TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT】三菱UFJ銀行 新規口座は原則デジタル通帳に
【放送】英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案
【自動車】起亜「ソウル」電気自動車1等…ドイツも「BMWよりも上」
【海外移住】地方(国内)への移住、約4割の人が検討、海外への移住は7割! 移住したい都道府県1位は「沖縄」、海外は1位「マレーシア」
【企業】伊藤忠 ほぼ5割が8時前出社
クックパッド、3Q営業益は61%減の7.93億円 国内レシピサービスの広告売上減少 海外での採用費や新規事業への費用も収益圧迫
【不動産】40組超の待ち発生「埼玉にある団地」の人気ぶり
【経済】日銀、国債買い入れ無制限へ…追加の金融緩和
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」、各事業者が導入へ 8月から実証実験
【グラボ】Intel、同社初の単体GPU「DG1」搭載ビデオカードを初披露。開発者向けボードは第1四半期中に出荷

【金融】銀行ATM、世界で減少 キャッシュレス決済普及


1 :2019/07/21 〜 最終レス :2019/10/22
世界全体で銀行のATMが減り始めた。中国をはじめ主要国ではスマートフォンを利用したキャッシュレス決済が急速に普及し、既存のATMや店舗を基盤とした銀行のビジネスモデルは大きな変更を迫られている。銀行を介さない仕組みも出てきており、金融サービスを取り巻く競争は激しさを増している。金融当局による規制のあり方も問われている。

英調査会社のリテール・バンキング・リサーチ(RBR)によると、2018年末の…
2019/7/21 1:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46251450Y9A610C1SHA000/

2 :
日本のATMが便利すぎるので、キャッシュレスは普及しないってのもありそう
手数料はかかるがコンビニでいつでもどこでも引き出せるし

3 :
決済システムがあれば、
商品の決済の度に手数料収入がある
こんなおいしい商売はないな

よし、関連株を100株

4 :
なお、日本では増加中。

銀行では無く、コンビニやスーパーで。

5 :
そもそもとして世界にマネーがあふれる時代になったけれど、別にそれがその国と日本の関係で生まれた訳ではないマネーが当たり前のように流通して、日本のものが買えるということがおかしいと思うべき時代になってくるのだろう。

6 :
かわりに世界中にATM(対戦車ミサイル)を普及させます

7 :
店側が決済会社に決済手数料を支払う訳だけど、
店はその手数料分を商品価格に上乗せする必要がある。
それは数%のオーダー

利便性は向上するが、
消費者が受取るサービスは手数料分目減りする

また、キャッシュレス決済しない消費者にとっては
不要なサービスを押し売りされているのと同様であり、
そこへ10%の消費税がかかるのだから、

たまったものではない。

では賢い消費者はどう動けば良いだろう?。。。

8 :
>>7
現金で払わない。以上

9 :
日本の銀行も支店や出張所を減らしてATMは減ってきたな

10 :
構造上なんちゃらペイは普及しないぞ
店側の手数料が安い分使用した時のポイントがビジネス上多くできない
店側の手数料が高いクレカや中ぐらいの電子マネーにポイントで太刀打ちできない
今は大盤振る舞いでにぎわってるけど長い目で見ればそれらに駆逐される

11 :
沖電気さようならw

12 :
日本は増税で
ガチキャッシュレス

13 :
現金でも何の不自由もないからな
キャッシュレスに移行するのは、政治家のカネの流れがキャッシュレス化されてからだな

14 :
スマホ持ってりゃシャリーン便利だぞ

15 :
現金なんか持ってたら危ないよ 奪われるよ
ってことは海外旅行の際に言われてきたことだね
つまり、日本は危なくないから、現金決済が普通になっている

16 :
日本の社会をいつまでも牛耳ってる爺どもがアホだから今の日本にはまだ無理

17 :
>>9
そろそろ、日銀も支店を減らさないと。

KYODONEWS 日銀本店で開かれた支店長会議
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AADZCm9.img?h=408&w=624&m=6&q=60&o=f&l=f&x=402&y=307

18 :
>>3
銀行=手数料で増収
国家=売上の透明化で税収増

庶民=お金を吸い取られるだけ

19 :
スーパーなんかで邪魔な行列があったらATM。
並んでるのはジジババばかり。
ATMって何のアタマ文字かはよく知らんけど
Aはアホで間違いないと思う。

20 :
むしろATMは強制的に減らすべき

21 :
>>7
格安店とか現金一択なんだわ。
格安店で買えばいいだけ。

22 :
世界の銀行の主流はATMでなくCDキャッシュディスペンサーだろ
偽札をATMに入れられ両替されるのを恐れてるから

23 :
元々、外国のATMってもっと単純で不便なものだから
そりゃあキャッシュレス加速するだろう
多機能ATMなんて国産弱電メーカーのお家芸

24 :
日本は
スマホすら使いこなせないジジババが多すぎる
コンビニがATMビジネスをしている

この2点からATMは減らない

銀行の支店とATMは減るかもな

25 :
現金払でないとポイント付きません、だもんな、スーパーアルプス、あんたのことだ

26 :
通帳に記帳しないと気が済まない性格
おじいちゃん50歳です

27 :
自分  「クレカ払いで」
開業医「え?クレカですか?あのうちでは・・」

28 :
でも国保とか口座クレカ引き落としにすると
社保に変えても、どんどん引き落とされていくぞ
あれ今は取り戻せるのかな?

29 :
ただ財布のひもを緩める為だけに
世界中で寄ってたかって、ここまで努力するのか?
力を込める所が間違っているような?

30 :
JAバンク、




ゆうちょ銀行

他はクズ、クソみたいなもんだな
特にお前だスルガ銀行!

31 :
>>1
イスラエルは観光客向け以外は現金中心だってね。
イスラエルで一般庶民向け店舗でもキャッシュレスが普及したら、その時こそ世界が変わった、だと思う。

32 :
ATMは機械も運用もめちゃくちゃ金かかってんのに無料が当たり前って感覚にした銀行の自業自得
アメリカに銀行口座持ってけど、振り込み入金に14ドルとか取られる

33 :
>>7
決済会社に払うか、ATMの会社に払うかの違いでしかないでしょ。ATMの方がコスト激高やろ。

34 :
新生銀行みたいに自社で金出してATM維持するより他社に任せて
手数料負担するほうがよっぽど賢いよな。セブ銀みたいなその手数料収入とFCオーナーの金巻き上げるだけで利益出てるのもあるし

35 :
>>33
そんなわけないわ
どこぞのコンサルがATMの年間の維持管理費を2兆円と試算してたけど、
電子決済による手数料市場はそれ以上の規模だから

36 :
中国をはじめw


さすがは反日売国、中国共産党の機関誌の日経

37 :
病院は未だに土日休みでクレカ使えないところ多いよな
客の利便性無視
企業努力が足りないんじゃねえの?

38 :
>>37
土日開いててカード使えるとこに行けばいいじゃん

39 :
>>37
病院は土曜は午前中やってるところは多いぞ
むしろ銀行がまだ3時に終わるとか殿様すぎ。今はATMあるんだから金なんて数えてねーだろうw

40 :
>>38
街医者じゃほとんどカード使えないだろ

41 :
>>40
歯医者でカード使えるって書いてるから聞いたら自由診療(保健使わない)だけだったなw

42 :
爺婆は無理だから「オレオレ詐欺」は無くならないな

43 :
>>25
楽天エディで払えばつくだろ

>>41
カード会社がせこい契約してくるからな
実際に客が歯科にカードで払う金額じゃなく
保険入金の分も合わせた全体の売上をカードで払ったとみなして手数料よこせとか
保険診療は薄利なのにこんなことされちゃやってられん

44 :
>>40
業種関係なく、カード使いたいならカード使えるところに行く、それだけでしょ

45 :
>>43
カードだと手数料とられるのは知ってるよ
でもその理屈だとそもそもクレカOKのお店は手数料とられてるわけだが・・
それでもカードOKにする理由が不思議だなーって思う。最近は薄利なダイソーですら使える店がある

46 :
現金決済も、扱う現金増えると、都度銀行の夜間金庫に持ち込んだり、
最近増えてきてる強盗とかの防止費用も発生するからな。
キャッシュレス少しずつ増える。公共料金の自動振り込みもキャッシュレス?

47 :
外国人が入ってくると、
釣銭管理や盗難が多くなるかもしれない。
また、釣銭を用意するのも面倒。
釣銭切れで銀行に走る事も有るかもしれない。

そこで、一定の利益が見込める場合にはカードとなる訳だが、
それは表向き?

イオンなども銀行を持っている。
カードで買い物をしてくれれば、高利貸し以上の金利で
利息を稼ぐことが出来る。スーパーと言う名の金融会社だよ。w

48 :
日本人はどんだけバカなのか?所得税最低10%は取られる。住民税は10%以上。
これだけでも所得の20%以上。さらに消費税10%で30%だ。
つまり、1年間働いて4ヶ月分の給料は税金で消える。これから北欧並みに消費税
25%までになれば、消費税だけで3ヶ月分の給料が消える。住民税と所得税で5ヶ
月分が税金だ。

49 :
キャッシュレスが加速するとセブン銀行も危ういね
あそこATMの手数料だけで食ってるからな

50 :
>>49
そもそものセブ銀の目的って店長の売り上げをATMで取り上げるためで
手数料収入はおまけみたいなもんだ。まあキャッシュレスがすすめばATMは廃れるのは仕方ない

51 :
次はおまえらの預金封鎖な?

52 :
ペイペイのせいか

53 :
最近、財布は1000円札束、万札は持ち歩かない

54 :
>>34
セブン銀行ATMを無手数料で使うための雑魚客ばかり増えて手数料負担に
耐えられなくなり、無料利用回数に制限が付くようになったわけだが

>>50
セブンイレブンの売上だけではATMのカネが足りないからか、
夜間金庫のサービスもやってるんだよな。

55 :
>>1
よそはよそ。日本は日本。

56 :
ATMにしてもキャッシュカードにしても電子マネーにしてもピンハネする所が変わるだけ

57 :
旦那減少

58 :
OKIオワタ

59 :
>>56
ただしピンハネたところの税金の回収漏れ(いわゆるダツゼイ)は防がれる模様

60 :
ゴミになった現金っていくらあるんだろうな

61 :
電子マネーはトラブル起きたらちょっとなぁ
やっぱ現金は現金

62 :
銀行に無料で預かってもらってること自体がそもそもレアケースだからな
一定額納められない貧乏人はクレカも使えない、そして現金主義の馬鹿になり果てるわけで
維持費を現金擁護派が払い続けてくれるなら維持できるんだけどなwまあ貧乏人だからそこはやらないで都合のいい事ばかりほざくw

63 :
たまにしかATM使わんけど、たまたまた給料日後に下ろそうとすると、
行列できててうんざりするわ。
自分は給料日前だろうが残高たっぷりあるけど、貧乏人が給料日待ちかねて
下ろしにくるから

64 :
公衆電話の二の舞だ

65 :
日本は紙幣の信用度が高いから、って面がある。
海外で1万円相当の高額紙幣出したら、
嫌がられるしマジマジとチェックされるよ。

66 :
海外のATMは、強盗が見張ってるからな。
パリもATM付近は危ない。

67 :
>>35
それ以上の規模の根拠あるの

68 :
全くすごいな老害の典型的な自己正当化スレ

「日本ではー こういう理由でキャッシュレス不要ー だからワシは電子決済とか使わんのだー ほんとはよくわからんし怖いだけだけどー」


せいぜい、まだカードもスマホも乱立気味、場所により可不可もあり、もうちょい統一的・汎用的・容易にしろよ、とか、
財布よりもかさばるスマホを毎度は持って歩きたくない、超汎用カードでもいいし、それこそ折りたたみスマホでもいいから早く出せ、
みたいな発想や要望だろ普通 文句を付けるとして

「電子マネーなんかわがニッポンでは永久にマイナーな存在っ キリッ
EVとかソーラーとかAIとかやらも全部わが国では不要 せいぜいずっと後でいいのだ それでいいのだっ」

69 :
交通系ICがiモードの二の舞にならなければいいなとは思う

70 :
脱 税←コレ

71 :
クレジットカードの手数料高いから、キャッシング

72 :
>>69
交通系ICってフェリカ?そんならすでにガラパゴスw
世界はNFCだ。フェリカもNFCの一員だがローカル規格だし

73 :
>>54
それイオンと正反対だな
イオンはショッピングモール事業がギリギリ黒字か赤字で
銀行業務やクレジット業務で利益出してる状態だよ

銀行はゆうちょ一択
ATM手数料は無きに等しく送金もゆうちょ間なら無料で全国どこにでも直営ATMがあり
夜遅い時間でもショッピングモール内のゆうちょATMは手数料無料だったりもする
郵便局等が閉まっていてもファミマのATMなら手数料がかからない時間帯があり
他のどこのコンビニATMでも手数料を払えば利用できる
他の銀行が何のために存在しているのか、わからんくらいだよ

74 :
公衆電話みたいになるのか

75 :
>>37
働く人の事を考えたら、定休日を日曜日に設けて、
土曜日半日とかにしたほうがいいからな。
応募もたくさん来て、選べるし。
資格有れば誰でも採用なんてことになると、
質が低下して客(患者)に逃げられる。
事務受付や看護師は女性ばっかりだから、女性が働きやすくないと
スタッフが揃わない。

76 :
海外のATMって、通りに面した建物の外壁に、いきなりむき出しで取り付けられている
それでいて24時間制

初めて使ったときは、正直言って怖かった

77 :
>>72
コンビニ店員やってるけどNFCおっせぇ
Felicaが一番速い

78 :
>>76
その代わり、日本と違い硬貨は使えないけどなw

79 :
コストを小売りに大衆にって結局に返ってくるべ。
企業も出来もしないフィンテックとかさぁ。
縮小だべ。
んでもって銀行はより大口優遇と・・・
アメリカの利下げは危険だなぁ。

80 :
普通に中国に一時覇権を取ってもらわんとあかんなぁ

81 :
>>53 一万円使うと五千円ができるから嫌だよね

82 :
>>76
日本のように大金が出てこないから大丈夫

83 :
ただの現金を吐き出すだけの自販機のくせに
あの巨体は資源の無駄でしかない
まぁ軽くしたら丸ごと持っていかれるんだけどさ

84 :
OKIと NCR大ピンチ?

85 :
>>19
Tはトンマ、Mはマヌケですか

86 :
>>73
一部ファミマのゆうちょATMなら、手数料無料でほぼ24時間使えると言う
郵便局なんかいらなくなりそうなものもある

87 :
>>84
あと HOTS(日立オムロンターミナルソリューションズ)かな

88 :
世界でキャッシュレス化なんて進んでないぞ。
中国と韓国くらい。
民主主義じゃない国だけだろ。

89 :
進んでるかどうかは知らんが、日本より先に行ってる国は多い
https://yomlog.xyz/wp-content/uploads/2019/02/c-ranking.png

90 :
>>89
上海行ったときガイドに「偽札に注意してくれ」って言われたわ
まあそういう国だったらキャッシュレス決済じゃないと怖くて使えないわな
そもそも紙幣がう○こ臭くて触れないレベルだったw
なんなのあれ?札でケツ吹いてんのか?

91 :
>>89
ドイツが日本以上に現金信仰なので安心した。
同じユーロが通用するフランスより断然低いんだもの

92 :
日本は逆に増えてるような

93 :
>>88
スウェーデン、デンマーク

94 :
キャッシュレスであろうと、決済する銀行口座は必要。
楽天のように、証券やカードとの垣根を取り払った業態に、既存の銀行が負けるだけ。

95 :
何年前のデータだよ。
今はドイツよりも低いぞ。
ただ、日本には口座振替という独自の仕組みがあって、これがキャッシュレス比率に含まれていない。
含んだら10%程度上がるが、それでもまぁ低いな

96 :
ロシアもカード社会だったよ。

多くの日本人は少額をカードで払うのに抵抗があるが、
ロシアじゃマクドも屋台もカードだった。

97 :
>>63
通帳に記帳してるとは思わんのか

98 :
ATMに行列作ってる連中がバカにしか見えない

99 :
>>24
国内でもATM稼働数は去年から減少に転じたよ

100 :
>>95
口座振替て海外にはないんか?
知らんかった

101 :
寧ろジジババはイオン系列のスーパーでキャッシュレス化してるぞ
イオンカードかWAONで払うのが殆ど

102 :
キャッシュレス否定してる奴って
ネットで買い物しないんだろうけど、めちゃくちゃ損してると思う

不便すぎるわこんな生活

103 :
現金でチャージして電子マネーで払うのを、
キャッシュレスといっていいのか微妙w
取りあえずバスに乗る時チマチマチャージするなーw

104 :
>>1-9

ブロックチェーン=ビットコインはマスコミが作り上げた幻想

ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインは求められない。ビットコインなしで
ブロックチェーン技術は利用できる

Bitcoinに関連するリスク 規制と監督に関するリスク Cyber リスク ビットコイン先物 リスク概要 − CME グループ - CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

ビットコインが抱える問題に目を瞑りビットコインはデジタルゴールドと評して買い煽るマスコミ

ブロックチェーンは素晴らしい技術だが
ビットコインと抱き合わせしてビットコインの価値を
釣り上げようとしている

105 :
フェイク

106 :
>>102
コンビニ払いとか代引きあるじゃん。
年代や生活環境次第で、別に損もしてないだろ。

107 :
9/14
【金融】セブン銀行、顔認証や身分証認識で口座開設まで対応する次世代ATM
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1568401053/

108 :
9/21
【金融】三菱UFJ銀・三井住友銀、22日からATM相互利用
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569059663/

109 :
平時はクレカやプリペなどでいいけど、いざ被災した時の為に最低10万円はキャッシュ持ってた方がいい
@館山布良

110 :
ローンならJ.scoreでもできる!

111 :
>>97
無職、結婚歴なしならこんなもんだろ
ローンすら組めないんだから

112 :
Yahoo!社員は個人アカウント性的目的でアカウントのぞきほうだい
使ってるやつマジでバカ
https://gigazine.net/news/20191002-ex-yahoo-engineer-hacking-account/

113 :
世界がキャッシュレス化、電子マネー化していけばお金は単なるデータに過ぎなくなる
貨幣と違ってデータはいくらでも細工・改ざん・操作できる 独裁国家ほどやりやすい
データなら貨幣と違って証拠隠滅も簡単だから多分、インドや中国はもうやってるw 
どこの国でもそれをやるようになれば、真面目に働くのがバカらしくなってニート
がさらに増える時代が来るかもしれない
日本の複雑怪奇な軽減税率も電子マネー化推進が目的で公明党がゴリ押しした理由もお察し
今までは宗教やカジノがマネロンツールになっていたが、データ操作ならマネロンはさらに簡単

キャッシュレス社会でお金の流れを透明化()とかブラックマネー締め出し()とかうそぶいている
側が一番ブラックなマネーデータの運用をしているというオチw
キャッシュレス社会は監視社会でもあるけど、監視社会で一番やましいことしてるの
は為政者だってこと、もうみんな知ってるだろ?

114 :
アリババ会長、中国共産党員と判明 党機関紙が公表
https://www.cnn.co.jp/tech/35129325.html   
なおペイペイもアリババグループ傘下で香港の人がペイペイは危険だと警告
https://yui-smile-blog.com/archives/1985

日本が中国に経済侵略されたり個人データが共産党に流れる可能性は??

115 :
>>97
入金and残高の確認と振込みと翌日の支払日を控えて入金しているわけだが
全部ネットバンキングで済ませて、銀行がすいてる時に記帳すりゃ、ストレスが減って時間が節約出来るのになと思うわ

手続き面倒だけど効果は絶大
特にメガバンクやネット銀行はネット関係のサービスが秀逸

116 :
>>3
毎度毎度100株とかちみっちょろい野郎だな

117 :
今はキャッシュレス取引の覇権争いが激しくてめっちゃ面白い
仕事で嫌でもIT化に適応するしかなかった世代が70歳を超え始めるから
ネット銀行がここを取り込むと地銀・信金は存在意義が薄れちゃう
一方グーグルVSアップルで見たら、日本でのサービスに熱心なのはグーグルだけど
iPhoneだと登録したカードを片手でさくっと変えられる操作性の良さは捨てがたい

118 :2019/10/22
10/21
【負担して下さい】1口座あたり年間2千〜3千円のコスト…預金したら手数料を取られる?銀行の常識は変わるのか ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571652341/

【流行】「ハンディー型」が扇風機に新風 若者から人気拡散
【コロナウイルス】「対策ゼロなら40万人死亡」 厚労省クラスター対策班
【EV】テスラ、無人のクルマを呼び出す自動運転機能「Smart Summon」--利用は自己責任で
【企業】AppleとNvidiaの関係、終焉へ
【航空機】ボーイング、エンブラエルとの事業統合中止
【経済】安倍首相 「リーマン時上回る緊急経済対策 10日程度のうちに」
【金融政策】日銀異次元緩和の副作用は明白、政府は成長戦略に本腰を−竹中平蔵氏
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
【EV】テスラ車がまた事故、オートパイロット作動中−自律走行に新たな警告
【企業】JDI、アップル・シャープ連合に工場売却交渉
--------------------
【令和】戯(たわ)けないで、DTM諸君!【虚空】
北海道の高校☆Part28
【 セカンドラインファンク! ☆ ニューオリンズ 】
【速報】杉田水脈さん 愛国不倫してしまう [288779715]
白鵬とはなんだったのか
「体温計のボタン電池、コレで代用できるよ!」とか書き込んだ馬鹿のせいで、補聴器使ってる人が困る。  [571598972]
【ネットサヨク】相模原障害者施設19人虐殺した植松聖、犯行前「シールズに倣った活動する」
邪馬台国畿内説 Part366
今日も今日とて台湾猿がうんこ臭い
【コロナ】中国メディア「日本政府と日本の民衆は、中国との協力を重視している」[4/27] [鴉★]
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに
【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定 ★2
ミノル Part75 (ワッチョイなし)
20代の自分に言いたいこと
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 77【ストレス】
いまいちぱっとしない中堅男性声優について3
【速報】ジャニーさんお別れ会
けいおん!!紅茶4553杯目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27711人目
依田九段 棋院への不信感訴える…不戦敗強要され
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼