TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【航空】MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
【製品】ソニー、PS5の新作ゲームを6月5日のバーチャルイベントで初披露 [ムヒタ★]
【コロナ】緊急事態宣言、首相が意向固める 東京や大阪など検討
【IT】働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職
【製造】サムスン、最高性能の第4世代SSD量産
【コロナ】グーグルCEO「世界は戻らない」 [田杉山脈★]
【PC】「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答
【民泊】「民泊をやめたい」 コロナショックで予約8割減も
【IT】ソフトバンク出資のリチウム鉱山会社が破綻 カナダ
【企業】パナソニック、タイでの洗濯機や冷蔵庫の生産を終了へ [ムヒタ★]

【ロボット】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発


1 :2019/12/11 〜 最終レス :2020/01/03
デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。

 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。

RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。

 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定や保守などを行う。

 3社は12月18日〜21日に都内で開かれる展示会「2019国際ロボット展」に同サービスを出展し、COBOTTAが自動で押印する様子を一般公開する予定。

 日立キャピタルの広報担当者は「顧客からヒアリングを重ねる中で、金融機関や自治体では、契約時に膨大な書類に角印を押す必要があり、作業が夜中までかかることもあると聞いている。今回のサービスによって負担を軽減したい」と話している。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/sh_stamp_01.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/news079.html

2 :
ドクターXの将棋で出たデンソーロボット
私失敗しないので

3 :
ジャップwwwwww

4 :
めくら番の進化形

5 :
日立だな

6 :
何考えてこんなもん作ったんだ…?

7 :
>>3
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら、
お前の国を心配しろ www

8 :
海外向け日本ディスりのフェイクニュースなんだろ!?

9 :
>>6
東映のビジネスマン映画に出演するためだろ

10 :
これで本をスキャンしてほしい

11 :
なんかすごっくバカっぽくね?
わざとやってんのか?

12 :
悪い意味での日本らしさ炸裂

13 :
書類を減らす方にはいかない不思議

14 :
>>11
契約を、バカにしてるだろ?

そうやってバカにした対応をすると、足下をすくわれる。

15 :
うちの会社もアパレル系だが毎朝1時間、ハンコタイムだお

16 :
>>14
ロボットが押すハンコは契約をバカにしてないの?

17 :
>>13
アパートの賃貸契約書ですら、10ページ以上はザラだわwww

18 :
イグノーベル賞

19 :
>>16
法律や慣習的には、どうなんだよ?
印鑑は、重要だよ。

20 :
これぞレトロフューチャーの具現化!

21 :
>>20
契約のやり方は、国ごとに違う。
日本では、印鑑というだけ。
レトロとかではない。

22 :
内容よくわからんけど機械が押印してくれるからヨシ!

23 :
公務員いらねーじゃんw

24 :
ハンコロボットがパコンパコンと押してる
映像アップから始まって、カメラを引いてゆくと
秘書の腰に手を回して、グラス片手にソファでくつろぐ社長

25 :
ハンコロボットがパコンパコンと押してる
それに合わせて社長が秘書にパコンパコンしてる

26 :
秘書が男だったりしてww

27 :
紙の時代が終わろうとしてるのに

28 :
ガラパゴスジャパンだなあ…

29 :
これでGAFA、サムスン、ファーウェイ、アリババに勝つる!

30 :
これでいい
技術は選択だから日本のニーズにあったものを極めて行けばいい

31 :
女のお尻に対する男子の本音!お尻好き男子に聞く、どんなお尻が好き?
http://www.2ch.25u.com/1030.html

32 :
実用的なのが笑えない世界。

33 :
>>19
はっきり言って、馬鹿っぽいとしか俺も思わんわ

34 :
Nice joke!
まあ税金でバカスカ導入するんだろ

35 :
う〜んまぁ何だスゴいんだろうけどさ

36 :
こんなんアホだと思うじゃん。
近所の市立病院は、カルテかなんかの紙が館内をコンベアで自動で移動してるよ。
管内に紙を入れたトレイのコンベアが張り巡らされてるの。
役所がやるとこうなるのか。

37 :
そもそもハンコをやめて、データ化した文書に電子サインじゃ駄目なの?

38 :
 書類の自動搬送は結構昔から有るよね。
 昔ラブホテルにあったエアシューターみたいなのとか。

39 :
セルフガソリンスタンドに売れそうだな

40 :
ひくわ…

41 :
これで部長が不要になった

42 :
マジでこんなの発表する気がしれないw
デジタル技術の使い方がわかっていませんって言って回るようなもんじゃんw

43 :
馬鹿っぽいけど紙だと大量の個人情報流出は難しいだろうから
リスクとか考えると無駄と言い切れないんだよね

44 :
ロボット導入するよりバイト雇ったほうが安くつくんじゃないかこれ・・・

45 :
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか

46 :
>>43
>>1見てみw
無駄と言い切れるからw

47 :
そもそも印鑑を廃止しろよと

48 :
技術的に高度なのは分かるが
そっちじゃない感が
半端ない

49 :
>>47
ビジネスプロセスを変えるという本質的なことには手を付けず
その場しのぎのガラパゴス機能を作るっていうのが日本らしいわな

50 :
>>36
オーダリングシステムって言うんじゃないの?
民間や公立は関係なく、大きい病院なら大概はあるだろ。

51 :
判子を止めろよw

52 :
契約書の量自体を減らすのもあり

53 :
海外では、偽造サインも多いんだろ。
自分のサインを記憶させて、自動で記入する機械も、いずれできるかもな?
技術的には、どうか知らないけど。

54 :
>>8
嫌なことから目を反らすな!
現実を受け入れろ!

55 :
めくら印で良い書類なら暇な奴にやらせとけ

56 :
各社員に権限持たせらいいのに

57 :
いやいやw
ちゃんと読んで捺せよwww

58 :
契約書を電子化しろよ
発想が100年遅いわ

59 :
>>36
昔はそういう搬送システムで薬とかも運んでたけど、電子カルテ化で搬送システムが廃止になって
薬とかを運ぶのがかえって大変になったらしい。

60 :
日本の情報化時代のガンは金融機関と公的機関です、というお話

61 :
いすれサインも、自動で記入する機械が誕生するかもな?
偽造サインも、欧米では多いんだろ。

62 :
ハンコがないとか、朱肉がかすれるとか、にじむとかの捺印失敗とか、どのハンコかわからないとか、
そういう失敗が多いおれはADSLなんだろうけど、ハンコ作業に神経を使ってると
すごい無駄なことしてるようでかなしくなってくる。

63 :
移行期間のあだ花だよな、さすがに

64 :
>>50
今どきはちゃんとコンピュータシステム使っとるわい

65 :
やっぱ欧米どころか中国にも勝てそうにないな

66 :
これでも人より安いんだから

67 :
こう言うのは昭和のアインデアだよな 

68 :
こう言うのは昭和のアイデアだよな

69 :
>>65
サインを自動で記入する機械なら、欧米でうけるだろwww

偽造サインの防止なもなるだろうから。

70 :
現代の技術を使ってるが発想は昭和だからな

71 :
電子書類にしたら良いんじゃないですかね

72 :
全自動卵割り機

73 :
こんなん作ったら自分たちがIT音痴の馬鹿ですって宣伝した回るようなもんじゃんw

74 :
>>71
で、あなたは、契約を全部電子書類にしてるの?

75 :
馬鹿は人型ロボットも知らない

76 :
刺身にタンポポのせるロボットまだか

77 :
デンソーはロボットアーム世界1位
医療現場でもトップ

78 :
ただ単にサブスクやりたいだけか。それならファックスもサブスクで頼むわ

79 :
こんなんなんか悲しくなるな
一応日本では一流メーカーと言われてるのに・・・ 

80 :
>>74
そもそも海外との契約書って手書きのサインだからなあ
日本も電子認証が一気に加速
どんんだけニッチな市場狙ってんのよこれw
他にも応用が利きそうな技術ではありそうだけど

81 :
>>69
今は印影から本物そっくりの実印がコピーできる時代。
自動サイン機械も笑える。

82 :
自動タトゥー機まだか?

83 :
チャリンコのペダルをこいでくれるアシスト自転車みたいな発想だな

84 :
日本の場管理職の無能さを世に訴えてるんだろう。
ハンコ押しといて責任とらないやついらない。

85 :
無駄作業を

実演

86 :
銀行のリストラが捗るな

87 :
>>69
自筆のサインをハンコにしてるマネージャーいたわ
俺が外資にいた時
それでもいいんだろう
重要書類じゃなければ

88 :
パンテイをめくって棒を挿入してくれるロボットはよ

89 :
ついに日本のメーカーも本気でイグノーベル賞をとりにきたか

90 :
>>74
10年位前から社内書類は電子書類やね
紙ファイルもあるけど電子書類のプリントアウトになってる

91 :
バカすぎる・・・
海外との重要な契約とかならわかるで?
でもそっちはサインだろw
国内の定型契約はもう基本はキップはさみみたいなのでいいよ
何か問題が起きそうな時だけ要注意でハンコとサイン

92 :
K〜
K〜
ロボット経理K〜♪

93 :
印鑑無くす方向に動いてくれよなあ

94 :
>>50
今時の大きな病院はないよ。

95 :
この開発にGoサインが出てしまうことに
日本のダメさが垣間見える気がする…
これが「AIが書類をスキャンして内容を精査し判断してOKなら判子押す」なら凄いかもだけど
単純に印のところにぺったんぺったんするだけだろ、これ

96 :
このニュースを見て改めて日本が終わってると思った
必要なのは誰が承認したかの記録であって
印鑑を押す事じゃない

97 :
妙に昭和感のあるデザイン
毎回はんこに向かってはーって息吹きかけそうww

98 :
残念ながら

これは

氷山の一角に過ぎない

99 :
>>1
バーカ

100 :
カバ

101 :
次はロボットがFAXを送る

102 :
オームの群れが日本に向かってきてる
俺は伝えたからな

103 :
そういうことじゃないんだよなー。
そもそも機械に押させてもいいようなもんを続ける必要なんてそもそもないだろー。
そりゃあ衰退しますわー。

104 :
これが理系。まさか文系が作ったわけじゃないよね。

105 :
まぁ日本はお茶くみのからくり人形とかあったからその延長線上のものだろ

106 :
>>1
こんな制御できますよ!って言うコンセプトだけのギャグ商品だよね?まさか本気でサービス展開考えてないよね?

107 :
いや、さすがに性能のデモンストレーションでしょ
ハンコも押せますよと

オナニーに使えそう

108 :
これ作ってる奴馬鹿なの?
何の為の押印だよ。
AI付きスキャナーもセット販売なら分かるが付かないんだろ?
押印する意味が無いじゃん。

109 :
斜め上過ぎて笑う
100ページでも200ページでも穴開けて紐で縛っておけ
それで不安ならランダムドットの穴を貫通で開けろ
それでも偽造されるだろうよ
偽造が怖いなら公正証書にするしかないな
もしもハンコシステムが生き残るなら
100メートルくらいのシームレス巻物の紙とプリンターを作れ
400ページ相当の一枚の紙ならハンコ一個
巻物からPDF作るスキャナも売れる

110 :
>>108
ようわからんよね
大きな病院の自動精算機とかで清算すると、ちゃんと印鑑おされて出てくる
こんな技術昔からあったと思う

機械が腕のように動いて押すって技術が何に応用できるかわからなくて、とりあえずこのままPR
してどっかから違うことに使えないかと引き合いが来るのを待ってるんじゃないの?

111 :
そうじゃない感が半端ないw

112 :
もうさ、契約書は証券と同じように完全電子化して管理するようにしろよ。
裁判になった時に明快だし。

113 :
愚民化が完了したんだな・・・

114 :
まぁ、アメリカにも自動署名器みたいのがあるらしいし。
これも日本文化なんじゃない?

115 :
>>1
契約書を綴じ込む割り印の作業用ロボット?
と思ったら、角印って書いてあるな。
住所、名前(社名、代表者)、連絡先のゴム判か?

116 :
将棋の世界最強
ソフト=山本一成「PONANZA」
ハード=デンソー「ロボットアーム 電王手一二」

117 :
デンソーウェーブ「QRコード」
決済市場で世界シェア1位

118 :
きちんと鶺鴒の目に針を通すやつと、通さないやつの判断するんだよな

119 :
印鑑なくしちゃえばいいんだけどこれも「日本文化」だからな
日本ならではのきめ細やかなロボットと言える
押印作業はマジで地獄・・何百枚も毎日毎日・・腱鞘炎からの解放!!!!!!

120 :
>契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する


電子化させようよw

121 :
>>81

 コピー機と本物の朱肉は違う。
 専用の顕微鏡で見分けられる。
 ので、うちの職場ではその顕微鏡を購入しましたとさ。

122 :
労働の自動化技術 その3
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1540794317/

123 :
違う、そうじゃない

124 :
ものすごい複雑な歯車やアームで卵1個割る機械思い出した

125 :
本人が押してない契約書に意味にがあるのか

126 :
人間イランやん〜〜〜

127 :
クールジャパンを体現してるな

128 :
デンソーってアームで囲碁やってたな
ABBとどっちが強いねん?

129 :
洗濯板での洗濯は面倒だから自動洗濯機を開発するぞ、って言って
洗濯板で洗濯するロボットを考案した話を思い出した。

130 :
>>1
「ロボがやりました」

131 :
>>130
謝罪ロボはよ

132 :
虚構ニュースでスレッド立てるなよ

133 :
決済権のある管理職しか押しちゃいけないんじゃ、、

134 :
イマイのロボダッチにハンコ押すだけの社長ロボットいたな。
皮肉が現実になるとシュールだなw

135 :
これなら電子捺印でええやろw
判子の文化とか心がどうのとか完全に踏み外してる

136 :
>>132
うちは無関係ってコメント出してたぞw

137 :
このロボのあだ名は社長ってなるわけか

138 :
さすがにジョークマシンよね?

139 :
 


次は、

特定人物の秘跡で、適度に微妙な揺らぎで毎回違うサインをするロボットの開発を目指すんだろ?

輸出用にw


 

140 :
>>95
デンソーはあそび、日立はIot路線にのってるから即OK。

141 :
押印をなくせよ

142 :
こんな機械で判子つくような書類って意味あんの?
書類を変えろよw

143 :
>>19
バーカw

144 :
管理職不要の時代?

145 :
斜め上すぎるw

146 :
そんなに嫌なら印鑑無くせばよくない
デジタル署名で良いわけだし

147 :
ABBからグリッドを買った日立は産業用ロボットもやってるのか
ABBは重電ほぼすべて売り払ってロボットに特化を始めてるのに何でも屋の日立で勝てるのか?
デンソーもうよう知らんけど、日本は四社も五社も同じことやってるメーカーが併存して非効率過ぎないの?
中国に飲まれるよ
まあ、僕は韓国が急速にこの分野で力をつけてくるとみている
そもそもロボット利用率が世界一位

148 :
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

149 :
>>36
押印、サインの必要な書類、
あるいは検体の搬送にも使うから、
民間でもエアシューター使ってるところは多い。ていうか便利。

150 :
メクラ判、いいのかよ

151 :
コレ良いなwww
老害対策に必要だわ。
でも、お高いんだろうね・・・。

152 :
>>1
リストラ増やせ

153 :
総務とか経理とか一番無能で無駄で邪魔だからな

154 :
なんか日本の技術の衰退を象徴しているな

155 :
契約書は誰が置くの(笑)

156 :
全ページに割印とか
ほぼ無駄なことやってるからな

157 :
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576035171/

労働に於ける需要と供給とは、「誰も、やりたくない仕事の報酬は高い」という意味だ。
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。

【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/

【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に   全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574804572/

158 :
まず押印を無くせばいいだろ
デジタル認証とか、スマートコントラクトとか
この発想自体が糞

159 :
なんだかなぁ・・・
こう言うのこそ「では欧米ではどうしているのでしょうか?」をやれば良いのに

160 :
【速報】福島第一原発事故 強制起訴の東電旧経営陣3人に無罪判決 東京地裁 ★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568873239/

原発の危険性を正面から受け止めたら、運転できないのなら、結論は決まっていると思うが?
1942年のミッドウェー海戦のときと同様に、政治の都合だけで、科学的な見識が必要な判断も、すべてが決まる国:日本。

【韓国】 不買運動と反日感情が拡散し日本アニメ『ドラえもん』劇場版を公開延期 [08/02]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1564724084/

基本的に、科学でも、簡単に実現できることと、実現が難しいことがあります。
 科学とは、テレビの漫画がやっていたことをすべて叶える便利道具ではありません。
「もしも、安価で無尽蔵のエネルギーがあったら」
「もしも、タイムマシンがあったら」
こういった漫画のような仮定を前提として経済計画を立てる時点で、
その経済計画は、現実離れした(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想です。
科学に従えば、
「安価で無尽蔵なエネルギーはありません」
「タイムマシンは存在しません」
その科学的前提の下で、経済計画を工夫するべきなのです。
エネルギー政策や労働政策や技術開発に於いても、財政赤字や少子高齢化問題と同様に
先に、産業用に好き放題エネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を浪費し、
それに併せるかのようにエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を供給する漫画のような
天に唾する(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想のような経済計画を立てるのではなく、
科学的に、「入るを量りて出ずるを生ず」の発想で、
国民に負担になり過ぎない範囲内での税収、
環境に負荷をかけ過ぎない範囲内でのエネルギー供給量、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での技術開発、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での軍備、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内でのインフラ(道路や通信設備)、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での労働力を先に計算し、
その範囲内で供給できる税収やエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を、どこへ分配するか考えるべきだ、と思う。
「科学者」とは、天に唾するような経済計画を立てる依存症患者である
政治家や経営者や官僚の(漫画:「ドラえもん」のような)小道具ではありません。
国民の命を犠牲にしてまで、安価なエネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)の浪費を求める
日系財閥や官僚、政治家は、足るを知るべきだ。
足りないのは、エネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)が足りないのではない。
足りないのは、分配の正義が足りないのだ。
国内の搾取の構造を維持するために、外へ外へと下級国民を経済的・軍事的侵略に駆り立てようとしたり、
移民を要求したりする日本の社会制度は、正されなくてはならない。
漫画:「ドラえもん」の物真似は、科学ではありません。
折角の科学技術も、植物人間延びたのような御用学者や上級国民に使い道を決められたのでは、猫に小判です。

161 :
デンソーはデンソーがロボット作ってるの浸透してないから宣伝広告目的で定期的にこの手のロボット発表してるから

162 :
【車】ホンダ最高級セダン「レジェンド」が月販たったの20台…なぜ売れないのか?価格はリーズナブルな720万円(レクサスは758万円〜)★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576102085/

景気や政治など、そういった不測の事態を処理するために経営陣に高給を払っている。
非正規に経営責任を押し付けるのなら、経営陣など要らない。

【日産】営業益98.5%減…1万2500人削減へ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564045152/

日産経営陣による人員削減は認められない。
経団連は、移民として韓国人を日本に入れ続けているのだから、当然、日本国内でも韓国同様に、
日本人労働者は保護されるべきだ。
韓国ユニクロのように有給休暇で処理すべきだ。

163 :
ロボットの押印で良い書類に
そもそも押印いるんか?

164 :
なんかあったらロボットに責任追わすんだな
ロボットが勝手におしただけですって

165 :
真面目に批判してる人が居て笑えるわ。
風刺を聞かせた技術デモンストレーションも理解できんのか。

166 :
内容を確認せず、半をおすだけ?

それってその作業する意味あるの?
その作業は高価なロボットを導入してでもやる価値のある作業?

疑問が多すぎる!

167 :
一方古代人は巻物にまとめ一回の印で済ませた。

168 :
契約に問題があった場合はこの機械のせいにするんだな。そういう機械。

169 :
ロボットよりもハンコ文化やめれば済むだけの話しやろ。

170 :
なんだロボットという単語に惑わされるが
単なる自動ページめくり機+押印装置か
コピー機の自動ソートみたいな便利グッズのカテゴリーだな

171 :
書類確認してセットすれば捺印してくれるなら割と便利だと思うんだが?
契約等の書類が多い事務所とかは役に立つと思うぞ。

172 :
>>170
良く考えたらプリンターでもいいんだよな(´・ω・`)

173 :
>>166
判子を押す場所って意外と散らばってるので探すのが面倒なんだよな(´・ω・`)
法律で場所決めてくんないかな。

174 :
>>1
すごい!よくこんな馬鹿なこと思いつきましたね!
「100万やるから世界を呆れさせろ」って言われても、僕には考えつかなかったと思います!

175 :
海外からハッキングされそう

176 :
目句羅判

177 :
これは、やっぱり日本が傾くワケだ。

178 :
手書きの署名と捺印を自動化するんですね

179 :
>>164
ほんとこれだよな
たまーに捺印すら印刷の文書あるだろ

署名・捺印のシステムは
"私はこの文書を正に確認しました"
の意味があるんだが。

これだったら決済を追跡可能なQRコードでも印刷した方がマシ。

180 :
笑った。すげー日本らしいw
判子は本家ですら止めてるのにな

181 :
無駄が無駄を呼ぶ無駄の連鎖過ぎてワロたw

182 :
コレは深いな…

183 :
目でピーナツ噛み機

184 :
ハンコを廃止しろよ

効率化考えるなら、そこからだろ

185 :
>>167
確かに冊子だから差し替えを防ぐために割り印が必要になるんだよな
しかし巻物だとランダムアクセスしづらい
そこで巻物を自動で巻き取る機械が発明されて…

186 :
押したのは本人の手による行為ではなく合意に基づく契約とは認められず契約は無効なんじゃね
それに、機械による押印を行う代理行為について本人の委任状を要するんじゃねw

187 :
印鑑の欄なくしたらええねん
なら、決まった位置にババババ押せる機械で押印できるやん
要は、その紙が押印により唯一である事を証明できりゃいいんやろ?

188 :
>>173
決めなきゃ良いだけやけどな
押印欄が余計やねん

189 :
これは売れるかも

190 :
電子契約をした後終わったよと電話して控えをプリントアウトしてFaxで送信するみたいな無駄さ。

191 :
薄っぺらい企業が考えそうな商品だな

192 :
内容みず押してくれるなら、黙って有給申請とか差し出したら、承認のところにはんこ押してくれるから便利やん

193 :
AI対戦の将棋や囲碁もロボットアームと実物の駒や碁石使うだろ。
物理的媒体の製造利権の保守の優先度は現実には高いのだ。

194 :
いや、これからアカンよ

195 :
>>186
次はその委任書に捺印するロボットですね。

196 :
金融機関やお役所か。法令で書式がガチガチに規定されてるからな。
法令変える作業してるそうだが、めちゃ手間かかるらしい(笑)
あとは印紙の割り印とかかな。

197 :
おっと今日は4月1日だったか

198 :
ロボットに承認印をもらう日が、もうそこまで来ている?

199 :
確かに割印や契印は面倒だから自動化できれば良いんじゃ無い?契印は段差があって腕力要るし。
最後の署名、捺印だけ人がやれば負担は減ると思う。

200 :
肥大化した恐竜がぶっ倒れるサマを見ているかのような気分だ。

201 :
>>198
しかもメクラだから始末が悪いw

202 :
つーか電子印にしろよ、とwww

203 :
名前から役職を判断してお辞儀の角度で押印する機能がないと
受注出来ないぞ

204 :
契約だって顔認証にしてしまえばええやん(´・ω・`)

205 :
メクラバン

206 :
ハンコなんて前世紀のしろもの。電子押印にすべき。

207 :
ギャグ漫画にありそうなネタだな

208 :
AIで内容を確認してるんだよな
もちろん

209 :
>>11
きちんとナナメに押さないと
失礼にあたる!

210 :
>>19
印に意味はない電子印でもOKだし

211 :
ロボット「人間が確認してるだろうから、ヨシッ!」

212 :
自動運転と同じで、何か起こったときは、見ていない人・運転していない人の責任

213 :
>>211
猫がアンドロイド風なスキンになるのかw

214 :
押印の意味あんのかwwwww

215 :
馬鹿っぽいけど、電子発注を受け付けない会社はまだ多いからねぇ
発注は電子化されてるのに、紙の請求書が来る会社とかもw

216 :
エイプリルフールネタかとオモタ

217 :
わぁーはっはっ!
デンソーと日立でこんなものをつくるんだ。
ハンコ文化を中止すりゃいいだけの話なのに。
終わったな、日本!

218 :
これって自動化に対する皮肉なんじゃね

219 :
本気にすんな、
ジャパニーズジョークに決まってるだろ

220 :
何か問題が起きたら機械のせいに出来るじゃん!
オレは知らんぞ機械が勝手にハンコ押したwとか

221 :
これは将来、アメリカ製か中国製ロボットが開発されたときにカレンダーをめくったりする技術が優れているってことで部品として採用される可能性アリ!
良かったね。

222 :
一方、ロシアは印鑑を廃止した

223 :
ハンコ文化をやめられない社会ならではの最適解やな

224 :
シャチハタも場合によってOKやNGなのも何だかなーって思う

225 :
>>RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。

どんな紙質にも対応可能なら、書籍の電子化を24時間自動で行える可能性もありそうだが・・・・
押印機能はジョークだよな?

226 :
人間の意思確認のために押印してるのに
ロボットにそれをやらせたら押印の意味そのものが無くなる
じゃあ押印自体いらねーじゃんって事になる

227 :
http://www.2ch.25u.com/1018.html

228 :
ああ!ものづくりニッポン!
うすうす悪い予感はしていたが
これを作っちゃったか。
ついでに稟議書巡回ロボも作ってくれ。

229 :
ver2は「おじぎ押し」完全対応だな

230 :
ハンコという無駄な文化を見直さない日本社会
こんなやってる感いつまで通用すると思ってんだろう

231 :
http://www.2ch.25u.com/1143.html

232 :
http://www.2ch.25u.com/1148.html

233 :
押印の意味ないだろこれ

234 :
1804年からオートペンてのはあるが・・・
押印と比べどちらが信頼性高いのだろう?

235 :
あえて変なプレスリリースにして拡散を狙ってるんじゃ無いかね?
ロボットの目的はハンコ押すのはついでで、契約書に改竄や乱丁が無いか突き合わせるのがメインでしょ。
契約書なんて何度かやり取り、修正してすでに合意形成できてるから、ハンコはメクラ印だよ。

236 :
ててて手押しロボットwwwwwwジャップ煽りをせざるを得ないwwwwww

237 :
悔しいかな禿正義の言う通りだなw

238 :
はんこなんてやめちまえ
アホかよ

239 :
ハンコ押すだけの役員なんて不要
って皮肉だろ

240 :
ジム・ロジャーズ
私は早く日本を脱出しろと言った
これを見ても何も感じないのか?

241 :
ラズパイの汎用 指リモコンかよ

242 :
まぁはんこ業界は日本のライフル協会みたいなもんだからな

243 :
>>1
メクラ印マシーン

244 :
>>190
これ
ネット黎明期にはメールで文書を送って
メールしましたと電話して
控えにプリントアウトをバイク便で送ってた
ネタじゃなく実際にあった

245 :
おまえら本当にこれの需要わかんないの?
やっぱ実際ニートなん??

246 :
>>149
押印やサインはいくらでも電子化できるけど検体は確かに便利か。
エアシューターなら速そうだけど、近所の市立病院は回転寿司より遅いぐらいのコンベアでゆっくり流れてるんだ…

247 :
アホすぎるw

248 :
さすがデンソーに日立だな
効率的に非効率な事に一生懸命に取り組む日本人の鑑だ

249 :
>>36
いやいや、最先端は全部電子データだよw
レントゲンもCTも血液検査の結果も、すぐに患者のフォルダーに自動的に送られて、医師が見られる。
レセプトも会計に送られるから、診察直後に直ぐ自動支払機で払えるw

250 :
これで問題ないような契約書ってもはや必要なのか?紙の契約書なくす方向には行かないのな

251 :
ちゃんとロボットの口が開いてはぁ〜ってするんだろうな

252 :
>>249
俺に言うな、>>50に言ってくれw

253 :
>>121
>>81は「印影をコピー」じゃなくて「印影から印鑑そのものをコピー」できると言ってるのでは?

254 :
>>21
貴殿は南街な契約に従事する職業なのであろう
皆には伝わらんから現在の職業を提示していただけるとアンタスゲーになるのでオナシャス

255 :
>>44
バイトだとちゃんと押してるかのチェックが要るんじゃないの
位置決め兼ちゃんと押してるかのチェック機能がカメラにあるんだろ

256 :
趣味としてこのロボットアーム欲しいわ

257 :
判子やめればいいんじゃないの

258 :
処方箋

259 :
ってかこんなん使わないで

統一書類の統一位置のハンコなんだから
セットしてロール式ハンコでうったらローラーで紙排出させればいいだろよ

260 :
欧米向けには自動でサインする仕様で発売すればいい

261 :
ただQRコードリーダーで飛ぶ鳥落とす勢いのデンソーと仕事したかったってだけの浅はか思考だろ
このサイズのロボットアームは耐久性無いってペッパーで学習済みなはずなのにな

262 :
>>209
IDカードを差し込んで識別してから斜めに押印する「おじぎモード」は実装されるだろう。

263 :
>>36
わかってないな、病院の場合は薬を運ぶ役にたつから、ついでに書類も運ぶって感じ

264 :
お役所仕事を奪うな

265 :
>>198
ロボットが賢くなって書類の内容精査できるレベルになったら
こういうのバカにできなくなるかもな

266 :
ハンコ押す作業する人って楽で良いよな

267 :
こち亀の世界でありそう

268 :
ネタでつくってるだろ

269 :
>>265
いやそれでも全然馬鹿にできるのがこのニュースのすごさ
内容精査も人間が介さないなら全く以てフィジカル世界にもっていく意味がなくなる
必死に意味を探しても0秒で論破できてしまうお粗末さ

270 :
ドメな用途限定で、しかも将来減る方向とか、開発費掛けるのあほらしすぐる

271 :
あー、これは、イグノーベル小狙いかぁ

272 :
化石賞ねらいじゃね?

273 :
これこそ、近未来の夢の技術だな。
どんどん、俺達の面倒な仕事をAIが代わりにやってくれるようになる。

274 :
>>1
印鑑が必要ない契約書でも考えろよ
そのほうがよほどいい

275 :
>>43
>>196
公文書管理のあり方が問われているけど、
特に人生を左右しかねない刑事手続きに関する公文書の
電子化はかなり難しいと思う

276 :
日立のリストラで使え

277 :
>>1
よし、これで無駄な管理職リストラできるな

278 :
>>275
何で?

な ん で ? ?

279 :
今までめくらで押してたってことか

280 :
契約書読んでもないのに間違えて、ロボットにやらせてしまったという事故はでないのかな?

281 :
めくら判にも未来がやって来たのか

282 :
シャチハタロボ登場

283 :
ロボットが押した印鑑は
有効なのか?

284 :
>>221
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

285 :
ロボットが押す印鑑でいいなら省略したほうがいい
これはお金をかけたジョークだよね?

286 :
ロボットは違和感

287 :
徳仁「いいこと思いついた!」

288 :
10年くらい前に歌舞伎町にロボットカジノってのがあったなw
台湾製の工業用ロボットアームでトランプめくって配当もしてくれる
店員がいねえのww

289 :
>>278
捜査機関を信用してはいけない

290 :
捺印以外にも使い道ありそう
根性焼きとか

291 :
これでボンクラ社長を抹殺してほしい

292 :
ハンコそのものをなくせばいいんじゃねーの?

293 :
めくら判

294 :
すげーバカな発明なんだけど
すげー必要だと思う
でもこんなもん開発する前に手続き関係のシステムを改善して
角印そのものを減らす改革はできなかったのか?

295 :
ハンコ無くせって言うけどティンコ無くなると困るやろ?

(´・ω・`)b

296 :
電子データ上でやればいいのに
デジタル印鑑導入してさ

先進国は電子政府が当たり前の時代にこんな事思いつくなんてな
相変わらず斜め上っすなーwww

297 :
>>119
印鑑はメソポタミアが起源で中国に渡る
そこから下僕印の金印を有難く頂いてホルホルしてきたのが日本
今やその中国ですら印鑑とか無いのに
他所様発祥の文化・風習を有難がるとかアホかと思うわ

298 :
>>297
それでこそ日本人
白人貴族の運動会に過ぎないオリンピックをアホみたいにありがたがってるし。

299 :
つきあいのある某電子機器販売商社

一昨年、低額品ならメールで発注。

去年、発注連絡後、A5版の発注書を送ってきて角印 一ヶ所

今年、数ページの売買契約書
契約印 6箇所 さらに見開きに割印

なぜかIT退化しとる。
なんかトラブルでもあったのか。

300 :
遊び心でやってるんだよ
これ、本気でやるはずがない
日本の大企業もまだ余裕あるわ

301 :
これを置いておくこと自体に恥ずかしさはないのか
自動化の本質がなにもわかってないな

302 :
脳だけじゃなくて、身体が伴ってこそ人間の代わりが果たせるからな。

将棋のAIだって、あれだけ話題になったのは、自動で駒を置くロボットのおかげだろ。

303 :
米大統領も使っている オートペン(autopen)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3
https://youtu.be/oUubxAC44yk?t=40

304 :
デンソーロボットの操作教育受けた時最後の課題が自分の氏名を紙に書かせるだった

305 :
これは日本の判子社会に対する痛烈な皮肉が籠ってるな

306 :
契約書の中身は読まずただはんこをひたすら押すだけでいいかんたんな仕事があるねんな。
つまらないはんこなんてやめりゃいいのに

307 :
役員をロボットに置き換えちゃえ

308 :
>>283
ISO認証審査官に聞いてみよう。

309 :
>>1
見世物小屋レベルの国による最新の技術で丹精込めて作り出したものがこれかあぁぁぁぁ!
そういう目で見てるし微笑ましく思うようになったw

310 :
>>36
気送管とかコンベアは昔からあるけどな。
現物を送るのにいるんやろ。

311 :
>>303
戦死した米兵の遺族に送る大統領の著名入り文書が
実はこれを使ってたって、暴露されてたな。

312 :
お辞儀ハンコモードはあるのか?

313 :
根本からしてズレてる。押印不要にするためのワークフロー整理だろ

314 :
まあこんなこと言う奴はみんな干された結果なんだろうけどね

315 :
>>313
お前がずれてる。社内文章ならともかく契約書の押印や記名はどうしようもない。
欧米だってサインはするんだぞ?

316 :
>>315
いやまったくもってお前がずれてるで間違いないぞ
欧米でサインするのとこの機械の無意味さが全く関係しとらん

317 :
いやいや、これは現場レベルでの対症的な改善策から出ていないじゃない。
こんなカラクリ作りに大枚投じるくらいなら、経営レベルで電子契約化を含めた導入検討進めるべきだろ。

318 :
ちなみに、電子契約にすると印紙税不要になるから、それだけ見ても節約効果大きいと思うんだけど。

319 :
オジサンが指を舐めずに済むのな。

320 :
とても高度な電子化なのにとてもアナログでレガシー

321 :
これはアレだ、ハンコ押すだけの中間管理職をロボットにして
大幅に経費削減する予兆だろw

322 :
>>311
お前、
1.著名(ちょめい)
2.署名(しょめい)
の意味を調べて比べて見ろ。

323 :
完全に手書き文字にしか見えない…理系大学生が自作した「全自動手書きレポートマシン」がすごい
https://www.excite.co.jp/news/article/Togech_73913/

324 :
>>312
ITだから度のみならず秒まで割り出せるぞ
その辺りの細かい機能は余裕で付け足せると思う

325 :
本当にこの国ダメになったんだなというのがわかる事例だな。物事の本質から逃げ続けるんだな。

326 :
ってかその電子化システムを推進する側の会社じゃねぇかよ

自分の首締めて笑ってる

327 :
お前ら想像力ねえなあ

328 :
財政運営に苦しむ自治体、必見! 役所仕事を4倍早くするアメリカのPPP
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16559

329 :
>>317
契約に関しては自社だけじゃ決められないからなあ。
効率化うんぬんは違うと思う。社内文書じゃないんだから。

330 :
>>329
自治体がリーダーシップとって変えていくべきだろ
それを小手先だけで対処するから世界から遅れて貧困度が増す

331 :
AI上司のワームだな
AI将棋の腕みたいなもの

332 :
未来の馬車が、機械化された馬に引かせたるやつ思い出したわ

333 :
>>332
機関車…

334 :
どうしてそういう無駄な努力をする。
ハンコが不要になるような技術開発をするのが筋だろうが。

335 :
3Dプリンターとかで完全コピーできるならば印鑑の意味は消失する

つまり日本は滅亡する

336 :
印鑑なくせばいいんじゃないですかね?

337 :
>>329
とはいえ押印とは内容確認して押すものなのに
これではただのメクラ印となって
押印の本来の意味を果たさず本末転倒ではないだろうか?

338 :
こういう遠回りのムダ工夫。

日本人らしくて、嫌いじゃないぜ。
ムダはムダだけど。

339 :
こういう解決策にハンコ押してしまうところに、今の日本のリーダー層の薄っぺらさを感じてしまう

340 :
こんなのでも中身はROS2で動いてるのかな

341 :
>>337
今時なら社内でのやりとりは電子化されてるところが多いだろ

うちでも社外との書類の押印処理はシステム上でOKが出てから手でやってるんで、
これが自動化出来たら便利だと思うけど、そもそも物理的なハンコがいるケース自体がさほど無いから
初期費用がペイできるかは微妙だなぁ

342 :
暴走したら近づけないな

343 :
「ロボット王国」日本の未来は ガラパゴス化防げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53333350T11C19A2TCR000/

344 :
システム障害の練馬区、通知表の学期末配布できず…年明けに延期
12/17(火) 14:48配信 読売新聞オンライン
閲覧できない状態が続く練馬区立中学校のホームページ
 東京都中野区などで今月4日に発生したシステム障害について、
クラウドサービスを提供する「日本電子計算」(千代田区)の山田英司社長が16日、
都内で記者会見し、複数の不具合の解消に時間がかかっているとして、
「完全復旧の見通しは立っていない」と述べた。
障害は都内10市区町村で起こっていたことも判明。
バックアップが見当たらず復元できていないデータもあるという。
 一連のシステム障害は、全国の1県47市区町村など計53団体で発生。
住民票や戸籍証明書といった行政書類の発行システム、自治体ホームページ(HP)閲覧などに用いるシステムのほか、
メールの送受信で利用するデータサーバーなどに障害が起きた。
同社によると、都内では中野区や練馬区など10市区町村で発生したという。
会見で、山田社長は「自治体や住民に大変な迷惑をおかけしている」と陳謝した。
 同社の説明によると、自治体向けクラウドサービス「Jip‐Base」で、
データを保管する外部記憶装置(ストレージ)を動かすプログラムに不具合が起きたのは4日昼。
同社幹部は「ストレージの保守業務を担う別の会社から修正プログラムの提供がなかったために不具合を防げなかった」と述べた。
 同社は6日の時点で「9日頃に復旧の見通し」と発表していたが、作業を進める中で複数の不具合が連続して発生し、
16日時点で「作業量が膨大で追いついていない」(出席した幹部)状態で、復旧のめどは立っていない。
また、クラウドで管理していたデータについて、バックアップが見つからず復元できていないものもあり、
一部は復元不可能の恐れもあるという。
 中野区では16日現在、住民票や戸籍証明書の発行業務の障害は解消されたが、要介護認定の進行確認や結果通知ができないなど、
一部のシステムが稼働できない状態が続いている。
要介護者と要支援者は区内に計約1万4000人おり、同区では「手続きを待たせてしまっている。
システム障害がさらに長引く恐れも考え、代替手段の検討を始める」としている。
 練馬区でも約3分の1のシステムがダウン。
区立全98小中学校が利用するネットワークにまだ障害が残っており、16日現在、全校のHPが閲覧できない。
授業風景や外部講師による講演会、給食の内容などを日々アップしていた中学校の教員は、
「外部への情報発信ができず残念。早い復旧をお願いしたい」と漏らした。
 同区教委によると、通知表を作成するシステムに障害が出た影響で、
全小中学校で通知表の配布が年明けに延期される。
区教委の谷口雄麿・教育指導課長は、「学期末に渡せず、児童や生徒、保護者に申し訳ない」と話した。
 あきる野市でも4日午前からネットへの接続や、メール受信などができなくなった。
数日後にネット利用やメール確認は可能になり、16日に「一部受信ができないシステム障害も解消した」と発表。
ただ、支障が出ていた間のメール受信への影響などは、今のところ不明だという。

345 :
ロボット技術の宣伝とエンジニアの育成でやったんだろ

346 :
リストラ書類が高速に捺印できるな

347 :
取引先のポリシーで契約書の電子化は一部しか出来ないことが多い。
これは社内だけでも力ずくで電子化するためのものだよ。
社員はシステム上で承認すれば自動で押印され、それをスキャンしたファイルが保管される。

348 :
日立グループのどの会社を売るか決めてくれるAIはよ。
とりあえず日立システムズと日立キャピタルかな。
いずれこの木なんの木、気になる位でCMが終わることになるかな。

349 :
車輪の再発明のような発明だな
いやぁ〜あっぱれだわw
この調子で次はホルホルした日本人の気分をAIが読み取って万歳三唱するロボでも作ろう!
ものづくりJAPの真骨頂を世界に発信だぁ〜〜〜w

350 :
車輪の再発明よか後退しとりまっせ

351 :
動画見たけどすんげぇのんびり動いてたな・・・
押す場所の設定?自動はないだろうから・・とか考えると怖いわ・

352 :
割印ならむかしからある打ち抜き契印機でまにあう

353 :
>>351
人が見てない時に手足が生えて印鑑押しに行くんだぜ。

354 :
ギャグに生きる国
韓国さんにようやく追いつきましたねw

355 :
アホなもん作るなあw
止める人い誰もなかったのか?

356 :
きゃっ、土人!w

357 :
プリンタで印刷した年賀状とか、契約書に機械で押印とか、そういう文化を変えろよ

358 :
ロボット 「ブチョウ、イラナイ。」

359 :
で、大きさは?
ビル一棟分ありそうだが

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/sh_stamp_01.jpg

360 :
https://youtu.be/iOK6Qyh44XM

361 :
>>360
おっそw
ゴミ中のゴミだなマジで

362 :
>>360
ゴミ過ぎて草

363 :
本当この国終わってるなー

364 :
始まった始まったww

終わりが

365 :
印鑑はアホだアホだって言うけどサインよりは楽じゃねえの?

366 :
サインより楽やったらコサインやタンジェントの立場はどうなるん?

(´・ω・`)b

367 :
ロボットに全部任せとけば家で屁こいてるだけで金になるなw

368 :
日本の決定が遅いのは稟議と会議が多すぎることだけど

369 :
【COBOL案件】京都市が基幹系刷新で2度目の失敗、2020年1月の予定だった稼働時期が「未定」に ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577555848/l50

:

370 :
これは一種のアートだろ

371 :
>>347
これを理解出来ないアホからAIに追い出されるんだろうな。

372 :2020/01/03
>>371
それを理解してる日本の大企業は軒並み初めから入ってないけどなw

【コロナウイルス】新型肺炎「指定感染症」2月1日施行 WHO緊急事態宣言【入国管理強化】
【企業】スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
【スマホ】au、タフネススマホ「TORQUE G04」を8月30日発売
【企業】JDI、赤字最大の832億円 4〜6月最終
【住宅】空き家率13.6% 過去最高、2018年10月時点
【コロナ】自民、国産魚介類の商品券検討
【五輪】小池知事「東京五輪を簡素化」 費用削減進める [田杉山脈★]
【製品】トンボ鉛筆、野外スケッチ用の24色色鉛筆 緑系豊富に
ヤマハ「理由については触れませんが、不幸な事故が起きてからでは遅いので」 大型楽器ケースに人が入ることを注意喚起 2020/01/12
【企業】前澤友作氏、新生「スタートトゥデイ」創業を発表 ZOZO社長を退任直後に設立、会見ではあえて触れず
--------------------
中国船による領海侵犯があったら上げるスレ
書き込むごとに呪いの力が強くなるスレ百九呪殺目
■□■□2013年 紅白FLASH合戦スレッド□■□■
有名人のパーソナルカラー・スタイル・骨格診断14
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1378【アップランド】
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part272
ケツメイシ part.86
【BlackPresident】 R・クティ
【悲報】ケンモメン、AV出演していた看護師の実家に本人の全裸SEX写真を送りつけてしまう [593285311]
☆森高千里★統一スレ【63】
MIZUNO ミズノ
◆Cmaster.z.
リベンジ会話の成立する嵐【471】
【エロ目線】フィギュア女子ショート
あの在日田平が祖国に帰らない理由とは Part.3
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第33弾
【韓国】「新盆唐線の車両内でカップラーメンを食べる女を見た」[11/05]
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】
芦辺拓 Part2
【悶々】恋人からされた生殺し行為
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼