TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-4
ヘルメット総合スレッド Part283
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その164
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part40
【YAMAHA】アクシスZ Part1(SLIP)
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!15
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART125■■
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その83
凸凹凸凹凸ダカールラリー@モト部門凸凹凸凹凸

エストレヤ ☆Estrella☆ part65


1 :2018/04/02 〜 最終レス :2018/08/28
公式ページ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/estrella/start.html

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

エストレヤ ☆Estrella☆ part63 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1496543366/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part64
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1514289603/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
無いからたてたぞ
バイクシーズン当来だからな

3 :
>>1乙有能

4 :
いい加減テンプレのリンク切れ気づけよ

5 :
すまんすまん


公式HP
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/ark/

6 :
>1 感謝

7 :
スレが消えて結構立つから住民が立ち寄らんな
まあのんびりトコトコいこうかい

8 :
2007年式ホワイト
室内保管
走行8000km

売るとしていくらぐらいが妥当?

9 :
USB電源付けようと思ってるんだけど、リレーは振動で
スイッチ部分の接触が不安定だと聞いたけどマジ?

バッ直が安定?

10 :
バッ直で手元でオンオフできるやついいよ

11 :
>>10
サンクス!

あの安っぽい奴だよねw
デイトナの買ってきてスイッチは自分で付けるかな〜

12 :
ドーモはじめまして、ワカバ・ライダーです

初めてのバイクで250クラスのクラシックめなのとW400で悩んでたのでエストレヤ借りて乗ったんだけど
パワー的にはビビリの俺には十分だなあこれ

というか高速乗るときの風圧を甘く見てたから正直90km以上はキツイかもしれない

13 :
空気抵抗ってよりエンジンが顔真っ赤になるわ、90km以上は
まあよく言われてるようにのんびりトコトコ走るバイクだよね
だけど普通に100km以上だって出るしのんびりっつったって時速60kmくらいだからねロングツーリングだって行けるよ
見た目カッコイいし、イジりたいならイジりまくれるし、車検ないし、税金安いし良いバイクだよ。

14 :
実際初めて公道でバイク乗ってきたんだけど、とても楽しかったしいいバイクだったよ
教習所のCB400よりも個人的に扱いやすかったかもしれない

うーむ、カウルつきのタイプだと高速どうなんだろう
W400とエストレヤにしぼったはずがいろんなバイクが気になってきてとりとめもなくなってきた

15 :
そら2半だから扱いやすかろうもん

16 :
その理屈はおかしいやろもん

17 :
クソ上げ

18 :
250ccフルカウルからエストレヤに乗り換え
だいたいゼロヒャクは倍、最高速は-60km
これからはのんびりトコトコ走るぞい

19 :
今日初めてエストレヤで100kmぐらい出したわ
一応出るんだな

20 :
CRF250ラリー買いに店に行ったら新車のスペシャルエディションがカッコかわいすぎてラリーの購入計画が白紙に戻ったんだぜ…

21 :
全力でCRFの購入をおすすめするわ

22 :
>>20
紺色と白の奴?
マフラー黒いから交換し辛いよなw
乗ってると飛び石とかで黒い部分が禿げてきそう…

SE乗りの意見が聞きたい

23 :
>>22
エストはエキパイも見どころの一つだから難しいよな
今乗ってる別のバイクはマフラーをセラコート仕上げにしてもらってるんだが中々塗膜強いぞ

24 :
ツアラーから乗り換えたけど風がすごいね
性能的には十分なんだけど

25 :
降水確率0%なのに降られたわ…新車がヌレヌレだぜ


一応タオルとダスターで水気取ってきたけど、他にこれしとけ・これ注意しろって事ある?
サスやメッキパーツににシリコンスプレーって効果あるんかな…

エストはすぐ錆るって聞いたから不安で仕方ないわ

26 :
防錆剤入りシャンプー使って洗車してからふき取る

27 :
>>26
サンクス
次から洗車する時は使ってみるよ

28 :
洗車は大前提としてコーティングを持続させること。錆=酸素との接触だからいかに空気やら酸性のものに触れさせないかが大事。

洗車はコーティングの為の前処理と考えられたし。

ちな俺はプレクサス派

29 :
普通シャッター付きの車庫入れてカバー掛けるよね

30 :
ヘッドライトのガラス部分をイエローにしたいんだけど、何を選んだら良いんだろ
例えばこれポン付け出来るかな
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KMBWAY/ref=ox_sc_sfl_title_4?ie=UTF8&psc=1&smid=A1V6YLQUFSOIL9

31 :
塗れよ

32 :
ヘッドライトLED化した人居ない?

33 :
ヘッドライトLDE化なんてデフォだろ

34 :
ブフォww

35 :
おはよう
GWはどこ走りに行くんだ?

36 :
もうすぐエストレヤ買う予定だから皆よろしくね

37 :
ヘッドLEDは、ハロゲンに配置が近いですよを売りにしてるのがいいかも

二面発光の奴買ったら、遠くから
明るい→暗い→薄明るい
で見にくくて別の買いなおした

38 :
買いなおしたやつはどうだった?

39 :
>>38
ハロゲンに近い配置、4面発光っての買ってそれに落ち着いてる。

問題なんは、ファン内臓タイプ、消費電力も多少少ないけどハロゲンに近い、取り付けに裏側のゴムカバーを切らないとならないことかな

40 :
>>22
SE乗りだけど今のところマフラー塗装ハゲはない。だけど雨の日の走行後は軽くでも洗わないと汚れがかなり目立つよ でも眺めててとろけるくらいカッコいいw嫁に土下座して良かったw

41 :
あと最近スマホホルダー着けてナビ走行してみたらすっごい快適!どこでも行ける、帰ってこれる安心感って大切だね!スマホ飛ばさないようにビキニカウル着けたくなってきた!つけてる人いる?

42 :
24 近場をトコトコ走る分にはエストはいいけど100キロを越す高速巡航はつあらーでなくてはだめだね。

43 :
キジマのグリップヒーター(GH08)付けようと思っています
https://www.kijima.info/gh0708.html
グリップ長は120mmと130mm、どちらを選べば良いんでしょうか?

44 :
エストレヤは造形の良さが一番気に入ってるところなのでスマホルダーやペットボトルホルダーなど余計な物は付けたくない
と思ってたんだけど便利すぎて付けっぱなしだは ツーリングのときだけ取り付けようと思ってたんだが

45 :
スマフォフォルダの下に隠すようにUSB 電源配置したかな

46 :
初めてのバイクがこれなんだけど、2時間でケツ痛。
バイクに向いていない体質なんだろうか。

47 :
そのくらいで休めって体が言ってるんだろ
それと世の中にはゲルザブって言うケツの味方がいるよ

48 :
ヘッドライトを明るい奴に替えてみた。夜が楽しみ〜

49 :
>>46
ハンドル少し前に倒したら自分は楽になったよ〜

50 :
>>46
シートを変えてみたら?

51 :
あげ

52 :
チェーンの上の辺になんか大きめのゴムパーツっぽいものある?
スプロケットカバーの辺かわからんけど
何回かボロっと落ちてきたんだけど?

53 :
>>46
身長いくつ?
ロングシート? サドルシート?

シートの座る位置変えてみたら?
ポジションの自由度が高いのがネイキッドの魅力だぞ

54 :
エストレヤほしい

55 :
>>52
ゴムだかプラスチックかわからんけど、チェーンのガイドみたいのは付いてる

56 :
>>46
44です。

皆さんありがとう。
身長は167、Final editionのロングシート。

ときおり休んだり、後ろから前からどうぞしてごまかしてみた。

今日は蛇を轢いてしまった。
枯れ枝に見えたんだが、蛇さんごめん。

57 :
>>56
×ハンドル前に倒す
○ハンドル手前に倒す
ライディング時体重のかかるポイントをずらすといい感じだったよ 蟻の戸渡りで座るんだぜ( ゚∀゚)

58 :
>>55
ソレなんかな?
去年地面にゴトッと落ちた音がして見たらでかいゴムパーツらしきものが落ちてた
でもどこのパーツなのか、そもそも本当に自分のバイクのパーツなのかもわからずスルーしてたわ
で先日チェーンの上辺りからゴムパーツの欠片が顔覗かせてて手で取れたから去年のこと思い出した
ゴムが劣化して割れた感じなんかな
無くてもたいして問題ないんだろうか?

59 :
迷ったらショップへ
カワサキの場合「落ちるまでが仕様です^^」と言いかねないが

60 :
>>56
自分も近い身長だけど、エストのポジションに凄い違和感あったな

今はセパハンにして逆にしっくり来るようになったけど、
カスタム直後は腰がややキツかったな…今はもう慣れたけど

結局は乗り方かもね、あと筋トレおすすめ

61 :
セパハンにして手が痛いとか腰が痛いは、乗ってれば筋力付いてどうにでもなりそうだけど、
加齢と共にくる間接の痛みが難敵

最近右手首が痛いわ

62 :
純正のレトロシート快適だよ
厚い分シート高くなるからハンドルが低くなり
乗車姿勢がかなり変わるので最初は違和感ある
膝が楽になるから足付きに余裕ある人には特にオススメ

63 :
なんかスピード出した後(メーター読みで80〜100ぐらい)停止したらほぼ確実にエンストするんだけど
これなんなんだろ?
止まってる途中アイドリングが明らかに虫の息になってる
それでストンとエンストする
自分でスロットルふかしつつアイドリング高めを維持してればまあエンストはしないんだが
結構めんどくさい
60キロぐらいで走ってれば止まってもエンストはしないんだが

64 :
年式とキャブやインジェクションかぐらい書けや

65 :
97年式のキャブ

66 :
うるせーよ!

67 :
まずはタペット調整やな

68 :
>>63
97年RSキャブだけど始動10分くらいは信号で停止するとエンストするね
だからこの間は停止中もアクセル少しふかしてアイドリング上げてる
もう慣れてしまったけどね

69 :
>>63
わかるわかる 
エストレヤの前の前に乗ってたSRがもろにその症状だった 
ほんでそれでエンストするとエンジンかかりにくくならない?

70 :
>>63
自分もずっとその症状悩まされてた02年式キャブ車
都合でバイク屋変えてタペット値とアイドリング調整してもらったらおさまったよ

力なくなると勝手にシフトダウンするのは相変わらずだけどねー半オートマチック!

71 :
なんでエストレアって女性に人気なの?

72 :
足付きよくて軽いからじゃないか?
最近のバイクはシート高くなってるし

73 :
それプラス見た目だね

74 :
女性に人気って話は聞くけど実際に女性がエストレヤに乗ってるのは見たことないな 
性差別になるかもだけど女さんなんかにバイク乗ってほしくねーわ

75 :
エスト、SR、ハーレー辺りは女の人で乗っている人よく見るわ。でも、大体、付き合っている男か旦那と同じようなのに乗ってるパターンが遥かに多い。

76 :
>>74
ケツの穴ちっさいなお前

77 :
俺はさっきピンクのFORE乗ってる女子にめちゃ心震わされたんだが
ありゃええもんだわ

78 :
女でSE乗っててすみません

79 :
SE乗り女子めっちゃ萌え〜

80 :
道の駅とかでエストレヤ停まってるの見てると大抵乗ってるの女だな 男は数年乗ってステップアップするのが多いんだろ

81 :
男で長く乗るならビジネスバイクっぽくしていく路線もありかなという気もする
錆びっぱなし傷まみれリアボックス装着サイドケース装着シガーソケット装着ドリンクホルダー装着ナビ装着

82 :
トップケースとサイドバックを取り付ける決意をした。もうおっさんだからね。。とか消極的に選んでたんだけどどれ付けるか真剣に悩んでたらむしろついてない方がおかしいんじゃないか?って気になってきた

83 :
175が欲しい

84 :
エストレヤってサイドケースつけるブラケットってもう入手できないよね?
ブラケット自作しかないかなと思うと悲しくなるぜ…

85 :
>>84
たまにヤフオクとかで出品されるよ。
ただ、新型と旧型で少し形が違うのでご注意を。間違えると箱がウィンカーに干渉する。

俺は知らずに旧型落札してしまい、ファイナルに装着、干渉して初めて新型、旧型があることに気付いたw

新型出品を待つかウィンカーを干渉しないものに換えるか悩み中。

86 :
俺は諦めてgiviのサイドバック着けたよ〜トップケースとも相性良くて満足だわ

87 :
レザーのサイドバッグ付けてるけど
布製のサイドバッグってどうなんだろ?
Amazonとかで検索すると軍の払い下げ品のバッグとかで安いの出てくるけど
耐久性や収納力が気になる

88 :
うちの最終型、大和キャブトン付けたけどまたノーマルに戻したわ。

89 :
>>86
諦めて付ける物じゃない
進んで付ける物

90 :
>>88
ノーマルバッフル抜いちゃえ!

91 :
>>89
http://i.imgur.com/bPoyZky.jpg

92 :
バーエンドミラーにしようと思ったがバーエンド部分がふさがっているんだな

93 :
スロットル側だよね。自分は削って穴空けたよ。

94 :
自分も削ってみます
塞がってるタイプ初めてだったので取り外してから驚いた

95 :
それ全年式?2017もそうなってるのかな?

96 :
少なくともFIは塞がってるよ

97 :
>>87
東ドイツ軍の払い下げの奴サイド左右につけたよ。
まだ1カ月位だから耐久性はわからないけど
作りは軍用なのでかなりしっかりしてて問題なさそう。
容量は小さ目?のリュックみたいなものだから
2リッターペットが3本入るかな?くらい。

98 :
急にセルが回らなくなった。
セルリレー直結での作動確認、スタータースイッチOK 。
メインリレー30Aってどこにあります?

99 :
ヒューズボックスならシート下

100 :
このスレでは不評みたいだけどプラグをNGKのイリジウムに交換してみたよ
4000〜6000回転位がスムーズになった気がする。

101 :
プラシーボだったりしてな
バクダンキットも気になる

102 :
バイクなんてのはフィーリングが重要だからね 
自分で自分のバイクに気をかけて部品を変えた。
そしたら乗り味が良くなった気がする。
最高じゃん プラセボバンザイだろ

103 :
調子悪くて部品変えたら一瞬だけ調子良くなることある
でも不調の原因はそれじゃないらしくまたすぐに調子悪くなる
じゃあなんで一瞬調子良くなったんだって思うわ

104 :
もうすぐ納車で全裸待機中


スマホホルダーつけたいと思ってるんだけど
オススメありますか?
多すぎて調べてるうちにわけわかんなくなってきた

105 :
>>104
俺も訳わかんなくなって結局ベタにデイトナのやつ買ったよ
走行中もぶれたりせず今のところ脱落の気配もない ベタにはベタな理由があるわ〜と改めて思った

106 :
>>104
いろいろ買ったが結果ラムマウントに
安物買いの銭失いよく言ったもんだと

107 :
>>104
充電機能付きのやつが絶対いいと思うよあと服着ろ

108 :
>>104
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LYASBIZ/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

俺はこれ付けてる、エクスペリアxzsで何ら不満無し
ONOFFボタンだからバッ直でもおk、充電カバー閉じれば雨くらい防げる防水性能がある
固定ゴムはオレンジと黒が付属、材質はシリコンでそこそこ丈夫

エストは250とはいえシングルなので振動でリレー接点不良→頻繁な通電・断電
→スマホに負荷ってなりそうなのでバッ直にしたかった

109 :
私は逆にバッ直は嫌で、アクセサリー配線からUSB引いたな。

セパハンだからクランプタイプが使えなくて、ヘッドライトケースに穴開けて固定具だけ付けて、ナビ使うときだけホルダー着けてる

110 :
みなさんありがとうございます!
とりあえずパンツ履く

カバータイプを考えてたんだけど
やっぱつかいにくいかな??

111 :
>>108
まったく同じのバッ直で使ってるけどいいよねこれ 安かったし
雨の日も何度も走ったけど問題なく使えてる 

112 :
エストレヤ、カフェレーサーベースに買うのってあり?

113 :
>>112
寧ろカフェレーサーベースの最右翼だろう

114 :
SRみたいにカスタムパーツが豊富じゃないのがネック
シート変えたいと思うけど良い感じのシートが無いのがなあ
シート高上げずにもうちょっとフラットでショート気味なシートに変えたい
ポン付けできるやつで

115 :
原因ほぼ特定。
クラッチスイッチの模様。
                                       整備解説書にスタータロックアウトスイッチなんて書いてあるから見逃しました。

116 :
SEでサドルバッグ付けてるんだけど、バッグ吊るす所(サドルバッグサポートが付くフェンダー左右の部分)
の黒塗装がハゲてきたわ…

こういう所を何か保護するパーツて無い?

117 :
>>116
俺はサイドバッグ吊るす前に透明の幅広テープをボディ側のバッグと当たる部分に貼って保護しといた 今のところハゲはないわ

118 :
俺も気になってナイロンワッシャー噛ませようかと検討中。

ただ、テープでもナイロンワッシャーでも、摩擦力が激減するだろうから大丈夫かな〜と心配ではあるけど…

119 :
あ、バッグと接する所の話か。
キャリアやバッグサポートが本体と接する所かと勘違いしてしまった。失礼しました。

もっとも、リアキャリアやサイドバックサポートのところは直接塗装面に締め付けるから、あそこもえぐれそうで気になってるんだけどね。

バッグに関してはキジマのバッグと擦れるところに貼るシートがあるし、ぶっちゃけダイノックスシートでもいいんじゃなかろうか。

120 :
>>117
>>118
thx

厚手のフィルム系なら良さそうだね
ダイノックシート、初耳
覚えておくわ

ありがとう

121 :
個人的に見た目が好きじゃなくて付けなかったけどサイドバッグ便利そうだよねー
ツーリングのときだけ付けようかしら

122 :
カスタムの後部は前部に比べ細身なので小さなサイドバックをいつも付けてる

123 :
素人ですみません
エストレヤの中古を買ったのですが排気音がすごくうるさいです。
今付いているマフラーは調べたところスーパートラップとい形状のもののようですが
排気音を静かにする為にはどの形状のマフラーがいいでしょうか?
別に加速などは求めずゆっくり乗れたらというタイプです。

124 :
スーパートラップなら皿を増やす。
これが一番安上がりかな。

基本的に形で音が大きく変わることはないので、好きな形で規制内の音量の物を選ぶか、
純正のキャブトンタイプとかで良いのでは?

125 :
>>124
キャブトンタイプがやっぱり静かなんでしょうかね
あとスーパートラップはディスクを増やせば良いんですか?

126 :
>>125
内部の消音構造にもよるし、バッフルにより更に消音出来るものもある。
だから、形は意味がない。
社外品なら大抵は何デシベルの表記があるからそれ参照。

トラップは使ったことないけど、たしか皿増やすほど静かになったはず。

いじるなら、いじりたい形にあったマフラーにすればいいし、いじらないなら純正が安牌なのでは?

127 :
いや、スーパートラップは皿を増やすと抜けが良くなって音がでかくなって高回転重視になる。
らしいが、俺のにも付いてたけど、増やしても減らしても音量も走行性能も気のせいレベルだた。

128 :
あ、本当だ、勘違いしてた恥ずかしい

消音用のバッフルがあるんだね

129 :
SRにスーパートラップ付けてたけどいい音して好きだったな、スタイル的にも良かった
けどエストレヤにはあんまり合わないと思うんだよなあ カスタムスタイルには依るけど、それならTRさんをベースにしたほうがいいよね
エストレヤは純正マフラーが一番良いと思う金銭的余裕があればエキパイだけステンレスに替えたいところ

130 :
エキパイは純正を黒く塗ったわ
でももうちょっと錆が浮いてきてる
バンテージとか言うの巻こうかとも思ったけど
巻くの大変そうだし
内部で錆びるのが加速するらしいし
使ってると色も落ちていくらしいしで諦めた

131 :
Final editionカッコイイと思ったんだが見かけないな

132 :
車庫で眠らせているエストレヤ、クラッチ張り付いたぁ
ガッコンガッコンやってたら剥がれた!

133 :
それをマッチポンプ言います

134 :
ミラーは四角より丸い方が似合うと思うのは俺だけ?

135 :
ウィンカーも丸いのが好き
最近のウィンカーみんな小さいのばっかだけど真ん丸でデカイやつってないのかな…
とりあえずで安物つけてるんだけど、安物過ぎて防水とか気になるし
プラスチックすぐ割れそうだからちゃんとしたやつつけたいんだけど見つからない…

136 :
女房が中免取得したので、俺専用だったTDM手放すこと決意してコレ見に行ったら、店員さんもカワサキの1200からエストレアに乗り換えたらしく、これまでのパワーと重さのストレスから解放されて、今が一番バイクを楽しんでるって言ってた。

買ったらよろしくね。

137 :
くっそ遅いしくっそたるいけど楽しいよ
スピード出す気も回す気もなくなる

138 :
重さのストレスはよくわかるけどパワーのストレスって何だ?
俺も大型から乗り換えたクチだけどパワー不足は少々ストレス それ以外は最高

139 :
女房って言葉久しぶりに見た気がする
最近は嫁とかだよな

140 :
>>138
昨日の134です
パワーがありすぎるストレスって、わかる気がするけどね。TDMも高回転型じゃないトルク重視の2気筒なんで、太すぎると思えるトルクがむしろアクセルワークをめんどくさくしてると思うもん。
というわけで、TDM手放して、「嫁」のエストレヤともう一台ST250を買っちゃおうかと思案中

141 :
かみさんだろ

142 :
エストレヤが嫁 だろ

143 :
嫁に乗るんですねわかります

144 :
00年式で純正ロングシートなんだけど
年のせいか1時間くらいでもお尻が痛くなってきた…
レトロシートはもう少しふかふかと聞いたのだけど
流用とかでも、他にシートの選択肢ってないんかな…?

145 :
純正を超えるシートってそうそう無くね…?
座り心地はレトロシートも大して変わらんが

ツーリング中に姿勢を頻繁に変えてみたら?

146 :
レトロシート尻にはやさしいけどシートが高くなる分
ハンドルが低くなって少し前傾になるので違和感がある
なかなか慣れないんだよなぁ

147 :
つゲルザブ

148 :
>>144
00年式なら表皮もへたってるころだろ、張り替える時アンコ盛ればいい

149 :
2年放置していたエストレヤ
当然バッテリーが死んでいたので新品買ってセル回したら普通に走りました
タンク内も錆びてないし意外と問題ないみたいです

150 :
タンクの上の方の丸みがある部分はガソリンで満たされにくく錆びやすいらしい。

給油口からは全く錆びは見えなかったのに、タンク着脱したら錆びでキャブが詰まって大変だった

151 :
なるほどね たしかにそうかもね

152 :
リアサスを変えたら尻が痛くなりにくくなった。

153 :
シングルシートはアンコも厚いしその下にバネ入ってるからね。3時間くらい運転しててもオケツは痛くならないね。そのかわり背中痛くなったりする。

154 :
アマゾンに出てるGN125のエンジンガードを付けようか検討中なんだけど、写真を見ると取り付けステーが細くて、立ちゴケでひん曲がったりしないか心配なんだよね。誰か使ってる人いませんか?

155 :
>>154
衝撃はどこかで吸収しないと。

エンジンガードだけ無傷でフレームが曲がったら大笑いだ!

156 :
純正のエンジンガードって転倒時はやっぱタンクに傷いっちゃうくらい倒れるの?

157 :
>>154
使ってる
1回派手に倒したけどわかりにくい程度に倒した側にステーが歪んだ
けど力尽くで大体元に戻せたよ
肝心の効果は純正より抜群だと思う

158 :
>>155
まあそんなんだけどね、それにしたって弱そうに見えたんよ。
>>157
なるほど見た目より強そうだね。ついでに聞きたいのだけど、フロントフェンダーに干渉しませんか?アマゾンのレビューに書いてあったので。

159 :
>>157
質問を間違えた。フロントフェンダーに干渉するとして、どうやって対策してるのか知りたいです。

160 :
キャブが逝ってるのか停車する度にエンコするようになった
ロンツー切り上げて帰ろう、、、、

161 :
>>159
1回急ブレーキ踏まされたときに、ガンって音がしてフロントフェンダーにくっきり跡がついちゃった
自分はもう気にしないことにしてる

162 :
>>160
バルブクリアランスの調整は?

163 :
アクスルあおってしのげよオカマじゃあるまいし

164 :
>>161
やっぱり当たるんだ。参考になりました。ありがとう。

165 :
サイドスタンドを軸にターンするのって常用しちゃダメ?
駐輪場狭いから毎回結構大変なんだよね

166 :
車体的には問題無かろうけど床のコンクリが… そのうち温泉湧き出るかも

167 :
>>166
thx
スタンド結構丈夫なんだね

会社の駐輪場だから温泉出てもええわw

168 :
スタンド折れるで、やめときや

169 :
あー カワサキは前科があったな

170 :
みんな、40kmくらいで5速に入れて、ドコドコドコーッ感を楽しんでるよな?

171 :
>>168
鉄とアルミじゃ違いませんか?

172 :
引っ張っても楽しくないからさっさと5速入れちゃうね

173 :
エストの悲鳴であります。

174 :
>>170
つ 16Tスプロケ

175 :
トライアンフのボバーブラック お前ら好きだろ

176 :
乗り換えたい。免許も金も無いがw

177 :
>>175
なぜバレた!

178 :
皆さん発進時は2速?
1速だとパワーがなくて回転数が上がり、すぐに2速にしなければならないので
ちなみに初心者です

179 :
10キロ上がる度にシフトアップしていく教習所的な走りをしているよ
タコメーター付いていないモデルだし
高速に乗ると5速に入っているのにいきなり回転が上がったりして「おわっ!?」とかなったりする
中古で譲ってもらったから、クラッチが滑っている感じ

180 :
エストのクラッチ滑りってよく聞くね
走行距離いくつ?

最終型は対策とかしてあるのだろうか…不安だわ

181 :
走行37kだから、クラッチブレートとスプリングを交換してやれば収まると思うよ
でも、スプロケとチェーンを先に変えたいw

182 :
クラッチ滑りは、ネットに情報が多数有るから調べてみ。自分のはスプリング交換だけで治った。プレートは厚さを測定すれば良否の判別は簡単。

183 :
純正ハンドル逆付けしてる人いる?

184 :
>>183
前にやったな
悪くはないが、ノーマルステップだとちょっとバランス悪いかな

185 :
バランスというのはライポジ的に?デザイン的に?

186 :
ハンドル下げると、ポジション窮屈になるんでバックステップが欲しくなる。
すると、ちょっとニーグリップしにくくなる。
やっぱり戻そっかな?・・ のループが始まる。

長距離乗るなら2,3cm下げるぐらいで止めといた方がいいかな。

187 :
>>185
ライポジです。

私も質問。エストレヤとバワーフィルターの相性ってどうでしょうか?

188 :
ハンドルを少し大きめのやつに変えようと思ってるんだけど、ノーマルのワイヤーで何mmくらいまでいけるのかな
800mmくらいまではいけそうな感じだけど

189 :
17年式新車で購入しました、先輩方よろしくお願いします!
現在慣らし運転中で、距離はまだ80k mぐらいしか走ってないのですが、今度高速を使おうと思っています。
距離800kmまでは4000回転にしてくれと言われていますが、高速だと4000回転はいきますよね
やはり慣らし運転中は高速は控えた方がいいでしょうか?

190 :
俺も気になるわ
空冷は特にならしちゃんとやっとけって言われるけどね
エンジンも設計そのものは古いし俺は一応守ってる

ただ、慣らしサボって将来的に吹けないエンジンになった所で
エスト自体が元々貧弱なバイクだしなぁ…

191 :
>>189
おめ!いい色買ったな!
地域にもよるけれど、長持ちさせたい場合は下道で慣らしたほうがいいと思うよ
日帰り100〜200km程度の下道ツーリングを数回やれば、あっという間だよ
最初は明るい時間帯に走って、身体をエストに合わせるんだ

192 :
>>189
4000回転だとトップでも60km位しか速度出ないので高速は無理かと。
188さんが言うように下道で距離稼いだ方が良いと思います。

193 :
>>189
800kmまでは控えた方が良いのでは?

サービスマニュアルか名にかに、ならし方法が載っていたような。
私が以前、オーバーホール後に慣らした時は、1日60km目標に低回転で、800から1500までは低ギアでも回転数あげるようにして、高ギアで高速走るようにしてましな。
懐かしい

194 :
>>191、189、190
アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考に、高速は使用せずに下道でのんびり行ってきます。

195 :
都内だとならし運転怖いし、ならし終わらないとそもそも遠出難しいし、まさに忍耐

196 :
慣らし一段階の終わらない4000縛りがある内は
どうしようもなくかったるいマシンだと思うかもしれんな

でもトコトコ走る良さを教えてくれる本当に良いバイク
慣らしが全部終わっても高速なんて使わなくなるよw

197 :
SE乗りなんだが、純正オプションのシルバーのエンジンガードをブラック塗装してくれるとこ知らない?

198 :
自分で塗ったら?

199 :
スプレー缶でシューっと!

200 :
受けてくれる町工場みたいなとこが結構あって、検索したら出てくるよ。
あとは板金屋さんに相談とか。
塗装って結構難しくて、自分でやると汚かったりあとでハゲてくる。

201 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IB7V01C/ref=psdcmw_2316402051_t1_B00B7WIREG

こんな感じのメッシュカバーをソロシートのエストレヤに付けようと思っているのだけれど、試してみた人が居たらサイズとか教えて欲しい
ブログとか漁ってもどうも情報無くてね

202 :
>>197
メッキかかってるのを塗装って難しくね?
紙やすりで入念に下地つけないといけないから大変だな

203 :
>>201
これなら付けてるよ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Fyr8MOOjL._AC_SY400_.jpg

204 :
あー、ソロシートか

205 :
不謹慎だが、NHKの大雨映像で長崎県佐世保市からの映像にいい配色のエストレヤが停まっているんだよね
オーナーさん、無事に避難されているといいんだけれど

206 :
17年式の新車契約してきた!
人生初バイクをエストレヤに捧げるぞーー

207 :
>>206
良い色買ったな、おめでとう
250クラシカルって今後出ないかもだし、長く愛してやってくれ


停めてたエストが倒されてタンクボコボコにされる夢見たわ
動機が止まらなくて目が覚めちまった…
現物のエスト見て安心しながら飲むコーヒーが旨い

208 :
エンジンオイル交換は、どれくらいの頻度が良いの?
長く乗りたいなら、こまめにやるのが良いのは分かってるけど

209 :
2000kmごとか半年ごとのどちらか早い方と言われました

210 :
サービスマニュアルには5000と書いてあるね。

211 :
俺は3000kmか半年に1回、安いオイルでいいからガンガン交換しろと言われた…
みんなそれぞれ違うのね

212 :
コストコでシェブロン買って、1000kmごとに交換って人もいるしね。

交換時期もだけど、皆さんが使ってるオイルも気になるわ

213 :
うちは勧められるがままにワコーズのフオーシーアールってやつを3000キロごとです。
皆さんこだわりとかある?

214 :
もったいねーなー無知を騙すバイク屋自動車屋はどうにかしてほしいもんだよ

215 :
エストレヤ 250trは2000kmくらいで変えた方がいい

216 :
全く換えないのは言語道断だけど
走行中に壊れないのなら皆好きなように換えたらよろしいと思う

217 :
オイルは宗教だからな 好きなようにすればいいのさ

218 :
サービスマニュアルに5000って書いてあるなら5000でいいだろ

219 :
今日オイル交換したわ ずっと入れたかったZoilも入れたったぜ

220 :
アメリカのクォート表記のオイル使うと、リットルより若干少ないから、
オイルフィルターまで変えると小さいゾイル入れたくなる

221 :
去年10月下旬に乗って以来、久しぶりにエンジン掛けてみた。
問題なく掛かった。愛いやつでござる。
数キロ走ってきたが、幻の6速頻発してしまった。

222 :
ワコーズなら4CRより、ちょっと安めのトリプルR10W-40の方がバイク向けだと思うが

223 :
エストは5速なのか。知らんかった。

224 :
幻の6速、夢の6速…
高速で「スカッ」と空振りするシフトペダル…
上がらないスピード…登坂車線で大型トラックに抜かれる存在…エストです…

225 :
スプロケを16tに変えて差し上げろ

226 :
暑すぎてタンクの妖精さんが悲鳴をあげてる…
ピェ〜

227 :
今日新車納車した!!

228 :
>>227
オメ色! うちは2週間前に納車だったわ。

229 :
おめ
まだ新車手に入るんだね〜

230 :
ありがとう!
40kmほど走ったが初バイクでギアチェンむずい!
でも超楽しかったし憧れのライダーになれてよかった!

231 :
初バイクにエストレヤ選ぶとはいいセンスしてんじゃん

232 :
高速の登り坂だけは本当に苦手だよね

233 :
中古でエスト買いました。今日初めて乗りましたが、生まれて初めてステップすりました。前に乗ってたイナズマ400では一度もなかった。かなり取り回しが楽ですね。また乗るのが楽しくなってきました。50オーバーのおっさんドライバーです。

234 :
エストに付くスライダーってある?

純正エンジンガードはエンジンだけガードだし、社外品はデカすぎるし
他に、コケた時にタンク守ってくれるようなパーツは無いものかのう…

235 :
>>232
関東住まいなんで、東北道、中央道、東名道を走る時にはどうしても登坂車線を選択しなきゃならないのだけれど
たまーに、登坂車線を使って追い越しをかけてくるプリウスとかいるから後ろを絶えず気にしながら走ってます
プリウス脳は、登坂車線を走行している速度の遅い車両に対しても煽ってくるので今まではガン無視していたのだけれど
法改正されたお陰で煽り運転は厳罰になったので、制限速度でゆっくり走りながらインカム使って警察に通報入れてます
後日、お呼び出しを食らっているかは不明だけれど、やらないよりはマシだと思ってやってます
セローやSRの人たちも同じような体験した事があると聞いているので、どんどん広まって、悪質運転は駆逐したい

236 :
>>235
遅いバイクを煽るなんてやってはイカンことだが、
90km/hは出るだろう。
応援するから、もし単独で走るなら、もう少し頑張って走ってくれ。
制限速度を守って正義でも、シケインになるようでは危ないからね。

237 :
ニュートラルが入りにくいなあ
完全に停止した状態だとニュートラルが入りにくい
止まる前に惰性で徐行中ならスッと入るんだが
止まると入らない
まあエンジン切って入れてもいいんだけどなんとなくそれじゃ納得できない

238 :
トライアンフみたいに、見た目キッチリ空冷風で水冷化して復活しないかなぁ。

239 :
スピードマスターかっこいいなー

240 :
>>237
ええやん!
ウチのは逆に止まってからの方が入り易い。
止まる前にニュートラルにしてクラッチ離して止まる派の俺からすれば、
羨ましい。

241 :
CRキャブ付けている人いましたらインプレお願いします。

242 :
低音の強いマフラーでおすすめあったら教えて欲しい
やっぱ大和ステンレス?

SEに合う黒があれば理想なんだけどな〜

243 :
高いけどan-buマフラーなんかいいんじゃない。
YoutubeにTRに取り付けた動画あるけどエストレヤ のも似てると思うよ、多分。

244 :
>>242
POSHの付けているけど、低音気味で回しても爆音にならずお気に入り。

245 :
暑いんでついハーパンで乗ってたらうっかりふくらはぎがマフラーに触れて火傷したよ
皆さんないと思うけど気をつけて

246 :
一年点検ついでにポッシュのエキパイ+トライアンフマフラー タイヤ交換 前後ブレーキパッド+後輪ディスクローターで総額10万くらいになった あと半年くらいでXSR900かストリートカップに乗り換えようと思ってたのにまだまだ手放せなくなった

247 :
エストは入門用には丁度いいバイクだからなぁー
単気筒だからエンストしそうなときは初心者でもわかるし足付きがいいから安心感がある
古いの買わなければいいバイクとは思うな

248 :
飛ばさない楽しみも知れるでよ。

249 :
最近迎えたエストレアと当て所ないツーリングに行って来た
体調や道の関係でコリャ無理だと思って引き返してきたが、運転の勉強になったし楽しかった

250 :
無理はしないのか、長短含めてツーリングの鉄則ですわ。
おつでした

251 :
あてどない旅って自由感とか野生を感じれて良いなあと思って何回かやってたけど、ある程度計画立てたほうが旅を楽しめる事に気づいた。

252 :
94年式のエストレヤです。カムチェーンの確認のためエンジンカバーを開けようと思っています。開けるとガスケットの交換が必要だと思うのですが、どのガスケットを購入したら良いのかわかりません。型番とか教え頂けないでしょうか。

253 :
>>252
>>1のパーツカタログ検索のリンクでBA250-******で入力すれば欲しいパーツの番号が出てくるので、webike辺りで注文するとよろしいかと

254 :
>>253
すいません。パーツカタログの見方が分からないんです。それと商品名も分からなくて。

255 :
ba-ka-aho250だな

256 :
ガスケットはガスケットだけど、
わからなければ、使い回して液状ガスケットで補強すれば?

257 :
>>254
型式、車体番号を入力すれば、調べたい部分の大まかな区分が出るから、そこから追っていくとイラスト図解と必要な部品番号が出てくるよ
ガスケットもそれで出てくるはず

258 :
ガスケット交換の必要とかあるか?
自分はカムチェーン確認のために何回も開けたけど
1回も交換してないわ

ガスケットと言えばだが前にサイレンサーとエキパイ外した時に
付け直す時純正の新しいガスケット使ったけど
全然上手く入らなくて困ったわ
キツすぎてガスケットがどんどんグシャグシャに潰れていってよけい入れにくくなっていった
結局あんまり上手く入らず排気漏れ有りで液ガスで補強するしかなかった
入れるコツとかあるのかもしれんが難しかったわ

259 :
>>256、253、254
色々ご指南ありがとうございます。
一度、週末に開けて見ます。

260 :
>>237
大体そういう場合
チェーンの伸びがきてる

261 :
ひさしぶりに乗ったけど良かったわ

262 :
通勤で町中を毎日10km乗ってるけどリッター25km…
2017年の最終モデル新車だけど乗り方が悪いのか?

263 :
ストップ&ゴーの多い町乗りで10km位だと燃費は悪くなりがちだけど

FIでリッター30切るのはちょっと低いかな?

交通状況にもよるけどエンジンブレーキを多用してフロント、リアは補助的にする運転を心掛けると

今より燃費良くなると思いますよ

264 :
>>263
thx
急な加減速には気をつけて運転してただけにちょっとショックだったもんで…

もっとエンブレ意識して運転してみるよ、ありがとう

265 :
昔、チェーン掃除しっかりやったら燃費良くなったな

ルブからオイルにしたからかもだが

266 :
>>262
慣らしは終わったの?同じく2017年乗ってるけど、慣らし中は燃費良くなかったよ。今は30〜32km/l走るよ。

267 :
>>266
ちょうど1000km走り終えたところだね
今までは32〜35位走ってたのに、今回給油して驚いた

乗り方がちょっと雑だったかなー…

268 :
まだ慣らし中なんだがシフトが堅いな。そのうち入りやすくなるのだろうか。

269 :
暑すぎてガソリン気化してるとか

270 :
サビが目立ってきたからいよいよ手をつけよう、2002年式。
とりあえずボルト類はサンポールとバスクリンの複合攻撃。
キャブのアイドルスクリューとキャップは新品
フレームの細かいサビはどうするか。

271 :
>>267
2016SEを今年3月新車購入して走行距離そろそろ3000kmだけど、街乗りで32〜35は行くけどなー。
シフトアップは4〜5000回転の間。

272 :
>>267
とりあえず1000km超えたんならオイル交換だな

273 :
ウチの古いキャブエストレヤ、走り始めは問題ないんだけど
1時間ほど走ってエンジン熱くなってくると
信号手前などで停止するのにクラッチ切るとエンスト。
バルブクリアランスは規定値真ん中辺りでしっかり調整してるのに…
と言う状態に悩まされてたんだけど、
排気側だけ規定最大値に合わせると良いと言う情報をお聞きして、
0.22で合わせたらピタッとエンストしなくなった。
クリアランスちゃんと合わせてるのにエンストする!
と悩んでる方参考にして頂ければ。

274 :
おまえらどんなヘルメットかぶってるの?

275 :
似合うのはブコのジェットとか半キャップゴーグルだろうけれど自分はメットはフルフェイスと決めてる

276 :
J.Oのマットブラウン。
ファイナルのパンフでライダーが被っててかっこ良かったから。
でも自分で被ると…

277 :
ははは あれが似合う日本人などいない

278 :
ポッシュのエキパイ&マフラーに替えたら何故か5速のトルクが全然なくなった キャブ調整でどうにかなるものなのか…

279 :
リアタイアを130/80に変えようかと思ってるんだけどおすすめあります?
IRCのやつでほぼほぼ決めてたんだが、シンコーの805?とかも気になる
自分で変えるんで固すぎるのは嫌なんだけどミシュランも気になるw

280 :
すみません買ったばかりで超初心者です
1000キロ超えたあたりから
ブレーキ鳴き?リアブレーキがたまにギーギー言うんですけどこんなもんなのでしょうか??
バイク屋行けってことはわかってるんですが行くまで不安なので…

281 :
あ、SEの新車で買いました…

282 :
>>274
アライのクラシックモッドのスターズ
エストレヤが星って意味だから合うと思って

283 :
WINSの顎が外れる奴
冬&ツーリング用フルフェイスと、夏用ジェット2つ持たなくて済むから。

バイクにあうとは思ってない

284 :
>>280
ブレーキ踏んだ時なのか踏んでない時なのか 音の具合も軽く擦れてる程度なのか明らかに何か当たってるぐらいなのか 異音の原因はいろいろあるからそれだけの情報じゃ分からん

285 :
定番のZ-7だけどおかしいかな

286 :
出張で札幌行ってたら、大分ナンバーのエストおった

287 :
>>284
もうしわけありません

ブレーキを踏んだときにギギギギーとかなりうるさく鳴って
ペダルを強く踏み込めない状態になります
いつというわけではなくなるときとならないとき半々くらいです

288 :
>>281
新車ならなおさら買ったバイク屋さんに持ってくのが賢明だね。保証もあるだろうし。

289 :
>>287
湿度が高いと鳴く

290 :
>>287
雨のあとはリアはドラムブレーキだし水がかかって中がなく事があるよ。
若干錆びるのかね。
走って使用してると水分も飛んで消えるから心配なし。ちゃんと踏んで下さい。

291 :
シフトインジケーター付けてる人いる?

292 :
>>287
リアドラムなのか…オレのも同じようになってたけどその時点で3万km走ってたからブレーキシューが消耗しきってただけだったわw交換して直ったが、新車でも不良のシューとか無いこともないかもだからバイク屋に持って行って見てもられば?
保証切れた頃にそれが原因でドラムがいかれてて実費交換とかなったら後悔するでしょ

293 :
>>285
おらはまだZ-4

294 :
283です!
みなさんありがとうございます…!!

盆明けにはバイク屋いってみようと思います。
勉強になりました。

295 :
タンク変えてあるんだけど
今日走ってるとタンクキャップからガソリンが漏れてきてた
下のホース部分から漏れるとかならわかるけど
上のタンクキャップから漏れるってどういうことなん?
キャップまでヒタヒタにガソリン入ってるってわけでもないのに意味わからない

296 :
キャップにもパッキンがあるからね
劣化したら当然漏れる

297 :
見た感じパッキンにヒビとかは無さそうなんだけどな
純正タンクじゃないしパッキン交換しようと思ったら自作しかないかな?

298 :
これだけ高い気温が続くと、揮発性の高いガソリンはタンク内でかなり高圧のガスになる
しかも、走行すれば加速度により攪拌されるので更に気圧が高くなる
タンクキャップのパッキンが劣化していればそこから噴き出して、外気温で冷却され液化して漏れる可能性は高そうだ
軽自動車の30リットルガソリンタンクでも、夏場は給油しようとキャップを開けると「プシュー」と音を出しながら気化したガソリンが噴き出すでしょ?
それと同じと考えていいと思うよ

若しくは、タンク側に錆びなどで小さな穴が開いている可能性も否定できない

299 :
>>297
タンク純正じゃないのか…
純正に交換したら?

300 :
純正タンクの形は好きじゃない

301 :
社外タンクなんてキャップ当たり面の精度が出てないのが多いから、よほど信頼
できるメーカーのじゃないと漏れるのはデフォ。

302 :
純正は好きじゃないって、カスタム車の改造部の修理を質問されてもなあ…

303 :
cb50のタンク付けてカフェレーサー風にしたいです

304 :
パニアケースブラケット、生産終了してるからヤフオクとかでも高騰してるね。
カラーやボルトが無いのに定価超えしててびっくりした。

305 :
おれも純正タンクあんま好きじゃないんだよな おつゆがイッパイ入って良いんだけどさ、ちとデカすぎ

306 :
純正タンクとエンジンのバランスに惚れ込んでエストにしたよ派
昔のカラーリングのタンクと換装するのは楽しそうだけどこのラインは崩したくないなぁ
今まで色々乗ってて自分的に一番楽しいバイク

307 :
俺も純正タンクじゃないとヤダ

308 :
純正以上・同等に要領のあるタンクがほとんどないからね
あってもシート変えなきゃならんとか

309 :
フロントを16か17インチにしたいんですが、何かいい方法ありますか?

310 :
新車購入後の2回目のオイル交換のタイミングって
取説通り6000km走行後でいいんかね…

1000km点検時にオイル交換してその後1500km乗ったけど
窓から見えるオイルがもう真っ黒

311 :
気にすんな 早い分には変えたくなったら変えちゃえば良い

312 :
2017年式のキャンディカリビアンブルー×パールクリスタルホワイトに乗っていますが、純正の黒のビキニカウルって色合い的に合いますかね?
ビキニカウル付けようか悩んでます。

313 :
旭風防...

314 :
94年式のエストレヤを購入しました。前後ディスクブレーキのタイプです。ブレーキの効きが余り良く無い様に感じています。キャリパーの交換しようかと検討中なんですが、ポン付けてきるキャリパーはありますか?

315 :
ボトムケースごと後期のと交換すれば2ピストンになるじゃね?
それよか パッドとか変えた方が安くすみそう

316 :
ブレーキ液は定期交換

317 :
パットの山はまだあるんですが、効きの良いパットとか有れば教えてください。

318 :
https://www.webike.net/sd/1946274/

319 :
>>311
さんくす

とりあえずもうちょっと様子見て、
シフトのフィーリングとか悪くなれば
早めに交換してみる

320 :
2012年式のブルーの純正タンクが欲しくて、カワサキ純正パーツ取り扱ってるサイト見つけたんですが、6年前のタンク在庫カワサキはあつかってますか?

321 :
>>318
ありがとうございます。

322 :2018/08/28
>>314
zxr250

■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART123■■
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】130
【HONDA】NC700/750S、700/750X Part5【MT/DCT】
【暖冬】バイクdeキャンプ【立春】 223泊目
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART125■■
【ライダーの主食】ソフトクリームを語るスレ
【便所飯】ハーレーが1番凄いんですよね?10
【タイヤ】アマリング 14セット目
奈良のバイク乗りの集い 46台目
【新型250cc】カワサキの四気筒 ZX-25R  映像
--------------------
【悲報】『リベラル』 →死語だった 若者に定着せず [976314835]
【週刊文春】日大アメフト部内田正人前監督「14分の自供テープ」を独占公開「あのぐらいラフプレーにならない」
P.K.ディック?13日の(金)ry
サポートセンター(旧au東日本契約センター)59件目
【薬物】コカイン所持で逮捕、「有吉反省会」出演の有名ヘアメーク・李惇源の素性 「大阪市生野区の出身で、4人きょうだいの末っ子や」
franche lippée フランシュリッペ 63着目
【キラッとプリ☆チャン】萌黄えもはえもえもかわいい:2
京都南法律事務所 (共産党系) オバマ逮捕珍理論
神戸市立桂木小学校 佐志田愛
カメラにシール1枚目
【マーティーフロッグ】おかえり!
●日本人だけど、日本のここが嫌い●
山下良道 アンチスレ Part.2
関東鉄道バススレッド34
さすがにパチ屋も新型コロナで着実に危険になってきたな
おいおまえら!なんでサイト立ち上げたんだ?
◆◆◆◆◆調律師  総合◆◆◆◆◆
【附田祐斗】食戟のソーマ 243皿目【佐伯俊】 【ワッチョイなし】
愛媛の高校野球273
【悲報】乃木坂46板、IDワッチョイ強制になってしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼