TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【外食】ワタミ、新型肺炎で中国直営全店撤退 客急減…「影響長期化」も【コロナウイルス】
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声
【カジノ観光】8地域がIR誘致を検討 名古屋市や千葉市など
【小売】コンビニ店主85%週休1日以下
【忘年会】 「笑った」「一番左がつらすぎる」 職場の『忘年会フローチャート』が、話題
【自動車】日産が韓国市場から撤退することを検討。不買運動で販売台数58台
【家電】55型の大型テレビ価格下落、需要押し上げ
【社会】日本がいつのまにか「世界第4位の移民大国」になっていた件
【金融】みずほ銀行 ソフトバンクグループに3000億円規模の融資へ
【賭博】パチスロ大手サミーが打ち出した「競技」としてのパチスロ「P-SPORTS」の大会は業界の未来を拓くか?

【食品】家庭用バター品薄鮮明に 原料余剰でも生産追いつかず コロナで需要急増 業務用の転用に課題も [HAIKI★]


1 :2020/06/13 〜 最終レス :2020/06/15
スーパーの店頭で家庭用バターの不足が続いている。
原料となる生乳が学校休校などで余り、業界ではバターへの加工を進めているものの、外出自粛に伴い家庭での調理・製菓需要が急増し、供給が追いついていない。
飲食店の休業などで余剰になった業務用バターを家庭用に振り向けるなど対応が急務だ。新型コロナウイルスが需給構造を変えた可能性もある。

4月以降、緊急事態宣言による飲食店の休業と学校給食の停止が重なり、多く…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60213790Q0A610C2QM8000/

2 :
業務用をスーパーで売ればいいだろ?
酸化するって、そんなのなんとかなるだろう

3 :
>>1
何處のスーパーが品切れなんだ
山積みされているけどな

4 :
もう6月だけどな。

5 :
みんな何にそんなバター使ってんだ

6 :
バランスの良い食事しないと心臓疾患増えるよ

7 :
チャーハン
アサリバター
ほうれん草のバター炒め
クッキーとかお菓子
トースト

8 :
バターなんか常備してる必要ある? お菓子作るときに使うくらいではないの? それなら量り売りで良いと思うのだが…

9 :
>>5
塗って室内犬に舐めさせる。

10 :
ペットボトルに生クリーム入れて、必死に振り続けて、自家製バターを作れよ

11 :
>>8
料理に使わないの?

最近やっとスーパーで見かけるようになってきた
カルピスバターはないけど

12 :
ほんとバターは何かあるとすぐに品薄になるな。
業界全体で対策を考えないんだったら、海外輸入品を緩和した方がいいんじゃね。

13 :
原料不足で値上がりした分下げるいい機会じゃないですか

14 :
>>10
生クリーム値上がってるし、こっちも品薄
それにペットボトルがないわ
他で代用すればいいんだけどさ
普段はマイボトルでペットボトル類のは買わない
炭酸は炭酸メーカーで作る、お茶は沸かす、コーヒーは淹れる、エナジードリンクは瓶か缶、酒は飲まない

15 :
バター自体ではなく、家庭用バターの包装材が足りてないだけの話では?

16 :
「貧乏人はマーガリンを食え」 池田勇人

17 :
「貧乏人はマーガリンを食え」 池田勇人

18 :
バターって毎年足りなくなってね?

19 :
マーガリンは毒だから。アメリカでは禁止されてなかったっけ?
植物性ブラに薬品混ぜて作るんでしょ。

20 :
普通に売ってるけど

21 :
乳製品、コメは価格統制、生産調整するのに、マスク、消毒アルコールは統制しない
お役所仕事。

22 :
牛乳が余ってるというニュースがw

23 :
ただのビジネスチャンス
メーカーが危機だと言うなら潔く辞めたほうがいい

24 :
>>1
ここしばらく、バターが無くてパニクってしまた、あちこち
探してマツモトキヨシで見つけた最後の1個の無縁バターをチビチビ使ってる

25 :
酪農生産コストではバターは儲からないから基本的に生産したくないんだよ。つまり、牛乳は内外価格差が大きいということだな。
輸入チーズなんて100g100円くらいだろ。関税払ってるのに。

26 :
こいついつも品薄だな

27 :
もう毎年品薄なのは定期になってるな。
景気とかコロナとか関係ない

28 :
見つけたら、多めに買っとくべし遊園バター 

29 :
バターの関税撤廃しろよ

30 :
何年前からバター品薄なんだよ
生産者はバカなのか

31 :
最近普通に並ぶようになってるのにこの報道でまた無くなりそうな予感

32 :
バターは計画経済だから需要が増えても増産なんかする気は元から無い
クリスマス商戦乗り越えるのに輸入バターで帳尻合わせ

33 :
間違いなく店頭から消える 二度あることは何度でもある

34 :
牛乳ヨーグルト業者転向しろよ

35 :
バター不足になると農水省の天下り先が潤う仕組み
バター利権で検索

36 :
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバターR!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

37 :
高いバターは売れ残ってますが

38 :
塩っぱいのはどこでも山積み
不足してるっていうのは無塩か

39 :
・一番需要の多いクリスマスシーズン以上に今は需要が多くフル生産しているが追いつかない
・もともと家庭用は少なく業務用が多い
・業務用は銀紙で包んでいるだけでバーコードもないのでそのままでは店頭に出せない
・量も違う(業務用450g家庭用200-250g)
とのこと

40 :
>>32
逆だろ バターは無計画
本来は牛乳として飲んでもらって高値で売りたい所、
在庫処分的なあつかいで仕方なくバターへ回す 
バター製造は割に合わない

41 :
輸入解禁すればいいんだって
臨時の緊急の政府調達だけでなく
チーズみたいに世界のブランドバターをいれろ

42 :
農水省の生産計画がすべて悪い

43 :
>>36
マーガリン下さい。
(以下ステマ)
ちなみに、炒め物にはバター風味オイルという便利な物もある。オムレツに最適。Amazonで買えるので一度お試しあれ。

44 :
バターの消費と犬を飼う人が急増

45 :
>>9
それは谷岡ヤスジの登録商標
じゃね?

46 :
バターの舐めすぎで心臓ぶっ壊れる犬が増えるんですね

47 :
>>30
牛乳からどれくらいのバターが生産できるか調べてみろ。
副産物をどうするの考えてみろ。

48 :
農水省がわるいというより
元々日本がバター製造にむいてないのかと
原乳の原価が日本は高いんだろ?
1/10くらいの価格、1/10くらいの年収でも牛乳製造してくれるだったらいいが
小麦粉や大豆でも国産だと高いってあるだろ

49 :
何時でもなんかあるとバターが騒ぐよな
わざと仕組んでるんじゃないかと思いたくなるよ

50 :
輸入すりゃええやん

51 :
仕組んでるのではなくなるべく高値で売れる牛乳で売りたいせいかと
農家も製造者の民間側もバターはなるべく作りたくないのかと
割に合わないので
製造工場も、牛乳が余ったらバターへ回すといった感じで
安定供給、安定製造できるようになってなく大規模化もできない

52 :
バターが無いなら代わりにオリーブオイルで良いじゃん

53 :
数年前に農水省が酪農家を潰したんだよ
それからバター不足

54 :
料理しないしトーストに塗るくらいだから
200gのサイズでいいんだけど
売り場コーナーで探すと品切れで買えないことが増えてきた

55 :
バターって時々品薄になるよな
輸入が厳しく規制されてるんだっけ

56 :
>>11
フッ素加工の器具使えば焦げ付かないし、オリーブ油の方が健康的っぽいのでコクが欲しい以外で出番ないなぁ

57 :
濃縮還元ジュースと一緒で
バターと脱脂粉乳があれば加工乳、牛乳を製造できてしまうので
安価に容易にバターを輸入できないようにしている
コメとかコンニャクで輸入規制と一緒で農家を守るため

58 :
家庭用なら、マーガリンでいいじゃないですか?
そもそも、安い洋菓子なんて、みんな、マーガリンでしょ?

59 :
ホクレンに振り回されてるな
前からか

60 :
世界価格で戦えない牛乳農家は潰れてもいいかと
いったん解禁すればオレンジみたいにふつうに外国産が売られてる状況になるかと

日米貿易交渉で牛肉・オレンジ輸入自由化【1988(昭和63)年6月20日】
1988(昭和63)年6月20日、日米貿易交渉で1991年から牛肉、オレンジの輸入枠撤廃が決定されました。
日本と米国の貿易摩擦の歴史は1950年代の繊維製品から始まっています。
1955年のワンダラー・ブラウス事件(=1ドルで買えるほど安いドレスの意)は、安い日本製ドレスが米国の繊維業者を圧迫すると非難された事件でしたが、
米国の繊維業界において、実際の日本製品のシェアは2%に過ぎませんでした。
日本が非難された裏にはリチャード・ニクソン米大統領が繊維の輸入規制実現を公約に当選し、
また繊維規制と引き換えに沖縄返還交渉が行わるという政治的意味合いが強かったとの意見もあります。
しかし繊維は当時の主要輸出産業であったことは間違いなく、日本製繊維の貿易が規制されたことは、日本の繊維業界へ大きなダメージとなりました。
重要な輸出産業を失った日本は鉄鋼産業、自動車、カラーテレビなどへ輸出産業を変えていきます。
1980年代には自動車の輸出台数が20年前の2万台から240万台へ増加し、これも日米貿易摩擦の火種となっていきました。
自動車輸出の自主規制を受け入れた日本政府は、それ以降、円高と貿易摩擦の激化を解消するために日本国内の内需拡大を目指しました。
しかし、その後も日米貿易摩擦は繰り返し、そのような中で農産物の輸出拡大を目指す米国は、日本に対して牛肉、オレンジの輸入自由化を求めました。
同年、米国通商法にスーパー301条(不公正な貿易であると米国が認定した場合、その国に対して一方的に制裁措置をとることができる)が成立。
1989年には、米国は日本を同条項の不正貿易国と特定し、日米構造協議が開始されました。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/21460

61 :
マーガリン...あんなんプラスチックフードは食わんほうがいいぞ

62 :
>>3
都内じゃない?
あそこは何でも買い占めて品切れになるから

63 :
見つけたら余分に買っておくってアホは
Amazonで業務用でも買ってろ
量も多いし、初めから冷凍されてるから劣化もしにくい

64 :
消費者を顧みない農水相は腹を切れ。
輸入しろ、ボケ、屑。

65 :
バターなんて冷凍効く商品じゃねーか

酸化ってなんだ?w

66 :
これさすがに
「スーパーが悪い」とおもうよ

もはや
牛が夏には乳を出さないのは常識で
この時期のバターの品薄は毎年のことなんで
学習していないほうがおかしい

どことはいわんが
うちの近所のスーパーでは
ニュージーランド産(製造は大阪)になっとる

67 :
まーた農畜産業振興機構の免罪符発行か
ここの工作員も日経も何やってんの
もうみんなわかってるっつーの

68 :
いったいなんのための
TPP11(CPTTP)か

69 :
ドラッグストア二件回ってなかったけどこれが関係していたかな
コンビニで見つけて買えたけど

70 :
>>10
ペットボトルより100均のプロテインシェイカー

71 :
業務用って20kgブロックダンボール入りとかだぞ
家庭用向けに転用つってもそっから小分けどうすんのって話でそこがキャパオーバーしてんだろ

72 :
農水省だかホクレンだか知らんがバターちゃんと作れよ
残ったバターミルクもきちんと宣伝したら需要喚起できるだろ
っていうかバターミルク売れよ

73 :
ホットケーキミックスは?

74 :
生乳を異常に優遇するバカみたいな補助金と関税制度のせいで
バターは品薄でも増産できないし輸入も割高

だったっけ

75 :
>>2
サイズがデカくて家庭用には不向き

76 :
原乳の卸値は用途別に決まっていて

  卸値高い…牛乳等向け
  卸値普通…ヨーグルト等向け
  卸値安い…バター、脱脂粉乳等向け(加工原料乳)

要は牛乳やヨーグルト向けが多いほど儲かる。
そのかわり、バター向けの安い加工原料乳は生産すると国から補助金が出るんだけど、この交付条件に当てはまる生産地が実質北海道しか無いので、バター向けは北海道独占状態で国内シェア8割。

北海道以外の地域でバターを作っても補助金なしのハンデ戦で勝負しなければならないので、こだわり抜いた超高級バターとかの特殊商品じゃないと勝負できず、普及品では北海道に絶対勝てない仕組み。

だから、ホクレンがバター向けの供給絞るだけでバター供給不足の状況を作り出せる構造になってるし、他の地域の酪連では能力差がありすぎてどうしようもない。

77 :
農協が出し渋って値上げを図ってるんだろ

78 :
バター買い占めても、温度管理とかで転売するの大変そうだけど

79 :
>>3
スーパーライフ新大塚店
バター置き場はカラッポ

80 :
>>9
何に塗ってるんですかねぇ...
なめるだけで飽きたらず、かじりついたりしないかな

81 :
業務用バターってネット7sとか入ってる奴か…。
もう家庭用バターは輸入品でいいだろ、欧米から輸入しろ。

82 :
牛乳が余ってるとか言ってやっと1リットルのが10円くらい安くなったな

83 :
>>75
冷凍で業務用売ってるけど三等分して残りは冷凍さとけど普通に使えるぞ

84 :
>>71
いや、スーパーで750g程度で小売してるし、20kgの塊で業務用として卸すこともないはずだが?

85 :
いい加減 輸入しろ

86 :
とりあえず畜産業界は生乳をもっと消費して欲しいんなら
大手乳業メーカーのステルス値上げ(内容量削減お値段据え置き)を
今すぐ止めさせようや

87 :
450gとか1kgのバター塊を買えばよい

88 :
消費者向けの小分けした商品は、値段が高止まり

89 :
もういい、日本の乳製品関連は見限ってる
値段のわりにさほど美味しくない
海外から輸入してくれ

90 :
>>75
元々オンス単位で売ってたのを値上有耶無耶にする為に細切れにしたからな
豆腐だって元来100匁≒370gだったのが今や300g売りだから

91 :
バターは別に切れてても困らん。納豆は困った。

92 :
>>77
それ以前に政府統制品だから
輸入自由化したら安くて美味いのがふんだんに手に入るぞ
北海道が死地になるけどw

93 :
http://channelinsider7.blog.jp/

94 :
バターだけなん?砂糖や小麦粉は大丈夫なんか

95 :
ホクレンがわるいわけではなく
牛乳には南北戦争というのがあって
北海道は準外国、準海外あつかいされたままな感じなんだろ
本土側の生産者と関連の政治家は北海道を敵視し
海外同様に安い牛乳を本土に入れされないという政策をとってくる、きた
その間を取り持ってたのがホクレン

96 :
不足のままでええな。一時的に不足だからって投資して増産したる間にブーム過ぎて在庫の山になって倒産とかあるある事例だでな。騙されていかんわw

97 :
バター不足の一因とLL牛乳反対も関連だろ
本土の乳価が下がるの止めたい人、団体がいる

反対から創造へ《牛乳編》
LL牛乳反対集会の様子
「大地を守る会」設立からちょうど6年が経った1981年8月。
ロングライフミルク(以下、LL牛乳)という牛乳が登場し、しかも常温で流通される道が開かれようとしている、というのである。
生協運動の草分けと言われた兵庫県の大手生協が販売を始めたことによって、「よつば牛乳」の共同購入グループが猛反発し、以後、生産者(酪農家)・消費者を巻き込む形でLLミルク反対運動が広がっていった。
背景をちゃんと説明すると長くなるが、当時は一大生産地である北海道の牛乳が、酪農の近代化(機械化と大型化)路線によってダブついていて、
常温流通と長期保存可能な牛乳(=安い牛乳)によって販売を増やしたいとの大手乳業メーカーの思惑がはたらいたと言われる。
また常温流通は牛乳の輸入に道を開くという指摘もあり、危機感を抱いた関東の酪農家による「缶詰牛乳(LLミルク)絶対反対!総決起集会」が開かれ、「牛乳の南北戦争」と呼ばれる事態にまで至るのである。
座り込んで抗議する人々
厚生省玄関前に座り込んで抗議する消費者グループの人たち
新鮮な牛乳が缶詰牛乳に駆逐されてしまうという危機感は、酪農家だけでなく消費者にも深まり、特に母親たちを突き動かした。
運動はどんどん活発になって、波状攻撃のように集会やデモが開かれ、厚生省や雪印本社に敢然と乗り込んでいくお母さんたちの姿があった。
https://www.daichi-m.co.jp/wp-content/uploads/2015/09/ae4cd681e5f666920fb32f52df71797d.jpg
https://www.daichi-m.co.jp/history/2606/

98 :
ヨーカドーでも売切れだった
あとで四つ葉の?いのを買えた

99 :
>>97
LL牛乳を飲むぐらいなら、スキムミルクを飲むわ。くっそ不味い。
むしろフランスみたいに、低温殺菌以外は「牛乳」と認めないぐらいでいい

100 :
この記事のときは生乳、牛乳不足で書いてあるな

生乳の南北戦争 2018年9月3日

昭和50年代から平成の初期のころは、北海道で生乳がだぶつき本州に持ち込んだらという議論も聞かれた。
外圧ならぬ南北戦争勃発かとも揶揄された。

ところが今となってはどうかと言えば、北海道から本州に送り込まなければどうにもならない時代に入ってしまっている。
北海道は何とかここ数年基盤維持を図っているが、本州はどんどん基盤が損なわれている。
国内の生乳生産量は、ピーク時の平成8年度には865万トンから昨年度は729万トンまで減少してしまった。減少した数量はほとんど本州の生産量である。

北海道はバターや脱粉をはじめ生クリームなど、加工向けが多くを占めている。
地方創生の観点から乳業工場は優等生であるが、飲用向けの本州送りが増加すれば工場操業の原点となる原料不足に直結する。

本州の業者による直接買い付けが発生した。
本州の基盤低下に伴い、本州の乳業工場に納入される生乳は当然減少する。
工場にとって原料が減ることは死活問題である。少々無理をしてでも会社存続のためには何とかしなければという心理が働いて当然である。

この2年間で制度の変わり目もあるが、根釧管内から業者を通じて直接販売に切り替えた酪農家は20数戸に上っている。
そのうち当JA管内からも8戸がJAから離れ、切り替えた。
北海道と本州の工場間で生乳を獲得するための「新たな南北戦争」が始まっている。

今は100円乳価となり酪農家の手取りは確保されているが、乳価は経済変動や気候による需給変動によってどうなるか先行きは不透明である。
毎日、大量に生もので、しかも液体の生乳の取扱いは、停滞することが許されない。
一時的に好条件の取引が行われたとしても、持続性が担保されなければ意味がないのではないかと日々感じているのは、私だけだろうか。
https://www.jacom.or.jp/column/2018/09/180903-36051.php


100〜のスレッドの続きを読む
【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方
【家電】55型の大型テレビ価格下落、需要押し上げ
【スマホ】ミッドレンジの「Xperia 8」登場 21:9の6型液晶やデュアルカメラを搭載
「やっべ、数字間違えた…」発注ミスで大量納品 会社「全額負担しろ」はアリ? 2020/04/03
【コロナウイルス】厚労省「休暇整備や在宅活用を」 経済団体に要請へ【熱が出たら休め】
【交通】東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇
【EV】EV世界市場、35年に16倍に HVと21年に逆転と民間予測
【IT】Microsoft、新しいExcel関数「XLOOKUP」を発表 〜「VLOOKUP」や「HLOOKUP」の後継
【航空】航空史に残る大失敗 米航空の「生涯ファーストクラス乗り放題券」
【航空】デルタ航空、来夏までに成田空港から撤退へ
--------------------
【ドイツ】年末年始のドイツで移民絡みの襲撃が相次ぐ「被害・加害双方」[01/06]
種まき大好き! 4粒目
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ749
【社会】東京に次いで2位!なぜ愛知県には「外国籍住民」が多いのか
【9期】鈴木香音応援スレ【モーニング娘。】
早稲田政経と慶應法ってどっちが上?
何者かによって犬が交換される事件が発生 [321190791]
パンパカパ〜ン♪また死にました Part332
石川県庁
【池袋暴走】飯塚幸三容疑者を「パブリック・エネミー」に認定した日本社会の病巣 ★2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16742【Γ上げろ手帳もち!!!】
☆★★盗聴国家アメリカ
【MHP2G】ポッケ村日誌【MHP3】
【ICN】コリアンエアー 大韓航空 KE007便【GMP】
ここだけ古今東西でもいいよね!通算130回目
殺したい惨殺されてほしい呪う死んでほしい奴 7
【ダビパク】 ダービーインパクト 【PART115】
別館★羽生結弦&オタオチスレ8543🐙💋
【ARNEL】TART Optical part5【44/24】
【悲報】松井珠理奈さん総選挙後のヤバすぎるインタビューを拡散されてしまう★238
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼