TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質12
【アンチ書き込み禁止】副腎疲労症候群に対処するスレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★33
ストレートネック6
指定難病(旧特定疾患)患者の生活 part.19
【トイレの神様】下痢真っ最中の人雑談コーナー【そして伝説へ…】27
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その9
【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 11【自臭症】
水虫『次亜塩素酸水等』Part1

【フケ】脂漏性皮膚炎62【全身の痒み】


1 :2019/03/18 〜 最終レス :2019/06/11
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
フケの原因には他に乾燥によるものなどもありますが、いずれにも保湿が重要となります。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎61【全身の痒み】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1546049792/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
ニゾーラル総合スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/blue1129jp/link/tenp.html

2 :
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
 かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
 副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
 効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
 一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
 マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
 ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
 ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
 各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
 http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
 重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
 アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
 日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
 いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。

3 :
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
 抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
 ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
 ・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
 ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
 ・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
 強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
 皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
 ・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
 中程度の角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
 ・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど

4 :
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
 最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
 抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
 オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
 ・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
 弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
 ・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など

角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
シャンプー(成分)まとめサイト http://anond.hatelabo.jp/20140203121012

5 :
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する

抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。

6 :
ビタミンサプリ始めてみるか

7 :
元気なときは1日でも髪洗わないと痒みと赤みがひどくなるけど
風邪の時とかで寝込むと1週間でも平気な現象なんなんだろ
単に風邪の方がつらくて気にならなくなるんだろうか
もちろん髪は油でべっとりフケはでない
自分みたいな人他にもいますか?

8 :
>>7

俺も乾燥してるときとか、早くても風呂あがってかゆいってときがある

9 :
自分の場合、体温高いとき調子いい
免疫力上がってるのかなって思う

10 :
>>7
同じ
> 単に風邪の方がつらくて気にならなくなるんだろうか
そう思ってる

11 :
顔が少し痒くてツンとする刺激臭があるんだけど、菌の繁殖ですかね?

12 :
寝てる時は皮脂があんまり出ないって言うからそれもあるんちゃうかなぁ

13 :
洗う時の手の使い方が解ってないだけ。
爪を立てず指の腹でってのが有名だけど、優し過ぎて撫でてるだけになり、根元の汚れを洗い落とせないのがフケの本質。

頭の皮膚をお餅をこねるように、両方の手の平の腹で思いっきり寄せたりベターって引っ張ったりしてとにかくこねる、こするんだよ。
シャワーを流し当ててる状態で。
んで必要であればシャンプー使用でもう一回繰り返す。
じゃあフケは出ないよ。

14 :
かさかさしているとぶっちゃけフケという名のかさぶたが出来る
かさっているところにはワセリンを塗ればいい
あとはグルフリでも糖質制限でも何でもいいから節制してみればいい
栄養的にも精神的にもたるんでいるんだと思う
ちゃんとしている人はちゃんとしているでしょ?

15 :
3ヶ月周期で良くなったり悪くなったり
最近は朝起きた時の髪のベタつきがやばい ペタンコ

16 :
季節の変わり目はどうしてもねぇ

17 :
やっぱ数週間ぐらい食った物とか関係してるんかな
ちな痩せ体型の19歳男。

18 :
オオサカ堂でケトコナゾール内服を購入。
効きますように…

19 :
>>17
油もの食べると悪化するな自分は

20 :
>>17
特にガリは消化能力弱い人多いからあるある

21 :
コラフル使うとフケは治まるけど、
アレルギーのせいでで全身真っ赤になる

22 :
>>18
内臓に気を付けてね

23 :
ニゾラル、コラフル、カダソン全部数ヶ月づつ使ってみたけど改善はしなかった
次の予定はコールタール系とDandruff ReliefあとはスレでよくあがるH&Sのグレーあたりかな
コスパのいいH&Sからためしてみる
値段的に少し不安だけど改善してる人スレで何人も見てるもんな(悪化しないよね・・・)
これで治ったら今まで数千円の買ってたのなんだったんだってなるけど治れば何でもいいや

24 :
ニゾラール使うと一時的にいい気はするが、またフケ大量発生のイタチごっこ
湿疹がある状態は論外だとして、何もない状態に持って行けた時のキープの仕方が難しい

25 :
>>23
ラウリル硫酸ナトリウムが入ってるけどまあ気にするほどじゃないでしょ
安いってのはそれなりということであって有効成分濃度が低いものは特効薬にはなりえないのは覚えといてね
タールやDandruff Reliefは濃度が高いから効き目は高い
つまりそれだけ悪化の危険性もはらんでいるということ
薬というのはそういうもの
俺はシャンプーで悪化したことないけど

>>24
シャンプーはローテーションしないと耐性がついていたちごっこになるんだよ

26 :
早くても風呂あがって乾燥して少ししたら出てるときあるよな

27 :
ニゾラールクリームって真菌だけじゃなく、良い常在菌まで殺してしまうんですか?

28 :
今週から面倒でも毎日dandruff reliefとニゾラル交互で洗うようにしたら頭皮の油が出なくなった!というより1日経つと出てくるのかも?
リンスもやめたけどこれは朝になると髪が爆発気味になって結構不便...
毎日洗髪試してみたのは、毎年毎年冬になると毛量が結構減って、夏に向けて増えて来て真夏はツヤツヤになったのを考えたら、冬は2日に1回洗髪で、真夏暑いときは日に3回とかシャワーしてた。
だからもしかして頭皮油放置=脱毛だったのではないかと...

顔と手のクリームも塗らなくしたら、部屋にあった酸っぱい刺激臭もしなくなった。
やっぱ主に油が原因か

29 :
dandruff reliefとニナゾルシャンプーにもう一個ローテ加えるとしたら、MG217?それかH&Sグレー?

30 :
>>23
俺はタールとサリチル酸合わなくて酷いことになった

31 :
ニナゾルシャンプーは自分もだめだった
ケトコロストも、ダメ元だったけど全然使用感が違う
h&sは酷評だったから躊躇ってたけど問題なくローテ仲間へ!
カダソンは高いけどまぁまぁお気に入り
悪化してるときなんかは低刺激でいい体調に合わせてローテしてるわ

32 :
ボタニストのダメージケア素晴らしい
さらさらでしっとりとする

33 :
H&Sかれこれ1年身体に使ってるけど耐性つかないな
ちゃんと効いてる
今は症状なくなって予防として使ってる

34 :
>>33
グレーのやつ?元々どんな症状だったの?

35 :
>>33
同じく

36 :
ハゲてきた

37 :
まずとにかくぬるめのお湯でしっかり洗う。シャンプーブラシで頭皮を動かすようにマッサージ(こすらない引っ掻かない)
シャンプーは香り付け程度ですぐ良く流す。
メディクイックの頭皮しっとりローションを風呂上がりすぐに全体に塗ってマッサージ。
髪は絶対に半乾き放置にせずしっかり乾かす。
もう一度軽めに頭皮全体にローション。

俺はこれでだいぶ改善されてきたわ。

38 :
シャンプー香りつけ…?

39 :
うん、湯シャンがいいて良く言うじゃん?ただあれは続けてると匂いがしてるんじゃないかと気になるし精神的にも洗えた気分しなくてストレスになるんよね。
だから湯でしっかり洗って、その後のシャンプーはごく軽くって感じでやってるて事。

40 :
最近吹き出物できてる頭皮背中だけじゃなく、全身まで痒くなってきてたまらん

吹き出物無いのに痒いってアトピーとかなんだろうか

41 :
乾燥

42 :
>>29
タール3%のMG217はやはり強力
しかし合う合わないが分かれやすい
h&sは安い、手に入りやすい、万人受けしやすいという利点がある
効き目だけで言うならVanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampooの方がジンクピリチオン2%でいい
まあローテのどれかが柱になればいいからh&sは調整程度に考えて組み込めばいいよ
それでだめならタールに手を出せばいい

43 :
>>42
詳しい説明ありがとう!
とりあえず国産h&s買ってみてローテに組み込んでみる!

44 :
便秘治ってから肌の良い状態が2週間程続いてます。最高記録!ただ食べ物によっては次の日から症状がでます。皮向けや虫刺されのようなものです。黄色いかさぶたは出ないので嬉しい!

45 :
もう10年くらい前にh&s使った時抜け毛が凄くて辞めたんだけど
今の製品は改善されてるのかな?

46 :
>>43
h&s緑使ってるけど国産じゃないぞ

47 :
>>45
抗菌剤や抗真菌剤は相性あるからそのとき合わなかったなら止めといた方が・・・
10年前からh&sはジンクピリチオンじゃないかな?
間違ってたらごめん

48 :
ちなみに自分はニゾラールが合わないのかニナゾルシャンプーで頭皮真っ赤になった
皮膚科から処方されたニゾラールローションも案の定合わなくて真っ赤になる
だからシャンプーで抑えられない位痒みひどいときはステに頼るしかなくて悲しい

49 :
脂漏性だけど毛穴の開きと黒ずみも一緒に始まっちゃった。
去年までツヤツヤ肌だったのに悲しいなあ

50 :
>>43
シャンプーを渡り歩いた自分を救ってくれたのは結局MG217だったので
どうしようもないぐらいのフケにはやはり高濃度ローテはいるね
これでも昨日大粒のフケが出たから今日は長めにMG217しないとな
おかげさまで痒みは全くなくなった

>>48
ニナゾルは止痒作用ないからDandruff Reliefのほうが痒みにはよく効くね

51 :
以前にAGA治療を始めたら脂漏性が
治り始めたと投稿したものです。

あれから内服薬を飲み続けているが、
改善傾向は進み、頭皮の赤みはすっかり無くなり、
身体中にあった潰瘍のような肌荒れも綺麗に消えた。

頭髪に悩みを抱えていて脂漏性も
悩んでいる人がいたら迷わずAGA治療を
やってみてくれ。
薬代は俺の場合は月々1.5万と高額だが
毛髪は生えてきているし、脂漏性の悩みは消えた。

ストレスが無くなり生活が変わります。

高いけど一歩踏み出してみてくれ。

52 :
>>44
何が原因でどうやって治しました?

53 :
>>51
薬何飲んでるのかkwsk

54 :
私は女なんだけどaga治療ってできるの?

55 :
AGA治療定番のフィナステリドは女性にとっては触れることすらNGな劇薬
ミノキシジルは効く

56 :
前スレ455です。
別の皮膚科で皮膚採菌検査してもらったら菌が居なくて脂漏性皮膚炎ではありませんでした…
ニゾラール塗り続けて2ヶ月は経ってたから、お医者さんも最初は居たのかもしれないけど
今は菌居ないから塗らなくていいと、痒みだけ残る場合があるからそのせいだろう…とかゆみ止めだけ処方されました。
コラフルシャンプーは使ってますが、ニゾラールを止めて痒い時はかゆみ止めを塗って過ごしていたら痒みがなくなってきました。ニゾラールにかぶれてたのかな…?
でも昨日久しぶりにマッサージへ行ったら痒みが少しぶり返しました。公共の施設へ行ったらすぐお風呂で薬用石鹸使って流すようにしてますけど、痒みの原因が分からないと怖いな…。

皆さんも採菌検査してみてくださいね(´・ω・`)

57 :
>>53
ミノキシジル2.5mg 2錠
デュタステリド0.5mg 1錠
総合サプリ 1錠

58 :
自分は鼻の周りも真っ赤、
おでこの生え際も真っ赤と言う状況だった。

59 :
>>58
顔に症状でるのはつらいな
自分は頭皮だけだからまだマシか

60 :
ここで書かれてるH&Sのグレーって
h&s エイチアンドエス h&s for men スカルプEXシャンプー ポンプ
のことだよね?

61 :
フケの出ない洗い方
(洗い過ぎの頭皮の脂やこすり過ぎは考えなくていい。)
1. 40度程度でシャワー必須。まず全体を濡らし頭に当てた状態にする。
2. 両手のひらで粘土をこねるように、強く頭皮を側頭部から中心に寄せて皺を作ったり逆に伸ばしたりする。(前髪、頭上は特によく繰り返す)
3. 両手のひらを頭皮につけ強く円を描く。頭蓋骨から頭皮を動かす感覚と、手のひらを滑らせて擦る感覚の2つを行う。
4. シャンプーを1プッシュ程度しっかり手で伸ばしてから頭皮全体に2と3のやり方でつけ、洗い流す。
5. 2と3を繰り返す。脂が取れて手のひらに頭皮がキュッキュッと付いてくるのでしっかり行える。
6. タオルドライしてドライヤーを直に当て過ぎず、離して適度に手を挟みながら行う。

62 :
ケトコロストの泡立ちが良すぎてびっくりしている。洗った後の石油系の匂いが気になるんだけど…自分だけ?ビオチン療法で改善した人ちらほら見るし試してみる

63 :
結局、皮膚科で薬をもらうまで治らなかったなぁ。

64 :
>>63
自分は皮膚科は何件も通って治らないからここで色々情報得て試行錯誤って感じですよ
治って良かったですね

65 :
また、寝ている間に頭かきむしっていて、朝起きると細かいフケだらけって状況になったんで、脂漏性皮膚炎の再発かなってことで
半年前に皮膚科にかかったときに貰って残っていた薬を一週間頭皮と顔に塗ってた
頭皮へはアンフラベート0.05%ローション+ニトラゼンローション2%、顔へはロコイドクリーム0.1%
特に頭皮に塗るのが面倒で時間かかってうんざりする、15分くらいかかる
なんとなくまた治った雰囲気だがどうせそのうち再発すんだろーな

66 :
単なる皮膚炎であればステロイドでいいんだけど真菌性だとステは逆効果なんだよね。さらには併発的な症状の場合もあるだろうし難しいよな

67 :
早寝早起きみたいな規則正しい生活ってしてますか?

自分は夜勤のある仕事を始めて半年くらいたってから発症してしまった

68 :
ちんこ付きで女湯入るO崎や女湯で女をジロジロ観察してる少ブみたいな奴がMTFに対する偏見をめちゃくちゃ広めてると思うんだけど、あの辺注意しないね

69 :
>>61
40度w出直してこい!

70 :
内服薬飲んでいる人、居る?
感想を聞きたい。

71 :
皮膚科で病名を言われた事がないんだが今の処方薬は、
体にアンフラベート0.05%+ビーソフテンクリーム0.3%、頭皮にグリジールスカルプローション0.05%
歴代の薬もステばかりだったから、たぶん指漏性ではないんだろうと思う反面、効かないから指漏性?と思う事も
ここの住人は皮膚科で指漏性と診断された?診断が出るまでどれくらいかかった?

72 :
一回目で言われて、説明の紙も貰ったよ

73 :
>>69
皮脂や角質が落ち過ぎるのを危惧してるのか知らんが、汚れを落とすには40℃ぐらいは必要だと思うよ、

74 :
>>62
ケトコロスト、食器洗剤みたいにキュッキュッしない?wトリートメント必須だわ

75 :
耳の内側がガッサガサでめくってしまうー

76 :
フケとか出てない場合は菌検査してもらえないの?俺してもらえたなかった。
後は顔とかもしてもらえない?

77 :
前スレで話題なっってたけど、グリセリンフリーでオススメの化粧水ありますか?また自作だとトゥヴェル1択でしょうか?

78 :
>>72
ありがとう、そんなすぐに診断でるんだ
やっぱ指漏性ではないのかなー…にしても痒みとフケよ

79 :
内側から治さないとダメだって思ってビオチン療法はじめたら
治ったよ
去年までは、枕が油でギトギトだったのね

80 :
>>79
「掌蹠膿疱症(しょうせきほうのうしょう)と呼ばれる手の皮膚炎などで用いられている治療法です。
掌蹠膿疱症は手に水疱がブツブツ出てきて手が荒れる病気です」
うわっ!自分完全にこれです!最近は出てないけど。
加えて頭皮の油も。。。

ビオチン療法って
・ビオチン 5mg
・ミヤリサン錠 4錠
・ビタミンC 350mg
を朝昼晩3回飲みました?どれくらいの期間ですか?

81 :
>>80
うん
僕は一日1回
ビオチン(10000mcg)1錠
ミヤリサン4錠
ビタミンC(1000mg)3錠
2ヶ月飲んで治ったよ
まだ続けてるけどね

82 :
>>81
そんなに飲みましたか。各用量はなんでそうされたんですか?

83 :
説明書に推奨量が書いてあってその通りに・・・
ビオチンは英語なので、ネットで調べました

84 :
体内環境が整ってくると
ステロイドやコラフルシャンプーの効果も
はんぱないよ
ビオチン前は、全然効果なかったんだけどね

85 :
塀の中に半年入ってたらかなり良くなったんで
皆さんもお試しアレ

86 :
>>84
前に効果なくて、今は効果あるのはなんでですか?

87 :
シャンプーする時、温度何度にしてる?俺は38度で洗ってるけど、皮脂とフケが尋常じゃない。

88 :
ニゾラール?のクリームを鼻に塗っていて
これ塗るとニキビができやすくなるんだけど常在菌などのバランスの問題なんですかね

89 :
>>88
わかる。真菌は殺せるが、常在菌のバランスぐちゃぐちゃになったら大変だよな。医者に聞けばわかるのかな

90 :
>>86
感謝の気持ちに目覚めたからだと思います

91 :


92 :
1ヶ月ぶりにプロトピック 使ってるけどこの使い始め独特の痒みはやっぱりきついなぁ
どれくらいの間隔で使えば痒みが出なくて済むのかな

93 :
顔にでるこの病気の人は吸着パウダー使えばほぼ完治するよ

94 :
因みに参考動画はここね
https://youtu.be/F55swJ0X_J8

95 :
パウダーって毛穴詰まるからクレンジング必須じゃん
それでこの病気なったから絶対無理
パウダーしたところですぐ皮脂浮くしな

96 :
パウダーはクレンジング不要なのあるよ

97 :
>>87
41℃。
38じゃ毛穴まで浸透してなさそうな気がする。

98 :
温度高過ぎでしょ

99 :
最近湿疹が消えない悪化つらい
抜け毛も増えてきたしもうしにたい
みんな頑張ってるけどそのモチベーションどうやって維持してるの・・・

100 :
顔の湿疹に関しては風呂入らない方が何故か良くなるとき多いんだけど
だからと言って風呂入らないと不潔だし結局どうしようもないわ

101 :
頭皮にステロイド塗り続けて、皮膚萎縮しているんだけど、どのくらいの期間で改善してくるのかな?
酷く萎縮してるのは、おでこと生え際の間だから、顔に近いのもあって萎縮が激しいのかも。
ちなみに、一年くらいは塗っていた。
ステロイドに詳しい方教えてください。

102 :
風呂入ってない時の方が調子いいってのは水道水の塩素にやられてんじゃないの?

103 :
ビタミンB2ビタミンC
ケトコロストで超順調
何度も治ってまたなってを繰り返してたけどこんなに長い事再発しないのは初めてかも
髪の毛乾かす時に頭皮見て頭皮ってこんなに白かったのかとビックリした

104 :
ビニール肌ってもう治らないのかな

105 :
頭頂部付近の髪が波打ってたり硬かったり跳ねてたりするのを片っ端からハサミで切ってたら、周り短くなってつむじハゲが余計目立ってしまった

106 :
>>103
トリートメントなしですか?男性?

107 :
禿とかもう気にならなくなった
痒くならないならなんでもいい
坊主にして痒み治まるなら喜んでするぞ!

108 :
ずっと坊主だけど毎朝枕がフケだらけ

109 :
お先真っ暗だなw
という俺も飲食店だから髪や頭触れないのにめちゃくちゃ痒いから地獄のストレスだわ…。

110 :
ケトコロスト皆さんどんな使い方?毎日?2日に一回?

111 :
h&s使いで落ち着いてたけど最近赤みと痒み出るようになってきた
ケトコロスト試してみた方がいいのかね

112 :
>>106
男です。トリートメントはしてましたがやめました。
かなり丁寧に洗い流したつもりでも黄色いフケの塊みたいなのが出来てた
ケトコロストは流す時はギシギシして気持ち悪いけど乾かす時にはもう気にならない

113 :
ケトコロストってニゾにコラフル効果なかった人には効果ないよね

114 :
ケトコナゾールと相性悪いなら効果ないんじゃないかな
ニゾラールのジェネリックだから有効成分は同じなわけだし
違いは保湿成分が入ってるかどうかなのかな?

115 :
>>113
コラフルは効果なかったけど自分はニゾは効果ありましたよ
ケトコロストが届いて使ってみたけどいい感じ。
頭皮が脂っぽい脂漏性皮膚炎なら合うとおもうな
使用頻度がみんな書いてること違うから悩んでるけど

116 :
シャンプーで油は収まったのでビオチン療法やってみよ

117 :
プロトピック初めて出されたんだけど洗顔必要なのかな?朝家出る前に落としたほうがいいのかなと思うんだけど洗顔が原因で肌弱めてるからどうしたらいいのかな

118 :
絶対落とした方がいい
落ちづらいけどね

119 :
頭でニキビ凄い出来てフケもやばくて、ドライヤーで乾かしてるそばから頭頂部ベタついてて、(当方女、あまりの酷さにトリートメントなしでシャンプー)
髪洗った翌日の朝はギトギトで悩んでいたけど、アマゾンで適当に選んで買ったマイクロナノバブルのシャワーヘッド買って使ったら頭皮トラブル無くなって、フケも出なくなった
コラフルシャンプー使ってたけど、普通のシャンプートリートメント使えるようになったから、シャワーヘッド変えるのもおすすめ

120 :
>>79
ビオチン療法やる前って頭皮油ギトギトで抜け毛とか頭皮ニキビや痒みってありました?

121 :
>>120
もうね、凄かった。茶色のシーツにおねしょみたいに油の跡が残ってるよ。
抜け毛はなかった。頭皮ニキビもなかったけど、油のカサブタがひどかったよ。
朝10時に起きて、4時間くらい、カサブタ剥がし。それでも、どんどんカサブタ
はできてきた。
に比べて、今の状態が完治と言って差し障りあろうか・・・というレベルです。
ただ、全身に広がったので、その後遺症(アザが酷いんだよねぇ)は、ステロイドとの
調整で、治していこうと思います。

122 :
4時間も?

123 :
>>121
壮絶ですね…
皮膚科には通わなかったんですか?

124 :
>>122
>>123
うん。4時間剥がして、外出して、飲みに行っても、飲んでる間、頭さわって
ずーーっとカサブタを剥がしてたw 異常だよね
皮膚科には3件通ったけど、どれもステロイドの処方で終わりました。
当時、爪の変形も激しく、あと仕事中に倒れたこともあったので
「絶対に体の中で何かが起きている」
と思い、調べまくりました。
で、脂漏性皮膚炎、亜鉛欠乏症、そしてビオチン欠乏という姿が浮かび
上がってきました。
ビオチンに加え、サプリ(亜鉛、ビタミンB群、カルシウム)を摂るようになり
脂漏は治まり、爪も9割生え変わりました。

125 :
スロット生活してたら超絶悪化したわ。ニートやめて働くか。

126 :
スロカスなんかはよやめた方がええで

127 :
シャンプーだけだと乾燥するのになぜ…

128 :
でもリンスは頭皮に付けてはいけないのよ?

129 :
h&sはリンスも地肌につけろって書いてた

130 :
トリートメントによるね
あと頭皮用ローション買うって手もある

131 :
キュレルの頭皮ローション試したけど逆にかゆくなった
自分の場合乾燥が原因じゃないんだろうな
イミダゾール系は一通り試したし皮膚科のニゾラルローションもステロイドも効果ないし
もうなにが原因なのかわからん
あと試してないのはサリチル酸系のシャンプーとコールタールくらいだ

132 :
ニゾラールクリーム顔に使ったら悪化したんだけどもしかして脂漏性皮膚炎ではないのかな?

133 :
>>131
イミダゾールを一通り試す前に
まずルリコンを試すべきだろ

134 :
>>131
イミダゾールを一通り試す前に
まずルリコンを試すべきだろ

135 :
頭皮でルリコンってあまり聞かないけど治ったの?

136 :
マラセブで洗ってる人いる?
犬でも効くなら人間にも効くかな

137 :
流石に動物用の医薬品を使う勇気はないな・・・

138 :
ドッグフード食ったら死ぬわけでもないし症状に合ってるなら大丈夫じゃねw

ところでな、寒い時期だからお湯溜めて風呂入る人も多いと思うが、湯に浸かってる間にお湯つけて絞った濡れタオルで頭全体を巻いて蒸すと良いぞ!

それと、色々試したけど今はこの「メディクイックH 頭皮しっとりローション」が一番効果あるわ。

ステロイド系じゃないから副作用や吹出物、過敏反応とかも起きなかったし、トニック系でもないからメントールとかの刺激も匂いもなくしみない。

説明書にもあるけど気になった時にいつでも使えるし、何より安くて(俺は薬局で850円位で買ってる)量もたっぷり。


いまいち人気ないのか取り扱ってる店が少ないけど、マツキヨの店舗取寄せや通販でも買えるよー

https://i.imgur.com/40STKMR.jpg

139 :
内臓障害がおこるんじゃ

140 :
アミノ酸系の低刺激シャンプーを少量(短髪なので1プッシュ)だけ使って洗うようにしたらフケがでなくなりました。
この状態が長く続いてくれればいいんだけど

141 :
頭皮が臭い、脂で髪てかてか、シャンプーが泡立たない

142 :
パントテン酸続けてたらかなり皮脂は減ったけどかゆみが消えない

143 :
>>142
皮脂がなくなったら痒みがとまるわけじゃないんだな
同じく皮脂多めでパントテン酸試してみようと思ってたけど・・・

144 :
顔に日光当たるとツンとする刺激臭が強くなる。皮脂の酸化臭では無いと思うが、これは一体なんだ、、

145 :
>>143
パントテン酸とは他に皮膚へのアプローチとしてビタミンB群とビタミンC一緒に摂ってみようかと思うんだけど、サプリの量増えすぎるのが嫌で二の足踏んでる

146 :
フケモッサリ君のワイ 過去、皮膚科行ってもダメ
シャンプーはバルガスやオクト他色々色々なにしてもだめ。シャンプーした後痒くなってなにしても一切ダメ。 フケ用ローションも歯が立たず。
お前らにすぐ治る方法を見つけた。台所にある塩を掴んで地肌に擦りこめ。最初は皮膚が荒れてるせいでチクチクするけどしばらく入浴中放置 翌朝からフケが少なくなって3日後は完全に完治。
痒みも消えたで。

コレ実はハゲや白髪にも効果ある

147 :
塩水は半端なく荒れたからなぁ
きっと地肌も荒れる気がする
一時的な殺菌でならいいかもね

148 :
プロトピックで痒み減ってきたのに赤みが酷くなってきた
なんでかなぁ悲しいなぁ

149 :
>>145
粉末でも嫌?
ビタミンCを粉末のやつにしてみては?

150 :
「内側からなおせ」って、対症療法を批判する人たまにいるけど
対症療法しか選択肢がないっていうの・・・わかってる?

151 :
>>150
訂正
誤)対症療法しか選択肢がないっていうの

正)対症療法しか選択肢がない”人もいる”っていうの

152 :
対処療法しか選択肢が無い人ってどんな人?AIDS?

153 :
結局、掻かない、というのが俺には有効だった…
けどかゆい。

154 :
>>152
体の機能はすべて正常なのに、免疫反応だけが異常反応する人もいるんだよ。

155 :
2週間くらいガッツリ塩揉みやったけど多少マシにはなったかな程度でそこまで変わらんかったわ

156 :
炭酸水でマッサージしてから頭洗うとスッキリする
シャンプーの泡立ち良くなるし髪がふんわりする
ただ重度の人に効果あるかはわからん

157 :
塩効果ない人もいるのね。改善したのは稀だったのか。ごめんね

158 :
>>61
これ効きました。ありがとうございます。

159 :
痛いや痒いなどの自覚症状はなかったのに朝起きて頭皮見たら
掻き毟った後が一箇所!(血)びっくりしたわ・・・
こういうときはステロイドとか使ったほうがいいの・・・!??

160 :
>>156
これは自分も試した!!
その後のシャンプーの泡立ち良くなるね!
上で書き込みしてた人皮脂多い人試してみて〜〜

161 :
清涼剤入りのシャンプー使ってスッキリ爽快だったあの頃に帰りたい

162 :
高校生の頃朝起きたら頭痒いから毎日シャンプーしてたんだけど
今思えばあの時から皮膚炎始まってたのかなぁ

163 :
ピロエースかなんかの石鹸のレビューに、飼ってる犬がマラセチア皮膚炎でそこから自分に移ったのかな?みたいな事書いてる人がいたんだけど、私も脂漏性皮膚炎の症状とかに悩み始めたのが飼ってる犬がマラセチア皮膚炎て診断された少し後とかなのよ
元々油田肌だったりストレス感じやすかったり睡眠不足だったりもあるだろうけど、ペットから人間に移るパターンてあるのかな?
今は頭皮はピアベルピアのシャンプー使って痒みやフケは無くなったけど顔が汚くて辛い

164 :
俺も朝洗面所で髪濡らしてタオルだけでドライヤーかけずに出かけてたけど、自転車で信号待ちしてる時とかブワッと痒くなったわ

165 :
乾燥では?

166 :
痒いからとしっかりシャンプーすると余計に乾燥して悪いのは分かってるのだがしっかり洗うと一度フケを全部落としてリセットした気持ちになって気分が爽快になる。
そして30分後に後悔する。

167 :
それは保湿したらいいんじゃないの…?

168 :
>>166
それ実は毛穴や根元まで浸透してないからしっかりとは言わないよ。
その上だけ落として乾燥させるから、その影響で下からフケになって出てきてるんだよ。

169 :
俺もシャンプー直後は爽快だけど数時間もすれば皮脂ギトギトで痒くなる
乾燥なんだろうか・・・

170 :
頭皮の保湿ってみんな何してるの??
この病気はあんまり上から塗ったりするのはよくないイメージがあるけど・・・・
化粧水とかかわりにつけて大丈夫なんか

171 :
頭皮用ローションとか、ヒルドイドとか

炭酸水効く人はシャワーヘッドかえるのも効きそうだね
気になってるけどどれがいいか悩んでる

172 :
ヘパリン類似物質スプレーってヒルドイドと同じ?

173 :
ほうれい線が何か目立ってきた

174 :
調子良いけど頭皮の保湿なんて何もしてないわ
部屋で加湿器はつけてるけど

175 :
皮脂抑制のためにアキュテイン試したことある人いる?

176 :
ケトコロストをローテ仲間にしてから2週間。
抜け毛がぐんと減ってきた。サプリも飲み始めたからどの効果かは分らないけど頭皮の皮脂が前に比べて断然減ってるしサイコー!!

177 :
皮脂はベビーパウダーで何とかしてる

178 :
女性で敏感肌でオイリー肌の方は日焼け止め何使ってますか?
私はカントリーアンドストリームとニベアの紫外線吸収剤入ってないの使ってるんだけど、ニベアのは肌がヒリヒリする
高いけどノブがいいのかな?

179 :
>>156
炭酸水いいよね
美容室で炭酸シャワー使ってて、美容室に行った日だけ頭がベタつかないから真似して1万くらいの炭酸?発生するシャワー買った
それ以来3度洗いしてやっと泡立ってたシャンプーが泡立つし、翌朝頭皮ギトギトにならなくなったから自分には炭酸水凄く合ってた
ただ落ちすぎるせいか長く流してるとギシギシするけどね

180 :
耳の裏に脂漏性皮膚炎あるけど、保湿クリームこまめに塗ってしのいでる

181 :
>>178さん
わたしも敏感肌でオイリーです
ラロッシュポゼ??ていうフランスの青いロゴのやつです
BBクリームなんだけどSPF50とかでそれを使ってますよ!!
カバー力・摩擦に弱いけど笑
肌にはいい感じで悪化しないからずっとそれです

182 :
M字ラインが皮膚化っていうの?完全に肌色になっちゃうやつ
そこから毛って生えてくるのか?

183 :
プロトピック結局つけてる時だけで日中は普通に真っ赤だ

184 :
久しぶりに来た。
治ったからもう全然来てなくて
顔から出るフケがこびりつく症状(主に鼻の横溝)、5年前には9割完治してたんだけどw
2006年からこのスレ見始めて顔画像も載せた妹も顔脂漏だったってやつだが覚えてる?w

185 :
>>175
俺試したことあるよ〜w

186 :
>>184
おっ!!久しぶり元気にしてたかい?ちゃんと飯食ってるかい?

187 :
>>184
どうやって完治したんですか!?
やっぱり春になると悪化しますよね

188 :
>>184
自分も治し方しりたいですパイセン

189 :
一応証拠
23歳ぐらいの時
https://dotup.org/uploda/dotup.org1814867.jpg.html

26歳ぐらいの時
https://dotup.org/uploda/dotup.org1814870.jpg.html
写真はやまほどあるけど、わかりやすいように明度とかその辺を同じにしてる

このスレ脂漏が治ったとかいうやつに限って顔画像とか全然載せなかったよなw

190 :
ニキビと勘違いされそうだからもう一個あげとくか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1814873.jpg.html

重症脂漏歴13年の猛者だったもう治ったけどw
顔からフケが出るのが誰にもわかってもらえずしんどかった

191 :
ミスったこっち
https://dotup.org/uploda/dotup.org1814878.jpg

192 :
どうやって治しましたか?後脱毛は治りますか?

193 :
久々に頭頂部撮影してみたらだいぶ頭皮見えてるところが広がってきた… 
ちゃんとコラフルとかケトコロストで洗ってるのにねぇ…

194 :
自分はコラフルだと悪化する
オクトやh&sのリンス等はしっかりと頭皮に付けてる
h&sに至ってはマッサージクリームとかあるからそれも
あとは耐性できないように他の自分に合ったものをローテ
ストレスや季節によらなければ悪化はしないな

195 :
>>193
毛が薄くなってきたってことですか??
頭皮の状態が悪いと抜け毛が増えますよね

196 :
ステロイドって塗るの難し過ぎ

197 :
>>195
クセ毛とか硬い髪切ってたら自然と薄くなってきたかな

198 :
頭大きくなってくると禿げる

199 :
治った言って草生やしてる奴は煽りにでもきたのか?

200 :
死にたい

201 :
鼻の赤みも脂漏性皮膚炎によるものでいいんだよね?
痒みは軽減されてきたけど赤みがなくならない

202 :
なんてゆうか、身体の声を大切にした方がいいよね

203 :
比較的頭皮に優しい薬用シャンプー買ってみたけど駄目だな
連日使うと乾燥の痒みが酷い
夏場毎日シャンプー出来ないの辛いな・・・

204 :
湯シャンは?

205 :
もちろんシャンプー使えない日は湯シャンだよ
でも皮脂で目に見えて髪が重たくなるから辛い

206 :
どんだけ皮脂とろうと上からホホバオイル塗っとけばいいんじゃないの?

207 :
この病気辛すぎる。難病指定まだ?顔は我慢できるけど、頭皮はフケと皮脂だらけでキツイ!

208 :
塩とコラフル合わせて使ったらフケと痒み消えたわ
朝起きたらスマホの画面にフケの塊が付いてるとかいう悲しい状況が一気に改善してすげぇ嬉しい
あと顔面だけなんだけどなぁ

209 :
しっかりめに念入りに洗髪してるつもりなんだけど毛根の塊の皮脂が、、、どうやったらいいんだーーーー?!頭皮クレンジングとか炭酸とかはやってる。

210 :
>>208
塩シャンプーは個人的に効いた。
染みるけとフケの量が格段に減ったしシャンプーの匂いがちゃんと髪からしてくる。頭皮の変な油の匂いが消えたせいもあるかも?

211 :
頭皮が無性にMG217を求めてるんだが、臭いからあまり使いたくないんだな

212 :
>>209
わかるわこれ、、みんなみたいにフケとかあんまり出ないどっちかというと脂性でべたつきと湿疹。どないしたらええんや

213 :
一日はなんとか大丈夫なんだが体調崩してお風呂入れなかった翌日の頭皮の臭いがヤバイ

214 :
死海で3日くらいプカプカしてたら完治したりしねぇかな

215 :
>>214
その前に死ぬね!

216 :
美容室行きたいけど頭皮や顔見られるのが恐くて躊躇う
いい加減髪切らないと薬塗りづらい

217 :
悪化するのは分かってるけど、砂糖と脂物がやめられない!依存って怖いね。

218 :
糖質と脂質取ったら悪化するのマジで何食べたらいいんだ?
プロテインでも飲んどけってか?

219 :
ササミに葉っぱのせたやつ

220 :
Dandruff Relief が値上がりしてる・・・
アメリカ尼だと7ドルなのに・・・

221 :
>>217
わかるよわかる。
いつも粗食ばっかじゃストレス溜まるし
たまにはいいと思って食べてるけどね

222 :
この病気になって3年経つけどいつ脱毛が始まるのかとビクビクしてる

223 :
帽子だヘルメットだ被ると異常な痒さが

224 :
こめかみだけ脂漏性皮膚炎になりました
顔の方は洗顔など何を使用されてますか?

225 :
スキンヘッドにしたった

フケは出なくなる。なぜなら剃刀で剃るときに
フケなんか剥がれ落ちちまうからだ

24時間程度では、ほとんどフケはできないから
毎日剃ればフケは問題にならなくなる

2〜3日剃らないとまた出てくるから、ボウズでは意味ないじゃないかな

226 :
>>225
>毎日剃れば

マンドクセ

227 :
剃るダメージの方がでかそう

228 :
赤いぶつぶつとか丸出しの頭皮ひどいことになってそう 一度見てみたいけど

229 :
一時期スキンヘッドにしてたけど、T字カミソリで剃ってたら皮膚ごとズルって
んで、血が

230 :
>>225
それ頭皮傷つけてるから辞めたほうがいい

231 :
自分ではなく息子がアトピーだか脂漏性皮膚炎なんだか分からなくて困ってます。 皮膚科には行ってるんだけどよくなる気配がない 今日はアトピー専門の皮膚科に行く予定です。 高校生になった辺りからおかしくなって4年
本気で治す気持ちで取り組まないと良くならないよと促したけど生活習慣そのものも見直さないとダメですよね

232 :
ヒャダインが乾癬だったと告白してるニュースを見た。
一時期は背中や頭皮にも出ててステでごまかしてたけど専門医を紹介してもらってから劇的に良くなったらしい
乾癬も治るなら脂漏も治りそうなんだけどな
乾癬応援ソングを作るらしいけど、普通に治療法を教えてほしいわ

233 :
生際にポツポツ赤いのできる
ニキビではない。頭かゆいしつら〜

234 :
痒みがなくてフケだけの人とフケは出ないけど痒みがある人ってどっちのがましなのか

235 :
フケありの方が周りからの目がキツイ
引きこもりならかゆみなしフケありがマシだろうが

236 :
足に赤い発疹が出てワセリン塗っても良くならない
何が原因なんだろう

237 :
皮膚炎に関してノンステロイドで安価でお勧めの市販薬ありますかね?
デリケアとか良いと思ってるんですが

238 :
http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
ここの非ステロイドで抗炎症作用を持つ市販薬から探せば良いんですかね?

239 :
副作用がないステロイドって作れないのかな

240 :
シャンプーやめて湯シャン+ にがり水でかなり良くなったわ

241 :
上の人が言ってたビオチン療法を2週間前から始めて、加えて毎日黒ごま大さじ1、アーモンド20粒以上を始めた。
お通じが前までは下し気味で、食後すぐにお腹がぐるぐるしだしたのに、今はものすごく調子良くなって、毎日1本の(失礼w)快便です!

頭皮の痒みと脱毛もこれで収まってくれると信じて

242 :
あと、前スレで出てたグリセリンフリーの化粧水使ってる人って、単純にグリセリンで肌荒れするからそうしてる感じですか?
自分は別に肌荒れしないのでわざわざトゥベールのセラミドとかで手作りしないでも、今の手作りグリセリン化粧水でいいのかな?と考えてます

243 :
>>242
グリセリンフリーの化粧水とか使ってる人だけど、私は元々かなり脂性肌でグリセリン入ってる保湿重視の化粧水や乳液つけると顔面油田ぬるぬるテッカテカギトギトで大変な事になる
菌がグリセリンや皮脂を餌にして脂漏性が悪化するのでグリセリンを控えざるを得ない
脂漏性でも乾燥肌の人とかならグリセリン入りの化粧水とかつけて問題ないんだと思う
なるべくグリセリンフリー、粗食、サプリ飲む、しっかり寝る、紫外線避ける、皮膚科でケトコナゾールとロコイド処方されて顔に塗ってマシになったと思ってたら暖かくなってきてまた悪化したw

244 :
粗食はイカンでしょ
栄養行き渡らないと肌も荒れる
普通が1番だけど普通じゃないからこの病気になってんだけどねw
内側から治すのが1番良いんだけど中々難しい

245 :
1年半ぐらい、めちゃくちゃ健康的な生活と食事してても頭皮だけはどうにもならなかったな
顔は綺麗になったけど
今はゆるーく野菜や果物多め意識してるぐらいだ

246 :
とにかく、ワッチ帽を常にかぶることにした。

247 :
>>185
アキュテインどーでしたか??

248 :
サマーニット帽なんてもんがあるのか
暑くないのかな?

249 :
脂漏性皮膚炎と脂質異常症って関係ある?
去年の健康診断でコレステロールが高すぎだった

250 :
コレステロール高いわー。
減らないんだよな…なぜだろ…。

251 :
運動始めたら170以上あった悪玉コレステロールが20くらい減ったよ
続ければもっと減るかも
なおフケは減らない模様

252 :
>>249
自分は脂性肌で脂漏長年患ってるけどコレステロール値はむしろ低い。なんでなんやろな
中肉中背

253 :
しばらく痒みと赤みだけだったのに黄砂が凄かった日から口の周りがガッサガサでベロベロ皮むけ始めた

254 :
頭のニキビがよくならない
治らないって言ってもアンテベートローションしか出してくれない

この薬有効なのか?

255 :
>>254
ニキビにアンテベート・・・・???
うぅーん
むしろ副作用が出てるのでは。

256 :
>>255
脂漏性皮膚炎って言われて処方された
頭によくないの?

257 :
肉と糖質減らすと皮脂が減って逆にカサカサになるよ

258 :
>>250-252
そうかあんまり関係なさそうだな
でもコレステロール値を下げるためにも食生活見直して運動不足も解消しようと思う
運動して汗かくとなんか皮膚のほうに悪影響ありそうだけども

259 :
h&sグレーって、for menのスカルプのやつのことですか?

260 :
>>259
yes

261 :
ビオチン療法良いよ
1週間でもう効果出てる
人からも全然違うねって言われた

262 :
ビオチンってサプリでとってるの?
おススメ教えてください

263 :
>>261
どこを言われたの?

264 :
自分は赤くて広範囲にかぶれのようになっていたりはしなくて
生え際や眉毛にニキビのようなものができてそれが痒いのですが
アミノ酸シャンプーにしても薬用シャンプーのオクトにしても全く改善が見られません。
そこでどんなに痒くてもかかなければ治るんじゃないかと思いついたのですが効果はあると思いますか?
それともなにかしらの改善をしなければいつまでも痒いままでしょうか?

265 :
オクトってきかなくね?

266 :
>>262
ビオチンはナトロールってメーカー
強ミヤリサンとビタミンC錠剤の三種類飲んでます

267 :
>>265
効かないことはない
そんな安い値段のやつで治るようなやつはわざわざこんなスレに来ないだけ

268 :
>>265
私には効きませんでした
でもアミノ酸シャンプーの何千円もするシャンプーとかアホらしすぎて買う気にもなれません
あんなのは不安を煽って高い商品を買わせようとしているようにしか見えませんでした
おそらくシャンプーとかでは対策をすることは不可能な気がします

269 :
乾燥性皮膚炎ツライ

270 :
俺は改善はしたけどな
批判が多いから書くのはやめた

271 :
>>268
どの程度のシャンプーを使ってみてその結論になったのか興味あるわ
Dandruff ReliefやMG217もあなたの言う高いシャンプーに入るんだろうけど
改善報告それなりに出てるけど自分がやってみて効果がなかったから誰がやっても不可能という結論に達したとか言うんじゃないだろうね?
不可能と断言する以上サリチル酸とかタールとかそれなりの数のシャンプーは試したんだろうし

272 :
カダソン使ってるが効く気配がない

273 :
頭皮にアンテベート使ってる人いる?
出来物治らないし効かないんだが

この塗り薬は脂漏皮膚炎の治療でよく出されるの?

274 :
>>271
私には効きませんでしたということも一行目に書いてあるように
私自身はシャンプーをたくさん変えてきても無理でした。
誤解が解けたなら私にもうレスしないでください
私もこれ以上貴方にレスを返すつもりもありません

275 :
>>274
そいつは相手にしちゃダメだよ
独りよがりのシャンプー馬鹿だから

276 :
HSグレーシャンプーだと朝シャワーして寝るときにはなんか頭が痒い感じがして、今朝起きると抜け毛がいつもより多かった
Dandruff reliefかニナゾールだと大丈夫なんだけどな…

277 :
前に書き込まれてた炭酸水いいな
次の日でも頭皮がすっきりしてるし髪サラサラだわ
痒みも少しマシ

278 :
>>273
頭皮のニキビみたいなのにはリンデロン出してもらってる
個人的にはリンデロンが効く

279 :
>>278
自分もステはリンデロンのローション。これが弱過ぎず強過ぎずできく。それ以上強いのは副作用でた

280 :
サリチル酸もコールタールもミコナゾールも効かんで

281 :
>>280
そりゃいよいよアキュテインの出番だな

282 :
シャンプーって結局は補助止まりだろ?
メインは皮膚科定番のステロイドとニゾラルローション

283 :
頭皮油で痒くなって脱毛する体質ってやっぱ内臓が原因なのかな?

284 :
>>282
一日つけっぱなしのニゾローションと
数分で洗い流すシャンプーの効果を比べるならそうなる
ただ成分種類が豊富で全体にいきわたるという点でシャンプーだけでローション以上の効果を発揮できるということもある
ようは役割が違うと考えて併用すればいい

285 :
ヒルドイドローション顔に使ったら赤み増した、なんでやぁあぁあぁあ!?!?!?

286 :
>>285
血管拡張作用があるから赤みが出る

287 :
本当にこれのせいで人生相当無駄にしてるわ
よりにもよって顔で遺伝子狂ってるだろ
自分で見苦しい思うんだから他人からすれば見世物小屋だな

288 :
>>282
ニゾ一日つけっぱかーそれで効果ある人羨ましい
頭皮が脂っぽいからべたつきやすくて薬塗っちゃうと余計に悪化するサプリとシャンプーで治療してるわ

289 :
このスレで一番効果あるシャンプー教えてください
カダソン、ハル使ったけど効果無かった
高いからって効果あるわけじゃないんだね

290 :
>>289
最強というならそれなりのリスクを覚悟して使うことになるよ?
Selsun Selenium Sulfide 2.5%
が成分と濃度を総合して最強だよ

合う合わないもあるからとりあえずは一般的で人気も高いケトコロストあたりから使ってみることをお勧めするよ
値段というか国産のはどれも頼りにならないよ

291 :
アキュテイン副作用ヤバイと聞くけど、手出しちゃおうなぁ…?
もう内服薬じゃないと治らないとも思う

292 :
毛穴詰まりも酷くて粉瘤もある人いる?

293 :
粉瘤は耳たぶに出来たけど手術して取った


コラージュフルフルとかのアマゾンレビュー見て思うんだけどさ
ここではコラフルあまり効かないってレスが多いように思うけど
効かない人より効いた人の方が圧倒的に多いんかな?

294 :
ほかの病気でステロイド点滴やったんだけど治療期間中だけ劇的によくなった
頭皮に痒みがでないって久しぶりの感覚だった
10日間の点滴終わって1週間後くらいに元通りになったけどね・・・
出来れば一生うち続けたいわ
副作用さえなければまさに万能薬なんだけどなあステロイド

295 :
h&sのグレーポチってみたわ
使うのが楽しみ

296 :
ビオチン療法1ヶ月弱。痒みが減ってきた
そしてどんどん快便になってきた

297 :
自分の場合グレーより青や緑の方が効いた
というかグレーは悪化した
何がいけなかったんだろ

298 :
俺の場合はグレーが一番効果があったな。今も使ってる。
やっぱりこの病気は人それぞれなんだよね。コラフルに戻る人もちらほら書き込みあるしな。

299 :
よくここで上がってるH&Sグレーってこれだよね?
ttps://i.imgur.com/b635XmV.jpg

300 :
俺は詰め替え用
https://i.imgur.com/uvP6IaL.jpg

301 :
>>296
快便わかる

302 :
>>293
そうだよ
なんてったってここはコラフル程度じゃ効かない人の吹き溜まりだからね
コラフルは有名な分、話に出やすいのさ
もっとも値段的には
h&s→メディクイックH→ケトコロスト
と段階的に上がるようになっていてケトコロストより高くて効かないコラフルはいらない子と言われてもしかたがないポジションに収まってる
それでも有名だから知名度だけで買う人も多いんだなあ

303 :
コラフルに回帰する人はいるよ。高い海外モノで拗らせて戻るなんてこのスレではよくあるよ。俺がそうだったなあ。個人個人で違うからスレも伸びる。症状、原因が全員には当てはまらないのは周知の事実だからね。

304 :
>>302
だよなあ
治らないからここに来るんだよな
コラフルに限らずすごい叩く人は昔買ったけど効果がなかったんだろうか
騙された気分になるから気持ちはわかる
>>303
なんかもうすぐ海外住むからコラフルを供給できなさそうなんだよな
だからなんとなくこのスレ見に来たわ
海外のシャンプー調べておかないとだめだわ

305 :
jason使ってみたが、めっちゃ臭いなこれ
h&s メディなんとか、ケトコロストと使ってこれだ
レビューは一週間くらいしたらするわ

306 :
サリチル酸自体湿布薬の臭いだからな

307 :
>>306
そうなの?
バルガスリンス同様硫黄とメントールの臭いじゃないの?
カダソンでも臭いの?

308 :
>>307
カダソン使ってるけど無色透明無臭です

皆さんの頭皮の保湿事情教えて欲しい

309 :
初めてケトコロストシャンプー使おうと思うけど毎日使ったらダメなんですね

310 :
かなり前から痒いなぁと思ってたけどちゃんと鏡で見てみたらうなじが真っ赤になってました
他の痒いところもよく見たら赤くなってる
症状を調べたら脂漏性皮膚炎ぽいけど乾燥肌でもなるんですね
かゆいのは元々乾燥肌だからかと思ったら真っ赤で今のままではまとめ髪できないので今度皮膚科行かなきゃ

311 :
>>309
なんで?

312 :
>>311
過去ログ読んだらローテーションで使ってる方が多いのでそうなのだと思ったけど違うんです?

313 :
次亜塩素酸水て高いんだが
水の激落ちくんじゃ駄目か?

314 :
>>312
ニゾラールシャンプーのメーカー推奨頻度が週二回
全てそれに従う感じで使うと耐性防止になるよ

315 :
>>313
それ顔に使ったら真っ赤になって効果なかったから気を付けな!

316 :
ステロイド効かないって人多い?

317 :
アキュテインってニキビ用みたいな感じだと思うけど、皮脂抑えたいって理由で処方してくれんのかな??

318 :
脂漏性皮膚炎ってことはみんなおでことか脂ぎると思うんだけどさ
結局シャンプーとかでフケと痒みが治まってもおでこ脂ぎるのは変わりないんだよね?

319 :
頭皮の脂漏性皮膚炎で悪化とカンカイを繰り返してる。
育毛剤はこの病気にはよくないと聞くけど・・・育毛しようにもすごく難しいんだけど薄毛になってきた人はどうしてるの??

320 :
>>318
乾燥からの脂漏性皮膚炎の人もいるので全員が油ぎる訳ではない

321 :
目の周りと首がここ最近赤くなっていて、花粉症皮膚炎も併発してしまい、肌がボロボロ。
ぬるま湯洗顔だけにしたいけど、毎朝油田がでているし、何ともならないわ、、。

322 :
>>320
そうなん?
乾燥→脂の過剰分泌→脂漏性皮膚炎
or
脂の過剰分泌→脂漏性皮膚炎
の二通りしかないと思ってたわ

323 :
>>322
その前者が乾燥からの脂漏性皮膚炎では?

324 :
頭皮は乾燥からの油出てフケやベタつき、かゆみの症状出るけど顔と身体はガサガサで保湿しないと血が滲むレベル

325 :
赤みやばすぎて、会社の人になんで日焼けしてるの?って聞かれたわ。
普通に死にたいわ

326 :
いち髪ってどんなん?
低刺激でコスパいいやつさがしてるんだけど
コラフル高いからやめたい

327 :
マジックソープでシャンプーしたら改善した
キシキシするのでクエン酸リンス必須だが
因みにマジックソープは5倍くらいに水で薄めて使うのが正式らしい

328 :
>>326
フケが増えた
やはり薬用シャンプーでないとだめらしい

329 :
シャンプーなんてどれ使っても体感的に変わらないけどな。ハゲたくないからアミノ酸シャンプー使ってるにすぎない。

330 :
アミノ酸シャンプーって?

331 :
>>329
自分は圧倒的に変わる

332 :
正直ハゲるやつはAGAで遺伝だから
なにやっても無駄だと思うよ
脂漏性皮膚炎とAGA併発してるだけ
脂漏性皮膚炎のせいでハゲたと思ってるやつは多分AGAでハゲてる

333 :
>>332
AGA治療したら脂漏性皮膚炎も治るかな?

334 :
シャンプーした後すぐギトギトになるから多分乾燥してるんだろうな
保湿ケアしてみるか

335 :
コンディショナーに無印のホホバオイル混ぜて使ってたらフケ収まって来た気がする

336 :
耳がものすごく痒くて汁まで出てくるようになってしまった
汁でる場合もあるのかな

337 :
耳の穴からなら中耳炎とか?

338 :
年取ったらスキンケア大事やな

339 :
>>336
それ外耳炎
早めに病院行ったほうがいいよ

340 :
ここは、ステマスレだから
無料にちかい治療法を書くとフルボッコされる

341 :
散髪いったら汚い言われた

342 :
みんなってどの時間帯が一番調子いいの?
俺風呂入る直前のギトギトの状態と風呂上がって数時間後が一番調子いいんだけど
なんか乾燥してる時が一番辛い気がする

343 :
お風呂上がってドライヤーで髪乾かして3時間ぐらいまでは大丈夫
そこから乾燥しはじめてかゆみと皮脂出始める

344 :
>>339
かゆみも汁も耳の裏とか付け根とか本当の表面とかだけなんだよね
外耳炎はなったことあるけどそれとは雰囲気が全然違うから脂漏性皮膚炎なのかなと
とりあえず今日皮膚科行くので耳も見てもらいます

345 :
h&sグレーいいな。
まだ二日目の使用だけどフケとかゆみがかなり激減した。
今までは、コラフル、フケミン、オクトセラピエと有名どころ試してきてほとんど駄目だった。

346 :
>>344
付け根から汁ってアトピーっぽくない?

347 :
>>343
やっぱ人それぞれすぎるな



みんなはシャンプーとかを買って何日使い続けても効果がなかったら自分には合わなかったと判断する?

348 :
H&S合わなかったわ
次はケトコロストにしようと思ってるんだが
過去にニナゾルシャンプーで痒みひどくなってるんだよね
この二つって有効成分同じ?やめといたほうがいいかな?

349 :
ニナゾールでもDandruff reliefでもH&Sでも洗髪して24時間経つ頭皮を触って少し油が付くころには痒みがでてくる

350 :
みんなワックスとか使ってる?
頭皮荒れる?

351 :
344ですがステロイドと痒み止めの飲み薬を出されて終わりでした
湿疹です、問診と状態を見たところ受診するのが遅かったので原因はわかりません、と
口コミはよさげだったけどよくある3分診療でいまいちだった
いい病院てどうやって探せばいいんだろう
とりあえず出された分はちゃんと薬塗って飲むから少しでも良くなるといいな

352 :
>>350
症状出てからほとんど使わなくなった
使ってもオーガニックとかのかな
ジョンマスターのとか

353 :
>>350
使うけど頭皮に付かないから問題ない

354 :
オオサカ堂で買ったニゾラルシャンプー全く効かなくて
痒みが増した
でもメディクイックはよく効いた
別に薬効成分は同系統なんだよね?
海外のは薬効成分どーこーよりも刺激が強くて日本人の肌には合わないのかもなぁ

355 :
グリチル何ちゃらが効いたんちゃう

356 :
h&s海外製やぞ

357 :
>>356
仕様は日本

358 :
>>347
三日あれば十分

>>348
ケトコナゾール同士の比較はやる人があまりいないから
是非人柱になってくれ

>>356
本家head&shouldersより日本人向けの成分にしてるらしいで
日本でしか販売してないし

359 :
ボウズなら良いけど、髪伸ばすと油のせいで、めっちゃ癖毛になるよな。この病気最悪だわ。

360 :
>>359
皮脂がくせ毛の原因とか初耳だわ
俺も皮脂多いけどくせ毛じゃないのは髪質が硬いから?
それともそちらが異常な皮脂の量なんだったりして

361 :
>>358
製造国も外国

362 :
>>361
そういう括りならタイ産だな
どうせなら日本向けのマイルドなやつじゃなくて本家の濃度の高い奴を扱ってほしいが
国産はほんとクズしかないな
海外では誰も使ってないようなミコナゾールシャンプーがやたら売れ
しかも「効かない」と愚痴ばかりだし

363 :
質問させてください。
病名と治療方法に見当をつけたいです。

症状:顔面の鼻横、目の下あたりに赤み、若干の痒み
https://dotup.org/uploda/dotup.org1827358.jpg
赤みをわかりやすくするため明るさ弄ってます
見栄えの良くない画像ですみません。

内科や皮膚科に行ったのですが、
ロコイドやプロトピックを指示されるのみで治りませんでした。
一応プロトピックとニゾラールの併用もしてみましたが改善なし。

少しずつですが赤みの広さが進行しているん感じがあります。
不健康に見えるので直したいです。

思い当たる病名はありませんか?
脂漏性皮膚炎とは別物でしょうか?

364 :
運動して痩せよう

365 :
食いすぎ病

366 :
野菜食べよう

367 :
363です。
体重は平均レベルです。
そんなに太ってないです…。

368 :
平均にしては顎がなくないか

369 :
風呂入れよ

370 :
>>363
皮膚採菌検査してもらった?
酒さの可能性あるかもな

371 :
なんかめっちゃむくんでる気がする
漢方出してくれる病院行ってみたら?

372 :
>>359
脂のせいというか脂漏性皮膚炎になると頭皮(毛穴)炎症起こして髪質は悪くなるよね
んで薄毛になっていく

373 :
毛が多すぎて困ってるからむしろ減って欲しい

374 :
確かに理論的には薄毛になっていくけど
全部の頭皮がケロイド状態とかじゃない限り激減してくってのはないと思う
デコ出して髪の毛軽くしたら少しだけ症状軽くなった気がするわ

375 :
>>372
チリチリになるのはそのせいだったか…

376 :
ビオチン療法でミヤリサンも飲み始めたらお通じが快適になったけど、なんか食欲も増えたw ただ体重はあまり変わってない

377 :
合わない洗顔料で洗ってたせいで脂漏性になったのに、朝と夜にプロトピックを塗るなら夜だけでなく朝も洗顔したほうがいいと言われてしまった。
肌のバリアがぶっ壊れてるのかもう何年もどんなに低刺激なものを使っても痒くなるから肌が汚れるのは諦めてぬるま湯だけで洗ってたけど薬を塗るなら痒みを我慢してでもしっかり洗顔料で洗わないといけないものなのかな?
ちなみに皮膚科では洗顔料の合う合わないはどうにもならないとしかアドバイスしてもらえなかった。

378 :
デュタステリドが効くよ
男性ホルモンを抑えるべし

379 :
ニゾラール処方してもらったから小鼻の赤み良くなるといいな

380 :
勃たなくなるぞ

381 :
鼻にニゾラール塗ってるけどなんの変化もないわ

382 :
>>376
俺も食欲増えて太ったのと
性欲が凄い

383 :
きちんと洗顔しないで垢も脂も溜め込んでるからマラセチアが大増殖してどうにもならなくなってるんだろ
自己判断してないでまずは素直に医者のいうことを医者がもう止めて良いと言うまではやれ

384 :
半年ぶりに化粧したらやっぱり赤く肌ぶつぶつしてきた

385 :
乾燥性皮膚炎と診断されてステロイドとワセリンを処方された

386 :
治療してたら髪の毛の量復活してきたわ

387 :
>>386
どういう治療したの?

388 :
太ってから症状出た人いる?
出る前の体重に戻したら良くなってきた

389 :
頬とかおでこのニキビが酷いわ
脂漏性皮膚炎だと決めつけてたけど
もしかして脂漏性皮膚炎じゃない可能性もある?

390 :
この病気仕事してる限りストレスで悪化するから食事制限とかしても無意味だよな。無職は無職でストレス溜まるだろうし

391 :
顔めっちゃべたべたするよお 泣いた時と目こすった時に皮脂が目に入ってめっちゃ痛い

392 :
ストレスが原因ですとか言われたらそれこそもうどうしようもないよな
ストレス感じずに生きていくとか不可能な訳で

393 :
>>388
心当たりありまくり
明日からがんばるわ

394 :
なにより耳の裏、フェイスライン、頰の下の口角あたりに毛包炎ができる。痛いし目立つから本当に嫌だ。いつからこんな体質になったのかな。治らないのかな

395 :
マジックソープのティーツリー3回使ってみたが、頭の脂の嫌な匂いや痒みがすっかり無くなった
人によっては

396 :
マジックソープで脂漏性皮膚炎になったという口コミもあるんで
万人に効果がある物ってなかなか無いのだろうな

397 :
今日シャンプーをアミノ酸系に変えたら痒みがなくなった

それとも今日が雨だから湿気のおかげで頭が痒くないとか?

脂漏性皮膚炎って保湿すると治るんですかね?

398 :
>>387
治療というかニゾシャン輸入してサプリ色々試したりー
ここではオーソドックスな方法だね
皮膚科にしか通った事なかったんだけどこの病気は自分で色々試したほうがいいわ

399 :
>>398
自分もそれだわ
サプリは今は腸を良くするの取ってる

400 :
>>398
ちなみに髪の量減ってたのはどんな感じだった?
自分はかれこれ10年くらい前から頭頂部が広範囲でスカスカになった。髪の毛自体は細くなってないんだけど密度がスカスカに… そして頭頂部が痒い
男で一応AGAの薬は飲んでるんだけどじっと現状維持

401 :
>>400
自分は抜け毛増えて気付いたら髪の毛少なくなってた
皮脂が多い頭頂部スカってきて
元々多すぎて困ってたからはじめは気にしてなかったけどこのままやばいかなと思って
髪質は変わってないんなら復活するんじゃない?
AGA治療初めて脂漏性皮膚炎治った書き込みもみたし

402 :
皮膚科行って食事や睡眠や色々気を付けてもやっぱストレス感じてる限り治らんな
ストレス減ると症状改善するけどストレス感じるとすぐ悪くなる

403 :
ストレス全くない時期でもフケ発生したから自分はあまり関係ないな
こまめに美容室行ってる時はわりとマシだった

404 :
イソジンでシャンプーしたら治ったりしねぇかな

405 :
>>401
AGA治療始めてもう数年経つんだ…

406 :
普段から低刺激のシャンプー(牛乳の無添加シャンプー)使ってるんだけど
治らん。コラージュフルフルとかにしたら改善されるかな?

407 :
頭皮の脂漏性皮膚炎で初受診、ステロイドのローション(エクラー)を処方されて8日目
全く効かないどころか悪化してる気がする
ステロイドって何日くらい塗り続けたら効果が現れるものなの?
薬一か月分貰ったからまだ残ってるんだけど、10連休前に再受診するべきか悩んでる
脂漏性〜の先輩方、どう思います?

408 :
ちなみに他に処方されたのはビタミンB剤
あとシャンプーはコラフルを使用
悪化したというのは、丘疹の数が1.5倍程度に増殖したのと、プックリ具合が強くなってブラッシングするのも痛みがある
もちろんめちゃくちゃかゆい

409 :
高校時代から悩まされた脂漏性皮膚炎だけど、色々試行錯誤した結果、大分緩和されたから下記に最近実施してる対策記載しとくわ。ついでに今27歳ね。

食後に下記の2つを服用
・ミヤリサン
・マルチビタミン(亜鉛とビタミンB1入りのやつ)

普段飲むものは基本お湯のみ。冷えた飲み物は基本NG。アルコール、たばこ類はもちろん論外。

お菓子は基本食べない。(本当に食べたい時以外は)

シャンプーはザクロシャンプー使用。アミノ酸系シャンプーであれば何でも良いかもしれない。

たまに頭痒くなった時は病院から処方されたローション塗ってる。過去に飲み薬(ビオチン)とかも病院で処方して貰ったことあるが自分はあまり効果無かった。

410 :
あとは短髪にすることかな。最低、一ヶ月に一回は散髪に行った方が良い。
自分みたいに男なら良いが、女性は難しそうだな。せめてショートカットぐらいにはした方が良いと思う。

411 :
>>406
h&s
メディクイックH
ケトコロスト

と抗真菌シャンプー順次試していくといいよ
コラフルなんかいらない

412 :
>>401
AGA治療で治ったと書き込みしたのは私。
脂漏を発症してはや20数年、今43歳。
今年1月からクリニックに行ってAGA治療を開始。
開始1ヶ月で頭皮の赤み痒みが消えて、頭皮のひどいフケや耳たぶの裏のカサカサ、肘の変なカサカサ、足のスネの変なカサカサが消え始めた。
今月末で4ヶ月経つが、脂漏性のストレスは皆無。
おまけに発毛もしてきて周りからかなり増えたねと言われる状況。
飲んでるのは処方された
ミノキシジルとデュタステリド。
デュタステリドというのが男性ホルモンの働きを抑えるみたい。

薬代は高いがお勧めする。月2万ぐらい。
オオサカドウなどで買うと月1万以内に収められると思うけど、
最初は薬の副作用など心配だったので、クリニックに行った。

413 :
一番ましだからコラフル使ってるけどこれすすぎのとき指通り悪すぎる
髪ひっぱらないようにゆっくりやらなかんから時間かかるわ

414 :
h&sグレーを使いだして10日位たったけど、かゆみが全く無くて良い感じ
いままでオクトシャンプー使ってたけど、それよりh&sのほうが効いてるわ

415 :
>>376イメージではエビオスやわかもとがそんな感じ

416 :
顔の皮脂がやばい、おすすめの化粧水とかはありますでしょうか?
26歳男です。

417 :
ビタミンC誘導体の化粧水良いぞ

418 :
ニキビ状の酷い頭皮湿疹ができてるのにフケは全くない
家族にかき分けて見てもらっても全くない
何でや…
乾燥してるのか脂にってるのか、何が原因なのかさえ分からない
薬も効かない

419 :
https://i.imgur.com/pq4HNaz.jpg
https://i.imgur.com/AG0Fv6e.jpg
質問があります
上の画像は運動前
下の画像は運動後なのですが、汗を掻くだけでこんなにおでこが赤くなってしまいます。
これは脂漏性皮膚炎ではありがちな症状ですか?
頭皮やおでこは普段からオイリーなので脂漏性皮膚炎っぽいと思うのですが…

420 :
>>419ほとんど変わってなくてワロタ たぶんこのスレじゃ君は軽度だから気にしなくて良いと思うよ

421 :
>>419
汗かいたせいじゃなくて運動後で紅潮してるだけでは
超軽度だから今は見た目気にすることはないけど、はやめに皮膚科行った方がいいよ
悪化したらやばいから

422 :
>>416
グリセリン入ってない洗顔料、化粧水使うとだいぶ皮脂が減るよ

423 :
>>420
軽度なんですか?
結構十数年苦しめられてます…
>>421
紅潮もあるとは思いますが痒みも酷いのでやはりなんらかの病気を持っていると思います
実は少し前に皮膚科に行ったんですが、お風呂上がりに体が赤くなることと、この症状を伝えたら適当な感じで多分アレルギーですねとビーフソフテンローションを貰っただけでした…

424 :
炎症が起こってるの見ただけでは医者ですら原因の特定は難しい
だから抗生物質とステロイドとかでとりあえず症状抑えようとする

425 :
>>393
頑張って!
太って総コレステロールと悪玉コレステロール引っかかりまくってたのが痩せたらなんもなくなった
太ってるとマジでいいことない

426 :
>>425
数値に踊らされるのは本末転倒
体の調子は自分で体感すべし
太ってる方が健康にいいという説もある
健康診断は病気を作り出すためにある

427 :
ニナゾールやdandruff relief使ってもそこまで頭皮の痒みが改善せず、もしかしたら乾燥から来てるかもしれないと思ってます。
頭皮に化粧水を付けてみようかと思ってますが、グリセリン入りのでも大丈夫でしょうか?

428 :
俺もデコ似たような感じだけどちょっと風呂で擦ると凄まじい量の消しカスが出てくる

429 :
シャンプーして6時間もすれば額ギトギトなんだけど乾燥してるのかな
頭を化粧水なりで保湿するのって有効なんだろか

430 :
>>422
ありがとうございます!因みにグリセリンフリーの化粧水でおすすめありますか?

431 :
オードムーゲとかキュレアとか??

432 :
自分は食生活が荒れてたとき発症したよ
それから健康的な生活を送るよう心がけ
さまざまなサプリや漢方薬、シャンプーを試しようやく真人間になれた
頭皮はかなり改善、たまぽつっと湿疹でるけど体質だと思って割り切ってる神経質もよくないかな
髪も増えてきたしほんとよかった
ここで色々情報提供してくれた皆様ありがとうございます。

433 :
フケ凄かったけど
ポテチのカスみたいのがどんどん出てきてた
コタセラ使いだしてから調子良いわ

434 :
>>419
ほとんどの人がなるありがち症状
これむしろ汗がかけないからなるんだよな
乾燥肌なおすしかない

435 :
>>430
自分は「メンソレータムアクネス 薬用パウダー化粧水」を半年以上使ってる
有効成分の「イソプロピルメチルフェノール」はマラセチアの繁殖も抑えるってどこかのサイトに書いてあったから、なるべく入っている化粧水使うようにしてる

436 :
>>434
この写真は汗を拭いているのですが、めちゃくちゃ汗かいてます…
おでこもずっとテカテカしてますが乾燥肌なんでしょうか?
だとしたら真反対の対策をしてた事になるんですが…

437 :
>>436
かけてる部分とかけてない部分があるらしい
それでうまく排出できない部分は汗疹や白ニキビとして症状が現れるぽい
コリン性やアトピー汗でggrと仲間見つかるよ
写真は俺には乾燥肌に見える。額の横皺とか皮膚のごわつき(アトピックスキン、鳥肌)とか血行の悪そうな肌色とかからの判断で。
テカテカって、思春期迎えたら皮脂分泌の促進でTゾーンがある程度輝くのは普通じゃね?
炎症でビニール肌化して余計にテカって見えるとかの錯覚もあるある。

438 :
>>437
なるほど
自分は絶対脂漏性皮膚炎だったと思っていたのですが
あてにならないもんですね
明日医者に診てもらおうと思います。
それと私は一応成人しているので思春期によるものではないかな?とは思ってます…
とりあえず明日診てもらってから結果言いますね
ありがとうございます

439 :
辛いもの食べるとダメだ
フェイスラインと鼻の横とおでこ、頭が痒くて痒くて仕方なくなる

440 :
昨晩と今朝とから手作りグリセリン7%化粧水を頭皮に付けてみたところ、頭皮の痒みが劇的に改善されました!
これは続けてみる価値ありそうです。

441 :
>>440
頭に化粧水塗るのは悪化する。
一、二週間続けたら意味がないというのが分かるよ。

442 :
>>438
いや脂漏性皮膚炎ってことでいいと思うけど・・
この病気は皮脂量が正常でも皮脂分泌が発達した部位が酷くなりやすい病気。たぶん
仮に本物の脂性であっても炎症したら皮膚の内側が砂漠状態になる。
あと油剤性の保湿剤は毛穴が進化する恐れがあるから気を付けたがいいです。

443 :
>>441
1~2週間後痒みが元に戻るということでしょうか?
上記シャンプーでも痒みというか頭皮の軽い痛みが治らなかったんですが…

444 :
>>442
毛穴が進化するとはどういう現象ですか?

445 :
化粧水塗っても乳液塗らなかったら余計乾燥しない?

446 :
>>444
毛包角化症、毛包炎、蕁麻疹、ざ瘡とかいろいろ

447 :
肌につけるものは2週間程度は様子見ないとわからないよね
全くダメなものは3日くらいで分かる
ちょっとダメなものは1週間くらいで分かる
2週間快調ならok

448 :
脂漏性皮膚炎に有効ってレビューが何件かあった化粧水を頭に塗ってみた
痒みは多少和らいだくらいだけど過剰な皮脂は明らかに抑えられてる
昨日始めたからもう少し続けてみないと分からんな

449 :
>>443
一時的に痒み抑えられようになるが、ある日を境に悪化する

450 :
>>446
どういう症状が出たらそれだって分かりますか?

451 :
>>447
やっぱ2週間は手作り化粧水試したほうがいいかもですね。今日は今朝ニゾラールで洗ってから何も付けてませんが昨日化粧水付けて以来痒みはかなり消えてます

>>448
どんな化粧水ですか?

452 :
>>437
>>442
今日二つの皮膚科に見てもらいました
脂漏性皮膚炎、乾燥肌と簡単な話ではなかったみたいです
おでこは予測してくれた通り乾燥肌と言われました。
しかし頭皮は少し脂漏性皮膚炎っぽい、ちなみに体が温熱性皮膚炎?ということです。
おでこと頭皮は同じ体質だと思っていたのですが医者に診てもらわないとわからないもんですね…
レスありがとうございました
このまま誤解したまま数年海外へ渡ってしまうところでした

453 :
乾癬ではないですか?

454 :
>>446
保湿剤止めて落屑がでないか確かめたり、
毛穴がボコついたり、肌が黄ぐすみ、皮膚が硬く、赤いニキビ、痒みが増えてないか観察したりじゃないかな。
気づいた時には結構悪化してそう。肌水分量チェッカーで確かめるのがいいかも?

>>452
温熱性皮膚炎って何だろう、調べてもでてこないからたぶん
温熱性蕁麻疹やコリン性蕁麻疹の別名かな?
もしかし、紅斑や"アトピーで温まると体が痒くなる"の症状に名前を付けた症候名じゃ・・
原因は違うかもしれないけど全身同じ類の炎症と体質だと思うけどなあ。(医者でないのに偉そうにすいません)

455 :
>>433
コタセラって効くの?買ってみようかな

456 :
20歳の頃に無茶苦茶なスキンケアからこの病気になって6年経っても症状が変わらず、肉眼で見た方が画像より赤いです。https://i.imgur.com/77hZMe9.jpg
顔に黄色い瘡蓋ができる、剥がす、赤い瘡蓋できる、剥がす、のループで瘡蓋は半年放置しても自然には剥がれずで色々嫌になり最近自殺のことばかり考えてしまうようになりました。因みに剥がした瘡蓋の画像はこれです
https://i.imgur.com/InaD2uj.jpg

457 :
>>456
赤い瘡蓋と書いてありますが間違えで、正確には剥がす、赤い、黄色い瘡蓋ができる、剥がす、赤いのループです

458 :
皆さんが使用して効果があった薬やおすすめの保湿方法があったら教えて頂きたいです。因みにプロトピック軟膏は多少は効果あったのですがやめて化粧水で保湿に戻した途端に>>456のように赤みが戻りニゾラール軟膏は使用すると赤みが増してしまいます。

459 :
だめだ…化粧水塗ったけど1日シャンプーしないと痒い…
シャンプー毎日しても痒いしどうすれば…

460 :
>>459
止痒作用があるのは他にタールと硫化セレン
そしてステロイドだがステロイドでしかかゆみ止められないようになったら
使い続けなきゃいけないので怖いな
ティーツリーオイル、ホホバオイル
市販の痒み止め薬
とにかくいろんなものを試すしかないかなあ

461 :
馬油とかはダメなのかな?

462 :
>>461
皮脂が出すぎるから取った後、馬の油を塗ってやろうって考えが変じゃない?
真菌のエサにならないのは
ワセリンやミネラルオイル(飽和炭化水素)、スクワラン(飽和炭化水素)、ホホバオイル(ロウ)など

463 :
漢方どうなん
防風通聖散とか

464 :
シクロスポリン処方されて飲んだらあっというまに良くなった やめた途端また痒い痒い
にもどったけど

465 :
夏に帽子被ってロン毛は明らかに
不利だな。
今日にでも坊主にしてくるわ。

466 :
漢方、十味敗毒湯よかったよ。粉の方が効くと思う。
馬油は脂漏性皮膚炎ってわからない頃顔に塗り、悪化させてしまったよ。今は病院で
出されたザーネ軟膏とロコイドを混ぜたのをフェイスラインの患部に塗っている。ヒ
ルドイドは合わなくて痒くなった。病院で処方されたビタミン剤で大分よくなったけ
ど、すぐ悪化する。

467 :
>>458
心の声に従う事だよ
とりあえず自分の顔見るなら瞼だね
頬とかに黄色いかさぶた(福岡の今山修平クリニックに言わせると垢らしい)が付いてても焦点を合わせない方がいい
かさぶたの黄色い感じとか剥がした後の赤みで悩んでるのにそこに着目しても病気になるだけ
元気になりたいなら元気な部分に焦点を当てた方がいいよ

468 :
>>456
後信頼出来る医師を探した方がいいね
しばらくは対症療法で軟膏類処方される筈だけど、改善しなくても黙って従う事
人と信頼関係築くのも一つの希望だからね(笑)

469 :
昔はバナナマン日村くらい髪多かったのに、今は辻元清美くらい髪が減った
スカスカになって頭皮も痒いけど、これは脂漏性皮膚炎?それともAGAかな?

470 :
>>460,462のオイルか薬の中でだとどれがオススメ?

471 :
脂漏性だけでハゲ散らかすことはないとか聞いたけど併発したんじゃねえの
日本男子の3割はAGAらしいから珍しいことでもない

472 :
>>470
ホホバがまず一般的によく使われるかな
頭皮に塗るのによさげな形態となると限られるし

473 :
>>471
はっハゲちゃうわ!

474 :
リアップし始めてから明らかに脂増えたんだよなあ
血中に含まれる脂が多いってことなんだろうか

475 :
脂物、砂糖、糖質摂りすぎ尚且つ食べ過ぎすると尋常じゃなくぐらい悪化するな。フケと脂とリンパ液と血がやべーよ!

476 :
俺が前に対策かいてやったんだからそれを実践しりゃいいのに。
だからお前ら治んないんだよ?

477 :
>>476
しりゃ?

478 :
冬場は脂漏性皮膚炎になって夏になると治る人いる?

479 :
何度も書かれてるけど、めちゃくちゃ個人差がある症状なので、自分が治ったからコレをヤレは通用しない

480 :
不治の病すぎる
早く普通の人間になりたーい!

481 :
個人差があるのは対策も個人差があるからだろ。
根本的に身体を冷やさないようにするのと、便秘対策をヤルのと、ノンシリコンシャンプー使えば良くなるよ。

482 :
>>478
冬はひどく悪化する

483 :
自分は季節の変わり目が酷いな

484 :
ビオチン続けてるぞ
今の所悪化していない
肌のテカリが消えて白くなってきた
食欲が増えた

485 :
季節の変わり目にひどくなるのって寒暖差アレルギーと関係あるんかな?

486 :
あんまり見ないけど、過剰な皮脂分泌の臭いで悩むケースは少ないのかな?
見た目は改善されてきたけど、とにかく皮脂酸化の臭いがやべぇ

487 :
>>486
自分の場合症状が悪化すると臭いな
夜に頭洗って翌日昼には臭いし髪が脂でしっとりなる
野良犬みたいな獣臭い感じかな
自分で臭いと思うから周りからも臭いと思われてないかとか不安になるし自分で自分が臭くて嫌になる
顔も鼻周辺臭いと思う

488 :
アキュテイン処方されなかった。やはりニキビが無いとダメみたい。皮脂抑える薬は他にないしホルモン治療も無理だと言われた。。
これからどうしよう。。

489 :
>>481
統計か理論の裏付けのない発言はむなしく響くだけだな

490 :
下痢ぶりゅぶりゅだから、どうにかなってくれという思いでココナッツオイル摂り続けたら顔の赤みが引いてきた。
関係あるかわからんけど

491 :
俺はシャンプー毎日やると荒れるから3日に1回なんだが頭が脂くせぇのなんの
自分でも分かるってやべえわ

492 :
頭はボウズにすべきだわな

493 :
男ならいいけども

494 :
ぼうす似合う顔はうらやましい

495 :
ヅラはアカンのか?

496 :
蒸れるじゃん

497 :
>>487
だよねぇ同じような臭いだわー
紫外線に当たると特に過剰分泌して臭いし、目に皮脂が入って痛い

498 :
シャンプーした後にうがい薬付けおくのめちゃくちゃ効くぞ

499 :
h&sとビオチンぽちったった

500 :
シャンプーとかすすぎの時って頭皮ってどれくらいの強さで擦ればいいの?
擦る方が悪化するかなと思って症状がひどいところは出来るだけ触らないように洗ってるんだけど

501 :
今日か明日炭酸水シャンプー試してみる

502 :
頭皮臭は○○グルタミン酸って界面活性剤が入ってるシャンプーを避けたら解放された
どんなによくすすいでもしっとり系の界面活性剤は頭皮に居残るから角化を促進してしまう
…とか自分で理由付けてるけど単に相性だろうなw

503 :
脂物、砂糖、糖質控えても全然効果ないしムカつく!何やっても治らんし、好きなだけ食ってやる!

504 :
顔めっちゃ赤いのに脂漏性じゃない言われたわ
アトピーでもないと なんなのかなぁ

505 :
>>502
自分の場合界面活性剤とか入ってないシャンプー使っても悪化すると臭い
ストレスとか減って症状が善くなると臭くなくなる
引越しや転職とか生活環境の変化でストレス感じたりしたらすぐ悪化する

506 :
すみません、叩かれ覚悟で相談させてください。
婚約者(男性)がもともと顔だけ軽度のアトピー体質です。
頭皮も脂漏性皮膚炎だそうで、外だと気を使ってそこまでなのですが、
家に帰ると無意識に頭を痒さでバリバリバリバリずーーっと掻き毟っています。
短髪なので余計にバリバリ音が大きく、寝ている時はもっと無意識に激しくバリバリ掻きむしっていて
だんだんそのバリバリ音がストレスになってきています
付き合い当初はそこまで気にならなかったのですが、いざ一緒にいる時間が本格的に長くなると急に気になり始めて。
その音で夜目が覚める時もあります。
本人を見ているとお風呂上がりに何か小さいサイズの処方された塗り薬?をぺぺっと軽く塗るだけです。
もう塗り薬しか対処法はありませんか?シャンプーは何故か女性が使うようなシャンプーをずっと使っていて、
ミノンとかそういうシャンプーのがいいのでは?と思っていますが、デリケートな問題なのでそのバリバリ音が気になる旨を言えないままでいます。
いつか「その掻き毟る音やめて」とキレてしまいそうで怖いです
脂漏性皮膚炎による頭皮の痒みは、その塗り薬?だけで、対処に限界はあるのでしょうか…もっとマシになる方法ってあるものですか?
本人にはなかなか聞けず、ここで相談させて下さい。宜しくお願いします

507 :
>>506
相談させてまで読んだ

508 :
我慢のストレスで悪化したら元も子もない

509 :
バリバリよりフケの方が気になると思うんだが

510 :
>>504
もしすぐ消えるブツブツに覚えがあるなら「酒さ」
赤い以外異常がないけどオイリーだったら保湿のグリセリンが合わない体質かもね
赤い以外まったく異常がないなら皮が薄いだけとか

511 :
地元の皮膚科の名医って言われてる医者に頭皮は出来るだけ洗うなよってドヤ顔で言われたわ効果あったらまた来る

512 :
>>498
ヨード系のやつでいいの?

513 :
>>510 ちょっとオイリーかもしれないです。夕方頃になると皮脂が目に入った時に激痛が走るので脂が酸化しまくってる気がします。グリセリンダメなんですね・・・

514 :
>>506
私自身アトピー持ちで頭の痒みが凄く我慢できずに掻いてしまう人間なので
おそらく薬を塗ったり色々対処してもなかなか頭の痒みは無くならないと思うんです
特に重いアトピーや皮膚炎は痒みを抑えるのも掻くのを我慢するのも大変難しいです
皮膚科ではほとんど塗り薬や痒み止めくらいしか処方してもらえないと思いますし
塗り薬も一時的に痒みは抑えてくれますが効果が切れればまたすぐに痒くなります
それに1度ステロイドやプロトピックなどの塗り薬を使用してしまうと
効果が強力なので本当にそれ以外の対処方がなくなってしまうと私は思っています
バリバリ掻く音に耐えられないまたは耐えたくないのであれば
別れたほうが良いのかもしれないと思いました
というかそれぐらいしか方法はない気がします

515 :
>>514
大変詳しく有難うございました
私自身、一時期瞼の化粧被れ(酷く赤くただれてしまう)でプロトピックを処方され塗っておりました。
塗れば治るため、化粧をするため半ば依存のように毎日塗っていたため最終的にリバウンドした経験があります。
そのためステロイドの怖さは良く分かります。

シャンプーについてはどうお考えでしょうか
今彼が使っているのは、(具体名は伏せますが)@コスメで上位に来るような女の子に人気の頭皮ケア関係無いシャンプーです。短髪なのに何故かコンディショナーまで使用していますを
それをやめ、頭皮に優しいシャンプーを提案は無意味でしょうか

516 :
>>515
なんでそのシャンプー使ってるか聞いた?
あと別のシャンプー勧めるならここのスレ一通りみた方がいいよ
自分はミノン皮脂が増えて悪化した

517 :
市販の脂漏性向け商品を色々試して全滅した結果それかもしれんしな
今使ってるそれは本当に合ってるのか聞いてみて
これがベストだよと返ってきたら一生ボリボリだから慣れるか別れるしかない

518 :
俺もミノン薬用ヘアシャンプー使ってるけど、寧ろ悪化してる気がするわ。皮脂とフケが尋常じゃない。てか、高級アルコール系とアミノ酸系どっちのほうが頭皮に残留しやすいのかな?意見が分かれてて困る。しっとり系と、サラサラ系にしてもさ。

519 :
便秘や下痢の繰り返しで脂漏も醜かったんだけど、食後キャベジン飲み始めてからうんちが黄色いバナナ型になって脂漏も無くなった。
俺の場合たぶん消化酵素が出難くなってるんだと思う。
ビオフェルミンはキャベジン飲む前から飲んでた。
キャベジン一生飲むのは副作用とか怖いけど脂漏に逆戻りする位なら覚悟して飲み続ける。

520 :
足の裏に発症することもある?かゆいかゆい!

521 :
水虫では?

522 :
>>515
絶対に提案は無意味とは言い切れません
コンディショナーをやめてシャンプーを変えたら頭皮の状態などが良くなり
バリバリ掻くことも減るかもしれません
ですが
すでに塗り薬を頭に塗ってしまっているとなると(それがステロイドなどであればですが)痒みはあまり変わらずバリバリ掻いてしまうような気もします
ですがこれからもずっと婚約者の方と一緒に過ごしていきたいのであれば
シャンプーなどの提案は無意味ではないと思います

523 :
ここの人はあぶらとり紙は使ってますか?
また、お気に入りは何ですか?

524 :
アミノ酸系シャンプーが効かないのって、洗浄力が弱くて皮脂が落ちにくいのと残留しやすいのが原因だよな。かと言ってH&Sとか使って少しマシになってもハゲそうだもんな。

525 :
ミノンシャンプー使うと皮脂増えるの、自分だけじゃなかったのか
シャンプーは皮脂増えるけど、ミノン薬用スキンソープの方はいい感じだった

526 :
ミノンはただの敏感肌とかならいいだろうね
しろうせいには意味ない気がする

527 :
>>522
痒いのなら頭皮に優しいシャンプーにすればOKなんて
ちょっと病気を甘く見てるんじゃないかという気がする
例に出したミノンだってスレではほとんど話題にならないもの
要するにそれだけの効果しかないものだからちゃんとスレを読んで情報を得てないんじゃないかと感じてしまう
痒みを止めるならそのものズバリ「止痒作用」をうたうサリチル酸、タールシャンプー
菌が原因なら殺菌するケトコナゾールシャンプー
乾燥が原因なら保湿性の高いシャンプーとか症状によっていろいろある
「女性が使うようなシャンプー」とか「小さいサイズの処方された塗り薬」とかじゃなくて
長文書くならまずは具体名をね
叩かれ覚悟して中途半端なこと書いてるならまあしょうがないけど

528 :
レスアンカー間違い
>>522ではなく>>515でした
具体名はあえて伏せてたのね
でも塗り薬情報は欲しいな

529 :
2月から全くなってなかったのにここに来て再発したわ
完治したと思ったのに。
世間と違ってGWが一番忙しいからストレスとか疲れやろなぁ…

530 :
>>518
速攻で完全に消えてくれるのはセッケン
高級アルコール系は分解が早めだけどキツいから頭皮が弱ってると短期ダメージで一進一退
上記2つのいいとこ取りしつつキツさを和らげたのが○○カルボン酸

分解がおっそくて残りやすいのはとにかく低洗浄ヌメヌメ系
ココイルグルタミン酸や最後にベタインがつくやつね
○○アラニンや○○タウリンは早めに消えてくれるから主成分がこれなら他に色々入ってても流れやすい

でも一番重要なのは自分に合ってるかだから人それぞれすぎるんだよな…

531 :
頭皮の脂漏性湿疹にステロイド3週間くらい塗り続けてるけど全く治らないどころか悪化してる気もする
なぜだ

532 :
小鼻が赤くてかゆいし髪洗えば凄い毛が抜けるし生え際にフケみたいなの出たからフケミン使ってる
まぁ髪の量は多過ぎるぐらいだからいいんだけど小鼻はしんどい

533 :
何やってもダメって奴はAGAの可能性大

534 :
タール系のシャンプーを使用してみようと思いますが、身体や顔はタール系の軟膏とかよく効くのありますか?

535 :
>>534
だいたいはMG217ブランドで軟膏でもなんでも揃うでしょ
というか他の軟膏を知らないけど

536 :
脂漏性皮膚炎だと思って皮膚科の先生に診てもらったら案の定脂漏性だと言われた。ただ一日の間に不定期で赤みが引くことがよくあると言ったら脂漏性ではないと診断が変わって結局別の皮膚科で出されたことのあるヒルドイドを出されて終わってしまった。
脂漏性の人ってずーっと赤いものなの?

537 :
>>536
自分は6年前に発症したけどずっと赤い+黄色い瘡蓋だらけで人生詰んだよ

538 :
ミノンシャンプーとコンディショナー使い始めて3ヶ月位だけどコンディショナーにホホバオイル混ぜて使い始めたらフケが減った気がする

539 :
>>535
ありがとう。
ちなみにニュートロとどっちにするか悩んでるんです…
ただニュートロジーナは軟膏がないので、どうなのかなって…

540 :
>>536 書き忘れてしまった。赤いのは顔です。頭は脂漏性皮膚炎だとハッキリ診断されましたが・・・顔は・・・

541 :
>>539
それも使ったことありますよ
MG217に比べて濃度は低いのに臭いし
もう時代遅れのものかなと感じます
私の感想ですが

542 :
Diaminoの保湿化粧水使ってみた
ノブAアクネローションに保湿力上げた感じで軽い
グリセリン入ってるのにあまりベタつかなく、ノンアルコールでセラミド配合
改善はしてないが現状維持って感じで使ってる
暑くなってくるからこういうサラッとしてるけど保湿してる化粧水が良いね

543 :
うちの近くにかなり塩分濃度ある温泉があるんだが、浸かると痒みが軽快する。
悪い水が浸透圧で排出される感じ。

身体も奥底から温まるし。ポカポカになる。
ただし顔をよく流さないと、目が塩で痛い。

544 :
北川景子がCMでやってる皮脂を抑える化粧水バラシングチューナー使えば完治するんじゃね?

545 :
この瘡蓋って何で出来るの?
例えば顔は綺麗に洗って薬付けて3〜4時間くらいまでは赤いだけなんだが、それいじょう経つと徐々に黄色い瘡蓋が出来てくる
汁が炎症してる所からほんの少しずつ出続けていて、それが固まってくると瘡蓋が目立ってくるのかな?

546 :
>>545
医学的にもわかってないからここで聞いても無駄だよ
医者ですらわかんなくて洗わなすぎとかでかたづけるからな

547 :
>>456
>>545
湿疹の三角形でggr

548 :
20代女です
頭皮が痒いのと湿疹(フケなし皮脂多いタイプ)
抜け毛も増えてきたんですけどAGAでしょうか???
女性の方で育毛されてる方は脂漏性皮膚炎と並行して治療してますか??

549 :
内部的に治さないと、結論としては、どのシャンプー使っても実質変わらないよな。

550 :
>>548
同じく20代女で頭皮の脂漏性湿疹と激しい抜け毛が同時に起こった
ステロイドのローション処方されて、抜け毛はすぐ治ってすぐ生えたよ
早めに皮膚科行った方がいい

551 :
>>548
AGAというか、ホルモンバランスが乱れてるだけかと
もしくは膠原病とか

552 :
顔の脂漏性皮膚炎で
常に
h ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggNyI4Hh950AeXNvlr4zU__A---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12184828107
こんな感じの顔
ちょっと赤みがありどこかしら顔の皮向けがある

月に2日ぐらい症状が治まって赤みが取れる、皮向けが少し程度に収まる →
しばらくすると赤くなる皮向けがひどくなる → ループ
これを一年中繰り返しています。

基本的に上記の画像のような状態のときは
赤い部分や皮がむけている部分に化粧水、クリームは塗ったりしてるんですかね?
自分の場合は塗らずにあまりにひどいときはプロトピックを塗ってます。

553 :
>>541
あらまぁ…
とりあえず、ニュートロジーナのストロンゲスの方をポチってしまった…
一旦使ってみて効くようなら次はmg217 系使ってみます。

554 :
>>550>>551さん
コメントありがとうございます、、!
皮膚科には何件かいきました!
リンデロンとニゾラールをもらったんですけどあんまり効果がなくて。
不安でこちらに書き込みさせてもらいました。
AGAではないんですかね心配です・・・

555 :
>>554
女性の抜け毛薄毛にはステロイドが即効性あるから大抵ステロイド処方されるけどなぁ
副作用で多毛になるから
もう一度抜け毛を主訴に受診してみたら?

556 :
>>553
それはまったくお勧めではないですね
昔は15年ぐらい前のニゾーラル総合スレのテンプレに採用されてたぐらい
ポピュラーなタールシャンプーだったんだけど
今見るとストロングという割に濃度1%しかないわ
その割にタール臭すごいわ
内容量少ない割に高いわ
やはり先発のものはこんなもんかというところ
おそらく知名度で選ばれたんだと思いますが
MG217が出てきた今となってはすっかり影は薄くなってますね

557 :
>>556
そうでしたか…
まぁいずれにしろ、タールを含むシャンプーは未使用なので、一度試してみます。
ありがとうございます。

558 :
>>545
ただの垢らしいぞ
福岡の皮膚科の名医が言ってた
擦るのは良くないけど取ってもかまわんってさ

559 :
ビニール肌なのか脂漏なのかもうわからねぇー
ステロイド塗ってたし、ピーリング洗顔もやってたからなにが原因なのかもわからない。

560 :
鼻の脂が凄いから最近洗顔と化粧水を始めた
3時間もすれば化粧水突き破って脂浮いてる・・・

561 :
毛穴汚れはもう諦めたけど、赤みぐらいは良くなってほしいなぁ
頭にもらった薬顔に塗っちゃおうかな

562 :
ダメだったらやめればいいの精神

563 :
女性の薄毛AGAの人は少ないってことかな・・・?
私も脂漏性皮膚炎になってから髪の毛のボリュームかなり減ったけど
育毛剤とは使ってないけどニゾシャン抗菌シャンプーローテで維持してるって感じだよ

564 :
風引いたからかパブロン飲んだからか分からないけど、何故か皮膚炎治まってるわ

565 :
>>563
私は頭皮の脂漏性皮膚炎歴3年くらいだけど、髪が薄くなる気配全く無い
元々髪の量多めだからかな
ショートヘアで最近パーマやカラーしてないからトリートメントしなくても健康毛
別の病気で医者からタンパク質たくさん摂れって言われてタンパク質たくさん摂り始めてから髪伸びるのめっちゃ早いし髪の元気度が増して美容室行く頻度増えて困ってる

566 :
プラセボ効果

567 :
>>560
化粧水だけじゃそりゃあ水分が蒸発するだけよ
皮脂に悪影響を及ぼさないホホバオイルとかスクワランを化粧水の後に1滴だけつけてみては
無印にちっちゃいお試しみたいの売ってるで
頭皮クレンジングにも使えるし

568 :
いや化粧水だけでも十分に保湿されるよ、結局肌に浸透される量は決まっているしね

569 :
化粧水+乳液で過ごしてたのを化粧水+ホホバオイル とか色々試したけど化粧水だけに落ち着いた時期があったな
化粧水の後に何かつけるとギトギトするんだよね

570 :
>>568
分子の小さい化粧水は肌に浸透するが、その辺で売ってる安い分子の大きい化粧水は肌に浸透せず蒸発するから保湿とかされないんじゃ?
グリセリンとか保湿成分が入ってる化粧水は肌につけるとモチモチして浸透してるように感じるんじゃね?
殆どの化粧水はつけるの無意味で化粧水なしで乳液やクリームだけでいいんじゃないかね
男性は乾燥肌以外だったらあんま保湿気にしなくていいと思う、ホホバオイルかワセリン軽く塗るくらいで

571 :
>>570
じゃね?って憶測で物を語ってんじゃねぇよ!ここは本気で悩んでる人達のスレなんだから茶化すなら消えな

572 :
>>571
すみません、茶化したつもりはないですし、自分も本気で悩んで色々調べたりしてるのです
2ちゃん(2ちゃん)は丁寧な言葉遣いは逆に叩かれたりするので、〜じゃね?という言い方をしてしまいました
気分を害されたなら本当に申し訳ありません

それと、貴方は化粧水だけでも十分保湿されると仰ってますが、そのソースはどこに御座いますか?
教えて頂けませんでしょうか?

573 :
>>572
駄目だね、謝罪に誠意がない、本当に謝罪の気持ちがあるなら自分で色々調べて確信した情報を持ってこい

574 :
アホな会話の応酬が始まってるな
不毛だからこのまま流して良さそうだ

575 :
>>574
ほんまにそれな、無知な奴が多すぎて本当にまいっちんぐだよな

576 :
強要してないだけマシだがちょっとウザいなw

577 :
h&s使ってかゆみ減ったけど泡立ち悪くて困る

578 :
>>577
シャンプー前にブラッシング&炭酸水で頭皮の汚れ落としてからだと普通に泡立つよ

579 :
化粧水だけ、化粧水とクリームだけ、クリームだけのケアで肌の保湿を比較した論文があるんだけど、化粧水だけはまともに保湿されなくて後者2つの保湿量は略同等とされてた。
だからクリームだけで充分!って内容だったけど

580 :
顔の脂が凄いから乾燥してるのかと高保湿の化粧水付け始めた
背中ガサガサだからそっちに塗るとベタつかないけど顔に塗ると凄いベタつく・・・なんでだ

581 :
>>580
ビニール肌ですおめでとうございます

582 :
>>579
へー、まじか

583 :
>>563
わたしも頭皮の脂漏性皮膚炎で酷い時は抜け毛めっちゃ増えた。
カサカサのフケタイプじゃなくて
ニキビみたいなのできやすくてベタベタ頭皮だからかな・・
ステロイドが有効ってよく聞くけど全くだめで(一時的)
この病気には良いのか悪いのかは分らないけど炭酸と頭皮トリートメンt育毛剤?みたいなのでマッサージして
食事も脂っこいものとか糖質を控えたらマシになったよ

584 :
便秘の奴は納豆食え
脂漏性皮膚炎で便秘の奴は要注意

585 :
納豆だの何だで出たら苦労してないでしょ

586 :
サクセスシャンプーで30年付き合ったフケ症とお別れ出来ました
もっと早く出会いたかった!

587 :
髪の毛ベタベタ 顔真っ赤ベタベタ 一生治らん

588 :
キャベジン飲んで良くなっただの言ってた人最近みないけど結局治らなかったのかね。
新しいこと試すと3日くらいは調子良いんだよねw

589 :
マシになるだけで完治はしないっていうね
不治の病すぎる
スキンケアも何もしてなかった時が自分にもあったんだなぁ…

590 :
>>584
納豆毎日食べてるし、野菜も多く食べてるが何故か便秘気味で脂漏性湿疹も治らんわ

591 :
>>590
便秘はいろんな原因あるよね
自分の場合はストレスと小食、睡眠不足

592 :
>>590
納豆食べすぎ注意な
納豆菌が腸内の菌駆逐するなら

593 :
するからだった

594 :
便秘気味だったがルイボスティーで解消した
寝起きに冷たいルイボスティーコップ二杯飲むと即便意くる
ただ、脂漏性皮膚炎は中々善くならない

595 :
実は乾癬かもしれない

596 :
>>592
一日に3パック以上はNGらしいね。
普通はそんなに食わないでしょうが

597 :
自分も便秘気味だから納豆バナナオリーブオイル摂ってる
めっちゃ快便だけど瘡蓋治らねー

598 :
>>578
ありがとう、炭酸水は買わなきゃいけないけどブラッシングはすぐ試してみる

599 :
シャンプー前のブラッシングは脂漏性皮膚炎関係なく常識よ

600 :
みなさんブラッシングの時のブラシってどんなの使ってるんですか??!

601 :
>>600
うちは今は無印の折り畳みのプラスチックの(ホテルとかによくあるやつ)、汚れても洗いやすい、安いから使い捨てしやすい
髪に良いのは獣毛や木とからしいけどブラッシング目的なら毛先が丸いので好きな素材の選んだらどうかな?

602 :
全身痒くて、ニラゾール系やステロイド塗ったりしてますが、中々良くならない。、、
実は脂漏性皮膚炎じゃなくて乾癬かもと思いますが、
脂漏性と乾癬の違いわかる方教えてください。

603 :
ベンザルコニウムの入った除菌消毒ティッシュで拭いたら治った
こいつに悩まされた俺の20年は何だったんだwwwアホくさ

604 :
>>602
違いはいろんなサイトで出てるけど
脂が出すぎてる方が脂漏性なんじゃないの?
タールならどっちにも効くよ

605 :
ちなみに製品名教えてください
俺も買うわ

606 :
>>605
どれについて聞いてるのかわからないが
とりあえずテンプレの製品を見よう

607 :
頭かゆくてついかきすぎたら汁がでてきてしまったー
やってもうたー

608 :
シャンプー系統、どこで買ってる?個人輸入サイトが多そうやけどもっと安く買いたい

609 :
>>608
オオサカ堂
iHerb

610 :
笑ったら鼻の下と笑い皺のところが刺激されたように赤くなるんだけど、これって脂漏性皮膚炎の人みんななるの?

611 :
オオサカはカード使えないから
他のサイト使ってる

612 :
>>611
どこ?

613 :
home healthの抗真菌ローション、塗ると良くなってるように見える
でももしかしたら赤みが引いてるだけなのかも
ニゾラールの効果が無いように思えて買ってみたけど、どちらが効くのだろう

614 :
くすりゆび
ベストドラッグ
健康通販デジタルインフォメーションサービス
アイドラッグ

615 :
メディクイックローションきくかも?

616 :
通勤時、日差しがきつくなってきた
そろと同時に頭皮湿疹が増えてきた・・・

617 :
GW中に帰省ぢたが、実家にいるときだけ痒みがおさまった。
同じシャンプー、リンスなのに。
水の違いか、仕事が休みでストレスがなかったせいか、偶々か

618 :
ストレスなのかなあ

619 :
水も関係ありそう
北海道から東京に引っ越したら発症した

620 :
体質8割だよ

621 :
>>620
た、たしかに、、、、
肌質は7割が体質っていうもんね・・・・

622 :
昨日タモリと山中教授の某民放でスイッチで体質も遺伝も変わるってやってたな。

623 :
>>622
脂性肌スイッチどこあんの?

624 :
以前ニゾラールシャンプー合わなくてケトコロスト試してみようと言った者だけど
ケトコロスト駄目だったわ痒みそのままで抜け毛増える
やっぱ合わなかったシャンプーと同系統のは合いにくいみたいね
職場が許してくれるならスキンヘッドにしたい
剃ってニゾラルローション塗りたくりたい

625 :
俺の場合ふだんは頭かゆくないが寝てる時はかゆいらしい
毎朝起きると、両手の爪の間に脂カスがいっぱい詰まってる

626 :
抜け毛気になりますよね
脂漏じゃなくて普通に薄毛進行しちゃってるだけなんか!?と思ったり
頭皮の改善して薄毛治療始めたい

627 :
頭頂部にかさぶたとフケ、眉毛にぶつぶつとフケ、どちらもかゆみ
首元と耳周辺にかゆみ、これって脂漏性皮膚炎の可能性が高いですかね

週末に皮膚科行く予定ではありますが。

628 :
>>626
フィナスデリド飲めば抜け毛減る
ただし、男に限る

629 :
ヒト幹細胞培養液使えば完治するのにみんななにしてんだろ(笑)

630 :
>>629
スタッブさいぼー??

631 :
ありま?

632 :
す!

633 :
OBO乙

634 :
かゆいかゆい。

635 :
ケトコロストって人気なんだねどこも売ってないや

636 :
いやな季節になってきましたな

637 :
髪の毛切って蒸れないようにしないと

638 :
プロトピック気持ち悪いなこれ日中はつけられないや

639 :
顔の脂漏性皮膚炎なんだけど
皮むけが乾燥か脂漏性皮膚炎かの判断はどうすればよい?

640 :
>>635
取り扱い終了になってるから
もう製造しないんじゃ?

641 :
>>635
もともと扱ってるサイト少なく
すぐ品切れになるところから製造数が少ないんだと思われる
オオサカ堂で代替品漁るしかないか
https://osakadou.cool/products/s?key=fb32acc46a07e322b5f5b7a71c9e4ed731399aa4&k=%E3%83%8B%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AB&cid=0&lmt=40&fields=a37eb196f2871f4d1b0d613a13d3d39a33277177%253A
安いのはやはりケタゾンにダンドリルか
もうニゾシャンの時代じゃない

642 :
>>640
え、もう一生手に入らないってことですか・・・?残念すぎる

643 :
国内薬局でも医薬品輸入代行しているんだな 確実に正規品が来てニゾラールクリーム
5本で5千ならお得ですわ ジュネリックなら5千円以下

644 :
赤ら顔でベタベタするからって自己判断で顔にニゾラールとかの抗真菌薬塗るのどうなのかな?
仮に脂漏性皮膚炎でなかったとして問題ある?

645 :
>>642
オオサカ堂の入荷待ちは無視かい

646 :
オオサカ堂トリートメントもずっと入荷待ちやん
実質製造中止状態

647 :
>>646
ケトコロストに関してはよくあること
きまぐれに復活したり突然なくなったり
いつものことじゃん

648 :
先月ケトコロストかったばかりだが

649 :
トリートメントは復活したの見た事無いなあ

650 :
頭皮がリンパ液と血でやべーよ...

651 :
塩湯に浸かればどうかな?
塩辛い湯を売りにしている温泉あるでしょう。

652 :
コラフルでマラセチア完全殺菌できるだろ
もう4日もシャワー浴びてないけど、フケは一切出てない。髪はベタベタだけど

653 :
h&s緑で洗ったそばから大量だったフケは出ないようになったけど頭皮のニオイが気になるようになった
乾燥して余計に油出してる感じ
頭皮に化粧水塗ると夕方凄いニオイになるし塗らない方がまだマシなレベル

654 :
もしかして皆、便秘じゃない?

655 :
全然違うね

656 :
>>654
もしかして、腸が原因だと?

657 :
>>656
どう考えても体質と腸としか思えないんだよな。腸はあらゆる物と連動してるって言うし、腸内環境悪いと免疫力落ちて悪化するのは確か。

658 :
>>654
快便だけどめんどくさくてお風呂毎日入らない

659 :
快便すわ

660 :
>>654
毎日モリモリよ

661 :
今まで生きてきてうんこが出なかった日はないな
前にビートオリゴ糖を毎日摂ってる時期あったけど、皮膚炎の改善はなかった
しかし、家族全員風邪にかかったときあったけど、自分だけは無事だった
いつも家族が風邪引くと必ず自分にも感染るんだけど、オリゴ糖摂ってるときだけは感染らなかった
それでビートオリゴ糖は免疫力アップにめちゃめちゃ効果的なんだなと確信した

662 :
>>661
うそつき

663 :
>>661
うそつき

664 :
あーこれは悟りの1歩手前だわ

665 :
>>662
嘘じゃねーよ!

666 :
>>665
さすがに1日位出なかった時あるやろ

667 :
>>666
あんた何言ってんの?

668 :
>>667
歳はおいくつ?

669 :
毎日うんこするの?犬?

670 :
みちょぱみたいな感じ?

671 :
>>658
夏場でも?

672 :
生まれてこのかた便秘に悩まされたことなんて無いから分からんけど、1日出ないことなんかあるんかなあ

673 :
>>671
ダメなのはわかってるけど1日おきにしか入らないよ

>>672
1日1回か2回は出るな
色もわりと黄色いから腸内環境良いんだろうな

674 :
>>673
肛門綺麗なん?ちゃんと洗ってる?

675 :
学生時代みたいなサラサラの汗をかける日は来るのだろうか

676 :
毎日出るけどゆるめだから栄養を吸収しきれてない可能性はある

677 :
20代前半です。脂漏性皮膚炎なのか、単なるニキビなのか分からず困惑してます。
症状としては、
・おでこに5〜10個くらいの中〜小サイズのニキビ?が繰り返し出来ている。生え際に出来ることが多い。
・数ヶ月周期でフケがものすごく出たり、おさまったり
・ニキビの部分はかさぶたと一緒に周りの皮膚も剥がれる
・見た感じ、毛穴が詰まっているようには見えないが、生え際が後退して来ている。生え際の毛が細くて短い(ただのAGA?)
・おでこはかなりオイリー肌
といったところです。朝晩きっちり洗顔して、市販のニキビの薬も塗っているのですが一向に治る気配がありません。
これは、脂漏性皮膚炎の可能性が高いでしょうか?皮膚科に行く前に参考にしたいので、意見を聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

678 :
脂漏の可能性大
こんな素人に聞くんじゃなくて専門家である医者に聞くのが1番
医者じゃ当てにならず、自分に合った療法を情報発信する人が多いのがこの場

679 :
ケトコロスト変わったみたいだよ
https://www.kusuriyubi.com/?pid=142902374

680 :
最初に行ったデカい病院ではただの乾燥って言われたけど次行った近所の町医者には史朗だねって言われた

681 :
>>679
ダークサイドに堕ちてんじゃねえか!
なにがあった!?

682 :
>>679
ええっ!?なにこれめちゃくちゃ変わってる

683 :
ドラゴンボールの培養液のカプセルみたいなのに入りたいとよく妄想する。

684 :
脂漏の場合フケっていうよりカサブタだろ?
結構、巨大なはず。
食べると無味だが、つい食べてしまう。
アトピースレ見てると食べてる人多いな。
脂漏スレの住人はカサブタ食べたりしないの?

685 :
ブリーチバスっての試してみたいわ

686 :
耳の中まで症状出始めた・・・痒い痒い痒い

687 :
>>683
やばいめっさ気持ちわかるwwwwww

688 :
>>677
もし脂漏じゃないと診断されたらインナードライが進行しすぎてる

689 :
>>673
ぬるま湯で良いから、毎日シャワーしたら?

690 :
>>683
俺は脱皮に憧れる

691 :
皆さんは、塩素除去のシャワーヘッドは使用してますか?

692 :
脂漏性皮膚炎が悪化して抜け毛も増えた気がして皮膚科受診したけど
頭皮見てきれいですよ気にしすぎじゃないとかいって相手にされず
痒いならステロイド出しておきますでおわたつらい

693 :
その医者ハゲてたやろ

694 :
ヤブ医者乙

695 :
>>693
いや先生はフサフサだった
セカンドオピニオンもしたんだけどそこでも同じ感じ
薄毛気にして皮膚科いってもこんなもんなん?

696 :
>>695
軽い慢性炎症の対応はどこもそんなもん。
すぐ見た目で分かる急性炎症や酒さとかの強めの慢性炎症じゃ
なきゃ綺麗だから大丈夫とか老化だから仕方ないとか言われるだけで相手にされない。
はげのことなら均一脱毛より円形脱毛症ぐらい分かりやすく症状がでないと無理そう。

697 :
脂漏と便秘で死にたくなる辛い

698 :
>>696
レスありがと!!!
痒みもあるし湿疹も何個かできてたから
(今まで自己判断だったw)
ちゃんと皮膚科いこうと勇気出したのにお金勿体無かったわー
湿疹はステロイド塗ったら治ったけど人生いやになるねぇ

699 :
顔の件だけど皮脂腺破壊するニキビ治療のレーザーしってる?
あれやると脂漏にも効果あるのかな

700 :
頭と耳の穴と鼻の横がひどかったけどついに全身が痒くなり3カ月目突入
病院で塗り薬もらったけど効かないから漢方に頼るか…

701 :
>>691
使ってます!

702 :
>>697
アロエ食え
シロップ漬けじゃなくて生のやつ

703 :
レーザーではないけど、オムラニックスLEDというのなら1年前から週1、最近は2週
間に1回ペースで受けているよ。確かに肌はきれいになってきたし、皮脂も抑制してくれているけど、通っている最中に花粉症皮膚炎やストレスから脂漏性皮膚炎を再発して
いる。処方されるビタミン剤や塗り薬、日頃のスキンケアの方が効果があると思う。

704 :
飲み薬以外は色々手を出してきたけど全然だめ。
夏はとくにダメだめ駄目〜!!
食事とかシャンプーとかより
睡眠不足やストレスが一番大きいんじゃないかと思ってきた

705 :
健康な人のウンコをアナルから注入すると治るらしい。
昔、秦の始皇帝も小さな女の子の”お小水”をスプーン数杯飲んでいたらしい。

706 :
今までは、顔が痒いとか頭が痒いとか、
鱗屑?皮膚の脱皮みたいな感じでしたが、
最近皮膚に赤い斑点(数ミリ)が太ももや手の甲、膝、ふくらはぎに数カ所できて少し痒いです。
皮膚が盛り上がってないですが、
潰すと血と汁が混ざってるのが出てきます。
また、表面の皮膚を少し皮膚がえぐれてる感じになってます。
皮膚科はいくつかいったが、よくみてもらえず…
こんな症状なるものですか?
また、脂漏性皮膚炎は太もも等もなりますか??

707 :
見てくれる皮膚科に行こう

708 :
>>706
太ももにもなる。
この病気関連で毛細血管脆くなって出血したりでよく下半身と手の甲に
赤い点々の症状でやすい紫斑病(違ったらごめん)という病気があった気がするから画像検索でggrってみて。

709 :
ググると耳の裏とか乾癬ぽいんだよなぁ
参ったわ

710 :
どんなに頭皮環境整えても汗かくと一発で悪化するんだけど、なんか対策あります?
予防か、外出しててもできる方法で

711 :
自分はSwitchだから関係ないけど名前に日本語使えないのマジで意味不明だと思う

712 :
>>711
失礼、誤爆です

713 :
嫌な季節が来る
熱がこもるとすぐ痒くなる〜
ニゾラール一生手放せない

714 :
ぬるま湯洗顔で治った人いる?
あらゆること試して治らないんだが

715 :
鼻の横赤くて、すぐら赤ニキビできちゃうんだこどこれはしろうせいひふえん?
ニゾラール塗ると痒くなる

716 :
>>714
「あらゆること」ってあんた・・・
何年にもわたるこのスレに出てきた全ての治療法を試したとでも言うのかいな

717 :
洗ってもフケ出やすいとか、おでこや耳の裏とか皮がとれるのはこの病気ですか?

全身のかゆみはないのですが

718 :
>>714
諦めた方がいいよ、自分はこのスレにある方法は全部試して7年闘病してるけど完治はしない
コールドスリープでもして特効薬できるの待った方がいいね

719 :
>>718
ほんとうにね
セナキュアを頭にかけたことも・・・治らないのよ

720 :
こんなワッチョイでもないスレの自演好き放題のレスを鵜呑みにする人いるんだ
これだからステマはやめられないんだろうな
ハイター洗顔とかしちゃう人とか出てくるのも仕方ない
嘘を嘘だと(ry

721 :
春先からTゾーンがガサガサで赤い時もあって皮膚が整わない感じが続き、脂漏性皮膚炎だったら怖いなと思ってスキンケアで対抗
なかなか改善しないどころか頬までガサガサが始まって毛穴も開ききってしまって今日、皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断…マラセチアの数は問題ないからとステロイドだけ処方されたよ
それまでは普通の肌で化粧もお洒落も旅行も大好きだったのに…受け止めるのが想像以上に辛いです。自分以上に辛い思いをしてる人もいるのにこんなレスごめん

722 :
>>721
親を恨みな

723 :
>>603
お風呂あがりにこれで治った
あっという間

724 :
コラージュフルフルの泡石鹸で洗顔したら顔の痒みはましになったしニキビが治った

725 :
喘息から急性気管支炎にかかり呼吸器科でステロイド点滴してもらったのが4月末
それ以来、頭皮のふけと小鼻横の赤みが嘘のように消えた
呼吸も楽になり皮膚の状態も良くなり、マジで幸せ

726 :
>>603
>>724
>>725
嘘松

727 :
やはり嘘松かよくそっ

728 :
除菌シートで治るとは驚きだが、
コラフルは完治には至らないが改善はするだろ
ステの点滴ってなるととんでもない量が身体中を巡ることになるから改善するのも頷ける
何を思ってそんな嘘と言えるんだ?全部試したことあるのか?脂漏になって自暴自棄になってんじゃねえの?

729 :
成分が効果をもたらすんだから除菌シートが効いてもおかしくないとは思うけど、擦りすぎたりするデメリットもありそうだな〜
部分的に試してみるか

730 :
>>726
なんでだよ自分はそれで改善したのに嘘松扱いって
お前が改善しなきゃ全部嘘なの?皮膚移植の手術してきたら?

731 :
セラで治ったとか言ってる人もいたし、何でも嘘嘘ステマとかはな。
何年も煩ってたら藁にもすがる思いだしどんなことでもやってみようと思うものさ。
カリカリせんとなかよくしよう

732 :
ステロイド点滴で良くなるの何も嘘じゃないでしょ
塗るより強いんやで
副作用も強いけど

733 :
>>726
一生痒みに苦しめ

734 :
>>726には一生脂漏性皮膚炎が治らない呪いをかけときますね

735 :
以前スポーツジムに通ってた時1日3時間を週3行ってたらフケでなくなった。2時間トレーニング、1時間風呂って感じやったと思うんやけど。因果関係あるよね?
やめたらまたフケでてきたし。

736 :
>>735
嘘松

737 :
ウソマツウソマツうるせーハゲ!

738 :
嘘松ハゲは何のためにこのスレいるんだろうな
もう医者の言うことだけ信じてりゃいいのでは?

739 :
>>735
適度な運動で生活習慣整ったりストレス解消になってたんじゃない?
汗かくことは自分の場合改善するわ。頭から汗かくほど風呂入ると泡立ちも良いし調子いい
ただ長風呂はセラミドが減りやすくビニール肌になるから控えめが良いらしい

740 :
これは嘘松

741 :
こういう奴が無敵の人になるかもしれんし嘘松ミュートでスルーしよ

742 :
寝る前が一番痒くない?布団入ってから痒くて寝れなくて睡眠導入剤飲んでるわ…

743 :
>>742
自分はそうでもないけど、リラックスして血行よくなって…みたいに自律神経も関係あるのかもね(適当)
もしくは寝具の素材や洗剤が合わないとか

744 :
>>742
ムヒAZ錠オススメ

745 :
>>741
お前は流石に不謹慎すぎ、消えろ

746 :
>>743
寝間着を綿100に変えてみるわ…洗剤もちょっと試してみる
>>744
錠剤のムヒなんてあったんだね?甘にあったのでポチってきた効くといいな

747 :
顔と耳の裏だったらクリニーク拭き取り化粧水の2番おススメ顔はこれでだいぶ改善した
一番痒い頭はまだシャンプー難民してる

748 :
>>747
私はこれで悪化したからどうかな…?
刺激も強いし肌弱い人はまず無理だよこれ

749 :
ムヒAZ錠なんて気休め程度だよ

750 :
頭皮の脂漏は簡単に治る。
風呂の中で小便を頭から被って10分放置。
その後、洗髪。それだけ。

<やり方>
朝、起きてから、その一日の小便を貯める。
風呂に入る時、それを頭皮全体にまんべんなくかけるだけ。

アトピー板に塩水を風呂に入れると良いと過去にあったので
小便で応用してみた。

751 :
飲尿療法も合わせて検索してみて。

752 :
気休めでも効くと思って服用してたら案外効果出たりするもんよ?

753 :
ここの住人は嘘松しかいない、Twitterで情報集めした方が有意義な時間を過ごせると思うよ

754 :
>>753
可哀想に…

755 :
無視無視構っちゃダメ
黙ってNG

756 :
おそ松!

757 :
18時間断食(夜飯以降、朝を食べずに昼から食べる)
試してみてるがなかなかいいかも
顔の皮膚トラブルはかなり改善された
頭も良くなってるけどまだ少しかゆい
とりあえずニゾラール塗りたくってる
詳しくは18時間断食でググってちょ
胃を休めるのが効いてるので食べ過ぎだったのかな
恥ずかしい

758 :
それ+αで飲尿療法試してみて。更に改善されていくから。

759 :
飲尿療法バカにしてる奴いるけど2chにもスレあるからね。見てから判断してくれる。

おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 6杯目

760 :
ウォッそ松

761 :
>>757
それやってるけど自分のしろうせいには効果ないな
色々試してるが、少しましになる程度

762 :
>>746だけど手持ちの下着で使ってなかった綿100ナイトブラにして寝たらいつも痒い乳房が全く痒くなかった…
肌着寝間着綿100にかえるわ

763 :
>>757
18時間断食なんてものがあるとは知らずにそういう生活だけど、脂漏性皮膚炎全く良くならない…
でも脂漏性皮膚炎になってから食べたものによって肌の状態がかなり変わる(というか、食べ物や環境から影響受けやすい肌になってしまったから脂漏性皮膚炎になったのかも)
菜食にしてみたときは調子良かったけど、あれを死ぬまで続けるなんて絶対無理だと思ったわ

764 :
>>763
じゃあ大人しく脂漏性してろよ。このバカ。
当たり前の事、書き込むなよ。

765 :
>>757
これは嘘松

766 :
ついに耳の穴にまできたわ
穴の入り口付近がペリペリ剥がれる

767 :
>>766
同じく
でも頭や顔はそこまで酷くないんだよなぁ

768 :
自分は玉袋まではがれる

769 :
アトピーやら脂漏性やら原因不明の蕁麻疹ですとか色々言われるなぁ
時間帯によって赤みが強く出たり引いたりたまに少しだけ痒くなったりする程度なんだけど
まあ皮膚病は難しいし断定できないのも仕方ないか

770 :
ここの人たちはリーキーガットは疑わないの?
ここ半年くらい慢性的にフケと痒みが酷くて、常に便秘だし口角炎にもよくなるしアトピーも悪化してるしで調べてるうちに腸内にカンジダが蔓延してるだろうと気付いた
糖質制限が基本なんだけどなかなか難しいよね
あとはセロリやニンニクとかの香草類、リンゴ酢、大量のビタミンを取るようにしてる
まだ効果は出てないけど良くなったら報告します

771 :
自分はアトピーないし快便だし季節の変わり目のみ症状悪化するタイプだからなぁ
疑ったことないや
そのかわり小学生の頃からの20年選手だけど

772 :
>>770
効果出てないのに、その予想当たってると思える根拠がわからない

773 :
生え際の薄皮が半円状に綺麗にペリペリ剥がれて感動してしまった…

774 :
カビが原因

775 :
原因なんてないよ、悪いのは全部運命

776 :
もともと頭皮と顔(鼻の横と髭の生える部分全体)が痒くて赤くてフケだったり皮が剥けてたんだけど
ココ最近は脇毛の根本、手首周り、股間(股)耳全体(裏から耳の穴まで)が赤くて痒くて皮脂が凄くて辛いです
コレも脂漏性皮膚炎の可能性ありますか?

777 :
>>776
皮膚科で診察してもらえ。
脂漏性、アトピー、湿疹、水虫とか素人じゃ区別つかないから。

778 :
可能性ならあるとしか言えない
正確なことは病院で菌の検査してもらわなきゃわかんないよね

自分も頭皮と顔面以外に陰毛のところも似た症状出てるけど、こっちは接触性皮膚炎なのかなーと勝手に思ってる

779 :
>>776
ここはにわかか冷やかししかいないからTwitterとかで情報を集めた方がいいよ

780 :
顔の角栓を気にしてる人居たと思ったけど、
蜂乳クリーム石鹸(黄色)使ったら角栓がすごく減った
半年以上いろんな洗顔料を使ってきたんだけど、これは良いと思う
ちっこいお試し用ボトルが300円で販売されているので、是非試してほしい
洗顔料だけで皮脂の量、角栓が結構増えたり減ったりするよ

蜂乳は紫色もあるんだけど、こちらは顔がむくむ感じだった

ちなみに化粧水は「メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用 皮脂吸着パウダー」を使用している

個人的に最強だったのは「ミノン薬用スキンソープ」
こちらは角栓減って、皮脂量も激減で数時間経ってもサラサラで気に入ってたんだけど、1ヶ月位で肌に合わなくなり泣く泣くお蔵入り

781 :
>>780 角栓にも皮脂量にもめちゃくちゃ悩んでるんで参考になります!

782 :
>>780
夏の皮脂やばいから安いのから試してみる

783 :
牛乳石鹸赤箱とハトムギ化粧水とホホバオイル(未精製)使い初めて鼻の横の赤みが大分落ち着いた

784 :
痒くなるタイミングが決まって早朝(痒みで目が覚めるか、目が覚めたら痒くなる)なんだけどなんで?
少し我慢するか、お湯で洗うだけで痒みは消え

枕カバーは毎日替えてるんだが

785 :
>>784 自律神経だよ 自分は夜眠くなってくると痒くなるし朝も痒みで目が覚めたりする。
リラックスしてると痒くなるんだよ

786 :
自分は早朝痒くなることはないなぁ
でも風呂入ると痒くなるってのはわかる
無意識に掻いてる時多い

787 :
>>780 化粧水の後の保湿はどうしてますか?

788 :
オクトの薬用リンスって頭皮にもつけるって書いてあるけどどれくらい洗い流せばいいの?

789 :
ビニール肌マジできついわ
脂無くても肌が反射してテカってる

790 :
>>789
脂漏性皮膚炎ってビニ肌になるの??
インナードライみたいなこと?

791 :
去年の秋に皮剥けが酷くなり、加湿したり、化粧品を替えて対応したけど効果が無く、終いに髪の毛も薄くなりだし悩んでいた。
皮剥けも耳の穴から始まり、小鼻、眉頭、顎、おでこ、口の横、耳の裏の順で広がっていった。
塗り薬は、ヒルドイドやら市販薬を試したけど駄目で、ロコイドがテキメンに効いた。
今では再発したらロコイド塗って治してる。
薄毛対策として、2月からビタミンC&ビオチン服用し始めたけど変わらず。
去年末にアミノ酸系シャンプーに替えて、生卵は避け、青魚や和食中心にしているけど効果出ず、前髪も薄く、つむじが百円玉くらいの大きさのままです。
因みに肌ラボのビタミンC誘導体化粧水は肌がピリピリして顔もカサカサになり合わなかった。ハトムギ乳液も乾燥が酷くなりやめた。
ハトムギといえば、ヨクイニンは錠剤よりも顆粒のやつが効いた。イボが小さくなり効果は実感できた。

792 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8I_sBsUwAI7f12.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
数分の作業でできますのでお試し下さい。  

793 :
>>780 皮脂吸着パウダー化粧水いいね 自分も皮脂に悩んでたけどかなり抑えられてる。
ただ今度は皮脂を抑えすぎて乾燥してるのかピリピリ痒くなっちゃった
この化粧水の上から乳液とかで保湿したらダメなのかな?

794 :
>>792
嘘かと思ったらそうでもない

795 :
>>791
薄毛にビオチン意味ないとかエステティシャンのYouTuberが言ってたよ
ビオチンはアトピーや皮膚疾患にもかなり個人差があるみたいね
私も顔にはヒルドイド、ロコイド混ぜたやつ塗って見た目だいぶましになった
頭皮にはリンデロン
ビタミンCのサプリこまめに飲めるだけ飲んで、ビタミンBミックスのサプリ1日2粒飲む生活続けてるけど効果がわからん
エビオスも1年くらい飲んでてお腹の調子やダイエット効果はあったけど、肌への効果はない
髪の毛は体質なのか、タンパク質を1日80gくらい摂ってるからかフサフサ元気すぎて困る
人に引かれるレベルの脂性肌で、保湿し過ぎると悪化するので化粧水は肌水青、乳液はちふれのさっぱり乳液を目元口元中心に薄く塗布
肌水青にティーツリーオイルを少し混ぜたりしてるけど効果はわからん

以前ここでトレシーを教えてもらって試したんだけど、私の頑固で末期の角栓には無意味だった、教えてくれた人ありがとうね
小鼻横に溜まっていく皮脂は皮膚科医にガーゼ等で優しく取るぶんにはいいと言われて取ってる
肌には良くないけど大事な用事の前日だけ鼻パックして見た目ましになる
化粧しない、紫外線避ける、食生活気を付ける、ちゃんと寝るを徹底してる
長くなって申し訳ない

796 :
>>795
そうなんですか…ビオチンに期待していたのですが残念です。
それでも肌には良いと思うので、取り敢えず半年は服用しようかな。
トラネキサム酸250rも同時に服用しているのでどちらの効果か判別しかねますが(^_^;)
まず、今日からタンパク質を意識して食事しようと思います!

797 :
忙しくて意識しないでいたらフケのひとかけらも出なくて驚いた
味の素ひと瓶もあろうかと思っていた奴らは一体どこへ?w
まあ、こんなものかと思っが、かさぶたをはがすと反発するアレかもしれない
押してだめならなんとやらで、案外、不摂生でストレス解消するのがいいのかも

799 :
身体動かしたり気温の変化で顔の赤みが少し引いたり寧ろ酷くなったりする?
基本この病気の症状は一定だみたいなことを皮膚科で言われたんだけど

800 :
カダソンの洗顔料と化粧水とりあえず注文してみたが
だめなんだろうなぁ

801 :
>>797
今別の病気で療養中なんだけど
お風呂毎日入らなくなったらべたつきと多少臭いはするけどフケは出なくなった
顔の赤みとかは変わらないけど
神経質になりすぎると良くないのかもしれない

802 :
たんぱく質って不足しがちですよね・・・
脂漏性皮膚炎に効果あるのかな?
皆さん料理から摂取されてますか?プロテインとか?

でも最近思うのはシャンプーとかサプリより生活習慣が一番関係あるって改めて思った
多忙と睡眠不足にストレス過多で甘いもの食べ過ぎたりすると超絶悪化する

803 :
>>802
私は食事とホエイプロテインです
苦手でなければホエイプロテインを豆乳でシェイクすれば一杯で20g以上タンパク質摂れる
皮膚科の先生はビタミンやタンパク質をしっかり摂ってねと仰ってたよ

804 :
顔で脂漏性皮膚炎の皮むけか単なる乾燥の皮むけか
どう判断すればよいんだ?

ニゾーラルクリームぬってよいか判断に悩む

805 :
肌にはソイの方が良さそうだなと思ったけど豆乳でシェイクすれば両方ちゃんと取れそうね
ただ調整豆乳はアセスルファムKとか入ってるから摂りすぎ注意

806 :
スピノワ試してみた事ある人いるかな?
良くなった人いる?

807 :
>>803
優しい先生!!
皮膚科で、食事について指導されたことないよ〜
ちなみにおすすめのプロテインありますか?

808 :
>>807
毎回アマゾンでプロテイン買ってて、ホエイで1kgで一番安いの買ってます
今家にあるのがSCUホエイプロテイン
昨日注文したのがリミテストホエイプロテイン
物によってだまになりやすい、泡立ちやすいとかあるので、商品レビュー参考にしてみては?
匂いや味も好みがあると思うし
アルプロンのプロテインならココアミルク味とかあって女性でも飲みやすいと思うよ、ちょっと甘すぎる気もするけど

809 :
>>808
めちゃめちゃくわしい・・・・!
丁寧にありがとうございます。調べてみるとトライアルのとかあるんですね参考にさせて頂きますね。
ありがとうございましたっ

810 :
気持ち悪いノリだな

811 :
スキンケア全部やめて乾燥酷いところにワセリンにしてみた。
赤み増してベタベタで余計痒くなってきた

812 :
ワセリンだけにするぐらいならヒルドイドだけのほうが良くない?

813 :
前に使ったけど余計赤く痒くなっちゃった 何でも赤くなるんかな

814 :
薬ぬっててもその状態ってことだよね
つらいね…

815 :
>>811
馬油はどう?
炎症抑えるのと殺菌・保湿効果あり
導入剤にもなるからそれでもカサツキ感じるなら上から化粧水と乳液も使用可

816 :
>>811
耳がそんな感じだったけどホホバオイル(未精製)塗ってると赤くはならなくなったよ
相変わらず薄皮は剥けるけど

自分は馬油は悪化した

817 :
自分はホホバオイル駄目だった
本当に人それぞれだね

818 :
20年ぐらい前から顔に皮むけと赤みがあって
いい年になったから本気で直そうと
金属アレルギー検査
ネットで良いと言われている化粧品やオーガニック化粧品使ったりしたけど
結局は保湿するという行動をとると赤くなって皮がむけるんだよね
地元の有名な皮膚科で真菌検査ってのをやってマラセチアがいるか見てもらったけど
いないって言われて酒さと脂漏性って言われ漢方やら飲んでステロイド無し治療しても
結局は赤い
ネットで酒さ 専門医 皮膚科みたいに色々調べて
違う地方の病院行って、皮膚を一部採取してまた真菌検査みたいなのやったら
毛包虫症って言われた。

顕微鏡の画像見せられて
ようはニキビダニってのが人間みんないるらしいけどその数が自分は以上に多いそうだ
ニキビダニは皮脂を食べる
皮脂を食べるから → 乾燥が起きる → 肌が赤くなるという仕組みだそうだ
それを退治する治療と言ってステロイド以外の薬と退治専用薬を出された
数か月単位かかるが一応治ると言われた
まだ数か月経ってないから何も言えないけど
セカンドオピニオンは本当大事だと思った

だいたい最初の皮膚科で顕微鏡で見ているのに
なぜ発見できないのかと・・・

後、紫外線アレルギー、花粉症アレルギーとかもあるから
気を付けて欲しいと言われた
カレー、週一酒もダメとかいろいろ私生活の事も言われたな

ニキビ、脂漏性、酒さが治らない人は
一度皮膚を採取してもらえるところで結果出て何もないと言われても
2.3件ぐらいはセカンドオピニオンしてみてもらった方が良いと思う
長文でした。

819 :
コールタールシャンプーとロートのメディクイックシャンプーで完治したが、薄くなった髪の毛は戻らない。。

820 :
夕方になると髪がべたつくのですがなに系のシャンプーがおすすめでしょうか?

821 :
この前、頬の赤みが気になってたので
総合病院で診察してもらった結果、脂漏性皮膚炎といわれた、ステとニゾラールクリームの混合されたやつ貰ったんだけど、効果ってすぐ出るもん?酒さではないと思うって言われたんだけど、思うってことはその可能性もあるんじゃないのかって不安で

822 :
脂漏性皮膚炎入学おめでとう。これから地獄の始まりやで。死ぬまで一生付き合わなあかんで。

823 :
それだよなぁ
20歳あたりから発症して色々試したけどもう40だよ
ベッドの横にコロコロとハンディクリーナー必須だわ起きたらフケだらけ

824 :
退学処分にしてください!!(泣)

825 :
フケ「ぁたしたち」
かゆみ「ぃっまでも」
赤み「ズッ友だょ…!」

826 :
先生助けて

827 :
>>820
炭酸シャンプーとかいいよ

828 :
>>823さんは乾燥タイプ?
じぶんも同じく18の頃発症?発覚し
もう10年は戦ってるよくなったり悪くなったり
完治はないってもうほぼ諦めてるけどたまにここ覗いて情報収集
見た目もだけどかゆみが強い時が辛い

829 :
>>828
季節によっても変わるよねぇ症状
ここで出た情報試して改善する時もあるからこのスレ助かるわ

830 :
アトピー板にh&sシャンプーがマラセチア菌に効いたってスレが去年くらいからあるけど ここでは使用してる人はいないのかな
体h&sで洗ったり 直接塗ったりして効果があったらしい

831 :

体h&s → 体もh&s

832 :
頭には今も使ってるけど身体は1回やっても効果なかったから止めた

833 :
>>831
俺には一番効いてる
耐性も今のところ気にならないから一度は試しておいて損はない
効果は人によるけどね

834 :
h&sって色々種類あるけどどれがええの?

835 :
個人差があるみたい 緑がいいって人も白がいいって人もいる

836 :
なぜか自分はグレーが駄目だった
青緑は大丈夫だった

837 :
hアンドsはこのスレで勧めてるのみて使ったけど、本当に痒みが嘘のようになくなった
オクトシャンプーは痒みが出てたのに、変えてからはピタリと止まった
弟も頭を異常に痒がってるんだが、凄え嫌なやつだから、絶対教えんわ

838 :
自分は最初の頃の青はいけたけどココナッツ系の香りになってからの青は効かなくなった
緑はフケおさまるけど夕方頃痒みと頭皮の臭いが気になる
グレーは売ってるの見たことなくて試せてない

839 :
h&s使ってみたいけど大きいのしかないのか

840 :
自分はグレーが合わなくてh&s諦めてたけど
違う色なら合うこともあるのか、試してみよ

841 :
h&sは青は頭皮べたついてだめだったけど白をローテで使ってる
でも白は薬局であまり見かけなくてネットで買ってます
グレーはよくみるちなみに小さいサイズはアマゾンに売ってるよ

842 :
>>828>>1
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 120時間滞在
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1529676272/770-777

843 :
>>1
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1529676272/371-375

844 :
頭皮のベタつきって乾燥してるからなるのかな?
赤み痒み寛解でも軽いベタつきだけがずーっと続いてる。
頭皮に保湿剤みたいなのつけてる人いる?

845 :
>>844
体質

846 :
小鼻のところで悩んでるんだけど、ビオレU泡ボディウォッシュが意外と落ち着くかな

847 :
カダソンのサリチル酸の成分含有量って公表されてないよね?
やっぱJason Naturalの2%より少ないのかな?

848 :
>>847
日本で唯一公表してるのがフケミンで
前に公表してたのがコラフルの0.75%
表記できないほど乏しい数値と俺は睨んでるけどね
メーカーに聞いても答えないし
カダソンなんて海外のものがダメだった時に初めて使うぐらいでいいよ

849 :
この手のスレで色んな商品に話題持ってく奴って業者だよね
こいつらの言ってる事信じてたらいつまでたっても治らんわな
原因は体質じゃないから、
カビだから、消毒すればいいだけ
いつまでも治らん言ってる奴は家の中が汚いんだわ

850 :
それで治るならこのら10数年で治っとるわ

851 :2019/06/11
消毒すればいいだけwwwwwwwwww

ペニス 増大ポンプ 友の会 (´・ω・`)rev14
首・頚椎症★8
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その9
早漏を治そう!!Part40
【PMS】生理前のおかしな症状・68【月経前症候群】
【尿酸値】痛風スレPart94【プリン体】
【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】
【銀歯】金属歯大好き!【差し歯】
【親にさえ】片耳難聴2【理解されない】
【RLS】むずむず脚症候群・8【レストレスレッグス症候群】
--------------------
プリウス総合スレPART.7
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]40
【画像クイズ】これ、ど〜こだ?part405
伝えたいかあちゃんのあったかごはん 8◆ふうかさん
なぜゲハは「発売日に修正パッチ」が叩かれていたのか、普通に良くないか?
【声優】佳村はるかが西武ライオンズ・野田昇吾選手と結婚
【MTG】パイオニア専用スレ6
【支那事変】支那事変呼称問題議論【日中戦争】2
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ308
●●●●●●●●ゆりりんよりめんこいのはゆりりんだけ!
【TDK】 拓殖vs大東文化vs国士館 【Fラン】
__________白鵬を応援している非リアのクソガイジは腹を切ってR__________
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#667【アップランド】
関西弁綜合19【標●語なんてありません】
FELT Bicycles part66
【悲報】阪口珠美さんジャニヲタだった
瑛太part13
電気保安協会part22
BenQ液晶総合 part16
【MBS】アッパレやってまーす!水曜日 Part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼