久留米櫛間・小倉高橋の因縁とかスレチなこと考えちまったw またの機会に。

菅昌憲はどうなん?

174 :
幡野光夫

175 :
>>169サリバンってブランド出した人だっけ?ドメのテーラードではかなり人気だし引退して成功したな。

176 :
日本人初世界ユース王座を獲得した真教杉田

177 :
杉田は実力者で間違いないけど、特例として認められたWBCユース王座を獲っても無意味だったな。
結局はWBCユース王座なんて無名のノーランカーでも平気で参戦してるし、要するにフランシスコ・ボハド個人の為に設置した王座と言っても過言ではないだろう…

178 :
廃人ドラックの製造業者で全戦全敗の人

179 :
>>171
おぼえてるよ! ウェルター級とS・ウェルター級で
日本王座に挑戦していずれもKO負けだったな

>>173
菅昌憲は福岡の関博之のジム所属だったね
たしかミニマム級の世界ランク入りしたことも

180 :
重安栄二

戸高秀樹に二度勝ったのはさほど重要ではなく、スズキカバトに負けたのに徳山セレス柳光石原のように後に出世するジンクスが発生しなかった。
石原は勝ったけど、あれはマウンテンゴリラがジャッジしても負け。

181 :
日本王者北野隼の双子の兄、北野良

182 :
>>110
大曲は湯場に勝ってタイトル取ってるだろ

183 :
>>181
ヨネクラだっけ
コウジとカズもそうだったけど、アマで実績のあるお兄ちゃんの方がチャンピオンになれなかったね

184 :
江口勝昭

185 :
岐阜ヨコゼキの森島祐介
コオロギがタイトル持ってた時に挑戦しても勝ったかな?適正クラスはフライ級だったが。

186 :
>>183
米倉のお爺様は北野兄弟の敗北・引退以降に若手を育成する情熱を無くしたような感じ。
それでもしばらくは30代選手のチャンピオンが定期的に出てたけど…宮将来とか小沢大将(確か移籍)とかよく専門誌でホープ扱いされてたのはどうしちゃったの?試合見たことないから分からんな。

187 :
ヨネクラの杉田ツインズ。

188 :
日本タイトルマッチで新井田と引き分けた飯田大介

189 :
村越裕昭

マンゴローに意外な善戦、名護の精神を破壊した。
マーカにはちょっとだけ善戦、サーシャにはなすすべなかったな。

190 :
90年代のボクシング世界戦 22秒〜2分10秒まで
https://www.youtube.com/watch?v=bcmknBpS5W4

191 :
シゲ福山

192 :
玉置健治

同門のおっさんとサボりマンが米倉おじいちゃんに見放されてたらチャンスあったろ。そうなった場合はそれで米倉らしくないか。

193 :
ミドルならブル岡部っていうパワーファイター好きだったけど逮捕されてたな

194 :
池原繁尊

195 :
ツオドル・バトナサン

196 :
広島の星 板垣幸司

197 :
板垣応援しとったのにのう。
大中元気に二度倒されながら懸命に反撃してポイント逆転したのはワシ泣いたで。
板垣も試合後に泣いとったで。理由は分からんけど。「すいません」と言っとったけん悔し泣きじゃったんじゃろう。

198 :
福田健吾
某ボクシング漫画では
チャベス、ネルソン、ノリスらを悉くKOし
主人公を除けば敵う者は居ない超天才世界王者、
ということになってた

199 :
福田健吾はバランスこそ良かったものの、取り立ててどうってことないボクサーだったな。
プロ入りするときに三迫会長が「健吾が世界取れなかったら俺の責任」と言ってたけどさ。

200 :
大之伸くまと対戦した藤原直人

201 :
岡五男

202 :
元力士 米田力丈

203 :
村松竜二

204 :
佐野友樹

205 :
石崎義人はデビュー戦の相手が板垣幸司で板垣はデビュー戦の相手が滝澤卓だったの?

206 :
リモコン殺人犯

207 :
あきべえが3連敗とかしてた頃こうなりそうと思ってたが我慢強くキャリア重ねて日本2階級制覇してんだよな
しかし減量しすぎでスーパーウエルターでもミイラみたいだが

208 :
池森久貴

209 :
阿部コマネチ元一
真鍋圭太
中森宏

210 :
>>23
内藤の顔面2倍に膨れさせたのにな。

211 :
>>210
タイの試合で準備期間もあまりなかったとはいえ、ワンミーチョークに勝てなかったのは痛かったな

212 :
京大医学部ボクサー 川島実

213 :
デビュー戦の小原圭太に勝った時はピークを過ぎてたけど、熊野和義

川島といえば川島郭志と薬師寺を倒して渡久地には敗れた川島光夫。なんで?

214 :
新井田と引き分けた飯田とかいうやつ。

215 :
舘岡恭

216 :
稲田チカシとかいうの凄い長身に見えて177しか無かった。小顔だから

217 :
>>216
東洋獲ったのを挙げるな。

218 :
笠松広

219 :
日本で唯一パッキャオと対戦した日本人選手寺尾新。

220 :
グリーンツダの安藤謙三
八重樫みたいな顔だったの思い出した。

221 :
コウジ有沢らと対戦した西田裕

222 :
A級トーナメント決勝で大和心をダウンさせて分のいい引き分け、延長ラウンドで圧倒したのに敗者扱いされた岡本明広(北海道)

223 :
大和心と戦ったザ武蔵

224 :
三迫の草間智之

225 :
五月女利晴

226 :
宮田博行

227 :
山荷孝道

228 :
那須川天心への挑戦者決定トーナメントに出た村井勇希

229 :
村井は敗戦の山の中ににタイ遠征のvsピチット、ソムサク、チャッチャイ戦とかあるんだわな。

230 :
何気に最後に負けたのが王者になる前のレイバルガスで笑った

231 :
内藤大助に日本タイトルマッチ最短KOされた小嶋武幸

232 :
林徹磨

233 :
北島桃太郎

234 :
大庭健司
落ち目の中広大悟に挑戦が決まってたのに仁木vsサーカイの事故でジムが活動自粛した。チャンピオンになっても佐藤洋太には勝てなかっただろうけど。

235 :
池森久貴だな

236 :
切間庸裕は引退したの?

237 :
>>234
若手時代のシーサケットに判定で勝ってるな

238 :
矢代家康、リカルド千葉

239 :
>>233
何といっても新人王戦で西岡利晃に地元判定勝ちしてる実力者w

240 :
武田正幸

241 :
東だっけ?
中野吉郎に1R.KO勝ちして、
その東にKOされた中野吉郎が
次の試合で日本チャンプになったんだよな。

242 :
>>238
矢代とリカルド
https://youtu.be/zngzPCKM-2k

243 :
大雅アキラ

244 :
グリーンツダジムの会長について書かれた本によれば
津田会長は無冠で引退ということにならないよう
赤井をまずは日本王者にさせたかったとか

245 :
長谷川穂積に勝った荒川正光

246 :
4回戦で長谷川に勝っただけで実力者でも何でもない

247 :
杉谷拳士

248 :
>>247
それ息子の野球選手や
しかも親父は日本王者だろ

249 :
内山と対戦した山ア晃

250 :
小笠原一揆

251 :
前川洋昭

252 :
瀬川正義
設男の兄貴じゃなくて横浜光の方

253 :
入れ墨ボクサー 大嶋宏成

254 :
森田陽久

255 :
小林生人
金井晶聡と真鍋圭太に勝った

256 :
仲田瑞男

257 :
マイクタイソン

258 :
諸岡正明

259 :
>>181
トラッシュとやったんだっけ?
倒れながらパンチ打ってて熱い試合だったな

260 :
>>254
仙台ジムか、じゃ刈屋だな

261 :
メイウェザー

262 :
浅野成

263 :
国際ジム トルネード剛

264 :
和製ガッティ 音田隆夫

265 :
方波見吉隆

266 :
風来ゆうと
樫ケンオー
谷正和

267 :
勝俣州和

268 :
青空西田

269 :
金内豪

270 :
大林素子

271 :
高瀬司

272 :
氏家福太郎

273 :
川島ジム 塩谷悠

274 :
川崎タツキ

275 :
福田健吾は女子人気が物凄く、アメリカでも連勝したけど、ボクシングの才能はまるで無かった。
まさに人気先行の典型的なアイドルボクサーだったから、実力とセンスのある浅川とやったら簡単に化けの皮が剥がれた。

276 :
>>275
浅川からダウン取ってるし日本ランカークラスの才能は普通にあっただろ
てか日本タイトル戦まで行ける奴がどれだけいると思ってんの?

277 :
斉藤司

278 :
浅川と福田の日本タイトルマッチ、動画が上がらないよね
前に動画あげていた人が言ってたけど、すぐにアカウント停止されてしまうそうだ

279 :
八王子中屋 小暮飛鴻

280 :
玉置厚司

281 :
六甲おろし 山本大五郎

282 :
ナカムラエイジ

283 :
村越裕昭 

284 :
新日本カスガの山本ミツハル

285 :
>>278
浅川と福田の2戦目、ダウンした福田がヘアスタイルを気にして寝てたからなw

286 :
坂本真宏

287 :
WBOアジアパシフィックは東洋チャンピオンみたいなもんじゃない?実質上のレベルはさておき12回戦なんだし

だから元PABA、WBF王者で湯場に挑戦して敗れたアルバラードイシマルは挙げない

288 :
円谷篤史じゃねえか?

東上に勝ってた気がする。
福原力也にはアッサリKO負け。

現在、アベジム所属の斉藤幸伸丸もな。

阿部幸四郎会長が亡くなったら
山中郁夫もダメになったことを
考えると、二代目会長は
育成がヘタなのか?
才能を生かせないで潰してる気がする

もったいない。

289 :
松田ジム 磯村敏郎

290 :
飯田大介

291 :
角海老の下川原なんかもこれだろ

292 :
緑にいたセントワとかも凄かった

293 :
ハッタリ小畑

ローカルチャンピオン止まりだった。

294 :
>>293
いやその人弱いじゃん

295 :
フジケンの五百久とか。

296 :
那須川天心

297 :
協栄の豊里、だっけ?鬼塚辺りと同期の。
好きだったけどどうなったんだろうか?
ぐぐっても動画や情報が出てこない

298 :
大坪タツヤ

299 :
和泉修

300 :
帝拳の玉城と同期だったと思うけど、牧本だか牧山って軽量級もいたよな?
日テレのダイヤモンドグローブでインタビューもあったけど、すぐ引退したな

301 :
高山英樹

302 :
>>300
牧山雅秀?日本チャンピオンなったよ。

303 :
いや、違う選手かな?

304 :
トミー後藤

305 :
触沢公男

306 :
打越秀樹

307 :
>>53
石井幸喜は今なら何らかのベルト巻いてるだろう
アマでフライ→世界はJバンタムでやらされた
Jフライに落とせるくらい線が細くて
アンマッチな階級でやらされ可愛そうだったね

308 :
スコーピオン盛川

309 :
ファイトクラブ3期生竹中哲太

310 :
アマエリート金内豪をはじめ
今西、平瀬、中出と関西ホープも次々撃破
若手ホープキラーの玉崎義和

松本とのタイトル戦の判定が色々言われてるが
平仲とのタイトル戦の方が可愛そうな判定だったな

311 :
>>300
それは帝拳の牧本だな
新人王全日本戦でとんでもない判定に泣かされて可愛そうだったなあ

312 :
>>310
そいつ松尾ジムだろ
会長が糞過ぎた

313 :
http://iup.2ch-library.com/i/i2000432-1562202931.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2000433-1562202973.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2000434-1562203004.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2000435-1562203042.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2000436-1562203072.png

314 :
竹中義則

315 :
アクセル住吉

316 :
北島桃太郎

317 :
藤林丈司

318 :
ホルヘ・リナレス弟のカルロス・リナレス

319 :
湯場にボコボコ

320 :


321 :
竹永英章も何のタイトルも取っていないんだよな
あのリング渦はどう捉えていたんだろう

322 :
小番一騎

323 :
金石陽介

324 :
藤井龍二

325 :
>>238
リカルド千葉って家康とデビュー戦対決で負けた後逮捕されたんだっけ?

エロ本でJKが犯されてる空き家の古新聞にそれっぽい記事があったの見たことある。

326 :
あ、>>242の動画の米欄に書いてあったか。

327 :
堀江幸一

328 :
伊礼喜洋

329 :
中屋会長は責任とってジム閉鎖を考えてたら伊礼の両親に励まされたんだよね。

内藤佳紀も悲しみを乗り越えて頑張った結果日本ランク入りを果たした。

330 :
村田涼太

日本王座、東洋王座(ノンタイトルで東洋王者に勝っているが)も取っていない。

331 :
誤字からしてニワカ感モロだしつまらんわ

332 :
岡五男

333 :
寺尾新は日本ランク入りしたのが岡五男戦で柳光とはドローだったな。

334 :
ルビーの指輪?

335 :


336 :
>>332-333
岡五郎じゃね?
読み方はイツオだけど。

337 :
フライ級ならグリーンツダの藤原康二はタイトルを取ると思ってたけど
Sフライ級に上げてからは名護や松倉や柳光がいてたから厳しいかっただろうね
パンチはあるから試合やってみないと分からないけどさ

338 :
グリーンツダの藤原康二はフライ級ではタイトルを取ると思ったけど結局タイトル戦に絡まなかったのが残念だった

実力者が多数在籍していたSフライ級に階級を上げたのが彼の失敗だったね

339 :
藤林丈司

340 :
土居

341 :
バーニング石井

342 :
>>71
中野さん倒して引退だもんな。

343 :
飯泉健二
2度の日本王座挑戦は杉谷拳士のお父さんだった

344 :
>>343
IBFアジア王者になったからある意味東洋王者になった選手。

345 :
帝拳の池森久貴

346 :
金内豪

347 :
速水美成
B級トーナメント・A級トーナメント
ふたつのトーナメントで優勝
しかしタイトル挑戦すらしていない
ついでに古口哲の弟子

348 :
00年代のライト級・Sライト級あたりで
お気に入りだったランカー
諸岡正明(協栄)
川島辰久(三迫)
三崎一仁(協栄)
速水美成(古口〜帝拳)
橋浦憲一(帝拳)
金山晋二(国際)

349 :
既出かも知れんが福田健吾。若い人は誰それ?だろうけど一時期は
アイドルボクサーとして大人気だった。

350 :
戸高に2回勝った岡重

351 :
>>348
90年代の中頃にワタナベジムが
ライト級新人王の梅田敏治
Sライト級新人王の笠木康人
の2枚看板を出していた
笠木は倒し倒されで安定感に乏しかったが
梅田は新井久雄にも勝ってるし強かったな
結局無敗のままフェードアウトしちゃったんだよね

352 :
クボタ幸三
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
http://up.ahhhh.info/ezuQUw.gif
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!

353 :
KARAの腹 自殺・・・・

354 :2020/03/14
https://i.imgur.com/mc3p1EU.jpg

ルイス・ネリと井上尚弥が戦えば
エキサイトマッチ 2018 その5
ゾラニ・テテとは一体何だったのか?
井上はP4P上位なのか分析するスレ
那須川天心×メイウェザーがキャンセルに Part2
井上尚哉vsルイス・ネリ
村田の対戦相手が今回もカスすぎる件
バンタム級以下不要議論
なんでもいいけど亀田和毅はなにしてるの?
マイク タイソン 52歳にしてこの速さ
--------------------
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース106
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9906【アップランド】
日本の空港を格付けしよう
上原光紀
女子大生が風俗でバイトしてた1980年代
【ファン限定】わくまゆファン Part43【アンチ厳禁】
アフリカ人「日本のODAは要らない。もう関わらないでくれ」 [655648547]
【\(^o^)/】台風19号 東京の境川、氾濫危険水位に到達
【年2回】GA文庫大賞 164 【評価シート】
【KNIVESOUT】荒野行動 part1【Switch】
【サッカー専用】ブックメーカー 【314試合】
大分のQMA事情6
【大虐殺】関東大震災・朝鮮人大虐殺の実態を語ろう
【QMA】クイズマジックアカデミー総合1052問【XV】
●もちなのになぜか名前欄に○が出てしまうやつ集合
ルミガン まつ毛の育毛 Part1
【ダンガンロンパ】霧切響子はクーデレかわいい【FILE.41】
剛力と交際のZOZO社長の前澤氏『座右の銘は一夫多妻制』『結婚歴はないが、2人の女性との間に3人の子供がいる』 [471942907]
【1287KHz】HBCラジオ 総合スレPart23【北海道】
チビマッチョvs高身長普通体型喧嘩勝負
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼