TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鉄道】新型コロナ、リニア計画見直し懸念 JR東海の憂鬱 [HAIKI★]
【語学】「How do you do?」に堂々とおうむ返しする残念な人々
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加
【働き方】 室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」 2019/10/08
【IT】楽天・三木谷氏、送料無料化「何が何でも成功させたい」
【自動車】スバル、「インプレッサ」大幅改良モデルを専用サイトで公開。今秋発売予定
【IT】「マスク、どうやって買えた?」 レシート読み取りアプリのユーザー調査で明らかに
【IT】プログラマーの給料が一番高い国はどこ?
【社会】ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功
【経済】日本の劣化が止まらない、「所得格差」が人の心と社会を破壊する

【提言】自民青山・安藤氏、消費税率引き下げ今後の検討を安倍首相に要請


1 :2020/03/31 〜 最終レス :2020/06/14
[東京 31日 ロイター] - 消費税率の5%への引き下げや国債の大量発行などの財政政策を提言している自民党の青山繁晴参院議員や安藤裕衆院議員らは31日、首相官邸を訪問し、岡田直樹官房副長官に提言を手渡した。
会見した青山議員によると、現在検討中の経済対策には消費税引き下げが採用されなくても、その後の経済対策に必ず選択肢として検討するよう安倍晋三首相に伝えるよう、岡田官房副長官に要請したという。
2020年3月31日 / 15:33
ロイター
https://jp.reuters.com/article/ldp-taxcut-idJPKBN21I0OY?il=0

2 :
結局この国の停滞感は財務省なんだよなあ

3 :
ハイハイパフォーマンス

4 :
デフレに追い込んだのは消費税
kの再廃止してみたら

5 :
ガンガン要請しよう
国民ももっと消費減税しか復活の方法はないと話そう
それだけで今の政府は折れる

6 :
>>1
消費税が5%といっても10%からすると
1万得するために20万の買い物しなきゃならんじゃないか。

7 :
財務省側としては、真逆の「大規模引き上げ要請」としか認識していなさそう

8 :
シブチンの政府がやるわけないよなぁ。。。たまには国民を喜ばせてみろって

9 :
仮にも消費税ゼロにしたら
年収が300万円の人だと、30万円戻ってくる
殆ど生活費で消えて行く中で、これって大きい
お金持ちには消費税は気にしないだろうが

10 :
弱小個人経営は免税だから、税率下げられると困るんだよね

11 :
議員連盟を発足させたのは、
数日前にも同じような提言書を出して官邸から無視されたからだよw
聞き入れたらそもそも議員連盟を発足させる理由がないからな。
青山繁晴の政治的影響力なんてそんなものだということだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 :
>>1
消費税など不要だ!

13 :
>>6
なんで1万にこだわる。
得する金額じゃなくて消費が回復する動機付けが目的だろうが。

14 :
>>8
そうすると隣の国民も喜んでやってくるんだよなぁ。

15 :
で、受け入れられなかったら離党はするの?w

16 :
>>9
だったら30万円給付すればいいじゃん。
そっちの方が効率的。

17 :
みんな、これが青山繁晴の真実だよwwwwwwwwwwww
楽しいから検索して見てねwwwwwwww
↓検索
【青山繁晴】AAA
青山繁晴研究

18 :
それよりNHKの受信料を一年間無料にしてくれ。
購入済み公演チケットを寄付とみなして控除するという、検討中の措置を流用してもいい。公共放送を維持するために受信料という寄付をしたと考えれば。

19 :
>>16
だから消費につなげないと意味ないからみんな苦労してるんでしょうが。
給付だと貯蓄されちゃって消滅する。

20 :
党内での議論で意見を言うのは別にありだからな
ただ、下げた事によるメリット・デメリットなどきちんとまとめて
出して貰いたいものだけどな
言うだけなら誰でも出来る
こんな時だからこそ、議員である事を生かさないとね

21 :
コンピュータシステムの消費税周りの変更にどれだけ時間と費用かかって
エンジニアが客先回って歩く事になること考えてないよな。

22 :
その後の選択肢として検討を要請するという
やってる感

23 :
消費税5%減税には賛成だけど問題は
将来的に元に戻すタイミングとやり方。
また段階的に上げるのか一度に上げるのかによってまた景気後退が起こる可能性大。
国民にとって一番良いのは減税して増収になることなんだけど、
財務省は増収に興味ないんでしょ…

24 :
消費税なんて廃止でいいんだよ
法人税増税・所得税の累進性強化で対応

25 :
こういう時にどさくさに紛れてじゃないと減税出来ないもんな
CSISと財務省の犬、麻生さんよぉ

26 :
ちゃんねる桜

27 :
早くゼロにしろ

28 :
消費税0%財務省解体で
日本は生まれ変わる!

29 :
>>2
経済音痴の財務省なんぞに物言わせないレベルの経済に詳しい政治家が複数いれば良いんだがな
官僚が用意した原稿読むだけの政治家に何の価値があるよ
スペシャリストがどこにもいないんだよ日本の政治には

30 :
無能安倍を引き摺り降ろして安藤裕総理大臣を実現したらチャンス有りかな(笑)
 
アホのランサーズ共は普通にこーいう動きを応援しろ。
野党が同調すればいくら安倍・麻生・菅義偉・財務官僚共が無能でも少しは動くだろw

31 :
青山なんていれるなよ、保守派から排除しなよ
ろくでもねーわ

32 :
消費税を5%等と言うからレジの調整などで時間が係り即効性が無いと言われる
いっその事期限を設けて消費税0%にしてしまえばレジの調整も無く即刻出来る

33 :
>>23
先食いで経営を支えざるを得ない状況だから一年暫定廃止は有効だろうし戻したところで今よりは悪くならない

34 :
低減税率の食料品だけゼロにしたらいい。

35 :
減税期待の層は自民に入れないでしょ
財政への強固な信念を感じたよ

36 :
会見の動画見たけどハッキリと安倍にモノ申すなら期待もできたのだが
安倍の本心は増税したないとかなんか庇ってる感があったな。
パフォーマンスに終わらなきゃいいけど。

37 :
税率変更するのにシステム屋がって言うけどシステム屋だって消費税0にする作業は喜んでやるでしょ
あげるより早いんじゃないか?

38 :
青山なんて
主流から外れすぎで
何言っても無駄やろ

39 :
問題は、国民の敵の財務省をどうするかだな。

40 :
青山さん頑張ってるね。こういう仕事する政治家ばかりだと日本も良くなるんだが

41 :
青山さん頑張ってるね。こういう仕事する政治家ばかりだと日本も良くなるんだが

42 :
>>29
まともなヤツは、いるよ。消費税増税前から、失敗すると指摘されてた。で、失敗した。

財務省がガン。

43 :
公務員給与に使われてるから無理よ

44 :
>>38
一期目としては、かなり、いい仕事してると思う。

45 :
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ

46 :
青山なんて消費税減税訴えながら消費税増税法案では賛成票を入れて、
党議拘束だからと詭弁を並び立てながら自己正当化した議員。
文句があるなら反論してみろ、青山!

47 :
消費税0にすると宣言した瞬間から実行されるまでの間、
強烈な買い控えが起こる。結果的に自粛と同じ効果を生み、感染症抑制にも寄与する。

48 :
その青山議員の出演を蹴る虎八ニュース

49 :
青山繫晴も可哀そうだよね。
麻生太郎にそんな事は政府内で検討してはいない!
とバッサリ切り捨てたられた。

50 :
コロナ撲滅のためにカネ使えよアホ

51 :
>>21
そっちはある種の特需になるけど
税理士とか会計回り、税務署はきつそうだな

52 :
>>13
いやいやそうじゃなくて、
お前は消費税下がったらいつも以上に金使って物買う?
わざわざ買う物探す?いらないもの買う?
やっぱり損得考えるだろ?
1万得するのに20万つかわなきゃって話
実際5%浮いたから貯金しようってこともあり得るだろ?

53 :
麻生の所へ行けよ

54 :
>>47
宣言から実行までの期間の問題。

55 :
引き下げではなく廃止
消費税は廃止する以外にない

56 :
消費税は10%でいいよ
ちゃんと再分配しろ

57 :
>>56
それは無い。軽減税率でもいいので0%に。

58 :
消費税は基本0%にして、景気の動向によってプラスマイナス3%の幅で動かせるようにしよう。
政策金利の引き下げとマイナス税率を並行して導入できれば、強力な政策ツールになる。
史上初めてマイナス金利を導入した国なんだから、マイナス税率ぐらいどうってことない。

59 :
グタグタで何も見通し立たんね
だめならだめでだめな予算だすんだが

60 :
>>46
連合も消費税増税に賛成だからね。

増税賛成はダメだけど、野党賛成の中ストップは無意味。

61 :
>>58
消費税は、デフレーターにでも連動させればいいんだよ。
消費税は、各国税率の単純比較でなくインフレ率も合わせて比較するべきものだ。で日本はデフレで10%とか狂気。

62 :
ここで下げたら次は軽減なしの一律25%が待ってるだけ

63 :
>>39
経団連と一心同体になって、「増税しなければ国政には一切協力しません。
コロナ対策も全力を挙げて妨害する!!」と本気でやりそうな気がして

64 :
>>62
> 「ここで下げたら」はまずありえず、直接
> 次は(新聞以外は)軽減なしの一律25%が待ってるだけ
って気がしてならない
そして今年10月から前倒し実施と

65 :
>>64
下げなかったら軽減なし一律15%くらいで済むだろ

66 :
財務省ってそんなに力あんの?

67 :
>>65
「それで済むとは絶対に思うなよ!」って感じで、
財務省が全力で本気増税モードになるような気はする

一気に上げきってしまえば、財務省はとりあえず勝利だけど、
本心はその程度にとどまらず、いくらでも上げまくりたいはずなんだし

>>66
脱税捜査などもちらつかせて、国税や検察もコントロールするんでしょう

68 :
様々な商品がガソリン税とか酒税と一緒に消費税も課税されている。
二重課税は廃止してもらいたいもんだ。
また、領収証に貼る収入印紙。あれも、財務省は廃止したくはないだろうが、意味がある制度とは思われない。

69 :
ムリムリ
森友で魂売った安倍に減税なんてできないよ

70 :
コロナが終わるまで、全ての税を0%にすれば良い
その上で財務省で増税工作を行なっていた人間は全員懲戒免職にする
天下った増税派も天下り先企業に税務調査をチラつかせて解雇させる
レッドパージならぬ財政均衡パージをすれば日本の景気は回復する

71 :
俺、今まで安倍さん支持してきたけど、今回消費税に切り込めないなら自民党には二度と入れない

72 :
>>71
コロナとも絡んで、来年秋まで大規模国政選挙は実施されない(できない)はず

その間に消費税を大増税されたら(国政選挙も経ずに)、庶民は手を打てない気がして
財務省や経団連・政府も手戻りできないよう、色々とがんじがらめにしてくるだろうし

73 :
>>52
いくら御託を並べたところで、消費税の増税は消費を冷え込ませて経済を悪化させることは証明されてる
GDP年率-7.1%という衝撃の発表があったの知らないのかな?

74 :
青山はやっぱり信用ならんな
安藤裕は信用できる

75 :
野党分断のために演技しているだけという感じだな。

76 :
離㊙するんだな!

77 :
>>56
貰った金は1円たりとも返せません

78 :
>>21
戻さなくいいんだよ。なんで戻すのが前提なんだよw

79 :
青山とは懐かしい
民主党政権になるとガイコクジンサンセイケンガー!と喚いてたおっさんだね
まさかその後自民党から参議院議員になり、その前段ともいえる大量移民に自ら加担するとはね

関西の夕方のTVで、室井佑月に「自民党の肩ばかり持って政治家になるつもり?」と言われ
「私は不偏不党だ!政治家には絶対ならない!」と喚いてたおじさんだね
室井に謝りに行ったのかな?

80 :
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、日本人がコロナウイルスで苦しむのを見て喜び、東京オリンピックの中止を願っているのだ。在日の資金源であり、新型コロナの感染源となるギャンブルのパチ★コ屋の営業こそ禁止せよ。
左翼マスコミ、左翼野党は日本の利益より韓国、北朝鮮や在日の日本支配のために、安倍総理に対する醜いヘイトをまき散らし、母国の韓国人と同じように日本人をも反日親韓に洗脳しようとしている。
自分たちの醜いヤジや日本への誹謗中傷は報道・表現の自由であり、自分たちが批判されればヘイトスピーチだ、ネトウヨだとかみつき、人権を利用した二枚舌で日本人を分断しようとしているのだ。

韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止をあおっているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げて、韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日に洗脳しているだ。。。。。
日本の憲法が改正され日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け日本人の印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治経済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、一緒に安倍批判や政治批判を行う狂った日本人を目覚めさせなければならない。。。。
これまで景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。
今の日本には軍隊がいないから甘すぎるのだ、世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。
自分の国を守れない憲法9条なんてばかにされ、70年たっても世界のどの国も真似しないし、日本を尊敬もしない。喜んでいるのは中韓と北朝鮮とロシアだけだ。
脅してゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ
だから日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい規制を行うこともできないのである。
国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ。
国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりの民族なのだ。何度も何度も騙されるな。

81 :
話するだけならただだからね

82 :
>>77
バラマキ検討してるじゃん。

83 :
>>71
連合が消費税増税に賛成。

元民主も、消費税増税に反対してなかったよ。

84 :
メタンハイドレート青山か

85 :
>>83
もと民主に入れる気もない

共産党か維新にでも入れるわ

86 :
世界最悪の財政赤字と少子高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税で毎年借金増やしまくってる国に消費税下げる余地があるわけないだろ
幸い人手不足だから不況になっても失業率は上がらないから問題ないって経済学者も居る
むしろ政府は減税もバラ撒きもしなくていいから一刻も早く消費税上げてPBを正常化しろよ

87 :
野党含めて衆院で過半数獲得できる位に人を集めろ。
いざとなったら不信任決議で解散に追い込めば政権奪取できるぞ

88 :
ワタセユウヤ@yuyawatase
安藤先生は、国民の血税たる税金から議員報酬を受け取っているとお考えです
か、それとも通貨発行によって議員報酬を受け取っているとお考えですか?MMT
だと当然後者になると思うのですが、そのような理解で宜しかったでしょうか?


眼からウロコ
そうか、MMTってそういうことか

89 :
>>1
残念だけど、もはや安倍晋三に消費税率を変更するような政治力は無いよ

90 :
もう経済運営の操縦桿を麻生というガチのチンパンジーに預けてしまったからな

91 :
立憲も消費税引き下げに反対だからなw
ほんと、クソ野党だよ

92 :
そもそも、去年の状況で消費税増税を上げれる判断したこと自体が間違いだな
景気が悪いのはコロナの前からだし

93 :
消費税の根拠と言われている景気指数が今現在崩壊してるのだから国民と国を守る行為として
すぐに消費税を無くす方向に動かなくてはいいけないことにあまり気づいてるやつはいない。
消費税をそのままにしておく根拠は完全に崩壊してる!

94 :
>>93
> 消費税をそのままにしておく根拠は完全に崩壊してる!
「だからこそ、消費税を前倒しで大幅に上げます。」by財務省・経団連

95 :
緊急時だから政府批判は控えよう、といった趣旨のコメントが目につくが、
それこそが破滅への道であることは昭和の歴史を振り返れば明らかだ。
批判的言論の封殺が軍部独走と侵略戦争に道を開き、焦土の日本へとつながった。
権力監視はいつの時も主権者の権利であり義務だ。

96 :
>>95
大戦中、一番いい生活を政府保証で送れたのは政治犯だもんなぁ
安全な刑務所で、規則正しい生活で、白米たんまり

97 :
>>95
焦土どころか完全な更地にしてしまった方がかえって良いって気もするんだが

98 :
>>97
>焦土どころか完全な更地にしてしまった方がかえって良いって気もするんだが

歴代財務官僚と国会議員を皆殺しってことか、それもいいかもしれんが、れいわの二人だけは助けてやらんと

99 :
>>47
その解決策はサルにでもわかるね

併せてその時期にしか使えない
期間限定商品券発行で全て解決

100 :
とりあえず自民党所属議員には投票しない
この人たちが党を割ったらそこに入れる可能性は高い

101 :
あおにゃん、税金天国に早くしてくれ

102 :
コイツらは、
社会保障はどうしろと言ってるわけ?

103 :
今回、財政出動に汗を流した議員が、コロナ沈静化後にメインプレイヤーになっていただきたい
腐った内閣と執行部は政治の世界から消えてもらいましょう

104 :
消費税増税の言い出しっぺも
政府に法案の提出を義務付けたのも
法案を提出しろと言って民主を煽ってたのも
三党合意や消費税引上げ法案を主導して成立させたのも
全部自民
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
平成22年7月30日 第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。 
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
平成22年10月6日 第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。 
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
平成23年1月26日 第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。 
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
https://web.archive.org/web/20200219100834/https://www.jimin.jp/aboutus/convention/80/120287.html
>政策活動
>はじめに
>昨年は、野党であるわが党の主導によって消費税引上げ法案が成立、そして政権奪還が実現するという画期的な年であった。
三党合意は自民党主導で結ばれた
https://pbs.twimg.com/media/EF39SkgXkAAgifT.jpg

105 :
マルチポストになるけど、貼っておくかな
検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある
これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事
検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる
つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る
逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる
つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる
現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう d

106 :
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた
安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00  週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html
総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。
元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ
この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ
自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな
※若狭氏が黒川氏は政権よりではないと発言された問題に関しては
この問題が騒動になる前から偶々知ってたから言うが、黒川氏が政権寄りだというのが事実
今貼った記事に丁度あるように、この官邸の黒川推しvs検察庁のエース推しという官邸と検察による暗闘は
もう何年にも渡って繰り広げられているもので、報道も度々あり、知る人は知る問題だった
官僚の人達は、安倍政権になってから人事がおかしくなっていると言って、不満を持ってる
実際、人事異動や昇進が、専権との距離が近いか、政権のイエスマンかどうかで決まっていて
実力で決まっていない為、学生が官僚になるのを拒否し始めてるという話さえ出ている
そういう流れもあったので、この黒川氏の問題は、官僚の人達も相当怒っていて批判してる
自分もそういう系統から話知ってこの問題を知った口(なお若狭さんはヤメ検で立場もあるから、黒川さんを政権寄りとは言えない) d

107 :
離党すれば?
そんなに自民党にいたいの?

108 :
黒川弘務を検事総長に就任させるため、安倍晋三は、公務員法を持ち出して、黒川検事長の定年を延長させようとしている。
 最大の理由は、検察が安倍晋三の犯罪に手出しをできないようにするためだ。

109 :
>>107
そもそも自力で当選できないだろ
安倍に応援演説してもらってやっと
口だけなのは子供でもわかるわ

110 :
世界最悪の高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税で財政が持つわけないだろ
引き下げどころか倍にしろよ

111 :
>>110
珍次郎が言いそうだな
安藤といいアホしかいないな

112 :
政権にダメージを与えるくらいの行動を取らない人間が要請したところで
何も動かんよ、青山も安藤もそんな気は全く無いだろw

113 :
もう2ヶ月経ったけどどうなってんのこれ?
言いっぱなしのほったらかし?
青山らしいが

114 :
俺はニュースには何の興味も無かったが、
たかじんNOマネーでファンになって、
その後は青山氏を追いかけながらニュースに興味を持つようになった

青山氏には感謝してる、異論は認めない

115 :
青山は増税に賛成してたゴミだろ
危機管理の鬼とかほざいてる自称保守
党議拘束かけられたら即イエスマンのゴミカス議員

116 :
>>2
 事実上の予算編成権を握っているし、国税庁を使って政治家の弱みも握ってる。
 戦前のように、軍部や内務省みたいに財務省に対抗できる役所が必要なのかなと思う。

117 :
>>116
本当に役人天国だな日本

118 :
>>115
西田昌司も「新自由主義者が消費増税に反対してるから賛成」と言ってたんだぜw

119 :
青山断固支持!

120 :
>>1
ガス抜き
下村(早稲田)、稲田(早稲田) 9月入学推進、話題作りのガス抜き。
青山(早稲田)、安藤(慶応) 消費税引き下げ、話題作りのガス抜き。
自民党は両方の意見があります風の報道をさせるための役者たち。
公明党が提案しない限り、霞が関の利権が優先。
自民党じゃ、霞が関官僚を抑えることは無理。

121 :
直接税激減確定してんのに、間接税減らす訳ねーじゃん

122 :2020/06/14
>>21
そんなに変更しづらい欠陥税なんかさっさと廃止しちまえw
景気の良いときは税金を取って、悪いときは減らすのが古今東西正しい政策なんだよ!

どれだけ景気が悪化しても容赦なく搾り取るなんてやってるから30年もデフレやってんだろうが?

【IT】バブル崩壊は近いぞ、デジタルでカラ騒ぎする日本企業はさてどうなる?
【消費増税】小売販売額 10月は7%減 前回の消費増税時より落ち込む
【IT】COBOLシステムがAWSで動く 維持費「8割減」
【製造】LGディスプレイ、フッ化水素「脱日本」…「100%国産化」
【経済】ジム・ロジャーズ 新型コロナは危機の序章、本番はこれからだ
【業績】東宝の20年2月期予想、純利益14%増に上方修正 「天気の子」など好調【誰か陽菜連れてきて今すぐ】
【IT】Apple「TV+」開始 独自制作の動画を配信、月600円
【製造業】パナソニック、液晶パネル生産から撤退へ 21年メドに
【不動産】「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた
【観光】「ボイコットジャパン」拡散で日本への観光客減少…アシアナに続き大韓航空も日本路線縮小へ
--------------------
【問題児】竜ノ湖太郎/27【ラストエンブリオ】
【982 981】ボクスター 57台目【987 986】
【美人女優】フェィ・ダナウェイ【ボニー】
CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/08/19〜【オリコンチャート】
BlognPlus ぶろぐん+ を育てよう!2
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part616
なんJドラフト部 10〜14年選手
【訃報】渋谷メイさんお亡くなりになる
コラッツ予想がとけたらいいな その2
【朗報】カラテカ入江、吉本を解雇される。
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1444【バンドリ】
早稲田の教員有志は鎌田総長の決定に異議はないの?
社内のシツコイ不細工ジジイは気持ち悪い!論外!!
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25565人目
【DDON】タンク職総合スレ【青職】
【ワッチョイ】どこよりも早いガンプラ最新情報パート116
☆☆ quasimode クオシモード ☆★
【アジアン】きょろぽりんだおw【隅田】
【PS4】 ファイヤープロレスリングワールド Part2
別館★羽生結弦&オタオチスレ10030
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼