TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【寝るのが】夢精【怖い】もう嫌・・・。第8夜
緊急避妊(モーニングアフターピル)*12
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 110
高血圧を語ろう、104
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】Part4
胃かめら・胃カメラ体験談 その13
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 116 ΩΩΩ
【腹痛】お腹が痛い part16【はらいた】
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 7杯目
【FGM】FreeStyleリブレ ★2

虫歯85本目


1 :2019/08/25 〜 最終レス :2019/09/30
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯84本目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1561366862/

2 :
人工呼吸器をつけた患者の口腔ケアに用いる口腔洗浄液の比較。
リステリン、重曹、生食(プラセボ)で歯垢の形成と人工呼吸器関連肺炎の率に差が出るかを見た試験。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23692975

結果:リステリンも重曹もプラセボと変わらず


やっぱり…orz

3 :
>>1
おつです ありがとうございます

4 :
>>1
乙です。

最新の歯磨き
・フッ素1450ppm入り歯磨き粉ケチらず2cm(米英豪スウェーデンNZはフッ素5000ppm)
・すすぎ1回(イエテボリ・テクニックは0回=すすがない)
・フロス毎日(歯磨き粉が口に残った状態でフロスして歯間にフッ素浸透)
・半年に1回は歯科でクリーニング(赤く塗布して磨き残しを衛生士から点数付け)
・歯周病に最も効果のあるクロルヘキシジンを水で薄めないで毎日使用
(日本は規定で低濃度0.05%以下、欧米は効果の高い2%のChlorhexidine)
・フッ素入りマウスウォッシュ毎日(メディカルコート・エフコート)

NHKためしてガッテン 虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
https://www.bilibili.com/video/av51860297/ (2019年5月8日放送)

5 :
NHKガッテン 
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
<今回はコレ!>
虫歯予防の強い味方!歯みがき粉の“フッ素”
スウェーデンで発見!新★歯みがき法
歯の健康を守る!「プロケア」のすすめ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
2019年5月8日(水)午後7時30分 放送
動画
NHKガッテン!「虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法」
https://www.bilibili.com/video/av51860297/

6 :
動画(日テレNEWS24)2018年10月11日

「すすぎ1回でOK」歯みがきの新常識とは
http://www.news24.jp/articles/2018/10/11/07406495.html

まとめ
・すすぎは1回(NHKがってんはすすぎ0回)
・起きた時の歯みがきを念入りに
・小さい歯ブラシを使う
・力を入れない
・歯間はデンタルフロスを使う
・奥歯からつぶすように磨く
・磨く順番を決める
・(可能であれば)1日3回の歯みがき
・食後30分以降に歯みがき
・1か所あたり20回ブラッシング
・あらゆる角度から磨く
・歯みがき剤は1グラム(歯ブラシの2/3程度)
(NHKガッテンはケチらず2センチたっぷり)

7 :
NHKためしてガッテン
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 2019年5月8日(水)放送

まとめ
<ポイント1>
・歯みがき粉の“フッ素”1450ppmを選ぶ
・フッ素配合(1450ppm)の歯みがき粉をたっぷりと使う(目安は2cm)

<ポイント2>
・歯全体に歯みがき粉が行き渡るように意識して2分程度歯みがきを行う

<ポイント3>
・口の中の泡などをしっかり吐き出したあと、口をゆすがない
・ゆすぎたい場合は水を少量にして、回数も少なくする

<ポイント4>
・歯みがきのあと、2時間飲食をしない(最低でも30分)

注意
ただしイエテボリ テクニックの対象年齢は12歳以上です。
小さいお子さんにはオススメしていませんのでご注意ください。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

8 :
サンスター公式サイト

サンスターのおすすめ磨き方
・フッ素濃度1450ppmを選ぶ
・歯磨き粉は1−2cmと多め
・すすぎは少な目
・フッ素配合洗口液(マウスウォッシュ)使用

むし歯とフッ素の働き
https://jp.sunstar.com/oralcare/useful/fluorine/index.html

9 :
ライオン公式サイト

正しい歯の磨き方
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/hamigaki.htm
歯の健康基礎知識
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/

スイス式の歯の磨き方 動画
https://www.youtube.com/embed/or0KUKkW4i8

10 :
スウェーデンの歯磨き方法
1、0.2%フッ化ナトリウム溶液による毎日の洗口
2、フッ化物ジェルをマウスピースに入れて毎日使用する
3、5000ppmのフッ化物入り歯磨き粉(ガイドラインでは根面カリエスに
推奨されていますが、歯冠のカリエスにももちろん使用できます)
4、フッ化物塗布1年に2回(カリエスリスクが高い方)
5、フッ化物塗布1年に4回(進行のリスクがある初期カリエス)

さらなる選択として、18歳以上〜の患者さんにはDuraphat 5000ppm Fの歯磨剤で
朝晩2回歯磨きをする、またはマウスピースに4200ppmFのジェルを入れ、
1日1回5分間、3か月〜6か月、必要があればさらに長期で使用することが
推奨されています。

さらに歯科医院で行うフッ化物塗布は、Duraphat 5% NaF (22600ppm F) を1年に4回・
または4200ppmFのジェルをマウスピースに入れて3回×5分のパスを2日連続で
1年に4回行う方法が勧められています。
新しいフッ化物塗布剤として、Bifluorid 12® (56 000 ppm F)というのがあるそうですが、
最近の研究によるとDuraphat22600 ppm Fと効果の違いはないとのことです。

口腔乾燥が認められる患者さんには、まずは洗口剤で1日に1〜2回ゆすぐことを勧めます。
歯磨剤は5000ppmFのものを使ってもらい、フッ化物のガムやタブレット・口腔乾燥用の
タブレット(ここではXerodentの0.25mgFのタブレット)の使用も勧めます。
http://dentistsweden.eliee.org/2018/02/02/
http://dentistsweden.eliee.org/wp-content/uploads/2018/02/download.jpg

11 :
北欧のうがい薬
スウェーデンの万能うがい薬「Safety breath 12 hours」略してSB12

日本で販売されているうがい薬との決定的な違いですが、このうがい薬はメーカーではなくスウェーデンの
いくつかの大学のう蝕講座が共同で研究開発したもので、効果が論文等でたくさん発表されているものです。

成分はクロルヘキシジンという殺菌作用のある薬と、虫歯予防のためのフッ素他、様々な成分が配合されており、
SB12にかかわらずこの成分が配合されたうがい薬はヨーロッパでは広く販売されています。

ちなみにクロルヘキシジンは、最も歯周病予防に効果があるという、
全世界の歯科界では知らない人はいない超定番の成分。

ですが、残念ながら日本では規制が厳しいため、世界で使われていて論文上で
有効濃度とされているようなモノを一般の方は購入することはできません。

なぜならば、日本ではアナフィラキシーショックの報告があるためです。
ただここに少し色々裏があるのではないかと思わざるをえないのは、「クロルヘキシジンの副作用は
世界中で唯一日本からのみ報告がある」ということで、日本でのみ副作用が報告されているという
ことがはっきり欧米の歯科学生用教科書にまで書かれています。

そんなことは絶対ありえないと思うのですが、、、、真相はまさに闇の中ということになります。
https://dent-sweden.com/swedish-culture/dailysweden/oral-care
日本と海外のリステリン成分比較(日本はフッ素無し)
http://www.jukusei.com/listerine6myth/

12 :
>>1
歯科診療医療費
平成29年度は2兆9,152億円

日本の歯磨き粉のフッ素含有量は最高1450ppmまで。
しかし、米国・イギリス・豪・スウェーデン・ニュージーランドは
フッ素5000ppmと3倍。
フッ素が500ppm増えると6パーセント虫歯になりにくくなる。

フッ素の濃度が500ppm上がるごとに6%の虫歯予防効果が
上昇するソース
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168007.html
1,450または5,000 ppmフッ化物歯磨き粉でブラッシングした後の唾液
および口腔粘膜中のフッ化物
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/31307037
フッ素なしの歯磨き粉、虫歯予防効果ないと専門家
https://newsphere.jp/national/20180816-1/

13 :
海外のフッ素5000ppmの歯磨き粉(日本の3倍以上の濃度)

スウェーデン
https://pbs.twimg.com/media/DcgyXtkU0AIi1DW.jpg
オーストラリア
https://www.productreview.com.au/listings/colgate-neutrafluor-5000
ニュージーランド Colgate Duraphat 5000ppm Fluoride Toothpaste 
https://www.dentalshop.co.nz/toothpaste/107-colgate-neutrafluor-5000-plus-toothpaste.html
イギリス Morningside Fluoride 5000 Toothpaste 
https://www.simplymedsonline.co.uk/dental/morningside-fluoride-5000-toothpaste.html
アメリカ 3M Clinpro 5000 1.1% Sodium Fluoride Anti-Cavity Toothpaste 
https://multimedia.3m.com/mws/media/702041P/clinpro-5000-product-photo-vanilla-mint.jpg

14 :
フッ素入りのマウスウォッシュは現在は2種類発売

クリニカ フッ素メディカルコート フッ素500ppm
https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.ht
サンスター SUNSTARエフコート フッ素500ppm
https://www.butler.jp/products/fcoatcool/

SUNSTAR BUTLER 公式動画
フッ素洗口液の使い方
https://youtu.be/NtUMePISerA

15 :
ミラノール等のフッ素うがいは何ppmなのかね?

16 :
>>15
フッ化物製剤としてミラノール(R)とオラブリス(R)があります。
いずれもフッ化ナトリウム(NaF)を主成分とする顆粒剤で,
分包された製剤と指定の溶解ビンがセットで販売され,
歯科医院や薬局で購入できます。

(1)ミラノール(ビーブランド・メデイコ・デンタルKK)
フッ化物イオン濃度は,250ppmと450ppmになります。

(2)オラブリス(昭和薬品化工KK)
指定の溶解ビンで300mlの水に溶かすと,フッ化物イオン濃度は250ppm,
167mlの水に溶かすと450ppmになります。
https://www.niph.go.jp/soshiki/koku/oralhealth/ffrg/d/fluoride4_5.html

17 :
虫歯多くて泣けてくる
再生まだ?

18 :
フッ素入りのマウスウォッシュ

クリニカ フッ素メディカルコート フッ素500ppm
https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm
サンスター SUNSTARエフコート フッ素500ppm
https://www.butler.jp/products/fcoatcool/
ミラノール 225ppm-900ppm
https://bee.co.jp/product/single.php?p=23
オラブリス 250ppm-900ppm
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058248

使用説明(動画)
フッ素洗口液の使い方(SUNSTAR BUTLER)
https://youtu.be/NtUMePISerA
フッ素メディカルコートの使い方(クリニカ)
https://youtu.be/KDQpOVZFYO0
オラブリス
https://youtu.be/K30qG08dD2Q

19 :
虫歯治療で削る前に麻酔したけど麻酔注射した後に水で口を濯ぐのはダメなのでしょうか?
それと麻酔は少なくとも注射してから2〜3分後に削らないとまだ効いて無いからダメでは?注射していきなり削られました…。痛かったので麻酔追加になりました。
おそらく時間無くて歯医者は急いでいたとも思われます

20 :
>>2
結局はフッ素と高濃度クロルヘキシジン以外は無意味ってことか
ブラッシング以外だと

21 :
>>19
麻酔後のうがいは問題ないよ。
うちの先生、表面麻酔1分⇒浅い所の麻酔⇒うがい⇒深い所の麻酔⇒うがい⇒削る
こんな感じ。

22 :
>>4-18
のID:wCQ8zaAA0は連投キチガイなので話を間に受けない方がいい

23 :
>>19
麻酔が効くまで他の患者の治療をするものだと思ってたけど急がば回れだよなあ

24 :
虫歯多すぎて悲しい

25 :
ガシャガシャ磨くやつほど虫歯にならない現実

26 :
>>25
なんでなんだろ

27 :
そういう磨き方でも虫歯にならない、きちんとやる必要がないんだろうね

28 :
オーラルBとそにケアどっちがいい?

29 :
体だってなに食っても元気なやつは元気
病気がちなやつはめちゃくちゃ気を付けても悪くなる
生まれつきの体質

30 :
イエテボリテクニック最強伝説

31 :
歯のメンテナンスに数か月に一度1コース通ってるんですが
1コースで3回行くんだけど
その3回ともに歯みがき出来てるかの赤く染める検査されるんだけどやり過ぎじゃないかな?
必死で磨いているので
ずっとよく磨けてますね、しか言われないんだけど
もう1コースにつき1回にしてくれって言っていいのかな?

32 :
何いってんの
糖尿病患者はしょっちゅう血液検査やります
透析患者は週に何度も透析します
患者の自覚ありますか
歯も内臓なんですよ

33 :
歯なくなったとこの根管治療が終わって土台立てて歯付けてもらったんだけどまたそこが軽くギンギンする

34 :
今日神経抜いてもらったんだけど時間がたっても全然痛くない
これは綺麗に神経とれたってこと?それとも薬詰めてるから痛まないの?

35 :
>>34
違いってなんなんだろうね、自分の場合歯医者かなとも思ったけど 歯の場所かなとか

36 :
クラウンあると最悪
常に違和感あるような感じ
適当な銀歯入れられて抜髄になったあのクソ歯医者のせいで

37 :
頑張って歯磨きやフロスしても上下左右2本の奥歯は一度虫歯になると、治療→二次カリエス→治療→二次カリエスのループでは?
二次カリエスになる周期は頑張って磨いても10年程度な気が

そして最終的には神経に到達して神経抜く事に

38 :
歯のキワに溝がある場合、どういう治療するんでしょうか
炎症の原因になっている
レジン使わず研磨だけ出来ないのかしら

39 :
確かに銀歯の下が虫歯になって、銀歯外して削って前より大きい銀歯を詰め直すループは地獄だわ
一度虫歯になったらその歯終わりだ

40 :
>>39
虫歯多くて泣きたいわ

41 :
歯周病よりましだわ
虫歯は治せるんだから

42 :
人生やり直したいわw

43 :
>>41
ありがとうね
>>42
同じく

44 :
歯周病こそある程度再生は可能
虫歯は今のところ無理

45 :
結局親の意識が低いとアウト

46 :
>>36
何回か調整してもらったら違和感消えたよ。

47 :
杭打ち込んでるんだから違和感は亡くならないんだろうな
調整ってのは低くしてもらうのかな

48 :
オーラルBのブラシでおすすめどれ?

49 :
親に散々朝と夜はしっかり歯磨きしろ、歯医者に定期検診に来いと言われたのに無視した子供時代のツケが来た

50 :
しろというだけの親って無能じゃん
無理やりでもやらせるんだよまともな親は
子供は重要性がわからないんだから

51 :
歯みがきしろ!!!

とだけいわれても正しい磨き方とかわからなかったからな
うちらの世代では

フロスとか歯間ブラシも提供してくれなかったし

52 :
そうそう
そもそも歯ブラシを提供してくれない

親の無関心と虫歯になりやすい唾液の性質などが合わさると、虫歯だらけになる
自分と同世代の子でも、自分ほど虫歯が多くはない

53 :
奥の銀の被せたのの下に虫歯で外して治療後に新たに付け直し
かなり深くゴリゴリやられて新しい型が来るまで仮の被せものしたが
仮の被せたのと歯茎の付け根が赤く筋になってて歯ブラシ当たると痛い
腫れ上がってはいないし、噛んでも痛みはないから食事も出きるがあと1週間このままでええのかな

54 :
今まで歯医者前にモンダミンしてから行ってたんよ
んでふと思ったんやけど、染め出しして出た磨き残し率って実はリアルな数値じゃないんかな?
モンダミンしてるから染め液が弾かれてるってことある?
教えて詳しい人ー

55 :
お金もないし、歯医者選びに悩む

56 :
>>34
歯茎が炎症してるか、してないかの違いじゃないかな?

57 :
クラウンいてぇ
この鈍痛が一生続くと思うとつらい
まだインプラントのほうが痛くないんじゃないのこれ

58 :
クラウンのかみ合わせ低くすれば改善するのかしら

59 :
犬歯辺りの歯が欠けてるんだけど痛み無かったらほっとくもんかね?他の歯の治療してたから見てもらえると思ってたけど何も言われず終わった。見落としかな?

60 :
>>58
カチカチして調整してくれると思うけどね 自分は高さ合わせて大丈夫だよ

61 :
次回やってもらおう
歯ぎしりはほんと怖い
いつパキッといくかもしれない

62 :
>>59
自分は欠けたとこほっといたら
ポロポロともっと欠けた
それから歯医者行ったらもっと早くおいでよって言われたよ
圧かなんか知らんけど脆くなるみたい

63 :
>>59
レジンで形を整えて貰えよ。

64 :
>>61
納得行くまで銀歯調整してもらった方がいいよ。俺もやってもらってる。

65 :
>>47
舌が当たるので削ってもらってます。

66 :
マウスピースがボロボロになったから新しいの作ってもらわないと
次はハードのになりそうなんだけど、ソフトのとは感じが違うのかな

67 :
ハードでも何も問題はないけどね
マウスピースしててもクラウンいてぇ

68 :
歯垢洗い流してくれる歯磨き粉とかないのかな

69 :
>>68
本当だよね 

70 :
クリニカアドバンテージが分解するらしいけどある程度は
完璧に除去してほしい

71 :
治療跡が多いから無駄にケアに時間がかかる
健康な歯なら抵抗力があるから、少しはサボっても平気なんだが

72 :
神経抜くと抵抗力皆無になるからね…orz

73 :
銀歯最強

74 :
奥歯全部銀歯だよ
小臼歯も
リスクだらけで悲しい
ips(´;ω;`)

75 :
23年も持ってくれた奥歯のブリッジがついにダメになって昨年末に抜歯、今日からインプラントの治療開始。
全部子供の頃のひどい治療と自分の食習慣(甘い物好き)によるものだが高くついた

76 :
歯磨きした後に水ですすいでいたのが悪かったんだよ

77 :
奥歯のブリッジで23年も持つんだ
部分入れ歯やめてブリッジにしようかな

78 :
インプラは?

79 :
また銀歯にフロス引っかかるようになった
再発繰り返して亡くなっていく
ipsで成功しても普及するまでどのくらいかかるんだろう
アルツハイマー薬で回復させたい

80 :
先週さー、前回の虫歯治療終わってから3年ぶりくらいに歯医者に行って検査してもらったんだけど
歯石が少々溜まって歯茎も炎症起こしてるトコはあるけど新しい虫歯は無しって言われたわ。

この3年、歯磨きをちゃんとしてきたのも無駄ではなかったんだなぁ

81 :
虫歯ある底辺ですが何か?

82 :
銀歯は中から虫歯とか厄介だね。レントゲンでもわからない事も多いらしい。座して死を待つのみって感じだが何とかならないのかね?

83 :
フロスって1日なんかいやる?
1回で虫歯っぽい状態だから、増やすかな、、、
歯間って最優先だよね普通

84 :
やっぱり奥歯は虫歯リスクが高いのかな?

85 :
銀歯の中が虫歯になって前より大きな銀歯をつけることになるのを繰り返して、最終的に銀歯のクラウンか自費でセラミックをつけるかを選ぶことになるのが辛い

86 :
銀歯が悪いのではなくて、保険の制度が悪い
真面目にやったら赤字になるもの

87 :
>>77
とても腕が良い先生にやっていただいた事と、この時にきちんとした手入れを学んだから。
大きかったのはウォーターピッカーと電動歯ブラシを使い始めたことだと思う。そして夜はフロスも。

88 :
>>84
下の前歯は唾液がたまりやすいから虫歯になりにくいとは聞いたね 確かに奥歯ほとんど虫歯だ

89 :
奥歯の割れて穴空いてる所の治療なんだが削って型とって被せものするだけで大丈夫なのか?

90 :
>>88
奥歯だけフロスの回数増やしたほうが良いのかな
前歯は1日1回、奥歯は1日2回という感じで

91 :
>>90
歯科衛生士さんも良いとは言っていたね 甘い飲み物ひかえたりとか でも虫歯になりやすい人はなるんだよね

92 :
唾液が粘ついてるんだよ 子供の頃からさ

93 :
gumの味大好きだから、さっさとフッ素濃度上げてくれよ

94 :
俺は痛みのない虫歯。歯が全体的に黄ばんで小さな穴があいて歯垢が尋常じゃないほどびっしりです。
歯も弱くなってるのかこの前奥歯で固めの煎餅食べたらガリッて言って歯の半分が折れた。たぶんは医者いってある程度まで治したら万単位で取られそうだしかなり期間もかかりそうで今だに躊躇してる

95 :
抜いちゃえ

96 :
海外のフッ素濃度5000のを輸入ってできないの?

97 :
歯茎の炎症に効いた歯磨き粉とかある?
リステリン?

98 :
炎症は歯医者にいかないとなおらん
必ず何か原因ある

99 :
炎症といっても、軽い程度の炎症の場合
歯石ができてるんだったらもちろん歯医者だけどね

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
虫歯多くてつらい

再生はよ

102 :
歯磨きって当てさえすれば、歯垢は簡単に落ちるんだろうか

103 :
ネイル用の電動リューターで削れば一発で取れるぞ歯が

104 :
奥歯にセレックのクラウンってどう?
噛み合わせの歯に負担かかるのかな?

105 :
虫歯があると常につらい
https://tocana.jp/2017/07/post_13663_entry_2.html
これいいなぁ(´;ω;`)

106 :
>>105
良いな

107 :
虫歯の患部に80%エタノールを含むかスプレーで吹き付けて3分我慢
これである程度は退治できるよな?
プラークまでは一回じゃ一掃できないだろうが

アメリカかどっかの実験でホルマリン使って完全退治の報告もある

108 :
ちなみにエタノールはそこらの薬局で400円くらいか?で売ってる

俺は今、二の腕にできた細菌性のブツブツに朝夕晩の3回エタノール塗りたくってどうなるか実験始めた

109 :
>>105-106
これ過去スレに出てたけど1本数百万円だぞ
インプラントより優れてるんだから当たり前ではあるが
虫歯になるような奴がそんな大金あるのか?

110 :
そこまでのひどい虫歯はないんだけどしたの奥歯の銀の詰め物が恥ずかしい
銀のまま上に白い樹脂を薄く被せるとか出来ないのかな
セラミックは欠けるからしたくない

111 :
>>107
ttps://icho-dental.com/blog/mame/2016/10/post-23.php
そもそも、虫歯原因菌や歯周病原因菌にアルコールによる殺菌効果を期待できません。
(殺菌効果が出るほど長時間作用させようものなら、歯肉などの粘膜が傷んでしまいます。)

112 :
>>109
まだ実験段階なんだから

113 :
歯科予約サイトで予約できる歯医者ってどう?
本当に人気のある歯医者なら載せる必要ないよね?

114 :
>>110
別に大笑いしなきゃ見えないから気にしすぎ、歯が残った事に感謝しなきゃ
入れ歯になったら着けると違和感あるし面倒くさいよ

115 :
>>89
土台があるから大丈夫だよただ被せものが取れた時にすぐに歯医者に行かないと抜くはめになるから気をつけてね

116 :
銀歯入れたとこが凄い痛い
知覚過敏ってこえぇなあ

117 :
>>94
歯医者の腕の話は抜きにして、虫歯など不調を放置したらマイナスに進むことだけは覚悟
虫歯のデパートのような負け組を味わってる俺は自信もって言える
欠けたら根元だけ残る感じで腐ることも
欠けた部分に舌が触れて舌にも悪影響出る場合も

118 :
>>50
自分は虫歯のデパートと書いたが歯医者自体は小学校低学年の頃から通院
しかも、路線バスで歯医者に一人で行かされた子供だった
虫歯になったら歯医者行け!って無関心な育て方されたから虫歯を防ぐ家庭環境じゃなかった
寝る前に歯磨きしない生活だったからな(泣)

119 :
>>109
良いなーとは思うだけで無理です

120 :
いつかはクラウン

121 :
どんどん歯がなくなっていってつらい

122 :
>>116
歯肉と馴染むまで時間がかかる場合があるみたいです。

123 :
1ヶ月以上前に神経ギリギリまで削って露髄した歯が痛くて辛い
何もしてなくてもズキズキ痛む自発痛もある
これ抜髄するしかないよね?
先生に何度言ってもまだ様子見ろとしか言われない
他の歯科行くべき?

124 :
治療後は神経慣れるまで時間かかるよ

125 :
>>115
返信あざます、気をつけます!

126 :
>>123
抜髄の可能性高いと思う。
早目に根管治療の得意な歯科へ。

127 :
昨日奥歯が虫歯で歯医者行ったらこの治療されたわ
麻酔してもらったし痛みは無かった
早めに行った方がいいね

128 :
歯磨きって歯間が最優先だよね?

抜髄はつらいな
寿命が縮みまくる
いつ折れるかもしれないからマウスピースは必須

129 :
歯磨きしてるのに虫歯になる

130 :
銀歯多いけど虫歯予防方法ある?
フロスしてても歯間虫歯になるよ

131 :
虫歯治せたら最高だな
人生に影響でかいよ

132 :
>>109
Tocanaソースだが

133 :
https://www.youtube.com/watch?v=4TtyJ8sB2cQ&list=RDUz970DggW7E&index=4
外人は歯めっちゃきれいだな

134 :
痛い歯は左下一本だけのはずなのに
あまりに激痛で上も右も痛い気がしてくる

135 :
>>126
>>127
今日別の歯医者に行って神経抜いてきました
これまでの経緯を伝えると自発痛がそんなに続くならということで抜髄という流れに
1ヶ月以上悩まされた痛みからやっと解放されたー
アドバイス下さってありがとう

136 :
痛くないのに抜髄されて痛い思いした

137 :
歯髄の炎症抑える薬とか出来ないのかよ
抜随すると将来抜歯確定だし歯髄炎症起きると自然には治らないから抜随するしかないしどうにかしてほしい

138 :
口の中怖くて見れない
虫歯多すぎて
一度虫歯になると終わりだ
親の意識だ

139 :
ウシジマ君に出てくる夏でも

140 :
ウシジマ君でダッフルコートみたいなの着てるやつと歯並びにてる

141 :
一度虫歯になるとどんどん再発をする

142 :
定期検診って保険でやってる?歯茎と歯両方できるんかね
歯茎はメンテナンス名目でできるはずだけど、歯はそのついでに見るのかな

143 :
「歯のエナメル質」を再生するゲル状の溶液により既存の虫歯治療に革新が起こる可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190904-genius-method-regenerates-tooth-enamel/

144 :
皆歯医者行ってるのかな
歯医者は一生定期的に行かなきゃいけないよね

145 :
そもそも虫歯リスク高くない人が多いんだと思う

146 :
みんな詰め物は何にしてる?

自費は高くて躊躇する

147 :
若いのに歯スカスカ

148 :
「歯のエナメル質」を再生するゲル状の溶液により既存の虫歯治療に革新が起こる可能性

人体で一番硬い部分である「歯」の表層にあるエナメル質は、非常に硬く複雑な構造を
しています。そんなエナメル質を溶かす虫歯には世界中の人々が苦しめられていますが、
中国・浙江大学の研究チームが「エナメル質を回復する溶液」を開発しました。

歯のエナメル質は生理学的な石灰化プロセスによって形成されています。エナメル芽細胞という
細胞がエナメリンやアメロゲニンといった「エナメルタンパク」と呼ばれる特殊なタンパク質を
分泌し、歯の発生期に石灰化が進行して硬化していきます。

人間にとって問題なのが、エナメル芽細胞が歯の発達中にのみ存在している点です。成熟した歯
にはエナメル芽細胞が存在しないため、だ液の働きによって少しずつ再石灰化して再生することは
あっても、大きく損傷したエナメル質を根本的に自己修復することはほとんどないとのこと。

浙江大学の研究チームによると、エナメル質の複雑な結晶構造は実験室中で上手く再現することが
難しいため、エナメル質の再石灰化を人工的に行う多くのアプローチは失敗に終わってきたそうです。
しかし研究チームは「リン酸カルシウムイオンクラスターで構成される材料を使用して、エナメル質の
結晶成長を誘導できることを明らかにしました」と発表しました。

https://gigazine.net/news/20190904-genius-method-regenerates-tooth-enamel/

149 :
歯石取りで知覚過敏の歯はウォーターピックを使うなと言ったのに糞凍みたわ!
おっさんが痛みに飛び上がって赤っ恥だわ!

150 :
>>149
わかるw

151 :
>>148
それより象牙質だろう

152 :
>>150
マジで許せないわ!
小便や下痢を我慢してたら漏らしてたわ

153 :
>>143
>中国・浙江大学の研究チームが「エナメル質を回復する溶液」を開発しました。

中国・・・・・・・

154 :
中国のほうが科学力上になってきてるだろ最近

155 :
そら、安倍政権になってから研究費用も安倍に媚び売らないとこは削られるくらいだし

156 :
腕とかなら傷口抑えれば痛みを防げるのに歯はどうにもならんな

157 :
奥歯の虫歯が酷くて後悔してるから、気になったらすぐ歯医者行かなきゃダメだね

158 :
全体の検査って保険でやってもらえる?やってる?

159 :
保険で毎回してるよ

160 :
歯肉の炎症に効く歯磨き粉ある?歯間ブラシはやってるんだが、なかなか
>>159
ありがとう、先生の方から来いと言ってくれれば良いんだけどね

161 :
>>158
歯医者によるけど普通の人は歯周病の疑い有りで保険適用内になる。最初から自費オンリーの所も少ないけどある所はある。

162 :
>>161
歯は?
歯周病の検査でレントゲンとるから、そのついでかな?

163 :
>>155
二番じゃダメなんですか〜?

164 :
一度虫歯になったら終わりっすね(´;ω;`)汚い

165 :
殺菌剤ッテ意味あるんかね

166 :
>>163
そうそう、そのスパコンを一番にしなきゃと口実にして
安倍が強姦揉み消ししてあげた強姦魔山口敬之らに
税金死ぬほど横流ししてたんだよね

167 :
日本を救えるのは共産党しかねーわ

168 :
日本人の歯ッテ後進国レベルだよえ
スエーデン生まれたkァつた

169 :
金が無いなら帰りな
谷矯正シカ

170 :
昔虫歯でやってしまって差し歯になったんだけど その歯が割れてしまった
このプラスチックの部分作り直すのいくらぐらい掛かるかわかる人居ます?

171 :
4日前に神経を抜いたんだけど食事中そこで噛むと凄く痛い
食パンとかうどんでも痛い
これって普通??

172 :
>>123
自分は火曜に削った歯がいまだズキズキするんだがこれも神経かなあ。。。
もう少し見てみるかね。。。

173 :
もう治るまで薬漬けしかねーな

174 :
若い人なら歯髄炎治る可能性もあるようだが、
治らないと歯髄壊死して余計悪化して終わりだからな…

175 :
奥歯の被せ物は保険内で白いのありますか?

176 :
>>175
奥歯は保険内では白いの無理です

177 :
昨日削ってレジン詰めたところが痛い
麻酔されたし神経とったのかなと思ったけどそれもわからんあの先生全然説明してくれない

178 :
隙間の研磨できる歯医者っていないのかな
銀歯の段差がある
あの歯医者適当だな

179 :
>>177
聞かないと説明しないとこは、嫌だよね

180 :
>>175
CADCAMで検索してみ

181 :
>>171
噛んじゃダメ。その歯は安静に。
下手すると割れて抜歯になりかねない。

182 :
>>178
「これからどんどん治療進めていきます」
だけだからな…笑えんわ
次は何をするんですかって聞いても「右上のとこをやります」くらいしか言わねえし
まあ合間合間でほかの人の治療を平行してやってるしあんま時間取らせるのも悪い気がしてな…

183 :
象牙質の再生まだ出来ないのかしら

184 :
虫歯の治療で奥歯にダイレクトボンディングはできないと
言われてセラミックにしたけど、こっちのサイトはできてる。
どうなんだろう?
https://www.toothcreate.jp/esthe/directbonding/

185 :
>>184
リンク先見てないけど、一般的にその歯科医の考え方・技術レベルの他
部位・噛み合せ・歯ぎしりの有無etc患者側の条件でも変わる。
ダイレクトボンディングは技術差が大きいので、勧めない歯科医には頼まない方がいい。

186 :
奥歯は1級2級の虫歯ならできるのに、
してもらえなかった。強度の問題で奥歯は
ダイレクトレジン(ダイレクトボンディング)使わないと言われた
奥歯で治療した人います?
https://www.akimoto-dental-clinic.com/esthetic/restoration/

187 :
>>185
お返事ありがとう。
なるべく歯を削りたくないからダイレクトボンディングの話をしたら、
「はぁ?」みたいな顔された。

188 :
>>186
何本も治療してもらってるけど、自費専門医。
保険でしてもらうのは怖くて無理。

長期予後に不安を抱く先生は少なくないみたい。
例えば、すり減って奥歯の高さが低くなると、前歯に悪影響出かねないからね。

189 :
>>187

>>187
レジンの強度や耐久性が不安で採用しないのも一つの考え方だから
歯科医を一方的に攻めるのはおかしいと思う。

あと、誰でもできる治療ではなく
しっかり訓練した先生が十分な時間を確保した上で可能になる
そんな位置づけだと思うよ。

190 :
あれもしかして俺がこないだしてもらったのってそのダイレクト?レジン?ってやつ?
歯の溝になってるであろう箇所にこんもりレジンつけられて噛み合わせ調整しながらちまちま削って仕上げていったけど
あの歯医者さん本当何も行ってくれないんだよ

191 :
奥歯の被せもの銀歯でもいい?

192 :
>>191
いいぞ
むしろ銀歯一本あった方がなんか車のメッキドアノブみたいにアクセントになってる感じがして結構いいぞ
ただし歯茎が黒ずむかもしれんがそこは我慢しろ

193 :
乳歯の時に被せた銀歯一本抜いてきた下の根っこは吸収されてて上の土台部分しかなかったw
入れ歯かブリッジかインプラントかさてどうしようインプラント勧められたけどねえ

194 :
>>168
保険があるから関心が低いってのはあるかも
ヨーロッパの歯科治療なんてバカ高だからなあ

195 :
噛めないほど痛くて歯医者駆け込んだら虫歯って言われました
少し削り白い仮の詰め物されて治療が終わったんですが
来週また来るように言われました

治療後やわらかいものは噛めるんですがようになったんですが
硬いものを(イカ、エビなど)噛むとズキンと痛みます。

先生に相談すべきでしょうか?それとも治療の途中なんでしょうか?

196 :
>>195
先週まさにそんな状態で痛んだので、応急的に行ったのですが、
白い仮の詰め物はあくまで仮なのですぐにはがれやすいので、
おそらくはがれて欠けている状態だと思われます。
できるだけ、硬いものは詰め物がないほうでかんだらいいと思います
一週間我慢できないなら、行ったほうがいいです。

197 :
>>195
仮封の状態で硬いもの噛んだらイカンよ
説明とかされなかったんかいなあ

198 :
通ってる歯医者ギュルギュル音出しながら小声で説明するからまったく聞こえない

199 :
歯医者行く時間がないわ

200 :
歯医者行く時間がないわ

201 :
>>197
説明されなくても、分かりそうなもんだが
これもゆ・と・りなのかな。

202 :
虫歯何本ある?

203 :
砂糖取りまくっても虫歯にならない人もいるんだね

204 :
保険で安く治せるから、予防なんてせず歯が痛くなれば歯医者行けばいいやスタイルよ

205 :
何で金歯とか保健きかないの

206 :
口腔崩壊の治療はインプラントか入歯になると思うのですがインプラントは高くて手が出せません
入歯のデメリットや自費入歯の性能などを教えていただけないでしょうか?

207 :
>>205
贅沢品だから。

>>206
入れ歯スレあるよ。

208 :
金歯で保険とか世の中ヒャッハーになる

209 :
虫歯多くてつらい
気づいたときには遅い

210 :
そんな悲観するなよ
虫歯は治せるんだからいいじゃん
末期がんとか言われてみ
そうなれば治らないんだし

211 :
入院して歯磨き適当で砂糖直食いしてたら虫歯10本以上だった

212 :
>>210
いうても、どんどん減っていくだけだよ

213 :
最後はクラウン

214 :
虫歯6本あるわ…辛い
30年後どうなるんだろ

215 :
ワイ15本、高みの見物

216 :
もしかして、ステイン落とす系の歯磨き粉って、知覚過敏悪化する?
研磨剤としてではなくて、塗るだけなんだけど
重曹入ってるから溶かしてるのかな

217 :
>>214-215
地元の歯科で11本虫歯言われて、
大学歯科病院行ったら治療に必要な歯は1本だけと言われた。
歯はセカンドオピニオン積極的に活用した方がいい

218 :
そのパターンは経験したことないが、大学病院でも虫歯の数はそのくらいあると言われたの?
放置してても平気な虫歯ってあるの?
昔から歯医者任せの虫歯負け組だからさ自分

219 :
>>218
虫歯になって5年以上過ぎてるから進行しない虫歯言われた。
金もうけのために治療の必要のない歯も削る歯科医がいると言われた。

220 :
>>218
進行しない虫歯と急速に進む虫歯と2種類あるみたい
患者の歯のことを考えない金もうけ歯科はどんどん削るみたい
インフォームドコンセントをしっかりしない歯科医は注意だね
https://allabout.co.jp/gm/gc/301824/
https://musashi-dc.jp/dental-medical/71.html

221 :
削らない歯医者がやっている虫歯を残しても進行しない7つの方法
https://hanoblog.com/not-sharpened-dentist-9188

222 :
>>218
横だけど、放置ではなく予防しながら経過観察なら有り得ると思う。
止まってても以後進行しない保証はないはず。

223 :
たまにテレビでやってるけど一回で治療が終わるってどうなのだろう?

224 :
わいの担当医は進行しない虫歯は削らないよ
軽い虫歯もサホライド塗布で様子をみてる
もっと早くに出会いたかった

225 :
進行しないはないっしょ?
それじゃあ虫歯とは言えない
進行が遅いか早いかの違い
初期の虫歯はマメに歯みがきしてる人でもあちこちあるよ
ただ、治癒力が強ければ、進行が遅くなる
自分の行ってる歯医者だと虫歯の進行状態を画像でハッキリ見せてぐれて、患者の判断も考慮してくれる

226 :
自費は無理だしな
どんどん歯がなくなる

227 :
ちゃんと歯磨きしてれば虫歯にならない
虫歯は生活の乱れの鏡

228 :
>>227
二次カリエスは除く。

229 :
自費医院でも再生とかまだやってないわけ

230 :
>>201
でもまあ説明責任あるからなあ
硬いもの噛んじゃ駄目って聞いて無いって言われて実際にカルテに説明したという記録が無かったらアウトだもんなあ

231 :
前回神経を抜いて、今回消毒したんですが1箇所だけ体がビクッとなるくらい痛みました
これは神経の取り残しでしょうか?
結構鋭い痛みだったので神経は取ってあるはずなのに、、、と不安になりました

232 :
>>231
あれなんなんだろうね、今の歯医者は痛くない 

233 :
>>231
よくあるのは根尖に空いてる穴の先を触った時。
神経取るのは根管内だけで、外は神経通ってるから普通のこと。
根の途中に穴あけちゃってる場合もあって、こちらは困りもの。

厳密に言えば、根管内の神経は細かく過枝分かれしていて
全部取ることは不可能。

234 :
>>230
説明責任と言っても一般的に考えてと言うか
あくまで仮封と説明されてるんなら

仮何々と付けば、その本来の目的には
適さない状態なんだしと言えば
話が延々と続きそうなので、ここまでにw

235 :
>>232
私も前に通ってた歯科では全く痛くなかったです

>>233
そうなんですね、安心しました。丁寧にありがとうございます

236 :
>>233
なるほどね

237 :
次々に問題出てきて最悪だ

238 :
虫歯なかったら再発しないのに(´;ω;`)

239 :
コンクールFと同じ成分でより高濃度の5パーセントが100ml93円だから
コンクールFはぼろ儲けじゃないの?
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2619702Q3224.html
なんでコンクールのメーカーはほとんど発売しないの?
タバコみたいに販売制限があるの?

コンクールF(クロルヘキシジン液0.05%で100ml900円)

クロルヘキシジン液5%で100ml93円(100円でお釣り来る)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2619702Q3224.html
コンクールFと類似品はオーラルクールしかない
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/

240 :
ライオンもサンスターもなんでコンクールFに遠慮して
同じ成分(クロルヘキシジン液0.05%)の商品を発売しないの?
着色料無しで発売したらヒットすると思うよ

コンクールFジェルコートのフッ素は950ppmだけど、1450ppmに上げてほしい。

241 :
2年前のフッ素ppm比較
(コンクールFジェルコートだけ950ppmから変化無し)
 
クリニカ 130g 960ppm
クリアクリーンナチュラルミントST 140g 883ppm
キシリデントライオン 120g 950ppm
サンスターGUM 140g 924ppm
デンターシステマEX 130g 960ppm
ガードハロー 165g 883ppm
ライオンこども歯磨き 40g 960ppm
コンクール ジェルコートF 90g 950ppm
http://hapedia.net/toothpaste-10point/

242 :
コンクールFと同じのサンスターで安く発売してた
サンスター バトラーCHX洗口液 250ml 1080円(コンクールFと中身同じで2.5倍安い)
https://hands.net/goods/4901616501324/
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
クロルヘキシジンと発泡剤のラウリル硫酸ナトリウムは相性が悪い
http://www.higashi.ne.jp/technology/tech_1274056093.html

情弱はコンクールF(100ml 1000円)
情強はサンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円)
     オーラルクール(100ml 640円)

243 :
おすすめの歯磨きある?アドバンテージ使いだけど
二度と虫歯にならないフッ素とかないのかしら

244 :
予約1ヶ月先とかつらすぎる、、、

245 :
ふっ素は歯みがきより歯医者で塗って貰った方が確実だよ
何度かやれば効果絶大、ただし歯間に関しては効果がうすい

246 :
>>245
そうなのか、歯間から虫歯になっているからな歯間ブラシもやってるのにな

247 :
歯頚部の知覚過敏に良い歯磨きある?
これ虫歯並みの痛みだね

248 :
上の歯虫歯になって銀歯にしないといけない…
笑った時見えるから嫌だな

249 :
リステリンってのは歯垢分散効果ある?

250 :
>>248
今は保険使える白い歯を使える場所増えたから歯医者に言えばできるよ セラミックと違って黄色くなりやすいけど

251 :
>>242バトラーFコートはどうなのかな?

252 :
>>250
ありがとうございます。
樹脂のことですか?削る範囲が広くて出来ないと言われてしまって…。

253 :
銀歯にするイコール根管治療をするってことですよね?

254 :
気合い入れて磨くように改心してクリーニングから3ヶ月経ったが、
歯石が全く付かなくなった
下の前歯の裏もツルツルのまま
今までどれだけ磨けてなかったんだろ…
そりゃ歯磨きしてるつもりでも虫歯になるわけだ
歯磨きしてるじゃなくて歯磨き出来てないと無意味だな

255 :
>>246
歯間は、歯磨やフロスでも虫歯になるのを防ぎきれない部分あるよね〜
虫歯になってるのを早めに見つけてもらって、削るダメージの少ないうちに治療して貰った方がいい
進行してからでは目も当てられなくなる
じぶ

256 :
↑自分の場合隣の歯もやられてた
幸い進行してなかったから、麻酔もせずに治療できた
詰物も小さいからセラミック入れちゃった
そんでも高か〜〜!

257 :
>>252
なるほど 詳しくわからないけど、できない場合もあるのかな
銀歯のほうが強度あるけどね、金属アレルギーの人もいるからね

258 :
>>255
治療の精度が重要
銀歯の段差のせいで歯間の炎症が治らない

259 :
>>257
セラミックの方が強度あるよ
ただ柔軟性がないから欠けたり、詰物でも固すぎて向かいの歯をやられてしまうみたい
なので自分はセラミック+樹脂混合のセラミック・レジンをチョイスした
装着すると金属より歯がガッチガッチになる
見ためと歯と変わらなくって、とてもキレイよ

260 :
ハイブリッドセラミック(セラミック+レジン樹脂混合)は寿命が短いけどね。
あと、セラミックもハイブリッドセラミックも金属より歯を削る。
適合も甘いものがまだ多い。

261 :
安さで銀歯オンリー

262 :
衛生士さんが言ってたけどハイブリッドセラミックは意外と表面が粗になるんで歯石等がめっちゃ付きやすくて大変なんだとさ
ジルコニアはセラミックよりも靭性があるんで丈夫

263 :
お金ある人は、選べるから良いけどレスの銀歯にする人は保険内が希望なんじゃないかな

264 :
ジルコニアはやり直す時に外すの大変らしいけどね。
あと、研磨をしっかりしないと硬いヤスリみたいになって、対合歯が削れちゃうらしい。
どの材料も一長一短。

265 :
二次カリエスの連発でクラウンつけることになったから銀歯とはお別れになったわ

さすがにクラウンの銀歯は見た目の問題もあるけど、金属アレルギーとかになりそうでセラミックにした

266 :
>>265
セラミックの詰物ではそれほど高くはなかったけど、クラウンとなるとお値段はいかほどになるんですか?

267 :
クラウンかぶせる前のを写真撮ったけどこういうのってやっぱここに乗せるのまずいかな?

268 :
歯型作られてそれに鎮座してるクラウンね、取り付ける作業の前に先生がどっかいっちゃてたから
その好きにパシャっと…

269 :
30そこそこでクラウンあるのはおかしいよね
ワルすぎだわ

270 :
拝見したいです、どーぞ

271 :
これからは有髄8020の時代

272 :
銀歯がクラウンだと思ってた
違うのか

273 :
金属で破戒部分を補修(クラウン)するのが銀歯でしょ?
部分的だったり(前方部分やら上前面なら銀歯に見える)、
すっぽり被せたり、歯全体を差し込んだり、その総称じゃないの?

274 :
「クラウン」は一般的には全部被覆冠(全体を被せる)を意味するね。
銀とか金とか素材は関係ない。

対する部分被覆冠には「インレー」や「アンレー」がある。

275 :
>>274
詳しいね

276 :
>>262
ハイブリッドレジンのクラウンしてるけど、表面ツルツルだよ。歯石は全くつかない。
そこの歯医者はよっぽど安いハイブリッドレジン使ってるんだろうな。

277 :
ハイブリッドレジンは吸水するから、時間の経過で劣化が気になるらしいよ。
傷が付いてプラークが付きやすくなったり
すり減って、奥歯だと噛み合せが低くなったり。

278 :
ハイブリッドレジンはセラミックとレジンの割合がいろいろあるからレジンの多い安物使って高額請求する悪徳歯科医いるからな

279 :
詰め物が取れて3週間。ようやく進行した虫歯治療開始。
今までの銀歯からジルコニアに変更で5万、さらに20年外れていない銀歯も外してそれもセラミックに変えるので全部で10万。
しかも支払いは10月だから消費税も10%。もっと早く治療できていれば…
まだ虫歯になった親知らず2本の抜歯も残っているから治療完了はまだ先になりそう。

280 :
いい選択ですね
クラウンはセラミックスレジンがベストじゃないかな
歯と殆ど変わらない色合いだし、とても丈夫
みなさんもチャレンジして欲しいですね
値段もそんなに高くないし、早く保健適用にすべきだよね

281 :
歯間の銀歯の段差調整してくれる歯医者って少ないのかな

282 :
クラウンには寿命があり、やりかえは3回くらいが限界だとか。

一度の治療を長持ちさせられるよう(材料を)選ばなければ
将来その歯は口の中に残ってないと言われたよ。

例えば5年毎×3回なら15年、10年毎×3回なら30年、この差は大きいと。

そういう理由で
かかりつけはハイブリッドセラミック(実質プラスチック)は採用してない。

283 :
私の場合固いものだったりガムだったりを食べること多いからジルコニア一択

284 :
>>281
歯と歯の間の詰物が合ってなくて、歯茎を圧迫して炎症を起こしているのかな?
削り取ってつけ直してもらえばいいのでは?

285 :
オレのクラウンは20年以上もってるから、20×3で60年か

286 :
>>281
だいたい治してくれる 歯医者選んだほうが良いかも それが難しいよね、痛くない歯医者は本当痛くないしさ

287 :
>>284
やり直しはまた削ることになるじゃん
やり直しじゃなくて、隙間の研磨は技術的に難しいのかなって

288 :
>>287
自分は、銀歯ばかりなんだけど高さじゃなく隙間か型とりがうまくいかなかったのかね
ここにレスするよりは歯医者にメールか電話で聞くしかないのでは 違和感あれば来てくださいとは毎回言われるな

289 :
メタルの段差なくすほどの研磨は無理じゃないかな。
縁上マージンなら無問題なケースもあるけど
本当に削る必要あるの?

290 :
平成まではコンクールFが主流だったが、
令和からはサンスターバトラーCHX洗口液、オーラルクールの時代

情強はサンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円、100mlで432円)
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
情中はオーラルクール(100ml 640円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/
情弱はコンクールF(100ml 1000円)
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/concoolf/

3商品とも全てクロルヘキシジン0.05%の割合で中身変わらず

291 :
>>287
歯医者の道具で、隙間を広げることは出きるでしょ
ただ歯と歯の間に隙間をつくると、食べ物がはさまったり、噛むさいに、一本の歯に負担がかかってあまり良くはないと...
思いきって、取っ払ってやり直す方が良いと思うよ
その時に炎症の原因と、治療すれば完璧でないの
おそらく、治療料金はクレーム処理として、面倒みてくれるはず

292 :
ドリルはいらないということだった
でもやり直しもまた歯をへらすことになるからストリップスだけで削れないのかなーと思ってる

クラウンじゃなくて、銀歯の段差
その歯医者からは転院済み

保険で歯間の確認ってしてくれるの?
フロス通したり、ピッケルみたいなやつでいじったり

293 :
>>266
セラミックは10万ほどになりました
後はファイバーコアが1万円で合計11万円程

294 :
虫歯だらけだと歯周病も悪化しやすいね
つらい、、、

295 :
>>293
治療費コミコミでしょ?
だとすると割りと安いなぁ
昔、歯医者で提示されたり、会社の人に聞いたら20万オーバーとか聞いたんで..
ゲッとなった〜

296 :
>>292
保険点数の設定があればいいけど、なければ無理だろうね。
他医の尻拭いをボランティアでしたくないでしょ。
してくれたとしても、適切にできたかの確認は裸眼では無理そう。

297 :
>>276
セラミック入って無い方がツルツルになるからそこらへんはどうなんだろうなあ

298 :
韓国の大統領、ストレスで歯10本抜歯したんだってね
ご愁傷様でございまーす

299 :
昨日第1大臼歯を抜いてきた
30年ありがとう、入れ歯にする予定

300 :
30歳?

301 :
>>299
どんな入れ歯?抜歯痛かった?

302 :
10本銀歯(インレー)あって、今6本セラミックにした
あと4本もセラミックにする
でも自分の予定と歯医者のあきが合わなかったりで、2本は増税後になる…高い

303 :
>>300
生まれた時に永久歯が生えてるとでも?

304 :
>>302
羨ましいですね
使用感はメタルと比べてどうですか?

305 :
自費受けられる人は金持ちやね

306 :
>>305
自分は倹約して歯の治療貯金してる。

307 :
>>306
歯が悪くなかったら色々金使えるのにね

308 :
>>307
そうなんだけど、過去は変えられないから考えても仕方ない。
未来は良い治療受けることで変えられる。
それをモチベーションに貯めてるよ。

309 :
>>299です
火曜日に抜歯して2日ですが、歯茎がジンジン痛む、鎮痛剤飲むほどでは無いけど
つぎの診察が25日なので、今後の治療について説明あるのかなあと
抜くときは恐怖でしかなかったけど、案外早く抜けた気がする(麻酔含め10分ぐらい)

310 :
うん、再生できるようになるとええ
薬詰めるだけで象牙質再生

311 :
>>308
歳いっても、しっかり咀嚼出きるのはとても大事
パチンコ屋に行くと歯抜けや、安い入れ歯のオッサンだらけ
平気で2〜3万当たり前に使ってる
そんなのに金かけるなら、歯や治療に金かけた方がよっぽどいいですよね
全てを保険治療でまかなおうとするは、せこすぎだと思いますね

312 :
せこいちゅーか金がない
しかも本数多いから

313 :
>>304
かわらない
食いしばりもないから長持ちしそう
噛み合わせも丁寧に調整してもらったから快適すぎる

そしてお金はないよ
他の部分削ってる
一本3万(税別)だから30万だよ…高い

314 :
>>312
虫歯の治療で、
合金メタルでも、歯医者によって、自由診療やってもらえるんじゃないかな?
そんなに高くならないだろうし、おそらく材質も良いものになるし、
なにより、歯医者さんも技工士さんも気合いがまるで違ってくるはずよ

315 :
>>309
お疲れ様でした
部分入れ歯かな奥だから目立たないし虫歯から解放だね

316 :
金属のほうが長持ちでも、セラミックにしたい人もいるもんなの?

>>314
自費の良さは材質ではなくて、手間の差なんだろうと思う

317 :
セラミックも寿命ある?死ぬまで持たない?

318 :
CRも材質は自費も保険も同じ
どれだけ丁寧にやったかで別物になる

319 :
マジかよ、保険だと雑にやるヤブもいるんだろうか?

320 :
>>319
下手くそなのはいるよね、歳だから色んな歯医者行ったけどさ
 あと説明面倒くさそうにする歯医者とか 

321 :
ドリルで歯を削りながら説明する

322 :
>>315
ありがとうございます
きっと部分入れ歯になるんでしょうね
年齢的にもインプラント勧められそうですが、ビビりなのでこれ(抜歯)以上限界・・

323 :
>>319
雜て訳でもないけどなぁ、自費でやると保険の時と、詰物の出きが明らかに違っていた
二本の歯にセラミックいれたけど、試し入れすると、削った部分に何のストレスも圧迫感なしにスポッと入った
接着後は調整することなく、噛み合わせもピッタリしてた
こんなに詰物が正確に出来てるのは、保険治療では経験したことなかったよ
やっぱりおコメの力なのかな?
歯によっては、あえて自費治療を使うのも寿命を伸ばすのに有効かも

324 :
なんでわざわざ旧字体の「雜」にしたんだ

325 :
>>324
ジジイだからだよ
温故知新忘れるな

326 :
常にどこかいたいわ
歯医者も予約が1月先

327 :
ソニケアとオーラルBどっち好き?

328 :
虫歯の検査がよくわからない
定期検診は保険でしてもらってる?
歯周病の検査は保険適用だから、そのついでに虫歯も見てくれるという形なのか よくわからんだ

329 :
虫歯の治療中で先週金曜に奥歯にセメントを詰めたんだけどさ
噛みしめると痛いんだよね
これって普通?なんか怖い

330 :
治療した歯は大体そう

331 :
>>329
第二象牙質で検索

332 :
ありがとう安心した

333 :
>>321
説明ならまだいいけど質問する歯医者もいたな
削られながらどうやって返事しろと言うのか

334 :
歯医者の目視とレントゲンだけでは歯と歯の間の虫歯は見つけられないよね?

335 :
歯間は見つけられる部分があるだろうけど、銀歯の下は無理
レントゲンでの検査は保険効くのかしら

336 :
>>334
みつけられない 歯が痛くて行っても、どちらの歯が痛いですか?聞かれたし

337 :
歯と歯の間の虫歯はやっかいだよね。削ってみたら何ともなかった、という可能性もあるし。

338 :
歯医者も確信がない状態で無駄に削るリスクを犯したくないだろうし、結局相当進行して痛みがハッキリするまで放置になりがちなのかな。

339 :
>>338
自分の行ってる歯医者だと胃カメラに使ってるようなスコープで、ディスプレイに拡大画像にして確認してくれる
今はかなりの歯医者で導入しているはず
スースーする、食べ物が滲みるとか理由つければ虫歯チェックしてくれるよ

340 :
口臭激減する殺菌剤教えて下さし

341 :
久しぶりにフロスしたら被せ物取れた
めんどくせぇ

342 :
>>340
Oラ2が凄い
ベビースモーカー、ニンニク大好きでも
女性にチュッチュッしてもらえるお

343 :
2週間前に検診に行ったばかりだけど、一番奥の臼歯の歯茎との境目に虫歯が出来たようで痛み出した。
三カ月ごとに検診に行ってるけど見落とされた?そんなに急に進行しないよね?
その歯医者に行くべき?違う歯医者に行くべき?

344 :
検診って保険で何ヶ月おきにやってくれるの?
虫歯は出来ないと聞くのだが

345 :
>>343
毎回レントゲン撮って貰ってる訳では無いっしょ??毎月レントゲン撮って貰って細かい所迄確認して貰っても見落とす事は起きえるよ。

346 :
>>343
ヤブ歯医者だろ?ゴミみたいな言い訳したら転院でOK。

347 :
ゆすぐだけである程度ツルツルになる歯磨き教えて

348 :
>>341
もうすでに取れかかっていたんよ
むしろ良かったんでは?
気づかなかったら、虫歯になっていた
その状態で気づかない人多いよね

349 :
>>348
そうだね、ありがとう
とりあえず予約とった

350 :
虫歯治療中だからかよく鏡でチェックするようになったが溝やくぼみに黒い点や線がちらほらと…
別の歯医者に1年前に行ったときは「ずいぶんきれいですがよくケアできていますね」なんていわれていたのにどうしてこうなった。
今の歯医者で虫歯治療前には特に何も言われていないのだが聞いたほうが良いのかな?

351 :
ジルコニアで11万って言われた
高いなどうしようかな

352 :
>>349
自分も歯石とってる時ポロリと...
虫歯になってなかったので、その場で無料で着けてもらった
取れた詰物持っていた方がいいよ
なるほど、歯の間の詰物がとれかけているのかどうかを確認するのに、歯間ブラシやフロスで分かるよね

353 :
>>351
材質までは聞かなかったが
前歯1本を自費にしたら4万と言われたので
まずは、保険適用タイプでと言った。

354 :
>>350
さくっと聞けばいいと思うよ。

>>344
保険適応の有無、検診内容や間隔は医院ごとに違うし
同じ医院でも患者の状態で変えてくる。
通院検討してるところに直接訊くべき質問。

355 :
>>354
サンクス
2週間後に再検査だからそこで聞いてみる

356 :
虫歯できる→歯周病になりやすくなる→知覚過敏
のコンボつらい

357 :
炎症起こりにくくなる歯磨き教えてくれ

358 :
今まで痛みなくて、熱いもの食べた時だけジンとした鈍痛があるのってやばい??
歯茎腫れてるのかな

359 :
中国で虫歯の詰め物使わなくても歯が再生する技術が開発中らしいな

360 :
虫歯放置して4、5年ぶりに歯医者行ってきたけどやっぱ嫌だな歯医者
削るのは我慢できるけど水が咽に入ったり口内が乾いてきてどうしてもゴックンしたくなるのが辛い。
随分前にそれで医者の指噛んだ事もあるw
当然大学病院送りされ紹介状にはこの患者は指を噛むので注意みたいなこと書かれてたっけ

361 :
>>360
お疲れさまです 放置しても何も言われなかった?

362 :
>>361
どれから治療しようかな草 って言われた
ゴックン対策は苦しくなったら手を挙げて治療を止めてもらうしかないよね

363 :
>>362
そっかぁ、優しい歯医者が良いな
ごっくんは歯科助手が上手いとならないんだけどね あとは気を使ってなるべくウガイさせてくれるとことか

364 :
歯の再生とか実用化されても、間違いなく自費やろな

365 :
>>358
ただの知覚過敏なら冷たい物、お酢なんかにも反応あるはず
歯茎が下がってきてないとしたら、歯槽骨がやられてる可能性あるね
自分も似た症状あるけど、
原因は部分的にポケットが深くなっていたり、クラックがあったりだと言われた

366 :
上の前歯2本が虫歯に
レジンかなんかで誤魔化してもらってたが、3年くらい前に次は被せ物?みたいな事を言われました
もう元の歯はかなり小さくなってると思うんだけど、これは差歯で保険だと露骨に目立つ歯、自費で1本10万でセラミックって事ですかね?

367 :
>>366
お金用意できるならセラミックのほうがと自分ならね

368 :
抜髄して2週間
噛むと痛みがあってどんどん柔らかいものを食べるように
お粥とかうどんを噛んでも痛い
これって普通?

369 :
歯が縦に裂けるように割れた・・・こんなこと初めて_| ̄|○
虫歯でボロボロの歯だから少しずつ欠けていってるのはもう止むを得ないが
縦に割れて歯茎の中にまで影響したのはさすがに初めて
だから除去したら微かに出血した
たいていは歯茎より上の部分で割れてたから
単独峰の山のような形で残ってた部分なんだけど
硬い物を噛んだせいで割れたのか
ぐらぐらしだしちゃったから取るより他に無かったけど
そのときにいやな痛み、乳歯が抜けるようなあんな痛みがあった
除去したら歯茎への刺激も無くなるから痛みは無くなったけど
なんにせよ硬い物を噛める部分がどんどん減ってる
この歯ももう駄目だろうな

あ、長期無職なんで現時点で治す費用は無いっす・・・
仕事を始めたとしても虫歯だらけで歯科に行くのが行きづらいな・・・
それともう相当数の歯が部分入れ歯対処になりそう・・・

370 :
>>367
遅くにありがとう
他の歯に虫歯があるんだけど、前歯だけ自由診療、他は保険なんてできるもんでしょうか?
以前通ったときは最初の問診票で自費、保険、要相談のどれかを選んだと思うのですが…

371 :
>>370
できるできる 笑った時に見える歯だけセラミックにするか聞かれたから

372 :
>>369
自分も硬い物食べる歯が減っています

373 :
銀歯の引っ掛かりって後から研磨しても、鋭利になって余計引っかかるんじゃないのかな

374 :
>>368
抜髄治療中の歯で噛まないのは基本です。
ケガしてるようなものだから安静に。

375 :
隙間の研磨できる歯医者ないのかな
自費デモできないのかな

376 :
電話で総当たりしてみたら?
自分で探すしかないよ。
見つけられなければ「いない」。

377 :
歯科検診で異常が見つかったら保険適用というけど、異常の感じる歯だけだよね?それは歯科検診というの?
全体を撮影してもらうにはどうしたらいいんだろう。

>>>>376そうする、あまり一般的ではないようだけど

378 :
大人になっても虫歯が頻繁に出来てたが
糖尿なって糖質制限やりだしたら虫歯含め歯の調子良くなった
2年前からクリニカのフッ素洗口液使いだしたのも好影響してるのかもしれん
本当はこれの1mg配合のが欲しいのだがこれは歯科医しか売ってないので諦めた
あと歯磨き粉は最近はずっとライオンのチェックアップスタンダード使ってるが
店頭にはないと思ってネットで買ってきたが最近近くのイオン覗いたらなんと置いてあった
これからはネットでいちいち注文しなくて済むわ

379 :
歯茎腫れて顔までパンパンでひどいけど歯科医が予約いっぱいで金曜日まで診てもらえない
ロキソニン飲んでやりすごしてる
つらい

380 :
歯医者はなかなか深い部分をスケーリングしない
儲からないのか知らんがさっさとやってくれ

>>378
糖質制限の内容は?
自分も糖分やめるかな

381 :
>>370
歯は思っている以上に長いから、根っこが割れていなければ、さし歯に出きるよ
逆に放置し続ければ、歯が骨と癒着してしまって抜歯が難しくなる場合もある(自分もなりかけた)
自分の歯が残ってるのに、不便な入れ歯なんて発想は良くないと
お金を工面して、ヒマなうちに歯医者さんにかけ込むべきだよ
ことは歯だけど、不安はどんどん増大して、心身に影響するよ

382 :
>>379
症状がひどければ、
応急措置は他の歯医者さんでもやってくれるよ

383 :
糖質制限したらしたで、油の割合が増えすぎるんとちゃうかな

384 :
>>381
結構長いんだね

385 :
344卵の名無しさん2019/07/03(水) 13:03:13.86ID:h9l4/CHj
そりゃ15分で患者四人入れて
削った後は衛生士に合着させれば利益は出る罠
でもそれで保険から7割金出るのって
法律違反じゃないの?
国はこういう違法行為にお金出すんですかね

386 :
>>377
考え方が逆、一般的じゃないからそうするしかない。
そもそも本当に削るのが適切なのか?疑問あるけど。

あと、バノラマは症状が気になる歯が1本だとしても
「他にも虫歯ありそうだから全体診て欲しい」等言えば
初診なら保険で撮ってもらえる場合が多いと思う。
治療終了後の定期健診は話が別。

387 :
モンダミンプレミアムとかも全く効果ないのかな

388 :
虫歯や歯茎が腫れたレベルで、やたらめったらレントゲンを撮るのはどうかな?
レントゲンにはX線、ガンマ線、放射線を放射するから、遺伝子を傷つけてしまう
つまりとても強力な発ガン性があるということ

389 :
虫歯を削って詰めて20日くらいたつんだけどまだ痛い
深く削ってその後も長く痛み続けた人いますか?
あとどれくらい我慢したらいいんだ

390 :
>>389
痛み長くないですかね?診てもらったほうが良いかも、根が炎症していたことがありました

391 :
一ヶ月近く痛んだな
知覚過敏だった

392 :
>>389
第二象牙質できるまでの3カ月が一つの目安って聞いてる。
ただ、状況によっては待つ意味が無かったり
生活に支障が出るほど痛みが強ければそれ以前に抜髄もあり。
医院に状況伝えて指示もらうといいよ。

393 :
>>390
レスありがとうございました
根の炎症というと神経に異常がでてしまうということでしょうか
だとしたら神経抜くしかないのかな

>>391
知覚過敏はしみるものだと思っていたのですが痛いこともあるのでしょうか

>>392
3ヶ月は長い…
少しずつ痛みが落ち着いているのでどこまで様子を見るか悩んでました

394 :
落ち着いてるなら様子見で良いと思う
酷くなるようであれば神経が充血起こしてるから神経取った方がいいかなとは思うけど

395 :
>>323
金属だと鋳造の微妙な誤差が出るからどうしてもそのようにきっちりは出来ない

396 :
>>394
悪化しなければ様子見ですかね
落ち着いてきているとはいえ回復ペースがかなり遅いのではないかと不安で
こればかりはケースバイケースですかね
早く美味しく食事したい

397 :
>>389
虫歯のデパートな俺でも町の歯医者さんで虫歯治療したら痛み消える
俺だったら歯医者に伝える
対応悪かったら他の歯医者を選ぶことも必要だろう
歯医者の数が多過ぎて迷うにしろ治療後も痛み続くのは放置したら駄目だろw

398 :
奥歯、抜歯になっちゃった
あーーショックすぎるショックすぎる

399 :
>>397
歯医者の数は多いけど
どれもヤブ医者

上手な医者を探せなくて
どんどん歯はボロボロになっていく

400 :
>>398
抜歯って何番の歯??

401 :
>>400
一番奥だよ
もう70歳近い親でも抜歯したことないのに。

402 :
私も奥歯抜歯したばかりだよ、奥から二番目

403 :
>>401
親羨ましいな うちの親60歳だけど何本かある

404 :
>>401
理由は、虫歯で抜歯したの?

405 :
>>401
おれなんて、一番奥の歯は、原型を留めてなかったので
歯茎に埋まった根元を抜歯した。

406 :
虫歯ってほっといたら抜けるのかな?痛くなったらすぐに歯医者に行くから気になったんだけど

407 :
ほぼ全部の奥歯の溝だけが真っ黒でその状態のまま進行してる様子もなく何年も経ってるんだがこれはどういうことなんかね?

408 :
ズボラっていう事では?

409 :
>>407
溝というと、上側?
歯が丈夫だと虫歯の進行が遅い人いるよね
歯によっても進行のスピードが違うような

410 :
>>407
痛みはあるんですか?

411 :
>>409
そうなんだ

412 :
>>406抜けるとかの段階に到達する前に超ウルトラ激痛で耐えれなくて歯医者に行かざるを得なくなる。
ホームレス浮浪者はどうなるのだろうか…

413 :
>>412
そうなんだよね、気になってさ
 ありがとうね

414 :
歯医者怖くて怖くて行けない私がやっとの思いで行ったんだけど酷いところだけしか治してもらえなかったけど歯医者としては当たり前なの?
歯の掃除とかもなくまた痛くなったら来てって言われたんだけど、、

415 :
コンクールFジェルコートが2本で1600円は
日本国内で最安じゃない?
現在のフッ素950ppmから1450ppmへ変更の
リニューアル新製品が出るんじゃないの?

【数量限定】コンクール ジェルコートF 2本セット 
https://loft.omni7.jp/detail/4997640090583

416 :
もっと安いところあるよ
オレが買ってるのは6本で4,773円(税込)、さらにオマケで5gのサンプルが12本付き

417 :
>>416
どこで買えるの?

418 :
>>414
そんな事ないね、一応説明してくれて探してやってくれる
歯医者による余計なお金を心配してくれるとことか

419 :
保険が効かないから滅多に説明もされないんだけど3-mix法とかクリーンオゾン法とか削らない治療も実在はしてるんだよな

420 :
>>406
どの歯かによるけどどんどん欠けていってやがて表に出てる部分はもろくなってなくなる
やがて歯肉で埋もれて根っこだけ残り、抜歯することになる
俺は三本抜いた

421 :
>>404
まだしてないけど抜歯になると思うって言われた
もちろん虫歯(´・ω・`)

422 :
次の予約は1ヶ月先なんですが、1ヶ月ではほとんど進行しませんか?

423 :
歯悪いと最悪だ
保険で歯の定期検診出来ないのかな

424 :
>>423
歯医者によってできるよ 

425 :
>>422
聞いたら人によるみたいだね進行は

426 :
>>421
セカンドオピニオンに行ってみれば??親知らず手前は治療が難しいから抜歯って言ってる可能性はあるかも。他でも抜歯って言われれば諦めるしか無いけど。

427 :
>>422
大人の虫歯は気にしなくていいよ。
子どもは進行早いけどね。

428 :
>>424
どういう仕組みで?

429 :
>>428
自分もわからないんだけど歯医者によって使えないって言われたりだった だいたいは使えた

430 :
>>428
今近くの歯医者のHP見たら保険適用みたいにのっているからHP か電話で予約の時に聞くかだね

431 :
定期検診とか三カ月毎に歯医者から定期検診来いとハガキ届くわ

432 :
>>421
残せば良いって訳でもないしね
先生の考え方がいろいろあるもんなあ

433 :
>>414
言い方もあるだろうし
数ヶ月も通った俺は虫歯治療を終えた次回クリーニング目的で行って終了
スタッフに一言ささっと歯石などクリーニング久しくやってないしと伝えたら良かっただろうけど歯医者に慣れてないと一言も言いにくいもんな
治療場のシート何台の歯医者に通いました?
四台以上ある歯医者が最低条件だなと学習したよ俺は

434 :
一年以上通ってようやく大きいのは治療終わったと言われたが
やっぱり虫歯ができやすい体質なんだとさ

435 :
>>430
>>431
いいなぁ自分から言ってくれる先生は
仕組みがわからん

>>427
予約取れないんだよね
他の歯医者は老人ばっかりだし

436 :
虫歯ゼロだと守る喜びがあるんだろうな
自己肯定感にもかなり影響してそう

>>434
唾液の質と量じゃないのかな

437 :
殺菌剤入マウスウォッシュとフッ素入歯磨き粉2つはどう使い分ける?
歯磨き時はフッ素、歯磨きと歯磨きの間はマウスウォッシュみたいな?

オールインワンのやつがあればいいのに

438 :
1450ppmでも虫歯になったよ

439 :
保険診療で治療希望なので、コンクールはお付き合いと思って歯医者で買うようにしてる

440 :
>>431
三月以上空くと初診に戻っちゃうもんな

441 :
初診に戻ればパノラマ撮影してもらえるってこと?

442 :
コンクールはハンズメッセのとき二個組で安くなるから買ってる
歯間ブラシも安くなってても高いけどライオンのDENT EXをまとめ買いしてる
もう私はこのDENT EXがないとダメな身になってしまったの

443 :
まともに歯の教育してくれる親が良かった
歯悪いと噛む力が弱くなって胃腸が弱くなって、免疫にまで影響が出る

444 :
>>442
コンクールとipmpって大差ないのでは?
だったらフッ素濃度の高いシステマのほうがいいんじゃないのかな

445 :
ゆすぐだけでツルツル感が強くなる歯磨き粉ない?

446 :
>>445
歯みがき粉だけではムリだけど、
電動歯ブラシは歯みがき粉使わずにつるつるになるよ
あと電子タイプの歯ブラシ(手磨き)でキスミーは同様つるつるになる

447 :
歯磨き粉だけである程度落としやすくしてくれるものがほしいんだ
軟化させるような

448 :
>>447
わかる 歯医者に歯磨き下手くそ言われるし

449 :
クリニカアドバンテージである程度ツルツル感はあるんだけど、アドバンテージのマウスウォッシュと歯磨き粉だとまた違うんだろうかね

>>488
100%磨くのは無理だし、細かいところは落とせるような液体ないもんかね

450 :
プラークはとてもしつこい上、細菌の固まりなんだわ
ブラシでプラークを落ちるくらいに薬品で落とそうとすると、強力な酸性物質、消毒薬が必要になるよ
そんなの使えば、歯ばかりか口内が一発で破壊する
不精者なら電動ブラシ使いなさい
当てるだけで歯医者に誉められる位磨いてくれるはずよ

451 :
痛い痛い痛い
治療途中ですっぽかした奥歯が根本から折れて3年
痛いもなくどうでもいいと思ってたら昨日から内部が腐ったんか膿が溜まってるのかズキンズキン激痛
もはやロキソニンも効かないし隣の歯も痛い
祝日でやってないし二日は耐えなきゃいけないと思うと辛い

452 :
人間はなんで歯だけはこんな欠陥品なんだ…
3年くらいで一回生え変わって常に新しい歯になるように進化できなかったのかよ

453 :
>>452
本当思った

454 :
>>453
生涯で生え変わりが1回とかね。
生え変わる機能はあるのに何で一回なのかマジ意味わかんね
あ、薬ちょっと効いてきた…

455 :
>>451
3年たっても痛むなんて恐ろしい お大事に

456 :
>>452
なんでそんなに放置してたの?
休みでもやってる歯医者あるから、
応急措置した方がいいよ

457 :
>>452
歯や牙のある野生の動物は、歯がダメになれば死を意味する
人間は歯がなくても普通に生きていけるから

458 :
>>456
歯医者が嫌いなのと痛みが全く無かったから完全に素人意見だがこれ以上の悪化はないと…
マジでやばかったら明日明後日探してみます。
今は薬効いてるのか多少の痛みに治まってきた

459 :
痛み止めるのもそうだけど、殺菌と抗生剤が必要だと
救急病院でも処方してくれるはず

460 :
磨かなくてもならないやつがいるのが信じられない

461 :
>>451
根管治療途中での中断はとても危険だからなあ
歯に穴開いた状態なんだもん、根まで感染していく

462 :
根管治療を始めて3週間くらいになるけど今日が一番痛い
痛み止め飲まないと耐えられないくらいの痛み
ズシーンと強い鈍痛
これ大丈夫かなあ
痛くて噛めないし時々こうやって自発痛もあるし、いつかちゃんと痛みが無くなるのか不安になる

463 :
自分は1年位痛みが続いた
そりゃ神経や血管ぶちギルわけだから

464 :
>>452
人間は食品を加工し調理することを覚えそれら柔らかく食べやすいものばかりを食べることになったけど
体の作りがまだ文明に最適化しきってない
だから親知らずなんてもんに悩まされる、原始人は顎もでかいから大抵きっちりまっすぐに生えてきてたんだからな
あと本来なら遅くとも3、40歳くらいでくたばるのが人間の本来の寿命なのに長生きしすぎなんだよ

465 :
>>462
それ普通じゃないから、早目に受診した方がいいよ。
痛み止めは胃にもよくないしね。

466 :
虫歯多くても外科矯正できるのかな

467 :
>>450
せやな
クリニカの分解酵素とやらは酸なのかな

468 :
歯磨き1日1回でokだと思う?

469 :
>>461
そうみたいだね、歯医者が言っていた

470 :
>>464
なるほどね

471 :
>>468
自分はさ最近行った歯医者で食べたら磨け言われたよ
寝る前と朝も 

472 :
フッ素と殺菌剤分けて使う?

>>471
それがベストだろうけど、ちゃんとやると時間かかるからね
雑な磨き方だと意味ないのかなって

473 :
>>472
うがいするだけでも少しは違うみたいだよね 甘い飲み物とか甘い物チョコとか食べてなきゃ大丈夫なのかね
スッキリするから簡単にでも磨いてしまうね口臭予防にもなるからデンタルリンスは起きたら使ったり

474 :
うがいで歯垢は取れないけど、材料になる食べかすを除去すれば多少は違うはず
甘いものと言っても、特にリスク高いのは砂糖(ショ糖)
果糖(果物、はちみつ)とかオリゴ糖とか炭水化物(米、小麦)はそれほどリスク高くないかと

475 :
キシリトールをずっと虫歯を予防改善する成分だと思ってた
アレ虫歯の進行の原因にならないただの甘味料なのね

476 :
1450ppmで一番やすいのはアドバンテージだよね
アドバンテージ使うと口臭が悪化する

477 :
手動で磨くより電動歯ブラシの方がいいんかね

478 :
>>477
わからない 良い電動歯ブラシなら良いのかな 行った歯医者には知覚過敏になる人いるから手動をと言うとこと歯磨き下手な人は電動のほうがと言ってきたりバラバラ

479 :
>>476
なんでだろ

480 :
>>476
口臭にはピュオーラのほうが良かったな

481 :
歯の再生まだかよ実験台なるから早くして

482 :
>>477
電動に変えて5年経つけど歯医者に虫歯ないって言われた。フロスとデンタルリンスもやってる。

483 :
>>477
オーラルB超いい
歯茎をワンタフトで磨くと思うけど、この工程が省略できる

言われているほど強くはないよ電動なんて

484 :
>>481
薬詰めて再生するやつやりたい

485 :
治療の繰り返しつらい

486 :
>>477
手よりも超音波歯ブラシのほうが良いとは思うよ

487 :
>>462だけど
痛くて目覚めた
相変わらず強い鈍痛とズキズキとした痛みも加わってる
調べたんだけどフレアーアップというやつかな?
痛み止めが割と効くが飲みすぎて胃も痛い
何で痛い日っていつも休日なんだよー、、、

488 :
根管治療始めた頃より3週間後の今が一番痛いってのが怖い
今の歯医者さん寡黙で威圧感あってあんまり説明してくれないけど大丈夫なのかな?怖くてこっちからも聞きにくい

根管治療中に他の歯医者行って治療してもらうのってアリですか?

489 :
歯間に銀歯のマージンあるとすぐ炎症起こすよね

>>488
神経抜いた後は数ヶ月は痛み続くよ
神経や血管を引っこ抜いてるんだからね

490 :
>>488
上でも書いたけど、痛みが増すのは普通じゃないから
早めに受診した方が良いよ。
他医に行くのは転院ならOK。

491 :
>>490
銀歯でも適合良かったり、縁上マージンで清掃性よければ
炎症は起こさないよ。

492 :
レス番間違えた。

>>491>>489へのレスです。

493 :
そう
でも保険の銀歯で完璧な適合は望むべくもなく

494 :
>>493
完璧が何を指すかわからないけど
腕の良い歯科医なら、炎症起こさない銀歯は可能。
腕の良い技工士と組んでるからね。

495 :
痛ましい

496 :
>>451だけど今さっき抜群してきた。
根本だけ残ったのをバキバキやられて死ぬかと思った
出血後の血の塊?これはかさぶたみたいなもの?

497 :
抜群× 抜歯◯

498 :
>>496
血の塊はそれがカバーしながら傷を修復してくれる大切なモノ。
頻繁にうがいしない等、取れないように気を付けて。

499 :
>>498
了解です。
ブニブニしてて違和感からか舌で触りたくなるのを我慢してます
ブリッジとやらを勧められたけどこれはもうこだわりないなら任せちゃっていいのかな

500 :
歯磨き粉クリアクリーン2つのフッ素使ってるんだけど、すすぎ0回で使い続けてると、フッ素が強力なのか舌が麻痺してる感じがする
他の歯磨き粉はならないのに。
何が原因?

501 :
ミュータンス菌の活動を抑えるって聞いたけど本当のところどうなんだろうか
念のためキシリトール100%のガムやタブレットは常備してる

502 :
500は>>475にです

503 :
それはフッ素じゃなくて、洗浄剤とかでしょ

504 :
本当ごめんなさい
501ですが>>475へのレスでした
すみません

505 :
30代40代で奥歯を虫歯で失った人いますか?

506 :
>>505
いますよ 根は大丈夫でしたが

507 :
>>499
休日でもやってる歯医者あったの?
ブリッジか入れ歯、インプラントあと抜けたまま放置
選択はいろいろあるよ
自分は下の7番を抜歯して、ブリッジにしたけど、具合い良くないしとって放置してる
医者は上下噛み合ってれば大丈夫とのこと

508 :
奥歯3本差し歯ですよ
でもおいしく食事できるから気にしてない

509 :
ブリッジは健康な歯を削るし、歯磨きしっかりできるひとじゃなければ5年あとにブリッジかけた歯も抜歯になる。

510 :
ソニケアとオーラルBどっち使ってる

511 :
>>505
わたし

512 :
>>507
運良く家から徒歩10分くらいのところがやってました
9時半に抜歯後いままで痛みで寝れなかった分爆睡してました。
痛みもないし腕がいい先生だったのかな?
入れ歯かぁ、それって結構よごれたまったりする感じすかね?
かといって奥歯なんで何かしら入れたいとは思ってます

513 :
日曜から歯が痛みだしてる。なんとかロキソニンでごまかしてるが明日の夜まで歯医者行けねー
ロキソニン飲んでても痛みあるってことは結構ヤバいんじゃね?

514 :
>>513
診ないとわからないけど、腫れてないならまだ間に合いそうだけどね

515 :
このスレの人で
医師からはっきりと
逆流する胃酸による慢性的な侵蝕のせいで虫歯になってる・なりやすい
と言われた人いる?
こういう話はたまに見るけどほんとかなと
それとか過去にあったけど治したという人
慢性だった胃酸過多とか逆流って治るのかな

516 :
>>475
虫歯菌がキシリトールを食べて消化できないから排出する
で、またキシリトールを食べるを繰り返しエネルギーを消費して菌の数が減っていく

517 :
個人的にはフッ素より重曹うがいの方が効果あった気がする
何と言っても安いしね

518 :
>>512
ご苦労様
入れ歯は取ったり外したりしなければならないし、合わせるのに何度か調整もなければならない
インプラントは費用面やら、メインテやトラブルの問題がある
歯医者は、一般的には手のかからない、ブリッジを薦めてきますよね
ブリッジも両隣削らずに接着するのや、上だけ繋ぐタイプもある
歯医者は急かしてくるけど、よく相談してじっくり検討するといいと思う

519 :
歯を大事にすれば良かったと今さら後悔

520 :
>>517
重曹で知覚過敏悪化するぞ

521 :
不細工で虫歯多いとか最悪だよ、、、

522 :
オーラルBのブラシどのくらいで交換してる?

523 :
やっぱり皆さんインプラントかブジッジか入れ歯で迷いますよね…
でもインプラントは専門性が高いし、田舎の小さな歯医者さんだとブリッジという選択になるのかな
まだ30代なので両隣の健康な歯まで削りたくない
>>518さんの言う接着するタイプのブリッジ可能ならいいな

524 :
奥歯は無理だろうね

525 :
自分だったらスマイルデンチャーかな。
自分の周りでブリッジにした人は例外なく6年以内にブリッジ2本も抜歯になってる。

526 :
ここ見てるとダイレクトブリッジの普及が遅れてるのが分かるね
自分ならブリッジ前に試してみる

527 :
ストリップスで研磨してもらった銀歯が少しザラザラするのはしゃあないのだろうか

528 :
行ってる歯医者がダイレクトブリッジとかやってないからなあ

529 :
自分ならインプラントにする
部分入れ歯外して洗浄してってのが無理
一生持たなくても10年くらい持てばいいやという気持ちで入れる

530 :
>>529は、ブリッジやってない?

531 :
>>489
そんなことないけどなぁ

532 :
虫歯多くてつらい
恥ずかしい

533 :
歯が痛いのに歯医者行くと虫歯はないって言われる。
じゃあ、何なの

534 :
>>530
差し歯はあるけどブリッジはない
差し歯ダメになったらインプラントにする

535 :
>>533
歯周病じゃないとすると、歯茎内部にクラックがあるのでは?

536 :
>>533
力のダメージで痛むこと有るよ。
常に上下の歯を当ててたり、頬杖付いたり。

537 :
ブリッジ入れてそろそろ25年で
検診では問題ないと言われるけど毎日戦々恐々

538 :
>>537
25年も持つのか
自費?

539 :
>>533
食いしばってる人が多い
寝てる間とか考え事してる時、細かい作業してる時にグーって食いしばってる
歯に負担がかかりすぎ
もしくはかみ合わせの問題

540 :
>>537
セラミックですか?
メインテや調整まめにやってたんすか?

541 :
見た目の問題で絶対に銀や金にはしたくないとなるとセラミック一択だよね
セラミックにも色々種類あるみたいで何がいいのかさっぱり

542 :
ロキソニン効かないorz
上下の歯が痛くて上は被せ物無し、下は有り
しかも上下同時に痛むのではなくて片方痛むともう片方は治まる
寝る前にロキソニン飲んでも朝4時に痛みで起きる

543 :
どこの神経痛むか微妙ならレントゲンとってもらお
我慢してもずっと辛いだけだし

544 :
クリニカアドバンテージの歯垢分解酵素とか無意味だと思う?

545 :
>>533
虫歯

546 :
そっけなくてすぐ裏に引っ込む歯医者って何やってるのあれ

547 :
>>546
保険診療ばかりでイライラしてる
数が多くてイライラしてる
他の患者と並行してやってる

548 :
裏ってバックヤード的な場所っぽいけど
裏に技工所でもあるんだろうか、、、

549 :
保険診療てなんで嫌がるの?

550 :
歯周病が飲み薬で治るって本当かよ
https://www.sunstar-shop.jp/s/g/g00999/

551 :
>>549
治療によって請求できる費用が一定で安い
儲けが少ない
歯医者が抜歯屋に化したり、飛びこみの患者を拒否する理由だよね

552 :
ブリッジの為に歯を削って来たんだけど麻酔切れたら痛むとかある?
てか仮歯の薬品くささがすごい

553 :
縁上マージンクラウンって折れやすいですか?

554 :
虫歯多すぎてつらい

555 :
>>552
逆に教えて欲しいんだけどブリッジをわざわざ選んだのはなぜ?
老齢でもう残ってる歯も少なくて、5年後にはブリッジのは全部抜かなきゃいけないけどどうせ入れ歯になるから?

556 :
どの程度の虫歯までレジンで治せるんだ?
下6番を保険で白くするにはcadcamクラウンか
レジンしかないよな

557 :
>>552
あるよ
技術的な問題じゃなく削って麻酔がとれてからじゃないとしみるかどうかは分からない
仮歯外れてなくてもしみたり痛いのなら神経とるしかない

558 :
>>546
パソコンでカルテ入力してる

559 :
>>548
更衣室と休憩室と院長の部屋と技工室
治療のたびに引っ込んでるのは院長の部屋
それか技工士の居ない歯科医院なら技工室で石膏流してる

560 :
>>553
折れやすさに関係しないと思うけど?
マージンは縁上にできるならその方がいいよ。

561 :
>>555
横だけど、インプラントの相談に行った先でブリッジ勧められたよ。
ブリッジも条件良ければ10年以上余裕で持つ。
ちなみに、平均余命は30年以上ありそうw

562 :
>>560
タガ効果がなくなるかなと

>>559
外注してる先生のほうがコミュニケーション取れて良いね

563 :
>>562
関係ないと思うよ。
歯の寿命のためには縁上のがベター。

564 :
縁上だとタガ効果は少ないけど、縁下だと歯周病のリスクということかな?

565 :
>>564
そもそも、たが効果を求める必要性が?
縁上ならエナメル質上にマージンおけるけど
縁下はセメント質な上に清掃性が悪い。(歯周病・虫歯リスク)
次回やりかえ時に歯頸部をさらに削ることになるのもデメリット。

566 :
>>555
5年ってのは経験上ですか?
何十年も持ってる人もいるけど

567 :
>>565
クラウンは割れますよね
自分は歯ぎしりがあるのでちと心配です
マウスピースしてますけどね

568 :
>>561
ブリッジにしろインプラントにしろ、歯茎のコンディション、噛み合わせ、歯軋りの有無、メインテと、個人差がデカイよね
ただ、付け替えは必須だと思う
歯周病になってる人がすれば、これは長持ちは期待出来ないよな〜

569 :
>>544
大事なのは磨いた後に水ですすがないこと

570 :
>>567
割れる割れないにマージンの位置は関係ない。

571 :
>>543
電話して急患扱いで行って待つと言われたけど10分くらいしか待たなかった
上の歯の内部が腐ってて膿が神経圧迫してたのが原因でした
とりあえず削らないと膿も出ないと言われたので削って化膿止め入れて蓋してもらった
蓋は指で外せるから膿で腫れたら外しても構わないとの事
薬もカロナールに変えてもらった
大分ましになったけどまだ患部の熱感はある
寝付ける程度の痛みまで収まったので一安心です
下は異常無いと言われたけど上の歯の神経の痛みが下の歯まで影響を及ぼしてる可能性があると言ってました
長文すいません

572 :
>>571
お疲れ様です
自分は同様のケースで、歯茎を切開して膿を出しました
歯のどの部分を削ったのですか?

573 :
>>538
>>540
保険
銀歯?
メンテは普通に磨いてフロスしてた位

574 :
歯の根元に僅かに出来た穴があってそこを削って広げました

575 :
>>574
あー、てっことはやっぱり虫歯だったんですね
原因分かって良かったかも

576 :
セレックってのが面倒くさがりの自分にはピッタリだと思ったんだが
1本6万とか高いな。。。

577 :
オーラルB使ってる人あんまりいないのか

578 :
薬スレがどうしても見つからないので此処で聞きたいのですがロキソニンの1日の最大量は3錠ですが24時間で3錠ですか?
歯痛で飲んでも効果が2〜3時間しか持たなく切れた瞬間に激痛が走ります
服用感覚に4時間空けるとも書いてあってそれに倣うと24時間で6錠の計算になるのですが
24時間3錠は守ってそれ以外に痛む時は他の痛み止めで凌ぐしかないですか?
寝る時に飲んでも2〜3時間しか効かないので切れた瞬間に痛みで起きてしまいます
ちなみに今日は一睡もしてないです

579 :
>>573
何番目?

580 :
右側の奥歯を根管治療中

そしたら放置してた虫歯になってる左下の親知らずが毎日痛みだした
痛みは日々強くなって耐えられない程になる

今根管治療で通ってる歯科は親知らずは抜歯はできないとの事

皆さんならどうしますか?

私は顎関節症で少し前から通ってる口腔外科専門医のいる歯科で抜いてもらいたいんですが、やってもらえますかね?

今根管治療してる歯科との兼ね合いもあるしどうすればいいか分かりません
その先生に聞いてみても、寡黙で怖い先生で、うちでは出来ない!しか言われませんでした

581 :
>>580
迷わず速攻で口腔外科へ行きます。

582 :
おれの行ってるところでは
女医で治療中の声掛けもあるし
抜歯は、口腔外科への紹介だったな。

583 :
衛生士さんは丁寧なのに、医者が雑でそっけないから通いたくない歯医者あるよね

584 :
患者である自分には丁寧だけど助手に当たりがきつくてしんどくなって通うのやめた

585 :
>>583
あるある 衛生士さんがギャルみたいなとこも嫌だけど

586 :
>>584
最近行ったとこがそうだった
設備古いしさ

587 :
そっけなくて、雑な診断しておきながら、定期的に通わせようとしてくる
衛生士さんは丁寧なだけに、なんか申し訳ない気持ちになる
まあ、あのキモいやつ来なくなった、程度なんだろうけど

588 :
俺も女医さんの歯科に通ってる。
男と比べて丁寧で繊細な感じが安心。
歯科衛生士も女性でギャル風が居るけど、やっぱり丁寧。
丁寧すぎて顎が疲れるけど、ガサツにガリガリやられるより精神的に楽。

589 :
女医はあんまおらんな
プラモとか男のほうが得意だし、性差があるんじゃないのかな

590 :
>>588
駅前にさ歯医者がホスト風 歯科助手、歯科衛生士がギャル キャバ嬢みたいなのしかいなくて歯ブラシセットほしくて見学だけ行ったけど絶対行きたくないと思った
中は凄いオシャレでキレイな歯医者だった個室になっていたし

591 :
自分の担当は美熟の女医さんなのはいいけど
パイ乙が頭に触れたり、肩にさわったり
凄いんだけど、、、

一所懸命の治療だと捉えたらいいのか?
これもサービスのひとつと捉えたらいいのか?
あるいは戸惑う自分のことを楽しんでるのか?
ついつい妄想しちゃいませんか??

592 :
常に歯のことで悩んでるわ
つらい

593 :
虫歯の再発防ぐために殺菌剤必要かな?

594 :
江戸時代とか大昔の人は大変だったんだろうな

595 :
>>579
何番目なんだろ最奥歯とその間にブリッジ
(左右)
左上最奥歯とその間にブリッジ

なので健康だった歯六本削った

今の若い先生じゃなくて凄いじーさんの先生にやってもらったけど
むちゃくちゃ早かった

596 :
電動歯ブラシは何使ってる?

597 :
>>594
そもそもが寿命が今よりも短かったから、歯よりも先に死ぬ事も多い。

598 :
磨いてなくてもならないやつ「過保護すぎるから虫歯になるんだよーww」
ほんとむかつく

599 :
歯医者が麻酔してスケーリングしてくれない
保険だとしてくれないもんかい

600 :
>>595
土台がしっかりしてて、歯医者も腕が良かったんだね

601 :
詰め物作成のため今日形取り、仮詰めは前回がセメントだったが今回は多分ゴムのやつ。もうすぐ1時間たつが不味いし気持ち悪い。
今日の治療費は詰め物つける日にまとめて支払いに。
消費税も上がるしお財布には厳しいぜ…

602 :
治療後に歯が痛いってよくあることかな?
噛んだ時だけ違和感ある。

603 :
>>602
あるある

604 :
>>595
左右で三本ずつ削ったんですか?
二本と一本で支えるブリッジなら丈夫でしょうね
でもメタルで噛み合わせ狂わないのかな、。、
付け替えしてないんですか?

605 :
銀歯多いと常にどこか治療しとるね

606 :
スケーリングで麻酔とかされたことないわ

いつも手作業でスケーリングされるだけで、超音波のすら使われない

607 :
ドリルで削りながら大事な説明すんのやめてくれや
終わったら即消えてるし

608 :
>>596
最初はフィリップスの音波歯ブラシ
2台目使用中はオーラルB
音波は自分に合ってなかったみたいで磨き残しが多々あった

609 :
フィリップスはブラシの形が良くないんだよね

610 :
>>596
ドルツの一番安いタイプで5Kのやつ
コスパ最高だと思うよ

611 :
ドルツは貧民には買えないので、オーラルBだわ

612 :
ミラノール450ppmって歯医者でしか手に入らないし
受診しないと貰えないから
もっと濃度が濃いかと思ってたわ
450ppmなら薬局でライオンとかクリニカで500ppm洗口液が売ってる

613 :
>>596
金持ちでもミーハーでも無いからそんなの使わない
虫歯が無い知人はごしごし磨いてる
ただし歯間ブラシもやってた
俺は歯間ブラシ嫌いだから数年おきに歯医者通い

614 :
>>613
歯みがきにミーハーもボンビーもかんけ
携帯用電子ブラシなんかは千〜二千で売ってる
奥歯の奥や、歯の裏側の磨き
プラーク除去力は圧倒的な差があるよ
偏見は棄てて、試してみそ!

615 :
>>613
歯みがきにミーハーもボンビーもかんけ
携帯用電子ブラシなんかは千〜二千で売ってる
奥歯の奥や、歯の裏側の磨き
プラーク除去力は圧倒的な差があるよ
偏見は棄てて、試してみそ!

616 :
抜随をギリギリ逃れた歯が痛み出したんだけど
深く削ったところは歯と歯の間
今痛いのは同じ歯の外側(頬側)で
物を噛むたびに痛い。
同じ歯なんだけど削ったところとは全然違うから
詰めた銀が高すぎたのかなとも思える。
詰めてからまだ2ヶ月も経ってないのにこれで抜随だったら嫌だなあ。


スケーリングで麻酔って初めて聞いた。
歯茎に塗るタイプの麻酔のこと?

617 :
虫歯の治療後多すぎて泣けてくる(´;ω;`)

618 :
また再発
しかも予約取れない(´;ω;`)

619 :
歯間虫歯防ぐにはどうしたら良いんだ

620 :
>>594
江戸時代に木を削って作成した上顎の総義歯が残されている
現代の総義歯と形態も酷似していてヨーロッパの義歯よりは優秀だったぽい

621 :
歯なくなったら最悪だな
虫歯多すぎて老人

622 :
歯医者がさっさと治療してくれない
慎重なのは良いが

623 :
>>619
フロス頑張る

624 :
フロス回数増やしてるけど、歯間に銀歯があるとリスク高いね

625 :
ミラノールを高濃度にしてフロスに塗って使うのはどうなんだろう?

626 :
歯磨き真面目にやると2時間かかるから、食事回数減らすしかないんだよな

627 :
>>624
銀歯云々より、治療の精度の問題だと思うよ。
素材が何であれ、精度が悪ければ隙間に唾液が入ってしまう。
で、隙間の掃除はどんな道具使っても十分にはできない。
結果、二次カリエスの連鎖になる。

もう一つは、歯間を削る時、隣在歯に小さな傷がついてしまい
その傷から虫歯に…のパターン。

腕の良い歯科医で治療してもらうのが全ての基礎。
そこが悪いとメンテナンス方法でカバーしきれないと思う。

628 :
精度が悪いみたいな言い方が多いけど、物を噛むうちにセメントもろくなっていって、金属が変形して隙間ができるんだと思う

629 :
>>628
精度悪い修復物ほどセメントに厚みが出るからその傾向が強くなると思う。

630 :
歯肉におすすめ歯磨き教えてくれ

>>627
そう
銀歯が悪いのではなくて、保険制度が悪いんだ
保険だとしゃあないのか

631 :
>>630
命に直接影響がないからなのか保険制度の改革遅いよね…
銀歯だってパラジウムの値段が高騰してて保険なしだと金歯並みの値段になるとか?

632 :
30年前に銀歯がなんともないんだよなぁ。

633 :
銀歯の詰め物20年たってるけど平気
おじいさん先生で歯医者も閉めちゃったな
一本ひどい虫歯で治療中だけど今まで歯医者2件しか行ってないよ

634 :
洗口液ってリステリン、モンダミンとかあるけどどれが良いの?

635 :
>>631
改革どころか削られまくってるよ

636 :
銀歯って丈夫なんだね

637 :
高濃度フッ素、フロス歯間ブラシ、砂糖の制限
でも歯間から虫歯になる

638 :
>>637
自分がそうだ

639 :
頭を下に向けた状態でガムを噛むと治療した奥歯の銀歯の歯根付近に激痛が走るんだけど虫歯かな?普通にしている分には違和感も痛みもないです

640 :
知覚過敏でも激痛が出ることがある
歯頚部なら特に
自分も噛むと歯頚部に知覚過敏の痛みが出る事がある

641 :
>>638
なりやすい人間は確実にいるよね

642 :
>>640
今それかも
それって歯医者行かないとマズい?

643 :
痛みが強すぎると神経が死ぬことがある
ただ、酸っぱいものなどを食べないようにしていれば自然に治っていくこともある

歯医者に行けばアパタイトの薬を塗ってくれる

本当に知覚過敏かなんてわからんが、ひどくなると虫歯以上の痛み

644 :
神経は死んでほしくないな

645 :
治療二日目。今日もごっくんとの闘い。
削った歯に被せる治療だったので長時間口を開けないとダメだったから拷問だった。
昔は気にする事もなかったのに何故歳取ってからこうなったのか。

646 :
知覚過敏はシュミテクトとデンタルクリームでしのぐしかなかった

647 :
神経死んだ

648 :
>>647
痛みから解放されたな

649 :
>>637
同じだw
しかも自分は歯周病もだよ
もう諦めてる
あとは入れ歯になり日を1日でも伸ばしたいだけ

650 :
大げさでなく歯がほとんど虫歯でぼろぼろの状態で
歯科に行った・行ってる人は
ぶっちゃけ勇気要りましたよね・・・?
そして医者の対応はどうでしたか?
怒った、冷静に対処してくれた、呆れて苦笑い、どうでした?
自分もこれから意を決して行く予定なので・・・

まともな歯は数本、銀を被せて見た目正常なのが数本
あとはもう酷いもんです
銀を被ってるのも中は穴が空いてるかもしれませんし

651 :
>>650
一時期通って止めて数年後に同じ所に通いました
確実に悪化してて別に怒られたりとか呆れられたりとかはなかったですよ

652 :
>>650
冷静に対応されましたよ
頑張って!!

653 :
>>635
歯科補綴は保険から外していく方向みたいだからなあ

654 :
>>650
殆ど同じくらい酷い状態で最近勇気を出し行きましたが
特に酷いことも言われず、治療が長くなるけど頑張りましょうと優しいお声を掛けて下さいました
お金や時間は掛かりますが更にひどくなる前に行って良かったと絶対思えますので頑張りましょう!

655 :
>>636
銀歯10年使っていたが端の部分とか結構歪んでいましたよ。
口内の温度で膨張するから実際は見た目以上にボロボロになっているはず。
あと接着剤のセメントは5年も持たないらしいからそれが寿命なんだと思う

>>653
保険外していくならフッ素含有率上げたり虫歯予防にもっと力を入れてほしい。

656 :
国民から搾取しまくってるくせに、削るんじゃねぇよ

次回一ヶ月後何だけど虫歯進行しないよね?

657 :
>>653
補綴はずすって、銀歯無くなるの?
変わりは?
んなわけないやろさすがに。

658 :
補綴を保険から外す検討もそうだけど
最近の金属価格の高騰で、保険価格だと銀歯は赤字になりかねず
レジン選ぶ歯科医が増えてるらしい。

見た目白くて喜ばしいけど、腕の差がモロに出る治療法だから
歯科医選ばないとマズイ。

659 :
レジンは噛み合わせ削れるから駄目やろ
ほんと国は搾取するくせに、還元しない

日本は共産主義だよ

660 :
オーラルB民いないの?
少ないよね

661 :
気持ちは解るけど、現状でも日本の保険制度は恵まれてる方だよ。
世界的に見れば贅沢な不満かと。

あと、最近のレジンは耐久性上がってる。
銀歯より接着の面では有利。

662 :
>>661>>659へのレスね。

663 :
さすがに銀歯は死守してほしい
搾取されまくってるから保険制度が恵まれているのは当然

664 :
>>663
保険適応の銀歯の材料である12%金パラの価格は国の保険での価格設定より実売価格が高すぎて銀歯入れると歯科医は赤字になるんだよな
金もパラジウムも価格下がりそうにないし金属アレルギーのこともあって無くしていきたいみたいだね

665 :
>>664
うちの先生、メタルボンドも止めちゃったわ。
たぶん、金属価格の高騰も一因。

666 :
>>664
保険料もう少しやればいいのに歯科医に
税金を中抜しまくってるくせにさ

667 :
>>650
まさにその状態から通ってる。
内心でどう思ってるかはわからんが
歯科医も粛々と仕事として治療に当たっていて
治療中も声がけしたりとかで
完治まで通おうと思ってる。

歯茎に、根元だけが埋まってるのも含めて
10本抜歯したし、今の治療は、痛み対策もしっかりしてる。

668 :
何で歯間ブラシしないと歯肉炎になるんだろう
フロスだけで歯はこすれるが、歯肉にも汚れがつくのか

669 :
砂糖一切とってない?
何日に1回とか決めてる?

670 :
女性は出産後に虫歯増えると言われているのはカルシウム等の栄養が妊娠中に奪われてしまったりするからと。骨粗鬆症も含めて日光に浴びないから虫歯にもなりやすいと思う

671 :
>>670
産婦人科でホルモンは言われたな、唾液の事と

672 :
日光浴びるの手のひらだけでもいいんだっけ

673 :
歯のカルシウムは妊娠しても子供には取られません

674 :
日光も女性だけとは関係ないよな、ひきこもり男性もいるわけだから

675 :
普通の人は2,3日磨かなくても平気なんだろうな

676 :
引きこもってだ時は虫歯によくなったわ 
一日中食っては寝てを繰り返せるんだもの

677 :
母乳でカルシウムが取られるって聞いたことある
子ども一人産んだら歯一本無くすとか
どっちも迷信だろけど

678 :
知覚過敏で10年近く歯医者で薬を塗ったりシュミテクトで毎日歯磨きしてたんだけど
その歯が虫歯になっちゃって治療を完了したら冷たい物がまったくしみなくなったのはなんでだろう?
ほんとは虫歯だったのに知覚過敏って言われてたのかな?
でも歯医者で風を当てた時に痛みがでてたから間違いなく知覚過敏だと思うんだけどなあ。

思い起こせば痛みが出たとき熱い物がまったくだめで
氷水を口に含んだ時だけ痛みがさっと消えたのも不思議だった。
知覚過敏なら真逆だもんね。

最近その歯から知覚過敏とは思えない痛みがでてきてるんだけど
昨日ガムを噛んだら痛気持ちいい感覚の後、痛みが消えちゃった。
一体どうなってるんだろう?わけわからん。
とりあえず歯医者の予約入れといた。

679 :
>>678

>思い起こせば痛みが出たとき熱い物がまったくだめで
>氷水を口に含んだ時だけ痛みがさっと消えたのも不思議だった。

これ歯髄炎で神経が死ぬ直前の症状。
根管治療になりそうだね。

680 :
>>678
素人だけどそれ虫歯だったのかもしれないですね
私も虫歯じゃ無いって言われ続けたのにあけたら虫歯だったってことあります
こっちは散々言ったのになんで〜ってなりますよね
治療直後は神経敏感だけどその後痛み治まったりするしそうなるといいですね

681 :
>>666
ひどいところだと銀歯の金属の含有率変えて安くしているところもあるとか…さすがに嘘だといってほしい。

682 :
歯を押すと痛いというか違和感あるのは虫歯だよねきっと
予約取れないねん、、、

683 :
銀歯の段差があるところが案外虫歯にならず、段差のない部分は虫歯になる不思議

684 :
老人波に虫歯多くて泣けてきますよ

>>681
そういうところは保険医取り消しになってるよ

685 :
自費治療受けたい

686 :2019/09/30
何でフロスだけだとえんしょうおこるんだろう

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart40
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
【側わん・側湾】脊柱側弯症 Part9
ストレートネック6
インフルエンザ総合スレpart24
線維筋痛症 軽度専用3
腱鞘炎パート13
人工関節(雑談用)
ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察part1
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
--------------------
【LAA】大谷翔平応援スレ part63【二刀流】※IPワッチョイなし
2018年7月期ドラマ予想スレッドPart2
【ワッチョイ】ドケチのお料理Σ(゚□゚lll)7 【ID有り】
■真実■※ロコにはピンサロ風俗なる職歴は一切皆無
何にでも醤油・何にでも酢
高橋大輔とデーオタアンチスレ767
ヒルナンデス
テルウェル東日本の正社員のダメっぷりについて
【PSP/PSV】英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 Part377
男性に有利な離婚方法を語り合うスレ
役所・銀行・病院を土日祝に開けろというアホ
「意識子」はどこで発生するか
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 62すべり
LibreOffice PART22
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線110
孝雄 號 ゆう 小僧 バッファロー吾郎 正社員ルナ
楽園生活ひつじ村 大地の恵みと冒険の海144匹目
2004年・流行語大賞を考える
令和2年予備試験スレ5
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10073【ンボめ〜串再評価詰め合わせスレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼