TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
本当にガリガリの人にしか分からない事★part11
プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
そけいヘルニア手術後の傷跡 4
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part14【何でも】
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part17
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 33
【尿酸値】痛風スレPart93【プリン体】
【なんとか】入れ歯スレ 17【なるさ】
【頭皮をむく癖がある人いますか?カサブタ3個目】
糖尿病初心者質問スレ72

心臓弁膜症の人いる?


1 :2018/07/03 〜 最終レス :2020/06/13
心臓弁膜症、(僧帽弁閉鎖不全症)が見つかりました。検査とか、手術とかリハビリとか教えて欲しいのですが、お願いします。

2 :
自分、55歳のサラリーマン、会社の健康診断で、心雑音がするから循環器内科に行けと
言われ、近所の循環器内科で超音波エコー検査、左心室の逆流発見。
左心室の肥大等は見られないので、3か月くらいしたら、また来いと言われたけど、
これからどうすればいいのか焦ってる。

3 :
そもそも検診なんか行くのがダメw
ふつう行かない

4 :
禁酒
禁煙したらいい

5 :
白湯(さゆ)とは約40℃程度に温めたお湯のこと。これが健康に良い、ましてや冷え性やダイエットに効果が期待できるとは、にわかに信じ難い人もいるでしょう。ただのお湯ですから無理もありません。まずは具体的な効果について見ていきましょう。

【ダイエット効果】
白湯を飲むことで内臓温度を温める効果があるのだそうです。内臓温度が1℃上がると代謝が約10%上がると考えられていて、効率的に脂肪燃焼することができるのだとか。

また、温かい飲み物には満腹中枢を刺激する作用があり、こうした点からもダイエット効果が期待できると考えられています。

【冷え性の改善】
冷え性の主な原因のひとつに、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎがあげられます。胃腸が冷えて、過度な負担を与えてしまうと冷え性につながる可能性があるのです。

白湯で内臓温度が上がり、血流が良くなると、身体の中から温まることができるので冷え性の改善に効果的と言われています。

【便秘解消】
便秘解消と聞くと、食物繊維をイメージする人もいると思いますが、便秘には十分な水分補給もとても大切です。白湯には余分な成分が含まれていないため、胃腸の洗浄効果もあり、毎日の習慣になれば、便秘解消につながるそうです。

6 :
https://image.rakuten.co.jp/irodoriya/cabinet/yamaaamitu.jpg
下痢どめ
梅干し

7 :
>>1>>2
どこの都道府県にお住まいですか?

8 :
>>7
東京住まいです

9 :
>>8
病院名をのっけたら規制にかかりましたのでのっけられませんでした。
渡辺剛先生はご存知でしょうか?

10 :
ネットで見ました、心臓外科の先生ですね

11 :
>>10
今地震がありました。20時24分。
杉並の浜田山にある病院です。心臓手術する前に、虫歯があるかどうかを
歯医者さんに行ってください。心臓手術をする患者は強制的に虫歯を
抜かれる可能性があるからです。まずは歯医者に事情説明して歯の治療を
優先してくださいと言ってください。

12 :
ちょうど今、歯医者にも通っています。
貴重な情報ありがとうございます。

13 :
>>12
TBSのドラマでブラックペアンを見ましたか?
その監修をやっていた先生です。
推測ですけど、僧帽弁閉鎖不全症なら、ダビンチで弁形成術になると推測してます。

14 :
>>13
テレビドラマは疎くて見ていませんでした
心臓弁膜症の手術も内視鏡で、できるのですね
保険も適用であれば助かりますね

15 :
内視鏡ではありません。ダビンチは手術用ロボットです。保険利きますよ。

16 :
母が20数年前弁置換手術したよ
バルーンする前に血栓が飛んでしまって、すぐ弁置換になったな

17 :
22年前に大動脈弁閉鎖不全症が発症し、14年前に機械弁にした50代リーマンが何でも教えるよ

18 :
でかい本屋に行って、家庭の医学コーナーに行って以下の本を探してみてください。
名医のいる病院2018東日本編・医療新聞社
いい病院2018・朝日ムック
国民のための名医ランキング・桜の花出版
などです。
それで病院を探すのもいいんじゃないですか?
どっちみち、地元の病院から紹介状を書いてもらうんですから、
東京なら、心臓外科医のいい先生はたくさんいます。
東京がうらやましいです。

19 :
機械弁はカチカチ鳴るよね
胸骨切開した傷跡すごい
ワーハリンだと納豆食えない

20 :
自分の機械弁音は聞こえる時と聞こえない時がありますね。まぁ聞こえてもすぐ気にならなくなるけど。私は術後合併症起こしてすぐに再オペだったので鎖骨のちょい下辺りからへそ上まで切られましたよ。ワーファリンは色々苦しめられてますね。出血関係でw

21 :
>>19,>>20
風邪を引いたとき、医者から風邪薬処方されると思いますが、
治りが早いですか?ワーファリン、バイアスピリンを飲んでから
治りが遅くなったと想像してますけど。

22 :
>>21 基本的に風邪の時は市販薬と冷えピタで済まして、病院には行かないですね。治りはあまり意識したことないですが、ひどい時で2日位寝込んでたぐらいです。

23 :
>>22
心臓手術をして、麻酔から覚めたもしくは看護師さんに起こされ時、
口から40pぐらいのパイプで串刺しになっていたと思うのですが、どれぐらい
の時間串刺し状態だったんでしょうか?

24 :
>>23 ICUで目覚めた時はあまりの痛さで目覚めた記憶があります。そりゃもう体中痛かった。勿論体正面は痛いけど背中が痛かった。口のチューブは意識戻ってから直ぐに取れたと思う。
ただその後しばらく声がかすれていた。体には二本のドレーン管が出てて、数日後に抜かれたと思います。もう十数年前の手術だから今はもっと術後はいいかも知れないですね。

25 :
肋をガッと広げるから背中が痛くなる

26 :
血栓ができないように、心臓手術の時、左心耳を切ってくれるもんなんでしょうか?
手術前のカンファレンスでいわれなかったもので・・・医者は手術の前日にカンファレンス
で、患者さんにへこむことしかいわないから、手術当日の朝は落ち込むに決まってるんですよ。

27 :
失敗しても云々って同意書にサインしたなぁ

28 :
私は左心耳?聞いてないですね。カンファレンスで死亡3%、合併症5%って説明受けて、見事合併症になりました(汗。あとカンファレンスは前日じゃなくてもう少し前に受けたような気がしますね。前日は色々忙しかった気がします。

29 :
機械弁の弁置換ならMICSでできるらしい
5日間入院して6日目に退院して仕事してるおじさんが居る

30 :
>>29
訂正
大動脈弁の弁置換です

31 :
>>1
東京の何区に住んでいるのですか?

32 :
術後のICUでの人工呼吸器取れるまでが辛かったな。
後はくしゃみをしないように気をつけた。
社会復帰は取り敢えずしたが、この先がまだ不安だわ。

33 :
>>32
>術後のICUでの人工呼吸器取れるまでが辛かった

それってずっと気管挿入されたままなんですか?
私の主治医によれば術後直ぐに外してくれると言ってました
気管の中にチューブがあるなんて考えただけでも吐き気が

34 :
>>33
自分の場合、術後ICUで意識が戻って丸一日後に口からの呼吸器を外してくれた。その後鼻に入ってた管が1日位入ったままだったかな。鼻のチューブが結構長くて嫌だったな。その後は痛み止めも効いたし、日が経つにつれて楽になっていったな。

35 :
手術後に腹の中に溜まった血や水分を抜くからドレーン3本くらい刺さってる

36 :
手術前日の手術説明とは名ばかりで、先生の説教だからなあ・・・
好きで病気になったわけじゃねえよといいたかったなあ

37 :
ARでそろそろ手術を勧められてるが今だ踏ん切り付かずBNPの値が低いということで経過観察中
手術後は気管挿管やらドレンチューブをしばらく入れられると知り不安に陥ってる
下町ロケットに出てくるガウディ弁のような夢の人工弁が出てくるのを待ってたけど無理かな
生体弁だと10〜15年しかもたず再手術が必要だし機械弁だとワーファリンを一生飲まなくてはならず時計のような音が聞こえて食事制限させられる

38 :
ワーファリン飲んでいても閉鎖不全状態だと血栓飛んで脳梗塞とかなるから早目に決断を

39 :
アーノルド・シュワルツェネッガーはこの前弁膜症の外科手術をしましたね。

40 :
機械弁に替えて14年の者だけと、確かにワーファリンは色々あります。ただ再手術よりはいいかと思う。音はすぐ慣れて気にしなくなるし、食事制限は普通にしてたら納豆ぐらいですよ。好きな人は辛いですが…たまに納豆食べてる夢見ますw

41 :
視野狭窄の症状が出たら、すぐに病院にすぐ行きましょう

42 :
納豆食べられないのが、ものすごい苦痛だよ

43 :
昔主治医に真剣に納豆食べれないのか聞いたことがあります。食べた後ワーファリンを多めに飲めば大丈夫な事言われたけと、調整が難しいからやらない方が無難だと言われました。

44 :
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症だろ?

45 :
ワーファリン飲んでると確かに血が止まり難いね。
今までより余計に時間が掛かる。

46 :
半年に一度、つまり1年に二度、1パック3個のおかめ納豆をワーファリンを
飲んでいるにもかかわらず食べております・・・

47 :
はたらく細胞を見ましょう

48 :
月一でワーファリンチェックしていても血栓飛んで脳梗塞になりました。幸い直ぐに病院行って後遺症は殆ど無いですが、生体弁か機械弁の選択はむずかしいですね。

49 :
ここは貴重なことがわかり有難く思う
私の年齢では生体弁置換なら再手術は免れないでしょう
かと言って機械弁もそれなりのリスクを一生背負わなければならない
難しい選択ですね

50 :
私は先天性二尖弁だったので、生体弁の選択肢は無かったですが、術後10年経過してから色々体にガタが来てます。現在一日に飲む薬は17錠です。生体弁の10年後がどうなるのか解らないので興味ありますけど…

51 :
機械弁=障害一級=医療費は一生無料(市区町村により変わりますが)
生体弁=医療費実費(?)
生体弁置換後の通院等がよく解りませんが、金銭面では機械弁にして恩恵は多く受けてます。

52 :
人工弁=機械弁、生体弁でどちらも障害一級をとれると役所の方が言ってました

53 :
失礼しました。機械・生体の違いは関係ないみたいですね。弁置換で一級みたいですね。

54 :
一級でも医療費無料にはならないところが多いんじゃないかな

55 :
http://www.aijinkyo.com/information_photo/2017_8_iryouhijyosei.pdf

56 :
脈が安静時で90から110位ある。弁膜症になると脈拍上がるのかな?

57 :
自分は逆流度多いけど安静時の脈拍は平均75
いつも鼓動を強く感じて疲れやすい

58 :
術後、人工呼吸器が外れるまで、声を出すことができないんだから、患者さんは
看護師さんにいいたくてもいえない。だから、100円ショップで売っているホワイト
ボードを用意して、ホワイトボードマーカーを使って患者に意思疎通をすれば
いいのに、病院側はわかってくんないのかな?

59 :
おれは自分で抜いたよ。管が意外にものすごくながいんだよね
看護婦さんが驚いて飛んできたよw

60 :
俺は気付いた時に既に抜けてたから恵まれた

術後もろっ骨以外痛さも少なかった

61 :
術後ICUにいる時はウンコだけはするまいと思ってたな。ベッドに寝たまま出すって聞いたから。術後に目覚めて管だらけの状況にパニックになって自分で管を外す人も稀にいるみたいだね。

62 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

63 :
>>58
患者だけど言わせてもらう
家族間の意思疎通に使用するのは問題ないけど、看護師や先生ととなると余計な業務増えるから無理だと思うよ

術後の患者が何を欲するか位わかるだろうしバイタル管理されてるから患者に聞くまでもない

例えば麻酔がまだ残っている状態で水を飲んだら確実に肺に入るのに水をくれと書かれたら?

64 :
はじめまして。

先日エコーの検査で、僧帽弁に逆流が見られると説明されました。

特に自覚症状はないですが、これって病名をつけるならば弁膜症に当たるのでしょうか?

今年急性大動脈解離を発症し、マルファンと診断されています。

65 :
>>64
ちょっと歩くだけで息切れしませんか?
どこの都道府県に住んでいるのですか?
弁膜症と大動脈解離の同時手術となると、相当有名な病院でないと
まずいですね。仮に東京なら…・

66 :
>>65
息切れや疲れやすいといった症状はありません。
今は千葉県在住で東京の大学病院に通っています。
大動脈解離は保存治療で、降圧剤を飲んでいるだけです。

今は大動脈解離の方は落ち着いて日常生活を過ごせているのですが、これがだんだん疲れやすくなっていくのでしょうかね。

疲れやすいだとか、胸が苦しいといった症状が出てくると手術となる流れが一般的なのでしょうか?

67 :
水道橋にある病院で、天皇陛下の心臓手術をした先生がいる病院だと推測しました。
今は夏だからいいのですけど、血圧は問題なのは冬なんですよね。降圧剤は冬でも
効かない時がかなりあると思いますけど?主治医がオペのタイミングを図っているん
じゃないですか?弁膜症のほうなんですけど、僧帽弁狭窄症だと思ってますけど。

68 :
>>67
いいえ、救急で運ばれた若松河田の病院です。
きゅうきで運ばれてからずっとそこでお世話になっていますが、
正直この病院は信用していません_(┐「ε:)_

69 :
昔フジテレビがあった隣の病院ですか?なるほど!
新浪先生が4月から赴任した病院ですね。

70 :
病気の相談に来たのですが…

71 :
>>70
こんにちは、大動脈解離やマルファンの診断は不安ですよね。定期的に診断をされているのなら医師の判断にまかせるしかないのでは?。私含め医師じゃないですから、正確な病名は解らないですよ。

72 :
>>70
現在の病院・医師の説明に不安があるなら、セカンドオピニオンで他の病院で診察してみてはいかがですか?

73 :
>>71
>>72
ご丁寧にありがとうございます。
エコーで僧帽弁閉鎖不全と、大動脈弁狭窄が認められています。
実は今の病院ではその事実がわかった後も医師の判断で放置の対応を取っています。
診療の着眼点はあくまで大動脈解離の予後のみで、弁については「気にしなくていい」です。
マルファンの家系で、家系内で40歳を越える寿命のひとは居らず、私は34歳です。
親兄弟の実績から、将来的に大動脈弁の不全と上行大動脈の解離が同時に起きる可能性が高いと思っています。
現在、一ヶ月置きにレントゲン、心電図、CT、エコーをローテーションで受け、結果「問題なし」との診断を受け、降圧剤を処方されているだけです。
ここで聞きたいのは、そういう対応が一般的に多いのか?ということです。
心臓の病気は血圧や血流の管理以外は予防措置はしにくいものだと思っております。

私に近い状況の方の話が聞けたら嬉しいです。
もちろ、セカンドオピニオンを視野に入れてのことです。
よろしくお願いいたします。

74 :
私は大動脈弁閉鎖不全症なので大動脈解離の治療は解らないですが30歳で弁膜症が発症して38歳の弁置換手術まで月一の心電図・診察、半年に一度のエコー・レントゲンで、後は投薬治療のみでした。安定している弁膜症では定期的の診断で大丈夫でした。

75 :
年々逆流が悪くなり手術になりました。医師は弁膜症より大動脈解離の方が緊急性が高いので重点的に管理してるんじゃないでしょうか?詳しくなくてすみません。病院で不安なのはよく解ります。自分の体です。納得するまで医師に聞くしかないです。病院・医師を替えても。

76 :
>>74
>>75
レスありがとうございます。
やはり軽度の逆流は無視しても差支えないという判断基準はありますよね。
自覚症状もないし。
いつ手術して寿命はどれくらいなのかなって、正直そこだけが気になってます。

77 :
今は術後14年経過してます。3年前に脳梗塞しましたが軽微で後遺症もありません。今も月一で通院しワーファリンの数値チェックしてます。後は年一でエコー、心電図、レントゲンぐらいです。たまに期外収縮がひどい時はホルター心電図してます。

78 :
私は心房細動が酷くなったので自分から手術をいらいしました。

79 :
>>76
どこの都道府県にお住まいですか?

80 :
手術するならどこがいいのか

81 :
病院のHPをみても弁置換や形成できるところってそんなに多くないんだね。

どこでもできると思ってたわ。

82 :
自分は近所の総合病院で手術して貰った。退院後の通院もあるし、近くが便利だけど、色々悩むところだね。

83 :
>>80
入院病棟に若くてキレイな看護婦さんがいるところがいいよ
BBAだと病人を手荒に扱うからね

84 :
榊原で心臓ドック受けてきた。弁膜症で逆流しているけど、経過観察、来年また来てね
でした。

85 :
>>84
東京の府中市の?

86 :
>>85
新宿のクリニック

87 :
利尿剤処方されて経過観察1ヶ月目
BNP200以下

88 :
納豆食べたいよう
青汁飲みたいよう
スピルリナに興味あるよう

89 :
何ヶ月か前に、別件で入院して3日間ほど
ヘパリン化したことがあった。

その時に納豆食っとけば良かった。

90 :
大動脈弁狭窄症だそうです
経過観察中です

91 :
弁形成術の後どのくらいの期間、薬飲んでますか?
一年位飲み続けるのでしょうか?

92 :
家族が弁置換したけど普段の生活で無理しないことだな

なかなか出来ないみたいだけど

93 :
人工弁オペ後、生涯に渡ってワルファリン飲み続ける事のデメリットは何ですか?

94 :
>>80
首都圏なら榊原記念病院かな。

95 :
>>93
ワーファリンのデメリットは薬の数値を確認する為、月一の採血検査、納豆は一生食べれません。常人より数倍止血に時間がかかります。歯の治療時には大学病院クラスに行かないと処置してくれない。激しい運動NG。等々個人差あるけど色々ありますよ。

96 :
>>95
ええええ!?
納豆・・

97 :
>>96
ビタミンKがワーファリンのはたらきを阻害するから、納豆の他にも
青汁やクロレラなど、ビタミンKを
多く含む食品の摂取はダメ。

98 :
高いけどエリキュース、リクシアナなら納豆OK。
薬のオンオフがワーファリンが数日単位なのに対して上の薬だと1日単位なので飲み忘れは恐いけど他の手術とかでコントロールしやすい。

99 :
スレチで申し訳ありません。プロレスラーの曙が急性心不全で、寝たきりで
記憶のほうまで障害が出ているみたいなんですけど、弁膜症で記憶障害が
出るもんなんでしょうか?不整脈で血栓が脳に行っちゃったとかですかね?

100 :
>>99
正確には解りませんが、何らかの原因で心停止になり、脳に酸素が行かなくなって脳障害が発生したのだと思います。

101 :
>>99
100さんが書かれているようだとは思うけど、そもそも心不全=弁膜症では無いと思う。

102 :
高田文夫は1週間意識不明だったらしいですけど、今はペースメーカーをつけて
ラジオビバリー昼ズやってますね。

103 :
>>99
うちの母親、 倒れたあと弁膜症ってのがわかって、脳が死んで1年間寝たきりで死んじゃったなあ…

104 :
視野狭窄が出たらすぐに救急車を呼びましょう。自分で病院に行ってもいいです。

105 :
私の場合はちょうど4年前に1週間ほど咳が止まらなくなり、風邪ひいたかな?と思ってたら起座呼吸になって発覚しました
僧坊弁の逆流grade4で即入院、自己弁形成しました
手術時に胸骨をプレートで固定して頂いたので術後の痛みも少なくとても楽でした
現在はカルベジロールのみの投薬で年1回の経過観察だけになってます

106 :
ワーファリンを何錠飲んでますか?

107 :
>>106
自己弁形成なのでワーファリンは術後3カ月で終わってます

108 :
>>106
11年前に大動脈閉鎖不全で機械弁に置換
5.5mgの処方で PT-INR=2.6
一般的には「多い」と言われます

109 :
大動脈弁閉鎖不全症で手術しないとやばい?

110 :
>>109
手術適用かどうかは主治医に聞かないと。投薬で経過観察で大丈夫かもしれないし。

111 :
自分も(45歳)中等度の大動脈弁閉鎖不全症です。
重度に進行したら手術になると思いますけど、東京都杉並区のニューハート・ワタナベ国際病院で手術した人います?
HPを見ると小切開手術(MICS)が良いような感じがするんですけど・・・

112 :
>>111
僕は僧帽弁ですが春にMICSでやってもらいました。乳首下の神経過敏で筋肉も分厚いところを切るので、手術直後はMICSの方が痛くて辛いです。同じ病院で胸骨を縦に切ったおじいさんおばあさんが警戒に自転車こぎなどのリハビリやってて羨ましかった。
でも、傷が落ち着くとMICSの方が楽です。骨を切った人はやはり何年も季節変わり目など痛いらしい。
腕、経験が多い医師を選ぶべきです。遠隔で作業するので難度は上がるので。
あと、適性検査もしっかり。人工心肺を右側鼠径部付近に付けるので、血栓やコレステロールなどが飛んで脳梗塞起こすとかいろいろリスクはあるので、あらゆるアクシデントに対応できる総合病院と言う選択肢も有ります。
今どきはMICSの時代だけど、リスクを少しでも下げるなら骨を切るのも一つの考えです。信頼できる医師を探してよくよく相談すべき。
失敗したら死ぬよ。

113 :
>>112
レス有難うございます。
ニューハート・ワタナベ国際病院でやってまらったのでしょうか?
この病院のMICSはHPの動画を見る限り、遠隔で作業するロボットは使われて無いですよね?

一応動画貼っときます。
大動脈弁置換術https://doctorblackjack.net/success/ope_01_02.html
僧房弁形成術https://doctorblackjack.net/feature_valvular_heart_disease/

114 :
失礼しました。
僧房弁はロボット(ダビンチ)使ってますね

115 :
いや、動画を見る限り僧房弁形成術もロボット(ダビンチ)使われて無いですよね

116 :
>>113
迷惑かからないよう名前は出さないです。僕が住んでる県の公立病院です。

117 :
>>113
総合病院なので事前の全身検査、手術後の回復期の色々な異常にも対応してもらえました。
僕の場合、視野の一部が褐色になる、肝臓が悪くなる、持病の通風が発症するなどなどが回復期に起こりました。
それぞれ、きちんと診てもらい無事に退院できました。なので、心臓専門の有名どころではない総合病院と言う選択肢も有ると考えます。

118 :
近くの大きい病院で検査したら僧房弁膜症でランク4で手術適用時期と言われました
そこの先生は週1で手術をしているらしいのですが

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/32320?page=2
「年間100件というと3・6日に1件、1週間に2件というペースです。それ以下では手術の腕が上達するどころか、確実に鈍る。
ましてや年間10件程度、つまり1ヵ月に1件以下の手術しかしない医師には、メスを握らせること自体、恐ろしい。
海外では年間300件以上の手術をする専門医がたくさんいます。むしろ、年間100件以下の手術数なんて専門医がいたら病院からお払い箱。
年間100件とは、そういう最低限の数字なのです。

という記事を見つけて(ステマではありません)
大丈夫かな?と心配になっています。
調べたら循環器官専門のハートフルという病院があったのですが(ちょっと遠い)
大きい病院を信用するか専門病院を信用するか悩んでいます
専門病院にいったら検査をまたはじめらからやり直しなのでお金等も痛いですが・・・
手術をした人がいたらアドバイスをお願いします。

119 :
>>118
僕のかかった公立病院は、弁膜症で年間160件、その他400件、ペースメーカー200件でした。住んでる市の病院で紹介受けてセカンド・オピニオンもらい、隣の市の病院でやってもらいました。
検査はやり直しでしたが、検査機器は新しく得られる画像なども素人が見ても鮮明。検査技師も、時間無視して丁寧に見てくれた。
総合病院なので手術後の合併症ケアも完璧。
よく調べて良い病院探すのが良いです。命懸けの手術になるので。

120 :
心臓手術をする人は血液の流れをスムーズにするために
左心耳を切っちゃうのが普通なんでしょうか?

121 :
>>119
総合病院だと合併症に対して強いんですよね。自分は多分歳も30代で大丈夫だとは思いますが
悩みますねぇ。参考にさせてもらいます。

122 :
スレの上の方まで見たら結構手術後とか合併症リスクあるんですねぇ。
どうするかなl・・・

123 :
>1、おれがそう。
遺伝性心臓弁膜症。
でも、ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で500人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌

124 :
来月大動脈弁と僧帽弁の機械弁置換術を受けるバーさんです。
1年前から終活し遺影も作りました
家族以外誰にも言っていません
何かしらの障害が残る気がします。
手術がうまくいっても、ワーファリン服用で別の障害が出るでしょう
手術日まで思いっきり食べて飲むつもり

125 :
>>124さんの手術が成功します様に

126 :
合併症の事かな?
手術例もたくさんあるしリスクは大分低いのかと

127 :
>>39
20年くらい前にもしたと聞いたことある。

128 :
>>56
むしろ自分は脈拍50台になりました。

129 :
形成手術って再手術の必要性がほぼないって言われてるけど、60代以上で手術するから再手術する前に亡くなるからデータがないらしいんだけど
自分みたいに30代手前で手術する必要性があると言われて再手術の確率聞いてもほぼ答えられないと言われる
できるだけ時間を開けた方がいいかとも思うけど、3年くらい後にしてもあまり確率は変わらないか・・・

130 :
>>129
心臓の肥大とかガイドラインがある。今のところ、それに従うべき。肥大し始めたら3年でかなり大きくなる。肥大した心臓は戻らない。肥大した分だけ心不全で死ぬ日が早まる。
信じるかどうか、従うかどうかはあなたが決めることだけど。
僕は、50歳過ぎの役員昇進が見えたところで命を選んだ。案の定、心臓本体を3回開けるきつい手術になった。心臓停止時間の合計はガイドラインの4時間ぎりぎり。先生も倒れそうになりながら3種類の形成法を試してくださった。
MICSでやってもらったこともあり、今では傷も目立たなくなり元気に過ごしてる。ただ、役員にはなれなかった。
若いのだから体力も時間も有ると思うが、残念ながら命がかかっている。うまく人生設計してください。迷ったら、何度でもここに書いたらいい。

131 :
救急車で運ばれる人の中で、本当は弁膜症なのに、死因が急性心不全で
亡くなる方が結構いるらしいですね。だから救急車で世話になる前に病院に
いって心臓の超音波検査で引っかかった人はむしろ良かったと思ったほうが
いいと思います。命あってなんぼのもんだと思います。

132 :
>>131
救急車の世話になったよ。弁膜症はあらかじめ分かってて、経過観察中だったんだけど肺炎と心不全起こして救急車で運ばれた。今は手術して何とか社会復帰してます。

133 :
>>130
肥大化はまだですね。3年くらいは放置しても大丈夫と言われた。でも、3年遅らせても再手術の可能性はあんまり変わらない
なら早めのがいいかなと思ってます

134 :
36歳で形成術しました。

再手術や、寿命の心配より

今を生きる事を選びました。

今ではジムで筋トレできるまでに

なりました

135 :
>>131
年一回の健康診断で見つかると思うけどなあ
聴診で何度も見逃されるレベルならほぼ逆流なしかと

136 :
>>135
20年聴診では見つからなかったよ。でも動悸、労作時の息切れがするので心エコー検査受けてみたら中等度の大動脈弁の逆流が見つかった。
健康診断では周囲の雑音もあるし、医者も循環器専門かどうかわからないから発見は難しいと思う。
もし健康診断の聴診、心電図、胸部レントゲンで発見されたら、相当進んでると思う。

137 :
僕は都内に転勤になって新幹線通勤してたとき、会社指定のセンターで検診を受けたら「前から指摘されてるかと思いますが雑音が有りますね」と言われた。
それで地元の循環器内科でエコーとか診てもらった。その先生が言うには「よくこの段階で見つけたね」と言うものでした。
普段、風邪とか診てもらってる開業医に診てもらったら、聴診器当てて「これ、普通は気付かない、普通はOKにする」と言われた。
その後、少しずつ症状が進み去年の今ごろは自分でも聴診器当てたら分かるほどになり、手術の決断をしました。そこまで4年。

138 :
>>137
大動脈弁閉鎖不全症ですか?
手術の決断をした時、外来での心電図に異常は出ましたか?胸部レントゲンで心拡大はありましたか?BNPも異常値でしたか?
質問ばかりで申し訳ないです。

139 :
>>138
ごめん、僕は僧帽弁の閉鎖不全でした。心臓エコーで半年毎に追ってたら、2回連続して心室が5mmずつ大きくなり、手術ガイドラインに入りました。
心電図的には異常は有るけど許容範囲。ここでよく出てくるBNPは診ていてもらった病院でも執刀してもらった病院でも説明なかったです。
経食道心エコー含めた心臓の視覚的な観察、弁の逆流の度合い、弁の開きと閉まりを診て手術判断となりました。

140 :
>>139
138です。
そうなんですか僧帽弁だったんですね。大動脈弁だと思い早とちりしてしまいました。
経食道心エコーは自分は受けたことないけど、非常に正確なデータが分かるらしいですね。

141 :
弁膜症の手術をして、数年もしくは10年以上経って、ペースメーカーの植え込み手術を
する人っているのでしょうか?

142 :
>>141
因果関係あるの?

143 :
連結弁膜症で3日後手術だ。来週の今頃どんな状態になっているんだろう

144 :
>>143
僧帽弁一つで大変だったのに複数一度なのですね。いずれにしろ、起きた後はただの大怪我人です。中の事は終わってるので胸を貫く怪我を早く治める事に努める事と、しっかりリハビリ運動(肺と心臓)をやる事だと思います。

145 :
>>143
もう一般病棟に戻ってるよ!

146 :
だね 手術の翌日から立つリハビリとか始まって本当に辛かったな
まぁ2ヶ月も頑張れば通常生活に戻れるぞ

147 :
143です
皆さんアリガト!入院行って来ます!!

148 :
頑張ってください。
弁膜症のオペできる現代に、技術の高い
日本に生まれてよかった、と思って頑張ってください!

149 :
>>146
え?そうなの?2周間入院って自分も言われてるけど翌日くらいまだ寝てたいなw

150 :
>>149
人それぞれ。
僕は、心臓を3回止めて僧帽弁の形成。ここまでで夜の9時。
その後、出血が止まらず夜中の2時に胸をもう1回開けた。
なので、翌朝、目が覚めただけで全く動けず。
3日目にICUからHCUに移り、肺を膨らませるリハビリ開始。5日目にシャワーが有り、自転車こぎがスタート。
2週間で退院予定が23日の入院になりました。

151 :
自分の時はリハビリなかったな。トイレ行ったりフロア内移動するくらいで。

152 :
おれも美人の看護婦さん院内探しの旅にでてたよw

153 :
>>143
推測です。朝8時30分オペ室に移動。名前を確認して、手術台に寝て麻酔プロポフォールを
注射され10秒も立たないうちに麻酔にかかります。夕方19時あたりでオペは終わります。
ですが23時ぐらいになって看護師さんに強制的に起こされます。口には40pのパイプが
2本刺さってます。しばらくそのままの状態で苦しいです。痰を吐き出したいんですけど、
パイプが刺さっていますから痰は吐き出せません。ですから手術前に手に痰と黒マジック
で書いとけばいいと思います。看護師さんが吸引してくれるはずです。

154 :
≫143
続きです。身体にはペースメーカーとドレイン(血抜きの管)3本と尿カテーテル
(おしっこが自動的に出せるやつ)がついてます。約1週間身体に付けます。
約1週間後尿カテーテル、数日後ドレイン、最後にペースメーカーを
取り除きます。ドレインが取れるのがポイントです。ドレインが取れたら、
退院の日が近づいた目安になります。

155 :
手術前にたくさんクシャミしとけよw

156 :
>>155
正中切開だったからビクビクしてたなぁ
布団で寝てたのをベッドに変えて起き上がりやすくしたり・・・
くしゃみや咳の時は大きめのクッションを抱きしめてしてた笑・・・・
それも退院後2か月もすると何ともなくなった!

157 :
>>153
なるほどね、手に書いておくのは良さそうだけど術後の苦しくてパニックになってる時に冷静に思い出してできるか分かりませんね

>>156
自分はまだ前か横後ろからか決まってないけど、2週間入院、2週間家でおとなしくしてるって説明だった

158 :
みなさん術後は心機能は回復しましたか?

159 :
術後、ペースメーカーがついていますが、術後2週間は赤色ランプが点滅していると
思います。それが緑色に変わったら、心臓が正常に鼓動していることになります。

160 :
>>158
手術直後はおかしな動きしてたみたい。看護師さんの引き継ぎとかで怪しげな会話が聞こえてたし。
ICUの後、HCUに移ったけど、夜中に寝てたら看護師さんが駆け込んできたこと有った。痙攣したようなのが数秒続いたらしい。「これがもう少し続いてたら命に関わるところ」と言われて翌日から薬が追加された。
その後、退院する頃にはだいぶ落ち着き、3か月後にはその薬もやめた。
早期の手術だったので、もともと息が苦しいとかなかったが、手術後は階段が辛かった。
今、手術から9ヵ月だけど、今は実感的には元通り。検査的にも問題無い動きみたい。先生は嬉しそうにエコーを見ています。

161 :
>>160
症状がないのに手術してもらえるのですか?
あるいは逆流率が高かったから手術になったのですか?

162 :
>>161
そうだよ、自覚症状は出てなかったけど、心室肥大が進んでガイドラインに到達。いずれ手術必要なら早い方が良いとの判断。

163 :
>>162
ありがとうございます。
ちなみにおいくつですか?

164 :
>>163
50過ぎです

165 :
>>164

> >
>>164
弁形成?
人工弁?

166 :
手術痕って段々薄くなるのだろうか?術後半年だけど、目立ち過ぎて温泉とか入りたくないな。

167 :
>>165
弁形成

168 :
>>167
手術怖くなかった?
一旦止めた心臓が戻らなくなったらどうしようとか。
俺はいつもそれを考えてしまう。

169 :
>>168
怖いに決まってる。麻酔がかかるときなど、これで死ぬのかなと思ったし。
実際、形成やり直しで心臓3回止めた、トータルでガイドラインの4時間に迫ったので相当先生も苦労されたらしい。
脳以外は死亡要件充たしたんだもののね。
なので、今は頂いた人生と思ってるよ。

170 :
僕は、僧帽弁逸脱症(後尖)からの僧帽弁閉鎖不全症。
今は症状がなく経過観察でいいと言われているが、どうせ将来手術が必要なら今の時点で早くしてもらいたいと思う。
毎日爆弾抱えて生きてるようでしんどい。

171 :
>>170
逆流の程度は?
私も経過観察で5年過ぎました。
早いほうが回復や新機能含めてよいのか
考えちゃいますねー
歳を取るほど手術もリスク上がりそうだし

172 :
心臓超音波で、大動脈弁とか三尖弁とか僧帽弁の逆流率がどれぐらいなら手術になるのでしょうか?

173 :
例えば、こんなのを読みつつ先生と相談。
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_ookita_h.pdf

174 :
とにかく、逆流の程度だけで決まるのではなくて、他にもガイドラインにたくさん書かれてる。
さらに、患者の年齢、既往歴、体力、仕事、家族、手術する病院や医師との相性、いろんな事で人それぞれ。

175 :
>>166
はじめは嫌だろうけど案外周りの人は見てないもんだよ 風呂に入っちゃえば見えないし気にしない気にしない
やりたいことをやろう

176 :
大動脈二尖弁で閉鎖不全症
重症度はmoderatoとsevereの間
動くと息が上がる症状あり
さっさと手術して楽に動けるようになりたい

177 :
>>176
症状があるなら手術適応だろ?

178 :
>>173
僧帽弁逆流の重症度評価の表をさしてるのかわからんが
おいらの場合「グレードでいうと4です」って主治医に言われたの
思い出したわ!

2017.03.31 弁形成術 現在:特に異常なし(正中切開あとの術痕は残ってるのでヘパリンクリームを塗ってる)

179 :
>>178
僕宛は良いから、158さんとかの質問に答えてもらえると嬉しいです。

180 :
>>177
循環器の医師は手術っていうけど、心臓外科に経過観察って言われた
今週診察が有るから、手術してくれって言ってみるよ

181 :
>>180
その逆のパターンが多いみたいだけど。
僕の手術してもらった先生は、外科は手術でしか治せないし、内科は手術できないしと言ってました。

182 :
>>181
やっぱり外科は切りたいんだよね
やるとなると怖いけど、早く楽な体になりたい

183 :
弁形成術の予後ってどのぐらいなんだろう?
やっぱり普通の人より短いのかなぁ。

184 :
>>183
予後と言う言葉が余命と言う意味で、普通の人と言うのが健康で症状のない人と言う意味なら、予後は短いと思います。
何もやらなければ数年で死ぬのが延命するとは思うけど、きつい薬使ったり、心臓に新たな歪みをかけるのでしょうし。
僕は169ですが、頂いた人生と思ってるよ。

185 :
>>184
術後に心機能は正常域にまで回復しなかったのですか?

186 :
>>185
あなた、183さんで無くて、不整脈スレにいた人?同じような詰問調ですね。答えたくなくなります。

187 :
>>176
自分は二尖弁では無いけど中等度の大動脈弁閉鎖不全症。労作時の息切れはあります。
心臓超音波検査(Wikipedia)で調べると
・LVDd(左室拡張末期径)正常値は40〜55mm、55mm以上で左室拡大。
・LVDsFS(左室内径短縮率)
・FS(左室内径短縮率)(LVDd−LVDs)/LVDd×100で計算される。28%以上が正常である。
・EF(左室駆出率)正常値55%以上。AR手術適応は左室収縮機能低下(50%以下)
これとBNPが30未満ならばほぼ心不全はないと考えられている。

大動脈弁閉鎖不全症の全国の成功率は97%だからね。100人に3人は失敗だからね。
病院選びは大切だよね。

書き忘れたAR(大動脈弁閉鎖不全症)が重度になると上の血圧が上がって、下の血圧が下がるんだって。
例えば上の血圧が170で、下の血圧が50とか

188 :
四行目誤字
×LVDsFS(左室内径短縮率)
〇LVDs(左室内径短縮率)

189 :
また誤字発見
四行目、正解は・LVDs(左室収縮末期径)
詳しくは心臓超音波検査(Wikipedia)を見てください。

190 :
心房細動はひどいですか?

191 :
>>183
友人の親が弁置換して20年以上経つけど、元気らしい。旅行も普通に行ってるそうだ。

192 :
>>190
再現なく続く一行質問やめてほしい。
自分がどんな状態で何を聞きたいのか、誰に聞きたいのかはっきりされてほしいよ。

193 :
手術の前日、主治医もしくは執刀医からカンファレンスを受けるんですけど、
へこむことしか言わないから、手術当日は落ち込むに決まっているんですけどねえ。

194 :
急性大動脈乖離から弁膜症になったよ。
心タンポナーデでもう、だめと言われたけど、上行大動脈人工血管置換が出来た。
80%の人に出るといわれる肋間神経痛で、低気圧や気圧の谷の通過、冬の寒さで、
痛いやら動悸息切れやらでたいへんだ。
いやな病気だなぁ・・・

195 :
80歳以上の手術は危険ですかあ・・・市原悦子さんの盲腸の手術後の心不全は
残念です。ご冥福お祈りいたします。

196 :
心臓の鼓動で目が覚めた

197 :
明日は大動脈弁の交換だぜ
無事生還出来るか・・・乞うご期待

198 :
>>197
頑張れ!!
絶対大丈夫だよ。
自信持って!

199 :
>>197
頑張って!応援してる

200 :
クシャミするなよw

201 :
>>179
弁置換、無事におわったかな
動ける様になったらレスして

202 :
これは家族による代筆です
--
弁置換手術から無事生還しました
今は胸水がたまり気味で息がしづらいです
ただ回復へは少しずつ進んでいるのでご安心ください

203 :
>>202
良かったな!
気にしてたんだ。
ホント良かった。

204 :
>>202
自分も大動脈弁置換術を受けた者です。半年も経てば、手術した事も忘れる程元気になります。回復期が一番辛いてますが頑張ってください。

205 :
>>202
本当に良かったです!
私もずっと気になってました。
今は大変ですが少しづつ回復していくと思います!
頑張ってー!応援してます!祈ってます!

206 :
>>202
ぼくは179で、12月に143さんとやり取りしていました。
手術終わって一ヶ月半だと思いますが、まだスマホも打てない状態ですか!連結弁膜症とのことでしたが大変でしたね。でも、日にち薬で治っていくと思いますよ。

207 :
二尖弁による大動脈弁閉鎖不全症が分かって5年ほど経過を見てきましたが、昨年の12月に機械弁への置換術をしました
また少し痛みがある状態ですが、心不全になる前に手術できて経過は良好だと思っています

208 :
>>202
(*^ー゚)bグッジョブ

209 :
ICUから一般病室に戻ってきました
もう自分の足で歩かされています
(≧▽≦)

210 :
>>209
オメ
合併症もないようで良かった

211 :
>>209
歩きより、肺を膨らませるリハビリがきつかったなぁ

212 :
>>209
おかえり〜!!大変でしたね
リハビリ頑張ってくださいね!

213 :
>>209
年齢は?
手術時間は?
質問ばかりでごめんなさい。

214 :
>>213
まだ、出たばかりの人なのに

215 :
>>214
そうだよね、ゴメン

216 :
知人(60代、人工透析歴7年)が、歩くと息が上がるし足がとにかく痛いという事で病院に行ったら弁膜症と言われたそうです。
心臓のポンプが弱いから、血液循環が悪くて足が痛くなるとの事。
入院して色々な検査をして、手術はもうできない状態だと言われたそうです。
心臓の検査は年に1〜2回してたらしいのですが、それでも早期発見はできないものでしょうか?
手術できないという事は末期という事でしょうか?

217 :
>>216
弁膜症の手術、進行してるしリスクが大きいからできないと言われたけど
セカンドオピニオン受けたら引き受けてくれた病院あるよ
ちなみに都内のM病院
とにかく、近くでいいからセカンドオピニオンに行ってみてください

218 :
>>209
もう元気になったのかな?
気になってんだけど。

219 :
>>217
レスが大変遅くなってしまいすみません。
どうもありがとうございました。

220 :
がんや腫瘍の場合、ステージ1とかステージ4とかいいますよね。
心臓病の場合、ステージ1とか、ステージ3とかいうのでしょうか?
例えば、僧帽弁狭窄症で、弁がふさがって閉口が2ミリ以下の場合、
ステージ4とかいうのでしょうか?

221 :
>>220
私の場合 僧帽弁の腱索断裂が起こって 血液逆流度合いが
「高度以上、簡単にいうとステージ4と考えてください」と
主治医に伝えられました。
2016年3月末に 腱索再建、僧帽弁形成術を行い
現在に至っています。

調べますと
軽微、軽度、中等度、高度となっていて
外科処置が必要な方の多くは「高度」と診断されている方の様です

222 :
手術が2016年度末日でしたから
2017年3月31日手術でした。

223 :
>>221
心機能はどうですか?

224 :
昨年11月に書き込んだ124です。
12月に正中切開で連結弁膜症機械弁置換術を受け、11日後に無事退院しました。
ワーファリンを飲みながらリハビリ通院中です。
術後3日は胸部に岩を載せているような重苦しい痛みがありましたが、日ごとに楽になりました。
今はすっかり元気になり、歩行速度も速くなりました。
手術台に横になり看護師さんの「血圧計を巻きますね」の直後から覚えていません。
挿管による喉の痛みなし咳痰殆どなし、尿カテーテルによる痛みなしでした。

225 :
>>223
当時の心機能ですか?
現在の心機能ですか?
具体的には何の説明がほしいですか?
教えてください

226 :
>>225
どちらもです。
どれぐらい変化があったか知りたいです。
お願いします。

227 :
>>223
前も書いた人だと思うけど、こう言う質問の仕方は良くないです。
答える度に一行の別の質問が帰ってきて切りがなかった人だよね?
もっときちんとコミュニケーション取ってください。

228 :
>>227
何仕切って怒ってんの?
老若男女いろんな人が見て問うているんだよ 

229 :
「善意」に甘えて何言ってんの?質問したければ、ある程度まとめて、
箇条書きにでもすればいいじゃない。一日中掲示板に張り付いている
わけじゃなし、一行レスに付き合ってくれる暇人ばかりじゃないでしょ。
気遣いが嫌なら、金払って病院で聞けばいいじゃない。

230 :
心臓系は順天堂大学病院が有名ですね。

231 :
>>226
腱索断裂した時は歩行が困難でした。
困難というより、断裂と同時に意識を失って転倒、頬骨を骨折し救急搬送されました。
頬骨の形成手術を受けたあとは、30〜50メートル程度歩くこともままならなかったです。
術後の一月間に2度意識を失い、1度は救急搬送されました。

以外にもここへ至るまで心臓(内科的な)への疑いは誰一人考えていませんでした。
ですので血圧管理などは何一つしてませんでした。
2度目の搬送後初めて循環器内科のレントゲン検査 CT MRI カテーテル検査で
心臓肥大が判明、腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症であると診断。
家族立ち合いの下先述の「いわゆるステージ4」を言い渡されたわけです。

232 :
その2
通常心臓の大きさはレントゲン写真上で、両肺の幅の4割程度らしいのですが
心不全を起こしていたため6割超の大きさまで肥大していました。
心筋が伸びて伸縮できず、プラス僧帽弁の閉鎖ができない状態なのですから
血液を体中に送ることができず(酸素すら送れませんよね)意識を失い倒れたようです。
弁形成は自弁、術法は224さんと同じで正中切開。入院期間は約2週間。

現在は血圧を調整する薬、心不全を予防する薬、血液をサラサラにする薬(ワーファリンは投与が終わりました)を
服用しながら、いたって普通の生活をしております。
ウォーキング、軽いジョギング、ストレッチ等々医師からの制限は何もありません。
心肥大の割合も通常の方の大きさまで回復しており、
血圧も平均値ですが H:122 L:82 脈拍:72という具合です。

>>224さんは機械弁置換だとワーファリンを飲み続けないといけませんね・・
ご自愛くださいね。

233 :
>>226さんのご様子がどのようなのものなのか
当方では推し量ることはできません。
主治医さん、ご家族の皆さんとよくお話をして
ご自分で吟味なさって結論を導き出してください。
何が最善の策なのか必ず答えはあるはずですから。

みなさん長文ご迷惑おかけしました。
みなさんが健康にすごせますように・・・・・

234 :
>>233
ご丁寧に分かりやすく説明頂きありがとうございました。

235 :
>>233
糖尿病、高血圧、喫煙歴などはありましたか?

236 :
>>235
来た!後出し一行レス。

237 :
きっと228が対応するだろうな。

238 :
どうして手術経験した人に色々聞くことがダメなの?
そういう事を話したり聞いたりするスレでしょ。

239 :
>>238
理由は少し先に書いてある。
あなたは自分の都合だけ考えている。
相手の気持ち、手間を考えてほしい。
前には丁寧に数日相手したことあるが、あくまでも善意です。
他のスレならガン無視なんだけど、僕もここにはお世話になったから要らんこと書いてる。

240 :
>>235
術前
糖尿病:既往歴なし
高血圧:標準
喫煙歴:なし   です。
235さんは私がお礼をいただいた234さんでしょうか?
私からも質問よろしいですか?
@現在貴方が直面している「心臓弁膜症」に関する症状・病名
A各種検査の有無
B検査をしたのであれば、結果に対しての自分の心境
C検査結果を可能な部分開示するお気持ちが有るか無いか
D結果を開示してまでも聞きたいことが有るか無いか
E結果を開示してまでも聞きたいことの必要性があるのか
F聞いた情報をどのように処理していただけるのか?
G「私には個々人のデリケートな部分まで聞く必要がある」とお思いだと仮定して問いますが
 今までのレスを貴方の病状改善にどう活かしていただけますか?

どのような病気にも気持ちの変動などがそれぞれにあります。
特に命に直面する心臓に関しては、術前術後のメンタルケアが
必要になっていると感じています。そういう意味で情報交換は大切でしょう。
ですのでご不安のある方には、自分の狭い環境下で体験したことを
拙い文章で伝えようかとは思います。
しかし、例えば問診票1枚で済む内容のことを
当時の不安を抱えたままの自分を思い出しながらレスするのも
少々精神面に揺らぎが出てくるのも事実です。
(セルフケアしながらレスしてますが・・・)

ぜひここへレスしてくれているみなさんの言葉が
前向きな方向へ向いていることと期待しながら
お返事お待ちしています。

最後になりましたが
みなさん、スレを仕切るような言動、レス投稿お許しください

241 :
>>240
素晴らしい方ですね。尊敬します。

242 :
>>240
優しさと正しい厳しさをもった聖人ですな

243 :
>>236-237は何がしたいんだ?
嫌なら答えないだろうし
自分の思い込みだけで仕切るのが一番うざいな

244 :
>>243
240さんに諭されて出てこなくなったようだが、一行レスさんが出てきたら相手してあげてうんざり感を味わって。話はそれから。

245 :
今から心エコー。
めちゃくちゃ緊張してる。

246 :
人工透析をしている人で、弁膜症で手術する人って結構多いのでしょうか?

247 :
>>246
それ、関係ありそうに思わないけど

248 :
>>224
術後も麻酔投与が続いていたから痛みがなかったのです?
術後の痛いの考えて手術してないけど、鼓動がひどくなってチクチクする痛みもするからそろそろ手術しようか思ってるんだけど
ちなみに30歳弁成形

249 :
ローリングストーンズのミック・ジャガー(75)さんが弁膜症で手術みたいですね。
人工弁にするみたいです。歳を考えると・・・全快を祈ります。

250 :
>>249
TAVIみたいですね。カテーテルで人工弁植え込み。

https://www.musiclifeclub.com/news/20190402_01.html

http://www.keio-minicv.com/tavi

251 :
カテーテル治療は日本が一番初めてやった方法なんですか?それともアメリカですか?

252 :
>>251
リンク先を読んだら書いてありますよ。

253 :
弁膜症で術後普通な生活してる人で障害者年金需給してる人いますか?需給のハードルって高いのでしょうかね?

254 :
>>253
当方機械弁に置換した者ですが、障害者年金3級(障害厚生年金)受給してます。弁置換は3級みたいです。

255 :
>>253
弁形成だけで済むと何もないよ。

256 :
>>254
ありがとうございます。需給期間は何年で更新でしょうか?

257 :
>>255
当方田舎で弁形成出来るとこがありませんでしたw

258 :
>>256
2年間隔で診断書を提出してますが、機械弁なので受給期間は65歳までだと思います。

259 :
>>257
手術終わってるの?
こんなとこで聞かなくても、病院で説明あったか、今からでも相談できるでしょ。

260 :
ここは人工弁や機械弁の人がほとんどなんやな私は30代で弁膜症になって人工弁輪付けたけどいずれ人工弁機械弁にしなきゃいかんのだろうか

261 :
>>260
弁輪つけたなら弁形成でしょ?
弁形成の書き込みの方が多いと思うけど。

262 :
こんばんわ閉鎖不全症(=逆流症みたいだけど手術は回避できないかな

263 :
ここはほぼ男性みたいだね
年齢的に言って細かなフォローは奥さんや家族か?独りで乗り切った人いる?

264 :
命がけの手術ですから、ちゃんとした付き添いを用意しないと

265 :
>>262
重症度はどれぐらいですか?

266 :
>>263
大動脈弁閉鎖不全症で機械弁に置換し一人で退院したけどなにか?(苦笑)

267 :
>>263
47独身 弁形成した
保証人は妹母
ぜんぜん問題なし

268 :
>>267
よかったね。
心臓は全然問題ないの?

269 :
>>262
絶対に定期検診は欠かしちゃいけないけど、進行の遅い人もいるらしいし
必ずしもオペしなくても寿命全うする人もいるらしいよ。
私も5年経過観察、殆ど変化なし。
このまま行ければいいなーと思っててる。

270 :
BNP値いくつに上昇したらヤバイですか?
254なう

271 :
>>268
ありがとうございます。
定期検診はあるけど今のところ問題なしです。
傷を見ないと手術したことさえ忘れている感じです。
268さんは?

272 :
>>271

268じゃないけどごめんなさい。

手術前は逆流度合いはどれぐらいだったのですか?

273 :
270ですけど
誰も相手にしてくれないんですね
匿名掲示板でもやっぱり
みなさん、年寄りさんなのかな?
仲間に入れてもらえないみたいなのでSNSに戻ります。
もう来ません(涙)(/ _ ; )

274 :
>>273
もう来ないのでしょうが、こんなとこで聞かずに医者に聞くべき。ここは治療時の体験とか聞く方がいいです。

275 :
ミック・ジャガーは弁膜症の手術からもう復帰ですか?回復力が速いですね。

276 :
>>275
250を見てくれ。切ってないから速いよね。

277 :
榊原記念病院が全国で一番弁膜症の手術数多いみたいだけど、この病院、総合病院とは違うよね?
もし感染症にかかったらどうなるのかな?対処できるのかな?感染症のことは考えない方がいいのかな?

278 :
>>277
それだけやってたら経験値も有るだろうし対応するんじゃない?東京だと転院先も豊富だろうし。
僕は地方なので公立総合病院を選んだけど。

279 :
やっぱりニューハートワタナベ病院が一番か?

280 :
>>278
レス有難う。
自分も地方(群馬)の人間で東京まで2時間だけど、いざ手術となれば東京で受けると思う。
地元に愛着などないし、心臓外科での手術は何度も経験しないと思うから

>>279
HPを見るかぎりニューハートワタナベ病院良さげだよね
紹介状とかも必要ないみたいだし

281 :
榊原記念病院で大動脈弁機械弁置換術を受けました。
術後4ヶ月です。 すっかり元気になり職場に戻りました。
大部屋でも1ベッドあたり他病院の2倍位の広さがあり、職員はどの職種の人も
とても優しかったです。ただユニフォームが多種で職種が分からないまま術後11日で退院しました。

282 :
>>280
僕も東京まで2時間かからないが家族の都合で地元の市立病院にしたよ。実家がある大阪の循環器センターもよぎったが、家族の負担考えてね。
地方だけど循環器内科も心臓血管外科も京大の素晴らしい先生方がおられてね。手術の件数も多くて何があっても対応してもらえると言う信頼感があったよ。

https://dot.asahi.com/dot/2018022000060.html

283 :
>>281
榊原記念病院はさすが良さげですね

>>282
ニューハートワタナベ国際病院が手術数428件のうち、弁膜症が299件とずば抜けて多いのにはビックリしました

284 :
>>283
僕は数年間循環器内科の心臓エコーで心臓の肥大傾向などを追っていて、手術適応外ドラインに入りました。
でも、大した自覚症状もないうちだったので手術を受け入れることができませんでした。
そこで、セカンドオピニオン受けて良い先生に巡り合えました。
病院を変わるとき、前の先生も新しい先生も「手術する決断だけしてくれたらうれしい。手術はどちらで切ってもどちらも喜ぶよ。どちらを選んでも遠慮せずに考えて」と言ってくださいました。
そこは、ドライだと。嫉妬とかそんなのも無いって。
だから、よくよく考えて選ぶとよいと思うよ。セカンドオピニオンとか保険かからないけど、ちゃんと相談して。
頑張って!

285 :
ips細胞で弁形成出来ないのかな?

286 :
>>277
俳優の故津川雅彦さんが何回もお世話になった病院だったみたいですよ。
ビバリー昼ズのまっちゃんが津川さんの物まねをしながら、がんだったら
ここの病院、脳だったらあそこの病院、心臓だったらあちらの病院って、いろ
いろ教えてもらったって、ラジオで言ってましたね。

287 :
それらしきスレがないみたいなので逆に質問させて貰いたいんですが
自分も約10年前に僧房弁を形成術で治して貰ったんですが制約がないとはいえ今は全く普通に生活してるけど大丈夫ですかね?
退院後2、3回通院しただけで今は全く病院通ってないもんで
勿論自覚症状はないです

288 :
>>287
退院後になにも言われなかったなら完治でしょ。
とはいえ、一度開いた心臓なので少しだけ労ると良いみたい。
そう言う日頃のケアが有るので、むしろ統計的には長生きと言うのを読んだことあります。

289 :
>>288
有難う御座います
仕事は肉体労働で趣味で水泳もしています
あとこれは言い難いんですが酒、タバコもします
これは絶対悪いですよね? 今まで何も考えなかったのに最近になって気になり出して

290 :
>>289
適度ならストレス解消で良いんじゃないですか?
過度ならさっき書いたケアができてないと思います。
個人的には知り合いの何人かが肺癌や心筋梗塞などやった後、タバコだけは後悔していたので僕はやらないです。酒は昨夜楽しい時間を過ごしちゃいました。

291 :
今から心エコー検査。
めちゃくちゃ緊張してる。
毎度のことながら嫌だなぁ。
悪化してたらどうしようとか考える。

292 :
>>290
再三のご教示有難う御座います
中でも一番気になるのが縫った傷跡ですね
特に自分の場合ケロイドになってるんで銭湯やプールに行くのは抵抗あったのですがなるべく気にしないようにはしてます
このケロイド除去、或は傷跡自体を除去する施術なんてあるんでしょうか?
費用も高いですよね? 贅沢な悩みですかね?

293 :
>>292
傷痕嫌ですよね。でも、温泉とか行ったらたまに色々な手術痕の人いますよ。傷も勲章みたいな気持ちでいいんじゃないですか。
僕はMICSなので目立たないからかも知れませんが。

294 :
やっぱり10年経っても傷は目立つんですか?

295 :
>>293
なるほど
何でも気の持ちようですね
>>294
全然目立ちますね
ケロイドで赤くなってるんで尚更です
で、ちょっと痛痒いんです 特に冬場は

296 :
開胸手術をした方にお聞きしたいのですが、超音波検査は何か月に一回?もしくは何年に
一回やればいいと主治医に言われましたか?

297 :
>>296
機械弁に置換後14年。半年に1回心エコー検査してるよ

298 :
>>296
弁形成を昨年。数年間は半年毎に見たいと言われてます。

299 :
>>298
術後は心不全とかなく全然問題ないですか?

300 :
今日、高齢の親の生体弁移植手術に付き添います。このスレはいろいろ参考にさせてもらいました。合併症のリスクは1〜2%と説明を受けましたが正直不安です

何か提供できる情報があればまた書き込みます

301 :
>>299
HCUに入ってるときに一度夜中に心房細動が有って看護師サンガ飛び込んできました。その後、しばらく薬を飲んでましたが退院までには終わりました。今は全く無症状です。

302 :
>>301
よかったですね。
これからは色々気にせずに生活できますね。

303 :
>>300
生体弁移植手術をできる病院はどこの病院なんですか?

304 :
>>303
どこでもできるが、10年の耐用年数なので若い人は再手術必須。
なので、弁形成か非生体弁になります。

305 :
>>303
自分の場合は自宅から徒歩圏内で手術できる病院があったのでそこで。生体弁は執刀医の先生から勧められました

>>304
親が80間近の高齢なのでもし次があるとしても90歳。若い人よりは長持ちするかもしれないですし、まあそこまで長生きしてくれたら万々歳です

306 :
心臓弁膜症とはどのような症状があるのですか?
自分は二日にイッペンほど脈が勝手に120ほどになり
困っている。自転車でフラフラしながらどこか出先に行っても
その出先で心拍数が常に早い状態で良く休憩をしてしまう。

307 :
>>306
心臓の弁は4つあるので何処の弁が壊れてるか分かりませんが、軽症の場合は無症状だと思います。
進行してくると息切れ、動悸が現れるのではないでしょうか
弁膜症は心エコー検査すれば何処の弁が壊れてるのか分かります。
安静時の脈拍が120は高すぎ(頻脈)ですね
ホルター心電図を付けて調べた方が良いのではないでしょうか?

308 :
>>272
逆流は4に近い3って言われました。
ふたつの病院で同じ検査結果に納得
セカンドオピニオン当日に手術を決めて
一週間後に執刀してもらいました。
その一週間後に退院して・・・

人生においては最高に印象深い一か月でしたよ

309 :
>>304
勘違いしてました。生体弁とはほかの人の弁を移植するやつだと思い込んでました。
他の動物の弁を移植するやつでしたね。申し訳ありません。

310 :
>>308
手術は怖くなかった?

311 :
>>308
僕は、手術までに自己血貯血2回=800ml、全身の検査各種、経口心エコー、口腔ケア、内科と外科でのカンファレンス等で1ヶ月くらいの準備が有りました。特にMICSだったので人口心肺を右足付け根に付けるため血管については時間かけてチェックされました。
一週間で手術と言うのはある意味凄いです。

312 :
皆さん、やっぱり手術すると気分がスッキリするものですか?
僕は僧帽弁逆流があるのですが、まだ手術適応ではありません。でもなんか爆弾抱えてるみたいで気持ちがスッキリしません。
できることならすぐに手術してもらいたいぐらいです。

313 :
縫うた傷跡除去はやはり美容整形になるの?
自傷行為する癖があるんでいっそカッターで切り削ごうかなとか思ってるんだけど流石に痛いだろうな〜

314 :
>>312
でも、手術は命懸けだぞ。死亡率ゼロじゃないから。
肥大とかの進行が有るまで医師に監視してもらいなよ。待ってるうちに術式も進歩するから。
それが嫌なら手術好きな医師に変われば良いんじゃないですか。

315 :
>>310
もちろん、失敗は死んでしまうこともあるので怖かったです。
診断を初めて聞いた恐怖と不安で意識が完全に飛びました。

主治医=執刀医が納得いく説明をしてくれたので、不安が安心に変わりました。
このひとなら必ず手術を成功させてくれると勝手に思い込んだら気持ちが楽になりました。
病院も明るいスタッフが多く、リラックスして手術に挑めました。

予定はあるのですか?

316 :
>>311
自分もある程度ネットなどで下調べしたので術前の検査は把握していました。

実際はセカンドオピニオン当日に入院と手術の予約をし
感染症の検査や心エコー、CT検査を済ませ、後は入院時という事に
なりました。貯血は手術に自信があるとのことで無(ちょっと心配でしたが)。
感染症や脳の血管に異常があれば手術は延期と聞きました。
こちらの方がかえって不安でしたが結果、異状なしでした。

手術は僧房弁の形成術、胸中切開でした。術後一週間で退院
術後は全く異常がなく、傷も半分くらい消え始めています。
くせのある主治医ですが今でも感謝しています。

手術の方法や術後など書き込みをみるとそれぞれなんですね

317 :
僧帽弁逆流がカテーテルで完治できたらいいのになぁ。

318 :
>>317
マイトラクリップ

319 :
>>318
マイトラは姑息的治療でしょ。

320 :
>>319
そう言うタイプの返信しかできない人なのですね。

321 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

322 :
毎夕ワーファリン2.25錠飲んでいるのだが、今朝間違えてまた飲んでしまった・・
今までの検査でPT1.4前後。
明日の夕まで安静でいいかな?

323 :
大動脈弁と僧帽弁の機械弁置換術後6ヶ月です。

324 :
アーノルド・シュワルツェネッガーは弁膜症で2回手術をしてます。
1回目はバッドマンの撮影前、2回目は去年でしたっけ?
話変わりますが、皇太后美智子様の心肺機能が大事に
至らなければいいですね。

325 :
>>322
日曜日で休みだとしても病院に聞くことですよ。
素人判断ではワーファリンはオンオフがゆっくりだから大丈夫と思いますけど。

326 :
>>325
有難うございました。 病院に問い合わせたら明日の昼から
内服を再開し明後日から通常通り飲むようにとのことでした。
出血に気を付けます。

327 :
>>326
良かったです。
古いことなのでさっき書いたときには忘れてましたが僕の父は歯の治療のために勝手に薬を止めて勝手に再開しました。その時、血栓が飛んだのですが、何故か盲腸で詰まりが発生。
病院で、場所は盲腸だけど白血球は増えてない。でも、開腹させて欲しいと言われて開けたら膨らんだ盲腸が出てきました。
僕は遺伝的にプロテインS欠乏が有るらしく、僧帽弁は形成で治して貰いましたが血栓予防の薬はずっと飲んでます。ワーファリンではなくてリクシアナなので管理は楽だけど高いです。

328 :
服用時間を間違えないように注意していたのにこれですからね。
何かの自覚症状無くて一生服用続けるって大変です。
認知症になったら・・・

329 :
>>328
僕は、Android版ですがおくすり手帳と言うアプリを使っています。毎日飲も前に通知が出るのと飲んだ記録もできるのが便利です。
あと、念のために毎日血圧、体重等を記録するアフリカをiPadの方に入れてあって、こちらでも服用済み時にチェロ入れてます。
飲み忘れもこわいけど、2度飲みもこわいし。忙しいと飲んだかどうかが自信無くなるとき有ります。

330 :
>>329
そんなアプリがあるんですね。調べてみます。有難うございました。

331 :
うろですが橋本元総理が弁膜症手術後からワーファリンを飲んでいたが、激務もあって薬服用管理が今ひとつだったときがよくあったようで、腸に血栓がなんたらで…と聞いたことある。

332 :
>>329
読み返したら誤変換多くて鬱

333 :
10数年ワーファリン飲んでますが、未だにたまに飲み忘れます。アプリ管理も長く続かなくて(笑)
自分は歯茎の出血具合で大体の数値が分かるので、プラスマイナス0.5g錠を飲んだり飲まなかったりして調整してます。勿論主治医にも相談許可得てます。
一生飲まなくてはならないのでたいへんですが、皆さんがんばりましょう(笑)

334 :
上皇后さまも逆流みつかったようですね

335 :
心臓弁膜症で弁の形成手術を受けたんだけど、退院後二週間程した本日朝から突然脈拍だけが150になってしまった。
脈拍測定と言っても市販の血圧計に出てくる数値を見てるだけなんだが、コレ少し様子見るだけで良いのか迷う。
(数日後に病院の予約がある)
不整脈は自律神経の影響を受けるというので、昨夜からの雨が影響してるのかなあとも思う。
あと、1日前の夜に血圧計の電池が切れて交換してるので、電池が悪いとかだろうかなあ。
血圧は正常範囲で、他に症状は出ていない。手足も冷たくない。
誰か術後似たような事になった人いたらアドバイス求む。というか、寝ないとダメですね、おやすみ。

336 :
>>335
ずっと続くなら、自分なら即病院に駆け込みます。

337 :
1分間、時計の秒針で橈骨動脈(手首)
の脈も一応測ってみては?

338 :
3日(月)の手術から昨日退院許可がでました。当初は入院期間が18日間の予定だったのであまりに早まってびっくり。でもとりあえず一安心

病院スタッフへのお礼の菓子折りを急いで買わないと

339 :
>>338
僧帽弁形成術?

340 :
術前検査にて収縮期僧帽弁前方運動が偶然見つかり、退院してから他の病院にて検査したら悪い所はないと診断結果が出た。どちらを信用すれば良いものか? 自覚症状はありません。

341 :
>>338
何の手術をどんな術式でやったのか書いてくれると話題が繋がりやすいよ

342 :
>>340
手術する病院が信じられなくてセカンドオピニオンとったと言うこと?
セカンドオピニオンならどちらの病院も十分に話してみたら良い。
黙って別の病院に行ったなら少し言いにくいと思うけど、やはり両方の先生と十分に話したら良いと思います。

343 :
>>340
とりあえず定期的に検診してみては?
私も5年前、心電図異常から僧帽弁閉鎖不全症が見つかり、その時にセカンドオピニオンで別の心臓専門病院でみてもらったら、気にする必要のない逆流と言われた。

でも、最初に紹介された循環器内科医は、なかなかの良医だと弁膜症を発見した医師がいうので、1年に一度の検診を継続してます。
逆流の程度はII、BNPは5年前に7、その後は測ってません。症状もないけど、経過観察に意義ありと思ってるので…
とにかく、安心ですしエコーと心電図のみなので検査も苦痛がないですし。

344 :
心臓の逆流を調べるには、心臓超音波検査ですよね。逆流率が低程度、中程度、高程度と
判断するのでしょうか?

345 :
三段階の分類もあるようですが(ウロ)
私が循環器内科医に言われてる逆流の程度Uは、T〜W段階のUと言われました。5年検診してますが、変化は殆どない
とのことです。

346 :
文字化けしてるようなので、あえて
アラビア数字で書くと、逆流の程度は2
で、1〜4段階のうちの2だそうです。

347 :
>>346
すみません。
年齢はおいくつですか?
差し支えなければ。

348 :
56歳です。50歳の秋に見つかって1年に一度検診して、5年半になります。

349 :
>>344
病院によるようです。
僕の場合、地元の市立病院の循環器内科で数年経過を診てもらい、手術ガイドラインに入ったところで不安になってセカンドオピニオン。
そちらの病院では、持っていった画像や数値データでは何とも言えないとのこと。
新しく撮りなおしてもらいましたが、素人目で見ても全然画像の鮮明さが違いました。また、測定箇所もかなり多く逆流の度合い以外に弁の閉まらない面積等々、多数のデータを教えてもらいました。

350 :
>>342
別の治療目的で手術前の検査してたら偶然に見つかった。遠方の病院で短期入院だったので地元に紹介状を書いてもらって、地元病院で検査したら何も問題ないと結果がでたと云うこと

351 :
>>350
なるほど。なら、343さんのように対応するのがいいかな。

352 :
>>343
ですね…
診断結果が問題なしと言われた総合病院か
他の総合病院でも定期検診でも考えています。
総合病院は紹介状がないと受付てくれないんですよね…まいったな!

353 :
問題ないと言われたけど、心配で…と
地元の病院で時々みてもらうか、新しい
循環器内科を探すとか。

354 :
弁置換で障害者手帳もらったら、医療保険って必要ないですかね?

355 :
日本では心臓弁膜症は何人に一人の割合でしたっけ?

356 :
>>355
Google検索すれば分かることですよ。
因みに年齢によっても違いますよ。

357 :
弁膜症で手術して人口弁輪で何とかなったけどそろそろ8年どのくらい持つのか不安になってきた

358 :
>>355
65歳以上で10人に1人と出てきた

359 :
磯村先生まで退職とか東京ハートセンター大丈夫か…
というわけで今度は「葛飾総合」に通うことになった

360 :
心臓手術後とにかく冷たい水が飲みたくなります

361 :
皆さん、BNPほどのぐらいですか?

362 :
間違えました。
皆さん、BNPはどのぐらいですか?

363 :
中等度の大動脈弁閉鎖不全症ですがBNPは基準値の18.4以下に入ってます

364 :
BNPって男性ホルモンが少ないと高くなるっていうけどホントなんかな?

365 :
機械弁置換術後半年婆 BNP70前後

366 :
弁形成術から1年7ヶ月。BNPは40位。
いつになったら標準値になるんだろう。

367 :
早くmitra clipが僧帽弁閉鎖不全全般に適応になってほしい。

368 :
>>367
マイトラクリップってネットで見てみたけど、通常の手術だとリスクが大きい人への次善策って感じですかね。
外れそうで怖いわ。

自分は、胸骨小中切開でガバッと。

369 :
>>368
もっと改良されて弁膜症全般がカテーテル治療で治せるようになればいいのにな。
心筋梗塞みたいに。

370 :
近所の人がそれで手術してガリガリに痩せてしまった
元気なさそうだけど散歩したりしてるしもう10年ぐらい経ったのかな
そこまで生き延びてるってことは問題ないのだろう
現代の医療は凄いね

371 :
僧帽弁閉鎖不全を指摘されて3年、ドクンという動悸や頻脈がひどくなってきた
普段行ってたクリニックから紹介してもらって杉並の病院に行き、とりあえず様子見と言われたけれど、エコー検査が短くてきちんと見てくれたのか不安
皆さんどれくらいいる時間をかけてみてもらっていますか?

372 :
>>371
僧帽弁逆流の程度は?
それによるんじゃない。

373 :
>>371
自分は弁形成術してからの経過観察で、時々エコー検査も受けてます。
エコー自体は5分くらいかな。
検査のあと、映像を見ながら説明して、プリントアウトしたものをくれます。

ちなみに、僧帽弁閉鎖不全症を指摘されたときのエコーは、自分が見ても解るくらい、弁がピラピラ揺れてた。
先生も驚くほどの逆流だと言われた。

374 :
>>373
重症だったんですね。
手術すれば回復するもんですか?
私もいずれは手術になると思います。

375 :
>>372、373
ありがとうございます
通っているクリニックでは50パーセント程度、紹介先では8パーセントと出されました
結果が違いすぎるという事、健康診断や内科にかかった時など、必ず雑音が酷いという事を最初に指摘されるので、不安です
8パーと出された時は三回ほど深呼吸しながら検査して終了だったので疑問だったのですが、やはり5分くらいはやりますよね…

376 :
>>374
腱索が切れたのが原因でしたが、手術でもとの生活に戻っています。
手術前から自覚症状がある人だと、すごく楽になったと言う人も居るようですね。
あとは、心臓がへたってしまうと戻らないので、その前に手術するかどうかだとも聞きました。

自分は急性だったので、僧帽弁以外は健全でした。
入院時は、肺にたっぷり水が貯まって、集中治療室で人工呼吸器でしたわ。

377 :
>>375
ニューハートワタナベですか?
一流病院ですね。
そこで8%と診断されたなら嬉しいことですけど50%と比べると差がありすぎて心配になりますね。
でも逆に紹介元の医院が適当だった可能性もありますね。

378 :
>>377
病院名出すとあれなので…
先生は一流でも、検査技師の腕によるところがあるからなんとも言えないですよね
もう一度かかるか他に当たるべきですよね

379 :
去年から、弁膜症に対するロボット手術(ダヴィンチ)が、保険適用になったんですよね。
経験者はいない?

380 :
僧帽弁が粘液腫様変性してるって言われた。
グルコサミンで治らないかな・・

381 :
>>380
粘液腫様変性って初めて聞いた。

382 :
柴田光太郎、7月に心臓弁膜症の手術受けていた「父と弟からもらった命でしっかり生きていく」

1978年に自殺した名優・田宮二郎さん(享年43)の長男でタレントの柴田光太郎(53)が4日放送のフジテレビ系「ノンストップ!」(月〜金曜・前9時50分)に出演。
今年7月に心臓弁膜症の命がけの手術を受けていたことを明かした。
 12歳の時、父を猟銃自殺で亡くし、5年前には弟の俳優・田宮五郎さんをくも膜下出血のため47歳の若さで失った。
自身も上は220、下は160という高血圧に苦しんできたが、16年には「心臓の弁が閉まっていない」と心臓弁膜症の診断を受けた。
しかし、当時はライフワークとして取り組んできた英語、フランス語の教師としての仕事が忙しかったため、3年間放置してしまったという。
 しかし、医師から「今、手術しないと命が危ない」という助言を受け、今年7月、いったん心臓を止めて行う大手術に踏み切った。
術後、心臓弁膜症は治ったものの、階段を登る時などに血圧が上で100を切ってしまうなどの体調不良に悩まされ、「90分働いたら、90分休まなければいけない状態。張りのある声も出せない」という状態だという。
 それでも、日々、教師として生徒と向き合う日々を送っている柴田は「いったん心臓を止めて、死んだ状態で行った手術は本当に怖かった。
でも、命を取り留めてまだ好きなことができるということ。
父と弟からもらった、この命をこの後もしっかり使って生きていきたい」と前向きに話していた。

383 :
>>382
ワイドショーって、大袈裟な言い方をしますね。
「命がけの手術」とか。

そりゃあ100%安全な手術なんて無いけど、自分の時は危険度は2%と言われた。
心臓を止めるのは怖かったけど、気づいたら終わってたし。

384 :
>>382
私も見ました
疑問だったのが血圧の件
私の場合ですが脈圧が高くなるわけで下の血圧は低くなり160-60とかで脈圧が100くらいになります主治医の話だと弁膜症の特徴と言ってました
いまNt-bnpが165くらいあります
長く患ってるのでそろそろ考えなくてはと思ってますが
柴田さんは脈圧がそれほどないのに、と疑問に思った次第です

385 :
僧帽弁手術経験者のみなさん 飲水制限はありますか。自分は今、僧帽弁形成手術後、入院中ですが、心筋梗塞(心不全)からの僧帽弁形成手術だったので、退院後も水分制限とかが大変そうです。

386 :
>>385
手術の一週間後、飲水制限はもういいと言われました。
まあ、飲み過ぎないようにとは言われましたが。

387 :
386さん
返信ありがとうございます。

388 :
>>387さん
不安を煽ってしまったら申し訳ありません
僧帽弁閉鎖不全と拡張性心筋症です
自分は2lの取水制限があります
夏季等適宜自己対応するよう言われますが…

389 :
388さん
ご回答ありがとうございます。
自分も退院時、主治医との面談で「2リットル」を勝ちとりたいと思います。

390 :
東京ハートセンター破産って

391 :
東京ハートセンター 先生の退職が激しいよね

392 :
9月26日の人間ドックで心雑音が見つかり10月1日に循環器内科と心臓外科でけっこう重度の心臓弁膜症と診断
色々検査して4日に大動脈弁閉鎖不全症と上行大動脈拡大と診断され18日手術の予定です
現在49才なのですが、機械弁と生体弁どちらが良いのか全くわかりません
それぞれのメリットデメリットなど教えてもらえませんでしょうか?

393 :
>>392
ネットで簡単に調べられることと思いますが
一番大きな違いは、機械は一生ワーファリンを
飲み続けること。
生体弁は15〜20年で入れ替え必要、だっかなー

394 :
また、機械弁は一級障害者認定されるが
生体弁はなし、だったかな。

ウロでごめーん

395 :
>>392
手術までが短いですね、相当症状が進んでそうです。
その弁形成で終わる可能性無いの?
弁置換なら、その年齢なら機械弁になると思います。生体弁だと寿命短くて劣化するから、死ぬまでにまた取り替え手術だし。

396 :
>>393
ありがとうございます
ネットでも調べたところそのようですね

397 :
>>394
ありがとうございます
年齢的に生体弁だと再手術ありそうなんですが主治医がどちらかといえば生体弁でやりたがってるみたいで…
ここ4〜5年の症例しかない術式を試したいからなのかな

398 :
>>395
ありがとうございます
かなり進んでいるので即手術が決まりました
1日の診断では機械弁という話でしたが、4日の診察時に高齢だと生体弁勧めてるが50才くらいがボーダーだと聞かされました
ただ再手術は嫌なのですが、機械弁も不安ですし
経験談とか聞かせていただければありがたいです

399 :
>>398
僕の場合は、先生がMICSで弁形成してくださったので、予後は良好です。
僧帽弁の漏れが見つかってから2年様子を見て、万全の準備する余裕ありましたし。

400 :
>>392
再手術の不安があるなら機械弁かなぁとも思うけど選択肢があると悩ましいね
機械弁にすると出血リスクはもちろん、月々の採血の面倒臭さ、細身だと時計みたいなカチコチ音が気になって眠れないとかはあるかも
どんな仕事しているかにもよるけど
ただやっぱり手帳取れるから医療費タダになるとかは有難い所

401 :
>>399
早期発見で手術まで準備期間もあったんですね
術後も良好で良かったです
経験者のお話を聞いてないと不安いっぱいなんですよね

402 :
>>400
ありがとうございます
やっぱり機械音気になるくらい大きいんですね
ボクは太めなので大丈夫かもしれませんね
障害手帳の申請は先に行くように先生にアドバイスもらったので先行して受付してもらいました
その後障害年金なんかも受給資格があるんでしょうか?
普通のサラリーマンですが、転勤断ると大幅に年収下がるかもなので気になる所です

403 :
主治医に聞くべき

404 :
機械弁は一生モノだけど
ワーファリン飲み続けるのとその管理も
なかなか大変。そこを天秤にかける、
選択するのは本人。

405 :
つか、弁形成は選択肢にないのかなー?
そしたら、ワーファリンものまなくて
いいし、再手術のリスクも生体弁よりかなり低いでしょ?

406 :
>>403〜405
弁形成の可能性はほぼないような説明だったんです
人間ドックで心雑音見つかって一週間ほどなんですがまだ2回しか説明聞いてなくて18日に手術になるのが決まっておりまして…
本当なら主治医とよく話し合って納得して決めればいい話なんですが、急な宣告に準備も出来ずで
皆さまのお話も参考に出来たらと思い書き込みました
すみません

407 :
大動脈弁の弁形成とは東邦大学医療センター大橋病院の尾崎先生考案の「自己心膜を使用した大動脈弁形成術」のことかな?

408 :
49歳だと生体弁の寿命は10〜15年が限界らしいですよ
15〜20年もつのは高齢者みたいですよ たぶん心拍数の関係だと思いますけど

409 :
>>408
ありがとうございます
やっぱり49才だと再手術が必要になりますよねぇ
大手術に再度耐えられるかも考えると機械弁の方が無難な気がしてきました

410 :
>>407
主治医はそこまでの説明はなかったですが、おそらくその術式なんじゃないかと思います

411 :
>>410
自己心膜を使用した大動脈弁形成術は、まだ10年くらいの新しい術式ですからね
出来る病院も限られてますし

412 :
>>410
おそらくここ4、5年くらいと説明してたのでそうなのかもしれません
再手術は怖いので気持ちはほぼ機械弁かな
次に主治医と話せるのは入院してからになるので、もう少し説明をしてもらおうと思います
ありがとうございます

413 :
>>412
間違えた
>>411へのコメントでした

414 :
自分(48)は大動脈弁閉鎖不全症で機械弁にしました。術前はワーファリンの煩わしさから形成術と悩みましたけど、身体障がい者手帳で色々と優遇されるので結果満足ですw

415 :
>>414
同じような年齢で同じ手術されたんですね
その後体調とかいかがですか?
機械弁で良かった事とか悪い事とか体験談を教えていただけると嬉しいです

416 :
そっか、弁形成よくするのは僧帽弁だったわー

417 :
弁膜症の体験談ならここを参考にするといいよ
https://plaza.rakuten.co.jp/3300tfx/

418 :
>>417
ありがとうございます
とても参考になります

419 :
自分は41歳の時に僧帽弁閉鎖不全症になりましたが、この年齢では基本は機械弁と言われました。
結果的には、断裂した腱索を再建して形成術で済みましたが。

発覚から手術まで1ヶ月ほどでした。

420 :
>>419
発覚から手術まで短いのはボクと同じですね
ボクの場合発覚してから急に調子悪くなってる気がして、たまってる有給休暇消化して仕事休んでます

421 :
>>420
手術前に体力つけるのに、ウォーキングくらいしといたほうが術後の体力つくよ。

422 :
>>420
余裕があったら、入院前に健康保険の「限度額適用認定証」を申請しに行った方がいいよ。

高額医療費制度で、自己負担限度額以上は返ってくるけど、一旦は支払わなきゃいけない。
認定証を病院に出しておけば、支払い段階で自己負担限度額までで済む。

自分は2ヶ月近く入院して、三割負担で約150万円になったので、認定証が無かったら大変だったと思う。

423 :
420とは別の者ですが、大変参考になります
ありがとうございます

424 :
>>421
ありがとうございます
体力かなり使いますもんね
すぐに心拍数が上がるんで気をつけながら体力維持に努めようと思います

425 :
>>422
ありがとうございます
3割負担で150万円はさすがに大変ですよね
健康保険組合に問い合わせて手続き郵送で済ませてきました
あと別の制度で、自立支援医療(更生医療)というのがあって、役所で身障手帳と同時に申請して医療費助成されるようです
こちらは所定の申請書に医師の診断書が必要なので入院までに間に合うかどうかですが、とりあえず行ってきました

426 :
俺は検査で発覚から二週間後に手術
一週間で退院なので大病した感覚がなし

高額医療制度も会社の管理がやるもんじゃないの?
大手電機の組合だから?結果退院時2万円しか払わなかった

427 :
いい会社だね。
うちの場合は、説明はしてくれたけど手続きは全て自分だったな。

428 :
>>426
健保組合によって違うみたいですね。

高額療養費制度は、協会けんぽと国保は申請が必要。
私の勤務先の健保組合の場合、自動で振り込まれました。

429 :
>>428
>>427
意外と知らないことが多いものです

自分は普通と思っていましたので失礼しました。

支出に関しては加入している保険会社から80万と
会社からの見舞金20万で懐だけは肥えて
病気したことの代償は大きかったけどちょっとしたボーナスでした。

自分は既に通常生活しているので傷をみないとほぼ過去の事のように
感じています。そ〜レントゲンにろっ骨の針金と弁輪が見えると
やはり病人なんだと思います。

皆さんの状態はわかりませんが回復に向かうことをお祈りします。

430 :
昨年にエドワーズライフサイエンス社から新しい生体弁が出たらしいですが
耐久性は30年持つと言われてます

431 :
ロート胸の場合、心臓手術どんなかな??

432 :
70歳で悩んだ結果昨年機械弁置換しました。一生間違わずワーファリンを飲む自身がなくなっている。
70歳以上は本人が手続きせずとも国が?高額医療の手続きをしてくれるから、退院時の支払いは数万円でした。

433 :
>>430
羊の心臓で長持ちしたから耐久性が良くなったと言われてるがはっきりとしたエビデンスはこれからでしょう

434 :
弁置換の機械弁に取り替えて8年ですが、今は血圧が高くて困ってます。
上が180です。先生に怒られました。血圧の薬を飲んでいるのですが、
下がりません。血圧を下げる方法を教えてください。脳出血をしたら
一発アウトだといわれました。

435 :
ストレスが一番良くない
ありきたりだが、よく睡眠を取る

436 :
>>434
怒る医者より指導してくれる医者を選ぶべし

437 :
逆流量って心拍数が高いと増えるの?減るの?
血圧高いと増えるの?減るの?
誰か教えて下さい。

438 :
発覚して6年目検診、進行はきまのところしてないとのこと

439 :
逆流重度だけど逆流量までは考えずここまできた

440 :
>>439
どういうこと?

441 :
心拍数が多いと1拍あたりの逆流量は減るらしいけど、血圧高いと増えるみたい。
心エコーの時、緊張して心拍数と血圧の両方とも上がってる時はどうなるのかな?

442 :
>>441
ありがとう。そうか、量は回数X割合か。

443 :
>>440
最初は私も逆流量を気にしていたけど数年経った頃からはそんなに気にならなくなった
心臓保護でプロブレス4mg毎朝飲んでるけど効果があるのかわからない
主治医からはなるべく血圧を高くしないよう言われてる

444 :
>>430
残念ながら高度先進医療の対象から外されたはずです

445 :
>>438だけど、今のところ、に訂正。

わたしは僧帽弁閉鎖不全、逆流の程度はに2。
心電図に引っかかりエコーしてわかった。
見つかって6年だけど、進行なし。

ここ1年くらい2〜3日に1度、1時間のウォーキングをしてる。

なんとかこのままあまり進行せず、手術しないで
寿命を全うしたいものだ

446 :
>>445
何歳ですか?

447 :
>>446
56歳になりました

448 :
>>444

どういう意味?
保険が使えないの?

449 :
>>448
まだ、日本では保険医療としては認められない、自己責任と言うことじゃない?

450 :
んんん
ぐぐると保険適用を承認したとあるね。
保険償還を経てなどと解んない言葉も出てくるが。
手術する時は、これにしようかと思っているのだが、どうなんでしょうね。

451 :
>>392さんは手術無事終わったのかな?
まだ見ていたら質問したいんですが、検診で見付かるまで自覚症状などはなかったのですか?

452 :
>>451
10月18日に手術終わりまして31日に退院する事が出来ました
やたら疲れやすかったり、すぐに息が上がるとかありましたが、体重がリバウンドしてるせいだと思って気にしていませんでした
なんの予備知識もなく病名聞いてから二週間ほどでの手術でしたから不安だらけでした
ここで質問させてもらったり教えてもらったブログがとても参考になりました
ありがたかったです

453 :
横浜市内で良い病院無いかな?切実

454 :
>>452
二週間で手術とは、重度だったんですね。

455 :
>>452

>>452
痛みはもう大丈夫なんですか?

456 :
>>454
>>455
初診で逆流レベルが4段階の4だと言われまして
すぐに手術が決まったんですよね

術後の手術痕の痛みはありますけど、入院中の事を思えば随分マシですよ
ただ胸骨を切っているので、繋がるまではかなり気を使っていますね

これから手術控えておられるんでしょうか?

457 :
>>456
MICSやダヴィンチによる小切開ではなかったんですね。
それは選択できませんでした?

自分も胸骨正中切開でした。
小切開では、脇から肺を押しのけながら器具を入れるので、肺が痛んでいると出来ないと聞きました。
入院時は肺に水が溜まって、集中治療室で人工呼吸器を付けられるほど肺が痛んでいたので、小切開ではなく、胸骨正中切開でした。

458 :
>>453
昭和大学は?

459 :
まさにその昭和大学が今かかりつけなんだけどあまり…w
予約取るのも大変だし診察受けるのも疲れてしまう

460 :
>>453
横浜じゃないけど湘南鎌倉は?

461 :
葉山ハートセンターはサイト見て
個人ブログも見たけど主力医師が3人
抜けたみたいな事が個人ブログに書かれてて
ちょっと…
能見台の坂の上の病院もね、地元に近いから
昔そこが何だったかも知ってるから抵抗が
拘ってないけどなんか無いw

462 :
弁膜症疑いなんだけど弁膜症って早期に発見されるメリットってありますか?
薬で進行を遅らせたりできるのでしょうか。
もちろんなんともないと言われるのが一番ですがもし確定診断された方がストレスになるのではないかと病院に行くのを躊躇ってしまいます。

463 :
>>462
もう、軽度だけど発見されたのじゃないの?

464 :
心筋梗塞→心エコー→弁膜症ズレ見つかったけど
治療ないよ、MRIより安いんだから心エコー受けたら?

465 :
>>453
痔の手術で横浜市内なら松島病院が有名だけど、心臓手術だとここってのがないね。心臓外科医の腕に左右されるところが大きいからかな。
横浜じゃないけど、横須賀共済は?

466 :
葉山ハートセンターから横須賀共済病院に
医者が3人移ったみたいだけど、どうなんだろう
口コミが無さすぎて決められない
そうなんだよね!痔なら松原有名なのに
心臓で有名って聞かない

467 :
>>462
症状が出てから(心肥大がきてから)より前にわかる
手術のタイミングを逃さない、ですかね

心筋にダメージきてたら回復遅い、へたしたら
完全に戻らないが、その前にオペしたら戻る

みたいな感じかしら、強いて言うと

症状が出てから発見な人よりは、みたいな

468 :
すみません最後の1行余分でした

469 :
>>462
自分はまさに診断されたことがストレス
内科とか普段病院行っても明らかな雑音を指摘されるし、いつも弁膜症に気をつかって生きてる感じ
こんなに雑音指摘されるのにまだ手術は適応じゃないんだってのもまた辛い(中等度

でも他の人が言うように、定期的に検査することで手術のタイミングを逃さずいられるはずだから、病院行きなされ

470 :
わたしは見つかって6年の逆流2の56歳だけど
正直、変に気にしてない
このまま、進行せずに(今のとこ発覚時と変化なし)
行ってくれればいい、と変化ないと言われるのが
楽しみ

もし進行してきて、手術といわれたとしても
生身の身体、いつかなにかで寿命がくるのもの

戦乱の国や発展途上だと受けられない高度医療を
受けられるだけ恵まれてると思うことにしてる

471 :
470ですが普通に仕事してます。夜勤の仕事です
お医者さんには、激しい運動をしなければ
大丈夫といわれてますし、ウォーキングで
心肺機能を高めといてます。

わたしは小さいけれど脳動脈瘤もあるし
他に計画観察のものがあります

ある程度の歳になったら、何かしら出てくる
ものかも

心臓の逆流も80歳以上の3人に1人はあると
聞いたこともあります

472 :
計画観察じゃなくて経過観察に訂正

地下鉄車中からなので…
そして連投失礼

473 :
レスありがとうございます。
まだ診断はされていません。昨年にインフルエンザになりその時の聴診で言われました。
高熱の影響で一時的に心臓に負担があったのかなと思いたいのですが後から調べると循環器専門の先生だったらしく、雑音がするとかではなく弁膜症があるんでしょうねとはっきりした言い方だったのでかなり濃厚だと思います。
手術のタイミングなどもあるのですね。
診断されてストレスになるのも怖いですが近いうちに病院に行ってみようと思います。
一つ質問なのですが、行く予定の病院は循環器の先生がいる小さな病院なのですが、もし弁膜症と診断されたら大きな病院を紹介されるのでしょうか?
その辺は先生にお任せしていいのか、それとも事前に紹介してほしい病院などを調べておいた方がいいでしょうか?
皆さんの場合はどうでしたか?
長文、質問ばかりすみません。宜しくお願い致します。

474 :
雑音があるのなら、絶対に循環器内科で
みてもらってください

よい循環器内科のお医者さんがいる
ところがいいですよ

475 :
ちょっと病気以外に逸れる話なんですが、

うちの母(60後半)が地元のかかりつけ内科(院長は先年代替わり)聴診器で雑音ありといわれて
入院・検査できる循環器内科を紹介されて、心臓からの血液の噴出量が増えてると確認

1泊入院検査で
左腕から心臓までの血管カテーテル検査までしたうえで、そこの心臓外科部長が
だいぶ弁が狭まってるので直接開けて弁を取り替えたい という形に(逆流まではまだの模様)
ここまでは息子の私も母も納得で手術を受ける形で進めることに決定。。

問題は最初の内科で、手術の話が本格化するまでは早く手術したらええねん的な流れで来てたのが、
(父もかかりつけだけど、いきなり手術はいつですか?と父に吹っ掛けてきたり)
血管を通して弁だけ取り換える術式じゃないと分かると、突然セカンド受けろとか私も来て話させろとか
手のひら返すような態度に。紹介された病院はそもそもカテーテルでの弁交換を推し進めてはいないらしいけど、
そこ紹介しててその流れなに?と困惑やら何がしたいねんとちょっと怒りやらです。

そんな手のひら返すような問題点あるんでしょうか?

476 :
追加
腹決めてる母に切って治すと痛いとかなんかいらんこといってるのも なんだかなぁ〜という感じです。
どうしてもカテーテルでの弁交換を優先したいような風に聞こえてます。
リウマチ持ちで免疫関係のトラブルの可能性は手術担当の病院でも聞いてるけどなんかいらんこと言ってるなぁと。

477 :
まったく意味が伝わらん
小学生?

478 :
2回読んだけど、何か聞きたいのか、愚痴りたいだけなのか
話があちらこちらに飛ぶので頭が切り替わらないです
手術経験とか聞くのはいいけど、素人にデータも無しで診察判断聞いてるのか、命預けるのか、マジで
手のひら返しか知らないけれど、もう納得してるなら開胸手術したらいい、そうでなければセカンド
あと、必死で何冊か本読んで、ネットも調べて見るべき
自分なんか、どれだけ思い悩んで手術したことか

479 :
早急に回答欲しいなら
アスクドクターズで相談するのも手だよ

480 :
>>477>>478
申し訳ない 自分も感情で飲み込めない部分があってまとまりなかったです。

紹介された病院の診断結果で、本人も家族も納得してる開胸手術の話をすると、
それまで早よ手術したらいいと言っていたかかりつけ内科医が
突然セカンド受けろ、家族を連れてきて話させろと
180度態度が変わったのがなぜなんだ という点です。(要は方針転換しろってことだろうなと)

カテーテルの方が負担も少ないというのもわかるんですが、
カテーテルでやれと決めつけられてるように聞こえるもので、なんだ?となった次第です。

481 :
カテーテル手術もあるよって強く勧めてきた
ってこと?
説明下手すぎで意味がわからない

482 :
>>480
負担の少ない術式が開発されてきました。

ずっと経過を追ってきた最初の病院で、肥大が進んでガイドラインから手術しようと言われた。悩んだし、色々な伝手で調べたところ、そこでは開胸しかやったことないし、かなりの確率で弁形成ではなく機械弁への置換になったみたい。
なので、隣の市にある、地元で飛び抜けて手術件数の多い病院でセカンドオピニオン受けた。その説明に納得できたので新たに検査を追加し、体格や血管の条件が良かったので、開胸せず肋骨の間からMICSでやってもらえた。
開胸した人に聞くと何年経っても痛い時が有るとのことだが、自分は右乳首の下に違和感が残っているだけ。
でも、最近、カテーテルで弁置換できる術式が開発されたと聞いて羨ましい。それならもっと負担少ないし。(別の欠点やリスクは有ると思うけど。)

60歳後半という情報だけだけど、最初の内科の先生がこだわるとしたら、開胸のリスクとカテーテル経由のリスクを考え、体力や平均的な余命からQOLも考えて勧めていると思う。
一方、今の外科医は患者の体力と世間的な実績の蓄積から開胸で行けると考えたのかもしれない。下手したら死ぬ手術だから、開胸した方が確実だし。
でも、全身麻酔での手術だし60歳後半なら体力や回復力無ければ手術が成功しても余命は縮まるかもしれない。カテーテル式の方が余命が長いかもしれない。
どの先生も懸命に考えてくださっているのですよ。なのに、簡単に「信頼できない」なんて書かないでほしい。あなたも必死で考えて考えて決めてください。
自分が書けるのはこの程度。

483 :
せっかく開胸で心が決まってたのに
カテーテルだのなんだのってこころを惑わすなって
こと?息子としては開胸で行きたいから
腹立ててんでしょーな

484 :
せっかく開胸で心が決まってたのに
カテーテルだのなんだのってこころを惑わすなって
こと?息子としては開胸で行きたいから
腹立ててんでしょーな

485 :
>>482
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り開胸の方が安定してるし、うちの母の場合はリウマチもあるので体も動かしにくくなるので
余力があるうちに開いた方がいい。というのが検査先の病院の考えのようです。


>>483
それに近い感じです。カテーテルの存在は母も検査してこいと言われた時に知らされていましたが、
紹介された病院は主に開胸メイン。
で、いざ開胸となるとカテーテルを急激に押し出してきたらしいので
それほどカテーテルを押すならカテーテル実績のある病院を紹介すべきだったんじゃ・・・と。

486 :
リウマチなら開胸じゃなく
カテーテルって思ったんだろう

487 :
>>486
内科医が雑音気にしてからの話を母から聞き出しましたが、
「カテーテルで予定してても開胸になるのもある」
「紹介する病院はカテーテルやってないけどな」
といわれて紹介されたようです。
カテーテルやってない病院紹介して、今になってカテーテル!は複雑な思いはあります。

母自体は手術予定の病院の先生の対応が気に入ってるようですし
来月、開胸に向けての予備検査と面談があるので、そこで弁の種類の要望等やり取りして
結果次第でセカンドも考慮するとなりました。

どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。

488 :
人工心肺使わず心臓弁手術 国内初、経過順調―大阪大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121600541&g=soc

489 :
お騒がせおっさん
まずは文章力高めてからだよ

以後もまじわからん

490 :
>>488
こういう手術、医龍に出て来たと思う
国内初なのか
執刀医に相当な技術がないと無理だろうなー

491 :
>>484
カテーテルよりダビンチのほうが確実だと思うよ

492 :
弁膜症の検査で血液検査しますか?
診断というかついでにやっておこうみたいな流れであったりしますかね、、

493 :
>>492
血栓のできやすさとか、有無とか、血液検査でわかること、確認することはたくさんあるでしょ

494 :
心機能の低下ぎなければ僧帽弁閉鎖不全で弁形成術をすると普通の人と同じぐらいの予後になるのでしょうか?

495 :
でも心機能が低下してこないと手術適応にならんくない?
病院によって違うのかな

496 :
心エコーで何年も追って、肥大が始まったところで「症状出る前に手術」と言われた。症状は一方向にしか進まないから、タイミングが難しいと言われたけど。

497 :
聴診で雑音がなくてもエコーで弁膜症が分かることってありますか?

498 :
>>497
あります

499 :
・・・。

500 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :
30代 僧帽弁閉鎖不全 レベル4 経過観察中

>>456
まだいらっしゃるかな?胸骨を自分も切る手術になるみたいなのですが、胸骨はまた繋げるんですね?てっきりもう切り落とすのかと思ってましたが

冬になって寒い季節になると朝方、心臓のちょっと下らへんが痙攣して目が冷めることが多いのですが皆さんも経験ありますか?
心臓自体が痙攣していればサイトで見た、冠れん縮性狭心症の“朝方5時頃胸痛で目が覚める”
に該当するので怖いのですが、ピクピクする感じが3時間程度続きます

502 :
>>501
胸骨を上から下まで切るんですよ。
どこかの骨を取るのではないですよ。

503 :
>>501
胸骨の隙間からやるMICSと言うのも有ります。私はこちら。
患者のコンディションと医師の経験が有れば可能。

504 :
>>502
え?切っちゃった後は問題ないんでしょうか。
やり方は二通りとは先生言ってましたけど、また話聞いてみないと分かりませんが違う病院行って手術できるか聞いてみても良さそうですね
時間はあるので

505 :
「え?」と書かれると、戸惑います。

506 :
今は僧帽弁と大動脈弁はMICSが主流じゃないのでしょうか?
もっと高度の技術が必要なダビンチをやってる施設もありますよね
例えばニューハート・ワタナベ国際病院とか

507 :
田舎なので病院は限られますがMICSをしてくれるか今度聞いてみます

508 :
ニューハート・ワタナベ国際病院は全国から患者が来てるみたいですよ
https://newheart.jp/achievement/
この病院は紹介状が要らないみたいです

509 :
ニューハート・ワタナベ国際病院
入院期間は短いみたいですが、親にも面倒がかかるので行けなさそう。でも、術後の痛み考えたらやりたいですね

こうしたロボット「ダビンチ」による心臓手術は保険適用前だと約350万円だったが、適用後は約20万円で手術が出来るようになっていた。
ロボットによる支援手術が保険適用となるがんは、食道がんや膀胱がんなど多岐にわたっていた。

僧帽弁閉鎖不全症も保険適用なのかな

510 :
2018年4月からは自己負担であった心臓弁膜症のロボット手術に健康保険が使えるようになり、経済的な負担も軽減された。これにより、
同院では、心臓弁膜症の状態にかかわらず基本的に患者全員にロボット手術を行うことが可能になった。

と自己レスで解決です><

511 :
>>509
過去スレを頭から読むことしないのか

512 :
阪大病院か国立循環器病研究センターなら人工心肺使わずにオフポンプで僧帽弁形成術してもらえるのかな?

513 :
人工心肺使わないでなんてできんの?

514 :
>>513
オフポンプ手術
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121600541&g=soc

515 :
>>514
ありがとう

516 :
人工心肺装置を使うことによる合併症(特に脳梗塞)
が予防できるんだね
バイパス手術では、既にかなりオフポンプで
手術してるんだね、

弁膜症の形成術は動いててもできるのかね
もし手術するとしたら、心肺装置使用による
合併症がかなり心配だったけど
使わずにできるなら、心配半減だ

517 :
まだ形成術への保険適用は条件が付くんじゃないのかな?

518 :
>>504
胸の真ん中の胸骨を切って、左右に開いて手術します。
術後は針金で固定します。骨折と同じように2〜3ヶ月で元通りくっつきます。
術後しぱらくは、ベッドから起きるのも一苦労ですが、なんとかなりますよ。

519 :
僧帽弁逸脱症で逆流あるんだけど心エコーの時、ドキドキして血圧が高くなれば逆流量って増えるの?

520 :
>>519
病院で聞け
くだらん

521 :
弁膜症軽度と診断されているんだけど、不整脈が出始めたり、少しの運動で心拍数がかなり上がったりしていて不安です
肥大を確認する数値はギリギリ範囲内、BNPもギリ範囲内
念の為クリニックから紹介してもらってワ○ナベにも行ってみたけどまだ手術適応じゃないとのこと
まだ小さい子もいて不安なんだけど、他にも病院かかってみるべきなんだろうか

522 :
>>521
僧帽弁ですか?

523 :
>>521
今は医師の指示でいいのでは無いですか?
その代わり、今のうちに病気について調べまくる。ネットだけでなく、本も読む。
循環器内科でも相談する。

524 :
クリニック、ワタナベ両方から様子見って言われてるんなら、それでいいんじゃないか?どっちかが手術って言ってるなら他に聞いてみるのもアリだけど。

525 :
521です
ありがとうございます
僧帽弁です
既にネットでは調べまくりました
調べる度にしんどくなって眠れなくなったりするので、最近は控え気味です
初めは循環器クリニックに行きましたが、そこでも雑音の割に逆流はそこまで大きくない、まだ軽度の範囲とのこと
しかし風邪などで内科にかかったり、健康診断では必ず雑音の大きさにびっくりされ、経過観察してるなら良いけど、手術も視野に入れた方が良いんじゃないですか?と言われたりして(内科の先生)、どんどん不安になってしまって…

526 :
一度調べまくったらあとは気にしないでいいよ
軽度から発展するかどうかなんて運みたいなものでやれることは何もない
軽度でくよくよしてんのは時間の無駄

527 :
僧帽弁閉鎖不全症による弁形成術
術前の検査ではスルーして、開胸時に左上大静脈遺残判明
無事に手術を終えたが、これだから田舎の大学病院は困る

528 :
自分は発見した時にはヤバい状況で、早急に手術ので、調べなかったですが、逆に良かったです。
痛みはなかったですが、入院が長くて。

529 :
僕の手術の時は、
金曜入院
翌金曜手術
日曜朝にICUを出て回復室へ
水曜夜に急患が入り、ICUからの玉突きで一般病棟へ
その1週間後に退院
猛暑の時期だったので、勤務先から言われて2ヶ月自宅療養で復帰

530 :
度々すみません
521です
気にしないで良い、出来ることはないと言ってもらって、なんだかちょっとほっとしました
無理せず日常を過ごしたいと思います
皆さまありがとうございました
また何かあったら書き込みます

531 :
自分の場合は、12月に手術の決断だったが、急を要する状態ではなかったので、3月に事前検査一式、4月半ばの月曜に入院、水曜に手術。
2週で退院予定でしたがエリキュースと相性悪く肝機能悪化。リクシアナに変えて良化し3週で退院。家でGW過ごすつもりが少し遅れたが、GW明けには仕事に復帰。
じっくり準備できたのは良かったです。521さんもじっくり準備できると思いなよ。いずれ手術判断になるタイミングでの人生設計、調整の余地があるのはラッキーだよ。

532 :
皆さん手術されるとやっぱり気が楽になりますか?
なんだか弁膜症があると爆弾抱えてるみたいでいつも不安な気持ちです。

533 :
自分は中等度の大動脈弁閉鎖不全症で重度に進行したら手術せざるを得ないと思うけど、その時は機械弁になると思います。
しかし機械弁に置換したら生涯ワーファリンを飲むことになるので、出来れば手術したくないですね。

534 :
手術しないと、命の保証はないと言われたので、選択の余地はなかったですが、良い先生なので任せました。
手術後再発もあるみたいですが
気をつけながら、ジムで運動もできるようになりました。

535 :
自分は急性で重度の僧帽弁閉鎖不全でした。
最初の病院で重症肺炎と診断され、つぎに救急車で転院した病院で肺水腫の治療後、手術でした。
後から調べたら、心臓手術数は県内で2番目の病院でした。
先生もいい人で、結果的に良かったです。

536 :
>>532
心臓には4つの弁(僧帽弁、大動脈弁、肺動脈弁、三尖弁)があって一番多い弁膜症が僧帽弁、次が大動脈弁でしょうか?
何処の弁が悪いかにもよるのではないでしょうか?
僧帽弁は形成術が確立されていますが、大動脈弁の形成術はまだ10年たらずですからね。

537 :
鹿児島の片田舎で坂田先生に手術してもらった
日々節制して再手術が近づかないようにしてます
あ、僧帽弁の弁形成ね

538 :
新型コロナウイルスに感染したら
一発でRるね
これが弁に着いたらまじ終わり

539 :
>>538
年一回の経過観察の軽度僧帽弁閉鎖不全だけど、毎年ハイリスクだから高熱出たら即循環器科へってプリント貰ってる
40数年生きてきてインフル掛かったことないと思ってたんたけど、単に感染しても発病してないだけだったらしい
今回の騒ぎでそのこと知って、今までたまたま弁に付かなかっただけなんだなって思った
まあ運だよね

540 :
>>539
538が書いてるのは、除菌力が無い機械弁置換者の話だと思った。

541 :
調べたら、人工弁はリスク上がるが、人工でなくても閉鎖不全症だとリスクあるのね。

542 :
>>541
そうそう
検査の度に虫歯とウイルスには気を付けてって言われてる
高熱出たら救急車呼んだ方がいいらしい
呼ばないけどさ

543 :
ARだけど虫歯にならないように毎日歯磨きとフロスはやってる
お陰で歯医者さんに褒められた

544 :
周術期口腔機能管理。
手術前に行きつけの歯科は?と聞かれて目が点になったのを思い出すな。

545 :
>>543
俺もARだけど梅毒も感染すると危険みたいね

546 :
>>518
レス遅れましたが、自分は痛みが苦手で(注射でもキツイ)術後の事を考えたらダビンチを使用してもらったほうがいい気がします
ただワタナベだと東京で遠すぎて無理なので大阪 国立循環器センターにしようかと思っていますが
ダビンチは経験が大事らしいのでが大阪 国立循環器センターはどうなのでしょう?もし、詳しい人がいたら教えてほしいです
僧帽弁形成術

547 :
5歳で心房中核欠損で手術
38歳で僧帽弁閉鎖不全と洞不全症候群で弁形成とMAZE手術、術後3ヶ月で徐脈となり心臓ペースメーカー埋込
39歳で頻脈が出てカテーテルアブレーション
なんでも聞いて

548 :
>>546
重症度はどのぐらいなんですか?
手術するぐらいだから4度ぐらい?

549 :
>>547
今何歳ですか?

550 :
>>549
いま47歳
年2回ホルター心電図とって経過観察中

551 :
僧坊弁閉鎖不全形成術済みの者です。感染症に気をつけろというのは術前は言われてたけど術後は聞いてなかったので暢気にしてましたが今回のコロナ騒ぎで怖くなって、今日病院に電話で聞いてみたら、菌がつきやすいから気をつけろと言われ恐怖で発狂してます涙

552 :
虫歯菌も好んで弁について悪さしますから注意

553 :
>552
虫歯も要注意なんですね。コロナに感染したらひとたまりもないイメージ。。。通勤で都内の激混み電車使ってますが感染予防で収束するまで仕事休みたい程です。。。
コロナについて先生から何か聞いた方いらっしゃいますか?

554 :
>>553
私は軽度で一年に一度の経過観察レベルだけど検査の度に虫歯の事言われてるし、スレにいる人も虫歯に気を付けてる人も多いのに今まで何も言われなかったの?
あとコロナにばっかり怯えてるのかもしれないけど、インフルとかウイルス全般がハイリスクだよ

555 :
ちょっと知ってたからと言って、聞いてなかった人をそこまで貶さなくてもいいんじゃないか?
544だけど、歯のことは最初の病院(循環器科)では一言も言われなかった。
手術のために転院した先で、手術までの準備期間でリスク軽減のために周術期口腔管理の話を聞いた。
その際、全身麻酔を入れる時に歯が折れたらトラブルになる事と感染に対する耐性が弱くなる場合のリスクに付いて説明が有った。さらに、形成できずに機械弁になる場合はリスクが上がるとの説明が有った。
口腔ケアはかかりつけの歯医者(年配)に診てもらったが、ここまで事前の安全確認をしない医師もいるので、良い医師にあたって良かったねと言われた。
つまり、全ての心臓関係の医師が口腔ケアの事を言うわけではないと認識している。

556 :
>556
丁寧にありがとうございます。
私も術前は口腔ケアと風邪予防については聞きました。
手術決定後から手術日まではイソジンのうがいをすすめられました。
術後の生活で気をつけるべきことは「ない」の一言でした笑
ただ元々虫歯になりやすいのでクリーニングと検診はこまめに行っています。
来週通院予定なので感染リスクについて改めて詳しく聞いてこようと思います。

557 :
>>548
3から4の間と言われてます。最近、脈飛びしだして痛みも出てきて薬飲み始めました。
先生に聞いたらワタナベさんは経験も長くて信頼できるけど、他の病院は経験の浅い先生が多いのでオススメしないと言われました
ダビンチだと1未満の逆流が残る事があるらしくて、再発率や健康には影響あるとは言い切れないので問題はないとおっしゃっていましたが

558 :
>>555
ちょっと知ってたからってって、何でそういう取り方するの?
普通に医者が教えるべき事を教えてないって指摘じゃん
リスクを教えないってただの藪医者

559 :
>>540か
>>539だけど煽りみたいに取られたなら心外だわ
心臓に限らずだけど手術する程の病気なら医者まかせでなく、自分でも調べたり勉強するべきだと思うよ
きちんとした病院等のサイトで調べられるんたからさ
もちろん自己判断はしちゃダメだけど

560 :
渡辺先生はダビンチは一流だがメスは並だと主治医から聞いたことがある
主治医は世界的に有名な心臓エコーのスペシャリストであちこちの機関で手術を見てきたらしい
もと某有名医科大学の教授、、、ってべつに自慢することではないが( ´艸`)

561 :
>>560
浅◯先生か?

562 :
>>551
形成術済みでもリスク高いんですか。
気を付けます。

虫歯については、自分も説明受けました。
街の歯科では抜けない親知らずに小さな虫歯が有ありました。
手術前も長く入院したので、その間に抜かれました。

ちなみに、最初は肺炎を疑われたので、今の時期だったらコロナの件で大騒ぎだったかも。
転院先で、弁膜症が原因の肺水腫だとわかって、集中治療室で呼吸管理されました。

563 :
>>560
どこの先生ですか?
エコーのスペシャリストとは気になります

564 :
弁交換してなくても術後も感染症にかかりやすくなる仕組みはどういう事なんだろうか
形成するときに使うモノが原因なのかな?

565 :
>>561>>563
愛知県の循環器専門医です
心臓エコー診断ではトップクラスかな
プローブをぐりぐりやらなくてもくっきり画像を出せる患者に優しい検査をしてくれます
心臓エコーでは数値より心臓の動きを見て状態が良いか悪いかを判断できる技師さんを選んだ方が良いらしいです

566 :
〉562
看護師の言い方だとめちゃくちゃリスク高い、という感じではなくメスを入れていない弁よりはリスクある、みたいな言い方でした(言葉を選んでくれたのかもひれませんが。。。)
私は経過観察中に重度逆流→手術の流れでしたが、肺炎からだと突然で驚きだったと思います。お疲れさまでした。
そして今だったら確かに大騒ぎですね汗

567 :
〉564
私もなんでだろう?と思いました。もしかしたら形成術でもリングが入ってるのでそれに菌がつきやすいのかな?と思いました(素人考えてですが)。私も気になるので今週通院時先生に聞いてみようと思います。

568 :
>>567
自分は僧帽弁の腱索が切れていたので、人工の糸で置き換えてます。
ゴアテックスらしいですわ。

569 :
弁、八の字カット〜縫合
腱索、ゴアテックス
弁輪リング
左上大静脈遺残が判明したタイミング、orz

570 :
>>569
左上大静脈遺残って何だか知らなかったので、検索した。
血管の繋がり方が違って、人工心肺の付け方とかが違うんですね。

571 :
か、開胸してから気づきました(てへぺろ
って、術後に言われてもですねぇ。。

572 :
形成術でもいろいろな手法があるのですね。私も初めて左大静脈遺残知りました。

573 :
大動脈の狭窄症の70代で開腹手術って耐えられるんでしょうか?
ダビンチに興味があるけど
転院入院とか考えると現実的ではないです
今の病院で受けることになります
開腹か、カテーテルと言われていますが
これらは同じ効果があるものと思っていいのでしょうか?
開腹のほうが実績がいいんでしょうけど負担が大きいですよね
心臓を一度止めるというのもなにか怖い

574 :
>>573
体力は人それぞれだし、病院の設備や医師・スタッフの技量・経験もそれぞれ。
一般化しては語れないと思いますよ。
費用はかかるけど心配なら専門医師のセカンドオピニオンをもらったらいかがでしょうか。
地方とかで他の選択肢がないなら担当医としっかり議論。
自分も地方住みだけど、数名の外科医と内科医が集まる検討会で治療法について合意を取るところを同席させてくれました。

575 :
>>574
そのとおりです
若干認知が入っていて、まだ70代最初なので
極端に弱いわけではないですが、あんまり動いてきた方ではないので微妙です
まぁこのあたりで一番大きな病院かと思うので
一応信じてお任せすることに不安はないかなぁという感じで。
議論ですか、医者は最善を選んでくれると思わずに
色々聞いたりしたほうがいいのですかねやっぱり

576 :
弁に細菌が付着して心内膜炎になったことあるんだけどコロナウィルスでも同じこと起こるのかな
菌とウィルスだとまた違うんですかね

577 :
>>576
主治医に注意しろって言われてる
インフルも同様

578 :
>>565
心臓エコーが上手な先生羨ましいです。主治医は丁寧で良い先生なんだけど
先日エコーやったらプローブぐりぐりやってかなり痛かった…赤く跡が残っていたし。
以前は女性の技師さんにやってもらったんだけどそこまで痛くなかったんだよね。
時間的にも検査時間長いし、痛いですって言ってもいいもんかなぁ。

579 :
>>547
納豆は食べるときがありますか?

580 :
父が2年前に手術をしたのですがその後咳をよくするようになりました
気道が狭まる?と聞いたのですが後遺症でこういった方いらっしゃいますか
ただ単に歳をとったから食べ物なども喉を通りにくくなったんだなと言っていましたが

581 :
私も術後咳が出やすいので調べてみました。日本心臓財団のHPに術後に咳がでることはあると記載ありました。心臓自体が原因の場合もあるかもしらないので主治医に話した方がよいと思われます。私も診察の時聞いてみます。

582 :
ありがとうございます
今の時期コロナが流行っているということもあり咳をしていると生活しにくいと思うので父にも主治医の方に聞いてみるよう伝えてみます

583 :
はい。今は咳をすると人の視線が痛いですね涙あわせて感染したらどうしようという不安も。。。お父様お大事に。

584 :
薬によっては咳出る場合あり

585 :
障害年金の更新は症状が落ち着いてる場合は支給停止になりますか?

586 :
>>585
症状じゃなくて、障害が継続していれば停止されないよ

587 :
弁膜症患者だけどもう暫くしたら弁置換をやる予定
聞いた話によれば身体障害者の認定がかなり厳しくなってるとの事
ペースメーカー埋め込んでも認定されなかったケースがあるらしい
1級とれるかどうか心配になってきた

588 :
人工弁は障害認定されるよ
だってワーファリンだって一生のむし

589 :
>>588
自分は遺伝的に血栓が出来やすいので難病認定を受けています。エリキュースやリクシアナが効かないのでワーファリンです。
が、僧帽弁閉鎖不全症の手術は弁形成だったので障害者認定はもらえていません。
つまり、一生ワーファリン飲むことと認定は無関係。

590 :
ペースメーカーは症状によって等級がかわるみたいだけど、弁置換は1級認定は今のところ認定されるでしょ。年金の方は分からんが。

591 :
>>589
だから生体弁ならもらえないって
人工弁ならもらえる
なぜ、その区分けなのか、理解しがたいけどね
誰がどういう根拠できめたんだろうw

592 :
ストレスで心臓が一瞬チクッとしてから下半身がむくみだしたんだけどどこの
異常だろうか?
一時歩くのも大変なくらいまでむくんだんだけど。尿で出すと明らかに良くなるけど
また水分補給するとあっという間に元通り。
循環器科行ったけど特に異常無いって言われたのだけど、もしかしてこの
病気関係ある?

593 :
セカアピ

594 :
セカオピの間違い

595 :
>>591
人工弁 もらえる OK
ワーファリン一生飲む これは関係ないだろ

596 :
セットになると関係あるのかも
ワーファリンだけでは、ならんでしょ、普通

597 :
生体弁でも人工弁でも弁置換だともらえるでしょ。弁形成だともらえない。

598 :
年寄病

599 :
人工弁には2種類、機械弁と生体弁が存在して機械弁は一生ワーファリンを飲む。
機械弁は手帳1級でしょ?年金は分からない

600 :
かかりつけの病院入ってますか
https://dot.asahi.com/dot/2018022000060.html

601 :
599だけど人工弁(機械弁もしくは生体弁)が必要になる人は、身体障害者1級に認められます。と書いてあった。
因みにTAVIは生体弁扱いらしい。

602 :
>>601
生体弁の人は数カ月でワーファリン止められるから、ワーファリン飲むことと認定は無関係と言う認識で合ってるな

603 :
人工弁=機械弁と生体弁ですね
私は厚生年金ではないので年金は貰えない
最近は新型の生体弁を選択する50代が増えてきてるみたい

604 :
人工弁は一生のむし、弁も人工ってことで
さっとになるから一級かな?
自分的には心臓弁手術してうまくいったら
障害認定いらんと思う

605 :
従来のマグナ生体弁で10〜15年耐久と言われてるが
インスピリス生体弁だと30年は持つらしいがまだエビデンスはない

606 :
>>591
生体弁も人工弁の一つ
つまり機械弁も生体弁も材料が違うだけ
どちらも人工弁を使った手術で弁置換術と呼ばれる
いっぽう弁形成術は、自分の弁の一部を縫い直して元の形と機能に戻す手術法で、人工弁は使わない

607 :
591は馬鹿なんですね

608 :
そっかごめん、弁膜症発見されて長く変化もないので
スッカリ忘れてたわ、はじめに調べたことを

10年後にオペかもっていわれてたけど、半分過ぎた
けど今のとこ参考なし

609 :
進行に訂正

610 :
感染性心内膜炎 再発しやすいですか

611 :
>>610
病院で聞け!

612 :
生まれつき心室中隔欠損症
成人しても穴はふさがらなかったが小さくはなった。
病院もほとんど行ってなかったが、7年前の43歳の時胸が痛くて病院行ったら、
三尖弁石灰化と電子カルテに書いてあった。
5分診察で医師はその事に触れず。

石灰化してたら、いずれ弁膜症になるのですか?
最近息切れがして息苦しいし、胸と心臓の裏が痛い

613 :
>>612
たまにはほかの循環器の病院に行ってみてはいかがでしょうか?

614 :
https://www.youtube.com/watch?v=7px8wx2THrc

615 :
>>613
行ってきました
今検査中です。

616 :
俺も肉体労働すると最近息苦しくなる。
そろそろ手術の話が出るのかな、やだな。

617 :
マスクして歩くだけで胸痛い

618 :
新型コロナにかかると血栓ができて急に容体が悪くなるかたがいますが、志村けんが
そうなっちゃったんだと推測はしてますが、弁膜症の方は、ワーファリン、バイアスピリン
を通常飲んでいるから、仮に新型コロナにかかっても、重症にはならないのではないのかと
勝手に思い込んでいるんですけど・・・間違いでしょうか?

619 :
47歳男。5年前に心内膜炎で僧帽弁の置換手術をしました。生体弁です。
最近胸をさわると普通はドクンドクンなのがジュッジュッと、血液を送り出す振動がわかるぐらいになってます。
血圧とかは正常ですが、、弁の劣化でしょうか。。
近々通院予定です。

620 :
>>619
心内膜炎になった原因は?
自分は生まれつき心室中隔欠損症だから心内膜炎注意しないといけないんだけど、
別の科の手術を受けたとき、術後に抗生剤使用されてなかったことに気付いてガクブル
内膜炎にならなくても何らかの弊害が出てくるかなあ

621 :
>>620
レスありがとう。
原因はわからないけど、たぶん虫歯と言われている。
放置していて細菌が回った可能性大。

622 :
なんせジュッジュッが気になって寝付けない。

623 :
>>621
自分も虫歯放置している
破折した歯も抜かないでそのまま
先天性心疾患はないのに心内膜炎になったの?

624 :
>>623
口腔衛生は大切だよ
自分は先天性心疾患は全く無しだったけど、口の常在菌で感染性心内膜炎になって、弁形成術受けた
>>619
生体弁だと10年くらいで再手術って言われなかった?
それとも最近は性能の良い生体弁が有るの?

625 :
>>623
先天性は無い。虫歯の事例は多いらしい。
>>624
10年と聞いていた。ただあくまで目安で、年齢に伴って7年ぐらいまで落ちるとも聞いた。
あまり考えたくないけど他のところで異常が出てるのか??体は元気だが気になるストレスでまいってしまいそう。

626 :
人工弁をいれてて1回目が11年、2回目が
9年もって来月3回目の入れ替え。
今まで生体弁だったけど今回は機械弁にする。

いつも不思議に思うのだが、止まった心臓が動き出さずにしてそのまま死ぬこと無いのだろうか?

627 :
みんな大変だなあ
心臓ってつらいよね
頑張ってね

628 :
これって手術の度に胸骨切らなきゃいけないの?

629 :
>>628今はMICS手術がある
状態と病院によるんじゃないかな

630 :
>>628
MICSでやってもらった
事前検査で対応可能ならお願いできる

631 :
肺がの状態が悪いとMICSダメらしい。
肺を押しながら無理やり器具を通すらしい。
自分は僧帽弁の逆流がひどく、重度の肺水腫になったので、胸骨を切ると説明された。

632 :
>>631
私も僧帽弁が悪いのですが、逆流が肺水腫にどう関係しているのか教えてくださいますでしょうか?
最近寝るとき仰向けになると寝付きにくく、肺水腫かもと思ったからです。

633 :
>>631
手術前日のカンファレンスで、先生からへこむことしか言わないんですよね。

634 :
>>632
肺で酸素を取り込んだ血液が心室に入る入り口が僧帽弁。
逆流すると血液が肺に戻ってしまうので、肺の血管に血液が多く集まり、肺の血圧が上がったりします。
その結果、血液の水分が肺にに侵出して、肺水腫になってしまいます。

635 :
>>634
ありがとう。よくわかりました。微熱も続いているから診てもらうよ。

636 :
>>628
自分は感染性心内膜炎で僧帽弁の腱索が切れ(運良く心不全や肺水腫無し)たんで、胸骨切って弁形成術受けたけど、術後の痛みは全く無かったな
まぁ片手で重い荷物を持てるまで、半年くらいかかったけど

637 :
630だけどMICS。
手術直後は胸骨切る方が痛みは少ないらしい。自分は結構胸筋が有ってそれを切ったから。しばらく麻痺も有ったし。
リハビリでエアロバイクやった時、胸骨切った人の方が楽そうだった。
ただ、復帰は早かった。1ヶ月後には自動車の運転してたし。胸骨切った人は何年経っても違和感有ると言ってた。

638 :
自分は胸骨切ったけど10日は寝起きは痛かった。寝返りも出来ないし。5ヶ月で違和感はなくなった。

639 :
>>638
病院の電動ベッドを持って帰りたいと思った。

640 :
>>639
胸骨切った僧帽弁手術の退院後は、自宅は布団寝だったから、暫く電動ベッドをレンタルした

641 :
検査結果全く問題なしで、普通にフルタイムで就労してるんだけど、障害の状態が同程度ってことで障害年金の更新なったんだけど、どうなれば支給停止になるのかな?
ずっと更新期待していいの?

642 :
>>641
何を言ってるのかよくわからないんだけど。
更新できるのは障害状態が継続しているからで、支給停止にはなりませんよ。

643 :
手術してくださった先生への謝礼っていくらぐらいが妥当でしょうか?
身内からは10万ぐらいかな ぁと言われています。

644 :
>>643
自分は市立の病院の先生でしたが固く断られて渡せませんでした

645 :
>>643
自分も断られた。病棟に菓子折りだけ渡した。

646 :2020/06/13
うん、退院してから最初の通院でナースセンターにお菓子を持っていった 看護師さんたちにもほんとお世話になったし
その時も公式には受け取れないのだけどと、言いつつ師長さんの判断で受け取ってくれた

[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症4[腰痛]
網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 13
糖尿病の飯うpスレ5
【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
  お ま ん こ さ せ て
目薬 20滴目
脂質異常症について語りましょう32
慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart01
--------------------
【直火も】ホットサンド調理器【電気も】2個目
マリンフーズを良くしょう!続きよ!
フィギュアスケート実況スレ本部6738
ブログ荒らしを晒してみんなで警戒するスレ
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.22】
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
【wi-fi】ポケモン夢特性専用交換スレpart77
もし時速80マイルで走り続けたら80マイル進むのにどのくらい時間が必要か
プロレスを観ていて恥ずかしくなったシーンを挙げるスレ
日本でトランスフォーマー文化を根付かせるには
【くら寿司】バイトテロK 代償小さい? [02/12]
奇皇后2
プリキュアスレの荒らしSS信者連投君を叩くスレ2
四国の高校野球150 【組み合わせから選抜出場校を予想しよう】
【ノーザンプトン】英国靴・二足目【グッドイヤーウェルト】
sb4
【インチキ】栃木のインドア練習場8【パクリ棒】
【子梨専用】流産・死産を経験した奥様 Part.19
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その39
浪人界隈 新浪育成スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼