TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トレールバイク総合スレ 2台目
大型バイク買えない貧乏人に構ってあげるスレ
南大阪本拠地のライダースレ Part38
【SUZUKI】アドレスV125S 68台目【スズキ】
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ54

ダムツー
オフロードタイヤ総合26本目
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく172
【デリ】ビジホに泊まった時の高揚感11【キャバ】

ヘルメット総合スレッド Part294


1 :2020/03/12 〜 最終レス :2020/04/05
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part293
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1580852469/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう

関連スレ
海外ヘルメット17
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1582278985/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1573685666/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1575454082/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1536113983/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1おつです

3 :
おつです

4 :
消臭ライナー
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/01/rr6204.html

5 :
インナーバイザーは埃問題があるのか。
再考材料ありがとう。

6 :
>そもそもインナーバイザーに防曇コートなんてしてないんじゃないかな
GTAir2は最初はされてたよ、全然曇らなかった
曇るようになったのは残念だが、微開ポジションにしときゃ曇りにくくなるし、簡単に曇りが取れる
開け閉めしなきゃならんので面倒くさいっつえば面倒くさいな

7 :
メガネに当たるからインナーバイザ有っても使わんようになった.

8 :
市販の防曇剤塗ってみるとかは駄目なん?

9 :
>>6
うまいことインナーバイザーにもベンチレーションが効く機構が付けば良いよな。
SHOEIさんよろしくお願いいたします

10 :
アライの眉毛ベンチレーションの出番か

11 :
更にメガネにも効くようにお願いします

12 :
眉毛ベンチはシャッター式だとエアの流入が良いんだけどね…
普通のやつは弱すぎる
あれ開口角度的に前傾バイクじゃないと入らないでしょ!

13 :
インナーバイザーは、メガネマンには厳しい
メガネの形状をヘルメットに合わせて作らないといけない

14 :
どこのヘボメーカーだよ
少なくともSHOEIとAGVは何の問題もないぞ

15 :
メガネとインナーバイザーが当たったことなんて一度もないけどな。
当たるなら具体的な組み合わせを言ってほしいわ。

16 :
>>13バイク専用に眼鏡作った方がいいよ

17 :
メガネかけてるけどバイザーで何らかの支障が出るヘルメットなんて知らないんだが

18 :
アンチインナーバイザーって考えれば何処勢か分かるっていうね

19 :
俺もバイザーとメガネ干渉した事ないわ
よほど面妖な顔の作りなんだろうな

20 :
ウェイファーラーのフレーム使うと当たることがある

21 :
どの組み合わせか正確に描いたら?
FACTORY900の極太フレーム以外日本人がかけてバイザーに当たるようなのはないと思うけど

22 :
>>18
おめーアライ大好きか

23 :
>>20
ヒンジが当たるかもしれないね
>>21
FACTORYは10本くらいあるから検証しても良いよ。フレームはカーブしてるから当たらなそうだけどね

24 :
>>16
ちょうど今年の秋に免許更新で前回より明らかに視力が落ちているから、眼科行って新しく処方してもらって、バイク用のメガネ作って貰うことにする
二種を持っているので深視力検査が自信ない上に、深刻な老眼の進み具合でツーリングマップルの文字が読めない...
仰る通り、ヒンジが干渉してしまうのです

25 :
バイク用メガネはレンズ小さめのツーポイントにしてるわ。
ヒンジはシンプルな奴ね。

26 :
>>23
検証して貰えるのはありがたいがバイザーが当たる組み合わせまず判らないとな
俺自身はヒンジ周りが分厚めのメガネかけてても干渉しないから判らないんだよね

27 :
>>20
ヘルメットの情報まだ?

28 :
>>27
exzeroのM

29 :
僕コンタクトぉ!!

30 :
>>24
今年のツーリングマップルから文字を拡大してるから
買い替えも検討していいんじゃない?

31 :
パニガーレV2かV4を予約するとアライのメットが貰えるぞ

32 :
ZX-10R SEならRX-7Xカーボンとタイチのレザージャケットもらえるよ

33 :
>>31
山城?

34 :
RX-7はいつモデルチェンジなんだ?
そろそろだよね?

35 :
ZX-10R SE、あまりにも売れなくてメーカー対策費爆出って奴ですね

36 :
>>34
発売は5月と思って待っている。

37 :
なに?
マツダRX-7が出るのか!(勘違い)

38 :
アライはインナーバイザーとマイクロラチェット
を装着してくれ

39 :
クラシックバイクを電子制御モリモリにするようなもんか。

40 :
アライのかぶると口のクリアランスがない
ヘルメットの壁面にチュッチュできちゃう
クラッシュしたら歯が折れるよね

41 :
>>40
顔の下側出すぎじゃね?

42 :
>>41
口は出てないけど顔が長いよ

43 :
>>40
自分もそんな感じ

44 :
>>42
日本人用のヘルメットでなく外国人用なら問題ないのでは

45 :
>>40
Z-7がそうなるな。アライはそうでもない感じ。
個人差だね。

46 :
GT air2は口元広すぎて、チンカーテン付けても風入って寒い

47 :
>>38
マチェット?

48 :
日本人は根本的に顔がデカいだけでなく花王石鹸のような顔貌も多いね。
そして頭蓋骨は蛇のように生涯成長し続けるもの。
俺なんてX-lite被るとジャッジドレッドになっちゃうもん

49 :
>>48
成長するの?
俺のメットサイズがSからMになったのは順当ってこと?

50 :
>>49
あなたは太ったのです

51 :
>>45
マジ?
z7使ってるけどSHOEIは大丈夫だわ

52 :
アストロIQは狭かった覚えがある。

53 :
>>49
あなた疲れてるのよ

54 :
疲れ果てたあなた私の幻を信じたの〜♪

55 :
杏だっけ?

56 :
バビブベボーイズの?

57 :
>>40
今のXシリーズならチューしないぞ
花王フェイスは知らん

58 :
海外ヘルメット通販で安かったらポチったけど
チュッチュできたらメルカリにでも流そ

59 :
明日嫁のヘルメット買いに行く予定なんだがshoeiで女性向けって少ないような記憶が

60 :
Z-7あたりでええんちゃう

61 :
でももうZ8出るんちゃうん
知らんけど

62 :
メーカーで決めず嫁が気に入ったものを買ってあげなさい

63 :
ショウエイにはピンクの花柄や萌絵やらいろいろなかったか?
エア2のコンジュールとかZ-7ハーモニックとかじゃいかんの?
奥さんの趣味、好みに合うかどうかはわからんが

64 :
アライも花柄あっただろ

65 :
ヘルメット1つに4万とか5万って、あんたバカじゃないのって怒られる>>59なのであった

66 :
一番大事な部位を守るものの値段で怒られるとか、まるで事故ったときはRって言われてるようなもんだな・・・あっ

67 :
レスありがとう
うちの奴金にうるさいのでアライ、ショウエイは多分スルーすると思う
sharkあたりに良さげなやつあるけど反応しだいかな

68 :
世界的には一流ブランドだからって勧めよう

69 :
他の女ライダーに
「あの人アラショーじゃないヘルメットよクスクス」
ってナメられるよって言えばいい
女って女同士で競う習性あるからなー

70 :
嫁にネオテック2買ったけど実際ほど重く感じないしバイザー付だしチンガード上げれるし好評だよ
アラショーは高いけど、キレイに使ってリセールバリュー考えれば2、3万のメットと差額ってほとんどないんだよね

71 :
使い古したメットを売るの?

72 :
俺は中古メットなんて絶対買わないが、買う奴がいて値段がつくんだから売るわな

73 :
これなんか良さげなんだがうちの奴40超えてるだよな
https://i.imgur.com/iZtjrvw.jpg

74 :
よく買うよなーと思いつつ出品するけど一万ちょいで売れるよ

75 :
豚みたいにブクブク太った嫁のヘルメットに花柄とか被せるなよ、道の駅で笑われるぞ

76 :
他の女に身に付けてるブランドでマウント取りたい女心を刺激すれば良い

77 :
>>73
ウチは50超えだけどZ-7被ってるよ
夏は涼しいからとシンプソンのM30を使ってる

78 :
sharkは帽体デカいよ

79 :
>>77
Simpsonいいよね。オレも欲しかったけど頭がどうにもフィットしなくてEX-ZEROになった。
嫁のバイクvmaxなんだけどm30合うかな?

80 :
>>67
オートバイがアライのヘルメットを轢いているレースの事故の映像を見せてあげたら
ショウエイとアライだけが安全基準を満たしていると言ってみよう

81 :
>>80
俺も可能な限りアライかshoei勧めたいんだけどね
女って私だけは事故らないって無根拠な自信あるよな
なんなんだあれは

82 :
>>79
Vマならぴったりじゃないか
ウチの嫁はグラトラにM30だよw
XJR400乗りの娘に「おかんバイクが負けてる」ってからかわれてる
その娘はRX-7だから「あんたもバイクが負けてるじゃん」て言われてるけどw
まあバイクが勝ってるようじゃ危ないからこれで良いと思う

83 :
いかにもな感じのカッコで乗りたいみたいだからシンプソンでいいんじゃない
ていうかシンプソンならアラショーと値段大差ないんじゃ

84 :
おまいら嫁いるんだな…

85 :
妄想ぐらいしてもいいじゃんか・・・

86 :
>>63,64
「女だから花柄」や「女だからピンク」って昭和末期に根絶されたと思ったけど,お前ら相当な爺だな.

87 :
ちょうど店巡り中なんだけどクソみたいなデザイン重視のヘルメットばっかみてるんで喧嘩になったわ
頭おかしいんじゃないかな

88 :
>>62
これすごく大事。
サプライズでx14マルケスモテギ3とかプレゼントしたら、殴られる可能性高い。

89 :
>>88
オートバイ知らない人が見たらチンドン屋に見えるだろ

90 :
これに決まりました
お騒がせしました
https://i.imgur.com/et6U24A.jpg

91 :
>>86
それを出してるメーカーに言ってやれよ。

92 :
SHOEIさんグラムスターはよ出してよ

93 :
信じられん
俺なら嫁にはフルフェイス以外被せんわいればだけど
そして息子にはいつもフルフェイス被せてるってね

94 :
>>90
なんかだいぶ前髪後退したセンター分けの真ん中から毛がチョロチョロっと生えてるように見える

95 :
>>94
号泣

96 :
さあ、次はインカムだ!

97 :
>>92
ショーエイのお客様相談に問い合わせたところ、残念ながら今年の秋ごろ予定で詳細はまだ決まってないそうな。
なのでAGV, アライ、ショエイの各社レトロヘルメットの比較も見て、
発売されるまで大いに期待を膨らませてくれたまえ。
◎重量の比較
https://imgur.com/a/hdw6YkT(単位はg)
◎ベンチレーションの比較(数値が少ないほうが効果絶大 単位は℃)
https://imgur.com/a/csbjW5W
◎騒音の比較(130km/h走行時 単位はdb)
https://imgur.com/a/Ho0LRf1

98 :
rt-33なんだがシールドの隙間からめっちゃ風入ってくる
買って早々にコンクリに落としたんだけどそのせい?もとから?

99 :
もう一回落とせば治るよ

100 :
ベンチレーションだよ

101 :
俺のアライも調整しきれなくて少し隙間が開いている
ベンチレーションだと思って諦めてる

102 :
俺のクエストも何年か使ってたら走ってるうちにシールドが緩んでピーと笛を鳴らす機能が追加された

103 :
ナップスwebで山城限定のアライRX-7Xが34350円というウルトラ大特価なんだが、なんとかならんかったのかコレ
https://i.imgur.com/roUU4vG.jpg

104 :
シールドの隙間って完全に隙間なくできるのかな
俺もピーって鳴る

105 :
ホムセンでサッシ用のフチゴム流用したらあるいは
https://i.imgur.com/a0PQrJ7.jpg
別用途に使ってる奴で恐縮だがこんなの
探せばいろんな断面のあるからもしかしたら合うのがあるかも知れない

106 :
>>103
こんなん半額でも要らんわ恥ずかしい

107 :
>>106
「誰も見てない」とか「自意識過剰」とか言われるけど、これはそういうレベルじゃないよね……

108 :
自分が買ったオレンジのRYDより酷い気がするw

109 :
https://i.imgur.com/XHEKojR.jpg
これに嫁のJOが加わって何故かshoeiばかりに・・・
で、グラムスターを買ってインカムも買って 
金がいくらあっても足らんわ

110 :
>>103
赤地に黒はまあ見れるんです。
あとツアークロスにも同じパターンがあった。黄色に黒パーツとか。

111 :
>>103
安いんだから赤黒と黒赤と2つ買ってパーツ入れ替えれば良いのでは

112 :
>>103
ペイント前提と考えれば買い

113 :
サブのヘルメットって持ってる?
ソロで行くときインカムとセットで8万のヘルメット持ってくのかなり心配なんだけど
カブト辺りのポン置きできるの探してる

114 :
その分で防犯対策する方がいいんでねーの?

115 :
【微閲覧注意】
やっぱ メットは被ってた方がええよね
http://movie.po-kaki-to.com/16578.mp4?_=1

116 :
>>115
よく生きてたなってレベル

117 :
なんだマルチかよ
反応して損した

118 :
>>98
落としたヘルメットなんてよう使う気になるわ

119 :
お古とメインでご近所用と長時間駐車用に持っとるよ

120 :
>>118
人の頭が入った状態で時速数十キロ以上でぶつかる場合を想定して作ってるから
人が持ってる高さから落とした程度じゃ中の緩衝材は平気だってアライの人が

121 :
>>120
> 人の頭が入った状態で時速数十キロ以上でぶつかる場合を想定して作ってるから
> 人が持ってる高さから落とした程度じゃ中の緩衝材は平気だってアライの人が
言ってる夢を見たんだよ

122 :
>>101
それ、雨天時には浸水レベル?

123 :
空っぽの状態で落とした位じゃ大丈夫とは思うが、アノA社が言うととたんにいい加減に聞こえる今日この頃

124 :
SHOEIのショールーム行った人いる?
どうだったか感想聞きたい。

125 :
>>122
小雨なら問題無いが歩いていて傘必要なくらい降っている時はシールドの内側に雨水が伝ってくる時がある。
アライは全周ピッタリくっつける様に調整出来る様に思えないんだけど、皆んなのはちゃんとくっいてる?
メーカーに出せば調整してくれるのかな?

126 :
>>125
シリコンオイルつけても改善しないの?

127 :
>>125
アライはRX7RR5とRX-7XのSサイズに純正スモークシールドの組み合わせを使ってきたけど特に気になるとこはなかったな
右端の下端が少し緩い?くらい(nepiaティッシュを一枚に分けて挟むと少し動くかな?くらい)
もちろん左側のロックが不完全なら隙間はできるよ
ロック位置を合わせてから周りを追い込んでったら良くならないかな

128 :
>>93
俺は娘乗せるならフルフェイス一択!というかバイクなんて危ないもんには乗せたくないけど
嫁なんて半キャップ半袖でいいわ

129 :
嫁が氏んじゃったらどーすんだよぉ

130 :
ネットでアライの欲しいメットがあるんだけど
どうせならローンに組み込みたいから
バイク屋でバイクと一緒に買いたいんだけど
カタログ注文とかできるの?

131 :
出来るよ。
ヘルメットの値引きは少ないとは思うけど。

132 :
出来るのか あり
まあ店にもよるだろうけどさ
オプションつけて最後に値引き交渉すっかー

133 :
>>124
さっき行って来ましたよ。基本的に販売中のモデルのみ展示してあります。
期待してたグラムスターは、シールドの成形方法を変えて秋頃に販売予定らしいです。

134 :
>>125
自分のラパイドネオは上の縁ゴムが密着しないんで雨駄々漏れ
シールドベースずらしてダメ
大ハズレ引いたわ

135 :
自分で塗装しちゃったりしてる人いますか?

136 :
>>134
買ってすぐならメーカーも対応してくれそうなもんだけどね
GT-Air買ったときにシールドがどうしてもロックしないから
メーカーに送ったらシールドベース交換になった

137 :
GT-air?のSHOEIな新色欲しい

138 :
>>128
なんちゅう亭主だあんた
ウチはフルフェどころか全身コミネ装備させてるぞ

139 :
ツアークロスみたいなやつの解放感って、やっぱりジェットには劣るのかな。
同じぐらいなら安全のために使ってみたい。

140 :
因みに今はフルフェイスとジェットを車種で使い分けている。

141 :
>>139
ツアクロはフルフェイスとなんら変わらないな

142 :
>>138
なに額面通リ受け取ってんだよw
ああいうのに限って先に逝かれた日にゃあ
大声で泣き喚いてなりふり構わず全力で取り乱すんだよ

143 :
>>138
いやぁ
なんならノーヘルで片乳出して走っててもいいぐらいだ

144 :
>>133
ショールームって展示のみなの?
内装パーツとか売ってないの?

145 :
>>142
嫁ちゃん大好きな照れ屋さんなのね

146 :
>>141
そうなのか…。解放感あるとのレビュー見たけどやっぱりフルフェイスだよな。
サンキュー。

147 :
今月中は持ち込みフィッティング無料!急げ!!
https://www.autoby.jp/_ct/17349424

148 :
俺の内装ボロボロのZ6持っていこうかな

149 :
ヘルメットの修理受付や、ショウエイの公式Facebookからの予約が必要となるが、内装調整サービス『SHOEI Personal Fitting System』も実施しておりだから
フェイスブックから予約が必要らしいぞ

150 :
手持ちのAB5と初代GT-airがもうだいぶボロいからはよZ-8かAB6出てくれ

151 :
>>135
専用のスレがあるよ。

【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1536113983/

152 :
通勤&散歩ジェットならogkのエクシードかなと思って調べたら、プラスチック帽体なのね。
FRPのヤマハYJ-17にすべきか…。
Araiのsz-gは内装外せないみたいだしなあ。

153 :
>>133
シールドの成型方法を変えるって、何か不具合でもあったの?

154 :
GTAir2ってどうなんでしょ?
夏場、熱が逃げるようなのが欲しいんですがこのヘルメットはちゃんと風通りますか?

155 :
キチンとフィッティングするとより通るよ。
自分はフィッティングサービスで深く被りすぎを指摘されて色々やってもらったら、涼しさがかなり違った。

156 :
>>135
思いつきでVクロス塗装してちょっと後悔してる。

157 :
>>156
up!

158 :
>>156-157
続きやるならこっちでな
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1536113983/

159 :
>>157
つや消しサンドベージュの単色だよ。

160 :
デザートストーム作戦に参加ですね

161 :
誰かジーロットのブルレイダーてヘルメット使ってる人いる?
重さが1300グロムぐらいらしいんで気になってるんだよなぁ

162 :
>>161
私も気になってる
モノはZEUSのZS-1300だと思う
カラーリングされたものは楽天とかでASTONEブランドで売ってるね
・・・FCMOTOではASTONEのページ見ても売ってない不思議

163 :
>>157
こんなだ。

https://i.imgur.com/dJCEtO0.jpg

164 :
>>163
MTB用でありそう

165 :
>>161
グロム1300!?

166 :
>>115
痛すぎて笑ったwwww

167 :
>>165
1300と言えば知能指数だよな

168 :
グラムスター秋かー  待ちきれん!

169 :
秋は厳しそう
コロナ禍で来年になるだろな

170 :
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1240218005948121088
ウェイクスタビライザー的なものが欲しいけど卵型は崩したくないという事か🤔
(deleted an unsolicited ad)

171 :
>>170
どーなんだろ?ウエイクスタビライザーってメット側面の気流の安定の為に縦に長いエッジをたててるんだろ。最近のトヨタ、ホンダ、スバル車みたいに
上面までこれだけ伸ばしちゃったら側流の整流できねーんじゃ?

172 :
シロートが気付く事にエンジニアが気付かないなんて事は普通無いだろう(´・ω・`)

173 :
>>167
オサーン乙。

174 :
なんだろうこのアトム感
80〜90年代の香りがする

175 :
>>172
そー思いたいのは山^2なんだけど、前スレの張り手実験と言い、シールドケミカルクラックの実験と言い、まともなエンジニアが居るとは思えない事案が目白押しだからねえ

176 :
>>171
側面より伏せた時にカウルメットツナギのコブと奇麗に空気を流すかがメインなんじゃない?

177 :
>>19
多分小さいのを無理やりかぶるとそうなる
ショウエイJOで試したことあるけどMなら大丈夫だったがSはメガネに当たった

178 :
カムイ3って重め?

179 :
重めどころか

180 :
アトム世代とガンダム世代のコラボだね

181 :
アライのレーシングモデル発表されたな

182 :
>>181
張り手もOK?

183 :
どすこい!

184 :
突っ張りで違いが分かる()って感覚が
いかにも日本企業()って感じで大草原

185 :
店で突っ張り儀式やってええの?

186 :
四股を踏んでも良いですよ。

187 :
♪突っ張ることが男の〜♪

188 :
そのときはちゃんと眉毛をよけて突っ張るんだぞ

189 :
>>178
Z6からカムイ3にかえたけど
重い、うるさい、視界狭いで最悪だぞ
結局また内装ボロボロのZ6に戻った

190 :
>>189
試着せずに買ったの?

191 :
アライヘルメットが「RX-7X FIM Racing #1」を発表!! エアロデバイスを装備しながら「RX-7X」より軽い、新たなレーシングフルフェイスが誕生
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17349463

192 :
ツーリングに特化したアライの新型フルフェイスヘルメット「アストロ GX」誕生! ニューフォルムの採用、内装も新開発!
https://www.autoby.jp/_ct/17349552

193 :
ニューフォルム…?

194 :
開発にあたり、あえてレースユースの用途を想定外にしたとアライは明言。
方針転換の兆し?

195 :
>>190
試着したよ
試着レベルじゃ微妙な重さの違いとかうるささとかわからん
視界の狭さも買って被ってバイク運転してから「あれ?なんか視界狭くない?」て気づいた

196 :
>>194
でもスネルってw

197 :
天井パッドはあえて固定内装に。
解散

198 :
>>180
ガンダムって今でも新作放映してるのでその例えはさっぱり判らんわ.

199 :
>>191
どうしてRX-7Xより軽くなるんやろ?
RX-7Xにスポイラー追加もできるのね.

200 :
外装はRX-7Xだけど中身は新型なんじゃない?

201 :
>>192
なんか下膨れっていうか、デカさ際立つ感じじゃね?

202 :
普遍で凡庸で退屈なヘルメット

203 :
>>189
shoeiに比較したらうるさいのは納得できるけど重い上に視界狭いのはキツいな
ありがとう

204 :
クラシックMODも変わってるじゃねえか。
内装外せるのいいな。

205 :
>>192
あごのラインカッコイイな

206 :
>>192
「被り口が狭い」「脱ぎ被りが窮屈」といったユーザーの声に対応し、新たにニューフォルムを開発。ヘルメットボトムの間口、口元あたりの前方および左右を他モデルと比べ、5mmずつ拡張されました。
ずいぶんとあっさりポリシーを曲げたな
苦しいのかな

207 :
アストロの頭頂部は取れないってのはナシやわ
そもそもズレるってありえるか?
ズラそうと思ったら何か引っ掛かるモン無いと無理やろ
あとどのインカムでもスピーカが耳に当たることが無いようになってるのかサッパリ分からん
そしてRXのスポイラーなんでクリアじゃないのよ

208 :
緩やかな凸凹付け出してR75も怪しくなって来たな

209 :
もともと顎まわりは必要以上に尖らせたりしないだけで凹凸はつけてないか?
>>206
いくらなんでも他と比べてキツすぎだったし変えて当然だわ
被ってしまえばピッタリでこれ以上スポンジ薄くすると緩くなるってくらいちょうどいいサイズ感でも、
脱ぎかぶりだけは気をつけないと耳たぶがグニャッと折れて数日痛みが続くレベルでキツいから…

210 :
アライの基準は張り手だぞ。
R75に非ず。

211 :
大きめな量販店行けばX-liteとかNOLANのメットの試着できるとこあるかな?

212 :
>>211
ライコランド

213 :
>>211
ナップスにもあった気がする

214 :
>>211
NOLAN/X-lite代理店、デイトナのNOLAN/X-lite日本語サイトに

NOLAN 5STARスペシャルショップ
NOLAN X-liteヘルメットを広く展開し、フィッティング相談もできるスペシャルショップ。
NOLANヘルメットの高い知識を持ったスタッフがお客様のヘルメット選びをサポートします。

って書いてあるの読めないの?

215 :
>>214
わざわざ探すのなんてやらないよ。
ちょっと呟けば暇人が調べてくれるんだから。
と、割とマジで考えてるよ。

216 :
ヤな奴

217 :
>>214
すまんな、マジでサイトなんて見てない

218 :
>>212,213
サンクス、そのうち行ってみる

219 :
>>214
こーいうの頼りにして実店舗覗いたけど在庫無しってけっこーあるよ

220 :
>>191
>>192
耳元の騒音発生器はそのまま

221 :
>>191
天井パッドはあえて固定内装に。

あえてねw

222 :
>>221
HJC使ってたロレンソが内装のトラブルでズルズル後退したことあるからな
レース専用と考えたら固定はアリだよ

223 :
>>206
余計なこと言うバカのせいで下膨れのダサフォルムになってもうたやんけ
エッグシェイプドフォルムどこいった

224 :
なんか各社新作発表してんだねhttps://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/17934863/picture_pc_0748b6d6df2cfd0bf28c399e46d20540.png
こういうシンプルなのでいいんだよ
久しぶりに欲しくなった

225 :
>>224
今日は幻の大阪モーターサイクルショーの日

226 :
どのメーカーもモーターサイクルショーに合わせてこの時期新作発表して展示するんだよな
しかし今回は中止だからしゃーない

227 :
それにしても、疫病で色んなイベント中止なんて想像もしてなかったわ。
江戸時代以来かも。

228 :
>>224
これならラパイドの方が良い
ラパイド対抗で出したんだろうけどシールド周りをいつものにしてRYDの後継として出した方が良かったろうに

229 :
ARAIの2020カタログに更なるクラシカルフルフェイスが今夏発売だそうな

230 :
>>227
昭和12年、中国が上海で戦争を起こしたせいで昭和16年の東京オリンピックが中止になっている

231 :
疫病でって言ってるのに…

232 :
>>224
このシールドシステムなら,シールド付けたままベースのネジでフィッティング調整できるのかな.

233 :
>>228
ラパイド嫌

234 :
>>222
>あえてレースユースという用途を想定外に
>天井パッドはあえて固定内装を採用

235 :
>>222
開発にあたり、あえてレースユースの用途を想定外にしたとアライは明言。
って言ってるからそれは無いわ。

236 :
おっと被ったすまん

237 :
かわす連呼等のツイッターといい、あえてあえての商品紹介といい、アライの広報はあんまり頭よくなさそう

238 :
みんなグラムスター高評価だけどさあ、ぶっちゃけラパイドNEOのほうが良くね⁈
あーいうプレーンなデザインならbellブリットのほうがレトロ感あってええやん。

239 :
>>238
ネオはイキってます系だからグラムスターとは趣が違うでしょう
俺的には競合しないかな

240 :
まあ、好みは分かれるからねぇ

それより、ショウエイって通販とか出来なくしちゃったの?
承認とったとこしか買えないみたいな話出てたけど

241 :
そうです大人しくNAPSで買ってください

242 :
>>234
>>235
え?!「FIM Racing #1」の話じゃないの?だったら知らんけど。

243 :
ラパイドネオは角ばった口元のデザインが好かん
昔のラパイドみたいに丸いチンガードに3本スリットが良かった

244 :
>>224
俺の原2スクにはピッタリのメットだわ
マジで早く欲しい @SWISH125

245 :
>>234
あえて
がすごく多いよなw

246 :
>>199
ここまでするならRX7Xフルモデルチェンジ当分なし?

247 :
>>237
頭がよかったらあんな動画撮影許可せんやろw
しかも動画撮った方も何も事態を理解出来てない様子
ネガコメどころか常識的なコメは無視して
賛美コメにだけいいねしてるしwww

248 :
>>229
ホントですか、楽しみです!

249 :
ミラーシールドってやっぱり純正がいいのかな?
インプレとかみてると山城とかは雨だけで剥がれるとかが多いんだけど。

250 :
純正でも扱い方とか環境次第で剥がれる時は剥がれるけどな
俺は買って1ヶ月もしないうちに剥がれた
フェリー乗った時、バイクのメットロックに付けっぱなしだったから海風が悪影響だったのかもしれん
それ以来、長距離ツーリングではクリア使ってる

251 :
山城を通勤でも使ってたまに雨に降られたりで半年で剥がれた

252 :
今は亡き世田谷ナップスで買ったB級品の山城(パッケージに表記あり)ミラーシールドは
ある日走ってる時に、前走車のウォッシャーアタックを喰らってミラー剥がれたわ。
しかも視界のめっちゃ気になる位置が。
どこ製か判らんB級ミラーはよく買うけど、他のは剥がれたことはないな。

253 :
情報ありがとうございます。
山城以外のシールドを選びたいと思います。

254 :
今年もZ7の後継はなしかー

255 :
秋頃に欧州で発表くらいじゃない?

256 :
>>191
これ良いなぁ。特約店のみで販売てな話をどこかで見た。
軽量化が謎だが、遮音性を犠牲にしたのだろうか。

257 :
z7とか殆ど完成してるような気がするけど、インカム周りくらいじゃない?

258 :
>>257
最近のSHOEIは静音化と軽量化に力入れてるから、更なる軽量化期待できる?

259 :
既存のRX7-Xに取付出来るのだろう
何色が似合うかな
今から楽しみ

260 :
透明一択!
MOTO GP気分を味あうため!(個人的な意見です。)

261 :
>>257
マイクロラチェットが欲しい

262 :
Z-7はシールドのロック機構が残念かな。
それ以外は文句ないわ。

263 :
>>262
どんなならいいの?

264 :
>>256
恐らくスネル対応を止めたのではないかと

265 :
>>262
X-twelveとかの継続して欲しかった

266 :
ショーエイの1世代前のロック機構はレバー操作で簡単に微開できて良かったね
ただレバーがデカ過ぎて風切り音の発生源にもなってた

267 :
ロック機構はOGKのAB5のようなセンターロック式が右手でも開閉出来て便利なんだよね
何処も採用しないのが残念

268 :
>>264
ああ、たぶんそれだ。
RX-7X無印 スネル・JIS
FIM Racing #1 FRHPhe-01・JIS
スネルが拠り所みたいなところがあったアライも、いよいよ宗旨替え、と思ったが、moto-GPとSBKがFRHPhe-01のみになったからか。

269 :
山城ミラー何回も雨に降られてるけど特に剥がれそうな気配無いけどなあ、とりあえず売り文句通りで以前使ってたのより見やすいのは評価してる

270 :
まあ100km/hも出さないから単純にそのおかげかも

271 :
帽体は1サイズ上がるって話があったけど結局上げたのか?新RX-7

272 :
SHOEIはFRHPhe-01通したモデル名がX-SpiritIIIじゃなく、X-Fourteenだから北米仕様か日本仕様でどっちも
SNELL取ってるんだけど、SNELL絶対だったアライがなぜ?って感じ

273 :
その決別の恩恵が「軽さ」となるなら、これほど有意な変更もないな

274 :
今のヘルメットに不満ないのに新しいの欲しいの

275 :
ヘルメット被る為にバイク乗ってる訳じゃねーからな…

276 :
バイクはノーヘルがいちばん気持ちイイ

277 :
SNELLに固執してきたAraiがプライドを捨てて勝ちにきたわけだな

278 :
マジかよアライさんがっかりだわ

279 :
>>276
80超えから息がつらくなる

280 :
自分ちの庭でノーヘルでスクーター乗ってると最高に気持ちいいよね

281 :
俺はノーヘルの気持ちよさを味わいたい時はオープンカーに乗る

282 :
ノーヘルの開放感は確かにすごくいいね♪

283 :
アイウェアだけはした方がいいね、それでも巡航速度は100キロが限界でした。あと大粒の雨粒が痛い。

284 :
ノーヘルノーヘアー

285 :
ノーヘルは気持ち良さどころか怖さの方が先に来そう
歩く程度の速度で 50メートルも移動してないくらいしか経験ないし普段使いはフルフェイスしかかぶってないけど

286 :
長年フルフェイスオンリーだった俺が初めてジェットで走ったときは解放感が凄かった。
学生のときは若気の至りでノーヘルで走ることがしょっちゅうだったが(ウルフ全開w)、社会人になってからちゃんとフルフェイスだったから。
現在通勤はジェット。気軽で解放感あって仕事のストレスも軽減。でもお勧めはしない。

287 :
3Dプリンター使わないのかな
もっと軽く出来そうなんだが

288 :
ハワイでレンタルバイクしてノーヘルで市街地走ってた時はノーヘル最高ってなったけど 郊外出たらヘルメット欲しいってなった

289 :
>>277
SNELLも衝撃加速度の要求度が上がってきたから技術的に対応できなくなってきたんじゃね?

290 :
オアフ島でレンタルバイクで走ってたら
現地民は意外とメット着用してた

291 :
RX-7X FIM Racing #1いつ販売なんだろうか
後方ダクトが欲しい

292 :
SNELLも規格吐くばっかじゃなくて、これがサンプルですって出してみろやと。

293 :
以前元SNELL財団の職員がSNELLの規格の更新はテストもせずに適当に数値を厳しくしてるだけだと暴露してたからな
FIMも独自規格始めた事だし
規格で儲けてるSNELLなんていう胡散臭い営利団体は無くなればいいよ

294 :
>>289
SNELL M2020DはM2015と同じ規格でM2015認定の現行モデルはそのままM2020D認定になっている

FRHPhe-01に合わせて新たにM2020Rという規格を作ったが、今のところLS2 MX419 Street Fighterのみが
認定となっており、他は認定されていない

LS2でFRHPhe-01認定されているのはFF323 ARROWという別のモデル

>>291
製品発表時に販売時期見通しを告知出来ないのはテクニカルプロショップのA.C.E.認定販売員 在籍店舗
で売るのか、更に絞り込んでRC正規取扱店のようにするのか認定販売店で揉めてるのかもね

FIM Racing #1はMFJ認証取らないっぽいからFIM公認レース以外では使えないけど

295 :
>>287
ガラス繊維を織り込んだ樹脂と同等の強靭さを実現出来るならそれでもいいんだろうけど
現時点だと3Dプリンターで出力出来る素材にはそういうものは無いんでね?
セルロースナノファイバー入り樹脂とか実用化されたら出来るかも
>>289
2019年製造モデルがスネル2020通ってるからその辺の強度やら靭性やらにはやりすぎなくらい余裕もたせてあると思う
耐貫通性テストも2mから落下する杭に耐えればスネル取れるのにアライのメットって全部3mに対応してるようだしね

296 :
いや全部は間違いだな
スネル取ってないモデルもあるわ

297 :
アライってスネル規格のメットでも安いけどなんで?
SHOEIはスネル規格のヘルメットあんまないしアライより高いんやが

298 :
>>297
検査が張り手だから。

299 :
白鳳のカチ上げにに耐えれるなら欲しい!

300 :
SHOEI公式にグラムスター載ってる
やっぱり秋になるみたいだね

301 :
>>297
一応アライはスネル対応する分高価になってるけどね
エントリークラスで比べると、RYDは希望小売価格税抜34000円だけど
クアンタムJは38000円だからスネルを通せるだけの性能を得るためにコストがかかってる事がわかる
しかもショウエイの方はエントリークラスから上級モデルまで一貫して
チンカーテンとかピンロックなどの装備や小物を大体4000〜5000円分ほどメットに同梱してくれるから
スネル取ってる上級モデル同士で見た場合どっちが高いという事も無いんじゃないかな

302 :
>>297
SHARP規格でググってみな

303 :
>>297
アライのスネル取得モデル、安いのは内装が一部しか交換できなかったり、それなりにコストダウンしてる

304 :
モタサイ時期過ぎても発表ないって事は今年もZ-8は無しかね…
外装の傷も増えてきたし、そろそろZ-7から買い替えたいんだが、諦めて他モデル買うか
待つのに疲れてしまった

305 :
出るかどうかも分からないものを待つことほどアホらしいことはないよ

306 :
>>304
欠点らしい欠点もないし改良難しいんじゃね?

307 :
>>304
Z-7の新色買えばいい

308 :
>>306
やるならインカム対応・VFXみたいにMEDSや襟首エアアウトレットかな

309 :
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

310 :
後日8が出ても追加すれば良いだけじゃん

311 :
SHOEIはいつも秋に新作発表ヨーロッパ先行販売で
国内はモサショで公開、初夏に発売だろ。

312 :
今年はモーターショー無かったから・・・。

313 :
グラムスターもそのパターンだったね
ということはZ-7買いたくなくてZ-8待ちの人は今年の冬まで待つべきということか

個人的には今欲しいならZ-7買っちゃっていいと思うけどなー

314 :
アッラーイのクラシックなヘルメット
単色のソリッドカラーか
頭に7って書いてあるやつか
どっちがかっこいいですぁ?

315 :
SHOEIには、ラパイド対抗にワイバーンを出して欲しかったなぁ。

316 :
使いづらそうだけどワイバーンカッコ良かった

317 :
グラムスターはワイバーンの後継扱いなのかな?

318 :
>>302
SHARPは規格じゃなくてテスト
JNCAPやEuro NCAPみたいなもんだ

319 :
ex zeroってどうなの?

320 :
もう例のインカム内蔵タイプのは出さなくて良いよ
既存機種ユーザーからしたらあんなの改悪でしかない

321 :
カッコいいよ

322 :
z-8はDリングやめてラチェットになりそうな予感
あくまで個人的な予感

323 :
zシリーズはアメリカではスネル取ってるから、どうかなあ

324 :
もうバカの一つ覚えのように軽いの小さいのって言うのは止めてくれ。
そのせいでZ-7はデュアルライナー採用しなかったんだからな。

325 :
ラチェット式は試着したことはあるけどなんか違和感があって買うの止めた
やっぱりDリングが好き

326 :
>>324
小型軽量なの欲しい人も居るだろ。
以前の様な、エントリーモデルのQWEST、小型軽量なZ6、サーキット走行も含めたツーリング対応のXR1100、フラッグシップのX-12のラインナップがバランスとれてたとは思うが。

327 :
>>326
これなんだよなー
SHOEI、ずっとこの構成だったのに……

328 :
>>324
他の買えばいいじゃん。現にZ-7はおまえ以外には人気なんだし諦めろ。

329 :
>>324
そんな貴方にはアライをお勧めするよ

330 :
グラムスターのリリース遅すぎ。ネオクラブームも終わるぞ
ホーネットADVもビッグオフがピークを過ぎた頃だったし、いつもタイミングが悪い
次はBMWのXRみたいな軽量ツアラーが来るから、Z7とGT-Airの中間モデル、
XR1100みたいなスポーツ寄りのツアラーを開発すべし

331 :
>>329
アライのベンチは飾りだろ。
軽い小さいを優先して本来の機能を落とさないでくれって事だよ。

332 :
>>330
( ´_ゝ`)フーン

333 :
2月にアライのRX-7Xを注文したけど音沙汰なし。もうすぐシーズンインするのに。
コロナの影響かな?

334 :
日曜日までは本場所だったから、張り手要員が、不足してたとか。

335 :
https://techable.jp/archives/119783
こんなの出たらみんな買う?

336 :
いいけど高いし風切り音しそうだし重そう

337 :
>>331
アライのベンチレーション結構効く方だと思うけどなぁ
少なくともクエストよりは今使ってるベクターの方が明確に頭頂部に空気の流れを感じる

338 :
丁髷…

339 :
>>326
XR1100の入口狭いのはどうにかならんかったのかね
あれほんときっつい

340 :
アライのライナーにはベンチレーションの溝は無いけど他社には色々あるよね
この溝の違いってあるのかな?

341 :
海外含めSSバイクに合う帽体が小さめなのはどれかな?
RX7Xを買ったんだけど家でよくよく見てみたらなんかでかいわこれ

342 :
Z-7

343 :
ジェットなら大きければ大きいほど小顔に見えるんだけどな。

344 :
フルフェイスはどうしても6頭身くらいになるもんだし気にしない方がええ

345 :
>>341
X-14

346 :
>>324
わざわざ「小さい。軽い。」がコンセプトのモデルを選んでその文句?
アタオカなの?

347 :
>>337
ヅラのせいでベンチを感じれないんだろ察してやれ

348 :
RX7Xがでかく見えていやだったのでastral-xを買った

349 :
>>335
モーターサイクルショーでスマートヘルメットのが見れるかと思ったけど中止になっちゃったからなぁ。
開発はどうなってんだろう。

350 :
>>341
アストラルX

>>345
それこそでかいやんけ

351 :
そもそもヘルメットがデカいからって何の問題があるんや?被ったままウロウロするつもりなんか?

352 :
被ったままバイクでウロウロするわけだが

353 :
なんかワロタw

354 :
座布団3枚

355 :
>>345
X-14は帽体が前後に長い上にディフューザーがあるので、左右方向は普通だけど
前後方向が極端に長い。
空力重視だとどうしても前後に長くなるんだけど、X-14は中でもかなり極端なの
で要注意。トップケースは入らないものが多いし、下手するとキャリーバッグでも
無理矢理押し込まないと無理って具合
ちなみに、X-14はその長さゆえ箱が他のヘルメットと別物だったりするw

356 :
X14重いよね
高速乗りまくらないのなら無難にz7でいいと思う

357 :
>>356
サーキット専用なんでガッチガチにきつく調整して乗ってるせいか、あまり
重さは感じない。ただ、丸一日前傾姿勢続けてると首に来るような気がする

公道で使うヘルメットじゃないなぁとつづづく思う。公道で使うならGT-Air
のほうがずっと幸せになれるよ

358 :
>>351
前にTVでやったSHOEIの開発の人たちはメット被ったままデスクワークしてたぞ。

359 :
グラムスター何色買おうかな
トリコロールにするのも良さげだが
ハーレーにトリコロールだと斬新でいいかもしれん

360 :
すんません、免許取ったばかりで右も左もわからんのですが、中古屋行ってバイクと一緒にもろもろ見繕ってくれるのでしょうか。

361 :
>>358
長時間被った時の疲労感とかは、実際被らないと分からないもんな。

362 :
その書き込み通りに正直に相談すれば変な店以外なら割と親身に揃えてくれるよ
乗りたいバイクのタイプくらいは決めといたほうがいい

363 :
>>357
GT-AIR、Z-7を経てX14使ってるけど高速ツーリングならX14が1番だと感じるけど。
GT-AIRこそ無駄にデカい重い。インナーバイザー便利だけど。

364 :
グラムスターはZ7より軽いんかな?

365 :
>>363
参考に乗ってるバイクの種類教えて。

366 :
クラシックMODにあるオフホワイト+ブラウン内装は
クラシックAIRでも継続してほしかったなぁ

367 :
インナーバイザーそんなに使う?

368 :
下ろしてる時間の方が長い

369 :
>>367
これからの時期は便利かもね
冬場はすぐ曇って使いもんにならんけど

370 :
フルカウルツアラーにHORNET ADVの組み合わせって変?

371 :
>>370
好きなのかぶればええんやで。バイク乗りじゃなきゃわからないし。
ただ伏せたらチンガードやバイザーが当たりそう…

372 :
>>370
バイザー外してターミネーター仕様ならアリだろ
天頂のベンチ穴何とかする必要あるが

373 :
>>335
もっとまとまりあるデザインに出来なかったのか。
いっそのことモヒカンヘルメットとかw

374 :
こーゆーやつか
https://www.youtube.com/watch?v=c8w92w8Gv8s

375 :
>>370
変か変じゃないかの二択なら変と言わざるを得ない

376 :
>>360
中古屋にヘルメットを買いに行くのか?
用品は用品店に行くほうが良いよ.

377 :
ここでグラムスター 買って大丈夫かな?
なんか詐欺サイトの予感するんだけど

https://www.fc-moto.de/ja/Shoei-Glamster-herumetto

378 :
FCmotoは普通に買えるけど、おそらく海外仕様のSHOEIなので、SGついてないし安全性も海外基準かと

379 :
>>377
海外通販ではメジャーなところだから大丈夫。
でも、これ買ってもPSCマークないから日本国内では公道で使えないよ。

380 :
>>377
FCMOTO普通に使ってるわ
ここで買ったら日本の正規店で高くて買えないわ

381 :
>>378-380
安心しました

382 :
>>379
海外輸入品は問題なかったはずだよ

383 :
>>379
PSCは販売店の規制であってユーザーにゃ関係ない。公道で堂々と使ってオケ

384 :
海外のメット通販って送料+本体価格×0.6に関税と消費税かかるんだよね?
それでも国内で買うより安いのか

385 :
国際郵便だと関税は運次第。
おっと、誰か来たようだ。

386 :
>>377
海外仕様なので微妙に頭に合わない可能性もあるけどね
国内向けとは帽体内部の形状が違う

>>379
PSCは日本国内で乗車用ヘルメットを販売するのに必要な認証であって公道走行不可になるわけじゃないよ

387 :
>>367
自分はインナーバイザー付きメット持ってないけど
多分あったら日中はほとんど使ってると思う
目の色素がやや薄くて強い光に弱いから昼間バイクに乗る時はサングラスかけてるわ

388 :
>>378
ついてないけどだからといってSG通らないなんてことはないと思うけどね
それより問題なのは日本向けとサイズ感が違うところ
>>379
この嘘言う人が無くならないのって
海外使用買われると困る人がいるからとしか思えないんだが

389 :
極論言えばヘルメットの形状してればリッターでも法的にはOKだからな

390 :
>>388
本当にそうとしか思えないですか?
べつに意図なんて何もなく、ただ単に中途半端な知識で物を言う人が多いだけってことにしか思えませんけどね、私は…

391 :
>>390
なんで出鱈目言うんだろ?

392 :
>>391
https://bike-teacher.com/archives/978
https://paseri-naritai.com/helmet-illegality-2148

こういう出鱈目書いてるサイトのせい
上記は「pscマーク ヘルメット」で検索すると1番目と2番目に出てくる

393 :
俺は先日用品店でVFX-WR TC-5買った
10%オフセールだったので税込6万だったけど
高いけどフィッティングを可愛い女の子スタッフにやってもらったし満足

394 :
でもPSCマーク無いからって警察に捕まったとか聞いたことないよな
サーキットとかだとお断りとかありそうだけど

395 :
メットの形状してたら何でも有りというのが決まり。ミドリ安全でもスケボー用でも鍋でもO.K.

396 :
今motostormから買うのは勇気がいるな

397 :
耐貫通性と衝撃吸収性を有し、突起物がなく2kg以下で、顎紐がついて頭に固定可能で視界を妨げない鍋ならokだよ

398 :
>>397
取っ手のとれるティファールだな。

399 :
取っ手に顎紐通さなきゃだから取れると困るんだよー

400 :
取手の無い鍋に発泡スチロールとクッション付けて顎紐つけたら合法じゃない?

401 :
アストロネオを探したんだけど
南海カラーのベージュがみあたら無いな

402 :
現実問題「耐貫通性と衝撃吸収性を有し」ている証明の為に、なにかしらの安全基準の製品である必要はあるんでないかいな?

ドカヘルで捕まったって話はあったから、鍋は拡大解釈が過ぎるだろう
捕まえた警官も捕まった運転者もそこまで深く法を理解してはなかったんだろうけど
じゃぁと運転者がゴネたとして警察側がムキになってメーカーに問い合わせたら
「その保護帽の耐貫通性、衝撃吸収性は乗用に適したものではありません」と答えるだろうし
そもそも現場の警官が危険と判断したら検挙して良いってのが日本の警察ってもんぢゃん?

403 :
ラパイドネオだった…
ホント色によっては見当たらないのな

404 :
>>388
あ、ごめん、>>379は俺だ。いろいろ勘違いしてたようだ。

405 :
>>402
海外品で買うとしたらDOTやECEでちゃんとしたヘルメットだろ
全く問題ないというかむしろJISやら日本規格より厳しい
DOTやECEじゃないヘルメットをわざわざ個人輸入する人は知らんが

406 :
>>402
んなもんないから中華の半帽が売ってるんだが

407 :
>>394
PSCマークはあくまで販売および陳列に関しての決まりで、これは販売業者に対しての制約。
なので使用する者にあたっては何の問題なし

経済産業省の公式説明文
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/riding_helmet091006.pdf

408 :
グラムスター の予約って日本だといつから出来るのかな?

409 :
OGKにPSCマークは付いてるのかな?
もうアレ以来何もかも疑わしく思えてしまう。

410 :
日本国内で販売してるんだから付いてるに決まってるだろ?
もし付いていなければ用品店が並べるわけないだろ?
そんなことも自分の頭では理解できないか?

411 :
グラムスターって名前聞いて四輪ホイールのグラムライツ的なスポーツバイク用超軽量ヘルメットかと思ってしまった。

412 :
非難されるのは承知ですが手軽に被れる半ヘルが欲しいの
バイクが前傾なのでジェットタイプだとシールド上げて走ってるときに縁が視界を邪魔して嫌です
アライのJ.Oで妥協しようかと思ったけど乗ってるバイクに似合わな過ぎて・・・
メガスポやストファイにも合うようなメットって何かありませんか?
手持ちのラパイドネオ、GT-Air2、JF4は遠出用、ご近所用に半ヘル欲しいです

413 :
>>412
手軽さを優先するのに似合わないからいやとか意味がわからん…半ヘルの時点で五十歩百歩では…

414 :
アライのJ.O

415 :
>>413
目から鱗

416 :
スイカメットでいいじゃん

417 :
イチゴもあるのね

418 :
>>412
半ヘルなんて原チャ限定で使うもんだ
バイク乗るのに似合うサンダルないっすか?て言う質問と同等

419 :
>>412
クロームメッキのナチヘルは?フリッツタイプ。SSとかメガスポをギラギラさせてる連中よく被ってるよ

420 :
真田嘉商店 MACH AJ-80おすすめ

421 :
SAJ-2のシールドあまり安くならんね

422 :
前傾バイクに合う半ヘルってなんやねん

423 :
釣りだろ
ホントにどこにでも湧く目的不明な質問厨

424 :
乗ってるバイク言わない時点で釣り確定

425 :
ワークマンやホダカに行けばいろんなヘルメットあるからお好きなのをどうぞ

426 :
>>412
半ヘルはやめとけ
あれコケた時に地面や縁石などに側頭部をぶつけるとメットの縁が食い込んで頭蓋骨が割れる場合がある
一番骨が薄い側頭部がちゃんとガードされるジェットヘルの方がいい

427 :
シールド上げてる時点で察し

428 :
>>415
なんで目から鱗なんだよw
どうしてもってならMOMOファイターみたいなのにすれば?

429 :
>>388
ちなみに海外仕様のX-Fourteenは日本のより500gほど軽いから、SG通るかどうかはわからないと思う。

430 :
>>427
ジェットでシールド上げて走るのってどういう意味があるんだろうな
目に埃や虫が飛び込んでくるし飛び石が顔面にぶつかる恐れもあるのに

431 :
てかARAIとSHOEIしか話題無いのここ?

432 :
ほぼArai SHOEI たまにogk
海外ヘルメットはほぼ無し まぁ海外ヘルメットはややこしいから専スレいくよね

433 :
アラショー一択だったけど
海外ヘルも結構いいよ
頭が合えばだけど

434 :
二択じゃねーか

435 :
疑問なんだけどみんな半ヘル被ったりしないの?
バイクの微細な音確かめたいときとかフルフェじゃ分からないと思うんだけどなぁ

436 :
俺のバイクには半ヘルは合わない
ライダーとバイク一体で完成するのだ
そもそも機能性と安全性が悪すぎて半ヘルはかぶる気にならんよ

437 :
半ヘルどころかジェットも持ってない
安全性と見た目から俺はフルフェイス一択
まあ半ヘルかぶりたい人はかぶればいいと思うよ無理に止めはしないよ

438 :
フルフェやジェットのシールド上げて走るのは住宅街とか路地裏とか最大限注意しないといけないときだけど
都市部は基本そんな場所ばかりなんじゃない?
いきなり飛び込んでくる自転車らから事故を未然に防ぐために全神経集中して運転するには
より視界も音もわかりやすい状態のほうが良いはずで
事故ったときのことを心配するより未然に防ぐ方に振りたいと思っているのだけど賛同してくれる人はいないよね

439 :
半ヘルはかぶらないよ はい終了

440 :
>>426
こわ

441 :
>>424
14RとGSR750とSR400とPCX
釣りじゃなくて実際に悩んでる

442 :
荒らしたいのはよく分かった
バカがたくさん釣れるといいね

443 :
集中して100%事故防げるならともかくもらい事故もあるから絶対防ぐのは無理だよね。だから事故が起こる前提でフルフェ被ってプロテクターつけているよ。

444 :
>>413と>>418が素晴らしすぎて自分の中では答えが出たよ、ありがとう
J.O買うわ

445 :
>>443
いやほんとに
この前半ヘルでもらい事故に遭って、それで後継探してたの
膝のプロテクター大事ですね

446 :
半ヘルは帽子だよ。

447 :
フルフェイス、風防げて風切り音も抑えられて快適性が高いのにな、視界も広いし
俺はフルフェイス一択だけど、
他のやつが何かぶろうが別にどうでもいいね

448 :
半キャップってゴーグル必須だし快適じゃないよね
原チャリで被って、すぐにジェット買ったわ
他人が半キャップでも別に良いと思うよ
身軽そうでいいんじゃない?
俺のことじゃないからね

449 :
視界の上下という運転中そこまで気にする必要が無い景色をカットする事によって
道路状況や左右の環境に意識を割く余裕が生まれるという考え方もあるからな

450 :
乗馬用ヘルメットかぶっとけ

451 :
そんなに半ヘル否定しなくてもいいじゃん。アメリカのoutlawってメーカーの半ヘルはDOT規格通ってるって。眼はハイカーブサングラスでしょ。eyevolのサングラス軽くてイイヨ

452 :
なんか高校生程度のが頑張ってるなw
まあ未成年のうちに転けて顔すり下ろして一生台無しにするぐらいが
こいつにとってはちょうど良さそうねw

453 :
安かろう、悪かろう、outlaw

454 :
>>449
なるほど、たしかにそういう余裕が生まれるな。

455 :
>>452
売られた喧嘩なんで買っておくけど、こいつ呼ばわりされる筋合いはないよ
IP丸出しでそういう書き込みするようだと知能が足りないのは君だよね

456 :
ブーメラン刺さってるぞ
もうどっかいきな

457 :
>>455
今時ww
IPでwww
マウントすかwww

体は大人 頭脳は子供とかもうすり下ろす以前終わってたww
まあこの程度なら半帽でさっさとこの世から
ログアウトしていただいたほうがいいかもね

458 :
>>449
昔ビートマニアやる時は上半分隠してたわ

459 :
>>430
昔の限定解除試験の時に、バイザー上げて走ると安全確認動作が目立って試験官の心象が良くなるって噂があったっけ。

460 :
>>455
ごめん。ワロタ

461 :
上半身隠してたに見えた

462 :
半ヘルでバイクの繊細な音ってw
コールでも切るのか?

463 :
OGKとSHOEIのシールドってなんでこんなに値段差があるんだ?

464 :
賛同を募る必要もない

465 :
>>463
値段に?

466 :
ヘルメットを被ると高周波成分は聞き取りづらくなるのは事実だろ
半ヘル憎しで見境なく噛み付く奴って引くわ

467 :
2chでIP抜いたとかもう20年前の話なのか…

468 :
>>466
半ヘルだと風切り音すごくて聞こえんくね?

469 :
半ヘルかぶらなきゃ音が聞こえないというなら、もうバイク乗るなって思う
マジで

470 :
パッソルのCMで八千草さんが被ってたヤツみたいなのならいんじゃね

471 :
>>466
仮にそうでも、桁違いの安全性と引き換えにできるようなものではない

472 :
一般的に、視覚からの情報がほとんどだからな。
音に関しては、緊急車両のサイレンや踏切の音が聞こえれば十分だろ。まさか、ハイブリッド車や自転車の音まで聞こうとしてんのか?

473 :
半ヘルが憎いとかじゃなくて人と虫を比較しようがないって話なんだがね

474 :
狭い路地での安全性を気にするならとにかくスピードを出さなきゃいい

475 :
ジェットで耳周りに穴空いてるやつあるじゃんX-Drakとかさ
あとトライアル用のヘルメットとかがいいんじゃないか?音聞きたいなら

476 :
長距離になるとむしろ集中力が落ちるから雑音はある程度遮断した方がいいとかいう研究結果があるとかないとか。

477 :
ジェットといえばSHOEIのフリーダムはいつまでラインアップするんだろ
もう商品力ないだろあれ

478 :
>>449
ナイジェルマンセルはめっちゃ視界狭めてたよなあ

479 :
フルフェイスのレプリカ買いたいけど
安いサイト知りませんか?
今はWE bikeで探してる

480 :
アライにしとけ

481 :
アライならいいとこあるでグラフィックならごまんにせん送料込み

482 :
ヘルメットはリアル店舗の方が安い気がする

483 :
>>482
俺も最近それに気づいた。

484 :
アライショウエイはネットだと安い店で販売出来なくなったからね

485 :
アライは通販規制無かったのでは?

486 :
確かに量販店のセールとか狙った方が良いわ
フィッティングもできる所ならなお良い

487 :
>>485
アライは販路規制してないけどショウエイが値引きしなくなったので
価格競争する必要がなくなった結果、アライも大幅値引きしなくなった

488 :
アラショーの値段の3割はフィッティングサービス料

489 :
フィッティングサービスは最高だよね
俺みたいな田舎在住の人でもわざわざ数時間かけて用品店に行く価値はある
俺の行くとこはインカムも無料で取り付けてくれるし
もう通販は考えられないと思った

490 :
>>482
尼でXDを税込み38000円で買ったけど店頭の方が高かった気がする

491 :
よく行く用品店で、欲しいのがLで店にあるのがMだった
内装全部交換してもらって、スモークのシールドまでつけてもらった
値引きもありで通販より確実に安かった
近隣の用品店にも、メーカーにも無かったんだよね
ありがたかったわ

492 :
新品の内装出してもらえるならいいけど、誰かがコロナつけた内装はヤダな

493 :
バイク用品店の展示してあるメット、たまに内装洗ったり交換した方がいいと思う
時々試着した連中の顔の皮脂がべっとり付いてる上に酸化してめちゃくちゃ臭くなってるやつがある

494 :
通販業者かな?
知ってる限りの店舗では、リムーバーみたいなの被ってからの試着になるから直には触れないし、店員もそばに居るし、そんな事にはなって無いけどね
どこのなんていう店舗?

495 :
>>492
俺は新品出してもらったよ
アライのプロショップだったしね

496 :
真夏のオッサンの脂と汗があんなペラ紙で止められるのだろうか?いやムリだ(´・ω・`)

497 :
どうせお前ら知らないオッサンがチンコ入れたばっかのR舐めてるんやろ?
それくらい気にすんなよ

498 :
モーターサイクルショーなんてカバーないからもっとひどいゾ

499 :
間接濃密接触か!

500 :
ライコなんかだと、試着した内装使い回しのような気がする

501 :
通販も購入したおっさんが被ってくしゃみした後に返品したのが回ってくる可能性があるんだぜ

502 :
>>494
自分が試着した事ある場所だと溝の口の2りんかんとかそんなんだったぞ
店員に聞いたらご自由に試着してくださいって言われたしな
ラパイドネオとかイノベーションHRとかその辺がそんな状態だった
ラパイドネオは臭くなりにくい生地の内装使ってるはずだけどベタベタすぎて耐えきれなかったようだ

503 :
ウチの近所の2りんかんは一応試着のときは頭にビニール被れって注意書きあるけど
オッサン連中はお構いなしに素頭でカパカパ試着しまくってたな
店員も他の接客で忙しすぎて、かまけてられない感じだったわ

在庫があったからZ7を買ったけど、現品しかないって言われたら絶対に買わなかったな

504 :
あ、あと頭にかぶるビニールも、黒子みたいに前垂れが顔面にくるようにかぶるのが正解なんだけど
うっかり前後逆向きにかぶったら 顔の脂が内装についちゃって意味ないんだよな

505 :
>>494
リムーバーみたいなの置いてあるけど皆がそれを使っているわけじゃない
自分が知る限り店員がそばにいるのは南海部品くらいで少ない

506 :
アライ2020モデルきたで

PDFカタログ
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/2020_product.pdf

507 :
アラいいですねの波が押し寄せてきてるな

508 :
アライはもうちょい軽くできないもんか

509 :
>>504
2りんかんでは不織布のもの置いてたけど、店員さんに確認したら男性は垂れうしろでいいって言われましたよ

510 :
本来、女性の洋服の試着のときにメイクで汚さないようにかぶるものだろうからね
とはいえ内装が顔に密着すること考えたら、顔を覆うカタチでかぶるのがいいと思うけど

511 :
エレファントマンみたいに目の部分に穴開いてればそっちを前にすると思う

512 :
>>503
オレも現品は買わん
かのにりんかんセール品が現品だからやめた

513 :
アライはマイクロラチェットにしてくれ

514 :
近くのナップスはガバガバの不織布バラクラバみたいなやつだな
化粧してる人は目だし穴を後頭部に回してねって書いてある

515 :
>>508
個人的にはアライのメット結構軽く感じるんだけど重く感じる方が普通なんかね
実重量はわからんけど、古いスコーピオンのジェットヘルやショウエイのクエストよりは今メインにしてるXDの方が
長時間被った時の首の疲れが少ないし左右確認の時の首振りが軽い気がする

516 :
>>515
XDは軽いね。比べると7Xは重いよ

517 :
あれ被るとメガネがかけられるか試せないからなぁ。

518 :
>>494
伊丹のバイクワールドはそんな感じで紙キャップ被っての試着だったな.

519 :
>>479
です。
地元にフィッティングサービスしてくれる店をなんとか見つけて行く事にしたよ
万が一展示品を落としたり傷つけたら全額弁償しないといけないらしいけど
どこもそんな感じなの?
緊張しますわ。

520 :
ヘルメット初めて買ったんですけど
普通に被ろうとしたら耳が折れるんで慎重に被ったり
被ったら被ったで顎紐含めて少しきつめでかなり圧迫感あるんですがこんなもんなんですかね?
使ってると慣れる?

521 :
>>520
顎紐もって左右に広げて被ってる?

522 :
>>521
お、やってみたらかなり楽に被れました
中のパッド?ってかなり柔軟性あるんですね

523 :
こんな殺伐としたスレでほっこりした

524 :
ショーエイのフルフェイスでスクーターで使うのには、どれがオススメですか?

525 :
>>520
下から指入れて折れた耳を直すのですよ

526 :
耳が折れるのが嫌だからインナーキャップ使ってる
アマゾンで買ったやっすいやつ

527 :
>>524
Z-7

528 :
>>525-526
ありがとう、耳折れると痛いんですよね
髪もちょっと気になるんでインナーキャップ買ってみようかな…
顎紐がちょっときついのは使ってれば伸びて馴染むと思いたい

529 :
用品店のヘルメット、現品で安くなってたら買いだと思うけどね。
汚いとかなんやら言ってる人って、ヘルメット買ってから、内装洗ったことなさそうw
そっちのが汚い。
以前ツイッターでアンケとったけど、意外と洗わない人多いんだよね。

530 :
>>529
なんでそうなる?
現品否定派だが内装はマメに洗うぞ?
自分で使って汚れるのは仕方ないし汚れたら洗うが
最初から汚いのは嫌だと言ってるんだが

531 :
>>530
だから現品で安かったらと言ってるよね?
同じ値段なら俺だってやだわ

532 :
安くて汚いのと定価で綺麗なのなら迷わず後者だな俺は
値段さえ安ければ汚くてもいいなんて感覚は理解できんわ…

533 :
通販はそれこそ返品品も混じってんのに…

534 :
>>532
まあ、理解しなくていいと思いますよ。
私はそこまで気にしないんで。
別に洗えばいいし。

535 :
女性が使っていたという中古を買ったぞ。

536 :
本当は女性でも中古は嫌だが、男よりはマシだよ。
まず最初に洗ったよ。

537 :
他人由来の汚れと自分由来の汚れは違うだろ

538 :
>>537
普通に疑問だが、そういう人って処女もしくは自分としかしたことない女性しか抱けないのかな?
非処女でも別に洗えば俺は構わん。
そういう理屈だよね?

539 :
みなさんシールド交換してます?
年間1万キロ程度乗るのだけど、2年も経つと小傷が目立ってきて交換したくなるのですが安くないので躊躇・・・

540 :
ミラーシールドだから気になる傷ができれば新品にするかな。
小傷ぐらいならまぁまぁの値段で売れたりする。

541 :
>>539
使い捨てのリプレイスシールドつかえばいいのでは?

542 :
ダークスモーク使ってる。青と赤のミラーも使ったことあるけどどちらも色味が変わるのがどうも慣れなくて結局ダークスモークに戻った

543 :
>>538
ものによるってのが理解できないのかな?
中古のバイクに乗るのは平気だし女が非処女でも気にならんがヘルメットは嫌なんだよ
逆に質問だがあんたは他人が試着したマスクやブリーフが安く売ってたら買うの?

544 :
>>538
勿論そうだよ
お前は他人が使ったあと洗っていないオナホを気兼ねなく使えるのか?
それと同じ

545 :
>>539
視界は大事だよ。
気になったら交換さ。
次はティアオフフィルム付けれる奴にしたら?

546 :
>>539
ミラーがハゲて来たら交換
ピンロックも一緒に

547 :
また変なのが現れたな

548 :
>>538
洗ってるって言うけど膣の中まで石鹸で洗ってる女はいないからね

549 :
>>543
まあその物によるってのも、個人の主観だよね。
マスクは嫌だなw

550 :
>>544
それもう定義が変わってね?

551 :
>>548
なら内装ぜんぶ外して洗ったのはもっと綺麗だな。

552 :
いい歳のおっさんがヘルメットを女に例えてるってのが普通に気持ち悪い

553 :
>>551
それなら俺もOK
ヘルメットみたいに丸洗いできない女の方が厄介だよね

554 :
>>516
なるほど、XDが軽い方なのね

555 :
>>553
だからそう言ってるんだけどね。
それで現品で半額とかなら迷わず現品買って洗うよ。
けどそれすら嫌って人もいるから、人それぞれなんだなぁって思っただけ。

556 :
みんなは内装ってどうやって干してるの?
自分は内装外して洗って庭にメットの裏向けて天日干ししてるけど
これでいいのかな?

557 :
>>555
俺も膣内まで洗っているならOKだけど中には他の男に抱かられた履歴があるだけで許せないって奴もいるみたい
ある意味めちゃめっちゃピュアなんだろうね

558 :
基本は陰干しだろぉ!

559 :
>>557
けどオナホは中まで洗ってあっても嫌ってのは複雑な男心w

560 :
>>552
ちなみに経験人数何人?
こういうマウントとってくる人ってどういう人か知りたい

561 :
>>559
まあそこは知らぬが仏というやつですよ

562 :
>>560
そこふれちゃうんだw
スルーしてたのに。
ちなみに俺は女よりヘルメットの方が好きだからもっときもい。

563 :
キモいわー
他人の被ったヘルメットどころじゃない嫌悪感を感じる

564 :
>>558
まじなの?
日中庭に放ったらかしだけど

565 :
天日干しだよ。早く乾かしたいから。
お勧めはしない。
内装とシールド洗うの大好き。

566 :
内装は乾いたかどうかが分かりづらいよねー

567 :
おれは仰向けに置いた扇風機の上にのせて一晩放置

568 :
>>539
2年ぐらいなら毎日使っても傷は気にならないなぁ.
乾いた状態で拭いたりしてるんじゃないかな?

569 :
ラパイドネオのプラチナグレー見て心揺らいだ
RXで変な色を出した山城とは思えん

570 :
>>539
ガラコブレイブとかスマートミストとかの
樹脂にも使えるコーティングをしておくと傷がつきにくい

571 :
ヘッドアップディスプレイが使える
バイク用ヘルメット向けデバイス「EyeRide」が登場
https://www.axismag.jp/posts/2020/03/185282.html

572 :
バッテリー持ちと値段次第かな

573 :
こういうデバイス系のクラファンは大体散々遅れるから
ちゃんと軌道に乗ってどっかのメーカーが売るまで待ったほうがいい

特にこの手のスマホ依存系だとOS側のアプデに対応しなくて死亡とか
いくらでもあるからな

574 :
こういうヘルメットから音楽聴けるのって初なの?
他にもあるのかな?

575 :
>>574
探したらあったよ

576 :
こういうデバイスって凄く需要ありそうなのになんででかい企業がさっさと作らないのか不思議だわ
数社から出て中華のコピー品まで溢れかえっててもおかしくないはずなのに実情はこの様
ド素人目には難しく無さそうなのにね

577 :
値段の割に使用時間短そう

578 :
バイクでヘルメットにHUDって運転しづらそう。シールドに虫がついただけでも気になるのに。

579 :
J-CRUISEにv440バイザー付けてる人いる?
検索しても付けましたってだけで、効果を書いてる人が見つけられなくて。

580 :
>>579
昔、付けていたことあるけど、日差し効果はほぼなく、風切り音でめっちゃ煩くなったから1日で純正に戻した

581 :
>>579
580と同じ、暫くするとシールドの取付箇所にヒビるし

582 :
グラムスター秋から販売らしいけどラインナップにトリコロールがないような・・

青のトリコロール欲しいわ

583 :
トリコロールで青ってこれもう意味わかんねえな

584 :
>>576
凄く需要がないか、価格が上がり過ぎるから製品化しないんだと
もう何度もヘルメット一体型のはコンセプトモデルがあったけど
1つたりとも製品化されてないし
内部に組み込むのはディスプレイ側の小型化が難しいのと
ヘルメット個別のフィッティングの難しさからくる
バリエーションの多さが価格に跳ね返る点も難しい

585 :
昨年、SHOEIがコンセプトモデル出してたよね。
https://s.response.jp/article/2019/04/03/320919.html

https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1403610.jpg

586 :
12〜15万円程度と価格についても気休めな情報は出てたね。
ただ、ヘルメットの使用期間考えるとねぇ。

587 :
>>585
じゅうにまんからじゅうごまん…
まあ安全性を保った上で内装に組み込もうとするとそうなるんだろうな…

588 :
>>587
ヘルメットメーカーとして、各種安全性規格などクリアするようにしてるためだと思うよ。
アライはやらない感じかな。

589 :
プロダクト系クラファンの危険性についてもう一点、
クラファンは製品化の先にちゃんとした
発売計画がないものは殆ど作りっぱなしだと思った方がいい
計画者の数人でまともなサポートなんて出来ないし
オプション類も追加製造はまずないし
ドライバだのアプリだのがバグだらけで
ファーストリリース以降放置とかも散々ある

590 :
こっちの記事のが分かりやすいかな。
HUDユニット造ってる会社とSHOEIとの協業だね。
https://motor-fan.jp/article/10008790
https://motor-fan.jp/images/articles/10008790/big_main10008790_20190323094802000000.jpg
チンガードにユニット入ってそうだね。
アクションカメラもチンガードに装着してるの多いし、重量バランス取りやすいのかな?

591 :
勘違いしてた、去年のモーターサイクルショーでのコンセプトモデルだったんだね。
本当なら、今年のモーターサイクルショーで、進捗度合い見れたのか。

592 :
死んでもハンドルにはスマホを付けたくないって人しか買わないから商売的に難しそう

593 :
俺のことか

594 :
>>590
チンガードにユニットが入ってたけどバッテリーはまだ有線接続だったんだよね。

595 :
ZXRだからホース邪魔で付けたくないというか付けられない

596 :
グーグルグラスみたいなのでいいような気もするが

597 :
>>580-581
ありがトン。買うのやめるわw
職場が自宅から真東にあるんで、今の季節は往復路で太陽が視界に入って困ってる。
時間帯によってはちょうど信号に被さってしまう。

598 :
>>590
小藪感が大きい。

599 :
>>592
死ぬぐらいならみんなハンドルに付けるだろw

600 :
v-440バイザー不評なんだな。
最近JCに付けたから下道・高速でテストして、日除け効果あり、風切り音も特に悪くなってなく、良い感じだと思ったけど。
夕陽が直で差し込んでくる角度だと流石にインナーバイザー併用するけど、逆に言うとそれ以外のシチュエーションだとインナーバイザー出す必要ないと感じた

601 :
>>585
このディスプレイは事故時に眼球にぶつかりそうで怖いな.

602 :
>>590
比較的スペースに余裕がある顎に色々仕込んであるんだな
サイコフレームみたいに構造材そのものにCPUチップを仕込んで帽体全体で
システムを構築するくらいやればもっとコンパクトになるだろうか

603 :
>>602
モニター無しでも、サイコフレーム入ったら、
ピキーン!(直接脳内にナビ案内が!)

604 :
道交法的にどうなんだろ

605 :
何年か前のモサショで、ヘルメット試着しようと
顎紐持って顔前まで持ってきたらえれー臭くて止めたことがあったわ。
そういや先日中古パーツ屋で何気なく並んでるヘルメット見てたら
POPの説明文のところに『要消臭』と書かれててちょっと笑った。
状態が悪いのもあったがワケアリ品だった。

606 :
内装に脳がこびりついてたのか

607 :
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/j5ifX4O.jpg

608 :
ツーリングの時は髭率が高い

609 :
ゴーグルには髭がないと絵にならない

610 :
寝たままメガネをバラしてシールドにつけたら下向かなくても下見えるようにならないかなと思ってる

611 :
>>610
前が見えねえじゃねーか!

612 :
まじレスするとグーグルグラスみたいに視界の一部しか遮らないようにする

613 :
>>603
眉間のあたりが度々光って前が見難そうだな

614 :
>>613
ww

615 :
(100m先の交差点を左です。)
(こいつ、脳内に直接!)
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6c4de40a79432187ff8a38967302c69c_600.jpg

616 :
shoeiってラチェット→Dリングはやってくれるらしいけどその逆ってやってくれないの?
有料や保障無しになっても構わんのだが

617 :
F91のバイオコンピュータだな

618 :
>>616
JFORCE4で依頼した時に、はっきり断られたよ。
始めからDリング前提で設計しているため、ラチェットで安全性が確認出来るデータを取ってないから云々と言われたわ。

619 :
>>616
Dリングをワンタッチバックルに変える奴は色々あるよね。
そいつらでは駄目なの?

620 :
俺はキジマのワンタッチクリップ30年ぐらい前から使ってるわ

621 :
GT Air2買ったついでにインカムもSena srl2に
しようと思ったけど定価で売ってるとこなくね?
メット買ったとこでは入荷未定って言われたし…

622 :
プレミアついてんの?

623 :
知らん
Amazonでは定価プラス2万ぐらいのがあったけど

624 :
>>623
SHOEIは通販規制掛かってる。
通販だとNAPS、webikeしか買えない。
アマゾンなどの出品は、海外物を輸入して販売してるのが多いし、べらぼうに高い。
通販規制前のアマゾンなどの通販在庫品は、限り無くなくなりつつあるよ。

625 :
ヘルメット本体と勘違いしてた、ごめんなさい。

626 :
SHOEIの付属品も通販にはきちんと出してない模様
自社でやってる通販最優先になってる

627 :
海外サイトにはあるけど初期不良とかの場合だるいし
送料、関税入れたら結局高くなるしなぁー…
何処かいいところないかしら

628 :
Dリングのがキュッと締めてさあ行くか!って気分になって好きだ

629 :
専用のインカムが欠品で本体が売れないとなったら本末転倒も良いとこだな
汎用のは台座が邪魔して付けらんないみたいだし

630 :
>>629
ほんとそれな
こんな事なら違うヘルメットに安い汎用インカムに
するべきだったよ。
何が専用設計だ、くそっ‼︎

631 :
>>629
台座を避ければ付けられる
アームマイクで長さに余裕が欲しい人には勧めないけど、慣れればちょっと
使いにくいかなくらいで使える

632 :
>>629
その専用インカムって韓国製?

633 :
>>624
アライも近々通販規制とか聞いたけど本当なのかなあ

634 :
やらないでしょ。
通販サイドでシェア確保出来るし。
SHOEIの通販規制で、安売りされなくなって、結果的にアライのヘルメットも安売りされなくなってるし。

635 :
時代に逆行してるなぁ
ネットで買えないなら、正直OGK買っちゃう
地方民だと品揃え少ないから困る

636 :
>>628
わかる
でも気が緩んで高速巡航時にメットの側面にカチカチ音がして片手でハメられなくって困ったことみんなあるよな、、?

637 :
ogkは半額でも買いたくないけど

638 :
半額だったらサブに買っちゃうかもw

639 :
つーか今は用品屋でメット試着するの危険だな。
手に取るのもヤバイかもしれん。

640 :
ショウエイメインで買ってきたけど
エアロブレード4の出来が良かったから
OGKに対してアレルギーはなくなったな

641 :
ogkはものは悪くはないんだろうけど、コミネマンと同じ匂いがするw

642 :
エアロブレード4は存在しないのですが・・・

643 :
OGK→でんでん太鼓隠すぞ
コミネ→バックプリント剥がすぞ

確かに似ている

644 :
OGKはロゴのダサさが致命的
メーカー何考えてんのかね

645 :
アッラーいのクラシックっての買った
他メーカーの似たやつに比べると分厚くてかっこよくはない
顎紐も面倒
内装分厚い分遮音性は良さそう

646 :
>>644
おれもアレがOGKなら、もう乗り換えてる

647 :
OGKはお役所もユーザーも騙す気まんまんで産地偽装やってたの明るみに出ちゃったしなあ
他にもなんかやってるんじゃねぇの?ってなってもう信用できないわ

648 :
FF5の頃のOGKマークと小さいカブトマークの2枚が貼ってあるのが良かったわ
今のはダサすぎ

649 :
>>640
たまに油断させる商品を出すが、やっぱりダメだよ
ショーエイにお帰り

650 :
>>636
何を言っているのか全く理解出来ない

651 :
>>650
Dかん留めずに高速走ってみ

652 :
>>651
まず安全な場所に止めろよバカたれ

653 :
>>651
理解した
留めずに走り出すなんて頭が悪いことしないから、理解出来なかったよ
あと「でも」って返しをしているが、何の脈絡もないぞ

654 :
>>653
でも、読んでるみんなはお前の頭の悪さに唖然としてるよ

655 :
朝から糞みたいなことでレスバするなよ

656 :
D環なら片手でもいけるけど、ワンタッチバックルは両手じゃないと無理。

657 :
>>656
すげぇな
俺D環両手でもグローブしてたら無理なのに

658 :
ワンタッチバックルよりDのほうがごちゃごちゃしてなくて好き

659 :
俺は周りの人にDカン締めてもらうから両手フリーだよ

660 :
>>642
5やった
>>649
通販してくれたら戻る

661 :
>>660
NAPSとwebikeなら通販可能。

662 :
>>661
全部通販無くなってたのかと思ってた
新型が出たらまたショウエイに戻るかも

663 :
店員とのカウンセリングしながらしか買えないようになった。
通販ではNAPS、webikeがチャットなどで店員に相談出来ることで通販を認めさせたみたい。

664 :
>>662
OGKはRT-33、IBUKI、Exceedをかったけど
RT-33意外は内装がちゃち
洗濯するのに取り外そうとしたらヘルメット側の固定具が割れる
Exceedはインナーサンシェードが振動で落ちてくる(しかも中途半端に)ようになる
IBUKIもそのうちなるかも

RT-33は内装ともに別格になってる

665 :
>>663
クレーマー対策でその2社以外の通販止めた感じだね。

666 :
なんでレスバになる余地があるんだ
うっかりとんでもないことしちゃったテヘペロってネタ自分からやっといて何故人煽れるのか分からんぞ
今度からちゃんと締めるよじゃいかんのか

667 :
>>665
違うよ。

668 :
チャットでやりとりしたことあるけど
メーカーに聞かないと分からないって事が多かったな
フィッティングや内装購入の相談なんか無理そうだし
一部店舗だけ通販許可するのもどうかとおもうけどね

669 :
通販を認めないではなくて、リアルタイムで問い合わせ対応が可能にする必要が有るんだと思うよ。

670 :
SHOEIに関しては、NAPSだのWebikeだのに問い合わせても「メーカーに
聞かないとわからない」で終わりになることが多い(体験談)
なので、部品とかの購入であれば直接SHOEIの通販サイトに頼んだほうが早いよ

671 :
>>666
いや、すまん
>>636じゃないんだ
>>650
>>653
に同じノリで返したらレスバみたいに受け取られたんだな
申し訳ない

672 :
金がないならOGK買っとけって事だよ

673 :
ネオ・クラシックのヘルメットって機能性はどうなの?GTAIRとかの方が遮音性や通気性が良いと思うのだか…

674 :
>>671
バカだな〜w

675 :
>>645
クラシックジェットはアラショーでさえ内装外れないの多いからなあ。

676 :
custom500はチークパッドすら外れなくてビックリした

677 :
custom500は中国製だな

678 :
>>673
機能性気にして買うヘルメットではない

679 :
ネオクラシックじゃ最新鋭じゃん。

680 :
インカムって実際どんな場面で使ってますか?大規模なツーリングとかなら出番有るのかな

681 :
>>680
基本音楽鳴らしてる。

682 :
>>680
仕事の電話がいつでも掛かってくるので
あと、音楽

683 :
>>680
ナビ音声、radiko、アマプラ
ぼっちなんで、聴くだけBluetooth使ってる。

684 :
>>680
大型連休くらいしか友達とツーリングしないから、俺もほぼナビ音声と音楽だな

685 :
俺も友達もインカムなんかいらねぇっつう考えだから怒鳴り声上げて会話してる
端から見たら喧嘩してるようにしか見えないんだろう

686 :
RT-33はコスパで考えればいいとは思うけどね。
産地偽装でちょっと気になるけど、安全規格は正しくやってると思いたい。
ミニサーキットでコロコロコケて消耗品感覚で使うならアリ。

687 :
中華製造なんて何処で手抜きしてるか分かったモンじゃない
アラショーとの差額数万のために安全を捨てる気にはならないわ

688 :
規格って単純にいっても全量検査してるわけではないから
結局は生産者の信頼に頼ってる訳で
あっちのメーカーの信頼性を係数に入れると怖くて被ってられんなぁと

後やたら手仕事に拘ってるとこもな

689 :
フルフェイスヘルメット被っとけば飛沫感染防止になるかな?

690 :
>>689
なるぞ

691 :
>>689
メシ食えないからジェットにしたほうがいいね。

692 :
スケバン刑事2はどうやって食事をしていたのか謎だ

693 :
>>690
そこまで期待はしてないけど気休め程度にはいけるかな
あと中で口鼻覆う布も付けるわ

694 :
RT-33はデカい
まじで

695 :
ヘルメットとグローブでコロナ予防になるよね?

696 :
>>694
シェルサイズが確か2つだからSサイズとかだと
シェルサイズが4つあるSHOEIなどに比べたらでかい
よってサイズによる

697 :
>>696
男性に一番多いであろうLサイズがバカデカいのよ、Mサイズだと小さいんかね
まぁ大きさの割に軽いし衝撃が上手く分散されそうだな、と考えて後悔はしてないが

698 :
男性ってL多いの?日本だとMじゃない?

699 :
鉢周りだけならMが多いけど頬骨が張ってたり顔が長かったりというアジア人の特徴で結果的にLという印象

700 :
XLの俺からしたらヘルメットの大きさなんて気にしたら負けだと思ってる

701 :
いや大きいとダサいよ普通に

702 :
なんでそんなにヘルメットの大きさ気にするんだ?
どれ被っても外から見たら大差ないよ、ヘルメットはどれも頭でっかち

703 :
>>692
ウドンやろ高知は香川に近いし

704 :
頭のサイズだけ小さくても他がダサかったらどっちにせよ格好悪いから気にするな

705 :
大体フルフェイスのヘルメットを被って7頭身以上を維持するなんて不可能なんだから1、2cmの差を気にしても無駄だろ

706 :
どうせブサイク・・・

707 :
お前不細工だから他人もそう思いたくなる

708 :
俺が不細工だ!

709 :
ヘルメットはMだけど巨人の丸並みに顔がでかく見える

710 :
メットの大きさの違いは他人が見ても普通に分かるだろ
せっかく乗るんだったら少しはカッコつけろよ
だからバイク乗りは小汚くてダサいと思われてんだよ

711 :
>>710
全く気になったことないわ
余程チビなら気になるかもしれないが

712 :
信号待ちバイク乗りのメットのMとLを見分けられたら、特殊能力者だよ

713 :
おっさんとかオタクみたいな人は外見に気を使わなすぎなんだよ

714 :
コンプレックス強くない?

715 :
自意識過剰…

716 :
バイク乗りなんてだいたい自意識過剰だよ

717 :
宇宙飛行士がメットのデカさを気にするか?メットがデカイって笑う人もいないよね

718 :
バイクに跨がってさえいればヘルメットの大きさはまず気にならない。
問題は降りた時。
気にする奴は、バイク上でヘルメット着脱おすすめ。

719 :
俺は元々かっこいいから、かっこ良く見せようなんて努力は不要

720 :
気にする人は気をすればいいし気にしない人は気にしなけりゃいいだけの話じゃないの?

721 :
そういやSHOEIショールームでGlamster展示始まったな
https://www.facebook.com/102314031343950/posts/134081898167163/?d=n&substory_index=0

722 :
>>712 >>718
いやいやいやどーしてケッコーわかるよ。後ろから見ててなんか頭でっかちで異様にバランス悪りーなーってヤツ居るよ

723 :
>>717
その例えはおかしい

724 :
>>722
それヘルメットのせいじゃなくてもともとスタイルが悪いだけだろ

725 :
ライナーペラペラの半キャップなら頭小さく見えるかもね

726 :
>>722
肩幅何センチとかわかるの?

727 :
そりゃ、お前ぇ、肩幅どころかスリーサイズ当てて、飲み会じゃ女の子からモテモテよ。

728 :
スリーサイズ当てたら逆に引かれるだろw

729 :
こえーよw

730 :
>>722
それはメットのサイズじゃなくて体格じゃね?
マジレスするけど、5mはなれてMとLのサイズ言い当てられるなら、ホントに特殊能力だよ

731 :
なんか芸人で見ただけで身長とかスリーサイズほぼピッタリ当てられる人がいたような
元々長年テーラーやってた的なやつ

732 :
>>730
サイズによって帽体の大きさも違うとは言えミリ単位でしか変わらないからね
その数ミリ差をピタリと言い当てられるならそれは個人の特殊な才能の範疇で
普通は「言われてみれば…?」程度に判別できれば十分というレベル

733 :
システムヘルメットは見た目でも大きいのわかるけど
同じヘルメットでMとLなんて言われてもわかんねーよ。

734 :
ああシステムヘルメットの潜水士感はそれか。

735 :
ヘルメットの帽体サイズで見た目変わらないとか言ってる奴例えばZ7とX14を並べて見比べてみろよ
二回りくらい違うぞ

736 :
OGKはなんも新作出さないのかと思ってたらシスヘルの新作出るのか

737 :
>>735
一回りの間違いでは

738 :
>>736
RYUKIか
価格的にKAZAMIの後継なのかな
KAZAMIってそんなに古くないのに

739 :
コンパクトに造られたZ7とX-14となら大きさが一回り違うのは見て分かるね。
Z7の帽体サイズは4種類あるけど、SとXLを並べたら違いは分かるかもだが、
ライダーが被ってる状態で、少し離れた位置からなら、普通の人が見分けるの難しいと思うわ。
https://i.imgur.com/mSzm3Qi.png

740 :
>>735
お前…
バカだろ

741 :
俺は禿です!

742 :
>>736
横から、
斜めから、
フリップアップ状態で、
おー良いやん良いやんって画像見てて、
正面からで、あのバットマンマークがデーンと…


743 :
RYUKI アウトー!

744 :
>>740
ネオテック2とX-14を並べてもX-14って結構でかいから、さほどバカなことは言ってないと思う

正確には、X-14ってでかいんでなくて前後に長いんだよね。帽体自体がやや前後に
長いところに加えてエアロパーツがついてるから余計でかく見える

745 :
同一帽体でのサイズ違いの話してるのに…ってこと

746 :
>>745
ああ、なるほど
X-14買うときLとMでかなり詳細に比べたけど、ぱっと見でわかる程M,L間に
違いはないな。
被るとまったく違う。チンバーがLに比べてMはAraiのように口に寄ってくるし
全体の締め付け感もMのほうが圧倒的に強い。測定結果はMが適当だったんだ
けど、Araiのように口に近いチンバーがどうしても嫌で(あれでOKだったら躊
躇なくArai被る)、結局Lにパッド盛り付けで納めた。
うちはレース用だから問題ないけど、公道用でパッドを3枚以上盛るのは勧めない。
内装がなじむまで目の位置がアイポートとの相対的関係で上がるため、下がすごく
見づらくなる

747 :
Ibukiの後継はなくなってRyukiと統一なんかな

748 :
>>742
ドラグレッダーのエンブレム貼ろうぜ。

749 :
>>745
元々は帽体デカイと頭でっかちに見えるよねから〜の、気にすんな!そんなの誰もわかんねーよ経由の、えーマッチ棒かっこ悪いじゃんを経て、お前はミリ単位やMとLの差を言い当られる特殊能力持ちか?の定期

750 :
>>749
もう飽きたなその流れ
自分が気にしないのは勝手だけど、世の中には気にする人もいるし、気にする人が小さい帽体探して書き込みするのも別にいいじゃん
親の仇みたいにガミガミ言う意味もわからん

751 :
>>750
だよなぁ
小さいのがいい、大きく見えるのは嫌だ、どれが小さいのか教えろ
そんなこと自分で現物を見て判断しろって話だよ
自分で見てわからなきゃ誰が見たってわかんないよ

752 :
その気にする側の人間が毎度毎度
「気にならないのはおかしい、お前ら普段からダサい格好してるんだろ」と言ってくるから
「数mmの差がわかる方が変わってる」という話になるんだよ

753 :
>>710
でもお前ハゲじゃん

754 :
ワンサイズの違いはわからんわ

755 :
小さいシルエットのヘルメット欲しかったらZ7で良いじゃん。

756 :
帽体が小さいのが希望ってならその回答でいいけど
試着したらLなんだけど小さくしたいからMで内装薄くしたらいけますか?
とかだと好きにすればとしかいいようがない

757 :
>>756
そういう質問なら、そうだよね。
薄い内装など上手く使って、工夫してね。
もしくはフィッティングサービスの担当者を困らせてね。
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ

適性はXLなんだけど、頭を小さくみせたいから
Mで被れる様にして!

758 :
帽体サイズはMとXLが同じだったとさ。

759 :
体鍛えてガチムチになれば、相対的にメットがサイズダウンしたように見えるんじゃないか

760 :
俺、禿げたらLからMになったわ…

761 :
ヘルメットの大きさが気になるなら身体を大きくすればいい。

762 :
メットのマッチ棒問題は筋トレすれば解決する定期

763 :
身長あるいは肩幅は大事だな

764 :
分かる分からないの話は別に「できることはしておきたい」派を否定する根拠にならんからな
男から見た女の化粧と同じ
マスカラの色とか分かるかよ

765 :
見栄えに関しては身長がかなり重要なんで、、
例えば165と175が同じサイズ被っていたら
ワンサイズの違いなんか吹き飛ぶくらい違って見えるんで

766 :
158センチのワイ、高みの見物

767 :
帽体の大きさにこだわってる人はもれなくチビって言うレッテル貼りをするわけですね

768 :
ジェットのシールドをスモークにしたら
だいぶ頭が小さくなったよ

769 :
173でサイズSだけど肩幅無いからマッチ棒だわ

770 :
>>765
180ワイ
見事に棒マッチ状態
https://i.imgur.com/L0YI6BU.jpg

771 :
なんつーか誰もお前の事見てねーぞと

772 :
>>770
寒そうなかっこしてんなぁ

773 :
>>770
これでマッチ棒とか言ってたらもっと背が低い連中はどうなるんだw
大体頭の防護を最優先するからこそ頭の外周より一回りも二回りも大きい外殻を被ってるんだろうに
その状態の頭身を気にする事になんの意味があるんだろうか…
そんなにカジュアルに乗りたければフルフェイスなんか被らなきゃいいのよ

774 :
>>773
ボンバーマン

775 :
>>770
特に頭でっかちには見えないなぁこんなもんだろって感想しか出ない

776 :
153センチなので、マッチ棒なら良い方ね…

777 :
>>770
全く普通に見える.

778 :
>>770
バイクは小さく見えるね。
>>766じゃないが同じく158の俺がグロムに乗った感じだね。
…。

779 :
>>774
どうしたんだ
せがた三四郎か

780 :
250でこれにしようか考え中
首を2年前に痛めて治ったからGTAir被ったら重さでまた痛くなった
Z7買う前に滅茶苦茶軽いので試してみたい ダメなら暫く乗らない
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907913247W00

781 :
>>780
原チャリ用
250をこれで乗るのはみっともない

782 :
>>781
うーんやっぱりちゃちで危険ですよね
920gだそうで。。
Z7とエアロブレード5だったらZ7かな
明日2りんかんいってみます

783 :
ゼニスなら今AmazonでYJ-20がタイムセール中だしこっちの方が良いだろうけどあまり軽くはなさそうだな

784 :
>>783
どうもありがとうございます。重さ調べてみます!

785 :
>>766
低いやんけ!

786 :
>>770
新しいXSR155か格好良いな!

787 :
フルフェイスヘルメットならコロナウイルス対応

788 :
ウェビックでAIR2買ってから不意に気になってこのスレ見つけたけどオレも店頭購入しとけば良かったなって思ったまる
でも現物届いた高揚感でチャラ

789 :
>>788
良い色買ったな、おめ!

790 :
>>786
いやフロントブレーキディスク2枚だし700だろ

791 :
ボケにマジレス

792 :
>>765
165センチ50キロと175センチ100キロだとどう?

793 :
>>788
お安く買えて良かったやん。
フィッティングは東京のショウエイ直営のとこで3000円でやってくれる。

794 :
そういえばショウエイの中の人は各自体型とヘルメットサイズの関係も気にしているようだ

795 :
>>770
軽装にX14だからバランスおかしくなるのでは?
Z-7にしたらいいのに

796 :
>>770
小さなXSR155と180の貴方とのアンバランスさのほうが気になる
あとバイク用のシューズやウェアは持ってないんか?

797 :
>>773
マッチ棒って背が高くてガリガリのやつのことを指す言葉だろ
もっと背が低かったらマッチ棒とは言わない

あと>>796は訂正
700やった
180もあるとバイクが小さく見える

798 :
>>770
フラッグシップの高価なヘルメットなのにシューズすら履いてないって方が。。。

799 :
別にいいでしょ。

800 :
確かヘルメットってそのメーカーにもよるけど、全てのサイズで帽体の大きさ変えてるか?
某メーカーはML一緒でXLが違くてあとは内装で変えてるぞ?
なのでMとLの、見た目は全く同じはず。

801 :
コンバース オールスターみたいなスニーカーは長時間乗ってるとシフトペダルの部分が痛くなるのと、たまに靴紐がシフトペダルに引っかかって危ないのでバイクには不向き

802 :
金無いからWORKMANの安全ブーツだわ

803 :
>>802
それはそれでありじゃない?

804 :
>>803
踵が無いやつだからあんまり良くはないんだ

805 :
>>800

こういう話の本質が全く通じない人って、普段どんな生活してんのかな?

806 :
>>805
なに話の本質って?w

807 :
ショウエイで外装が一番小さいのってZ-7?
gt Air2買ったんだけどサンバイザーつきのせいか他のヘルメットより大きく感じるわ

808 :
>>807
インナーシェードのタイプはどれもこれもデカい
当たり前なんだけどね

809 :
キッズ用を除くフルフェイスではZ7が一番コンパクトだけど、RYDもそんなに差があるわけじゃない

810 :
サイズの違いは見てもわかんないけど、インナーバイザー付きは明らかに大きいからね

811 :
>>807
大きなダクトが上にあるから重心が高くなり、重さの割にはふらつくので重く感じる

812 :
>>770
見た目どうこうよりバイク乗るならちゃんとした格好しろよ

813 :
>>812
余計なお世話

814 :
>>713
何言ってんだかなww

815 :
shoeiのネオテック2とZ7で迷ってるんだけど、
着用時の見た目の大きさって明らかに違いますかね。
初めてのヘルメット購入なので便利そうなシステムヘルメットの購入を考えてたけど、このスレ見て明らかに大きさが違うならZ7で良いかなと思ってます

816 :
>>770
俺も181cmあるが、客観的に見てこんな風になってるのか
自分じゃそんな感じはしないんだけどなあ
本当は185cmぐらいあるんじゃないの?
それか失礼ながら胴体が長い体型とか

817 :
>>815
用品店で実物チェックが確実
初めてのヘルメット購入なら、どのみちフィッティングサービス必須だし

818 :
>>815
GT-air2は?

819 :
>>815
システムメットで何が便利だと思ったのかな?とりあえず試着してフェイスオープンにした自分を鏡で見た方がいいよ!

820 :
air2ライコランドで買ったけどフィッティングサービス受けなかったわ
何をどう直したらいいのか被ってみてもわからんかったし

821 :
お前らが気にするほど他人はお前らのこと見てねえよ。
ナルシストかよ。
見た目より、かぶり心地や安全性重視しろ

822 :
>>820
分からんから受けるんだよw

823 :
GT air2は見た目がスポーティーでカッコ良すぎるので躊躇してます。
システムならタバコ吸うのに楽かと思ったんですけど
流石に理由が馬鹿ばかしすぎますかね。
ネット通販の方が安いと思ったけど、自分は眼鏡も着用するし初心者すぎるので一度店に行こうと思います。
ありがとうございました。

824 :
ヘルメットなんか一つに絞らず気になったの複数所持すればいい話。

825 :
>>816
俺も182〜183cmくらいだけど胴体の見え方は大体こんなもんだと思うよ

826 :
>>823
眼鏡マンなら絶対システム便利だぞ
脱ぎ被りでメガネ外すの面倒いからな
コンビニもそのまま入れるしコーヒーも飲める

827 :
>>826
たまにコンビニにジェットやシステムでそのまま入ってくる人いるけど、顔が見えるからいいと思ってるのだろうか?

828 :
煙草もコーヒーもコンビニもだけど、そうまでして脱ぎたくない理由って何?バイク便でもやってるのか。あんなマヌケ面で店入るとか拷問だしマナー違反よね

829 :
>>828
ハゲなんだろ

830 :
>>828
コンビニ店員側からしてみれば、ヘルメット被ったままのやつが入ってくるって驚異でしかない。
仮に強盗が入ってきたとして、その強盗がなにも被ってないのとヘルメット被ってるのとでは与える驚異の心象は段違いだろ。

831 :
>>830
脅威。

832 :
カブ用のヘルメットとかだと帽子みたいなもので良いんだろうけどね
本格的なジェットとかだと威圧感あるし、システムは大きく前に突き出すから危険なので周囲は迷惑

833 :
商品取ろうとしてケースにぶつけてる人見た事ある

834 :
>>831
あ、訂正サンキュ

835 :
思いしデカいし最近下火じゃない?被ってる人見たことない死すヘル。眼鏡なんて慣れたら何でもないのでZ7買っといた方が後悔しない

836 :
休憩の時までヘルメット脱ぎたくないってハゲでも気にしてるのか(´・ω・`)

837 :
>>835
シスヘル使ってるけど、そんなに重くなく大きくないものを選んだのでかなり使いかってはいいですよ。
通勤の足バイクにはドリンクホルダーとかつけてるので、夏場の水分補給に便利ではあります。

838 :
ジェットだと風切り音うるさい
フルだと夏場の信号待ちでよういに脱げない
なので、システム使ってる
店に入るときは脱いでヘルメットホルダーにつけてるよ

839 :
ヘルメットかぶりたくねー

840 :
インカム使うしメガネかけてるからシステムヘルメットにしてる。

841 :
>>815
着用して迷っているのか着用しないで迷っているのか
着用してないならメーカに拘る理由が無い
被ってみて自分に合ったものを選んだ方が幸せになる
着用済みなら自分の用途を考えて選べば良いだけで人に意見を聞くことじゃない

842 :
780ですがZ7にしました。Mサイズで1350g位でした。フィッティングして
もらう前はLかなと思いましたが、してもらったらMになり50g位軽くできました

843 :
>>827
何か問題でも?

844 :
>>843
わからないのが問題かと

845 :
>>844
何か問題でも?

846 :
>>842
おめいろ!

847 :
>>827
顔が見えないからダメなんだから
顔が見えてたらイイんじゃないでしょうか?
それ以上のことはわかりません
それがダメなんでしょうか?

848 :
>>798
ライディングシューズはダサいから無理だわ
バッシュでいいよ

849 :
>>847
ヘルメットの着用はご遠慮くださいとアナウンスしてる店はかなりある
顔が見えれば良いというのは店側の見解?

850 :
サングラスにマスクはOKでヘルメットだけダメなのいまだに違和感ある

851 :
サングラスは眼病対策、マスクは飛沫対策って面があるだろうけど
バイク用ヘルメットはバイク乗ってる時以外は必要ないからじゃね?
現場のオッサンがドカヘルで入ってくのは問題ないんだろうし。

852 :
ここってバイク乗りいねえってのはわかったw

853 :
>>848
クルーザーorスクーターかな?
>>849
フルフェイスヘルメットに関してはコンビニとかで記載してあるの見たことあるけど
ジェットヘルメット含めてNGってのは見たことないぞ 
>>852
答えられないからってそうやって捨て台詞吐かなくても

854 :
>>853
そういうのはIDから過去ログ拾ってから言ってくれ。
すでに答えてるけど見てないようだから捨て台詞はいただけだわ。

855 :
>>853
あ、すまんIDが変わってた。
830俺だわ。
ちなみに顔が見えていてもご遠慮下さいといりぐちのに書いてあるところもあるよ。

856 :
店内アナウンスでヘルメット着用での入店はご遠慮くださいっての聞いただけで
どのヘルメットはよくてどれが駄目とかまではわからんし、店に聞いたこともない、フルフェイスしか被らないから 

857 :
>>856
むしろ一般の人でヘルメットのカテゴライズを熟知してる人なんていないと思うんだが?
ヘルメットはヘルメットでしかないのでは?

858 :
RX7-4をまだ使っているが、頭に馴染みすぎて買い換えられない。
底面のゴム?が剥がれたのをテープで補修していてなんとも言えない外観だが。

859 :
>>858
あそこ剥がれる剥がれる!シリコンコーキング使うとビタッと付くよ!

860 :
少し前に全体洗いして乾燥機にぶち込んだら熱で接着剤溶けて剥がれた

861 :
>>859
やってみる。ありがとう!

862 :
>>860
それってライナーに熱のダメージこないの?
昭栄と違ってライナー交換してくれないよな

863 :
その程度の影響で困るほどお前の頭は大事なのか?
不潔な方が問題だぞ

864 :
どうだろな?きたかも知んない
ヒートポンプ乾燥だからそんなに温度上がらないし大丈夫かと思ったら大丈夫じゃなかったw
ま、RX-7X買ってから一応予備的に置いてるだけのだから(゚ε゚)キニシナイ!!
ライナー交換はしてくれるみたいよ

865 :
ラパイドネオの頭頂部にドレン穴ないけど、昔ながらの丸洗い後ひっくり返して影干しとかはやらなくなったんかな?

866 :
>>858
>>859
昔長いこと使ってたラパイドJの縁のゴムが少し取れかかってきだしてたんだけどある日帰ってきてメット脱いだらビローンと広範囲に垂れ下がってたことあった

867 :
縁ゴムの接着は何が良いかな?

868 :
>>865
今は内装取れるからええんやろね.

869 :
そういえば新型のアストロGXもドレン穴無いな
2017年発売のXDにはある

870 :
ヘルメットに穴を開けるなんて!

871 :
パーカーのフードって実用だと邪魔なだけだけど
マッチ棒シルエットを軽減するためにあるのかもなあ

872 :
X14だと何故かパーカーでも200程度なら気にならんのだよな
他の普通のヘルメットだと120で首締められて辛いんだがw

873 :
X14は高速だとホント快適だよね。

874 :
ツアークロス3とホーネットadvで迷うんだけど、高速道路とか雨の日とか使い勝手どうですか?
晴れの日に普通に使う分にはあまり差は無さそうなイメージですが、悪条件のときの使い勝手が知りたいです

875 :
多分俺だと思うけどツアークロスはシールド閉めると目が回って運転どころじゃなくなる
見た目はこっちの方が良いから残念

876 :
目が回る?どういうこと?

877 :
まさかシールドの歪み?
違うよな

878 :
>>867
俺はSUで着けたけどはみ出した接着剤をふき取るのに苦労した
プレクサスで磨くとと綺麗になるけどマット塗装だと半艶になる
普通にG17の方が良かったかもしれない

879 :
>>875
あのシールドはアイポイントがズレると目が回る
少し目深に被るとピント合うよ
ロード用被り慣れてる人だと目が回る人が多い気がする

880 :
>>875
視界が歪むのは結構言われてた
正直シールドは欠陥レベルだと思う

881 :
ベンチレーションと使い勝手の良さはアライよりショウエイのほうが一日の長があるな

882 :
>>878
サンクス
縁ゴム接着にはG17ですかね
接着剤の はみ出しは
マスキングテープで対応可能かも

883 :
>>874
ホーネットADV使ってるけど、雨の日も風の日も無問題。

884 :
YAMAHAのバイク乗っててマルケスのレプリカヘルメットって変かな?

885 :
ツアークロスかっこいいけど、色々問題ありそうだね
しかしホーネットダサいんだよなぁ
フルフェイスにバイザー着けました感やばいもん

886 :
アライとショウエイで悩める人が羨ましい
俺は典型的なショウエイ頭なんで端からアライは諦めてる
もう30年以上ショウエイ1卓だわ…

887 :
それ、ただの食わず嫌いだよ。

888 :
>>886
逆パターンでアライ頭です。X8を被って頭痛嘔吐して以来、ショーエイは試す気にもならないです…

889 :
>>884
昔ガードナーレプリカでガンマ乗ってたオレから一言
変な目で見られても気にせず好きなの被れ

890 :
ショウエイ頭、アライ頭ってあるの?
標準的な頭の形から外れてるだけで
調整すればどっちもいけるのでは?

891 :
具体的にそれぞれどういう頭の形のことをいうの?

892 :
俺の亀頭は常にフルフェイス着用。安全第一。

893 :
夏はアライの通気性のがマシ
密閉性の高いショウエイは正に冬用

894 :
昔はローソンやガードナー、シュワンツのレプリカ被ってスクーター乗ってた奴いっぱいいたしな

895 :
絶壁頭の俺はArai、SHOEIどっちがいいんだ?

896 :
ショウエイは夏場ホントに暑い…
新しいGT-AIR2はどうなのかな

897 :
絶壁だけじゃわからんよ、上から見ただけでも横長縦長様々だし実店舗で試着するしかない気がする

898 :
>>890
丸顔、四角顔、絶壁はアライ
面長、シャクれ、欧米人型寄りの後頭部はショウエイ
アライ頭は海外ヘル合わないことが多いけど
ショウエイ頭は割と合う

899 :
アライの方が細い

900 :
>>882
縁ゴム接着
セメダイン スパーX ハイパー ワイド お勧め。

901 :
>>898
アライが窮屈なワシ、シューベルトとシンプソンがお気に入りの模様

902 :
通勤用にジェット買おうと思うけど
ボロボロになったアサギを買おうと思ったらほとんどないな
エクシードって大きいのな
後ろの箱に入らないじゃないか…

ラチェットがいいけどさ

903 :
箱も載せ替えればいいのよ

904 :
箱二つあるけどこれ以上大きいのはちょっとw

905 :2020/04/05
台車をデカくすればいい

【 悪徳 】ホワイトベースの評判【 問題点 】part12
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】
【むそか】週刊バイクTV part22【無添加】
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ67枚目
九州ツーリングスレ 10
極悪ホワイトベース、3、朝鮮人
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
◆50代のライダー107【無バイク荒し爺は出禁ぜよ】
いっつも1人でツーリング Ver234
【令和でも】スズキ変態スレ120【スズキに乗れ】
--------------------
Crucial・Micron SSD Part46
【ギャザビ】WS版Gジェネ総合【モノアイ】
パッドで格ゲーを極めるスレ その8
【悠仁親王の机に刃物】長谷川薫、「天皇制に不満」と供述 皇位継承への批判意図か ネット「本名なのか?国籍は?背景について…
名前がかっこいい山
50代以上が語る高田馬場、早稲田
IDを確認するスレ2
スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
とん汁の作り方
★ガソリン価格比較サイト gogo.gs その14
市役所職員前川さんとシングルマザーしぶりん
【社会】池上彰さんに殺害予告か「抹殺しなければならない」 静岡県の45歳の男を逮捕★2
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ837
◆◆◆台東区でどーよ? 其の2◆◆◆
アベノミクス失敗、消費低迷は政策ミス
復活して欲しいコカコーラ−はなんですか?
【指原P】=LOVE★183【イコラブ】
【芸能】ジャニーズ事務所 元SMAPへの圧力報道を否定「圧力などをかけた事実はなく」★2
Twitter 初心者&質問スレ Part.48
【りゅうおうのおしごと!】雛鶴あいは一番弟子かわいい2【ワなし】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼