TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スマホ】5G時代に反転攻勢を狙うソニーモバイルのXperia――岸田社長「構造改革のフェーズは、ついに終わった」
【国際】韓国、半導体素材国産化に「死の谷」 脱・日本に壁
【玩具】少子化でも"プラレール"が過去最高の理由【ガンガンズダンダン】
【家電】パナソニック津賀社長、「米国でもう一度家電やり直す」
【実業家】孫正義氏「マスク100万枚到着しました。医療機関や介護施設に寄付します」
【スマホ】新型「iPhone SE」発表 見た目は“8”、頭脳は“11” 4万4800円から
【自動車】新型車の自動ブレーキ、21年11月義務化 事故対策で
【EC】アマゾンの年末セール「サイバーマンデー」、12月6日から開催
【製品】ドンキ、50型49,800円で4Kチューナ & QLED搭載4K TV。58型は5.9万円 [田杉山脈★]
【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始

【ホテル】新型コロナで稼働率が10%にまで低下 ホテル運営の(株)ファーストキャビンが破産


1 :2020/04/24 〜 最終レス :2020/04/27
(株)ファーストキャビン(TSR企業コード:298123460、法人番号:1010001101241、千代田区紀尾井町3−6、2006(平成18)年7月7日、資本金11億9500万円、岸田登社長)と関連4社は4月24日、東京地裁に破産を申請した。同日中には破産開始決定を受ける見通し。申請代理人は佐藤明夫弁護士(佐藤総合法律事務所、港区北青山3−6−7、電話03−5468−7860)ほか7名。 
 ファーストキャビンの負債総額は11億3082万円(2019年3月期決算時点)。
 
 コンパクトホテル「ファーストキャビン」を展開。1泊4000円から6000円の宿泊料のホテルで、運営受託やフランチャイズを中心にホテル数を増やしてきた。積極策が功を奏して直近では約25軒まで拡大し、2019年3月期は売上高16億8645万円をあげていた。
 しかし、ホテルの供給増や競争激化から計画通りの業績には達せず、2019年3月期は減損など特別損失の発生で2期連続の赤字を余儀なくされた。さらに、「新型コロナウイルス」感染拡大により、3月下旬から4月上旬のホテル稼働率は約10%まで落ち込む日もあるなど、業況が急激に悪化。緊急事態宣言の発出後は休業するホテルも増加し、事業継続が困難となった。
 
 今回の破産申請で営業を終了したホテルは「ファーストキャビン築地」「ファーストキャビン京橋」「ファーストキャビン京都河原町三条」「ファーストキャビン京都嵐山」「ファーストキャビン柏の葉」の5軒。
 その他のフランチャイズ店舗の多くは新型コロナウイルス感染拡大の防止のため休業中で、今後の収束動向を踏まえフランチャイズオーナー等の判断で営業を再開する予定。
 同時に破産を申請した関連4社は以下の通り。
(株)ファーストキャビン開発(TSR企業コード:024129186、法人番号:5010001182286、同所、設立2017(平成29)年3月16日、資本金1000万円、来海忠男社長、ホテルの企画開発ほか)。
(株)ファーストキャビン京都三条(TSR企業コード:024129089、法人番号:4010001182543、同所、設立2017(平成29)3月30日、資本金3000万円、同社長、ホテル運営)。
(株)ファーストキャビン京都嵐山(TSR企業コード:024129054、法人番号:1010001182521、同所、設立2017(平成29)年3月30日、資本金3000万円、同社長、ホテル運営)。
(株)ファーストキャビン柏の葉(TSR企業コード:027758559、法人番号:7010001190733、同所、設立2018(平成30)年3月30日、資本金1000万円、同社長、ホテル運営)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c302487ffeed8869f28a4e2d4d33b3c9aab736

2 :
風邪が流行るとIKEAが儲かる

3 :
>>2
じわじわくるw

4 :
もともと苦戦してたのな
豪華カプセルホテルってコンセプトに無理があったか

5 :
ファーストキャビンは一等地狙いだからな

6 :
テレビでよく取り上げられてた所?

7 :
ざまあwww

8 :
ここに泊まるなら
神田のセントラルホテルに泊まったほうが良かったからなあ

9 :
コロナ感染者用に貸し出せばいいのに

10 :
シャワーのみの9Hoursよりもずっといいと思うんだけどなぁ。

11 :
え…良く遠征の時に利用してたから辛い…
コンパクトな空間だけどTV大きいし大浴場あって良かったのにな〜

12 :
>>9
カプセルホテルだから、そういう目的には向いてない。

13 :
>>12
まぁそうだが、多分、中国が突貫で作った
隔離病棟よりは、もしかしたらマシかも知れない

14 :
>>1
超時空要塞マクロス 劇場版 特報 &予告
https://www.youtube.com/watch?v=gYY2gwW0JC8

15 :
豪華なカプセルHか
従業員気の毒だがクビだな

16 :
まぁ普通に一般ホテルが今死ぬ程安いから、こういう所は厳しいわな

河原町の所は夜逃げみたいな潰れ方したパチンコ跡地に
作ってまだそんな間もない気がするが

嵐山にあったのは知らんかった
秋葉原のは別会社経営で新店舗用意してるみたいだけど、どうなるのかね

17 :
まぁカプセルホテルはコロナが落ち着いたとしてもかなりの期間厳しいだろ。
コロナの感覚はなかなか抜けないだろうな。
とりあえず手洗いは当たり前になって欲しいが。

18 :
コロナの宿泊所にしちゃいなよ。

19 :
一昨年あたりからヤバかったのが
コロナでとどめを刺されたと

20 :
>>18
カプセルホテルなので

21 :
>>9
感染し合って、ウイルスが強化されそう。

22 :
ホテルは激安になるし、コロナ用隔離にも使えないし、オリンピックで儲けようとしてたあても外れるとか絶望するな。

23 :
外資ズブズブの資本組合=経団連

24 :
さよならー

25 :
似たようなオシャレ系カプセルホテルのナインアワーズは新宿区役所前カプセルホテルを実質買収してるんだな

26 :
コロナ病連として利用

27 :
オリンピック特需を狙った業種は血の気が引いてるだろな。5月末か6月末あたりが倒産祭り。

28 :
モーニングコールある使ってたのに、、、

29 :
羽田がまだ残っててよかった

30 :
ネットカフェ難民に開放してあげたらいい

31 :
民泊やインバウンドにかけたやつは次々に死亡
煽った奴らは無責任もいいとこだろ
作りすぎたホテル誰が消費するんだよ

32 :
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)海外からの旅行者が激増して

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)全国のホテル料金が高騰して

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ホテル建設ラッシュも起こって

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)もうグチャグチャだったからな

33 :
あっちゅうまに潰れんなぁ
半年くらいはもてよw

34 :
早いな
敗因なに?
もう少しがんばれたろ

35 :
JR西日本もやっちまったな。

36 :
オリンピックにこれ賭けの奴らは厳しそうだな

37 :
>>21
それを言ったら病院も大部屋で仕切りはカーテンだけじゃね?
コロナ患者は指定病院で個室もらえるの?

38 :
>>37
地方は4人部屋を1人で使う感じだけど
患者が増えてきたらそんな贅沢な使い方は出来ないやろな

39 :
カプセルホテルは、キツイよな
とにかく、潰しがきかないし

40 :
まだまだ、破産ラッシュはこれから。

41 :
なんだ元から潰れかけか

42 :
低所得患者向けの隔離施設にいいんでないの

43 :
半分ウェンディーズになってるよな。

44 :
>>2
ん〜
ちょっと関連付けが弱い

45 :
会社は赤字でも潰れない
支払いができない、残高が足りなくて当座預金からの引き落としができない時に潰れる(不渡り)
2回目の不渡りで倒産

資金繰りが悪いと黒字でも倒産する

46 :
>>2
ん〜
ちょっと関連付けが弱い

47 :
コロナ患者受け入れに乗り遅れたか

48 :
20卒14人採用されてるけど大丈夫か?

49 :
ここ押さえてコロナ患者収容すればいいじゃん

50 :
一等地ならサテライトオフィスにはならんか。時差出勤の為に仕事場兼仮眠所。

51 :
いち早く国に貸し出した アパ社長は
偉いな

52 :
泊まったことあるが
あそこじゃ治るものも治らんぞw
まだ個室のネカフェの方がいいかも

53 :
>>9
それいい

54 :
持続化給付金を待っての倒産は多いだろうな

55 :
コロナ専用で貸し出せ、クズ

56 :
自業自得の観光業
ザマーww

57 :
>>27
オリンピックが無ければ、平穏だった人も相当多かっただろうな

58 :
世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう https://babeler.com/

59 :
ここは元々経営が自転車操業だったから、コロナがなくても1年以内には倒産してたでしょ。

60 :
ちょっと昔は世話になったなあ
京都河原町、福岡、大阪難波の方で泊ったことある
・・・が、カプセルの割に高いから次第に泊らなくなった

61 :
これはひどいWWWWW
まじでひどいWWWWW

62 :
無症状や風邪程度の軽症者の隔離所にすればいい

63 :
恨むなら、武漢ウイルス発祥地の国にしてくれ。
ご冥福を。

64 :
2019年2月号 販促会議
「キャビンスタイル」という新しいホテル領域を創出

2009年、大阪に1号店(ファーストキャビン御堂筋難波)をオープンして以来、現在は羽田空港、関西空港、東京、京都、博多など全国に23施設を展開。平均85〜90%と高い宿泊率で稼働している。
売り上げも好調だ。直近3期では、2016年3月期が約6億8000万円、2017年3月期が約15億7900万円、2018年3月期は、宿泊施設の開業事業を
ファーストキャビン開発に継承させるかたちで会社分割したため
前期比で若干のマイナスとなったが、事業全体としては大きく伸びている。

売り上げも好調だ。直近3期では、2016年3月期が約6億8000万円、2017年3月期が約15億7900万円、2018年3月期は、宿泊施設の開業事業を
ファーストキャビン開発に継承させるかたちで会社分割したため前期比で若干のマイナスとなったが、事業全体としては大きく伸びている。
「ファーストキャビンと一般のカプセルホテルとの違いは、天井高が2.1メートルあり、室内で立ち上がれることです。私たちはファーストキャビンをカプセルホテルとは呼んでいません。
法令上はカプセルホテルと同じカテゴリーになりますが
ビジネスホテルでもなくカプセルホテルでもない"キャビンスタイルホテル"という、新たな領域を作り出したと考えています。利用者の支持を得て
ファーストキャビンの施設数は全国各地に増えてきておりキャビンスタイルホテルが必要な時代に差しかかっているという実感もあります」


(ファーストキャビンの来海忠男社長)

65 :
あらココいってたか利用しようかと思ってたけどいってなかったな

66 :
まじかーショック

67 :
『ファーストキャビン 金沢百万石通』開業決定
大和ハウス工業株式会社と株式会社ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたキャビンスタイルホテル
『ファーストキャビン 金沢百万石通』を2018年夏に開業することを決定しました。

本施設が位置する上堤町は北陸一のビジネス街です。出張利用に最適であることはもちろんのこと
金沢駅や金沢随一の繁華街である香林坊エリア兼六園などの観光エリアにも近く
観光拠点としても大変利便性の高い立地です。
 本件は、「金沢百万石通」にある未活用の既存建物を活用するため、コンバージョンを行い開業するものです。
北陸新幹線の開業で活況に湧く北陸地方に新たなスタイルの宿泊施設を提供します。

ファーストキャビン 金沢百万石通 概要
開業:2018年8月(予定)
面積:3,237.72 平米
キャビン数:175キャビン
 [内訳] 男性専用 99キャビン 女性専用 66キャビン プレミアムクラス10キャビン
  (ファーストクラス 60 ヒ゛シ゛ネスクラス 105 プレミアムクラス10)

68 :
【GROUP HOTELS】全国18施設
<東京> FIRST CABIN 羽田ターミナル1/FIRST CABIN 秋葉原/FIRST CABIN 築地/FIRST CABIN 愛宕山/ FIRST CABIN 赤坂/FIRST CABIN 日本橋よこやま町/FIRST CABIN 京橋/FIRST CABIN 西麻布
<中部> FRIST CABIN TKP名古屋駅
<関西> FIRST CABIN 御堂筋難波/FIRST CABIN 京都烏丸/FIRST CABIN 関西空港/FIRST CABIN STATION あべの荘/FRIST CABIN 阪神西梅田/FRIST CABIN 京都河原町三条/FIRST CABIN 京都嵐山
<九州> FIRST CABIN 博多/FIRST CABIN 長崎

<今後の開業予定>
 FIRST CABIN STATION 和歌山駅 (2018年8月1日開業予定)
 FIRST CABIN 金沢百万石通(2018年8月開業予定)
 FIRST CABIN TKP市ヶ谷 (仮称) (2018年開業予定)

69 :
ありゃ、京都住みなんだがファーストキャビン2〜3店舗あるけどどうなるのかね?

70 :
>>1
元々つぶれるべき会社

71 :
ここに泊まるなら二千円足してまともなところ探すは

72 :
>>1
中級クラスが駄目になるのか。

73 :
この手のホテル業と一棟売のマンション販売業はバタバタ逝くんちゃうかな

74 :
同類のネカフェがダメになったら痛いな
気ままな地方旅できにくくなるっていうか、できなくなるw

75 :
1ヶ月程度で余裕無さ過ぎ、

76 :
鍵掛からんのに割高ではあったよね

77 :
部屋のほとんどがベットで占めてる
あれでは立つことができないよ

78 :
高級と謳いながら
足音が響いてうるさいというクレームをたくさん見たことある
粗雑な外人相手に商売すると日本人も寄り付かなくなる見本

79 :
結構お世話になってたのにな、残念
中国語が飛び交ってたな、昨年の話だけど

80 :
いきなりステーキのように急激に事業拡大しすぎたのかもね

81 :
東京オリンピックの需要を見込んで借金してたんだろな

82 :
>>77
(高級)カプセルホテルだから

83 :
これってファーストクラスを再現したやつ?あれ行きたかったんだよね〜

84 :
安倍ちゃん「俺のインバンド効いただろ?」

85 :
帝国データも商工リサーチもこれからは倒産レポートを死ぬほど書かなくてはならなくなるよね
書いたとしても儲からないのでしょうけれど

それともアフィリエイトでもするのかな?死の行商人みたいな感じ?

86 :
コロナ感染者専用に出来ないの?

87 :
羽田のファーストキャビンは何も代え難い施設だからあれは継続してほしい
朝イチの宮古島便や沖縄便に乗るために使うんや

88 :
FC制だからしょうがないな

89 :
プランテック総合計画がコンセプトを出して、やってみて当たったから別会社にしたんだっけか。

90 :
政府が買い取って陽性者の待機場にしないの?

91 :
出張先で利用されてたんだろうな

92 :
石川県の金沢なんてインバンドが最高だった頃に供給過剰になったと言ってたからね。
今、仕事で長期滞在しているけど築浅のホテルがカプセルホテルと同じ位で泊まれて
いる。
市内から少し離れたところだと2000円台であるからどれだけインパクトがあったのか
が良く分かる。

93 :
>>21
仕切りのない大部屋でもかまわないって晴恵が言ってた

94 :
カプセルとビジネスの中間くらいでよかったけどね。浴場もあったし。これから長崎行ったらどこ泊まりゃいいの

95 :
テドロスと中国のせいだな
あいつら許せない

96 :
>>69
どうやらフランチャイズか、もしくわ直営ではないんだろうね
二条城の前とか御池通りなんきはまだ新しいと思う

97 :
外人が嬉しがって泊まる需要しかなかったし

98 :
ホテルの「大浴場完備」「朝食バイキング」は当分のあいだネガティブポイントやろうなぁ。
ましてや空調共通なカプセルとかゲストハウスと変わらん。

99 :
>>9
共用部分が多くて隔離施設には出来ないよ

100 :
本当の金持ちはこのタイミングで優良物件を買い漁る。
にわか投資家はクビをくくる事態になるよなぁ
つらい・・・

101 :
軽症者施設に立候補すればよかったのに

102 :
>>94
長崎前泊まったわ。
素泊まりなら充分すぎるクオリティだし良かったんだけどね、残念。

103 :
東京や大阪だけでまだ開業してないホテルとかあるんだぜ?
どうすんだよ、これ全部中国人の需要3千万の為に用意したんだぜ?
マジどうすんだよ……

104 :
>>1
患者は無理かもしれないが医療関係者の一時待機所とかに使えたと思うんだが
Twitterとか駆使して苦境をアピールすれば良かったのに

105 :
カプセルホテルの中ではマシなほうだったのに
たしか、少しだけ普通の個室に近い部屋もあったよな

106 :
>>104
ホテルはみんな苦境なんで
一時待機所とかなくても困らないものに誰が金出す?
そもそもコロナ前からホテルが過剰気味になってたわけで、
>>1が生き延びたとしても他がつぶれるだけ。

107 :
誰が困るんだよ? 悪徳外国人旅行者ぐらいやろ

108 :
ホテルが生き残るにはコロナの隔離で借り上げてもらうしかないな

109 :
オリンピック特需
夢のごとし

110 :
羽田とかむちゃくちゃ賃料高そうだしな

111 :
>>107
今後、更に多くのホテルが倒産して大量のホテル従業員が解雇され、失業率が増えていく
失業率増えると税収が減る
税収が減ると公務員の給料にも影響出る

112 :
地方公務員の給与を中小企業並みにすればいくらでも財源確保できます。
彼らの頑張りと能力はかなり低い。楽して金を、この精神で仕事をしている。
よく観察すれば何が無駄か見えてきます。 すべては税金です。
今後、最低でも消費税の減税が無ければ経済は維持できません。
地方公務員は分限免職して、役所の民営化、その方が経費も下がり、効率が上がります。
法律があるので汚職も減ります。民間人の方が法の遵守レベルが高いです、この国は。
参考までに。
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
地方方公務員さんあまり働いているふりをしないで、財政が破綻します。
高すぎる固定資産税の免除を一番彼らは恐れている。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
事務的に簡単で効果があるのは固定資産税の減免です。

113 :
西友、3000人緊急採用 一時金支給も―新型コロナ対策
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587731586/

114 :
えーーー!!!

115 :
>>2
儲かってないからw

116 :
ここって、急速にチェーンを拡大したような気がするけど、もともとどの資本が経営していたんだろ?

株式公開していないだろうし。

117 :
オナニールームとして改業しろ

118 :
カプセルホテルの方が安心かな?

119 :
ホテルの一形態として好きな人もいるみたいだから、
本体は潰れても、ブランドとして名前を残すことは出来るんじゃない。
FC契約も多そうだし。

120 :
まぁバカみたいに安いとこが増えたからなぁ
初期投資が大きい分、耐えられなかったんだろな
場所も良いとこにあるんだっけ?
数年前京都行った時にはいっぱいだったので
サウナに泊まったわ
そしたら2段ベッドが沢山あって
ちょっと怖かったし、いびき煩かった

121 :
全国的にGWも壊滅的だから、6月以降ガンガン倒産出てくるよ!

122 :
>>2


123 :
倒産ラッシュはまだ始まりにも達してない。
5、 6月から始まる。その後、金融とドルの崩壊、食料不足、さらにまた 大災害がこの年に起こるよ。残念だかこれは超富裕の中で決められてることだから避けられない

124 :
おっさんだけど鍵なしは無理だな
ココより快活CLUBに泊まるわ

125 :
コンサートで上京したときに
よくお世話になったな
残念だ

126 :
>>116
色々だよ
JRのもあれば、TKPのもある
親は建築系の会社

127 :
>>123
どうして…

128 :
>>123
不謹慎だけど、災害ならまだそこに金を出す理由になるからね、国債を出してでも
感染症は金の出し先がない

129 :
隔離施設に利用

130 :
所詮どこまで行っても「簡易宿所」=部屋に鍵つけられないからな。
それならスーパー銭湯で休憩所でも大して変わらんわで結局利用することはなかった。

131 :
場所がよくて小綺麗ではあるんだけど、大部屋内の仕切られてるスペースだから温度が調節できなかったり、周りの音が気になったりイマイチだったな
値段も中途半端で、2000円下げてカプセルホテル、2000円上げて個室のビジホのほうがいいかなってなる

132 :
>>94
ドーミーイン

133 :
今見たら東京都心の1室1泊5万円クラスのホテルはゴールデンウィーク中空きが無いな

134 :
>>133
観光にも行くなと言われたら、都内の豪華ホテルで贅沢くらいしかね。

135 :
>>130
最近は普通に付いとるよ
簡単な鍵だけど

136 :
>>131
ガチのカプセルホテルは、連泊してたらメンタルやられる
あとは立地がどうか

137 :
>>134
それでフラフラ外食や飲みに出掛けるんかな?
全てルームサービス頼める金持ちは凄いけど

138 :
立地がいいとかいうけど同じくらいの立地のビジホよりも高かった

139 :
>>137
夜8時までで酒無しで良ければ問題ないんじゃない?
まぁせっかくだからルームサービス楽しむのもいいね。

140 :
格安で買い取った新経営者で復活
こうして経済は動いていく
倒産なんぞ気にすることはない

141 :
>>140
日本の多くの中小企業は淘汰されて社会が効率化されるべき。
でもこのタイミングでは絶対誰も口には出せないw

142 :
>>140
しかも中華資本

143 :
上場のために拡大ピッチを上げすぎたのと、リピート率が低過ぎて経営が安定化できてないのが実情。
親会社の建築会社はかぼちゃの馬車よろしくイニシャルで稼いでランニングはかなり厳しそうだった。

144 :
>>29
休業中

145 :
>>103
武漢だけで携帯の契約数が2000万人も減ったからな

146 :
あらまあ…
意外と女性に評判良かったのにな

147 :
二回使ったかな
悪くはないけど別に普通ので良い

148 :
>>123
日本の金融緩和策よりアメリカのそれが桁違いだから、どうしても円高ドル安になりそうだな

149 :
>>103
向こう3年外人これねえからな

150 :
>>2
ニトリが儲かるって記事見たぜ

151 :
羽田のキャビン ひどかった イビキうるさいわ ワイガヤ。掃除でうるさいわ。潰れて正解。

152 :
カプセルホテルだとネカフェ難民の受け入れもできないし感染者の滞在にも不向きだし。
帯にもたすきにも短しだったのだろうか。

153 :
18きっぷで、あちこち行くときはビジホ利用が基本だな、カプセルは無いわ−
空調効かして、シャワーの後マッパでビール!
足代ケチってるのに、宿代までケチったら、貧乏旅行になっちゃうW

154 :
>>31
そうだよな。
インバウンドでホテル旅館は
部屋数を増やしたと思う。
1-2年で以前に戻るだろうか?
ホテルや商業ビルのreitは半値だよw

155 :
>>37
感染者用病棟で大部屋なんかないのでは?
ビジホ転用なのは、シングルルームがたくさんあるからだろうし。
大部屋は仕切カーテンしゃーーーって開ければ
患者が丸見えだからいいんだろう。
カプセルじゃあ顔や手足の色とか変化をみるの大変だ。
症状がほとんどない人は1人ずつ出てきてもらえばいいが、ちょっと具合悪くなったらキツイ。

156 :
リ、リブマックスは?リブマックスはどうなの??

157 :
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう!
今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を東南アジアおよびアフリカからの移民のかたにしよう!
見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

158 :
>>151
6:10の始発OKA行きに乗るのに便利なんだよ
京急の始発だと荷物が多いとギリギリで不安だし

159 :
>>153
大浴場に入れるのがいいんだよ

160 :
>>151
むしろ耳栓なしでもいびきが聞こえてこないカプセルがあったら教えてほしいわ

161 :
もう大浴場なんて入りたくもないわ。

162 :
>>14
アパが買い取ったりな。最近アパに泊まったが部屋にある本読んだらリーマン後にたっぷりあったキャッシュで各地のホテルや土地買ったそうな。
そのキャッシュは耐震偽装で叩かれまくって、銀行が金貸してくれないからキャッシュ作るために売った物件から発生したキャッシュだと。

163 :
>>51
元森とかのスポンサーやからなぁ。

164 :
ここに泊まってホテヘル呼んだ奴おる?

165 :
>>162
今回の騒動も結局アパは勝ち抜けそうよね

166 :
>>1
個人的な、サラリーマン時代の知識と偏見ですが
2週間で、施設責任者の解雇もしくは異動が、始まります。
1ヶ月もすれば、次のテナントの話題になります。
数か月後も、会社が運営できない場合は、会社が倒産します。

1店舗でも
複数運営している店舗でも、だいたい同じなはずです。
それぐらい、税理士や会計士が、業界全体を見回ってきていたと思います。

あとは、商慣習で、誤魔化し効くかどうかの、レベルになるので、そこまでは・・・
マカオに行かないと、答えられません。
よくわかりません。

167 :
隔離できる部屋じゃないと生き残れない

168 :
簡易宿泊所とシェアハウスは終わりだよ
あんな貧相なもの無くせ

169 :
>>165
>>140へ返信のつもりだがミスった。
ますますアパが強くなりそうだね。
あれだけ柔軟に出来るってことは資金に余裕があるってことだろうしね。そもそも価格設定が普段から臨機応変に出来てる時点で利益率は高いだろうね。上場してないからパッとみ、儲かってるか直ぐわからんけど。

ニトリも不景気には攻めるといってるし創業者が力ある会社は強いな。どうでもいいけど、大塚家具はもう終わりかな。

170 :
>>168
家賃が払えなくなってこれからシェアハウスどころかダンボールハウスにすまなきゃいけないやつが激増するっていうのに何言ってんだか

171 :
>>168
かぼちゃの馬車みたいなのはどうなった?

172 :
高めのカプセルホテルみたいなやつだっけ?
キワモノはこういう時弱いよね

173 :
>>168
今後住宅ローン払えずに、路頭に迷う人が数万人出てくると思う
そんな人の為に必要な気がする

174 :
>>172
この形態は、ぐっすり寝られたりする

175 :
軽症者の隔離にいいんじゃないのカプセル

176 :
>>1
ミタさんの祟りじゃあっ!!

177 :
>>173
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/8/98709411.jpg
こんな日本になるのも時間の問題だな

178 :
隔離ホテルで延命出来なかったのか?

179 :
当面各国国境開けないだろうし開けてもLCCが潰れまくっててコロナ以前みたいな人の移動はなくなるだろう
そうなると昔みたいに国内旅行が隆盛になるのかね

180 :
>>179
もうすでに県外ナンバーへの投石とかあるから国内観光も終わりだろ

181 :
>>168
昔はシェアハウスですら割と良いほうだったのになあ。
上京したてとか若者は相部屋の寮とか大部屋の寮で当たり前だったのに。
後は貸し間の下宿とか・
どんどん贅沢が普通になっていってるから仕方がないけど。

182 :
ざまあwwww
OHE死んで直後に破産じゃ従業員もたまったもんじゃねえなww
もう潰れろよwwwww

183 :
>1泊4000円から6000円
ホテル付の新幹線往復チケットで、もっと広いホテル取れる値段だわ(´・ω・`)
新今宮みたいに1泊1000円〜2000円とかじゃないと

184 :
>>183
実際二千円くらいで販売してたんだよ
ネットでは

185 :
テレビで有料のアダルトチャンネルが見れないとか風呂場にハッテン場がないとか何かしら不備がありそう。

186 :
【秋葉原】一連の報道に関しまして【会社運営継続中です】
この度はお騒がせして大変申し訳ございません。
2020年4月24日に株式会社ファーストキャビンが破産申請の申し立てを行いましたが、
『ファーストキャビン秋葉原 昭和通り』および、『ファーストキャビン秋葉原 電気街』については、
フランチャイジーの別会社である『アキバキャビン株式会社』が運営しておりますので、
当施設が破産したわけではございません。
現在は新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受けて休業中ですが、
このコロナ禍が落ち着きましたら営業再開いたしますので、
その折にはどうぞよろしくお願い申し上げます。
https://first-cabin.jp/news/395

187 :
>>173
それって中古物件格安で市場に出てくるってこと?

188 :
>>1
朝食の無いホテルはホテルとはいえない
何にせよバカの経営は破綻する

189 :
>>173
しかも売却も出来ないタワマンかな

190 :
>>188
バカじゃなくても破綻くるやろこれなら
早く破綻させた方が早くやり直しできる
ホテルはあまりにも格安競争でどこも苦しんでたし

191 :
>>1
軽症者・無症状者の受け入れ施設用に空きができてよかったね

192 :2020/04/27
資金的に余裕があるうちの、計画的倒産だろう。
他株主や、従業員は訴えてた方が良いレベル。
ハゲはのうのうとまだグループ会社の役員におさまって安全地帯にいるし笑笑

【IT】iPhoneが全角スペースの入力に対応 「iOS 13」「iPadOS 13.1」で プログラマーからは賛否両論か
【金融】SBIホールディングスと福島銀行 資本業務提携へ
【海外移住】地方(国内)への移住、約4割の人が検討、海外への移住は7割! 移住したい都道府県1位は「沖縄」、海外は1位「マレーシア」
【タブレット】国内タブレット端末出荷台数は2013年度以降最低に、MM総研調査 [HAIKI★]
【通信】5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印
【航空】ANA、737MAX計画変更せず 片野坂社長「ほとんど発注に近い」
【雇用】ビッグデータ分析、新卒年収は1000万円以上 東大生の人気職種に
【PC】Apple、CPU性能とSSD容量2倍で安価になった「MacBook Air」
【社会】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相 [田杉山脈★]
【企業】AppleとNvidiaの関係、終焉へ
--------------------
富野アニメ自体にオR舐めたいキャラがいない件
【サッカー】「僕が夢を語ったら…」岡田武史氏がオーナーを務めるFC今治がJ3参入へ!J2規格1万人規模スタジアムも設置の方向!
まりお流ラーメンはおいしいゾスレ in ニー速板・・・part4
【とある科学の超電磁砲S】食蜂操祈はクモの巣パンツ可愛い17
別館★羽生結弦&オタオチスレ14612
インド仏教・佐々井のおっさん
大平洋セメント その10
【CD売上】KPOP GG格付けランキング【観客動員力】
バンダイの悪行を探ろう
与田祐希「シャキーン!」
キミ達は皆、アッパッパー。
小林よしのり vs 佐藤優 Round-04
【地上波】クリミナル・マインド Part5【テレ朝】
iPhone SE2 Part5
【おかあさんといっしょ】痛い垢ヲチスレ
【北海道】JR函館線、馬と衝突 乗客5人と運転士にけがなし
エクスタシー シガレット
【男前】モノタロウ MonotaRO 9【大阪魂】
神道は好きだけど
ジェフベックはフュージョン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼