TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エンデューロスレッド8
【勘違い】Mi-RIDER応援6【美ブス】
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
☆ワークマン イージス ハゲ専用スレ★14艦目
【日帰り】関西発ツーリング 58日目【宿泊】
二輪免許取得日記 [教習所編] part422
総合オイルスレッド82本目
筑波サーキットを愛する人 LAP35
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ68
【俺様】ハーレー乗り【オラァ】

ゼファー750part20


1 :2018/01/16 〜 最終レス :2018/05/12
絶版だけど人気価格共に高騰中のゼファー750を熱く語ろう!

前スレ
ゼファー750part19
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1505126878/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててね
立てられなかった時は他の方に依頼しろよ

2 :
●質問
中古でゼファー欲しいんだけど、何に気をつけたらいい?
★答え
何よりもオイル管理です。エンジンの音を聞いたり、整備手帳を
見せてもらって前オーナーがきちんとオイル交換をしていたか
どうか、確認しましょう。購入後は盗難・イタズラ対策を万全に。

●質問
まだ買って間もないのにもう錆びてきたよ(泣
★答え
ゼファーシリーズの防錆処理は完璧ではありません。
錆取り・錆防止クリームでメッキパーツ等をこまめに磨いてください。

●質問
ニュートラルからローに入れるときにガシャコンッと
やたらでかい音がするんだけど、これって壊れてるの?
★答え
変速時のショックが大きいのは、基本的にカワサキ車の「仕様」です。オイル交換、
クラッチの調整で改善する場合もありますので、気になる場合は点検してみてください。

3 :
●質問
エンジンオイルが染み出てるよ。。。 
★答え
まずボルトの増す締めを推奨します。対策前の旧型車両の場合、
「仕様」なので現行の対策済みガスケットに交換。
それでも漏れる場合は、エンジンパーツの熱歪みが考えられます。
すっぱりあきらめましょう。

●質問
暑い日に、タンクからぴ〜っておならみたいな音がするのはなぜ?
★答え
タンク内の圧力が上昇し、タンクキャップ内のガス抜き穴から
揮発ガスが吹き出しているからです。
キャップを解放すれば音はしなくなります。

●質問
低速時にブレーキ周辺からシャーシャー音がするよ。。。
★答え
ディスクブレーキは、その構造上多少の引きずりは避けられません。
400と750は片押しキャリパーなので引きずりもやや多め。
気になる場合は、キャリパーのスライドピンを点検しましょう。

4 :
●質問
タコメーターが微振動するよ。。。 
★答え
新車時からの仕様です。あきらめましょう。

●質問
荷掛けフックの先のゴムがとれるよ。。。 
★答え
購入時に瞬間接着剤を塗って処理しましょう。
そのまま乗ると必ず取れて無くなります。

●質問
チョークレバーが勝手に戻るよ。。。 
★答え
固体差があるみたいですが仕様です。
暖気のテクニックが向上できると思って楽しみましょう。

5 :
●質問
750のセルを押すとカラカラ音がして
エンジンがかからないんだけど?

★答え
スターター(ワンウェイ)クラッチがいかれてます。古い750に多いです。
2001年あたりから対作されている模様です。

設計が古いので枯れた技術しか使われていませんので
基本故障は少ないですが、ここが弱点だと言われてます。

6 :
>>1
スレ立て乙です。

7 :
hage

8 :
おつ

9 :
そのうち誰かが立てるやろの精神

10 :
hage

11 :


12 :
また落ちちゃうぞ

13 :
もうファイナルマンでいいから来てくれ

14 :
さむ

15 :
z

16 :
家元巨乳

17 :
冬寒いよ空冷は

18 :
みんなZ900RSに乗り換えていなくなってしまったの?

19 :
うわああ
ガソリンがめっちゃ漏れてる
順番にばらしてったらエアクリーナーボックスにガソリン溢れてるw

20 :
>>19
こわ!
どこの劣化だったの?

21 :
フロートチャンバーとかじゃない?オーバーフローでしょ

22 :
修理代30万円
パーツ発注の翌日に売ればよかったと思う。

23 :
>>22
なにかえたの?

24 :
>>23
ブレーキフルセット、フロントフォークOH

25 :
>>24
30万もする?

26 :
>>19
俺も先日に走ってたら、なんか1発死んでる?
みたいな症状になりバラしたりしますらガソリンだらけ
フロートのゴムに○跡がくっきり!
これたと思い早速汎用品の大ってヤツを注文するも合わず…
出回ってる汎用品は大でもみんな前期タイプだった。
ゴム部をあたため○跡が無くなるまでシコシコw
組み上げたら直ってしまいました( ^ω^ )

27 :
>>26
○跡って何?

28 :
19だが
バイク屋から連絡きた
やっぱキャブのオーバーフローらしい
ガスがオイルパンに溜まっちゃっててオイル交換で40000弱らしい
で、燃料コックも壊れててそれも交換で45000強ぐらいってとこ
他も色々不具合あるらしいがとりあえずそんなとこで

29 :
>>28
燃料コックもっと高かった気が…

30 :
リアサスが抜けてきたので、安いからKYBに変えたいんだが、使っている人いますか?

31 :
>>27
フロートの先端ゴムに付いてる丸い跡の事。
ガソリンを出したり止めたりするヤツ。
まだゴムが硬くなってなかったから再利用できた!

32 :
28だが
修理完了のお知らせがきた
キャブOH エンジンオイル交換 燃料コック交換で48000だって

33 :
四度目の車検を通すか迷い中
違うバイクに乗りたい気持ちもあるんだよねぇ

34 :
新型900RSは型式がZR900だから
事実上のゼファー900だな

35 :
>>34
ゼファーというか、バリオス(ZR250)な。

36 :
天気が悪いよ〜天気がよ〜

37 :
安いリアサスはダメだったわ

38 :
>>35
ZRって
もしかしてザッパーからずっと!?

39 :
>>37
中華製は当たり外れあるからな。
俺も3組買って、外れ2の当たり1だったわ。
長く乗るつもりなら、最初からオーリンズ、クァンタムなんかの高価なの買った方がいいね。
高価なリアサスを盗まれたとかで、一時的にその場しのぎで使うなら無問題だけど。

40 :
10年ぶりくらいにバイクに戻ろうかと思って
浜松のナップスに行ったらファイナルの走行600km台があった。
グーバイクで見かけた事のあった奴だから驚いたわ。
低走行だけどホントかなー?って感じのヤレ具合だったが、なかなか良いなぁ。
車体価格跳ね上がってるから、買っても手軽にいじり倒せないなぁ。
火の玉カラー嫌いだから買ったら即缶スプレーで色塗っちゃいそうだし。

41 :
ナイトロンにしたら良かった

42 :
>>36
よぉ! こーちゃん

43 :
>>38
ザッパーの型式はKZ650だろ

44 :
走行600でやれてるってのはどの程度のやれなのだろう。余程、出所が確かなものでないと気の強い値段だろうし怪しいと思ってしまうな。

45 :
すまない見てきた。人の商売にケチつける訳にはいかんからコメントは避ける。それでも余計な一言を言ってしまうなら次のオーナー様にはアーマーオイルとシリコンスプレーそれに556の3種の神器をその手に持って愛してあげて欲しいなと。

46 :
kawasakiのバイクは錆びやすいと教えてあげたい

47 :
>>30
ちょうどカヤバのZ2用買って付けたとこ
しかし冬眠中だからなんとも
FX用の方が車重的に合いそうだけど結局色で選んでしまった

48 :
セカンドバイクみんなあるの?

セカンドバイクの嫁稟議が降りんのだが、、

49 :
>>47
純正よりショート?

50 :
>>48
ある

51 :
>>48
アドレスv125 が攻守ともに最強かと。
ちなみにうちはアドレスv100時代から含めると3台乗り継いでるよ。むしろアドレスの方が乗ってるかも。

52 :
>>48
アドレスV125S持っているけど
いつの間にかメインとセカンド
が逆になってる。

53 :
アドレスv125sと国内ss

54 :
スクーターなんかいらねー

55 :
>>48
ksrと通勤快速シグナスがある。
雨降りでも寒くても近場でも乗れるシグナスばかり乗ってるw

あとやはり駐輪場問題がデカイ。
125までだと停められる所多いが。。。

56 :
スクーター多用してる人はやっぱり都内住み?

57 :
>>32
高いね。全部自分で出来るでしょー
オイル4000円ってどんなの入れたんだろ…
バイク屋の仕入値を考えると怖いわw

58 :
>>57
3Lで4000円なら1Lあたり1333円。
そんなに高いとは思わないけど。

59 :
安いの入れてる俺カッケーってか。
よくあるやつやね。

60 :
125人気だなぁー
ほしいなー

61 :
今夜は風なかったらバイク動かしてこようかな。

62 :
昨年秋頃まで、250TRをセカンドにしてたけど
今は スクーター 車種メーカー分からず(興味ないもんで)

63 :
ソロ88cc

64 :
>>60
俺はヴェルシス250をサブで乗ってるよ!
250アドベンチャーもイイぞ!!
でも、バイク乗ってる〜って感じるのは断然ゼファー750

65 :
LEDのヘッドライトの本体をどこに隠すかな〜

66 :
>>49
多分ほぼ同じ?
純正の長さ分からないから調べてみて

67 :
>>66
ありがとう

68 :
花粉どうにかなりませんか?
空気清浄器付きヘルメットありませんか?

69 :
>>68
鼻の奥をレーザーで焼灼すると吉。
もちろん保険適用。

70 :
>>68
イハダってスプレーしてるよ
あと朝だけアレグラのんでる
効いてる気がする

71 :
鼻の下にタイガーバーム
で、バンダナでマスクがわりで何とかなる

72 :
ZEPHYRいいよね〜全く飽きないわ
まだ乗ってんのかよって言われて数えたら14年乗ってたわ

73 :
>>72
俺は17年。

74 :
じゃあ俺は20年

75 :
うちの高校生の娘が生まれる前にゼファー750買って、その娘が今中免取りに行っててニンジャ250が欲しいと言ってる。

76 :
バイ春する為に買ってやれ

77 :
>>75
お義父さん私の年収は500万です

78 :
>>75
自慢か!ちくしょう 羨ましいぜ

79 :
この間、ソープでニンジャが欲しいって
二十歳と言ってる子と楽しんだ
少し若く見えたけど、どうだろうかな?
ゼファー750、スホスタ1200、ドカ750
乗ってると言ったら、携帯番号も教えくれ
だけど、練習するか、どうしようか検討中

80 :
>>79
自慢か!ちくしょう 羨ましいぜ

81 :
セカンド用に80年代のメジャーな2スト250をセミレストア?してるんだが、
純正部品やリプロ品の供給に関してはゼファー750は恵まれてると痛感した。

82 :
>>81
NSRだとしたら大変だろうな。
ホンダの部品供給はユーザーをナメてるとしか言えん。

カワサキはその点では優秀かと。

83 :
そうなんだ

84 :
>>82
NSR250は要望に応えて再販したけどな

85 :
>>82
逆だぞ。NSRは部品供も最強の2スト。ホンダでも不人気車、例えばMVXなんかは終わってるけどな。
カワサキで言うと最近ジワジワ来てるKR、空冷ARは終わってる。KDX、KSRはギリギリ何とかなる。

ヤマハ、スズキの部品は基本終わってるが、一部ショップが頑張ってるイメージがある。

86 :
>>85
素人か?NSRなんてMC28くらいじゃねぇか、部品まともにあるの。それも怪しいけど。
知り合いでMC18おこしてるやついるが部品代だけで補修、塗装、ワンオフやらで100万超えてるよ。

87 :
むしろ100万超えてる程度なら安いやん。
羨ましい。

88 :
>>87
なるほど、安い方なのか。それはすまんかった。

89 :
ゼファーのモトブログって見てて面白いですよね

90 :
ゼファー750 駐車してたら男3人が眺めてて、ゼファーのZ2仕様やんって残念がってた。確かに火の玉の4本出しでZ2ルックだけど、そんなに残念がらなくても良いやん…と思いつつちょっと悔しかったからとことんZ2仕様にしてやろうかと思った。

91 :
>>90
そこはZ2買うとこでしょうが!

92 :
>>90
Z2なんて、今時珍しくも何ともないのにね

93 :
>>90
フロントホイールを18インチ、w650用のハンドルスイッチに変えなよ

94 :
>>93
ゲイルのタイプNを前輪18の後輪17にして、スイングアーム延長を35mmくらいしようと思ってるんですけど、バランス悪いですかね?

95 :
>>94
そこまでするなら、D1買えるやん

96 :
>>85
4メーカーの中で旧車の純正部品が一番
手に入りやすいのはスズキだよ。

97 :
750はあまりカタカタならないですね

400ってなんでカタカタがデカいのかしらね

98 :
>>90
正直Z2仕様にするとフレームとのアンバランス感が出てくる。
ゼファーはゼファーで乗るのが一番カッコいい!400くらいのサイズで750ってワクワクするよね!

99 :
z2のサイドカバーがゼファーのフレームに全く合ってない時点で致命傷

100 :
まあ近くで見なきゃわからん程度のやつに
がっかりする資格はないよな

101 :
まぁ実際Z2仕様は恥ずかしいからな
そういう見方されてもおかしくはない
わざわざ負い目を作るようなカスタムをする方が悪いね

102 :
ちょっとロングなZ2テールはかっこいいけどね

103 :
タンクだけはZの付けた方がバランス良く見えるわ
長過ぎるテールはダサく感じる
サイドカバーは>>99と同じ感想

104 :
タンクはドレミのZ2タイプがシャープでいい
サイドカバーが妙に小さいのが欠点だが
750のタンクってでっぷりしててどーもな
エンジンとフレームの形はいいんだけどなぁ

105 :
>>104
おいらはそのでっぷりタンクに惚れ込んでゼファー乗り始めて24年
コカすたびエクボが増えてます

106 :
みんなそんなに他人のゼファー気になるの?

107 :
>>96
スズキが一番なのか?それはすまん。
どこ行ってもスズキの旧車を見ないから、復活出来ないんだと思ってたし。

108 :
>>72
俺も14年だわ。2003年式の愛車

109 :
Z2って、ゼファーより大きい?

110 :
z1と変わらない

111 :
>>109
ググれカス

112 :
>>109
ゼファー750と比べて大きい、重い、足つきが悪い

113 :
ゼファーは750にしてはかなりコンパクト
400の車格に750のエンジン乗ってる感じだな
まあそこが良いんだが
通った自校では普通はCB750で女性や小柄な人は2台あったゼファー750が教習車だった

114 :
みなさん、ありがとう
見た目からして小さいんですね。
ゼファーの400は、もっと小さいんですか?

115 :
>>114
仕様諸元見ればわかるでしょ
デカさを気にしてるようだけど、それなら貴方に750は向いてないと思うよ
1100の方がいいんじゃない?

116 :
>>77
お父さんと同じ歳(または上)だろ!

117 :
>>116
愛に歳の差なんて……

118 :
>>109
背が高いだけでそんなにデカいとは思わないな。むしろタンクとか細いしタイヤも細いから思ったより細いと感じた。mk2もz1-rも同じく。
ゼファー750は小さいってイメージがあるけどずんぐりむっくりなだけで見劣りするくらいの差はないよ。

119 :
>>115
なんか角の立つ言い方だな。他人事ながら不快だわ 気に入らなければコメントしなければいいのに。
って、おれもか

120 :
>>119
デカい小さい言ってる様な奴に750の良さなんてわかんねーだろ
軽量、コンパクト、空冷これが次男坊のいいところ
大きさなんぞつまらんステータスは楽しさには含まれない

121 :
的を得ている回答と俺は思うよ。黒白タイガーだが400にホントによく間違えられる。

122 :
乗ってれば全然違うのわかるんだけどなぁ

400と1100は似てるなぁとおもうんだが

123 :
何度も言うけど、オレは1100にしとけばよかったと、何度も思う。
今さら750手放すきはないけどさ。

124 :
ゼファー750 ってコンパクト言われてるけど、実寸は普通に大型だよな!走ると軽快だからコンパクトに感じるだけで。
1100は重いし、デブ

125 :
似合う似合わんも大事
身長175までが750
それ以上なら1100にしたら
もちろんデブは痩せて、ガリなら鍛えようぜ

126 :
的を”射”る・・・


俺も1100にしときゃよかったなぁ・・・って後悔しとことあったけど、乗ってるうちにやっぱ750がいいわって思えてきたw
事故って1100に買い換えるチャンスがあったが、結局修理を選んだわ

127 :
エンジンの造形で750

128 :
1100はゼファー風のバイクだから750で正解

129 :
ゼファー1100のエンジンがZ系は無理としても、J系のエンジンが載ってたら間違いなくゼファー1100を選んでたな。

130 :
両方所有してるが1100も走り出せば重さは全く感じない。ゲイル入れた後は750より軽いと感じるくらいだ。後はパワーだな。それはもう絶対的な差がある。各部の作りも明らかに1100のが金かけてある。750の良さは気軽に構えず400と同じ感覚でぶらっと走りに行けるとことかな。

131 :
>>120
ボディの大きい小さいは気になるて

132 :
>>130
ぶらっと乗れて開ければぐっと太さ感じる走りで新車で買って14年目だよ
間に他の誘惑もあったがまあ、俺の身の丈にぴったりと収まってる
ある意味嫁さんに近い存在かもねー

133 :
>>131
ボディーの大きさ気にするならゼファーでなくてZにすれば?

134 :
>>131
俺の文を理解出来てないな
流れを含めて三度読み直してからもう一度レスしてね

135 :
>>129
なんでわざわざボイジャーのエンジンを無理矢理空冷化したんだろうな
イマイチ形がカッコよくないんだよなあ

136 :
GPz1100のエンジンを改良して載せてくれれば良かったのにな
そうすればZに流用できる部品ができていたのに
オイルポンプとかオイルポンプとかオイルポンプとか

137 :
ゼファー計画が出た時、Z1をそのままの形で再販する予定だったって話本当なのかな?

138 :
バイク単体で一番かっこいいと思ったから750にしたけど
1100の方がかっこいいと思うなら1100に
Z1Z2の方がかっこいいと思うならZ1Z2に乗るべきだと思うな
乗る気さえあれば乗れるだろ
身長も体重もどうせ50も違わないんだから気にすることない

139 :
エーゼットのオイルでオイル交換したぜ!

140 :
去年の夏変えたオイルてだめ?
1000キロくらいしか乗ってない。

141 :
半年くらいで交換推奨じゃなかったっけ?
まあ古いバイクだしオイルはまめに交換しておいた方がいいのでは

142 :
LEDヘッドライト付けたらエンジンのかかりが悪くなった…

143 :
>>137
それはない。そもそもゼファーって当時はZ400FXの再来って騒がれてたんだし、Z2カスタムなんかが流行ったのはだいぶ後の方だろ。

144 :
Z1000Pが2005年までだからZ1の再生産は90年代には考えてなかったんだろうね

145 :
>>137
再販話は嘘話。しかもZ1じゃなくてZ2だ。
Z2の再販(その当時、国内は750cc規制があったため)は、進化した技術の否定になるからと稲村氏が明確に否定してる。
氏は、ゼファーの開発・販売にも否定的だった。
ゼファーは、当時流行ったZ2のカスタム等を参考に、カワサキの若手が有り合わせのエンジン使って作ったバイク。

146 :
句読点おじさんうっざ

147 :
>>146
きみはお客さんかな?

148 :
>>145
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます😊

149 :
>>146
引っ込めカス

150 :
>>146
句読点おじさんうっざって言うガキうっざ

151 :
>>145
進化の逆張りみたいなバイクはカワサキの十八番だと思うけどな
で、そこそこヒットさせるというw

152 :
思えばSRもブレーキをディスクからドラムに戻した当時は結構批判的な意見があったな

153 :
>>152
当時を知らないけど凄い事だよ

154 :
社外ホイールいれてるひと、空気圧どれぐらいにしてる?
メーカーとかによって違うのは承知だから、参考に教えてちょんまげ。

155 :
>>153
80年代中頃はフルカウルが解禁になり角形アルミフレーム等最新技術が大正義だった時代だけにヤマハの判断にはびっくりした記憶があるね
まさか10年後に空前のSRブームが来るとは思わなかったよ

156 :
>>155
SRは発売された当時からそこそこ売れてた。
80年代中頃もノーマル以外にキャブトンマフラーに換えたり、BSA風にカスタムしたり人気あった。

157 :
>>156
それメジャー化したのは90年代
BSAタンクとかのカスタムパーツが充実したのも
80年代中〜末はバイクはレプリカブームですぜ

158 :
渋カジブームでスティードカスタムが流行ってその流れでロッカーズスタイルのカフェレーサーや英国車カスタムが流行ってSRやクラブマンがベースに使われてたんよ

159 :
>>157
80年代から乗ってるリアル世代だけど、当時もSRのカスタムは十分メジャーだった。
その頃からBSAタンクやらマフラー、メーター、ランプなどのカスタムパーツあったし、ヨシムラもピストンやカムを売ってた。
単気筒バイクのレースもあってた。
80年代後半はレプリカ流行ったけど、みんながレプリカ指向ではない。

160 :
SR英国カスタム出始めは88年頃だから中頃では無く後期
あったとしてもマニア向けでメジャーでは無いだろ?
メジャーななったのは90年代だよ
ちなみに俺も80年代中頃にさらば青春の光に影響されてSR乗ったからこの手のバイクが当時マイナーなのは身に染みてるよ
トッバイ(父っつあんバイク)て呼ばれてたからね

161 :
サメの話しようぜ

162 :
>>160
SRが一大ブームになったのが90年代というのに異論は無い。
但し、80年代にSRやSRカスタムがマイナーというわけでは無く、乗ってる人は割りといた。
英国カスタムは、83〜84年頃には友達が既にやってた。85年4月号のゴーグルがたまたまあったので見てみると、プロトの広告が出てて、SR用のBSA・AJSタンクやスーパートラップのマフラー等の広告が出てる。

163 :
ゼファー750のブームはいつ来ますか?

164 :
>>142
LED化興味ある
その後どうですか?

165 :
凄いっすねえ!
生き字引みたいな人が居るもんですね!

>>163
ついさっき来ました

166 :
>>163
発売初年度にきたけど1100発表で沈静化。

167 :
>>163
まさに、今だろ

168 :
>>154ゲイルスピードでリア2.50でふろんと
2.25にしてるよ
長距離つー行くときは0.25増しまし

169 :
純正サスペンションの減衰調整ダイヤルって上下どっちが圧縮側ですか?

170 :
純正ホイールにフロント120リヤ160履かせてるかたいらっしゃいますか?タイヤセット間違えて注文してしまいました…何か不具合生じます?

171 :
>>170
タイヤの銘柄にもよるけど160までは無加工でいけたはず

172 :
>>169
上が圧側。

173 :
ゼファーのファイナルに乗ってると
信号待ち等でゼッツーとかに並ばれると恥ずかしい?

174 :
気にしたことないし、言うほどみたことない。

175 :
同じく歴史長いCB乗りはそんな話しは余りしないよな
Zとゼファー比べても意味ないよ
好きだから乗ってる訳だしケツの穴小さい話しだよな

176 :
フロントのバネ変えてる人ってさ、ハイパープロとホワイトパワーとどっちが多い?
またはどっちも使った事ある人居たらレビューお願いします。

177 :
>>176
両方使った
街乗り軽く峠を流す程度なら
ハイパープロ
峠メインならホワイトパワー
低速域での切り返しがハイパープロだと重く感じました

178 :
>>173
「おっ御先祖様だ」くらいしか思わない。

179 :
>>176
俺はオーリンズ
バグースが新しくシングルレートのスプリング開発してるみたいだね

180 :
>>177.179

ありがとう!ちなみにオーリンズって、バネだけ?

181 :
>>180
http://cplus.if-n.biz/5002051/partysub/27905
これ

182 :
オーリンズのフロントフォーク入れてる猛者はおらんのか?

183 :
オーリンズは、値段、ゼファーで使うには動きすぎ、もう一度0からセッティング、が嫌。
俺のゼファーはカヤバのプリ油面調整で十分楽しい。
もしオーリンズFが必要な状況なら中古SS買い足す。

184 :
ハイパープロ入れたけど、ノーズダイブはしっかり抑えてくれるのに凄く乗り心地が良いね
SKFのシールと同時交換だから、単体の評価じゃないけど

185 :
ゼファー750中古で買ったのですが、センタースタンドがついていなくてセンタースタンド買おうと思うのですが年式や型式によって変更点など有るのでしょうか?

186 :
>>185
何でパーツリストを見ないの?

187 :
>>186
パーツリストがあるのを教えてくれる優しいやつ

188 :
マフラーの選択技も随分と狭まるしセンスタ結構重いから動きが変わるし家での駐車で〜とかならメンテナンススタンドで良いのではと思う。出先でセンスタ毎回使うとは思えないし、、、

189 :
>>188
センスタ結構使うよ。つか、センスタあるから400じゃなくて750にしたのに。
マフラーも検対マフラーならだいたいセンスタ対応だろ。
対応してなければワンオフで加工。
サーキット走るんじゃなければそのくらいやる価値はあるよ。

190 :
俺も外してあるけどホイールやチェーン掃除が面倒よね

191 :
俺は出先で20数年一度も使ったことないなあ。メンテナンス時やガレージ内はメンテナンススタンドだわ。体感ではマグホイールに次ぐ効果のあった軽量化だったのもある。

192 :
>>188
オレも新車で購入後すぐはずしてるけど、まぁ人それぞれ用途があるってことよ。
オレもフロントとリアのスタンド使ってメンテナンスしてるし。

193 :
メンテナンススタンドって一人でかける?
使ったことないけど、コカしそうだw

194 :
>>193
慣れないうちは手伝ってもらった方がいいよ
できなくはないけども、、
メンテナンスしようとしてコカしたら泣いちゃうぜ

195 :
>>193
なんどかこかしそうになったことあるから、きをつけないとやばいよ。

196 :
ゼファーは明らかにZの高沸に疑問を感じたメーカーがその当時の適正価格で市場に投じた現代版のZ。謂わばカワサキのZキラーだって言う文言の記事を昔読んだ記憶がある。Z関係無しにゼファーって最高だよな!

197 :
今では、ゼファーが高騰。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。

198 :
サイドバッグの支え?ってなんかいいのあります?
使ってる人いたらレビューおなしゃす

199 :
>>198
サイドバッグはUSアーミーの布バッグ使ってる。シート下から肩紐通して固定

200 :
布系はステーが擦れて穴空いた過去
やっぱり専用か

201 :
ゼファーくらいならヒトリでなんとかなるけれど、ZZR1400のようなサイズになると
不安しかない

202 :
>>199.200
ありんす!

203 :
ホイール変えたい

204 :
>>188
友人はセンスタ外してあってメンテとか必要な時に取り付けている。
シャフト通してナット仮止めだけで無問題。

205 :
前スレでNSRのキャリパーで質問してた者だけど、教えてくれた方々ありがとう!
無事装着したけど劇的な変化は無かったなー(^^;

206 :
>>205
そりゃそうだろ。設計荷重を考えてみろよ
いとも容易くジャックナイフできるとでも思ったの?

207 :
>>205
実はピストン比が変わってなかったりして。
それなら性能変わらないのも納得。

208 :
ブレーキ強化より前にフロントフォークの見直し、これ真理

209 :
見た目がかっこよくなれば、劇的変化だろ。何を贅沢いってるんだ。
どうせやるなら、マスターを変えた方が効果は感じやすいよね。

210 :
>>205
片押し2ポットと両押し4ポットの違いがわからないレベルの感覚なら何やっても同じだろ。大人しくノーマルで乗れや。

211 :
ピストン比が0.87倍小さくなる程度じゃ分からんかもな
0.7倍や1.4倍にすると分かり易いが変化が大き過ぎて危ない

212 :
>>205
キャリパー外してピストンがセンターにちゃんと来てるか確認してみましょう
動き悪いと4ポットの感触が無いよ

213 :
キャリパー、マスターのオーバーホールはしたかい?

214 :
足回りは本来ノーマルで必要十分以上なのだがまだ上があるかもと 期待してしまう気持ちも分かる。その気持ちがまた懐かしい。本来、足や特にブレーキなんかを触るとフレームまで手を入れないとダメだ。ガッツリって訳じゃないストレスがかかるとこに板一枚でいいのよ。

215 :
205です。沢山のレスありがとうございます!
言い忘れたのですが、パッドも交換したのでアタリが出てないのもあるかも知れないです(^◇^;)

216 :
キャリパーそのままでもフロントサス交換したらブレーキ効くようになったような気がしたなぁ。

217 :
>>215
それを先に言えや!

218 :
いやいや、そもそも2ポットから4ポットでよく効くようになるっていうわけじゃないし。
片押しから両押しになってコントロール性が良くなるっていうために換えるわけで。
元々ゼファーの片押しキャリパー(とくにリア)はノーマルで効きはめっちゃ良いのよ。
ただコントロール性はいまいちなんだな。

219 :
>>217
それを先に言えや!

220 :
>>217
すんませんw

221 :
>>218
コントロール性もだろうけど、もう少しカックン気味に効くのかと思ったもんで(^^;
設計荷重とかあるとしても、ガチレプリカから移植って事で期待値高過ぎましたw
リアは確かに効きますね!タイヤの性能疑う位に。

222 :
おめぃら本当仲良いのな

223 :
>>222
お陰様で助かっておりますm(_ _)m

224 :
初動が効くブレーキは流行と逆の方向だけど、硬いメッシュホースとパッドで再現出来るかも。

オススメしないけど、摩耗したパッドピンと使い込んだ4potトキコは最高にカックンなる。

225 :
リアのキャリパーバラしたら小さいステンレスの部品戻せなくなった

226 :
コの字みたいなプレートならゴリ押し気味に取り付けだった気がする。

227 :
>>226
そうなん

228 :
ゼファー750か1100で迷ってたけど750のが良さそうに感じてきた
身長ある友人が1100乗ってるけど取り回しがとにかく大変なんだと
750は400と大して大きさ変わらないから迫力に欠ける気もするけど走りを楽しめそうだし何かとバランス良さそう
黒エンジンよりシルバーのが好きだけど欲しいタマが黒なんだよなぁ
年式は91年だから塗ってあるんだろうけど
これって黒エンジンのが人気はある感じなの?
それと750ってオススメの年式とかってある?1100だと年式古いやつは2速抜けしやすいらしいから750も何かそういうのあるのかなぁと思って

229 :
91年で5万キロ走行、レストア無しだけど絶好調だよ

230 :
中古で買う場合、2速対策されてるかわかるもんなの?

231 :
オススメなんて言われたらファイナルが一番でしょ。新しい方がいいに決まってる。

232 :
ファイナルほしいが高すぎるわ

233 :
規制前の99年式のC6だっけ?がいいんじゃない?

234 :
'99-'00は、規制直前だからマイナーチェンジ無しで2年続けて同じC6なのか。

235 :
ファイナルも、もう7、8年たつでしょ?色々くたびれたところがでてくるから、どっちにしても買ったら全てベアリングとか交換するだろうしね。高くなるわけだよ。

236 :
750に400タンク乗せようかと思案中

237 :
>>233
俺C6だけどC7以降の方がいいぞ。
パワーの差なんて微々たるものだけどエンジンのフィーリングは圧倒的にC7以降(ZR-7系)の方が上。
大袈裟にいうとカワサキのエンジンとホンダのエンジンくらい違う。

238 :
>>237
馬鹿なのwww

239 :
予算内で出来るだけ新しい年式の低走行車両を。それに尽きる。ゼファーはZのように初期型や古い型に価値はない。一部馬鹿なショップが初期生産500番台!とか屑鉄を見た目だけお色直しして140万とかの阿呆が出始めてる。前期と後期には工業製品として圧倒的な差がある。

240 :
排ガス規制後は、抜け悪いでしょ

241 :
>>239
アザっす
後期で探しますわ
四輪でも一部のプレミアムカーに便乗してゴミにとんでもない値段が付いてるのに驚かされます

242 :
カスタムするなら規制前のが楽だけどね。
車検もヌルいし。

規制後のは余計なものがついてるからめんどくさい。

ちゃんと直すんなら10年選手でも20年選手だろうがガッツリ金はかかる。

243 :
ゼファー750の000001とかあったら買っちゃいそうだわ

244 :
マフラーが長いのが規制後?

245 :
そうそう

246 :
>>239
どの辺りに差が出るのか教えてほしい
騒音規制排ガス規制前のでないとマフラー変えられないからそれだとC5以前のやつにしたくなる
ゼファーの90年代前半のはそんなにダメなの?

247 :
>>246
初期はオイル滲みとワンウェイクラッチが弱い
後期はそれが改善

248 :
規制前、規制後てまるで2スト原チャと同じにしてる人がいるな。マフラーなんざ直管から車検適合何でもある。好きなのつけーや。今は2018年最終後期ですら12年は前のバイクだぞ。数百万かけて一から全て組み直して後期対策部品に全て変えるならそらあんまり関係ないがな

249 :
>>248
ドヤ顔アスペ登場だな

250 :
バイクは全て消耗品の塊だ。金だしゃより新しい年式のあんま走ってないのが今ならまだある。クラッチだって別物だ。後期はよく言われるガラガラ音やオイル漏れなどそう起きない。前期中期後期と何故ある。それはカイゼンだ。乗れば分かる。zr7の最終型はより良かったぞ

251 :
>>248
規制後のはマフラー変えたら大抵車検でひっかかるでしょうよ

252 :
>>246
壊れたら直せば良いだけ。
古いバイクに乗るならそれなりの
覚悟をしないと。

253 :
>>246
そんなもん対策部品使えばいいだけやろ
オイルパンとクラッチカバーのガスケット交換するついでに
ワンウェイクラッチも換えたら済む

>>248
バーカ
触媒入りの社外マフラーがどんだけあるんだよ

254 :
マフラーなんか車検の時だけ戻してるやつが大半でしょ

俺も後期に一票
前期は見た目もヤレてるのが多いし、金が無い以外の理由で選ぶ意味ないだろ

255 :
06年式、ヨシムラポンカム キャブノーマルを入り口ファンネル加工中はメイン、スロー交換でニードルはノーマル。ノーマルエアクリ入り口蓋部を小加工 マフラーはモリワキ鉄モナカで毎度問題無く一発で車検通ってるよ。同調バッチリ取れば問題ない。

256 :
ゼファーのマフラーかっこいいのに
換えなくてもいいじゃないか

257 :
いじるつもりなら初期型で十分。

258 :
規制後の車検をそこまで気にしてる人がレース管や鉄パイプみたいな安物入れるかな?規制前ならそれでも通るのかな?不適合マフラーを入れたまま車検を受けたらそりゃ通らんでしょう。後期をボアアップにfcrでも車検OKな仲間がいますよ。合法仕様でもそこまで遊べますよ

259 :
二輪も四輪も普通の中古車扱いの時は、後期型の方が市場価値があるね。
何故か、30年落ち位になって旧車の仲間入りする頃から前期型の方に価値が出てくる不思議。

260 :
>>258
いや触媒有りと無しじゃ全然違うだろ
馬鹿かな?

261 :
地球のために、触媒ぐらいつけてくださいよ。なんの自慢にもなりませんよ。

262 :
店に車検丸投げする奴はめんどくさい事になる。
自分で行くなら多少排気音うるさくても大丈夫。

263 :
>>260 >>253
こいつスグに バカ って言うけど、小学生か

264 :
初期型乗ってるけど、ワンウェイ、ヘッドガスケット、クラッチを対策品に、テンショナーを社外に変えればほぼ問題ない。

テンショナーは純正新品に変えてもすぐ駄目になってガラガラ鳴る、あと取り付けのネジ穴が致命的に弱い。

後期型はこの辺対策されてて良いんだが、FCRとか吸気系弄ると車検のたびに戻さなきゃならんのがなぁ。

足回りはどっちも大したことない。
下手な400ccのほうがご立派。

カスタムしたいなら前期。
ノーマルもしくはライトチューンなら後期。

程度の良し悪しは期待できるバイクじゃない。
黙ってZ900RS買いなさい。

265 :
96年式を10年前に買って乗ってるけどヘッドのオイル漏れはエンジンのヘッドキャップのボルトから漏れる。
当時は対策品が無くてキャップの下穴に液ガスで治るのがわかったけど、今はバグースから対策のボルト出てるのね。

スターター関係はトラブルないなぁ、

乗るのに対策品も出てるし部品もあるから、お金はかかるかもだけど満足できるバイクだよ。

排ガス規制無いけど良いマフラーつけたいと思うと必然と触媒入ってるメーカーばかりになってるよ。
むしろモリワキワンピースの規制前を当時買ったけどマフラーが古くなりすぎて音量がアウトになってきてしまった

266 :
俺も空冷キャブ乗りたいけど、
妥協して現行見ても良いバイクが無い、あるいは120万以上するので
どうせ出すなら
値落ちしにくそうなゼファー750の最終型でも買ってやろうかと思いつつ
やっぱり元値を知ってるだけに躊躇してしまう。

267 :
>>266
265だけど、結局メンテで同じぐらいかかってるよ。
中古がどこまでメンテナンスしてるかわからないけど、
過去の伝票見たらカスタムと消耗品とかの部品代やメンテ工賃で100万はかかってるもん。

268 :
750RSだったらどの年式以降がとりわけ良いとかあるの?

269 :
最終後期でもベッドOHやメタル駄目になって腰下開けてる人がチラホラいるようになってきたしなあ。個体毎の状態を良く見るくらいしか。強いて言うならホイール歪みとキャリパーの状態を良く見る。確かRSは社外キャリパー互換がほぼなく純正も専用品だった記憶があるよ

270 :
ベッドじゃねえヘッドやすまん

271 :
なるほど、無印の方が無難そうかな。

272 :
無印のが無難だね。
スポークとリムは洗車と磨きを怠ると終わるから

273 :
いまのカラー残して新しく外装キット買って戻したくなったらいつでも戻せる状態にしたいんだけどペイントベースでオススメの外装キット誰か知らない?

274 :
今度岐阜から、長崎までのロングソロツーするんだが、故障がこわい

275 :
クオリティは分からないけどタンクカバーキットが楽天とかであったような。後はZ2の形になるけどゼファー750用でドレミのスチールタンク外装キットの無塗装もあったはずだよ

276 :
>>247
前期の車両で、後期のワンウェイに交換したら改善した!

277 :
>>275
ビッグワンとかいうとこのやつかな?2万円くらいとかなり安くて心配になるけど
ドレミのは10万くらいのだよね?

278 :
純正出るのに純正買わないヤツって、バカなの?死ぬの?

279 :
277
多分それ!FRP塗装済みでフル外装だから安いけど周り含めて試した人がいないからなんともだけど、、、この値段で見た目変えれたら嬉しいね。ドレミ外装はそろそろ廃盤の空気もあるから持ってたら勝ちかも?

280 :
>>278
唐突になんの話してんの?

281 :
買ったときからポッシュのZ2外装付いてるけどショボいんだよなーw サイドカバーなんてタイラップ留めだし

282 :
>>279
FRPタンクは車検に通らないからね‥

見た目でわからないからコンコンと叩かれないかぎり気づかれないだろうけど。

283 :
>>279
そろそろ廃盤なの!?

ストックしといた方がええな

284 :
タンクキャップ側に付いているガソリンタンクとの密閉するゴムって漏れた人はどうしてますか?
部品単体で純正部品出ないからキャップのユニットごと交換しか方法は無いのかな

285 :
メッキフロントフェンダーとZ2テールしたら、中途半端だ。

進化途中のリザードみたい

286 :
お前みたいな半端モンにぴったりじゃん
ゼファーじゃなくてZが好きなんだろ?

287 :
なんにせよゼッツー仕様は全て中途半端で最高にダサい。

288 :
だって程度の良いZは高くて買えないんだもん。

新型のZ900RSを買おうかな。

ドレミコレクションが早速に旧Z擬似パーツを展開しているし。

289 :
Z嫌いなやつがゼファーに乗るの?
CB乗っとけよ

290 :
むしろゼファーが嫌いな癖に何で乗ってるのか疑問だね
そんなダサいカスタムしないであげてよ
マジで可哀想だからさ

291 :
Z2仕様にしてる人ってゼファーは材料でしかなく
ゼファーそのものに興味はないんだろうね。

292 :
そんなことないで

293 :
別に他人の単車なんてどうでもいいけど
でも◯◯仕様は好きじゃないなー
カラーリングは別として

294 :
ZR-7のマフラー流用してる人いる?

295 :
オレは、何百万も出してゼッツーとか買うほどの信者ではないけど、雰囲気を味わいたくてフロント、リア、メッキフェンダーにしてる
ごめんちゃい

296 :
>>295
いろんな楽しみ方が出来るのがゼファーだから良いんじゃね
みんながみんなノーマル仕様だとつまんないし とやかく言われる筋合いは無いし、言うもんじゃない
〇〇仕様でも良いじゃない
研二くん仕様のゼファーとか結構好き

297 :
>>296
あんたの言う通りゼファーは色々なスタイルに変えれるのもいい所である。
◯丸仕様はダメだとか、個人の自由だし文句を言うのは道理から外れとる。

298 :
フレームぶった切ってタンクをエグリ加工してる

299 :
空冷Zスレがめちゃくちゃに荒らされとるw

300 :
>>299
清水さんで荒らされるのがあのスレの特徴
俺は野口さん派です

301 :
ゼファー750は懐が広いけど、そのオーナーも懐が広い。

302 :
>>300
なんか、ヤバイ人が出現して過疎化しとるw
清水さんとか関係無しでキチガイじみた書き込みで大荒れw

303 :
本気で750買おうかと思ってるんだけど
純正部品の供給具合はどうなん?
社外とか使えばどうとでもなる感じ?どうにもならん部分出てきてる?
旧車に比べりゃ楽だとは思うけど、12年ぶりにキャブ車に戻ろうとしてるからビビってる。
ちなみにマフラー変えてフェンダーレスにするくらいしか考えてない。

304 :
自分は全然困ってないな
ってもほぼトラブル無しだから見た目ボロい所と消耗品のみ交換
長く乗るつもりなら安いの買って部品出るうちにバシッとOHっていうのも有りかと

305 :
買ってから電気系しか故障してないからわからん
何年か前ウインカーやらメーター変えた時はまだ部品あったけど

306 :
純正部品の廃盤は、初期型のメイハーネスくらいしか知らない。それも社外品で手に入るし。
カラーによっては、外装品の廃盤もあるかも?俺も普通にゼファー維持していくのに、パーツで困った事はないな。

307 :
なるほど、実情が分かりました。
優秀なバイクですね。
ありがとうございます。

308 :
エンジンの中身はほとんどZ750FX2の頃から変わってないから
部品の廃盤の心配は当分無いと思われ

309 :
>>299
旧z乗りてその単車が好きで乗ってると言うより
マンガやバイク雑誌の宣伝で作られた「zブランド」が好きな奴ばかりで
シリアルnoがどうの純正がどうのと
下らんマウント合戦してしてる奴らの集まりだから
どこぞで怨みでも買ったんだろうw

310 :
腰上くらいなら自分で組めるとかじゃないなら安いからってヤレた個体買ったら後々高くつくから予算の中でいい奴を。プロ任せなら足回りOHやエンジンやらシールやガスケットなんかちょっとした部品の交換でも工賃凄い事になるぜ。バリッと走らせたいならだけど

311 :
>>309
純正がどうのじゃなくてリプロがすぐダメになる(元からダメの場合も)から純正に拘るんだよ
当時物とかいうゴミに拘るのはどうかと思うが

312 :
>>311
純正もリプロも両方良い物と悪い物があるからそのパーツ毎に選択するのが正解だからエアプだろ

313 :
ZもゼファーもCBもKawasakiもホンダもドゥカティもその他も好きです。

314 :
>>309

とか言いながらZにコンプ持ってるオマエが荒らしてるんじゃないの?w

315 :
バグースの新スイングアームかっちょいいなぁ

316 :
Zは当然ゼファーも普通に乗ってたら本来、土と同化レベルかゼファーの後期ですらそろそろOHか乗り換えの年数なわけで。金と時間や手間なんかのそれぞれの愛を注がれて現役を維持してるってだけでそれでなお新作パーツすら出るのは凄い事だよな。

317 :
>>314
最近ゼッツー多すぎ
ゼッツー、ゼットワン仕様かもしれんけど
多いね。
10年くらい前は、お〜 とか思ったけど、今は何も感じなくなってしまった。
強がりじゃないぞ!

318 :
>>296
研二くん仕様とは程遠いがカラーを赤白の火の玉にしててかなり気に入ってるわ

319 :
Z欲しいけどどこ行ってもZとCBだらけだから敢えてGS買ったわ

320 :
>>319
渋いね!

321 :
>>317
君みたいな知識がない人はKZとかD1の火の玉仕様も全部Z1、Z2扱いなんだろうね
ちなみに自分の地域は旧Zよりゼファーの方が圧倒的に多くて走ってても見向きまされない

322 :
バイクには二種類ある
ゼファー750とそれ以外

323 :
ところでゼファー祭っておそ乗り大会とか無いのかな
伝説作るチャンス

324 :
>>319
ほんそれ。
ゼファー750も高くなってきたし
ファイナルと同じくらいの年式でXJR1300なんてコミコミ7〜80万であるしな。
空冷キャブだし、猫も杓子もホンダカワサキなので天邪鬼がムクムクとおっきしてる。

325 :
言うほどゼファー見ないけどなー 400以外
Z1だかZ2だかは割と見る気が 同一人物かも知れんけど

326 :
ツーリングしてて一番よく見かける車種は、Zの様な気がする

327 :
そうかな?
750多いよ てかゼファーは750しか見ない
@関西

328 :
ご近所さんに青玉虫さんに自分のと多分近くであろうはずの時々遭遇するなんかの太めなフォークに黒ゲイルで角アルミスイングアームにバックステップやなんやの近代化改修でもうゼファー750やないかと化したZさんがいる。

329 :
>>288
Z1やZ2に拘らなければ安く買えるのもあるけどな
高値でしょうもない改造されたゼファーを買うよりはいいかもしれん

さっきgoobikeを見たらZ中古相場が下がったように見える
やっぱりZ900RS発売が影響してるのか?

330 :
>さっきgoobikeを見たらZ中古相場が下がったように見える
やっぱりZ900RS発売が影響してるのか?

むしろ相場下がってるのはゼファーの方じゃね?
さっき覗いたけど高値で売ってるのは長期在庫車ばっかりだし

331 :
>>330
そんでも高いよなー。
本来の相場だったら5〜60万あたりなのに。

332 :
現行当時はゼファー750は超不人気車種で2、3年落ちのピカピカな個体が34.5万とかだったよ。それより以前の前期とかなら込み込み15万とか。
大型取ったしとりあえず金がないからこいつ買うかみたいな感覚だった。俺もその口で毎年新しいの出てくるし当時一年落ちの売れ残りモデル新車を割引15万くらいで乗り出し53万とかで買った。まさかこんな長く乗るとは思ってなかったヨ

333 :
>>318
カズ中西って
Z2の研二仕様だよね

334 :
>>330
スマン、ゼファーの間違いだ
あれこれ直すと直し忘れがあるんだよな

335 :
>>331
そんなこと言ったらZ2なんて昔は個人売買で20万とかだったぞw
乗り捨てられて川にぶん投げられたりとかそんな扱いだった

336 :
>>335
俺の先輩は親父から受け継いだZ2をゼファー750に乗り換えて
ゼファー速え〜って良く言ってた
今はZX14Rに乗ってるけどあのときZ2下取りに出さなきゃ良かったって言ってた
俺のゼファーはその先輩のお下がりで15万で手に入れた
Z2の下取り額は8万と端数だったらしい

337 :
>>335
70年代の20万って結構高くね?

338 :
>>327
しゃぼん玉のお膝元だけあってか1100ばっかり見るわ〜
@愛知

339 :
今はZ2もゼファーも安く買えないからな
昔安かったとか安く買ったと言われても
どう反応したらいいものやら

340 :
かといってダエグは死んでもいらんっていう

341 :
仲間がh2sxse乗り換えで11年乗り回した後期が買った値段より遥かに高く売れたと驚いてたからな。
近年のプライスは異常だよ。前期から後期に乗り継いで早12年。今の値段ほどの価値はないとはっきりと思う 人それぞれなんだろうけども

342 :
確かに高いね。知り合いがこの前降りたけど、60まんでセミファイナルかって、少しいじってたけど、3万キロちょいのって95満でうれたってさ。高すぎる。

343 :
>>340
俺がZRX買うとしたらダエグじゃなくて一つ前の1100買うかな
ダエグはなんかカッコ悪い

344 :
>>342
ほんとうかな?
ヤフオクで検索すると一番高く落札された奴でも98万だね
でもこれはカリカリにチューンされたゼファーRSだからかなり特殊
ちなみにヤフオクの落札額より買い取り額が高くなることはまずないよ

345 :
>>344
少しいじってるけど、オーリンズとゲイルとマフラーあたりだから、上乗せしてくれたんじゃない?それか知り合いにそのまま譲ったのか。まぁ高く売れるのは羨ましいよ。

346 :
どこで売るのが一番いいのだろう?

347 :
>>346
俺はファイナルの一個前乗ってるけど、この前レッドバロン見に行ったら店員に98万で買います言われて焦ったよ。駐輪場戻ったらいきなり話しかけられてビビった。でも本当に愛着があるバイクだから売りたくないよ

348 :
因みにドレミの火の玉Z2外装に、ゲイルのタイプNの18インチ、エムテックの4本だし、メーター黒塗装、シートもドレミのZ2タイプと結構なZ2仕様

349 :
ZRX1100
ZRX1200
ZRX1200R
ZRXダエグ

350 :
18インチ化は
なかなか見ないからいいですね

351 :
ゼファー750は姿形が好きなので
乗らなくなっても飾っておきたいな

352 :
>>348
赤男爵や2林間みたいなチェーン店はカスタムパーツのプラス査定なんてしないぞ
カスタムしていてもノーマルと同じ査定だよ

353 :
ゲイルの18インチてタイプNしかないの?

354 :
>>347
Z2と誤認されたのでは?

355 :
>>351
油類や液類を抜いて
オブジェとして飾りたいですな

356 :
>>354
バイク屋が見間違えるとは思えんのだが、特にエンジン周りなんか違いが分かりやすいだろ。

357 :
そもそもゼファーとZ2の違いも判らない奴に買い取り金額を決められる権限なんて与えられんだろw

358 :
>>357
いつものゼファー高騰ステマだからスルーでいいよ
どうせハッタリだからw

359 :
買取金額はステマではないと思うよ。ネットで拾える去年の買取実績で133万とか意味の分からん値段のついた奴や(←フルカスタムではなく新車未登録車ぽい?)で買取最低価格が53万みたい
但し、05 06 07年式に限るみたいだね。それより前の型はガクッとかなり下がるのは確かのようだね。
新車未登録車で300万の値段ついた個体がネットで売ってるくらいだしね。正直言って異常だよ。

360 :
たいしたバイクじゃないから安かったのにな。
たいしたバイクじゃなくても良いやと思ってゼファー750でも買ったろかと思ったらこの値段w
買うわけねーだろ!ってなるわな。

361 :
昔話をすれば当時、大型持ちでゼファー狙いの人は迷わず1100だったよ。事故やら年齢なんかのそれぞれ色々な事情でスピードを降りたが、かと言って400には戻れない人 因みに俺はそう。
新車の値段的にも400に近かったからね。お得感はあった。ゼファー750が遅いと言われるのは当時のガチ勢に対してだったんだよ。そんな人達を峠で750で刺すってのを楽しみにしてるような連中もいたな。美しいバイクとは昔からは言われていたかな?けど遅いと。
そんなバイクだったよ。

362 :
>>359
釣るために仕立てられた何の実証も確証もない「買取実績」なんて胡散臭いことを信じてる時点でどうかと思うけどw
いつだかVF250の新車が300万で出てたけどだからと言ってこのバイクにプレミア付いてるわけじゃないでしょ?
つまりそういうこと

363 :
362は文の理解力がないようだな。信じてもないし そんな価値もないし そんな値段で売ってるショップが実際にいるのが異常だと言ってるんじゃないか

364 :
>>362
VF250ってメーカーどこ?

365 :
>>364
ホンダ

366 :
ここにいるのは今現在ゼファーに乗ってる人だろ?
昔の価格も今の価格も関係なくね?
でもそろそろ手放したいなら買取相場は気になるか

367 :
手放したいとは思わないが、昨日ユーザー車検行ったらゼファー750って貧弱って思ってしまった。やっぱり400みたい…家で見てる分には好きなんだけどな

368 :
乗ってないし乗ったことないけど乗りたい

369 :
>>367
400みたいなのに750って羊の皮をかぶった狼みたいでいいじゃないか

370 :
>>367
貧弱なのはお前の心だ

371 :
>>369-370
そうですよね。私が間違っていた!

372 :
ビキニカウルつければ少しは大きく見えるよ。オススメ。

373 :
ビキニカウルはダサいから絶対に嫌だ
何回見てもセンスねーなと思う

374 :
お前のセンスなんて聞いてない。

375 :
ゼファーに乗ってる方に聞きたいんですが、出先でのセキュリティーってどうしてます?
久々にゼファーに乗り換えたので参考までに教えてください。

376 :
>>374
ヘソ曲げなさんなw

377 :
>>375
他のバイクと同じで特段に何かをすることはない。
バイクから離れる時間があまり長くないからかもしれないけど。

378 :
>>375
ヤマハのアラームつけてるよ。
キーのオンオフでアラーム制御できるやつ。

379 :
>>375
ディスクロックだけはしてるなぁー
少しの間でも。ほんまに怖いわ

380 :
>>367
以前、DAEG乗りの友人に貸したら「見た目も乗り味もなんか400のバイク乗ってるみたい」て言われたの思い出した

381 :
>>380
400と750の違いが分からないならただの鈍感。
そんな鈍感なやつの意見をいちいち参考にするなよ。
音痴のやつに「おまえ歌ヘタだな」って言われて気にするか?そもそもダエグだって別に大柄でもないだろ。

382 :
>>377>>379
ゼファーって盗まれやすいイメージがあるんで怖いですよね。
書き込んでいただいた、ディスクロックとアラーム仕込んでみます。

383 :
ダエグは大柄だろw
何と比較してんのか知らんが。

384 :
これ身長170-178の一般的日本人にはジャストサイズじゃない?
乗せられてる感もないし

385 :
>>382
ハサミ突っ込むと鍵穴が回るんだよ?
怖くね?

386 :
>>385
そんなときは、これ。オヌヌメ

http://www.bsu.co.jp/index06.html

387 :
ゼファーかっこいいわー

388 :
>>381
DAEGにまたがったことあるけどタンクがデカいから見た目より大きく感じる
当然パワーは全く歯が立たない
なので380が言ってることは妥当

389 :
>>384
168cm59kgで16年前に予算80万でゼファー750の新車をややカスタムか程度まあまあのZ1かと迷ったが体格からゼファーにしたよ
今も乗ってるが正解な判断だったかと
ただし、体重は8キロアップしてしまったがw

390 :
ゼファー祭りだぜぇぇぇ!!!!
みんな行ったらよろしくな!!!!

オレは市の桜祭りで行きません。
桜祭りなくてもいかないけど。
いった人、レポよろ。

391 :
ゼファー祭りったって集まって何する訳でもないじゃん
普通にツーリングした方がマシ
あれは時間の無駄だわ

392 :
>>391
そう思うのも思わないのも人それぞれ
時間の無駄と思わない人がそこにいるわけで
一番無駄なのはお前だけどな

393 :
他人のバイク見るの楽しいやんね

394 :
じゃんけん大会で戦利品かっさらえるかもしれんし

395 :
>>392
安心していい
お前を含むクソみたいな集まりには行かなかったし今後も行くつもりもない
眺めるだけじゃなく乗ってやれよ
お前のバイク泣いてんぞ

396 :
涙拭けよ

397 :
改造の参考になるかと見に行ってもありきたりかやり過ぎで参考にならないんだよな
他のバイクイベントでもそうだが周りに配慮できなくて五月蝿いのが多くて不快だしね

398 :
どこでイベントあったの?

399 :
まあ俺はわざわざゼファー見に行かなくてもいいかな
目の前にあるし

400 :
実際に見ていろいろ情報交換したいから行ってみたいけど遠いんだ

401 :
>>400
寂しいこと言うなよ、ここですればいいじゃないか。
みんな仲間だろ!

402 :
西風が笑うけれど〜

403 :
>>401
生で見たり聞いたりしないと意味ないだろ。

404 :
>>402
この女に〜賭ける〜

405 :
>>404
罪なやつさ〜♪

406 :
>>402
>>404
ZEPHYR400が発表されて、車名の意味が『西風』と知った時
真っ先にこの曲が思い浮かんだ。

タンクのエンブレムをKAWASAKIに換えてるけど、この夏ZEPHYRエンブレムに戻そうかな。

407 :
>>405
Ah〜pacific🎵

408 :
ゼファー1100のスイングアームを流用したいんだけど、やっぱ予算的に結構かかるかな?バイクショップに頼んだとして。

409 :
加工なければ脱着工賃じゃない?
無加工でつくっけ?

410 :
>>408
スイングアーム入ったとしてもホイールのセンター出しの為にカラー製作と、サスペンションの位置と長さの問題出てくるから金かかりそうだよ。あとチェーンも長さ変わるなら変えないとだし

411 :
予定外の部品交換と工賃で20万〜

412 :
社外品でええじゃん

413 :
スイングアームって凄く高いけど、高いなりの効果あるの?

414 :
ぶっちゃけスーパースポーツ買った方が早い
そして確実にゼファーより速い

415 :
それをいっちゃあおしまいよ

416 :
>>414
ロマンがないよね

417 :
ゼファーじゃ物足りなくなりSSもかっちゃったよね

418 :
むしろSSに疲れたからゼファーだぞ俺

419 :
むしろ、ずっとネイキッド乗ってるからSSとか乗ってみたいよね。1日だけで良いからさ

420 :
NS-1なら乗ったことあります!

421 :
乗る機会あってssとかシングルとか新型ニンジャとか乗ったりするけどやっぱゼファーに落ち着くんだよな

422 :
幻で〜構わない〜♪

423 :
で、高いスイングアームの効果を語る人は居ないっつーなw

424 :
ここにいる人はつけてないだけでしょ。
でも5万ぐらいならオレもつけてみたいけどね。ドレスアップのためだけに。

425 :
ラジアル幅広履ける。
社外のホイールが履ける。

ペタペタに寝るようになる。
フレームや足回りが負けるので更に金を突っ込むことになる。

426 :
時間よぉ〜♪

427 :
止まれ〜命の〜♪

428 :
>>425
ノーマルスイングアームでも社外ホイールはけるし、それよりさらに大きいホイールつけるってこと?
スイングアーム交換するだけでペタペタ寝るようになるの?
知ってたら教えてほしい。

429 :
変えたことによるフラシーボ効果で倒れるようになる

430 :
太いタイヤにするほど寝かせられなくなって
乗りにくくてストレスたまるだけ
単に見た目がかっこいいっていう盆栽ジジイの自己満

431 :
社外に変えた知人は走りは確かに変わるけどこれが良い事なのか悪いことなのか分からないと言っていた。
真っ直ぐ走るようになったとも言っていた。曲がり始めのほんの刹那ジャイロが効くと言う感じでよりアクセル開けて曲げる乗り方に変わったと。曲がる時フロントスタビのようにその特性がそのまま強化されるとかではなく別のもんになる感覚らしい。
コーナーで今までよりアクセス開けれるて良い事なんじゃないかな?俺はスイングアーム変えれる程金ないから未知の世界だわ。

432 :
アクセスじゃねーアクセルだ。ごめんよ。

433 :
めまいの中で〜

434 :
mu stop the world〜🎵

435 :
>>431
それ単に曲がらない物を無理に曲げてるだけって事やぞ
タイヤが太くなれば直進性が強くなるんだからジャイロが効くって言う感覚は当然
でもピボット部へのねじれによる応力はこれまで以上にかかるからフレームへのダメージはもちろん増える

436 :
今も昔もスイングアームはノーマルだけど、ホイールを純正からゲイルに変えてタイヤサイズ150から170に変えた時は、150は車体がスムーズにパタパタ寝るけど、170にしたら自分で寝かしに行くって感じになった気がするまる

437 :
おれ、昔 マーキュリーゼファーに乗ってたんだ

438 :
なに?セーラームーンか何か?

439 :
そもそもゼハーっつう名前もマーキュリーからパクったんだけどな
当然みんな知ってるよな?

440 :
お、おう

441 :
>>439
お前の本名も、誰かの名前パクって名付けられたのかもな。

442 :
パタパタ寝るのと、寝せに行って走るのと どっちが乗ってて楽しいかな?

443 :
>>442
何言ってんだ?

444 :
アンダー気味になるが限界は上がるって感じでしょ
俺はノーマルでいいや

445 :
>>443
日本語わからないの?

446 :
>>439
フォードって書けや、カス、こらあ

447 :
>>445
日本語になってないね

448 :
YouTubeのゼファーにバッサリの人って今でも走ってんのかな

449 :
>>448のレスで思い出したけど
このバイクって最新のライテク本やDVDで言っているような乗り方って通用する?
特にワインディングやサーキット走行について
ちょっと古かったりしたほうがいいのかな?

このスレの住民のオススメのライテク本やDVD教えてくれ

450 :
設計の新旧というか
タイヤが太ければケツをずらし
細ければずらさない
だそうな
タイヤ圧面の関係上

451 :
このスレにゼファーで熱心にサーキットでタイム刻んでる人っているのかしら

452 :
ケツずらした方が倒し込んで行けるのは気のせい?

453 :
ケツずらすのって重心ずらす行為だから倒し込みとは違うんじゃないかな

454 :
>>448
赤タイガーでたまに走ってるよ

455 :
保谷中町郵便局 15:25〜
誰か来てくれ

456 :
うわああ 間違いw

457 :
袖ヶ浦なら走ってたよ
タイムは恥ずかしいけども、、

458 :
>>454
やっぱり今も速いんですか?

459 :
おいらのマシンは、バッチリよ‼

460 :
>>459
よっ、滉ちゃん!ゼッツーカッコいいよ

461 :
高速走ってたらスピードメーターがお亡くなりになった
メーター側からケーブルが抜けてて路面に引きずったまま随分走っちゃったよ……
こういうのって洗車した時とかに外れそうなの発見して未然に防がないとダメだよね

462 :
増し締め大事よ

463 :
新車で買って11年2.5万キロしか走ってないけど初めてトラブルらしいトラブルに遭った猛反省

464 :
今日15年ぶりに立ちゴケした(>_<)

465 :
oh...

466 :
GW前に点検しとこうぜ
ノントラブルでGWを過ごそうぜ

467 :
>>466
みんな 楽しみたいね

468 :
楽しむためにも明後日車検とおりますように…(-人-)

469 :
出勤先で病気になって5月中旬まで入院1ヶ月半す羽目にあった
俺の分まで楽しんでおくれ。

・・・有休足りず欠勤扱いか。

470 :
>>469
出勤先じゃなくて
出張先だ。

471 :
>>90
Z2なんてタイヤは自転車みたいに細く
全てがスカスカで全然カッコ良くないからやめれ

472 :
>>469
一ヶ月半って長いな。何の病気?
とにかくお大事に

473 :
>>471
本物か偽物か分からないけど、ゼッツールックのバイクは、本当に多いね。
道行くバイクの車種で一番多い気がする。

474 :
>>469
まさか、沖縄ではしかになったのか!?
まぁなんにせよ、乗れないのはつまらないよな。お大事に。

475 :
新宿で梅毒

476 :
>>471
タイヤ細くてスカスカがカッコいいんじゃないか

477 :
>>469
結核か肝炎?

478 :
出張先でどこのフーゾク店に行ったか正直に答えろください。

479 :
スターター空回りした気がした。
気がしただけ

480 :
Z1のリアサスってゼファーに付きますか?

481 :
そら頑張れば付くでしょう

482 :
ドレミのやつ買えば?

483 :
GWに茨城と千葉にツーリングに行くから
コンビニとかでゼファー750を見かけたら話しかけていい?
やっぱいきなり話しかけるのはNGかな…。

484 :
>>483が美少女だったら構わんよ

485 :
>>483
男が話しかけてきたらちょっとなぁー

486 :
俺はなかなか自分からは行けないから、話かけられたら嬉しいがなあw
特に同車なら

487 :
よろしく

488 :
>>483はどこの人?

489 :
純正バルブって12V35/35W?

490 :
>>489
お前ってよく主語が抜けてるって言われるだろ

491 :
>>489
バルブって何のだよ

492 :
>>489
吸気側と排気側で違うよ。

493 :
>>489
テール21/5W

リアウインカー23W

フロントウインカー23/8W

ヘッドライトH4/60/55

494 :
>>493
GJ!!

495 :
ゼファーは550だけ逆輸入されてたの?
他は国内のみ?

496 :
>>495
750もあるよ

497 :
ZRX400からの乗り換えを検討中なんだが15psの差は感じるかな?

498 :
>>497
下のトルクが少しあるかな〜というくらいで、ZRXのほうが速いな…ってなる

499 :
>>498
え!?マジですか?
背中押してもらうつもりたったのに笑

500 :
どこでどう乗ったらzrxがはやくなるの?w

501 :
>>497
ZRX400乗ったことあるけど、まぁ、ZRXでいつも回してる感じでプラス10km/hくらい速度出てるかな〜っていうくらいの差じゃないかな?
乗り換えるほどでもないよ。

502 :
GWだっつーのに、バイク全然乗れないや。

503 :
>>493
ありがとう
ライト関係でググるとLEDの記事ばかりヒットして探せてなかった

504 :
>>501
そうなんだ。。。
教えてくれてありがとう

505 :
>>504
マフラー変えたときの音は圧倒的にゼファー750の方が良いよ。

506 :
>>503
カワサキ部品検索で出てくるのに馬鹿じゃねえの

507 :
>>499
フルノーマルなら速さとかそういう部分だけでいったら差ほど変わらないけど
乗り味とかは別物だと思ったほうがいいかと。
ゼファーにはゼファーの良さがある。
どちらも乗ったけど、個人的にはゼファーが好き。

508 :
>>496
後期型のC6Fも逆輸入されてたのかな?

509 :
>>507
ZRXだとコーナーはいいけど直線でパワー感が少ないので、いくら空冷とは言え、ゼファー750は400並の車格で750だからちょうどいいかなと思った次第です。

510 :
>>509
いざ乗ろうとしても、高くて買えないんじゃない?
安いのはすぐ部品交換とか必要そうだし。

511 :
>>510
すいません、金はあります。
他に車2台所有してるし、、。

単に旧車とかリッターには
興味がないんです。小柄で
ネイキッドがいいんです。

512 :
理想はZRX600とか750があるといいんだけど。。。Z900RS?全然そそられません

513 :
>>511
お金余裕あるなら、ゼファー750いいんじゃないかな。まだまだ部品とか供給問題ないでしょ。でも旧車の部類かもね。
でも他にたくさん選択しありそうだけどね。

514 :
もし買うなら2002年以降のオイル漏れやギア抜け対策してるやつ買えばいいと思う
金があるなら黒エンジンの後期型買えば間違いない

515 :
>>512
実物見るとまた違うと思うよ
だが高い

516 :
>>512
型式がZRだから事実上の水冷ゼファー900だとおもえば
ZRXも水冷だしいいんじゃない?遠くから見たら形もゼファーに見えて悪くないし。
エンジンやフレーム・足まわりも悪くないよ。

517 :
みんな、ありがとう
ここの人はなんて優しいんだ
住人になりたいからゼファー
買いちゃいそう笑

518 :
正直、ゼファー1100買うんだったらZ900RS買う

519 :
最近はよく見かけるようになったなZ900RS
ちょっと気になるけどゼファーから乗り換えようとは思わないなぁ・・・

>>517
俺は最初は物足りなく感じてたけど、乗ったりイジったりしてるうちにいつの間にか虜になっていたよw
空冷ネイキッド好きなら買って後悔はないと思う

520 :
>>519
よし!買う!決めた!

521 :
>>518
1100ならいらない
750がいい

522 :
>>520
おめw
いい色買ったな

523 :
>>522
まだだよwww
グーバイク閲覧なう
でも、ありがと

524 :
紺虎がかっこいいよ
俺のと同じだから

525 :
>>523
買ったら報告だぞ(^ ^)

526 :
>>524
センスを疑うわ。

ファイナルこそ至高なり。
ってことで、ファイナルにしなさい!

527 :
前期型の黒に乗ってるけどもし乗るんだったらC6Fの紺に白いストライプのいいわ
いい意味で地味でw
火の玉も嫌いじゃないけどもろZっぽくてちょっと恥ずかしい

528 :
諸事情で火の玉はやめときます笑
それ以外で物色中ですがいいと
思ったのはどこも遠い。。。
GW終わったら見に行こうかと

529 :
>>519
ゼファー750所有から増車したい(笑)

530 :
>>528
皆さんのオススメを参考にしつつ、
自分の気に入ったカラーを選ぶと幸せになれるよ!

531 :
ブレーキフルードの交換した!
AZのフルードフルードが安くていいぞ

532 :
クラッチアームを5mm延長できる某社製品。
派手過ぎるし、お値段もよろし過ぎるので別車種から純正流用したいのだが、
成功した話って聞かない?

533 :
1車種専用の削りだし部品が8000円なら高くないわ
シルバーと黒があるんだから派手でもないしな

534 :
>>532
何となく軽くなった気がするって位だよ
現状に不満がないのであれば必要なし
ってつけて思いましたまる

535 :
>>531
そこらへんは拘りというか宗教的な要素だからな
100均工具で満足してるやつもいればスナッポン以外は認めないやつ

536 :
>>535
オートバックスはアストロ使ってた

537 :
>>534
レバー側もイージークラッチみたいなシステムに交換しないのとあんま意味ないかも。両方やるとすごく軽く感じるよ。

538 :
>>536
別にいいんじゃない?
分相応かと

539 :
>>534, >>537
ありがとう。
イージークラッチも考えたけれど、握力グリップで人間を鍛える方を選ぶわ。

540 :
整備士の工具は、基本自前じゃないのか?

541 :
クラッチの話しだけどゲイルスピードのクラッチに変えたら凄い軽く感じたな

542 :
俺はゲイルスピードのクラッチホルダーにバグースのアーム使ってる

交差点のちょっとした信号待ちでもずっと握っててもへっちゃらな位軽い

サーキットの走行会でタイトなスケジュールで何本も走ってても左手が疲れたこともないよ

543 :
うちはACCOSSATO。かなり軽くなったよ!

544 :
アコサットもいいよね

ゼファー750のクラッチは元々そんなに重いほうじゃないけど、快適に乗りたいからね

545 :
600キロツーリングでも何時間乗ろうがゼファー750のクラッチが重いとかきついと思った事がないな
レバーやらなんやらは軟派な野郎のファッションだと思っていたよ

546 :
>>545
くっだらないこと事にケチをつける随分ケツの穴のスモールな硬派な形ですね!

格好良い!!どうぞそのままつっぱっしって欲しいです!!

547 :
>>546
お前キモー(笑)

548 :
まあ距離とか時間とかじゃなくて
やっぱり渋滞が一番きついよね

549 :
300キロ走ったらすごい嫌な異音しだした。
あと300キロあるのに

550 :
じゃ、元に戻るかも

551 :
>>545
骨董品と言われたGPZ900Rから乗り換えたけどGPZより重かったぞ。お前にとって軽いかしらんが相対的にみたら重い方だ。

552 :
>>551
ニンジャのクラッチは油圧やろ

553 :
それな。

554 :
>>551
GPZが軽い?そんなわけない。どノーマルで買ったならわかるけど、中古ならZZRとかのクラッチはいってんだろ。

555 :
>>547
pcとスマフォで自演擁護とか流石、硬派は違いますね!

556 :
軟派(笑)やらファッション(笑)という非論理的な理由でより効率的で楽な手法を認めない
自分は困らないから必要ない
こういう考え方が日本にブラック企業を蔓延させてきたのだと思います

557 :
>>549
油温が130℃超えても嫌な音するよ。
バイク屋さんに言ったら、100℃超えたら
止まって油温下がるまで待って下さいねと
言われました。

558 :
よくわかんないけど
走りっぱなしだとギアの入りが悪くなる気がする

559 :
600kmなんてほとんど高速メインだろうし状況を考えたレスもできない程度だからクラッチは重くて頭の中身が軽いんじゃないか?

560 :
都内住みで数年前まで鹿児島の実家までゼファーで帰るような事を何十年もしてて今も年に一、二回は長距離ツーリングに行くが俺も十年来ゼファー750のクラッチが重いとかきついと思った事も感じた事も一度もないなあ
煽るつもりはないが肉体的に問題があるとかではなく単純に握力的にこの程度が本気でキツイと感じてる人は無理せずビッグスクーターとかにした方がいいんじゃないかと思うよ 古めなハーレーとかならまだ分かるのだけどね

561 :
>>560
下道オンリー?
それとも大阪からはフェリー?

562 :
俺の750ターボのクラッチ入ってるから重いよ

563 :
左手骨折した後キツかったからホルダー位置を1cm位内側にずらしてた

564 :
>>560
だから高速メインだろそれ
高速メインの数百キロと下道メインの数百キロの違いも分からないで比較対象とするなんてやっぱクラッチより頭の中身が軽いだよ

565 :
>>560
これこれこうしたらさらに快適(軽く)になったよって話しに
軟派がどうの俺は重くないだの言いだすからおかしな事になる。

ノーマルで問題ないなら読み飛ばせばいい話。
ノーマルで「俺は重くない」とか言われても、ああそう。じゃあお前には関係ない話題だね。って話。

情報交換するのになんの役にもたたん。

566 :
それ以前に文章クッソ読みにくい
改行とか推敲って知ってる?

567 :
そんなことより、今日も俺のゼファーかっこいい

568 :
>>567
俺のほどではないけどな

569 :
>>567
カスタムだせーwww

って言われるのが怖くて、アップできない。。。

570 :
>>569
カスタムだせーとか、そういうダサいことしか言えない心の狭い
けつの穴の小さいヤツは人間がダサいから何を言われても堂々としていればよいかと。

そういうダサい人は残念な人なんだよ。

571 :
>>569
ガンガレ、超ガンガレ

572 :
>>569
あぷすればいいのに

573 :
>>549これだけど

マフラーのバッフル中で溶接外れて
踊って音してました。
お騒がせしました。

574 :
>>557
大体 300〜400kくらいツーリングで走る事が多いんだけど、いつも地元辺りまで帰って来るとギヤを入れる際のガシャコンが酷くなって入りにくく感じるんだけど、原因それかね

575 :
>>572
しょんべん臭えオッサンだなぁオマエwww

576 :
>>575
自己紹介乙www

577 :
おまえらサス何入れてる?

578 :
オーリンズ36P

>>569
最近はうpが無くて寂しいからうpしちゃいなYO
多分ケチつけてくる奴がいるだろうけど、他がここぞとばかりに叩いてくれるから大丈夫だw

579 :
>>569
Z外装じゃなければ平気だよ

580 :
>>576
鹿児島スレを荒らしてんじゃねーぞハゲオッサン

581 :
>>577
RFY

582 :
>>580
自己紹介乙www

583 :
>>577
クァンタム

584 :
>>579
ダメなんですか?

585 :
>>582
こっちのスレで腰が引けてるんだなコイツ

586 :
>>584
ダメに決まってるだろ!常識で考えろよ

587 :
純正外装の火の玉塗装はアリですか?

588 :
>>587
純正ボールなら問題ないけど
初期に火の玉は絶許

589 :
>>588
C6で業者に塗装してもらったのはアリ?
ファイナル外装はタンク以外は塗装ダメダメですしおすし。

590 :
なんだ、また親殺されたマン来てんのかw
早く、火の玉タンクに頭ぶつけて成仏しろよw

591 :
>>585
お前はストーカーかよ
きもっwww

592 :
>>586
頑張れよ 底辺の猿

593 :
ゼファーの事、よく知らずにカッコいいなと買った中古車がC2の火の玉だった。
純正のカラーでは無いと知ったのは ここを覗いているうちに。 御免なさいね

594 :
俺なんかゼファーって
カッコイイなって買ったのが
Z2外装だったから許してチョン

595 :
>>591
ID検索すら知らない情弱オッサンおっすおっすw

596 :
喧嘩は他でやってくださいねー

597 :
>>595
だから、わざわざID検索してんじゃなーよwww

598 :
>>597
困ってる困ってるwww

599 :
>>596
すいませんでした
ストーカーに付きまとわれてて
俺がここには来ませんので御容赦ください

600 :
>>588
ファイナル以外のタイガー、イエローボールはアリ
でもZ2テールにしていたらナシ

601 :
35,000km記念カキコ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235779-1525512900.jpg

新車から9年目、塗装面やメッキは無傷で無劣化ですが、
さすがに経年変化でリアサスダンパーのゴムが色抜けしてしてヒビがあります。
(アクリル塗料のつや消しブラックを塗装してゴマカシました)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235780-1525513011.jpg

602 :
>>601
なんでゴム交換しないの?

603 :
久々のファイナルマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

604 :
>>600
Z2テールとか気になる?
オレZ2とか特別好きなわけではないけど
ノーマルのままではツマらないから やっちゃった。 失敗したかな

605 :
>>600
ゼファーのタンクは下が湾曲してるからタイガーのラインと合ってなくてみっともない
まだ火の玉のがマシ

>>604
他の奴からはほんとはZが欲しいけど買えないから
ゼファーでお茶濁してるんだなって思われてるよ
ただみんな言わないだけで
ほんとに恥ずかしいからノーマルに戻したほうがいいと思うよ

606 :
>>602
リアサスは一式でしか供給されてないので、パーツ単位の交換は出来ないのですよ。

607 :
>>605
火の玉自体、Zの丸っこいタンクだから似合うのであってゼファーのタンクには合ってないよ
無理やり感がハンパなくてみっともない

608 :
>>607
タイガーと比べてまだマシなだけで似合ってるとは言ってないで

609 :
ゼファーのタンク丸っこくてでっぷりしてカッコ悪いのでドレミのタンクに変えて大満足

610 :
ゼッツーの外装セットを付けた、テールカウルが上に跳ね上がってるゼファーをよく見かけるけどアレはカッコ悪いな。
ゼファーのタンク、テールカウルの火の玉は有りだと思うな。メッキフェンダーもカッコいい

611 :
>>610
概ね同意。テールが長すぎたり羽あがり過ぎはちょっと嫌かな。
でも、人の好き好きだしケチはつけない。


ドレミ外装つけたゼファー750のほうが
本家より単車としてのシルエットが格好いい。ネイキッドとして個人的に
完璧クラスに好き。

本家はトンボみたい。

612 :
>本家より単車としてのシルエットが格好いい。ネイキッドとして個人的に
完璧クラスに好き。
本家はトンボみたい。

本家のコスプレしておいて本家をディスるとかw
だからZコスプレ連中って旧Zからも非Zコスプレゼファー乗りからもバカにされるんだよw

613 :
>>577
ナイトロン

614 :
>>605
Z?と聞かれたら「ゼファーです、ゼファーでお茶をにごしています」と
堂々と話しますよ。恥ずかしくもない。

615 :
最後の一言要らなくない?卑屈な人間にしか見えないぜ

616 :
親父の形見でZ1B受け継いでやっぱりトラブル多いのと長距離ツーリングなんか特に不安でエンジンや各部OH含めたランニングコストが高いから下駄代わりに05年式ゼファー750を当時新車で買ったんだけどどっちも良さはある 上とか下の話しじゃなくてね
乗っててゼファーもZのDNAを受け継いでると感じるし むしろゼファーの方が機械的に綺麗に回り乗り物としての信頼度の高さを感じるよ 今では特に値段の差はほぼ無視できる範囲みたいだし好きな方を乗ったらいいんじゃないかな

617 :
バックステップとマフラー交換しますた!

618 :
俺なんかZの外装は好きだったけど古いバイクというか中古はちょっと嫌だったから
ゼファーを買ったときに外装一式他もろもろ交換したわ
見積もりの段階でZ買える金額位にはなってたんだけど、やっぱ新車がよくてゼファーにした

619 :
おじさん「これ本物のZですか?」

ぼく「いいえ、本物のゼファーです」

620 :
>>612
お前みたいに卑屈なコンプレックス丸出しな
男は本当にみっともない。

俺はゼファーが好きでゼファーに乗ってんの。Zの替わりで乗ってんじゃねんだよバカw

何が本家だよwお前はラーメン屋かっつーのw

621 :
>>620
じゃあなんでZ外装にしてんの?
ゼファーの見た目は気に入らないのにゼファーが好き?
頭おかしいんじゃないの

622 :
>>621
お前ファイナルマンみたいにフェンダーレスとか外見に関わるカスタム一切してないの?

623 :
カスタムは正義。
純正も正義。

624 :
いやでもZ2テールはねーだろw
原付小僧かよ

625 :
ゼファー750にz2外装ってメッチャカッコいいじゃん。

1100よりしっくりくるべさ。

626 :
ラーメン屋wwナイス突っ込み。

627 :
人とカブりたくない病をこじらせてCBRのテールランプ付けてる俺はどうなんの?

628 :
z2テールに昔してたが純正に戻したなあ。当日z2テールつけるキットなんか無かった。
てかフェンダーレス、純正テールをなぜ引っ込めるタイプしかないんだ

629 :
オレ 純正リヤフェンダーがカッコ悪いと思いながら、フェンダーレスも好きでないので
ゼッツータイプ リヤフェンダーつけたんだけど、純正テールを付けたかった。
いまは、ゼッツータイプのテール

ごめん

630 :
先輩!
純正後期型カムチェーンテンショナーてc1に使えます?pmcのが前期後期関係無しで大丈夫そうなので、後期流用も問題ないかなーと思うんですけれども。

631 :
>>630
ツレがそれやろうとして断念してたよ
詳しい理由は聞かなかったけど、とりあえずポン付けは無理らしい
小加工等でいけるかはわからんけど・・・

632 :
>>631
お返事どうもです!そうなんですか...なかなか思うようにいかないですねー残念です。

633 :
ケツ上げ気味のZ2テール付けてるよイェイイェイ

634 :
>>632
前期と後期じゃカムチェーンテンショナーとシリンダーの合わせ面の形状が違う

PMCよりビトーのほうが見た目綺麗なんだけどクッソ高いんだよなあ

635 :
>>622
してるわけねーだろ
お前みたいな統失と一緒にすんなカス

636 :
あそう?別に自然に出た言葉だから卑屈でも恥ずかしくもないな。
卑屈だと捉えるほうが何かあるのかと

637 :
他人の心がわからない天然さんだな
(Zに乗るカネがないから)ゼファーでお茶を濁す

普通はこう読み取る
それは卑屈なんだよ

638 :
ゼファー750はカッコ悪いからZ外装入れてるけど
ゼファー750が好きで乗ってる!

やっぱパチモンZ乗ってる奴は頭おかしいわ

639 :
>>636
お前のZもどき他の奴らに笑われてるぞ
少しは人の目意識しろよ

640 :
>>638
いいから写真でもアップしてくれよ。
みんなであなたのバイクかっこいいかみてあげるよ。

641 :
>>640
頭のおかしい偽物Z乗りに俺のゼファーの良さがわかるわけないだろ

642 :
あなたは病気です。

643 :
>>620
スレの流れ見ろよ
Z外装推しのフェイキーwがZを本家呼ばわりしてるからそれでコメントしただけだw
じゃあこのZ外装推しのフェイキーwにも突っ込めよw

644 :
>>638
ZコスプレしておいてしまいにはZはダサいとか言ってるからなw
じゃあなんでそのダサいバイクのコスプレしてんの?て言う話だがw
頭湧いてるのかな?w

645 :
>>637
逆にこちらの心がわからないという点では
そちらも同じかと。

それと「普通」って何?不特定多数の多数派が普通?
それなら普通じゃなくて結構だけどね。

646 :
>>639
だから笑いたい人には笑わせておけ
という気持ちなんだってば!(笑)

そういえば、そういう歌があったな。

647 :
ちなみに、Z外装だけど、ノーマルゼファーもかっこいいと思っている。旧Zもかっこいいし新型水冷Z900RSもかっこいい。
なんならフルカウル車両も好きで持っているしスクーターもある。

アンチZ外装の人たちのような、他全般に対してのアンチは無い。

648 :
ゼファーに限らず、他のバイクのZ外装もメチャ多いな

649 :
>>644
頭湧いてるのはお前だろ
ゼファー乗りじゃないけど、気に入らない所をちょこちょこ変えて自分好みのバイクに仕上げて何が悪い?ゼファーで着せ替えしてる人の中にはZじゃなくてゼファーにZの外装載せたのが好みの人もいるだろうよ

ここで僻む前に免許取りに行ってZ貯金でもしろよ 笑

650 :
便所の落書きにムキになるところがほんと貧乏くさいよ

651 :
ゼファー含むZ系に乗ってる奴はマウンティング大好きだってのがよくわかる。
そして馬鹿なのがよく分かる。

652 :
スレが伸びてると思うとこの話題しかも内容は同じ
人の入れ替わりが激しいのかまたは記憶力がないのか

653 :
Zコスプレが部外者のフリして擁護コメしてるのが笑えるw

654 :
>>650
いい加減他所の便所に行けばいいのにねぇ~お前も一緒に。便所の落書きとか言って偉いねぇ~大人だねぇ~尊敬するわぁ~小並

655 :
>>653
アホか!免許あったらコスプレしとるわ! 笑

656 :
そしてZを現代風にすればする程ゼファーみたいになるジレンマ
なんか不毛だから好きにしろよ

657 :
毎回同じ流れになるのに構ってる人も親殺しマンと同罪なんだよなぁ・・・
もう一切触れないでほっときゃいいのに・・・

658 :
z2をフルカスタムするとz2仕様ゼファーに見えるよな

659 :
バイクじゃ勝負つかないな
背が低い方か、腹が出てる方が負けでいいよ

660 :
ガンダムでもそんな話しあったな
ロボットから降りてアムロとシャア殴りあってたやん確か

661 :
エコだよそれは!

662 :
興味ねえ話でつまんね。サスの話しようぜ。
アドバンテージKYBの奴どうよ。

663 :
ニッチ過ぎて誰も語れねーよ!
フロントは街乗りから峠レベルならハイパープロのスプリングがコスパ良いれす
サーキットなら10RRのSHOWAバランスフリーが宇宙最強なので頑張って移植しましょう

664 :
火の玉 飽きてきたんで塗り替えるかな

665 :
C1にファイナルエンジンそのまま載る??

666 :
>>662
とりあえず、もう売ってないけどヨシムラ
SHOWAは死ぬほど硬いからデブ以外は止
めておけ。

667 :
>>663
自分もフロントはそれ。
あれは良い物。

668 :
さあ、次はドコ盆栽すっかな
やるとこがだんだん無くなってきたぜ

669 :
ノーマル戻しで新鮮な気分はどうだ?
族車のZ400FXもノーマル戻しでアラ不思議200万円

670 :
>>668
いいなぁ、オレは最近全然いじれてない。唯一部品を買うならポッシュのウインカーが劣化で割れたからそれの交換ぐらいかな。

671 :
>>668
マルケジーニのホイールなんか如何?

672 :
>>669
それ20〜30年後にやるかな
ただのゴミになってなければ…ね

673 :
>>670
単車はイヂってなんぼ(個人の見解ですw)
テクニックなんて関係ねぇ!どんどん盆栽しようぜ

674 :
くっさ

675 :
>>671
そこまでの高級品はちょっと…汗
ちなみにスイングアームとホイールは換装したばっかでつ

676 :
M10Sカッコいいよねー
ゼファーに似合うかどうかは微妙だが

677 :
フェンダーレスにしてその際にウインカーをシートの下あたりにつけたいんだけどそれだと車検ダメなの?

678 :
問題なし

679 :
>>677
良くある貼り付けタイプは車検に絶対通りません。
投影面積で7平方センチメートル(500円玉くらい)未満は通りません。
光量の数値的規定は無いけど、大抵純正のバルブが15wに対して5wとかの小さなバルブが付いていたらまず通りません。

680 :
盆栽パーツZ900RSばっかり、雑誌も特集 (´・ω・`)

681 :
ウィンカー丸っこい奴じゃなくて横にシュッとなってるやつが良い気がしてきた

682 :
正直、Z900RSホスィ

683 :
>>621
日本語理解出来ないチョンならスッこんでろ。
おまえは一生素っ裸で生きてろw
服を着るな 買い換えるな能無しがw

684 :
>>683
日本語理解出来てないのお前やんけほんと死んどけ馬鹿

685 :
>>668
FCRかTMRはもう取り付け済み?

686 :
>>684
貧乏にンは心処か頭もヒモジイかよ
火の玉タンク頭ぶつけて死んどけアホンだラ
喋んなボケ 自分のチンこに向かってくせー息かけとけコンプ丸出し野郎が

687 :
>>684
おまえらみたいなクッソだせー奴等が
今のZや旧車乗りにいる
やれ、車体番号が〜、リプロパーツが〜
、初期型が〜、純正がどうのと
同じ単車乗ってる奴に対してマウントとって悦に入ってる嫌われもんになんだな。

なんなの、そのさもしさは?
どーゆー育ちかたするとそんなゲスに育つんだよ。いじめられっ子なんかなん?

688 :
どうせ中卒とかそんなんだろ。
他のメーカーに比べてDQN比率は圧倒的に高い。

689 :
>>668
プロアーム入れようね

690 :
>>686
コンプ丸出し野郎が

確かにZコスプレはコンプ丸出し野郎だと僕も思います

691 :
>>687
パチモンZのおめーがコンプ丸出しやんけ
俺は自分のゼファーに引け目なんて感じてねーよバーカ

692 :
>>686
そこまでZコスプレを悪く言わなくてもw

693 :
最近、スレをこの流れに持っていくための闇の組織があるんじゃないかと思い始めてきたゾ

694 :
おれ リターンオヤジだけど、若い頃 4気筒の集合マフラーに憧れながら乗れなかったので、手頃な価格のゼファーを買ってしまった。
そして気づけば、フロントもリアもメッキフェンダーにしてしまってた。
ゼファーを冒とくしてるね、ごめんなさーい

695 :
でも普段見るゼファーってほとんど火の玉とかタイガーばっかりだけどパチモンZ仕様と普通のゼファー乗りの違いの定義ってあるの?

696 :
C5までのキャンディアトランティックブルーとルミナスビンテージレッドこそが本物のゼファー
あとはパチモンか純正コスプレ

697 :
またオタ臭い気持ち悪いのが来たな

698 :
いじくるカネが無いからノーマル推しっぽいw

699 :
純正の塗装にまで文句付けるやつが現れ初めて草生え散らかす
これはそのうちC1以外は全部パチもんになるやろなぁ・・・w

700 :
>>698
金あってもZ仕様はないわ
CBX400Fとかホークの趁走カスタム見てももったいねーとしか思わないだろ
あれと同じだよ

701 :
タンクに色々な選択肢があるのを有難いと思わないとな。

俺が最近セミレストアしたバイクは、レストア可能かどうかの基準はタンクの状態にかかってる。
流通してるタンクはまず、穴が空いてるか穴埋め補修されてる。

702 :
ここでZ仕様がどうたらって言ってるやつってエストレヤとかW650とかZRXについてはどう思ってるんだろう。

メグロ仕様のエストレヤだせーとか
W1仕様のW650だせーとか
ローレプ仕様のZRXだせーとか、
言ってるんだろうか

703 :
>>702
なんで関係ない他の車種引き合いに出すの?
コンプ感じてないんなら堂々とパチモンZに乗ってろよ
ミンナモーって小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

704 :
>>685
バグースのFCR33を検討中
キャブを自分で弄ったことないからオクでポンコツFCR買って勉強するかな

705 :
>>689
そんな奇抜なカスタムはできませぬ…
てかそんなんやってるヒトいるんかな?

706 :
>>702
純正のオマージュと
純正を下手に弄って過去の遺物にすがるのは別

707 :
>>705
やったところで乗りにくいだけだし
第一モノサスでカッコ悪くなるでしょ
それやるんならZ900RSベースにしたほうがマシじゃね

708 :
>>702
オマエが聞いてることは「パチモンZ乗ってるやつってハイエースとかセルシオにレクサスエンブレム付けてるパチモンレクサスもカッコいいと思ってるの?」と同じことだぞw

709 :
えらいスレ伸びてると思ったらドレミ外装に親殺されたマンが再来してるのか

710 :
ゲイルとか、ブレンボとかも許さないのか

711 :
フェンダーレスは外道
レプロはねぇ…
センスタ外すなんてとんでもない!
純正塗装が1番‼︎

Zの真似してんのお前らだろと

712 :
エンブレムで思い出したが、25年前に外したzephyrエンブレムが行方不明・・・(涙)

713 :
Z2にゼファー750の外装つきますか?

714 :
>>712
普通に純正部品出るし値段も2000円しない程度だから大人しく買えよ

715 :
>>706
ゼファーこそオマージュじゃねぇか。
バカなの?氏ぬの?

716 :
Zもゼファーもカスタムしていけば同じような姿形になるんだから好きにすればいいのに。

717 :
>>715
こいつ日本語理解出来ないんやろな
Z外装つけたインチキZのどこがオマージュだよ

718 :
ほんとパチモンZオーナーは馬鹿しかおらんな
>>710>>711
俺はカスタムは否定してないだろ
ほんとに日本語わからんのやな
カスタム=偽Zかよ

719 :
Z外装つけたゼファーの何が悪いのかいまいち分からん

720 :
>>715
お前が一番馬鹿だったなーw

721 :
顔真っ赤にしてまで連投してるハゲがおるな
どうやらZ外装に親を殺されただけでなく本人もいじめられたらしい

722 :
>>721
2回レスしただけで顔真っ赤ってw
ID変えてまでZもどき擁護してるお前のほうがよほど必死やんけ

723 :
>>722
君、口くっさいなーwww

724 :
>>723
ハゲは黙ってろよw

725 :
ゼファーを愛せず何がゼファー乗りか
恥を知れ愚か者ども

726 :
>>724
君、かなり口くっさいなーwww

727 :
>>725
それな
インチキZマンはゼファーが好きなんじゃなくて
本当はZが好きだけど金もスキルも無いから
仕方なくゼファー買ってるようなみっともない連中だからね

728 :
>>611
本当に全く同じだな
Z2はカッコいいとは思った事がないけど
ドレミ外装を付けたゼファーが超カッコいい!
Z2=死にそうなガリガリじいさん
ゼファー=プチマッチョなお兄さん

729 :
>>728
本物をディスりながら偽物マンセーwwww
これほんとにキチガイかなんかですわ

730 :
>>729
本物ってコイツ基地外だなゼファーは偽物なのか?
マークUを見てツートンカラーがカッコいいと思い
チェイサーでツートンカラーにしたら偽物?
おい基地外、お前友達いないだろ
もうここには来るなよ

731 :
>>730
カローラにレクサスエンブレム付けたらレクサスCTになんのか?
馬鹿だろお前
Z外装つけてたらそれはもうゼファーじゃなくてパチモンZなんだよいい加減にしろ

732 :
自分でZの偽物つくっておいてZはカッコ悪い!ゼファーがカッコイイとか意味不明
ほんとに統失かなんかとしか思えない

733 :
Zの外装取り付けてる人って、Zが欲しい訳じゃなく見た目だけが欲しいんじゃないかなぁ。

服は欲しいけど着てる人には興味ない感じっしょ。見た目だけでもいいなら服買えばいいって考えは普通だと思うわ。
まぁ、何の外装してようが中身はゼファーなんだから何々の外装したゼファーであって、パチモンとは違うと思う。

734 :
>>733
Zかっこいい → Zを買う

これが普通の人

Zかっこいい! → せや!ゼファーでパチモンつくったろ!

誰が見ても頭おかしい
普通だと思ってるのはオーナーだけ

735 :
Zのカッコいいてのがどの部分的をさすかによるかだと思うんだが。
エンジン、フレーム、ビスの一本までいいと思うならZ買えばいいし、見た目が好きだが中身まで興味がない人は外装買って着せ替えるだろ。
前提にZ買えないって考えがおかしい。別に買えるけど、古い中古は嫌で新車が良かったからって人もいるだろ。

736 :
>>735
Z仕様にしてるZもどきオーナーのうちどれだけがゼファーを新車で買ってるの?
お前は?

737 :
パチモンZオーナー
Zかっこいい! → せや!ゼファーでパチモンつくったろ! → Zはカッコ悪い! ゼファーのほうがかっこいい!

これオーナー以外は誰が見てもキチガイの論理にしか見えないやろ

738 :
>>737
お前が基地外

739 :
>見た目が好きだが中身まで興味がない人は外装買って着せ替えるだろ

こういう思考持ったらもうパチモンZ症候群の末期状態

740 :
頭の悪い言い合いしてる時点で、同レベルの争い。

741 :
>>740
インチキZマン反論出来ないからって今度はDD論かよ

742 :
全部かっこいい全部好き

743 :
ゼファーの前期純正マフラーはカッコいい
分かってくれる人少ないと思うけど
バランスが凄くいい

744 :
Zカッコいいし欲しいけど買えない、旧車分かんない維持できない
→そうだゼファー買ってZ仕様にすれば俺でもー

これ

745 :
>>744
でもそれが後ろめたいからとってつけたように
Zはカッコ悪いとか言い出すんだよなあ

ほんとにみっともない連中

746 :
>>745
あんたも、Z乗りや他車種のバイク乗り達に
同じゼファー750に乗ってるってだけで、コスプレゼファー達と同類に見られてるんぜw
Zに乗れないからゼファーで自分を誤魔化してるって思われてるんだぜ、ゾクゾクしてくるだろ?

747 :
赤字になるまで書き込んで、必死ですねぇwww
みんなアホだなって思ってるよwww

748 :
昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でR舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのRを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ^〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのRを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にR突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのRを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞Rを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ^〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

749 :
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりRを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのRを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのRを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。

750 :
Z1買おうと思ったが重いしデカイ
試乗したらレスポンスもグァーワーンな感じで重いから新車のゼファーにして外装ドレミ選んだ
アレコレといじったら120万くらいで当時まあまあな中古のZ1と同じ価格に落ち着いた
あれから16年乗ってるが気に入ってます

751 :
間違えた、まだ14年だった

752 :
>>746
それでもゼファーは元からゼファーだからね。
偽ZはZ様にお近づきになりたくて、でもお金ないから仕方なくゼファーをゼファーで無くして取り繕ったシロモノ。
Zでも無ければゼファーでも無い、ただただZへの憧れが全開垂れ流しの中途半端の塊。

753 :
>>750
買えない言い訳ってそういうのを言うんだよ。
車両はだれでも買えるが、完璧に維持していくことはゼファーより金掛かる。

754 :
糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、
Rを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。
もう考えただけでRが勃起してしまう。
出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、
糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも
一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、
けつの穴に入れたり糞だらけのRを舐めあおうや。
又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、
そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。
岡山県の北部なら良いが、岡山市内でも良いぜ。
163*90*53の変態親父や。土方姿のままで汚れながら狂うのが一番や。
連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。

755 :
この前から、電話してくれてるおっさん連中、申し訳ないが昼はNG、
それから日曜日はまったく電話に出ることが出来ない。
電話でせんずり掻きながらよがり声をあげる声を聞きたいぜ。
平日の午後10時?午後11時30分ならOKだぜ。
それ以外は絶対に出ないから、その時間にせんずりしながら電話してくれ、
又その時間以外はドライブモードにしてあるのでまったくでないぜ。
夜10時過ぎに電話で変態的な話をしながらせんずり掻こうぜ。
わしは163*90 53歳の変態土方親父や。090-????-????
いきなりRの連呼でも良いぜ。声を上げないやつはNGだ。
思い切り変態の声を上げれる奴だけ連絡してくれ。Rがいきり立つ話をしようぜ。

756 :
>>753
君は何乗ってるの?

757 :
俺は糞まみれになってお互いにけつの穴や口にRを突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
浣腸してお互いにR尺八しながら、顔の上に糞をだしながら、やりまくろうぜ。3人でやると写真が取れる
のでやってやってやりまくりたいぜ。
岡山県の県北なら最高だえ。年齢は年上の親父・爺さんならいいが、糞まみれになれるなら30代でもOKだぜ。
もう糞に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又野外で浮浪者にせんずりを掻いて見せ合うのも大好きや。
野外撮影もOKだぜ。
わしが浮浪者の汚れたR舐めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
変態よごれ親父や。至急連絡くれや。

758 :
やりたい奴、わしと糞塗れでのプレーは最高やでえ〜〜、お互いに浣腸しまくり、
糞まみれで、せんずりを何回もやりまくらないか!!
年齢とか体重、身長がしりたいぜ!
又、朝、早くなら野外でのルンペンのおっさんにRみせながら、やるのも
いいぜ!
連絡は最初はメールで!!
又、年齢は40代から上がいいが30代でもOKだ!!お互いの時間が取れた時
しか出来ないが、思い切り糞にまみれて一晩中やりたいぜ。写真付メールたのむぜ。
岡山市内でとりあえず朝早く会える事と夜なら7時以後にやれる変態だけがOKだ

759 :
>>756
偽Zでは無いのは確かだなw

760 :
こんばんは、岡山市に住む変態土方親父です。今年の初めまで近くに70歳の爺さんがいて、
その爺さんと糞まみれでのプレーをやりまくっていたが、爺さんが体調をくずしてからは、年配
の糞に触れてないんだ。爺さんとは浣腸をしてお互いにけつの穴を舐めながらの排泄をし、
頭からRまで又全身、糞まみれになりながら、何回も、何回も浣腸したりお互いに糞だらけ
のR尺八しあって、気が狂うほどやりまくっていた。
爺さんの糞や小便をお互いに掛け合いたいし体中にぬり、抱き合いたいよ。又小便もお互いに
直接飲んだり、穴の中にR突っ込んで小便したいよ。良かったらメールまってます。
岡山市の変態や。
163*90、51歳の土方

761 :
うわー論破されて切れたZもどきオーナーがコピペ荒らしはじめちゃったか
効きすぎワロタ

762 :
>>759
あらら、自分の乗ってるバイクも言えないか
まあ、そんなもんだよな
否定が自己主張の寂しい人はね
嫌な事きいてごめんね

763 :
俺は一緒に浣腸して糞を体中に塗りながらお互いのけつの穴を攻めたり、
舐めあいをするのが大好きや。浣腸してお互いにRを吸いながら、
糞を出しお互い糞まみれになろうや。又何回も何回も浣腸して一緒に鬼畜
のごとく変態になりたいぜ。浣腸しお互いに肛門をなめあい、お互いの口
の中に大量に糞をだしあおうぜ。出来れば3人でやれたら最高に興奮するぜ。
ああ〜〜〜考えただけでRがびんびんに勃起してくるぜ。出来れば年配
のおっさんの糞が最高や。褌姿で小便の掛け合いや糞を相手の顔に塗りたく
りキスをしながら糞を食う、もう考えただけでいきそうや。糞まみれになれよ。
岡山県の北部だが岡山市までなら出かけるぜ。わしは163*85の糞親父や。
53歳のおっさんや。連絡まつぜ

764 :
一緒に浣腸して糞を出し合いながらのR尺八、最高に豚になってからみ逢いたいぜ。野外での小便の掛け合いなどすけべなこと、なんでもOKだ。糞まみれのRをしゃぶりあい狂いあいたいぜ。岡山市の公園で会おうぜ。163*90*51

765 :
いつもの浮浪者の爺さんと、その知り合いのおっさん達3人の5人で岡山市の北に有る
三野公園に出かけた。
爺さんの知り合いの3人はわしと爺さんが露出狂で変態だとは知らない、行く途中で
酒屋に寄ってから酒やつまみを買い込んだ。
公園の裏側の駐車場に車を停めてひたすら山道を30分ぐらい歩いてやっと公園に着いた。
山の上にある公園なので、滅多に人が来ないのでたまに爺さんとここのテラスでやりまくるが
最高の場所だ。
案の定テラスにはだれも居なかったので、わしも爺さんも七分と地下足袋になりテラスの
床にすわり紙コップに酒を注ぎ飲み始めた。
3人のおっさんもめいめいに座って酒やら焼酎やらをがぶがぶという程飲んでいる。
上がって来てから2時間も立つとわしと爺さんは魂胆があって余り酒を飲まなかったので、
酔っていなかったが残りの3人は割と酔っ払っていた。
最初に爺さんが酒に酔った振りをして七分とシャツを脱いで越中褌と地下足袋になり
ベンチに横になってからわざと緩めた褌からRをわし達が見て居る前で引きずり出した。
『あ〜〜!Rが立ってきてしょうがねえ〜〜や!せんずりでも掻くかなあ〜〜!』
言いながらオイルをつけぐちゃぐちゃとせんずりを掻き始めた。
わしが『爺さんよ!!気持ちえかろうが!わしのR、舐めてくれや』と言ってRを
爺さんの口にあてがってやったらじゅぼじゅぼと舐めはじめた。

766 :
飽きた
お前らみたいな偽Z乗りはこのコピペくらい汚らしいって自覚しとけよwww
Z乗が買えないからってコスプレしてるような奴は糞まみれになってR舐め合おうぜ

767 :
>>762
まぁ涙拭けよ。

768 :
>>762
いいから120万の自慢の偽Zアップしてみろよ
そのままZスレに転載してやるからよw

769 :
そもそもZが買えないって前提で考えてるのがおかしいだろw

ゼファーが新車で買えてた頃なんか、Z1とか150も出せばそこそこの買えたし
さすがに150くらいなら普通払えるだろw
価値観の違いってのがあるとは思うが、同じ服着たおばさんと若い子なら普通は若い子に乗りたいと思うんだがなぁ
外も中も込みでおばさんがいいってやつは中古のZ買えばいいし、買って金かけて若返らせて維持すればいい
けど、見た目だけでいいなら新品のゼファーに服着せればいいだろ。中身は関係ないんだしな。

770 :
いくらウンチク垂れようが偽Zであること自体が恥ずかしいんだよww
この世に存在してる事自体が罪なの。わかる?
わかったらZコスプレでR舐めてろよ?

771 :
>>770
んで?君は何乗ってるの?

772 :
>>769
だから言ってるじゃん、安い車体は買えても維持できる金もスキルもないからゼファーなんだよ。
ゼファーをZにするくらいなら普通はZ買うけどそれをしないってのは、何らかの理由で買うことが出来ない以外に無い。

本当に金があるのならZを買って好きなようにカスタムすればいいだけの話。

ゼファーはゼファーとして見てとても良いバイク。
それを利用してくだらん改造し何かになろうと見栄を張る、あるいは見栄を張ってないフリをするから嫌われるんだよ。

773 :
771 774RR[sage] 2018/05/10(木) 21:08:05.40 ID:YNEmQsbF
>>770
(平静を装って)
んで?君は何乗ってるの?
(Z系だったらうpしろ言えば良いな。違ったら貶せば良い、よし俺の勝ち〜)

774 :
>>771
ゼファーに決まってんだろ糞土方wここを何のスレだと思ってんだよw
まあお前らみたいな偽物じゃなくて俺のは”ホンモノ”だけどなwww

775 :
>>772
Zの外見は好きだけど、高い金出して買って維持してまでの価値を感じない人は
外見にしか拘りがないのであれば外装交換で満足するだろ。だって外観にしかZの価値がその人にはないんだからw
いくらZが何百万しようとも、見た目にしか興味ない人からすればZはドレミの外装の価格20万?くらいの価値にしか感じんのよ

776 :
本当偽Z乗りは頭がおかしいんだなw
外観とかの問題じゃなくてZコスプレ自体が恥ずかしいことなんだよww
これだからキチガイは・・・

777 :
>見た目にしか興味ない人からすればZはドレミの外装の価格20万?くらいの価値にしか感じんのよ

ということはパチモンZの価値はプライスレスですね

778 :
Zの外装のゼファーを偽Zというなら、ゼファーの部品くっつけてるZは偽ゼファー?
無節操にCBのパーツ流用してるZとかもあるんだが、あれはなんていうんだろw

779 :
>>774
なんだ、コピペ荒らしなんかしてるから中高生かと思ったよ
バイクうんぬんより人として恥ずかしくない?
ないよねアレみたいだから

780 :
>>775
外装交換で満足出来る訳ないがな
乗るたびに自分のバイクが偽物って言うみじめな気分になるだけだろ

781 :
>>778
あれは外装をゼファーにしたりCBにしたりしてる訳じゃないでしょ
パチモンZとカスタムの区別がつかないガイジは黙ってて

782 :
>>779
この世で一番愚かなコスプレ野郎よりは恥ずかしくないけどなwww

783 :
>>781
おまえこそおかしいだろw外装交換もカスタムだろww
仕様を変更することがカスタムなら外装の仕様を変えるのもカスタムですがww
辞書でもひいてくればいいんでないか?w

784 :
あーパチモンZ君にとってはカスタム=偽物をつくる事なのかな
だから>>710>>711みたいなずれた事言っちゃうんだな

785 :
>>783
違います
じゃあLTDやKZ1000のMK2仕様がカスタムかどうかZスレで聞いてみろよ
100人中100人があれはカスタムじゃなくて偽物って言うから

786 :
その自慢のホンモノのゼファーも、
Z買えなくて妥協したんだろうなぁと思われてるから

787 :
>>780
みじめにはならんだろ。その人が欲しいのはZじゃなくてZの外観のゼファーなんだから。
見た目が欲しい人は中身なんかどうでもいいんよ。

788 :
>>783
外装変えるカスタムってアルミタンク入れたりシングルシートにしてカフェレーサーにする事でしょ普通
パチモン外装はカスタムとは言いません
じゃあ10年落ちのセルシオにレクサスエンブレムはっつけるのもカスタムって言うのか?
そんなんだからパチモンZを恥ずかしげもなく乗り回せるんだろうが

789 :
>>787
そうだね
偽物でも見た目がロレックスならドヤ顔で腕につけるような連中だろうね

790 :
>>789
エアキングのエクスプローラ1仕様だろ!

791 :
>>789
どうせ時計のムーブメントなんか分からんだろうから
見た目さえロレックスなら中身100均でも同じと思うだろうねw
あるいは中国で売ってるヴィトンの柄のフィルム貼った財布みたいな。

見た目が好きなだけだから、本物じゃなくて良い!ってそういう理屈だよね。
おもしれーw

792 :
>>785
はぁ、、仕様って書いてる時点でノーマルとは違うんだしカスタムに当たるんよ。
カスタムの言葉の意味がノーマル?オリジナルから仕様を変更するってことだからな。
要するにオリジナルからネジ1本でも変えればカスタムにあてはまるんよw
でなに?100人が100人?その100人は言葉の意味を理解してないんだろうな

793 :
アホがいっぱいいるようだが、ロレックスの外観で中身別でよい?いいんだよww
その理論に当てはめるなら、ロレックスの外観してて、中身は40年進んでるんだからなw
Zよりゼファーの方がバイクの性能としては優れてるだろ?40年分w
それとも何か?お前らのゼファーの性能は40年前のバイクに負けるようなポンコツなんか?w
ポンコツならご愁傷さまだなw

794 :
まだコスプレ野郎が屁理屈こねてるのか・・・(呆れ)
俺はそろそろバイトだから落ちるけど、皆偽Z乗りのコスプレ野郎にその愚かさを叩き込んでくれよ!

795 :
>>792
じゃあ100歩譲ってカスタムとします
でもそれって単に偽物作ってるだけでしょ?
それがカスタムなら珍走のロケットカウルとか三段シートもカスタムだよね
どっちにしろパチモンZが恥ずかしい代物であることに変わりはないから

796 :
族の旗棒、布たれ風防、絞りハン、三段シート、ロケットカウル、全てカスタムからの派生なんだけどな。

797 :
>ロレックスの外観で中身別でよい?いいんだよww

中国人と同じ思考ですね
あ、ひょっとして中国人?

798 :
>>793
ゼファーもエンジンの基本設計は40年以上前のバイクやろ

799 :
なんか伸びてると思ったら、また珍宝の握り方でケンカしてんのか

800 :
偽Zでもいいんじゃない?
俺はダサいと思うから叩き続けるけど
自分でカッコいいと思うなら貫き通せよ

801 :
バイトでドレミ外装買えない
ひがみか
かわいそう

802 :
KZ 「俺もZ…」

803 :
ジャメリカンとして産まれて気がつけばZ仕様にされてるバイクも世の中にはあるんすよ

804 :
ZR7S のゼファー仕様とかあったよな

確かに偽ゼファー

805 :
スレのびてると思ったら 、はー

806 :
みんな好きに弄ればいいじゃん。
法規に抵触しない限りオールOK。

807 :
嗜好は人それぞれだから
他人の物事にケチをつけているほうが残念に思える。

Zもゼファーもノーマルも外装組み換えも全部かっこいいと思う。

バイク全般が好きだから、興味が無い部分もあるが他メーカーにしろ他ジャンルにしろ悪いとは思わないし反対意見も無い。
ただし違法車両(違法改造・整備不良の車両は、それに当てはまらない。

808 :
火消しに奔走

809 :
カスタムしたら全てテセウスの船。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/テセウスの船

810 :
申し訳ない、リンク貼りそこないました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%BB%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%88%B9

811 :
>>807
じゃあ公認取ってたらかち上げロケットカウルや三段シートもカッコええんか?

812 :
>>811
なにこいつ、頭悪そう。

813 :
ZスレだとCナンバーやRSですぐに揉めるしな
実は女々しいカワサキ空冷乗り

814 :
乗り手がカッコよかったらバイクもカッコイイ

815 :
Z外装でもなんでもいいやん、こんなんどノーマルで乗ってもおもろないぞ。
初期のレッドとか紺とかイケてないし。

外装なんか、レプリカレーサーあたりも全部コピーやんけ、ZRXの限定車乗ってるやつもバカにしとんのか?

そもそも純正で火の玉とかRSある時点で、このバイクもそういう意匠で作られとるわけやし。

きょうびバイク好きとか時代遅れ同士なんやし、仲良くせなね。

816 :
>>813
いやCBスレでもなんちゃってK0仕様とかヨンフォアやCBXでも逆車とか550のなんちゃって400仕様もバカにされてるよ

817 :
>>815
レーサーレプリカとパチモンZ一緒くたに語るとか頭悪すぎィ!

818 :
>>815
いや純正のタイガーや火の玉はいいんだよ
社外でハリボテしてるのがダサいって言ってるんだよ
というか何でハリボテZ擁護派は必ず初期ゼファーとか旧Zを卑下するんだ?
素直にならないで言い訳ばっかりしてるからバカにされるんだろ
ほんとアホだなこいつら

819 :
z外装に親殺されたマンてすげーなw
モノホンのガイキチだわ。ビックリした。

820 :
マウント取りたがりのガイキチですわ
本当に痛い

821 :
z2テールはいただけないけどタンクはz2の方が似合う気がする

822 :
なんか、すぐに昔のZを引き合いに出すけどさ
あくまで俺の感覚だが、昔のZってタイヤ細くてカッコ悪い気がするんだが…

823 :
>>815
オレの初期紺色ゼファーはカッコいいゾ!

824 :
>>819
キチガイはインチキZマンやぞ

825 :
>>812

合法改造ならなんでもカッコええんやろ?
じゃあ公認取ったかち上げロケットカウルや三段シートもカッコええって言わなあかんで

826 :
仲良くしろよ〜
どんなんであれ自分のバイクこそ至高
それでいいぢゃないか
それよかカスタムの話しとかしようぜ

FCRのベアリングガイドとかいうの着けたヒトいない?FCR新品で入れる時にそのガイドも組みたいんだけど、カチャカチャ音って消えちゃうのかな?

827 :
>>815
Zはカッコ悪い!
ゼファーのほうがカッコいいからゼファーに乗ってるだけ!
と言いつつさらっとノーマルカラーリングディスりとか
流石パチモンZマンやで

828 :
>>822
僕もそう思ってた時期がありました
今では細いからいいんだよ。と思ってる

829 :
>>822
ワイドリム組めばええやん
ゼファー外装より安上がりやぞ

830 :
>>822
かっこ悪いのはパチモンZマンだろ
常識的に考えろバカ

831 :
>>829
スイングアーム交換が必要
しかも130まで140以上はスイングアーム交換とタンデムステップステーカットが必要になる

832 :
ゼファーならどんなスタイルでも好きに乗れよ
金掛けるのは個人の好みだし
俺はそのまんまの形で足回りやエンジンいじるのが好きだな
でもシンプルにノーマルやZ仕様もありだと思うよ
むしろ綺麗に走り乗りこなしてるオーナーにリスペクトだけどなぁ

833 :
その通りだな
バイクも乗らずここで愚にもつかない平行線の口プロレスに興じてるアホ共は峠オフ会でもやって走りのクールさで白黒つけろw
マシンがノーマルだろうがカスタムだろうが錆び錆びだろうがライディングがイカしてる奴が絶対の正義だ

834 :
>>833
ちょっと何言ってるかわかんない

835 :
GPz750F乗ってるけどゼファー乗りは初期型だろうがファイナルだろうが全部見下してるよ
ザッパーと750ターボはリスペクトしてるけど

836 :
お前のゴミバイクの話なんか聞いてねーよ
ゼファー乗りじゃないなら消えろ

837 :
>>835
ゼファー乗りだけど禿げしく同意

838 :
ゼファーをZ仕様にしてる人はZ買うと幸せになるよ
ゼファーをカスタムしてる人はメガスポかSS買うといいよ
ゼファーをカスタムしても他のゼファーよりちょっと速くなるだけだよ

839 :
>>838
パチモン外装じゃ速くならんわな

840 :
20年弱前に腰上OH 外装、電装をセミレスの小綺麗なZ1を150万で買えたけどやれタンクが再塗装だテールやホイールがドレミだとかZの集まり行くとじろじろ分析して言ってくる奴が多かった事よ

普段乗りはゼファー750でそんな馬鹿な連中もおらず自由でいいと思って乗ってきたけどゼファーもゼファーでZと同じようになってきてしまったなあ その内フレームNO初期型が最高で〜みたいな阿保な事になるのかねぇ

841 :
>>840
それが旧車の楽しみ方なんだろうね。
馬鹿しか乗ってないからそんなことになっちゃうんだと思う。

842 :
安くて、乗り易いだけが取り柄のバイクだったのに
いつの間にかに色々とめんどくさいバイクになっちまったな。

843 :
おまえらな、
Z外装に親殺されたマンは
リアルでZ外装ゼファー知人がいるんだよ。
で、そいつにいじめられてるの。
まあ、書き込み見て分かる通り自身の性格の悪さが原因ナンだけどw

で、そいつがここを視てるのを見越して
z外装叩いてんの。直接言えない可哀想な奴なんだよ。

どうみても嫌われもの人生送ってきた
しかも本人曰くバイト生活送ってるような土底辺なんだから人格も歪むって。

生暖かく見守ってやろうぜ。

844 :
どうやったら彼女できるか教えて

845 :
>>843
必死に相手をムカつかせようと頑張ってるのは分かるが
劣等感が透ける一方だからやめれ

846 :
>>841
そのバカな連中が乗ってるバイクを真似したがるのがZ外装に親助けられたマン

847 :
>>811
>>807「興味が無い部分もあるが」

848 :
ゼファーはもともとメーカーがZをモチーフにして作ったんじゃないの?
それをZカスタムでZに近づけてるだけだしノーマルもZ外装も好きだな

849 :
https://i.imgur.com/ZhbRpLR.jpg
喧嘩すんなよ俺の塗装みて落ち着け

850 :
カフェマン塗装変えたんか

851 :
>>850
カフェマンで定着してんの?
変えたけど
てかなんでこんな喧嘩してんの

852 :
>>851
いつものことだよ
Z外装に親殺されたマンが唐突にZ外装叩きを始める→皆が反応しちゃうから収拾つかなくなる→荒れる。という定番の流れ
まあ4、5日くらいほっとけば収まるからシカトで

せっかく来たんだから全体像もうpしていきなよ

853 :
>>852
まだバイク屋にあるから無理なんやー
ハンドル変えたからそれだけならうpするわ
https://i.imgur.com/l6H2xze.jpg

854 :
>>849
W仕様?

855 :
>>854
一応オリジナルのつもりだけど似てるね

856 :
>>852
パチモンZマンに俺の正論がよっぽど効くらしいな

857 :
>>856
人のバイクなんだしいいじゃん
俺はカッコいいと思うよZ外装
タンクとか使おうかと思ったし

858 :
>>857
かまわない方がいいよ。多分美的センスも全くない人だからさ。
そして煽りにも弱そうな人だしね。

859 :
>>853
ポイントカバーは塗装?塗装なら何で塗装してるの??教えてください!!!

860 :
>>858
煽り耐性が無いのは親殺しマンに反論してる方だと思うぞ・・・
親殺しマンが煽ってそれにサビキ釣りのアジみたいに大量に食いつくから毎回こんな有様になるんじゃないか・・・

861 :
>>853
おおっ!カッコいい!
元ブランキージェットシティの人も自分がカッコいいって思う改造して街に出ればそんなバイクが街に溢れて楽しいのにって語ってた事思い出した
自分がカッコいいと思えばいいんでないかな

862 :
>>859
塗装屋にだしてるからよく知らんけど耐熱ブラックとかやったような

863 :
>>858
俺は美的センス無いかも知らんが
パチモンZマンは常識も恥も全くないからな
見た目さえ良ければ偽物Zでも構わないとか
とんでもなく卑しい根性の持ち主だよ

864 :2018/05/12
>>858
パチモンに美的センスw

【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】123
すり抜けについて
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド78【2020年】
こんな麻原彰晃は嫌だ in バイク板
【VULCAN】バルカン総合スレッド【20台目】
【アマチュア】無線ライダー05【特小デジ簡】
【浜松専用】静岡ツーリングスレ98【浜松隔離】
ライダーがダイエット頑張るスレ Part.7
【隣でも裏でも】XTZ125 その25【伯中】
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!71
--------------------
【純粋】愛は面影の中に 東瑠利子 第四話【清純】
Poserフィギュアを使ったCG作品ギャラリー
『!omikuji』元旦おみくじお年玉スレ『!dama』ラウンジ
【おいしそうな】松下侑衣花82【干物】
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【5週目】
DMMはいったい何をしたいんだ?【DMMを語ろう】
【悲報】日本政府主導のQRコード決済 まずは人口100万人程度のクソ田舎県で実験 誰も使えず終了か [274493323]
貼るカツラの情報交換★3【3ぺったん目】
しれっとトリップのテストされるスレ
きっずの噂1489
野生ゾイドの生態を考えよう
佐川急便への苦情不満クレーム統一スレ@運交板14列目
リラックスコンビニ 快活CLUB PART37
「アンノウ芋」って、あっという間に最強のサツマイモになったよな。糖度が違うよ、糖度が! [173888498]
悪ビッシュがつぶやくスレ 20服目
【憲法違反でないという結果】安倍首相の靖国参拝差し止め、最高裁が上告棄却 「参拝は原告らの信仰に圧迫や干渉を加えるものではない」
【黄金時代】青山学院大学陸上競技部-1【町田寮】
うちのネコの寝顔かわいすぎ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ36
メンヘラたちの休息所
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼