TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)23
☆自律神経失調症☆Part118
脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ Part.3
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
緊急避妊(モーニングアフターピル)*12
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 7【 胃カメラ 】
起立性調節障害
親知らず抜歯 その115
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その105

一度高血圧や糖尿病になったら、一生治らない理屈が分からない


1 :2017/06/28 〜 最終レス :2019/06/28
一生薬を飲み続けなければならないというけど

2 :
ノンカフェイン茶で改善

3 :
ノンカフェイン生活の効果

http://hietori-to.kura-so.info/hietori-days/decaf/9637/

4 :
動脈硬化が治らないってことかな

5 :
過体重の人→減量の上ミネラル不足解消
標準体型の人→ミネラル不足解消

実は標準体型の人はメタボでもないのに生活習慣病なので自覚が無く、
過体重の人の様に自分で目標が定まらないのでダイエットも治療もしないから厄介
実はBMIに関係ない病気なのが問題

6 :
ならなきゃ良いだけの話

7 :
人工透析の人もかわいそう

8 :
ずっと透析してて塩分避けて
野菜もカリウムあるから控え目に(下処理が面倒)してたら糖尿になったで

9 :
貧血予防
ほうれん草 (鉄分豊富)
しじみ (鉄分豊富)
TOUHATOオールレーズン(レーズン) (レーズン鉄分豊富)

10 :
一度高血圧や糖尿病で死んだら、一生いき返れない理屈が分からない

11 :
マッサージ機で足裏ツボマッサージしたらいいじゃん

12 :
ipsとかで何とかなるのは100年後くらいかのう

13 :
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」
――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
http://www.mynewsjapan.com/reports/2256

毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが毎年写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。
いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。
そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
【Digest】

◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける

14 :
高血圧は普通に下がるよ。不可逆的なものじゃないから。

15 :
体重落としたり塩分を控えることで血圧が下がる人はいる
しかし薬を飲まないで済むほど下がる人は極めて少ないのが現実
もちろん180でも飲みたくないなら飲まなきゃいい
高くても天寿を全うできる可能性も、ゼロじゃない

16 :
2〜3日水は飲んで断食しても治らないのか

17 :
体重15キロ落としたら2型糖尿病が治る
http://www.dm-net.co.jp/calendar/sp/2015/023444.php

18 :
人間には元々治す力が備わっているが、治すための万能細胞が少ないから治らない。
ミューズ細胞という再生医療では、万能細胞を点滴で入れることで治すことができる。
動画で見れるから、見てみるといいよ。

19 :
移植腎臓はもっても10年、最後の3年はあの透析導入直前の苦しみを味わうことになる

20 :
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1511264490/

21 :
認知症が嫌だから降圧剤飲んでないけど、もう血管ボロボロなんだろうなあ

22 :
高血圧も脳の毛細血管に圧力かかって結局認知能力を下げる要因になるんじゃね?

23 :
それが怖い
家族に迷惑かけたくないよな

24 :
降圧剤てガンの原因にもなってるて聞いたから怖くて飲めないわ

25 :
高血圧のままでいる事は怖くないの?

26 :
https://ic3-a.wowma.net/mi/gr/114/image.rakuten.co.jp/irie/cabinet/ekisen2/mensloopsocks.jpg
MEN'S

http://quiizu.com/wp-content/uploads/2016/02/z4902522665971.jpg
足指グッズ

https://img.ponparemall.net/imgmgr/89/00108189/mxm/mxm041.jpg
足袋靴下

27 :
治さないのが今の医学だから

28 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

Y56QMW1AHY

29 :
治ります

30 :
>>25
高血圧で血管破れて一気に逝くか、ガンになってじわじわと逝くかどちらがいいかの問題だな

31 :
http://www.ekenkoshop.jp/ito/images/product/product_image_main/0112/4907706300112/4907706300112_a.jpg
扁平足(足指の末端冷え性)改善サポーター

http://www.footcare-goods.com/image/236-11.jpg
サポーターあるよ

32 :
飲むヨーグルト
グミ、ハリボーグミ
ヨーグルト
寿司  梅昆布茶 梅干し 都こんぶ
酢豚 スーラー湯麺 レモン 酢  レモンtea  ポン酢
ラーメンに酢入れてくう

唾液増やす食べ物
酢やレモンは唾液増やすから健康的

33 :
加齢に従って血管が脆くなったり代謝が低下するのは誰でもデフォルト
問題なのがそれを言い訳にして自分に甘えて健康管理をしないから生活習慣病になる事だろ
病気予防に必要な事が分るじゃん

34 :
サバ(善玉コレステロ−ル)を食べろ

35 :
上下共に +10〜+15 していたのが、当たり目を食べるのを辞めた(毎日食べていた)血圧が正常範囲内なった。
不思議でござる。

36 :
スルメが高血圧と関係あるの?

37 :
自分の場合、入院がきっかけで、1カ月ほど当たり目を食べずにいて、再開/休止と血圧の傾向推移が一致した。
自分の場合はNa(塩分」よりもはっきり傾向が出た。

ある種アミン類に血圧を上げる作用がある。.... 今は思い出せない。orz

本態性高血圧

38 :
本態性高血圧のどのくらいかは、食塩以外の食事が原因(実態未解明)と思っている。

39 :
有った。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/47/6/47_341/_article/-char/ja/
食品に含まれるアミン類

40 :
高血圧は
【塩分制限】では治療できない理由〜本当の治療法教えます
https://youtu.be/5H8ghjBE3aI
高血圧糖質制限
http://www.infotop.jp/click_save.php?aid=188440&iid=48813

糖尿病
糖尿病学会ではカロリー制限を
推奨していて 糖質制限に対して
2013年までは否定的でした糖質
制限で糖尿病が改善した報告が
多数あり2015年頃から否定してた
糖尿病学会理事長自身が糖質制限を
実地し勤め先の東大病院でも糖質
制限食事を実地してます
http://emira-t.jp/ace/1510/

NHK
糖尿病の常識が変わる
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3239/1.html

41 :
2型糖尿病なんて食事療法で完治するやん。

42 :
塩分摂取量が高血圧の主要因でないのは国際統計を眺めてればすぐにわかる
なのに延々とデマを

43 :
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、
糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人
(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件

44 :
http://img.2ch.sc/ico/aroeri-na32.gif
 日本で開発された血圧を下げるワクチンの臨床試験(治験)が先月、オーストラリアで始まった。

 1度の注射で効果が一定期間続くもので、大阪大発の医療ベンチャー企業「アンジェス」
(本社・大阪府茨木市)が初めて開発し、2020年代前半の実用化を目指している。

 高血圧は脳梗塞こうそくや心筋梗塞の原因となり、日本でも約4300万人の患者がいる。
治療は毎日の服薬が中心だが、飲み忘れなどで血圧を目標値まで下げられない患者も多い。
ワクチンなら血圧管理の中断を防ぎやすい利点がある。

 治験が始まったのは、血圧を上げる「アンジオテンシン2」という物質に対する抗体を作り、
この物質の働きを抑えるためのワクチン。遺伝子に働きかけて体内に抗体を作るDNAワクチンという
新しいタイプだ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180502-OYT1T50006.html

世の中から高血圧が消える可能性がある。
アンジェスの株価がPTSでGW合間の中続伸。

45 :
>>40
血圧がタックなることと塩分摂取量の因果関係が未だに改名されていないんだよね
なんとなく塩分控えると血圧が下がるってことだけしか分かってない

46 :
塩分感受性の高い人と低い人がいるみたいだね。80%の人は血圧は下がらないんだと。
https://www.aandd.co.jp/adhome/products/hhc/blood_pressure09.html

47 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EYG6E

48 :
きのこ沢山くえ

便秘なおる

49 :
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

50 :
768 名前:病弱名無しさん (ブーイモ MM85-kaxd) [sage] :2018/06/17(日) 01:00:46.03 ID:F1AxZKifM
細かいミスじゃない
低学歴無学歴は本気でbagをバック、dockをドッグと読んでしまう


769 名前:病弱名無しさん (スップ Sdc2-rdjX) [sage] :2018/06/17(日) 01:05:46.13 ID:DxjQMCn4d
>>768
お前馬鹿なの?
英語表記なんて普通してないだろw






人間ドッグってチョイミスしたら粘着されたんだけど、丸っ切り説得力ない理屈でドヤ顔の赤っ恥マジウケるw

51 :
768 名前:病弱名無しさん (ブーイモ MM85-kaxd) [sage] :2018/06/17(日) 01:00:46.03 ID:F1AxZKifM
細かいミスじゃない
低学歴無学歴は本気でbagをバック、dockをドッグと読んでしまう


769 名前:病弱名無しさん (スップ Sdc2-rdjX) [sage] :2018/06/17(日) 01:05:46.13 ID:DxjQMCn4d
>>768
お前馬鹿なの?
英語表記なんて普通してないだろw






人間ドッグってチョイミスしたら粘着されたんだけど、丸っ切り説得力ない理屈でドヤ顔の赤っ恥マジウケるw

52 :


53 :
牛乳(乳化剤)を飲め

54 :
承認欲求が殺傷事件の元凶であることを如実に物語るスレだな
そこまで逝くと精神科で治療が必要なレベルだが

血圧も血糖値も
〇〇制限とか高強度筋〇〇とかで一度正常にしたところで
だらしない生活習慣を続ければまた元の病態に戻るに決まっているじゃん

55 :
水をこまめに飲み、睡眠は多めに取れ

話はそれから

56 :
45T

57 :
白湯(さゆ)とは約40℃程度に温めたお湯のこと。これが健康に良い、ましてや冷え性やダイエットに効果が期待できるとは、にわかに信じ難い人もいるでしょう。ただのお湯ですから無理もありません。まずは具体的な効果について見ていきましょう。

【ダイエット効果】
白湯を飲むことで内臓温度を温める効果があるのだそうです。内臓温度が1℃上がると代謝が約10%上がると考えられていて、効率的に脂肪燃焼することができるのだとか。

また、温かい飲み物には満腹中枢を刺激する作用があり、こうした点からもダイエット効果が期待できると考えられています。

【冷え性の改善】
冷え性の主な原因のひとつに、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎがあげられます。胃腸が冷えて、過度な負担を与えてしまうと冷え性につながる可能性があるのです。

白湯で内臓温度が上がり、血流が良くなると、身体の中から温まることができるので冷え性の改善に効果的と言われています。

【便秘解消】
便秘解消と聞くと、食物繊維をイメージする人もいると思いますが、便秘には十分な水分補給もとても大切です。白湯には余分な成分が含まれていないため、胃腸の洗浄効果もあり、毎日の習慣になれば、便秘解消につながるそうです。

58 :
とし寄よりの冷ひや水みず

年寄りが若いものの真似をし、冷えた水(又
は湯冷ましで無い水、なお、「冷や水」は江戸期から
明治にかけての嗜好品である「砂糖水」の別称であり、これ
を指した可能性もある)を飲んで腹をこわすことから、年寄りが
、歳も弁えず若い者の真似をすると碌なことが無いということ
。江戸いろはがるたの「と」の札

59 :
健康になるには下痢しないようにしろ
唾液でる酢飯は下痢しない
梅酢も梅干しもいい
飴も唾液でるから 下痢しない
おかゆは唾液出るから下痢しない
酸っぱいレモンもいい

60 :
糖尿病は知らんけど高血圧は場合によっては改善するよ
あと誤解してる人非常に多いんだけど薬飲むとやめられなくなるというのはどうかんがえてもウソ
薬飲む原因になる状況を克服すればやめられるしそうでなければやめられないというだけのこと
薬のせいではない

61 :
>>60
売る側は敢えてそこを濁すからなw
たちが悪い

良くなれば止めれるもの
止めたり再開したりすると良くないと言い張る輩もいるが、エビデンスはない

62 :
そもそも薬は対症療法にすぎず、ただ血圧を下げるだけの薬だからな
下げる必要がなくなれば、休薬するのが当たり前

63 :
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1531825670/

64 :
>>1
お前、壮大な勘違いしてる
糖尿病でも血糖値推移(ヘモグロビンA1c)が順調なら
薬なしで、食事制限と運動だけで生活してるのはいくらでもいる
薬を服用したりインスリン打たないとダメな連中はそりゃ一生それとかかわりを持つ
でも最近は糖質制限という手法がメインになりつつあり
以前に比べると薬漬け状態の患者比率は減少してきたと言われている
糖尿病患者に健康な人と同じく糖質をたくさん採らせ
薬で無理やり血糖値を下げる従来の手法では依然として合併症に進む危険が高いけど

65 :
>>64
それは俺だ
インスリン、薬と止めて今は食事と運動だけで良好にコントロール中
治ったわけではないので気を抜くと血糖値爆発するけど

66 :
何でも情報化社会の恩恵だな
糖質ほぼ0まえ制限しても身体に悪影響はないことが分かってきてるからな

67 :
金川真大は
「俺が死刑を望む理由はただ一つ
”つまらない” だ 
そうつまらないのだ
この世界に何の魅力も感じない 
自分の人生に何の魅力も感じない」
と語っていましたが
もしや金川の思想は的を得ていたのではないかと

北朝鮮がミサイルを日本に打とうとしているようですが
もし打たれてしまったら 全てが消滅して無かったことになってしまいます

金川は人生に何も期待していなかったし 
この世界に何の魅力も感じていなかった
もしかして金川は真実を見抜いていたのでは?と思います

68 :
ハブに噛まれたら呑気に野菜食ってる場合じゃない
原因がハブに噛まれたとハッキリわかるなら
病院行って血清を注射でなおる
でも癌とかメンタルとか原因不明なことが多いが
アルチュウ系だと禁酒でなおるしニコチン中毒なら禁煙でなおる
副流煙が原因も禁煙にすればいい

原因不明のストレスかなにかが原因の場合は野菜不足が原因なことが
多く野菜を食べるようにしたら元通り元気になることが多い
キャベツはつよい味方

こんなの言わなくても誰でも知ってるから

よく野菜を食わせようと母親が子供にうるさくいうんだよね
野菜は体にいいけど
美味しくないというイメージあるが
美味しい野菜もある
美味しいのをタクサンたべよう

69 :
ハブに噛まれたら呑気に野菜食ってる場合じゃない
原因がハブに噛まれたとハッキリわかるなら
病院行って血清を注射でなおる
でも生活習慣病とかメンタルとか原因不明なことが多いが
アルチュウ系だと禁酒でなおるしニコチン中毒なら禁煙でなおる
副流煙が原因も禁煙にすればいい

原因不明のストレスかなにかが原因の場合は野菜不足が原因なことが
多く野菜を食べるようにしたら元通り元気になることが多い
キャベツはつよい味方

こんなの言わなくても誰でも知ってるから

よく野菜を食わせようと母親が子供にうるさくいうんだよね
野菜は体にいいけど
美味しくないというイメージあるが
美味しい野菜もある
美味しいのをタクサンたべよう

70 :
最近の統合失調症治療のムーブメントとして、イギリスの事例とか真似て、患者をなるべく地域とかの社会に溶け込ませて、
そこで自立させようというふうになって来ているようです。

それは、社会が開放的に出来ていて、異質な人間が入ってきても大丈夫なタイプの社会(牧畜民タイプの欧米社会とか)な
らうまく機能するでしょう。

しかし、日本のように、同質な人間同士で固まり合って住み、外部からの異質な人間の加入を厳しく拒絶したり、内部で自分
たちの足を引っ張る病人をいじめて村八分にするのが大好きな村社会(稲作農耕民タイプ)ではうまく機能するとは思えません。

日本では、ネットの掲示板とか見ても、健常者による統合失調症患者に対する憎悪の感情で溢れていて、患者はRRR
の連呼になっており、とうてい患者が健常者と一緒
に暮らしていけるとは思えません。

例えば、首都圏とかで家賃が高いので、現状から脱出するために安価な分譲マンションを買ったとして、分譲マンション引っ越し
とかだと、管理組合から新入住民のことをあれこれ聞かれて、そのうち統合失調症にかかっていることが分かると、気違いは害
毒を垂れ流すからマンションから出て行け、邪魔だと言われて、マンションを売って出ていかねばならないことが予想されます。

患者の症状が軽くなっても入院させっぱなしというのは、医療費増大で好ましくないですが、患者をある程度社会から隔離して、
村社会からのいじめを防止する住居を確保することは、日本社会では必要な気がします。

何らかの形で患者向けの隔離団地とか隔離住宅を、市街地からちょびっと外れた丘の上とかに建てるか借りて、病識ありの患
者たちが集まって生きていけるようにしてもらえた方が良いかなと思っています。

71 :
無論、中には大きな会社や官庁に就職した後に病気になった人も居て、そういう人たちの場合は、会社や官庁の組織の中で暮
らすということも考えられます。しかし、そういうのは社会的に上流階級の人で、また何とか仕事をしていても、そのうち体調不良
で会社や官庁を休職し、解雇されるというパターンになることが考えられ、一旦外部に出されると縁を切られてしまい、患者は一
人ぼっちになります。そうした場合の隔離された患者の受け皿となる住居も必要だと思います。

統失患者は一人でいるのを好み、デイケアとかの集団活動には向かないので、そうした活動をしないで済む、一人一戸でプライ
バシー保護ができる住居が必要です。その意味では従来のグループホームは集団社会ですので、統失患者の一人で居たいと
の思い、プライバシー保護には向きません。

外部村社会からの嫌がらせを受けないように、患者社会内部で完結する個室式の療養所、団地が必要だと思います。別に新築
である必要は全然なく、築年数が長期間経過して人気の無い団地とかで最低限のリフォームをするので良いと思います。

統合失調ケアマンションとか既存の古い安価なワンルームマンションをリフォームして作るのも費用を安く押さえることが出来て
良いと思います。

何がともあれ患者は日本健常者村社会からの隔離が必要です。外部の健常者から嫌がらせを受けないためにも、安定した精
神状態で生活出来るようにするなどです。

軽度でなく重度の統失患者の場合は、暴れたり、刃物を持ったり危険なことが多いので、病院での入院が必要だと思います。
入院で症状が落ち着いた時、どこに住むがが問題になるのだと思います。それが健常者の村社会からの隔離住宅とするのが
良いのではないでしょうか。

72 :
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

73 :
日本の医者の多くは、病気を治す事には関心がなく、病気を慢性化させて蔓延させる事に関心が高いのです。
根本的に病気を治す物は、日本では迫害の対象になります。
製薬会社や医者の利益を損ねる物は、徹底的に叩き潰される運命です。
病気を簡単に治されてはシャレにならない!
糖質制限やメトホルミンやクエン酸や陶板浴や水素や電子照射などの効能を認めていたら、自分たちの地位や収入を維持できない!
血糖値を下げる治療を主流にしてはならない!
日本の医学界は、良心的な医者が少ないのです。

74 :
薬剤師クスリ飲まないとかあったな?少し本読んだけど

75 :
>>1
高血圧はどうなんだろう?

76 :
白米よりシュークリームとかエクレアプリン(大体20〜30の糖質)とかをどれか朝昼晩1つずつ選んで主食にした方が案外大改善したりしてな。

77 :
瀉血すれば血圧は下がるのだろうか

78 :
>>76
腹減って無理。普通に魚や野菜取れ。

79 :
自己測定して実感したが、血糖値高いときに強度の強い運動するとピューッと血糖値下がる
だから港湾労働者とか引っ越しのバイトとかはいくら丼飯食っても糖尿はいないだろうと思う

80 :
>>78
>>76はあちこちのスレに掻きまくってる奴だよ
菓子が食べたくて仕方ないから誰かに肯定してほしいんだろうな

81 :
>>62
普通に考えりゃそうだよな

82 :
体は血圧を上げる必要があるから上げてると考えられるのに
根本原因を取り除かずに薬で無理やり下げてるとどこかに無理が来るのではないだろうか

83 :
>>82
そこなんだよなあ…

84 :
そこで断食ですよ

85 :
食生活変えて中性脂肪を下げるとか運動するとかしても薬飲んでたら効果がわからん

86 :
私は風邪を引くとだいたい喉が痛くなります。


なので、風邪を引くたびに「な、、何か喉、、助けて
飴」といった感じになります。


喉の痛み緩和策を探しまわることウン年。


トローチ、龍角散、南天、キンカン、はちみつ、
梅干し、りんご、ブドウ、、

そこらへんで売っている飴はほとんど舐めつくしました。


その中で、私が選ぶのど飴ランキングに殿堂入りを果
たした素晴らしい飴だけを紹介します!




http://sonoekoy.hatenablog.com/entry/2014/11/15/114741

87 :
🇨🇳メロン♪のマイページ (SNSのサクラ)


年齢
40代
性別
男性
投稿した質問
38
>
回答した質問
288
>
アリガト数
622
自己紹介
横浜に住んでます

ペットは パグのメロンちゃん ペキニーズの チョコちゃんが居ます
趣味はオナニー♪筋トレ スポーツ バイク ドライブ 釣り ゲーム ネット 料理 などなど

性格はノンビリのマイペースな性格です。

貧乏人ですが♪よろしくお願いします♪
??
1レス1円バイト。自宅から24時間 馬鹿祭を監視中のハゲてる糖尿豚(自宅警備員)Www

88 :
負け犬は半値を変えて逃げる低所得サクラの糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

89 :
布団を天日干ししよう

90 :
モロヘイヤは栄養満点野菜

91 :
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

92 :
でっ?
クズどもが。


 

93 :
低血圧の人は塩分を多めに取れば治るんじゃないの?

94 :
>>64
糖質制限は症状を押さえてるだけで治ってないだろ
熱が有るから一生解熱剤飲んでるのと一緒
普通の食事が出来るようになって初めて治ったっての言うんだよ

規則正しくご飯中心で糖質中心の食生活続けたら自然に治るわ

95 :
最初の行と最後の行が矛盾しているぞ

96 :
薬も酒もタバコも毒。ガンの原因です。
それらなしで健康になろう。

97 :
高血圧で血管に負荷がかかるのはわかるが
血管って一生モンなの新陳代謝で少しずつでも入れ代わるもんじゃないの?

98 :
江部は毎日バターを100g食べろ

99 :
>>97
年取れば、皮膚はたるみ弾力が無くなっていく
皮膚に負荷を与え続ければ、皮膚の老化が
加速され若くてもお肌がボロボロに・・・。

血管も同じ。若いうちに生活改善で
負担を減らせばそれなりに戻るけど

ある程度年取ってると、改善しても
加齢による劣化がやって来る。

100 :
50手前だけどまだ改善の余地あるかな?
運動で痩せたらいけるかな?

101 :
さあ分かりませんね

102 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

103 :
>>100
暴飲暴食、運動不足、メタボ、喫煙など
思い当たる節があるなら改善すれば
それなりに寿命は延びるでしょ。

もちろん事故やがん、急性疾患の
リスクはいつでも誰にでもあるから、
そんなの気にしてもムダ、
人間死ぬときは死ぬというのも、
考え方の一つ。

104 :
壊れたらもとにもどらないって普通のことでしょ
割れたコップがもとに戻るのか?

105 :
細胞は再生するよ

106 :
一度坊主にしたら禿のままか?

107 :
人間とコップをいっしょにするなあほか

108 :
高血圧の人は牛乳(乳化剤)を飲め

109 :
ニュース 「長崎大学、「エボラウィルス研究所」を長崎に建設します!!」
「傲慢不遜(ごうまんふそん)な「ヤスダ学長」!!住民全員大反対!!」

「マッド・サイエンティスト・「ヤスダ」のせいで日本全滅の危機!!」
「「エボラウィルス」を治す薬は、ありません!!長崎壊滅は確実!!

危険度の高い病原体を扱う「バイオセーフティーレベル(BSL)4
施設」の建設を計画する長崎大(長崎市)などを相手取り、
建設予定地周辺の住民らが16日、
施設で扱う病原体の種類や入手方法などの情報開示を求めて長崎地裁に
提訴した。訴訟費用などの準備が整えば、計画中止を求める訴えを
起こすことも検討している。

 長崎大は医学部のある坂本キャンパス(同市)で12月に着工予定。2021年度の施設完成を目指している。

 訴状によると、病原体が漏れれば住民らは生活が脅かされるにも
かかわらず、大学は情報を開示せず、憲法の保障する幸福追求権や
知る権利を侵害していると主張。

110 :
高血圧の人は野菜を食べろ

111 :
俺は痩せて高血圧克服して勝手に辞めたよ

9年前の話
以来なにも問題なし
健康診断でも130以下

112 :
海外でとある酵母菌が有名になりつつある。
海外のNPO団体がモニター的に複数の糖尿病患者に配り
早い人では一ヵ月、遅くとも三ヶ月もすれば血糖値が下がり糖尿病が完治するという効果が見られているが、
薬事法により「糖尿病が治ります」といった事はいえず、
大っぴらに販売せずにほそぼそと売っているそうだ。

免疫賦活作用を持つ乳酸菌や独自菌体成分が体内ホルモンに作用して、
病気に対する抗体細胞を活性化するらしく、体の内面から
炎症性腸症 糖尿病 がん 動脈硬化 自己免疫疾患 
アトピー、アレルギー疾患 急性肝機能障害
といった様々なDNAに関わる病気に効果があるらしい。

海外の製品だが日本では「ベアフル酵素」という名前でネット販売しているので、
試してみるのも良いと思う。

113 :
こんな私は何を食べればいいですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1543211485/

114 :
>>112
ベアフル酵素
Amazonでは5000円で10日分
月に15000円
効果あっても高いし
無かったら泣ける

そんなに良いなら
なぜ普及しないのでしょうか?

115 :
高血圧、糖尿病、脂質異常症、癌

炎症や過敏症と違い重大な割には自覚症状が出にくい疾患

116 :
風邪は万病のもとだから
薄着するな
風邪は万病のもとだから裸で寝るな

裸で居たり裸で寝ると太る
布団に入ってるから寒くないからといって裸で居たりするが太りやすくなる
モデルは服着ることが仕事だから
裸になることがあまりないから痩せてる
過酷なダイエットしてるわけではないんです

117 :
BMI>25は危険だといいながら、実際は27<BMI<29が一番病気になっていないデータもある

118 :
減塩で塩を減らすのはいいとしても
味噌しょうゆ、干物、漬物、チーズなど
体に良いとされる伝統的保存食は多量の
塩と発酵によって作られる。

こういう健康に良さそうな伝統的保存食を
大幅に制限するけど、この埋め合わせは
どうしたら良いか、よくわからない。

119 :
布団に入ってるから寒くないからといって裸で居たりするが太りやすくなる

風邪は万病のもとだから 寒い格好やめる
薄着しない
風邪は万病のもとだから裸で寝ない


裸で居たり裸で寝ると太る
風邪引く
元気になりたかったら裸で寝ない
薄着しない
冬の寒さを舐めない
夏も早朝は冷え込む
免疫は体温が低すぎるとうまく働かなくなる
だから
寒い格好すると風邪引く
若者は服で体温ちょうせつしなくても
筋肉が体温高くしてくれるから
厚着しないよね
でも若者も老化するので夏の早朝や冬の寒さを服で暖めることになるね
厚着してれば元気になれる
普通のひとは薄着で元気なのは中2まで
大人は風の子とは言わない
子供は風の子だが、、


睡眠の専門家ニール・スタンリー博士も裸で寝ることに対して懐疑的なのだとか。
「裸で寝ると睡眠の質が良くなるという科学的根拠は一切ありません。快眠を得るためには、
寝ている間に体感温度が1度くらい下がるのが望ましいのは確かです。だからと言って
裸で寝るべきという短絡的な結論には至らないのです。裸で寝るより
は、パジャマで寝た方がいいでしょう。ここで大切なのが温度差
です。ベッドの中は常温で、寝室はそれより少し涼しいことが理想ですね」。

寒さに敏感できちんと着てるひとには健康なひとが多い
裸で寝たり薄着してるひとに持病持ち多い

筋トレしてる元気な若者(数少ないが)は筋力あるから裸で居ても筋肉が体温を高くする が
筋トレしてない普通のひとや老人や女性は体温が上がらないから
厚着して体温を上げよう

120 :
俺は、子どもの頃からずっと、下着のみで寝ているが、
たいした大病もせず、
いたって健康だ。

121 :
漬物や味噌など大量の塩分が好きだった上杉謙信や武田信玄も50歳近くで死んでいるからな

122 :
糖質制限は脳の動きが悪くなりそうだからいやだ。

123 :
俺の祖父は、
しょっぱいものが
大好きだったが、
97歳まで生きた。

124 :
>>123
結局遺伝子の影響が大。
太るのもそう。

125 :
糖質制限の元祖が心筋梗塞で死んだだろ

126 :
現代でもほとんどの人は90歳を超えるのは大変だよな
何故だろうか

127 :
布団を
外てほしたり
布団乾燥機使ってカビ減らすと体によかった

128 :
洋食を食べる100人中90人が脳梗塞で和食を食べる100人中1人が脳梗塞らしい

129 :
100人中99人は和食も洋食も食べると思いますがそれは

130 :
除湿した布団は快眠できる
夏涼しく冬暖かい 寝ござ茣蓙

い草には湿気を吸収する性質があり寝汗も取ってくれるから気持
ちよく寝ることもできます。

https://tshop.r10s.jp/fi-mint/cabinet/thumb_smh/other/tts_s_s.jpg
https://img.ponparemall.net/imgmgr/37/00100837/rug/tb/t18/imgrc0070961507.jpg
http://igusanowaza.jp/lifestyle/3036/

https://naniwa-48.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7d6/naniwa-48/DSC_1478-a0b55.jpg100円ショップござ

131 :
脳梗塞をやった100人中90人は洋食を食べないらしい

132 :
脳卒中は和食派に多い

133 :
江部は毎日バターを100g食べろ

134 :
>>131
過去に脳梗塞をやった100人中90人は洋食を食べなくなるらしい

135 :
中華を食うようになるのか?

136 :
靴紐を締めたまま、靴を脱ぎ履きしていませんか?
靴紐は、見た目の演出だけでなく、機能的にもとても重要な
パーツです。靴を履くときには、ヒモを緩めて足を入れ、し
っかりとヒモを締めてください。また、靴を脱ぐときも、十分にヒ
モを緩めてから靴を脱いでください。 ヒモを締めたままで靴を履いたり、
脱いだりすると靴を傷める原因となるほか、きちっとしたフィット感が得ら
れず、歩き心地にも影響します
長い紐は短くするといい。 ゆるゆるで履くと足によくない
https://www.regal.co.jp/kutsu/lace
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace

137 :
高血圧の人はプラークの1部(血栓)が飛びやすいらしい

138 :
一時的にならともかく、ずっと血圧が高い状態が続いたら血管も疲弊するわね

139 :
落ち着いていたのに、

正月に入って、血圧ががぁーっと上がったのは何故だ?

140 :
血液中のインシュリンが増えると一酸化窒素が増えるので血管が若返るらしい

141 :
朝は、ちょうどいいのに何で夜上がるのかな。

142 :
日本人は塩分を摂り過ぎるらしい

143 :
夜下がっていた。

144 :
チキンとケーキを食いまくるイベントとか餅とおせちを食いまくるイベントとかで
糖塩脂過剰になった人は多かろう
通常通りの節制に戻せばすぐ吸収されるさ〜

145 :
又、血圧が上がっている。何故。

146 :
>>145
血圧って降下剤飲んでも上がるの?

147 :
アカギの鷲巣麻雀みたいに血を400ccくらい抜けば血圧下がるかな

148 :
降下剤は飲んでいない。また上がっている。

149 :
薬飲んで下がるならそれでいいんじゃないのか

150 :
そうかな。医者に聞いてみる。

151 :
咀嚼は単に食物を粉砕し、唾液と混ぜ、嚥下(えんげ)しやすくするの
みでなく、口腔内を刺激することにより各臓器の消化液の分泌を促進し、口腔内の
自浄を行い、また、食物と共に口腔内に進入した異物の除去などの役割がある。また、
脳内の血液量の増加、覚醒効果やリラックス効果、噛むことは歯を丈夫にするだけでな
く、肥満、ぼけ、視力低下、姿勢悪化、虫歯、ガンなどを予防し、内臓の働きを助け
、大脳の働きを活発にし、精神を安定させ、ダイエット効果もある。 何より食事を美味
しく食べられるなど効果は計り知れない。 そしてよく噛むことで顎の筋肉を使うため
、顎が引き締まり顔がすっきりするとも言われる。

152 :
https://taniguchi-yui.com/wp-content/uploads/2018/10/20181006080533-01-1280x720.jpeg

153 :
咀嚼は単に食物を粉砕し、唾液と混ぜ、嚥下(えんげ)しやすくするの
みでなく、口腔内を刺激することにより各臓器の消化液の分泌を促進し、口腔内の
自浄を行い、また、食物と共に口腔内に進入した異物の除去などの役割がある。また、
脳内の血液量の増加、覚醒効果やリラックス効果、噛むことは歯を丈夫にするだけでな
く、肥満、ぼけ、視力低下、姿勢悪化、虫歯、ガンなどを予防し、内臓の働きを助け
、大脳の働きを活発にし、精神を安定させ、ダイエット効果もある。 何より食事を美味
しく食べられるなど効果は計り知れない。 そしてよく噛むことで顎の筋肉を使うため
、顎が引き締まり顔がすっきりするとも言われる。
ID:0qpOTYBN0(1/2)

154 :
http://tetumemo.com/wp-content/uploads/slooProImg_20130926183212.jpg

155 :
今だに高血圧の人なんて居るのか?

156 :
又、降下剤のお世話になるかな。

157 :
医者は降下剤出さないと言ったね。精神的な、ストレスで上がっているだけだ。

ということだね。それにしても内科の薬はなんて高いんだ。ジェネリックがないのか。

3週間で4千円。血液検査は毎回3千円。1回、1万かかる。

158 :
精神科でもインヴェガとかジェネリックないので高いやつがある

159 :
https://www.nutas.jp/category/id1708.html

160 :
しかし、腹立つな。病院にいくら払うんだ。明日も、入社用の

診断書書かないといけないわ。3万4万正月早々ぶっ飛んでいる。

靴が買えるわ。

161 :
今だに降下剤を飲んでる人なんて居るのか?

162 :
https://www.229dic.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/img_piramid.jpg

163 :
https://josei-bigaku.jp/gyuunyuukouka65794/

164 :
http://www.cooking-joy.com/4koma/images/menu13_1.jpg

165 :
https://www.nutas.jp/category/id1708.html

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003817.php

https://josei-bigaku.jp/gyuunyuukouka65794/

166 :
悪玉コレス○ロールは膵臓の血管に詰まる

167 :
https://www.nutas.jp/category/id1708.html

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003817.php

https://josei-bigaku.jp/gyuunyuukouka65794/
カルシウム不足

骨折しやすい (腰痛にもなりやすい)

骨折する (腰痛)

骨折と腰痛で運動不足

運動しないからイライラ

168 :
カルシウム不足の人は牛乳を飲め

169 :
カルシウムの過剰摂取は、血栓などができやすくなります
主に脳梗塞や心疾患を誘発する可能性が高まるとの研究結果があります

170 :
カルシウム不足って読めないのか

171 :
>>118
思ってた。でも味噌は腎臓に負担をかけずに塩分排出されないのかな?

172 :
12人中1人しかならない病気で普通の人は血糖値が上がれば食生活を改める
血糖値が上がろうが医者に指摘されようが食生活を絶対に改善しない人がなる病気
一生治らない病気となるのは当然

173 :
江部見てりゃ判る、確かに治らない

174 :
バカ大学の研究w

175 :
>>129
それでもまだ平均寿命は伸びてる、男女とも10年だか20年で3年伸びてる

176 :
◆◇断食健康法 (無料)
http://goo.gl/xk7pel.info
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善

177 :
>>172
血糖値が朝に248、食後に計測したら406
気を付けてもなるんだよ

178 :
楽ありゃ苦あり

基本的に美味しいものは体に悪いのだ

179 :
2週間入院してまず食べたいのは、ラーメン、バーガー、牛丼等々
うまいものは、体に悪い。

あるいは、食事のトリレンマ(3つ同時には成り立たない)
@うまいA安いB体にいい

うまくて安い→体に悪い
安くて体にいい→まずい
体に良くてうまい→高い

180 :
キャベツは体によくて安くて旨い

181 :
去年は葉物全般高かったから今年は助かる

182 :
>>179
たしかに病院食は美味しくないよな

183 :
食事を減らすと皮下脂肪がブドウ糖に変わって血糖値が上がる場合が有るらしい
その場合は、さらに食事を減らすべきらしい

184 :
糖質制限信者の血糖値はスパイクではなく台形のような形になるらしい

185 :
>>183
昼だけ一食にすると、昼飯前に肝臓に溜め込む
栄養が減って頭がホワンとして、感情が不安定になる。

昼の食事してしばらくすると、元に戻って
夜寝ると、体の脂肪が分解?されて肝臓に
チャージされる。この繰り返しで体重が減っていく。

でも、冬の寒さに耐え切れず続かなかった・・・

186 :
塩化カリウム使って塩分を減らしている食品はどうなの?

187 :
>>186
軽いタバコや薄塩しょうゆみたいに
含有量が減っても、物足りないから
たくさん摂取して、結局同じか悪いに
落ち着く可能性が・・・

188 :
今だに高血圧の人なんて居るのか?

189 :
米の食事には塩気は必須だからな

190 :
>>172
食生活改善してへもちゃんも12ぐらいから6.5まで改善したが、塩分タンパク質量の取り過ぎで腎臓悪くなったよ。
何してたのか一瞬わからなくなった時があったよ。
人間の体は奥が深すぎる。

191 :
夜だけ糖質制限しても良いのか悪いのか体重95あるけどなれねえから辞めたけど

192 :
ぶひ

193 :
野菜食べるとなおる

194 :
生活習慣病は生活習慣を改善すること意外に治療方法はありません

酒タバコ運動食事睡眠ストレス
やるべことはわかりきってる

195 :
仕事を辞める以外に治ることがない問題

196 :
夜勤やってから糖尿なったからな
あんな不規則な生活と深夜の食事
あれさえなけりゃ糖尿にならなかったか相当遅らす事は出来たはず
結局は生活習慣病だよな

197 :
MECダイ○ットをやると糖尿病になる

198 :
生活習慣病とはホント上手いこと付けた病名だよね、オレは営業だったから
飲み食いも仕事の内だと思い込んでたもんな、ポックリRるなら本望だけど
糖尿悪化したらポックリなんて絶対無理だから思い切って転職したよ
収入は半減したけど本当に良かった

199 :
60歳くらいでポックリなら、虫歯とか難聴とか
視力低下やひざ関節の消耗とかそんなに
気にしなくていいけど、70以上が普通になって
死ぬ前に10年くらいの、闘病、要看護、介護が
普通になってくると、あっちもこっちも大切に
長持ちさせないと楽しくなくなる。

自決する勇気も簡単じゃない。

200 :
>>196
俺も夜勤有りの糖尿病だけど夜勤はいろいろ問題はある
でもならないヤツは不規則生活でも糖尿病にならない 結局体質ちゃう?

201 :
結局体質チャウ・シンチー

202 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

203 :
糖尿病は人間の代謝能力が完全にぶち壊れた状態
本来壊れる訳のないものが強烈な負荷が続くことによって引き起こされる
体質が変わったと言い換えてもいい、完全に壊れたら治すのは不可能

204 :
デブが原因の高血圧や境界糖尿病なら痩せれば治るだろ。

205 :
糖尿の診断受けて2日目
よーしダイエットだ食費削減だと計画立てては見たものの
水1日2L飲むようになり体重増加、食材まんべんなく買って食費増加
おまけに先発品しかないで高薬な薬追加で挫折しそう

206 :
水1日2Lで太ることは無い

207 :
>>205
あと何年くらい生きられそう?

208 :
>>205
1週間、砂漠で遭難して来い

209 :
>>205
挫折の先が楽にポックリなら良いんだけど、死より怖い絶望しか無いんだよ

210 :
160/120だった血圧が体重10キロ落としたら
110/70になったゾ

211 :
血糖にしろ血圧にしろメタボ解消したら薬不要になる人は多いだろう

212 :
体重が落ちる事自体と、体重が落ちるような生活をする事の両方が効くからね

213 :
それただ単に体重落とせってだけの話じゃないの

214 :
異常に喉が乾くんで病院行ったら糖尿病認定されました…
HbA1cってのが9.8、血糖値が215と言われました
とりあえず薬で様子みようと医者に言われ、
メトグルコ250とアムロジピンという薬を処方されました…
この数値はどうですか…?
死にますか?

215 :
最終的には死にます

216 :
>>214
そこまで悪い数値だとなったの最近じゃないんじゃない?
そのままいくと合併症まっしぐらだよ

217 :
>>214
薬だけじゃなく、食事療法やらないとまずいわ

218 :
糖尿病はなかなか死なせてくれないからたち悪いんですよ
不自由な苦しい思いしながら延々と生きます
ガンみたいにスパッとRれば楽でいいのにね

219 :
食事療法の指導は総カロリーよりも糖質だけのことだけやりゃいいのに
糖質以外は普通に食ってていいんだから
食品交換表とか見てめんどくさくなる人多いだろ

220 :
>>216
>>217
やはり悪いですか…
当然食事療法も指導されました…はぁ
あとスレ間違えましたすんません

221 :
食事療法簡単だけどね
ごはんは茶碗半分まで、菓子、ジュースはとらない
そんだけ
もっと食っていいよと医者は言うがな、それじゃ改善しないよ

222 :
>>220
入院は提示されなかったの?

223 :
食事療法って言うけど運動にしても一生続けていくって大変だわ
そもそもそれを本当に守れるような人間なら最初から2型糖尿なんかにならないわな

224 :
空腹血糖値は100ちょいだけど、hba1c6.5%で血圧145/80ある

225 :
>>223
だから、生活習慣病と言う
良いネーミングだ

226 :
HbA1cが4.9でGAも12.4だが、医者は完治したと認めてくれない
まあ、当たり前か

227 :
>>226
糖負荷試験でも正常だったら認めるだろ

228 :2019/06/28
生活習慣病でなったものなら治らないだろ
性格が簡単に変わるわけないから・・・

オナ禁しようぜ−39日目−
耳鳴りで悩んでいる人…その66
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21
水虫総合 Part17
【病院へ】不正出血part.5【行こう】
疲労感がとれない
【どもり】吃音117【ドモリ】
【根管】虫歯の膿9【治療】
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
--------------------
【ママアナ】TBS山内あゆ6【Nスタ】
誰かがどんな下らないアンケートにも回答・質問OK
SF系アニメを語る 第89話
【新型肺炎】安倍首相、政府対策本部を設置へ
【バーチャルアイドルユニット】AGC38 No2大辻梨乃
ブルース
マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー Mamma Mia! Here We Go Again【ABBA】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7688【アップランド】
神奈川のタクシースレ・17台口
アークザラッド総合第86章
teratailもりあがっtail? 42問目
⊇) OSインスコの思ひ出....
【キング】小田急線千歳船橋とその周辺のスロット店【ゴードン】part.11
【MHF】チート&解析スレ part1
【北朝鮮】首都・平壌の市民が食料を「パニック買い」 原因は新型コロナか、それとも?
【ビジネスクリック】高田秋
トラック乗りさんがよく使う言葉
上田まり
属性JPドメイン
【新旧】30代オススメ映画【劇場レンタル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼