TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PC】テレワーク拡大で液晶ディスプレイの販売数急増 [HAIKI★]
【飲食】マック、店内での飲食中止へ 13都道府県の1900店
【大阪】今秋開業「ヨドバシ梅田タワー」名称決定。200店舗やホテル併設の新ランドマーク
【コロナウイルス】「テスラの人工呼吸器」は重症患者に使えない、医療関係者が指摘【エアロゾル感染の危険性】
【企業】村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル”
【交通】「モバイルPASMO」、2020年春サービス開始--Androidのみ対応
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
【ヴィーガン】マック「代替肉」バーガーが日本で流行る可能性
【AI】シンギュラリティー「ノストラダムスと一緒」新井教授
【悲報】アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす【新規は既に値上げ済み】

【PC】今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性


1 :2020/01/18 〜 最終レス :2020/01/30
MIT Technology Reviewによりますと、Windows(ウィンドウズ)10とWindows Server 2016に関する重大な脆弱性を米国国家安全保障局(NSA)が発表し、Microsoft(マイクロソフト)は火曜日には修正パッチをリリースしました。
Windowsの暗号化機能に深刻な脆弱性あり
プレスリリースを公開するという諜報機関にしては珍しい方法をとったNSAですが、同局によるとWindowsの暗号化機能に致命的な脆弱性があり、「ハッカーは暗号化されたネットワーク接続に介入し、通信相手になりすまして任意のコードを実行できる」とのこと。つまりHTTPS接続や、ファイルやメールなどのデジタル署名などのセキュリティ機能が破られ、「ユーザーモードとして署名されたコードが実行されてしまう」可能性があるそうです。
また、プレスリリースによると同局は「この脆弱性を非常に深刻と捉えている。鋭いハッカーであればこの問題をすぐに理解できるし、もし悪用されれば前述のプラットフォームは根本から無力化されるだろう」としています。しかし同時に、同局はまだこの脆弱性が悪用された証拠はないとしており、MIT Technology Reviewによると、Microsoftも同様に脆弱性が突かれたと思われる案件は確認していないそうです。
パッチ適用を最優先に
NSAのリリースには、ネットワーク管理者のための防護策、及び脆弱性を悪用されたかどうかの確認の仕方も載っており、何よりも「重要、または広く利用されているサービスを提供している端末にパッチを適用することを最優先」するよう呼びかけています。また、インターネットに直接繋がっている端末や、管理権を持っているユーザーが定期的に利用する端末も優先させるように推奨しています。
サイバーセキュリティに関するブロガーであるBrian Krebs氏は、Microsoftが暗号化に関わるモジュール「crypt32.dll」の修正を急いでいるとの噂を月曜日に報じていました。Krebs氏の情報源によると、脆弱性を利用することで、特定のソフトウェアのビルドに関わるデジタル署名を偽造でき、アタッカーはマルウェアの仕込まれたソフトウェアを正当なソフトウェアであるとユーザーに信じさせることができるそうです。NSAのサイバーセキュリティ部門部長のAnne Neuberger氏は、Microsoftがソフトウェアの欠陥の発見で、同局の名前を公に出したのは初めてだとリポーターたちに語ったとKreb氏は報じています。
今回のバグはかなり深刻だった
Windows 10やWindows Server 2016で動作している数百万のサーバーが支配される可能性を考えると、このバグの危険性はどれだけ強調しても足りません。データベースをアプリなどに提供するMongoDBのセキュリティ主任であり、Open Crypto Audio Projectの主任でもあるKenn White氏はWiredに対し、「私たちも現在分析していますが、事前の状態や状況次第では膨大な被害を産む可能性があった」とコメントしています。
また、元NSA職員で、サイバーセキュリティのトレーニングや分析を行うRendition Infosecの創業者、Jake Williams氏はTech Crunchに対し、この欠陥が政府の諜報に最適なものだとし、「端末のセキュリティをすべてバイパスできるスケルトンキーの役割になっただろう」と発言しました。またTech Crunchによると、NSAもMicrosoftも脆弱性に関しては、政府、軍、そして産業組織などにパッチが先に配布され、火曜日に一般公開されるまで徹底的に黙秘していたそうです。
今回の公表はNSA内部の改革ではないか?
これまでのNSAなら、発見したバグは記録し、後に諜報活動やサイバー国防に利用していたのですが、今回の公表は、NSA内部での改革の一部ではないかとMIT Technology Reviewは報じています。去年末、サイバーセキュリティと海外での諜報活動の足並みを揃え、政府や産業ネットワークをサイバー攻撃から守るため、NSAはCybersecurity Directorate(サイバーセキュリティ理事会)を設立しました。
また、NSAが知っていた欠陥がリークしたことで、世界中でランサムウェアが拡散したEternalBlueスキャンダルなど、同局の評判に傷が付いていたこともあり、それを少しでも挽回する意図もあったのでしょう。
以下ソース
https://www.gizmodo.jp/2020/01/stop_what_you_are_doing_and_update_windows_right_now.html

2 :
また忘れた頃にWannaCryみたいな未パッチWindowsの一斉乗っ取りが起こるのか

3 :
こういうスレタイにされると無意味な煽りニュースにしか見えないので記事も読む気がしない
NGに入れるか

4 :
終了した7より10のほうが危ないん?w

5 :
先日7から10に変えました。 簡単にできましたよ!
何が変わったのか全然ワカランけど。

6 :
またきじゃくせいかよ

7 :
某国営ハッキング部隊の良い攻撃場所だな
日本の企業や学校の情報ダダ漏れ待ったなしw

8 :
うわーーーーーーーo(*⌒―⌒*)o

9 :
未だにXP使ってるけど全然支障ないわ

10 :
どのバージョンが安全なのか書いてないな

11 :
Windows10 累積アップデート適用後にCPU使用率急上昇の不具合発生の模様★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567424196/

【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558670193/

12 :
メモリ増設したらアップデート出来なくなった(´・ω・`)

13 :
>>9
おれも3台XPだ
7は4台そのまま
そろそろ・・・

14 :
アメリカ人、お願いだから仕事して(´・ω・`)

15 :
ステマですね 分かりますw

16 :
10にアップグレードしたらノートのSDDがクラッシュしたわ、クソ〜!

17 :
>>14
いまはインド人が多いらしい

18 :
いまのPCが壊れたとき用に手付かずのwin7のライセンスをとってある

19 :
※ ただし Windows7 のパッチはありません

20 :
アプデするより8.1にダウングレードした方がよくね?

21 :
>>17
マジかよ、ガンジー(´・ω・`)

22 :
脆弱性の問題があるからOSをアップグレードしましょうとか言ってこれだもんね。

23 :
ただUPDATEしてって言われても、
KB○○とか 詳細情報はないの?

24 :
windows7用にマイクロソフトが作ったウイルスがwindows10にも影響するからアップデートをしなさいということだな。

25 :
>>17
インド人のアメリカの会社の乗っ取り方

実力主義の会社にインド人が10人入り込む
1人リーダーを決める
残りの9人のインド人は、自分の仕事の成果の10%をリーダーの仕事に付け替える
リーダーの能力は、100+10x9 = 190 となり、上司から見たら一番能力が高いと判断され、出世する。

出世したリーダーのインド人は、自分の部下にインド人を集めて白人を追い出す。
で、そうやって、会社の課、部、本部を次から次に乗っ取って最後は社長になって会社をインド人だけにする。

でも、数字マジックで高い能力があるように見せているだけで、本当の能力は平均的な100しか無い。
で、社長になった途端に本人の能力が判明するので、インド人が社長になった会社は衰退する。

ソフトバンクの孫はそういうインド人マジックをソフトバンクの社長にする直前に判って、インド人をソフトバンクの社長にするのを取りやめた

26 :
3台のうち1台だけまだ7のままのやつあったけど(富士通FMV)今回はさすがに10にアップした
おかげでそれまで使えてたTV機能その他の重要オリジナルソフト全部使えなくなったけど
まあまだアップが終了した古いS使ってる奴はsandboxieあたりの評価高い無料仮想ソフト入れて
危険な海外サイト回る時はそれでブラウザをそれで仮想させて突入しとけばええやろ

OSが10でセキュリティソフトに標準のディフェンダー使ってる奴はもうそのままで良いぞ
その組み合わせが整合性含め現在においてはベストな選択だから
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/11/news010.html

27 :
昨日の夜中に2時間かけて、インストウッドしたわ。
クリーンストウッドじゃないけど、今までと変わらず動いてる。
ただ、10年前に買ったPowerDVDが動かなくなっちまった。
これの無料版ってあるんかな

28 :
時計のガシェットないんかい

29 :
塞いだつもりがもっと大きな穴を開けてしまったでゴザル

30 :
>>25
なんかインド人も中国人ぽいことするのな

31 :
アップデートしたらぶっ壊れるじゃん😓

32 :
>>23
https://portal.msrc.microsoft.com/en-US/security-guidance/advisory/CVE-2020-0601

33 :
アップデしたらメールバグるようになったわ
どうしたらええん?

34 :
>>33
俺のアウトルック2010は正常に動いたよ

35 :
そもそもNSAは全パソコンを10にして
内部アクセスしまくりたい組織じゃねーかw

7の脆弱性を利用して情報集めまくってた組織だぞ
(そのバックドア・ツールがハッカーに漏洩して、世界中にワナクライの被害がでた)

むしろ改修パッチの方にセキュリティ脆弱性があると疑ってかかるべきだろ

36 :
>>9 ブラウザ対応していないから繋がらないサイトばかりになるんじゃないの?

37 :
いずれ生体認証にして、変更のできない生体情報集めることが
組織上の至上命題になってるもんなぁ NSAは

マイクロソフトがいつ生体認証をログインの必須項目にするかは
要注目だ

38 :
いつになったら「もう安全です」て日が来るんだよ
もうさ、いつもさ、どこでもさ、脆弱ですってさ、ずううっと言われ続けて20年以上使わされて来てさ
いまさら脆弱言われても麻痺してて何とも思わんわ

39 :
>>37
ローカルアカウントサインインだからそれは困る
無い頭でも必死でリナックス勉強して乗り換えるしかなくなる

40 :
やばい脆弱性パッチを当てるたびにパフォーマンス下がるのがなぁ

41 :
>>34
色をカラフルからグレーに変えても強制でカラフルになるバグ直ったの?

42 :
ネットに繋げなけりゃ問題なかろ

43 :
NASの問題かと思った

44 :
1903じゃダメなの?

45 :
VISTAからNSAはマイクロソフトとセキュリティで協業してんだよな
VISTA以降のOSはNSAが裏の裏まで知り尽くしてるわけだ
(10なんかその極致だろう)

だが、XPは余り知らない

そんなわけでXPは意外に安全だったりする
(ワナクライ被害では、そもそもワナクライ製作者が10をターゲットにしてなかった〜次回からは攻撃対象になるだろうが〜
 8以前のOSを攻撃する目的だったが、その中でXPはもっとも被害が少なかったOSだった)

46 :
やっといま  更新してシャットダウン になった
ふだんは高速通信切ってるから回線速度200Kbpsなんだけどパッチが公開されたの
11日? 今度のあxtぷでーと何GBあるの?

47 :
 


 Windows11を作れよ。

 Windows10みたいに、勝手にファイルを消されたり、
 起動不能になったりされるようじゃ、事務に使えないわ。

  ⭕ デフォルト設定を見直して作り直せ。


 

48 :
win7で良かった!w

49 :
>>47
それだけはやめろ

50 :
>>30

インド人のほうがえげつない、、そういう面もある

中国人は日本に対しての敬意っぽいものもある
でも、インド人には無い

51 :
Win7ユーザーは勝ち組

52 :
ネットから切り離してもできる仕事はXPでも大丈夫だから www

53 :
マイクロソフトにはかかわらない。Macにしろ

54 :
欠陥品過ぎるだろ

55 :
>>49

 意味のないレスすんな。
 

56 :
俺 何がなんだか、さっぱり解らんから、7 のままだ。メールとWeb見るくらいだからウイルスに罹ったらパソコ止めるわ。別に
死ぬわけじゃーねーし。問題ある?w

57 :
10にじゃなくて10をか

58 :
よかったまだ7のままで

59 :
イヤだよーピッ

60 :
ウイルス対策ソフト入れとけばいいでしょ
10使いにくい、7の方がいい

61 :
自分たちが使うバックドア以外は潰す作戦に出たか・・・

62 :
まぁ、個人レベルだと記事みたいに深刻じゃないとは思うけどね
ちなみにMSEはまだ7用のファイル更新されてるみたいだから、
これが停止された時は本当の意味でのサポート切れってことになるんだろう

63 :
XPのときに見た

64 :
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

65 :
>>25
そんな大陸のひとみたいなこと印度のひとがするのか

66 :
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

67 :
まあ10に強制アップグレードされたけどPCのデフォが8だったから目だったトラブルもなく動いてるね

68 :
>>65
中国と違って世界一の多民族が犇めいて暮らしてて尚且つ世界一の多言語な国だからな。
自ずと日常生活自体が中国よりも遥かにサバイバルなものになる訳だな

69 :
>>65
同じカーストの部下を集めたいんじゃないの?インド人は

70 :
き、脆弱性

71 :
渋々10にしたとたんこれか

72 :
>>25
マイクロソフトのナデラは本当に優秀みたいだぞ。

73 :
っふ
パソコン持ってないので安心してくれ

74 :
まーまー遅いのに(^_^;)

75 :
記事の内容をそのまま理解したら
滅茶クソやばくてびびった

76 :
まあ、こういう脅しスカシしか
マイクロソフト製品の販売方法はないとわかったから

77 :
>>73
脳の記憶素子が劣化を始めています
早めに交換することをお勧めします

78 :
>>58
今回の不具合は20年前のNT4以降のWindows で発生するぞ
7はソニータイマーじゃねーけどギリサポート切れ、チーンw

79 :
ノートPCはメーカーが対応ドライバ配布してくんなきゃどうしようもないじゃん

80 :
>>1
昨日だか更新きてたが、これ?

81 :
>>5
遅くなったろ

82 :
インテルのCPUが不良品だし、こんな記事怖くない

83 :
自動でされたわ

84 :
>>78
これは10だけだろう

85 :
>>56
昨日やったけどなんも難しいことないし、
3時間半もあれば終わるから、やったほうがいいぞ

86 :
それよりいつインテルのi5新しいの出るんだ 進化おそすぎる

87 :
>>84
This component was introduced into Windows more than 20 years ago — back in Windows NT 4.0. Consequently, all versions of Windows are likely affected (including Windows XP, which is no longer being supported with patches from Microsoft).
https://krebsonsecurity.com/2020/01/cryptic-rumblings-ahead-of-first-2020-patch-tuesday/

88 :
>>1 NSAによる更新の要請って
アメリカ国家のセキュリティ強化のために個人を危険にさらすアップデートじゃねえの?

セキュリティの危険があるって個人のことかどうかはわからんぞ。

89 :
>>61 バックドアの機能を追加する更新とかじゃねえの?
個人のセキュリティが危険とは言ってないかもね。

NSAの言うことだから、(アメリカ国家の)セキュリティ強化のためかもね

90 :
>>89
アメリカ国家のため、だろうね

91 :
Macだから安全

92 :
>>81
回線速度が遅くなったな。アップグレードだとどうしても遅くなるらしいな
クリーンインストールじゃないと

93 :
娘どもが使わなくなって捨てたWin7止まり6台は今回を機に捨てることにした。
現役のWin10 4台は、今日アップデートした。

94 :
>>93
娘多すぎませんかそれ

95 :
>>1
いちいち大騒ぎするが、ルータを越えて、ネット側からPCにアクセス出来るとでも?

96 :
>>46
>ふだんは高速通信切ってるから回線速度200Kbpsなんだけど

おいおい、固定回線も引かずにPC使ってんのかよ。頭悪すぎだろ。

97 :
>>95 日本の総務省が各家庭のルータへの侵入を実施します!
セキュリティのためです!とか言ってたやん。

総当たりで侵入を試みて、ばれた時のために最初に宣言してるんやで。

98 :
>>95
マジで言ってるなら単なるアホだぞ

> つまりHTTPS接続や、ファイルやメールなどのデジタル署名などのセキュリティ機能が破られ、「ユーザーモードとして署名されたコードが実行されてしまう」可能性があるそうです。

まあ怪しいサイトや怪しいメールの添付ファイルは開くなってこと

99 :
会社のhp製パソコン2台飛びました
hpが悪いと思うわ

100 :
インド人のIT産業はカースト脱出のための手段だからカースト思想から抜け出せない人間しかいないだろ
そういうのを企業の頭に据えちゃった企業はおかしくなっていく

101 :
【天体?UFO?】 謎の発光体「マイト┗ーヤの星」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1574941358/l50
http://o.2ch.sc/1ltd6.png

102 :
地味に続いてたMS公式サイトでのアップグレードサービスは続行するのかね

103 :
先月 Win10の LenovoのPCを購入したわ

104 :
NSAやCIAそのものがウイルスみたなもん

105 :
危ない危ないVISTAでよかった

106 :
もろよわ性が発覚

107 :
>>4
7にも同じ問題はある

108 :
>>3
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)ほんまやで

109 :
おおげさ(笑)世界中のPCが動作しなくなってからホラ吹けよ

110 :
>>9
ネットに繋げてないならいいけど
アプリが対応しなくなったり
ブラウザも動かなくなる可能性あるぞ

111 :
>>33
わいもや ソートすると落ちる

112 :
7に戻して

113 :
>>107

じゃあ8に戻してほしい

114 :
>>95
日本だと、NTTのHGWがあったりするけど、ルータが無い環境の人もいるし、アメリカとかそういう人が多数派らしい。

115 :
「他人のPCを乗っ取れる脆弱性が見つかったぞ!」
「どうせまたWindows10買わせるために大げさに言ってるだけだろ?」
「今度は本当にヤバいんだよ!実際に乗っ取った俺ですら簡単すぎて驚いたんだから」

116 :
Win10にアプグレしてからも月額400円でフレッツウィルス対策に入ってるんだけど
これ無意味なの?

117 :
>>25 某国連にしても自国民に融通させて幅きかす手法なのか。
インド人と商売した時長年の中間業者排除しましょうと持ちかけられたが、いきなり来た君の方が信用できんてwとなった。しかしインド人社長増えたな米国。

118 :
★★★顔と指紋は集めさせていただきましたwww ふふふ Apple

119 :
何のことはない
シナの国民監視システムを羨むのがNSAだもんなぁ
あんなダーティイメージの組織と組むから企業イメージ最悪だわな

ゲイツなら組まなかっただろうが
下院選に出たかったバルマー禿のおかげで取り返しがつかない

120 :
>>113
95くらいまで戻さないとあるw

121 :
IT企業の協力
通信傍受にはMicrosoft、Yahoo!、Google、Facebook、PalTalk、YouTube、Skype、AOL、
Appleなどが協力させられていたことは以前から指摘されていたが、スノーデンの持ち出し
た資料によってその一部が明らかとなった。Microsoftは、NSAが通信傍受しやすいように
Microsoftチャットの通信暗号化を回避(バックドア)した。
またストレージサービス「スカイドライブ」へのNSAの侵入を容易にするように配慮を行った。
SkypeもNSAが容易に情報を取得できるように特別チームを編成して、その技術的問題を
解決した。Facebookには2012年後半の6ヶ月間で、NSAから18000-19000個のユーザー
アカウントについて情報提供依頼があったと報告した。
NSAの海外に対するクラッキング
スノーデンによると、NSAは世界中で6万1000件以上のハッキングを行っており、そのうち
数百回以上が中国大陸と香港の政治、ビジネス、学術界を目標として行われ、香港中文大学
もターゲットの一つだったという。中国へのハッキングは2009年以降に活発化したとした。
NSAはドイツなど外国の情報機関と共謀して情報収集することもあり、外国との共同作戦の
ための専門の委員会がNSAに設置されている。ドイツにはNSAによって盗聴や通信傍受の手技
が伝授され、またプライバシー侵害を非難されないようにするための情報交換も行われていた。
ドイツはそれらの活動により中東諸国の情報を得ていたとされた。

122 :
買わせる為?無料だが…

123 :
脆弱性対策と見せかけてアメリカ政府謹製の何かをwindowsに何か仕掛けたな

124 :
こんなところに書いちゃったらハッカーにわざわざ教えてるようなものだな
なぜ今まで黙ってたんだ?

125 :
>>107
7にも問題があるって書いてある記事と、無いって書いてある記事がある
無いと書いてある例
>ttps://www.pcworld.com/article/3514172/microsoft-nsa-confirm-killer-windows-10-bug-but-a-patch-is-available.html
> :
>Contrary to earlier rumors, it does not affect Windows 7, which coincidentally is being shut down Tuesday as well.

126 :
>>95
こっちから要求出して、相手はルーター越えて送りつけてきてるんだから
こっちの要求無く相手が送りつけて来れないってだけ

127 :
7にも問題があるなら、修正プログラム提供すると思うぞ
まだ2割は7なんだから、放置は出来ない

128 :
私の所は 1/15に updateされてた。KB4528760

https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/CVE-2020-0601

129 :
>>127
128の下の方に書いてるけど、win10で追加された機能に問題あったからそれ以前のは問題ないって

130 :
>>2

それは規定事項、7の買い替えを促すためにねw

131 :
>>1
10のDVDを無償で送ってきたらアップデートしてやる
パケ代だってタダじゃねーんだぞ

132 :
パケ代?
テザリングでネットに繋いでんの?

133 :
シナに情報盗まれるよりはアメリカに盗まれる方がマシだ、というウヨは
気にしないだろ

134 :
>>133
と、五毛が自己紹介

135 :
> 米政府から提供を受けた新型早期警戒機E2Dの性能データを漏えいしたとして、
>警視庁公安部と航空自衛隊警務隊は17日、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密
>保護法違反の疑いで、元1等空佐で防衛商社社員の菅野聡容疑者(58)=東京都
>府中市美好町=を逮捕した。公安部によると、「やっていません」と容疑を否認して
>いるという。
> 1954年施行の同法は、米軍から提供された防衛装備品の性能などを「特別防衛
>秘密」に指定し、漏えいを禁じている。

136 :
>>134
とウヨが図星さされて顔真っ赤w

137 :
位置特定可能なGPS衛星すら打ち上げられない国の国民は、
他国に個人情報を渡さないと便利な生活はおくれないのだよ

138 :
win7のままで良かったw

139 :
7なら安心

140 :
7満足です

141 :
XP だな^^

142 :
win10になって追加したモジュールに穴があったらしい
なのでwin8もギリセーフ
win7は余裕でセーフ
xp?なにそれ化石?

143 :
windows7のままだと危険じゃなかったのかよ

144 :
そういえばTS抜きできる昔のTVチューナーがwin10だと
予約してもスリープから復帰しないらしい

145 :
496 Socket774 sage 2020/01/18(土) 14:16:52.79 ID:eozxyi/q
>>491
 対象となるのは第3/4/6/7/8/9/10世代Core、Xeon E3 v2/3/5/6、
 Pentium A1000/2000/3500/4000/G2000/G3000/G4000
 /J2000/J3000/J4000/N3500/N3700/N4000/Silver/Goldシリーズ、
 Celeron 927UE/1000/2000/3800/3900/4000/5000
 /G1000/G3000/G4000/J1000/J3000/J4000/N2000
 /N3000/N4000/G3900/G4900シリーズ、Atom A/E/X/Zシリーズ。

ぜんぶにもほどがあるだろ……

146 :
windows10へアップデートしましょう、じゃなくて
windows10をアップデートしましょう、か。

また、1GB相当のパッチを毎日当てに来ると思うとうんざりする。

147 :
7のサポート終えたとたんにコレだから

148 :
アップデートでハードディスクにカスやゴミが増えて重くなると思うとホントにくそOSだわ

149 :
昨日アップデートしたらブルスク再起動連発して今やっと回復した、もうやだ

150 :
>>4
仕掛けてある穴を埋めていないから
7と大して変わらんかもなw

151 :
>Windowsの暗号化機能に致命的な脆弱性があり
!?
製品として販売を続けていてもいいのだろうか?疑問に思う。
だれも裁判とかに訴える人がいないので?マイクロソフト社は甘えているのだろうか?

152 :
古来より伝わるコンピュータ業界の格言:

安定して動作しているシステムを変化させてはならない
(=何か変化を加えれば確実に不安定になるからそのまま使い続けなさい)
なお、顧客へは逆の対応をすべし

153 :
Win10なんて到底無理だわ〜

154 :
wimaxの通信量が60GB越えてたのこいつのせいか。PC3台分。

155 :
>>25
あれは逃げられたんだよ

156 :
無問題で快適な俺のPC(NEC LaVie) Win10(1909)、、、、最強なのか?

157 :
>>147
windows10のパッチの話だし
windows7おじさんは見えないセキュリティホールに震えてれば

158 :
>>152
コンピュータ業界に限った話ではないよね
家電の場合は系列販売店も含めて、
修理可能でも絶対にそう言わないそうだ

「家電の命、最後まで〜電器店主_今井和美〜」

https://www.bilibili.com/video/av60507351/

159 :
win10にしたらGUESTアカウント無くなってしまった
ファイル共有もできなくなってしまった
win7にもどすわクソ

160 :
>>157
WindowsXPでつないで、OSバージョンだまして発言しているけど。
セキュリティホール?なにそれ、いままで一度も問題おきたことないぞ。
いまだにオンラインスキャンで何も発見されない現実がある。
そして最新のそれつかっても、穴はふさぐ以上に増えてゆく。
結局は変なものが動かないXPのほうがまし、さらいえば現在の攻撃のそれで
ルーター超えのWin2000を攻撃するものなど皆無、
おびえるのは、もっとも世界に普及しているものだろ、効率考えろ、マイナーなそれ
で数がほとんどないのに努力しても結果が少ないわけだ。
おびえるのは最新を安全だと思って使っている側だ。

161 :
脆弱性よりもアップデートして起動できるかが不安

162 :
>>161
祈りましょう

163 :
そもそもnsaこそwinにバックドア仕掛けてたとこだよね
バックドアがないから危ないのかしら

164 :
nsaが主犯か従犯かは議論の余地があるよな

nsaはプログラマーじゃないんだから

165 :
IT企業の協力

通信傍受にはMicrosoft、Yahoo!、Google、Facebook、PalTalk、YouTube、Skype、AOL、
Appleなどが協力させられていたことは以前から指摘されていたが、スノーデンの持ち出し
た資料によってその一部が明らかとなった。Microsoftは、NSAが通信傍受しやすいように
Microsoftチャットの通信暗号化を回避(バックドア)した。
またストレージサービス「スカイドライブ」へのNSAの侵入を容易にするように配慮を行った。
SkypeもNSAが容易に情報を取得できるように特別チームを編成して、その技術的問題を
解決した。Facebookには2012年後半の6ヶ月間で、NSAから18000-19000個のユーザー
アカウントについて情報提供依頼があったと報告した。

公文書に記載されている事実

166 :
>>147
ロシアが脱毛ウィンドウズ目指すのも分かる話
着尺正が多過ぎるよね

167 :
>>4
そら、自分がハックするとしたら、7じゃなくて10狙うだろ?
普通、金になる重要なデータは新しい設備やosに移されて管理されるし、誰でも盗めるものより、盗みにくいもの盗んだ方が金になる。

168 :
7は全部塞がれたから、10にしてくださいお願いします

169 :
windows11まだ〜

170 :
これで三菱電機もやられたのか

171 :
7は危ない!→商売上の理由
10は危ない!→リアルに危険でした、の巻

172 :
>>168
それな

173 :
インターネットに繋がっている7のほとんどはゾンビ。

174 :
>>20
不思議と10ばかり不具合の話題になるな。それなら8の方がいいかもしれない。

175 :
7にはもう追加で何かが配備されることもないんだし枯れたosだろ
そんなのより10の諸問題やintel cpuの諸問題とかの方がよっぽどリスクそのものじゃん

今はとりあえず8機でやってるが本気で7機に戻したい、なんにも良いことないからなマジで
7は完璧だった、その後は8であれ10であれ全てただ劣化と改悪しかない
そいつらにはせいぜいゲームくらいにしか取り柄がないんなら7から変える理由なんか全く無い
でまたこのざまだろ、いいかげんにしろ!

176 :
手の込んだ す て ま。

177 :
>>170
大企業は機密事項や顧客の管理をWindowsではやってない
全く別だ

178 :
パソコン起動できなくなったり、データ消えたら補償してくれるなら10にするわ

179 :
10は消えたデータ補償するとかできるだけ復旧するとか言ってたよなw
前のVUでデータ消えた騒動でさ

実行してんかね?w してないだろw

どうせ使用許諾にある訴訟権の放棄を口実にして、ユーザーが求めても
拒絶してんじゃね

180 :
>>174
8.1は更新強制ではなく任意選択できるしな

181 :
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147038.html

>Microsoftはこの問題を十分に調査し(ry)

>また、今回の問題の影響を受けたユーザーに対してサポートを行ない、
>データの復旧を試みるとしている。
>結果を保証するものではないとしているが、Microsoftに直接問い合わせるよう
>呼びかけている。


その結果・・・w

  ↓
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/マイクロソ/632e2116-afc4-45e7-be3b-fb27e86b2c84

>マイクロソフトへの集団訴訟

>このスレッドはロックされています。質問をフォローすることや役に立つと
>投票することはできますが、このスレッドに返信することはできません。

マイクロソフト、やる気ゼロwwwwww

182 :
>「消えたデータの復旧をマイクロソフトがサポートするので、サポートセンターに問い合わせしろ」というニュースが出たので
>再度問い合わせしたのですが、「Updateに失敗しているから復元出来ない。民間の業者に持ち込め。でも費用はマイクロソフトでは負担しない。」と言われ、
>現在に至ります。

アプデでデータ消失したのに、失敗してるから復元できないし、補償もする気がないwww

殿様商売ですのうw あなおそろしや・・・windows10

183 :
お前ら日本は、
「権力分散や民主主義は役に立たない。ありがたい徳のある国王が独裁すべきだ」
って結論に持って行き、
お前が独裁者になる夢をみているんだろ。

だから何度も言っているだろ。
お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、
日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。

いやなわけ?www

だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)。米国は関係ないじゃん。

オマエラ日本人は結局、
「自分がマリーアントワネットになりたい、自分は徳があってやさしいから慕われる国王になれるはずだ」
って夢見ているだけなんだろ。
くだらないスマホゲーばかりやってる迷惑なバカばかり増えるよな。キモイから鎖国して引きこもってろよ。お前ら日本は死刑か病院送りになるのが妥当だろ。

184 :
買って良いの?

185 :
タダ(¥0)のLinuxに移行すべき、絶対のお薦めはLinux Mint Cindy

186 :
ベースはやはりXP一択

187 :
この間まで紙と鉛筆黒電話でビジネスしてたのに
何この大慌て

188 :
>>174
マイナーOSの方が安全だからな

189 :
>>188
なら、スパコン最強ですね。

190 :
Windows10ならほとんど自動アップデートちゃうの?

191 :
俺のPC8801ってウィンドウズのバージョンってどうやって調べればいい?起動用フロッピーに書いてある?

192 :
ネット止めると目も脳も疲れなさそう

193 :
10アップデートとしてデータ消えたら知らんぷり、マイクロソフト最悪だな。補償なしなら7で続投

194 :
>>1
ハッカー「おっそ。今頃気付くとか。。」

195 :
>>194
「まちかねたぞ、10!」
「ハッカー破れたり!」

196 :
>>30
中国だとインド人結構嫌ってるのも居るけどな
インド人はカーストが全てみたいなんやし上に行くためには結構あくどいこともやるわな
それを見抜けない日本人は頭おかしい

197 :
>Googleによる検閲機能付き検索エンジンを中国に持ち込む計画を中止させようとした株主の
>努力は実らなかった。
>株主らは、Googleの物議を醸している中国向け検索エンジンの開発を中止するよう要求する
>議案を提出した。内部コード「Dragonfly」と呼ばれるそのプログラムは、検閲に便利な検索
>エンジンで、世界一制限されたインターネットを運用する中国政府の要請によって、検索結果
>を隠すための機能が組み込まれている。
>プロジェクトは、社内の激動やトランプ政権からの政治的圧力の中で今もほぼ秘密裏に進め
>られているが、Google CEOのSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏は、中国を「重要な」市場で
>あると言ってプロジェクトの存在を認めている。

サンダー・ピチャイ インド出身のインド系アメリカ人実業家

198 :
>>196
日立はインド人の中間管理職が妙に多かったけど、あれは乗っ取りに来てたのか……。
まあ辞めた俺には関係無いが。

199 :
IoTも自動運転もこういったリスクを一切考えないでネットワーク化が進んでいる

200 :
>>199
WaymoやTeslaはどうだか分からないけど、自動車業界としては少なくとも
ジープのハッキング問題を受けて脆弱性に敏感な風潮があるからなぁ。

201 :
Macに乗り換えました

202 :
>>200
例えばマイクロプラスチック問題は昨今、キャッサバで作られた生分解性のレジ袋が開発された。
インフレーション成形が発達してレジ袋の大量生産大量消費が始まったのは1970年代だ。
その時代にレジ袋が生態系に影響をもたらす可能性があることを警告する人はいなかった。
地球温暖化もそうなんだけど、我々人類は経済や利便性を優先させ、問題が大規模化してからあわてて対策を始める。
便利だからと言って何でもかんでも電化やコンピューター制御にすれば良いと言うものではない。
まあ、パソコン関連のニュースで書く内容ではないけれど

203 :
まだwindows10使ってる情弱おりゅ?w

204 :
>>25
在日がやってるようなことだな
あいつら排除しないといけない

205 :
もうwin10やめてwin7に移行しようぜ

206 :
このスレカレー臭い

207 :
>「消えたデータの復旧をマイクロソフトがサポートするので、サポートセンターに問い合わせしろ」というニュースが出たので
>再度問い合わせしたのですが、「Updateに失敗しているから復元出来ない。民間の業者に持ち込め。でも費用はマイクロソフトでは負担しない。」と言われ、
>現在に至ります。

アプデでデータ消失したのに、失敗してるから復元できないし、補償もする気がないwww

殿様商売ですのうw あなおそろしや・・・windows10

208 :
Windows7で続投。不具合なくなったら買い替えるわ。無理だろうけどな

209 :
>>208
10最大の不具合=更新が強制、だから、永遠に無理だなw

210 :
Windows7は更新止めないと嫌がらせアップデート送られてくるみたいよw

211 :
正味な話
あと1年ぐらいは7も10も変わらないんだよね
内緒だけどw

212 :
踏み台にされて第三者にウイルスをバラまいたり被害を発生させてしまっても
それは自己責任
証拠は70万人の難民を装った観光中国人を、なんの対策もなしに入国させている安倍晋三
はい論破

213 :
>>157
震えてないよ
6年以上7をアプデしないで国内外のエロサイト、ネットバンク使ってるけど問題ないよ

214 :
問題が目に見えていないだけの可能性

215 :
10の方が大穴があったんだよ

216 :2020/01/30
PCに盗まれてマズいもん入れてないしアンチウィルスソフトも入れてない
やれるもんならやってみろ!って感じでスパイやウィルスを楽しみに待ってる
7機10年近く使ってるから壊されても後悔は無い
昔は中国人やバングラデシュ人の会話声が聞こえたりしたなぁ

【年金】年金開始75歳法案、14日審議入りへ
【次世代技術】体温で融ける金属で肌にフィット 変形するスマートウォッチ、韓国科学技術院が開発【ぴったり貼り付き剥がれない】
“底辺声優”の投稿が心に響く!「現実的」「説得力がある」と話題に 2020/02/25
【教育】日本、国際学力調査で全科目が中国以下に
【EC】アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
【不動産】狭小型や湾岸タワマンの需要は減る? コロナで変わる都心の住戸志向 [田杉山脈★]
【自動車】ボルボ、XC90 を一部改良、内外装変更や安全性能強化 価格799万円より【SUV】
【IT】"Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではない」
【経済】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す
【小売】ららぽーと沼津オープン 2300人が開店前に行列
--------------------
Sbadow<シャドウばす><ノシ
大嶋(モールの店長 おおしま)のスレ
iPhone SE Part57
アルトネリコ1・2 総合攻略スレ Lv15
ユニビ避難所35
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、ついに揚げ足しかとれなくなるwwwwwwwwwwww
ルイ=フェルディナン・セリーヌ2
荷物積み、前向き走行していたフォークリフトが会社の敷地内で近所の人をはね死なす 運転者逮捕・網走
☆★★ king&prince ファンスレ 93 ☆☆☆
数年前に数億円当選したけど質問ある?
CR魔法少女まどか☆マギカ 58アルティメット
横浜DeNAランニングクラブ応援スレ
【野球】小池都知事「巨人軍の皆様方に心から感謝」 原監督らが計5000万円寄付
嫌いな人に言いたいこと
【関テレ】☆竹上萌奈☆Part2【もえな】
【PS4】 仁王 Part146 [無断転載禁止];2ch.net
まんだらけが40年行方不明だったマンガの原稿をオークションにかけ、講談社が抗議
【コウテイペンギン】コウペンちゃん【の赤ちゃん】
R-18奈々っぺ18
東京医科歯科大学医学部
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼